JP2020183654A - Panel apparatus and attachment method of panel apparatus - Google Patents
Panel apparatus and attachment method of panel apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020183654A JP2020183654A JP2019088011A JP2019088011A JP2020183654A JP 2020183654 A JP2020183654 A JP 2020183654A JP 2019088011 A JP2019088011 A JP 2019088011A JP 2019088011 A JP2019088011 A JP 2019088011A JP 2020183654 A JP2020183654 A JP 2020183654A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- sub
- main
- vertical
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 65
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 11
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 2
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 2
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Movable Scaffolding (AREA)
Abstract
Description
この発明は、パネル装置及びパネル装置の取付方法に関する。 The present invention relates to a panel device and a method of mounting the panel device.
従来のパネル装置としては、例えば、建築物、構築物の建設、保守工事において利用される枠組足場や単管足場、吊り足場などの作業足場の外周を取り囲むように設置されるパネルを備えて、塗料などの飛散防止や作業者の風よけ、外部からの目隠し等をするものがある(例えば、特許文献1参照)。 Conventional panel devices include, for example, panels installed so as to surround the outer periphery of work scaffolds such as framework scaffolds, single-tube scaffolds, and suspended scaffolds used in construction and maintenance work of buildings and structures, and paint. Some of them prevent scattering, protect workers from wind, and blindfold from the outside (see, for example, Patent Document 1).
従来のパネル装置は、足場板の辺に沿って並列に並べて設けられた複数の縦支柱と各縦支柱間に架け渡される横桟とを有する作業足場に取付けられる複数のパネルを備えており、各パネルの上端に足場板側に向けて突出するように設けられたフックを足場板の外側から各横桟に引掛けることで、作業足場に取付けられている。 Conventional panel devices include a plurality of panels that can be attached to a work scaffold having a plurality of vertical columns provided side by side along the sides of the scaffolding board and a cross rail spanned between the vertical columns. It is attached to the work scaffold by hooking a hook provided at the upper end of each panel so as to project toward the scaffold plate side from the outside of the scaffold plate to each cross rail.
このように、各横桟にパネルが取付けられているため、作業足場には、複数のパネルが横並びに取付けられている。この際、左右に隣接するパネル間に隙間ができないようにするためには、縦支柱の外側もパネルで覆う必要があるため、各パネルの横幅を縦支柱間の寸法よりも大きく設定する必要がある。 Since the panels are attached to each cross rail in this way, a plurality of panels are attached side by side to the work scaffold. At this time, in order to prevent a gap between the panels adjacent to the left and right, it is necessary to cover the outside of the vertical columns with the panels, so it is necessary to set the width of each panel larger than the dimension between the vertical columns. is there.
そのため、このようなパネル装置では、作業者は作業足場上からパネルを横桟に取付ける際に、パネル全体を縦支柱間から斜めにして足場板の外に出してからパネルのフックを横桟に引掛ける作業が要求される。 Therefore, in such a panel device, when the worker attaches the panel to the cross rail from above the work scaffold, the entire panel is slanted from between the vertical columns and put out of the scaffold plate, and then the hook of the panel is used as the cross rail. Work to hook is required.
このように、従来のパネル装置では、取付け時に作業者がパネルの荷重を支えながら、パネル全体を作業足場の外に出す工程があるため、パネルの取付作業が重労働であった。 As described above, in the conventional panel device, since there is a step of moving the entire panel out of the work scaffolding while the operator supports the load of the panel at the time of mounting, the panel mounting work is a heavy labor.
そこで、本発明では、作業足場への取付けが容易なパネル装置及びパネル装置の取付方法の提供を目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a panel device that can be easily attached to a work scaffold and a method of attaching the panel device.
上記の目的を達成させるため、本発明のパネル装置は、足場板と、前記足場板の少なくとも一辺に沿って並列に並べて設けられた複数の縦支柱と、隣り合う前記各縦支柱間に架け渡された横桟とを有する作業足場に取付けられるパネル装置において、前記各横桟にそれぞれ取付部を介して着脱自在に取付可能であって横幅が前記縦支柱間の寸法よりも短いメインパネルと、前記各縦支柱に着脱自在に取付可能であって隣接する前記メインパネル間に形成される隙間を閉塞するサブパネルとを備え、前記取付部は、前記メインパネルの上端から前記足場板側に向けて突出して設けられることを特徴とする。これにより、メインパネルの横幅が隣り合う縦支柱間の寸法よりも短いため、メインパネルP1の上端側のみを縦支柱間から足場板の外側に出すだけで、メインパネルを横桟に取付けできる。 In order to achieve the above object, the panel device of the present invention bridges a scaffolding board, a plurality of vertical columns provided side by side along at least one side of the scaffolding board, and adjacent vertical columns. In a panel device attached to a work scaffold having a cross rail, a main panel that can be detachably attached to each of the cross rails via a mounting portion and whose width is shorter than the dimension between the vertical columns, A sub-panel that can be detachably attached to each of the vertical columns and closes a gap formed between adjacent main panels is provided, and the attachment portion is directed from the upper end of the main panel toward the scaffolding plate side. It is characterized in that it is provided so as to protrude. As a result, since the width of the main panel is shorter than the dimension between the adjacent vertical columns, the main panel can be attached to the horizontal rail only by extending only the upper end side of the main panel P1 from between the vertical columns to the outside of the scaffolding plate.
また、前記サブパネルは、前記サブパネルを前記縦支柱に連結しつつ前記サブパネルの上端側が前記縦支柱に対して遠近するのを許容する仮止め機構と、前記サブパネルの上端側を前記縦支柱に連結可能な連結部材とを有するようにしてもよい。この構成によると、仮止め機構によってサブパネルの上端側を縦支柱から遠ざけた状態でサブパネルを縦支柱に仮止めできる。そのため、サブパネルを仮止めした状態であってもサブパネルと縦支柱との間に形成される空間からメインパネルの上端側のみを足場板の外側に出してメインパネルを横桟に取付けできる。したがって、このパネル装置によれば、サブパネルをメインパネルの取付け前に縦支柱に仮止めできるため、サブパネルの取付けが容易となりパネル装置の取付作業の作業性が向上する。 Further, the sub-panel can be connected to a temporary fixing mechanism that allows the upper end side of the sub-panel to come close to the vertical support while connecting the sub-panel to the vertical support, and can connect the upper end side of the sub-panel to the vertical support. It may have a connecting member. According to this configuration, the sub-panel can be temporarily fixed to the vertical support while the upper end side of the sub-panel is kept away from the vertical support by the temporary fixing mechanism. Therefore, even when the sub-panel is temporarily fixed, only the upper end side of the main panel can be exposed to the outside of the scaffolding plate from the space formed between the sub-panel and the vertical column, and the main panel can be attached to the cross rail. Therefore, according to this panel device, since the sub-panel can be temporarily fixed to the vertical column before the main panel is mounted, the sub-panel can be easily mounted and the workability of the panel device mounting work is improved.
また、前記サブパネルは、前記サブパネルの上端側が前記縦支柱から遠ざかって前記サブパネルが前記縦支柱の軸方向に対して傾斜する際に、前記サブパネルの傾斜を所定の角度で規制する規制部材を有するようにしてもよい。この構成によると、サブパネルの傾斜角度を任意に設定できるため、サブパネルの傾斜姿勢を、サブパネルと縦支柱の間にメインパネルを取付ける際に必要な大きさの空間を確保しつつ、サブパネルの上端を縦支柱から遠ざけ過ぎずに、サブパネルの上端を連結部材で縦支柱に連結するのが容易となるように設定できる。 Further, the sub-panel has a regulating member that regulates the inclination of the sub-panel at a predetermined angle when the upper end side of the sub-panel moves away from the vertical column and the sub-panel inclines with respect to the axial direction of the vertical column. It may be. According to this configuration, the tilt angle of the sub-panel can be set arbitrarily, so the tilt posture of the sub-panel can be set to the upper end of the sub-panel while ensuring the space required for mounting the main panel between the sub-panel and the vertical column. It can be set so that the upper end of the sub-panel can be easily connected to the vertical column by a connecting member without being too far from the vertical column.
また、隣り合う前記各縦支柱の下端の間に架け渡されるパネル支持部材と、前記メインパネルの下端と前記パネル支持部材を着脱自在に連結可能な支持機構とを有するようにしてもよい。この構成によると、メインパネルの下端もパネル支持部材を介して作業足場に取付けされるので、メインパネルがより強固に取付けされる。 Further, it may have a panel support member bridged between the lower ends of the adjacent vertical columns and a support mechanism capable of detachably connecting the lower end of the main panel and the panel support member. According to this configuration, the lower end of the main panel is also attached to the work scaffold via the panel support member, so that the main panel is attached more firmly.
また、前記作業足場は、前記縦支柱の軸方向に沿って上下に複数設けられる横桟を有しており、上側の前記横桟に取付けられた前記メインパネルの下端と、下側の前記横桟に取付けられた前記パネルの上端とを着脱自在に連結可能な連結機構を有するようにしてもよい。この構成によると、メインパネルを上下に複数並べて配置しても、上側のメインパネルの下端を下側のメインパネルの上端に連結できるため、上側のメインパネルがより強固に取付けされる。 Further, the work scaffolding has a plurality of horizontal rails provided vertically along the axial direction of the vertical support, and the lower end of the main panel attached to the upper horizontal rail and the lower horizontal rail. It may have a connecting mechanism that can be detachably connected to the upper end of the panel attached to the crosspiece. According to this configuration, even if a plurality of main panels are arranged vertically, the lower end of the upper main panel can be connected to the upper end of the lower main panel, so that the upper main panel is more firmly attached.
また、前記取付部は、前記横桟を軸に回転可能に取付けられており、前記メインパネルが、前記縦支柱の軸方向に対して傾斜した状態を維持する開放維持手段を有するようにしてもよい。この構成によると、支持機構又は連結機構を解除した状態で、メインパネルを横桟を軸にして回転させてから開放維持手段によってメインパネルを傾斜した状態に維持すれば、メインパネルが半開き状態となるため、パネル装置がルーバー機能を発揮して換気できるようになっている。 Further, the mounting portion is rotatably mounted around the cross rail, and the main panel may have an open maintenance means for maintaining a state of being inclined with respect to the axial direction of the vertical column. Good. According to this configuration, if the support mechanism or the connecting mechanism is released, the main panel is rotated around the cross rail, and then the main panel is maintained in an inclined state by the open maintenance means, the main panel is in a half-open state. Therefore, the panel device exerts a louver function and can ventilate.
また、前記メインパネルは、矩形であって中空の枠体と、前記枠体にシート展張機構を介して展張されるシートとを有し、前記シート展張機構は、前記シートの外周に沿って所定の間隔で設けられた複数の鳩目と、前記枠体の外周の前記各鳩目に対向する位置に設けられる第一孔と、前記枠体の内周の前記第一孔に対向する位置に設けられ反シート側端の位置が前記第一孔よりもシート側寄りにある第二孔と、前記鳩目と前記第一孔を対向させた状態で、前記鳩目と前記第一孔と前記第二孔に挿通されるピンと、前記ピンの前記枠体を挟んで鳩目側である一方側と反鳩目側である他方側に掛け回され前記ピンの一方側を反シート側に附勢する弾性リングとを有するようにしてもよい。この構成によると、弾性リングによってシートに張力を付与できるため、シートを弛ますことなく枠体に展張できる。 Further, the main panel has a rectangular and hollow frame body and a sheet stretched on the frame body via a sheet stretching mechanism, and the sheet stretching mechanism is predetermined along the outer circumference of the sheet. A plurality of eyelets provided at intervals of the above, a first hole provided at a position facing each eyelet on the outer circumference of the frame body, and a first hole provided at a position facing the first hole on the inner circumference of the frame body. With the eyelet, the first hole, and the second hole facing each other, the eyelet, the first hole, and the second hole are located at the opposite end of the sheet, which is closer to the sheet side than the first hole. It has a pin to be inserted and an elastic ring that is hung around one side of the pin on the eyelet side and the other side of the anti-eyelet side with the frame body of the pin interposed therebetween and urges one side of the pin to the anti-seat side. You may do so. According to this configuration, tension can be applied to the sheet by the elastic ring, so that the sheet can be stretched on the frame without loosening.
また、本発明のパネル装置の取付方法は、足場板と、前記足場板の少なくとも一辺に沿って並列に並べて設けられた複数の縦支柱と、隣り合う前記各縦支柱間に架け渡された横桟とを有する作業足場に取付けられるパネル装置の取付方法において、前記パネル装置は、前記各横桟にそれぞれ取付部を介して着脱自在に取付可能であって横幅が前記縦支柱間の寸法よりも短いメインパネルと、前記各縦支柱に着脱自在に取付可能であって隣接する前記メインパネル間に形成される隙間を閉塞するサブパネルとを有し、前記取付部は、前記メインパネルの上端から前記足場板側に向けて突出して設けられており、前記サブパネルは、前記サブパネルを前記縦支柱に連結しつつ前記サブパネルの上端側が前記縦支柱に対して遠近するのを許容する仮止め機構と、前記サブパネルの上端側を前記縦支柱に連結可能な連結部材とを有し、前記仮止め機構によって前記サブパネルの上端側を前記縦支柱から遠ざけた状態で前記サブパネルを前記縦支柱に連結する工程と、前記メインパネルの上端側を前記サブパネルと前記縦支柱の間に形成される空間から前記足場板の外側に出して、前記取付部を介して前記メインパネルを前記横桟に取付ける工程と、前記連結部材によって前記サブパネルを前記縦支柱の軸方向に沿う正立姿勢で前記縦支柱に取付ける工程とを有することを特徴とする。この構成によると、メインパネルの取付け前に、仮止め機構によってサブパネルの上端側を縦支柱から遠ざけた状態でサブパネルを縦支柱に連結できるため、サブパネルの取付けが容易となりパネル装置の取付作業の作業性が向上する。 Further, in the method of attaching the panel device of the present invention, a scaffolding plate, a plurality of vertical columns provided side by side along at least one side of the scaffolding plate, and laterally bridged between the adjacent vertical columns. In a method of attaching a panel device to be attached to a work scaffold having a crosspiece, the panel device can be detachably attached to each of the cross rails via a mounting portion, and the width is larger than the dimension between the vertical columns. It has a short main panel and a sub-panel that can be detachably attached to each of the vertical columns and closes a gap formed between the adjacent main panels, and the attachment portion is formed from the upper end of the main panel. The sub-panel is provided so as to project toward the scaffolding plate side, and the sub-panel has a temporary fixing mechanism that allows the upper end side of the sub-panel to move closer to the vertical support while connecting the sub-panel to the vertical support. A step of connecting the sub-panel to the vertical strut while having a connecting member capable of connecting the upper end side of the sub-panel to the vertical strut and keeping the upper end side of the sub-panel away from the vertical strut by the temporary fixing mechanism. A step of extending the upper end side of the main panel from the space formed between the sub-panel and the vertical column to the outside of the scaffolding plate and attaching the main panel to the cross rail via the attachment portion, and the connection. It is characterized by having a step of attaching the sub-panel to the vertical column in an upright posture along the axial direction of the vertical column by a member. According to this configuration, before the main panel is attached, the sub-panel can be connected to the vertical column with the upper end side of the sub-panel kept away from the vertical column by the temporary fixing mechanism, so that the sub-panel can be easily attached and the panel device installation work is performed. Improves sex.
本発明のパネル装置及びパネル装置の取付方法によれば、パネル装置の作業足場への取付けが容易になるため、作業性が向上する。 According to the panel device and the mounting method of the panel device of the present invention, the panel device can be easily mounted on the work scaffold, so that the workability is improved.
以下に、図面を参照しながら本実施の形態について説明する。いくつかの図面を通して付された同じ符号は同じ部品を示す。 The present embodiment will be described below with reference to the drawings. The same reference numerals attached throughout several drawings indicate the same parts.
本実施の形態に係るパネル装置Pは、足場板1と、足場板1の少なくとも一辺に沿って並列に並べて設けられた複数の縦支柱2と、隣り合う各縦支柱2,2間に架け渡された横桟3(4)とを有する作業足場Wに取付けられており、各横桟3(4)にそれぞれ取付部としてのフック5を介して着脱自在に取付可能であって横幅が縦支柱2,2間の寸法よりも短いメインパネルP1と、各縦支柱2に着脱自在に取付可能であって隣接するメインパネルP1,P1間に形成される隙間を閉塞するサブパネルP2とを備え、フック5は、メインパネルP1の上端から足場板1側に向けて突出して設けられている。
The panel device P according to the present embodiment is bridged between the
これにより、パネル装置Pは、塗料などの飛散防止や作業者の風よけ、外部からの目隠し等として機能し、作業足場Wとともに足場装置6を構成する。なお、本実施の形態では、作業足場Wを吊り足場として、パネル装置Pは、この吊り足場の周囲を取り囲むように設置されているが、図が煩雑となるため、図中では作業足場における足場板1の一部のみを示し、この足場板1にパネル装置Pを設置した状態を示している、
つづいて、足場装置6の各部について詳細に説明する。本実施の形態に係る作業足場Wは、図1に示すように、足場本体W1と、足場本体W1の外周に沿って配置される手摺フレームW2とを備える。
As a result, the panel device P functions as a prevention of scattering of paint and the like, a windbreak for the operator, a blindfold from the outside, and the like, and constitutes the
Subsequently, each part of the
足場本体W1は、図1に示すように、縦に複数列、横に複数列それぞれ等間隔で配置されたノード部材8と、隣り合うノード部材8,8間に架け渡される梁部材9とを有する足場フレーム7と、足場フレーム7に架け渡される足場板1とを備えてなる。具体的には、足場板1は、端部にフックを有する複数の板材1aで構成されており、当該フックを梁部材9に引掛けて、対向する梁部材9,9間に複数の板材1aを架け渡すことで、足場フレーム7に足場板1が架け渡される。
As shown in FIG. 1, the scaffolding body W1 comprises
ノード部材8は、周方向に複数の連通孔(符示せず)を有しており、この連通孔に梁部材9の端部に設けられたピン孔(符示せず)を対向させた状態で、前記連通孔と前記ピン孔に連結ピン(符示せず)を挿入することで、ノード部材8,8間に梁部材9が架け渡されるようになっている。
The
そして、ノード部材8にチェーンCの一端を取付け、橋梁や建物などの構築物又は建築物にチェーンCの他端を取付けることで、作業足場WはチェーンCを介して構築物又は建築物に吊下げられる吊り足場として機能する。
Then, by attaching one end of the chain C to the
なお、本実施の形態では、作業足場Wは、吊り足場で説明されているが、枠組み足場や単管足場であってもよく、作業足場Wの種類は特に限定されない。 In the present embodiment, the work scaffold W is described as a suspended scaffold, but it may be a framework scaffold or a single-tube scaffold, and the type of the work scaffold W is not particularly limited.
また、足場板1の外周端には、足場板1の外周を囲うように巾木10が設けられており、足場板1から物が落下するのを防止している。本実施の形態に係る巾木10は、図2に示すように、水平な固定板10aと、固定板10aの端部から垂直に立ち上がる垂直板10bとを備えた断面L字状の板材であって、固定板10aを足場板1にビス11で連結することで、垂直板10bが足場板1から起立するようになっている。
Further, at the outer peripheral end of the
手摺フレームW2は、図1に示すように、足場板1の周囲の各辺に沿って並べて設けられた複数の縦支柱2と、隣り合う各縦支柱2,2間に架け渡される横桟3(4)とを備える。
As shown in FIG. 1, the handrail frame W2 has a plurality of
なお、本実施の形態においては、手摺フレームW2を足場板1の外周を取り囲むように設けているが、作業足場Wが構築物又は建築物に隣接させる枠組み足場や単管足場の場合には、手摺フレームW2は、足場板1の構築物又は建築物側の辺には設けられなくても良い。
In the present embodiment, the handrail frame W2 is provided so as to surround the outer periphery of the
また、本実施の形態においては、隣り合う各縦支柱2,2間には、それぞれ2本の横桟3,4が、上下に所定の間隔を空けて架け渡されている。なお、横桟3,4の本数は、特に限定されず、任意に決定されればよい。
Further, in the present embodiment, two
縦支柱2は、図2に示すように、円筒状の支柱本体2aと、支柱本体2aの外周に軸方向に沿って所定の間隔で設けられる複数の多孔フランジ2bとを備える。また、図1に示すように、支柱本体2aの下端にはノード部材8の連通孔に挿入されるピン部を有する連結金具12が設けられており、縦支柱2は連結金具12を介して各ノード部材8から起立している。多孔フランジ2bは、図2に示すように、円環状のフランジ本体2cと、フランジ本体2cに周方向に設けられた複数の楔孔2dを有する。
As shown in FIG. 2, the
横桟3(4)は、両端にコ字状であって貫通孔を有して多孔フランジ2bを把持する把持部を備えている。そして、前記把持部内にフランジ本体2cを挿入し、前記把持部の貫通孔と楔孔2dを対向させた状態で楔を挿入して、横桟3(4)を、縦支柱2,2に固定できる。なお、横桟3(4)の取付方法は、この方法には限定されず、例えばクランプを介して横桟3(4)を縦支柱2に取付けたり、予め縦支柱2と横桟3(4)を一体に形成するようにしてもよい。
The cross rail 3 (4) is provided with a grip portion that is U-shaped at both ends and has through holes to grip the
次にパネル装置Pについて説明する。本実施の形態に係るパネル装置Pは、図1に示すように、各横桟4にそれぞれ取付部を介して着脱自在に取付可能であって横幅が縦支柱2,2間の寸法よりも短いメインパネルP1と、縦支柱2に着脱自在に取付可能であって隣接するメインパネルP1,P1間に形成される隙間を閉塞するサブパネルP2と、隣り合う各縦支柱2,2の下端の間に架け渡されるパネル支持部材13と、メインパネルP1の下端とパネル支持部材13を着脱自在に連結可能な支持機構とを備える。また、本実施の形態では、上下に配置された各横桟3,4にメインパネルP1がそれぞれ取付けられており、パネル装置Pは、上側の横桟4に取付けられたメインパネルP1の下端と、下側の横桟3に取付けられたメインパネルP1の上端を着脱自在に連結する連結機構を備える。
Next, the panel device P will be described. As shown in FIG. 1, the panel device P according to the present embodiment can be detachably attached to each
詳細には、メインパネルP1は、図3,図4に示すように、中空な棒材を矩形に組み合わされて形成されて横幅が縦支柱2,2間の寸法よりも短い枠体14と、枠体14にシート展張機構Sを介して展張されるシート15と、枠体14の上端側の棒材である上枠14aに設けられ横桟3(4)に取付けられる際に上枠14aから足場板1側に向けて突出する取付部としてのフック5とを備える。
Specifically, as shown in FIGS. 3 and 4, the main panel P1 includes a
また、枠体14の上枠14aと下枠14bには所定の間隔で配置された2本の梁材16,16が架け渡されており、枠体14を補強して枠体14の強度を向上させている。
Further, two
本実施の形態に係る取付部は、図4,図6に示すように、上枠14aに取付けられる水平板部5aと、水平板部5aの先端から鉛直方向に延びる垂直板部5bとを有する断面L字状のフック5で構成されている。
As shown in FIGS. 4 and 6, the mounting portion according to the present embodiment has a
具体的には、図6に示すように、フック5は、上枠14aを上下に貫通する孔14iと水平板部5aに設けられた孔とに挿入されるボルト17と、ボルト17に螺合されるナット18によって、上枠14aにおける枠体14の内周を向く面に固定的に連結される。そして、ナット18を緩めると、フック5は、ボルト17を軸に周方向に回転できるようになっている。これにより、フック5を横桟3(4)に引掛けてメインパネルP1を横桟3(4)に取付ける際には、フック5を上枠14aの長手方向に対して直交する方向、すなわち、横桟3(4)の取付け時に足場板1側に向けて突出する方向に向けた状態で固定できる。他方、メインパネルP1が横桟3(4)に取付けられないとき、例えば、メインパネルP1の保管時などには、フック5を上枠14aの長手方向に沿う方向に向けた状態で固定をすれば、複数のメインパネルP1を積み重ねてもフック5同士が干渉しないため、メインパネルP1を積み重ねて保管できる。
Specifically, as shown in FIG. 6, the
また、本実施の形態では、フック5を上枠14aにおける枠体14の内周を向く面(下面)に連結しているため、フック5を上枠14aの長手方向に沿う方向に向けても、フック5の垂直板部5bが上枠14aに干渉しないようになっている。
Further, in the present embodiment, since the
ただし、フック5が周方向に回転自在に連結されていない場合には、フック5を上枠14aにおける枠体14の外周を向く面(上面)に連結してもよい。
However, when the
なお、本実施の形態では、フック5は、上枠14aの図3中左右に一つずつ設けられているが、メインパネルP1が横桟3(4)に安定して取付けられるようになっていれば、メインパネルP1に設けられるフック5の数は特に限定されない。
In this embodiment, one
また、図3に示すように、枠体14の下枠14bには、図中左右に一つずつピン装置20が設けられている。下枠14bには、図5に示すように、下枠14bを上下に貫通する貫通孔14cが設けられており、ピン装置20は、図5,図6に示すように、下枠14bを上下に貫通する貫通孔14c,14cに被せるように設けられ貫通孔14cと対向する孔21aを有するケース21と、貫通孔14cと孔21aに移動自在に挿入されるピン部材22とを備える。
Further, as shown in FIG. 3, the
ケース21は、図5,図6に示すように、下枠14bの内周面から起立して互いに対向する一対の側板21b,21cと、側板21b,21cの図中上端を連結するとともにピン部材22の挿通を許容する孔21aを有する天板21dとを備えてコ字状に形成されている。また、図5中右側に配置されている一方側の側板21bの図中上方には切欠き21eが設けられている。他方、図5中左側に配置される他方側の側板21cの下端は一方側の側板21bから離間するように傾斜している。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
ピン部材22は、貫通孔14cと孔21aに挿通される軸部22aと、軸部22aの基端から軸部22aに対して垂直に延びる持手部22bを備えてL字状に形成されている。また、軸部22aには、軸部22aを径方向に貫通するとともに一方側が他方側よりも長く突出する軸状のストッパピン23が設けられている。
The
さらに、図5に示すように、ピン部材22のストッパピン23とケース21の天板21dの間には、ピン部材22を図中下方向に付勢するばね24が介装されている。
Further, as shown in FIG. 5, a
この構成によると、ピン部材22をばね24に抗して引っ張りつつ、ストッパピン23を切欠き21e内に挿入すると、ピン装置20は、図5に実線で示すように、ピン部材22の先端を残して下枠14b内に軸部22aのほとんどが収納される収納状態となる。
According to this configuration, when the
そして、ピン部材22を軸周りに回転させてストッパピン23を切欠き21eから外すと、ばね24によってピン部材22が下方向に付勢されるので、ピン装置20は、図5に破線で示すように、ピン部材22の先端が下枠14bにおける枠体14の外周を向く面(下面)から大きく突出する突出状態となる。
Then, when the
この際、ストッパピン23は、ケース21の他方側の側板21cの下端が一方側の側板21bから離間するように傾斜することによって生じる空間に収容される。そのため、ピン装置20は、収納状態と突出状態のいずれの状態にあっても、常に持手部22bとストッパピン23を枠体14の奥行寸法内に配置できる。
At this time, the
また、本実施の形態に係る上枠14aは、図4に示すように、下枠14bに設けられた貫通孔14cと対向する位置に設けられ上枠14aを上下に貫通するロック孔14dを有する。
Further, as shown in FIG. 4, the
そのため、図1に示すように、上下に配置された各横桟3,4にフック5で引掛けてメインパネルP1が上下に取付けられた状態で、上側のメインパネルP1に設けられたピン装置20を突出状態にすると、図7に示すように、ピン部材22が、下側のメインパネルP1の上枠14aに設けられたロック孔14dに挿入される。これにより、上側のメインパネルP1の下端が下側のメインパネルP1に連結されて、上側のメインパネルP1の位置決めがなされるとともに、上側のメインパネルP1が左右に動いたり、メインパネルP1がフック5を引掛けた横桟4を軸に回動したりしないようになっている。
Therefore, as shown in FIG. 1, a pin device provided on the upper main panel P1 in a state where the main panel P1 is vertically attached by being hooked on the vertically arranged
したがって、本実施の形態においては、上側の横桟4に取付けられたメインパネルP1の下端と、下側の横桟3に取付けられたメインパネルP1の上端とを着脱自在に連結可能な連結機構は、ピン装置20とロック孔14dとで構成されている。
Therefore, in the present embodiment, the lower end of the main panel P1 attached to the
また、図3,図7に示すように、メインパネルP1が横桟3(4)に取付けられる際に下枠14bの足場板1側を向く面には、下枠14bの下端から図中下向きに突出する塞ぎ板25が設けられている。塞ぎ板25は、下側のメインパネルP1の枠体14の上枠14aの足場板1側を向く面に対向するので、上側のメインパネルP1と下側のメインパネルP1との間の隙間が塞ぎ板25によって塞がれる。
Further, as shown in FIGS. 3 and 7, when the main panel P1 is attached to the cross rail 3 (4), the surface of the
次に、枠体14にシート15を展張するシート展張機構Sについて詳細に説明する。シート展張機構Sは、図8,図9に示すように、シート15の外周に沿って所定の間隔で設けられた複数の鳩目15aと、枠体14の外周面の各鳩目15aに対向する位置に設けられる第一孔14eと、枠体14の内周面の第一孔14eに対向する位置に設けられ反シート側端の位置が第一孔14eよりもシート15側寄りにある第二孔14fと、鳩目15aと第一孔14eを対向させた状態で、鳩目15aと第一孔14eと第二孔14fに挿通されるピン27と、ピン27の枠体14を挟んで鳩目15a側である一方側と反鳩目側である他方側に掛け回されピン27の一方側を反シート側に附勢する弾性リング28とを有してなる。
Next, the sheet stretching mechanism S for stretching the
具体的には、本実施の形態に係るシート15は、図10に示すように、縦幅と横幅が枠体14と等しい矩形のシート本体15bと、シート本体15bの各辺にそれぞれ折曲げ自在に連設された上縁部15c、下縁部15d、左縁部15e及び右縁部15fとを備える。
Specifically, as shown in FIG. 10, the
また、シート本体15bには、図3、図10に示すように、枠体14にシート15を重ねた際に、各梁材16,16に形成された孔(図示せず)と互いに対向する孔15gが設けられている。
Further, as shown in FIGS. 3 and 10, the
また、シート本体15bを枠体14に正対させると、シート15の各縁部15c,15d,15e,15fは、それぞれ枠体14の上枠14aの上面、下枠14bの下面、左枠14gの左側面及び右枠14hの右側面に対向する形状に形成されており、各縁部15c,15d,15e,15fには、所定の間隔で複数の鳩目15aが設けられている。
Further, when the
さらに、シート15の各縁部15c,15d,15e,15fには、鳩目15aとは別に、枠体14に設けられる貫通孔14c、ロック孔14d及び孔14iとそれぞれ対向する孔15hが設けられており、これにより、枠体14にシート15が展張される際に、枠体14に設けられた孔14c,14d,14iを塞がないようになっている。
Further, each
また、図9に示すように、本実施の形態に係る第一孔14eと第二孔14fは、丸孔であって、枠体14を外から内へ貫く軸線上に同軸に配置されており、第一孔14eが第二孔14fよりも大きく形成されている。これにより、第二孔14fの反シート側端(図中左端)は、第一孔14eの反シート側端(図中左端)よりもシート15側(図中右側)寄りに位置している。なお、第一孔14eと第二孔14fは、ピン27よりも大きな孔であって、互いに対向していて第二孔14fの反シート側端が第一孔14eよりもシート15側寄りに位置していれば、第一孔14eと第二孔14fの形状と設置位置は任意に設計できる。
Further, as shown in FIG. 9, the
ピン27は、円柱状のピン本体27aと、ピン本体27aの一端に設けられピン本体27aよりも大径な円盤状のヘッド部27bとを備え、ピン本体27aの他端側にはピン本体27aを径方向に貫通する横孔27cが設けられている。
The
つづいて、シート15を展張する手順について説明する。まず、シート本体15bに設けられた孔15gと各梁材16に形成された孔を互いに対向させた状態で、ボルトなどの連結手段でシート本体15bを梁材16に装着する。
Next, the procedure for expanding the
次に、シート15の下縁部15dに設けられた各鳩目15aと、枠体14の下枠14bの下面に形成された各第一孔14eを対向させた状態で、図5に示すように、鳩目15aと第一孔14e及び第二孔14fにボルト29を挿通し反対側からナット30で締め付けることで、シート15の下縁部15dと枠体14の下枠14bを連結する。
Next, as shown in FIG. 5, each
その後、シート15の上縁部15c、左縁部15e及び右縁部15fに設けられた各鳩目15aと、枠体14の上枠14aの上面、左枠14gの左側面及び右枠14hの右側面に設けられた各第一孔14eをそれぞれ対向させた状態で、鳩目15aと第一孔14eと第二孔14fにピン27を挿通する。
After that, each
そして、弾性リング28を枠体14を挟んでピン本体27aの一方側と他方側に引掛けると、ピン本体27aが弾性リング28によって第一孔14eと第二孔14fの反シート側端部に押し付けられる。ここで、第二孔14fの反シート側端の方が第一孔14eの反シート側端よりもシート15側に位置しているため、ピン本体27aが第一孔14eと第二孔14fの反シート側端部に押し付けられると、ピン27のヘッド部27b側が反シート側に傾いて、シート15の上端及び左右端を引っ張って、シート15に張力を付与できる。
Then, when the
最後に、ピン本体27aの他端に設けられた横孔27cに抜け止めピン27dを挿入することで。ピン27が抜けてしまわないようになっている。なお、本実施の形態では、図9(C)に示すように、抜け止めピン27dは、松葉ピンであり、抜け止めピン27dが横孔27cから抜けないようになっている。ただし、抜け止めピン27dの構成は横孔27cから抜けないようになっていればよく、松葉ピンには限定されない。
Finally, by inserting the retaining
したがって、本実施の形態に係るシート展張機構Sによれば、シート15を弛ますことなく枠体14に展張できる。なお、本実施の形態においては、シート15の下縁部15dは、枠体14の下枠14bにボルト29とナット30で連結されているが、上縁部15c、左縁部15e及び右縁部15fと同様の方法で下枠14bに連結されてもよい。
Therefore, according to the sheet stretching mechanism S according to the present embodiment, the
つづいて、パネル支持部材13は、図2、図11に示すように、長尺のフレーム部材13aと、フレーム部材13aの長手方向に沿って設けられフレーム部材13aに対して垂直に起立する支持プレート13bと、支持プレート13bの両端にそれぞれ設けられ縦支柱2に連結可能な連結具13cと、支持プレート13b上の図中左右にそれぞれ設けられピン孔13dを有するコ字状のブラケット13e,13eと、支持プレート13b上の図中左右にそれぞれ設けられる取手部13f,13fを備えてなる。
Subsequently, as shown in FIGS. 2 and 11, the
本実施の形態に係る連結具13cは、図2に示すように、縦支柱2の多孔フランジ2bを把持可能な把持部13gと、把持部13gに設けられて多孔フランジ2bを把持した状態で多孔フランジ2bの楔孔2dと対向する挿通孔(図示せず)と、当該挿通孔に抜き差し自在に挿入される楔13hとを有する。これにより、支持プレート13bの両端に設けられた各把持部13g,13gに縦支柱2の下端に設けられた多孔フランジ2bを把持させて、楔13hを楔孔2dに挿入すると、パネル支持部材13が多孔フランジ2bに連結されるため、パネル支持部材13は隣り合う各縦支柱2,2の下端の間に架け渡されて、メインパネルP1と巾木10の間を閉塞して両者の間に隙間ができないようになっている。
As shown in FIG. 2, the
また、ブラケット13e,13eは、フック5を横桟3に引掛けてメインパネルP1を横桟3に取付けた際に、メインパネルP1の下枠14bに設けられたピン装置20,20と対向する位置に設けられている。そのため、各ブラケット13eと各ピン装置20を対向させた状態で、ピン装置20を突出状態にすると、図12に示すように、ピン部材19がブラケット13eのピン孔13dに挿入されて、メインパネルP1の下端がパネル支持部材13に連結される。
Further, the
したがって、本実施の形態においては、メインパネルP1の下端とパネル支持部材13を着脱自在に連結可能な支持機構は、ピン装置20とブラケット13eのピン孔13dとで構成されている。
Therefore, in the present embodiment, the support mechanism capable of detachably connecting the lower end of the main panel P1 and the
本実施の形態に係るサブパネルP2は、図13に示すように、サブパネル本体31と、サブパネルP2を縦支柱2に連結しつつサブパネルP2の上端側が縦支柱2に対して遠近するのを許容する仮止め機構32と、サブパネルP2の上端側を縦支柱2に連結可能な連結部材33と、サブパネルP2の上端側を縦支柱2から遠ざけてサブパネルP2が縦支柱2の軸方向に対して傾斜する際に、サブパネルP2の傾斜を所定の角度で規制する規制部材34と、サブパネルP2の上端側が縦支柱2側に近接するのを抑制するストッパ35とを備える。
As shown in FIG. 13, the sub-panel P2 according to the present embodiment allows the sub-panel
以下、サブパネルP2の各部の構成について詳細に説明する。本実施の形態に係るサブパネル本体31は、図13(A),(B)に示すように、矩形板状のパネル部31aと、パネル部31aの図中左右端に連なりパネル部31aに対して傾斜しながら起立する一対の側壁部31b,31bと、パネル部31aの下端に取付けられパネル部31aの下端から突出する延長板部31cとを備える。
Hereinafter, the configuration of each part of the sub-panel P2 will be described in detail. As shown in FIGS. 13 (A) and 13 (B), the sub-panel
また、本実施の形態に係る仮止め機構32は、図13(A),(B)に示すように、サブパネル本体31の下方に設けられており、サブパネル本体31から垂直に突出する基部32aと、基部32aの先端から下方に延びて多孔フランジ2bの楔孔2dに挿入可能な引掛け部32bを備えてフック状に形成されている。さらに、引掛け部32bのサブパネル本体31と対向する内側には溝32cが設けられている。また、引掛け部32bの先端部の外側は、先端側に行くにつれて徐々に細くなるように傾斜しているため、引掛け部32bは縦支柱2の多孔フランジ2bの楔孔2dに挿入されやすくなっている。
Further, as shown in FIGS. 13 (A) and 13 (B), the
また、本実施の形態に係るストッパ35は、図13(A),(B),(D)に示すように、基部32aに対して上下に回動自在に連結されるアーム35aと、アーム35aの先端に設けられるU字状の受部35bとで構成されている。受部35bは、アーム35aを下方向に回転させると、仮止め機構32の引掛け部32bの外側に当接して、サブパネル本体31に対して垂直方向に突出した状態で位置決めされる。なお、本実施の形態では、ストッパ35は、仮止め機構32に連結されているが、サブパネル本体31に直接設けられるようにしてもよい。
Further, as shown in FIGS. 13A, 13B, and 13D, the
また、本実施の形態に係る規制部材34は、図13(A),(B),(E)に示すように、サブパネル本体31の仮止め機構32よりも下方側に設けられており、サブパネル本体31に連結される四角状の基板34aと、基板34aの図13(B),(E)中左右端から起立する一対の支持板34b,34bとを備えてなる。一対の支持板34b,34b間の幅は、縦支柱2の支柱本体2aの直径よりも狭くなるように設定されている。また、支持板34bの突出長さは、サブパネルP2が縦支柱2の軸方向に沿う姿勢である正立姿勢で縦支柱2に取付けられている状態で、縦支柱2に接触しない長さに設定されている。
Further, as shown in FIGS. 13A, 13B, and 13E, the
また、本実施の形態に係る連結部材33は、図13(A),(B),(C)に示すように、サブパネル本体31の仮止め機構32よりも上方側に設けられており、サブパネル本体31から垂直に起立して互いに対向する左右一対の支持片33a,33aと、一対の支持片33a,33a間に回転自在に架け渡される支持ピン33bと、支持ピン33bに連結されて支持ピン33bを中心にしてサブパネル本体31に対して上下方向に回転可能であって、縦支柱2の支柱本体2aを抱持可能な抱持片33cとを備える。
Further, as shown in FIGS. 13A, 13B, and 13C, the connecting
抱持片33cは、図13(C)に示すように、支持ピン33bに連結される基部33dと、基部33dの先端から二股状に延びて一方側が他方側よりも長く形成されるJ字状のフック部33eとを有し、フック部33eの一方側の先端にはU字状のガイド部33fが設けられている。そして、抱持片33cで支柱本体2aを抱持した状態でガイド部33fに楔33gを挿入すると、支柱本体2aは、抱持片33cと楔33gとの間に挟持されるので、サブパネルP2の上端側が縦支柱2に連結される。
As shown in FIG. 13C, the holding
また、図13(A),(B)に示すように、サブパネル本体31の連結部材33と仮止め機構32の間には、コ字状の取手部36が設けられており、作業者がサブパネルP2を持ちやすいようになっている。
Further, as shown in FIGS. 13A and 13B, a
つづいて、パネル装置Pの取付方法について詳細に説明する。まず、図2,図14に示すように、パネル支持部材13を各縦支柱2,2の下端の間に架け渡す。具体的には、パネル支持部材13の左右両端にそれぞれ設けられた把持部13gで縦支柱2の多孔フランジ2bを把持させた状態で、多孔フランジ2bの楔孔2dに楔13hを挿入する。
Subsequently, a method of mounting the panel device P will be described in detail. First, as shown in FIGS. 2 and 14, the
次に、図15に示すように、仮止め機構32によってサブパネルP2の上端側を縦支柱2から遠ざけた状態でサブパネルP2を縦支柱2に連結する。具体的には引掛け部32bを多孔フランジ2bの楔孔2dに挿入した状態で、サブパネルP2の上端側を縦支柱2から遠ざけるように倒すと、図16(A)に示すように、引掛け部32bの内側に設けられた溝32cに多孔フランジ2bが挿入されつつ、引掛け部32bよりも下方に設けられた規制部材34の一対の支持板34b,34bの内側に支柱本体2aが当接するため、サブパネルP2は縦支柱2の軸方向に対して傾斜した状態である傾斜姿勢で縦支柱2に仮止めされる。これにより、サブパネルP2の上端側と縦支柱2の間に空間Aが形成される。この際、サブパネルP2の上方に設けられた連結部材33の抱持片33cは、サブパネルP2に沿うように畳まれているため、サブパネルP2の傾斜角度を大きくし過ぎることなくサブパネルP2の上端側と縦支柱2との間に十分な空間Aを確保できる。
Next, as shown in FIG. 15, the sub-panel P2 is connected to the
その後、ストッパ35のアーム35aを下方向に回転させて、受部35bを支柱本体2aに当接させる。これにより、ストッパ35がサブパネルP2の上端側が縦支柱2側に近接するのを抑制するつっかえ棒として機能するため、サブパネルP2の上端側が縦支柱2から遠ざけた状態を維持できる。その上、ストッパ35によって、多孔フランジ2bが引掛け部32bの内側に設けられた溝32cから外れるのも防止されるため、仮止め状態であってもサブパネルP2が落下しないようになっている。
After that, the
そして、図16(A),図17に示すように、メインパネルP1の上端側をサブパネルP2の上端側と縦支柱2の間に形成される空間Aを利用して縦支柱2,2間から足場板1の外側に出して、フック5を下側の横桟3に引掛ける。この際、サブパネルP2の上端側と縦支柱2との間に空間Aが形成されているため、サブパネルP2を仮止めした状態であっても、サブパネルP2がメインパネルP1の横桟3への取付けを邪魔しないようになっている。
Then, as shown in FIGS. 16A and 17, the upper end side of the main panel P1 is placed between the
さらに、図16(B)に示すように、フック5を引掛けた横桟3を軸にしてメインパネルP1を足場板1の外側に向けて回動させた後、ピン部材22とピン孔13dとを対向させて、ピン装置20を突出状態にすることで、ピン装置20のピン部材22をパネル支持部材13のブラケット13eのピン孔13dに挿入する。これにより、ピン装置20とピン孔13dからなる支持機構によって、メインパネルP1の下端とパネル支持部材13が連結されるため、メインパネルP1の位置決めがされるとともに、メインパネルP1が左右に移動したり、横桟3を軸に回動しない。
Further, as shown in FIG. 16B, after rotating the main panel P1 toward the outside of the
その後、図16(C)に示すように、ストッパ35のアーム35aを上方向に回転させて、サブパネルP2の上端側の縦支柱側への接近が許容される状態として、連結部材33の抱持片33cをサブパネル本体31に対して垂直になるように回動させて、サブパネルP2の上端側を縦支柱2側に引き寄せる。この際、抱持片33cを立てて、抱持片33cに支柱本体2aを抱持させ、ガイド部33fに楔33gを挿入することで、支柱本体2aを抱持片33cと楔33gとの間で挟持する。これにより、サブパネルP2の上端側が縦支柱2に連結されて、サブパネルP2は、縦支柱2の軸方向に沿う正立姿勢で縦支柱2に取付けられる。
After that, as shown in FIG. 16C, the
以上のように、手摺フレームW2の下側の横桟3に沿って一段目のメインパネルP1とサブパネルP2が取付けられる。また、手摺フレームW2の上側の横桟4に沿って設けられる二段目のメインパネルP1とサブパネルP2は、一段目とほぼ同様の手順で取付けられるため、説明を省略するが、二段目の取付方法は、一段目の取付方法では、支持機構によって、メインパネルP1の下端とパネル支持部材13が連結されているのに代えて、上下にメインパネルP1が並べて配置された状態で、上側のメインパネルP1に設けられるピン装置20を突出状態として、ピン装置20のピン部材22を下側のメインパネルP1に設けられるロック孔14dに挿入することで、上側のメインパネルP1の下端が、下側のメインパネルP1の上端に連結される点のみ一段目の取付方法と異なる。なお、本実施の形態では、メインパネルP1とサブパネルP2は、二段目までしか取付けられてれていないが、横桟3(4)の数に応じて三段目以上取付けられてもよい。三段目以降は、二段目と同様の手順で取付けをすればよい。
As described above, the first-stage main panel P1 and sub-panel P2 are attached along the
ここで、メインパネルP1の下端には、塞ぎ板25が設けられているため、塞ぎ板25が下側のメインパネルP1の上端に前後で重なって対向し、上下に配置されるメインパネルP1,P1間に隙間ができないようになっている。さらに、サブパネルP2のパネル部31aの下端には延長板部31cが設けられているため、延長板部31cが下側のサブパネルP2の上端と前後で重なって対向し、上下に配置されるサブパネルP2,P2間にも隙間ができないようになっている。
Here, since the closing
以上の手順により、本実施の形態に係るパネル装置Pは、図1に示すように、作業足場Wに取付けられる。なお、本実施の形態では、手摺フレームW2の一段目にメインパネルP1とサブパネルP2を取付けてから、二段目にメインパネルP1とサブパネルP2を取付けているが、パネル支持部材13を取付けた後に一段目と二段目に取付けられる全てのサブパネルP2を縦支柱2に仮止めしておいてから、メインパネルP1を各横桟3,4に取付けるようにしてもよい。
According to the above procedure, the panel device P according to the present embodiment is attached to the work scaffold W as shown in FIG. In the present embodiment, the main panel P1 and the sub panel P2 are attached to the first stage of the handrail frame W2, and then the main panel P1 and the sub panel P2 are attached to the second stage, but after the
また、本実施の形態に係るパネル装置Pは、メインパネルP1を縦支柱2の軸方向に対して傾斜した状態で維持する開放維持手段を備えることで、図18に示すように、パネル装置Pを手摺フレームW2に取付けた状態でメインパネルP1を半開き状態に維持して作業足場W内の換気をするルーバー機能を発揮できる。
Further, as shown in FIG. 18, the panel device P according to the present embodiment includes the open maintenance means for maintaining the main panel P1 in a state of being inclined with respect to the axial direction of the
具体的には、本実施の形態に係る開放維持手段は、図19に示すように、ロッド本体37aと、ロッド本体37aの一端部に設けられピン孔を有する一端側連結具37bと、ロッド本体37aの他端部に設けられピン37cを有する他端側連結具37dとからなるロッド部材37を備える。
Specifically, as shown in FIG. 19, the open maintenance means according to the present embodiment includes a
そして、各サブパネルP2の上端側の連結部材33による縦支柱2への連結を解除して、仮止め機構32によってサブパネルP2を傾斜姿勢で縦支柱2に仮止めした状態にし、支持機構と連結機構を解除して、フック5を引掛けた横桟3,4を軸にしてメインパネルP1を足場板1側に回動させるとともに、各メインパネルP1のピン装置20のピン部材22にそれぞれロッド部材37の一端側連結具37bのピン孔を嵌合し、下側のメインパネルP1のロック孔14d又はパネル支持部材13のブラケット13eのピン孔13dにそれぞれロッド部材37の他端側連結具37dのピン37cを挿入することで、ロッド部材37がメインパネルP1が閉じるのを防止するつっかえ棒として機能して、メインパネルP1を半開き状態、つまり、縦支柱2の軸方向に対して傾斜した状態に維持できる。
Then, the connection to the
前述したように、本実施の形態に係るパネル装置Pは、各横桟3(4)にそれぞれ取付部としてのフック5を介して着脱自在に取付可能であって横幅が縦支柱2,2間の寸法よりも短いメインパネルP1と、各縦支柱2に着脱自在に取付可能であって隣接するメインパネルP1,P1間に形成される隙間を閉塞するサブパネルP2とを備え、フック5は、メインパネルP1の上端から足場板1側に向けて突出して設けられている。
As described above, the panel device P according to the present embodiment can be detachably attached to each of the horizontal rails 3 (4) via the
この構成によると、メインパネルP1の横幅が縦支柱2,2間の寸法よりも短いため、メインパネルP1の上端側のみを縦支柱2,2間から足場板1の外側に出すだけで、メインパネルP1を横桟3(4)に取付けることができる。したがって、パネル装置Pを作業足場Wへ取り付ける際に、メインパネルP1全体を足場板1の外側に出す工程がなくなるため、従来に比べてパネル装置Pの取付けが容易となり、作業性が向上する。さらに、パネル装置PはサブパネルP2を備えるため、メインパネルP1の横幅を縦支柱2,2間の寸法よりも短くしても隣接するメインパネルP1,P1間に隙間が生じない。
According to this configuration, the width of the main panel P1 is shorter than the dimension between the
なお、本実施の形態においては、取付部はフック5で構成されているが、メインパネルP1を横桟3(4)に着脱自在に取付可能であれば取付部の構成は特に限定されず、例えば、クランプであってもよい。
In the present embodiment, the mounting portion is composed of the
また、本実施の形態に係るサブパネルP2は、サブパネルP2を縦支柱2に連結しつつサブパネルP2の上端側が縦支柱2に対して遠近するのを許容する仮止め機構32と、サブパネルP2の上端側を縦支柱2に連結可能な連結部材33とを有する。そして、このパネル装置Pは、仮止め機構32によってサブパネルP2の上端側を縦支柱2から遠ざけた状態でサブパネルP2を縦支柱2に連結する工程と、メインパネルP1の上端側のみをサブパネルP2と縦支柱2の間に形成される空間Aから足場板1の外側に出して、フック5を介してメインパネルP1を横桟3(4)に取付ける工程と、連結部材33によってサブパネルP2を縦支柱2の軸方向に沿う正立姿勢で縦支柱2に取付ける工程とを有する取付方法によって作業足場Wに取付けられる。
Further, the sub-panel P2 according to the present embodiment has a
パネル装置Pは、メインパネルP1を各横桟3(4)に取付けてから、各縦支柱2にサブパネルP2を取付けることで作業足場Wに取付けられてもよいが、その場合、サブパネルP2を縦支柱2に取付ける際に、作業者は隣接するメインパネルP1,P1間の隙間からサブパネルP2を足場板1の外側に出しながら作業をしなければならず、サブパネルP2の取付作業が難しくなる。しかしながら、サブパネルP2の取付作業を容易にするために、先にサブパネルP2を縦支柱2に取付けてからメインパネルP1を横桟3(4)に取付けようとすると、今度はサブパネルP2が邪魔をしてメインパネルP1を横桟3(4)に取付けできなくなってしまう。
The panel device P may be attached to the work scaffold W by attaching the main panel P1 to each cross rail 3 (4) and then attaching the sub panel P2 to each
これに対し、本実施の形態に係るパネル装置Pは、仮止め機構32によってサブパネルP2の上端側を縦支柱2から遠ざけた状態でサブパネルP2を縦支柱2に仮止めできるようになっている。そのため、サブパネルP2を縦支柱2に仮止めしてから、サブパネルP2と縦支柱2の間に形成される空間Aを利用してメインパネルP1を横桟3(4)に取付けできる。したがって、本実施の形態に係るパネル装置Pでは、パネル装置Pの取付けを、仮止め機構32によるサブパネルP2の縦支柱2への仮止め、メインパネルP1の横桟3(4)への取付け、連結部材33によるサブパネルP2の正立姿勢での取付けの順序で行うことができるので、サブパネルP2の取付作業が容易となりパネル装置Pの取付作業の作業性が向上する。
On the other hand, in the panel device P according to the present embodiment, the sub-panel P2 can be temporarily fixed to the
なお、本実施の形態では、仮止め機構32は、サブパネル本体31の下方に設けられており、サブパネル本体31から垂直に突出する基部32aと、基部32aの先端から下方に延びる引掛け部32bを備え、縦支柱2の多孔フランジ2bの楔孔2dに引掛け部32bを挿入することで、サブパネルP2を縦支柱2に連結しつつサブパネルP2の上端側が縦支柱2に対して遠近するのを許容している。ただし、上記構成は仮止め機構32の一例であって、仮止め機構32は、サブパネルP2を縦支柱2に連結しつつサブパネルP2の上端側が縦支柱2に対して遠近するのを許容するようになっていれば特に限定されない。例えば、サブパネルP2を上半分と下半分に分割するとともにこれらをヒンジ連結し、サブパネルP2の下半分を縦支柱2に連結した状態でサブパネルP2の上半分を足場板1の外側に向けて倒すことで、サブパネルP2の上端側が縦支柱から遠ざけられるようにしてもよい。
In the present embodiment, the
また、本実施の形態では、連結部材33は、サブパネル本体31に回動自在に連結された抱持片33cを備え、抱持片33cで縦支柱2を抱持した状態で抱持片33cの先端に設けられたガイド部33fに楔33gを挿入することで、サブパネルP2の上端と縦支柱2を連結している。この構成によると、サブパネルP2の仮止め時に、図16(A),(B)に示すように、抱持片33cをサブパネルP2に沿うように畳めるため、サブパネルP2の傾斜角度を大きくし過ぎることなくサブパネルP2の上端側と縦支柱2との間に十分な空間Aを確保できる。ただし、連結部材33は、サブパネルP2の上端側を縦支柱2に着脱自在に連結できるようになっていれば上記構成には限定されず、例えば、サブパネルP2に孔を有する取付片を設け、当該孔にロープを挿通し、そのロープを縦支柱2に結び付けてサブパネルP2の上端側を縦支柱2に連結するようにしてもよい。
Further, in the present embodiment, the connecting
また、本実施の形態に係るサブパネルP2は、サブパネルP2の上端側が縦支柱2から遠ざかってサブパネルP2が縦支柱2の軸方向に対して傾斜する際に、サブパネルP2の傾斜を所定の角度で規制する規制部材34を有する。
Further, the sub-panel P2 according to the present embodiment regulates the inclination of the sub-panel P2 at a predetermined angle when the upper end side of the sub-panel P2 moves away from the
この構成によると、サブパネルP2の仮止め時の傾斜角度を任意に設定できるため、サブパネルP2の仮止め時の傾斜姿勢を、サブパネルP2と縦支柱2の間にメインパネルP1を取付ける際に必要な大きさの空間Aを確保しつつ、サブパネルP2の上端を縦支柱2から遠ざけ過ぎずに、サブパネルP2の上端を連結部材33で縦支柱2に連結するのが容易となるように設定できる。
According to this configuration, the tilt angle of the sub-panel P2 at the time of temporary fixing can be arbitrarily set, so that the tilting posture of the sub-panel P2 at the time of temporary fixing is required when mounting the main panel P1 between the sub-panel P2 and the
本実施の形態に係る規制部材34は、サブパネル本体31に連結される基板34aから起立する一対の支持板34b,34bを有してなり、一対の支持板34b,34bの内側に縦支柱2を当接させることでサブパネルP2の傾斜を所定の角度で規制しているため、規制部材34の支持板34bの突出長さを変更すればサブパネルP2の仮止め時の傾斜角度を任意に設定できる。ただし、規制部材34の構成は、サブパネルP2の傾斜を所定の角度で規制できるようになっていればよく、上記構成には限定されない。
The
なお、本実施の形態では規制部材34はサブパネルP2に設けられているが、縦支柱2に設けられてもよい。ただし、仮にサブパネルP2に規制部材34を設けなかったとしても、サブパネルP2の仮止め時にサブパネルP2と縦支柱2との間に空間Aを形成することはできるため、規制部材34は省略されてもよい。
Although the regulating
また、本実施の形態に係るパネル装置Pは、隣り合う各縦支柱2,2の下端の間に架け渡されるパネル支持部材13と、メインパネルP1の下端とパネル支持部材13を着脱自在に連結可能な支持機構を有する。この構成によると、メインパネルP1の下端もパネル支持部材13を介して作業足場Wに取付けされるので、メインパネルP1がより強固に取付けされるとともに、フック5を引掛けた横桟3(4)を軸にしてメインパネルP1が回転しないようになっている。
Further, in the panel device P according to the present embodiment, the
また、本実施の形態に係るパネル装置Pは、上側の横桟4に取付けられたメインパネルP1の下端と、下側の横桟3に取付けられたメインパネルP1の上端とを着脱自在に連結可能な連結機構を有する。この構成によると、メインパネルP1を上下に複数並べて配置しても、上側のメインパネルP1の下端を下側のメインパネルP1の上端に連結できるため、上側のメインパネルP1がより強固に取付けされるとともに、フック5を引掛けた横桟4を軸にして上側のメインパネルP1が回転しないようになっている。
Further, in the panel device P according to the present embodiment, the lower end of the main panel P1 attached to the
なお、本実施の形態では、支持機構は、メインパネルP1に設けられたピン装置20とパネル支持部材13のブラケット13eに設けられたピン孔13dとで構成されており、連結機構は、上側のメインパネルP1に設けられたピン装置20と下側のメインパネルP1に設けられたロック孔14dとで構成されている。このように本実施の形態に係る支持機構と連結機構は、ピン装置の構成を共通にしているため、部品点数を削減できるようになっている。ただし、支持機構と連結機構の構成は、上記構成には限定されず、メインパネルとパネル支持部材又は上下に並べて配置されるメインパネル同士を着脱自在に連結する構成であればよい。例えば、メインパネルP1の下枠14bにピン装置20を省略して貫通孔14cのみを設けておき、貫通孔14cとピン孔10d又はロック孔14dにメインパネルP1とは別に用意したピンを挿入して両部材を連結してもよい。あるいは、メインパネルP1とパネル支持部材13又は上側のメインパネルP1と下側のメインパネルP1の両部材を結束バンドで拘束して連結してもよいし、又は、両部材の足場板1側にピン孔を設け、各ピン孔にコ字状のピンの両端を挿入して両部材を連結するようにしてもよい。
In the present embodiment, the support mechanism is composed of a
また、本実施の形態に係る取付部としてのフック5は、横桟3(4)を軸に回転可能に取付けられており、メインパネルP1は、縦支柱2の軸方向に対して傾斜した状態を維持する開放維持手段を有している。
Further, the
この構成によると、支持機構又は連結機構を解除した状態で、メインパネルP1を横桟3(4)を軸にして回転させてから開放維持手段によってメインパネルP1を傾斜した状態に維持すれば、メインパネルP1が半開き状態となるため、パネル装置Pがルーバー機能を発揮して作業足場W内を換気できるようになっている。 According to this configuration, if the main panel P1 is rotated around the cross rail 3 (4) with the support mechanism or the connecting mechanism released, and then the main panel P1 is maintained in an inclined state by the open maintenance means. Since the main panel P1 is in a half-opened state, the panel device P can exert a louver function to ventilate the inside of the work scaffold W.
なお、本実施の形態では、開放維持手段は、メインパネルP1の下端とパネル支持部材13の間又は上側のメインパネルP1の下端と下側のメインパネルP1の上端に架け渡されるロッド部材37を備えて構成されているが、ロッド部材37は、開放維持手段の一例であって、開放維持手段の構成は、メインパネルP1を開放状態に維持できるようになっていれば特に限定されない。例えば、フック5が横桟3(4)に対して回転するのを防止する回り止め機構を設けて、メインパネルP1が傾斜した状態で回り止めをすることで、メインパネルP1を開放状態に維持するようにしてもよい。
In the present embodiment, the open maintenance means is a
本実施の形態に係るメインパネルP1は、矩形であって中空の枠体14と、枠体14にシート展張機構Sを介して展張されるシート15とを有し、シート展張機構Sは、シート15の外周に沿って所定の間隔で設けられた複数の鳩目15aと、枠体14の外周の各鳩目15aに対向する位置に設けられる第一孔14eと、枠体14の内周の第一孔14eに対向する位置に設けられ反シート側端の位置が第一孔14eよりもシート15側寄りにある第二孔14fと、鳩目15aと第一孔14eを対向させた状態で、鳩目15aと第一孔14eと第二孔14fに挿通されるピン27と、ピン27の枠体14を挟んで鳩目15a側である一方側と反鳩目側である他方側に掛け回されピン27の一方側を反シート側に附勢する弾性リング28とを有してなる。
The main panel P1 according to the present embodiment has a rectangular and
この構成によると、弾性リング28によってシート15に張力を付与できるため、シート15を弛ますことなく枠体14に展張できる。
According to this configuration, since tension can be applied to the
なお、メインパネルP1は、枠体14に木材や合成樹脂、金属からなるパネル材を取り付けて構成されてもよいが、本実施の形態のように、枠体14にシート15を展張して構成した方がメインパネルP1を軽量にできるため、メインパネルP1の持ち運びが容易になり、作業性が向上する。
The main panel P1 may be configured by attaching a panel material made of wood, synthetic resin, or metal to the
以上、本発明の好ましい実施の形態を詳細に説明したが、特許請求の範囲から逸脱なく改造、変形及び変更ができるのは当然である。 Although the preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, it is natural that modifications, modifications and changes can be made without departing from the scope of claims.
1・・・足場板、2・・・縦支柱、3,4・・・横桟、5・・・取付部(フック)、13・・・パネル支持部材、14・・・枠体、14e・・・第一孔、14f・・・第二孔、15・・・シート、15a・・・鳩目、27・・・ピン、28・・・弾性リング、32・・・仮止め機構、33・・・連結部材、34・・・規制部材、A・・・空間、P・・・パネル装置、P1・・・メインパネル、P2・・・サブパネル、W・・・作業足場
1 ... Scaffolding board, 2 ... Vertical support, 3,4 ... Horizontal rail, 5 ... Mounting part (hook), 13 ... Panel support member, 14 ... Frame body, 14e ... .. 1st hole, 14f ... 2nd hole, 15 ... sheet, 15a ... eyelet, 27 ... pin, 28 ... elastic ring, 32 ... temporary fixing mechanism, 33 ... -Connecting member, 34 ... Regulatory member, A ... Space, P ... Panel device, P1 ... Main panel, P2 ... Sub panel, W ... Work scaffolding
Claims (8)
前記各横桟にそれぞれ取付部を介して着脱自在に取付可能であって横幅が前記縦支柱間の寸法よりも短いメインパネルと、
前記各縦支柱に着脱自在に取付可能であって隣接する前記メインパネル間に形成される隙間を閉塞するサブパネルとを備え、
前記取付部は、前記メインパネルの上端から前記足場板側に向けて突出して設けられる
ことを特徴とするパネル装置。 In a panel device attached to a work scaffold having a scaffolding board, a plurality of vertical columns provided side by side along at least one side of the scaffolding board, and a cross rail spanned between the adjacent vertical columns. ,
A main panel that can be detachably attached to each of the cross rails via a mounting portion and whose width is shorter than the dimension between the vertical columns.
It is provided with a sub-panel that can be detachably attached to each of the vertical columns and closes a gap formed between the adjacent main panels.
The panel device is characterized in that the mounting portion is provided so as to project from the upper end of the main panel toward the scaffolding plate side.
ことを特徴とする請求項1に記載のパネル装置。 The sub-panel has a temporary fixing mechanism that allows the upper end side of the sub-panel to move closer to the vertical support while connecting the sub-panel to the vertical support, and a connection capable of connecting the upper end side of the sub-panel to the vertical support. The panel device according to claim 1, further comprising a member.
ことを特徴とする請求項2に記載のパネル装置。 The sub-panel is characterized by having a regulating member that regulates the inclination of the sub-panel at a predetermined angle when the upper end side of the sub-panel moves away from the vertical column and the sub-panel is inclined with respect to the axial direction of the vertical column. The panel device according to claim 2.
前記メインパネルの下端と前記パネル支持部材を着脱自在に連結可能な支持機構とを有する
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のパネル装置。 A panel support member straddling between the lower ends of the adjacent vertical columns,
The panel device according to any one of claims 1 to 3, further comprising a lower end of the main panel and a support mechanism capable of detachably connecting the panel support member.
上側の前記横桟に取付けられた前記メインパネルの下端と、下側の前記横桟に取付けられた前記パネルの上端とを着脱自在に連結可能な連結機構を有する
ことを特徴とするパネル装置。 The work scaffold has a plurality of horizontal rails provided vertically along the axial direction of the vertical support.
A panel device having a connecting mechanism capable of detachably connecting the lower end of the main panel attached to the upper cross rail and the upper end of the panel attached to the lower cross rail.
前記メインパネルが、前記縦支柱の軸方向に対して傾斜した状態を維持する開放維持手段を有する
ことを特徴とする請求項4または5に記載のパネル装置。 The mounting portion is rotatably mounted around the cross rail.
The panel device according to claim 4 or 5, wherein the main panel has an open maintenance means for maintaining an inclined state with respect to the axial direction of the vertical column.
前記シート展張機構は、
前記シートの外周に沿って所定の間隔で設けられた複数の鳩目と、
前記枠体の外周の前記各鳩目に対向する位置に設けられる第一孔と、
前記枠体の内周の前記第一孔に対向する位置に設けられ反シート側端の位置が前記第一孔よりもシート側寄りにある第二孔と、
前記鳩目と前記第一孔を対向させた状態で、前記鳩目と前記第一孔と前記第二孔に挿通されるピンと、
前記ピンの前記枠体を挟んで鳩目側である一方側と反鳩目側である他方側に掛け回され前記ピンの一方側を反シート側に附勢する弾性リングとを有する
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のパネル装置。 The main panel has a rectangular and hollow frame body and a sheet stretched on the frame body via a sheet stretching mechanism.
The sheet extension mechanism
A plurality of eyelets provided at predetermined intervals along the outer circumference of the sheet, and
A first hole provided at a position facing each eyelet on the outer circumference of the frame body,
A second hole provided on the inner circumference of the frame body facing the first hole and the position of the anti-seat side end closer to the seat side than the first hole.
With the eyelet and the first hole facing each other, the eyelet, the first hole, and the pin inserted through the second hole,
It is characterized by having an elastic ring that is hung around one side of the pin on the eyelet side and the other side of the anti-eyelet side across the frame body of the pin and urges one side of the pin to the anti-seat side. The panel device according to any one of claims 1 to 6.
前記パネル装置は、前記各横桟にそれぞれ取付部を介して着脱自在に取付可能であって横幅が前記縦支柱間の寸法よりも短いメインパネルと、前記各縦支柱に着脱自在に取付可能であって隣接する前記メインパネル間に形成される隙間を閉塞するサブパネルとを有し、
前記取付部は、前記メインパネルの上端から前記足場板側に向けて突出して設けられており、
前記サブパネルは、前記サブパネルを前記縦支柱に連結しつつ前記サブパネルの上端側が前記縦支柱に対して遠近するのを許容する仮止め機構と、前記サブパネルの上端側を前記縦支柱に連結可能な連結部材とを有し、
前記仮止め機構によって前記サブパネルの上端側を前記縦支柱から遠ざけた状態で前記サブパネルを前記縦支柱に連結する工程と、
前記メインパネルの上端側を前記サブパネルと前記縦支柱の間に形成される空間から前記足場板の外側に出して、前記取付部を介して前記メインパネルを前記横桟に取付ける工程と、
前記連結部材によって前記サブパネルを前記縦支柱の軸方向に沿う正立姿勢で前記縦支柱に取付ける工程とを有する
ことを特徴とするパネル装置の取付方法。
A panel device attached to a work scaffold having a scaffolding board, a plurality of vertical columns provided side by side along at least one side of the scaffolding board, and a cross rail spanned between the adjacent vertical columns. In the mounting method
The panel device can be detachably attached to each of the horizontal rails via an attachment portion, and can be detachably attached to a main panel whose width is shorter than the dimension between the vertical columns and to each of the vertical columns. It has a sub-panel that closes the gap formed between the adjacent main panels.
The mounting portion is provided so as to project from the upper end of the main panel toward the scaffolding plate side.
The sub-panel has a temporary fixing mechanism that allows the upper end side of the sub-panel to move closer to the vertical support while connecting the sub-panel to the vertical support, and a connection capable of connecting the upper end side of the sub-panel to the vertical support. Has members and
A step of connecting the sub-panel to the vertical column with the upper end side of the sub-panel kept away from the vertical column by the temporary fixing mechanism.
A step of extending the upper end side of the main panel from the space formed between the sub-panel and the vertical column to the outside of the scaffolding plate and attaching the main panel to the cross rail via the attachment portion.
A method for attaching a panel device, which comprises a step of attaching the sub-panel to the vertical column in an upright posture along the axial direction of the vertical column by the connecting member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019088011A JP7339713B2 (en) | 2019-05-08 | 2019-05-08 | Panel device and installation method of the panel device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019088011A JP7339713B2 (en) | 2019-05-08 | 2019-05-08 | Panel device and installation method of the panel device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020183654A true JP2020183654A (en) | 2020-11-12 |
JP7339713B2 JP7339713B2 (en) | 2023-09-06 |
Family
ID=73045328
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019088011A Active JP7339713B2 (en) | 2019-05-08 | 2019-05-08 | Panel device and installation method of the panel device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7339713B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5331835U (en) * | 1976-08-25 | 1978-03-18 | ||
JP2003129654A (en) * | 2001-10-25 | 2003-05-08 | Shinko North Kk | Sound proofing auxiliary panel |
JP2007151519A (en) * | 2005-12-08 | 2007-06-21 | Sugikou:Kk | Greening unit |
JP2015229852A (en) * | 2014-06-04 | 2015-12-21 | 株式会社杉孝 | Side wall erection method and device for hanging scaffold |
JP2018135743A (en) * | 2017-02-22 | 2018-08-30 | 株式会社ジャストビギン | Morning glory apparatus |
JP2019002175A (en) * | 2017-06-14 | 2019-01-10 | アルインコ株式会社 | Panel device for cover member in scaffolding |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7079984B2 (en) | 2004-03-03 | 2006-07-18 | Fisher-Rosemount Systems, Inc. | Abnormal situation prevention in a process plant |
-
2019
- 2019-05-08 JP JP2019088011A patent/JP7339713B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5331835U (en) * | 1976-08-25 | 1978-03-18 | ||
JP2003129654A (en) * | 2001-10-25 | 2003-05-08 | Shinko North Kk | Sound proofing auxiliary panel |
JP2007151519A (en) * | 2005-12-08 | 2007-06-21 | Sugikou:Kk | Greening unit |
JP2015229852A (en) * | 2014-06-04 | 2015-12-21 | 株式会社杉孝 | Side wall erection method and device for hanging scaffold |
JP2018135743A (en) * | 2017-02-22 | 2018-08-30 | 株式会社ジャストビギン | Morning glory apparatus |
JP2019002175A (en) * | 2017-06-14 | 2019-01-10 | アルインコ株式会社 | Panel device for cover member in scaffolding |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7339713B2 (en) | 2023-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2400609C2 (en) | Complex system of accident prevention support in construction | |
JP6491449B2 (en) | Suspended scaffolding | |
JP6312109B1 (en) | Safety device for temporary scaffold | |
JP5654710B1 (en) | Parent rope support | |
JP4159093B2 (en) | Morning glory for hanging scaffold and its assembly method | |
JP2009108473A (en) | Hanging scaffold erection method for elevated structure | |
JP2019094713A (en) | Bosh device for temporary scaffold | |
JP4942074B2 (en) | Handrail mounting device | |
JP2020183654A (en) | Panel apparatus and attachment method of panel apparatus | |
US3788424A (en) | Hoist assembly for use on scaffolds | |
KR200386867Y1 (en) | Horizontal safety nets equipment | |
JP2018204306A (en) | Ladder fixture | |
JP7239983B2 (en) | Working steps and posts | |
KR100529398B1 (en) | A fold dropping prevention frame | |
JP2021088922A (en) | Support device | |
EP1876315A1 (en) | Integral safety system which can be used for construction | |
JP7122080B2 (en) | temporary scaffolding | |
JP2002242423A (en) | Suspended scaffold | |
KR200303809Y1 (en) | Dropping hold apparatus for a construction | |
JP6596382B2 (en) | Scaffolding board | |
JP4491361B2 (en) | Fall protection device for roof construction | |
JP5597348B2 (en) | Gap closing material and frame scaffold | |
JP6223495B2 (en) | Temporary scaffold opening curing tool and temporary scaffold using the same | |
KR102317148B1 (en) | Apparatus for fixing scaffold | |
KR200294813Y1 (en) | A frame structure of install apparatus satety net |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230821 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7339713 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |