JP2020204932A - ストレージシステムおよび履歴情報管理方法 - Google Patents
ストレージシステムおよび履歴情報管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020204932A JP2020204932A JP2019112575A JP2019112575A JP2020204932A JP 2020204932 A JP2020204932 A JP 2020204932A JP 2019112575 A JP2019112575 A JP 2019112575A JP 2019112575 A JP2019112575 A JP 2019112575A JP 2020204932 A JP2020204932 A JP 2020204932A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- volume
- period
- data
- history information
- pool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims abstract description 138
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 71
- 238000010926 purge Methods 0.000 claims description 53
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 49
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 5
- 238000004904 shortening Methods 0.000 claims description 3
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 42
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 12
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 10
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 6
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 4
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0655—Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
- G06F3/0659—Command handling arrangements, e.g. command buffers, queues, command scheduling
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/14—Error detection or correction of the data by redundancy in operation
- G06F11/1402—Saving, restoring, recovering or retrying
- G06F11/1471—Saving, restoring, recovering or retrying involving logging of persistent data for recovery
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/14—Error detection or correction of the data by redundancy in operation
- G06F11/1402—Saving, restoring, recovering or retrying
- G06F11/1446—Point-in-time backing up or restoration of persistent data
- G06F11/1448—Management of the data involved in backup or backup restore
- G06F11/1451—Management of the data involved in backup or backup restore by selection of backup contents
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0614—Improving the reliability of storage systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0614—Improving the reliability of storage systems
- G06F3/0619—Improving the reliability of storage systems in relation to data integrity, e.g. data losses, bit errors
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0629—Configuration or reconfiguration of storage systems
- G06F3/0631—Configuration or reconfiguration of storage systems by allocating resources to storage systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0646—Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
- G06F3/065—Replication mechanisms
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0653—Monitoring storage devices or systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0655—Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
