JP2020176013A - Meander adjustment device of belt conveyer, and belt conveyer equipped with meander adjustment device - Google Patents
Meander adjustment device of belt conveyer, and belt conveyer equipped with meander adjustment device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020176013A JP2020176013A JP2020029367A JP2020029367A JP2020176013A JP 2020176013 A JP2020176013 A JP 2020176013A JP 2020029367 A JP2020029367 A JP 2020029367A JP 2020029367 A JP2020029367 A JP 2020029367A JP 2020176013 A JP2020176013 A JP 2020176013A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- return
- belt
- belt conveyor
- rollers
- return rollers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Structure Of Belt Conveyors (AREA)
- Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば骨材等のコンクリート材料を搬送するベルトコンベヤに関し、特にベルトコンベヤにおけるリターンベルトの蛇行調整に関するものである。 The present invention relates to a belt conveyor that conveys a concrete material such as an aggregate, and particularly to a meandering adjustment of a return belt in the belt conveyor.
従来、例えば骨材等のコンクリート材料を搬送するベルトコンベヤは、ヘッドプーリとエンドプーリとを有し、無端状のベルトが両プーリを掛け渡すようにして設けられている。このベルトコンベヤでは、コンクリート材料の片荷等の影響によりベルトが幅方向の一方に偏って蛇行する場合がある。ベルトが蛇行すると、コンクリート材料の搬送に支障をきたす。 Conventionally, a belt conveyor for transporting a concrete material such as an aggregate has a head pulley and an end pulley, and an endless belt is provided so as to hang both pulleys. In this belt conveyor, the belt may meander in one direction in the width direction due to the influence of one load of concrete material or the like. If the belt meanders, it will interfere with the transportation of concrete materials.
そこで、上記蛇行を調整する方法として種々の方法が提案されている。例えば、特許文献1に記載のベルトコンベヤによれば、図8及び図9に示すように、リターンベルト50の幅方向に延びた枠状の支持フレーム51が設けられ、支持フレーム51には、調芯ローラ52を備える一対の支持ブロック53が設けられている。調芯ローラ52は、リターンベルト50の両端側を所定のトラフ角を有して上方から支えるものである。なお、図中の符号54はキャリヤベルト、符号55はキャリヤローラを示す。
Therefore, various methods have been proposed as a method for adjusting the meandering. For example, according to the belt conveyor described in
このベルトコンベヤの支持ブロック53には、複数の長孔56が形成されており(図9参照)、この長孔56を用いて支持ブロック53がボルト止めされている。そのため、調芯ローラ52は、長孔56内でボルトの位置が変更されることにより支持フレーム51に沿って位置調整自在とされる(図9の矢印D参照)。
A plurality of
上記ベルトコンベヤにおいてリターンベルト50に蛇行が生じた場合には、いずれかの支持ブロック53を支持フレーム51に沿って変位させることにより、調芯ローラ52とリターンベルト50との接触面積を調整してリターンベルト50の蛇行を抑制するようにしている。
When the return belt 50 meanders in the belt conveyor, one of the
しかしながら、上記特許文献1に記載の技術では、支持ブロック53は、支持フレーム51にボルト止めされており、これにより、調芯ローラ52の位置が設定される。そのため、リターンベルトに蛇行が生じると、そのたびに長孔56内のボルトを緩めたり締め付けたりして支持ブロック53の位置を変更しなければならず、非常に手間であるといった問題点があった。
However, in the technique described in
本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、リターンベルトの蛇行調整を容易に行うことのできる、ベルトコンベヤの蛇行調整装置を提供することをその課題とする。また、その蛇行調整装置を備えるベルトコンベヤを提供することをその課題とする。 The present invention has been devised under the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a meandering adjusting device for a belt conveyor capable of easily adjusting the meandering of a return belt. Another object of the present invention is to provide a belt conveyor provided with the meandering adjusting device.
本発明の第1の側面によって提供されるベルトコンベヤの蛇行調整装置は、ヘッドプーリ及びエンドプーリと、これらに掛け渡される無端状のベルトとを備えるベルトコンベヤにおいて、前記ベルトにおけるリターンベルトの裏面側には、複数のリターンローラがそれに接するように設けられ、前記複数のリターンローラは、前記リターンベルトの幅方向に沿って数珠つなぎにかつ遊動自在に連結されていることを特徴としている。 The meandering adjusting device for a belt conveyor provided by the first aspect of the present invention is a belt conveyor including a head pulley and an end pulley and an endless belt spanned thereto, on the back surface side of the return belt in the belt. Is characterized in that a plurality of return rollers are provided so as to be in contact with the plurality of return rollers, and the plurality of return rollers are connected in a string and movably along the width direction of the return belt.
本発明のベルトコンベヤの蛇行調整装置において、前記複数のリターンローラは、3つのリターンローラからなり、前記リターンベルトは、前記リターンローラに接することにより断面視で逆受皿状になって搬送されるとよい。 In the meandering adjusting device of the belt conveyor of the present invention, the plurality of return rollers are composed of three return rollers, and the return belt is conveyed in a reverse tray shape in a cross-sectional view by coming into contact with the return rollers. Good.
本発明のベルトコンベヤの蛇行調整装置において、前記3つのリターンローラのうち両端のリターンローラは、これらを支持する架台との間でシャックル部材によってそれぞれ連結され、前記3つのリターンローラのうち中央位置にあるリターンローラは、前記両端のリターンローラとの間でジョイントリンク部材によって連結されているとよい。 In the meandering adjusting device of the belt conveyor of the present invention, the return rollers at both ends of the three return rollers are connected to the pedestal supporting them by a shackle member, respectively, and are located at the center position of the three return rollers. A certain return roller may be connected to the return rollers at both ends by a joint link member.
本発明のベルトコンベヤの蛇行調整装置において、前記数珠つなぎされた3つのリターンローラは、前記リターンベルトの全長において複数の箇所に配置されているとよい。 In the meandering adjusting device of the belt conveyor of the present invention, it is preferable that the three beaded return rollers are arranged at a plurality of positions in the total length of the return belt.
本発明の第2の側面によって提供されるベルトコンベヤは、本発明の第1の側面によって提供されるベルトコンベヤの蛇行調整装置を備えることを特徴としている。 The belt conveyor provided by the second aspect of the present invention is characterized by comprising a meandering adjusting device for the belt conveyor provided by the first aspect of the present invention.
本発明の第3の側面によって提供されるベルトコンベヤの蛇行調整装置は、ヘッドプーリ及びエンドプーリと、これらに掛け渡される無端状のベルトと、前記ベルトにおけるリターンベルトの途中に設けられる一対のベントプーリ及びウェイトプーリとを備えるベルトコンベヤにおいて、前記ベルトにおけるリターンベルトの裏面側には、複数のリターンローラがそれに接するように設けられ、前記複数のリターンローラは、前記リターンベルトの幅方向に沿って数珠つなぎにかつ遊動自在に連結されているとともに、前記一対のベントプーリの近傍に設けられていることを特徴としている。 The meandering adjusting device of the belt conveyor provided by the third aspect of the present invention includes a head pulley and an end pulley, an endless belt hung on the head pulley, a pair of vent pulleys provided in the middle of the return belt in the belt, and a pair of vent pulleys. In a belt conveyor provided with a weight pulley, a plurality of return rollers are provided on the back surface side of the return belt in the belt so as to be in contact with the return rollers, and the plurality of return rollers are connected in a row along the width direction of the return belt. It is characterized in that it is freely connected to the belt and is provided in the vicinity of the pair of vent pulleys.
本発明の第4の側面によって提供されるベルトコンベヤは、本発明の第3の側面によって提供されるベルトコンベヤの蛇行調整装置を備えることを特徴としている。 The belt conveyor provided by the fourth aspect of the present invention is characterized by comprising a meandering adjusting device for the belt conveyor provided by the third aspect of the present invention.
本発明によれば、複数のリターンローラは、数珠繋ぎにかつ遊動自在に連結されているので、リターンベルトの裏面側の幅方向のほぼ全体を満遍なく所望の押圧力で付与することができる。よって、仮にリターンベルトが何らかの要因で蛇行した場合であっても、リターンローラは、リターンベルトを正規の搬送状態に戻すように押圧する。よって、リターンベルトの蛇行を自動で調整することができる。 According to the present invention, since the plurality of return rollers are connected in a beaded manner and movably connected, it is possible to apply almost the entire width direction of the back surface side of the return belt evenly with a desired pressing force. Therefore, even if the return belt meanders for some reason, the return roller presses the return belt to return it to the normal transport state. Therefore, the meandering of the return belt can be automatically adjusted.
以下、本発明の実施の形態につき、図面を参照して具体的に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
図1は、本発明に係るベルトコンベヤの概略構成を示す図である。図2は、図1に示すA−A線から見た図である。なお、以下の説明では、構成が共通する部材については同符号で示す。また、図1では、架台(後述)等を省略している。 FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a belt conveyor according to the present invention. FIG. 2 is a view seen from the line AA shown in FIG. In the following description, members having a common configuration are indicated by the same reference numerals. Further, in FIG. 1, the gantry (described later) and the like are omitted.
このベルトコンベヤ1は、例えばプラント工場等のサイロとバッチャープラント本体(ともに図示せず)との間において、コンクリート材料の砂、砂利等の骨材を比較的長い距離で搬送する場合に用いられるものである。なお、本実施形態に係るベルトコンベヤ1は、上記の用途に限るものではない。
This
ベルトコンベヤ1は、材料の搬送先近傍に設置されるヘッドプーリ(ドライブプーリ)2、材料の搬送元近傍に設置されるテールプーリ3、及びそれらに掛け渡される無端状のベルト4によって概略構成される。
The
ベルト4は、材料が積載されてそれを搬送するためのものである。なお、ベルト4は、便宜上、材料が積載される側に位置するベルトをキャリヤベルト5と、搬送元に戻る側に位置するベルトをリターンベルト6とそれぞれ称する。
The
ベルトコンベヤ1には、キャリヤベルト5の裏面側にこれを支持するための複数のキャリヤローラユニット7が設けられている。一方、リターンベルト6の裏面側にこれの蛇行を調整するための複数のリターンローラユニット8が設けられている。これらキャリヤローラユニット7及びリターンローラユニット8は、ベルト4の全長において所定の間隔を隔てて複数設けられた枠状の架台9(図2参照)に支持されている。
The
キャリヤローラユニット7は、略円柱状の第1ないし第3キャリヤローラ11〜13と、一対の内側支持部材14と、一対の外側支持部材15とによって概略構成される。内側支持部材14及び外側支持部材15は、第1ないし第3キャリヤローラ11〜13をそれぞれ回転自在に支持するためのものである。
The
一対の内側支持部材14は、架台9から上方に延び所定の間隔を隔てて立設されており、上端部外側にそれぞれ切欠き面14aを有している。また、一方の外側支持部材15は、架台9から上方に延び略への字状に形成されて立設されており、上方部内側にそれぞれ傾斜面15aを有している。
The pair of
第1キャリヤローラ11は、一対の内側支持部材14の対向面上部の間に支持されている。第2キャリヤローラ12は、一方の内側支持部材14の切欠き面14aと、一方の外側支持部材15の傾斜面15aとの間に支持されている。また、第3キャリヤローラ13は、他方の内側支持部材14の切欠き面14aと、他方の外側支持部材15の傾斜面15aとの間に支持されている。
The
上記の支持構造により、第1キャリヤローラ11は、架台9の中央位置で水平に配置され、第2及び第3キャリヤローラ12,13は、第1キャリヤローラ11の両端から所定のトラフ角を有して左右上方へ延びるように配置される。キャリヤベルト5は、これら第1ないし第3キャリヤローラ11〜13の配置構成により、その裏面側が第1ないし第3キャリヤローラ11〜13に接し、断面視で略受皿状になってその部分に材料が積載されて搬送するようになっている。
With the above support structure, the
一方、リターンローラユニット8は、略円柱状の第1ないし第3リターンローラ17〜19と、これらを連結する連結機構とによって概略構成されている。連結機構は、第1ないし第4リンク機構21〜24からなる。第1及び第2リンク機構21,22は、架台9と第1及び第3リターンローラ17,19とをそれぞれ連結するものである。第3及び第4リンク機構23,24は、第1及び第2リターンローラ17,18同士並びに第2及び第3リターンローラ18,19同士をそれぞれ連結するものである。第1ないし第3リターンローラ17〜19は、これら第1ないし第4リンク機構21〜24によって数珠繋ぎに連結されている。
On the other hand, the
第1リンク機構21は、図3に示すように、第1U字状部材25及び第1シャックル26等によって構成される。第1U字状部材25は、略U字状に形成されており、架台9の側端近傍に固定されている。第1U字状部材25には、第1シャックル26が遊動自在に取付られている。第1シャックル26は、第1リターンローラ17の一端部に設けられた取付軸17aに回動自在に取付られている。第1シャックル26のボルト27及びナット28は、取付軸17aに形成された図略の貫通孔に挿通されている。この場合、ナット28はいわゆるナイロンナットが用いられ、ナット28にゆるみが生じるのを防止するとともに、第1シャックル26を取付軸17aに対して回動可能に保持している。
As shown in FIG. 3, the
図2に戻り、第2リンク機構22は、第1リンク機構21と同様の構成とされており、第2U字状部材30及び第2シャックル31等を有する。第2U字状部材30は、架台9に固定され、第2U字状部材30には、第2シャックル31が遊動自在に取付られている。第2シャックル31は、第3リターンローラ19の他端部に設けられた取付軸に回動自在に取付られている。
Returning to FIG. 2, the
第3リンク機構23は、図4に示すように、第1ジョイントリンク33等からなる。第1ジョイントリンク33は、第1リターンローラ17と第2リターンローラ18とを回動自在に連結するためのものである。第1ジョイントリンク33は、一対のプレート34と、2対のボルト35及びナット36とによって構成される。
As shown in FIG. 4, the
第1リターンローラ17の他端部には取付軸17bが設けられ、ボルト35及びナット36の一方は、取付軸17bに形成された貫通孔(図略)に挿通される。第2リターンローラ18の一端部には取付軸18aが設けられ、ボルト35及びナット36の他方は、取付軸18aに形成された貫通孔(図略)に挿通される。この場合、ナット36は上記したナット28と同様に、ナイロンナットが用いられている。
A mounting shaft 17b is provided at the other end of the
図2に戻り、第4リンク機構24は、第3リンク機構23と同様の構成とされるが、第1ジョイントリンク33に代えて第2ジョイントリンク37が用いられる。第2ジョイントリンク37は、詳細な説明は省略するが、第2リターンローラ18と第3リターンローラ19とを回動自在に連結するためのものである。
Returning to FIG. 2, the
本実施形態において、第2リターンローラ18は、架台9の底面から所定の高さを有する中央位置でほぼ水平に配され、第1及び第3リターンローラ17,19は、第2リターンローラ18の両端から所定のトラフ角を有して左右下方に延びるように配される。そのため、リターンベルト6は、その裏面側が第1ないし第3リターンローラ17〜19に接し、断面視で略逆受皿状になって搬送するようになっている。
In the present embodiment, the
次に、上記構成による作用について説明する。 Next, the operation of the above configuration will be described.
ベルトコンベヤ1では、上記したように、リターンベルト6と接する第1ないし第3リターンローラ17〜19が、数珠繋ぎに連結されかつ架台9に対して遊動自在とされている。そのため、第1ないし第3リターンローラ17〜19は、リターンベルト6の裏面側の幅方向のほぼ全体を満遍なく所望の押圧力で付与することができる。そのため、リターンベルト6は、蛇行のない正規の搬送状態では、ほぼ略逆受皿状の形状を維持して搬送される。
In the
ここで、例えば図5に示すように、リターンベルト6が何らかの要因で左側に偏移するように蛇行した場合、第1ないし第3リターンローラ17〜19は、数珠繋ぎにかつ遊動自在に連結されているので、各第1ないし第3リターンローラ17〜19は、リターンベルト6を正規の搬送状態に戻すように、すなわち中央側に寄らせるように押圧する(図5の矢印B参照)。そのため、第1ないし第3リターンローラ17〜19によって、リターンベルト6の蛇行を自動で調整することができる。
Here, for example, as shown in FIG. 5, when the
また、例えば図6に示すように、リターンベルト6が何らかの要因で右側に偏移するように蛇行した場合、数珠繋ぎにかつ遊動自在に連結された各第1ないし第3リターンローラ17〜19は、リターンベルト6を正規の搬送状態に戻すように押圧する(図6の矢印C参照)。そのため、第1ないし第3リターンローラ17〜19によって、リターンベルト6の蛇行を自動で調整することができる。
Further, for example, as shown in FIG. 6, when the
従来の構成(図8及び図9参照)では、リターンローラ(調芯ローラ52)は、支持ブロック53によって固定された位置に配されるため、一旦、リターンベルト50が蛇行すると、そのたびに支持ブロック53の位置を変更しなければならず、非常に手間であった。しかしながら、本実施形態によれば、第1ないし第3リターンローラ17〜19によって、例えば作業員が調整する必要無しにリターンベルト6の蛇行を自動で調整することができる。
In the conventional configuration (see FIGS. 8 and 9), the return roller (alignment roller 52) is arranged at a position fixed by the
図7は、ベルトコンベヤの変形例を示す概略構成図ある。このベルトコンベヤ40は、ベルト4のテンションを増大させるいわゆるテイクアップ装置を有するものである。ベルトコンベヤ40のテイクアップ装置としては、リターンベルト6の途中でそれの搬送方向を変える一対のベンドプーリ41が設けられ、これらのベンドプーリ41の間に、ウェイトプーリ(テンションプーリ)42が設けられている。
FIG. 7 is a schematic configuration diagram showing a modified example of the belt conveyor. The
この構成によるベルトコンベヤ40では、ウェイトプーリ42によって図1に示したベルトコンベヤ1と比べてベルト4のテンションを増大させることができる。このようなベルトコンベヤ40でもリターンローラユニット8が設けられ、リターンベルト6において本実施形態の蛇行調整を適切にかつ効果的に行うことができる。特に、リターンローラユニット8の設置位置としては、よりテンションがかかるベンドプーリ41の近傍であることがより望ましい。
In the
なお、本発明の範囲は上述した実施の形態に限定されるものではなく、発明の範囲を逸脱しない範囲で種々の変更を行うことができる。例えば、上記実施形態における蛇行調整方法に適用されるベルトコンベヤの各構成部材の形状、大きさ及び数量等は、上記実施形態に限るものではなく、適宜設計変更可能である。 The scope of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. For example, the shape, size, quantity, and the like of each component of the belt conveyor applied to the meandering adjustment method in the above embodiment are not limited to the above embodiment, and the design can be changed as appropriate.
また、第1ないし第3リターンローラ17〜19を数珠繋ぎにかつ遊動自在に連結する構成としては、上記した第1ないし第4リンク機構21〜24に限らず、その他の構成のものが用いられてもよい。
Further, the configuration for connecting the first to
1 ベルトコンベヤ
4 ベルト
5 キャリヤベルト
6 リターンベルト
7 キャリヤローラユニット
8 リターンローラユニット
9 架台
17 第1リターンローラ
18 第2リターンローラ
19 第3リターンローラ
21 第1リンク機構
22 第2リンク機構
23 第3リンク機構
24 第4リンク機構
25 第1U字状部材
26 第1シャックル
30 第2U字状部材
31 第2シャックル
33 第1ジョイントリンク
37 第2ジョイントリンク
1
Claims (7)
前記ベルトにおけるリターンベルトの裏面側には、複数のリターンローラがそれに接するように設けられ、
前記複数のリターンローラは、
前記リターンベルトの幅方向に沿って数珠つなぎにかつ遊動自在に連結されていることを特徴とする、ベルトコンベヤの蛇行調整装置。 In a belt conveyor provided with a head pulley and an end pulley and an endless belt hung on them.
A plurality of return rollers are provided on the back surface side of the return belt in the belt so as to be in contact with the return rollers.
The plurality of return rollers
A meandering adjusting device for a belt conveyor, characterized in that the return belt is connected in a beaded manner along the width direction of the return belt and is movably connected.
前記リターンベルトは、前記リターンローラに接することにより断面視で逆受皿状になって搬送される、請求項1に記載のベルトコンベヤの蛇行調整装置。 The plurality of return rollers consist of three return rollers.
The meandering adjusting device for a belt conveyor according to claim 1, wherein the return belt is conveyed in a reverse tray shape in a cross-sectional view by coming into contact with the return roller.
これらを支持する架台との間でシャックル部材によってそれぞれ連結され、
前記3つのリターンローラのうち中央位置にあるリターンローラは、
前記両端のリターンローラとの間でジョイントリンク部材によって連結されている、請求項2に記載のベルトコンベヤの蛇行調整装置。 Of the three return rollers, the return rollers at both ends
Each of them is connected to the pedestal supporting them by a shackle member.
The return roller located at the center of the three return rollers is
The meandering adjusting device for a belt conveyor according to claim 2, which is connected to the return rollers at both ends by a joint link member.
前記リターンベルトの全長において複数の箇所に配置されている、請求項2または3に記載のベルトコンベヤの蛇行調整装置。 The three return rollers connected by beads are
The meandering adjusting device for a belt conveyor according to claim 2 or 3, which is arranged at a plurality of locations in the entire length of the return belt.
前記ベルトにおけるリターンベルトの裏面側には、複数のリターンローラがそれに接するように設けられ、
前記複数のリターンローラは、
前記リターンベルトの幅方向に沿って数珠つなぎにかつ遊動自在に連結されているとともに、前記一対のベントプーリの近傍に設けられていることを特徴とする、ベルトコンベヤの蛇行調整装置。 In a belt conveyor including a head pulley and an end pulley, an endless belt hung on the head pulley and an end pulley, and a pair of vent pulleys and weight pulleys provided in the middle of the return belt in the belt.
A plurality of return rollers are provided on the back surface side of the return belt in the belt so as to be in contact with the return rollers.
The plurality of return rollers
A meandering adjusting device for a belt conveyor, characterized in that the return belt is connected in a string and movably along the width direction of the return belt and is provided in the vicinity of the pair of vent pulleys.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019079962 | 2019-04-19 | ||
JP2019079962 | 2019-04-19 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020176013A true JP2020176013A (en) | 2020-10-29 |
JP7383521B2 JP7383521B2 (en) | 2023-11-20 |
Family
ID=72936286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020029367A Active JP7383521B2 (en) | 2019-04-19 | 2020-02-25 | Belt conveyor meandering adjustment device and belt conveyor equipped with the meandering adjustment device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7383521B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021172078A (en) * | 2020-04-26 | 2021-11-01 | 徐浩杰 | Concrete production system |
CN113955423A (en) * | 2021-11-09 | 2022-01-21 | 安徽星辉工业科技有限公司 | Belt conveyor with deviation correcting device |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4713962Y1 (en) * | 1970-09-26 | 1972-05-20 | ||
JPS4861576U (en) * | 1971-11-10 | 1973-08-04 | ||
JPS5034984U (en) * | 1973-07-19 | 1975-04-14 | ||
JPS60103121U (en) * | 1983-12-16 | 1985-07-13 | 鈴幸商事株式会社 | Simple belt conveyor idler |
US4809845A (en) * | 1986-07-17 | 1989-03-07 | Continental Aktiengesellschaft | Hose belt conveyer system |
JP3010767U (en) * | 1994-11-01 | 1995-05-09 | 有限会社二幸商会 | Belt conveyor rollers or pulleys |
JPH0873019A (en) * | 1994-09-05 | 1996-03-19 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Belt conveyor equipment |
JP2014129151A (en) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Yoko:Kk | Meandering control device of belt conveyor |
-
2020
- 2020-02-25 JP JP2020029367A patent/JP7383521B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4713962Y1 (en) * | 1970-09-26 | 1972-05-20 | ||
JPS4861576U (en) * | 1971-11-10 | 1973-08-04 | ||
JPS5034984U (en) * | 1973-07-19 | 1975-04-14 | ||
JPS60103121U (en) * | 1983-12-16 | 1985-07-13 | 鈴幸商事株式会社 | Simple belt conveyor idler |
US4809845A (en) * | 1986-07-17 | 1989-03-07 | Continental Aktiengesellschaft | Hose belt conveyer system |
JPH0873019A (en) * | 1994-09-05 | 1996-03-19 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Belt conveyor equipment |
JP3010767U (en) * | 1994-11-01 | 1995-05-09 | 有限会社二幸商会 | Belt conveyor rollers or pulleys |
JP2014129151A (en) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Yoko:Kk | Meandering control device of belt conveyor |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021172078A (en) * | 2020-04-26 | 2021-11-01 | 徐浩杰 | Concrete production system |
CN113955423A (en) * | 2021-11-09 | 2022-01-21 | 安徽星辉工业科技有限公司 | Belt conveyor with deviation correcting device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7383521B2 (en) | 2023-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6834082B2 (en) | Multi-row conveyor and sorting equipment | |
JP5144520B2 (en) | Conveyor belt and method of use | |
JP2574039Y2 (en) | Slat conveyor | |
JP2020176013A (en) | Meander adjustment device of belt conveyer, and belt conveyer equipped with meander adjustment device | |
JP5608290B2 (en) | Curved belt conveyor | |
US20170166402A1 (en) | Micro-transfer conveyor | |
JP5314748B2 (en) | lift device | |
US20050217975A1 (en) | Multi-directional conveyor | |
CN107804675A (en) | A kind of adjustable inclination angle gravity tensioning mechanism | |
US6009994A (en) | Modular conveyor system | |
JP6122582B2 (en) | Hook type conveyor | |
KR200437833Y1 (en) | Cooling table for manufacturing equipment of aluminum frame | |
JP6175474B2 (en) | Conveyor posture change device | |
KR101597428B1 (en) | Conveyer apparatus | |
JP2005298104A (en) | Carrying installation | |
JP2688806B2 (en) | Conveyor belt | |
JP3775636B2 (en) | Return roller device and belt conveyor using the same | |
KR100620132B1 (en) | Belt conveyer | |
JP2003306216A (en) | Rope conveyer | |
JP4211625B2 (en) | Conveyor equipment | |
JP2007106504A (en) | Conveyance conveyor | |
US826066A (en) | Conveyer. | |
JP4622361B2 (en) | Transport device | |
JP2024140219A (en) | Device for adjusting deviation of conveyed objects on a belt conveyor and method for adjusting deviation of conveyed objects using the device | |
KR100682087B1 (en) | Belt conveyor damage prevention device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7383521 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |