JP2020184358A - Data management system and control method - Google Patents
Data management system and control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020184358A JP2020184358A JP2020114743A JP2020114743A JP2020184358A JP 2020184358 A JP2020184358 A JP 2020184358A JP 2020114743 A JP2020114743 A JP 2020114743A JP 2020114743 A JP2020114743 A JP 2020114743A JP 2020184358 A JP2020184358 A JP 2020184358A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- server
- folder
- information
- file
- document data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、データが格納される格納領域を監視するためのデータ管理システム、制御方法に関する。 The present invention relates to a data management system and a control method for monitoring a storage area in which data is stored.
従来、画像形成装置において、ファクシミリ(G3FAXやインターネットFAX)等を利用して受信した文書データをファイルサーバ内のフォルダなどの格納領域に格納させるために、自動的に転送する機能が知られている。画像形成装置には、複合機(MFP:Multifunction Peripheral)などが含まれる。画像形成装置は、文書データの受信に関する情報(受信日や送信元など)に基づいて、ファイルサーバ内の複数の格納領域に振り分けて格納させるように、受信した文書データを転送することが可能である。 Conventionally, in an image forming apparatus, a function of automatically transferring document data received by facsimile (G3 FAX or Internet FAX) or the like is known in order to store it in a storage area such as a folder in a file server. .. The image forming apparatus includes a multifunction device (MFP: Multifunction Peripheral) and the like. The image forming apparatus can transfer the received document data so that the document data is distributed and stored in a plurality of storage areas in the file server based on the information regarding the reception of the document data (reception date, sender, etc.). is there.
また、ファイルサーバのフォルダの状況を定期的に監視して、フォルダ内に新しいファイルが格納された際に新着ファイルをユーザに知らせる機能がある。 It also has a function to periodically monitor the status of folders on the file server and notify the user of new files when new files are stored in the folders.
特許文献1では、複合機のファイル移動アプリケーションが、複数のディレクトリを監視し、かつ、監視対象のディレクトリに格納されたファイルを下位のディレクトリに振り分ける。クライアント端末は、ファイル移動アプリケーションが保存した更新履歴ファイルの内容に基づいて、新着ファイルをユーザに通知する。
In
上述した特許文献1では、複合機のファイル移動アプリケーションが、ディレクトリの監視およびファイルの振り分けを行っているため、ファイル振り分け先のディレクトリが変更された場合にも、変更後のディレクトリを監視できる。
In
ここで、上述の画像形成装置が受信データのファイルサーバの複数の格納領域への振り分け転送を行い、別の複数の情報処理装置が該ファイルサーバの振り分け対象となる複数の格納領域を監視するデータ管理システムを想定する。このようなシステムの場合、画像形成装置上でデータの振り分け先となる格納領域やファイルサーバ自体が変更されると、その変更を複数の情報処理装置の監視対象として反映する必要がある。 Here, the above-mentioned image forming apparatus distributes and transfers received data to a plurality of storage areas of a file server, and another plurality of information processing devices monitors a plurality of storage areas to be distributed to the file server. Imagine a management system. In the case of such a system, when the storage area or the file server itself to which the data is distributed on the image forming apparatus is changed, it is necessary to reflect the change as a monitoring target of a plurality of information processing apparatus.
振り分け先の変更を情報処理装置の監視対象として反映する方法として、それら情報処理装置のユーザが手動で監視対象の格納領域を設定することが考えられる。しかしながら、複数の情報処理装置のそれぞれに対して、ユーザが、その変更を監視対象として手動で反映していくことは手間がかかる。 As a method of reflecting the change of the distribution destination as the monitoring target of the information processing device, it is conceivable that the user of the information processing device manually sets the storage area of the monitoring target. However, it is troublesome for the user to manually reflect the change as a monitoring target for each of the plurality of information processing devices.
本発明は、データ管理システムにおいて、上述の変更に際して、その変更を情報処理装置による監視対象に自動で反映するための仕組みを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a mechanism for automatically reflecting the above-mentioned change in a monitoring target by an information processing device in a data management system.
上記課題を解決するために、本発明は、文書データを管理するサーバーと通信可能な画像処理装置であって、前記文書データを受信する受信手段と、前記受信手段によって受信した前記文書データを、前記サーバーに格納されたフォルダーであって既定の条件を満たす前記フォルダーに送信する送信手段と、を有し、第一のサーバーから第二のサーバーに、前記送信手段による送信先を変更する指示を受け付けた場合、前記第二のサーバーに関する情報が記載されたファイルを前記第一のサーバーに格納することを特徴とする。 In order to solve the above problems, the present invention is an image processing device capable of communicating with a server that manages document data, and receives the document data by receiving means and the document data received by the receiving means. It has a transmission means for transmitting to the folder which is a folder stored in the server and satisfies a predetermined condition, and instructs the first server to the second server to change the destination by the transmission means. When accepted, it is characterized in that a file containing information about the second server is stored in the first server.
また、本発明は、文書データを管理するサーバーと通信可能な情報処理装置であって、
前記サーバーに格納されたフォルダーであって、既定の条件を満たすフォルダーに新たな文書データが格納されたかを監視する監視手段を有し、
前記監視手段による監視対象である第一のサーバーに、第二のサーバーに関する情報が記載されたファイルが存在する場合、
前記監視手段は、
前記第二のサーバーに関する情報に基づいて前記第一のサーバーの代わりに前記第二のサーバーを監視することを特徴とする。
Further, the present invention is an information processing device capable of communicating with a server that manages document data.
It has a monitoring means for monitoring whether new document data is stored in a folder stored in the server and satisfying a predetermined condition.
When the first server monitored by the monitoring means has a file containing information about the second server.
The monitoring means
It is characterized by monitoring the second server instead of the first server based on the information about the second server.
本発明によれば、データ管理システムにおいて、上述の変更に際して、その変更を情報処理装置による監視対象に自動で反映することができる。 According to the present invention, in the data management system, when the above-mentioned change is made, the change can be automatically reflected in the monitoring target by the information processing apparatus.
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明に好適な実施形態の全体構成図を示す図である。LAN(Local Area Network)100上には、MFP(Multifunction Peripheral)101及びファイルサーバ102が互いに通信可能に接続されている。MFP101は、ファクシミリ機能などネットワークを介したデータ入力機能を備える情報処理装置の一例としての画像形成装置である。ファイルサーバ102は、外部サーバの一例である。PC103は、情報処理装置の一例である。ここでは少なくともMFP101及びPC103を含むシステムをデータ管理システムとするが、MFP101のみを管理システムと称することもできる。
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration diagram of an embodiment suitable for the present invention. On the LAN (Local Area Network) 100, an MFP (Multifunction Peripheral) 101 and a
MFP101は、PSTN(Public Switched Telephone Networks)110に接続され、図示しないファクシミリ装置との間で文書データをファクシミリ通信することができる。 The MFP 101 is connected to a PSTN (Public Switched Telephone Network) 110 and can perform facsimile communication of document data with a facsimile machine (not shown).
図2は、MFP101のハードウェア構成図である。CPU211を含む制御部210は、MFP101全体の動作を制御する。CPU211は、ROM212に記憶された制御プログラムを読み出して、読取/印刷/通信などの各種制御を行う。RAM213は、CPU211の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。なお、MFP101は1つのCPU211が1つのメモリ(RAM213またはHDD214)を用いて後述するフローチャートに示す各処理を実行するものとするが、他の態様であっても構わない。例えば、複数のCPUや複数のRAMまたはHDDを協働させてフローチャートに示す各処理を実行するようにすることもできる。
FIG. 2 is a hardware configuration diagram of the
HDD214は、文書データや各種プログラムを記憶する。操作部I/F215は、操作部220と制御部210を接続する。操作部220には、タッチパネル機能を有する液晶表示部やキーボードなどが備えられており、ユーザによる操作/入力/指示を受け付ける受付部のとしての役割を担う。
HDD 214 stores document data and various programs. The operation unit I / F 215 connects the
プリンタI/F216は、プリンタ221と制御部210を接続する。プリンタ221で印刷すべき文書データはプリンタI/F216を介して制御部210から転送され、プリンタ221により記録媒体上に印刷される。
The printer I /
スキャナI/F217は、スキャナ222と制御部210を接続する。スキャナ222は、原稿上の画像を読み取って文書データを生成し、スキャナI/F217を介して制御部210に入力する。MFP101は、スキャナ222で生成された文書データをファイル送信またはメール送信することができる。なお、MFP101は、文書データとして、読み取った画像データに対して処理を加えたデータを送信してもよい。
The scanner I /
モデムI/F218は、モデム223と制御部210を接続する。モデム223は、図示しないファクシミリ装置との間における文書データのファクシミリ通信を実行する。ネットワークI/F219は、制御部210(MFP101)をLAN100に接続する。MFP101は、ネットワークI/F219を用いてLAN100上の外部装置(ファイルサーバ102など)に文書データや情報を送信したり、各種情報を受信したりする。
The modem I /
図3は、ファイルサーバ102のハードウェア構成図である。CPU311を含む制御部310は、ファイルサーバ102全体の動作を制御する。CPU311は、ROM312に記憶された制御プログラムを読み出して各種制御処理を実行する。RAM313は、CPU311の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD314は、文書データや各種プログラムを記憶する。
FIG. 3 is a hardware configuration diagram of the
ネットワークI/F315は、制御部310(ファイルサーバ102)をLAN100に接続する。ファイルサーバ102は、ネットワークI/F315を用いてLAN100上の他の装置との間で各種情報を送受信する。
The network I / F315 connects the control unit 310 (file server 102) to the
図4は、PC103のハードウェア構成図である。CPU411を含む制御部410は、PC103全体の動作を制御する。CPU411は、ROM412に記憶された制御プログラムを読みだして各種制御処理を実行する。RAM413は、CPU411の主メモリ、ワークエリアなどの一時記憶領域として用いられる。HDD414は、画像データや各種プログラムを記憶する。キーボード415は、支持入力手段である入力装置であり、本発明の文書管理アプリケーションに対する制御コマンドの命令やテキスト入力などを入力指示する。ディスプレイ416は、表示手段である出力装置であり、キーボード415から入力したコマンドや本発明の文書管理アプリケーションの状態などを表示したりする。
FIG. 4 is a hardware configuration diagram of the
ネットワークI/F417は、制御部410(PC103)をLAN100に接続する。PC103は、ネットワークI/F417を用いてLAN100上の他の装置と各種情報を送受信する。
The network I / F417 connects the control unit 410 (PC103) to the
図5は、MFP101のソフトウェア構成図である。MFP101は、ネイティブ機能部510と追加アプリケーション520の大きく2つに分けられる。ネイティブ機能部510に含まれる各部はMFP101に標準的に備えられたものであるのに対し、追加アプリケーション520はMFP101に追加インストールされたアプリケーションプログラムである。追加アプリケーション520はJava(登録商標)をベースとしたアプリケーションであり、MFP101への機能追加を容易に実現できる。なお、MFP101には図示しない他の追加アプリケーションがインストールされていても良い。
FIG. 5 is a software configuration diagram of the
FAX受信部511は、PSTN110を介して送信された画像データをファクシミリ受信する。FAX受信部511が受信した画像データは、FAX受信部511によってPDF形式に変換された後、転送部512に渡される。またこのとき、FAX受信部511は、画像データの送信元情報(送信元のFAX番号)と画像データの受信日時を含む制御ファイルを作成し、画像データとともに転送部512に渡す。
The
転送部512は、FAX受信部511から受け取った画像データを、予め設定されている条件に従って転送する。画像データの転送先としては、印刷部513やファイルサーバ102、LAN100上のPC(不図示)等を設定可能である。ここではFAX受信部511が受信した画像データは一旦全て追加アプリケーション520に転送するように設定されているものとする。
The
転送部512は、FTP(File Transfer Protocol)クライアント機能を有しており、FTPサーバ機能を有するアプリケーション受信部522に対してFTPで画像データを転送する。なお、FAX受信部511が作成した制御ファイルも画像データとともにアプリケーション受信部522にFTP転送される。アドレス帳記憶部514は、MFP101のユーザによって登録されたアドレス情報を記憶する。アドレス帳の詳細については図15を用いて後述する。
The
追加アプリケーション520で実現される機能として、アプリケーション受信部522と、アプリケーション転送部521がある。
Functions realized by the
アプリケーション受信部522は、転送部512から内部転送された画像データを受信し、アプリケーション転送部521に渡す。アプリケーション転送部521は、後述する方法で行われた設定に従って画像データをファイルサーバ102に転送(出力)する。ここでの転送は、FTPの他に、SMB(Server Message Block)やWebDAV(Distributed Authoring and Versioning protocol for the WWW)等を使用可能である。また、アプリケーション転送部521は、アドレス帳記憶部514にアクセスすることを許可されており、後述する登録名称の取得を行う。
The
図6は、PC103で動作する文書管理アプリケーション610のソフトウェア構成図である。文書管理アプリケーション610は、PC103内で動作し、実行される場合にRAM413にロードされ、CPU411により実行されるプログラムモジュールである。文書管理アプリケーション610は、画像データ取得部613が画像データの取得要求を行う。この要求は、画像データアクセス部615を経由して、ファイルサーバ102へアクセスすることで取得が可能となる。これらの画像データは表示部611で表示され、画像データ操作部614で画像データの参照や操作を実行する。フォルダ監視部612は特定のフォルダを監視し、フォルダ内に新規に画像データが格納されたかどうかを検知することが可能である。監視の方法としては、ファイルサーバ102が、画像データが格納された時に発生するイベント情報を検知して監視する方法や、定期的にフォルダを参照して前回取得したフォルダ内の画像データの一覧と比較して差分を抽出する方法等がある。また、それらの方法を組み合わせてもよい。なお、データが格納される領域は、フォルダに限らず、例えばディレクトリやトレイ等でもよい。
FIG. 6 is a software configuration diagram of the
図7は、MFP101がファクシミリ受信した画像データをファイルサーバ102に転送するための設定動作を説明するフローチャートである。図7のフローチャートに示す各動作(ステップ)は、MFP101のCPU211がHDD214に記憶された制御プログラムを実行することにより実現される。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a setting operation for transferring the image data facsimile-received by the
S701では、追加アプリケーション520のアプリケーション転送部521は、操作部220にステータス表示画面800(図8)を表示する。ステータス表示画面800のステータス表示エリア801には、現在のFAX転送機能(追加アプリケーション520)の動作ステータスを示すメッセージが表示される。図示する例では、追加アプリケーション520が現在正常に動作していることが示されている。例えば、ファイルサーバ102への画像データの転送が失敗した場合や、追加アプリケーション520が正常に動作しない状態にある場合には、ステータス表示エリア801にその旨を示すメッセージが表示される。なお、ステータス表示画面800内に、ステータス表示エリア801の表示内容を更新するための操作キーを更に設けても良い。
In S701, the application transfer unit 521 of the
S702では、アプリケーション転送部521はステータス表示画面800の[設定画面へ]キー802が押下されたか否かを判定する。ここでは、アプリケーション転送部521は[設定画面へ]キー802が押下されるまで待機し、[設定画面へ]キー802が押下されたと判定すると、S703に進む。なお、ステータス表示画面800に1つのキー([設定画面へ]キー802)のみが表示される例を示すが、後述する各画面(図9乃至図12)に直接遷移させるためのキーをそれぞれ設けても良い。
In S702, the application transfer unit 521 determines whether or not the [to setting screen]
S703では、アプリケーション転送部521は、操作部220にファイルサーバ設定画面900(図9)を表示する。MFP101のユーザは、ファイルサーバ設定画面900を介してファイルサーバ102を特定するための情報及びファイルサーバ102にアクセスするための情報を入力する。
In S703, the application transfer unit 521 displays the file server setting screen 900 (FIG. 9) on the
具体的に、ホスト名901には、ファイルサーバ102のホスト名を入力する。フォルダパス902には、画像データの格納先を特定するためのフォルダパスの起点を入力する。ユーザ名903及びパスワード904には、ファイルサーバ102にログインするために必要な認証情報(ユーザ名及びパスワード)を入力する。
Specifically, the host name of the
S704では、アプリケーション転送部521は、[キャンセル]キー911が押下されたか否かを判定する。アプリケーション転送部521は、[キャンセル]キー911が押下されたと判定すると、S701に戻り、ステータス表示画面800を表示する。アプリケーション転送部521は、[キャンセル]キー911が押下されていないとS705に進み、[次へ]キー912が押下されたか否かを判定する。[次へ]キー912が押下されたと判定すると、S706に進む。[次へ]キー912が押下されていないとS704に戻る。
In S704, the application transfer unit 521 determines whether or not the [Cancel]
S706では、アプリケーション転送部521は、ファイルサーバ設定画面900の901乃至904に入力されたファイルサーバ設定をRAM213に保持する。続くS707では、アプリケーション転送部521は、操作部220にファイル名設定画面1000(図10)を表示する。MFP101のユーザは、ファイル名設定画面1000を介して、ファイルサーバ102に転送する画像データに設定するファイル名の設定規則を指定する。
In S706, the application transfer unit 521 holds the file server settings input to 901 to 904 of the file
追加アプリケーション520がファイルサーバ102に転送する画像データには、[登録名称]、[FAX番号]、及び[日時]の3つの種別の情報を組み合わせたファイル名を設定することができる。[登録名称]とは、画像データの送信元のFAX番号に対応付けてアドレス帳に予め登録されている名称である。[FAX番号]とは、画像データの送信元のFAX番号である。[日時]とは、画像データの受信日時である。
For the image data transferred by the
MFP101のユーザは、操作キー1001乃至1003を用いて、上述した3つの種別の情報を区切るためのセパレーター(区切り記号)を選択することができる。操作キー1001を押下すると[−](ハイフン)が選択される。操作キー1002を押下すると[_](アンダーバー)が選択される。操作キー1003を押下すると[ ](スペース)が選択される。図示する例では[_](アンダーバー)が選択されていることが分かる。
The user of the
また、MFP101のユーザは、チェックボックス1013乃至1015を用いて、上述した3つの情報の並び順を指定することができる。チェックボックス1013をチェックすると、[登録名称]、[FAX番号]、[日時]の並び順で3つの種別の情報が組み合わされたファイル名が設定される。例えば、登録名称が「ABC商事」、FAX番号が「0311112222」、日時が「2013年01月01日12時15分10秒」である場合、「ABC商事_0311112222_20130101121510.pdf」というファイル名が設定される。
Further, the user of the
チェックボックス1014をチェックすると、[日時]、[登録名称]、[FAX番号]の並び順で3つの種別の情報が組み合わされたファイル名が設定される。チェックボックス1015をチェックすると、[FAX番号]、[登録名称]、[日時]の並び順で3つの種別の情報が組み合わされたファイル名が設定される。なお、ここでは全ての並び順を候補としていない(一部の並び順のみを候補としている)が、全ての並び順を候補として表示してもよい。
When the
S708では、アプリケーション転送部521は、[キャンセル]キー1021が押下されたか否かを判定する。アプリケーション転送部521は、[キャンセル]キー1021が押下されたと判定すると、S701に戻り、ステータス表示画面800を表示する。アプリケーション転送部521は、[キャンセル]キー1021が押下されていないとS709に進み、[戻る]キー1022が押下されたか否かを判定する。アプリケーション転送部521は、[戻る]キー1022が押下されたと判定すると、S703に戻り、ファイルサーバ設定画面900を表示する。アプリケーション転送部521は、[戻る]キー1022が押下されていないとS710に進み、[次へ]キー1023が押下されたか否かを判定する。アプリケーション転送部521は、[次へ]キー1023が押下されたと判定すると、S711に進む。[次へ]キー1023が押下されていないとS708に戻る。
In S708, the application transfer unit 521 determines whether or not the [Cancel]
S711では、アプリケーション転送部521は、ファイル名設定画面1000を介して指定された内容をHDD214に保存する。続くS712では、アプリケーション転送部521は、操作部220にフォルダパス設定画面1100(図11)を表示する。MFP101のユーザは、フォルダパス設定画面1100を介して、画像データの格納先となるフォルダを特定するためのフォルダパスの設定規則を指定する。本画面で、ユーザは、フォルダ内の下位のフォルダ(サブフォルダ)を設定できる。
In S711, the application transfer unit 521 saves the contents specified via the file name setting screen 1000 in the
チェックボックス1101をチェックすると、選択欄1111乃至1112で指定されるフォルダに画像データが格納されるようになり、チェックしないとファイルサーバ設定画面900のフォルダパス902が示す領域に画像データが格納されることになる。
If the
選択欄1111では、第1階層(2つの階層のうち上位の階層)のフォルダ名として使用する情報の種別を指定する。MFP101のユーザは、プルダウンメニューによって提示される[登録月]、[登録日]、の候補から情報の種別を選択する。[登録月]とは、画像データの受信月である。[登録日]とは、画像データの受信日である。なお、いずれの種別も選択しないままとすることも可能であり、この場合はファイルサーバ設定画面900のフォルダパス902で指定された領域に画像データが格納されることになる。
In the
選択欄1112では、第2階層(2つの階層のうち下位の階層)のフォルダ名として使用する情報の種別を指定する。MFP101のユーザは、第1階層と同様に、プルダウンメニューによって提示される[登録日]を選択する。なお、いずれの種別も選択しないままとすることも可能であり、この場合は選択欄1111で指定したフォルダ内に画像データが格納されることになる。
In the
表示欄1114には、選択欄1111乃至1112での階層毎の選択に従った各種情報の並び順が示される。図示する例では、第1階層のフォルダ名が[登録月]、第2階層のフォルダ名が[登録日]となっていることが分かる。表示欄1114で示されたフォルダパスを、ファイルサーバ設定画面900のフォルダパス902で指定された文字列の後ろに付けることで、正式なフォルダパスが完成する。例えば、登録月が「2013年01月」、登録日が「2013年1月1日」である場合、「root/2013年01月/2013年01月01日」というフォルダパスが設定される。
In the
S713では、アプリケーション転送部521は、[キャンセル]キー1121が押下されたか否かを判定する。[キャンセル]キー1121が押下されたと判定すると、S701に戻り、ステータス表示画面800を表示する。アプリケーション転送部521は、[キャンセル]キー1121が押下されていないとS714に進み、[戻る]キー1122が押下されたか否かを判定する。アプリケーション転送部521は、[戻る]キー1122が押下されたと判定すると、S707に戻り、ファイル名設定画面1000を表示する。アプリケーション転送部521は、[戻る]キー1122が押下されていないとS715に進み、[次へ]キー1123が押下されたか否かを判定する。アプリケーション転送部521は、[次へ]キー1123が押下されたと判定すると、S716に進む。アプリケーション転送部521は、[次へ]キー1123が押下されていないとS713に戻る。
In S713, the application transfer unit 521 determines whether or not the [Cancel]
S716では、アプリケーション転送部521は、フォルダパス設定画面1100を介して指定された内容をHDD214に保存する。続くS717では、アプリケーション転送部521は、操作部220にテスト送信画面1200(図12)を表示する。MFP101のユーザは、テスト送信画面1200を介して、ファイルサーバ102へのテスト送信を行うことができる。
In S716, the application transfer unit 521 saves the contents specified via the folder path setting screen 1100 in the
FAX番号1201には、テスト送信に用いる任意の送信元FAX番号を入力する。また、受信日時1202には、テスト送信に用いる任意の受信日時を入力する。なお、図7では省略しているが、[設定確認]キー1211を押下すると、FAX番号1201及び受信日時1202と図9乃至図11の画面を介した設定に基づいて、どのようなファイル名でどのフォルダに画像データが格納されるかが表示される。これにより、ユーザは設定の内容を確認することができる。
In the
S718では、アプリケーション転送部521は、[テスト送信]キー1212が押下されたか否かを判定する。アプリケーション転送部521は、[テスト送信]キー1212が押下されたと判定すると、S719に進み、[テスト送信]キー1212が押下されていないとS720に進む。
In S718, the application transfer unit 521 determines whether or not the [test transmission]
S719では、アプリケーション転送部521は、FAX番号1201及び受信日時1202の内容と、図9乃至図11の画面で設定した内容に基づいてテスト送信を実行する。テスト送信では、予め追加アプリケーション内(HDD214内)に保持されているテスト用画像データが実際にファイルサーバ102に送信される。ユーザは、テスト送信を実行することにより、ファイルサーバ102のフォルダに正常に画像データが格納されることを確認することができる。なお、テスト送信実行後、テスト送信の結果を示す画面を表示するようにしても良い。
In S719, the application transfer unit 521 executes test transmission based on the contents of the
S720では、アプリケーション転送部521は、[キャンセル]キー1221が押下されたか否かを判定する。[キャンセル]キー1221が押下されたと判定すると、S701に戻り、ステータス表示画面800を表示する。アプリケーション転送部521は、[キャンセル]キー1221が押下されていないとS721に進み、[戻る]キー1222が押下されたか否かを判定する。アプリケーション転送部521は、[戻る]キー1222が押下されたと判定すると、S712に戻り、フォルダパス設定画面1100を表示する。[戻る]キー1222が押下されていないとS722に進み、[OK]キー1223が押下されたか否かを判定する。アプリケーション転送部521は、[OK]キー1223が押下されたと判定するとS723に進む。アプリケーション転送部521は、[OK]キー1223が押下されていないとS718に戻る。
In S720, the application transfer unit 521 determines whether or not the [Cancel]
S723では、アプリケーション転送部521は、画像データの格納先の設定に変更があるかどうかを判定する。具体的には、後述する図14で示す設定情報に新たな格納先の領域を示すフォルダパスが記載されている場合に、アプリケーション転送部521は、画像データの格納先の設定に変更があると判定する。画像データの格納先に変更がある場合はS724に進む。格納先に変更がない場合はS725に進む。 In S723, the application transfer unit 521 determines whether or not there is a change in the setting of the image data storage destination. Specifically, when the setting information shown in FIG. 14 to be described later describes a folder path indicating a new storage destination area, the application transfer unit 521 may change the setting of the image data storage destination. judge. If there is a change in the storage destination of the image data, the process proceeds to S724. If there is no change in the storage destination, the process proceeds to S725.
S724では、アプリケーション転送部521は、変更前の格納先にある設定情報に変更後の格納先の領域を特定する情報を追記する。 In S724, the application transfer unit 521 adds information for specifying the area of the storage destination after the change to the setting information in the storage destination before the change.
S725では、アプリケーション転送部521は、フォルダパス902配下にS716で設定したフォルダパスの設定情報を格納する。
In S725, the application transfer unit 521 stores the setting information of the folder path set in S716 under the
図13は、図7のフローチャートに従って設定された転送設定1300を示す図である。転送設定1300は、CSVまたはXMLのフォーマットでHDD214に格納されるものとするが、他のフォーマットであっても構わない。
FIG. 13 is a diagram showing a transfer setting 1300 set according to the flowchart of FIG. 7. The transfer setting 1300 is stored in the
行1301には、ファイルサーバ設定画面900のホスト名901で入力されたファイルサーバ102のホスト名が記述される。行1302には、ファイルサーバ設定画面900のフォルダパス902で入力されたフォルダパスの起点が記述される。行1303には、ファイルサーバ設定画面900のユーザ名903で入力されたファイルサーバ102にログインするためのユーザ名が記述される。行1304には、ファイルサーバ設定画面900のパスワード904で入力されたファイルサーバ102にログインするためのパスワードが記述される。
In
行1305には、ファイル名設定画面1000で設定されたファイル名の設定規則が記述される。図示する例では、[登録名称]、[FAX番号]、[日時]の並び順で、[_](アンダーバー)のセパレーターを用いてファイル名が設定されるようになっている。行1306には、フォルダパス設定画面1100で設定されたフォルダパスの設定規則が記述される。図示する例では、[登録月]、[登録日]の並び順でフォルダパスが設定されるようになっている。
図14は、図7のフローチャートに従って設定されたS724で更新及びS725で作成される設定情報の例を示す図である。これら設定情報はCSVまたはXMLのフォーマットで格納する。フォーマットに関しては他のフォーマットでも構わない。 FIG. 14 is a diagram showing an example of setting information updated in S724 and created in S725 set according to the flowchart of FIG. 7. These setting information are stored in CSV or XML format. Regarding the format, other formats may be used.
行1401は、設定情報ファイルのバージョンが記述される。行1402は、フォルダパス設定画面1100で設定されたフォルダパスの設定規則が記述される。図示する例では、[登録月]、[登録日]の並び順でフォルダパスが設定されるようになっている。
S724で更新される設定情報に限り、行1403の記述が追記されている。
The description of
行1403は、S724で更新を行った場合にのみ記述されるパス情報で、S724の処理の後に新しく格納される設定情報や画像データの転送先となる格納領域(サブフォルダ)を含むようなフォルダの位置情報を示すフォルダパスが記述される。ここで、新しく設定されるフォルダは、変更前のデータ格納先が存在するファイルサーバ102内に存在してもよいし、また、ファイルサーバ102とは異なるサーバ内に存在してもよい。なお、行1403には、新しく設定された設定情報ファイルの位置情報を示すパスが記載されてもよい。
図15は、アドレス帳記憶部514に記憶されているアドレス帳1500の内容を示す図である。宛先ID1501は、アドレス帳1500に登録されている各宛先を一意に示すIDである。名称1502は、アドレス帳1500に登録されている各宛先の名称である。FAX番号1503は、アドレス帳1500に登録されている各宛先のFAX番号である。
FIG. 15 is a diagram showing the contents of the address book 1500 stored in the address
スキャナ222で読み取った画像データをMFP101からPSTN110を介してファクシミリ送信する場合には、アドレス帳1500を参照することにより宛先指定の手間を省くことができる。なお、アドレス帳1500には、ファクシミリ送信の宛先だけでなく電子メールの宛先やファイル送信(FTP、SMB、WebDAV)の宛先などが登録されていても良い。
When the image data read by the
図16乃至図18は、MFP101がファクシミリ受信した画像データをファイルサーバ102に転送する動作を説明するフローチャートである。図16乃至図18のフローチャートに示す各動作(ステップ)は、MFP101のCPU211がHDD214に記憶された制御プログラムを実行することにより実現される。
16 to 18 are flowcharts illustrating an operation of transferring the image data facsimile-received by the
S1601では、FAX受信部511が画像データをファクシミリ受信する。S1602では、転送部512が画像データをアプリケーション受信部522にFTPで内部転送する。S1603では、アプリケーション転送部521が、画像データとともに転送されてきた制御ファイルから、送信元のFAX番号と受信日時を取得する。
In S1601, the
S1604では、アプリケーション転送部521が、転送設定1300に含まれるファイルサーバ設定を取得する。S1605では、アプリケーション転送部521が画像データに設定するファイル名を作成する。S1606では、アプリケーション転送部521が、画像データの格納先を特定するためのフォルダパスを作成する。 In S1604, the application transfer unit 521 acquires the file server settings included in the transfer settings 1300. In S1605, the application transfer unit 521 creates a file name to be set in the image data. In S1606, the application transfer unit 521 creates a folder path for specifying the storage destination of the image data.
S1607では、アプリケーション転送部521がファイルサーバ102にアクセスする。このとき、S1604で取得したファイルサーバ設定に含まれるユーザ名とパスワードをファイルサーバ102に送信し、ファイルサーバ102による認証の結果を受信する。S1608では、アプリケーション転送部521が、認証が成功したか(ファイルサーバ102にログインできたか)否かを判定し、認証が成功した場合はS1609に進み、認証が失敗した場合は処理を終了する。
In S1607, the application transfer unit 521 accesses the
S1609では、アプリケーション転送部521が、S1606で作成したフォルダパスが示すフォルダが存在するか否かを確認する(ファイルサーバ102に問い合わせる)。S1610では、アプリケーション転送部521が、該当するフォルダが存在するか否かを判定する。該当するフォルダが存在する場合はS1612に進み、存在しない場合はS1611に進む。 In S1609, the application transfer unit 521 confirms whether or not the folder indicated by the folder path created in S1606 exists (inquires to the file server 102). In S1610, the application transfer unit 521 determines whether or not the corresponding folder exists. If the corresponding folder exists, the process proceeds to S1612, and if the corresponding folder does not exist, the process proceeds to S1611.
S1611では、アプリケーション転送部521が、S1606で作成したフォルダパスが示すフォルダを作成するようにファイルサーバ102に対して要求する。S1612では、アプリケーション転送部521が、画像データをファイルサーバ102に外部転送し、S1606で作成したフォルダパスが示すフォルダ(格納領域)に格納する。
In S1611, the application transfer unit 521 requests the
図17は、図16のS1605の処理を詳細に説明するフローチャートである。S1701では、アプリケーション転送部521が、転送設定1300に含まれるファイル名設定を取得する。S1702では、アプリケーション転送部521が、送信元のFAX番号に対応付けて登録されている名称をアドレス帳記憶部514に問い合わせる。
FIG. 17 is a flowchart illustrating the process of S1605 of FIG. 16 in detail. In S1701, the application transfer unit 521 acquires the file name setting included in the transfer setting 1300. In S1702, the application transfer unit 521 inquires the address
S1703では、アプリケーション転送部521が、アドレス帳記憶部514からの登録名称の取得が成功したか否かを判定する。登録名称の取得が成功したと判定した場合はS1704に進み、アプリケーション転送部521が、取得した登録名称をファイル名の一部として設定する。登録名称の取得が失敗したと判定した場合(例えば、送信元のFAX番号がアドレス帳に登録されていなかった場合)は、S1705に進み、アプリケーション転送部521が、デフォルト名称をファイル名の一部として設定する。デフォルト名称とは、例えば「該当なし」という文字列である。
In S1703, the application transfer unit 521 determines whether or not the acquisition of the registered name from the address
S1706では、アプリケーション転送部521が、S1603で取得したFAX番号をファイル名の一部として設定する。S1707では、アプリケーション転送部521が、S1603で取得した受信日時をファイル名の一部として設定する。なお、S1704乃至S1707の設定は、S1701で取得したファイル名設定の内容に従って行われる。 In S1706, the application transfer unit 521 sets the FAX number acquired in S1603 as a part of the file name. In S1707, the application transfer unit 521 sets the reception date and time acquired in S1603 as a part of the file name. The settings of S1704 to S1707 are performed according to the contents of the file name setting acquired in S1701.
図18は、図16のS1606の処理を詳細に説明するフローチャートである。S1801では、アプリケーション転送部521が、転送設定1300に含まれるフォルダパス設定を取得する。S1802では、アプリケーション転送部521が、送信元のFAX番号に対応付けて登録されている名称をアドレス帳記憶部514に問い合わせる。なお、図17のS1702で既に登録名称を取得済みの場合は、S1802の処理は省略しても良い。
FIG. 18 is a flowchart illustrating the process of S1606 of FIG. 16 in detail. In S1801, the application transfer unit 521 acquires the folder path setting included in the transfer setting 1300. In S1802, the application transfer unit 521 inquires the address
S1803では、アプリケーション転送部521が、アドレス帳記憶部514からの登録名称の取得が成功したか否かを判定する。登録名称の取得が成功したと判定した場合はS1804に進み、アプリケーション転送部521が、取得した登録名称をフォルダパスの一部として設定する。登録名称の取得が失敗したと判定した場合(例えば、送信元のFAX番号がアドレス帳に登録されていなかった場合)は、S1805に進み、アプリケーション転送部521が、デフォルト名称をフォルダパスの一部として設定する。デフォルト名称とは、例えば「該当なし」という文字列である。
In S1803, the application transfer unit 521 determines whether or not the acquisition of the registered name from the address
S1806では、アプリケーション転送部521が、S1603で取得したFAX番号をフォルダパスの一部として設定する。S1807では、アプリケーション転送部521が、S1603で取得した受信日をフォルダパスの一部として設定する。なお、S1804乃至S1807の設定は、S1801で取得したフォルダパス設定の内容に従って行われる。 In S1806, the application transfer unit 521 sets the fax number acquired in S1603 as a part of the folder path. In S1807, the application transfer unit 521 sets the reception date acquired in S1603 as a part of the folder path. The settings of S1804 to S1807 are performed according to the contents of the folder path setting acquired in S1801.
これにより、受信した画像データを複数のフォルダに振り分けて格納することが可能となる。 This makes it possible to distribute and store the received image data in a plurality of folders.
次に振り分けて格納された画像データを監視するための手段について説明する。 Next, a means for monitoring the sorted and stored image data will be described.
図19は文書管理アプリケーション610がファイルサーバ102に転送されてきた画像データを監視するための設定動作を説明するフローチャートである。図19のフローチャートに示す各動作(ステップ)は、PC103のCPU411がHDD414に記憶された制御プログラムを実行することにより実現される。本処理は、例えば、数分といった時間間隔で定期的に実行される処理である。なお、文書管理アプリケーションは、フォルダを監視する処理のみを数分おきに実行して、例えば数時間おきに設定情報ファイルを確認するようにしてもよい。
FIG. 19 is a flowchart illustrating a setting operation for monitoring the image data transferred to the
S1902では、その時点で指定されている監視フォルダパスに設定情報1400が格納されているかどうかを確認する。設定情報1400が格納されていると判定するとS1903に進み、格納されていないとS1904に進む。 In S1902, it is confirmed whether or not the setting information 1400 is stored in the monitoring folder path specified at that time. If it is determined that the setting information 1400 is stored, the process proceeds to S1903, and if it is not stored, the process proceeds to S1904.
監視フォルダパスは、文書管理アプリケーション610の画面を介して手動で設定したり、後述するS1905の処理に従い設定されたりする。
The monitoring folder path may be set manually via the screen of the
ここで、ディスプレイ416に表示される文書管理アプリケーション610(図20)で、監視対象としたいフォルダ(監視フォルダパス)を手動で指定する例を説明する。
Here, an example of manually specifying a folder (monitoring folder path) to be monitored by the document management application 610 (FIG. 20) displayed on the
図20は、文書管理アプリケーション610の画面を示す図である。メニュー2001は、フォルダまたは、画像データに対する操作の実行コマンドを一覧表示し、実行することを可能とする。アドレスバー2002は、現在参照しているフォルダのパスを表示する。直接フォルダのパスを入力することで、指定されたパスのフォルダに含まれる画像データがファイルリストビュー2005に一覧表示される。ツールバー2003には、メニュー2001で実行可能な操作に対応するショートカットボタンが表示される。ナビゲーションペイン2004は、登録しているライブラリーの一覧と現在参照中のフォルダの位置を表示する。ライブラリーは、複数登録することができ、登録するライブラリー単位でファイルサーバを変更することが可能である。なお、ライブラリーとフォルダの関係は、ライブラリーが上位の階層でそのライブラリー階層の下の階層にフォルダが存在する。アウトプットバー2006は、登録されているボタンを押下することでボタンに関連付けられているアクションをファイルリストビュー2005で選択している画像データに対して実行可能である。図示する例では、「file:///sharedserver」をライブラリーとして登録し、S725で設定情報を格納したフォルダ「file:///sharedserver/root」を参照している例である。このフォルダ「file:///sharedserver/root」を選択し、メニュー2001またはツールバー2003で、フォルダの監視を実行する。監視対象のフォルダに格納された画像データは新着通知ウィンドウ2007で一覧表示される。
FIG. 20 is a diagram showing a screen of the
図19の説明に戻る。S1904では、監視フォルダパスで示すフォルダの監視を行う。この監視により、当該フォルダに格納された画像データの一覧を表示することができる。 Returning to the description of FIG. In S1904, the folder indicated by the monitoring folder path is monitored. By this monitoring, a list of image data stored in the folder can be displayed.
S1903では、フォルダ監視部612は、設定情報1400の内容を確認する。S1905では、フォルダ監視部612は、行1403の設定を確認し、監視する対象のフォルダを決定する処理である。
In S1903, the
S1906では、フォルダ監視部612が、監視フォルダパスにおける設定情報1400の行1402を確認する。S1907では、フォルダ監視部612がPC103の現在日付を取得する。例えば後述する例では、取得した日付は2013年01月01日とする。S1908では、フォルダ監視部612が、S1906で取得した行1402の設定値を判定する。設定値が、[登録月]¥[登録日]である場合はS1909に進む。設定値が、[登録月]である場合はS1910に進む。設定値が、[登録日]である場合はS1911に進む。設定値が、ない場合はS1912に進む。S1909乃至S1912では、フォルダ監視部612が、監視対象となるフォルダのパスを生成する。パスの生成方法は、S1907で取得した現在日付を元に設定値は実際のフォルダ名にして監視対象となるフォルダパスを生成する。
In S1906, the
例えば、S1909では、設定情報があるフォルダパスと転送設定の命名規則を連結し、「file:///sharedserver/root/2013年01月/2013年01月01日」を監視対象のフォルダパスとする。S1910では、フォルダ監視部612が「file:///sharedserver/root/2013年01月」を監視対象のフォルダパスとする。S1911では、フォルダ監視部612が「file:///sharedserver/root/2013年01月01日」を監視対象のフォルダパスとする。S1912では、「file:///sharedserver/root」を監視対象のフォルダパスとする。この時、S1907で取得した日時より任意の日付分前のフォルダを監視対象として追加してもよい。
For example, in S1909, the folder path with the setting information and the naming convention of the forwarding setting are concatenated, and "file: /// sharedserver / root / January 2013/January 01, 2013" is set as the folder path to be monitored. To do. In S1910, the
S1913では、S1909乃至S1912で決めた監視対象のフォルダパスに対応するフォルダの監視を行う。この監視により、当該フォルダに格納された画像データの一覧を表示することができる。この監視対象となるフォルダパスは、日付が変わる毎にS1909乃至S1912の規則に従い、変更されていく。 In S1913, the folder corresponding to the folder path to be monitored determined in S1909 to S1912 is monitored. By this monitoring, a list of image data stored in the folder can be displayed. The folder path to be monitored is changed every time the date is changed according to the rules of S1909 to S1912.
図21は、図19のS1905の処理を詳細に説明するフローチャートである。S2101では、その時点で監視フォルダパスにおける設定情報1400に、行1403で示す設定が存在するか否かを確認する。設定がある場合は、S2102に進む。設定が無い場合はS2104に進む。
FIG. 21 is a flowchart illustrating the process of S1905 of FIG. 19 in detail. In S2101, it is confirmed whether or not the setting indicated by
S2102では、行1403に記載されている情報からパス情報を取得する。例えば、設定情報1400の行1403に図示されている例では、Changedpath,以降に記載されている情報「file://xxx.yyy.zzz/folder」をフォルダパスとして取得する。
In S2102, the path information is acquired from the information described in
S2103では、S2102で取得したフォルパスにアクセス可能かどうかを判定する。アクセスできる場合は、S2105に進む。アクセスできない場合はS2107に進む。S2105では、取得したフォルダパスを監視フォルダパスとして、再度S2101乃至S2107の確認を行う。 In S2103, it is determined whether or not the folpass acquired in S2102 can be accessed. If it is accessible, proceed to S2105. If it cannot be accessed, the process proceeds to S2107. In S2105, the acquired folder path is used as the monitoring folder path, and S2101 to S2107 are confirmed again.
S2104では、その時点で監視フォルダパスを用いてアクセスしたフォルダが文書管理アプリケーション610のライブラリーとして登録しているかどうかを判定する。登録している場合は、S2106に進む。登録していない場合は、S2107に進む。S2106では、現在参照しているフォルダにある設定情報1400の情報を利用して図19のフローに従い、監視対象のフォルダを決定する。
In S2104, it is determined whether or not the folder accessed by using the monitoring folder path at that time is registered as the library of the
S2107では、アクセスできなかったとしてアクセスできなかった旨のメッセージボックスまたは通知ウィンドウを表示する。 In S2107, a message box or a notification window indicating that the access was not possible is displayed because the access was not possible.
本実施例により、データが格納されるフォルダが追加アプリケーションによって変更された場合でも、文書管理アプリケーションは、追加アプリケーションにより文書データが転送されるフォルダを監視対象とすることが可能となる。 According to this embodiment, even if the folder in which the data is stored is changed by the additional application, the document management application can monitor the folder to which the document data is transferred by the additional application.
(実施例2)
次に本発明の第2の実施形態について説明する。第1の実施形態で説明したフローチャートS2104でライブラリーとして登録されていない場合、文書管理アプリケーション610は、アクセス不可として監視対象外としてしまう。これを回避するためにアクセス可能な場合は、ライブラリーとして登録し、監視対象とすることを可能とする手段について図22を用いて説明する。尚、その他の構成については、第1の実施形態で説明したものと同様であるため説明は省略する。
(Example 2)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. If the
S2101では、設定情報1400の行1403を確認する。設定がある場合は、設定されているフォルダパスを取得し(S2102)、フォルダパスにアクセス可能か確認する(S2103)。アクセス可能な場合、取得したフォルダのパスを監視対象として(S2105)、再びS2101乃至S2105を繰り返し、設定情報1400の行1403の記載が無くなるまで確認する。設定情報1400の行1403の記載が無い場合、S2201で、S2101乃至S2105で決定した監視対象のフォルダが文書管理アプリケーション610のライブラリーとして登録されているかどうかを確認する。ライブラリーとして登録されている場合は、S2104に進む。ライブラリーとして登録されていない場合は、S2202に進む。S2202では、ライブラリーとして登録されていないフォルダをライブラリーとして登録し、文書管理アプリケーション610が参照可能な状態にする。
In S2101,
本実施例により、ライブラリーとして登録されていないフォルダに対しても文書管理アプリケーション610が参照することが可能となり、フォルダを監視することが可能となる。
According to this embodiment, the
(実施例3)
次に本発明の第3の実施形態について説明する。S1907で取得した日時より任意の日付分前のフォルダを監視対象として追加している場合において、数日間は特定のフォルダを転送先としてそのフォルダを監視した後に転送先を変更する。すると、文書管理アプリケーション610は起動していない状態もあるため、監視すべきフォルダの変更に気付けないおそれがある。定期的に設定情報を参照することで変更に気付いたとしても、その間隔が長い場合、以前の転送先と新しい転送先のいずれに画像データが転送されたか判断できない場合がある。このような場合において、一度設定した後に転送先を変更した場合においては、以前に設定した場所についても監視対象としてフォルダを監視しつつ、新しい転送先も監視することで監視漏れがないようにする手段について図23を用いて説明する。尚、その他の構成については、第1の実施形態で説明したものと同様であるため説明は省略する。
(Example 3)
Next, a third embodiment of the present invention will be described. When a folder that is an arbitrary date before the date and time acquired in S1907 is added as a monitoring target, the transfer destination is changed after monitoring the folder with a specific folder as the transfer destination for several days. Then, since the
S2301で、設定情報1400を確認し、行1403に変更されたパスの記載があるかどうかを確認する。S2302で、設定変更が行われた場合は、S2303へ進み、設定変更が行われていない場合は終了する。S2303では、PC103の現在日時を取得する。S2304では、S2301で確認するより以前に監視していたフォルダを取得する。S2305では、S2304で取得したフォルダがS2303で取得した日時より以前の日付であるという所定の条件を満たすかどうかを確認する。S2305では、以前の日付がある場合、S2306に進む。ない場合は終了する。S2306では、差分がある日付が何日分あるかを抽出する。S2307では、変更前のフォルダにおいてS2306で取得した分の日付のフォルダを監視対象とする。S2308では、変更後のフォルダにおいてS2306で取得した分の日付のフォルダを監視する。
In S2301, the setting information 1400 is confirmed, and it is confirmed whether or not the changed path is described in the
例えば、監視対象のフォルダが「file:///sharedserver/root/」で2013年01月03日まで監視を行っていて、次に文書管理アプリケーション610を実行した日付が2013年01月06日だったとする。この時、S2301で、設定情報1400の行1403を参照すると「file:///xxx.yyy.zzz/folder」と記載されていたとする。この場合、S2302で、設定変更が行われたと判断される。S2303では、PCの日付を取得すると2013年01月06日が取得される。S2304では、2013年01月03日まで監視していたことを確認する。S2304では、日付に差分があるとして、差分を抽出する。2013年01月04日と2013年の01月05日が変更前の「file:///sharedserver/root/」にあるのか「file:///xxx.yyy.zzz/folder」にあるのか不明な状態であることを確認できる。S2307では、変更前の「file:///sharedserver/root/」のフォルダを監視する。そのために「file:///sharedserver/root/2013年01月/2013年01月04日」と「file:///sharedserver/root/2013年01月/2013年01月05日」を監視対象とする。一方でS2308では、変更後の「file:///xxx.yyy.zzz/folder」のフォルダも監視する。そのために「file:///xxx.yyy.zzz/folder/2013年01月/2013年01月04日」と「file:///xxx.yyy.zzz/folder/2013年01月/2013年01月05日」を監視対象とする。
For example, the folder to be monitored is "file: /// superuser / root /" and monitoring is performed until January 03, 2013, and the date when the
本実施例により、変更を検知する間の空白の日付分を両方監視することで、監視対象からの漏れを防ぐことを可能とする。 According to this embodiment, it is possible to prevent omission from the monitoring target by monitoring both blank dates while detecting a change.
(他の実施例)
本発明は、上述した実施形態を適宜組み合わせることにより構成された装置あるいはシステムやその方法も含まれるものとする。
(Other Examples)
The present invention also includes an apparatus or system configured by appropriately combining the above-described embodiments and a method thereof.
ここで、本発明は、上述した実施形態の機能を実現する1つ以上のソフトウェア(プログラム)を実行する主体となる装置あるいはシステムである。また、その装置あるいはシステムで実行される上述した実施形態を実現するための方法も本発明の1つである。また、そのプログラムは、ネットワークまたは各種記憶媒体を介してシステムあるいは装置に供給され、そのシステムあるいは装置の1つ以上のコンピューター(CPUやMPU等)によりそのプログラムが読み出され、実行される。つまり、本発明の1つとして、さらにそのプログラム自体、あるいは当該プログラムを格納したコンピューターにより読み取り可能な各種記憶媒体も含むものとする。また、上述した実施形態の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても、本発明は実現可能である。 Here, the present invention is a device or system that is a main body that executes one or more software (programs) that realize the functions of the above-described embodiments. In addition, a method for realizing the above-described embodiment executed by the device or system is also one of the present inventions. Further, the program is supplied to the system or device via a network or various storage media, and the program is read and executed by one or more computers (CPU, MPU, etc.) of the system or device. That is, as one of the present inventions, the program itself or various storage media that can be read by the computer that stores the program are also included. The present invention can also be realized by a circuit (for example, an ASIC) that realizes the functions of the above-described embodiment.
101 MFP
103 PC
521 アプリケーション転送部
522 アプリケーション受信部
612 フォルダ監視部
101 MFP
103 PC
521
Claims (12)
前記文書データを受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信した前記文書データを、前記サーバーに格納されたフォルダーであって既定の条件を満たす前記フォルダーに送信する送信手段と、を有し、
第一のサーバーから第二のサーバーに、前記送信手段による送信先を変更する指示を受け付けた場合、
前記第二のサーバーに関する情報が記載されたファイルを前記第一のサーバーに格納することを特徴とする画像処理装置。 An image processing device that can communicate with a server that manages document data.
A receiving means for receiving the document data and
It has a transmitting means for transmitting the document data received by the receiving means to the folder stored in the server and satisfying a predetermined condition.
When the instruction to change the destination by the transmission means is received from the first server to the second server,
An image processing apparatus characterized in that a file containing information about the second server is stored in the first server.
前記送信手段は、前記受信手段によって受信した前記文書データを前記第一のサーバーに送信することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 If the above instructions are not accepted
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the transmitting means transmits the document data received by the receiving means to the first server.
前記送信手段は、
前記第一のサーバーの代わりに前記第二のサーバーに文書データを送信することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。 After the file is stored on the first server
The transmission means
The image processing apparatus according to claim 1 or 2, wherein document data is transmitted to the second server instead of the first server.
受け付けた前記指示に基づいて前記ファイルを更新することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像処理装置。 If the file showing information about the destination change has already been stored on the first server,
The image processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the file is updated based on the received instruction.
前記第一のサーバーにおける文書データの格納先であるフォルダーに関する設定情報、および文書データの送信先であるサーバーに関する設定情報のうちの少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。 The file is
The image according to claim 4, wherein at least one of the setting information regarding the folder which is the storage destination of the document data in the first server and the setting information regarding the server which is the transmission destination of the document data is included. Processing equipment.
前記サーバーに格納されたフォルダーであって、既定の条件を満たすフォルダーに新たな文書データが格納されたかを監視する監視手段を有し、
前記監視手段による監視対象である第一のサーバーに、第二のサーバーに関する情報が記載されたファイルが存在する場合、
前記監視手段は、
前記第二のサーバーに関する情報に基づいて前記第一のサーバーの代わりに前記第二のサーバーを監視することを特徴とする情報処理装置。 An information processing device that can communicate with a server that manages document data.
It has a monitoring means for monitoring whether new document data is stored in a folder stored in the server and satisfying a predetermined condition.
When the first server monitored by the monitoring means has a file containing information about the second server.
The monitoring means
An information processing device that monitors the second server in place of the first server based on information about the second server.
前記監視手段は前記第一のサーバーを監視することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。 If the file does not exist on the first server
The information processing apparatus according to claim 6, wherein the monitoring means monitors the first server.
日付情報を含むフォルダの命名規則であることを特徴とする請求項6または7に記載の情報処理装置。 The default condition is
The information processing apparatus according to claim 6 or 7, wherein the information processing apparatus is a naming convention for a folder containing date information.
前記第二のサーバーにログインするための認証情報と、前記第二のサーバーのホスト名と、文書データの送信先であるフォルダのフォルダパスの少なくとも一部と、を含むことを特徴とする請求項6乃至8のいずれか一項に記載の情報処理装置。 Information about the second server
A claim comprising the authentication information for logging in to the second server, the host name of the second server, and at least a part of the folder path of the folder to which the document data is sent. The information processing apparatus according to any one of 6 to 8.
前記第二のサーバーに関する情報、および
前記第二のサーバーに格納されるフォルダーに関する設定情報のうち、少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項6乃至9の記載の情報処理装置。 The file is
The information processing apparatus according to claim 6 to 9, further comprising at least one of information about the second server and setting information about a folder stored in the second server.
前記文書データを受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信した前記文書データを、前記サーバーに格納されたフォルダーであって既定の条件を満たす前記フォルダーに送信する送信手段と、を有し、
第一のサーバーから第二のサーバーに、前記送信手段による送信先を変更する指示を受け付けた場合、
前記第二のサーバーに関する情報が記載されたファイルを前記第一のサーバーに格納することを特徴とする画像処理装置として機能させるためのプログラム。 A program that functions as an image processing device that can communicate with a server that manages document data.
A receiving means for receiving the document data and
It has a transmitting means for transmitting the document data received by the receiving means to the folder stored in the server and satisfying a predetermined condition.
When the instruction to change the destination by the transmission means is received from the first server to the second server,
A program for functioning as an image processing device, which stores a file in which information about the second server is described in the first server.
前記サーバーに格納されたフォルダーであって、既定の条件を満たすフォルダーに新たな文書データが格納されたかを監視する監視手段を有し、
前記監視手段による監視対象である第一のサーバーに、第二のサーバーに関する情報が記載されたファイルが存在する場合、
前記監視手段は、
前記第二のサーバーに関する情報に基づいて前記第一のサーバーの代わりに前記第二のサーバーを監視することを特徴とする情報処理装置として機能させるためのプログラム。 A program that functions as an information processing device that can communicate with a server that manages document data.
It has a monitoring means for monitoring whether new document data is stored in a folder stored in the server and satisfying a predetermined condition.
When the first server monitored by the monitoring means has a file containing information about the second server.
The monitoring means
A program for functioning as an information processing device, which monitors the second server instead of the first server based on information about the second server.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020114743A JP7124014B2 (en) | 2020-07-02 | 2020-07-02 | Data management system, control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020114743A JP7124014B2 (en) | 2020-07-02 | 2020-07-02 | Data management system, control method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016106331A Division JP6727925B2 (en) | 2016-05-27 | 2016-05-27 | Data management system, control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020184358A true JP2020184358A (en) | 2020-11-12 |
JP7124014B2 JP7124014B2 (en) | 2022-08-23 |
Family
ID=73044734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020114743A Active JP7124014B2 (en) | 2020-07-02 | 2020-07-02 | Data management system, control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7124014B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013111935A (en) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Oki Data Corp | Image output device, control program, and image output system |
JP2013114350A (en) * | 2011-11-25 | 2013-06-10 | Brother Ind Ltd | Server selection device, program, and image processing device |
-
2020
- 2020-07-02 JP JP2020114743A patent/JP7124014B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013114350A (en) * | 2011-11-25 | 2013-06-10 | Brother Ind Ltd | Server selection device, program, and image processing device |
JP2013111935A (en) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Oki Data Corp | Image output device, control program, and image output system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7124014B2 (en) | 2022-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8261259B2 (en) | Dynamic printing system, apparatus and method | |
US20160328189A1 (en) | Apparatus, system, and method of controlling electronic data and recording medium storing data control program | |
US9007631B2 (en) | System, apparatus and method for managing heterogeneous group of devices | |
EP0910008A2 (en) | Apparatus and method for changing, adding and deleting a job, and a storage medium for such a program | |
EP2703997A2 (en) | Apparatus and system for controlling output of data | |
JP2012008702A (en) | Network device, device control device, network system and program | |
EP3232318B1 (en) | Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor | |
JP2006244321A (en) | Image forming device, server, and client | |
JP5742318B2 (en) | Document management system, apparatus and method configured to provide document notification | |
EP1956503A2 (en) | Network device, image forming device, and data searching method | |
JP7033917B2 (en) | Image processing equipment, its control method, and programs | |
JP2012216147A (en) | Data processing apparatus, data processing method, and program | |
US20050286787A1 (en) | Information processing apparatus, move history management method, and data structure of image data | |
JP6812139B2 (en) | Data management system, control method | |
JP2008217750A (en) | Network device, image forming apparatus, data search method, data search program, and computer readable recording medium | |
US10621239B2 (en) | Managing printed documents in a document processing system | |
US7242496B2 (en) | Facsimile machine and data conversion device | |
JP2019186773A (en) | Information processing system, control method, and program therefor | |
WO2010138112A1 (en) | Retrieval system, retrieval space map server apparatus and program | |
JP5845845B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, image forming program, and distribution data management system | |
JP2020184358A (en) | Data management system and control method | |
JP6727925B2 (en) | Data management system, control method | |
US9654336B2 (en) | Information processing apparatus having a function of supporting access to managing apparatuses, information processing system, and method of processing information | |
JP2013251714A (en) | Image data processor, image data processing method, image data processing program, recording medium storing image data processing program and image data processing system | |
JP2017091037A (en) | System, management device, control method of system, control method of management device, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200702 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211001 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220510 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220510 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220518 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220810 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7124014 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |