JP2020190982A - ソフトウェアアップデート方法及び該方法を使用するヘッドマウントディスプレイシステム - Google Patents

ソフトウェアアップデート方法及び該方法を使用するヘッドマウントディスプレイシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2020190982A
JP2020190982A JP2019096709A JP2019096709A JP2020190982A JP 2020190982 A JP2020190982 A JP 2020190982A JP 2019096709 A JP2019096709 A JP 2019096709A JP 2019096709 A JP2019096709 A JP 2019096709A JP 2020190982 A JP2020190982 A JP 2020190982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software
head
display system
update
mounted display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019096709A
Other languages
English (en)
Inventor
繼養 ▲黄▼
繼養 ▲黄▼
Chi-Yang Huang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
XRspace Co Ltd
Original Assignee
XRspace Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by XRspace Co Ltd filed Critical XRspace Co Ltd
Priority to JP2019096709A priority Critical patent/JP2020190982A/ja
Publication of JP2020190982A publication Critical patent/JP2020190982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】本開示は、ヘッドマウントディスプレイシステムのためのソフトウェアアップデート方法を提供する。【解決手段】ヘッドマウントディスプレイシステムのメモリデバイスは、プラットフォームソフトウェア及びアプリケーションソフトウェアを含むプログラムコードを記憶している。ソフトウェアアップデート方法は2つのステップを含む。最初に、遠隔サーバとヘッドマウントディスプレイシステムとの間のアップデートチャネルを介して遠隔サーバからアップデートパッケージを受ける。次に、アップデートパッケージを用いてヘッドマウントディスプレイシステムをアップデートする。アップデートするステップで、プラットフォームソフトウェアの無依存性ソフトウェアコンポーネントの全て及びアプリケーションソフトウェアの無依存性ソフトウェアコンポーネントの全てがアップデートされない。【選択図】図2

Description

本開示は、ソフトウェアアップデート方法及び、ソフトウェアアップデート方法を使用するヘッドマウントディスプレイシステムに関係がある。
最新の汎用コンピュータを使用する人々は、通常、様々なタスクを実行するソフトウェアの2つのレイヤ、すなわち、プラットフォームソフトウェア及びアプリケーションソフトウェアを見る。プラットフォームソフトウェアは、ファームウェア、デバイスドライバ、オペレーティングシステム、及び通常は、グラフィカルユーザインターフェイスを含む。プラットフォームソフトウェアは、しばしば、コンピュータとセットになって売られる。アプリケーションソフトウェア、例えば、オフィススイート及びビデオゲームは、しばしば、コンピュータハードウェアとは別に購入される。時々、アプリケーションはコンピュータと抱き合わせて販売されるが、それらが独立したアプリケーションとして実行されるという事実は変わらない。アプリケーションは、それらがしばしば特定のプラットフォームに合わせて作られるとはいえ、通常は、オペレーティングシステムから独立したプログラムである。
ユーザソフトウェアは、アプリケーションソフトウェアの一部と見なされ得る。ユーザソフトウェアは、通常、ユーザの特定のニーズを満たすために使用される。例えば、電子メールフィルタは、ユーザソフトウェアの一種である。ユーザソフトウェアは、スプレッドシートテンプレート及びワードプロセッサテンプレートを含む。
ファームウェア・オーバー・ザ・エア(Firmware Over-The-Air)(すなわち、FOTA)は、モバイルデバイス製造業者がモバイルデバイスのファームウェアをワイヤレスでアップデートする方法である。ファームウェアは、ユーザが何かを入力する必要なしにバックグラウンドで実行され、そして、それはまた、モバイルデバイスハードウェアが通常実行される場所でもある。ワイヤレスでそれらのアップデートをダウンロードするプロセスは、接続速度及びアップデートサイズに応じて、通常は3から10分かかる。
ストアアップデート、例えば、iOS(登録商標)システムにおけるApp Storeアップデート又はAndroid(登録商標)システムにおけるGoogle Play(登録商標)アップデートは、モバイルデバイス製造業者及びアプリケーション開発者がモバイルデバイスのアプリケーションソフトウェアをワイヤレスでアップデートする方法である。
従って、本開示の目的は、FOTA及びストアアップデートとは異なるソフトウェアアップデート方法、及びそのソフトウェアアップデート方法を使用するヘッドマウントディスプレイを提供することである。
上記の目的又は他の目的を達成するために、本開示は、ヘッドマウントディスプレイのためのソフトウェアアップデートを開示する。ヘッドマウントディスプレイのメモリデバイスは、プラットフォームソフトウェア及びアプリケーションソフトウェアを含むプログラムコードを記憶している。ソフトウェアアップデート方法は2つのステップを有する。最初に、遠隔サーバとヘッドマウントディスプレイとの間のアップデートチャネルを介して遠隔サーバからアップデートパッケージを受ける。次いで、アップデートパッケージを用いてヘッドマウントディスプレイをアップデートする。アップデートするステップで、プラットフォームソフトウェアの無依存性ソフトウェアコンポーネントの全て及びアプリケーションソフトウェアの無依存性ソフトウェアコンポーネントの全てがアップデートされない。
上記の目的又は他の目的を達成するために、本開示は、遠隔サーバとヘッドマウントディスプレイとの間のアップデートチャネルを介して遠隔サーバによってアップデートされることが可能なヘッドマウントディスプレイを開示する。ヘッドマウントディスプレイは、プロセッシングデバイスと、該プロセッシングデバイスへ結合されるメモリデバイスとを有する。メモリデバイスは、プログラムコードを記憶している。プログラムコードは、プラットフォームソフトウェア及びアプリケーションソフトウェアを含む。ヘッドマウントディスプレイシステムがアップデートされるときに、プラットフォームソフトウェアの無依存性ソフトウェアコンポーネントの全て及びアプリケーションソフトウェアの無依存性ソフトウェアコンポーネントの全てがアップデートされない。
要約すると、本開示は、ソフトウェアアップデート方法、及びそのソフトウェアアップデート方法を使用するヘッドマウントディスプレイを開示し、ソフトウェアアップデート方法は、プラットフォームソフトウェアの依存性ソフトウェアコンポーネントの少なくとも一部及び/又はアプリケーションソフトウェアの依存性ソフトウェアコンポーネントの少なくとも一部をアップデートすることができる。
本発明のそれら及び他の目的は、様々な図及び図面で表されている好適な実施形態の以下の詳細な説明を読んだ後できっと当業者に明らかになるだろう。
本開示の実施形態に従うヘッドマウントディスプレイシステム、遠隔サーバ及びアップデートチャネルを表す。 本開示の実施形態に従って図1で表されたヘッドマウントディスプレイシステムの作動方法のフローチャートを表す。 本開示の実施形態に従って複数のヘッドマウントディスプレイデバイスのためのソフトウェアアップデートプロシージャをトリガする遠隔サーバを表す。
本開示は、ヘッドマウントディスプレイのソフトウェアコンポーネントをアップデートするソフトウェアアップデート方法、及び遠隔サーバとヘッドマウントディスプレイとの間のアップデートチャネルを介してソフトウェアアップデート方法によってアップデートされるヘッドマウントディスプレイシステムに関係がある。
図1は、本開示の実施形態に従うヘッドマウントディスプレイシステム100、遠隔サーバ200及びアップデートチャネル300を表す。
この実施形態において、ヘッドマウントディスプレイシステム100は、プロセッサ102、メモリ104、バス106、ネットワークインターフェイスデバイス108、入出力(I/O)コンポーネント110、ストレージ112、及びセンサ114を含む。遠隔サーバ200は、アップデートチャネル300を介してヘッドマウントディスプレイシステムのネットワークインターフェイスデバイス108へ通信上接続され得る。
いくつかの実施形態で、ヘッドマウントディスプレイシステム100は、1つ以上のウェアラブルデバイス(例えば、指輪、靴、腕章、袖、上着、眼鏡、手袋、時計、腕輪、ブレスレット、衣類、帽子、ヘッドバンド、及び/又は宝飾品類)を含んでよい。
いくつかの実施形態で、遠隔サーバ200は、クラウドサーバ、エッジサーバ、ローカルサーバなどを含んでよい。
いくつかの実施形態で、ヘッドマウントディスプレイシステム100の構成要素(例えば、プロセッサ102、ネットワークインターフェイスデバイス108、センサ114、など)は、単一の筐体内に組み入れられてよい。他の実施形態では、構成要素は、(例えば、複数の筐体又は場所の間で)分配され、互いと電気的に通信し得る。ヘッドマウントディスプレイシステム100は、図1で表されている構成要素の全てを有しても又は有さなくてもよい。例えば、いくつかの実施形態で、ヘッドマウントディスプレイシステム100は、プロセッサ102、メモリ104、バス106及びネットワークインターフェイスデバイス108を有してよい。
プロセッサ102は、バス106を介して他のハードウェアとインターフェイス接続され得る。メモリ104は、RAM、ROM、EEPROM、などのような、如何なる適切な有形な(且つ非一時的な)コンピュータ可読媒体も有することができ、ヘッドマウントディスプレイシステム100の動作を構成するソフトウェアコンポーネントを具現化することができる。
ネットワークインターフェイスデバイス108は、ネットワーク接続を助けるか又は電子デバイス間の通信を助けるあらゆるコンポーネントの1つ以上を表すことができる。令は、制限なしに、Ethernet(登録商標)、USB、IEEE1394のような有線インターフェイス、及び/又はIEEE802.11、Bluetooth(登録商標)、近距離通信(NFC)インターフェイス、RFIDインターフェイス、若しくは携帯電話ネットワークにアクセスするためのラジオインターフェイス(例えば、CDMA、GSM(登録商標)、UMTS、若しくは他のモバイル通信ネットワークにアクセスするためのトランシーバ/アンテナ)のような無線インターフェイスを含む。
I/Oコンポーネント110は、1つ以上のセンサ114、ディスプレイ、タッチ検知面、キーボード、マウス、スピーカ、マイクロホン、ボタン、及び/又はデータ入力若しくはデータ出力のために使用される他のハードウェアのようなデバイスへの接続を助けるために使用され得る。ストレージ112は、ヘッドマウントディスプレイシステム100に含まれるか又はプロセッサ102へ結合されているリードオンリーメモリ、フラッシュメモリ、強誘電性RAM(F−RAM)、磁気、光学、又は他の記憶媒体のような不揮発性ストレージを表す。
1つ以上のセンサ114は、ユーザ及び/又は環境画像を捕捉する1つ以上のカメラ、上半身センサ、下半身センサ、あるいはそれらの組み合わせを含んでよい。例えば、上半身センサの数は2つであってよく、2つの上半身センサはユーザの両手に装着され得る。例えば、下半身センサの数は2であってよく、2つの下半身センサはユーザの両足に装着され得る。1つ以上のセンサ114はインタラクションセンサを含むことができる。インタラクションセンサは、加速度計、ジャイロスコープ、カメラ、無線周波数識別(RFID)タグ若しくは読み取り機、屋内近接システム、NFC通信デバイス、グローバルポジショニングシステム(GSP)デバイス、磁気探知機、超音波トランスデューサ、スイッチ、ボタン、オプティカルセンサ、光センサ、マイクロホン、無線インターフェイス(例えば、IEEE802.11若しくはBluetooth(登録商標))、赤外線センサ、奥行きセンサ、及び/又は距離センサを有してよい。
ヘッドマウントディスプレイシステム100のソフトウェアは、プラットフォームソフトウェア130及びアプリケーションソフトウェア140を含む。プラットフォームソフトウェア130及びアプリケーションソフトウェア140のソフトウェアコンポーネントの部分は、依存性ソフトウェアコンポーネント132、142として分類され得る。プラットフォームソフトウェア130及びアプリケーションソフトウェア140のソフトウェアコンポーネントの他の部分は、無依存性ソフトウェアコンポーネント134、144として分類され得る。ヘッドマウントディスプレイシステム100がアップデートされるときに、プラットフォームソフトウェア130の無依存性ソフトウェアコンポーネント134の全て及びアプリケーションソフトウェア140の無依存性ソフトウェアコンポーネント144の全てがアップデートされない。ソフトウェアアップデート方法は、プラットフォームソフトウェア130の依存性ソフトウェアコンポーネント132の少なくとも一部及び/又はアプリケーションソフトウェア140の依存性ソフトウェアコンポーネント142の少なくとも一部のみをアップデートすることができる。従って、アップデート時間を短縮し及び/又はソフトウェアアップデートプロセスにおける伝送量を減らすことが可能である。
いくつかの実施形態で、アプリケーションソフトウェア140の依存性ソフトウェアコンポーネント142は、ハードウェア及び共有ライブラリのインターフェイスとの相互作用を含み得る。アプリケーションソフトウェア140の無依存性ソフトウェアコンポーネント144は、ユーザインターフェイス及びアプリケーションロジックを含み得る。プラットフォームソフトウェア130の依存性ソフトウェアコンポーネント132は、アプリケーションのためのインターフェイスレイヤ及び共有モジュールを含み得る。プラットフォームソフトウェア130の無依存性ソフトウェアコンポーネント134は、ハードウェアドライバレイヤ及びフレームワークレイヤを含み得る。
図2は、本開示の実施形態に従って図1で表されたヘッドマウントディスプレイシステム100の作動方法2のフローチャートを表す。方法2は、次のステップを有してよい。
ステップS202:ヘッドマウントディスプレイシステム100は、遠隔サーバ200とヘッドマウントディスプレイ100との間のアップデートチャネル300を介して遠隔サーバ200からアップデートパッケージ202を受け、アップデートパッケージ202をヘッドマウントディスプレイシステム100のメモリ104及び/又はストレージ112に格納する。
ステップS204:ヘッドマウントディスプレイシステム100は、アップデートパッケージ202を用いてアップデートされる。
ステップS202の前に、例えば、サービスプロバイダが新しいソフトウェア設備、新しいソフトウェアコンポーネント及び/又はバグ修正を有しているとき、サービスプロバイダは、遠隔サーバ200に、アップデートパッケージ202を生成させ、そのアップデートパッケージ202を、アップデートチャネル300を介してヘッドマウントディスプレイシステム100へリリースさせ得る。
ステップS202で、ヘッドマウントディスプレイシステム100は、遠隔サーバ200とヘッドマウントディスプレイシステム100との間のアップデートチャネル300を介して遠隔サーバ200からアップデートパッケージ202を受ける。アップデートパッケージ202は、ヘッドマウントディスプレイシステム100の所望のエリアに関係があるソフトウェアコンポーネントを有し得る。所望のエリアは、それらがアップデートされるよう準備されたヘッドマウントディスプレイシステム100の対象エリアであることを意味する。
ステップS204で、ヘッドマウントディスプレイシステム100は、アップデートパッケージ202を用いてアップデートされる。このステップで、プラットフォームソフトウェア130の無依存性ソフトウェアコンポーネント134の全て及びアプリケーションソフトウェア140の無依存性ソフトウェアコンポーネント144の全てがアップデートされない。
いくつかの実施形態で、ステップS202の後に、アップデートパッケージ202は、ヘッドマウントディスプレイシステム100のメモリ104及び/又はストレージ112にセーブされてよい。次いで、ステップS204の前に、ヘッドマウントディスプレイシステム100は、アップデートパッケージ202が遠隔サーバ200によってリリースされており、如何なる他のユーザによっても改ざん又はインターセプトされていないことを確かめるよう、セキュリティ及びアイデンティティチェックを開始してよい。例えば、ヘッドマウントディスプレイシステム100は、セキュリティ及びアイデンティティチェックを行うために公開鍵暗号化又はRSA暗号システムを使用してよい。
いくつかの実施形態で、アップデートパッケージ202は、バージョン番号を有してよい。バージョン番号は、サービスを識別し、そのサービスが下位互換性があることを確かめるために使用されてよい。クラウドサーバ200は、ヘッドマウントディスプレイシステム100のバージョン番号を知り、そして、サービスの関連するバージョン番号を提供するために、ヘッドマウントディスプレイシステム100のバージョン番号を参照してよい。
いくつかの実施形態で、ヘッドマウントディスプレイシステム100は、アップデートパッケージ202がヘッドマウントディスプレイシステム100の正しいエリアを成功裏にアップデートしていることを確かめるために、アップデートプロシージャでアップデートされるよう準備された所望のエリアのみを有効化し得る。アップデートプロシージャが完了しない場合には、ヘッドマウントディスプレイシステム100は、アップデートプロシージャでアップデートされるよう準備された所望のエリアを無効化してよい。この場合に、ヘッドマウントディスプレイシステム100は、アップデートパッケージ202の前のバージョンを使用することによってアップデートされてよい。
図3は、本開示の実施形態に従って複数のヘッドマウントディスプレイシステムへのソフトウェアアップデートをトリガする遠隔サーバを表す。
図3に示されるように、遠隔サーバ200′は、異なるシステム、すなわち、ヘッドマウントディスプレイシステム402、404、406、及び408を、アップデートチャネル302、304、306及び308を介してアップデートすることが可能である。
遠隔サーバ200′は、バージョン番号リスト210を有してよい。バージョン番号リスト210は、ヘッドマウントディスプレイシステム402、404、406及び408のシステムID及びそのソフトウェアバージョン番号を記録し得る。この実施形態において、遠隔サーバ200′は、ヘッドマウントディスプレイシステム402、404が最初にアップデートされることを狙ってよい。すなわち、遠隔サーバ200′は最初に、アップデートパッケージ202′を使用することによってヘッドマウントディスプレイシステム402、404、406及び408の一部をアップデートすることができる。その後に、遠隔サーバ200′は、ヘッドマウントディスプレイシステム406、408が、アップデートパッケージ202′を使用することによってアップデートされることを狙ってよい。
要約すると、本開示は、ソフトウェアアップデート方法、及びアップデートされるようソフトウェアアップデート方法を使用するヘッドマウントディスプレイシステムを開示する。ヘッドマウントディスプレイシステムがアップデートされるときに、プラットフォームソフトウェアの無依存性ソフトウェアコンポーネントの全て及びアプリケーションソフトウェアの無依存性ソフトウェアコンポーネントの全てがアップデートされない。従って、アップデート時間を短縮し及び/又はソフトウェアアップデートプロセスにおける伝送量を減らすことが可能である。
当業者は、デバイス及び方法の多数の変更及び代替が、本発明の教示を維持しながら行われ得る、と容易に認識するだろう。然るに、上記の開示は、添付の特許請求の範囲の境界によってのみ制限されると解釈されるべきである。
100,402,404,406,408 ヘッドマウントディスプレイシステム
102 プロセッサ
104 メモリ
106 バス
108 ネットワークインターフェイスデバイス
110 入出力(I/O)コンポーネント
112 ストレージ
114 センサ
130 プラットフォームソフトウェア
132,142 依存性ソフトウェアコンポーネント
134,144 無依存性ソフトウェアコンポーネント
140 アプリケーションソフトウェア
200,200′ 遠隔サーバ
202,202′ アップデートパッケージ
210 バージョン番号リスト
300,302,304,306,308 アップデートチャネル

Claims (10)

  1. 遠隔サーバとヘッドマウントディスプレイシステムとの間のアップデートチャネルを介して前記遠隔サーバによってアップデートされることが可能な前記ヘッドマウントディスプレイシステムであって、
    プロセッシングデバイスと、
    前記プロセッシングデバイスへ結合され、プラットフォームソフトウェア及びアプリケーションソフトウェアを含むプログラムコードを記憶しているメモリデバイスと
    を有し、
    前記ヘッドマウントディスプレイシステムがアップデートされるときに、前記プラットフォームソフトウェアの無依存性ソフトウェアコンポーネントの全て及び前記アプリケーションソフトウェアの無依存性ソフトウェアコンポーネントの全てがアップデートされない、
    ヘッドマウントディスプレイシステム。
  2. 前記ヘッドマウントディスプレイシステムがアップデートされるときに、前記プラットフォームソフトウェアの依存性ソフトウェアコンポーネントの全て及び前記アプリケーションソフトウェアの依存性ソフトウェアコンポーネントの全てがアップデートされる、
    請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイシステム。
  3. 前記ヘッドマウントディスプレイシステムがアップデートされるときに、前記プラットフォームソフトウェアの依存性ソフトウェアコンポーネントの一部のみがアップデートされる、
    請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイシステム。
  4. 前記ヘッドマウントディスプレイシステムがアップデートされるときに、前記アプリケーションソフトウェアの依存性ソフトウェアコンポーネントの一部のみがアップデートされる、
    請求項3に記載のヘッドマウントディスプレイシステム。
  5. 前記ヘッドマウントディスプレイシステムがアップデートされるときに、前記アプリケーションソフトウェアの依存性ソフトウェアコンポーネントの一部のみがアップデートされる、
    請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイシステム。
  6. ヘッドマウントディスプレイシステムのためのソフトウェアアップデート方法であって、前記ヘッドマウントディスプレイシステムのメモリデバイスが、プラットフォームソフトウェア及びアプリケーションソフトウェアを含むプログラムコードを記憶している、前記ソフトウェアアップデート方法において、
    遠隔サーバと前記ヘッドマウントディスプレイシステムとの間のアップデートチャネルを介して前記遠隔サーバからアップデートパッケージを受けることと、
    前記アップデートパッケージを用いて前記ヘッドマウントディスプレイシステムをアップデートすることと
    を有し、
    前記アップデートすることにおいて、前記プラットフォームソフトウェアの無依存性ソフトウェアコンポーネントの全て及び前記アプリケーションソフトウェアの無依存性ソフトウェアコンポーネントの全てがアップデートされない、
    ソフトウェアアップデート方法。
  7. 前記アップデートすることにおいて、前記プラットフォームソフトウェアの依存性ソフトウェアコンポーネントの全て及び前記アプリケーションソフトウェアの依存性ソフトウェアコンポーネントの全てがアップデートされる、
    請求項6に記載のソフトウェアアップデート方法。
  8. 前記アップデートすることにおいて、前記プラットフォームソフトウェアの依存性ソフトウェアコンポーネントの一部のみがアップデートされる、
    請求項6に記載のソフトウェアアップデート方法。
  9. 前記アップデートすることにおいて、前記アプリケーションソフトウェアの依存性ソフトウェアコンポーネントの一部のみがアップデートされる、
    請求項8に記載のソフトウェアアップデート方法。
  10. 前記アップデートすることにおいて、前記アプリケーションソフトウェアの依存性ソフトウェアコンポーネントの一部のみがアップデートされる、
    請求項6に記載のソフトウェアアップデート方法。
JP2019096709A 2019-05-23 2019-05-23 ソフトウェアアップデート方法及び該方法を使用するヘッドマウントディスプレイシステム Pending JP2020190982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019096709A JP2020190982A (ja) 2019-05-23 2019-05-23 ソフトウェアアップデート方法及び該方法を使用するヘッドマウントディスプレイシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019096709A JP2020190982A (ja) 2019-05-23 2019-05-23 ソフトウェアアップデート方法及び該方法を使用するヘッドマウントディスプレイシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020190982A true JP2020190982A (ja) 2020-11-26

Family

ID=73453712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019096709A Pending JP2020190982A (ja) 2019-05-23 2019-05-23 ソフトウェアアップデート方法及び該方法を使用するヘッドマウントディスプレイシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020190982A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008047112A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Hewlett-Packard Development Co Lp エラーハンドリング及びファームウェア更新を調停するための方法及びシステム
WO2017138153A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 富士通株式会社 端末装置、管理方法、制御方法、管理プログラム、及び制御プログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008047112A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Hewlett-Packard Development Co Lp エラーハンドリング及びファームウェア更新を調停するための方法及びシステム
WO2017138153A1 (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 富士通株式会社 端末装置、管理方法、制御方法、管理プログラム、及び制御プログラム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GREG DEMICHILLIE: "Windows Installer 3.0を徹底解剖", ディレクションズ オン マイクロソフト日本語版, vol. 第1巻, 第8号, JPN6020027445, 16 November 2004 (2004-11-16), JP, pages 20 - 28, ISSN: 0004455713 *
安田幸弘: "SUSE Linux 10.0 基本機能・新機能を総点検", 月刊リナックスワールド, vol. 第4巻, 第12号, JPN6020027448, 1 December 2005 (2005-12-01), JP, pages 30 - 39, ISSN: 0004455714 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6320601B1 (ja) アクセサリに対応するコンテンツを提供するための方法及びその電子装置
KR102409782B1 (ko) 초기 설정을 위한 방법 및 그 전자 장치
CN104484200B (zh) 对固件进行升级的方法及装置
US10409383B2 (en) Wearable device and method of transmitting content
CN111340482B (zh) 冲突检测方法、装置、节点设备及存储介质
US20170024121A1 (en) Operating method for contents searching function and electronic device supporting the same
US10671373B1 (en) Mechanism for automatically incorporating software code changes into proper channels
CN111444092A (zh) 智能合约的测试方法、装置、电子设备及存储介质
JP2020509622A (ja) ワイヤレスネットワークタイプ検出方法および装置および電子デバイス
KR101874075B1 (ko) 스마트 도어락 해제 방법 및 애플리케이션
US20170078269A1 (en) Method for managing application and electronic device supporting the same
EP3128460A1 (en) Electronic device and method for storing security information thereof
CN108693969A (zh) 用于连接外部设备和更新数据的设备
KR102490673B1 (ko) 어플리케이션에 대한 부가 정보 제공 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
CN108965861B (zh) 定位摄像头的方法和装置、存储介质和智能交互设备
CN108124054B (zh) 基于握持传感器的感测信号显示用户界面的设备
TW202044021A (zh) 頭戴式顯示系統及其軟體更新方法
CN105549809B (zh) 用于通知内容改变的方法和装置
EP3355573A1 (en) Server, electronic device, and method for processing image by electronic device
JP2020190982A (ja) ソフトウェアアップデート方法及び該方法を使用するヘッドマウントディスプレイシステム
US20200364038A1 (en) Software update method and head mounted display system using the same
US11070736B2 (en) Electronic device and image processing method thereof
US11816010B2 (en) Staged release of updates with anomaly monitoring
EP3742285A1 (en) Software update method and head mounted display system using the same
CN112014969A (zh) 头戴式显示系统及其软件更新方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210302