JP2020177381A - 深度算出システム - Google Patents

深度算出システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020177381A
JP2020177381A JP2019078316A JP2019078316A JP2020177381A JP 2020177381 A JP2020177381 A JP 2020177381A JP 2019078316 A JP2019078316 A JP 2019078316A JP 2019078316 A JP2019078316 A JP 2019078316A JP 2020177381 A JP2020177381 A JP 2020177381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
depth
image
correction coefficient
calculation system
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019078316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7290454B2 (ja
Inventor
伴俊 浦田
Tomotoshi Urata
伴俊 浦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2019078316A priority Critical patent/JP7290454B2/ja
Publication of JP2020177381A publication Critical patent/JP2020177381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7290454B2 publication Critical patent/JP7290454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】画像中の各座標に映り込んだ実空間上の位置の深度の推定値を適正な深度に補正する「深度算出システム」を提供する。【解決手段】CNN深度推定部12は、予め学習を行わせたCNN(Convolutional Neural Network)を用いて、カメラ11が撮影した画像中の各座標に映り込んだ実空間上の位置の深度を推定する。校正処理部14は、カメラ11が撮影した画像中の形状、大きさが既知の校正用被撮影体の像を識別し、識別した像の画像中の位置から校正用被撮影体までの深度を算出し、当該識別した像の座標の深度としてCNN深度推定部12が推定した深度を、算出した深度に補正する係数を補正係数として設定し、深度補正部13は、設定された補正係数を用いて、CNN深度推定部12が推定した深度を補正する。【選択図】図1

Description

本発明は、二次元の画像から画像中の各座標に映り込んだ実空間上の位置の深度(depth/奥行き方向の距離)を推定する技術に関するものである。
二次元の画像から画像中の各座標に映り込んだ実空間上の位置の深度を推定する技術としては、画像と当該画像中の各座標に映り込んだ実空間上の位置の実際の深度を教師データとする学習を予め行わせたCNN(Convolutional Neural Network)を用いて、画像中の各座標に映り込んだ実空間上の位置の深度を推定する技術が知られている(たとえば、特許文献1、非特許文献1)
特開2019-16275号公報
I. Laina, C. Rupprecht, V. Belagiannis, F. Tombari, and N. Navab. "Deeper depth prediction with fully convolutional residual networks." In International Conference on 3D Vision, pages 239248, 2016.
上述した学習済みのCNNを用いて画像中の各座標に映り込んだ実空間上の位置の深度を推定する場合、画像を撮影するカメラのズームの有無やピッチ角等が学習時の状況と異なると、推定される深度のスケールがずれる形態の、推定精度の低化が生じてしまう問題があった。
そこで、本発明は、二次元の画像から推定された画像中の各座標に映り込んだ実空間上の位置の深度を、適正な深度を表すように補正することを課題とする
前記課題達成のために、本発明は、カメラで撮影した画像から、画像中の各座標に映り込んだ実空間上の位置の深度を算出する深度算出システムに、前記カメラが撮影した画像中の各座標に映り込んだ実空間上の位置の深度を推定する深度推定手段と、前記カメラが撮影した画像中の、形状、大きさが既知の所定の被撮影体の像を識別し、識別した像の画像中の座標から当該被撮影体までの深度を算出し、当該識別した像の画像中の座標の深度として前記深度推定手段が推定した深度を、算出した深度に補正する係数を補正係数として算定する補正係数算定手段と、前記補正係数算定手段が算定した補正係数を用いて、前記深度推定手段が推定した深度を補正する深度補正手段とを備えたものである。
ここで、このような深度算出システムは、前記深度推定手段は、画像と当該画像中の各座標に映り込んだ実空間上の位置の実際の深度を教師データとする学習を予め行わせたCNN(Convolutional Neural Network)によって、前記カメラが撮影した画像中の各座標に映り込んだ実空間上の位置の深度を推定するものであってよい。
また、このような深度算出システムは、前記補正係数算定手段において前記カメラが撮影した画像中の前記被撮影体の像上の、前記被撮影体上の直線上に並ぶ間隔が既知の3点が映り込んだ3座標を検出し、検出した3座標から、前記被撮影体上の3点の前記カメラに対する角度を求め、求めた前記被撮影体上の3点の角度と、当該3点の前記間隔と、当該3点までの深度との幾何的との幾何的な関係に従って、当該3点までの深度を算出し、前記3座標の各々について、当該座標の深度として前記深度推定手段が推定した深度を、算出した当該座標に対応する点の深度に補正する係数を求め、求めた係数の平均を前記補正係数として算定するように構成してもよい。
また、このような深度算出システムを、自動車に搭載されたシステムとし、前記カメラを、少なくとも前記自動車の前方を撮影するものしてもよい。
また、この場合には、前記被撮影体を、マンホールの蓋としてもよい。
また、この場合には、深度算出システムに、自動車に関わる状況を検出する状況検出手段と、前記補正係数算定手段が算定した補正係数を、前記深度補正手段に設定すると共に、当該算定された補正係数を前記状況検出手段が検出している状況に対応づけて記憶し、前記状況検出手段が検出している状況が変化したときに、変化後の状況に対応づけて記憶している補正係数を深度補正手段に設定する補正係数設定手段を設け、前記深度補正手段において、前記補正係数設定手段によって設定された補正係数を用いて、前記深度推定手段が推定した深度を補正するようにしてもよい。
また、前記深度推定手段を、CNNを用いて深度を推定するものとした深度算出システムには、前記カメラで撮影した画像と、当該画像に対して前記深度推定手段が推定した深度を深度補正手段が補正した深度とを教師データとして、前記深度推定手段が用いる前記CNNを学習させる学習処理手段を設けるようにしてもよい。
以上のような深度算出システムによれば、画像を撮影するカメラのズームの有無やピッチ角等の影響によって、深度推定手段によって推定される深度のスケールがずれている場合に、前記カメラが撮影した形状、大きさが既知の所定の被撮影体の像から算定した深度と、推定された深度との関係より、スケールのずれをキャンセルする補正係数を設定し、推定された深度を適正な深度を表すように補正することができる。
以上のように、本発明によれば、二次元の画像から推定された画像中の各座標に映り込んだ実空間上の位置の深度を、適正な深度を表すように補正することができる。
本発明の実施形態に係る車載システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係るカメラの配置を示す図である。 本発明の実施形態に係る補正係数算出の手順を示す図である。 本発明の実施形態に係る補正係数算出の手順を示す図である。 本発明の実施形態に係る深度計測システムの他の構成例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1に、本実施形態に係る車載システムの構成を示す。
車載システムは、自動車に搭載されるシステムであり、図示するように、深度計測システム1と、深度利用システム2とを備えている。
また、深度計測システム1は、カメラ11と、CNN深度推定部12と、深度補正部13と、校正処理部14と備えている。そして、校正処理部14は、校正用被撮影体識別部141と校正係数算出部142を備えている。
カメラ11は、たとえば、図2a、bのように自動車の前端に配置されて、自動車の前方の路面を含む、自動車の前方のようすを撮影する。
CNN深度推定部12は、画像と当該画像中の各座標に映り込んだ実空間上の位置の実際の深度を教師データとする学習を予め行わせたCNN(Convolutional Neural Network)であり、カメラ11が撮影した画像中の各座標に映り込んだ実空間上の位置の深度を推定する。
深度補正部13は、CNN深度推定部12が推定したカメラ11が撮影した画像中の各座標に映り込んだ実空間上の位置の深度を、設定された補正係数を乗じて、カメラ11が撮影した画像中の各座標に映り込んだ実空間上の位置の深度を補正する。
校正処理部14は、後述する校正処理動作を行って、補正係数を深度補正部13に設定する。
そして、深度利用システム2は、深度計測システム1から出力される深度補正部13が補正したカメラ11が撮影した画像中の各座標に映り込んだ実空間上の位置の深度を利用した所定の処理を行う。ここで、深度利用システム2が行う深度を利用した処理は、たとえば、当該深度から、自車前方の障害物を検出して障害物の回避を支援する処理や、カメラ11が撮影した画像中の各座標に映り込んだ実空間上の位置の深度から自車前方の他車や構造物を識別して、自動車の自動運転を行う処理等である。
以下、前述した、校正処理部14が行う校正処理動作について説明する。
まず、校正処理動作において、校正処理部14の校正用被撮影体識別部141は、カメラ11が撮影した画像を画像認識し、画像中の校正用被撮影体の像を識別する。
校正用被撮影体は、形状と大きさが既知の物体やパターンであり、校正用被撮影体の画像認識に用いる校正用被撮影体の情報は、予め、校正用被撮影体識別部141に設定されている。
ここで、本実施形態では、広く普及している半径30cmの円形のマンホールの蓋を、校正用被撮影体として用いるものとする。
この場合、校正用被撮影体識別部141は、図3aのように自動車の前方の路面にマンホールが存在した場合に、図3bに示すようにカメラ11が撮影した画像の水平方向(左右方向)の中央に現れるマンホールの蓋3の像を検出する。
ここで、自動車の前方を撮影するカメラ11は、撮影する画像の水平方向(左右方向)が実空間の水平方向と一致するように配置されており、マンホールの蓋は路面に水平に配置されている。
したがって、図3cに示すマンホールの蓋3の中心Pa、マンホールの蓋3の自動車の後ろ方向側の端部Pb、マンホールの蓋3の自動車の前方向側の端部Pcは、カメラの光軸を鉛直方向に路面に投影した、自動車前後方向にのびる水平な線である計測線上にあり、中心Pa、端部Pb、端部Pcは、画像の水平画角0°位置の垂直線(画像の中心を通る上下方向の線)上に表れる。
そして、校正用被撮影体識別部141は、マンホールの蓋3の中心Paが表れる画像中の位置までの画像下端からの距離Da、図3cに示すマンホールの蓋3の自動車の後ろ方向側の端部Pbが表れる画像中の位置までの画像下端からの距離Db、図3cに示すマンホールの蓋3の自動車の前方向側の端部Pcが表れる画像中の位置までの画像下端からの距離Dcを算定する。そして、算定した距離Da、距離Db、距離Dcと、検出したマンホールの蓋3の中心Paが表れる画像中の位置、マンホールの蓋3の自動車後ろ方向側の端部Pbが表れる画像中の位置、マンホールの蓋3の自動車前方向側の端部Pcが表れる画像中の位置を校正係数算出部142に通知する。
次に、校正処理動作において、校正係数算出部142は、校正用被撮影体識別部141が算定した、距離Da、距離Db、距離Dcから、図4に示すカメラ11の位置oとマンホールの蓋3の中心Paを結ぶ線分Aと、カメラ11の位置oとマンホールの蓋3の自動車後ろ方向側の端部Pbを結ぶ線分Bとの角度θ1と、線分aとマンホールの蓋3の自動車の前向側の端部Pcを結ぶ線分Cとの角度θ2とを算定する。ここで、距離Da、距離Db、距離Dcが求まれば、カメラ11の撮影画像のサイズや画角等の特性に従って、マンホールの蓋3の中心Pa、マンホールの蓋3の自動車の後ろ方向側の端部Pb、マンホールの蓋3の自動車の前方向側の端部Pcのカメラ11に対する角度は一義的に定まる。
次に、校正係数算出部142は、線分Aの長さa、線分Bの長さb、線分Cの長さcを以下のように算定する。
すなわち、rが校正用被撮影体識とした円形のマンホールの蓋3の半径を表し、aが線分Aの長さを表し、bが線分Bの長さを表し、cが線分Cの長さを表すものとして、余弦定理から、
r2=a2+b2-2ab×cosθ1...式1
r2=a2+c2-2ac×cosθ2...式2
(2r)2=b2+c2-2bc×cos(θ1+θ2)...式3
となり、
また、図4に示すように線分Aと、Pc、Pa、Pbを通る直線との角度をθ3とすれば、正弦定理から、
r/sinθ1=b/sinθ3...式4
r/sinθ2=c/sin(180-θ3)=c/sinθ3...式5
となり、cosθ1=A1、cosθ2=A2、cos(θ1+θ2)=A3、r/sinθ1=A4、r/sinθ2=A5とおくと、
r2=a2+b2-2ab×A1...式1’
r2=a2+c2-2ac×A2...式2’
(2r)2=b2+c2-2bc×A3...式3’
A4=b/sinθ3...式4’
A5=c/sinθ3...式5’
となり、式4’と式5’から、
c=b×A5/A4となるので、A5/A4をA6とおくと、
c=b×A6...式6
となる。
そして、式6と式3’から、
4r2=b2+(b×A6)2-2b(b×A6)×A3となるので、
4r2=b2(1+A62-2×A6×A3)
b2=4r2/(1+A62-2×A6×A3)
b={4r2/(1+A62-2×A6×A3)}1/2....式7
となる。
ここで、rの値は定数であり、θ1、θ2の値は確定しているので、A1からA6の値も一義的に求めることができる。
そこで、校正係数算出部142は、式7に従ってbの値を求める。
また、校正係数算出部142は、求めたbと式6より、c=b×A6によりcの値を求める。
また、式1’より、
a2-(2b×A1)a+(b2-r2)=0...式8
となるので、校正係数算出部142は、求めたbを用いて、
式8を、aについての2次方程式として解を算出し、aの値を求める。
次に、校正係数算出部142は、校正用被撮影体識別部141から通知された検出したマンホールの蓋3の中心Paが表れる画像中の位置に対して、CNN深度推定部12が推定した深度をPaの深度として用いて、カメラ11の位置oとマンホールの蓋3の中心Paを結ぶ線分aの推定長さa’を算定する。また、校正用被撮影体識別部141から通知された検出したマンホールの蓋3の自動車後ろ方向側の端部Pbが表れる画像中の位置に対して、CNN深度推定部12が推定した深度をPbの深度として用いて、カメラ11の位置oとマンホールの蓋3の自動車後ろ方向側の端部Pbを結ぶ線分bの推定長さb’を算定する。また、校正用被撮影体識別部141から通知された検出したマンホールの蓋3の自動車前方向側の端部Pcが表れる画像中の位置に対して、CNN深度推定部12が推定した深度をPcの深度として用いて、カメラ11の位置oとマンホールの蓋3の自動車前方向側の端部Pcを結ぶ線分cの推定長さc’を算定する。
そして、校正係数算出部142は、補正係数を、
補正係数={(a/a’)+(b/b’)+(c/c’)}/3
によって算定し、深度補正部13に設定する。
以上、校正処理部14の校正処理動作について説明した。
ここで、このような校正処理部14の校正処理動作は、オペレータから校正処理の実行を指示されたときにのみ行うようにしてもよいし、自動車の走行中に継続的に行うようにしてもよい。
また、校正処理部14の校正処理動作は、オペレータから校正処理の実行を指示されたときにのみ行うようにする場合には、校正用被撮影体として、マンホールの蓋3などの道路上にある物体を用いる必要はなく、校正用に用意した形状、大きさが既知の任意のマーカを路面に設置して行うようにしてよい。
以上、本発明の実施形態について説明した。
ここで、以上の実施形態は、校正処理部14の校正処理動作を継続的に行う場合には、図5に示すように、深度計測システム1に、自動車の周辺状況や走行状況などの自動車に関わる状況を検出する状況検出部15と、補正係数設定部16とを設け、補正係数設定部16において、校正処理部14の校正処理動作が行われたときに算定された補正係数を深度補正部13に設定すると共に、算定された補正係数を状況検出部15が検出している状況に対応づけて記憶し、状況検出部15が検出している状況が変化したときに、変化後の状況に対応づけて記憶している補正係数を深度補正部13に設定するようにしてもよい。
なお、自動車の周辺状況としては、雨、晴れ、曇り、夜、昼などの周辺環境の状況等を用いることができ、自動車の走行状況としては、自動車の車速、高速道路や一般道といった自動車が走行している道路の種類などを用いることができる。
また、以上の実施形態は、校正処理部14の校正処理動作を継続的に行う場合には、図5に示すように、深度計測システム1に、カメラ11で撮影した画像と、当該画像に対してCNN深度推定部12が推定した深度を深度補正部13が補正した深度とを教師データとして、CNN深度推定部12のCNNを学習させる学習処理部17を設けるようにしてもよい。
以上のように、本実施形態によれば、画像を撮影するカメラ11のズームの有無やピッチ角等の影響によって、CNN深度推定部12によって推定される深度のスケールがずれている場合に、前記カメラ11が撮影した形状、大きさが既知の所定の校正用被撮影体の像から算定した深度と、推定された深度との関係より、スケールのずれをキャンセルする補正係数を設定し、推定された深度を適正な深度を表すように補正することができる。
1…深度計測システム、2…深度利用システム、3…蓋、11…カメラ、12…CNN深度推定部、13…深度補正部、14…校正処理部、15…状況検出部、16…補正係数設定部、17…学習処理部、141…校正用被撮影体識別部、142…校正係数算出部。

Claims (7)

  1. カメラで撮影した画像から、画像中の各座標に映り込んだ実空間上の位置の深度を算出する深度算出システムであって、
    前記カメラが撮影した画像中の各座標に映り込んだ実空間上の位置の深度を推定する深度推定手段と、
    前記カメラが撮影した画像中の、形状、大きさが既知の所定の被撮影体の像を識別し、識別した像の画像中の座標から当該被撮影体までの深度を算出し、当該識別した像の画像中の座標の深度として前記深度推定手段が推定した深度を、算出した深度に補正する係数を補正係数として算定する補正係数算定手段と、
    前記補正係数算定手段が算定した補正係数を用いて、前記深度推定手段が推定した深度を補正する深度補正手段とを有することを特徴とする深度算出システム。
  2. 請求項1記載の深度算出システムであって、
    前記深度推定手段は、画像と当該画像中の各座標に映り込んだ実空間上の位置の実際の深度を教師データとする学習を予め行わせたCNN(Convolutional Neural Network)によって、前記カメラが撮影した画像中の各座標に映り込んだ実空間上の位置の深度を推定することを特徴とする深度算出システム。
  3. 請求項1または2記載の深度算出システムであって、
    前記補正係数算定手段は、
    前記カメラが撮影した画像中の前記被撮影体の像上の、前記被撮影体上の直線上に並ぶ間隔が既知の3点が映り込んだ3座標を検出し、検出した3座標から、前記被撮影体上の3点の前記カメラに対する角度を求め、求めた前記被撮影体上の3点の角度と、当該3点の前記間隔と、当該3点までの深度との幾何的な関係に従って、当該3点までの深度を算出し、
    前記3座標の各々について、当該座標の深度として前記深度推定手段が推定した深度を、算出した当該座標に対応する点の深度に補正する係数を求め、求めた係数の平均を前記補正係数として算定することを特徴とする深度算出システム。
  4. 請求項1、2または3記載の深度算出システムであって、
    当該深度算出システムは、自動車に搭載されており、
    前記カメラは、少なくとも前記自動車の前方を撮影することを特徴とする深度算出システム。
  5. 請求項4記載の深度算出システムであって、
    前記被撮影体は、マンホールの蓋であることを特徴とする深度算出システム。
  6. 請求項4記載の深度算出システムであって、
    自動車に関わる状況を検出する状況検出手段と、
    前記補正係数算定手段が算定した補正係数を、前記深度補正手段に設定すると共に、当該算定された補正係数を前記状況検出手段が検出している状況に対応づけて記憶し、前記状況検出手段が検出している状況が変化したときに、変化後の状況に対応づけて記憶している補正係数を深度補正手段に設定する補正係数設定手段を有し、
    前記深度補正手段は、前記補正係数設定手段によって設定された補正係数を用いて、前記深度推定手段が推定した深度を補正することを特徴とする深度算出システム。
  7. 請求項2記載の深度算出システムであって、
    前記カメラで撮影した画像と、当該画像に対して前記深度推定手段が推定した深度を深度補正手段が補正した深度とを教師データとして、前記深度推定手段が用いる前記CNNを学習させる学習処理手段を有することを特徴とする深度算出システム。
JP2019078316A 2019-04-17 2019-04-17 深度算出システム Active JP7290454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019078316A JP7290454B2 (ja) 2019-04-17 2019-04-17 深度算出システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019078316A JP7290454B2 (ja) 2019-04-17 2019-04-17 深度算出システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020177381A true JP2020177381A (ja) 2020-10-29
JP7290454B2 JP7290454B2 (ja) 2023-06-13

Family

ID=72936141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019078316A Active JP7290454B2 (ja) 2019-04-17 2019-04-17 深度算出システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7290454B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012159470A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Toyota Motor Corp 車両用画像認識装置
JP2012173874A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Fujitsu Ltd 距離算出プログラム、距離算出方法及び距離算出装置
JP2013092820A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Toshiba Alpine Automotive Technology Corp 距離推定装置
JP2018132477A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 日本電信電話株式会社 深度推定装置、寸法推定装置、深度推定方法、寸法推定方法、及びプログラム
JP2018205929A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 株式会社Preferred Networks 学習装置、学習方法、学習モデル、検出装置及び把持システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012159470A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Toyota Motor Corp 車両用画像認識装置
JP2012173874A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Fujitsu Ltd 距離算出プログラム、距離算出方法及び距離算出装置
JP2013092820A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Toshiba Alpine Automotive Technology Corp 距離推定装置
JP2018132477A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 日本電信電話株式会社 深度推定装置、寸法推定装置、深度推定方法、寸法推定方法、及びプログラム
JP2018205929A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 株式会社Preferred Networks 学習装置、学習方法、学習モデル、検出装置及び把持システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
進藤 智則: "ディープラーニング技術が今度はSLAMに波及 キヤノンと独TUM、単眼カメラで密な3D地図", NIKKEI ROBOTICS 第24号, JPN6023012512, 10 June 2017 (2017-06-10), JP, pages 5 - 11, ISSN: 0005021406 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP7290454B2 (ja) 2023-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018196391A1 (zh) 一种车载摄像机的外部参数标定方法及装置
CN108692719B (zh) 物体检测装置
US6381360B1 (en) Apparatus and method for stereoscopic image processing
KR102249769B1 (ko) 2차원 영상의 픽셀별 3차원 좌표값 추정 방법 및 이를 이용한 자율주행정보 추정 방법
RU2678960C1 (ru) Устройство оценки положения транспортного средства, способ оценки положения транспортного средства
EP3505865B1 (en) On-vehicle camera, method for adjusting on-vehicle camera, and on-vehicle camera system
JP2006252473A (ja) 障害物検出装置、キャリブレーション装置、キャリブレーション方法およびキャリブレーションプログラム
WO2018179281A1 (ja) 物体検出装置及び車両
JP2017181476A (ja) 車両位置検出装置、車両位置検出方法及び車両位置検出用コンピュータプログラム
JP2011175572A (ja) 車線認識装置
CN112819711B (zh) 一种基于单目视觉的利用道路车道线的车辆反向定位方法
CN102713511A (zh) 车辆用距离计算装置
JP6141734B2 (ja) ステレオ画像処理装置
CN112150547B (zh) 一种确定车体位姿的方法、装置及环视视觉里程计系统
JP7290454B2 (ja) 深度算出システム
US11477371B2 (en) Partial image generating device, storage medium storing computer program for partial image generation and partial image generating method
WO2022118513A1 (ja) 位置姿勢算出装置、位置姿勢算出方法及び測量装置
JP4462533B2 (ja) 路面走行レーン検出装置
JP7405710B2 (ja) 処理装置及び車載カメラ装置
WO2022133986A1 (en) Accuracy estimation method and system
JP2001108434A (ja) 距離測定方法及び距離測定装置
JPH11167636A (ja) 車両用ライン検出装置
CN115943287A (zh) 车辆姿态推断系统及车辆姿态推断方法
JP3122777B2 (ja) 無人走行車の測距装置
JP2004038760A (ja) 車両用走行路認識装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7290454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150