JP2020173124A - Electronic apparatus and method for outputting alarm - Google Patents
Electronic apparatus and method for outputting alarm Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020173124A JP2020173124A JP2019073819A JP2019073819A JP2020173124A JP 2020173124 A JP2020173124 A JP 2020173124A JP 2019073819 A JP2019073819 A JP 2019073819A JP 2019073819 A JP2019073819 A JP 2019073819A JP 2020173124 A JP2020173124 A JP 2020173124A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- output
- alarm
- voltage
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 36
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 12
- 238000011084 recovery Methods 0.000 abstract description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子機器およびアラーム出力方法に関する。 The present invention relates to electronic devices and alarm output methods.
電池を搭載した電子機器において、電池残量を通知したり、電池残量が所定値以下となった場合に警告する技術が用いられている。このような技術により、ユーザが電池交換または電池の充電をするか否かを判断することができる。しかし、電子機器が使用できないレベルまで電池残量が減少しても、電子機器の電源をオフにして所定期間経過した場合に、化学変化により電池が自己回復し、電子機器が使用可能となる場合がある。 In electronic devices equipped with batteries, a technique is used to notify the remaining battery level or warn when the remaining battery level falls below a predetermined value. With such a technique, the user can determine whether to replace the battery or charge the battery. However, even if the remaining battery level is reduced to a level at which the electronic device cannot be used, when the power of the electronic device is turned off and a predetermined period of time elapses, the battery self-recovers due to a chemical change and the electronic device becomes usable. There is.
関連する技術として、電圧差を温度差で除した変化率が変化率閾値を超えていると判定された場合に、バッテリの残量が少ない旨のアラームを発生させる技術が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。 As a related technique, a technique has been proposed in which an alarm is generated to the effect that the remaining battery level is low when it is determined that the rate of change obtained by dividing the voltage difference by the temperature difference exceeds the rate of change threshold (for example). , Patent Document 1).
また、関連する技術として、検出電圧値が、二次電池の過放電電圧値以上に設定した下限の基準値を割ると、自己回復電圧より高い基準値に達するまで、開閉手段を開放制御する技術が提案されている(例えば、特許文献2を参照)。 Further, as a related technology, when the detected voltage value is divided by the lower limit reference value set to be equal to or higher than the over-discharge voltage value of the secondary battery, the opening / closing means is open-controlled until the detection voltage reaches a reference value higher than the self-recovery voltage. Has been proposed (see, for example, Patent Document 2).
一度消耗した電池が自己回復した場合、その電池を搭載した電子機器は、短期間動作することが可能となるが、不安定な動作、誤動作等を行う可能性がある。また、自己回復した電池は、既に劣化しているため、液漏れにより電子機器を故障させる可能性がある。 Once a depleted battery self-recovers, the electronic device equipped with the battery can operate for a short period of time, but may perform unstable operation, malfunction, or the like. In addition, since the self-healing battery has already deteriorated, there is a possibility that the electronic device may be damaged due to liquid leakage.
また、上記のように電池残量を通知したり、電池残量が所定値以下となった場合に警告する技術等が存在するが、そのような技術を用いても、電池が自己回復したかをユーザが知ることはできない。 In addition, as described above, there are technologies such as notifying the remaining battery level and warning when the remaining battery level falls below a predetermined value. Is the battery self-healing even if such a technology is used? Cannot be known by the user.
1つの側面として、本発明は、電池が自己回復したことをユーザに知らせることを目的とする。 As one aspect, the present invention aims to inform the user that the battery has self-healed.
1つの態様では、電子機器は、制御装置と、出力装置とを備える。前記制御装置は、前記電子機器に搭載された電池の電圧を取得する取得部と、前記電圧が所定の閾値以下となった回数を不揮発性メモリに書き込む書き込み部と、前記回数が、前記電池が自己回復を行った場合の前記回数の予測値以上であるか判定する判定部と、前記回数が前記予測値以上であると判定された場合、前記出力装置にアラームの出力指示を出力する指示部とを含む。前記出力装置は、前記アラームの出力指示に応じてアラームを出力する。 In one aspect, the electronic device comprises a control device and an output device. The control device includes an acquisition unit that acquires the voltage of the battery mounted on the electronic device, a writing unit that writes the number of times the voltage becomes equal to or less than a predetermined threshold value to the non-volatile memory, and the battery. A determination unit that determines whether the number of times is equal to or greater than the predicted value when self-healing is performed, and an instruction unit that outputs an alarm output instruction to the output device when it is determined that the number of times is equal to or greater than the predicted value. And include. The output device outputs an alarm in response to an output instruction of the alarm.
別の態様では、制御装置と、出力装置とを備えた電子機器が実行するアラーム出力方法において、前記制御装置は、前記電子機器に搭載された電池の電圧を取得し、前記電圧が所定の閾値以下となった回数を不揮発性メモリに書き込み、前記回数が、前記電池が自己回復を行った場合の前記回数の予測値以上であるか判定し、前記回数が前記予測値以上であると判定された場合、前記出力装置にアラームの出力指示を出力し、前記出力装置は、前記アラームの出力指示に応じてアラームを出力する。 In another aspect, in an alarm output method performed by an electronic device comprising a control device and an output device, the control device acquires the voltage of a battery mounted on the electronic device, and the voltage is a predetermined threshold value. The following number of times is written to the non-volatile memory, it is determined whether the number of times is equal to or more than the predicted value of the number of times when the battery self-recovers, and it is determined that the number of times is equal to or more than the predicted value. If so, the output device of the alarm is output to the output device, and the output device outputs the alarm in response to the output instruction of the alarm.
1つの側面によれば、電池が自己回復したことをユーザに知らせることができる。 According to one aspect, the user can be informed that the battery has self-healed.
以下、図面を参照して、実施形態について説明する。図1は、電子機器のハードウェア構成の概略図である。電子機器は、例えば、無線タグを読み取るために無線電波を発信する装置である。また、電子機器は、スマートフォン等のモバイル端末であってもよい。 Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram of a hardware configuration of an electronic device. An electronic device is, for example, a device that emits radio waves to read a wireless tag. Further, the electronic device may be a mobile terminal such as a smartphone.
図1に示すように、電子機器は、電池21と抵抗22とADC(Analog to Digital Converter)23とプロセッサ24とフラッシュメモリ25とRAM(Random Access Memory)26とLED(Light Emitting Diode)27とブザー28とを含む。
As shown in FIG. 1, the electronic devices include a
電池21は、電子機器の電力供給源として用いられる。電池21は、例えば、マンガン電池等の一次電池であってもよいし、リチウムイオン電池等の二次電池であってもよい。電子機器に搭載される電池21は、一つであってもよいし、複数であってもよい。
The
電池21は、電子機器の電源をオフにした状態で所定期間経過すると、自己回復を行う。例えば、電池21を使用することにより、電極周辺のイオン化物質の濃度が低下し、電流が流れづらい状態となる。その後、電源をオフにした状態(電流を流さない状態)で所定期間経過すると、電解質内のイオン化物質の濃度が均一化することにより、再び電流が流れやすい状態となる。
The
ADC23は、抵抗22を介して電池21に接続されている。ADC23は、電圧測定機能を有しており、測定した電圧をアナログ信号からデジタル信号に変換し、プロセッサ24に出力する。ADC23がプロセッサ24に出力した電圧は、電池電圧としてプロセッサ24の制御に用いられる。なお、ADC23の出力端子(図1に示すOUT)にオペアンプが接続されており、オペアンプが増幅した電池電圧を示す信号をプロセッサ24に出力してもよい。
The ADC 23 is connected to the
プロセッサ24は、入力した電池電圧に基づいて、電池21が自己回復したか判定し、自己回復したと判定した場合、LED27およびブザー28にアラームの出力指示を出力する。プロセッサ24は、制御装置の一例である。プロセッサ24が実行する処理について、詳細は後述する。
The
フラッシュメモリ25は、プロセッサ24が実行する処理に用いられる各種データを記憶する。また、フラッシュメモリ25には、実施形態の処理を行うプログラムが記憶されている。フラッシュメモリ25は、不揮発性メモリの一例である。RAM26は、プロセッサ24が実行する処理に用いられる各種データを記憶する。
The
LED27は、プロセッサ24からのアラーム出力指示に応じて、発光する。LED27は、例えば、通常は点灯または消灯しており、プロセッサ24からのアラーム出力指示を受けた場合、点滅してもよい。ブザー28は、プロセッサ24からのアラーム出力指示に応じて、音を出力する。電子機器は、プロセッサ24からのアラーム出力指示に応じてメッセージ等を表示する表示装置(例えば、LCD(Liquid Crystal Display))を含んでいてもよい。LED27、ブザー28、および表示装置は、出力装置の一例である。
The
図2は、プロセッサ24の機能構成を示す図である。プロセッサ24は、取得部11と書き込み部12と判定部13と読み込み部14と消去部15と指示部16とを含む。プロセッサ24は、フラッシュメモリ25に記憶されたプログラムを実行することにより、取得部11、書き込み部12、判定部13、読み込み部14、消去部15、及び指示部16として動作する。
FIG. 2 is a diagram showing a functional configuration of the
取得部11は、複数のタイミングで、ADC23から出力された電池電圧を取得する。取得部11は、例えば、ADC23から出力された電池電圧を定期的に取得する。
The
書き込み部12は、フラッシュメモリ25およびRAM26に、各種データを書き込む。書き込み部12は、例えば、取得部11が取得した電池電圧が所定の閾値(閾値TH2)以下となった回数(カウント値N)をフラッシュメモリ25に書き込む。閾値TH2は、電子機器が動作可能な最低電圧近傍の値であり、例えば、電子機器が動作可能な最低電圧に所定値を加算した値である。
The
書き込み部12は、カウント値Nをフラッシュメモリ25に書き込む際、取得タイミングが異なる2つの電池電圧がいずれも閾値TH2以下である場合に、カウント値Nを増加させてフラッシュメモリ25に書き込んでもよい。
When writing the count value N to the
判定部13は、フラッシュメモリ25を参照し、カウント値Nが閾値THn以上であるか判定する。閾値THnは、電池21が自己回復を行った場合のカウント値Nの予測値である。電池21が自己回復した場合、電池電圧は、一旦上昇し、その後の電子機器の使用により再度低下するため、自己回復しない場合と比べて、カウント値Nが増加する。よって、カウント値Nが閾値THn以上である場合、電池21が自己回復したと考えられる。
The
また、判定部13は、電池電圧が、閾値TH1より大きいか判定する。閾値TH1は、電池21が新品または満充電状態である場合の電圧値近傍の値であり、例えば、電池21が新品または満充電状態である場合の電圧値から所定値を減算した値である。電池電圧b1が閾値TH1より大きい場合、電池21が新品または満充電状態であるとみなされる。
Further, the
書き込み部12は、カウント値Nが閾値THn以上であると判定された場合、フラッシュメモリ25に、電池21が自己回復を行ったことを示す特定の値(FbN値)を書き込む。
When it is determined that the count value N is equal to or higher than the threshold value THn, the
また、書き込み部12は、電池電圧がTH1より大きいと判定された場合、フラッシュメモリ25に、電池21が正常に使用可能であることを示す値(FbO値)を書き込む。
Further, when it is determined that the battery voltage is higher than TH1, the
読み込み部14は、フラッシュメモリ25およびRAM26から、各種データを読み込む。読み込み部14は、例えば、フラッシュメモリ25内における、FbN値またはFbO値が書き込まれたエリアを読み込む。
The
消去部15は、書き込み部12がフラッシュメモリ25に各種データを書き込む前に、フラッシュメモリ25に書き込まれているデータを消去する。
The erasing
指示部16は、判定部13が、カウント値Nが閾値THn以上であると判定した場合、出力装置にアラーム出力指示を出力する。または、指示部16は、フラッシュメモリ25からFbN値が書き込まれている場合に、出力装置にアラーム出力指示を出力してもよい。指示部16は、不揮発性のフラッシュメモリ25のFbN値を参照するため、FbN値が書き込まれてから一旦電源がオフにされても、出力装置にアラーム出力指示を出力することができる。出力装置は、指示部16から出力されたアラーム出力指示に応じて、電池21が自己回復したことを示すアラームを出力する。出力装置は、例えば、発光および音出力によりアラームを出力する。
When the
判定部13は、カウント値Nが閾値THn以上であると判定した後、電池電圧が所定割合(bx%)以上上昇したか判定する。電池電圧がbx%以上上昇した場合、電池21を充電したことにより電池電圧が上昇したと考えられる。bx%は、例えば、20%である。
After determining that the count value N is equal to or greater than the threshold value THn, the
指示部16は、電池電圧がbx%以上上昇したと判定された場合、電池21が正常に使用可能であると考えられるため、出力装置にアラーム出力の停止指示を出力する。出力装置は、指示部16から出力された停止指示に応じて、実行中のアラーム出力を停止する。
When it is determined that the battery voltage has risen by bx% or more, the
図3〜図5は、実施形態の処理を示すフローチャートである。電子機器は、電源がオンの間、図3〜図5に示す処理を実行する。また、電子機器は、図3〜図5に示す処理の実行中に電源がオフとなり、再度オンになった場合、ステップS101から処理を再開する。なお、取得部11は、図3〜図5に示す処理と並列に、電池電圧を定期的に取得しているとする。取得部11は、書き込み部12が電池電圧をRAM26に書き込む直前のタイミングで、最新の電池電圧を取得してもよい。
3 to 5 are flowcharts showing the processing of the embodiment. The electronic device performs the processes shown in FIGS. 3 to 5 while the power is on. Further, when the power of the electronic device is turned off and then turned on again during the execution of the processes shown in FIGS. 3 to 5, the process is restarted from step S101. It is assumed that the
書き込み部12は、取得部11が取得した最新の電池電圧をRAM26に書き込む(ステップS101)。ステップS101で書き込まれた電池電圧をb1とする。判定部13は、電池電圧b1が閾値TH1より大きいか判定する(ステップS102)。閾値TH1は、電池21が新品または満充電状態である場合の電圧値近傍の値であり、例えば、電池21が新品または満充電状態である場合の電圧値から所定値を減算した値であるとする。電池電圧b1が閾値TH1より大きい場合、電池21が新品または満充電状態であるとみなされる。
The
電池電圧b1が閾値TH1より大きい場合(ステップS102でYES)、消去部15は、フラッシュメモリ25のエリアAに書き込まれた値を消去する(ステップS103)。書き込み部12は、フラッシュメモリ25のエリアAに、電池21が正常に使用可能であることを示す値(FbO値)を書き込む(ステップS104)。ステップS103で消去部15が消去処理を行うことにより、ステップS104の書き込み処理の途中でエラー等が発生した場合に、フラッシュメモリ25のエリアAに不適切な値が残ることを防止することができる。
When the battery voltage b1 is larger than the threshold value TH1 (YES in step S102), the erasing
電子機器は、各種プログラムを実行する(ステップS105)。ステップS105の処理は、電子機器の機能により異なる。例えば、電子機器が無線電波を発信する装置である場合、ステップS105で実行される処理は、無線電波の発信処理等である。ステップS105の所要時間は、例えば3秒である。電子機器の各種プログラムは、図3〜図5の処理とは並列に実行されてもよい。ステップS105の処理後、処理は、ステップS101に戻る。 The electronic device executes various programs (step S105). The process of step S105 differs depending on the function of the electronic device. For example, when the electronic device is a device that transmits radio waves, the process executed in step S105 is the transmission process of radio waves. The time required for step S105 is, for example, 3 seconds. Various programs of the electronic device may be executed in parallel with the processes of FIGS. 3 to 5. After the processing of step S105, the processing returns to step S101.
電池電圧b1が閾値TH1以下である場合(ステップS102でNO)、読み込み部14は、フラッシュメモリ25のエリアAを読み込む(ステップS106)。判定部13は、フラッシュメモリ25のエリアAの値がFbN値であるか判定する(ステップS107)。フラッシュメモリ25のエリアAの値がFbN値である場合(ステップS107でYES)、処理は、図4のステップS116に移行する。
When the battery voltage b1 is equal to or less than the threshold value TH1 (NO in step S102), the
FbN値は、電池21が自己回復したと考えられる場合に、後述の処理において書き込まれる値である。自己回復で上昇する電圧は微量であるため、自己回復をしても電池電圧はTH1より大きくならない可能性が高い。よって、電池21が自己回復したと判定されて出力装置にアラームの出力指示が出力された後、電源がオフになり、新品の電池への交換または充電が行われずに再度電源がオンとなった場合、再度、ステップS102でNOとなり、ステップS107に遷移する。そして、フラッシュメモリ25にFbN値が保持されているため、ステップS107でYESとなり、後述の処理により、再度、出力装置にアラームの出力指示が出力される。すなわち、FbN値が不揮発性のフラッシュメモリ25に書き込まれているため、アラーム出力中に一旦電源をオフしても、新品の電池への交換または充電が行われなかった場合、出力装置がアラーム出力を再開することができる。
The FbN value is a value written in the process described later when the
フラッシュメモリ25のエリアAの値がFbN値でない場合(ステップS107でNO)、書き込み部12は、取得部11が取得した最新の電池電圧をRAM26に書き込む(ステップS108)。ステップS108で書き込まれた電池電圧をb2とする。電池電圧b1と電池電圧b2は、取得部11による取得タイミングが異なるとする。判定部13は、電池電圧b1が閾値TH2以下であるか判定する(ステップS109)。閾値TH2は、電子機器が動作可能な最低電圧近傍の値であり、例えば、電子機器が動作可能な最低電圧に所定値を加算した値である。
When the value of the area A of the
電池電圧b1が閾値TH2より大きい場合(ステップS109でNO)、処理は、ステップS105に移行する。電池電圧b1が閾値TH2以下である場合(ステップS109でYES)、判定部13は、電池電圧b2が閾値TH2以下であるか判定する(図4のステップS110)。電池電圧b2が閾値TH2より大きい場合(ステップS110でNO)、処理は、図3のステップS105に移行する。
When the battery voltage b1 is larger than the threshold value TH2 (NO in step S109), the process proceeds to step S105. When the battery voltage b1 is equal to or less than the threshold value TH2 (YES in step S109), the
電池電圧b2が閾値TH2以下である場合(ステップS110でYES)、書き込み部12は、現在のカウント値Nに1を加算した値を新たなカウント値Nとしてフラッシュメモリ25のエリアBに書き込む(ステップS111)。なお、カウント値Nの初期値は0であるとする。
When the battery voltage b2 is equal to or less than the threshold value TH2 (YES in step S110), the
電池電圧が低下した場合、電圧が不安定となり、ばらつきが大きくなる。電圧が不安定となったことにより一時的に電圧が低下した場合に、ステップS111の処理でカウント値を増加させることは妥当ではない。よって、ステップS109〜S111に示すように、書き込み部12は、取得タイミングが異なる2つの電池電圧(b1およびb2)がいずれも閾値TH2以下である場合に、カウント値Nを増加させて、フラッシュメモリ25に書き込む。これにより、電子機器は、自己回復していない電池21を自己回復したと判定してしまう可能性を減らすことができる。
When the battery voltage drops, the voltage becomes unstable and the variation becomes large. It is not appropriate to increase the count value in the process of step S111 when the voltage temporarily drops due to the voltage instability. Therefore, as shown in steps S109 to S111, when the two battery voltages (b1 and b2) having different acquisition timings are both equal to or less than the threshold value TH2, the
判定部13は、カウント値Nが閾値THn以上であるか判定する(ステップS112)。カウント値Nが閾値THn未満である場合(ステップS112でNO)、処理は、図3のステップS105に移行する。
The
ステップS112でNOとなった後、新品の電池への交換または充電が行われない場合、電子機器が電池残量不足またはユーザの操作等により電源がオフになるまで、ステップS109およびS110でYESとなりステップS111でカウント値Nを増加させる処理が繰り返される。そして、電池残量不足またはユーザの操作により電源がオフになり、電池21が自己回復し、電池電圧が、電子機器が動作可能な最低電圧以上まで回復したとする。そして、電子機器の電源をオンにするとS101から処理が再開され、電子機器の使用により、再度、電池電圧が低下していく。そして、S109〜S111の処理を繰り返してカウント値Nがさらに増加する。そのため、電池21が自己回復した場合、自己回復しない場合と比べて、カウント値Nが増加する。また、自己回復は、電源がオフの状態で行われるが、カウント値Nは、不揮発性のフラッシュメモリ25に書き込まれているため、電源がオフとなっても消去されない。
If the battery is not replaced or charged with a new battery after the result is NO in step S112, the result is YES in steps S109 and S110 until the power of the electronic device is turned off due to insufficient battery level or user operation. The process of increasing the count value N is repeated in step S111. Then, it is assumed that the power is turned off due to insufficient battery level or the user's operation, the
閾値THnには、電池21が自己回復を行った場合のカウント値Nの予測値が予め設定されている。この予測値は、例えば、実験またはシミュレーション等により予測した値である。したがって、カウント値Nが閾値THn以上となった場合、電池21が自己回復したと考えられる。
The threshold value THn is preset with a predicted value of the count value N when the
カウント値Nが閾値THn以上である場合(ステップS112でYES)、消去部15は、フラッシュメモリ25のエリアAに書き込まれた値を消去する(ステップS113)。書き込み部12は、フラッシュメモリ25のエリアAに、電池21が自己回復を行ったことを示す特定の値(FbN値)を書き込む(ステップS114)。図3のステップS103と同様に、ステップS113で消去部15が消去処理を行うことにより、ステップS114の書き込み処理の途中でエラー等が発生した場合に、フラッシュメモリ25のエリアAに不適切な値が残ることを防止することができる。
When the count value N is equal to or greater than the threshold value THn (YES in step S112), the erasing
書き込み部12は、フラッシュメモリ25のエリアBのカウント値Nに0を書き込む(ステップS115)。すなわち、書き込み部12は、カウント値Nを初期化する。そして、書き込み部12は、取得部11が取得した最新の電池電圧をRAM26に書き込む(ステップS116)。ステップS116で書き込まれた電池電圧をb3とする。
The
指示部16は、出力装置にアラームの出力指示を出力する(図5のステップS117)。指示部16は、電子機器が複数の出力装置を有する場合、全ての出力装置にアラームの出力指示を出力してもよいし、一部の出力装置にアラームの出力指示を出力してもよい。
The
出力装置は、アラームの出力指示に応じて、電池21が自己回復したことを知らせるためのアラームを出力する。例えば、指示部16が、図1に示すLED27にアラームの出力指示を出力した場合、LED27は、点滅を開始する。また、例えば、指示部16が、図1に示すブザー28にアラームの出力指示を出力した場合、ブザー28は、音の出力を開始する。また、例えば、指示部16が、表示装置にアラームの出力指示を出力した場合、表示装置は、電池交換または充電を促すメッセージを表示する。
The output device outputs an alarm for notifying that the
書き込み部12は、取得部11が取得した最新の電池電圧をRAM26に書き込む(ステップS118)。ステップS118で書き込まれた電池電圧をb4とする。ステップS118において、電池電圧b4が既に書き込まれている場合、書き込み部12は、電池電圧b4を最新の電池電圧で更新する。判定部13は、電池電圧b4が電池電圧b3よりbx%以上高いか判定する(ステップS119)。
The
ステップS119でNOの場合、処理は、ステップS118に戻る。ステップS118とステップS119の処理が繰り返されている期間中、出力装置は、アラーム出力を継続する。出力装置は、アラームを出力している間に、電池21の電源がオフになった場合、アラーム出力を停止する。例えば、出力装置は、電池21が残量不足となった場合、ユーザが電源をオフにした場合、または交換のために電池21が外された場合等に、アラーム出力を停止する。
If NO in step S119, the process returns to step S118. During the period in which the processes of steps S118 and S119 are repeated, the output device continues to output the alarm. The output device stops the alarm output if the power of the
ステップS119でYESの場合、電源をオンにした状態で電池21を充電したことにより電池電圧が上昇したことが考えられる。ステップS119でYESの場合、消去部15は、フラッシュメモリ25のエリアAに書き込まれた値を消去する(ステップS120)。書き込み部12は、フラッシュメモリ25のエリアAに、電池21が正常に使用可能あることを示す値(FbO値)を書き込む(ステップS121)。図3のステップS103、図4のS113と同様に、ステップS120で消去部15が消去処理を行うことにより、ステップS121の書き込み処理の途中でエラー等が発生した場合に、フラッシュメモリ25のエリアAに不適切な値が残ることを防止することができる。
If YES in step S119, it is considered that the battery voltage has increased due to charging the
指示部16は、ステップS117でアラーム出力指示を出力した出力装置に、アラーム出力の停止指示を出力する(ステップS122)。出力装置は、アラーム出力の停止指示に応じて、アラーム出力を停止する。ステップS122の実行後、処理は、図3のステップS105に移行する。
The
以上のように、本実施形態の電子機器は、電池電圧が所定の閾値以下となった回数が、電圧が自己回復を行った場合の予測値以上となった場合に、アラームを出力する。電圧が所定の閾値以下となった回数が上記予測値以上である場合、電池21が自己回復したと考えられるためである。これにより、本実施形態の電子機器は、電池21が自己回復したことをユーザに知らせることができる。アラーム出力が行われた場合、ユーザが、新品の電池への交換または電池の充電を行うことにより、電子機器の不安定な動作、誤動作、電池21の液漏れによる電子機器の故障等を防ぐことができる。
As described above, the electronic device of the present embodiment outputs an alarm when the number of times the battery voltage becomes equal to or less than a predetermined threshold value becomes equal to or more than the predicted value when the voltage self-recovers. This is because it is considered that the
11 取得部
12 書き込み部
13 判定部
14 読み込み部
15 消去部
16 指示部
21 電池
22 抵抗
23 ADC
24 プロセッサ
25 フラッシュメモリ
26 RAM
27 LED
28 ブザー
11
24
27 LED
28 buzzer
Claims (6)
前記制御装置は、
前記電子機器に搭載された電池の電圧を取得する取得部と、
前記電圧が所定の閾値以下となった回数を不揮発性メモリに書き込む書き込み部と、
前記回数が、前記電池が自己回復を行った場合の前記回数の予測値以上であるか判定する判定部と、
前記回数が前記予測値以上であると判定された場合、前記出力装置にアラームの出力指示を出力する指示部とを含み、
前記出力装置は、前記アラームの出力指示に応じてアラームを出力する
ことを特徴とする電子機器。 An electronic device equipped with a control device and an output device.
The control device is
An acquisition unit that acquires the voltage of the battery mounted on the electronic device, and
A writing unit that writes the number of times the voltage falls below a predetermined threshold value to the non-volatile memory,
A determination unit for determining whether the number of times is equal to or greater than the predicted value of the number of times when the battery self-recovers.
When it is determined that the number of times is equal to or greater than the predicted value, the output device includes an instruction unit for outputting an alarm output instruction.
The output device is an electronic device that outputs an alarm in response to an output instruction of the alarm.
前記指示部は、前記不揮発性メモリに前記特定の値が書き込まれている場合、前記出力装置に前記アラームの出力指示を出力する
ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。 When it is determined that the number of times is equal to or greater than the predicted value, the writing unit writes a specific value to the non-volatile memory.
The electronic device according to claim 1, wherein the indicator outputs an output instruction of the alarm to the output device when the specific value is written in the non-volatile memory.
前記電池の電圧が所定割合以上、上昇したと判定された場合、前記指示部は、前記出力装置に前記アラームの出力の停止指示を出力し、
前記出力装置は、前記停止指示に応じて、前記アラームの出力を停止する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の電子機器。 After determining that the number of times is equal to or greater than the predicted value, the determination unit determines whether the voltage of the battery has increased by a predetermined ratio or more.
When it is determined that the voltage of the battery has increased by a predetermined ratio or more, the indicator unit outputs an instruction to stop the output of the alarm to the output device.
The electronic device according to claim 1 or 2, wherein the output device stops the output of the alarm in response to the stop instruction.
前記書き込み部は、取得タイミングが異なる2つの前記電圧がいずれも前記所定の閾値以下である場合に、前記回数を増加させて前記不揮発性メモリに書き込む
ことを特徴とする請求項1乃至3のうち何れか1項に記載の電子機器。 The acquisition unit acquires the voltage of the battery at a plurality of timings, and obtains the voltage of the battery.
The writing unit according to any one of claims 1 to 3, wherein when the two voltages having different acquisition timings are both equal to or less than the predetermined threshold value, the writing unit writes the voltage to the non-volatile memory by increasing the number of times. The electronic device according to any one item.
ことを特徴とする請求項1乃至4のうち何れか1項に記載の電子機器。 The electronic device according to any one of claims 1 to 4, wherein the output device outputs the alarm by emitting light and sound.
前記制御装置は、
前記電子機器に搭載された電池の電圧を取得し、
前記電圧が所定の閾値以下となった回数を不揮発性メモリに書き込み、
前記回数が、前記電池が自己回復を行った場合の前記回数の予測値以上であるか判定し、
前記回数が前記予測値以上であると判定された場合、前記出力装置にアラームの出力指示を出力し、
前記出力装置は、前記アラームの出力指示に応じてアラームを出力する
ことを特徴とするアラーム出力方法。 It is an alarm output method executed by an electronic device equipped with a control device and an output device.
The control device is
Obtain the voltage of the battery mounted on the electronic device and
The number of times the voltage falls below a predetermined threshold is written to the non-volatile memory,
It is determined whether the number of times is equal to or greater than the predicted value of the number of times when the battery self-recovers.
When it is determined that the number of times is equal to or greater than the predicted value, an alarm output instruction is output to the output device.
An alarm output method, wherein the output device outputs an alarm in response to an output instruction of the alarm.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019073819A JP6754086B1 (en) | 2019-04-08 | 2019-04-08 | Electronic equipment and alarm output method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019073819A JP6754086B1 (en) | 2019-04-08 | 2019-04-08 | Electronic equipment and alarm output method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6754086B1 JP6754086B1 (en) | 2020-09-09 |
JP2020173124A true JP2020173124A (en) | 2020-10-22 |
Family
ID=72333458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019073819A Expired - Fee Related JP6754086B1 (en) | 2019-04-08 | 2019-04-08 | Electronic equipment and alarm output method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6754086B1 (en) |
-
2019
- 2019-04-08 JP JP2019073819A patent/JP6754086B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6754086B1 (en) | 2020-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109690900B (en) | Charging method and terminal | |
KR102414226B1 (en) | Electronic device and method for controlling based on leakage state of battery in electronic device | |
US9323298B2 (en) | Adaptive power management | |
CN111587569B (en) | Method for detecting and controlling battery state by using sensor and electronic device using the same | |
JP6257510B2 (en) | Lithium ion secondary battery charge control method and charging mechanism | |
US20090066529A1 (en) | Remaining battery level management system and method of controlling the same | |
US11309717B2 (en) | Apparatus and method for battery management | |
KR20180074971A (en) | Charing Control Method for Battery based on time and an electronic device supporing the same | |
JP2008269473A (en) | Data remaining period managing device and method | |
US10126371B2 (en) | Determination of battery type | |
WO2016188070A1 (en) | Temperature control method, device, terminal and storage medium | |
EP2362296B1 (en) | Method and system for determining an actual minimum operating voltage for a microprocessor control unit | |
US10705585B2 (en) | Battery charge leakage monitor | |
JP2014216041A (en) | Memory apparatus and memory management method | |
US20140340051A1 (en) | Battery charge management and control | |
CN105277887A (en) | Method and device for detecting residual electricity of storage battery | |
JP6754086B1 (en) | Electronic equipment and alarm output method | |
JP2009211300A (en) | Alarm device | |
WO2011064737A2 (en) | Detection of water in electrical devices | |
JP5515761B2 (en) | Battery-powered alarm | |
JP2018132318A (en) | Battery residual level alarm apparatus, numerical control apparatus and machine tool system | |
US20140340043A1 (en) | Battery charge management and control | |
US20140019790A1 (en) | Monitoring a battery in an electronic device | |
KR20130140620A (en) | Method for recognising a critical battery condition after a reset of a battery monitoring device | |
JP2020053147A (en) | Prediction device and prediction system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200721 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200803 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6754086 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |