JP2020187049A - Insert well - Google Patents
Insert well Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020187049A JP2020187049A JP2019092805A JP2019092805A JP2020187049A JP 2020187049 A JP2020187049 A JP 2020187049A JP 2019092805 A JP2019092805 A JP 2019092805A JP 2019092805 A JP2019092805 A JP 2019092805A JP 2020187049 A JP2020187049 A JP 2020187049A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insert well
- insert
- working
- electrode
- lead wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M1/00—Apparatus for enzymology or microbiology
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/02—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
- G01N27/04—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
Abstract
Description
この発明は、インサートウェル内に配置された生体試料について電気的計測を行なう技術に関する。 The present invention relates to a technique for electrically measuring a biological sample placed in an insert well.
細胞または組織などの生体試料の性質や状態を調べるため、その生体試料の電気抵抗を計測する技術が知られている。例えば、経上皮電気抵抗(TEER)計測では、培養液中に細胞培養用の膜が配置されるとともに、その膜の一方側と他方側とに電極を配置される。そして、これらの電極間の電気抵抗が計測されることによって、膜上に培養された細胞群の電気抵抗が計測される(例えば、特許文献1)。 In order to investigate the properties and states of biological samples such as cells or tissues, a technique for measuring the electrical resistance of the biological sample is known. For example, in transepithelial electrical resistance (TEER) measurement, a membrane for cell culture is arranged in a culture medium, and electrodes are arranged on one side and the other side of the membrane. Then, by measuring the electrical resistance between these electrodes, the electrical resistance of the cell group cultured on the membrane is measured (for example, Patent Document 1).
特許文献1では、底部に培養細胞が配置された培養挿入皿(インサートウェル)が、培養皿の凹部内に挿入される。そして、当該培養挿入皿の内側および外側に一対の電極が挿入され、当該一対の電極間にかかる電圧が測定されることによって、培養細胞の抵抗が計測される。 In Patent Document 1, a culture insertion dish (insert well) in which cultured cells are arranged at the bottom is inserted into a recess of the culture dish. Then, a pair of electrodes are inserted inside and outside the culture insertion dish, and the voltage applied between the pair of electrodes is measured to measure the resistance of the cultured cells.
しかしながら、従来技術の場合、インサートウェルの内側に電極が挿入されるため、その電極またはその電極によってできる陰によって、インサートウェルの底部に保持された生体試料を観察することが困難な場合があった。また、電気抵抗の計測を精度良く行なうために、4端子法が適用される場合がある。この場合、インサートウェルの内側に、電圧印加用の作用電極と、電圧測定用の参照電極とが挿入されるため、さらに観察視野が狭められる。このため、改善が求められていた。 However, in the case of the prior art, since the electrode is inserted inside the insert well, it may be difficult to observe the biological sample held at the bottom of the insert well due to the electrode or the shadow formed by the electrode. .. In addition, the four-terminal method may be applied in order to measure the electrical resistance with high accuracy. In this case, since the working electrode for applying the voltage and the reference electrode for measuring the voltage are inserted inside the insert well, the observation field of view is further narrowed. Therefore, improvement was required.
本発明は、インサートウェル内に保持された生体試料について、観察および電気的計測を両立して行なう技術を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a technique for performing both observation and electrical measurement of a biological sample held in an insert well.
上記課題を解決するため、第1態様は、容器における液体が貯留可能な凹部内に配置されるインサートウェルであって、液体を通過させる孔が設けられた試料保持面を有する底部と、前記底部の前記試料保持面から第1方向へ延びる筒状の内面を有する周壁部と、前記内面に設けられ、かつ、前記内面に沿って配置される内側参照電極および内側作用電極とを備える。 In order to solve the above problems, the first aspect is an insert well arranged in a recess in a container in which a liquid can be stored, and has a bottom having a sample holding surface provided with a hole for passing the liquid, and the bottom. A peripheral wall portion having a tubular inner surface extending from the sample holding surface in the first direction, and an inner reference electrode and an inner working electrode provided on the inner surface and arranged along the inner surface are provided.
第2態様は、第1態様のインサートウェルであって、前記内側参照電極は、前記内面に沿って前記第1方向へ延びる第1導線部と、前記第1導線部に接続されており、前記内面に沿って前記第1方向に平行な軸まわりの周方向へ延びる内側参照部とを含む。 The second aspect is the insert well of the first aspect, wherein the inner reference electrode is connected to the first lead wire portion extending in the first direction along the inner surface and the first lead wire portion. It includes an inner reference portion extending in the circumferential direction around the axis parallel to the first direction along the inner surface.
第3態様は、第2態様のインサートウェルであって、前記周壁部から外方へ突出する鍔部をさらに備える。 The third aspect is the insert well of the second aspect, further including a collar portion protruding outward from the peripheral wall portion.
第4態様は、第3態様のインサートウェルであって、前記内側参照電極の前記第1導線部が、前記周壁部の前記内面から前記鍔部の表面に延びる。 The fourth aspect is the insert well of the third aspect, in which the first lead wire portion of the inner reference electrode extends from the inner surface of the peripheral wall portion to the surface of the collar portion.
第5態様は、第4態様のインサートウェルであって、前記鍔部の前記表面と、前記周壁部の前記内面との境界部分が面取りされており、前記第1導線部が、その面取りされた境界部分を通って、前記鍔部の前記表面に延びる。 The fifth aspect is the insert well of the fourth aspect, in which the boundary portion between the surface of the collar portion and the inner surface of the peripheral wall portion is chamfered, and the first lead wire portion is chamfered. It extends through the boundary portion to the surface of the collar.
第6態様は、第2態様から第5態様のいずれか1つのインサートウェルであって、前記内側参照部が、環状を有する。 A sixth aspect is an insert well according to any one of the second to fifth aspects, wherein the inner reference portion has an annular shape.
第7態様は、第2態様から第6態様のいずれか1つのインサートウェルであって、前記内側作用電極は、前記内面に沿って前記第1方向へ延びる第2導線部と、前記第2導線部に接続されており、前記内面に沿って前記周方向へ延びる内側作用部とを含む。 A seventh aspect is an insert well of any one of the second to sixth aspects, wherein the inner working electrode has a second lead wire portion extending in the first direction along the inner surface and the second lead wire. It includes an inner working portion that is connected to the portion and extends in the circumferential direction along the inner surface.
第8態様は、第7態様のインサートウェルであって、前記内側参照部が、前記内側作用部よりも前記試料保持面に近い側に配置されている。 The eighth aspect is the insert well of the seventh aspect, in which the inner reference portion is arranged closer to the sample holding surface than the inner working portion.
第9態様は、第8態様のインサートウェルであって、前記内側作用部は、前記第2導線部から前記周方向の一方へ延びる第1内側作用部と、前記第2導線部から前記周方向の他方へ延びる第2内側作用部と、を含み、前記第1導線部が、前記第1内側作用部と前記第2内側作用部との間に配置される。 The ninth aspect is the insert well of the eighth aspect, in which the inner working portion includes a first inner working portion extending from the second conducting portion in one direction in the circumferential direction, and the inner working portion extending from the second conducting portion in the circumferential direction. The first lead wire portion includes a second inner working portion extending to the other side of the above, and the first conducting portion is arranged between the first inner working portion and the second inner working portion.
第10態様は、第2態様から第9態様のいずれか1つのインサートウェルであって、前記第1導線部の少なくとも一部を覆う絶縁膜をさらに備える。 A tenth aspect is an insert well according to any one of the second to ninth aspects, further comprising an insulating film covering at least a part of the first lead wire portion.
第11態様は、第1態様から第10態様のいずれか1つのインサートウェルであって、前記周壁部の外面に設けられており、かつ、前記外面に沿って配置される外側参照電極および外側作用電極をさらに備える。 The eleventh aspect is an insert well of any one of the first to tenth aspects, the outer reference electrode provided on the outer surface of the peripheral wall portion, and the outer reference electrode and the outer action arranged along the outer surface. Further provided with electrodes.
第12態様は、第11態様のインサートウェルであって、前記外側参照電極は、前記外面に沿って前記第1方向へ延びる第3導線部と、前記第3導線部に接続されており、前記外面に沿って前記第1方向に沿う軸まわりの周方向へ延びる外側参照部とを含む。 The twelfth aspect is the insert well of the eleventh aspect, wherein the outer reference electrode is connected to the third lead wire portion extending in the first direction along the outer surface and the third lead wire portion. It includes an outer reference portion extending in the circumferential direction around the axis along the first direction along the outer surface.
第13態様は、第12態様のインサートウェルであって、前記外側作用電極は、前記外面に沿って前記第1方向へ延びる第4導線部と、前記第4導線部に接続されており、前記外面に沿って前記周方向へ延びる外側作用部とを含む。 The thirteenth aspect is the insert well of the twelfth aspect, in which the outer working electrode is connected to the fourth lead wire portion extending in the first direction along the outer surface and the fourth lead wire portion. Includes an outer working portion extending in the circumferential direction along the outer surface.
第1態様のインサートウェルによると、生体試料に電圧をかけるための内側作用電極、および、生体試料にかかる電圧を測定するための内側参照電極が、第1方向に延びる周壁部の内面に設けられ、かつ、当該内面に沿って配置される。この場合、試料保持面に対する、第1方向における内側作用電極および内側参照電極の重なりを小さくすることができるため、試料保持面上に配置された試料を良好に観察することができる。したがって、インサートウェル内の生体試料について、観察および抵抗値計測を両立して行なうことができる。 According to the insert well of the first aspect, an inner working electrode for applying a voltage to the biological sample and an inner reference electrode for measuring the voltage applied to the biological sample are provided on the inner surface of the peripheral wall portion extending in the first direction. And, it is arranged along the inner surface. In this case, since the overlap of the inner working electrode and the inner reference electrode with respect to the sample holding surface in the first direction can be reduced, the sample arranged on the sample holding surface can be observed well. Therefore, it is possible to perform both observation and resistance value measurement for the biological sample in the insert well.
第2態様のインサートウェルによると、生体試料に対して電圧を印加した際にその近辺に発生する電流を、内側参照電極の周方向へ延びる内側参照部によって感度良く検出することができる。したがって、生体試料にかかる電圧を精度良く測定することができるため、生体試料の電気抵抗を良好に測定することができる。 According to the insert well of the second aspect, when a voltage is applied to the biological sample, the current generated in the vicinity thereof can be detected with high sensitivity by the inner reference portion extending in the circumferential direction of the inner reference electrode. Therefore, since the voltage applied to the biological sample can be measured with high accuracy, the electrical resistance of the biological sample can be measured satisfactorily.
第3態様のインサートウェルによると、鍔部を容器の凹部の周縁上に載せることによって、当該インサートウェルを、容器の凹部内に容易に配置することができる。 According to the insert well of the third aspect, the insert well can be easily arranged in the concave portion of the container by placing the collar portion on the peripheral edge of the concave portion of the container.
第4態様のインサートウェルによると、内側参照電極の第1導線部が、周壁部の内面から鍔部の表面に延びるため、鍔部の表面において、内側参照電極を、抵抗計測用の回路に接続することができる。 According to the insert well of the fourth aspect, since the first lead portion of the inner reference electrode extends from the inner surface of the peripheral wall portion to the surface of the collar portion, the inner reference electrode is connected to the circuit for resistance measurement on the surface of the collar portion. can do.
第5態様のインサートウェルによると、内側参照電極の第1導線部が、鍔部の表面と周壁部の内面と境界部分が面取りされており、その面取りされた境界部分上に配置される。この場合、第1導線部が、その境界部分で断線するおそれを軽減できる。 According to the insert well of the fifth aspect, the first lead wire portion of the inner reference electrode is chamfered on the surface of the collar portion and the inner surface and the boundary portion of the peripheral wall portion, and is arranged on the chamfered boundary portion. In this case, it is possible to reduce the possibility that the first lead wire portion is broken at the boundary portion thereof.
第6態様のインサートウェルによると、生体試料に対して電圧を印加した際にその近辺に発生する電流を、周壁部の内面の全周にわたって配置された環状の内側参照部によって感度良く検出することができる。したがって、生体試料にかかる電圧を精度良く測定することができるため、生体試料の電気抵抗を良好に計測することができる。 According to the insert well of the sixth aspect, the current generated in the vicinity of the voltage applied to the biological sample is sensitively detected by the annular inner reference portion arranged over the entire inner surface of the peripheral wall portion. Can be done. Therefore, since the voltage applied to the biological sample can be measured with high accuracy, the electrical resistance of the biological sample can be measured satisfactorily.
第7態様のインサートウェルによると、内側作用電極の内側作用部が、周方向へ延びるため、内側作用電極と、インサートウェル外に配置される電極との間に電圧を印加した際に、周方向の広範囲で電場を発生させることができる。これにより、試料保持面に発生する電場を、周方向に関して均一に近づけることができる。 According to the insert well of the seventh aspect, since the inner working portion of the inner working electrode extends in the circumferential direction, when a voltage is applied between the inner working electrode and the electrode arranged outside the insert well, the circumferential direction An electric field can be generated in a wide range of. As a result, the electric field generated on the sample holding surface can be made uniform in the circumferential direction.
第8態様のインサートウェルによると、内側参照電極の内側参照部が、内側作用電極の内側作用部よりも、試料保持面に近い側に配置されている。この場合、内側作用電極とインサートウェル外に配置される作用電極との間にかかる電圧を、その電流経路内に配置された内側参照部で測定することができる。 According to the insert well of the eighth aspect, the inner reference portion of the inner reference electrode is arranged closer to the sample holding surface than the inner working portion of the inner working electrode. In this case, the voltage applied between the inner working electrode and the working electrode arranged outside the insert well can be measured by the inner reference portion arranged in the current path.
第9態様のインサートウェルによると、内側作用電極の第1,第2内側作用部が、内側参照電極の第1導線部とは重ならないように設けられるため、内側参照電極と内側作用電極とが直接導通することを抑制できる。また、第1,第2内側作用部それぞれを、第1導線部を挟む位置まで周方向へ延ばすことができるため、試料保持面に発生する電場を、周方向に関して均一に近づけることができる。 According to the insert well of the ninth aspect, since the first and second inner working portions of the inner working electrode are provided so as not to overlap with the first conducting portion of the inner reference electrode, the inner reference electrode and the inner working electrode are separated from each other. It is possible to suppress direct conduction. Further, since each of the first and second inner working portions can be extended in the circumferential direction to the position where the first conducting wire portion is sandwiched, the electric field generated on the sample holding surface can be made uniform in the circumferential direction.
第10態様のインサートウェルによると、内側参照電極における第1導線部の少なくとも一部が絶縁膜で覆われているため、その部分を周囲から絶縁することができるとともに、保護することができる。 According to the insert well of the tenth aspect, since at least a part of the first lead wire portion in the inner reference electrode is covered with an insulating film, that portion can be insulated from the surroundings and can be protected.
第11態様のインサートウェルによると、生体試料が配置される試料保持面を挟んで、インサートウェル内に内側参照電極および内側作用電極が、インサートウェル外に外側参照電極および外側作用電極が、それぞれ配置される。この場合、インサートウェルが配置される容器の凹部内に、内側参照電極の対となる電極、および、内側作用電極の対となる電極を配置しなくてもよいため、生体試料の電気抵抗を容易に計測することができる。 According to the insert well of the eleventh aspect, the inner reference electrode and the inner working electrode are arranged in the insert well, and the outer reference electrode and the outer working electrode are arranged outside the insert well, respectively, across the sample holding surface on which the biological sample is placed. Will be done. In this case, since it is not necessary to arrange the pair of electrodes of the inner reference electrode and the pair of electrodes of the inner working electrode in the recess of the container in which the insert well is arranged, the electrical resistance of the biological sample can be easily increased. Can be measured.
第12態様のインサートウェルによると、生体試料に対して電圧を印加した際にその近辺に発生する電流を、外側参照電極の周方向に長さを有する外側参照部によって感度良く検出することができる。したがって、生体試料にかかる電圧を精度良く測定することができるため、生体試料の電気抵抗を良好に計測することができる。 According to the insert well of the twelfth aspect, the current generated in the vicinity of the voltage applied to the biological sample can be detected with high sensitivity by the outer reference portion having a length in the circumferential direction of the outer reference electrode. .. Therefore, since the voltage applied to the biological sample can be measured with high accuracy, the electrical resistance of the biological sample can be measured satisfactorily.
第13態様のインサートウェルによると、外側作用電極の外側作用部が、周壁部の外面に沿って周方向へ延びるため、周方向に広範囲で電場を発生させることができる。この場合、周方向に狭い範囲に電場をかける場合と比べて、試料保持面に発生する電場を均一に近づけることができる。 According to the insert well of the thirteenth aspect, since the outer working portion of the outer working electrode extends in the circumferential direction along the outer surface of the peripheral wall portion, an electric field can be generated in a wide range in the circumferential direction. In this case, the electric field generated on the sample holding surface can be made uniform as compared with the case where the electric field is applied to a narrow range in the circumferential direction.
以下、添付の図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、この実施形態に記載されている構成要素はあくまでも例示であり、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。図面においては、理解容易のため、必要に応じて各部の寸法や数が誇張又は簡略化して図示されている場合がある。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. It should be noted that the components described in this embodiment are merely examples, and the scope of the present invention is not limited to them. In the drawings, the dimensions and numbers of each part may be exaggerated or simplified as necessary for easy understanding.
<1. 実施形態>
<インサートウェル10>
図1は、実施形態のインサートウェル10の斜視図である。図2は、インサートウェル10の断面図であって、図1のA−A矢視図である。図3は、インサートウェル10の断面図であって、図1のB−B矢視図である。図4は、インサートウェル10の断面図であって、図1のC−C矢視図である。図5は、インサートウェル10の側面図であって、図1のD矢視図である。図6は、インサートウェル10の側面図であって、図1のE矢視図である。図7は、インサートウェル10の側面図であって、図1のF矢視図である。図8は、インサートウェル10の上面図である。図9は、インサートウェル10の底面図である。
<1. Embodiment>
<Insert well 10>
FIG. 1 is a perspective view of the insert well 10 of the embodiment. FIG. 2 is a cross-sectional view of the insert well 10, and is a view taken along the line AA of FIG. FIG. 3 is a cross-sectional view of the insert well 10 and is a view taken along the line BB of FIG. FIG. 4 is a cross-sectional view of the insert well 10 and is a view taken along the line CC of FIG. FIG. 5 is a side view of the insert well 10 and is a view taken along the arrow D of FIG. FIG. 6 is a side view of the insert well 10 and is a view taken along the arrow E of FIG. FIG. 7 is a side view of the insert well 10, and is a view taken along the line F of FIG. FIG. 8 is a top view of the
このインサートウェル10は、生体試料の電気抵抗の計測を行うときに、ウェルプレート等の別体の容器とともに使用される器具である。図1に示すように、インサートウェル10は、底部12、周壁部14、鍔部16、内側参照電極20、内側作用電極30、外側参照電極40、および、外側作用電極50を備えている。以下、これらの各構成要素について説明する。
The insert well 10 is an instrument used together with a separate container such as a well plate when measuring the electrical resistance of a biological sample. As shown in FIG. 1, the insert well 10 includes a
<底部12>
底部12は、液体を通過させる孔が設けられた試料保持面122を有している。底部12は、後述する周壁部14の下方の開口を覆う部分である。底部12としては、微細な貫通孔が多数設けられた部材であって、例えば、細胞接着性を有する膜状(多孔質膜状)の部材が好適である。本例では、底部12の平面視形状は、円形状であるが、これに限定されるものではなく、楕円形状または多角形状など、任意の形状であってもよい。また、底部12は、厚さが均一な平板状であるが、厚さが不均一であってもよい。また、試料保持面122は、ほぼ平面であるが、凹凸を有していてもよい。
<
The
<周壁部14>
周壁部14は、底部12の試料保持面122から、当該試料保持面122に対して垂直な上下方向D1(第1方向)へ延びる筒状の内面142および外面144を有している。ここでは、内面142および外面144は、底部12の形状(円形状)に対応して、上下方向D1に平行な軸AX1を中心とする円筒状である。なお、周壁部14の内面142および外面144は、上下方向D1に対して平行に延びていることは必須ではなく、上下方向D1に対して斜めに延びていてもよい。また、本例では、周壁部14の内径および外径それぞれは、上下方向D1において一定とされているが、上下方向D1において異なっていてもよい。
<
The
<鍔部16>
鍔部16は、周壁部14から外方(すなわち、軸AX1から離れる方向)へ突出する部分である。鍔部16は、上面162(表面)および下面164(裏面)を有している。鍔部16は、周壁部14の内面142の形状に対応する環状を有しており、ここでは、鍔部16は円環状を有している。なお、鍔部16が環状であることは必須ではなく、例えば、鍔部16が、周壁部14の上端部から外方に放射状に突出した複数の突出部で構成されていてもよい。
<
The
周壁部14および鍔部16は、例えば、光学透過性が高い材質(ポリエチレンテレフタラートまたはポリカーボネートなど)で構成される。また、周壁部14および鍔部16は、一体に成形されたものであってもよいし、それぞれが個別の部材で構成されていてもよい。周壁部14および鍔部16は絶縁体である。
The
<内側参照電極20>
内側参照電極20は、周壁部14の内面142に設けられており、当該内面142に沿って配置されている。すなわち、内側参照電極20は、内面142の形状に対応する形状を有している。内側参照電極20は、第1導線部22および内側参照部24を有しており、第1導線部22および内側参照部24は、内面142に対して、直に接触している。
<Inside
The
第1導線部22は、周壁部14の内面142に沿って、上下方向D1と平行に延びている。また、第1導線部22は、内面142から鍔部16の上面162に延びており、ここでは、上面162の内縁部から外縁部まで延びている(図8参照)。内側参照電極20は、この上面162に配置された第1導線部22の部分を介して、後述する抵抗計測回路80(図11参照)に接続される。
The first
内側参照部24は、第1導線部22の下端部に接続されている。また、内側参照部24は、周壁部14の内面142に沿って、上下方向D1に沿う軸AX1まわりの周方向D2へ延びている。内側参照部24は、内面142に沿った環状(ここでは、円環状)を有している。
The
内側参照電極20は、周壁部14の内面142および鍔部16の上面162(表面)に対して、例えば、金属を蒸着させることによって設けられた薄膜状の部分としてもよいし、あるいは、導電性を有する板状または棒状の導電性部材としてもよい。後者の場合、導電性部材は、接着剤などを介して内面142または上面162に固定されてもよい。後述する内側作用電極30、外側参照電極40および外側作用電極50についても、内側参照電極20と同様にして、周壁部14および鍔部16の各表面に設けられてもよい。
The
<内側作用電極30>
内側作用電極30は、内側参照電極20と同様に、周壁部14の内面142に設けられており、当該内面142に沿って配置されている。すなわち、内側作用電極30は、内面142の形状に対応する形状を有している。内側作用電極30は、第2導線部32および内側作用部34を有しており、第2導線部32および内側作用部34は、内面142に対して、直に接触している。
<
Like the
第2導線部32は、周壁部14の内面142に沿って上下方向D1へ延びている。また、第2導線部32は、内面142から鍔部16の上面162に延びており、ここでは、上面162の内縁部から外縁部まで延びている(図8参照)。内側作用電極30は、この上面162に配置された第2導線部32の部分を介して、後述する抵抗計測回路80(図11参照)に接続される。
The second
内側作用部34は、周壁部14の内面142に沿って周方向D2へ延びている。図2〜図4に示すように、内面142において、内側参照電極20の第1導線部22の下端部は、内側作用電極30の第2導線部32の下端部よりも、試料保持面122に近い側(下側)に配置されている。そして、第1導線部22の下端部に接続する内側参照部24は、第2導線部32の下端部に接続する内側作用部34よりも、試料保持面122に近い側(下側)に配置されている。
The inner working
内側作用部34は、第2導線部32の下端部から周方向D2の両側へ延びている。具体的には、内側作用部34は、第2導線部32の下端部から周方向D2の一方へ延びる第1内側作用部342と、第2導線部32の下端部から周方向D2の他方へ延びる第2内側作用部344とを有している。なお、内側作用部34が、第2導線部32の下端部から周方向D2の両側へ延びていることは必須ではなく、周方向D2の片側のみへ延びていてもよい。
The inner working
図1および図3に示すように、第1,第2内側作用部342,344それぞれの先端部は、内側参照電極20の第1導線部22に接近する位置まで延びている。これにより、第1導線部22は、第1内側作用部342の先端部と、第2内側作用部344の先端部との間に配置されている。このように、内側作用部34は、完全な円環状ではなく、円弧状を有している。
As shown in FIGS. 1 and 3, the tip portions of the first and second inner working
<外側参照電極40>
外側参照電極40は、周壁部14の外面144に設けられており、当該外面144に沿って配置されている。すなわち、外側参照電極40は、外面144の形状に対応する形状を有する。外側参照電極40は、第3導線部42および外側参照部44を有しており、第3導線部42および外側参照部44は、外面144に対して、直に接触している。
<
The
第3導線部42は、外面144に設けられており、上下方向D1へ延びている。また、第2導線部32は、外面144から鍔部16の下面164に延びており、ここでは、下面164の内縁部から外縁部まで延びている(図9参照)。外側参照電極40は、この下面164に配置された第2導線部32の部分を介して、後述する抵抗計測回路80(図11参照)に接続される。
The third
外側参照部44は、第3導線部42の下端部に接続されており、周壁部14の外面144に沿って周方向D2へ延びている。外側参照部44は、外面144に沿った環状(ここでは、円環状)を有している。
The
<外側作用電極50>
外側作用電極50は、周壁部14の外面144に設けられており、当該外面144に沿って配置されている。すなわち、外側作用電極50は、外面144の形状に対応する形状を有している。外側作用電極50は、第4導線部52および外側作用部54を有しており、第4導線部52および外側作用部54は、外面144に対して、直に接触している。
<
The outer working
第4導線部52は、周壁部14の外面144に沿って上下方向D1へ延びている。また、第4導線部52は、外面144から鍔部16の下面164に延びており、ここでは、下面164の内縁部から外縁部まで延びている(図9参照)。外側作用電極50は、この下面164に配置された第4導線部52の部分を介して、後述する抵抗計測回路80(図11参照)に接続される。
The fourth
外側作用部54は、第4導線部52の下端部に接続されており、周壁部14の外面144に沿って周方向D2へ延びている。図5〜図7に示すように、外面144において、外側参照電極40の第3導線部42の下端部は、外側作用電極50の第4導線部52の下端部よりも、試料保持面122に近い側(下側)に配置されている。そして、第3導線部42の下端部に接続する外側参照部44は、第4導線部52の下端部に接続する外側作用部54よりも、試料保持面122に近い側(下側)に配置されている。
The outer working
外側作用部54は、第4導線部52の下端部から周方向D2の両側へ延びている。具体的には、外側作用部54は、第4導線部52の下端部から周方向D2の一方へ延びる第1外側作用部542と、第4導線部52の下端部から周方向D2の他方へ延びる第2外側作用部544とを有している。なお、外側作用部54が、第4導線部52の下端部から周方向D2の両側へ延びていることは必須ではなく、周方向D2の片側のみへ延びていてもよい。
The outer working
図1および図6に示すように、第1,第2外側作用部542,544それぞれの先端部は、外側参照電極40の第3導線部42に接近する位置まで延びている。これにより、第3導線部42は、第1外側作用部542の先端部と、第2外側作用部544の先端部との間に配置されている。このように、外側作用部54は、完全な円環状ではなく、円弧状を有している。
As shown in FIGS. 1 and 6, the tip portions of the first and second outer working
図1に示すように、内側参照部24および外側参照部44は、上下方向D1において同じ高さに設けられており、上下方向D1に直交する水平方向において互いに重なりを有している。内側作用部34および外側作用部54は、上下方向D1において同じ高さに設けられており、水平方向において互いに重なりを有している。なお、内側参照部24および外側参照部44は、互いに異なる高さに設けられていてもよい。また、内側作用部34および外側作用部54についても、互いに異なる高さに設けられていてもよい。
As shown in FIG. 1, the
内側参照部24および外側参照部44の縦幅(上下方向D1の幅)は、特に限定されないが、例えば、同じ大きさであってもよい。また、内側作用部34および外側作用部54の縦幅は、特に限定されないが、例えば、同じ大きさであってもよい。また、電流の検出感度を高める観点から、内側参照部24および外側参照部44の縦幅は、内側作用部34または外側作用部54の縦幅よりも大きくしてもよい。
The vertical width (width in the vertical direction D1) of the
<曲面146,148>
周壁部14の上端部と、鍔部16の内縁部との境界部分は、面取り加工されている。ここでは、鍔部16の上面162と、周壁部14の内面142との境界部分が、面取りされていることによって、曲面146で連結されている(図2参照)。また、鍔部16の下面164と、周壁部14の外面144の境界部分も、曲面148で連結されている。内側参照電極20の第1導線部22および内側作用電極30の第2導線部32それぞれは、曲面146に沿って配置されている。この場合、第1,第2導線部22,32が、内面142と上面162の境界部分で断線するおそれを軽減することができる。また、外側参照電極40の第3導線部42および外側作用電極50の第4導線部52それぞれは、曲面148に沿って配置されている。この場合、第3,第4導線部42,52が、外面144と下面164の境界部分で断線するおそれを軽減することができる。なお、周壁部14と鍔部16の境界部分は、曲面146,148ではなく、平面状である傾斜面とされてもよい。
<Curved surface 146,148>
The boundary portion between the upper end portion of the
<絶縁膜60>
内側参照電極20の第1導線部22は、好ましくは、絶縁膜60で覆われている。絶縁膜60は、例えば、絶縁性の樹脂を主成分として構成される。なお、第1導線部22のうち、全部(すなわち、鍔部16から周壁部14にかけて配置されている部分)が絶縁膜60で覆われていてもよいし、その一部のみが絶縁膜60で覆われていてもよい。後者の場合、例えば、第1導線部22のうち、周壁部14の内面142に配置されている部分のみが絶縁膜60で覆われており、鍔部16の上面162に配置されている部分が外部に露出されていてもよい。
<Insulating
The first
第1導線部22の少なくとも一部を絶縁膜60で覆うことによって、その部分を周囲から電気的に絶縁することができる。また、絶縁膜60によって、第1導線部22を保護することができるため、第1導線部22が断線するおそれを軽減することができる。
By covering at least a part of the first
例えば、第1導線部22のうち、周壁部14に配置されている部分は、電気抵抗の計測時に液体に接触する部分である。このため、この部分が絶縁膜60で覆われている場合、第1導線部22が生体試料9の電気的計測に与える影響を軽減することができる。また、この場合、図3に示すように、内側作用電極30の内側作用部34(詳細には、第1,第2内側作用部342,344)から、第1導線部22を絶縁することができる。このため、内側作用電極30と内側参照電極20とを良好に絶縁することができる。したがって、生体試料9の抵抗計測を良好に行うことができる。
For example, in the first
第2〜第4導線部32,42,52それぞれについても、第1導線部22と同様に、一部または全部が絶縁膜60で覆われていてもよい。
As with the
<容器70>
図10は、インサートウェル10が挿入された容器70を示す概略断面図である。インサートウェル10を用いて、生体試料9の抵抗を計測する場合、図10に示すように、容器70の凹部72内に、インサートウェル10が挿入される。そして、インサートウェル10の試料保持面122上に、生体試料9が配置される。例えば、生体試料9が培養細胞である場合、当該培養細胞が、試料保持面122上にて培養される。
<
FIG. 10 is a schematic cross-sectional view showing a
凹部72の内径は、インサートウェル10の周壁部14の外径よりも大きなっており、凹部72の深さは、周壁部14の上下方向D1の長さよりも大きくなっている。また、凹部72の内径は、インサートウェル10の鍔部16よりも小さいため、鍔部16の下面164が凹部72の周縁部74に支持される。これによって、インサートウェル10が、凹部72の内側に配置される。詳細には、底部12の下面(試料保持面122とは反対側の面)は凹部72の底面から離れた位置に配され、かつ、周壁部14の外面144は凹部72の内壁面(凹部72の深さ方向に長さを有する壁面)から離れた位置に配される。
The inner diameter of the
凹部72の内側、および、インサートウェル10の内側には、抵抗計測用の導電性を有する液体(例えば、培養液)が貯留される。インサートウェル10内の液体は、底部12に設けられた複数の孔を介して、凹部72内(すなわち、インサートウェル10外)へ移動することが可能である。これと同様に、凹部72内の液体も、インサートウェル10内へ移動可能である。インサートウェル10内においては、少なくとも、内側参照電極20の内側参照部24、および、内側作用電極30の内側作用部34が完全に浸る深さまで、液体が貯留される。また、インサートウェル10外においては、少なくとも、外側参照電極40の外側参照部44、および、外側作用電極50の外側作用部54が浸る深さまで、凹部72内に液体が貯留される。
A conductive liquid (for example, a culture solution) for measuring resistance is stored inside the
容器70の周縁部74の上面には、導電性を有する2つの導電部76が設けられている。導電部76は、金属膜であって、線状に設けられている。導電部76それぞれは、鍔部16の下面164に設けられている第3導線部42および第4導線部52それぞれと接触する。これにより、外側参照電極40および外側作用電極50が、各導電部76を介して、後述する抵抗計測回路80(詳細には、導線85,87)に物理的かつ電気的に接続される。
Two
また、図10に示すように、内側参照電極20の第1導線部22、および、内側作用電極30の第2導線部32は、鍔部16の上面162において、抵抗計測回路80に物理的かつ電気的に接続される。詳細には、第1導線部22は導線87に接続され、第2導線部32は導線85に接続される。なお、容器70に、第1,第2導線部22,32それぞれを、抵抗計測回路80に接続するための2つの導電部が設けられていてもよい。このような2つの導電部は、例えば、容器70の凹部72およびインサートウェル10の上部開口を塞ぐ蓋材の裏面において、2つの導電部、第1,第2導線部22,32に対応する位置に設けられてもよい。この場合、当該蓋材を容器70に取り付けることによって、2つの導電部それぞれ、第1,第2導線部22,32それぞれに接触させることができる。
Further, as shown in FIG. 10, the first
図11は、抵抗計測回路80を概念的に示す模式図である。抵抗計測回路80は、いわゆる4端子法で、生体試料9の電気抵抗を計測する装置(経上皮電気抵抗測定装置)である。具体的に、抵抗計測回路80は、電源装置81および電圧計83を備えている。電源装置81は、交流電圧源である。電源装置81の両側の出力端子は、導線85を介して、インサートウェル10の内側作用電極30および外側作用電極50それぞれに接続される。また、電圧計83の両側の入力端子は、導線87を介して、インサートウェル10の内側参照電極20および外側参照電極40それぞれに接続される。
FIG. 11 is a schematic diagram conceptually showing the
図11において、抵抗Rmは、インサートウェル10の底部12、および、底部12の試料保持面122に保持された生体試料9(例えば、培養細胞)の電気抵抗に相当する。以下、底部12と生体試料9とを、まとめて「生体試料部」と称する。抵抗Rr1は、内側参照電極20と生体試料部との間にある液体(例えば、培養液)の電気抵抗に対応し、抵抗Rr2は、外側参照電極40と生体試料部との間にある液体の電気抵抗に対応する。抵抗Rw1は、内側作用電極30と生体試料部との間にある液体の電気抵抗に対応し、抵抗Rw2は、外側作用電極50と生体試料部との間にある液体の電気抵抗に対応する。
In FIG. 11, the resistance Rm corresponds to the electrical resistance of the bottom 12 of the insert well 10 and the biological sample 9 (eg, cultured cells) held on the
抵抗Rr1,Rr2,Rw1,Rw2は、あらかじめコントロールとして測定される。また、生体試料9が存在しない状態での生体試料部の抵抗Rmも、あらかじめコントロールとして測定される。生体試料9の抵抗を計測する場合、まず、電源装置81が駆動されることによって、内側作用電極30および外側作用電極50の間に、電位がかけられる。これと同時に、電圧計83によって、内側参照電極20と外側参照電極40との間の電圧が測定される。そして、電圧の測定値から、不図示のコンピュータまたは手計算によって、生体試料部の抵抗Rmの抵抗値が算出される。この抵抗値から、コントロールとして計測された生体試料9が無いときの抵抗値が適宜差し引かれることによって、生体試料9の抵抗値が算出される。
The resistors Rr1, Rr2, Rw1, Rw2 are measured in advance as controls. Further, the resistance Rm of the biological sample portion in the absence of the
<効果>
本実施形態では、内側参照電極20および内側作用電極30が、周壁部14の内面142に設けられており、当該内面142に沿って配置されている。この場合、内側作用電極30で底部12に配置された生体試料9に対して電圧をかけることができるとともに、生体試料にかかる電圧を内側参照電極20で測定することができる。
<Effect>
In the present embodiment, the
また、内側参照電極20および内側作用電極30が周壁部14の内面142に設けられているため、これらの電極20,30が試料保持面122に対して上下方向D1に重なる領域を、試料保持面122の周縁部に限定することができる。すなわち、インサートウェル10内の内側参照電極20および内側作用電極30と、試料保持面122との上下方向D1の重なり部分を小さくできるため、試料保持面122に保持された生体試料9を、上下方向D1から良好に観察することができる。したがって、インサートウェル10内の生体試料9について、観察および電気的計測を両立して行なうことができる。なお、インサートウェル10における生体試料9の観察手段としては、正立顕微鏡、倒立顕微鏡などを適用することが可能である。
Further, since the
インサートウェル10を、容器70の凹部72に挿入した場合、生体試料9が配置される試料保持面122を挟んで、内側参照電極20および内側作用電極30がインサートウェル10内に、外側参照電極40および外側作用電極50がインサートウェル10外に、それぞれ配置される。この場合、インサートウェル10が配置される容器70の凹部72に、内側参照電極20の対となる電極、および、内側作用電極30の対となる電極を別途配置する必要がないため、生体試料9の電気抵抗を容易に計測することができる。なお、インサートウェル10に外側参照電極40および外側作用電極50が設けられることは必須ではない。インサートウェル10に外側参照電極40および外側作用電極50が設けられていない場合、内側参照電極20の対となる電極、および、内側作用電極30の対となる電極を、容器70の凹部72内等に設けられてもよい。
When the insert well 10 is inserted into the
また、インサートウェル10に鍔部16が設けられているため、当該鍔部16を容器70の凹部72の周縁部74上に載置することによって、インサートウェル10を、凹部72内に容易に配置することができる。
Further, since the insert well 10 is provided with the
図2〜図4に示すように、内側参照電極20の内側参照部24が、周方向D2へ延びているため、生体試料9に電場をかけた際にその近辺で発生する電流を、周方向D2の広範囲で感度良く検出することができる。したがって、生体試料9にかかる電圧を精度良く測定することができるため、生体試料9の抵抗を良好に計測することができる。
As shown in FIGS. 2 to 4, since the
また、内側参照部24が内面142に沿って周方向D2全域に広がる環状であるため、生体試料9に電圧をかけた際にその近辺で発生する電流を、感度良く検出することがきる。この場合、生体試料9にかかる電圧を精度良く測定することができるため、生体試料9の抵抗を良好に計測することができる。
Further, since the
図2〜図4に示すように、内側参照電極20の内側参照部24が、内側作用電極30の内側作用部34よりも、試料保持面122に近い側に配置されている。この場合、内側作用部34とインサートウェル10外に配置される作用電極(ここでは、外側作用電極50)との間に発生する電流を、その電流経路内に配置された内側参照部24で検出することができる。
As shown in FIGS. 2 to 4, the
図3および図4に示すように、内側作用電極30の内側作用部34(詳細には、第1,第2内側作用部342,344)が、周方向D2へ延びているため、内側作用電極30と、インサートウェル10外に配置される電極(例えば、外側作用電極50)との間に電圧(交流電圧)を印加した際に、周方向D2の広範囲で電場を発生させることができる。これにより、試料保持面122に発生する電場を、周方向D2に関して均一に近づけることができる。
As shown in FIGS. 3 and 4, since the inner working portion 34 (specifically, the first and second inner working
また、内側作用部34を環状に近づけることによって、周壁部14の内面142に沿う周方向D2のほぼ全周から、電場を発生させることができる。これにより、試料保持面122に発生する電場を均一に近づけることができる。
Further, by bringing the inner working
また、図3などに示すように、内側作用電極30の内側作用部34(詳細には、第1,第2内側作用部342,344)が第1導線部22とは重ならないため、内側参照電極20と内側作用電極30とが直接導通することを抑制できる。また、第1,第2内側作用部342,344それぞれの先端部を、第1導線部22を挟む位置まで周方向D2へ延ばすことによって、試料保持面122に発生する電場を、周方向D2に関して均一に近づけることができる。なお、第1導線部22上に絶縁膜60が設けられている場合、内側作用部34が、第1導線部22の上(詳細には、絶縁膜60上)に重ねて配置されてもよい。この場合、第1,第2内側作用部342,344それぞれの先端部が繋げられることによって、内側作用部34が環状にされてもよい。
Further, as shown in FIG. 3 and the like, the inner working portion 34 (specifically, the first and second inner working
図3などに示すように、内側作用部34の第1,第2内側作用部342,344は、試料保持面122に対して平行に延びており、内側作用部34の各部位から、試料保持面122の中心までの距離が一定となっている。このように、内側作用部34を試料保持面122に対して平行にすることによって、試料保持面122上に配置される生体試料9にかけられる電場を、周方向D2関して均一に近づけることができる。
As shown in FIG. 3 and the like, the first and second inner working
図1に示すように、第1,第2導線部22,32は、軸AX1を挟んで対向する位置に配されている。この場合、第1,第2導線部22,32を互いに遠ざけることができるため、これらが直に導通することを抑制できる。なお、第1,第2導線部22,32が、対向配置されることは必須ではなく、例えば、これらが周方向D2に近接して配置されてもよい。
As shown in FIG. 1, the first and second
図5〜図7に示すように、外側参照電極40の外側参照部44が、周壁部14の外面144に沿って周方向D2へ延びるため、生体試料9に電圧をかけた際にその近辺で発生する電流を、周方向D2の広範囲で感度良く検出することができる。したがって、生体試料9にかかる電圧を精度良く測定することができるため、生体試料の9の抵抗を良好に計測することができる。
As shown in FIGS. 5 to 7, since the
また、外側参照部44が、外面144に沿って周方向D2全域に広がる環状である場合、生体試料9に電圧をかけた際にその近辺で発生する電流を、感度良く検出することがきる。この場合、生体試料9にかかる電圧を精度良く測定することができるため、生体試料9の抵抗を良好に計測することができる。
Further, when the
図6に示すように、外側作用電極50の外側作用部54(詳細には、第1,第2外側作用部542,544)が、周壁部14の外面144に沿って周方向D2へ延びるため、周方向D2の広範囲で電場をかけることができる。この場合、周方向D2に狭い範囲に電場をかける場合と比べて、試料保持面122に発生する電場を均一に近づけることができる。
As shown in FIG. 6, since the outer working portion 54 (specifically, the first and second outer working portions 542,544) of the outer working
また、外側作用部54を環状に近づけることによって、内側作用電極30の内側作用部34から、周壁部14の外面144に沿う周方向D2のほぼ全周にかけて、電場を発生させることができる。これにより、試料保持面122に発生する電場を均一に近づけることができる。
Further, by bringing the outer working
また、外側作用部54が第3導線部42とは重ならないため、外側作用電極50と外側参照電極40とが直接導通することを抑制できる。また、第1,第2外側作用部542,544それぞれの先端部を、第3導線部42を挟む位置まで周方向D2へ延ばすことによって、試料保持面122に発生する電場を、周方向D2に関して均一に近づけることができる。なお、第3導線部42上に絶縁膜60が設けられている場合、外側作用部54が、第3導線部42上(詳細には、絶縁膜60上)に重ねて配置されてもよい。この場合、第1,第2外側作用部542,544それぞれの先端部が繋げられることによって、外側作用部54が環状にされてもよい。
Further, since the outer working
図5〜図7に示すように、外側参照電極40の外側参照部44が、外側作用電極50の外側作用部54よりも、試料保持面122に近い側に配置されている。この場合、外側作用部54とインサートウェル10内に配置される内側作用電極30の内側作用部34との間に発生する電流を、その電流経路内に配置された外側参照部44で検出することができる。
As shown in FIGS. 5 to 7, the
図6および図7に示すように、外側作用部54の第1,第2外側作用部542,544は、試料保持面122に対して平行に延びており、外側作用部54の各部位から、試料保持面122の中心までの距離が一定となっている。このように、外側作用部54を試料保持面122に対して平行にすることによって、試料保持面122上に配置される生体試料9にかかる電場を、周方向D2関して均一に近づけることができる。
As shown in FIGS. 6 and 7, the first and second outer working parts 542,544 of the outer working
図1に示すように、第3,第4導線部42,52は、軸AX1を挟んで対向する位置に配されている。この場合、第3,第4導線部42,52を互いに遠ざけることができるため、これらが直に導通することを抑制できる。なお、第3,第4導線部42,52が、対向配置されることは必須ではなく、これらが周方向D2に近接して配置されてもよい。
As shown in FIG. 1, the third and fourth
<2. 変形例>
以上、実施形態について説明してきたが、本発明は上記のようなものに限定されるものではなく、様々な変形が可能である。
<2. Modification example>
Although the embodiments have been described above, the present invention is not limited to the above, and various modifications can be made.
例えば、上記実施形態において、第1〜第4導線部22,32,42,52が、上下方向D1と平行に延びていることは必須ではなく、例えば、上下方向D1および周方向D2の両方向の成分を合わせた合成方向へ延びていてもよい。
For example, in the above embodiment, it is not essential that the first to fourth
内側参照部24、内側作用部34、外側参照部44および外側作用部54が、周方向D2に平行に延びていることは必須ではなく、例えば、上下方向D1および周方向D2の両方向の成分を合わせた合成方向へ延びていてもよい。
It is not essential that the
図1、図2および図5に示すように、第1,第3導線部22,42は、周壁部14においては水平方向(周壁部14の厚さ方向)に、鍔部16においては上下方向D1に、重なりを有しているが、これらは必須ではない。例えば、第1,第3導線部22,42は、鍔部16において、上下方向D1に重複しないように配置されていてもよい。この場合、第1,第3導線部22,42を抵抗計測回路80に接続する際に、第1,第3導線部22,42が直接導通するおそれを軽減することができる。第2,第4導通部32,52についても、周壁部14においては水平方向に、鍔部16においては上下方向D1に、重なりを有しているが、これらは必須ではない。
As shown in FIGS. 1, 2 and 5, the first and third
また、図1に示す複数のインサートウェル10を、一次元または二次元方向に並べて鍔部16どうしを互いに連結してもよい。この場合、複数のインサートウェル10それぞれに生体試料9を保持させることによって、複数の生体試料9について、一括に電気的計測を行なうことが可能となる。
Further, a plurality of
この発明は詳細に説明されたが、上記の説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。上記各実施形態及び各変形例で説明した各構成は、相互に矛盾しない限り適宜組み合わせたり、省略したりすることができる。 Although the present invention has been described in detail, the above description is exemplary in all aspects and the invention is not limited thereto. It is understood that a myriad of variations not illustrated can be envisioned without departing from the scope of the invention. The configurations described in the above embodiments and the modifications can be appropriately combined or omitted as long as they do not conflict with each other.
10 インサートウェル
12 底部
122 試料保持面
14 周壁部
142 内面
144 外面
146,148 曲面(境界部分)
16 鍔部
162 上面(表面)
20 内側参照電極
22 第1導線部
24 内側参照部
30 内側作用電極
32 第2導線部
34 内側作用部
342 第1内側作用部
344 第2内側作用部
40 外側参照電極
42 第3導線部
44 外側参照部
50 外側作用電極
52 第4導線部
54 外側作用部
542 第1外側作用部
544 第2外側作用部
60 絶縁膜
70 容器
72 凹部
80 抵抗計測回路
9 生体試料
AX1 軸
D1 上下方向(第1方向)
D2 周方向
10 Insert well 12
16
20
D2 circumferential direction
Claims (13)
液体を通過させる孔が設けられた試料保持面を有する底部と、
前記底部の前記試料保持面から第1方向へ延びる筒状の内面を有する周壁部と、
前記内面に設けられ、かつ、前記内面に沿って配置される内側参照電極および内側作用電極と、
を備える、インサートウェル。 An insert well that is placed in a recess in the container where the liquid can be stored.
A bottom with a sample holding surface provided with holes for liquid to pass through,
A peripheral wall portion having a tubular inner surface extending in the first direction from the sample holding surface of the bottom portion,
An inner reference electrode and an inner working electrode provided on the inner surface and arranged along the inner surface,
With insert well.
前記内側参照電極は、
前記内面に沿って前記第1方向へ延びる第1導線部と、
前記第1導線部に接続されており、前記内面に沿って前記第1方向に平行な軸まわりの周方向へ延びる内側参照部と、
を含む、インサートウェル。 The insert well of claim 1
The inner reference electrode is
A first conducting wire portion extending in the first direction along the inner surface,
An inner reference portion that is connected to the first lead wire portion and extends in the circumferential direction around the axis parallel to the first direction along the inner surface.
Including, insert well.
前記周壁部から外方へ突出する鍔部、
をさらに備える、インサートウェル。 The insert well of claim 2.
A collar that protrudes outward from the peripheral wall,
Further equipped with insert wells.
前記内側参照電極の前記第1導線部が、前記周壁部の前記内面から前記鍔部の表面に延びる、インサートウェル。 The insert well of claim 3
An insert well in which the first lead wire portion of the inner reference electrode extends from the inner surface of the peripheral wall portion to the surface of the collar portion.
前記鍔部の前記表面と、前記周壁部の前記内面との境界部分が面取りされており、
前記第1導線部が、その面取りされた境界部分を通って、前記鍔部の前記表面に延びる、インサートウェル。 The insert well of claim 4
The boundary portion between the surface of the collar portion and the inner surface of the peripheral wall portion is chamfered.
An insert well in which the first lead wire portion extends through the chamfered boundary portion to the surface of the collar portion.
前記内側参照部が、環状を有する、インサートウェル。 The insert well according to any one of claims 2 to 5.
An insert well in which the inner reference portion has an annular shape.
前記内側作用電極は、
前記内面に沿って前記第1方向へ延びる第2導線部と、
前記第2導線部に接続されており、前記内面に沿って前記周方向へ延びる内側作用部と、
を含む、インサートウェル。 The insert well according to any one of claims 2 to 6.
The inner working electrode is
A second conducting wire portion extending in the first direction along the inner surface,
An inner working portion that is connected to the second conducting wire portion and extends in the circumferential direction along the inner surface,
Including, insert well.
前記内側参照部が、前記内側作用部よりも前記試料保持面に近い側に配置されている、インサートウェル。 The insert well of claim 7.
An insert well in which the inner reference portion is arranged closer to the sample holding surface than the inner working portion.
前記内側作用部は、
前記第2導線部から前記周方向の一方へ延びる第1内側作用部と、
前記第2導線部から前記周方向の他方へ延びる第2内側作用部と、
を含み、
前記第1導線部が、前記第1内側作用部と前記第2内側作用部との間に配置される、インサートウェル。 The insert well of claim 8.
The inner working part is
A first inner working portion extending from the second conducting wire portion in one direction in the circumferential direction,
A second inner working portion extending from the second conducting portion to the other in the circumferential direction,
Including
An insert well in which the first lead wire portion is arranged between the first inner working portion and the second inner working portion.
前記第1導線部の少なくとも一部を覆う絶縁膜、
をさらに備える、インサートウェル。 The insert well according to any one of claims 2 to 9.
An insulating film that covers at least a part of the first lead wire portion,
Further equipped with insert wells.
前記周壁部の外面に設けられており、かつ、前記外面に沿って配置される外側参照電極および外側作用電極、
をさらに備える、インサートウェル。 The insert well according to any one of claims 1 to 10.
An outer reference electrode and an outer working electrode provided on the outer surface of the peripheral wall portion and arranged along the outer surface.
Further equipped with insert wells.
前記外側参照電極は、
前記外面に沿って前記第1方向へ延びる第3導線部と、
前記第3導線部に接続されており、前記外面に沿って前記第1方向に沿う軸まわりの周方向へ延びる外側参照部と、
を含む、インサートウェル。 The insert well of claim 11.
The outer reference electrode is
A third conducting wire portion extending in the first direction along the outer surface,
An outer reference portion that is connected to the third lead wire portion and extends in the circumferential direction around the axis along the outer surface and along the first direction.
Including, insert well.
前記外側作用電極は、
前記外面に沿って前記第1方向へ延びる第4導線部と、
前記第4導線部に接続されており、前記外面に沿って前記周方向へ延びる外側作用部と、
を含む、インサートウェル。 The insert well of claim 12.
The outer working electrode is
A fourth conducting wire portion extending in the first direction along the outer surface,
An outer working portion that is connected to the fourth conducting wire portion and extends in the circumferential direction along the outer surface,
Including, insert well.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019092805A JP2020187049A (en) | 2019-05-16 | 2019-05-16 | Insert well |
PCT/JP2020/018243 WO2020230644A1 (en) | 2019-05-16 | 2020-04-30 | Insert well |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019092805A JP2020187049A (en) | 2019-05-16 | 2019-05-16 | Insert well |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020187049A true JP2020187049A (en) | 2020-11-19 |
Family
ID=73221609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019092805A Pending JP2020187049A (en) | 2019-05-16 | 2019-05-16 | Insert well |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020187049A (en) |
WO (1) | WO2020230644A1 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005137307A (en) * | 2003-11-07 | 2005-06-02 | Japan Science & Technology Agency | Method for evaluating damage to cell and tissue and apparatus for measuring the same damage |
JP2013179910A (en) * | 2012-03-02 | 2013-09-12 | Dainippon Printing Co Ltd | Electrode-attached cell testing tool |
-
2019
- 2019-05-16 JP JP2019092805A patent/JP2020187049A/en active Pending
-
2020
- 2020-04-30 WO PCT/JP2020/018243 patent/WO2020230644A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020230644A1 (en) | 2020-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012159311A (en) | X-ray measurement battery structure and support device therefor | |
US10495678B2 (en) | Testing method for sheet resistance and contact resistance of connecting point of sheet material | |
US10254310B2 (en) | Electrical probe with a probe head and contacting pins | |
CN103076376B (en) | Metal and applying coating metal erosion state verification array electrode | |
US20100081189A1 (en) | Sample Chamber | |
KR20100041232A (en) | Method and apparatus for checking insulation of pouch electric cell and probe means for it | |
KR101328994B1 (en) | Volume Electrical Resistivity Equipment for Cable in NPPs | |
KR101471966B1 (en) | Jig for Measurement of Voltage in 3-Electrode System | |
JP4989276B2 (en) | Measuring system | |
US10495593B2 (en) | Testing method for sheet resistance of sheet material | |
US10241077B2 (en) | Electrochemical measurement device | |
WO2020230644A1 (en) | Insert well | |
JP2016044992A (en) | Sensor component, current sensor, and current measuring device | |
KR20100044407A (en) | Method and system for checking insulation of pouch electric cell | |
JP7316063B2 (en) | inspection device | |
Löffler et al. | Phase angle spectroscopy on transparent conducting polymer electrodes for real-time measurement of epithelial barrier integrity | |
WO2023162366A1 (en) | Flow channel device | |
US20180223234A1 (en) | Electrochemical measurement device and electrochemical measurement system | |
JP7097800B2 (en) | Electrode holding member | |
JP5389706B2 (en) | Impedance measurement system and impedance measurement method | |
JP6568785B2 (en) | Damage detection system for water shielding sheets at waste disposal sites and waste disposal sites | |
WO2023119963A1 (en) | Flow channel device | |
KR20230099311A (en) | Apparatus for inspecting electrodide tab | |
KR20230063445A (en) | Apparatus for inspecting electrode tab | |
JP2018189596A (en) | Object detection sensor |