- G06F3/0658—Controller construction arrangements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0662—Virtualisation aspects
- G06F3/0665—Virtualisation aspects at area level, e.g. provisioning of virtual or logical volumes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0673—Single storage device
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0673—Single storage device
- G06F3/0679—Non-volatile semiconductor memory device, e.g. flash memory, one time programmable memory [OTP]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2201/00—Indexing scheme relating to error detection, to error correction, and to monitoring
- G06F2201/84—Using snapshots, i.e. a logical point-in-time copy of the data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
以下、図面を参照して、実施例1を説明する。
まず、実施例1に係るプール容量回収方法の概要を説明する。
プール毎に処理を行う。将来必要とするプールの空き容量を現在の書き込み処理数を参考に予測して算出する(S11)。現在の空き容量と、S11で算出した必要とする空き容量を比較し(S12)、現在の空き容量で十分足りていれば処理を終了する。空き容量が足りていない場合は、プール容量回収可能な容量を算出し(S13)、各グループのパージする履歴情報を決定し(S14)、パージを実行する(S15)。尚、Sはステップを表す。
ストレージシステム200は、図2に示すようにストレージコントローラ101を有する。ストレージコントローラ101は、プロセッサ部211を含むコントローラの一例である。ストレージコントローラ101は、CDP機能やCDPで使用する仮想的に論理ボリュームをコピーする機能としてボリューム複製機能を有する。
図4は、ストレージシステム200におけるCDP構成を示す説明図である。ストレージシステム200内には、CDP制御プログラム412によって、複数種類のボリューム501P、501B、501Jがそれぞれ少なくとも一つ以上設けられる。これらの各ボリューム501P、501B、501Jは、それぞれPDEV220の有する物理的記憶領域を仮想化することにより生成される。ボリューム501PはPDEVから生成されるプールを使用し、ボリューム501Pの論理的記憶領域であるページにプール503の物理的記憶領域であるページ51を割り付ける。ページ51内の記憶領域単位Bにマッピングされた物理的記憶領域にデータを格納する。以下、説明はボリュームで行うが、記憶領域の部分的な領域でもよい。
次に、管理情報である各テーブルの例を説明する。
図5は、VOL管理テーブル421の例を示す図である。ボリューム501Pのようにサーバシステム201に提供される論理ボリュームも、基底ボリューム501B及びジャーナルボリューム501Jのようにサーバシステム201に提供されない論理ボリュームも、「VOL」と総称してもよい。
複数のボリュームのうち、同一の目標保護期間が設定されるボリュームにCDPグループを設定する。例えば、あるアプリケーションで使用されるデータは、一つあるいはそれ以上のボリュームに保存される。そこでジャーナリングが保証されるデータボリュームの最小ユニットであるCDPグループを設定する。CDPを適用するVOLは一つ以上のVOLからグループが組める。
以上が各テーブルの説明である。
ここで、一例としてCDP技術を用いたバックアップを説明する。通常運用時のCDP動作の一例を説明する。最初に、ユーザは、保護対象となるボリューム501P及び目標保護期間を指定する。ストレージコントローラ101は、ボリューム501Pに記憶されている全データを基底ボリューム501Bにコピーする。例えば、9時の時点におけるデータが基底ボリューム502Bにコピーされたものとすると、CDP開始時刻は9時であることを示す。
リストア時の動作を説明する。例えば、サーバシステム201上のアプリケーションプログラムで発生した障害やユーザの誤操作等により、ボリューム501Pの記憶内容に誤りを生じる可能性がある。
通常運用時のCDP動作の別の一例を説明する。最初に、ユーザは、保護対象となるボリューム501P及び目標保護期間を指定する。ストレージコントローラ101は、ボリューム501Pに記憶されている全データを基底ボリューム501Bにコピーする。
図11はCDP構成の一例である。ここでは、ボリューム501Pを対象とするライト要求がサーバシステム201から発行された場合、ストレージコントローラ101は、そのライト要求先に基づいてジャーナルデータ(メタ情報)620を生成する。生成されたジャーナルデータ620は、ジャーナルボリューム501Jに保存される。
VOL#iの目標保護期間が3日であり、n=1日単位だとすると、VOL#iの目標保護期間のデータ量は、時刻情報n−1から時刻n+1のデータ量510の合計値である。時刻n−2のデータはVOL#iの目標保護期間を過ぎた過去の履歴データであるため、時刻n+1になったタイミングで不要な情報となる。時刻n+1の時点で時刻n−2以前の履歴データがパージ可能である。CDPでは目標保護期間に含まれるデータは必ず保持するし、時刻が変化していくと目標保護期間も変化していくため、保護の対象となるデータも変化していく。例えば目標保護期間を1週間と指定された場合、1週間前までのどの時点にも戻せるように1週間分のデータを保持する。図12に示すように、現在時刻が時刻nから時刻n+1に進んだ時、時刻n−2は目標保護期間を過ぎるため、時刻n−2のデータはパージしてプールの空き容量にすることが可能となる。
現在時刻がn+1から時刻n+2に進んだ時、時刻n−1以前の履歴データはパージしてプールの空き容量にすることが可能な履歴データとなる。
現在時刻がn+2から時刻n+3に進んだ時、時刻n以前の履歴データはパージしてプールの空き容量にすることが可能な履歴データとなる。
図14は、図1のS11の詳細処理を示すフローチャート図である。必要とするプールの容量を予測し算出する処理である。プール毎に本処理を実行する。
単位時間あたりの書き込みデータ量は、グループ毎やプールボリューム毎に取得してもよい。
つまり、プールに格納された書き込みデータのうち、目標保護期間を過ぎた保護可能期間に書き込みされたデータ全体の容量を算出する。
保護可能期間の容量は一定時間間隔に算出し、算出した結果をテーブルに保持してもよい。
確保すべき容量と現在の空き容量が同じ場合は、保護可能期間のデータを全てパージすることを教示する。
パージする容量=必要な空き容量−現在の空き容量
パージする期間=前記パージする容量/Σs_wdata[i]
パージ終了時刻t_p_end[i]=過去一番古い時刻[i]+パージする期間
(S1514)
保護可能期間の書き込みデータのうち、メタ情報の時刻の一番古いものからt_p_end[i]までの書き込みデータをパージする。
パージする期間=前記パージする容量/Σs_wdata[i]
パージ終了時刻t_p_end[i]=過去一番古い時刻[i]+パージする期間
(S1614)
コンシステンシグループ521は、ボリューム511のスナップショットであるボリューム511Sの同じ世代を含む。例えば、ボリューム511P_1のスナップショットボリュームであるボリューム511S_1_1と、ボリューム511P_2のスナップショットボリュームであるボリューム511S_2_1がコンシステンシグループ521_1に属する。コンシステンシグループ521ごとに目標保護期間を設定する。例えばコンシステンシグループ521_1は目標保護期間3日、コンシステンシグループ521_2は目標保護期間1日というように、コンシステンシグループ521ごとに目標保護期間を設ける。コンシステンシグループ521の目標保護期間に基づいて図1の処理を実施する。
別の方法として、業務ボリュームの容量と同じ容量をスナップショットで必要なプール容量として設定してもよい。
101:ストレージコントローラ、
200:ストレージシステム、
201:サーバシステム、
203:ネットワーク、
204:ネットワーク、
205:管理システム、
211:プロセッサ、
212:メモリ、
213:I/F、
214:I/F、
215:I/F、
220:PDEV、
401:ローカルメモリ、
402:キャッシュメモリ、
404:共有メモリ、
411:リードライトプログラム、
412:CDP制御プログラム、
413:プール容量回収プログラム、
414:スナップショットプログラム、
501P:プライマリボリューム、
501B:基底ボリューム、
501J:ジャーナルボリューム、
503:プール、
520:CDPグループ。
Claims (9)
- ストレージコントローラと、前記ストレージコントローラによって構成される、複数のボリュームと、前記複数のボリュームの論理的記憶領域に物理的記憶領域を割り当てるプールと、を有するストレージシステムにおいて、
前記ストレージコントローラは、
前記複数のボリュームの内、第1の目標保護期間が設定される1以上の第1のプライマリボリュームと、前記第1のプライマリボリュームの所定時刻のコピーを格納する第1のコピー用ボリュームと、前記第1のプライマリボリュームへ更新に関する履歴情報を格納する第1の履歴情報用ボリュームとを含む第1のグループと、
前記複数のボリュームの内、第2の目標保護期間が設定される1以上の第2のプライマリボリュームと、前記第2のプライマリボリュームの所定時刻のコピーを格納する第2のコピー用ボリュームと、前記第2のプライマリボリュームへ更新に関する履歴情報を格納する第2の履歴情報用ボリュームとを含む第2のグループとを構成し、
前記第1のグループと前記第2のグループに含まれるボリュームは、同一の前記プールの物理的記憶領域を利用するものであり、
前記第1の履歴情報用ボリュームに格納された前記第1のプライマリボリュームへ更新に関する履歴情報が、前記第1の目標保護期間及び第1の保護可能期間を提供でき、前記第2の履歴情報用ボリュームに格納された前記第2のプライマリボリュームへ更新に関する履歴情報が前記第2の目標保護期間より長い期間に相当する第2の保護可能期間を提供できる状態から、前記プールの空き容量増加させる場合、前記第1の保護可能期間と前記第2の保護可能期間が所定の関係となるように、前記第1の保護可能期間および前記第2の保護可能期間からパージ対象となる履歴情報を決定することを特徴とするストレージシステム。 - 請求項1に記載のストレージシステムにおいて、
前記所定の関係は、前記第1の保護可能期間と前記第2の保護可能期間とが同一になることであることを特徴とするストレージシステム。 - 請求項1に記載のストレージシステムにおいて、
前記パージ対象となる履歴情報を、前記第1のコピー用ボリュームおよび前記第2のコピー用ボリュームとにそれぞれ反映させることを特徴とするストレージシステム。 - 請求項1に記載のストレージシステムにおいて、
前記ストレージコントローラは、
前記パージ対象となる前記履歴情報をパージすることによって短縮する前記第1の保護可能期間及び前記第2の保護可能期間を、表示するよう制御することを特徴とするストレージシステム。 - 請求項1に記載のストレージシステムにおいて、
前記プールの空き容量増加させるため、前記第1の目標保護期間を構成する前記第1の履歴情報用ボリュームに格納された前記第1のプライマリボリュームへ更新に関する履歴情報の一部と、前記第2の目標保護期間を構成する前記第2の履歴情報用ボリュームに格納された前記第2のプライマリボリュームへ更新に関する履歴情報の一部をパージする場合、前記第1の目標保護期間と前記第2の目標保護期間が短縮される期間が同一となるようにパージ対象となる履歴情報を決定することを特徴とするストレージシステム。 - 請求項5に記載のストレージシステムにおいて、
前記ストレージコントローラは、
前記パージ対象となる前記履歴情報をパージすることによって短縮する前記第1の目標保護期間及び前記第2の目標保護期間を、表示するよう制御することを特徴とするストレージシステム。 - 請求項6に記載のストレージシステムにおいて、
前記ストレージコントローラは、表示した目標保護期間の短縮を承認する信号を入力に応答して、前記パージ対象となる履歴情報のパージ処理を実行することを特徴とするストレージシステム。 - 請求項1に記載のストレージシステムにおいて、
前記ストレージコントローラは、
前記第1のグループを、前記複数のボリュームの内、前記第1の目標保護期間が設定される前記第1のプライマリボリュームの第1の世代のスナップショットを格納する第1のスナップショットボリュームと、前記第2の目標保護期間が設定される前記第2のプライマリボリュームの第1の世代のスナップショットを格納する第2のスナップショットボリュームとで構成し、
前記第2のグループを、前記複数のボリュームの内、前記第2の目標保護期間が設定される前記第1のプライマリボリュームの第2の世代のスナップショットを格納する第3のスナップショットボリュームと、前記第2の目標保護期間が設定される前記第2のプライマリボリュームの第2の世代のスナップショットを格納する第4のスナップショットボリュームとで構成することを特徴とするストレージシステム。 - ストレージコントローラと、前記ストレージコントローラによって構成される、複数のボリュームと、前記複数のボリュームの論理的記憶領域に物理的記憶領域を割り当てるプールと、を有するストレージシステムの履歴情報管理方法において、
前記ストレージコントローラは、
前記複数のボリュームの内、第1の目標保護期間が設定される1以上の第1のプライマリボリュームと、前記第1のプライマリボリュームの所定時刻のコピーを格納する第1のコピー用ボリュームと、前記第1のプライマリボリュームへ更新に関する履歴情報を格納する第1の履歴情報用ボリュームとを含む第1のグループと、
前記複数のボリュームの内、第2の目標保護期間が設定される1以上の第2のプライマリボリュームと、前記第2のプライマリボリュームの所定時刻のコピーを格納する第2のコピー用ボリュームと、前記第2のプライマリボリュームへ更新に関する履歴情報を格納する第2の履歴情報用ボリュームとを含む第2のグループとを構成し、
前記第1のグループと前記第2のグループに含まれるボリュームは、同一の前記プールの物理的記憶領域を利用するものであり、
前記第1の履歴情報用ボリュームに格納された前記第1のプライマリボリュームへ更新に関する履歴情報が、前記第1の目標保護期間及び第1の保護可能期間を提供でき、前記第2の履歴情報用ボリュームに格納された前記第2のプライマリボリュームへ更新に関する履歴情報が前記第2の目標保護期間より長い期間に相当する第2の保護可能期間を提供できる状態から、前記プールの空き容量増加させる場合、前記第1の保護可能期間と前記第2の保護可能期間が所定の関係となるように、前記第1の保護可能期間および前記第2の保護可能期間からパージ対象となる履歴情報を決定することを特徴とするストレージシステムの履歴情報管理方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019112575A JP7304215B2 (ja) | 2019-06-18 | 2019-06-18 | ストレージシステムおよび履歴情報管理方法 |
US16/807,317 US11269550B2 (en) | 2019-06-18 | 2020-03-03 | Storage system and history information management method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019112575A JP7304215B2 (ja) | 2019-06-18 | 2019-06-18 | ストレージシステムおよび履歴情報管理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020204932A true JP2020204932A (ja) | 2020-12-24 |
JP7304215B2 JP7304215B2 (ja) | 2023-07-06 |
Family
ID=73837033
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019112575A Active JP7304215B2 (ja) | 2019-06-18 | 2019-06-18 | ストレージシステムおよび履歴情報管理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11269550B2 (ja) |
JP (1) | JP7304215B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114356240B (zh) * | 2021-12-30 | 2023-09-26 | 重庆市紫建电子股份有限公司 | 一种快速高效检验容量流程的方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080243956A1 (en) * | 2007-03-27 | 2008-10-02 | Hitachi, Ltd. | Management device and method for storage device executing cdp-based recovery |
JP2008282239A (ja) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Hitachi Ltd | 記憶制御装置、記憶制御装置の制御方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5057366B2 (ja) * | 2006-10-30 | 2012-10-24 | 株式会社日立製作所 | 情報システム及び情報システムのデータ転送方法 |
JP4972457B2 (ja) | 2007-05-11 | 2012-07-11 | 株式会社日立製作所 | 記憶制御装置、記憶制御装置の制御方法及び情報処理システム |
US10866869B2 (en) * | 2019-01-16 | 2020-12-15 | Vmware, Inc. | Method to perform crash and failure recovery for a virtualized checkpoint protected storage system |
-
2019
- 2019-06-18 JP JP2019112575A patent/JP7304215B2/ja active Active
-
2020
- 2020-03-03 US US16/807,317 patent/US11269550B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080243956A1 (en) * | 2007-03-27 | 2008-10-02 | Hitachi, Ltd. | Management device and method for storage device executing cdp-based recovery |
JP2008242744A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Hitachi Ltd | Cdpに従うリカバリを実行するストレージ装置の管理装置及び方法 |
JP2008282239A (ja) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Hitachi Ltd | 記憶制御装置、記憶制御装置の制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11269550B2 (en) | 2022-03-08 |
JP7304215B2 (ja) | 2023-07-06 |
US20200401348A1 (en) | 2020-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10152381B1 (en) | Using storage defragmentation function to facilitate system checkpoint | |
US10235066B1 (en) | Journal destage relay for online system checkpoint creation | |
US8069191B2 (en) | Method, an apparatus and a system for managing a snapshot storage pool | |
US7685378B2 (en) | Methods and apparatus for adjusting a journal area for continuous data protection | |
US9710317B2 (en) | Methods to identify, handle and recover from suspect SSDS in a clustered flash array | |
KR101137299B1 (ko) | 스냅샷을 제공하는 파일 시스템에 대한 계층적 저장 관리 | |
US9081690B2 (en) | Storage system and management method of control information therein | |
JP5366480B2 (ja) | 計算機システム及びそのバックアップ方法 | |
US9372854B2 (en) | Load balancing backup jobs in a virtualized storage system having a plurality of physical nodes | |
US10528520B2 (en) | Snapshot management using heatmaps in a large capacity disk environment | |
TWI424316B (zh) | 控制器、資料儲存裝置、及程式產品 | |
US20180267856A1 (en) | Distributed storage system, data storage method, and software program | |
WO2015198591A1 (en) | Storage device, program, and information processing method | |
US20090216973A1 (en) | Computer system, storage subsystem, and data management method | |
EP1605356B1 (en) | Storage system and method for acquisition and utilisation of snapshots | |
JP2006268830A (ja) | ストレージシステムにおいて差分データ量をモニタする方法と装置 | |
JP2004342050A (ja) | 複数のスナップショット維持方法及びサーバ装置及びストレージ装置 | |
JP2008015769A (ja) | ストレージシステム及び書き込み分散方法 | |
KR20150081810A (ko) | 데이터 저장장치에 대한 다중 스냅샷 관리 방법 및 장치 | |
US20130325810A1 (en) | Creation and expiration of backup objects in block-level incremental-forever backup systems | |
US6629203B1 (en) | Alternating shadow directories in pairs of storage spaces for data storage | |
US20200117381A1 (en) | Storage system and storage control method | |
CN110825559A (zh) | 一种数据处理方法及设备 | |
JP2006011811A (ja) | 記憶制御システム及び記憶制御方法 | |
US20210232466A1 (en) | Storage system and restore control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230620 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7304215 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |