JP2020170290A - Image correction device, image correction system, print system and image correction method - Google Patents

Image correction device, image correction system, print system and image correction method Download PDF

Info

Publication number
JP2020170290A
JP2020170290A JP2019070544A JP2019070544A JP2020170290A JP 2020170290 A JP2020170290 A JP 2020170290A JP 2019070544 A JP2019070544 A JP 2019070544A JP 2019070544 A JP2019070544 A JP 2019070544A JP 2020170290 A JP2020170290 A JP 2020170290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
information
image data
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019070544A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
義典 山本
Yoshinori Yamamoto
義典 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2019070544A priority Critical patent/JP2020170290A/en
Publication of JP2020170290A publication Critical patent/JP2020170290A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)

Abstract

To conduct a correction that conforms to preferences about an image to the image data without requiring a user to prepare correction information that conforms to preferences about the image.SOLUTION: An image correction device comprises an image data acquisition part, a user information acquisition part, a correction information storage part, a correction information selection part, and an image data correction part. The image data acquisition part acquires image data. The user information acquisition part acquires preference information that affects user's image preferences. The correction information storage part stores a plurality of pieces of correction information that indicates details of correction of the image data corresponding to the plurality of pieces of preference information. The correction information selection part selects the correction information corresponding to the acquired preference information from the plurality of pieces of correction information. The image data correction part generates correction image data by correcting the image data according to the selected correction information.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、画像補正装置、画像補正システム、プリントシステム及び画像補正方法に関する。 The present invention relates to an image correction device, an image correction system, a print system, and an image correction method.

スマートフォン等のカメラ機能付きの携帯電話が普及するのに伴い、写真の撮影数が増加している。 With the spread of mobile phones with camera functions such as smartphones, the number of photographs taken is increasing.

一方、スマートフォン、デジタルカメラ等により撮影された写真が印刷される際には、多くの場合は、ユーザー又は写真店のオペレーターにより、印刷される写真の画像を表現する画像データに対して、色合い、濃度、コントラスト、シャープネス、彩度、明度等の補正が行われる。 On the other hand, when a photograph taken by a smartphone, a digital camera, or the like is printed, in many cases, the user or the operator of the photo shop gives a hue to the image data expressing the image of the photograph to be printed. Corrections such as density, contrast, sharpness, saturation, and brightness are performed.

画像データに対して補正が行われる際には、ユーザーの画像についての嗜好に適合する補正が行われることが期待される。 When corrections are made to image data, it is expected that corrections that match the user's taste for images will be made.

特許文献1に記載された技術においては、顧客IDに関連付けられた顧客固有の補正情報がデータベースに登録される(要約)。また、入力された顧客IDに基づいて、データベースから補正情報が抽出される(要約)。また、抽出された補正情報に基づいて、画像データの補正処理が行われる(要約)。これにより、顧客の要望する写真プリントが得られる(要約)。 In the technique described in Patent Document 1, customer-specific correction information associated with the customer ID is registered in the database (summary). In addition, correction information is extracted from the database based on the entered customer ID (summary). In addition, image data correction processing is performed based on the extracted correction information (summary). As a result, the photographic print requested by the customer can be obtained (summary).

特開2003−216356号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-216356

特許文献1に記載された技術に代表される技術においては、ユーザーの画像についての嗜好に適合する補正を行うためには、画像についての嗜好に適合する補正情報をユーザーに準備させなければならない。しかし、多くのユーザーは、画像データの補正に習熟しておらず、画像についての嗜好に適合する補正情報を準備することができない。 In the technique represented by the technique described in Patent Document 1, in order to perform the correction suitable for the user's preference for the image, the user must prepare the correction information suitable for the preference for the image. However, many users are not proficient in correcting image data and cannot prepare correction information that suits their tastes about images.

本発明は、この問題に鑑みてなされた。本発明が解決しようとする課題は、画像についての嗜好に適合する補正情報をユーザーに準備させることなく、画像についての嗜好に適合する補正を画像データに行うことである。 The present invention has been made in view of this problem. An object to be solved by the present invention is to make corrections to image data that match the tastes of an image without having the user prepare correction information that suits the tastes of the image.

本発明は、画像補正装置に向けられる。 The present invention is directed to image correction devices.

画像補正装置は、画像データ取得部、ユーザー情報取得部、補正情報保存部、補正情報選択部及び画像データ補正部を備える。 The image correction device includes an image data acquisition unit, a user information acquisition unit, a correction information storage unit, a correction information selection unit, and an image data correction unit.

画像データ取得部は、画像データを取得する。ユーザー情報取得部は、ユーザーの画像についての嗜好に影響する嗜好情報を取得する。補正情報保存部には、複数の嗜好情報にそれぞれ対応し画像データの補正の内容を示す複数の補正情報が保存される。補正情報選択部は、取得された嗜好情報に対応する補正情報を複数の補正情報から選択する。画像データ補正部は、選択された補正情報にしたがって画像データを補正して補正画像データを生成する。 The image data acquisition unit acquires image data. The user information acquisition unit acquires preference information that affects the preference of the user's image. In the correction information storage unit, a plurality of correction information corresponding to each of the plurality of preference information and indicating the content of the correction of the image data is stored. The correction information selection unit selects correction information corresponding to the acquired preference information from a plurality of correction information. The image data correction unit corrects the image data according to the selected correction information and generates the corrected image data.

本発明は、画像補正システム、プリントシステム及び画像補正方法にも向けられる。 The present invention is also directed to image correction systems, print systems and image correction methods.

本発明によれば、画像補正についての嗜好に影響する嗜好情報が取得され、取得された嗜好情報に対応する補正情報にしたがって画像データが補正される。このため、画像についての嗜好に適合する補正情報をユーザーに準備させることなく、画像についての嗜好に適合する補正を画像データに行うことができる。 According to the present invention, preference information that affects the preference for image correction is acquired, and the image data is corrected according to the correction information corresponding to the acquired preference information. Therefore, it is possible to perform corrections that match the tastes of the image on the image data without having the user prepare correction information that matches the tastes of the image.

この発明の目的、特徴、局面、及び利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。 The objects, features, aspects, and advantages of the present invention will be made clearer by the following detailed description and accompanying drawings.

実施の形態1のプリントシステムを図示するブロック図である。It is a block diagram which illustrates the printing system of Embodiment 1. 実施の形態1のプリントシステムに備えられる、スマートフォンに保存された写真をプリントするための構成を図示するブロック図である。It is a block diagram which illustrates the structure for printing the photograph stored in the smartphone provided in the printing system of Embodiment 1. FIG. 実施の形態1のプリントシステムに備えられる補正情報保存部に保存される情報を説明する図である。It is a figure explaining the information stored in the correction information storage part provided in the print system of Embodiment 1. FIG. 実施の形態1のプリントシステムに備えられる補正情報保存部に保存される補正情報の内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the correction information stored in the correction information storage part provided in the print system of Embodiment 1. FIG. 実施の形態1のプリントシステムに備えられる画像データ補正部を図示するブロック図である。It is a block diagram which illustrates the image data correction part provided in the print system of Embodiment 1. FIG. 実施の形態1のプリントシステムに備えられる補正情報保存部に保存される赤み(R)調整テーブルの例、及び当該プリントシステムに備えられる補正情報選択部により当該R調整テーブルから選択される色調整テーブルの例を図示する図である。An example of a redness (R) adjustment table stored in the correction information storage unit provided in the print system of the first embodiment, and a color adjustment table selected from the R adjustment table by the correction information selection unit provided in the print system. It is a figure which illustrates the example of. 実施の形態1のプリントシステムに備えられる補正情報保存部に保存される緑み(G)調整テーブルの例、及び当該プリントシステムに備えられる補正情報選択部により当該G調整テーブルから選択される色調整テーブルの例を図示する図である。An example of a greenish (G) adjustment table stored in the correction information storage unit provided in the print system of the first embodiment, and a color adjustment selected from the G adjustment table by the correction information selection unit provided in the print system. It is a figure which illustrates the example of a table. 実施の形態1のプリントシステムに備えられる補正情報保存部に保存される青み(B)調整テーブルの例、及び当該プリントシステムに備えられる補正情報選択部により当該B調整テーブルから選択される色調整テーブルの例を図示する図である。An example of a bluish (B) adjustment table stored in the correction information storage unit provided in the print system of the first embodiment, and a color adjustment table selected from the B adjustment table by the correction information selection unit provided in the print system. It is a figure which illustrates the example of. 実施の形態1のプリントシステムに備えられる補正情報保存部に保存されるコントラスト補正テーブルの例、及び当該コントラスト補正テーブルから選択されるコントラスト補正パラメータの例を図示する図である。It is a figure which shows the example of the contrast correction table stored in the correction information storage part provided in the print system of Embodiment 1, and the example of the contrast correction parameter selected from the contrast correction table. 実施の形態1のプリントシステムに備えられるユーザー情報取得部により取得される嗜好情報の例を図示する図である。It is a figure which illustrates the example of the preference information acquired by the user information acquisition unit provided in the print system of Embodiment 1. 実施の形態1のプリントシステムに備えられる補正情報保存部に保存される嗜好情報リストの例、及び当該プリントシステムに備えられる補正情報選択部により作成される画像補正テーブルの例を図示する図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a preference information list stored in a correction information storage unit provided in the print system of the first embodiment and an example of an image correction table created by a correction information selection unit provided in the print system. .. 実施の形態1のプリントシステムに備えられる画像データ補正部により画像データに適用される画像補正パラメータの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the image correction parameter applied to the image data by the image data correction part provided in the print system of Embodiment 1. FIG. 実施の形態1のプリントシステムに備えられる表示部に表示される補正情報選択画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the correction information selection screen which is displayed on the display part provided in the print system of Embodiment 1. FIG. 実施の形態1のプリントシステムに備えられる印刷装置により行われる画像データの補正及び画像データの出力の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of image data correction and image data output performed by the printing apparatus provided in the printing system of Embodiment 1. FIG. 実施の形態1のプリントシステムに備えられる嗜好情報解析部により行われる嗜好情報の解析の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of analysis of the preference information performed by the preference information analysis unit provided in the print system of Embodiment 1.

1 実施の形態1
1.1 プリントシステム
図1は、実施の形態1のプリントシステムを図示するブロック図である。
1 Embodiment 1
1.1 Print system FIG. 1 is a block diagram illustrating the print system of the first embodiment.

実施の形態1のプリントシステム1は、図1に図示されるように、印刷装置10、携帯型情報通信処理装置20、情報処理装置30、サーバー40及び通信網50を備える。 As shown in FIG. 1, the print system 1 of the first embodiment includes a printing device 10, a portable information communication processing device 20, an information processing device 30, a server 40, and a communication network 50.

印刷装置10、携帯型情報通信処理装置20、情報処理装置30及びサーバー40は、通信網50に接続される。このため、印刷装置10、携帯型情報通信処理装置20、情報処理装置30及びサーバー40に含まれる要素は、通信網50を介して、印刷装置10、携帯型情報通信処理装置20、情報処理装置30及びサーバー40に含まれる、当該要素以外の要素と通信する。 The printing device 10, the portable information communication processing device 20, the information processing device 30, and the server 40 are connected to the communication network 50. Therefore, the elements included in the printing device 10, the portable information communication processing device 20, the information processing device 30, and the server 40 are connected to the printing device 10, the portable information communication processing device 20, and the information processing device via the communication network 50. Communicates with elements other than the element included in the 30 and the server 40.

携帯型情報通信処理装置20は、カメラ機能付きスマートフォン、タブレット等である。以下では、携帯型情報通信処理装置20がスマートフォンと呼ばれる。 The portable information communication processing device 20 is a smartphone with a camera function, a tablet, or the like. Hereinafter, the portable information communication processing device 20 is referred to as a smartphone.

情報処理装置30は、パーソナルコンピューター(PC)等である。以下では、情報処理装置30がPCと呼ばれる。 The information processing device 30 is a personal computer (PC) or the like. Hereinafter, the information processing device 30 is referred to as a PC.

通信網50は、インターネット、移動体通信会社が運営する無線通信システム等である。 The communication network 50 is the Internet, a wireless communication system operated by a mobile communication company, and the like.

図1には、印刷装置10、スマートフォン20及びPC30からサーバー40が分離して描かれている。しかし、サーバー40がPC30に内蔵されてもよい。また、図1には、1台の印刷装置10のみが描かれている。しかし、プリントシステム1が2台以上の印刷装置10を備えてもよい。 In FIG. 1, the server 40 is separated from the printing device 10, the smartphone 20, and the PC 30. However, the server 40 may be built into the PC 30. Further, in FIG. 1, only one printing device 10 is drawn. However, the printing system 1 may include two or more printing devices 10.

1.2 印刷装置
印刷装置10は、図1に図示されるように、表示部10a、操作部10b、通信部10c、メモリー10d、中央演算処理装置(CPU)10e、画像入力部10f、印刷部10g及び接続インターフェース(I/F)10hを備える。
1.2 Printing device As shown in FIG. 1, the printing device 10 includes a display unit 10a, an operation unit 10b, a communication unit 10c, a memory 10d, a central processing unit (CPU) 10e, an image input unit 10f, and a printing unit. It is provided with 10 g and a connection interface (I / F) 10 h.

表示部10aは、液晶ディスプレイ、有機エレクトロルミネッセンス(EL)ディスプレイ等である。表示部10aは、情報を表示する。表示される情報は、操作の指示を含む。 The display unit 10a is a liquid crystal display, an organic electroluminescence (EL) display, or the like. The display unit 10a displays information. The information displayed includes operational instructions.

操作部10bは、タッチパネル、ボタン、ダイヤル、スイッチ等である。操作部10bは、操作の指示に従って行われる操作等を検出する。操作は、選択操作、入力操作等を含む。 The operation unit 10b is a touch panel, a button, a dial, a switch, or the like. The operation unit 10b detects an operation or the like performed according to an operation instruction. The operation includes a selection operation, an input operation, and the like.

通信部10cは、通信網50に接続され、通信網50を介してスマートフォン20、PC30及びサーバー40と通信する。 The communication unit 10c is connected to the communication network 50 and communicates with the smartphone 20, the PC 30, and the server 40 via the communication network 50.

メモリー10dは、ハードディスクユニット、不揮発性メモリー及び一時記憶メモリーを備える。不揮発性メモリーは、フラッシュメモリー等である。不揮発性メモリーには、プログラム、諸設定データ等が保存される。一時記憶メモリーは、ランダムアクセスメモリー(RAM)等である。一時記憶メモリーには、処理データ等が一時保存される。 The memory 10d includes a hard disk unit, a non-volatile memory, and a temporary storage memory. The non-volatile memory is a flash memory or the like. Programs, various setting data, etc. are stored in the non-volatile memory. The temporary storage memory is a random access memory (RAM) or the like. Processed data and the like are temporarily stored in the temporary storage memory.

CPU10eは、メモリー10dに保存されたプログラムにしたがって印刷装置10の全体を制御する。 The CPU 10e controls the entire printing device 10 according to a program stored in the memory 10d.

画像入力部10fには、画像データが入力される。画像入力部10fは、メモリーカード等の記憶媒体から画像データを読み込む。 Image data is input to the image input unit 10f. The image input unit 10f reads image data from a storage medium such as a memory card.

印刷部10gは、昇華型プリンター、インクジェットプリンター、レーザープリンター等である。印刷部10gは、画像データにより表現される画像を印刷する。 The printing unit 10g is a sublimation printer, an inkjet printer, a laser printer, or the like. The printing unit 10g prints an image represented by the image data.

接続I/F10hには、ユニバーサルシリアルバス(USB)メモリー等の他のデバイスが直接的に接続される。 Another device such as a universal serial bus (USB) memory is directly connected to the connection I / F10h.

1.3 スマートフォン
スマートフォン20は、図1に図示されるように、表示部20a、操作部20b、撮影部20c、音声入力部20d、音声出力部20e、通信部20f、メモリー20g、CPU20h、グローバルポジショニングシステム(GPS)受信機20i及び接続I/F20jを備える。
1.3 Smartphone As shown in FIG. 1, the smartphone 20 has a display unit 20a, an operation unit 20b, a shooting unit 20c, a voice input unit 20d, a voice output unit 20e, a communication unit 20f, a memory 20g, a CPU 20h, and global positioning. It includes a system (GPS) receiver 20i and a connection I / F 20j.

表示部20aは、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等である。表示部20aは、情報を表示する。表示される情報は、操作の指示を含む。 The display unit 20a is a liquid crystal display, an organic EL display, or the like. The display unit 20a displays information. The information displayed includes operational instructions.

操作部20bは、タッチパネル、ボタン、ダイヤル、スイッチ等である。操作部20bは、操作の指示にしたがって行われる操作等を検出する。操作は、選択操作、入力操作等を含む。 The operation unit 20b is a touch panel, a button, a dial, a switch, or the like. The operation unit 20b detects an operation or the like performed according to an operation instruction. The operation includes a selection operation, an input operation, and the like.

撮影部20cは、カメラを備える。カメラは、写真を撮影する。 The photographing unit 20c includes a camera. The camera takes a picture.

音声入力部20dは、マイク等である。音声入力部20dには、音声が入力される。入力される音声は、通話のための音声等である。 The voice input unit 20d is a microphone or the like. Voice is input to the voice input unit 20d. The input voice is voice for a call or the like.

音声出力部20eは、スピーカー等である。音声出力部20eは、音声を出力する。出力される音声は、通話のための音声等である。 The audio output unit 20e is a speaker or the like. The audio output unit 20e outputs audio. The output voice is voice for a call or the like.

通信部20fは、通信網50に接続され、通信網50を介して印刷装置10、PC30及びサーバー40と通信する。 The communication unit 20f is connected to the communication network 50 and communicates with the printing device 10, the PC 30, and the server 40 via the communication network 50.

メモリー20gは、不揮発性メモリー及び一時記憶メモリーを備える。不揮発性メモリーは、フラッシュメモリー等である。不揮発性メモリーには、プログラム、諸設定データ等が保存される。一時記憶メモリーは、RAM等である。一時記憶メモリーには、処理データ等が一時保存される。 The memory 20 g includes a non-volatile memory and a temporary storage memory. The non-volatile memory is a flash memory or the like. Programs, various setting data, etc. are stored in the non-volatile memory. The temporary storage memory is RAM or the like. Processed data and the like are temporarily stored in the temporary storage memory.

CPU20hは、メモリー20gに保存されたプログラムにしたがってスマートフォン20の全体を制御する。 The CPU 20h controls the entire smartphone 20 according to a program stored in the memory 20g.

GPS受信機20iは、現在の位置を計測する。 The GPS receiver 20i measures the current position.

接続I/F20jは、PCとの接続のためのUSB端子等である。接続I/F20jには、他のデバイスが接続される。接続I/F20jは、接続された他のデバイスにデータを送信し、接続された他のデバイスからデータを受信する。 The connection I / F20j is a USB terminal or the like for connecting to a PC. Another device is connected to the connection I / F20j. The connection I / F 20j transmits data to another connected device and receives data from the other connected device.

1.4 PC
PC30は、図1に図示されるように、表示部30a、操作部30b、通信部30c、メモリー30d、CPU30e及び接続I/F30fを備える。
1.4 PC
As shown in FIG. 1, the PC 30 includes a display unit 30a, an operation unit 30b, a communication unit 30c, a memory 30d, a CPU 30e, and a connection I / F 30f.

表示部30aは、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等である。表示部30aは、情報を表示する。 The display unit 30a is a liquid crystal display, an organic EL display, or the like. The display unit 30a displays information.

操作部30bは、キーボード、マウス等である。操作部30bは、操作を検出する。 The operation unit 30b is a keyboard, a mouse, or the like. The operation unit 30b detects the operation.

通信部30cは、通信網50に接続され、通信網50を介して印刷装置10、スマートフォン20及びサーバー40と通信する。 The communication unit 30c is connected to the communication network 50 and communicates with the printing device 10, the smartphone 20, and the server 40 via the communication network 50.

メモリー30dは、ハードディスクユニット、不揮発性メモリー及び一時記憶メモリーを備える。不揮発性メモリーは、フラッシュメモリー等である。不揮発性メモリーには、プログラム、諸設定データ等が保存される。一時記憶メモリーは、RAM等である。一時記憶メモリーには、処理データ等が一時保存される。 The memory 30d includes a hard disk unit, a non-volatile memory, and a temporary storage memory. The non-volatile memory is a flash memory or the like. Programs, various setting data, etc. are stored in the non-volatile memory. The temporary storage memory is RAM or the like. Processed data and the like are temporarily stored in the temporary storage memory.

CPU30eは、メモリー30dに保存されたプログラムにしたがってPC30の全体を制御する。 The CPU 30e controls the entire PC 30 according to the program stored in the memory 30d.

接続I/F30fには、デジタル多目的ディスク(DVD)ドライブ、プリンター等の他のデバイスが接続される。 Other devices such as a digital multipurpose disk (DVD) drive and a printer are connected to the connection I / F30f.

1.5 サーバー
サーバー40は、記憶装置40a、通信部40b、メモリー40c及びCPU40dを備える。
1.5 Server The server 40 includes a storage device 40a, a communication unit 40b, a memory 40c, and a CPU 40d.

記憶装置40aは、大容量のハードディスクユニットを備える。 The storage device 40a includes a large-capacity hard disk unit.

通信部40bは、通信網50に接続され、通信網50を介して印刷装置10、スマートフォン20及びPC30と通信する。 The communication unit 40b is connected to the communication network 50 and communicates with the printing device 10, the smartphone 20 and the PC 30 via the communication network 50.

メモリー40cは、不揮発性メモリー及び一時記憶メモリーを備える。不揮発性メモリーは、フラッシュメモリー等である。不揮発性メモリーには、プログラム、諸設定データ等が保存される。一時記憶メモリーは、RAM等である。一時記憶メモリーには、処理データ等が一時保存される。 The memory 40c includes a non-volatile memory and a temporary storage memory. The non-volatile memory is a flash memory or the like. Programs, various setting data, etc. are stored in the non-volatile memory. The temporary storage memory is RAM or the like. Processed data and the like are temporarily stored in the temporary storage memory.

CPU40dは、メモリー40cに保存されたプログラムにしたがってサーバー40の全体を制御する。 The CPU 40d controls the entire server 40 according to the program stored in the memory 40c.

1.6 写真のプリント
図2は、実施の形態1のプリントシステムに備えられる、スマートフォンに保存された写真をプリントするための構成を図示するブロック図である。
1.6 Photograph Printing FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration for printing a photo stored in a smartphone provided in the printing system of the first embodiment.

スマートフォン20は、図2に図示されるように、メモリー20gを備える。 As shown in FIG. 2, the smartphone 20 includes 20 g of memory.

メモリー20gには、画像データD20及びユーザー情報D21が保存される。画像データD20は、ユーザーにより保存される。ユーザー情報D21は、識別情報D22及び嗜好情報D23を含む。識別情報D22は、ユーザーを識別する情報である。識別情報D22は、ユーザー名、メールアドレス、電話番号等である。嗜好情報D23は、ユーザーの画像についての嗜好に影響する情報である。嗜好情報D23は、スマートフォン20により取得される。嗜好情報D23は、ユーザーの基本情報、ユーザーの普段の生活の情報等を含む。ユーザーの基本情報は、年齢、居住地、性別等を含む。ユーザーの普段の生活の情報は、ショッピングの履歴、スマートフォン20にダウンロードされ利用されているアプリケーションについての情報等を含む。ショッピングの履歴は、回数、金額、品物等を含む。アプリケーションについての情報は、アプリケーションの数、ジャンル、全世界におけるダウンロードランキング等を含む。 Image data D20 and user information D21 are stored in the memory 20g. The image data D20 is saved by the user. The user information D21 includes identification information D22 and preference information D23. The identification information D22 is information that identifies the user. The identification information D22 is a user name, an e-mail address, a telephone number, or the like. The preference information D23 is information that affects the preference of the user's image. The preference information D23 is acquired by the smartphone 20. The preference information D23 includes basic information of the user, information of the user's daily life, and the like. The user's basic information includes age, place of residence, gender, etc. The user's daily life information includes shopping history, information about applications downloaded and used by the smartphone 20, and the like. The shopping history includes the number of times, amount of money, goods, and the like. Information about applications includes the number of applications, genres, download rankings worldwide, and so on.

印刷装置10は、画像補正装置100及び画像データ出力部101を備える。 The printing device 10 includes an image correction device 100 and an image data output unit 101.

画像補正装置100は、メモリー20gに保存された画像データD10aを取得し、取得した画像データD10aを補正して補正画像データD10bを生成する。画像補正装置100が、印刷装置10以外の装置に備えられてもよい。したがって、画像補正装置100により行われる画像データD10aの補正が、印刷装置10以外の装置により行われてもよい。 The image correction device 100 acquires the image data D10a stored in the memory 20g, corrects the acquired image data D10a, and generates the corrected image data D10b. The image correction device 100 may be provided in a device other than the printing device 10. Therefore, the correction of the image data D10a performed by the image correction device 100 may be performed by a device other than the printing device 10.

画像データ出力部101は、生成された補正画像データD10bを出力する。実施の形態1においては、画像データ出力部101は、印刷部10gであり、補正画像データD10bにより表現される画像を印刷することにより、補正画像データD10bを出力する。画像データ出力部101が、印刷装置10に無線接続又は有線接続されたディスプレイに補正画像データD10bを送信し、当該ディスプレイに補正画像データD10bにより表現される画像を表示させることにより、補正画像データD10bを出力してもよい。また、画像データ出力部101が、画像データを保存することができるデバイスに補正画像データD10bを保存することにより、補正画像データD10bを出力してもよい。また、画像データ出力部101が、他の情報処理装置に補正画像データD10bを送信することにより、補正画像データD10bを出力してもよい。他の情報処理装置に補正画像データD10bが送信される場合は、通信部10cが通信網50に接続され、サーバーを経由して他の情報処理装置に補正画像データD10bが送信される。又は、通信部10cが通信網50に接続され、電子メールで他の情報処理装置に補正画像データD10bが送信される。 The image data output unit 101 outputs the generated corrected image data D10b. In the first embodiment, the image data output unit 101 is a printing unit 10g, and outputs the corrected image data D10b by printing the image represented by the corrected image data D10b. The image data output unit 101 transmits the corrected image data D10b to a display wirelessly or wiredly connected to the printing device 10, and causes the display to display the image represented by the corrected image data D10b, whereby the corrected image data D10b May be output. Further, the image data output unit 101 may output the corrected image data D10b by storing the corrected image data D10b in a device capable of storing the image data. Further, the image data output unit 101 may output the corrected image data D10b by transmitting the corrected image data D10b to another information processing device. When the corrected image data D10b is transmitted to another information processing device, the communication unit 10c is connected to the communication network 50, and the corrected image data D10b is transmitted to the other information processing device via the server. Alternatively, the communication unit 10c is connected to the communication network 50, and the corrected image data D10b is transmitted to another information processing device by e-mail.

1.7 画像補正装置
画像補正装置100は、図2に図示されるように、画像データ取得部110、ユーザー情報取得部111、識別情報抽出部112、嗜好情報抽出部113、嗜好情報解析部114、補正情報選択部115、画像データ補正部116及び補正情報保存部117を備える。これらの要素は、CPU10eがメモリー10dに保存されたプログラムにしたがって印刷装置10の全体を制御することにより構成される。
1.7 Image correction device As shown in FIG. 2, the image correction device 100 includes an image data acquisition unit 110, a user information acquisition unit 111, an identification information extraction unit 112, a preference information extraction unit 113, and a preference information analysis unit 114. , The correction information selection unit 115, the image data correction unit 116, and the correction information storage unit 117 are provided. These elements are configured by the CPU 10e controlling the entire printing apparatus 10 according to a program stored in the memory 10d.

サーバー40は、補正情報保存部400を備える。補正情報保存部400は、CPU40dがメモリー40cに保存されたプログラムにしたがってサーバー40の全体を制御することにより構成される。 The server 40 includes a correction information storage unit 400. The correction information storage unit 400 is configured by the CPU 40d controlling the entire server 40 according to a program stored in the memory 40c.

画像補正装置100、情報処理装置30及びサーバー40は、画像データD10aを補正する画像補正システムSYSを構成する。 The image correction device 100, the information processing device 30, and the server 40 constitute an image correction system SYS that corrects the image data D10a.

以下では、まず、補正情報保存部117及び補正情報保存部400に保存される情報について説明し、続いて、画像補正装置100による画像データD10aの補正について説明する。 In the following, first, the information stored in the correction information storage unit 117 and the correction information storage unit 400 will be described, and then the correction of the image data D10a by the image correction device 100 will be described.

1.8 補正情報保存部に保存される情報
図3は、実施の形態1のプリントシステムに備えられる補正情報保存部に保存される情報を説明する図である。
1.8 Information stored in the correction information storage unit FIG. 3 is a diagram illustrating information stored in the correction information storage unit provided in the printing system of the first embodiment.

補正情報保存部117には、図3に図示されるように、複数の識別情報の各々である各識別情報D102について複数の補正情報D104が保存される。複数の補正情報D104は、複数の嗜好情報D103にそれぞれ対応し、画像データD10aの補正の内容を示す。 As shown in FIG. 3, a plurality of correction information D104s are stored in the correction information storage unit 117 for each identification information D102 which is each of the plurality of identification informations. The plurality of correction information D104 corresponds to the plurality of preference information D103, respectively, and indicates the content of the correction of the image data D10a.

補正情報保存部400にも、複数の識別情報の各々である各識別情報D402について複数の補正情報D404が保存される。複数の補正情報D404は、複数の嗜好情報D403にそれぞれ対応し、画像データD10aの補正の内容を示す。 The correction information storage unit 400 also stores a plurality of correction information D404s for each identification information D402, which is each of the plurality of identification informations. The plurality of correction information D404 corresponds to the plurality of preference information D403, respectively, and indicates the content of the correction of the image data D10a.

PC30は、新たな補正情報を補正情報保存部117に登録することができ、補正情報保存部117に既に登録されている複数の補正情報D104に含まれる補正情報を更新することができ、補正情報保存部117に既に登録されている複数の補正情報D104に含まれる補正情報を削除することができる。また、PC30は、新たな嗜好情報を補正情報保存部117に登録することができ、補正情報保存部117に既に登録されている複数の嗜好情報D103に含まれる嗜好情報を更新することができ、補正情報保存部117に既に登録されている複数の嗜好情報D103に含まれる嗜好情報を削除することができる。PC30以外の装置が登録、更新及び削除を行ってもよい。例えば、サーバー40が登録、更新及び削除を行ってもよい。登録、更新及び削除が定期的に行われてもよい。 The PC 30 can register new correction information in the correction information storage unit 117, and can update the correction information included in the plurality of correction information D104 already registered in the correction information storage unit 117, and the correction information can be updated. The correction information included in the plurality of correction information D104 already registered in the storage unit 117 can be deleted. In addition, the PC 30 can register new preference information in the correction information storage unit 117, and can update the preference information included in the plurality of preference information D103 already registered in the correction information storage unit 117. It is possible to delete the preference information included in the plurality of preference information D103 already registered in the correction information storage unit 117. A device other than the PC 30 may register, update, and delete. For example, the server 40 may register, update, and delete. Registrations, updates and deletions may occur on a regular basis.

また、PC30は、新たな補正情報を補正情報保存部400に登録することができ、補正情報保存部400に既に登録されている複数の補正情報D404に含まれる補正情報を更新することができ、補正情報保存部400に既に登録されている複数の補正情報D404に含まれる補正情報を削除することができる。また、PC30は、新たな嗜好情報を補正情報保存部400に登録することができ、補正情報保存部400に既に登録されている複数の嗜好情報D403に含まれる嗜好情報を更新することができ、補正情報保存部400に既に登録されている複数の嗜好情報D403に含まれる嗜好情報を削除することができる。PC30以外の装置がこれらの登録、更新及び削除を行ってもよい。例えば、サーバー40が登録、更新及び削除を行ってもよい。登録、更新及び削除が定期的に行われてもよい。 Further, the PC 30 can register new correction information in the correction information storage unit 400, and can update the correction information included in the plurality of correction information D404 already registered in the correction information storage unit 400. The correction information included in the plurality of correction information D404s already registered in the correction information storage unit 400 can be deleted. Further, the PC 30 can register new preference information in the correction information storage unit 400, and can update the preference information included in the plurality of preference information D403 already registered in the correction information storage unit 400. The preference information included in the plurality of preference information D403 already registered in the correction information storage unit 400 can be deleted. A device other than the PC 30 may register, update, and delete these. For example, the server 40 may register, update, and delete. Registrations, updates and deletions may occur on a regular basis.

補正情報保存部117は、複数の補正情報D104に含まれる補正情報D104aを補正情報保存部400に保存することができる。また、補正情報保存部117は、補正情報の存否を補正情報保存部400に照会することができる。 The correction information storage unit 117 can store the correction information D104a included in the plurality of correction information D104 in the correction information storage unit 400. Further, the correction information storage unit 117 can inquire the correction information storage unit 400 of the existence or nonexistence of the correction information.

補正情報保存部400は、複数の補正情報D404に含まれる補正情報D404aを補正情報保存部117に保存することができる。また、補正情報保存部400は、補正情報の存否を補正情報保存部117に照会することができる。 The correction information storage unit 400 can store the correction information D404a included in the plurality of correction information D404s in the correction information storage unit 117. Further, the correction information storage unit 400 can inquire the correction information storage unit 117 of the existence or nonexistence of the correction information.

これにより、補正情報保存部117及び400は、補正情報を共有することができる。 As a result, the correction information storage units 117 and 400 can share the correction information.

複数の嗜好情報D103は、嗜好情報リストL10を構成する。複数の嗜好情報D403は、嗜好情報リストL40を構成する。 The plurality of preference information D103 constitutes the preference information list L10. The plurality of preference information D403 constitutes the preference information list L40.

1.9 補正情報の内容
図4は、実施の形態1のプリントシステムに備えられる補正情報保存部に保存される補正情報の内容を示す図である。
1.9 Contents of correction information FIG. 4 is a diagram showing the contents of correction information stored in the correction information storage unit provided in the printing system of the first embodiment.

複数の補正情報D104の各々である各補正情報D104bは、画像データD10aの補正の内容を示す。各補正情報D104bは、図4に図示されるように、色相補正の内容D110、コントラスト補正の内容D111、シャープネス補正の内容D112、彩度補正の内容D113及び明暗度補正の内容D114からなる群より選択される少なくともひとつの補正の内容を含む。各補正情報D104bがこれらの補正以外の補正の内容を含んでもよい。複数の補正情報D404の各々である各補正情報D404bについても、同様である。 Each correction information D104b, which is each of the plurality of correction information D104s, indicates the content of the correction of the image data D10a. As shown in FIG. 4, each correction information D104b is composed of a group consisting of hue correction content D110, contrast correction content D111, sharpness correction content D112, saturation correction content D113, and brightness correction content D114. Includes the content of at least one correction selected. Each correction information D104b may include the content of correction other than these corrections. The same applies to each correction information D404b, which is each of the plurality of correction information D404s.

1.10 画像補正装置による画像データの補正
画像データ取得部110は、図2に図示されるように、スマートフォン20から画像データD10aを取得する。取得される画像データD10aは、スマートフォン20のメモリー20gに保存された画像データD20からユーザーにより選択される。取得された画像データD10aは、画像データ補正部116に入力される。取得された画像データD10aは、ユーザーが印刷装置10の使用を終了するまで、メモリー10dに一時的に保存される。画像データ取得部110がスマートフォン20以外の装置から画像データD10aを取得してもよい。スマートフォン20以外の装置は、通信部10c又は接続I/F10hに有線接続又は無線接続される。
1.10 Correction of image data by an image correction device The image data acquisition unit 110 acquires image data D10a from a smartphone 20 as shown in FIG. The acquired image data D10a is selected by the user from the image data D20 stored in the memory 20g of the smartphone 20. The acquired image data D10a is input to the image data correction unit 116. The acquired image data D10a is temporarily stored in the memory 10d until the user finishes using the printing device 10. The image data acquisition unit 110 may acquire the image data D10a from a device other than the smartphone 20. Devices other than the smartphone 20 are wired or wirelessly connected to the communication unit 10c or the connection I / F 10h.

ユーザー情報取得部111は、スマートフォン20からユーザー情報D11aを取得する。取得されるユーザー情報D11aは、スマートフォン20のメモリー20gに保存されたユーザー情報D21から選択される。これにより、ユーザー情報取得部111は、取得したユーザー情報D11aに含まれる識別情報D12a及び嗜好情報D13aを取得する。取得されたユーザー情報D11aは、識別情報抽出部112及び嗜好情報抽出部113に入力される。ユーザー情報取得部111がスマートフォン20以外の装置からユーザー情報D11aを取得してもよい。スマートフォン20以外の装置は、通信部10c又は接続I/F10hに有線接続又は無線接続される。 The user information acquisition unit 111 acquires the user information D11a from the smartphone 20. The acquired user information D11a is selected from the user information D21 stored in the memory 20g of the smartphone 20. As a result, the user information acquisition unit 111 acquires the identification information D12a and the preference information D13a included in the acquired user information D11a. The acquired user information D11a is input to the identification information extraction unit 112 and the preference information extraction unit 113. The user information acquisition unit 111 may acquire the user information D11a from a device other than the smartphone 20. Devices other than the smartphone 20 are wired or wirelessly connected to the communication unit 10c or the connection I / F 10h.

識別情報抽出部112は、入力されたユーザー情報D11aから識別情報D12aを抽出する。抽出された識別情報D12aは、補正情報選択部115に入力される。 The identification information extraction unit 112 extracts the identification information D12a from the input user information D11a. The extracted identification information D12a is input to the correction information selection unit 115.

嗜好情報抽出部113は、入力されたユーザー情報D11aから嗜好情報D13aを抽出する。抽出された嗜好情報D13aは、嗜好情報解析部114に入力される。 The preference information extraction unit 113 extracts the preference information D13a from the input user information D11a. The extracted preference information D13a is input to the preference information analysis unit 114.

嗜好情報解析部114は、入力された嗜好情報D13aを解析する。これにより、ユーザーの嗜好が解析され、ユーザーの嗜好の特徴が得られる。解析の結果は、補正情報選択部115に入力される。 The preference information analysis unit 114 analyzes the input preference information D13a. As a result, the user's preference is analyzed, and the characteristics of the user's preference can be obtained. The result of the analysis is input to the correction information selection unit 115.

ユーザー情報取得部111により取得された嗜好情報D13aがふたつ以上の嗜好情報である場合は、嗜好情報解析部114は、入力された嗜好情報D13aを解析することにより、入力された嗜好情報D13aから、補正情報選択部115に入力する嗜好情報D13aを選択する。 When the preference information D13a acquired by the user information acquisition unit 111 is two or more preference information, the preference information analysis unit 114 analyzes the input preference information D13a to obtain the input preference information D13a from the input preference information D13a. The preference information D13a to be input to the correction information selection unit 115 is selected.

補正情報選択部115は、入力された識別情報D12aについて保存された複数の補正情報D104に、入力された嗜好情報D13aに対応する補正情報D14aが含まれるか否かを、補正情報保存部117に照会する。また、補正情報選択部115は、入力された識別情報D12aについて保存された複数の補正情報D104に、入力された嗜好情報D13aに対応する補正情報D14aが含まれる場合は、補正情報保存部117から補正情報D14aを取得する。これにより、補正情報選択部115は、入力された識別情報D12aについて保存された複数の補正情報D104から、入力された嗜好情報D13aに対応する補正情報D14aを選択する。選択された補正情報D14aは、画像データ補正部116に入力される。 The correction information selection unit 115 tells the correction information storage unit 117 whether or not the plurality of correction information D104 stored for the input identification information D12a includes the correction information D14a corresponding to the input preference information D13a. Inquire. Further, when the plurality of correction information D104 saved for the input identification information D12a includes the correction information D14a corresponding to the input preference information D13a, the correction information selection unit 115 can display the correction information D14a from the correction information storage unit 117. The correction information D14a is acquired. As a result, the correction information selection unit 115 selects the correction information D14a corresponding to the input preference information D13a from the plurality of correction information D104 stored for the input identification information D12a. The selected correction information D14a is input to the image data correction unit 116.

補正情報選択部115が、入力された識別情報D12aについて保存された複数の補正情報D404に、入力された嗜好情報D13aに対応する補正情報D14aが含まれるか否かを、補正情報保存部400に照会してもよい。また、補正情報選択部115が、入力された識別情報D12aについて保存された複数の補正情報D404に、入力された嗜好情報D13aに対応する補正情報D14aが含まれる場合は、補正情報保存部400から補正情報D14aを取得してもよい。 The correction information selection unit 115 tells the correction information storage unit 400 whether or not the plurality of correction information D404 stored for the input identification information D12a includes the correction information D14a corresponding to the input preference information D13a. You may inquire. Further, when the correction information selection unit 115 includes the correction information D14a corresponding to the input preference information D13a in the plurality of correction information D404 stored for the input identification information D12a, the correction information storage unit 400 The correction information D14a may be acquired.

プリントシステム1が小規模のプリントシステムでありプリントシステム1に備えられる印刷装置10の台数が少ない場合は、サーバー40に備えられる補正情報保存部400が、印刷装置10に備えられる補正情報保存部117で代用されてもよい。 When the print system 1 is a small-scale print system and the number of printing devices 10 provided in the print system 1 is small, the correction information storage unit 400 provided in the server 40 may be used as the correction information storage unit 117 in the printing device 10. May be substituted.

サーバー40に備えられる補正情報保存部400が省略されてもよい。この場合は、サーバー40に備えられる補正情報保存部400に代えて、通信網50を介して接続される他の印刷装置10に備えられる補正情報保存部117に、入力された識別情報D12aについて保存された複数の補正情報D104に、入力された嗜好情報D13aに対応する補正情報D14aが含まれるか否かが照会されてもよい。 The correction information storage unit 400 provided in the server 40 may be omitted. In this case, instead of the correction information storage unit 400 provided in the server 40, the input identification information D12a is stored in the correction information storage unit 117 provided in another printing device 10 connected via the communication network 50. It may be inquired whether or not the plurality of correction information D104s included include the correction information D14a corresponding to the input preference information D13a.

画像データ補正部116は、入力された補正情報D14aにしたがって、入力された画像データD10aを補正して補正画像データD10bを生成する。行われる補正は、色相補正、シャープネス補正、コントラスト補正、彩度補正及び明暗度補正からなる群より選択される少なくともひとつの補正を含む。生成された補正画像データD10bは、画像データ出力部101に入力される。 The image data correction unit 116 corrects the input image data D10a according to the input correction information D14a to generate the corrected image data D10b. The corrections made include at least one correction selected from the group consisting of hue correction, sharpness correction, contrast correction, saturation correction and brightness correction. The generated corrected image data D10b is input to the image data output unit 101.

印刷装置10が、画像補正装置100に取得させる嗜好情報D13aをユーザーに選択させてもよい。この場合は、例えば、画像補正装置100に取得させる嗜好情報D13aをユーザーに選択させるための画面が表示部10aに表示される。また、画像補正装置100に取得させることができる嗜好情報が記載されたリストが当該画面に含められ、当該リストに記載された嗜好情報から画像補正装置100に実際に取得させる嗜好情報D13aを選択する操作が受け付けられる。 The printing device 10 may allow the user to select the preference information D13a to be acquired by the image correction device 100. In this case, for example, a screen for allowing the user to select the preference information D13a to be acquired by the image correction device 100 is displayed on the display unit 10a. In addition, a list containing preference information that can be acquired by the image correction device 100 is included in the screen, and the preference information D13a that is actually acquired by the image correction device 100 is selected from the preference information described in the list. The operation is accepted.

画像補正装置100に取得させる嗜好情報D13aの一部が、ユーザーの選択操作又は入力操作により入力されてもよい。ユーザーの選択操作又は入力操作により入力される嗜好情報は、スマートフォン20から取得することができない嗜好情報等である。ユーザーの選択操作又は入力操作により入力される嗜好情報は、すべてのユーザーに共通する項目を含む嗜好情報である。すべてのユーザーに共通する項目は、生体情報、外見情報、スマートフォンに保存されている写真の総枚数等である。生体情報は、血液型、身長、体重等である。外見情報は、髪型等である。スマートフォンに保存されている写真に写っている被写体が分析され、多くの写真に写っている被写体が嗜好情報として利用されてもよい。 A part of the preference information D13a to be acquired by the image correction device 100 may be input by a user's selection operation or input operation. The preference information input by the user's selection operation or input operation is preference information or the like that cannot be acquired from the smartphone 20. The preference information input by the user's selection operation or input operation is preference information including items common to all users. Items common to all users are biometric information, appearance information, the total number of photos stored on the smartphone, and so on. Biological information includes blood type, height, weight, and the like. Appearance information is hairstyle and the like. The subject in the photograph stored in the smartphone may be analyzed, and the subject in many photographs may be used as preference information.

補正情報保存部117がPC30に備えられてもよい。これにより、複数の印刷装置10が通信網50に接続された場合に、複数の印刷装置10が共通の補正情報保存部117を利用することができる。 The correction information storage unit 117 may be provided in the PC 30. As a result, when the plurality of printing devices 10 are connected to the communication network 50, the plurality of printing devices 10 can use the common correction information storage unit 117.

印刷装置10に備えられる補正情報保存部117に加えてPC30に備えられる補正情報保存部が設けられてもよい。この場合は、複数の補正情報D104が更新される際、印刷装置10が起動される際等に、印刷装置10に備えられる補正情報保存部117とPC30に備えられる補正情報保存部との間で通信が行われ、補正情報保存部117に保存されている複数の補正情報D104、及びPC30に備えられる補正情報保存部に保存されている複数の補正情報が更新される。これにより、複数の印刷装置10が同じ複数の補正情報D104を利用することができる。 In addition to the correction information storage unit 117 provided in the printing apparatus 10, a correction information storage unit provided in the PC 30 may be provided. In this case, when a plurality of correction information D104s are updated, when the printing device 10 is started, or the like, between the correction information storage unit 117 provided in the printing device 10 and the correction information storage unit provided in the PC 30. Communication is performed, and the plurality of correction information D104 stored in the correction information storage unit 117 and the plurality of correction information stored in the correction information storage unit provided in the PC 30 are updated. As a result, the plurality of printing devices 10 can use the same plurality of correction information D104.

1.11 画像の表示、画像に対する画質調整及び画像データの選択
図5は、実施の形態1のプリントシステムに備えられる画像データ補正部を図示するブロック図である。
1.11 Displaying an image, adjusting the image quality of an image, and selecting image data FIG. 5 is a block diagram illustrating an image data correction unit provided in the printing system of the first embodiment.

画像データ補正部116は、図5に図示されるように、画像表示部120、画質調整部121及び選択部122を備える。 As shown in FIG. 5, the image data correction unit 116 includes an image display unit 120, an image quality adjustment unit 121, and a selection unit 122.

画像表示部120は、補正画像データD10bにより表現される画像を表示部10aに表示させる。 The image display unit 120 causes the display unit 10a to display the image represented by the corrected image data D10b.

画質調整部121は、画質調整インターフェースを表示部10aに表示させ、表示させた画質調整インターフェースに対して行われた操作にしたがって補正画像データD10bに対する画質調整を行う。 The image quality adjustment unit 121 displays the image quality adjustment interface on the display unit 10a, and adjusts the image quality of the corrected image data D10b according to the operation performed on the displayed image quality adjustment interface.

選択部122は、画像データ取得部110により取得された画像データD10aが複数の画像データである場合に、選択インターフェースを表示部10aに表示させ、表示させた選択インターフェースに対して行われた操作にしたがって画像データ取得部110により取得された画像データD10aからの補正される画像データD10aの選択を行う。 When the image data D10a acquired by the image data acquisition unit 110 is a plurality of image data, the selection unit 122 displays the selection interface on the display unit 10a and performs an operation on the displayed selection interface. Therefore, the corrected image data D10a is selected from the image data D10a acquired by the image data acquisition unit 110.

補正情報選択部115は、画質調整部121により行われる画質調整、及び/又は選択部122により行われる選択に基づいて、補正情報保存部117に保存された複数の補正情報D104を修正する。 The correction information selection unit 115 corrects a plurality of correction information D104s stored in the correction information storage unit 117 based on the image quality adjustment performed by the image quality adjustment unit 121 and / or the selection performed by the selection unit 122.

1.12 補正情報保存部に保存される複数の補正情報
図6は、実施の形態1のプリントシステムに備えられる補正情報保存部に保存される赤み(R)調整テーブルの例、及び当該プリントシステムに備えられる補正情報選択部により当該R調整テーブルから選択される色調整テーブルの例を図示する図である。図7は、実施の形態1のプリントシステムに備えられる補正情報保存部に保存される緑み(G)調整テーブルの例、及び当該プリントシステムに備えられる補正情報選択部により当該G調整テーブルから選択される色調整テーブルの例を図示する図である。図8は、実施の形態1のプリントシステムに備えられる補正情報保存部に保存される青み(B)調整テーブルの例、及び当該プリントシステムに備えられる補正情報選択部により当該B調整テーブルから選択される色調整テーブルの例を図示する図である。図9は、実施の形態1のプリントシステムに備えられる補正情報保存部に保存されるコントラスト補正テーブルの例、及び当該プリントシステムに備えられる補正情報選択部により当該コントラスト補正テーブルから選択されるコントラスト補正パラメータの例を図示する図である。
1.12 Multiple correction information stored in the correction information storage unit FIG. 6 shows an example of a redness (R) adjustment table stored in the correction information storage unit provided in the print system of the first embodiment, and the print system. It is a figure which illustrates the example of the color adjustment table selected from the R adjustment table by the correction information selection part provided in. FIG. 7 shows an example of a greenish (G) adjustment table stored in the correction information storage unit provided in the print system of the first embodiment, and a correction information selection unit provided in the print system selects from the G adjustment table. It is a figure which illustrates the example of the color adjustment table. FIG. 8 shows an example of a bluish (B) adjustment table stored in the correction information storage unit provided in the print system of the first embodiment, and is selected from the B adjustment table by the correction information selection unit provided in the print system. It is a figure which illustrates the example of the color adjustment table. FIG. 9 shows an example of a contrast correction table stored in the correction information storage unit provided in the print system of the first embodiment, and contrast correction selected from the contrast correction table by the correction information selection unit provided in the print system. It is a figure which illustrates the example of a parameter.

画像データ補正部116により行われる補正が色相補正及びコントラスト補正を含む場合は、複数の補正情報D104は、図6(a)に図示されるR調整テーブルTR1、図7(a)に図示されるG調整テーブルTG1、図8(a)に図示されるB調整テーブルTB1及び図9(a)に図示されるコントラスト補正テーブルTC1を含む。R調整テーブルTR1、G調整テーブルTG1及びB調整テーブルTB1は、RGB色調整テーブルを構成する。 When the correction performed by the image data correction unit 116 includes hue correction and contrast correction, the plurality of correction information D104s are shown in R adjustment tables TR1 and FIG. 7A shown in FIG. 6A. The G adjustment table TG1, the B adjustment table TB1 shown in FIG. 8A, and the contrast correction table TC1 shown in FIG. 9A are included. The R adjustment table TR1, the G adjustment table TG1 and the B adjustment table TB1 constitute an RGB color adjustment table.

R調整テーブルTR1においては、横軸がm個の年齢の階級に分割され、縦軸がn個の写真ジャンルアプリケーション数の階級に分割される。m個の年齢の階級の各々の幅は、10歳である。n個の写真ジャンルアプリケーション数の階級の各々の幅は、1個である。R調整テーブルTR1においては、m×n個の年齢の階級と写真ジャンルアプリケーション数の階級との組み合わせにそれぞれ対応するm×n個の色調整テーブルTR2が定義される。m×n個の色調整テーブルTR2の各々は、入力階調と出力階調との関係を示す。 In the R adjustment table TR1, the horizontal axis is divided into m age groups, and the vertical axis is divided into n photo genre application number classes. The width of each of the m age classes is 10 years. The width of each of the classes of n photo genre applications is one. In the R adjustment table TR1, m × n color adjustment tables TR2 corresponding to the combination of the m × n age class and the number of photo genre applications are defined. Each of the m × n color adjustment tables TR2 shows the relationship between the input gradation and the output gradation.

G調整テーブルTG1においては、横軸がs個の年齢の階級に分割され、縦軸がt個の写真ジャンルアプリケーション数の階級に分割される。s個の年齢の階級の各々の幅は、10歳である。t個の写真ジャンルアプリケーション数の階級の各々の幅は、1個である。G調整テーブルTG1においては、s×t個の年齢の階級と写真ジャンルアプリケーション数の階級との組み合わせにそれぞれ対応するs×t個の色調整テーブルTG2が定義される。s×t個の色調整テーブルTG2の各々は、入力階調と出力階調との関係を示す。 In the G adjustment table TG1, the horizontal axis is divided into s age groups, and the vertical axis is divided into t photo genre application number classes. The width of each of the s age classes is 10 years. The width of each of the classes of the number of t photo genre applications is one. In the G adjustment table TG1, s × t color adjustment tables TG2 corresponding to the combination of the s × t age class and the number of photo genre applications are defined. Each of the s × t color adjustment tables TG2 shows the relationship between the input gradation and the output gradation.

B調整テーブルTB1においては、横軸がp個の年齢の階級に分割され、縦軸がq個の写真ジャンルアプリケーション数の階級に分割される。p個の年齢の階級の各々の幅は、10歳である。q個の写真ジャンルアプリケーション数の階級の各々の幅は、1個である。B調整テーブルTB1においては、p×q個の年齢の階級と写真ジャンルアプリケーション数の階級との組み合わせにそれぞれ対応するp×q個の色調整テーブルTB2が定義される。p×q個の色調整テーブルTB2の各々は、入力階調と出力階調との関係を示す。 In the B adjustment table TB1, the horizontal axis is divided into p age groups, and the vertical axis is divided into q photo genre application number classes. The width of each of the p age classes is 10 years. The width of each of the classes of q photo genre applications is one. In the B adjustment table TB1, p × q color adjustment tables TB2 corresponding to the combination of the age class of p × q and the class of the number of photo genre applications are defined. Each of the p × q color adjustment tables TB2 shows the relationship between the input gradation and the output gradation.

コントラスト補正テーブルTC1においては、横軸がv個の年齢の階級に分割され、縦軸がw個の写真ジャンルアプリケーション数の階級に分割される。v個の年齢の階級の各々の幅は、10歳である。w個の写真ジャンルアプリケーション数の階級の各々の幅は、1個である。コントラスト補正テーブルTC1においては、v×w個の年齢の階級と写真ジャンルアプリケーション数の階級との組み合わせにそれぞれ対応するv×w個のコントラスト補正パラメータPC2が定義される。v×w個のコントラスト補正パラメータPC2の各々は、数値であり、コントラスト補正の強さを示す。当該数値が大きい場合は、コントラスト補正の強さが強くなる。当該数値が小さい場合は、コントラスト補正の強さが弱くなる。 In the contrast correction table TC1, the horizontal axis is divided into groups of v ages, and the vertical axis is divided into groups of w photo genre applications. The width of each of the v age classes is 10 years. The width of each of the classes of w photo genre applications is one. In the contrast correction table TC1, v × w contrast correction parameters PC2 corresponding to each combination of the v × w age class and the number of photo genre applications are defined. Each of the v × w contrast correction parameters PC2 is a numerical value and indicates the strength of the contrast correction. When the value is large, the strength of the contrast correction becomes strong. When the value is small, the strength of the contrast correction becomes weak.

複数の補正情報D104は、図示されない、横軸が複数の年齢の階級に分割され、縦軸が複数のショッピング月額合計の階級に分割されるR調整テーブル、G調整テーブル、B調整テーブル及びコントラスト補正テーブルも含む。また、複数の補正情報D104は、図示されない、横軸が複数の居住地の階級に分割され、縦軸が複数の性別の階級に分割されるR調整テーブル、G調整テーブル、B調整テーブル及びコントラスト補正テーブルも含む。また、複数の補正情報D104は、図示されない、横軸が複数の年齢の階級に分割され、縦軸が複数の運動習慣の階級に分割されるR調整テーブル、G調整テーブル、B調整テーブル及びコントラスト補正テーブルも含む。また、複数の補正情報D104は、図示されない、横軸が複数の年齢の階級に分割され、縦軸が複数の喫煙習慣の階級に分割されるR調整テーブル、G調整テーブル、B調整テーブル及びコントラスト補正テーブルも含む。複数の補正情報D104が、これらのR調整テーブル、G調整テーブル、B調整テーブル及びコントラスト補正テーブル以外のR調整テーブル、G調整テーブル、B調整テーブル及びコントラスト補正テーブルを含んでもよい。 The plurality of correction information D104s are not shown, and the horizontal axis is divided into classes of a plurality of ages, and the vertical axis is divided into a group of a plurality of monthly total shopping amounts. R adjustment table, G adjustment table, B adjustment table, and contrast correction. Including table. Further, in the plurality of correction information D104s, an R adjustment table, a G adjustment table, a B adjustment table, and a contrast, which are not shown, the horizontal axis is divided into a plurality of residential classes and the vertical axis is divided into a plurality of gender classes. Also includes a correction table. Further, in the plurality of correction information D104s, an R adjustment table, a G adjustment table, a B adjustment table, and a contrast, which are not shown, the horizontal axis is divided into classes of a plurality of ages and the vertical axis is divided into a plurality of exercise habit classes. Also includes a correction table. Further, the plurality of correction information D104s are not shown, and the horizontal axis is divided into classes of a plurality of ages, and the vertical axis is divided into a group of a plurality of smoking habits. The R adjustment table, the G adjustment table, the B adjustment table, and the contrast. Also includes a correction table. The plurality of correction information D104 may include an R adjustment table, a G adjustment table, a B adjustment table, and a contrast correction table other than these R adjustment tables, G adjustment tables, B adjustment tables, and contrast correction tables.

画像データ補正部116により行われる補正がシャープネス補正、彩度補正及び明度補正を含む場合は、複数の補正情報D104は、図示されない、シャープネス補正テーブル、彩度補正テーブル及び明度補正テーブルも含む。シャープネス補正テーブル、彩度補正テーブル及び明度補正テーブルの各々も、コントラスト補正テーブルTC1と同様に構成することができる。 When the correction performed by the image data correction unit 116 includes sharpness correction, saturation correction, and brightness correction, the plurality of correction information D104 also includes a sharpness correction table, a saturation correction table, and a brightness correction table (not shown). Each of the sharpness correction table, the saturation correction table, and the brightness correction table can be configured in the same manner as the contrast correction table TC1.

m個の年齢の階級の各々の幅が、10歳から変更されてもよい。s個の年齢の階級の各々の幅、p個の年齢の階級の各々の幅及びv個の年齢の階級の各々の幅についても、同様のことがいえる。 The width of each of the m age classes may be changed from 10 years. The same can be said for each width of the s age class, each width of the p age class, and each width of the v age class.

n個の写真ジャンルアプリケーション数の階級の各々の幅が、1個から変更されてもよい。t個の写真ジャンルアプリケーション数の階級の各々の幅、q個の写真ジャンルアプリケーション数の階級の各々の幅、及びw個の写真ジャンルアプリケーション数の階級の各々の幅についても、同様のことがいえる。 The width of each of the classes of n photo genre applications may be changed from one. The same can be said for each width of the t number of photo genre application classes, each width of the q photo genre application number class, and each width of the w photo genre application number class. ..

m個の年齢の階級の各々の幅、s個の年齢の階級の各々の幅、p個の年齢の階級の各々の幅及びv個の年齢の階級の各々の幅が、互いに異なってもよい。 The width of each of the m age classes, the width of each of the s age classes, the width of each of the p age classes and the width of each of the v age classes may differ from each other. ..

n個の写真ジャンルアプリケーション数の階級の各々の幅、t個の写真ジャンルアプリケーション数の階級の各々の幅、q個の写真ジャンルアプリケーション数の階級の各々の幅、及びw個の写真ジャンルアプリケーション数の階級の各々の幅が、互いに異なってもよい。 Each width of n photo genre application classes, each width of t photo genre application class, each width of q photo genre application number class, and w photo genre application number The widths of each of the classes of are different from each other.

m個の年齢の階級の幅が不均一であってもよい。例えば、10歳以上20歳未満等の特定の年齢範囲内においては、年齢の階級の幅が1歳であり、当該特定の年齢範囲外においては、年齢の階級の幅が10歳であってもよい。s個の年齢の階級の幅、p個の年齢の階級の幅及びv個の年齢の階級の幅についても、同様のことがいえる。 The width of the class of m ages may be non-uniform. For example, within a specific age range such as 10 to 20 years old, the age group range is 1 year, and outside the specific age range, the age group range is 10 years old. Good. The same can be said for the width of the s age class, the width of the p age class, and the width of the v age class.

n個の写真ジャンルアプリケーション数の階級の幅が不均一であってもよい。t個の写真ジャンルアプリケーション数の階級の幅、q個の写真ジャンルアプリケーション数の階級の幅及びw個の写真ジャンルアプリケーション数の階級の幅についても、同様のことがいえる。 The class width of the number of n photo genre applications may be non-uniform. The same can be said for the width of the class of the number of t photo genre applications, the width of the class of the number of q photo genre applications, and the width of the class of the number of w photo genre applications.

1.13 R調整テーブル、G調整テーブル、B調整テーブル及びコントラスト補正パラメータの設定例
多くの場合は、ユーザーの年齢が高くなるにつれて、ユーザーの色覚は変化する。例えば、ユーザーの年齢が高くなるにつれて、ユーザーの色覚は、暗い青色が見にくくなり見ているものが黄色がかって見える方向に変化する。
1.13 R adjustment table, G adjustment table, B adjustment table, and contrast correction parameter setting example In many cases, the user's color vision changes as the user ages. For example, as the user ages, the user's color vision changes in the direction in which the dark blue color becomes harder to see and what is seen looks yellowish.

また、多くの場合は、ユーザーの写真ジャンルアプリケーション数が多くなるほど、ユーザーの写真に対する愛好度が高くなり、ユーザーの画像の見え方に対するこだわりも強くなる。 Also, in many cases, the greater the number of user photo genre applications, the greater the user's liking for photos and the greater the user's commitment to how images look.

このため、p×q個の色調整テーブルTB2に含まれる、高い年齢が属する年齢の階級と大きな写真ジャンルアプリケーション数が属する写真ジャンルアプリケーション数の階級との組み合わせに対応する色調整テーブルは、m×n個の色調整テーブルTR2及びs×t個の色調整テーブルTG2に含まれる、同じ組み合わせに対応する色調整テーブルと比較して、中間調において出力階調が大きくなるように設定される。例えば、図8(b)に図示されるように、60歳以上70歳未満の年齢が属する年齢の階級と9個以上10個以下の写真ジャンルアプリケーション数が属する写真ジャンルアプリケーション数の階級との組み合わせに対応する色調整テーブルTB2aにおいては、入力階調0−255と出力階調0−255との関係が、中間調において出力階調が入力階調より大きくなる非線形の関係にされる。また、図6(b)及び図7(b)にそれぞれ図示されるように、同じ組み合わせに対応する色調整テーブルTR2a及びTG2aにおいては、入力階調0−255と出力階調0−255との関係が、出力階調が入力階調から変化しない線形の関係にされる。これにより、暗い青色が明るい青色に補正され、全体的に黄色ががって見える画像が自然な色に見える画像に補正される。 Therefore, the color adjustment table included in the p × q color adjustment table TB2 corresponding to the combination of the age class to which the older age belongs and the class of the number of photo genre applications to which the number of large photo genre applications belongs is m ×. Compared with the color adjustment tables corresponding to the same combination included in the n color adjustment tables TR2 and the s × t color adjustment tables TG2, the output gradation is set to be larger in the halftone. For example, as shown in FIG. 8B, a combination of an age group to which an age of 60 to 70 years belongs and a group of photo genre applications to which the number of photo genre applications of 9 to 10 belongs. In the color adjustment table TB2a corresponding to the above, the relationship between the input gradation 0-255 and the output gradation 0-255 is a non-linear relationship in which the output gradation becomes larger than the input gradation in the halftone. Further, as shown in FIGS. 6 (b) and 7 (b), in the color adjustment tables TR2a and TG2a corresponding to the same combination, the input gradation 0-255 and the output gradation 0-255 are The relationship is a linear relationship in which the output gradation does not change from the input gradation. As a result, dark blue is corrected to bright blue, and an image that looks yellowish as a whole is corrected to an image that looks natural.

また、多くの場合は、ユーザーの年齢が高くなるにつれて、ユーザーのコントラスト感度が低下する。 Also, in many cases, the user's contrast sensitivity decreases as the user ages.

このため、v×w個のコントラスト補正パラメータPC2は、高い年齢が属する年齢の階級に対応するコントラスト補正パラメータにより示されるコントラスト補正の強さが強くなるように設定される。 Therefore, the v × w contrast correction parameters PC2 are set so that the strength of the contrast correction indicated by the contrast correction parameters corresponding to the age class to which the higher age belongs becomes stronger.

1.14 画像加工アプリケーション数の考慮
複数の補正情報D104が、横軸が複数の年齢の階級に分割され、縦軸が複数の画像加工アプリケーション数の階級に分割されるR調整テーブル、G調整テーブル及びB調整テーブルを含んでもよい。
1.14 Consideration of the number of image processing applications R adjustment table and G adjustment table in which the horizontal axis is divided into classes of multiple ages and the vertical axis is divided into the classes of multiple image processing applications. And B adjustment table may be included.

画像加工アプリケーションは、低い年齢を有するユーザーに頻繁に利用される。画像加工アプリケーションは、色を鮮やかに見せるために彩度を向上させる加工、明度を高くし画像を白飛ばし気味の画像にする加工等を行う。このため、横軸が複数の年齢の階級に分割され、縦軸が複数の画像加工アプリケーション数の階級に分割されるR調整テーブル、G調整テーブル及びB調整テーブルは、低い年齢が属する年齢の階級と大きな画像加工アプリケーション数が属する画像加工アプリケーション数の階級との組み合わせに対応する色調整テーブルにより彩度及びを高めにする補正が行われるように設定される。 Image processing applications are frequently used by younger users. The image processing application performs processing for improving saturation in order to make colors look vivid, processing for increasing brightness and making an image slightly overexposed. Therefore, the horizontal axis is divided into classes of a plurality of ages, and the vertical axis is divided into classes of a plurality of image processing applications. The R adjustment table, the G adjustment table, and the B adjustment table are the age groups to which the lower age belongs. And the color adjustment table corresponding to the combination with the class of the number of image processing applications to which a large number of image processing applications belong is set so that the correction for increasing the saturation and the correction is performed.

1.15 ユーザー情報取得部により取得される嗜好情報の例
図10は、実施の形態1のプリントシステムに備えられるユーザー情報取得部により取得される嗜好情報の例を図示する図である。
1.15 Example of preference information acquired by the user information acquisition unit FIG. 10 is a diagram illustrating an example of preference information acquired by the user information acquisition unit provided in the print system of the first embodiment.

図10に図示される嗜好情報D13aは、下記の嗜好情報を含む。嗜好情報D13aが下記の嗜好情報以外の嗜好情報を含んでもよい。嗜好情報D13aが含む嗜好情報の数が増減されてもよい。
(a)「年齢」という項目及び「68」という内容を含む嗜好情報
(b)「居住地」という項目及び「京都」という内容を含む嗜好情報
(c)「性別」という項目及び「女性」という内容を含む嗜好情報
(d)「ショッピング回数」という項目及び「10」という内容を含む嗜好情報
(e)「ショッピング月額合計」という項目及び「8000」という内容を含む嗜好情報
(f)「ゲームジャンルアプリケーション数」という項目及び「3」という内容を含む嗜好情報
(g)「写真ジャンルアプリケーション数」という項目及び「10」という内容を含む嗜好情報
(h)「画像保存枚数」という項目及び「6000」という内容を含む嗜好情報
(i)「使用機種名」という項目及び「XXX」という内容を含む嗜好情報
(j)「OSバージョン」という項目及び「12.5」という内容を含む嗜好情報
The preference information D13a illustrated in FIG. 10 includes the following preference information. The preference information D13a may include preference information other than the following preference information. The number of preference information included in the preference information D13a may be increased or decreased.
(a) Preference information including the item "age" and the content "68"
(b) Preference information including the item "residential place" and the content "Kyoto"
(c) Preference information including the item "gender" and the content "female"
(d) Preference information including the item "shopping frequency" and the content "10"
(e) Preference information including the item "total monthly shopping" and the content "8000"
(f) Preference information including the item "Number of game genre applications" and the content "3"
(g) Preference information including the item "Number of photo genre applications" and the content "10"
(h) Preference information including the item "number of saved images" and the content "6000"
(i) Preference information including the item "model name used" and the content "XXX"
(j) Preference information including the item "OS version" and the content "12.5"

1.16 補正情報保存部に保存される嗜好情報リスト、及び補正情報選択部により作成される画像補正テーブルの例
図11は、実施の形態1のプリントシステムに備えられる補正情報保存部に保存される嗜好情報リストの例、及び当該プリントシステムに備えられる補正情報選択部により作成される画像補正テーブルの例を図示する図である。
1.16 An example of a preference information list stored in the correction information storage unit and an image correction table created by the correction information selection unit FIG. 11 is stored in the correction information storage unit provided in the printing system of the first embodiment. It is a figure which illustrates the example of the preference information list, and the example of the image correction table created by the correction information selection unit provided in the print system.

図11に図示される嗜好情報リストL10には、下記の項目の対を含む。嗜好情報リストL10に、これらの項目の対以外の項目の対が記載されてもよい。嗜好情報リストL10に記載される項目の対の数が増減されてもよい。
(a)「年齢」及び「ショッピング月額合計」という項目の対P1
(b)「年齢」及び「写真ジャンルアプリケーション数」という項目の対P2
(c)「居住地」及び「性別」という項目の対P3
(d)「年齢」及び「運動習慣」という項目の対P4
(e)「年齢」及び「喫煙習慣」という項目の対P5
The preference information list L10 illustrated in FIG. 11 includes a pair of the following items. A pair of items other than the pair of these items may be described in the preference information list L10. The number of pairs of items listed in the preference information list L10 may be increased or decreased.
(a) P1 for the items "age" and "total monthly shopping"
(b) P2 for the items "age" and "number of photo genre applications"
(c) P3 for the items "place of residence" and "gender"
(d) P4 for the items "age" and "exercise habits"
(e) P5 for the items "age" and "smoking habits"

嗜好情報リストL10に記載された「年齢」、「居住地」、「性別」、「ショッピング月額合計」、「写真ジャンルアプリケーション数」、「運動習慣」及び「喫煙習慣」という項目は、補正情報選択部115に入力される嗜好情報D13aが有するべき項目である。すなわち、嗜好情報リストL10に記載された「年齢」、「居住地」、「性別」、「ショッピング月額合計」、「写真ジャンルアプリケーション数」、「運動習慣」及び「喫煙習慣」という項目のいずれかと一致する項目を有する嗜好情報D13aが補正情報選択部115に入力される。 The items "age", "place of residence", "gender", "total monthly shopping amount", "number of photo genre applications", "exercise habit" and "smoking habit" listed in the preference information list L10 are selected as correction information. This is an item that the preference information D13a input to the unit 115 should have. That is, any of the items "age", "place of residence", "gender", "total monthly shopping amount", "number of photo genre applications", "exercise habit" and "smoking habit" listed in the preference information list L10. Preference information D13a having matching items is input to the correction information selection unit 115.

図11に図示される画像補正テーブルTIは、項目の対P1,P2及びP3にそれぞれ対応する色調整テーブルTR21,TR22及びTR23を含み、項目の対P1,P2及びP3にそれぞれ対応する色調整テーブルTG21,TG22及びTG23を含み、項目の対P1,P2及びP3にそれぞれ対応する色調整テーブルTB21,TB22及びTB23を含み、項目の対P1,P2及びP3にそれぞれ対応するコントラスト補正パラメータPC21,PC22及びPC23を含む。 The image correction table TI illustrated in FIG. 11 includes color adjustment tables TR21, TR22 and TR23 corresponding to item pairs P1, P2 and P3, respectively, and color adjustment tables corresponding to item pairs P1, P2 and P3, respectively. Contrast correction parameters PC21, PC22 and include TG21, TG22 and TG23, include color adjustment tables TB21, TB22 and TB23 corresponding to item pairs P1, P2 and P3, respectively, and correspond to item pairs P1, P2 and P3, respectively. Includes PC23.

画像データ補正部116により行われる補正がシャープネス補正を含む場合は、画像補正テーブルTIは、項目の対P1,P2及びP3にそれぞれ対応するシャープネス補正パラメータを含む。画像データ補正部116により行われる補正が彩度補正を含む場合は、画像補正テーブルTIは、項目の対P1,P2及びP3にそれぞれ対応する彩度補正パラメータを含む。画像データ補正部116により行われる補正が明度補正を含む場合は、画像補正テーブルTIは、項目の対P1,P2及びP3にそれぞれ対応する明度補正パラメータを含む。 When the correction performed by the image data correction unit 116 includes sharpness correction, the image correction table TI includes sharpness correction parameters corresponding to pairs P1, P2, and P3 of the items, respectively. When the correction performed by the image data correction unit 116 includes saturation correction, the image correction table TI includes saturation correction parameters corresponding to pairs P1, P2, and P3 of the items, respectively. When the correction performed by the image data correction unit 116 includes brightness correction, the image correction table TI includes brightness correction parameters corresponding to pairs P1, P2, and P3 of the items, respectively.

1.17 適用される画像補正パラメータの例
図12は、実施の形態1のプリントシステムに備えられる画像データ補正部により画像データに適用される画像補正パラメータの例を示す図である。
1.17 Example of image correction parameter applied FIG. 12 is a diagram showing an example of an image correction parameter applied to image data by an image data correction unit provided in the print system of the first embodiment.

図12に図示される画像補正パラメータPは、色調整テーブルTR2X、色調整テーブルTG2X、色調整テーブルTB2X及びコントラスト補正パラメータPC2Xを含む。 The image correction parameter P illustrated in FIG. 12 includes a color adjustment table TR2X, a color adjustment table TG2X, a color adjustment table TB2X, and a contrast correction parameter PC2X.

画像データ補正部116により行われる補正がシャープネス補正、彩度補正及び明度補正を含む場合は、画像補正パラメータPは、それぞれシャープネス補正パラメータ、彩度補正パラメータ及び明度補正パラメータを含む。 When the correction performed by the image data correction unit 116 includes sharpness correction, saturation correction, and brightness correction, the image correction parameter P includes a sharpness correction parameter, a saturation correction parameter, and a brightness correction parameter, respectively.

1.18 補正情報選択画面の例
図13は、実施の形態1のプリントシステムに備えられる表示部に表示される補正情報選択画面の例を示す図である。
1.18 Example of correction information selection screen FIG. 13 is a diagram showing an example of a correction information selection screen displayed on a display unit provided in the printing system of the first embodiment.

図13に図示される補正情報選択画面Sは、補正画像データD10bにより表現される画像I、画質調整インターフェースIN1及び選択インターフェースIN2を含む。 The correction information selection screen S illustrated in FIG. 13 includes an image I represented by the correction image data D10b, an image quality adjustment interface IN1, and a selection interface IN2.

画質調整インターフェースIN1は、コントラスト補正ボタンBC1、コントラスト補正ボタンBC2、赤み補正ボタンBR1、赤み補正ボタンBR2、緑み補正ボタンBG1、緑み補正ボタンBG2、青み補正ボタンBB1及び青み補正ボタンBB2を含む。 The image quality adjustment interface IN1 includes a contrast correction button BC1, a contrast correction button BC2, a redness correction button BR1, a redness correction button BR2, a greenness correction button BG1, a greenness correction button BG2, a bluishness correction button BB1 and a bluishness correction button BB2.

画質調整部121は、コントラスト補正ボタンBC1及びBC2に対して行われた操作にしたがってコントラスト調整を補正画像データD10bに対して行う。画質調整部121は、コントラスト補正ボタンBC1を押下する操作が行われた場合は、コントラストを強くするコントラスト調整を補正画像データD10bに対して行う。また、画質調整部121は、コントラスト補正ボタンBC2を押下する操作が行われた場合は、コントラストを弱くするコントラスト調整を補正画像データD10bに対して行う。 The image quality adjustment unit 121 adjusts the contrast on the corrected image data D10b according to the operations performed on the contrast correction buttons BC1 and BC2. When the operation of pressing the contrast correction button BC1 is performed, the image quality adjustment unit 121 performs contrast adjustment for strengthening the contrast on the corrected image data D10b. Further, when the operation of pressing the contrast correction button BC2 is performed, the image quality adjustment unit 121 performs contrast adjustment for weakening the contrast on the corrected image data D10b.

画質調整部121は、赤み補正ボタンBR1及びBR2に対して行われた操作にしたがって赤み調整を補正画像データD10bに対して行う。画質調整部121は、赤み補正ボタンBR1を押下する操作が行われた場合は、赤みを強くする赤み調整を補正画像データD10bに対して行う。また、画質調整部121は、赤み補正ボタンBC2を押下する操作が行われた場合は、赤みを弱くする赤み調整を補正画像データD10bに対して行う。 The image quality adjustment unit 121 adjusts the redness on the corrected image data D10b according to the operations performed on the redness correction buttons BR1 and BR2. When the operation of pressing the redness correction button BR1 is performed, the image quality adjustment unit 121 performs redness adjustment for strengthening the redness on the corrected image data D10b. Further, when the operation of pressing the redness correction button BC2 is performed, the image quality adjustment unit 121 performs redness adjustment for weakening the redness on the corrected image data D10b.

画質調整部121は、緑み補正ボタンBG1及びBG2に対して行われた操作にしたがって緑み調整を補正画像データD10bに対して行う。画質調整部121は、緑み補正ボタンBG1を押下する操作が行われた場合は、緑みを強くする緑み調整を補正画像データD10bに対して行う。また、画質調整部121は、緑み補正ボタンBG2を押下する操作が行われた場合は、緑みを弱くする緑み調整を補正画像データD10bに対して行う。 The image quality adjustment unit 121 adjusts the greenness on the corrected image data D10b according to the operations performed on the greenness correction buttons BG1 and BG2. When the operation of pressing the greenness correction button BG1 is performed, the image quality adjustment unit 121 performs greenness adjustment for strengthening the greenness on the corrected image data D10b. Further, when the operation of pressing the greenish correction button BG2 is performed, the image quality adjusting unit 121 performs greenish adjustment on the corrected image data D10b to weaken the greenishness.

画質調整部121は、青み補正ボタンBB1及びBB2に対して行われた操作にしたがって青み調整を補正画像データD10bに対して行う。画質調整部121は、青み補正ボタンBB1を押下する操作が行われた場合は、青みを強くする青み調整を補正画像データD10bに対して行う。また、画質調整部121は、青み補正ボタンBB2を押下する操作が行われた場合は、青みを弱くする青み調整を補正画像データD10bに対して行う。 The image quality adjustment unit 121 adjusts the bluishness on the corrected image data D10b according to the operations performed on the bluishness correction buttons BB1 and BB2. When the operation of pressing the bluish correction button BB1 is performed, the image quality adjusting unit 121 performs bluish adjustment for strengthening the bluish color on the corrected image data D10b. Further, when the operation of pressing the bluish correction button BB2 is performed, the image quality adjusting unit 121 performs bluish adjustment to weaken the bluish color on the corrected image data D10b.

選択インターフェースIN2は、画像データ取得部110により取得されメモリー10dに一時的に保存されている画像データD10aにより表現される画像を含む。画像データD10aが複数の画像データである場合は、当該複数の画像データによりそれぞれ表現される複数の画像が一覧表示される。選択部122は、選択インターフェースIN2に対して行われた操作にしたがって画像データ取得部110により取得された画像データD10aから補正される画像データD10aを選択する。 The selection interface IN2 includes an image represented by the image data D10a acquired by the image data acquisition unit 110 and temporarily stored in the memory 10d. When the image data D10a is a plurality of image data, a list of a plurality of images represented by the plurality of image data is displayed. The selection unit 122 selects the image data D10a to be corrected from the image data D10a acquired by the image data acquisition unit 110 according to the operation performed on the selection interface IN2.

また、補正情報選択画面Sは、オリジナリティ表示ORを含む。オリジナリティ表示ORは、嗜好情報D13aに基づいて作成された、適用される画像補正パラメータPのオリジナリティの度合いを示す。オリジナリティ表示ORは、嗜好情報D13aに基づいて生成される画像Iのオリジナリティの度合いを通知する。 Further, the correction information selection screen S includes the originality display OR. The originality display OR indicates the degree of originality of the applied image correction parameter P created based on the preference information D13a. The originality display OR notifies the degree of originality of the image I generated based on the preference information D13a.

オリジナリティ表示ORにおいては、分数が、適用される画像補正パラメータPのオリジナリティの度合いを示す。分数の分母は、補正情報保存部109に保存されているR調整テーブルTR1、G調整テーブルTG1、B調整テーブルTB1及びコントラスト補正テーブルTC1から作成することができる互いに異なる画像補正パラメータの数であってもよいし、プリントシステム1を使用したユーザーがこれまでに実際に作成した互いに異なる画像補正パラメータの数であってもよい。分数の分子は、適用される画像補正パラメータPと同じ画像補正パラメータを作成したユーザーの数である。 In the originality display OR, the fraction indicates the degree of originality of the applied image correction parameter P. The denominator of the fraction is the number of different image correction parameters that can be created from the R adjustment table TR1, the G adjustment table TG1, the B adjustment table TB1 and the contrast correction table TC1 stored in the correction information storage unit 109. Alternatively, the number of image correction parameters actually created by the user using the print system 1 may be different from each other. The numerator of the fraction is the number of users who created the same image correction parameter as the applied image correction parameter P.

ユーザーは、オリジナリティ表示ORにより、嗜好情報D13aに基づいて作成された画像Iが個性的であること及び/又は独創性を有することを認識することができ、満足感を得ることができる。また、ユーザーは、オリジナリティ表示ORにより、自身が作成した画像補正パラメータPと同じ画像補正パラメータを作成したユーザーが存在することを認識することができ、同調性を感じることができる。 The user can recognize that the image I created based on the preference information D13a is unique and / or has originality by the originality display OR, and can obtain a feeling of satisfaction. Further, the user can recognize that there is a user who has created the same image correction parameter as the image correction parameter P created by himself / herself by the originality display OR, and can feel the synchronization.

分数以外の表示要素が、適用される画像補正パラメータPのオリジナリティの度合いを示してもよい。例えば、度数分布を表すグラフが、適用される画像補正パラメータPのオリジナリティの度合いを示してもよい。 Display elements other than fractions may indicate the degree of originality of the applied image correction parameter P. For example, a graph showing the frequency distribution may show the degree of originality of the applied image correction parameter P.

1.19 印刷装置の動作
以下では、画像データ補正部116により行われる補正が色相補正及びコントラスト補正である場合を例として、画像データD10aが補正され補正画像データD10bが出力される際の印刷装置10の動作を、図6から図13までに図示される例を参照しながら説明する。
1.19 Operation of printing device In the following, the printing device when the image data D10a is corrected and the corrected image data D10b is output, taking as an example the case where the correction performed by the image data correction unit 116 is hue correction and contrast correction. The operation of No. 10 will be described with reference to the examples illustrated in FIGS. 6 to 13.

図14は、実施の形態1のプリントシステムに備えられる印刷装置により行われる画像データの補正及び画像データの出力の流れを示すフローチャートである。 FIG. 14 is a flowchart showing a flow of image data correction and image data output performed by the printing apparatus provided in the printing system of the first embodiment.

画像データD10aが補正され、補正画像データD10bが出力される際には、図14に図示されるステップS101からS108までが順次に実行される。 When the image data D10a is corrected and the corrected image data D10b is output, steps S101 to S108 shown in FIG. 14 are sequentially executed.

ステップS101においては、画像データ取得部110が、スマートフォン20から画像データD10aを取得する。また、ユーザー情報取得部111が、スマートフォン20からユーザー情報D11aを取得する。 In step S101, the image data acquisition unit 110 acquires the image data D10a from the smartphone 20. Further, the user information acquisition unit 111 acquires the user information D11a from the smartphone 20.

ステップS102においては、識別情報抽出部112が、取得されたユーザー情報D11aから識別情報D12aを抽出する。 In step S102, the identification information extraction unit 112 extracts the identification information D12a from the acquired user information D11a.

ステップS103においては、嗜好情報抽出部113が、取得されたユーザー情報D11aから図10に図示される嗜好情報D13aを抽出する。 In step S103, the preference information extraction unit 113 extracts the preference information D13a shown in FIG. 10 from the acquired user information D11a.

ステップS104においては、嗜好情報解析部114が、抽出された嗜好情報D13aを解析し、図11に図示される嗜好情報リストL10に記載された「年齢」、「居住地」、「性別」、「ショッピング月額合計」、「写真ジャンルアプリケーション数」、「運動習慣」及び「喫煙習慣」という項目のいずれかと一致する項目を有する嗜好情報を選択する。これにより、嗜好情報解析部114は、「年齢」という項目及び「68」という内容を含む嗜好情報、「居住地」という項目及び「京都」という内容を含む嗜好情報、「性別」という項目及び「女性」という内容を含む嗜好情報、「ショッピング月額合計」という項目及び「8000」という内容を含む嗜好情報、並びに「写真ジャンルアプリケーション数」という項目及び「10」という内容を含む嗜好情報を選択する。嗜好情報D13aの解析については、後述する。 In step S104, the preference information analysis unit 114 analyzes the extracted preference information D13a, and describes the "age", "residential place", "gender", and "gender" in the preference information list L10 illustrated in FIG. Select preference information that has items that match any of the items "total monthly shopping", "number of photo genre applications", "exercise habits", and "smoking habits". As a result, the preference information analysis unit 114 can display the preference information including the item "age" and the content "68", the preference information including the item "place of residence" and the content "Kyoto", the item "gender" and "gender". Select the preference information including the content of "female", the preference information including the item "total monthly shopping amount" and the content of "8000", and the preference information including the item "number of photo genre applications" and the content of "10". The analysis of the preference information D13a will be described later.

ステップS105においては、補正情報選択部115が、図11に図示されるように、嗜好情報リストL10に記載された「年齢」及び「ショッピング月額合計」という項目の対P1に対応する色調整テーブルTR21、色調整テーブルTG21、色調整テーブルTB21及びコントラスト補正パラメータPC21を、それぞれ、図示されない、横軸が複数の年齢の階級に分割され、縦軸が複数のショッピング月額合計の階級に分割されるR調整テーブル、G調整テーブル、B調整テーブル及びコントラスト補正テーブルから選択する。 In step S105, as shown in FIG. 11, the correction information selection unit 115 corresponds to the color adjustment table TR21 corresponding to P1 of the items “age” and “total monthly shopping amount” described in the preference information list L10. , Color adjustment table TG21, color adjustment table TB21, and contrast correction parameter PC21, which are not shown, the horizontal axis is divided into multiple age groups, and the vertical axis is divided into multiple shopping monthly total classes. Select from a table, a G adjustment table, a B adjustment table, and a contrast correction table.

また、補正情報選択部115が、図11に図示されるように、嗜好情報リストL10に記載された「年齢」及び「写真ジャンルアプリケーション数」という項目の対P2に対応する色調整テーブルTR22、色調整テーブルTG22、色調整テーブルTB22及びコントラスト補正パラメータPC22を、それぞれ図6(a)に図示されるR調整テーブルTR1、図7(a)に図示されるG調整テーブルTG1、図8(a)に図示されるB調整テーブルTB1、及び図9(a)に図示されるコントラスト補正テーブルTC1から選択する。 Further, as shown in FIG. 11, the correction information selection unit 115 sets the color adjustment table TR22 and the color corresponding to P2 of the items “age” and “number of photo genre applications” described in the preference information list L10. The adjustment table TG22, the color adjustment table TB22, and the contrast correction parameter PC22 are shown in the R adjustment table TR1 shown in FIG. 6A and the G adjustment table TG1 and FIG. 8A shown in FIG. 7A, respectively. Select from the B adjustment table TB1 shown and the contrast correction table TC1 shown in FIG. 9A.

色調整テーブルTR22が選択される際には、図6に図示されるように、嗜好情報D13aに含まれる「68」という年齢が属する座標値m=7の年齢の階級と、嗜好情報D13aに含まれる「10」という写真ジャンルアプリケーション数が属する座標値n=10の写真ジャンルアプリケーション数の階級との組み合わせ(m,n)=(7,10)に対応する色調整テーブルTR2aが選択される。 When the color adjustment table TR22 is selected, as shown in FIG. 6, the age class of the coordinate value m = 7 to which the age "68" included in the preference information D13a belongs and the preference information D13a are included. The color adjustment table TR2a corresponding to the combination (m, n) = (7, 10) with the class of the number of photo genre applications having the coordinate value n = 10 to which the number of photo genre applications of "10" belongs is selected.

また、色調整テーブルTG22が選択される際には、図7に図示されるように、嗜好情報D13aに含まれる「68」という年齢が属する座標値s=7の年齢の階級と、嗜好情報D13aに含まれる「10」という写真ジャンルアプリケーション数が属する座標値t=10の写真ジャンルアプリケーション数の階級との組み合わせ(s,t)=(7,10)に対応する色調整テーブルTG2aが選択される。 Further, when the color adjustment table TG22 is selected, as shown in FIG. 7, the age class of the coordinate value s = 7 to which the age "68" included in the preference information D13a belongs and the preference information D13a The color adjustment table TG2a corresponding to the combination (s, t) = (7, 10) with the class of the number of photo genre applications having the coordinate value t = 10 to which the number of photo genre applications of "10" included in the above belongs is selected. ..

また、色調整テーブルTB22が選択される際には、図8に図示されるように、嗜好情報D13aに含まれる「68」という年齢が属する座標値p=7の年齢の階級と、嗜好情報D13aに含まれる「10」という写真ジャンルアプリケーション数が属する座標値q=10の写真ジャンルアプリケーション数の階級との組み合わせ(p,q)=(7,10)に対応する色調整テーブルTB2aが選択される。 When the color adjustment table TB22 is selected, as shown in FIG. 8, the age class of the coordinate value p = 7 to which the age "68" included in the preference information D13a belongs and the preference information D13a The color adjustment table TB2a corresponding to the combination (p, q) = (7, 10) with the class of the number of photo genre applications having the coordinate value q = 10 to which the number of photo genre applications of "10" included in the above belongs is selected. ..

コントラスト補正パラメータPC22が選択される際には、図9に図示されるように、嗜好情報D13aに含まれる「68」という年齢が属する座標値v=7の年齢の階級と、嗜好情報D13aに含まれる「10」という写真ジャンルアプリケーション数が属する座標値w=10の写真ジャンルアプリケーション数の階級との組み合わせ(v,w)=(7,10)に対応するコントラスト補正パラメータPC2aが選択される。 When the contrast correction parameter PC22 is selected, as shown in FIG. 9, the age class of the coordinate value v = 7 to which the age "68" included in the preference information D13a belongs and the preference information D13a are included. The contrast correction parameter PC2a corresponding to the combination (v, w) = (7, 10) with the class of the number of photo genre applications having the coordinate value w = 10 to which the number of photo genre applications of "10" belongs is selected.

また、補正情報選択部115が、図11に図示されるように、嗜好情報リストL10に記載された「居住地」及び「性別」という項目の対P3に対応する色調整テーブルTR23、色調整テーブルTG23、色調整テーブルTB23及びコントラスト補正パラメータPC23を、それぞれ、図示されない、横軸が複数の居住地の階級に分割され、縦軸が複数の性別の階級に分割されるR調整テーブル、G調整テーブル、B調整テーブル及びコントラスト補正テーブルから選択する。 Further, as shown in FIG. 11, the correction information selection unit 115 sets the color adjustment table TR23 and the color adjustment table corresponding to the pair P3 of the items "residential place" and "gender" described in the preference information list L10. The TG23, the color adjustment table TB23, and the contrast correction parameter PC23 are each divided into a plurality of residential classes on the horizontal axis and a plurality of gender classes on the vertical axis, which are not shown, respectively. , B adjustment table and contrast correction table.

ただし、補正情報選択部115は、選択された嗜好情報D13aに含まれない「運動習慣」という項目を含む「年齢」及び「運動習慣」という項目の対P4に対応する色調整テーブル及びコントラスト補正パラメータを選択しない。 However, the correction information selection unit 115 includes a color adjustment table and contrast correction parameters corresponding to P4 of the items "age" and "exercise habit" including the item "exercise habit" not included in the selected preference information D13a. Do not select.

また、補正情報選択部115は、選択された嗜好情報D13aに含まれない「喫煙習慣」という項目を含む「年齢」及び「喫煙習慣」という項目の対P5に対応する色調整テーブル及びコントラスト補正パラメータを選択しない。 Further, the correction information selection unit 115 includes a color adjustment table and contrast correction parameters corresponding to P5 of the items "age" and "smoking habit" including the item "smoking habit" not included in the selected preference information D13a. Do not select.

また、補正情報選択部115は、選択した色調整テーブルTR21,TR22及びTR23、色調整テーブルTG21,TG22及びTG23、色調整テーブルTB21,TB22及びTB23、並びにコントラスト補正パラメータPC21,PC22及びPC23を含む画像補正テーブルTIを作成する。 Further, the correction information selection unit 115 is an image including the selected color adjustment tables TR21, TR22 and TR23, color adjustment tables TG21, TG22 and TG23, color adjustment tables TB21, TB22 and TB23, and contrast correction parameters PC21, PC22 and PC23. Create a correction table TI.

また、補正情報選択部115は、作成した画像補正テーブルTIから、図12に図示される、適用される画像補正パラメータPを作成し、作成した画像補正パラメータPをメモリー10dに保存する。 Further, the correction information selection unit 115 creates an applied image correction parameter P shown in FIG. 12 from the created image correction table TI, and saves the created image correction parameter P in the memory 10d.

PC30及びサーバー40は、通信網50を経由して、保存された画像補正パラメータPを取得して蓄積する。また、PC30及びサーバー40は、保存された画像補正パラメータPを変更することができる。 The PC 30 and the server 40 acquire and store the stored image correction parameter P via the communication network 50. Further, the PC 30 and the server 40 can change the saved image correction parameter P.

色調整テーブルTR2X、色調整テーブルTG2X、色調整テーブルTB2X及びコントラスト補正パラメータPC2Xが組み合わされた情報にしたがって画像データD10aが補正されてもよい。 The image data D10a may be corrected according to the information obtained by combining the color adjustment table TR2X, the color adjustment table TG2X, the color adjustment table TB2X, and the contrast correction parameter PC2X.

色調整テーブルTR2Xは、色調整テーブルTR21,TR22及びTR23から作成される。色調整テーブルTR2Xにおける入力階調に対応する出力階調は、色調整テーブルTR21,TR22及びTR23における当該入力階調にそれぞれ対応する3個の出力階調の平均である。 The color adjustment table TR2X is created from the color adjustment tables TR21, TR22 and TR23. The output gradation corresponding to the input gradation in the color adjustment table TR2X is the average of the three output gradations corresponding to the input gradation in the color adjustment tables TR21, TR22 and TR23, respectively.

色調整テーブルTG2Xは、色調整テーブルTG21,TG22及びTG23から作成される。色調整テーブルTG2Xにおける入力階調に対応する出力階調は、色調整テーブルTG21,TG22及びTG23における当該入力階調にそれぞれ対応する3個の出力階調の平均である。 The color adjustment table TG2X is created from the color adjustment tables TG21, TG22 and TG23. The output gradation corresponding to the input gradation in the color adjustment table TG2X is the average of three output gradations corresponding to the input gradation in the color adjustment tables TG21, TG22 and TG23, respectively.

色調整テーブルTB2Xは、色調整テーブルTB21,TB22及びTB23から作成される。色調整テーブルTB2Xにおける入力階調に対応する出力階調は、色調整テーブルTB21,TB22及びTB23における当該入力階調にそれぞれ対応する3個の出力階調の平均である。 The color adjustment table TB2X is created from the color adjustment tables TB21, TB22 and TB23. The output gradation corresponding to the input gradation in the color adjustment table TB2X is an average of three output gradations corresponding to the input gradation in the color adjustment tables TB21, TB22 and TB23, respectively.

コントラスト補正パラメータPC2Xは、コントラスト補正パラメータPC21,PC22及びPC23から作成される。コントラスト補正パラメータPC2Xは、コントラスト補正パラメータPC21,PC22及びPC23の平均である。 The contrast correction parameter PC2X is created from the contrast correction parameters PC21, PC22 and PC23. The contrast correction parameter PC2X is the average of the contrast correction parameters PC21, PC22 and PC23.

ステップS106においては、画像データ補正部116が、作成された画像補正パラメータPを画像データD10aに適用して補正画像データD10bを生成する。 In step S106, the image data correction unit 116 applies the created image correction parameter P to the image data D10a to generate the corrected image data D10b.

また、画像表示部120が、図13に図示される、生成された補正画像データD10bにより表現される画像Iを表示部10aに表示させる。これにより、ユーザーは、補正画像データD10bにより表現される画像Iを確認することができる。また、ユーザーは、必要に応じて、画質調整インターフェースIN1を用いて補正画像データD10bに対する画質調整を行うことができる。 Further, the image display unit 120 causes the display unit 10a to display the image I represented by the generated corrected image data D10b shown in FIG. As a result, the user can confirm the image I represented by the corrected image data D10b. Further, the user can adjust the image quality of the corrected image data D10b by using the image quality adjustment interface IN1 as needed.

ステップS107においては、画像データ補正部116が、画像データD10aを補正する。画像データ補正部116は、画質調整インターフェースIN1を用いて補正画像データD10bに対する画質調整が行われていない場合は、画像補正パラメータPをそのまま画像データD10aに適用する。また、画像データ補正部116は、画質調整インターフェースIN1を用いて補正画像データD10bに対する画質調整が行われている場合は、行われた画質調整に応じて画像補正パラメータPを微調整し、微調整された画像補正パラメータを画像データD10aに適用する。 In step S107, the image data correction unit 116 corrects the image data D10a. When the image quality adjustment for the corrected image data D10b is not performed by using the image quality adjustment interface IN1, the image data correction unit 116 applies the image correction parameter P to the image data D10a as it is. Further, when the image quality adjustment for the corrected image data D10b is performed by using the image quality adjustment interface IN1, the image data correction unit 116 finely adjusts the image correction parameter P according to the image quality adjustment performed, and makes fine adjustments. The image correction parameter is applied to the image data D10a.

また、補正情報選択部108は、画像補正パラメータPと微調整された画像補正パラメータとの差違を検出する。また、補正情報選択部108は、検出した差違を補正情報保存部117にフィードバックし、複数の補正情報D104を修正する。これにより、画質調整に基づいて複数の補正情報D104を修正することができる。これにより、嗜好情報D13aに基づいて作成される画像補正パラメータPを充実させることができ、嗜好情報D13aに基づいて作成される画像補正パラメータPがユーザーの嗜好に適合する可能性を高めることができる。 Further, the correction information selection unit 108 detects the difference between the image correction parameter P and the finely adjusted image correction parameter. Further, the correction information selection unit 108 feeds back the detected difference to the correction information storage unit 117 to correct the plurality of correction information D104. Thereby, a plurality of correction information D104 can be corrected based on the image quality adjustment. As a result, the image correction parameter P created based on the preference information D13a can be enhanced, and the possibility that the image correction parameter P created based on the preference information D13a matches the user's preference can be increased. ..

ステップS108においては、画像データ出力部101が、生成された補正画像データD10bを出力する。画像データ出力部101が、補正画像データD10bに加えてオリジナリティ表示ORの内容を出力してもよい。その場合は、画像データ出力部101が、画像補正パラメータPを識別する識別コードを出力してもよい。これにより、画像補正パラメータPを識別することが容易になる。識別コードは、英数字、記号等により構成される。印刷装置10においては、後にユーザーが出力された識別コードを印刷装置10に入力した場合に、入力された識別コードにより識別される画像補正パラメータPを画像データD10aに適用することができるように構成される。 In step S108, the image data output unit 101 outputs the generated corrected image data D10b. The image data output unit 101 may output the contents of the originality display OR in addition to the corrected image data D10b. In that case, the image data output unit 101 may output an identification code that identifies the image correction parameter P. This makes it easy to identify the image correction parameter P. The identification code is composed of alphanumeric characters, symbols, and the like. The printing device 10 is configured so that when the user later inputs the output identification code to the printing device 10, the image correction parameter P identified by the input identification code can be applied to the image data D10a. Will be done.

印刷装置10は、入力された識別コードにより識別される画像補正パラメータPを参照することができるように構成される。これにより、ユーザーが出力された識別コードを印刷装置10に入力せずに嗜好情報D13aに基づいて画像補正パラメータPを作成する場合であっても、ユーザーは、嗜好情報の時間の経過に伴う変化による画像補正パラメータPの変化を認識することができる。 The printing device 10 is configured so that the image correction parameter P identified by the input identification code can be referred to. As a result, even when the image correction parameter P is created based on the preference information D13a without inputting the identification code output by the user into the printing device 10, the user changes the preference information with the passage of time. It is possible to recognize the change in the image correction parameter P due to.

1.20 嗜好情報の解析
図15は、実施の形態1のプリントシステムに備えられる嗜好情報解析部により行われる嗜好情報の解析の流れを示すフローチャートである。
1.20 Analysis of preference information FIG. 15 is a flowchart showing a flow of analysis of preference information performed by the preference information analysis unit provided in the print system of the first embodiment.

嗜好情報D13aが解析される際には、図15に図示されるステップS111からS115までが順次に実行される。 When the preference information D13a is analyzed, steps S111 to S115 illustrated in FIG. 15 are sequentially executed.

ステップS111においては、補正情報選択部115が、補正情報保存部117から嗜好情報リストL10を取り込む。補正情報選択部115が、補正情報保存部117から嗜好情報リストL10を取り込むのに加えて、補正情報保存部400から嗜好情報リストL40を取り込んでもよい。これにより、すべての嗜好情報の項目が嗜好情報リストL10に記載されていない場合であっても、嗜好情報リストL10に記載されていない嗜好情報の項目を嗜好情報リストL40から得ることができる。 In step S111, the correction information selection unit 115 takes in the preference information list L10 from the correction information storage unit 117. In addition to the correction information selection unit 115 fetching the preference information list L10 from the correction information storage section 117, the correction information storage section 400 may fetch the preference information list L40. Thereby, even if all the items of the preference information are not listed in the preference information list L10, the items of the preference information not listed in the preference information list L10 can be obtained from the preference information list L40.

ステップS112においては、補正情報選択部115が、取り込んだ嗜好情報リストL10及びL40に記載されている嗜好情報の項目から選択したひとつの項目について、嗜好情報D13a中の該当する嗜好情報の存否を確認する。該当する嗜好情報は、当該ひとつの項目に一致する項目を含む嗜好情報である。 In step S112, the correction information selection unit 115 confirms the existence or nonexistence of the corresponding preference information in the preference information D13a for one item selected from the preference information items described in the imported preference information lists L10 and L40. To do. The corresponding preference information is preference information including an item matching the one item.

そして、該当する嗜好情報が存在する場合は、補正情報選択部115が、ステップS114において、該当する嗜好情報を読み込み、ステップS115において、嗜好情報リストL10及びL40に記載されている嗜好情報の項目の全部について該当する嗜好情報の存否を確認したか否かを判定する。一方、該当する嗜好情報が存在しない場合は、ステップS115において、嗜好情報リストL10及びL40に記載されている嗜好情報の項目の全部について該当する嗜好情報の存否を確認したか否かを判定する。 Then, when the corresponding preference information exists, the correction information selection unit 115 reads the corresponding preference information in step S114, and in step S115, the item of the preference information described in the preference information lists L10 and L40. It is determined whether or not the existence or nonexistence of the corresponding preference information is confirmed for all of them. On the other hand, when the corresponding preference information does not exist, it is determined in step S115 whether or not the existence or nonexistence of the corresponding preference information has been confirmed for all the items of the preference information described in the preference information lists L10 and L40.

補正情報選択部115は、嗜好情報リストL10及びL40に記載されている嗜好情報の項目の全部について該当する嗜好情報の存否を確認した場合は、嗜好情報D13aの解析を終了する。一方、補正情報選択部115は、嗜好情報リストL10及びL40に記載されている嗜好情報の項目の全部について該当する嗜好情報の存否を確認していない場合は、再びステップS112において、取り込んだ嗜好情報リストL10及びL40に記載されている嗜好情報の項目から選択した別のひとつの項目について、該当する嗜好情報の存否を確認する。 When the correction information selection unit 115 confirms the existence or nonexistence of the corresponding preference information for all the items of the preference information described in the preference information lists L10 and L40, the correction information selection unit 115 ends the analysis of the preference information D13a. On the other hand, if the correction information selection unit 115 has not confirmed the existence or nonexistence of the corresponding preference information for all the items of the preference information described in the preference information lists L10 and L40, the preference information captured in step S112 again. The existence or nonexistence of the corresponding preference information is confirmed for another item selected from the preference information items listed in the lists L10 and L40.

1.21 実施の形態1の発明の効果
実施の形態1の発明によれば、画像についての嗜好に影響する嗜好情報D13aが取得され、取得された嗜好情報D13aに対応する補正情報D14aにしたがって画像データD10aが補正される。このため、画像についての嗜好に適合する補正情報D14aをユーザーに準備させることなく、画像についての嗜好に適合する補正を画像データD10aに行うことができる。
1.21 Effect of the Invention of the First Embodiment According to the invention of the first embodiment, the preference information D13a that affects the preference for the image is acquired, and the image is imaged according to the correction information D14a corresponding to the acquired preference information D13a. The data D10a is corrected. Therefore, the image data D10a can be corrected to match the preference of the image without having the user prepare the correction information D14a that matches the preference of the image.

また、実施の形態1の発明によれば、ユーザーの画像についての嗜好が流行の影響を受けて変化した場合、ユーザーの画像についての嗜好が加齢により変化した場合等においても、ユーザーの画像についての嗜好が反映される嗜好情報D13aも変化し、画像についての嗜好に適合する補正を画像データD10aに行うことができる。 Further, according to the invention of the first embodiment, even when the preference for the user's image changes due to the influence of the fashion, the preference for the user's image changes due to aging, etc., the user's image The preference information D13a that reflects the preference of the above is also changed, and the image data D10a can be corrected to match the preference of the image.

また、実施の形態1の発明によれば、複数のユーザーがそれぞれ有する複数の嗜好情報D13aは互いに異なるため、当該複数の嗜好情報D13aに基づいてそれぞれ作成される複数の補正情報D14aも互いに異なる。このため、複数のユーザーについてそれぞれ生成される複数の補正画像データD10の仕上がりは、互いに異なり、各ユーザーは、他のユーザーの仕上がりと異なる仕上がりを有する補正画像データD10を得ることができ、各ユーザーに固有の仕上がりを有する補正画像データD10を得ることができる。 Further, according to the invention of the first embodiment, since the plurality of preference information D13a possessed by the plurality of users are different from each other, the plurality of correction information D14a created based on the plurality of preference information D13a are also different from each other. Therefore, the finishes of the plurality of corrected image data D10s generated for each of the plurality of users are different from each other, and each user can obtain the corrected image data D10 having a finish different from that of the other users, and each user can obtain the corrected image data D10. Corrected image data D10 having a unique finish can be obtained.

1.22 変形例
スマートフォン20には、写真加工アプリケーションがインストールされる場合がある。また、インストールされた写真加工アプリケーションは、ユーザーが当該写真加工アプリケーションを用いて写真を加工した際に利用された画像補正パラメータを有する。実施の形態1においては、印刷装置10が、スマートフォンにおいて利用された画像補正パラメータから独立して画像補正パラメータを生成する。しかし、印刷装置10が、スマートフォン20にインストールされた写真加工アプリケーションにより利用された画像補正パラメータをそのまま利用してもよい。
1.22 Modification example A photo editing application may be installed on the smartphone 20. In addition, the installed photo processing application has image correction parameters used when the user processes a photo using the photo processing application. In the first embodiment, the printing device 10 generates an image correction parameter independently of the image correction parameter used in the smartphone. However, the printing device 10 may use the image correction parameters used by the photo processing application installed on the smartphone 20 as they are.

なお、本発明は、その発明の範囲内において、実施の形態を適宜、変形、省略するこ
とが可能である。
In the present invention, the embodiments can be appropriately modified or omitted within the scope of the invention.

この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。 Although the present invention has been described in detail, the above description is exemplary in all aspects and the invention is not limited thereto. It is understood that a myriad of variations not illustrated can be envisioned without departing from the scope of the invention.

1 プリントシステム、10 印刷装置、20 携帯型情報通信処理装置(スマートフォン)、30 情報処理装置(PC)、40 サーバー、100 画像補正装置、101 画像データ出力部、110 画像データ取得部、111 ユーザー情報取得部、112 識別情報抽出部、113 嗜好情報抽出部、114 嗜好情報解析部、115 補正情報選択部、116 画像データ補正部、117 補正情報保存部、120 画像表示部、121 画質調整部、122 選択部、400 補正情報保存部。 1 print system, 10 printing devices, 20 portable information communication processing devices (smartphones), 30 information processing devices (PC), 40 servers, 100 image correction devices, 101 image data output units, 110 image data acquisition units, 111 user information. Acquisition unit, 112 Identification information extraction unit, 113 Preference information extraction unit, 114 Preference information analysis unit, 115 Correction information selection unit, 116 Image data correction unit, 117 Correction information storage unit, 120 Image display unit, 121 Image quality adjustment unit, 122 Selection unit, 400 correction information storage unit.

Claims (10)

画像データを取得する画像データ取得部と、
ユーザーの画像についての嗜好に影響する嗜好情報を取得するユーザー情報取得部と、
複数の嗜好情報にそれぞれ対応し前記画像データの補正の内容を示す複数の補正情報が保存される補正情報保存部と、
前記嗜好情報に対応する補正情報を前記複数の補正情報から選択する補正情報選択部と、
前記補正情報にしたがって前記画像データを補正して補正画像データを生成する画像データ補正部と、
を備える画像補正装置。
The image data acquisition unit that acquires image data and
The user information acquisition unit that acquires preference information that affects the user's image preferences,
A correction information storage unit that stores a plurality of correction information corresponding to a plurality of preference information and indicating the content of the correction of the image data, and a correction information storage unit.
A correction information selection unit that selects correction information corresponding to the preference information from the plurality of correction information,
An image data correction unit that corrects the image data according to the correction information and generates corrected image data,
An image correction device comprising.
前記ユーザー情報取得部は、ふたつ以上の嗜好情報を取得し、
前記ふたつ以上の嗜好情報を解析し、前記ふたつ以上の嗜好情報から前記嗜好情報を選択する嗜好情報解析部をさらに備える
請求項1の画像補正装置。
The user information acquisition unit acquires two or more preference information and obtains them.
The image correction device according to claim 1, further comprising a preference information analysis unit that analyzes the two or more preference information and selects the preference information from the two or more preference information.
前記ふたつ以上の嗜好情報の各々は、項目及び内容を含み、
前記嗜好情報解析部は、項目が記載された嗜好情報リストを参照し、
前記嗜好情報は、前記嗜好情報リストに記載された項目に一致する項目を含む
請求項2の画像補正装置。
Each of the two or more preference information includes items and contents.
The preference information analysis unit refers to the preference information list in which the items are described, and refers to the preference information list.
The image correction device according to claim 2, wherein the preference information includes items matching the items described in the preference information list.
前記ユーザー情報取得部は、前記ユーザーを識別する識別情報を取得し、
前記補正情報保存部には、複数の識別情報の各々について複数の補正情報が保存され、
前記補正情報選択部は、前記識別情報について保存された複数の補正情報から前記補正情報を選択する
請求項1から3までのいずれかの画像補正装置。
The user information acquisition unit acquires identification information that identifies the user, and obtains identification information.
A plurality of correction information is stored for each of the plurality of identification information in the correction information storage unit.
The image correction device according to any one of claims 1 to 3, wherein the correction information selection unit selects the correction information from a plurality of correction information stored for the identification information.
前記複数の補正情報の各々は、色相補正の内容、コントラスト補正の内容、シャープネス補正の内容、彩度補正の内容及び明暗度補正の内容からなる群より選択される少なくともひとつの補正の内容を示す
請求項1から4までのいずれかの画像補正装置。
Each of the plurality of correction information indicates the content of at least one correction selected from the group consisting of the content of hue correction, the content of contrast correction, the content of sharpness correction, the content of saturation correction, and the content of brightness correction. The image correction device according to any one of claims 1 to 4.
前記画像データ補正部は、前記補正画像データに対する画質調整を行う画質調整部を備え、
前記補正情報選択部は、前記画質調整に基づいて前記複数の補正情報を修正する
請求項1から5までのいずれかの画像補正装置。
The image data correction unit includes an image quality adjustment unit that adjusts the image quality of the corrected image data.
The correction information selection unit is an image correction device according to any one of claims 1 to 5, which corrects the plurality of correction information based on the image quality adjustment.
前記画像データ取得部は、複数の画像データを取得し、
前記画像データ補正部は、前記複数の画像データからの前記画像データの選択を行う選択部を備え、
前記補正情報選択部は、前記選択に基づいて前記複数の補正情報を修正する
請求項1から6までのいずれかの画像補正装置。
The image data acquisition unit acquires a plurality of image data and obtains a plurality of image data.
The image data correction unit includes a selection unit that selects the image data from the plurality of image data.
The correction information selection unit is an image correction device according to any one of claims 1 to 6, which corrects the plurality of correction information based on the selection.
請求項1から7までのいずれかの画像補正装置と、
前記画像補正装置と通信するサーバーと、
を備え、
前記補正情報保存部は、第1の補正情報保存部であり、
前記複数の補正情報は、第1の複数の補正情報であり、
前記サーバーは、第2の複数の補正情報が保存される第2の補正情報保存部を備え、
前記第1の補正情報保存部は、前記第1の複数の補正情報に含まれる補正情報を前記第2の補正情報保存部に保存し、
前記第2の補正情報保存部は、前記第2の複数の補正情報に含まれる補正情報を前記第1の補正情報保存部に保存する
画像補正システム。
An image correction device according to any one of claims 1 to 7 and
A server that communicates with the image correction device
With
The correction information storage unit is a first correction information storage unit.
The plurality of correction information is the first plurality of correction information.
The server includes a second correction information storage unit that stores a second plurality of correction information.
The first correction information storage unit stores the correction information included in the first plurality of correction information in the second correction information storage unit.
The second correction information storage unit is an image correction system that stores correction information included in the second plurality of correction information in the first correction information storage unit.
請求項1から7までのいずれかの画像補正装置と、
前記補正画像データにより表現される画像を印刷する印刷部と、
を備えるプリントシステム。
An image correction device according to any one of claims 1 to 7 and
A printing unit that prints the image represented by the corrected image data, and
Print system with.
a)画像データを取得する工程と、
b)ユーザーの画像についての嗜好に影響する嗜好情報を取得する工程と、
c)複数の嗜好情報にそれぞれ対応する複数の補正情報から、前記嗜好情報に対応する補正情報を選択する工程と、
d)前記補正情報にしたがって前記画像データを補正する工程と、
を備える画像補正方法。
a) The process of acquiring image data and
b) The process of acquiring preference information that affects the user's preference for images, and
c) A process of selecting correction information corresponding to the preference information from a plurality of correction information corresponding to each of the plurality of preference information, and
d) The step of correcting the image data according to the correction information and
An image correction method comprising.
JP2019070544A 2019-04-02 2019-04-02 Image correction device, image correction system, print system and image correction method Pending JP2020170290A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019070544A JP2020170290A (en) 2019-04-02 2019-04-02 Image correction device, image correction system, print system and image correction method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019070544A JP2020170290A (en) 2019-04-02 2019-04-02 Image correction device, image correction system, print system and image correction method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020170290A true JP2020170290A (en) 2020-10-15

Family

ID=72745915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019070544A Pending JP2020170290A (en) 2019-04-02 2019-04-02 Image correction device, image correction system, print system and image correction method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020170290A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7120556B1 (en) * 2022-04-08 2022-08-17 株式会社中京メディカル IMAGE CORRECTION METHOD, IMAGE CORRECTION APPARATUS, AND PROGRAM

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7120556B1 (en) * 2022-04-08 2022-08-17 株式会社中京メディカル IMAGE CORRECTION METHOD, IMAGE CORRECTION APPARATUS, AND PROGRAM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3022896B1 (en) Method of arranging image filters, computer-readable storage medium on which method is stored, and electronic apparatus
US8553941B2 (en) Methods, circuits, devices, apparatuses and systems for providing image composition rules, analysis and improvement
US8564846B2 (en) Form processing apparatus, form processing method, and storage medium for updating definition data
US10354124B2 (en) Electronic apparatus and controlling method for improve the image quality preference of skin area
WO2017187751A1 (en) Image synthesis device, image synthesis method, and image synthesis program
CN105981360A (en) Image processing apparatus, image processing system, image processing method and recording medium
JP2007166456A (en) Image adjusting apparatus, image adjusting method and program
CN106416218B (en) Image processing apparatus, photographic device, image processing method and storage medium
US20200065638A1 (en) Image forming apparatus and image forming apparatus system
JP4203808B2 (en) Image processing device
US9786076B2 (en) Image combining apparatus, image combining method and non-transitory computer readable medium for storing image combining program
JP6149876B2 (en) Image processing apparatus, shared address book display control and display control program in the same
JP2020170290A (en) Image correction device, image correction system, print system and image correction method
JP2019117326A (en) Image print proposal device, method, and program
EP2506552A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US11812183B2 (en) Information processing device and program
US20060170995A1 (en) Color image correction processing apparatus and color image correction processing method
US9363419B2 (en) User preferences based on categories of images
KR101898804B1 (en) Apparatus and method for production of tattoo online
CN113412615B (en) Information processing terminal, recording medium, information processing system, and color correction method
US10846771B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium
US10783355B2 (en) Image processing system, image processing method, program, and recording medium
JP2015154244A (en) Image processing apparatus, image processing system, and image processing method
JP2006252196A (en) Print order support device, preference hue database creating device, print order support program, and preference hue database creating program
JP2014085716A (en) Image editing processing device and computer program