JP2020176437A - 植物工場建屋 - Google Patents

植物工場建屋 Download PDF

Info

Publication number
JP2020176437A
JP2020176437A JP2019079082A JP2019079082A JP2020176437A JP 2020176437 A JP2020176437 A JP 2020176437A JP 2019079082 A JP2019079082 A JP 2019079082A JP 2019079082 A JP2019079082 A JP 2019079082A JP 2020176437 A JP2020176437 A JP 2020176437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant factory
building
factory building
support
rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019079082A
Other languages
English (en)
Inventor
俊一 内藤
Shunichi Naito
俊一 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taku Kenchiku Kozo Sekkei Co Ltd
Original Assignee
Taku Kenchiku Kozo Sekkei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taku Kenchiku Kozo Sekkei Co Ltd filed Critical Taku Kenchiku Kozo Sekkei Co Ltd
Priority to JP2019079082A priority Critical patent/JP2020176437A/ja
Publication of JP2020176437A publication Critical patent/JP2020176437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

【課題】風や積雪あるいは地震荷重に対して充分な強度を確保しつつ、建設費と稼働時のエネルギーコストを下げ、経済性にすぐれた植物工場建屋を提供することである。【解決手段】建屋設置面2上に設けられた柱梁架構6と、この柱梁架構6内に積層された複数の育成用ラック7と、林立するこのラック7の柱を利用し、このラック7の最上位のものの上面に設けられ梁4の鉛直荷重を支持する支持体8と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、植物工場建屋に関する。
近年、屋内で野菜等を生産する植物工場が実用化してきている。植物工場は、人工光を照射する照明と、湿度と温度を管理する空調設備を備えており、外部の天候に左右されずに屋外よりも安定して早いサイクルで植物の生産を行う。
このような、植物育成のための環境を提供する植物工場建屋には、建物の強度を満たした上での建築費の経済性及びランニングコストの大部を占める電気代の節約を重視した特性が求められている。
特許文献1には、外壁及び天井が断熱材により構成され、柱をその外側に配置した植物工場建屋が開示されている。ここでは、熱伝導率の高い柱鉄骨を断熱構造の外側に配置することによって外気温の影響が建屋内に及びにくくなるようにすることが試みられている。
特許文献1に記載のように、植物工場建屋は、内部に植物育成用の設備を設けなければならないため、対向する壁や柱間のスパンを大きくとって、広い内部空間を確保しなければならない。しかしながら、このような構成とすると、広い内部空間を建屋の側方に設けられる柱で支えなければならないため、自重や積雪に対する強度を確保するために、柱・梁の部材サイズ及び鉄骨量が増え、建築費が高くなっていた。さらに、この種の建屋は面積の大きな側壁を有するために、風荷重もまた大きくなるという問題があった。
特開平01−225442号公報
本発明は、上述した実情に鑑みてなされたものであり、本発明が解決しようとする課題は、風や積雪あるいは地震荷重に対して充分な強度を確保しつつ、建設費と稼働時のエネルギーコストを下げ、経済性にすぐれた植物工場建屋を提供することである。
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用する。
すなわち、本発明の植物工場建屋は、建屋設置面上に柱と梁によりラック設置空間を中に形成する柱梁架構と、この柱梁架構内に積層された複数の育成用ラックと、林立するこのラックの柱を利用し、このラックの最上位のものの上面に設けられ前記梁の鉛直荷重を支持する支持体と、を備えることを特徴とする。
このような構成によれば、積層された複数の植物育成用ラックによって、梁にかかる鉛直荷重を補助することができ、そのぶん梁や柱のサイズや鉄骨量を低減することが可能になる。
本発明の一態様においては、前記支持体は、前記梁を水平方向の相対変異を許容するすべり支承構造により支持することを特徴とする。すなわち、前記支持体は、その上部、下部、または中間部に滑り支承あるいは鉛直荷重を支持しつつ、水平荷重に対する影響の非常に小さな構造体を有する。
このような構成によれば、建屋に地震、風等の外力が加わった場合に、支持体と梁の相対移動が可能となり、梁の支持部に過大な水平力が加わる事を防止することができる。
本発明の一態様においては、前記支持体は、前記ラックの最上位のものに固定される枠体と、この枠体の周方向に間隔をおいた複数箇所から上方に延びて、各上端が集合して結合された複数のロッドと、前記複数のロッドの結合部にすべり支承部材として設けられたプレートと、を備えることを特徴とする。
このような構成によれば、本願発明に係る支持体を適切に実施することができる。
本発明の一態様においては、前記柱梁架構の内部であって、前記建屋設置面の下方に地下空間が設けられ、この地下空間内の底面から前記ラックが積層されていることを特徴とする。
このような構成によれば、植物工場建屋が地下部分を含むので、温度変動が少ないことにより建屋の温度管理コストを低減させることができる。
本発明の一態様においては、地盤を掘削して建屋の下部が地中に埋め込まれるように建設することで、建屋内の内部空間の高さを確保するとともに、建屋の地上部分の高さを低減する。さらに、地盤の掘削面の内側に発泡ウレタン層を設け、この発泡ウレタン層の内側に鉄筋コンクリート製擁壁を形成する。この鉄筋コンクリート製擁壁の内側の地下空間が建屋空間の下部に相当することを特徴とする。
このような構成によれば、建屋空間の高さを確保しつつ風および地震力を受ける建物の高さを低減し、かつ、発泡ウレタン層の断熱効果と発泡ウレタンが変形することによる建物にかかる土圧の低減が期待できる。
本発明によれば、風や積雪あるいは地震荷重に対して充分な強度を確保しつつ、建設費と稼働時のエネルギーコストを下げ、経済性にすぐれた植物工場建屋を提供することができる。
本発明の実施形態における植物工場建屋の概略構成図を示す図であって、植物工場建屋の縦断面図である。 本発明の実施形態における支持体の斜視図(a)と平面図(b)である。 本実施形態の植物工場建屋の外壁部分を含む拡大縦断面図である。 (a)は、建物に加わる単位面積あたりの外力を、地上の高さ地下の深さとに対して示したグラフで、(b)は、(a)の高さ深さに対応する建物の単位容積あたりのコストを示すグラフである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態における植物工場建屋の概略構成図である。
図1に示すように、植物工場建屋1は、建屋設置面(地面)2上に柱3と梁4によりラック設置空間5を中に形成して設けられた柱梁架構6を備えている。この柱梁架構6内には、積層された複数の育成用ラック7が設置され、このラック7の最上位のものの上面には、梁4を支持する支持体8が設けられている。ラック7内では、野菜や植物等が多層で栽培される。また、植物工場建屋1には、2点鎖線で示されるように地下空間9が設けられている。
支持体8は、梁4をすべり支承構造により支持している。図2(a)にはこの支持体8の斜視図、図2(b)には平面図が示されている。
支持体8は、ラック7の最上位のものに固定される枠体11と、この枠体11の周方向に間隔をおいた複数箇所から上方に延びて、各上端が集合して結合された複数のロッド12と、複数のロッド12の結合部13にすべり支承部材として設けられたプレート14を備えている。プレート14は、テフロン(登録商標)等で、加工されている。
さらに、枠体11には、その下部に枠体接合突起13Aが設けられている。この枠体接合突起13Aは、角パイプ等で構成され、ラック柱上部に差し込むだけでラック7の最上位のものにセットできる。このような枠体11は、複数のロッド12による水平反力を支持するため、ラックに水平力がかからない。
図3は、本実施形態の植物工場建屋の壁部分を含む拡大縦断面図である。植物工場建屋1は、柱梁架構6の内部であって、建屋設置面2の下方に地下空間9が設けられ、この地下空間9内の底面22からラック7が積層されている。
植物工場建屋1の柱3の外側には、外壁31が設けられ、梁4の上部には、屋根32が設けられている。外壁31は、断熱性の高いパネルで構成されており、屋根32は、ポリグラスウールなどによるダブル折り板で構成されている。柱3と梁4の内側には、断熱材34が設けられている。
次に、地下空間9を形成するには、地面2の建屋を構築する領域の周囲に仮設杭41を打ち込み、この仮設杭41の内側の地盤を掘削する。仮設杭41には、セパレーター42を固定しておき、この仮設杭41の打たれた地盤の掘削面21に発泡ウレタンを吹き付けて、発泡ウレタン層24を形成する。この発泡ウレタン層24を内側の仮枠として、発泡ウレタン層24と一定の間隔をおいて他方の外側の仮枠(図示せず)を設け、両仮枠間に前記セパレーター42を位置させ、更に両仮枠間に鉄筋コンクリート製擁壁25を打設する。このとき、仮設杭41は、埋め殺しとされる。鉄筋コンクリート製擁壁25には、必要に応じて、水抜き穴43が設けられている。擁壁23の近傍の底面22には、鉄筋コンクリート製擁壁25に連設して基礎44の一部44aが設けられる。基礎44aに隣接する底面22には、ラック7を積層する基礎としての土間コンクリート44bが設けられている。水抜き穴43直下の基礎44aには、溝45が形成されている。水抜き穴43から流出した水は、溝45を流れて植物工場建屋1の排水設備(図示せず)まで運ばれ植物工場建屋1の外部に排出される。
本実施形態における植物工場建屋1は、積層された複数の植物育成用ラック7の最上位のものの上面に、梁4を支持する支持体8が設けられている。この構造により、積層されたラック7が柱3を補助するように、梁4を支えるので、積雪荷重に対して充分な強度を得ることができる。図1に示す点線Aは、柱梁架構6の梁を積層させたラック7および支持体8で支持しない場合の柱梁架構の大きさを示しており、積雪により梁に加わる荷重が大きくなるため柱や梁の太さやこれに使用される鉄骨量が増大し外形が大きくなる。植物工場建屋1は、柱や梁の鉄骨量を減らして、積雪に対して充分な強度を得ることができるので、植物工場建屋1の建築コストを低減することができる。
また、支持体8は、梁4をすべり支承構造により支持しているので、植物工場建屋に地震や風の外力が加わった場合に、支持体8、ラック7側と梁4、屋根32側との相対移動が可能となり、これらの間の接合部分の損傷を防止することができる。
この点については、とくに屋根32に雪が積もって梁4に大きな荷重が加わっている場合に、上記損傷を有効適切に防止することができる。
さらに、支持体8に建屋の水平荷重がかかることがないので、支持体8の各部断面は、鉛直荷重を支持できるように設計すれば十分であり、断面を必要以上に(つまり、建屋からの水平荷重を支持するように)大きくする必要がない。
また、本実施形態における植物工場建屋1は、建屋設置面2の下方に地下空間9を設ける半地下構造を採用している。この半地下構造の利点について、図4を参照しながら説明する。
図4(a)は、建物に加わる単位面積あたりの外力を、地上の高さ61地下の深さ63とに対して示したグラフである。図4(a)には、高さ61に対する単位面積あたりの外力pwと、深さ63に対する単位面積あたりの外力psが示されている。図4(b)は、図4(a)の高さ61深さ63に対応する建物の単位容積あたりのコスト53、56を示すグラフである。
図4(a)において、地上の単位面積あたりの外力pwは以下の数式(1)で表されている。
Figure 2020176437
C:建物の形状等による常数
α:敷地の周辺状況による常数
h:地上高さ(m)
高さh[m]の建物を建築した場合、総合的に建物に加わる単位巾当たりの水平外力の総量は、上記式(1)の積分となるので、以下の式Pwで表される。
Figure 2020176437
また、地下壁の単位面積あたりの外力psは以下の数式(3)で表される。
Figure 2020176437
Pa:土の特性で決まる主動土圧係数(粘着力の少ない土)
γ:土の比重
h:地下深さ(m)
深さh[m]の建物を建築した場合、総合的に建物に加わる単位巾当たりの水平外力の総量は、上記式(3)の積分となるので、以下の式Psで表される。
Figure 2020176437
図4(a)には、式(1)のpwと式(2)のpsが表されている。グラフの形から、地上部分の単位面積当たりの建物に加わる力は、高さが増すにつれ、その増分は小さくなるが、地下部分はそのまま深さに比例して増加していくことがわかる。さらに地下水位を超える深さでは、その比例係数が大きくなるように変化する。
建物に加わる力の単位巾当たりの総量は、上述したとおり、地上と地下でそれぞれ式(1)式(3)を積分した式(2)、式(4)で表されるので、これらを使って試算すると、地上部分では、高さが倍になると建物上部構造の下端部に加わる水平力の総量は約3倍となり、地下部分から建物地下柱の下端部に加わる水平力は、深さが倍になると約4倍となる。
図4(b)を参照して、いま建物のタイプとして、(A)全地上、(B)全地下、(C)半地下の3つの場合を考察してみる。このグラフ図4(b)においても、建物建築の総コストは、グラフの積分値に対応しているので、場合(A)の建物建築の総コストは、線51から点線52までのコストの線53と高さ61に囲まれた面積で表される。場合(B)の建物建築の総コストは、線51から点線55までのコストの線56と深さ63に囲まれた面積で表される。場合(C)の建物建築の総コストは、線51から点線57までのコストの線53と高さ61に囲まれた面積と、線51から点線58までのコストの線56と深さ63に囲まれた面積との和(グラフ内斜線部分59)で表される。すなわち、(C)半地下の場合が建築コストが相対的に安いことがわかる。
さらに、地下空間9を形成する擁壁23の外面には発泡ウレタン層24が形成されており、この発泡ウレタン層24は、これを仮枠として鉄筋コンクリート製擁壁25を打設することにより、地盤と建物地下部分との間で発泡ウレタン層24が多少の圧縮変形することで、現実に建物下部構造に加わる土圧を、主動土圧にとどめることができる。また、発泡ウレタン層24の断熱特性により、地下空間9内における断熱効果も期待できる。
以上、本実施形態に係る植物工場建屋1は、積層されたラック7の最上位に設けた支持体8により、梁4を支えるので、建物強度を保ちながら、柱3や梁4を従来より細く、かつ、鉄骨量を減らすことができる。したがって、風や積雪に対して充分な強度を有する植物工場建屋1の建築にかかるコストを低減させることができる。
一般的なスパン18m、天井高6m程度の地上に立つ鉄骨構造では、風荷重と雪荷重が支配的である。このうち、風荷重は、建物を一部地下に構築することによって減らすことができるが、雪荷重は、地下構築によっては、減らすことができない。したがって、地域によっては、雪荷重が建物コストを決める支配的要素となる。本実施形態の構成によれば、ラック7の最上位に設けた支持体8により、梁4を支えるので、雪荷重に対しても効果を発揮することができる。
さらに、支持体4は、すべり支承により、梁4を支持されるので、地震や風による建物の揺れとラックの揺れを分離することができる。従って、地震や風等による建物の変形の影響を防ぐことができる。
また、上述したように、植物工場建屋1を半地下とすることによって、図4で考察したように、建築コストの最適解を得ることができる。
さらに、植物工場建屋1に、半地下構造を採用する利点は、地下部分は、その外側を地面に囲まれることにより、温度変化が少ないので、温度管理に費やされる電気代等を節約することができるということである。
半地下構造の更なる利点は、植物工場建屋1を建築する敷地が過去に耕作地であった場合に顕れる。この場合、表土1m程度は地耐力が極めて弱く、地上建物を建築する場合は、基礎と地業工事にはかなりのコストがかる。このように地耐力の弱い敷地であっても、半地下を形成するために、ある程度まで掘ることによって、先行荷重を土かぶり分だけ受けている地盤を利用することができる。この地盤は、当然その土かぶり分の地耐力が期待でき、ラック設置の基礎のための地盤改良等、特別の地業工事を必要としないという利点がある。
また、地下空間9を形成する擁壁23の外面に形成された発泡ウレタン層24は、擁壁の土圧成分を主動土圧状態に低減させることができ、さらに断熱効果も期待できるので、建物建築コスト、及び光熱費の両方の低減に寄与することができる。
尚、本実施形態では、植物工場建屋1を半地下に建築するように記載しているが、建屋を地上のみに構築し、ラック7上部の支持体8で梁4を支持するという要素だけを採用して実施しても、本発明の効果は十分に得られる。
1 植物工場建屋
2 建屋設置面(地面)
3 柱
4 梁
5 ラック設置空間
6 柱梁架構
7 ラック
8 支持体
9 地下空間
11 枠体
12 ロッド
13 結合部
13A 枠体接合突起
14 プレート
21 掘削面
22 底面
24 発泡ウレタン層
25 鉄筋コンクリート製擁壁

Claims (5)

  1. 建屋設置面上に設けられた柱梁架構と、
    この柱梁架構内に積層された複数の育成用ラックと、
    林立するこのラックの柱を利用し、このラックの最上位のものの上面に設けられ梁の鉛直荷重を支持する支持体と、
    を備えることを特徴とする植物工場建屋。
  2. 前記支持体は、前記梁を水平方向の相対変異を許容するすべり支承構造により支持することを特徴とする請求項1に記載の植物工場建屋。
  3. 前記支持体は、
    前記ラックの最上位のものに固定される枠体と、
    この枠体の周方向に間隔をおいた複数箇所から上方に延びて、各上端が集合して結合された複数のロッドと、
    前記複数のロッドの結合部にすべり支承部材として設けられたプレートと、
    を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の植物工場建屋。
  4. 前記柱梁架構の下部には地下空間が設けられ、この地下空間内の底面から前記ラックが積層されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の植物工場建屋。
  5. 地盤の掘削面の内側に発泡ウレタン層が形成され、この発泡ウレタン層の内側に鉄筋コンクリート製擁壁が形成され、この鉄筋コンクリート製擁壁の内側に前記地下空間が形成されていることを特徴とする請求項4に記載の植物工場建屋。

JP2019079082A 2019-04-18 2019-04-18 植物工場建屋 Pending JP2020176437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019079082A JP2020176437A (ja) 2019-04-18 2019-04-18 植物工場建屋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019079082A JP2020176437A (ja) 2019-04-18 2019-04-18 植物工場建屋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020176437A true JP2020176437A (ja) 2020-10-29

Family

ID=72936958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019079082A Pending JP2020176437A (ja) 2019-04-18 2019-04-18 植物工場建屋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020176437A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114776077A (zh) * 2022-06-14 2022-07-22 中国人民解放军军事科学院国防工程研究院工程防护研究所 一种装配式钢结构厂房抗爆加固方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114776077A (zh) * 2022-06-14 2022-07-22 中国人民解放军军事科学院国防工程研究院工程防护研究所 一种装配式钢结构厂房抗爆加固方法
CN114776077B (zh) * 2022-06-14 2024-04-19 中国人民解放军军事科学院国防工程研究院工程防护研究所 一种装配式钢结构厂房抗爆加固方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4336674A (en) Underground structure for residential and business use
CN110295667B (zh) 一种装配式建筑用房施工方法
US8297006B2 (en) Foundational cistern
JP5079919B2 (ja) 面状体支持架台および太陽光発電装置
JP4906931B2 (ja) 土木用ブロック
JP2020176437A (ja) 植物工場建屋
WO2021090665A1 (ja) 農業用ハウス及びその構築方法
CN102287022A (zh) 用作人防地下室顶板的大跨度大荷载预应力槽形叠合板
JP4826986B2 (ja) 避震滑動基礎構法及び装置
JP2010126901A (ja) 構造物
JP3172512U (ja) 太陽電池パネルの支持架台装置
KR102154215B1 (ko) 독립형 공동주택 시공 방법
CN213038567U (zh) 一种装配式钢结构防盗隔音保暖隔热防火抗震建筑
RU2206665C1 (ru) Пространственная фундаментная платформа
RU2698367C1 (ru) Конструкция поселения
WO2020198579A2 (en) Roll-formed solar canopy structures and foundation structures and methods
RU84883U1 (ru) Конструкция здания или сооружения на вечномерзлых грунтах
JP5532732B2 (ja) ユニット式金属製地下納骨堂
RU199103U1 (ru) Устройство фундаментной плиты из сотовых конструкций, состоящих из оцинкованных профилированных листов и монолитных ж/бетонных перекрытий с естественным продухом в регионах с многолетними мерзлыми и просадочными грунтами
RU64650U1 (ru) Пространственная фундаментальная платформа под здания и сооружения для строительства на слабых, просадочных, пучинистых грунтах и в сейсмических зонах
RU83085U1 (ru) Здание или сооружение на вечномерзлых грунтах
JP3480899B2 (ja) タービン建屋
RU131039U1 (ru) Энергосберегающий дом
JP3186319U (ja) 太陽光発電モジュール設置用架台、及びその基礎構造
CN211036997U (zh) 支护结构及支护系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210706