JP2020194479A - Data writing system and program - Google Patents

Data writing system and program Download PDF

Info

Publication number
JP2020194479A
JP2020194479A JP2019101056A JP2019101056A JP2020194479A JP 2020194479 A JP2020194479 A JP 2020194479A JP 2019101056 A JP2019101056 A JP 2019101056A JP 2019101056 A JP2019101056 A JP 2019101056A JP 2020194479 A JP2020194479 A JP 2020194479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
time
plc
module
reader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019101056A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7225029B2 (en
Inventor
好久 花田
Yoshihisa Hanada
好久 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2019101056A priority Critical patent/JP7225029B2/en
Publication of JP2020194479A publication Critical patent/JP2020194479A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7225029B2 publication Critical patent/JP7225029B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • General Factory Administration (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

To provide a data writing system and a program which can write data into a plurality of IC modules without waste.SOLUTION: A data writing system includes conveyance means, a reader/writer, and control means. The conveyance means conveys a plurality of IC modules. The reader/writer transmits and receives IC modules conveyed by the conveyance means and data. The control means writes predetermined data into the IC modules using the reader/writer, and conveys the IC modules to predetermined positions using the conveyance means when the writing of the data to the IC modules is completed within predetermined time-out time and extends the time-out time when the writing of the data to the IC modules is not completed within the time-out time.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明の実施形態は、データ書込システム及びプログラムに関する。 Embodiments of the present invention relate to data writing systems and programs.

ICモジュールなどに暗号処理のための鍵などのデータを書き込むデータ書込システムには、所定のタクトタイム内に所定の個数のICモジュールに対して順にデータを書き込むものがある。そのようなデータ書込システムは、ICモジュールの個体差などによって、特定のICモジュールに対して所定のタイムアウト時間内にデータの書込が完了しないことがある。 Some data writing systems that write data such as a key for encryption processing to an IC module or the like write data to a predetermined number of IC modules in order within a predetermined takt time. In such a data writing system, writing of data to a specific IC module may not be completed within a predetermined timeout time due to individual differences of the IC module or the like.

従来、データ書込システムは、そのようなICモジュールを破棄してしまうという課題がある。 Conventionally, a data writing system has a problem of discarding such an IC module.

特開2010−267248号公報JP-A-2010-267248

上記の課題を解決するため、無駄なく複数のICモジュールにデータを書き込むことができるデータ書込システム及びプログラムを提供する。 In order to solve the above problems, a data writing system and a program capable of writing data to a plurality of IC modules without waste are provided.

実施形態によれば、データ書込システムは、搬送手段と、リーダライタと、制御手段と、を備える。搬送手段は、複数のICモジュールを搬送する。リーダライタは、前記搬送手段によって搬送されるICモジュールとデータを送受信する。制御手段は、前記リーダライタを用いて所定のデータを前記ICモジュールに書き込み、所定のタイムアウト時間内に前記ICモジュールへの前記データの書込が完了する場合、前記ICモジュールを前記搬送手段を用いて所定の位置に搬送すると共に、前記タイムアウト時間内に前記ICモジュールへの前記データの書込が完了しない場合、前記タイムアウト時間を延長する。 According to the embodiment, the data writing system includes a transport means, a reader / writer, and a control means. The transport means transports a plurality of IC modules. The reader / writer transmits / receives data to / from the IC module conveyed by the conveying means. The control means uses the reader / writer to write predetermined data to the IC module, and when the writing of the data to the IC module is completed within a predetermined timeout time, the control means uses the IC module to convey the IC module. If the writing of the data to the IC module is not completed within the time-out time, the time-out time is extended.

図1は、実施形態に係るデータ書込システムの構成例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a data writing system according to an embodiment. 図2は、実施形態に係る情報処理装置の構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the information processing apparatus according to the embodiment. 図3は、実施形態に係るICシートの構成例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the IC sheet according to the embodiment. 図4は、実施形態に係るデータ書込システムの動作例を示すシーケンス図である。FIG. 4 is a sequence diagram showing an operation example of the data writing system according to the embodiment. 図5は、実施形態に係るPLCの動作例を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing an operation example of the PLC according to the embodiment. 図6は、実施形態に係る情報処理装置の動作例を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing an operation example of the information processing apparatus according to the embodiment.

以下、実施形態について、図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.

実施形態に係るデータ書込システムは、所定の個数のICシートに含まれるICモジュールに対してデータを順に書き込む。データ書込システムは、ICモジュールに対して所定のタイムアウト時間内でデータを書き込む。データ書込システムは、タイムアウト時間内にデータを書き込めなかったICシートを破棄する。 The data writing system according to the embodiment writes data in order to the IC modules included in a predetermined number of IC sheets. The data writing system writes data to the IC module within a predetermined timeout period. The data writing system discards the IC sheet for which data could not be written within the timeout time.

たとえば、データ書込システムは、ICシートの製造時又は発行時などにおいて、暗号処理のための鍵をICモジュールに書き込む。たとえば、データ書込システムは、パスポート用のICシートに含まれるICモジュールに対してデータを書き込む。 For example, a data writing system writes a key for encryption processing to an IC module at the time of manufacturing or issuing an IC sheet. For example, a data writing system writes data to an IC module included in an IC sheet for a passport.

なお、データ書込システムが書き込むデータ及びICシートの用途は、特定の構成に限定されるものではない。 The use of the data written by the data writing system and the IC sheet is not limited to a specific configuration.

図1は、データ書込システム1の構成例を示す。図1が示すように、データ書込システム1は、情報処理装置10、リーダライタ20、PLC30、搬送部40及び台紙50などを備える。情報処理装置10は、リーダライタ20及びPLC30と接続する。PLC30は、搬送部40と接続する。 FIG. 1 shows a configuration example of the data writing system 1. As shown in FIG. 1, the data writing system 1 includes an information processing device 10, a reader / writer 20, a PLC 30, a transport unit 40, a mount 50, and the like. The information processing device 10 is connected to the reader / writer 20 and the PLC 30. The PLC 30 is connected to the transport unit 40.

なお、データ書込システム1は、図1が示すような構成の他に必要に応じた構成を具備したり、データ書込システム1から特定の構成が除外されたりしてもよい。 The data writing system 1 may have a configuration as required in addition to the configuration shown in FIG. 1, or a specific configuration may be excluded from the data writing system 1.

台紙50は、ICシート60を支持する。たとえば、台紙50は、複数のシートでICシート60を挟んで支持する。ここでは、台紙50は、ICシート60a及び60bを支持する。たとえば、台紙50は、紙、プラスチック又はビニールなどから形成される。 The mount 50 supports the IC sheet 60. For example, the mount 50 is supported by sandwiching the IC sheet 60 between a plurality of sheets. Here, the mount 50 supports the IC sheets 60a and 60b. For example, the mount 50 is made of paper, plastic, vinyl, or the like.

ICシート60は、ICモジュールMを備える。ICモジュールMは、外部から供給される電力によって活性化する。ICモジュールMは、外部からのコマンドに従ってデータを内部に格納する。ICモジュールMについては、後述する。
ここでは、ICシート60a及び60bは、それぞれICモジュールMa及びMbを備える。
The IC sheet 60 includes an IC module M. The IC module M is activated by electric power supplied from the outside. The IC module M stores data internally according to a command from the outside. The IC module M will be described later.
Here, the IC sheets 60a and 60b include IC modules Ma and Mb, respectively.

情報処理装置10は、リーダライタ20を通じてICモジュールMに所定のデータを書き込む。情報処理装置10は、PLC30からの信号に従って、データの書込処理を開始する。また、情報処理装置10は、データの書込に成功したことを示す情報又はデータの書込に失敗したことを示す情報をPLC30に送信する。情報処理装置10については、後に詳述する。 The information processing device 10 writes predetermined data to the IC module M through the reader / writer 20. The information processing device 10 starts the data writing process according to the signal from the PLC 30. Further, the information processing apparatus 10 transmits information indicating that the data writing has been successful or information indicating that the data writing has failed to the PLC 30. The information processing device 10 will be described in detail later.

リーダライタ20は、ICモジュールMとデータを送受信するためのインターフェースである。リーダライタ20は、ICモジュールMの通信方式に応じたインターフェースにより構成される。 The reader / writer 20 is an interface for transmitting / receiving data to / from the IC module M. The reader / writer 20 is configured by an interface corresponding to the communication method of the IC module M.

たとえば、ICモジュールMが接触型のICシートである場合、リーダライタ20は、ICモジュールMのコンタクト部と物理的かつ電気的に接続するための接触部などにより構成される。 For example, when the IC module M is a contact type IC sheet, the reader / writer 20 is composed of a contact portion for physically and electrically connecting to the contact portion of the IC module M.

また、ICモジュールMが非接触型のICシートである場合、リーダライタ20は、ICモジュールMとの無線通信を行うためのアンテナ及び通信制御部などにより構成される。リーダライタ20は、ICモジュールMに対する電源供給、クロック供給、リセット制御及びデータの送受信などを行う。 When the IC module M is a non-contact type IC sheet, the reader / writer 20 is composed of an antenna for wireless communication with the IC module M, a communication control unit, and the like. The reader / writer 20 performs power supply, clock supply, reset control, data transmission / reception, etc. to the IC module M.

このような機能によってリーダライタ20は、プロセッサ11(後述)による制御に基づいてICモジュールMに対する電源供給、ICモジュールMの活性化(起動)、クロック供給、リセット制御、種々のコマンドの送信、及び送信したコマンドに対する応答(レスポンス)の受信などを行なう。 With such a function, the reader / writer 20 supplies power to the IC module M based on the control by the processor 11 (described later), activates (starts) the IC module M, supplies clocks, reset control, transmits various commands, and performs. Receives a response to the sent command.

リーダライタ20は、リーダライタ20a及び20bから構成される。リーダライタ20a乃至20bは、それぞれICモジュールMa及びMbとデータを送受信する。 The reader / writer 20 is composed of reader / writers 20a and 20b. The reader / writer 20a to 20b transmit / receive data to / from the IC modules Ma and Mb, respectively.

PLC30(programmable logic controller)(制御手段)は、搬送部40を制御して台紙50を搬送する。たとえば、PLC30は、リーダライタ20とICモジュールMとが通信可能な位置まで台紙50を搬送する。また、PCL30は、搬送部40を用いて、情報処理装置10がデータの書込が完了した後に台紙50を所定の位置まで搬送する。また、PLC30は、情報処理装置10がデータの書込に失敗した場合、搬送部40を制御して台紙50を破棄する。
PLC30の動作については、後に詳述する。
The PLC 30 (programmable logic controller) (control means) controls the transport unit 40 to transport the mount 50. For example, the PLC 30 conveys the mount 50 to a position where the reader / writer 20 and the IC module M can communicate with each other. Further, the PCL 30 uses the transport unit 40 to transport the mount 50 to a predetermined position after the information processing device 10 completes the writing of data. Further, when the information processing apparatus 10 fails to write data, the PLC 30 controls the transport unit 40 to discard the mount 50.
The operation of the PLC 30 will be described in detail later.

搬送部40(搬送手段)は、台紙50を搬送する。搬送部40は、複数の台紙50を格納する格納部から台紙50を取り出す。搬送部40は、取り出した台紙50をリーダライタ20とICモジュールMとが通信可能な位置まで搬送する。また、搬送部40は、情報処理装置10がデータの書込が完了した場合、台紙50を所定の位置まで搬送する。 The transport unit 40 (transport means) transports the mount 50. The transport unit 40 takes out the mount 50 from the storage unit that stores the plurality of mounts 50. The transport unit 40 transports the taken-out mount 50 to a position where the reader / writer 20 and the IC module M can communicate with each other. Further, the transport unit 40 transports the mount 50 to a predetermined position when the information processing device 10 completes writing the data.

また、搬送部40は、情報処理装置10がデータの書込に失敗した後にPLC30の制御に基づいて台紙50を破棄する。たとえば、搬送部40は、台紙50を所定の破棄場所に搬送する。また、搬送部40は、台紙50、ICシート60又はICモジュールMに穴を空けてもよい。また、搬送部40は、台紙50、ICシート60又はICモジュールMに、破棄されたことを示す情報を印刷してもよい。 Further, the transport unit 40 discards the mount 50 under the control of the PLC 30 after the information processing device 10 fails to write the data. For example, the transport unit 40 transports the mount 50 to a predetermined discarding place. Further, the transport unit 40 may have holes in the mount 50, the IC sheet 60, or the IC module M. Further, the transport unit 40 may print information indicating that the data has been discarded on the mount 50, the IC sheet 60, or the IC module M.

搬送部40は、搬送ベルト、搬送ベルトを支持するプーリ及び搬送ベルトを駆動するモータなどから構成される。なお、搬送部40の構成は、特定の構成に限定されるものではない。 The transport unit 40 includes a transport belt, a pulley that supports the transport belt, a motor that drives the transport belt, and the like. The configuration of the transport unit 40 is not limited to a specific configuration.

次に、情報処理装置10の構成例について説明する。
図2は、情報処理装置10の構成例を示すブロック図である。図2が示すように、情報処理装置10は、プロセッサ11、ROM12、RAM13、NVM14、リーダライタインターフェース15、PLCインターフェース16、操作部17及び表示部18などを備える。プロセッサ11と、ROM12、RAM13、NVM14、リーダライタインターフェース15、PLCインターフェース16、操作部17及び表示部18とは、データバスを介して互いに接続される。
Next, a configuration example of the information processing device 10 will be described.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the information processing device 10. As shown in FIG. 2, the information processing device 10 includes a processor 11, a ROM 12, a RAM 13, an NVM 14, a reader / writer interface 15, a PLC interface 16, an operation unit 17, a display unit 18, and the like. The processor 11, the ROM 12, the RAM 13, the NVM 14, the reader / writer interface 15, the PLC interface 16, the operation unit 17, and the display unit 18 are connected to each other via a data bus.

なお、情報処理装置10は、図2が示すような構成の他に必要に応じた構成を具備したり、情報処理装置10から特定の構成が除外されたりしてもよい。 In addition to the configuration shown in FIG. 2, the information processing device 10 may have a configuration as required, or a specific configuration may be excluded from the information processing device 10.

プロセッサ11(制御手段)は、情報処理装置10全体の動作を制御する機能を有する。プロセッサ11は、内部キャッシュおよび各種のインターフェースなどを備えてもよい。プロセッサ11は、内部メモリ、ROM12又はNVM14が予め記憶するプログラムを実行することにより種々の処理を実現する。 The processor 11 (control means) has a function of controlling the operation of the entire information processing device 10. The processor 11 may include an internal cache, various interfaces, and the like. The processor 11 realizes various processes by executing a program stored in advance in the internal memory, ROM 12 or NVM 14.

なお、プロセッサ11がプログラムを実行することにより実現する各種の機能のうちの一部は、ハードウエア回路により実現されるものであっても良い。この場合、プロセッサ11は、ハードウエア回路により実行される機能を制御する。 It should be noted that some of the various functions realized by the processor 11 executing the program may be realized by the hardware circuit. In this case, the processor 11 controls the function executed by the hardware circuit.

ROM12は、予め制御用のプログラム及び制御データなどが記憶された不揮発性のメモリである。ROM12に記憶される制御プログラム及び制御データは、予め情報処理装置10の仕様に応じて組み込まれる。ROM12は、たとえば、情報処理装置10の回路基板を制御するプログラム(例えば、BIOS)などを格納する。 The ROM 12 is a non-volatile memory in which a control program, control data, and the like are stored in advance. The control program and control data stored in the ROM 12 are incorporated in advance according to the specifications of the information processing apparatus 10. The ROM 12 stores, for example, a program (for example, BIOS) that controls the circuit board of the information processing apparatus 10.

RAM13は、揮発性のメモリである。RAM13は、プロセッサ11の処理中のデータなどを一時的に格納する。RAM13は、プロセッサ11からの命令に基づき種々のアプリケーションプログラムを格納する。また、RAM13は、アプリケーションプログラムの実行に必要なデータ及びアプリケーションプログラムの実行結果などを格納してもよい。 The RAM 13 is a volatile memory. The RAM 13 temporarily stores data and the like being processed by the processor 11. The RAM 13 stores various application programs based on instructions from the processor 11. Further, the RAM 13 may store data necessary for executing the application program, an execution result of the application program, and the like.

NVM14は、データの書き込み及び書き換えが可能な不揮発性のメモリである。NVM14は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)又はフラッシュメモリなどにより構成される。NVM14は、情報処理装置10の運用用途に応じて制御プログラム、アプリケーション及び種々のデータを格納する。
ここで、プロセッサ11、ROM12、RAM13及びNVM14などは、コンピュータを構成する。
The NVM 14 is a non-volatile memory capable of writing and rewriting data. The NVM 14 is composed of, for example, an HDD (Hard Disk Drive), an SSD (Solid State Drive), a flash memory, or the like. The NVM 14 stores a control program, an application, and various data according to the operational use of the information processing apparatus 10.
Here, the processor 11, the ROM 12, the RAM 13, the NVM 14, and the like constitute a computer.

リーダライタインターフェース15は、リーダライタ20とデータを送受信するためのインターフェースである。リーダライタインターフェース15は、プロセッサ11の制御に基づいて、ICモジュールMに送信するデータをリーダライタ20に送信する。また、リーダライタインターフェース15は、ICモジュールMからのデータをリーダライタ20から取得しプロセッサ11に送信する。 The reader / writer interface 15 is an interface for transmitting / receiving data to / from the reader / writer 20. The reader / writer interface 15 transmits data to be transmitted to the IC module M to the reader / writer 20 based on the control of the processor 11. Further, the reader / writer interface 15 acquires data from the IC module M from the reader / writer 20 and transmits the data to the processor 11.

PLCインターフェース16は、PLC30とデータを送受信するためのインターフェースである。PLCインターフェース16は、プロセッサ11の制御に基づいて、所定のデータをPLC30に送信する。また、PLCインターフェース16は、PLC30からのデータをプロセッサ11に送信する。 The PLC interface 16 is an interface for transmitting and receiving data to and from the PLC 30. The PLC interface 16 transmits predetermined data to the PLC 30 under the control of the processor 11. Further, the PLC interface 16 transmits data from the PLC 30 to the processor 11.

操作部17は、情報処理装置10のオペレータによって、種々の操作指示が入力される。操作部17は、オペレータに入力された操作指示の信号をプロセッサ11へ送信する。操作部17は、たとえば、キーボード、テンキー、及び、タッチパネルなどである。 Various operation instructions are input to the operation unit 17 by the operator of the information processing device 10. The operation unit 17 transmits a signal of an operation instruction input to the operator to the processor 11. The operation unit 17 is, for example, a keyboard, a numeric keypad, a touch panel, or the like.

表示部18は、プロセッサ11の制御により種々の情報を表示する表示装置である。表示部18は、たとえば、液晶モニタなどである。なお、操作部17がタッチパネルなどで構成される場合、表示部18は、操作部17と一体的に形成されてもよい。 The display unit 18 is a display device that displays various information under the control of the processor 11. The display unit 18 is, for example, a liquid crystal monitor or the like. When the operation unit 17 is composed of a touch panel or the like, the display unit 18 may be integrally formed with the operation unit 17.

次に、ICシート60の構成例について説明する。
ICシート60a及び60bは、同様の構成であるため、ICシート60として説明する。
Next, a configuration example of the IC sheet 60 will be described.
Since the IC sheets 60a and 60b have the same configuration, they will be described as the IC sheet 60.

図2は、実施形態に係るICシート60の構成例を概略的に示すブロック図である。図2が示すように、ICシート60は、紙、プラスチック又はビニールなどで形成されたカード状の本体Sを有する。ICシート60は、本体S内にICモジュールMを内蔵する。ICモジュールMは、ICチップCと通信部25とが接続された状態で一体的に形成され、ICシート60の本体S内に埋設される。 FIG. 2 is a block diagram schematically showing a configuration example of the IC sheet 60 according to the embodiment. As shown in FIG. 2, the IC sheet 60 has a card-shaped main body S made of paper, plastic, vinyl, or the like. The IC sheet 60 has an IC module M built in the main body S. The IC module M is integrally formed with the IC chip C and the communication unit 25 connected to each other, and is embedded in the main body S of the IC sheet 60.

図2が示すように、ICシート60は、ICモジュールMなどを備える。ICモジュールMは、ICチップC及び通信部25などを備える。ICチップCは、プロセッサ21、ROM22、RAM23及びNVM24などを備える。プロセッサ21は、データバスなどを介してROM22、RAM23、NVM24及び通信部25に接続する。 As shown in FIG. 2, the IC sheet 60 includes an IC module M and the like. The IC module M includes an IC chip C, a communication unit 25, and the like. The IC chip C includes a processor 21, a ROM 22, a RAM 23, an NVM 24, and the like. The processor 21 connects to the ROM 22, the RAM 23, the NVM 24, and the communication unit 25 via a data bus or the like.

なお、ICシート60は、図3が示すような構成の他に必要に応じた構成を具備したり、ICシート60から特定の構成が除外されたりしてもよい。 The IC sheet 60 may have a configuration as required in addition to the configuration shown in FIG. 3, or a specific configuration may be excluded from the IC sheet 60.

プロセッサ21は、ICシート60全体の制御を司る制御部として機能する。プロセッサ21は、ROM22又はNVM24に記憶される制御プログラム及び制御データに基づいて種々の処理を行う。たとえば、プロセッサ21は、ROM22に記憶されているプログラムを実行することにより、ICシート60の動作制御又はICシート60の運用形態に応じた種々の処理を行う。 The processor 21 functions as a control unit that controls the entire IC sheet 60. The processor 21 performs various processes based on the control program and control data stored in the ROM 22 or the NVM 24. For example, the processor 21 executes various processes according to the operation control of the IC sheet 60 or the operation mode of the IC sheet 60 by executing the program stored in the ROM 22.

なお、プロセッサ21がプログラムを実行することにより実現する各種の機能のうちの一部は、ハードウエア回路により実現されるものであってもよい。この場合、プロセッサ21は、ハードウエア回路により実行される機能を制御する。 It should be noted that some of the various functions realized by the processor 21 executing the program may be realized by the hardware circuit. In this case, the processor 21 controls the functions performed by the hardware circuits.

ROM22は、予め制御用のプログラム及び制御データなどを記憶する不揮発性のメモリである。ROM22は、製造段階で制御プログラム及び制御データなどを記憶した状態でICシート60に組み込まれる。即ち、ROM22に記憶される制御プログラム及び制御データは、予めICシート60の仕様などに応じて組み込まれる。 The ROM 22 is a non-volatile memory that stores a control program, control data, and the like in advance. The ROM 22 is incorporated in the IC sheet 60 in a state where the control program, control data, and the like are stored in the manufacturing stage. That is, the control program and control data stored in the ROM 22 are incorporated in advance according to the specifications of the IC sheet 60 and the like.

RAM23は、揮発性のメモリである。RAM23は、プロセッサ21の処理中のデータなどを一時的に格納する。たとえば、RAM23は、計算用バッファ、受信用バッファ及び送信用バッファとして機能する。計算用バッファは、プロセッサ21が実行する種々の演算処理の結果などを一時的に保持する。受信用バッファは、通信部25を介してリーダライタ20から受信するコマンドデータなどを保持する。送信用バッファは、通信部25を介してリーダライタ20へ送信するメッセージ(レスポンスデータ)などを保持する。 The RAM 23 is a volatile memory. The RAM 23 temporarily stores data and the like being processed by the processor 21. For example, the RAM 23 functions as a calculation buffer, a reception buffer, and a transmission buffer. The calculation buffer temporarily holds the results of various arithmetic processes executed by the processor 21. The reception buffer holds command data and the like received from the reader / writer 20 via the communication unit 25. The transmission buffer holds a message (response data) or the like to be transmitted to the reader / writer 20 via the communication unit 25.

NVM24は、例えば、フラッシュROMなどのデータの書き込み及び書換えが可能な不揮発性のメモリにより構成される。NVM24は、ICシート60の運用用途に応じて制御プログラム、アプリケーション及び種々のデータを格納する。例えば、NVM24では、プログラムファイル及びデータファイルなどが作成される。作成された各ファイルは、制御プログラム及び種々のデータなどが書き込まれる。 The NVM 24 is composed of, for example, a non-volatile memory such as a flash ROM capable of writing and rewriting data. The NVM 24 stores a control program, an application, and various data according to the operational use of the IC sheet 60. For example, in NVM24, a program file, a data file, and the like are created. A control program and various data are written in each created file.

通信部25は、リーダライタ20とデータを送受信するためのインターフェースである。即ち、通信部25は、情報処理装置10とデータを送受信するためのインターフェースである。 The communication unit 25 is an interface for transmitting and receiving data to and from the reader / writer 20. That is, the communication unit 25 is an interface for transmitting and receiving data to and from the information processing device 10.

ICシート60が接触型のICシートである場合、通信部25は、リーダライタ20と物理的かつ電気的に接触して信号の送受信を行うための通信制御部とコンタクト部とにより構成される。たとえば、ICシート60は、コンタクト部を介してリーダライタ20からの動作電源及び動作クロックの供給を受けて活性化される。 When the IC sheet 60 is a contact type IC sheet, the communication unit 25 is composed of a communication control unit and a contact unit for physically and electrically contacting the reader / writer 20 to transmit and receive signals. For example, the IC sheet 60 is activated by receiving an operating power supply and an operating clock from the reader / writer 20 via the contact portion.

ICシート60が非接触型のICシートである場合、通信部25は、リーダライタ20との無線通信を行うための変復調回路などの通信制御部とアンテナとにより構成される。たとえば、ICシート60は、アンテナ及び変復調回路などを介してリーダライタ20からの電波を受信する。ICシート60は、当該電波から図示しない電源部により動作電源及び動作クロックを生成して活性化する。 When the IC sheet 60 is a non-contact type IC sheet, the communication unit 25 is composed of a communication control unit such as a modulation / demodulation circuit for performing wireless communication with the reader / writer 20 and an antenna. For example, the IC sheet 60 receives radio waves from the reader / writer 20 via an antenna, a modulation / demodulation circuit, and the like. The IC sheet 60 is activated by generating an operating power supply and an operating clock from the radio wave by a power supply unit (not shown).

次に、ICモジュールMが実現する機能について説明する。ICモジュールMが実現する機能は、プロセッサ21がROM22又はNVM24などに格納されるプログラムを実行することで実現される。 Next, the functions realized by the IC module M will be described. The function realized by the IC module M is realized by the processor 21 executing a program stored in the ROM 22 or the NVM 24 or the like.

プロセッサ21は、リーダライタ20からのコマンドに従って所定のデータを格納する機能を有する。 The processor 21 has a function of storing predetermined data according to a command from the reader / writer 20.

プロセッサ21は、通信部25を通じて、リーダライタ20から所定のデータを書き込む書込コマンドを受信する。たとえば、書込コマンドは、暗号処理に関する鍵を書き込むコマンドである。 The processor 21 receives a write command for writing predetermined data from the reader / writer 20 through the communication unit 25. For example, a write command is a command for writing a key related to cryptographic processing.

プロセッサ21は、書込コマンドに従って、データをNVM24などに格納する。データをNVM24などに格納すると、プロセッサ21は、通信部25を通じて、書込が完了したことを示すレスポンスをリーダライタ20に送信する。 The processor 21 stores the data in the NVM 24 or the like according to the write command. When the data is stored in the NVM 24 or the like, the processor 21 transmits a response indicating that the writing is completed to the reader / writer 20 through the communication unit 25.

また、データの格納に失敗した場合、プロセッサ21は、通信部25を通じて、書込に失敗したことを示すレスポンスをリーダライタ20に送信する。 Further, when the data storage fails, the processor 21 transmits a response indicating that the writing has failed to the reader / writer 20 through the communication unit 25.

次に、PLC30が実現する機能について説明する。PLC30が実現する機能は、内部のプロセッサが内部のメモリなどに格納されるプログラムを実行することで実現される。 Next, the functions realized by the PLC 30 will be described. The functions realized by the PLC 30 are realized by the internal processor executing a program stored in an internal memory or the like.

まず、PLC30は、搬送部40を用いて、データを書き込む前のICシート60を所定の位置まで搬送する機能を有する。 First, the PLC 30 has a function of transporting the IC sheet 60 before writing data to a predetermined position by using the transport unit 40.

PLC30は、データを書き込む前のICシート60を支持する台紙50を、ICモジュールMとリーダライタ20とが通信可能な位置に搬送する。たとえば、PLC30は、台紙50を格納する容器から台紙50を取り出して搬送する。PLC30は、所定のセンサを通じて台紙50が当該位置に到達したことを検知すると、台紙50を停止する。
たとえば、PLC30は、搬送部40のモータに電力を供給することで、台紙50を搬送する。
The PLC 30 conveys the mount 50 that supports the IC sheet 60 before writing data to a position where the IC module M and the reader / writer 20 can communicate with each other. For example, the PLC 30 takes out the mount 50 from the container that stores the mount 50 and conveys it. When the PLC 30 detects that the mount 50 has reached the position through a predetermined sensor, the PLC 30 stops the mount 50.
For example, the PLC 30 transports the mount 50 by supplying electric power to the motor of the transport unit 40.

また、PLC30は、情報処理装置10にデータの書込処理を開始させる信号(処理実行信号)を送信する機能を有する。 Further, the PLC 30 has a function of transmitting a signal (processing execution signal) for starting the data writing process to the information processing device 10.

PLC30は、データを書き込む前のICシート60を支持する台紙50を、ICモジュールMとリーダライタ20とが通信可能な位置に搬送すると、処理実行信号を情報処理装置10に送信する。 When the mount 50 supporting the IC sheet 60 before writing data is conveyed to a position where the IC module M and the reader / writer 20 can communicate with each other, the PLC 30 transmits a processing execution signal to the information processing device 10.

また、PLC30は、情報処理装置10からデータの書込を完了したことを示す信号(完了信号)又はデータの書込に失敗したことを示す信号(エラー信号)を受信する機能を有する。 Further, the PLC 30 has a function of receiving a signal (completion signal) indicating that the data writing is completed or a signal (error signal) indicating that the data writing has failed from the information processing device 10.

PLC30は、処理実行信号を情報処理装置10に送信すると、情報処理装置10から完了信号又はエラー信号を受信する。 When the PLC 30 transmits the processing execution signal to the information processing device 10, the PLC 30 receives a completion signal or an error signal from the information processing device 10.

また、PLC30は、処理実行信号を送信してから所定の時間(タイムアウト時間)が経過しても完了信号又はエラー信号を受信しない場合、タイムアウト時間を延長するかを問い合わせる信号(問い合わせ信号)を情報処理装置10に送信する。 Further, when the PLC 30 does not receive the completion signal or the error signal even after a predetermined time (timeout time) has elapsed since the processing execution signal is transmitted, the PLC30 informs the signal (inquiry signal) asking whether to extend the timeout time. It is transmitted to the processing device 10.

たとえば、PLC30は、処理実行信号を送信すると、内部のタイマを開始する。PLC30は、タイマが計時する時間がタイムアウト時間に達したか判定する。タイマが計時する時間がタイムアウト時間に達したと判定すると、PLC30は、問い合わせ信号を情報処理装置10に送信する。 For example, when the PLC 30 transmits a processing execution signal, the PLC 30 starts an internal timer. The PLC 30 determines whether the time clocked by the timer has reached the timeout time. When it is determined that the time measured by the timer has reached the timeout time, the PLC 30 transmits an inquiry signal to the information processing device 10.

タイムアウト時間は、データ書込システム1がICシート60にデータを書き込むために必要な時間(書込時間)に基づく。たとえば、タイムアウト時間は、想定されるICシート60の中の所定のICシート60にデータを書き込むために必要な時間よりも短い時間である。たとえば、想定されるICシート60の中には、書込み時間が比較的長くかかるものと、比較的短いものが混在する場合があるが、タイムアウト時間は、その中で書込時間が最も長いICシート60にデータを書き込むために必要な時間よりも短い時間である。 The time-out time is based on the time (writing time) required for the data writing system 1 to write data to the IC sheet 60. For example, the time-out time is shorter than the time required to write data to a predetermined IC sheet 60 in the assumed IC sheet 60. For example, some of the assumed IC sheets 60 have a relatively long writing time and some have a relatively short writing time, but the timeout time is the IC sheet having the longest writing time. It is a time shorter than the time required to write data to 60.

また、タイムアウト時間は、想定されるICシート60の中で書込時間が最も早いICシート60にデータを書き込むために必要な時間であってもよい。
タイムアウト時間を決定する方法は、特定の方法に限定されるものでない。
Further, the time-out time may be the time required to write data to the IC sheet 60, which has the fastest writing time among the assumed IC sheets 60.
The method for determining the timeout time is not limited to a specific method.

たとえば、タイムアウト時間は、数秒(たとえば、4〜6秒)程度である。 For example, the timeout time is about several seconds (for example, 4 to 6 seconds).

また、PLC30は、問い合わせに対してタイムアウト時間の延長を要求する信号(延長要求信号)を情報処理装置から受信すると、タイムアウト時間を延長する機能を有する。 Further, the PLC 30 has a function of extending the timeout time when receiving a signal (extension request signal) requesting the extension of the timeout time for the inquiry from the information processing apparatus.

PLC30は、延長要求信号を受信すると、タイムアウト時間を所定の時間(たとえば、0.1秒から1秒程度)延長する。 Upon receiving the extension request signal, the PLC 30 extends the timeout time by a predetermined time (for example, about 0.1 second to 1 second).

PLC30は、延長要求信号を受信しない場合、ICシート60を破棄する機能を有する。 The PLC 30 has a function of discarding the IC sheet 60 when the extension request signal is not received.

PLC30は、問い合わせ信号を送信してから所定の時間待機しても情報処理装置10から延長要求信号を受信しない場合、搬送部40を用いてICシート60を破棄する。たとえば、PLC30は、搬送部40を用いて、ICシート60の台紙50を所定の廃棄場所に搬送する。 When the PLC 30 does not receive the extension request signal from the information processing apparatus 10 even after waiting for a predetermined time after transmitting the inquiry signal, the PLC 30 discards the IC sheet 60 by using the transport unit 40. For example, the PLC 30 uses the transport unit 40 to transport the mount 50 of the IC sheet 60 to a predetermined disposal location.

また、PLC30は、問い合わせ信号に対して、タイムアウト時間を延長しないことを示す信号を情報処理装置10から受信した場合、ICシート60を破棄してもよい。 Further, when the PLC 30 receives a signal from the information processing device 10 indicating that the timeout time is not extended with respect to the inquiry signal, the IC sheet 60 may be discarded.

また、PLC30は、タイムアウト時間内に、情報処理装置10からエラー信号を受信した場合にICシート60を破棄してもよい。この場合、PLC30は、処理実行信号の送信からタイムアウト時間が経過した後にICシート60を破棄してもよい。 Further, the PLC 30 may discard the IC sheet 60 when an error signal is received from the information processing device 10 within the timeout time. In this case, the PLC 30 may discard the IC sheet 60 after the timeout time has elapsed from the transmission of the processing execution signal.

また、PLC30は、タイムアウト時間内に、情報処理装置10から完了信号を受信すると、搬送部を用いてICシート60を所定の場所に搬送する機能を有する。 Further, the PLC 30 has a function of transporting the IC sheet 60 to a predetermined place by using the transport unit when the completion signal is received from the information processing device 10 within the timeout time.

たとえば、PLC30は、完了信号を受信した場合、タイムアウト時間が経過した後にICシート60を所定の場所に搬送する。たとえば、PLC30は、データの書込が完了したICシート60を保管する所定の容器にICシート60を支持する台紙50を搬送する。また、PLC30は、ICシート60を支持する台紙50をデータ書込システム1の外部に排出してもよい。 For example, when the PLC 30 receives the completion signal, the PLC 30 transports the IC sheet 60 to a predetermined place after the timeout time has elapsed. For example, the PLC 30 conveys the mount 50 that supports the IC sheet 60 to a predetermined container that stores the IC sheet 60 for which data has been written. Further, the PLC 30 may discharge the mount 50 supporting the IC sheet 60 to the outside of the data writing system 1.

また、PLC30は、完了信号を受信した場合、タイムアウト時間が経過しなくともICシート60を所定の場所に搬送してもよい。 Further, when the PLC 30 receives the completion signal, the IC sheet 60 may be conveyed to a predetermined place even if the timeout time does not elapse.

次に、情報処理装置10が実現する機能について説明する。情報処理装置10が実現する機能は、プロセッサ11がROM12又はNVM14などに格納されるプログラムを実行することで実現される。 Next, the functions realized by the information processing apparatus 10 will be described. The function realized by the information processing device 10 is realized by the processor 11 executing a program stored in the ROM 12 or the NVM 14.

まず、プロセッサ11は、リーダライタ20を通じて所定のデータをICモジュールMに書き込む機能(書込処理の機能)を有する。 First, the processor 11 has a function (writing processing function) of writing predetermined data to the IC module M through the reader / writer 20.

プロセッサ11は、PLCインターフェース16を通じて、処理実行信号を受信する。処理実行信号を受信すると、プロセッサ11は、リーダライタ20を通じてICモジュールMに所定のデータを書き込む。 The processor 11 receives the processing execution signal through the PLC interface 16. Upon receiving the processing execution signal, the processor 11 writes predetermined data to the IC module M through the reader / writer 20.

たとえば、プロセッサ11は、リーダライタ20aを通じて、所定のデータを書き込む書込コマンドをICモジュールMaに送信する。ここで、ICモジュールMaは、書込コマンドに従って所定のデータを格納し、書込が完了したことを示すレスポンスをリーダライタ20aに送信するものとする。 For example, the processor 11 transmits a write command for writing predetermined data to the IC module Ma through the reader / writer 20a. Here, the IC module Ma stores predetermined data according to a write command, and transmits a response indicating that the writing is completed to the reader / writer 20a.

プロセッサ11は、リーダライタ20aを通じて、当該レスポンスを受信する。当該レスポンスを受信すると、プロセッサ11は、リーダライタ20bを通じて、所定のデータを書き込む書込コマンドをICモジュールMbに送信する。ここで、ICモジュールMbは、書込コマンドに従って所定のデータを格納し、書込が完了したことを示すレスポンスをリーダライタ20bに送信するものとする。
プロセッサ11は、リーダライタ20bを通じて、当該レスポンスを受信する。
The processor 11 receives the response through the reader / writer 20a. Upon receiving the response, the processor 11 transmits a write command for writing predetermined data to the IC module Mb through the reader / writer 20b. Here, the IC module Mb stores predetermined data according to a write command, and transmits a response indicating that the writing is completed to the reader / writer 20b.
The processor 11 receives the response through the reader / writer 20b.

当該レスポンスを受信すると、プロセッサ11は、PLCインターフェース16を通じて、完了信号をPLC30に送信する。 Upon receiving the response, the processor 11 transmits a completion signal to the PLC 30 through the PLC interface 16.

プロセッサ11は、ICモジュールMa又はMbから書込に失敗したことを示すレスポンスを受信すると、PLCインターフェース16を通じてエラー信号をPLC30に送信する。なお、プロセッサ11は、ICモジュールMa又はMbから書込に失敗したことを示すレスポンスを受信した場合、書込コマンドを再度ICモジュールMa又はMbに送信してもよい。プロセッサ11は、ICモジュールMa又はMbから所定の回数、書込に失敗したことを示すレスポンスを受信した場合に、エラー信号をPLC30に送信してもよい。 When the processor 11 receives the response indicating that the writing has failed from the IC module Ma or Mb, the processor 11 transmits an error signal to the PLC 30 through the PLC interface 16. When the processor 11 receives a response indicating that the writing has failed from the IC module Ma or Mb, the processor 11 may transmit the writing command to the IC module Ma or Mb again. The processor 11 may transmit an error signal to the PLC 30 when it receives a response indicating that writing has failed a predetermined number of times from the IC module Ma or Mb.

また、プロセッサ11は、所定のデータを生成してもよいし、NVM14又は外部装置から取得してもよい。たとえば、所定のデータは、暗号処理のための鍵などである。 Further, the processor 11 may generate predetermined data, or may acquire it from the NVM 14 or an external device. For example, the predetermined data is a key for cryptographic processing.

また、プロセッサ11は、PLC30からの問い合わせ信号に対して延長要求信号を送信する機能を有する。 Further, the processor 11 has a function of transmitting an extension request signal in response to the inquiry signal from the PLC 30.

プロセッサ11は、PLCインターフェース16を通じて、PLC30から問い合わせ信号を受信する、問い合わせ信号を受信すると、プロセッサ11は、延長要求信号をPLCに送信した回数が所定の閾値(たとえば、2)以下であるか判定する。 The processor 11 receives an inquiry signal from the PLC 30 through the PLC interface 16. Upon receiving the inquiry signal, the processor 11 determines whether the number of times the extension request signal is transmitted to the PLC is equal to or less than a predetermined threshold value (for example, 2). To do.

延長要求信号をPLCに送信した回数が所定の閾値以下であると判定すると、プロセッサ11は、PLCインターフェース16を通じて、PLC30に延長要求信号を送信する。 When it is determined that the number of times the extension request signal is transmitted to the PLC is equal to or less than a predetermined threshold value, the processor 11 transmits the extension request signal to the PLC 30 through the PLC interface 16.

延長要求信号をPLCに送信した回数が所定の閾値以下でないと判定すると、プロセッサ11は、タイムアウト時間を延長しないことを示す信号をPLC30に送信してもよい。また、この場合、プロセッサ11は、問い合わせ信号に対して応答しなくともよい。 If it is determined that the number of times the extension request signal is transmitted to the PLC is not equal to or less than a predetermined threshold value, the processor 11 may transmit a signal to the PLC 30 indicating that the timeout time is not extended. Further, in this case, the processor 11 does not have to respond to the inquiry signal.

次に、データ書込システム1の動作例について説明する。
図4は、データ書込システム1の動作例について説明するためのシーケンス図である。
Next, an operation example of the data writing system 1 will be described.
FIG. 4 is a sequence diagram for explaining an operation example of the data writing system 1.

まず、PLC30は、情報処理装置10に初期応答を要求する信号を送信する(S11)。 First, the PLC 30 transmits a signal requesting an initial response to the information processing device 10 (S11).

情報処理装置10は、PLC30から当該信号を受信する。当該信号を受信すると、情報処理装置10は、リーダライタ30に初期応答を要求する信号を送信する(S12)。 The information processing device 10 receives the signal from the PLC 30. Upon receiving the signal, the information processing apparatus 10 transmits a signal requesting an initial response to the reader / writer 30 (S12).

リーダライタ20は、当該信号を受信する。当該信号を受信すると、リーダライタ20は、初期応答を情報処理装置10に送信する(S13)。 The reader / writer 20 receives the signal. Upon receiving the signal, the reader / writer 20 transmits an initial response to the information processing device 10 (S13).

情報処理装置10は、リーダライタ20から当該初期応答を受信する。当該初期応答を受信すると、情報処理装置10は、PLC30に初期応答を送信する(S14)。 The information processing device 10 receives the initial response from the reader / writer 20. Upon receiving the initial response, the information processing apparatus 10 transmits the initial response to the PLC 30 (S14).

PLC30は、情報処理装置10から当該初期応答を受信する。当該初期応答を受信すると、PLC30は、データを書き込む前のICシート60を所定の位置に搬送する(S15)。 The PLC 30 receives the initial response from the information processing device 10. Upon receiving the initial response, the PLC 30 transports the IC sheet 60 before writing the data to a predetermined position (S15).

ICシート60を所定の位置に搬送すると、PLC30は、情報処理装置10に処理実行信号を送信する(S16)。 When the IC sheet 60 is conveyed to a predetermined position, the PLC 30 transmits a processing execution signal to the information processing device 10 (S16).

情報処理装置10は、当該処理実行信号を受信する。当該処理実行信号を受信すると、情報処理装置10は、リーダライタ20に書込コマンドを送信させる信号を送信する(S17)。 The information processing device 10 receives the processing execution signal. Upon receiving the processing execution signal, the information processing apparatus 10 transmits a signal for causing the reader / writer 20 to transmit a write command (S17).

リーダライタ20は、当該信号を受信する。当該信号を受信すると、リーダライタ20は、ICモジュールMに書込コマンドを送信する(S18)。 The reader / writer 20 receives the signal. Upon receiving the signal, the reader / writer 20 transmits a write command to the IC module M (S18).

ICモジュールMは、書込コマンドを受信する。ここでは、ICモジュールM(Ma及びMb)は、書込コマンドに従って所定のデータを格納したものとする。所定のデータを格納すると、ICモジュールMは、書込が完了したことを示すレスポンスをリーダライタ20に送信する(S19)。 The IC module M receives a write command. Here, it is assumed that the IC modules M (Ma and Mb) store predetermined data according to the write command. When the predetermined data is stored, the IC module M transmits a response indicating that the writing is completed to the reader / writer 20 (S19).

リーダライタ20は、当該レスポンスを受信する。当該レスポンスを受信すると、リーダライタ20は、当該レスポンスを情報処理装置10に送信する(S20)。 The reader / writer 20 receives the response. Upon receiving the response, the reader / writer 20 transmits the response to the information processing device 10 (S20).

情報処理装置10は、当該レスポンスを受信する。当該レスポンスを受信すると、情報処理装置10は、完了信号をPLC30に送信する(S21)。 The information processing device 10 receives the response. Upon receiving the response, the information processing apparatus 10 transmits a completion signal to the PLC 30 (S21).

PLC30は、当該完了信号を受信する。当該完了信号を受信すると、PLC30は、データを書き込んだICシート60を所定の位置に搬送し、データを書き込む前のICシート60を所定の位置に搬送する(S22)。 The PLC 30 receives the completion signal. Upon receiving the completion signal, the PLC 30 conveys the IC sheet 60 on which the data is written to a predetermined position, and conveys the IC sheet 60 before writing the data to the predetermined position (S22).

ICシート60を所定の位置に搬送すると、PLC30は、情報処理装置10に処理実行信号を送信する(S23)。 When the IC sheet 60 is conveyed to a predetermined position, the PLC 30 transmits a processing execution signal to the information processing device 10 (S23).

情報処理装置10は、当該処理実行信号を受信する。当該処理実行信号を受信すると、情報処理装置10は、リーダライタ20に書込コマンドを送信させる信号を送信する(S24)。 The information processing device 10 receives the processing execution signal. Upon receiving the processing execution signal, the information processing apparatus 10 transmits a signal for causing the reader / writer 20 to transmit a write command (S24).

リーダライタ20は、当該信号を受信する。当該信号を受信すると、リーダライタ20は、ICモジュールMに書込コマンドを送信する(S25)。 The reader / writer 20 receives the signal. Upon receiving the signal, the reader / writer 20 transmits a write command to the IC module M (S25).

ここで、PLC30は、タイムアウト時間内に完了信号又はエラー信号を受信しなかったものとする。 Here, it is assumed that the PLC 30 has not received the completion signal or the error signal within the timeout time.

タイムアウト時間が経過すると、PLC30は、問い合わせ信号を情報処理装置10に送信する(S26)。 When the time-out time elapses, the PLC 30 transmits an inquiry signal to the information processing device 10 (S26).

情報処理装置10は、当該問い合わせ信号を受信する。当該問い合わせ信号を受信すると、情報処理装置10は、延長要求信号をPLC30に送信する(S27)。 The information processing device 10 receives the inquiry signal. Upon receiving the inquiry signal, the information processing apparatus 10 transmits an extension request signal to the PLC 30 (S27).

PLC30は、当該延長要求信号を受信する。当該延長要求信号を受信すると、PLC30は、タイムアウト時間を所定の時間延長する(S28)。 The PLC 30 receives the extension request signal. Upon receiving the extension request signal, the PLC 30 extends the timeout time by a predetermined time (S28).

ここで、ICモジュールMは、書込が完了したことを示すレスポンスをリーダライタ20に送信する(S29)。 Here, the IC module M transmits a response indicating that the writing is completed to the reader / writer 20 (S29).

リーダライタ20は、当該レスポンスを受信する。当該レスポンスを受信すると、リーダライタ20は、当該レスポンスを情報処理装置10に送信する(S30)。 The reader / writer 20 receives the response. Upon receiving the response, the reader / writer 20 transmits the response to the information processing device 10 (S30).

情報処理装置10は、当該レスポンスを受信する。当該レスポンスを受信すると、情報処理装置10は、完了信号をPLC30に送信する(S31)。 The information processing device 10 receives the response. Upon receiving the response, the information processing apparatus 10 transmits a completion signal to the PLC 30 (S31).

PLC30は、当該完了信号を受信する。PLC30が当該完了信号を受信すると、データ書込システム1は、動作を終了する。 The PLC 30 receives the completion signal. When the PLC 30 receives the completion signal, the data writing system 1 ends the operation.

なお、さらに、データを書き込む前のICシート60がある場合には、データ書込システム1は、続けてICシート60にデータを書き込む。 Further, if there is an IC sheet 60 before writing the data, the data writing system 1 continuously writes the data to the IC sheet 60.

次に、PLC30の動作例について説明する。
図5は、PLC30の動作例について説明するためのフローチャートである。
Next, an operation example of the PLC 30 will be described.
FIG. 5 is a flowchart for explaining an operation example of the PLC 30.

まず、PLC30は、情報処理装置10に対して初期応答を要求し、情報処理装置10から初期応答を受信する(S41)。初期応答を受信すると、PLC30は、搬送部40を用いて、データを書き込む前のICシート60を所定の位置に搬送する(S42)。 First, the PLC 30 requests the information processing device 10 for an initial response, and receives the initial response from the information processing device 10 (S41). Upon receiving the initial response, the PLC 30 uses the transport unit 40 to transport the IC sheet 60 before writing data to a predetermined position (S42).

ICシート60を搬送すると、PLC30は、処理実行信号を情報処理装置10に送信する(S43)。処理実行信号を受信すると、PLC30は、情報処理装置10から応答を受信したか判定する(S44)。 When the IC sheet 60 is conveyed, the PLC 30 transmits a processing execution signal to the information processing device 10 (S43). Upon receiving the processing execution signal, the PLC 30 determines whether or not a response has been received from the information processing device 10 (S44).

情報処理装置10から応答を受信していないと判定すると(S44、NO)、PLC30は、処理実行信号を送信してからタイムアウト時間が経過したか判定する(S45)。処理実行信号を送信してからタイムアウト時間が経過していないと判定すると(S45、NO)、PLC30は、S44に戻る。 When it is determined that the response has not been received from the information processing apparatus 10 (S44, NO), the PLC 30 determines whether the timeout time has elapsed since the processing execution signal was transmitted (S45). If it is determined that the timeout time has not elapsed since the processing execution signal was transmitted (S45, NO), the PLC 30 returns to S44.

処理実行信号を送信してからタイムアウト時間が経過したと判定すると(S45、YES)、PLC30は、問い合わせ信号を情報処理装置10に送信する(S46)。問い合わせ信号を送信すると、PLC30は、延長要求信号を情報処理装置10から受信したか判定する(S47)。 When it is determined that the timeout time has elapsed since the processing execution signal is transmitted (S45, YES), the PLC 30 transmits the inquiry signal to the information processing device 10 (S46). When the inquiry signal is transmitted, the PLC 30 determines whether the extension request signal has been received from the information processing device 10 (S47).

延長要求信号を情報処理装置10から受信したと判定すると(S47、YES)、PLC30は、タイムアウト時間を所定の時間延長する(S48)。タイムアウト時間を所定の時間延長すると、PLC30は、S44に戻る。 When it is determined that the extension request signal has been received from the information processing apparatus 10 (S47, YES), the PLC 30 extends the timeout time by a predetermined time (S48). When the timeout time is extended by a predetermined time, the PLC 30 returns to S44.

情報処理装置10から応答を受信したと判定すると(S44、YES)、PLC30は、応答が完了信号であるか判定する(S49)。応答が完了信号であると判定すると(S49、YES)、PLC30は、ICシート60を所定の位置に搬送する(S50)。 When it is determined that the response has been received from the information processing apparatus 10 (S44, YES), the PLC 30 determines whether the response is a completion signal (S49). When it is determined that the response is a completion signal (S49, YES), the PLC 30 conveys the IC sheet 60 to a predetermined position (S50).

延長要求信号を情報処理装置10から受信しなかったと判定した場合(S47、NO)、又は、応答が完了信号でないと判定した場合(S49、NO)、PLC30は、ICシート60を破棄する(S51)。 When it is determined that the extension request signal has not been received from the information processing apparatus 10 (S47, NO), or when it is determined that the response is not a completion signal (S49, NO), the PLC 30 discards the IC sheet 60 (S51). ).

ICシート60を所定の位置に搬送した場合(S50)、又は、ICシート60を破棄した場合(S51)、PLC30は、データの書込動作を終了するか判定する(S52)。たとえば、PLC30は、ストックされた各ICシート60に対するデータの書込処理を完了したか判定する。また、PLC30は、オペレータからデータの書込動作を終了する操作の入力を受け付けたか判定してもよい。 When the IC sheet 60 is transported to a predetermined position (S50) or when the IC sheet 60 is discarded (S51), the PLC 30 determines whether to end the data writing operation (S52). For example, the PLC 30 determines whether the data writing process for each stocked IC sheet 60 has been completed. Further, the PLC 30 may determine whether or not the input of the operation for ending the data writing operation has been received from the operator.

データの書込動作を終了しないと判定すると(S52、NO)、PLC30は、S42に戻る。
データの書込動作を終了すると判定すると(S52、YES)、PLC30は、動作を終了する。
If it is determined that the data writing operation is not completed (S52, NO), the PLC 30 returns to S42.
When it is determined that the data writing operation is finished (S52, YES), the PLC 30 ends the operation.

次に、情報処理装置10の動作例について説明する。
図6は、情報処理装置10の動作例について説明するためのフローチャートである。
Next, an operation example of the information processing device 10 will be described.
FIG. 6 is a flowchart for explaining an operation example of the information processing apparatus 10.

まず、情報処理装置10のプロセッサ11は、PLCインターフェース16を通じて、初期応答をPLC30に送信する(S61)。前述の通り、プロセッサ11は、PLC30から初期応答の要求を受信すると、リーダライタ20に初期応答を要求する。プロセッサ11は、リーダライタ20から初期応答を受信すると、初期応答をPLC30に送信する。 First, the processor 11 of the information processing device 10 transmits an initial response to the PLC 30 through the PLC interface 16 (S61). As described above, when the processor 11 receives the request for the initial response from the PLC 30, the processor 11 requests the reader / writer 20 for the initial response. When the processor 11 receives the initial response from the reader / writer 20, the processor 11 transmits the initial response to the PLC 30.

初期応答をPLC30に送信すると、プロセッサ11は、延長回数をカウントするnをリセット(n=0)する(S62)。延長回数をカウントするnをリセットすると、プロセッサ11は、PLCインターフェース16を通じて、処理実行信号をPLC30から受信したか判定する(S63)。 When the initial response is transmitted to the PLC 30, the processor 11 resets (n = 0) n for counting the number of extensions (S62). When n for counting the number of extensions is reset, the processor 11 determines whether or not the processing execution signal has been received from the PLC 30 through the PLC interface 16 (S63).

処理実行信号をPLC30から受信していないと判定すると(S63、NO)、プロセッサ11は、S63に戻る。 If it is determined that the processing execution signal has not been received from the PLC 30 (S63, NO), the processor 11 returns to S63.

処理実行信号をPLC30から受信したと判定すると(S63、YES)、プロセッサ11は、リーダライタ20を通じてICモジュールMへの書込処理を開始する(S64)。 When it is determined that the processing execution signal has been received from the PLC 30 (S63, YES), the processor 11 starts the writing process to the IC module M through the reader / writer 20 (S64).

書込処理を開始すると、プロセッサ11は、書込処理が完了したか判定する(S65)。書込処理が完了していないと判定すると(S65、NO)、プロセッサ11は、PLCインターフェース16を通じて、問い合わせ信号をPLC30から受信したか判定する(S66)。 When the writing process is started, the processor 11 determines whether the writing process is completed (S65). When it is determined that the writing process is not completed (S65, NO), the processor 11 determines whether the inquiry signal has been received from the PLC 30 through the PLC interface 16 (S66).

問い合わせ信号をPLC30から受信したと判定すると(S66、YES)、プロセッサ11は、nが2以下であるか判定する(S67)。nが2以下であると判定すると(S67、YES)、プロセッサ11は、PLCインターフェース16を通じて、延長要求信号をPLC30に送信する(S68)。 When it is determined that the inquiry signal has been received from the PLC 30 (S66, YES), the processor 11 determines whether n is 2 or less (S67). If it is determined that n is 2 or less (S67, YES), the processor 11 transmits an extension request signal to the PLC 30 through the PLC interface 16 (S68).

延長要求信号をPLC30に送信すると、プロセッサ11は、nをインクリメントする(S69)。
問い合わせ信号をPLC30から受信していないと判定した場合(S66、NO)、又は、nをインクリメントした場合(S69)、プロセッサ11は、S65に戻る。
When the extension request signal is transmitted to the PLC 30, the processor 11 increments n (S69).
When it is determined that the inquiry signal has not been received from the PLC 30 (S66, NO) or when n is incremented (S69), the processor 11 returns to S65.

書込処理が完了したと判定すると(S65、NO)、プロセッサ11は、リーダライタ20を通じて、書込が完了したことを示すレスポンスを受信したか判定する(S70)。 When it is determined that the writing process is completed (S65, NO), the processor 11 determines whether or not a response indicating that the writing is completed has been received through the reader / writer 20 (S70).

nが2以下でないと判定した場合(S67、NO)、又は、書込が完了したことを示すレスポンスを受信していないと判定した場合(S70、NO)、プロセッサ11は、PLCインターフェース16を通じてエラー信号をPLC30に送信する(S71)。 When it is determined that n is not 2 or less (S67, NO), or when it is determined that the response indicating that the writing is completed has not been received (S70, NO), the processor 11 makes an error through the PLC interface 16. The signal is transmitted to the PLC 30 (S71).

書込が完了したことを示すレスポンスを受信したと判定すると(S70、YES)、プロセッサ11は、PLCインターフェース16を通じて完了信号をPLC30に送信する(S71)。 When it is determined that the response indicating that the writing is completed is received (S70, YES), the processor 11 transmits the completion signal to the PLC 30 through the PLC interface 16 (S71).

エラー信号をPLC30に送信した場合(S71)、又は、完了信号をPLC30に送信した場合(S72)、プロセッサ11は、データの書込動作を終了するか判定する(S73)。 When the error signal is transmitted to the PLC 30 (S71) or the completion signal is transmitted to the PLC 30 (S72), the processor 11 determines whether to end the data writing operation (S73).

データの書込動作を終了しないと判定すると(S73、NO)、プロセッサ11は、S62に戻る。
データの書込動作を終了すると判定すると(S73、YES)、プロセッサ11は、動作を終了する。
If it is determined that the data writing operation is not completed (S73, NO), the processor 11 returns to S62.
When it is determined that the data writing operation is finished (S73, YES), the processor 11 ends the operation.

なお、リーダライタ20は、3つ以上のリーダライタから構成されるものであってもよい。この場合、台紙50は、3つ以上のICシートを備えるものであってもよい。
また、リーダライタ20は、1つのリーダライタから構成されるものであってもよい。この場合、台紙50は、1つのICシートを備えるものであってもよい。
The reader / writer 20 may be composed of three or more reader / writers. In this case, the mount 50 may include three or more IC sheets.
Further, the reader / writer 20 may be composed of one reader / writer. In this case, the mount 50 may include one IC sheet.

また、プロセッサ11は、PLC30の機能を実現するものであってもよい。つまり、プロセッサ11が、搬送手段の動作のON/OFF等を制御できるようにしたり、ICモジュールMが所定の位置に搬送されたかどうかもセンサからの信号を参照して判断できるようにしてもよい。リーダライタ20は、情報処理装置10と一体的に形成されるものであってもよい。
また、データ書込システム1は、ICカードが備えるICモジュールMにデータを書き込むものであってもよい。
Further, the processor 11 may realize the function of the PLC 30. That is, the processor 11 may be able to control ON / OFF of the operation of the transport means, or may be able to determine whether or not the IC module M has been transported to a predetermined position by referring to the signal from the sensor. .. The reader / writer 20 may be integrally formed with the information processing device 10.
Further, the data writing system 1 may write data to the IC module M included in the IC card.

以上のように構成された情報処理装置は、データの書込が完了した場合には、タイムアウト時間が経過すると次のICシートへの書込処理を行う。また、情報処理装置は、タイムアウト時間内にデータの書込が完了しない場合には、タイムアウト時間を延長しデータの書込を完了させる。また、上記実施例に記載した情報処理装置は、書き込み処理時間の遅いシートを基準にして処理するのではなく、書き込み処理に必要な時間よりも短い時間を書き込み完了か否かの判断基準(デフォルト基準時間)とする点を特徴とする。 When the data writing is completed, the information processing apparatus configured as described above performs the writing process on the next IC sheet when the timeout time elapses. Further, when the data writing is not completed within the timeout time, the information processing apparatus extends the timeout time and completes the data writing. Further, the information processing apparatus described in the above embodiment does not process based on the sheet having a slow write processing time, but determines whether or not the writing is completed in a time shorter than the time required for the writing process (default). It is characterized in that it is set as the reference time).

その結果、早く書き込み完了できたシートのときには、従来のような時間を待たずして次のステップに搬送できるので、タクトタイムは短くなる。また、書き込み処理時間が長くなる場合であっても、都度延長して、簡単にエラーにしないことによって、ICシートの歩留まりを向上させることができ、かつ早く処理できるシート使用時と早く処理できないシート使用時とを合わせた全体のタクトタイムを、所望の範囲に収めることができる。換言すれば、本実施例における情報処理装置は、全体的なタクトタイムを維持しつつ、書込に時間が係るICシートに対しても破棄せずにデータを書き込むことができる。 As a result, when the writing is completed quickly, the sheet can be transported to the next step without waiting for the conventional time, so that the takt time is shortened. In addition, even if the writing processing time becomes long, the yield of the IC sheet can be improved by extending it each time and not making an error easily, and the sheet that can be processed quickly and the sheet that cannot be processed quickly. The total tact time including the time of use can be kept within a desired range. In other words, the information processing apparatus in this embodiment can write data to the IC sheet, which takes a long time to write, without discarding it, while maintaining the overall takt time.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although some embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other embodiments, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are also included in the scope of the invention described in the claims and the equivalent scope thereof.

1…データ書込システム、10…情報処理装置、11…プロセッサ、12…ROM、13…RAM、14…NVM、15…リーダライタインターフェース、16…PLCインターフェース、17…操作部、18…表示部、20…リーダライタ、20a…リーダライタ、20b…リーダライタ、21…プロセッサ、22…ROM、23…RAM、24…NVM、25…通信部、30…リーダライタ、40…搬送部、50…台紙、60(60a及び60b)…ICシート、M(Ma及びMb)…ICモジュール。 1 ... Data writing system, 10 ... Information processing device, 11 ... Processor, 12 ... ROM, 13 ... RAM, 14 ... NVM, 15 ... Reader / writer interface, 16 ... PLC interface, 17 ... Operation unit, 18 ... Display unit, 20 ... Reader / Writer, 20a ... Reader / Writer, 20b ... Reader / Writer, 21 ... Processor, 22 ... ROM, 23 ... RAM, 24 ... NVM, 25 ... Communication Unit, 30 ... Reader / Writer, 40 ... Transport Unit, 50 ... Mount, 60 (60a and 60b) ... IC sheet, M (Ma and Mb) ... IC module.

Claims (9)

複数のICモジュールを搬送する搬送手段と、
前記搬送手段によって搬送されるICモジュールとデータを送受信するリーダライタと、
前記リーダライタを用いて所定のデータを前記ICモジュールに書き込み、所定のタイムアウト時間内に前記ICモジュールへの前記データの書込が完了する場合、前記ICモジュールを前記搬送手段を用いて所定の位置に搬送すると共に、前記タイムアウト時間内に前記ICモジュールへの前記データの書込が完了しない場合、前記タイムアウト時間を延長する制御手段と、
を備えるデータ書込システム。
A transport means for transporting multiple IC modules and
A reader / writer that transmits and receives data to and from the IC module transported by the transport means.
When a predetermined data is written to the IC module by using the reader / writer and the writing of the data to the IC module is completed within a predetermined timeout time, the IC module is moved to a predetermined position by using the transport means. When the writing of the data to the IC module is not completed within the time-out time, the control means for extending the time-out time and
Data writing system with.
前記タイムアウト時間は、前記複数のICモジュールの中の所定のICモジュールに前記データを書き込むために必要な時間よりも短い時間である、
請求項1に記載のデータ書込システム。
The timeout time is a time shorter than the time required to write the data to a predetermined IC module among the plurality of IC modules.
The data writing system according to claim 1.
前記タイムアウト時間は、前記複数のICモジュールの中で前記データを書き込むために必要な時間が最も長いICモジュールに前記データを書き込むために必要な時間よりも短い時間である、
請求項2に記載のデータ書込システム。
The timeout time is shorter than the time required to write the data to the IC module having the longest time required to write the data among the plurality of IC modules.
The data writing system according to claim 2.
前記制御手段は、延長された前記タイムアウト時間内に前記ICモジュールへの前記データの書込が完了しない場合、延長された前記タイムアウト時間を延長する、
請求項1乃至3の何れか1項に記載のデータ書込システム。
If the writing of the data to the IC module is not completed within the extended time-out time, the control means extends the extended time-out time.
The data writing system according to any one of claims 1 to 3.
前記制御手段は、前記タイムアウト時間を延長した回数が所定の閾値以下である場合に、前記タイムアウト時間を延長する、
請求項4に記載のデータ書込システム。
The control means extends the time-out time when the number of times the time-out time is extended is equal to or less than a predetermined threshold value.
The data writing system according to claim 4.
前記搬送手段は、前記タイムアウト時間内に前記ICモジュールへの前記データの書込が完了しない場合、前記ICモジュールを破棄する、
請求項1乃至5の何れか1項に記載のデータ書込システム。
If the writing of the data to the IC module is not completed within the time-out time, the transport means discards the IC module.
The data writing system according to any one of claims 1 to 5.
前記データは、暗号処理のための鍵である、
請求項1乃至6の何れか1項に記載のデータ書込システム。
The data is the key for cryptographic processing,
The data writing system according to any one of claims 1 to 6.
前記リーダライタは、2つ以上のリーダライタから構成される、
請求項1乃至7の何れか1項に記載のデータ書込システム。
The reader / writer is composed of two or more reader / writers.
The data writing system according to any one of claims 1 to 7.
コンピュータに、
複数のICモジュールを搬送する搬送手段によって搬送されるICモジュールに所定のデータを書き込む機能と、
所定のタイムアウト時間内に前記ICモジュールへの前記データの書込が完了する場合、前記ICモジュールを前記搬送手段を用いて所定の位置に搬送する機能と、
前記タイムアウト時間内に前記ICモジュールへの前記データの書込が完了しない場合、前記タイムアウト時間を延長する機能と、
を実現させるためのプログラム。
On the computer
A function to write predetermined data to the IC module transported by the transport means for transporting a plurality of IC modules, and
When the writing of the data to the IC module is completed within the predetermined time-out time, the function of transporting the IC module to the predetermined position using the transport means and
When the writing of the data to the IC module is not completed within the time-out time, the function of extending the time-out time and
A program to realize.
JP2019101056A 2019-05-30 2019-05-30 Data writing system and program Active JP7225029B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019101056A JP7225029B2 (en) 2019-05-30 2019-05-30 Data writing system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019101056A JP7225029B2 (en) 2019-05-30 2019-05-30 Data writing system and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020194479A true JP2020194479A (en) 2020-12-03
JP7225029B2 JP7225029B2 (en) 2023-02-20

Family

ID=73546501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019101056A Active JP7225029B2 (en) 2019-05-30 2019-05-30 Data writing system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7225029B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63198119A (en) * 1987-02-13 1988-08-16 Toshiba Corp Processing system
JP2007133747A (en) * 2005-11-11 2007-05-31 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Ic card issuing system and ic card issuing method
JP2007316987A (en) * 2006-05-26 2007-12-06 Toshiba Corp Communication medium processing apparatus and method
JP2018097470A (en) * 2016-12-09 2018-06-21 株式会社東芝 Ic card, portable electronic device and processor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63198119A (en) * 1987-02-13 1988-08-16 Toshiba Corp Processing system
JP2007133747A (en) * 2005-11-11 2007-05-31 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Ic card issuing system and ic card issuing method
JP2007316987A (en) * 2006-05-26 2007-12-06 Toshiba Corp Communication medium processing apparatus and method
JP2018097470A (en) * 2016-12-09 2018-06-21 株式会社東芝 Ic card, portable electronic device and processor

Also Published As

Publication number Publication date
JP7225029B2 (en) 2023-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4620049B2 (en) Memory device and host device
JP4817836B2 (en) Card and host equipment
CN110059032B (en) Memory interface and memory controller having the same
KR102155289B1 (en) Firmware management system and method in embedded system
JP2006011818A (en) Portable electronic device and method for controlling portable electronic device
JP2014182776A (en) Ic card, portable electronic device, and ic card processing device
EP1653388A2 (en) Transferring configuration data
US20070169092A1 (en) Image forming apparatus capable of updating firmware of optional device and method thereof
TW202213114A (en) Host device and memory system
CN101025711B (en) Apparatus and method for controlling flash memory
JP7225029B2 (en) Data writing system and program
CN105930284A (en) Method and device for loading FPGA
JP5259540B2 (en) Portable electronic device, IC card, portable electronic device processing system, and portable electronic device control method
CN109388421B (en) Storage device for quickly updating firmware
JP2008310596A (en) Portable electronic equipment and control method for potable electronic equipment
TWI323867B (en) Liquid crystal display and firmware updating method thereof
JP6946027B2 (en) IC cards, portable electronic devices, programs, processing devices and processing systems
JP5341947B2 (en) IC card, control method of IC card, and control method of portable electronic device
JP5223612B2 (en) Disk controller and firmware update method
JP2018097470A (en) Ic card, portable electronic device and processor
KR101660180B1 (en) Ic card, portable electronic apparatus, and ic card processing apparatus
JP2005275456A (en) Portable electronic medium, integrated circuit used in portable electronic medium, and method for issuing portable electronic medium
JP7011054B2 (en) RFID tags and RFID tag systems
JP2006268525A (en) Portable electronic device, and apparatus, system and method for processing the same
JP2016081344A (en) Ic card, portable electronic device, and ic card processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221212

TRDD Decision of grant or rejection written
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20230105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7225029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150