JP2020175186A - Ultrasonic diagnostic device and program - Google Patents

Ultrasonic diagnostic device and program Download PDF

Info

Publication number
JP2020175186A
JP2020175186A JP2020059318A JP2020059318A JP2020175186A JP 2020175186 A JP2020175186 A JP 2020175186A JP 2020059318 A JP2020059318 A JP 2020059318A JP 2020059318 A JP2020059318 A JP 2020059318A JP 2020175186 A JP2020175186 A JP 2020175186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
live
ultrasonic
display
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020059318A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7446139B2 (en
Inventor
充男 穐山
Mitsuo Akiyama
充男 穐山
伸秀 大井
Nobuhide Oi
伸秀 大井
広治 安藤
Koji Ando
広治 安藤
貢大 平山
Kota Hirayama
貢大 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Priority to US16/843,950 priority Critical patent/US11969291B2/en
Publication of JP2020175186A publication Critical patent/JP2020175186A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7446139B2 publication Critical patent/JP7446139B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

To provide an ultrasonic diagnostic device and program which can display a reference image corresponding to an image type of a live image.SOLUTION: An ultrasonic diagnostic device according to an embodiment includes a first display unit, an image type recognition unit, an extraction unit, and a second display unit. The first display unit displays an image expressed by data output from an ultrasonic probe as a live image. The image type recognition unit recognizes the image type of the live image. The extraction unit extracts data having at least a partial image type common to the image type recognized in the image type recognition unit from the past data collected before the live image. The second display unit displays the image expressed by the data extracted by the extraction unit on the same screen as the live image.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明の実施形態は、超音波診断装置及びプログラムに関する。 Embodiments of the present invention relate to ultrasonic diagnostic equipment and programs.

従来、超音波診断装置では、例えばストレスエコーの負荷後や穿刺下アブレーション等の治療を行った後の経過観察時において、状態が変わる前に得られた超音波画像(参照画像)を参照しながら、新たに得られる超音波画像(ライブ画像)を表示することが行われている。 Conventionally, in an ultrasonic diagnostic apparatus, for example, during follow-up after stress echo loading or after treatment such as subpuncture ablation, while referring to an ultrasonic image (reference image) obtained before the state changes. , A newly obtained ultrasonic image (live image) is displayed.

例えば、従来、参照画像とライブ画像との明るさを一致させる技術が提案されている。また、参照画像に対して設定されたROIやマーカ等の表示情報に基づいてライブ画像の撮影位置を設定することで、ライブ画像を参照画像と同一の撮影位置とする技術が提案されている。 For example, conventionally, a technique for matching the brightness of a reference image and a live image has been proposed. Further, a technique has been proposed in which a live image is set to the same shooting position as the reference image by setting a shooting position of the live image based on display information such as ROI and a marker set for the reference image.

特許4807824号公報Japanese Patent No. 4807824 特許5095186号公報Japanese Patent No. 5095186

しかしながら、上述した従来の技術では、参照画像とライブ画像との明るさや撮影位置を一致させることができるが、画像自体の種別や画像が表示されるレイアウトの種別等の画像種の同一性については考慮されておらず、利便性の上で更なる改善の余地がある。 However, in the above-mentioned conventional technique, the brightness and shooting position of the reference image and the live image can be matched, but the identity of the image type such as the type of the image itself and the type of the layout in which the image is displayed can be matched. It has not been considered and there is room for further improvement in terms of convenience.

本発明が解決しようとする課題は、ライブ画像の画像種に対応した参照画像を表示することができる超音波診断装置及びプログラムを提供することである。 An object to be solved by the present invention is to provide an ultrasonic diagnostic apparatus and a program capable of displaying a reference image corresponding to an image type of a live image.

実施形態に係る超音波診断装置は、第1の表示部と、画像種認識部と、抽出部と、第2の表示部とを備える。第1の表示部は、超音波プローブから出力されたデータが表す画像をライブ画像として表示させる。画像種認識部は、前記ライブ画像の画像種を認識する。抽出部は、前記ライブ画像の前に収集された過去のデータの中から、前記画像種認識部で認識された画像種と少なくとも一部の画像種が共通するデータを抽出する。第2の表示部は、前記抽出部が抽出したデータが表す画像を、前記ライブ画像と同一の画面に表示させる。 The ultrasonic diagnostic apparatus according to the embodiment includes a first display unit, an image type recognition unit, an extraction unit, and a second display unit. The first display unit displays an image represented by the data output from the ultrasonic probe as a live image. The image type recognition unit recognizes the image type of the live image. The extraction unit extracts data that is common to at least a part of the image types recognized by the image type recognition unit from the past data collected before the live image. The second display unit displays the image represented by the data extracted by the extraction unit on the same screen as the live image.

図1は、実施形態に係る超音波診断システムの構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an ultrasonic diagnostic system according to an embodiment. 図2は、実施形態に係る超音波診断装置の構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the ultrasonic diagnostic apparatus according to the embodiment. 図3は、実施形態の第1の表示機能により表示されるライブ画像の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a live image displayed by the first display function of the embodiment. 図4は、実施形態の第1の表示機能により表示されるライブ画像の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of a live image displayed by the first display function of the embodiment. 図5は、実施形態の第2の表示機能により表示される参照画像の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a reference image displayed by the second display function of the embodiment. 図6は、実施形態の第2の表示機能により表示される参照画像の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a reference image displayed by the second display function of the embodiment. 図7は、実施形態の第2の表示機能により表示される参照画像の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of a reference image displayed by the second display function of the embodiment. 図8は、実施形態の超音波診断装置が実行する第1の動作の一例を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing an example of the first operation executed by the ultrasonic diagnostic apparatus of the embodiment. 図9は、実施形態の超音波診断装置が実行する第2の動作の一例を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing an example of a second operation executed by the ultrasonic diagnostic apparatus of the embodiment.

以下、図面を参照しながら、超音波診断装置及びプログラムの実施形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the ultrasonic diagnostic apparatus and the program will be described with reference to the drawings.

図1は、本実施形態に係る超音波診断システムの構成例を示す図である。図1に示すように、超音波診断システム1は、超音波診断装置100と、画像保管装置200とを有する。超音波診断装置100と、画像保管装置200とは、例えば、病院内に設置された院内LAN(Local Area Network)等のネットワークNWより通信可能な状態となっている。例えば、超音波診断システム1にPACS(Picture Archiving and Communication System)が導入されている場合、各装置は、DICOM(Digital Imaging and Communications in Medicine)規格に則って、医用データ等を相互に送受信する。 FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an ultrasonic diagnostic system according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the ultrasonic diagnostic system 1 includes an ultrasonic diagnostic apparatus 100 and an image storage apparatus 200. The ultrasonic diagnostic apparatus 100 and the image storage apparatus 200 are in a state where they can communicate with each other from a network NW such as an in-hospital LAN (Local Area Network) installed in a hospital, for example. For example, when a PACS (Picture Archiving and Communication System) is introduced in the ultrasonic diagnostic system 1, each device transmits and receives medical data and the like to and from each other in accordance with the DICOM (Digital Imaging and Communications in Medicine) standard.

超音波診断装置100は、超音波プローブを用いて身体に超音波を送信することで、任意の断面の超音波画像を表すことが可能なデータを取得する。そして、超音波診断装置100は、取得したデータを画像保管装置200に送信する。 The ultrasonic diagnostic apparatus 100 acquires data capable of representing an ultrasonic image of an arbitrary cross section by transmitting ultrasonic waves to the body using an ultrasonic probe. Then, the ultrasonic diagnostic apparatus 100 transmits the acquired data to the image storage apparatus 200.

画像保管装置200は、医用データを保管するデータベースである。画像保管装置200は、超音波診断装置100から送信されたデータを記憶回路に保存する。記憶回路は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、ハードディスク又は光ディスクによって実現される。 The image storage device 200 is a database for storing medical data. The image storage device 200 stores the data transmitted from the ultrasonic diagnostic device 100 in the storage circuit. The storage circuit is realized by, for example, a semiconductor memory element such as a RAM (Random Access Memory) or a flash memory, a hard disk, or an optical disk.

ここで、画像保管装置200に保存されるデータは、後述するRAWデータであってもよいし、当該RAWデータから生成された超音波画像であってもよい。また、データは、被検体のID(Identifier)である被検体ID、被検体に対して実施された検査のIDである検査ID、及び、検査の際に用いられた装置のIDである装置IDや後述する画像種等を含む付帯情報と対応付けて保管される。 Here, the data stored in the image storage device 200 may be RAW data described later, or may be an ultrasonic image generated from the RAW data. In addition, the data includes the subject ID, which is the ID (Identifier) of the subject, the test ID, which is the ID of the test performed on the subject, and the device ID, which is the ID of the device used at the time of the test. It is stored in association with incidental information including image types described later.

図2は、超音波診断装置100の構成例を示すブロック図である。図2に示すように、超音波診断装置100は、超音波プローブ101、入力インタフェース102、ディスプレイ103、心電計104、及び装置本体105を有する。超音波プローブ101、入力インタフェース102、ディスプレイ103、及び心電計104は、装置本体105と通信可能に接続される。 FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the ultrasonic diagnostic apparatus 100. As shown in FIG. 2, the ultrasonic diagnostic apparatus 100 includes an ultrasonic probe 101, an input interface 102, a display 103, an electrocardiograph 104, and an apparatus main body 105. The ultrasonic probe 101, the input interface 102, the display 103, and the electrocardiograph 104 are communicably connected to the apparatus main body 105.

超音波プローブ101は、複数の振動子を有し、これら複数の振動子は、装置本体105が有する送受信回路110から供給される駆動信号に基づき超音波を発生する。また、超音波プローブ101は、被検体Pからの反射波を受信して電気信号に変換する。なお、超音波プローブ101は、装置本体105と着脱自在に接続される。 The ultrasonic probe 101 has a plurality of oscillators, and these plurality of oscillators generate ultrasonic waves based on a drive signal supplied from a transmission / reception circuit 110 included in the apparatus main body 105. Further, the ultrasonic probe 101 receives the reflected wave from the subject P and converts it into an electric signal. The ultrasonic probe 101 is detachably connected to the device main body 105.

超音波プローブ101から被検体Pに超音波が送信されると、送信された超音波は、被検体Pの体内組織における音響インピーダンスの不連続面で次々と反射され、反射波信号として超音波プローブ101が有する複数の振動子にて受信される。受信される反射波信号の振幅は、超音波が反射される不連続面における音響インピーダンスの差に依存する。送信された超音波パルスが、移動している血流や心臓壁等の表面で反射された場合の反射波信号は、ドプラ効果により、移動体の超音波送信方向に対する速度成分に依存して、周波数偏移を受ける。 When ultrasonic waves are transmitted from the ultrasonic probe 101 to the subject P, the transmitted ultrasonic waves are reflected one after another on the discontinuity surface of the acoustic impedance in the body tissue of the subject P, and the ultrasonic probe is used as a reflected wave signal. It is received by a plurality of transducers included in 101. The amplitude of the received reflected wave signal depends on the difference in acoustic impedance on the discontinuity where the ultrasonic waves are reflected. When the transmitted ultrasonic pulse is reflected on the moving blood flow or the surface of the heart wall, etc., the reflected wave signal depends on the velocity component with respect to the ultrasonic transmission direction of the moving body due to the Doppler effect. Receives frequency shift.

なお、超音波プローブ101の形態は特に問わず、如何なる形態の超音波プローブが用いられてもよい。例えば、超音波プローブ101は、被検体Pを2次元で走査する1Dアレイプローブであってもよい。また、超音波プローブ101は、被検体Pを3次元で走査するメカニカル4Dプローブや2Dアレイプローブであってもよい。 The form of the ultrasonic probe 101 is not particularly limited, and any form of the ultrasonic probe may be used. For example, the ultrasonic probe 101 may be a 1D array probe that scans the subject P in two dimensions. Further, the ultrasonic probe 101 may be a mechanical 4D probe or a 2D array probe that scans the subject P in three dimensions.

入力インタフェース102は、操作者から各種の指示及び情報の入力操作を受け付ける。具体的には、入力インタフェース102は、操作者から受け付けた入力操作を電気信号へ変換して装置本体105の処理回路170に出力する。例えば、入力インタフェース102は、トラックボール、スイッチボタン、マウス、キーボード、操作面へ触れることで入力操作を行うタッチパッド、表示画面とタッチパッドとが一体化されたタッチスクリーン、光学センサを用いた非接触入力回路、及び音声入力回路等によって実現される。なお、入力インタフェース102は、マウス、キーボード等の物理的な操作部品を備えるものだけに限られない。例えば、装置とは別体に設けられた外部の入力機器から入力操作に対応する電気信号を受け取り、この電気信号を制御回路へ出力する電気信号の処理回路も入力インタフェース102の例に含まれる。 The input interface 102 receives various instructions and information input operations from the operator. Specifically, the input interface 102 converts the input operation received from the operator into an electric signal and outputs it to the processing circuit 170 of the apparatus main body 105. For example, the input interface 102 includes a trackball, a switch button, a mouse, a keyboard, a touch pad for performing an input operation by touching an operation surface, a touch screen in which a display screen and a touch pad are integrated, and a non-optical sensor. It is realized by a contact input circuit, a voice input circuit, and the like. The input interface 102 is not limited to the one provided with physical operating parts such as a mouse and a keyboard. For example, an example of the input interface 102 includes an electric signal processing circuit that receives an electric signal corresponding to an input operation from an external input device provided separately from the device and outputs the electric signal to a control circuit.

ディスプレイ103は、各種の情報及び画像を表示する。具体的には、ディスプレイ103は、処理回路170から送られる情報及び画像のデータを表示用の電気信号に変換して出力する。例えば、ディスプレイ103は、液晶モニタやCRT(Cathode Ray Tube)モニタ、タッチパネル等によって実現される。なお、超音波診断装置100が備える出力装置としては、ディスプレイ103に限らず、例えば、スピーカーを備えていても良い。例えば、スピーカーは、装置本体105の処理状況を操作者に通知するために、ビープ音等の所定の音声を出力する。 The display 103 displays various information and images. Specifically, the display 103 converts the information and image data sent from the processing circuit 170 into an electric signal for display and outputs the data. For example, the display 103 is realized by a liquid crystal monitor, a CRT (Cathode Ray Tube) monitor, a touch panel, or the like. The output device included in the ultrasonic diagnostic apparatus 100 is not limited to the display 103, and may include, for example, a speaker. For example, the speaker outputs a predetermined sound such as a beep sound in order to notify the operator of the processing status of the device main body 105.

心電計104は、被検体Pの生体信号として、被検体Pの心電波形(Electrocardiogram:ECG)を取得する。心電計104は、取得した心電波形を装置本体105に送信する。 The electrocardiogram 104 acquires an electrocardiogram (ECG) of the subject P as a biological signal of the subject P. The electrocardiograph 104 transmits the acquired electrocardiographic waveform to the apparatus main body 105.

装置本体105は、超音波プローブ101が受信した反射波信号に基づいて超音波画像を生成する装置である。例えば、装置本体105は、超音波プローブ101が受信した2次元の反射波データに基づいて2次元の超音波画像を生成する。また、装置本体105は、超音波プローブ101が受信した3次元の反射波データに基づいて3次元の超音波画像を生成する。 The device main body 105 is a device that generates an ultrasonic image based on the reflected wave signal received by the ultrasonic probe 101. For example, the apparatus main body 105 generates a two-dimensional ultrasonic image based on the two-dimensional reflected wave data received by the ultrasonic probe 101. Further, the apparatus main body 105 generates a three-dimensional ultrasonic image based on the three-dimensional reflected wave data received by the ultrasonic probe 101.

装置本体105は、図2に示すように、送受信回路110、信号処理回路120、画像生成回路130、画像メモリ140、記憶回路150、ネットワーク(network:NW)インタフェース160、及び処理回路170を有する。送受信回路110、信号処理回路120、画像生成回路130、画像メモリ140、記憶回路150、NWインタフェース160、及び処理回路170は、互いに通信可能に接続される。 As shown in FIG. 2, the apparatus main body 105 includes a transmission / reception circuit 110, a signal processing circuit 120, an image generation circuit 130, an image memory 140, a storage circuit 150, a network (NW) interface 160, and a processing circuit 170. The transmission / reception circuit 110, the signal processing circuit 120, the image generation circuit 130, the image memory 140, the storage circuit 150, the NW interface 160, and the processing circuit 170 are communicably connected to each other.

送受信回路110は、パルス発生器、送信遅延部、パルサ等を有し、超音波プローブ101に駆動信号を供給する。パルス発生器は、所定のレート周波数で、送信超音波を形成するためのレートパルスを繰り返し発生する。また、送信遅延部は、超音波プローブ101から発生される超音波をビーム状に集束し、かつ送信指向性を決定するために必要な振動子ごとの遅延時間を、パルス発生器が発生する各レートパルスに対し与える。また、パルサは、レートパルスに基づくタイミングで、超音波プローブ101に駆動信号(駆動パルス)を印加する。すなわち、送信遅延部は、各レートパルスに対し与える遅延時間を変化させることで、振動子面から送信される超音波の送信方向を任意に調整する。 The transmission / reception circuit 110 includes a pulse generator, a transmission delay unit, a pulsar, and the like, and supplies a drive signal to the ultrasonic probe 101. The pulse generator repeatedly generates rate pulses for forming transmitted ultrasonic waves at a predetermined rate frequency. In addition, the transmission delay unit focuses the ultrasonic waves generated from the ultrasonic probe 101 in a beam shape, and the pulse generator generates the delay time for each oscillator required to determine the transmission directivity. Give to rate pulse. Further, the pulsar applies a drive signal (drive pulse) to the ultrasonic probe 101 at a timing based on the rate pulse. That is, the transmission delay unit arbitrarily adjusts the transmission direction of the ultrasonic waves transmitted from the vibrator surface by changing the delay time given to each rate pulse.

また、送受信回路110は、プリアンプ、A/D(Analog/Digital)変換器、受信遅延部、加算器等を有し、超音波プローブ101が受信した反射波信号に対して各種処理を行って反射波データを生成する。プリアンプは、反射波信号をチャネル毎に増幅する。A/D変換器は、増幅された反射波信号をA/D変換する。受信遅延部は、受信指向性を決定するために必要な遅延時間を与える。加算器は、受信遅延部によって処理された反射波信号の加算処理を行なって反射波データを生成する。加算器の加算処理により、反射波信号の受信指向性に応じた方向からの反射成分が強調され、受信指向性と送信指向性とにより超音波送受信の総合的なビームが形成される。 Further, the transmission / reception circuit 110 includes a preamplifier, an A / D (Analog / Digital) converter, a reception delay unit, an adder, etc., and performs various processing on the reflected wave signal received by the ultrasonic probe 101 to reflect the signal. Generate wave data. The preamplifier amplifies the reflected wave signal for each channel. The A / D converter A / D converts the amplified reflected wave signal. The reception delay unit provides the delay time required to determine the reception directivity. The adder generates reflected wave data by performing addition processing of the reflected wave signal processed by the reception delay unit. The addition process of the adder emphasizes the reflected component from the direction corresponding to the reception directivity of the reflected wave signal, and the reception directivity and the transmission directivity form a comprehensive beam for ultrasonic transmission and reception.

ここで、送受信回路110からの出力信号の形態は、RF(Radio Frequency)信号と呼ばれる位相情報が含まれる信号である場合や、包絡線検波処理後の振幅情報である場合等、種々の形態が選択可能である。 Here, the form of the output signal from the transmission / reception circuit 110 may be various forms such as a signal including phase information called an RF (Radio Frequency) signal and an amplitude information after envelope detection processing. It is selectable.

信号処理回路120は、送受信回路110から反射波データを受信し、対数増幅、包絡線検波処理等を行なって、信号強度が輝度の明るさで表現されるデータ(Bモードデータ)を生成する。また、信号処理回路120は、送受信回路110から受信した反射波データから速度情報を周波数解析し、ドプラ効果による血流や組織、造影剤エコー成分を抽出し、速度、分散、パワー等の移動体情報を多点について抽出したデータ(ドプラデータ)を生成する。 The signal processing circuit 120 receives reflected wave data from the transmission / reception circuit 110, performs logarithmic amplification, envelope detection processing, and the like to generate data (B mode data) in which the signal strength is expressed by the brightness of the brightness. Further, the signal processing circuit 120 frequency-analyzes velocity information from the reflected wave data received from the transmission / reception circuit 110, extracts blood flow, tissue, and contrast agent echo components due to the Doppler effect, and moves objects such as velocity, dispersion, and power. Generate data (Doppler data) that extracts information from multiple points.

また、信号処理回路120は、2次元の反射波データ及び3次元の反射波データの両方について処理可能である。すなわち、信号処理回路120は、2次元の反射波データから2次元のBモードデータを生成し、3次元の反射波データから3次元のBモードデータを生成する。また、信号処理回路120は、2次元の反射波データから2次元のドプラデータを生成し、3次元の反射波データから3次元のドプラデータを生成する。 Further, the signal processing circuit 120 can process both two-dimensional reflected wave data and three-dimensional reflected wave data. That is, the signal processing circuit 120 generates two-dimensional B-mode data from the two-dimensional reflected wave data, and generates three-dimensional B-mode data from the three-dimensional reflected wave data. Further, the signal processing circuit 120 generates two-dimensional Doppler data from the two-dimensional reflected wave data, and generates three-dimensional Doppler data from the three-dimensional reflected wave data.

画像生成回路130は、信号処理回路120が生成したデータから超音波画像を生成する。例えば、画像生成回路130は、信号処理回路120が生成した2次元のBモードデータから反射波の強度を輝度で表した2次元のBモード画像を生成する。 The image generation circuit 130 generates an ultrasonic image from the data generated by the signal processing circuit 120. For example, the image generation circuit 130 generates a two-dimensional B-mode image in which the intensity of the reflected wave is represented by brightness from the two-dimensional B-mode data generated by the signal processing circuit 120.

また、例えば、画像生成回路130は、信号処理回路120が生成した2次元のドプラデータから、血流情報が映像化された2次元のドプラ画像を生成する。2次元のドプラ画像は、血流の平均速度を表す速度画像データ、血流の分散値を表す分散画像データ、血流のパワーを表すパワー画像データ、又は、これらを組み合わせた画像データである。また、画像生成回路130は、ドプラ画像として、血流の平均速度、分散値、パワー等の血流情報がカラーで表示されるカラードプラ画像を生成したり、1つの血流情報がグレースケールで表示されるドプラ画像を生成したりする。 Further, for example, the image generation circuit 130 generates a two-dimensional Doppler image in which blood flow information is visualized from the two-dimensional Doppler data generated by the signal processing circuit 120. The two-dimensional Doppler image is velocity image data representing the average velocity of blood flow, distributed image data representing the dispersion value of blood flow, power image data representing the power of blood flow, or image data obtained by combining these. Further, the image generation circuit 130 generates a color Doppler image in which blood flow information such as average velocity, dispersion value, and power of blood flow is displayed in color as a Doppler image, or one blood flow information is in gray scale. Generate a Doppler image to be displayed.

また、例えば、画像生成回路130は、信号処理回路120が生成した1走査線上のBモードデータの時系列データから、Mモード画像を生成することも可能である。また、画像生成回路130は、信号処理回路120が生成したドプラデータから、血流や組織の速度情報を時系列に沿ってプロットしたドプラ波形を生成することも可能である。 Further, for example, the image generation circuit 130 can also generate an M mode image from the time series data of the B mode data on one scanning line generated by the signal processing circuit 120. Further, the image generation circuit 130 can also generate a Doppler waveform obtained by plotting blood flow and tissue velocity information in chronological order from the Doppler data generated by the signal processing circuit 120.

ここで、画像生成回路130は、一般的には、超音波走査の走査線信号列を、テレビ等に代表されるビデオフォーマットの走査線信号列に変換(スキャンコンバート)し、表示用の超音波画像を生成する。具体的には、画像生成回路130は、超音波プローブ101による超音波の走査形態に応じて座標変換を行なうことで、表示用の超音波画像を生成する。また、画像生成回路130は、スキャンコンバート以外に種々の画像処理として、例えば、スキャンコンバート後の複数の画像フレームを用いて、輝度の平均値画像を再生成する画像処理(平滑化処理)や、画像内で微分フィルタを用いる画像処理(エッジ強調処理)等を行なう。また、画像生成回路130は、超音波画像データに、種々のパラメータの文字情報、目盛り、ボディーマーク等を合成する。 Here, the image generation circuit 130 generally converts (scan-converts) a scanning line signal string of ultrasonic scanning into a scanning line signal string of a video format typified by a television or the like, and ultrasonic waves for display. Generate an image. Specifically, the image generation circuit 130 generates an ultrasonic image for display by performing coordinate conversion according to the scanning form of ultrasonic waves by the ultrasonic probe 101. Further, the image generation circuit 130 uses various image processes other than the scan conversion, for example, an image process (smoothing process) for regenerating an average value image of brightness by using a plurality of image frames after the scan conversion. Image processing (edge enhancement processing) using a differential filter in the image is performed. Further, the image generation circuit 130 synthesizes character information, scales, body marks, and the like of various parameters with the ultrasonic image data.

すなわち、Bモードデータ及びドプラデータは、スキャンコンバート処理前のデータであり、画像生成回路130が生成するデータは、スキャンコンバート処理後の表示用の画像データである。以下、スキャンコンバート処理前のデータ(Bモードデータ及びドプラデータ)を、「RAWデータ」ともいう。 That is, the B mode data and the Doppler data are the data before the scan conversion process, and the data generated by the image generation circuit 130 is the image data for display after the scan conversion process. Hereinafter, the data (B mode data and Doppler data) before the scan conversion process is also referred to as “RAW data”.

画像生成回路130は、RAWデータである2次元のBモードデータや2次元のドプラデータから、2次元の超音波画像である、2次元のBモード画像や2次元のドプラ画像を生成する。また、画像生成回路130は、例えば2次元のBモード画像上にカラードプラ画像を重畳させた重畳画像も生成することができる。 The image generation circuit 130 generates a two-dimensional B-mode image or a two-dimensional Doppler image, which is a two-dimensional ultrasonic image, from two-dimensional B-mode data or two-dimensional Doppler data, which is RAW data. The image generation circuit 130 can also generate, for example, a superimposed image in which a color Doppler image is superimposed on a two-dimensional B-mode image.

画像メモリ140は、記憶部の一例である。画像メモリ140は、画像生成回路130が生成した超音波画像を記憶するメモリである。また、画像メモリ140は、信号処理回路120が生成したRAWデータを記憶することも可能である。画像メモリ140が記憶するRAWデータは、例えば、診断の後に操作者が呼び出すことが可能となっており、画像生成回路130を経由することで超音波画像として表示させることもできる。また、画像生成回路130は、超音波画像と、当該超音波画像を生成するために行なわれた超音波走査(スキャン)の時間とを、心電計104から送信された心電波形に対応付けて画像メモリ140に格納する。 The image memory 140 is an example of a storage unit. The image memory 140 is a memory that stores an ultrasonic image generated by the image generation circuit 130. The image memory 140 can also store RAW data generated by the signal processing circuit 120. The RAW data stored in the image memory 140 can be called by the operator after diagnosis, for example, and can be displayed as an ultrasonic image via the image generation circuit 130. Further, the image generation circuit 130 associates the ultrasonic image with the time of the ultrasonic scanning (scan) performed to generate the ultrasonic image with the electrocardiographic waveform transmitted from the electrocardiograph 104. Is stored in the image memory 140.

記憶回路150は、各種のデータを記憶する。例えば、記憶回路150は、超音波送受信、画像処理及び表示処理を行なうための制御プログラムや、診断情報(例えば、患者ID、医師の所見等)や、診断プロトコルや各種ボディーマーク等の各種データを記憶する。また、記憶回路150は、必要に応じて、画像メモリ140が記憶する超音波画像やRAWデータの保管等にも使用される。例えば、記憶回路150は、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子や、ハードディスク(Hard Disk Drive:HDD)、光ディスク等によって実現される。 The storage circuit 150 stores various data. For example, the storage circuit 150 stores various data such as a control program for performing ultrasonic transmission / reception, image processing, and display processing, diagnostic information (for example, patient ID, doctor's findings, etc.), diagnostic protocol, and various body marks. Remember. The storage circuit 150 is also used for storing ultrasonic images and RAW data stored in the image memory 140, if necessary. For example, the storage circuit 150 is realized by a semiconductor memory element such as a RAM (Random Access Memory) or a flash memory, a hard disk (HDD), an optical disk, or the like.

また、記憶回路150が記憶するデータは、NWインタフェース160を経由して、外部装置へ転送することができる。なお、外部装置は、例えば、画像診断を行う医師が使用するPC(Personal Computer)やタブレット端末、画像を保管する画像保管装置200、プリンター等である。 Further, the data stored in the storage circuit 150 can be transferred to an external device via the NW interface 160. The external device is, for example, a PC (Personal Computer) or tablet terminal used by a doctor who performs image diagnosis, an image storage device 200 for storing images, a printer, or the like.

NWインタフェース160は、装置本体105と外部装置との間で行われる通信を制御する。具体的には、NWインタフェース160は、外部装置から各種の情報を受信し、受信した情報を処理回路170に出力する。例えば、NWインタフェース160は、ネットワークカードやネットワークアダプタ、NIC(Network Interface Controller)等によって実現される。 The NW interface 160 controls the communication performed between the device main body 105 and the external device. Specifically, the NW interface 160 receives various information from an external device and outputs the received information to the processing circuit 170. For example, the NW interface 160 is realized by a network card, a network adapter, a NIC (Network Interface Controller), or the like.

なお、本実施形態では、超音波診断装置100がネットワークNWを介して外部装置(画像保管装置200等)と通信可能に接続される場合を説明するが、これに限定されるものではない。例えば、超音波診断装置100は、ネットワークNWを介さずとも、記憶媒体、又は、取り外し可能な記憶装置(外付けHDD装置等)等を介して外部装置と情報の受け渡しを行うことが可能である。 In the present embodiment, the case where the ultrasonic diagnostic apparatus 100 is communicably connected to an external device (image storage device 200 or the like) via the network NW will be described, but the present invention is not limited to this. For example, the ultrasonic diagnostic apparatus 100 can exchange information with an external device via a storage medium, a removable storage device (external HDD device, etc.), or the like without going through the network NW. ..

処理回路170は、超音波診断装置100の処理全体を制御する。具体的には、処理回路170は、入力インタフェース102を介して操作者から入力された各種設定要求や、記憶回路150から読み込んだ各種制御プログラム及び各種データに基づき、送受信回路110、信号処理回路120、及び画像生成回路130の処理を制御する。また、処理回路170は、超音波画像の表示を制御する。 The processing circuit 170 controls the entire processing of the ultrasonic diagnostic apparatus 100. Specifically, the processing circuit 170 is based on various setting requests input from the operator via the input interface 102, various control programs read from the storage circuit 150, and various data, and the transmission / reception circuit 110 and the signal processing circuit 120. , And control the processing of the image generation circuit 130. Further, the processing circuit 170 controls the display of the ultrasonic image.

また、処理回路170は、取得機能171、第1の表示機能172、画像種認識機能173、抽出機能174、及び第2の表示機能175を実行する。ここで、取得機能171は、取得部の一例である。第1の表示機能172は、第1の表示部の一例である。画像種認識機能173は、画像種認識部の一例である。抽出機能174は、抽出部の一例である。第2の表示機能175は、第2の表示部の一例である。 Further, the processing circuit 170 executes the acquisition function 171 and the first display function 172, the image type recognition function 173, the extraction function 174, and the second display function 175. Here, the acquisition function 171 is an example of an acquisition unit. The first display function 172 is an example of the first display unit. The image type recognition function 173 is an example of the image type recognition unit. The extraction function 174 is an example of an extraction unit. The second display function 175 is an example of the second display unit.

例えば、図1に示す処理回路170の構成要素である取得機能171、第1の表示機能172、画像種認識機能173、抽出機能174、及び第2の表示機能175が実行する各処理機能は、コンピュータによって実行可能なプログラムの形態で記憶回路150に記録されている。処理回路170は、各プログラムを記憶回路150から読み出し、実行することで各プログラムに対応する機能を実現するプロセッサである。換言すると、各プログラムを読み出した状態の処理回路170は、図2の処理回路170内に示された各機能を有することとなる。 For example, the acquisition function 171 which is a component of the processing circuit 170 shown in FIG. 1, the first display function 172, the image type recognition function 173, the extraction function 174, and each processing function executed by the second display function 175 are It is recorded in the storage circuit 150 in the form of a program that can be executed by a computer. The processing circuit 170 is a processor that realizes a function corresponding to each program by reading each program from the storage circuit 150 and executing the program. In other words, the processing circuit 170 in the state where each program is read out has each function shown in the processing circuit 170 of FIG.

なお、本実施形態においては、単一の処理回路170にて、以下に説明する各処理機能が実現されるものとして説明するが、複数の独立したプロセッサを組み合わせて処理回路を構成し、各プロセッサがプログラムを実行することにより機能を実現するものとしても構わない。 In this embodiment, it is assumed that each processing function described below is realized by a single processing circuit 170. However, a processing circuit is configured by combining a plurality of independent processors, and each processor is used. May realize the function by executing the program.

取得機能171は、超音波プローブ101から出力されるデータを取得する。例えば、超音波診断装置100は、被検体Pの特定部位に対して超音波走査を行うことで、反射波データを収集する。超音波診断装置100(画像生成回路130)は、収集した反射波データに基づいて、時系列に並ぶ複数の表示用の超音波画像(超音波画像群)を生成する。生成された複数の超音波画像は表示用として画像メモリ140に記憶される。取得機能171は、画像メモリ140に記憶された超音波画像を時系列順に読み出す。 The acquisition function 171 acquires the data output from the ultrasonic probe 101. For example, the ultrasonic diagnostic apparatus 100 collects reflected wave data by performing ultrasonic scanning on a specific part of the subject P. The ultrasonic diagnostic apparatus 100 (image generation circuit 130) generates a plurality of ultrasonic images (ultrasonic image group) for display arranged in a time series based on the collected reflected wave data. The generated plurality of ultrasonic images are stored in the image memory 140 for display. The acquisition function 171 reads out the ultrasonic images stored in the image memory 140 in chronological order.

第1の表示機能172は、取得機能171が取得した超音波画像を、リアルタイムのライブ画像としてディスプレイ103に表示させる。具体的には、第1の表示機能172は、予め設定された表示レイアウトに基づき、ライブ画像をディスプレイ103に表示させる。 The first display function 172 causes the display 103 to display the ultrasonic image acquired by the acquisition function 171 as a real-time live image. Specifically, the first display function 172 causes the display 103 to display a live image based on a preset display layout.

ここで、表示レイアウトは、表示の対象となる超音波画像の画面上でのレイアウトを定めたものであり、記憶回路150等に設定情報として予め記憶される。表示レイアウトは、例えば、超音波診断の種別毎や、画像生成回路130で生成される超音波画像の種別毎に用意される。 Here, the display layout defines the layout of the ultrasonic image to be displayed on the screen, and is stored in advance as setting information in the storage circuit 150 or the like. The display layout is prepared, for example, for each type of ultrasonic diagnosis and for each type of ultrasonic image generated by the image generation circuit 130.

なお、ライブ画像の表示に使用される表示レイアウトは、入力インタフェース102を介した操作や、画像生成回路130で生成される超音波画像の種別等に応じて自動で決定される構成としてもよいし、第1の表示機能172によって決定される構成としてもよい。 The display layout used for displaying the live image may be configured to be automatically determined according to the operation via the input interface 102, the type of the ultrasonic image generated by the image generation circuit 130, and the like. , The configuration may be determined by the first display function 172.

図3は、第1の表示機能172により表示されるライブ画像の一例を示す図である。図3に示す表示画面は、表示レイアウトとして二つの表示領域A11、A12を有する。ここで、例えば、画面右の表示領域A11が、ライブ画像を表示するための表示領域であり、画面左の表示領域A12が、後述する参照画像を表示するための表示領域であるとすると、第1の表示機能172は、画像生成回路130で生成されたライブ画像を表示領域A11に表示させる。 FIG. 3 is a diagram showing an example of a live image displayed by the first display function 172. The display screen shown in FIG. 3 has two display areas A11 and A12 as a display layout. Here, for example, assuming that the display area A11 on the right side of the screen is a display area for displaying a live image and the display area A12 on the left side of the screen is a display area for displaying a reference image described later, the first The display function 172 of 1 causes the live image generated by the image generation circuit 130 to be displayed in the display area A11.

図3では、2次元のBモード画像上にカラードプラ画像を重畳した重畳画像を、ライブ画像として表示領域A11に表示した例を示している。また、表示領域A11の下方には、心電計104で採取された心電波形を表示している。 FIG. 3 shows an example in which a superimposed image in which a color Doppler image is superimposed on a two-dimensional B mode image is displayed as a live image in the display area A11. Further, below the display area A11, the electrocardiographic waveform collected by the electrocardiograph 104 is displayed.

また、図4は、第1の表示機能172により表示されるライブ画像の一例を示す図である。図4に示す表示画面は、表示レイアウトとして、三つの表示領域A21、A22、A23を有する。ここで、例えば、画面右上の表示領域A21及び画面下の表示領域A22が、ライブ画像を表示するための表示領域であり、画面左上の表示領域A23が、後述する参照画像を表示するための表示領域であるとすると、第1の表示機能172は、画像生成回路130で生成されたライブ画像を表示領域A21及び表示領域A22に表示させる。 Further, FIG. 4 is a diagram showing an example of a live image displayed by the first display function 172. The display screen shown in FIG. 4 has three display areas A21, A22, and A23 as a display layout. Here, for example, the display area A21 at the upper right of the screen and the display area A22 at the bottom of the screen are display areas for displaying a live image, and the display area A23 at the upper left of the screen is a display for displaying a reference image described later. Assuming that it is an area, the first display function 172 causes the display area A21 and the display area A22 to display the live image generated by the image generation circuit 130.

図4では、図3と同様のライブ画像(重畳画像)を表示領域A21に表示させるとともに、2次元のパルスドプラ画像をライブ画像として表示領域A22に表示させたトリプレット表示の一例を示している。また、表示領域A22の下方に、心電計104で採取された心電波形を表示させている。 FIG. 4 shows an example of triplet display in which a live image (superimposed image) similar to that in FIG. 3 is displayed in the display area A21 and a two-dimensional pulse Doppler image is displayed as a live image in the display area A22. Further, the electrocardiographic waveform collected by the electrocardiograph 104 is displayed below the display area A22.

なお、表示レイアウトは、図3や図4の例に限定されないものとする。また、各表示領域に表示するライブ画像の種別についても、任意に設定することが可能である。 The display layout is not limited to the examples of FIGS. 3 and 4. In addition, the type of live image to be displayed in each display area can be arbitrarily set.

図2に戻り、画像種認識機能173は、第1の表示機能172によって表示されるライブ画像の画像種を認識する。ここで、画像種は、ライブ画像自体の種別に関わらず、当該ライブ画像の表示に係る種別を含む概念である。 Returning to FIG. 2, the image type recognition function 173 recognizes the image type of the live image displayed by the first display function 172. Here, the image type is a concept including the type related to the display of the live image regardless of the type of the live image itself.

具体的には、画像種認識機能173は、信号処理回路120や画像生成回路130等と協働することで、ライブ画像のモード種別(例えば、Bモード、Mモード、カラードプラ、パルスドプラ等)を画像種として認識する。また、画像種認識機能173は、信号処理回路120や画像生成回路130等と協働することで、ライブ画像として表された超音波画像の次元数(例えば、2次元、3次元等)を画像種として認識する。また、画像種認識機能173は、第1の表示機能172等と協働することで、ライブ画像の表示に係る表示レイアウトの種別を画像種として認識する。また、スキャン対象が心臓の場合、画像種認識機能173は、ライブ画像に表された構造物の形状を認識等することで、被検体断面の断面種(例えば、短軸断面(short axis view)、4腔断面(4 chamber view)等)を画像種として認識する。 Specifically, the image type recognition function 173 cooperates with the signal processing circuit 120, the image generation circuit 130, and the like to determine the mode type of the live image (for example, B mode, M mode, color Doppler, pulse Doppler, etc.). Recognize as an image type. In addition, the image type recognition function 173 cooperates with the signal processing circuit 120, the image generation circuit 130, and the like to obtain an image of the number of dimensions (for example, two-dimensional, three-dimensional, etc.) of the ultrasonic image represented as a live image. Recognize as a species. Further, the image type recognition function 173 recognizes the type of the display layout related to the display of the live image as the image type by cooperating with the first display function 172 and the like. When the scan target is the heart, the image type recognition function 173 recognizes the shape of the structure shown in the live image to recognize the cross-sectional type of the cross section of the subject (for example, a short axis view). 4. Recognize 4 chamber views, etc. as image types.

例えば、図3に示したライブ画像の場合、画像種認識機能173は、当該ライブ画像の画像種として、2次元のBモード画像であること、2次元のカラードプラ画像であること、これらの画像を重畳した重畳画像であること等を認識する。また、画像種認識機能173は、ライブ画像の画像種として、重畳画像を単独表示する表示レイアウトであること等を認識する。 For example, in the case of the live image shown in FIG. 3, the image type recognition function 173 indicates that the image type of the live image is a two-dimensional B-mode image, a two-dimensional color Doppler image, and these images. Recognize that it is a superposed image in which. Further, the image type recognition function 173 recognizes that the image type of the live image is a display layout in which the superimposed image is independently displayed.

また、例えば、図4に示したライブ画像の場合、画像種認識機能173は、当該ライブ画像の画像種として、2次元のBモード画像であること、2次元のカラードプラ画像であること、2次元のパルスドプラ画像であること等を認識する。また、画像種認識機能173は、ライブ画像の画像種として、Bモード画像及びカラードプラ画像の重畳画像と、パルスドプラ画像とを上下に配置した表示レイアウトであること等を認識する。 Further, for example, in the case of the live image shown in FIG. 4, the image type recognition function 173 is a two-dimensional B-mode image, a two-dimensional color Doppler image, and 2) as the image type of the live image. Recognize that it is a dimensional pulse Doppler image. Further, the image type recognition function 173 recognizes that the image type of the live image is a display layout in which the superimposed image of the B mode image and the color Doppler image and the pulse Doppler image are arranged vertically.

抽出機能174は、画像種認識機能173で認識されたライブ画像の画像種に基づき、当該画像種の少なくとも一部を有する超音波データを画像保管装置200から抽出する。 The extraction function 174 extracts ultrasonic data having at least a part of the image type from the image storage device 200 based on the image type of the live image recognized by the image type recognition function 173.

具体的には、抽出機能174は、スキャン対象となる被検体Pの被検体IDに対応付けて画像保管装置200に保管されたデータ(以下、過去データともいう)のうち、ライブ画像と同じスキャン部位を撮影した過去データを絞り込む。そして、抽出機能174は、画像種認識機能173で認識された画像種の条件のうち、少なくとも一部の条件を充足する過去データを、絞り込んだ過去データの中から抽出する。なお、抽出対象の過去データは、超音波画像に限らずRAWデータも含めるとする。例えば、ライブ画像の画像種が2次元のBモード画像である場合、抽出機能174は、当該画像種の条件を満たすRAWデータとして、2次元のBモードデータを抽出する。 Specifically, the extraction function 174 scans the same data as the live image among the data (hereinafter, also referred to as past data) stored in the image storage device 200 in association with the subject ID of the subject P to be scanned. Narrow down the past data of the part. Then, the extraction function 174 extracts the past data satisfying at least a part of the conditions of the image type recognized by the image type recognition function 173 from the narrowed-down past data. It should be noted that the past data to be extracted includes not only ultrasonic images but also RAW data. For example, when the image type of the live image is a two-dimensional B-mode image, the extraction function 174 extracts the two-dimensional B-mode data as RAW data satisfying the condition of the image type.

ここで、過去データの画像種は、例えば以下の方法により判別することができる。具体的には、抽出機能174は、付帯情報に含まれた情報(例えば、DICOMのタグ情報に保存されるViewモード等)に基づき、スキャンモードや次元数、断面種等を判別する。また、抽出機能174は、過去データが超音波画像の場合、その超音波画像の内容から表示レイアウトの種別を判別する。 Here, the image type of the past data can be determined by, for example, the following method. Specifically, the extraction function 174 determines the scan mode, the number of dimensions, the cross-section type, and the like based on the information included in the incidental information (for example, the View mode stored in the tag information of DICOM). Further, when the past data is an ultrasonic image, the extraction function 174 determines the type of display layout from the contents of the ultrasonic image.

なお、複数の画像種のうち、何れの画像種を必須の条件とするか等の条件設定については任意に設定することが可能である。例えば、モード種別、次元数、表示レイアウト及び断面種のうち、モード種別及び次元数がライブ画像と一致することを必須の条件としてもよい。かかる条件設定は、例えば、設定情報として記憶回路150に記憶される。 It is possible to arbitrarily set the condition setting such as which image type is an indispensable condition among the plurality of image types. For example, among the mode type, the number of dimensions, the display layout, and the cross-sectional type, it may be an essential condition that the mode type and the number of dimensions match the live image. Such condition setting is stored in the storage circuit 150 as setting information, for example.

また、抽出機能174が超音波画像データの抽出を開始するタイミングは特に問わず、任意のタイミングで抽出を開始させることが可能である。例えば、抽出機能174は、ストレスエコー検査の実行が指示された場合において、ストレス(運動又はドブタミン)負荷後のスキャン時に、ストレス負荷前に取得されたデータの中から抽出を開始する形態としてもよい。また、例えば、抽出機能174は、穿刺下アブレーション等の治療が行われた後のスキャン時において、治療前に取得されたデータの中から抽出を開始する形態としてもよい。 Further, the timing at which the extraction function 174 starts the extraction of the ultrasonic image data is not particularly limited, and the extraction can be started at any timing. For example, the extraction function 174 may be in the form of starting extraction from the data acquired before the stress load at the time of scanning after the stress (exercise or dobutamine) load when the execution of the stress echo test is instructed. .. Further, for example, the extraction function 174 may be in a form of starting extraction from the data acquired before the treatment at the time of scanning after the treatment such as subpuncture ablation is performed.

第2の表示機能175は、抽出機能174が抽出した過去データに基づく超音波画像を、参照画像としてライブ画像と同一の画面に表示させる。具体的には、第2の表示機能175は、ライブ画像が表示された表示レイアウト内に参照画像を表示させる。ここで、第2の表示機能175は、抽出機能174で抽出された過去データが超音波画像かRAWデータかに応じて、参照画像の表示方法を切り替える。 The second display function 175 displays an ultrasonic image based on the past data extracted by the extraction function 174 on the same screen as the live image as a reference image. Specifically, the second display function 175 causes the reference image to be displayed in the display layout in which the live image is displayed. Here, the second display function 175 switches the display method of the reference image according to whether the past data extracted by the extraction function 174 is the ultrasonic image or the RAW data.

例えば、抽出された過去データがライブ画像と同じ画像種の超音波画像である場合、第2の表示機能175は、その超音波画像をそのままの状態で参照画像として表示させる。この場合、表示される参照画像は、ライブ画像と同じ画像種を表すものとなる。また、例えば、抽出された過去データがライブ画像の画像種の一部の条件のみを満たす超音波画像である場合、第2の表示機能175は、その超音波画像をそのままの状態で参照画像として表示させる。 For example, when the extracted past data is an ultrasonic image of the same image type as the live image, the second display function 175 displays the ultrasonic image as it is as a reference image. In this case, the displayed reference image represents the same image type as the live image. Further, for example, when the extracted past data is an ultrasonic image satisfying only a part of the conditions of the image type of the live image, the second display function 175 uses the ultrasonic image as a reference image as it is. Display it.

また、例えば、抽出された過去データがRAWデータである場合、第2の表示機能175は、画像生成回路130等と協働することで、そのRAWデータからライブ画像と同様の画像種の超音波画像を生成する。そして、第2の表示機能175は、RAWデータから生成した超音波画像を参照画像としてディスプレイ103に表示させる。一例として、ライブ画像が2次元のBモード画像及びカラードプラ画像の重畳画像である場合、RAWデータとして抽出された2次元のBモードデータ及びドプラデータから、ライブ画像と同様の重畳画像を生成することができる。 Further, for example, when the extracted past data is RAW data, the second display function 175 cooperates with the image generation circuit 130 or the like to obtain ultrasonic waves of the same image type as the live image from the RAW data. Generate an image. Then, the second display function 175 displays the ultrasonic image generated from the RAW data on the display 103 as a reference image. As an example, when the live image is a superimposed image of a two-dimensional B-mode image and a color Doppler image, a superimposed image similar to the live image is generated from the two-dimensional B-mode data and Doppler data extracted as RAW data. be able to.

ここで、図5〜図7は、第2の表示機能175により表示される参照画像の一例を示す図である。図5及び図7は、図3の表示画面に対応し、図6は、図4の表示画面に対応するものである。 Here, FIGS. 5 to 7 are diagrams showing an example of a reference image displayed by the second display function 175. 5 and 7 correspond to the display screen of FIG. 3, and FIG. 6 corresponds to the display screen of FIG.

例えば、図3に示したライブ画像と同じ画像種の超音波画像が過去データとして抽出された場合、第2の表示機能175は、図5に示すように、抽出された超音波画像を参照画像として表示領域A12に表示させる。この場合、表示される参照画像は、ライブ画像と同じ画像種を表すものとなる。 For example, when an ultrasonic image of the same image type as the live image shown in FIG. 3 is extracted as past data, the second display function 175 refers to the extracted ultrasonic image as a reference image as shown in FIG. Is displayed in the display area A12. In this case, the displayed reference image represents the same image type as the live image.

また、例えば、図4に示したライブ画像と一部の画像種(モード種)が共通するRAWデータが過去データとして抽出された場合、第2の表示機能175は、図6に示すように、抽出されたRAWデータから生成したライブ画像と同じ画像種の超音波画像を、参照画像として第3の表示領域A23に表示させる。この場合、表示される参照画像は、ライブ画像と同じ画像種を表すものとなる。 Further, for example, when the RAW data in which the live image shown in FIG. 4 and some image types (mode types) are common is extracted as past data, the second display function 175 is set as shown in FIG. An ultrasonic image of the same image type as the live image generated from the extracted RAW data is displayed in the third display area A23 as a reference image. In this case, the displayed reference image represents the same image type as the live image.

また、例えば、図3に示したライブ画像と一部の画像種(モード種)が共通する超音波画像が過去データとして抽出された場合、第2の表示機能175は、図7に示すように、抽出された過去データをそのままの状態で、参照画像として表示領域A12に表示させる。この場合、表示される参照画像は、ライブ画像とは一部の画像種が異なるものとなる。 Further, for example, when an ultrasonic image having a common image type (mode type) with the live image shown in FIG. 3 is extracted as past data, the second display function 175 is as shown in FIG. , The extracted past data is displayed in the display area A12 as a reference image as it is. In this case, the displayed reference image is different from the live image in some image types.

このように、超音波診断装置100では、ライブ画像とともに、当該ライブ画像の画像種と一部又は全ての画像種が共通する参照画像を表示させる。これにより、超音波診断装置100では、ライブ画像の画像種に対応した参照画像を表示することができるため、ライブ画像と参照画像との比較の容易性を向上させることができる。また、図5及び図6で説明した表示形態では、ライブ画像と参照画像とを同じ表示レイアウトで表示させることができるため、同じ種類の超音波画像が表示された位置を表示レイアウトの位置関係から直観的に把握することができ、利便性の向上を図ることができる。 In this way, the ultrasonic diagnostic apparatus 100 displays the live image as well as the reference image in which the image type of the live image and a part or all of the image types are common. As a result, the ultrasonic diagnostic apparatus 100 can display a reference image corresponding to the image type of the live image, so that the ease of comparison between the live image and the reference image can be improved. Further, in the display modes described with reference to FIGS. 5 and 6, since the live image and the reference image can be displayed in the same display layout, the position where the same type of ultrasonic image is displayed can be determined from the positional relationship of the display layout. It can be grasped intuitively, and convenience can be improved.

なお、上述した例では、第1の表示機能172によってライブ画像が表示された後に、第2の表示機能175が参照画像を表示する例を説明したが、表示の順序はこれに限定されない。例えば、ライブ画像が表示される前に当該ライブ画像の画像種を得ることができる場合には、ライブ画像の表示に先駆けて参照画像を表示する形態としてもよい。 In the above-described example, an example in which the second display function 175 displays the reference image after the live image is displayed by the first display function 172 has been described, but the display order is not limited to this. For example, if the image type of the live image can be obtained before the live image is displayed, the reference image may be displayed prior to the display of the live image.

次に、図8及び図9を参照して、上述した超音波診断装置100の動作例について説明する。以下では、超音波診断装置100の動作を、第1の動作と第2の動作との二つに分けて説明する。第1の動作は、例えば、ストレスを負荷する前や、穿刺下アブレーション等の治療を行う前に、被検体Pの体内画像を収集する際の動作に対応する。また、第2の動作は、例えば、ストレスを負荷した後や、穿刺下アブレーション等の治療後に行う経過観察時において、被検体Pの体内画像を収集する際の動作に対応する。 Next, an operation example of the above-mentioned ultrasonic diagnostic apparatus 100 will be described with reference to FIGS. 8 and 9. Hereinafter, the operation of the ultrasonic diagnostic apparatus 100 will be described separately as a first operation and a second operation. The first operation corresponds to, for example, an operation for collecting an in-vivo image of the subject P before stress is applied or before treatment such as subpuncture ablation is performed. In addition, the second operation corresponds to the operation for collecting an in-vivo image of the subject P, for example, during follow-up observation performed after stress is applied or after treatment such as subpuncture ablation.

図8は、超音波診断装置100が実行する第1の動作の一例を示すフローチャートである。まず、超音波プローブ101を用いて被検体Pの撮影が行われると、画像生成回路130は、超音波プローブ101から出力されるデータに基づき超音波画像を生成する。 FIG. 8 is a flowchart showing an example of the first operation executed by the ultrasonic diagnostic apparatus 100. First, when the subject P is photographed using the ultrasonic probe 101, the image generation circuit 130 generates an ultrasonic image based on the data output from the ultrasonic probe 101.

取得機能171は、画像生成回路130で生成された超音波画像を取得する(ステップS11)。次いで、第1の表示機能172は、取得機能171が取得した超音波画像をライブ画像としてディスプレイ103に表示させる(ステップS12)。また、画像種認識機能173は、表示されたライブ画像の画像種を認識する(ステップS13)。 The acquisition function 171 acquires an ultrasonic image generated by the image generation circuit 130 (step S11). Next, the first display function 172 displays the ultrasonic image acquired by the acquisition function 171 on the display 103 as a live image (step S12). Further, the image type recognition function 173 recognizes the image type of the displayed live image (step S13).

そして、超音波画像又は当該超音波画像の生成に係るRAWデータを保存するような場合、処理回路170は、今回の撮影で収集された超音波画像又はRAWデータを、ステップS13で認識された画像種を示す情報と対応付けて画像保管装置200に保存する(ステップS14)。 Then, when the ultrasonic image or the RAW data related to the generation of the ultrasonic image is saved, the processing circuit 170 uses the ultrasonic image or the RAW data collected in the current photographing as the image recognized in step S13. It is stored in the image storage device 200 in association with the information indicating the species (step S14).

ここで、保存の対象となる画像種は特に問わず、被検体Pの撮像に直接関係する画像種(モード種、次元数、断面種)の他、表示レイアウトを含めて保存する形態としてもよい。収集された診断結果データをその診断結果データの画像種と対応付けて保存することで、画像保管装置200から参照データを抽出する際の処理を効率的に行うことができる。 Here, the image type to be saved is not particularly limited, and in addition to the image type (mode type, number of dimensions, cross-sectional type) directly related to the imaging of the subject P, the display layout may be included and saved. .. By storing the collected diagnosis result data in association with the image type of the diagnosis result data, it is possible to efficiently perform the process of extracting the reference data from the image storage device 200.

また、処理回路170は、被検体Pの被検体ID、検査ID及び装置ID、撮影対象部位を表す情報等も参照画像に対応付けて保存を行うものとする。また、第1の動作の途中で画像種が変更された場合、例えばスキャンモードの変更や表示レイアウトの変更が行われた場合には、変更前後の参照画像を別データとして保存を行うものとする。 Further, the processing circuit 170 also stores the subject ID, the inspection ID and the device ID of the subject P, the information representing the imaging target portion, and the like in association with the reference image. Further, when the image type is changed in the middle of the first operation, for example, when the scan mode is changed or the display layout is changed, the reference images before and after the change are saved as separate data. ..

図9は、超音波診断装置100が実行する第2の動作の一例を示すフローチャートである。ここで、第2の動作は、第1の動作と同一の被検体P及び撮影部位を撮影する際に行われるものである。なお、ステップS21〜S23は、第1の動作のステップS11〜S13と同様であるため説明を省略する。 FIG. 9 is a flowchart showing an example of the second operation executed by the ultrasonic diagnostic apparatus 100. Here, the second operation is performed when the same subject P and the imaging site as the first operation are photographed. Since steps S21 to S23 are the same as steps S11 to S13 of the first operation, the description thereof will be omitted.

抽出機能174は、ステップS23でライブ画像の画像種が認識されると、その画像種と少なくとも一部が共通する過去データを画像保管装置200から検索する(ステップS24)。ここで、該当する過去データが存在しない場合(ステップS25;No)、第2の表示機能175は参照画像を表示させることなく、本処理を終了する。 When the image type of the live image is recognized in step S23, the extraction function 174 searches the image storage device 200 for past data having at least a part in common with the image type (step S24). Here, if the corresponding past data does not exist (step S25; No), the second display function 175 ends this process without displaying the reference image.

一方、条件を充足する過去データが存在する場合(ステップS25;Yes)、抽出機能174は、該当する超音波データを画像保管装置200から抽出する(ステップS26)。次いで、第2の表示機能175は、抽出された過去データが、ライブ画像と同じ画像種の超音波画像か否かを判定する(ステップS27)。抽出された過去データが、ライブ画像と同じ画像種の超音波画像である場合(ステップS27;Yes)、第2の表示機能175は、抽出された過去データを参照画像として表示させ(ステップS28)、本処理を終了する。 On the other hand, when there is past data satisfying the condition (step S25; Yes), the extraction function 174 extracts the corresponding ultrasonic data from the image storage device 200 (step S26). Next, the second display function 175 determines whether or not the extracted past data is an ultrasonic image of the same image type as the live image (step S27). When the extracted past data is an ultrasonic image of the same image type as the live image (step S27; Yes), the second display function 175 displays the extracted past data as a reference image (step S28). , End this process.

また、抽出された過去データがRAWデータであった場合(ステップS27;No→ステップS29;Yes)、第2の表示機能175は、RAWデータから生成したライブ画像と同じ画像種の超音波画像を参照画像として表示させ(ステップS30)、本処理を終了する。 When the extracted past data is RAW data (step S27; No → step S29; Yes), the second display function 175 produces an ultrasonic image of the same image type as the live image generated from the RAW data. It is displayed as a reference image (step S30), and this process is terminated.

また、抽出された過去データが、ライブ画像と一部の画像種が共通する超音波画像である場合(ステップS27;No→ステップS29;No)、第2の表示機能175は、抽出された超音波データを保存時の状態で参照画像として表示させ(ステップS31)、本処理を終了する。 Further, when the extracted past data is an ultrasonic image in which the live image and some image types are common (step S27; No → step S29; No), the second display function 175 uses the extracted ultrasonic image. The ultrasonic data is displayed as a reference image in the state at the time of saving (step S31), and this process is completed.

なお、第2の動作で収集されたライブ画像を画像保管装置200に保存する場合には、第1の動作で説明したステップS14と同様の処理を処理回路170が実行する。 When the live image collected in the second operation is stored in the image storage device 200, the processing circuit 170 executes the same process as in step S14 described in the first operation.

上述してきたように、本実施形態に係る超音波診断装置100は、ライブ画像に係る各種の画像種を認識し、当該画像種と少なくとも一部が共通する過去データを参照画像として、ライブ画像とともに表示させる。このため、超音波診断装置100は、ライブ画像と参照画像との比較を容易にすることができる。また、ライブ画像と参照画像とを同じ表示レイアウトで表示させることもできるため、ライブ画像と参照画像との比較を容易にすることができる。これにより、例えば、超音波診断装置100は、ストレスエコーの負荷後や穿刺下アブレーション等の治療後の経過観察時において、状態が変わる前に得られた参照画像を参照しながら、新たに得られるライブ画像を表示する際に、利便性の向上を図ることができる。 As described above, the ultrasonic diagnostic apparatus 100 according to the present embodiment recognizes various image types related to the live image, and uses the past data that is at least partially common to the image type as a reference image together with the live image. Display it. Therefore, the ultrasonic diagnostic apparatus 100 can easily compare the live image with the reference image. Further, since the live image and the reference image can be displayed in the same display layout, it is possible to easily compare the live image and the reference image. Thereby, for example, the ultrasonic diagnostic apparatus 100 can be newly obtained by referring to the reference image obtained before the state changes at the time of follow-up after stress echo loading or after treatment such as subpuncture ablation. When displaying a live image, the convenience can be improved.

なお、上述した実施形態は、超音波診断装置100が有する構成又は機能の一部を変更することで、適宜に変形して実施することも可能である。そこで、以下では、上述した実施形態に係るいくつかの変形例を他の実施形態として説明する。なお、以下では、上述した実施形態と異なる点を主に説明することとし、既に説明した内容と共通する点については詳細な説明を省略する。また、以下で説明する変形例は、個別に実施されてもよいし、適宜組み合わせて実施されてもよい。 The above-described embodiment can be appropriately modified and implemented by changing a part of the configuration or function of the ultrasonic diagnostic apparatus 100. Therefore, in the following, some modifications according to the above-described embodiment will be described as other embodiments. In the following, points different from the above-described embodiment will be mainly described, and detailed description of points common to the contents already described will be omitted. Further, the modifications described below may be carried out individually or in combination as appropriate.

(変形例1)
上述の実施形態では、過去データとして、ライブ画像の画像種と一部の画像種が共通する超音波画像が抽出された場合、参照画像として保存時の状態で表示させる形態を説明したが、これに限定されるものではない。
(Modification example 1)
In the above-described embodiment, when an ultrasonic image in which the image type of the live image and some image types are common is extracted as the past data, a mode in which the ultrasonic image is displayed as a reference image in the state at the time of storage has been described. It is not limited to.

例えば、過去データとして抽出された超音波画像の一部が、ライブ画像の画像種を表す場合、第2の表示機能175は、その超音波画像の一部を参照画像として表示させてもよい。例えば、ライブ画像及び過去データが、図7の表示領域A11、A12に表示された超音波画像である場合、第2の表示機能175は、過去データに含まれたライブ画像と同一の画像種を表す部分、つまり2次元のBモード画像及びカラードプラ画像の重畳画像の部分を切り出しや拡大等することで、当該部分を表す部分画像を抽出する。そして、第2の表示機能175は、抽出した部分画像を参照画像として表示領域A12に表示させてもよい。 For example, when a part of the ultrasonic image extracted as past data represents an image type of a live image, the second display function 175 may display a part of the ultrasonic image as a reference image. For example, when the live image and the past data are ultrasonic images displayed in the display areas A11 and A12 of FIG. 7, the second display function 175 uses the same image type as the live image included in the past data. A partial image representing the part is extracted by cutting out or enlarging the part to be represented, that is, the part of the superimposed image of the two-dimensional B mode image and the color Doppler image. Then, the second display function 175 may display the extracted partial image as a reference image in the display area A12.

これにより、ライブ画像と参照画像とを同一の画像種とすることができるため、ライブ画像と参照画像との比較を容易に行うことができ、上述した実施形態と同様の効果を奏することができる。 As a result, since the live image and the reference image can be the same image type, the live image and the reference image can be easily compared, and the same effect as that of the above-described embodiment can be obtained. ..

(変形例2)
上述の実施形態では、ライブ画像の画像種に基づき、当該画像種と少なくとも一部が共通する参照画像を表示する形態を説明した。しかしながら、参照画像の表示方法はこれに限らず、更なる絞り込み条件や画像処理を施してもよい。
(Modification 2)
In the above-described embodiment, a mode of displaying a reference image that is at least partially common to the image type is described based on the image type of the live image. However, the display method of the reference image is not limited to this, and further narrowing conditions and image processing may be applied.

例えば、ライブ画像と参照画像との明るさが相違するような場合、第2の表示機能175は、ライブ画像に合わせて参照画像の明るさを変更し、変更後の参照画像を表示させてもよい。ここで、参照画像に対応する過去データがRAWデータの場合には、第2の表示機能175は、RAWデータのゲインを調整することで、ライブ画像の明るさに合わせた参照画像を表示させることができる。 For example, when the brightness of the live image and the reference image are different, the second display function 175 may change the brightness of the reference image according to the live image and display the changed reference image. Good. Here, when the past data corresponding to the reference image is RAW data, the second display function 175 adjusts the gain of the RAW data to display the reference image according to the brightness of the live image. Can be done.

これにより、ライブ画像と参照画像との見え方を同様とすることができるため、ライブ画像と参照画像との比較に係る利便性を向上させることができる。 As a result, the appearance of the live image and the reference image can be made the same, so that the convenience of comparing the live image and the reference image can be improved.

(変形例3)
上述の実施形態では、画像保管装置200に保存されたデータを対象に、過去データを抽出する形態と説明した。しかしながら、過去データの抽出先は、画像保管装置200に限らず、超音波診断装置100の記憶回路150等であってもよい。
(Modification 3)
In the above-described embodiment, the past data is extracted from the data stored in the image storage device 200. However, the extraction destination of the past data is not limited to the image storage device 200, and may be the storage circuit 150 of the ultrasonic diagnostic device 100 or the like.

(変形例4)
上述の実施形態では、ライブ画像の画像種としてモード種別、次元数、レイアウト、断面種を認識し、一部の画像種が共通する超音波画像を過去データとして抽出する形態を説明した。但し、抽出機能が抽出する過去データの条件は上記の画像種に限らず、ライブ画像に表された時相を更なる抽出条件としてもよい。
(Modification example 4)
In the above-described embodiment, a mode type, a number of dimensions, a layout, and a cross-sectional type are recognized as image types of a live image, and an ultrasonic image common to some image types is extracted as past data. However, the condition of the past data extracted by the extraction function is not limited to the above image types, and the time phase represented by the live image may be used as a further extraction condition.

例えば、造影剤を用いた超音波診断の場合、造影剤を注入してからの経過時間に応じた動脈相、門脈相、遅延相の3つに時相に画像を区分することができる。この場合、抽出機能174は、ライブ画像に表された時相が、動脈相、門脈相及び遅延相の何れかを判別し、同一種類の時相が表された過去データを抽出する。また、例えば、例えば、心臓を超音波診断する場合、抽出機能174は、ライブ画像に表された収縮期や拡張末期等の心拍時相と同一種類の時相が表された過去データを抽出する。 For example, in the case of ultrasonic diagnosis using a contrast medium, the image can be divided into three phases, an arterial phase, a portal vein phase, and a delayed phase, according to the elapsed time after the injection of the contrast medium. In this case, the extraction function 174 discriminates whether the time phase represented in the live image is an arterial phase, a portal vein phase, or a delayed phase, and extracts past data showing the same type of time phase. Further, for example, when diagnosing the heart by ultrasonic waves, the extraction function 174 extracts past data showing the same type of time phase as the heartbeat time phase such as systole and end diastole shown in the live image. ..

なお、抽出機能174は、心電図や脈圧測定器等のセンシング結果を基にライブ画像に表された時相(心拍時相等)を判別してもよい。また、第2の表示機能175は、ライブ画像に表された時相に同期して、抽出機能174が抽出した過去データに基づく超音波画像を表示させるものとする。 The extraction function 174 may determine the time phase (heartbeat time phase, etc.) represented in the live image based on the sensing result of the electrocardiogram, the pulse pressure measuring device, or the like. Further, the second display function 175 is assumed to display an ultrasonic image based on the past data extracted by the extraction function 174 in synchronization with the time phase represented by the live image.

これにより、超音波診断装置100は、ライブ画像と同一種類の時相が表された参照画像を表示させることができるため、ライブ画像と参照画像との比較の容易性を向上させることができる。また、調音波診断装置100は、ライブ画像と参照画像とを時相を同期させた状態で表示させることができるため、両画像を比較する際の利便性の向上を図ることができる。 As a result, the ultrasonic diagnostic apparatus 100 can display a reference image showing the same type of time phase as the live image, so that the ease of comparison between the live image and the reference image can be improved. Further, since the sound wave diagnostic apparatus 100 can display the live image and the reference image in a state where the time phases are synchronized, it is possible to improve the convenience when comparing the two images.

(変形例5)
上述した実施形態では、取得機能171取得した超音波画像をリアルタイムのライブ画像として参照画像とともに表示する形態を説明した。しかしながら、超音波診断装置100が使用される環境によっては、被検体Pの超音波走査中はリアルタイムのライブ画像のみを表示しておき、超音波走査が終了した後に、確認のため先のライブ画像と参照画像とをあわせて表示するような使用方法も想定される。
(Modification 5)
In the above-described embodiment, the embodiment in which the acquired ultrasonic image of the acquisition function 171 is displayed as a real-time live image together with the reference image has been described. However, depending on the environment in which the ultrasonic diagnostic apparatus 100 is used, only the real-time live image is displayed during the ultrasonic scanning of the subject P, and after the ultrasonic scanning is completed, the previous live image for confirmation is displayed. It is also assumed that the image and the reference image will be displayed together.

そこで、例えば、抽出機能174及び第2の表示機能175は、超音波プローブ101により超音波走査が行われている間は、過去データの抽出や参照画像の表示を抑制する形態としてもよい。この場合、取得機能171は、記憶機能としても機能し、超音波走査により取得されるライブ画像のデータを、画像メモリ140に記憶する。また、取得機能171は、超音波走査の終了後、自動で又は操作者の操作に応じて、先の超音波走査で取得したライブ画像のデータを、超音波画像として画像メモリ140から取得する。また、第1の表示機能172は、取得機能171が取得した超音波画像をディスプレイ103に表示させる。そして、抽出機能174や第2の表示機能175は、第1の表示機能172による超音波画像の表示にあわせて過去データの抽出や参照画像の表示を行う。 Therefore, for example, the extraction function 174 and the second display function 175 may be in a form in which the extraction of past data and the display of the reference image are suppressed while the ultrasonic scanning is performed by the ultrasonic probe 101. In this case, the acquisition function 171 also functions as a storage function, and stores the live image data acquired by ultrasonic scanning in the image memory 140. Further, the acquisition function 171 acquires the data of the live image acquired by the previous ultrasonic scanning as an ultrasonic image from the image memory 140 automatically or in response to the operation of the operator after the ultrasonic scanning is completed. In addition, the first display function 172 causes the display 103 to display the ultrasonic image acquired by the acquisition function 171. Then, the extraction function 174 and the second display function 175 extract past data and display a reference image in accordance with the display of the ultrasonic image by the first display function 172.

これにより、超音波診断装置100は、被検体Pの超音波走査が行われている間はリアルタイムの超音波画像(ライブ画像)を表示し、超音波走査が終了した後に、その超音波走査で取得されたライブ画像を参照画像とともに表示させることができる。したがって、超音波診断装置100は、超音波走査が行われている間、参照画像の表示を抑制できるため、参照画像の表示が超音波走査の妨げになるような場合に対応することができる。また、超音波診断装置100は、超音波走査後の確認時等において、超音波走査で生成された超音波画像と参照画像との比較を容易にすることができるため、利便性の向上を図ることができる。 As a result, the ultrasonic diagnostic apparatus 100 displays a real-time ultrasonic image (live image) while the ultrasonic scanning of the subject P is being performed, and after the ultrasonic scanning is completed, the ultrasonic scanning is performed. The acquired live image can be displayed together with the reference image. Therefore, since the ultrasonic diagnostic apparatus 100 can suppress the display of the reference image while the ultrasonic scanning is being performed, it is possible to cope with the case where the display of the reference image interferes with the ultrasonic scanning. In addition, the ultrasonic diagnostic apparatus 100 can easily compare the ultrasonic image generated by the ultrasonic scanning with the reference image at the time of confirmation after the ultrasonic scanning, thereby improving the convenience. be able to.

なお、超音波走査時における参照画像の表示の有無は、例えば、入力インタフェース102を介した操作により切替可能な構成としてもよい。抽出機能174や第2の表示機能175は、参照画像の表示が有効化された場合、超音波走査が行われている間も過去データの抽出や参照画像の表示を行う。また、抽出機能174や第2の表示機能175は、参照画像の表示が無効化された場合には、超音波走査が行われている間は過去データの抽出や参照画像の表示を抑制する。また、例えば、超音波走査が行われている間に切替操作が行われた場合、抽出機能174や第2の表示機能175は、切替操作が行われたタイミングで切替後の設定に応じた動作を行う。 The presence or absence of the display of the reference image during ultrasonic scanning may be switched by, for example, an operation via the input interface 102. When the display of the reference image is enabled, the extraction function 174 and the second display function 175 extract the past data and display the reference image even while the ultrasonic scanning is performed. Further, the extraction function 174 and the second display function 175 suppress the extraction of past data and the display of the reference image while the ultrasonic scanning is performed when the display of the reference image is invalidated. Further, for example, when the switching operation is performed while the ultrasonic scanning is being performed, the extraction function 174 and the second display function 175 operate according to the setting after the switching at the timing when the switching operation is performed. I do.

なお、上述した実施形態では、本明細書における取得部、第1の表示部、画像種認識部、抽出部、及び第2の表示部を、それぞれ、処理回路170の取得機能171、第1の表示機能172、画像種認識機能173、抽出機能174、及び第2の表示機能175によって実現する場合の例を説明したが、実施形態はこれに限られない。例えば、ハードウェアのみ、又は、ハードウェアとソフトウェアとの混合によって同機能を実現するものであっても構わない。 In the above-described embodiment, the acquisition unit, the first display unit, the image type recognition unit, the extraction unit, and the second display unit in the present specification are the acquisition functions 171 and the first of the processing circuit 170, respectively. An example of the case where the display function 172, the image type recognition function 173, the extraction function 174, and the second display function 175 are used has been described, but the embodiment is not limited to this. For example, the same function may be realized only by hardware or by mixing hardware and software.

また、上述した説明で用いた「プロセッサ」という文言は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、或いは、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等の回路を意味する。プロセッサは、記憶回路150に保存されたプログラムを読み出して実行することで、機能を実現する。なお、記憶回路150にプログラムを保存する代わりに、プロセッサの回路内にプログラムを直接組み込むように構成しても構わない。この場合は、プロセッサは回路内に組み込まれたプログラムを読み出して実行することで機能を実現する。また、本実施形態のプロセッサは、単一の回路として構成される場合に限らず、複数の独立した回路を組み合わせて一つのプロセッサとして構成され、その機能を実現するようにしてもよい。 Further, the word "processor" used in the above description means, for example, a CPU (Central Processing Unit), a GPU (Graphics Processing Unit), an integrated circuit for a specific application (Application Specific Integrated Circuit: ASIC), or a programmable logic device. (For example, it means a circuit such as a simple programmable logic device (SPLD), a complex programmable logic device (CPLD), and a field programmable gate array (FPGA)). The processor realizes the function by reading and executing the program stored in the storage circuit 150. Instead of storing the program in the storage circuit 150, the program may be directly incorporated in the circuit of the processor. In this case, the processor realizes the function by reading and executing the program embedded in the circuit. Further, the processor of the present embodiment is not limited to the case where it is configured as a single circuit, and a plurality of independent circuits may be combined to be configured as one processor to realize its function.

ここで、プロセッサによって実行されるプログラムは、ROM(Read Only Memory)や記憶回路等に予め組み込まれて提供される。なお、このプログラムは、これらの装置にインストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD(Compact Disk)−ROM、FD(Flexible Disk)、CD−R(Recordable)、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記憶媒体に記録されて提供されてもよい。また、このプログラムは、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納され、ネットワーク経由でダウンロードされることにより提供又は配布されてもよい。例えば、このプログラムは、上述した各機能部を含むモジュールで構成される。実際のハードウェアとしては、CPUが、ROM等の記憶媒体からプログラムを読み出して実行することにより、各モジュールが主記憶装置上にロードされて、主記憶装置上に生成される。 Here, the program executed by the processor is provided by being incorporated in a ROM (Read Only Memory), a storage circuit, or the like in advance. This program is a file in a format that can be installed or executed on these devices, such as CD (Compact Disk) -ROM, FD (Flexible Disk), CD-R (Recordable), DVD (Digital Versatile Disk), etc. It may be recorded and provided on a computer-readable storage medium. Further, this program may be provided or distributed by being stored on a computer connected to a network such as the Internet and downloaded via the network. For example, this program is composed of modules including the above-mentioned functional parts. In actual hardware, the CPU reads a program from a storage medium such as a ROM and executes it, so that each module is loaded on the main storage device and generated on the main storage device.

以上説明した少なくとも1つの実施形態によれば、ライブ画像の画像種に対応した参照画像を表示することができる。 According to at least one embodiment described above, it is possible to display a reference image corresponding to the image type of the live image.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 Although some embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in various other embodiments, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, as well as in the scope of the invention described in the claims and the equivalent scope thereof.

1 超音波診断システム
100 超音波診断装置
200 画像保管装置
171 取得機能
172 第1の表示機能
173 画像種認識機能
174 抽出機能
175 第2の表示機能
1 Ultrasonic diagnostic system 100 Ultrasonic diagnostic device 200 Image storage device 171 Acquisition function 172 First display function 173 Image type recognition function 174 Extraction function 175 Second display function

Claims (12)

超音波プローブから出力されたデータが表す画像をライブ画像として表示させる第1の表示部と、
前記ライブ画像の画像種を認識する画像種認識部と、
前記ライブ画像の前に収集された過去のデータの中から、前記画像種認識部で認識された画像種と少なくとも一部の画像種が共通するデータを抽出する抽出部と、
前記抽出部が抽出したデータが表す画像を、前記ライブ画像と同一の画面に表示させる第2の表示部と、
を備える超音波診断装置。
The first display unit that displays the image represented by the data output from the ultrasonic probe as a live image, and
An image type recognition unit that recognizes the image type of the live image,
An extraction unit that extracts data common to at least a part of the image types recognized by the image type recognition unit from the past data collected before the live image.
A second display unit that displays the image represented by the data extracted by the extraction unit on the same screen as the live image, and
An ultrasonic diagnostic device equipped with.
前記画像種認識部は、前記ライブ画像の画像種として、当該ライブ画像のモード種別を認識する請求項1に記載の超音波診断装置。 The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 1, wherein the image type recognition unit recognizes a mode type of the live image as an image type of the live image. 前記画像種認識部は、前記ライブ画像の画像種として、当該ライブ画像の次元数を認識する請求項1又は2に記載の超音波診断装置。 The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 1 or 2, wherein the image type recognition unit recognizes the number of dimensions of the live image as an image type of the live image. 前記画像種認識部は、前記ライブ画像の画像種として、当該ライブ画像の表示に係る表示レイアウトの種別を認識する請求項1〜3の何れか一項に記載の超音波診断装置。 The ultrasonic diagnostic apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the image type recognition unit recognizes the type of display layout related to the display of the live image as the image type of the live image. 前記画像種認識部は、前記ライブ画像の画像種として、当該ライブ画像が表す被検体断面の断面種を認識する請求項1〜4の何れか一項に記載の超音波診断装置。 The ultrasonic diagnostic apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the image type recognition unit recognizes a cross-sectional type of a cross section of a subject represented by the live image as an image type of the live image. 前記抽出部は、前記画像種認識部で認識された画像種と少なくとも一部の画像種が共通し、且つ前記ライブ画像に表された時相と同一の時相が表されたデータを抽出する請求項1に記載の超音波診断装置。 The extraction unit extracts data in which at least a part of the image types are common to the image type recognized by the image type recognition unit and the time phase is the same as the time phase shown in the live image. The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 1. 前記第2の表示部は、前記データとして超音波画像が抽出された場合、当該超音波画像を前記ライブ画像と同一の画面に表示させる請求項1に記載の超音波診断装置。 The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 1, wherein the second display unit displays the ultrasonic image on the same screen as the live image when the ultrasonic image is extracted as the data. 前記第2の表示部は、前記データとして、前記ライブ画像の画像種と同一の超音波画像を生成することが可能なRAWデータが抽出された場合、当該RAWデータに基づく超音波画像を前記ライブ画像と同一の画面に表示させる請求項1に記載の超音波診断装置。 When RAW data capable of generating the same ultrasonic image as the image type of the live image is extracted as the data, the second display unit uses the ultrasonic image based on the RAW data for the live image. The ultrasonic diagnostic apparatus according to claim 1, which is displayed on the same screen as the image. 前記第2の表示部は、前記データとして抽出された超音波画像の一部が前記ライブ画像の画像種を表す場合、当該超音波画像の一部を前記ライブ画像と同一の画面に表示させる請求項1に記載の超音波診断装置。 The second display unit requests that a part of the ultrasonic image be displayed on the same screen as the live image when a part of the ultrasonic image extracted as the data represents an image type of the live image. Item 1. The ultrasonic diagnostic apparatus according to Item 1. 超音波プローブから出力されたデータが表す画像をライブ画像として表示させる第1の表示部と、
前記ライブ画像を記憶する記憶部と、
前記ライブ画像の画像種を認識する画像種認識部と、
前記ライブ画像の前に収集された過去のデータの中から、前記画像種認識部で認識された画像種と少なくとも一部の画像種が共通するデータを抽出する抽出部と、
前記記憶部に記憶された前記ライブ画像の表示にあわせて、前記抽出部が抽出したデータが表す画像を前記ライブ画像と同一の画面に表示させる第2の表示部と、
を備える超音波診断装置。
The first display unit that displays the image represented by the data output from the ultrasonic probe as a live image, and
A storage unit that stores the live image and
An image type recognition unit that recognizes the image type of the live image,
An extraction unit that extracts data common to at least a part of the image types recognized by the image type recognition unit from the past data collected before the live image.
A second display unit that displays an image represented by the data extracted by the extraction unit on the same screen as the live image in accordance with the display of the live image stored in the storage unit.
An ultrasonic diagnostic device equipped with.
超音波診断装置のコンピュータを、
超音波プローブから出力されたデータが表す画像をライブ画像として表示させる第1の表示機能と、
前記ライブ画像の画像種を認識する画像種認識機能と、
前記ライブ画像の前に収集された過去のデータの中から、前記画像種認識機能で認識された画像種と少なくとも一部の画像種が共通するデータを抽出する抽出機能と、
前記抽出機能で抽出されたデータが表す画像を、前記ライブ画像と同一の画面に表示させる第2の表示機能と、
して機能させるためのプログラム。
Computer of ultrasonic diagnostic equipment,
The first display function that displays the image represented by the data output from the ultrasonic probe as a live image,
An image type recognition function that recognizes the image type of the live image and
An extraction function that extracts data that is common to at least a part of the image types recognized by the image type recognition function from the past data collected before the live image.
A second display function for displaying the image represented by the data extracted by the extraction function on the same screen as the live image, and
A program to make it work.
超音波診断装置のコンピュータを、
超音波プローブから出力されたデータが表す画像をライブ画像として表示させる第1の表示機能と、
前記ライブ画像を記憶部に記憶する記憶機能と、
前記ライブ画像の画像種を認識する画像種認識機能と、
前記ライブ画像の前に収集された過去のデータの中から、前記画像種認識機能で認識された画像種と少なくとも一部の画像種が共通するデータを抽出する抽出機能と、
前記記憶部に記憶された前記ライブ画像の表示にあわせて、前記抽出機能で抽出されたデータが表す画像を前記ライブ画像と同一の画面に表示させる第2の表示機能と、
して機能させるためのプログラム。
Computer of ultrasonic diagnostic equipment,
The first display function that displays the image represented by the data output from the ultrasonic probe as a live image,
A storage function that stores the live image in the storage unit,
An image type recognition function that recognizes the image type of the live image and
An extraction function that extracts data that is common to at least a part of the image types recognized by the image type recognition function from the past data collected before the live image.
A second display function for displaying the image represented by the data extracted by the extraction function on the same screen as the live image in accordance with the display of the live image stored in the storage unit.
A program to make it work.
JP2020059318A 2019-04-18 2020-03-30 Ultrasound diagnostic equipment and programs Active JP7446139B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/843,950 US11969291B2 (en) 2019-04-18 2020-04-09 Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic diagnostic method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019079627 2019-04-18
JP2019079627 2019-04-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020175186A true JP2020175186A (en) 2020-10-29
JP7446139B2 JP7446139B2 (en) 2024-03-08

Family

ID=72936224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020059318A Active JP7446139B2 (en) 2019-04-18 2020-03-30 Ultrasound diagnostic equipment and programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7446139B2 (en)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08252253A (en) * 1995-03-17 1996-10-01 Hitachi Medical Corp Ultrasonic diagnostic system
WO2008044441A1 (en) * 2006-10-10 2008-04-17 Hitachi Medical Corporation Medical image diagnostic apparatus, medical image measuring method, and medical image measuring program
JP2011115456A (en) * 2009-12-04 2011-06-16 Toshiba Corp Ultrasonic diagnostic apparatus and control program for image data display
JP2015173780A (en) * 2014-03-14 2015-10-05 株式会社東芝 Medical image processing device and medical image processing method
US20160206291A1 (en) * 2015-01-16 2016-07-21 General Electric Company Live ultrasound image and historical ultrasound image frame overlapping
JP2017153818A (en) * 2016-03-03 2017-09-07 東芝メディカルシステムズ株式会社 Ultrasound diagnostic apparatus, ultrasound diagnostic apparatus control program, medical image processing apparatus, and medical image processing program
JP2017189245A (en) * 2016-04-11 2017-10-19 東芝メディカルシステムズ株式会社 Medical image processing device, medical information processing system, and medical information processing program
US20190392547A1 (en) * 2018-06-26 2019-12-26 International Business Machines Corporation Determining Appropriate Medical Image Processing Pipeline Based on Machine Learning

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08252253A (en) * 1995-03-17 1996-10-01 Hitachi Medical Corp Ultrasonic diagnostic system
WO2008044441A1 (en) * 2006-10-10 2008-04-17 Hitachi Medical Corporation Medical image diagnostic apparatus, medical image measuring method, and medical image measuring program
JP2011115456A (en) * 2009-12-04 2011-06-16 Toshiba Corp Ultrasonic diagnostic apparatus and control program for image data display
JP2015173780A (en) * 2014-03-14 2015-10-05 株式会社東芝 Medical image processing device and medical image processing method
US20160206291A1 (en) * 2015-01-16 2016-07-21 General Electric Company Live ultrasound image and historical ultrasound image frame overlapping
JP2017153818A (en) * 2016-03-03 2017-09-07 東芝メディカルシステムズ株式会社 Ultrasound diagnostic apparatus, ultrasound diagnostic apparatus control program, medical image processing apparatus, and medical image processing program
JP2017189245A (en) * 2016-04-11 2017-10-19 東芝メディカルシステムズ株式会社 Medical image processing device, medical information processing system, and medical information processing program
US20190392547A1 (en) * 2018-06-26 2019-12-26 International Business Machines Corporation Determining Appropriate Medical Image Processing Pipeline Based on Machine Learning

Also Published As

Publication number Publication date
JP7446139B2 (en) 2024-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11653897B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, scan support method, and medical image processing apparatus
JP5586203B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, ultrasonic image processing apparatus, and ultrasonic image processing program
US9468418B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, ultrasonic image display apparatus, and ultrasonic image display method
US20110137169A1 (en) Medical image processing apparatus, a medical image processing method, and ultrasonic diagnosis apparatus
US9888905B2 (en) Medical diagnosis apparatus, image processing apparatus, and method for image processing
JP5897674B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, image processing apparatus, and image processing program
US20130253321A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, image processing apparatus, and image processing method
US11436729B2 (en) Medical image processing apparatus
JP6720001B2 (en) Ultrasonic diagnostic device and medical image processing device
JP2018079070A (en) Ultrasonic diagnosis apparatus and scanning support program
JP2006192030A (en) Ultrasonograph
JP2015136445A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, image processing apparatus, and program
JP2018094020A (en) Ultrasonic diagnosis device and medical image processing device
US20220313214A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, image processing apparatus, and image processing method
JP7446139B2 (en) Ultrasound diagnostic equipment and programs
JP2009106494A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and annotation display device
JP6598539B2 (en) Medical image diagnostic apparatus, medical image processing apparatus, and program
US11969291B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic diagnostic method
JP2006314688A (en) Ultrasonic diagnostic system and ultrasonic waveform display program
US11832990B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, and medical data processing apparatus
US20200077983A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, medical image processing apparatus, and non-transitory computer medium storing computer program
US20200093370A1 (en) Apparatus, medical information processing apparatus, and computer program product
JP5337446B2 (en) Ultrasonic image diagnosis apparatus, image processing apparatus, and ultrasonic image diagnosis support program
JP7277345B2 (en) Image processing device and image processing program
JP7326151B2 (en) Ultrasound diagnostic device, medical information processing device, and medical information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7446139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150