JP2020188719A - Steering device of fish attracting pole equipped in fishing boat - Google Patents
Steering device of fish attracting pole equipped in fishing boat Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020188719A JP2020188719A JP2019095663A JP2019095663A JP2020188719A JP 2020188719 A JP2020188719 A JP 2020188719A JP 2019095663 A JP2019095663 A JP 2019095663A JP 2019095663 A JP2019095663 A JP 2019095663A JP 2020188719 A JP2020188719 A JP 2020188719A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paddle
- bow
- rope
- stern
- rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Means For Catching Fish (AREA)
Abstract
Description
本発明は、漁船に装備する集魚灯が取り付けられた棹の格納ないし展開を行うことが可能な集魚用棹の操縦装置に関する。 The present invention relates to a control device for a fish collecting paddle capable of storing or deploying a paddle equipped with a fish collecting light equipped on a fishing boat.
サンマ等の光に集まる習性(走光性)をもつ漁獲対象物を捕獲するための漁法として、複数の棹づきの集魚灯を同時に点灯させて船体近傍に漁獲対象物を寄せ集めた後、各集魚灯を制御して照射位置を順次変えていくことにより集群した漁獲対象物を棒受け網の仕掛けに誘導して捕獲する方法が知られている。かかる集魚灯の光源として、従来、無指向性のハロゲンランプやメタルハライドランプ等が用いられてきたが(例えば、特許文献1参照)、現在では、発光効率や指向性に優れた発光ダイオード(LED)が多用されている。 As a fishing method for catching catch objects that have a habit of gathering in the light such as saury (phototaxis), after turning on multiple paddle fish collection lights at the same time and gathering the catch targets near the hull, each fish collection A method is known in which a group of fish to be caught is guided to a mechanism of a rod net and captured by controlling the light and sequentially changing the irradiation position. Conventionally, an omnidirectional halogen lamp, a metal halide lamp, or the like has been used as a light source for such a fish collecting lamp (see, for example, Patent Document 1), but nowadays, a light emitting diode (LED) having excellent luminous efficiency and directivity. Is often used.
前記漁法に用いられる一般的な漁船には、電気棒とも称される集魚灯取付け用の棹(本明細書において「集魚用棹」又は単に「棹」と略称することがある。)が船体を囲うように複数本配備されている。それぞれの棹は、所定の傾斜角度で上向きに伸びるように保持されるとともに、それぞれの基端部を支点として揺動可能に支承されている。各棹には、棹を所定の傾斜角度で保持するための張り棒等と称される長尺の部材が取り付けられている。また、各棹には、複数本のロープが取り付けられており、これらのロープを操作して棹を船体から突き出すように展開させることにより、各棹の先端側に取り付けられた集魚灯を船外に配置し、船体周りの海面に向けて光を照射することができるようになっている。 In a general fishing boat used in the above fishing method, a paddle for attaching a fish-collecting lamp (which may be abbreviated as "fish-collecting paddle" or simply "paddle" in the present specification), which is also called an electric rod, has a hull. Multiple lines are deployed to enclose. Each paddle is held so as to extend upward at a predetermined inclination angle, and is supported so as to be swingable with its base end as a fulcrum. A long member called a tension rod or the like for holding the paddle at a predetermined inclination angle is attached to each paddle. In addition, multiple ropes are attached to each paddle, and by operating these ropes and deploying the paddle so that it protrudes from the hull, the fish collecting light attached to the tip side of each paddle is outboard. It is possible to irradiate light toward the sea surface around the hull.
前述のような漁船を用いて上記漁法によりサンマを捕獲する場合、通常、沖合の漁場に到着するまでは各棹を船体側に引き寄せて格納しておき、漁場に着いたら各棹を船外から突き出すように略放射状に展開して配置し、魚群探知機やサーチライトを用いて探知した魚群に集魚灯を点灯させながら接近して船体近傍にサンマを誘集させる。次いで、左舷側の集魚灯を消してサンマを右舷側に集めつつ左舷側に棒受け網を仕掛けた後、各集魚灯を制御して照射位置を順次遷移させることにより、大群をなして回遊するサンマを棒受け網に誘導して捕獲する。棒受け網内に誘導されたサンマ群は、フィッシュポンプで海水とともに吸い上げられ魚倉内に保管される。この作業を夜間に数回行い、ある程度の漁獲量が得られたら、漁を終えて帰港する際には、展開した棹を船内側に引き寄せてロープ等で固縛することにより格納し、航行の妨げとならないようにする。なお、集魚用棹は、荒天に遭遇した場合にも格納される。この棹の展張と格納は、現在、乗組員の手作業で行われている。 When catching saury by the above fishing method using a fishing boat as described above, usually, each paddle is pulled toward the hull side and stored until it arrives at the offshore fishing ground, and when it arrives at the fishing ground, each paddle is stored from outside the ship. Arrange them in a substantially radial pattern so that they stick out, and approach the school of fish detected by using a fish finder or search light while turning on the fishing light to attract saury near the hull. Next, after turning off the fish-collecting lights on the port side and setting up a stick net on the port side while collecting saury on the starboard side, by controlling each fish-collecting light and sequentially changing the irradiation position, it migrates in a large group. Guide the saury to the stick net and capture it. The saury group guided into the rod net is sucked up with seawater by a fish pump and stored in the fish storehouse. This work is done several times at night, and when a certain amount of catch is obtained, when returning to the port after fishing, the deployed paddle is pulled inside the ship and stored by tying it with a rope etc. Don't get in the way. The fish-collecting paddle is also stored in the event of stormy weather. The extension and storage of this paddle is currently done manually by the crew.
集魚灯は、それぞれの棹の先端側から1台又は一定の間隔で3〜4台ずつ取り付けられている。サンマ漁船に配備される集魚用棹の重量について、昨今多用されている発光ダイオードを光源とする集魚灯(以下「LED式集魚灯」と称する。)を3〜4台ずつ取り付けたものは、例えば、棹の重量を入れて1本あたり概ね80キログラムにもなる。サンマ漁船に配備される棹には、その長さ寸法が約7.5から9メートルにも及ぶものがあり、この長尺の棹に重量物である集魚灯が取り付けられる。通例、100トン程度の中型サンマ漁船では20本程度の棹が、200トン近い大型サンマ漁船では37本程度の棹が所定の間隔で配備されている。従来、各集魚灯の照射位置や照射角度を別個に調整可能とすべく、それぞれの棹は1本毎に独立して配備されていた。 One fish collecting light is installed from the tip side of each paddle, or three to four are installed at regular intervals. Regarding the weight of the paddles for collecting fish deployed on saury fishing boats, for example, 3 to 4 fish collecting lights (hereinafter referred to as "LED type fish collecting lights") that use light emitting diodes as light sources, which are widely used these days, are attached. Including the weight of the paddle, each one weighs about 80 kilograms. Some of the paddles deployed on saury fishing boats have a length of about 7.5 to 9 meters, and heavy fish-collecting lights are attached to these long paddles. Normally, about 20 paddles are deployed on a medium-sized saury fishing boat of about 100 tons, and about 37 paddles are deployed on a large saury fishing boat of nearly 200 tons at predetermined intervals. Conventionally, each paddle has been independently deployed so that the irradiation position and irradiation angle of each fish collecting lamp can be adjusted separately.
このような長尺かつ重量のある棹を手作業で動かしたり、所定の位置や傾斜角度で保持したりするため、舷(船の側面)に沿ってキャットウォークと称される高所作業用の細い通路が設けられた矢倉状の足場が構築される場合がある。作業員は、足場に上がり込み、棹に連結されたロープを操って、集魚灯を所望の位置に移動させ、足場等の構造物に結び付けて固縛することにより、棹の格納ないし展開作業を行う。なお、棹を格納する際は、通例、その先端が船尾側を向くように配置される。 In order to manually move such a long and heavy paddle or hold it at a predetermined position or tilt angle, it is used for aerial work called a catwalk along the side (side of the ship). A yakura-shaped scaffold with a narrow passage may be constructed. The worker climbs up to the scaffolding, manipulates the rope connected to the paddle, moves the fish collecting light to the desired position, ties it to a structure such as the scaffolding, and ties it up to store or deploy the paddle. Do. When storing the paddle, it is usually arranged so that its tip faces the stern side.
海上の沖合は高波や強風を受ける不安定かつ危険な環境下にあり、しかも、集魚灯を用いた前記漁法は、日没後夜間に行われる。従来、棹の格納ないし展開作業は、舷に設けられた前記足場に上る等して人力で行っていたことから、危険かつ肉体的負担が大きかった。加えて、各棹はそれぞれ独立して配備されており、格納ないし展開作業を1本ずつ行っていたことから作業効率が悪く、棹の格納ないし展開作業に多数の人員を充てる必要があり、捕獲等の他の作業に人員を割り当てることができないという問題があった。例えば、棹1本の格納作業には3〜4名の人員を割いても3分程度の時間を費やしており、37本の棹を格納しようとすると2時間近い時間を要していた。 Offshore off the sea is in an unstable and dangerous environment subject to high waves and strong winds, and the fishing method using a fish-collecting lamp is carried out at night after sunset. Conventionally, the storage or unfolding work of the paddle has been performed manually by climbing on the scaffolding provided on the side, which is dangerous and has a heavy physical burden. In addition, each paddle is deployed independently, and since the storage and deployment work was performed one by one, the work efficiency was poor, and it was necessary to devote a large number of personnel to the storage and deployment work of the paddle, and it was captured. There was a problem that personnel could not be assigned to other tasks such as. For example, it took about 3 minutes to store one paddle even if 3 to 4 people were assigned, and it took nearly 2 hours to store 37 paddles.
魚の鮮度を確保するためには、魚倉に保管後、直ちに帰港する必要があるが、従来の方法では前述のとおり作業効率が悪く多くの作業時間を要していた。また、洋上の船舶は揺れ易い不安定な環境下にあるため、集魚灯が取り付けられた重量物である棹を操縦するための装置としては、転覆事故のおそれが生じ難い、安定性の高い構成のものが求められる。 In order to ensure the freshness of the fish, it is necessary to return to the port immediately after storing it in the fish storehouse, but the conventional method has poor work efficiency and requires a lot of work time as described above. In addition, since offshore vessels are in an unstable environment that is prone to shaking, a highly stable configuration that is unlikely to cause a tipping accident as a device for maneuvering a heavy paddle with a fish collecting light attached. Is required.
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、基端部を支点として揺動可能に支承された集魚灯取付け用の棹が複数配備された漁船において、棹の格納ないし展開作業にともなう作業員の危険や肉体的負担を大幅に軽減し、作業効率を高めて棹の格納ないし展開に要する作業時間を削減することが可能な、安定性の高い集魚用棹の操縦装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and is associated with the storage or deployment work of the paddles in a fishing boat in which a plurality of paddles for attaching fish collecting lights are swayably supported with the base end as a fulcrum. To provide a highly stable control device for fishing paddles that can significantly reduce the danger and physical burden on workers, improve work efficiency, and reduce the work time required to store and deploy the paddles. With the goal.
本発明の第1の実施の形態である集魚用棹の操縦装置は、
基端部を支点として揺動可能に支承された集魚灯取付け用の棹が複数配備された漁船に設置される集魚用棹の操縦装置であって、
前記漁船に固設される複数の支柱と、当該支柱間に架け渡される横架材と、により構成される固定構造体と、
前記固定構造体に取り付けられ、動力源により水平方向に往復動自在に駆動されるロッドと、
隣り合って配備される前記棹のそれぞれと前記ロッドとを連結し、前記ロッドの往復動により前記棹を水平方向に揺動するリンク機構と、
を有し、
前記リンク機構が、
前記棹のそれぞれに突設され鉛直方向に伸びる第1軸体と、
一端部に前記第1軸体が回動可能に装着される連結プレートと、
前記棹から離間して水平に配置され、前記連結プレートの他端部が固定されることにより、隣り合って配備される前記棹のそれぞれを相互に連結する連結部材と、
一端側が第2軸体を介して前記連結部材に揺動可能に連結され、他端側が第3軸体を介して前記ロッドに揺動可能に連結されるアームと、
前記アームの中腹部が挿入される筒体と、前記横架材に対して回動可能に取り付けられる第4軸体とを備え、前記アームを揺動可能に支承するアーム受け金具と、
を有することを特徴とする。
The control device for the fish collecting paddle according to the first embodiment of the present invention is
It is a control device for fishing rods installed on fishing boats equipped with multiple rods for attaching fish collecting lights that are swingably supported with the base end as a fulcrum.
A fixed structure composed of a plurality of columns fixed to the fishing boat and a horizontal member bridged between the columns.
A rod attached to the fixed structure and reciprocally driven in the horizontal direction by a power source,
A link mechanism that connects each of the rods and the rods that are arranged adjacent to each other and swings the rods in the horizontal direction by the reciprocating movement of the rods.
Have,
The link mechanism
A first shaft body that protrudes from each of the paddles and extends in the vertical direction,
A connecting plate to which the first shaft body is rotatably mounted on one end,
A connecting member that is horizontally arranged apart from the paddle and the other end of the connecting plate is fixed so that the paddles that are arranged adjacent to each other are connected to each other.
An arm in which one end side is swingably connected to the connecting member via a second shaft body and the other end side is swingably connected to the rod via a third shaft body.
An arm receiving metal fitting that includes a tubular body into which the middle abdomen of the arm is inserted, a fourth shaft body that is rotatably attached to the horizontal member, and swingably supports the arm.
It is characterized by having.
前記第1の実施の形態である集魚用棹の操縦装置は、
好ましくは、前記ロッドを前記固定構造体に対して揺動可能に連結する第5軸体を有し、
更に好ましくは、前記第1軸体から前記連結部材の外面までの水平長さが、前記棹の半径よりも大きい。
The control device for the fish collecting paddle according to the first embodiment is
Preferably, it has a fifth shaft body that swingably connects the rod to the fixed structure.
More preferably, the horizontal length from the first shaft body to the outer surface of the connecting member is larger than the radius of the paddle.
本発明の第2の実施の形態である集魚用棹の操縦装置は、
基端部を支点として揺動可能に支承された集魚灯取付け用の棹が複数配備された漁船に設置される集魚用棹の操縦装置であって、
前記棹のそれぞれに突設され鉛直方向に伸びる軸体と、
一端部に前記軸体が回動可能に装着される連結プレートと、
前記棹から離間して水平に配置され、前記連結プレートの他端部が固定されることにより、隣り合って配備される前記棹のそれぞれを水平方向に揺動可能に相互に連結する連結部材と、
前記連結部材により連結された前記棹のうち船首側に配備された棹、又は、前記連結部材の船首側、のいずれかに取り付けられる船首側ロープ連結金具と、
前記連結部材により連結された前記棹のうち船尾側に配備された棹、又は、前記連結部材の船尾側、のいずれかに取り付けられる船尾側ロープ連結金具と、
一端が前記船首側ロープ連結金具に連結され、他端が前記船尾側ロープ連結金具に連結されるロープと、
前記船尾側ロープ連結金具よりも船首側に設置され、前記ロープが掛けられる船首側滑車と、
前記船尾側ロープ連結金具よりも船尾側に設置され、前記ロープが掛けられる船尾側滑車と、
前記ロープが連結され、前記ロープを正逆回転自在に牽引するウインチ本体と、
を有することを特徴とする。
The control device for the fish collecting paddle according to the second embodiment of the present invention is
It is a control device for fishing rods installed on fishing boats equipped with multiple rods for attaching fish collecting lights that are swingably supported with the base end as a fulcrum.
A shaft body that protrudes from each of the paddles and extends in the vertical direction,
A connecting plate on which the shaft body is rotatably mounted at one end,
With a connecting member that is horizontally arranged apart from the paddle and the other end of the connecting plate is fixed so that each of the adjacent paddles is swingably connected to each other in the horizontal direction. ,
A bow-side rope connecting bracket attached to either the paddle deployed on the bow side of the paddles connected by the connecting member or the bow side of the connecting member.
A stern-side rope connecting metal fitting attached to either the stern-side of the paddles connected by the connecting member or the stern-side of the connecting member.
A rope whose one end is connected to the bow side rope connecting metal fitting and the other end is connected to the stern side rope connecting metal fitting.
A pulley on the bow side that is installed on the bow side of the stern side rope connecting bracket and on which the rope is hung.
The stern side pulley installed on the stern side of the stern side rope connecting bracket and on which the rope is hung,
A winch body to which the rope is connected and pulls the rope in a forward / reverse rotation direction,
It is characterized by having.
本発明の第3の実施の形態である集魚用棹の操縦装置は、
基端部を支点として揺動可能に支承された集魚灯取付け用の棹が複数配備された漁船に設置される集魚用棹の操縦装置であって、
前記棹のそれぞれに突設され鉛直方向に伸びる軸体と、
一端部に前記軸体が回動可能に装着される連結プレートと、
前記棹から離間して水平に配置され、前記連結プレートの他端部が固定されることにより、隣り合って配備される前記棹のそれぞれを水平方向に揺動可能に相互に連結する連結部材と、
前記連結部材により連結された前記棹のうち船首側に配備された棹、又は、前記連結部材の船首側、のいずれかに取り付けられる船首側ロープ連結金具と、
前記連結部材により連結された前記棹のうち船尾側に配備された棹、又は、前記連結部材の船尾側、のいずれかに取り付けられる船尾側ロープ連結金具と、
一端が前記船首側ロープ連結金具に連結される船首側ロープと、
一端が前記船尾側ロープ連結金具に連結される船尾側ロープと、
前記船首側ロープ連結金具よりも船首側に設置され、前記船首側ロープの他端が連結され前記船首側ロープを牽引する船首側ウインチ装置と、
前記船尾側ロープ連結金具よりも船尾側に設置され、前記船尾側ロープの他端が連結され前記船尾側ロープを牽引する船尾側ウインチ装置と、
を有することを特徴とする。
The control device for the fish collecting paddle according to the third embodiment of the present invention is
It is a control device for fishing rods installed on fishing boats equipped with multiple rods for attaching fish collecting lights that are swingably supported with the base end as a fulcrum.
A shaft body that protrudes from each of the paddles and extends in the vertical direction,
A connecting plate on which the shaft body is rotatably mounted at one end,
With a connecting member that is horizontally arranged apart from the paddle and the other end of the connecting plate is fixed so that each of the adjacent paddles is swingably connected to each other in the horizontal direction. ,
A bow-side rope connecting bracket attached to either the paddle deployed on the bow side of the paddles connected by the connecting member or the bow side of the connecting member.
A stern-side rope connecting metal fitting attached to either the stern-side of the paddles connected by the connecting member or the stern-side of the connecting member.
A bow-side rope whose one end is connected to the bow-side rope connecting bracket,
A stern-side rope whose one end is connected to the stern-side rope connecting bracket,
A bow-side winch device that is installed on the bow side of the bow-side rope connecting bracket and is connected to the other end of the bow-side rope to pull the bow-side rope.
A stern winch device that is installed on the stern side of the stern side rope connecting bracket, and the other end of the stern side rope is connected to pull the stern side rope.
It is characterized by having.
本発明によれば、基端部を支点として揺動可能に支承された集魚灯取付け用の棹が複数配備された漁船において、棹の格納ないし展開作業にともなう作業員の危険や肉体的負担を大幅に軽減し、作業効率を高めて棹の格納ないし展開に要する作業時間を削減することが可能な、安定性の高い集魚用棹の操縦装置を提供することができる。 According to the present invention, in a fishing boat in which a plurality of paddles for attaching fish-collecting lamps that are swingably supported with the base end as a fulcrum are deployed, the danger and physical burden of workers due to the storage and deployment of the paddles are reduced. It is possible to provide a highly stable control device for a fishing paddle, which can be significantly reduced, work efficiency can be improved, and the work time required for storing or deploying the paddle can be reduced.
以下、適宜図面を参照しつつ本発明を実施の形態ごとに具体的に説明するが、本発明は図面に示す実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない限りにおいて適宜変更可能である。なお、本明細書において、棹を揺動するとは、所定の傾斜角度で上向きに伸びるように保持された棹を、その基端部を支点として、鳥瞰視で、その先端が円弧を描くように移動させることを意味する。 Hereinafter, the present invention will be specifically described for each embodiment with reference to the drawings as appropriate, but the present invention is not limited to the embodiments shown in the drawings and is appropriate as long as the gist of the present invention is not changed. It can be changed. In the present specification, swinging the paddle means that the paddle held so as to extend upward at a predetermined inclination angle is used as a fulcrum at the base end thereof, and the tip thereof draws an arc in a bird's-eye view. It means to move.
図1は、本発明の第1の実施の形態である集魚用棹の操縦装置1の斜視図であり、特に、集魚用棹2を展開した状態を示す図である。図2は、本発明に係る集魚用棹の操縦装置の実施の形態を問わず、当該装置を適用可能な漁船に配備される集魚用棹の配置および同装置の搭載エリアの一例を示す平面図である。本発明に係る集魚用棹の操縦装置は、集魚用棹の展開ないし格納作業を動力化(機械化)するものであり、後述するいずれの実施形態についても、集魚灯取付け用の棹が複数配備された漁船3に設置されることを想定しているが、特に、舷Sに沿って配備された複数本の棹2のように、一定の間隔を設けて直線的に配備された複数本の棹に適用されて好適な技術であって、例えば、図2において一点鎖線で示すエリア4内に設置される。
FIG. 1 is a perspective view of a
集魚用棹2は、その基端部を支点とする傾斜角度(仰角)が水平面に対して約45°上向きに設定されている。この点、従来は、展開時における棹の傾斜角度を棹ごとに微調整した方が良好な漁獲が得られるものと考えられていたことから、各棹を個々に独立して配備し、各棹に連結された張り棒を操って棹ごとに傾斜角度を調整していた。しかしながら、発明者らの知見に基づく考察によると、棹の傾斜角度を微調整しても漁獲量にさほど影響せず、棹の傾斜角度を例えば約45°に一律に保持した場合であっても十分な漁獲高が得られる。そこで、本発明は、各棹の傾斜角度を一定の角度に一律に保持したまま展開位置と格納位置とに揺動することが可能な集魚用棹の操縦装置1を提案するものである。なお、棹の傾斜角度は、漁獲対象物の種類や棹の長さ等に応じて任意に変更可能である。
The angle of inclination (elevation angle) of the
漁船3には、図2に示すとおり、集魚用棹2が船首側に8本、右舷側に21本、左舷側に9本(うち1本は大棹)ずつ配備されている。それぞれの棹は、所定の傾斜角度(仰角)にて配備されている。集魚用棹2の長さ寸法は、大棹(親棹)を除き、約7.5から9メートルである。集魚用棹2のそれぞれには、集魚灯5(図1において破線で示す.)が照射面を下向きにして固定されている。集魚灯5はLED式集魚灯であり、箱形のケース体内に赤色、緑色又は青色のLED(Light Emitting Diode)を多数個配列して光源としたもので、図示しないケーブルを介して供給される電力を制御することにより、適宜のタイミングで点灯又は消灯させることができる。漁船に配備される棹の総本数や長さ、配備箇所や集魚灯の種類は、船の大きさや漁獲対象等に応じて任意に設定される。なお、棹を一定の間隔で配備することにより、後述する連結部材の長さを均等に揃えることができる。
As shown in FIG. 2, the
図3は、棹受け金具6の構成の一例を示す側面図である。各集魚用棹2を揺動可能に支承すべく、各棹2の基端部には、従来一般に用いられる棹受け金具6が取り付けられている。棹受け金具6は、支柱7の基端部に取り付けられ垂直上方に開口する筒部8と、筒部8に回動可能に挿入される旋回軸部9と、旋回軸部9の上端に一体として設けられ水平に孔が穿設される連結片部10と、を備える。筒部8は、支柱7に溶接された側面視コ字状のスペーサー11に固定されている。棹2の基端部には当該孔に対応する締結孔が設けられており、それぞれの孔に頭付きボルト12を挿入し所定の傾斜角度にて締結することにより、棹2の基端部を支点として水平方向に揺動可能に支承されている。なお、休漁期間中は、棹や集魚灯を船体から取り外して倉庫内に保管しておくため、棹2と棹受け金具6とは頭付きボルト12に螺合するナットにより着脱可能に締結されている。
{第1の実施の形態}
FIG. 3 is a side view showing an example of the configuration of the paddle receiving
{First embodiment}
集魚用棹の操縦装置1は、基端部を支点として揺動可能に支承された集魚灯取付け用の棹2が複数配備された漁船3に設置される集魚用棹の操縦装置であって、漁船3に固設される複数の支柱7と、支柱7間に架け渡される横架材13と、により構成される固定構造体と、横架材13に取り付けられ、動力源により水平方向に往復動自在に駆動されるロッド14と、隣り合って配備される棹2のそれぞれとロッド14とを連結し、ロッド14の往復動により棹2を水平方向に揺動するリンク機構15と、を有する。そして、リンク機構15が、棹2のそれぞれに突設され鉛直方向に伸びる第1軸体16と、一端部に第1軸体16が回動可能に装着される連結プレート17と、棹2から離間して水平に配置され、連結プレート17の他端部が固定されることにより、隣り合って配備される棹2のそれぞれを相互に連結する連結部材としての連結棒18と、一端側が第2軸体19を介して連結棒18に揺動可能に連結され、他端側が第3軸体20を介してロッド14に揺動可能に連結されるアーム21と、アーム21の中腹部が挿入される筒体22と、横架材13に対して回動可能に取り付けられる第4軸体23とを備え、アーム21を揺動可能に支承するアーム受け金具24と、を有する。なお、アーム21の中腹部とは、第2軸体19と第3軸体20との間の部分を意味する。
The
図4は集魚用棹の操縦装置1の作動を上方から模式的に示す図であり、特に、展開位置にある棹2、連結棒18、アーム21及びロッド14の連結状態を示す図である。図5は集魚用棹の操縦装置1の作動を上方から模式的に示す図であり、特に、展開と格納との中間位置にある棹2、連結棒18、アーム21及びロッド14の連結状態を示す図である。図6は集魚用棹の操縦装置1の作動を上方から模式的に示す図であり、特に、格納位置にある棹2、連結棒18、アーム21及びロッド14の連結状態を示す図である。なお、説明の便宜上、各図において集魚灯の作図を省略しており、また、好適には、連結部材としての連結棒に連結される棹の本数は3本以上である。上述の構成を有する集魚用棹の操縦装置1によれば、図4ないし図6に示すとおり、隣り合って配備される複数の棹2を、動力源を用いて一括して同時的に動かすことができ、角度調整や位置決めを行う手間が無く、人力により1本ずつ操作していた従来に比して、棹2の格納ないし展開作業にともなう作業員の危険や肉体的負担を大幅に軽減することができ、作業効率を高めて棹2の格納ないし展開に要する作業時間を削減することが可能である。加えて、後述のとおり、垂直方向に回動させることにより棹の格納ないし展開作業を行うタイプの漁船に比して、安定性の高い集魚用棹の操縦装置を提供することができる。その他、ロッドの伸縮を規制することによりロープワークによる棹の固縛作業が不要となり、背景技術で述べたような足場付き矢倉を必ずしも設置する必要が無くなる。以下、各構成及び作用について詳細に説明する。
FIG. 4 is a diagram schematically showing the operation of the
支柱7は、集魚用棹2の配備間隔に対応して、船上の所定の位置に立設されている。支柱7の基端部には、棹受け金具6が取り付けられる。横架材13は、相互に隣り合う支柱7に架け渡されるように、各支柱7の所定の高さ位置に固設されている。横架材13は、アーム受け金具取付け面となる前面と、電動アクチュエーター取付け面となる裏面とを備える断面ロ字状の形鋼により形成されている。支柱7と横架材13とにより固定構造体が構成される。
The
ロッド14は、支柱7又は横架材13に取り付けられ、動力源により水平方向に往復動自在に駆動される部材であり、ロッド14を往復させると、これにリンク機構15が従動して、棹2が水平方向に揺動する。かかるロッド14及び動力源を備える装置として電動アクチュエーター32を用いているが、動力源としては、油圧や空圧、内燃機関を利用することも可能である。ロッド14は、その伸縮方向が水平となるように配置されており、その先端が、後述の構成により、リンク機構15に対して連結されている。
The
リンク機構15は、隣り合って配備される少なくとも2本以上の棹2のそれぞれと、ロッド14とを連結し、ロッド14の往復動に従動して棹2を水平方向に揺動するものであり、第1軸体16と、連結プレート17と、連結部材としての連結棒18と、一端側が第2軸体19を介して連結棒18に揺動可能に連結され他端側が第3軸体20を介してロッド14に揺動可能に連結されるアーム21と、筒体22及び第4軸体23を備えるアーム受け金具24と、を有する。連結棒18に複数の棹2を連結するため、リンク機構15は、複数枚の連結プレート17を有する。また、水平方向への揺動を可能とすべく、第1軸体16、第2軸体19、第3軸体20、第4軸体23、及び後述する第5軸体33のそれぞれは鉛直方向に配置される。
The
本実施の形態においては、棒状の棹2の中腹部にクランプ金具25が締結され、このクランプ金具25に第1軸体16が溶接により鉛直下向きに突設されている(図7参照)。同一の連結棒が連結される棹については、同一の高さ位置に第1軸体16のそれぞれが突設される。なお、連結部材を棹と船縁との間に配置する場合には、第1軸体は棹2に対して鉛直上向きに突設される。
In the present embodiment, the
図7は、集魚用棹2と連結部材18との連結状態を示す側面図である。連結プレート17は、長方形状の部材であり、一端部には第1軸体回動孔が穿設され、他端部には連結棒18が溶接により固定されている。第1軸体16は頭付ボルトの頭部を溶接することにより形成されており、この頭付ボルトにナット26が装着されることにより、棹2に対して連結プレート17が揺動可能にピン連結されている。
FIG. 7 is a side view showing a connected state of the
連結棒18は、略水平に配置され、連結プレート17を介して棹2に連結されることにより、隣り合って配備される棹2のそれぞれを相互に連結する部材である。なお、本実施の形態においては、円筒状の鋼管により形成されているが、L字鋼等の形鋼により形成するようにしても良い。また、図1に示す場合には、3本の棹2を連結するのに2本の連結棒18を用いているが、連結部材を構成する部材の本数や、各連結部材に連結される棹の本数は任意である。さらに、伸縮式の釣り竿のように複数の円筒形部材を相互に嵌入することにより伸縮可能に連結したものを連結部材として用いても良い。連結部材を伸縮可能とすることにより、船体の揺れや、集魚用棹の操縦装置の構成部材間のゆがみを、連結部材で吸収することができる。
The connecting
連結棒18に対してアーム21を連結すべく、一方の連結棒18(図1において手前側の連結部材)には、第2軸体回動孔が穿設された連結片27が溶接されている。アーム21は円筒状の鋼管により形成されており、その一端側には上下に貫通する孔が穿設されており、当該孔および第2軸体回動孔に頭付ボルトを挿入することにより第2軸体19が形成されている。なお、連結片27を設けることなく、連結棒18に第2軸体回動孔を穿設して直接連結するようにしても良い。
In order to connect the
他方、アーム21の他端側には第3軸体20が設けられた連結金具28が所定の位置に嵌合されており、この連結金具28にロッド14の先端を装着することにより、第3軸体20を介してアーム21に対してロッド14が水平方向に揺動可能に連結されている。なお、連結金具28は、締付け用ネジ29aを備えアーム21に嵌め込まれる円筒状のクランプ部29と、ロッド14の先端が挿入される円筒状の装着部30と、クランプ部29と装着部30とを揺動可能に連結する第3軸体20とを備えている。
On the other hand, a connecting metal fitting 28 provided with a
アーム受け金具は、アームを水平方向に揺動可能に支承する部品であり、アーム受け金具を設けることにより、アームに連結されたリンク機構の各構成部材を、揺れを伴う洋上においてスムーズに揺動させることができる。アーム受け金具は、アームの中腹部が挿入される筒体と、横架材に対して回動可能に取り付けられる第4軸体とを備えるところ、当該筒体に対してアームを往復動自在に挿入しても良く、あるいは、当該筒体に対してアームを往復動不能に挿入しても良い。図8は、前者の挿入形態によるアーム受け金具24の構成の一例を示す側面図であり、特に、横架材13に対して回動可能に取り付けられ、アーム21の中腹部が往復動自在に挿入されたアーム受け金具24をアームの長手方向から示す図である。第4軸体23は、横架材13に固定され上下に開口する筒部31に回動可能に挿入されており、この第4軸体23の上端に筒体22が取り付けられている。なお、第4軸体23の上端には孔が穿設されたU字形状の連結部23aが設けられ、筒体22の底部には孔が穿設され前記U字形状の連結部に差し込まれる連結片22aが設けられ、これらを締結部材36で締結することにより、第4軸体23の上端に筒体22が取り付けられているが、単なる一例に過ぎず、溶接等により筒体に対して第4軸体を一体として設けるようにしても良い。
The arm receiving bracket is a component that supports the arm so as to be swingable in the horizontal direction. By providing the arm receiving bracket, each component of the link mechanism connected to the arm can be smoothly swung at sea with shaking. Can be made to. The arm receiving bracket includes a tubular body into which the middle abdomen of the arm is inserted and a fourth axial body that is rotatably attached to the horizontal member, so that the arm can be reciprocated with respect to the tubular body. It may be inserted, or the arm may be inserted into the cylinder so as not to reciprocate. FIG. 8 is a side view showing an example of the configuration of the arm receiving metal fitting 24 according to the former insertion form. In particular, the
一方、後者の挿入形態は、筒体に対してアームを固定した状態でもリンク機構が揺動可能となるようにリンク機構の各構成部材の長さや連結位置等を調整のうえ、図示しない締結金具を用いて筒体に挿入されたアームを固定することにより往復動不能とするものである。かかる挿入形態によれば、リンク機構全体の剛性を高めるとともに、アームに作用した外力(軸力等)を筒体を介して固定構造物(横架材)で受けることができ、ロッド(電動アクチュエータ)の保護に資する。 On the other hand, in the latter insertion form, the length and connection position of each component of the link mechanism are adjusted so that the link mechanism can swing even when the arm is fixed to the tubular body, and then a fastener (not shown) is used. By fixing the arm inserted into the cylinder using the above, the arm cannot be reciprocated. According to this insertion form, the rigidity of the entire link mechanism is increased, and the external force (axial force, etc.) acting on the arm can be received by the fixed structure (horizontal member) via the tubular body, and the rod (electric actuator). ) Contributes to protection.
リンク機構15を備える集魚用棹の操縦装置1によれば、電動アクチュエーター32によりロッド14を伸縮させることにより、ロッド14に連結されたアーム21および連結棒18を介して各棹2に揺動力が伝達され、各棹2が基端部を支点として水平方向に揺動する。電動アクチュエーター32を制御することにより、各棹2を展開ないし格納位置を含む所定の位置まで一斉に動かしたり、当該位置で静止させたりすることができ、上述の効果を発揮することができる。
According to the
集魚用棹の操縦装置1は、好ましくは、ロッド14及び動力源を備える電動アクチュエーター32が、第5軸体33を介して横架材13に取り付けられる。これにより、リンク機構15をスムーズに作動させることができるとともに、揺動範囲を拡げて、各棹2を、船体の側壁面に直交する位置(図4参照)から、船体の側壁面と略並行に配置される位置(図6参照)まで、0°から90°水平方向の揺動角にて揺動させることができ、展開及び格納作業が容易となる。なお、第5軸体は、支柱7に取り付けるようにしても良い。
In the
集魚用棹の操縦装置1は、更に好ましくは、第1軸体16から連結棒18の外面までの水平長さLが、棹2の半径rよりも大きい(図6参照)。すなわち、連結プレート17は、第1軸体16から連結棒18までの水平長さLが、棹2の半径rよりも大きくなるように、その長手方向寸法が設定され、その他端部が連結棒18に対して略直角に固定されている。かかる構成とすることにより、棹2を格納する際に、棹2と連結棒18とが干渉することなく、図6に示すように、棹2と連結棒18とが略並行となる位置まで畳み込んで格納することができる。
More preferably, the
本実施の形態においては、各棹2には張り棒34が連結されている。張り棒34は、丸棒により形成され、一端が支柱7の中腹部に金具35により水平回動可能に連結され、他端が棹2の中腹部に連結されており、船の揺れや振動が作用した場合でも、LED式集魚灯5が取付けられた重量物である棹2を所定の傾斜角度で支持する。棹2を展開した状態で波力により船が揺れると棹2にはたわみ力が作用するが、張り棒34を連結することにより、棹2のたわみを抑制することができ、棹2を所定の傾斜角度(仰角)で保持したままスムーズに棹2を揺動させることができる。
In the present embodiment, a
金具35は、棹受け金具6と同様の構成であり、筒部と、筒部に挿入される旋回軸部とを備え、旋回軸部の上端に張り棒34の一端が所定の傾斜角度で連結されており、各棹2を所定の傾斜角度にて水平方向に揺動可能な状態で支承することができる。各棹2の傾斜角度を一律に保持することにより、棹2同士が衝突することなく展開又は格納することができる。
The
ここで、サンマ棒受け網漁における集魚用棹の操縦装置1の実施例について述べる。先ず、沖合の漁場に到着するまでは、ロッド14を所定の位置まで伸ばした状態とすることにより(図6参照)、各棹2を船体側に引き寄せて格納しておく。次に、漁場に着いたら、ロッド14を所定の位置まで縮めることにより(図4参照)、各棹2を船外から突き出すように放射状に展開して配置した後、背景技術で述べた方法により、サンマを集群、誘導して捕獲し、魚倉内に保管する。漁を終えて帰港する際には、ロッド14を所定の位置まで伸ばすことにより(図6参照)、展開した棹2を船内側に引き寄せてロープ等で固定することにより格納し、航行の妨げとならないようにする。この点、従来は、棹の格納ないし展開作業は、舷に設けられた足場に上る等して人力でロープを操作して行っていたことか、危険かつ肉体的負担が大きく、かつ、格納ないし展開作業を1本ずつ行っていたことから作業効率が悪いという問題があった、一方、集魚用棹の操縦装置1によれば複数の棹2を一斉に格納ないし展開することができるので、危険かつ肉体的負担の大きな作業から解放され、作業効率を上げることができる。魚倉に保管後、直ちに棹を格納して、帰港することができるため、従来よりも魚の鮮度を保つことができる。
Here, an example of a
ところで、漁船3には、様々な機器や設備が搭載されているため、スペースの関係上、前記第1の実施の形態を設置することが困難な場合が考えられる。後説する第2及び第3の実施の形態は、前記1の実施の形態を設置することが困難な場合の代替手段として採用することも可能であり、また、右舷に配置される棹のうち、船尾側の棹には前記第1の実施の形態を適用し、船首側の棹には後記第2又は第3の実施の形態を適用するというように、各実施の形態を併用するようにしても良い。
{第2の実施の形態}
By the way, since the
{Second embodiment}
図9は、本発明の第2の実施の形態である集魚用棹の操縦装置40を上方から模式的に示す図であり、特に、棹2を展開した状態を示す図である。図10は、集魚用棹の操縦装置40を上方から模式的に示す図であり、特に、展開と格納との中間位置にある状態を示す図である。集魚用棹の操縦装置40は、ウインチ本体41でロープ42を牽引することにより、棹2の格納又は展開を行うものである。なお、棹2の配置、支柱7や棹受け金具6、連結プレート17の構成は、第1の実施の形態と同様であるので、図中同一の符号を付して説明を省略する。また、各棹2には、張り棒34を連結して傾斜角度を保持するようにしても良い。
FIG. 9 is a diagram schematically showing a
集魚用棹の操縦装置40は、基端部を支点として揺動可能に支承された集魚灯取付け用の棹2が複数配備された漁船に設置される集魚用棹の操縦装置であって、棹2のそれぞれに突設され鉛直方向に伸びる軸体43と、一端部に軸体43が回動可能に装着される連結プレート17と(図10参照)、棹2から離間して水平に配置され、連結プレート17の他端部が固定されることにより、隣り合って配備される棹2のそれぞれを水平方向に揺動可能に相互に連結する連結部材としての連結棒18と、連結棒18により連結された棹2のうち船首側に配備された棹2Aに取り付けられる船首側ロープ連結金具44と、連結棒18により連結された棹2のうち船尾側に配備された棹2Bに取り付けられる船尾側ロープ連結金具45と、一端が船首側ロープ連結金具44に連結され、他端が船尾側ロープ連結金具45に連結されるロープ42と、船首側ロープ連結金具44よりも船首側に設置され、ロープ42が掛けられる船首側滑車46と、船尾側ロープ連結金具45よりも船尾側に設置され、ロープ42が掛けられる船尾側滑車47と、ロープ42が連結され、ロープ42を正逆回転自在に牽引するウインチ本体41と、を有する。なお、船首側ロープ連結金具44は、連結棒18の船首側に取り付けるようにしても良く、船尾側ロープ連結金具46は、連結棒18の船尾側に取り付けるようにしても良い(図11参照)。
The
かかる構成を有する集魚用棹の操縦装置40によれば、隣り合って配備される複数の棹2を、ウインチ本体41でロープ42を牽引することにより一斉に格納ないし展開することができるので、前記第1の実施の形態と同様、棹2の格納ないし展開作業にともなう作業員の危険や肉体的負担を大幅に軽減することができ、作業効率を高めて棹2の格納ないし展開に要する作業時間を削減することが可能である。以下、各構成及び作用について詳細に説明するが、第1の実施の形態と同様の構成である箇所については、適宜説明を省略する。
According to the
軸体43は、第1軸体16に対応する部材であり、第1軸体16と同様の手段により、各棹2に鉛直下向きに突設されている(図中破線で示す。)。同一の連結棒に連結される棹については、同一の高さ位置に軸体43のそれぞれが突設されている。連結プレート17は、その一端部に軸体43が回動可能に取り付けられ、その他端部に連結棒18が固定される。連結棒18に複数の棹2を連結するため、操縦装置40は、複数枚の連結プレート17を有する。船首側ロープ連結金具44および船尾側ロープ連結金具45は、ロープ42の端部が連結されるピンが突設されたピン金具であり、図9に示すように、船首側および船尾側に配置されたそれぞれの棹2の中腹部に設けられている。
The
船上には、船縁に沿って、船首側滑車46、ロープガイド48、テンション装置49、船尾側滑車47が設けられている。船首側滑車46及び船尾側滑車47は回転中心が定められた固定滑車であり、船首側滑車46は、水平方向に揺動する船首側ロープ連結金具44よりも船首側の船上に設置され、船尾側滑車47は、水平方向に揺動する船尾側ロープ連結金具45よりも船尾側の船上に設置される。すなわち、船首側ロープ連結金具44及び船尾側ロープ連結金具45は、ウインチ本体41の駆動により揺動する棹又は連結部材(連結棒)のいずれかに取り付けられ、これらの部材とともに水平方向に揺動する部材であるが、船首側滑車46は、船首方向に揺動して展開位置にある船首側ロープ連結金具44よりも船首側の船上の位置に設置されており(図9参照)、船尾側滑車47は、船尾方向に揺動して格納位置にある船尾側ロープ連結金具45よりも船尾側の船上の位置に設置されている(図10参照)。かかる配置構成とすることにより、ロープ42の索引による棹2の展開ないし格納操作を繰り返し行うことができる。
Along the ship's edge, a bow-
ロープ42は、船首側ロープ連結金具44と船尾側ロープ連結金具45との連結に用いられる鋼製のワイヤーロープである。ロープ42の一部にはターンバックル49が組み込まれていても良い。なお、ターンバックルに代えて、作動滑車など従来一般に用いられる他の張力付与手段を適宜利用することもできる。ロープ42を弛み無く取り付けることにより、ロープ42を牽引したとき、連結棒18を介してこれに接続された各棹2を一斉に揺動させることができる。
The
ウインチ本体41は、ブレーキ付き電動モータにより駆動する回転ドラムを備える牽引装置であり、電動力によりドラムを回転駆動して、ロープ42を正逆回転自在に牽引する。なお、ロープを正逆自在に牽引可能なウインチであれば、従来一般に利用される様々な形態のものを利用することができる。
{第3の実施の形態}
The winch
{Third embodiment}
図11は本発明の第3の実施の形態である集魚用棹の操縦装置50を上方から模式的に示す図であり、特に、棹2を展開した状態を示す図である。集魚用棹の操縦装置50は、第2の実施の形態とは異なり、牽引手段である2台のウインチ装置51,52でロープ53、54を牽引することにより、棹2の格納又は展開を行うものである。なお、軸体43、連結プレート17、連結棒18は、第2の実施の形態と同様であるので、図中同一の符号を付して説明を省略する。また、各棹2には、張り棒34を連結して傾斜角度を保持するようにしても良い。
FIG. 11 is a diagram schematically showing a
集魚用棹の操縦装置50は、基端部を支点として揺動可能に支承された集魚灯取付け用の棹2が複数配備された漁船に設置される集魚用棹の操縦装置であって、棹2のそれぞれに突設され鉛直方向に伸びる軸体43と、一端部に軸体43が回動可能に装着される連結プレート17と、棹2から離間して水平に配置され、連結プレート17の他端部が固定されることにより、隣り合って配備される棹2のそれぞれを水平方向に揺動可能に相互に連結する連結部材としての連結棒18と、連結棒18の船首側に取り付けられる船首側ロープ連結金具55と、連結棒18の船尾側に取り付けられる船尾側ロープ連結金具56と、一端が船首側ロープ連結金具55に連結される船首側ロープ53と、一端が船尾側ロープ連結金具56に連結される船尾側ロープ54と、船首側ロープ連結金具55よりも船首側に設置され、船首側ロープ53の他端が連結され船首側ロープ53を牽引する船首側ウインチ装置51と、船尾側ロープ連結金具56よりも船尾側に設置され、船尾側ロープ54の他端が連結され船尾側ロープ54を牽引する船尾側ウインチ装置52と、を有する。なお、船首側ロープ連結金具55は、連結棒18により連結された棹2のうち船首側に配備された棹に取り付けるようにしても良く、船尾側ロープ連結金具56は、連結棒18により連結された棹2のうち船尾側に配備された棹2に取り付けるようにしても良い(図9参照)。
The fish-collecting
船首側ロープ連結金具55および船尾側ロープ連結金具56は、ロープの端部が連結されるピンが突設されたピン金具であり、図11に示すように、連結棒18の船首側および船尾側のそれぞれに設けられている。船首側ウインチ装置51は、水平方向に揺動する船首側ロープ連結金具55よりも船首側に設置され、船尾側ウインチ装置52は、水平方向に揺動する船尾側ロープ連結金具56よりも船尾側に設置される。すなわち、船首側ロープ連結金具55及び船尾側ロープ連結金具56は、棹2又は連結棒18のいずれかに取り付けられ、これらの部材とともに水平方向に揺動する部材であるが、船首側ウインチ装置51は、船首方向に揺動して展開位置にある船首側ロープ連結金具55よりも船首側の船上に設置されており、船尾側ウインチ装置52は、船尾方向に揺動して格納位置にある船尾側ロープ連結金具56よりも船尾側の船上に設置されている。船首側ウインチ装置51は、電動モータにより駆動する回転ドラムを備えるウインチ本体58と、固定滑車59とにより構成され、いずれも船首側ロープ連結金具55よりも船首側に設置されている。なお、ウインチ装置を構成する滑車のみを、船首側(又は船尾側)ロープ連結金具よりも船首側(又は船尾側)に設置するようにしても良い。それぞれのウインチ装置51、52は、一方がロープを引き込む場合、他方がロープを送り出すように制御されている。なお、好ましくは、ロープの引き込み量と、ロープの送り出し量が同等となるように同期制御される。
The bow side rope connecting metal fitting 55 and the stern side rope connecting metal fitting 56 are pin metal fittings on which a pin for connecting the end of the rope is projected, and as shown in FIG. 11, the bow side and the stern side of the connecting
以上の配置構成とすることにより、ロープ53、54を一方ずつ引っ張ることにより棹2を反復して揺動させることができ、複数の棹2を一斉に格納ないし展開することができるので、前記第1の実施の形態と同様、棹2の格納ないし展開作業にともなう作業員の危険や肉体的負担を大幅に軽減することができ、作業効率を高めて棹2の格納ないし展開に要する作業時間を削減することが可能である。
With the above arrangement configuration, the
前述のとおり、集魚灯が取り付けられた重量物である棹を操縦するための装置としては、転覆事故のおそれが生じ難い、安定性の高い構成のものが求められる。この点、集魚灯取付け用の棹の格納方法としては、各棹を、水平方向ではなく、垂直方向に回動させて上向きに立てることにより収容することも考えられる。しかしながら、垂直方向に棹を格納すると、棹に取り付けられた集魚灯が受ける風圧による船体の揺れが大きくなる、棹の基端部に集魚灯の全重量がかかるため高強度の受け金具が必要となってしまう、船体全体の重心位置が高くなり転覆事故の危険性が増す、といった問題がある。これに対し、本発明によれば、いずれの形態による場合でも、傾斜角度(仰角)を保持したまま水平方向に回動して格納するものであり、安定性の高い集魚用棹の操縦装置を実現することができる。 As described above, as a device for manipulating a heavy paddle to which a fish collecting light is attached, a device having a highly stable configuration that is unlikely to cause a tipping accident is required. In this regard, as a method of storing the paddles for attaching the fish collecting lamp, it is conceivable to store each paddle by rotating it in the vertical direction instead of in the horizontal direction and standing it upward. However, when the paddle is stored in the vertical direction, the hull sways due to the wind pressure received by the fish light attached to the paddle, and the entire weight of the fish light is applied to the base end of the paddle, so a high-strength bracket is required. There is a problem that the position of the center of gravity of the entire hull becomes high and the risk of a capsizing accident increases. On the other hand, according to the present invention, in any form, the control device for a fish collecting paddle is highly stable because it is rotated and stored in the horizontal direction while maintaining the inclination angle (elevation angle). It can be realized.
本発明は、上記実施の形態ないし実施例に限定されず、その発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形実施が可能である。本発明は、LED式集魚灯以外の照明装置にも適用することができる。また、いわゆるサンマ棒受け網漁法に限らず、イカ、アジ、イワシ、サバ等の走光性をもつ魚を漁獲対象とする漁船のうち、集魚灯取付け用棹を配備する漁船全般に適用することができる。 The present invention is not limited to the above-described embodiment or embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the invention. The present invention can also be applied to lighting devices other than LED type fish lamps. In addition, it is not limited to the so-called saury stick net fishing method, but it can be applied to all fishing boats that deploy paddles for attaching fishing lights among fishing boats that target fish with luminous properties such as squid, horse mackerel, sardines, and mackerel. it can.
本発明は、集魚灯取付け用の棹が複数配備された漁船に搭載して利用することが可能である。 The present invention can be used by mounting it on a fishing boat in which a plurality of paddles for attaching a fish collecting light are deployed.
1 集魚用棹の操縦装置(第1の実施の形態)
2 集魚用棹
6 棹受け金具
14 ロッド
15 リンク機構
16 第1軸体
17 連結プレート
18 連結棒(連結部材)
19 第2軸体
20 第3軸体
21 アーム
23 第4軸体
24 アーム受け金具
32 電動アクチュエーター
33 第5軸体
34 張り棒
40 集魚用棹の操縦装置(第2の実施の形態)
41 ウインチ本体
42 ロープ
43 軸体
44 船首側ロープ連結金具
45 船尾側ロープ連結金具
46 船首側滑車
47 船尾側滑車
50 集魚用棹の操縦装置(第3の実施の形態)
51、52 ウインチ装置
53 船首側ロープ
54 船尾側ロープ
55 船首側ロープ連結金具
56 船尾側ロープ連結金具
S 舷(船の側面)
L 第1軸体から連結棒の外面までの水平長さ
r 棹の半径
1 Control device for collecting fish (first embodiment)
2 Paddle for collecting
19
41
51, 52
L Horizontal length from the 1st axis to the outer surface of the connecting rod r Radius of the paddle
Claims (5)
前記漁船に固設される複数の支柱と、当該支柱間に架け渡される横架材と、により構成される固定構造体と、
前記固定構造体に取り付けられ、動力源により水平方向に往復動自在に駆動されるロッドと、
隣り合って配備される前記棹のそれぞれと前記ロッドとを連結し、前記ロッドの往復動により前記棹を水平方向に揺動するリンク機構と、
を有し、
前記リンク機構が、
前記棹のそれぞれに突設され鉛直方向に伸びる第1軸体と、
一端部に前記第1軸体が回動可能に装着される連結プレートと、
前記棹から離間して水平に配置され、前記連結プレートの他端部が固定されることにより、隣り合って配備される前記棹のそれぞれを相互に連結する連結部材と、
一端側が第2軸体を介して前記連結部材に揺動可能に連結され、他端側が第3軸体を介して前記ロッドに揺動可能に連結されるアームと、
前記アームの中腹部が挿入される筒体と、前記横架材に対して回動可能に取り付けられる第4軸体とを備え、前記アームを揺動可能に支承するアーム受け金具と、
を有することを特徴とする集魚用棹の操縦装置。 It is a control device for fishing rods installed on fishing boats equipped with multiple rods for attaching fish collecting lights that are swingably supported with the base end as a fulcrum.
A fixed structure composed of a plurality of columns fixed to the fishing boat and a horizontal member bridged between the columns.
A rod attached to the fixed structure and reciprocally driven in the horizontal direction by a power source,
A link mechanism that connects each of the rods and the rods that are arranged adjacent to each other and swings the rods in the horizontal direction by the reciprocating movement of the rods.
Have,
The link mechanism
A first shaft body that protrudes from each of the paddles and extends in the vertical direction,
A connecting plate to which the first shaft body is rotatably mounted on one end,
A connecting member that is horizontally arranged apart from the paddle and the other end of the connecting plate is fixed so that the paddles that are arranged adjacent to each other are connected to each other.
An arm in which one end side is swingably connected to the connecting member via a second shaft body and the other end side is swingably connected to the rod via a third shaft body.
An arm receiving metal fitting that includes a tubular body into which the middle abdomen of the arm is inserted, a fourth shaft body that is rotatably attached to the horizontal member, and swingably supports the arm.
A control device for a fish collecting paddle, which is characterized by having.
前記棹のそれぞれに突設され鉛直方向に伸びる軸体と、
一端部に前記軸体が回動可能に装着される連結プレートと、
前記棹から離間して水平に配置され、前記連結プレートの他端部が固定されることにより、隣り合って配備される前記棹のそれぞれを水平方向に揺動可能に相互に連結する連結部材と、
前記連結部材により連結された前記棹のうち船首側に配備された棹、又は、前記連結部材の船首側、のいずれかに取り付けられる船首側ロープ連結金具と、
前記連結部材により連結された前記棹のうち船尾側に配備された棹、又は、前記連結部材の船尾側、のいずれかに取り付けられる船尾側ロープ連結金具と、
一端が前記船首側ロープ連結金具に連結され、他端が前記船尾側ロープ連結金具に連結されるロープと、
前記船尾側ロープ連結金具よりも船首側に設置され、前記ロープが掛けられる船首側滑車と、
前記船尾側ロープ連結金具よりも船尾側に設置され、前記ロープが掛けられる船尾側滑車と、
前記ロープが連結され、前記ロープを正逆回転自在に牽引するウインチ本体と、
を有することを特徴とする集魚用棹の操縦装置。 It is a control device for fishing rods installed on fishing boats equipped with multiple rods for attaching fish collecting lights that are swingably supported with the base end as a fulcrum.
A shaft body that protrudes from each of the paddles and extends in the vertical direction,
A connecting plate on which the shaft body is rotatably mounted at one end,
With a connecting member that is horizontally arranged apart from the paddle and the other end of the connecting plate is fixed so that each of the adjacent paddles is swingably connected to each other in the horizontal direction. ,
A bow-side rope connecting bracket attached to either the paddle deployed on the bow side of the paddles connected by the connecting member or the bow side of the connecting member.
A stern-side rope connecting metal fitting attached to either the stern-side of the paddles connected by the connecting member or the stern-side of the connecting member.
A rope whose one end is connected to the bow side rope connecting metal fitting and the other end is connected to the stern side rope connecting metal fitting.
A pulley on the bow side that is installed on the bow side of the stern side rope connecting bracket and on which the rope is hung.
The stern side pulley installed on the stern side of the stern side rope connecting bracket and on which the rope is hung,
A winch body to which the rope is connected and pulls the rope in a forward / reverse rotation direction,
A control device for a fish collecting paddle, which is characterized by having.
前記棹のそれぞれに突設され鉛直方向に伸びる軸体と、
一端部に前記軸体が回動可能に装着される連結プレートと、
前記棹から離間して水平に配置され、前記連結プレートの他端部が固定されることにより、隣り合って配備される前記棹のそれぞれを水平方向に揺動可能に相互に連結する連結部材と、
前記連結部材により連結された前記棹のうち船首側に配備された棹、又は、前記連結部材の船首側、のいずれかに取り付けられる船首側ロープ連結金具と、
前記連結部材により連結された前記棹のうち船尾側に配備された棹、又は、前記連結部材の船尾側、のいずれかに取り付けられる船尾側ロープ連結金具と、
一端が前記船首側ロープ連結金具に連結される船首側ロープと、
一端が前記船尾側ロープ連結金具に連結される船尾側ロープと、
前記船首側ロープ連結金具よりも船首側に設置され、前記船首側ロープの他端が連結され前記船首側ロープを牽引する船首側ウインチ装置と、
前記船尾側ロープ連結金具よりも船尾側に設置され、前記船尾側ロープの他端が連結され前記船尾側ロープを牽引する船尾側ウインチ装置と、
を有することを特徴とする集魚用棹の操縦装置。 It is a control device for fishing rods installed on fishing boats equipped with multiple rods for attaching fish collecting lights that are swingably supported with the base end as a fulcrum.
A shaft body that protrudes from each of the paddles and extends in the vertical direction,
A connecting plate on which the shaft body is rotatably mounted at one end,
With a connecting member that is horizontally arranged apart from the paddle and the other end of the connecting plate is fixed so that each of the adjacent paddles is swingably connected to each other in the horizontal direction. ,
A bow-side rope connecting bracket attached to either the paddle deployed on the bow side of the paddles connected by the connecting member or the bow side of the connecting member.
A stern-side rope connecting metal fitting attached to either the stern-side of the paddles connected by the connecting member or the stern-side of the connecting member.
A bow-side rope whose one end is connected to the bow-side rope connecting bracket,
A stern-side rope whose one end is connected to the stern-side rope connecting bracket,
A bow-side winch device that is installed on the bow side of the bow-side rope connecting bracket and is connected to the other end of the bow-side rope to pull the bow-side rope.
A stern winch device that is installed on the stern side of the stern side rope connecting bracket, and the other end of the stern side rope is connected to pull the stern side rope.
A control device for a fish collecting paddle, which is characterized by having.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019095663A JP6837684B2 (en) | 2019-05-22 | 2019-05-22 | Control device for fishing paddles equipped on fishing boats |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019095663A JP6837684B2 (en) | 2019-05-22 | 2019-05-22 | Control device for fishing paddles equipped on fishing boats |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020188719A true JP2020188719A (en) | 2020-11-26 |
JP6837684B2 JP6837684B2 (en) | 2021-03-03 |
Family
ID=73453004
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019095663A Active JP6837684B2 (en) | 2019-05-22 | 2019-05-22 | Control device for fishing paddles equipped on fishing boats |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6837684B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102252771B1 (en) | 2019-06-25 | 2021-05-18 | 한국생산기술연구원 | Method of designing shape of impeller with target design specification |
-
2019
- 2019-05-22 JP JP2019095663A patent/JP6837684B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6837684B2 (en) | 2021-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10479526B2 (en) | Small unmanned aerial vehicle (SUAV) shipboard recovery system | |
US9663191B2 (en) | Telescopic anchor pole with interchangable attachments | |
US9648866B2 (en) | Deployable hunting canopy | |
US8887433B2 (en) | Decoy spreader | |
JP6837684B2 (en) | Control device for fishing paddles equipped on fishing boats | |
US8683735B1 (en) | Horizontally opposed universal outrigger assembly | |
US20160106079A1 (en) | Minnow Collecting Fish Trap | |
ES2215489B1 (en) | MARINE CAGE OF PELAGIC FISHING. | |
JP2007223491A (en) | Aircraft recovering method | |
US10165771B2 (en) | Apparatuses and methods for attracting and/or repelling animals | |
US20080237415A1 (en) | Hoist apparatus | |
US6928766B1 (en) | Automatic outrigger lock | |
JP3131895U (en) | Defense net device | |
US8813911B2 (en) | Tactical vehicle with line deployment tower | |
US6899582B1 (en) | Swift water advanced rescue device | |
JP5041489B2 (en) | Towing live fish sacrifice | |
Dial et al. | Methods for horizontal movement through forest canopies | |
US10874097B2 (en) | Waterfowl decoy deployment systems | |
US20050103249A1 (en) | Multi-purpose support plate | |
RU2020810C1 (en) | Fishing device | |
US20070181514A1 (en) | Cord organizer for telescoping outriggers | |
CN112568201B (en) | Fishery scientific investigation ship fish luring device and underwater fish luring equipment | |
RU2093025C1 (en) | Method and picking up apparatus for catching hydrobionts | |
JP3696876B1 (en) | Retractable fishing device input device | |
RU1792604C (en) | Conical dipnet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201214 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20201214 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20210107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6837684 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |