JP2020167777A - 充電システム、充電設定装置及び充電方法 - Google Patents

充電システム、充電設定装置及び充電方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020167777A
JP2020167777A JP2019064018A JP2019064018A JP2020167777A JP 2020167777 A JP2020167777 A JP 2020167777A JP 2019064018 A JP2019064018 A JP 2019064018A JP 2019064018 A JP2019064018 A JP 2019064018A JP 2020167777 A JP2020167777 A JP 2020167777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
forklift
battery
classification
charging method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019064018A
Other languages
English (en)
Inventor
中村 浩史
Hiroshi Nakamura
浩史 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2019064018A priority Critical patent/JP2020167777A/ja
Publication of JP2020167777A publication Critical patent/JP2020167777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/12Remote or cooperative charging

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】バッテリに対応する充電方式で充電装置にバッテリを充電させること。【解決手段】充電システムは、複数の充電装置と、充電設定装置と、を備える。設定制御部は、撮像画像に写る機台番号と、データベースの機台番号とを照合することで、フォークリフトの機台を特定する。設定制御部は、データベースから、フォークリフトの機台に対応する充電方式を特定する。充電装置は、特定された充電方式でバッテリの充電を行う。【選択図】図5

Description

本発明は、充電システム、充電設定装置及び充電方法に関する。
フォークリフトには、バッテリが搭載されている。バッテリは充電装置によって充電される。充電装置によって充電を行う際に、バッテリの種類やバッテリの容量によって、適した充電方式が異なる。特許文献1には、バッテリと、制御部と、を備える電池パックが記載されている。充電装置は、バッテリの充電を行う際に、電池パックの制御部から電圧情報を取得する。充電装置は、電圧情報を用いてバッテリの充電を行う。これにより、バッテリに対応する充電方式で充電を行うことができる。
国際公開第WO2016/031843号
電池パックの制御部から取得した電圧情報を用いてバッテリの充電を行う場合、電圧情報を充電装置に送信する制御部を電池パックが備えている必要がある。従って、電池パックが制御部を備えていない場合や、制御部が電圧情報を送信する機能を備えていない場合には、バッテリに対応する充電方式で充電を行えない場合がある。
本発明の目的は、バッテリに対応する充電方式で充電装置にバッテリを充電させることができる充電システム、充電設定装置及び充電方法を提供することにある。
上記課題を解決する充電システムは、フォークリフトに搭載されたバッテリを充電する充電装置と、充電設定装置と、を備えた充電システムであって、前記充電設定装置は、前記フォークリフトの分類毎に設定された照合情報と、前記バッテリを搭載した前記フォークリフトが写る撮像画像との照合を行うことで前記撮像画像に写る前記フォークリフトの分類を特定する分類特定部を備え、前記充電システムは、前記フォークリフトの分類と前記バッテリの情報とを対応付けたデータベースから、前記分類特定部により特定した前記フォークリフトの分類に対応する充電方式を特定する充電方式特定部を備え、前記充電装置は、前記充電方式特定部で特定された前記充電方式で前記バッテリの充電を行う充電制御部を備える。
分類特定部は、フォークリフトを撮像した撮像画像と、照合情報とを照合することで、フォークリフトの分類を特定することができる。データベースによって、フォークリフトの分類とバッテリの情報とは対応付けられているため、充電方式特定部は、フォークリフトの分類からバッテリに対応する充電方式を特定することができる。従って、バッテリに対応する充電方式で充電装置にバッテリを充電させることができる。
上記充電システムについて、前記照合情報は、前記フォークリフトの分類として前記フォークリフトの機台毎に個別に設定された機台番号であり、前記データベースは、前記機台番号と前記バッテリの情報とを対応付けており、前記分類特定部は、前記撮像画像に写る前記機台番号と前記データベースの前記機台番号とを照合することで、前記フォークリフトの機台を特定し、前記充電方式特定部は、前記データベースから、前記分類特定部に
より特定した前記フォークリフトの機台に対応する前記充電方式を特定してもよい。
フォークリフトに搭載されるバッテリの仕様は、オプションによる変更が可能である。フォークリフトの機台番号からバッテリの充電方式を特定することで、オプションによりバッテリの仕様を変更した場合であっても、バッテリに対応する充電方式を特定できる。
上記充電システムについて、前記照合情報は、前記フォークリフトの型式毎に設定された前記フォークリフトの外観に関するテンプレートであり、前記データベースは、前記フォークリフトの型式と前記バッテリの情報とを対応付けており、前記分類特定部は、前記撮像画像に写る前記フォークリフトの外観と前記テンプレートとを照合することで、前記フォークリフトの型式を特定し、前記充電方式特定部は、前記データベースから、前記分類特定部により特定した前記フォークリフトの型式に対応する前記充電方式を特定してもよい。
バッテリの仕様は、フォークリフトの型式によって定まっている。従って、フォークリフトの型式を特定することで、フォークリフトに搭載されたバッテリに対応する充電方式を特定することができる。
上記課題を解決する充電設定装置は、フォークリフトに搭載されたバッテリを充電する充電装置に、前記バッテリに対応する充電方式で前記バッテリの充電を行わせる充電設定装置であって、前記フォークリフトの分類毎に設定された照合情報と、前記バッテリを搭載した前記フォークリフトが写る撮像画像との照合を行うことで前記撮像画像に写る前記フォークリフトの分類を特定する分類特定部と、前記フォークリフトの分類と前記バッテリの情報とを対応付けたデータベースから、前記分類特定部により特定した前記フォークリフトの分類に対応する前記充電方式を特定する充電方式特定部と、前記充電方式特定部で特定した前記充電方式での前記バッテリの充電を前記充電装置に指示する指示部と、を備える。
撮像画像から特定した充電方式での充電を指示部によって充電装置に指示することができる。従って、バッテリに対応する充電方式で充電装置にバッテリを充電させることができる。
上記課題を解決する充電方法は、フォークリフトに搭載されたバッテリを充電する充電装置に、前記バッテリに対応する充電方式で前記バッテリの充電を行わせる充電方法であって、前記充電装置により充電が行われる前記バッテリを搭載した前記フォークリフトが写る撮像画像と、前記フォークリフトの分類毎に設定された照合情報との照合を行うことで前記撮像画像に写る前記フォークリフトの分類を特定し、前記フォークリフトの分類と前記バッテリの情報とを対応付けたデータベースから、前記フォークリフトの分類に対応する前記充電方式を特定し、当該充電方式で前記充電装置に前記バッテリの充電を行わせる。
撮像画像から特定した充電方式で充電装置にバッテリの充電を行わせることで、バッテリに対応する充電方式で充電装置にバッテリを充電させることができる。
本発明によれば、バッテリに対応する充電方式で充電装置にバッテリを充電させることができる。
第1実施形態における充電システムの概略図。 フォークリフトのプレートを示す概略図。 第1実施形態における充電装置、充電設定装置、携帯通信端末及びフォークリフトの概略構成図。 第1実施形態のデータベースを示す図。 第1実施形態で充電装置、充電設定装置及び携帯通信端末が行う処理を示す相互作用図。 第2実施形態の監視装置を示す概略構成図。 第2実施形態のデータベースを示す図。 第2実施形態で充電装置、充電設定装置及び監視装置が行う処理を示す相互作用図。
(第1実施形態)
以下、充電システム、充電設定装置及び充電方法の第1実施形態について説明を行う。
図1に示すように、充電システムCSは、複数の充電装置20と、充電設定装置30と、を備える。本実施形態では、3つの充電装置20が設けられている。充電システムCSは、充電設定装置30によって設定された充電方式に従って充電装置20による充電が行われるシステムである。
充電装置20は、工場、港湾、商用施設等のフォークリフト10が使用される作業場に設けられている。充電装置20は、作業場の所定位置に配置されている。充電装置20が配置される所定位置は、充電装置20による充電を行う場所として作業場の敷地内に設定された充電ステーションSTといえる。充電ステーションSTは、充電装置20に隣接して、フォークリフト10を停車可能な停車位置Pを備える。
図1及び図2に示すように、フォークリフト10は、車体11と、荷役装置12と、バッテリ13と、プレート14と、を備える。フォークリフト10は、型式によって仕様が異なる。フォークリフト10の型式によって、フォークリフト10の外観は異なる。詳細にいえば、フォークリフト10の型式によって、車体11の形状、車体11の色彩、荷役装置12の形状及び荷役装置12の色彩の少なくとも1つが異なる。また、フォークリフト10の型式によって、バッテリ13の種類やバッテリ13の容量が異なる。なお、バッテリ13の種類は、例えば、鉛蓄電池や、リチウムイオン二次電池等の種々の二次電池が挙げられる。フォークリフト10は、様々な環境の作業場で用いられる関係上、作業場の環境に合わせたオプションを設定することが可能である。オプションにより、型式で定められた仕様からの変更が可能であり、フォークリフト10を構成する部材の追加や変更を行うことが可能である。オプションによって、バッテリ13の種類やバッテリ13の容量等のバッテリ13の仕様を変更することができる。
プレート14は、車体11に設けられている。例えば、プレート14は、フォークリフト10の操作者Oが視認可能な位置に配置されている。プレート14は、フォークリフト10に関する情報が刻印された部材である。プレート14には、型式、機台番号等が刻印されている。機台番号とは、フォークリフト10の機台毎に個別に設定された番号である。即ち、フォークリフト10の機台を特定可能な識別情報である。機台とは、特定の一台のフォークリフト10を示すものである。なお、機台番号は、製造番号や、フレーム番号としてプレート14に刻印されている場合もある。
図3に示すように、充電装置20は、系統電源から供給される交流電力を直流電力に変換する変換部21と、充電制御部22と、フォークリフト10に接続される充電プラグ25と、充電通信部26と、を備える。変換部21は、交流電力を直流電力に変換するAC/DC変換部と、AC/DC変換部から出力される直流電力を変圧する少なくとも1つの
DC/DC変換部と、を備える。充電装置20は、フォークリフト10に搭載されたバッテリ13を充電可能である。充電プラグ25がフォークリフト10に接続されると、変換部21とバッテリ13とが接続される。変換部21から出力される直流電力によってバッテリ13は充電される。充電通信部26は、通信制御部やポート等を備え、通信網NWを通じて情報の送受信を行うことができるネットワーク機器である。
充電制御部22は、CPU23と、RAM及びROM等からなる記憶部24と、を備える。充電制御部22は、各種処理のうち少なくとも一部の処理を実行する専用のハードウェア、例えば、特定用途向け集積回路:ASICを備えていてもよい。充電制御部22は、コンピュータプログラムに従って動作する1つ以上のプロセッサ、ASIC等の1つ以上の専用のハードウェア回路、あるいは、それらの組み合わせを含む回路として構成し得る。プロセッサは、CPU、並びに、RAM及びROM等のメモリを含む。メモリは、処理をCPUに実行させるように構成されたプログラムコードまたは指令を格納している。メモリ、即ち、コンピュータ可読媒体は、汎用または専用のコンピュータでアクセスできるあらゆるものを含む。
充電制御部22は、変換部21や、充電通信部26等の充電装置20を構成する部材の制御を行う。また、充電制御部22は、充電プラグ25がフォークリフト10に接続されたことを検出可能である。
充電制御部22は、変換部21を制御することで、複数の充電方式でバッテリ13の充電を行うことが可能である。充電方式は、充電方法、出力電圧、満充電判定の要否など充電に関する種々の制御態様を定めた充電パターンである。充電方法としては、例えば、定電流充電=CC充電、定電圧充電=CV充電、及び定電流定電圧充電=CCCV充電を挙げることができる。出力電圧は、バッテリ13の公称電圧等に合わせて設定される。バッテリ13の種類が異なると、バッテリ13の公称電圧が異なるため、バッテリ13の種類に応じて出力電圧を異ならせる。満充電判定の要否は、フォークリフト10で満充電判定が行われるか否かにより異なる。バッテリ13がリチウムイオン二次電池の場合、充電プラグ25を介して充電制御部22と、フォークリフト10に搭載された制御ユニットが接続され、制御ユニットから充電情報を取得することができる。充電情報には、バッテリ13の充電率が含まれているため、充電装置20で満充電判定を行う必要はない。一方で、バッテリ13が鉛蓄電池の場合、充電制御部22と接続される制御ユニットがフォークリフト10に搭載されていないため、充電装置20でバッテリ13の満充電判定を行う必要がある。これらの充電方式に関する情報は、記憶部24に記憶されている。
充電装置20がバッテリ13の充電を行う際の充電方式は、充電設定装置30による指示によって設定される。充電設定装置30は、充電装置20と同一の敷地内、あるいは、充電装置20とは異なる敷地に配置されたサーバーである。充電設定装置30は、設定制御部31、DB記憶部34及び設定通信部36を備える。
設定制御部31は、CPU32と、RAM及びROM等からなる記憶部33と、を備える。設定制御部31は、各種処理のうち少なくとも一部の処理を実行する専用のハードウェア、例えば、特定用途向け集積回路:ASICを備えていてもよい。設定制御部31は、コンピュータプログラムに従って動作する1つ以上のプロセッサ、ASIC等の1つ以上の専用のハードウェア回路、あるいは、それらの組み合わせを含む回路として構成し得る。プロセッサは、CPU、並びに、RAM及びROM等のメモリを含む。メモリは、処理をCPUに実行させるように構成されたプログラムコードまたは指令を格納している。メモリ、即ち、コンピュータ可読媒体は、汎用または専用のコンピュータでアクセスできるあらゆるものを含む。
充電設定装置30は、CPU32が所定の処理を実行することで実現される装置である。本実施形態の充電設定装置30は、充電装置20とは異なる敷地に配置され、通信網NWを通じて充電装置20の充電方式を設定する。即ち、充電設定装置30による充電方式の設定は、クラウドとして提供される。充電設定装置30の記憶部33には、充電設定装置30により充電方式の設定を行う対象の充電装置20の識別情報が記憶されている。なお、識別情報とは、充電装置20一台毎に付与された固有のIDコードである。本実施形態では、一例として、1つの充電ステーションSTに配置された3つの充電装置20を挙げているが、充電設定装置30で、複数の充電ステーションSTの充電装置20の充電方式を設定することが可能である。充電方式の設定をクラウドとして提供することで、地理的に異なる位置に配置された複数の充電装置20の充電方式を1つの充電設定装置30で設定することが可能である。
DB記憶部34は、データベース35を記憶するためのストレージであり、例えば、ハードディスクドライブや、ソリッドステートドライブが用いられる。DB記憶部34には、データベース35が記憶されている。
図4に示すように、データベース35は、機台番号毎にフォークリフト10の仕様を対応付けた情報である。即ち、データベース35は、フォークリフト10一台毎に個別の仕様を対応付けた情報である。機台番号に対応付けられるフォークリフト10の仕様としては、バッテリ13の情報が含まれていればよい。バッテリ13の情報には、バッテリ13の種類及びバッテリ13の容量を含むバッテリ13の仕様に加えて、バッテリ13の仕様に対応する充電方式が含まれる。オプションで、フォークリフト10の型式で定められたバッテリ13の仕様とは異なる仕様のバッテリ13が搭載されている場合には、バッテリ13の情報として、オプションにより変更されたバッテリ13の情報が記憶されている。なお、データベース35は、フォークリフト10を購入した場合や、購入済みのフォークリフト10の仕様を変更した場合に、販売店やフォークリフト10のメーカーによって更新される。
図3に示すように、設定通信部36は、通信制御部やポート等を備え、通信網NWを介して情報の送受信を行うことができるネットワーク機器である。設定通信部36は、受信部として機能する。
第1実施形態の充電システムCSでは、フォークリフト10の操作者Oが所持する携帯通信端末41との通信によって充電方式の設定が行われる。携帯通信端末41は、例えば、スマートフォンや、タブレット端末である。
携帯通信端末41は、表示部42、入力部43、端末制御部44、撮像装置47、及び端末通信部48を備える。入力部43は、ソフトウェアキーボードやキーパッド等である。端末制御部44は、CPU45と、RAM及びROM等からなる記憶部46と、を備える。撮像装置47は、例えば、CCDイメージセンサや、CMOSイメージセンサである。撮像装置47によって撮像された撮像画像は、輝度信号と2つの色差信号からなるYUV信号や、RGB信号として端末制御部44に出力される。端末通信部48は、通信制御部やポート等を備え、通信網NWを介して情報の送受信を行うことができるネットワーク機器である。
次に、フォークリフト10のバッテリ13を充電する際の充電装置20、充電設定装置30及び携帯通信端末41のシーケンスについて充電方法とともに説明する。
フォークリフト10の操作者Oは、フォークリフト10のバッテリ13を充電する際には、フォークリフト10を充電ステーションSTまで移動させ、停車位置Pに停車させる。操作者Oは、充電プラグ25をフォークリフト10に接続する。
図5に示すように、ステップS1において、充電制御部22は、充電装置20の充電プラグ25がフォークリフト10に接続されたことを検出すると、ステップS2において、通信網NWを通じて充電設定装置30に要求信号を送信する。要求信号には、充電方式の指示を要求する情報と、充電装置20の識別情報と、が含まれる。
ステップS3において、端末制御部44は、携帯通信端末41と充電装置20との紐付けを行う。携帯通信端末41と充電装置20との紐付けは、操作者Oが携帯通信端末41を操作することで行われる。なお、ここでいう紐付けとは、端末制御部44がバッテリ13の充電を行う充電装置20の識別情報を取得することをいう。充電装置20と、携帯通信端末41との紐付けは、例えば、専用のアプリケーションソフトウェアを用いて行うことができる。携帯通信端末41のCPU45がアプリケーションソフトウェアを実行することで、表示部42には複数の充電装置20から1つを選択するように促す表示が行われる。操作者Oは、入力部43を操作することで、バッテリ13の充電に用いる1つの充電装置20を選択する。これにより、携帯通信端末41と充電装置20との紐付けを行うことができる。
次に、ステップS4において、端末制御部44は、撮像装置47によるフォークリフト10の撮像を行う。フォークリフト10の撮像は、操作者Oが携帯通信端末41を操作することで行われる。操作者Oは、撮像装置47の画角にプレート14が入り込むようにフォークリフト10を撮像する。
次に、ステップS5において、端末制御部44は、通信網NWを通じて充電設定装置30に充電対象信号を送信する。充電対象信号には、撮像によって得られた撮像画像と、携帯通信端末41に紐付けされた充電装置20の識別情報と、が含まれる。
ステップS6において、設定制御部31は、要求信号に含まれる識別情報と同一の識別情報を含む充電対象信号を受信すると、撮像画像に写るフォークリフト10から機台番号を特定する。まず、設定制御部31は、撮像画像を構成する画素から輝度勾配が閾値以上の画素を特徴点として抽出する。特徴点は、物体のエッジを示しており、特徴点から撮像画像に写る物体を把握することができる。設定制御部31は、特徴点に基づき、撮像画像において、プレート14が写る領域を抽出する。詳細にいえば、設定制御部31の記憶部33には、プレート14の形状に関する情報が記憶されており、設定制御部31は、プレート14の形状に類似する特徴点の集合をプレート14が写る領域と判断する。設定制御部31は、抽出された領域に文字認識を行うことで、機台番号を示す文字コードを取得する。
次に、ステップS7において、設定制御部31は、撮像画像から取得した機台番号と、データベース35の機台番号とを照合することで、フォークリフト10の機台を特定する。第1実施形態において、照合情報とは、データベース35の機台番号である。また、フォークリフト10の分類とは、フォークリフト10の機台、即ち、機台番号によって特定される一台のフォークリフト10である。ステップS7の処理を行うことで、設定制御部31は、分類特定部として機能する。
次に、ステップS8において、設定制御部31は、データベース35から特定したフォークリフト10の機台に搭載されたバッテリ13に対応する充電方式を特定する。本実施形態では、バッテリ13の仕様に加えて、充電方式もデータベース35として記憶しているため、設定制御部31は機台番号に対応する充電方式を選択すればよい。なお、バッテリ13に対応する充電方式とは、バッテリ13の種類及びバッテリ13の容量等のバッテリ13の仕様に適した充電方式である。バッテリ13の仕様に適した充電方式とは、バッ
テリ13を効率良く充電することができる充電方式、バッテリ13を短時間で充電できる充電方式、バッテリ13の劣化を抑制できる充電方式等、種々の充電方式を挙げることができる。充電装置20が、急速充電モードや、普通充電モード等の充電モードを変更できる場合、充電装置20に設定された充電モードに応じて、バッテリ13の仕様に適した充電方式を変更するようにしてもよい。また、充電装置20毎に、予め、バッテリ13の仕様に適した充電方式が定められていてもよい。充電装置20の充電モードによって充電方式を変更する場合、要求信号には充電装置20の充電モードを示す情報が含まれる。ステップS8の処理を行うことで、設定制御部31は、充電方式特定部として機能する。
次に、ステップS9において、設定制御部31は、通信網NWを通じて充電装置20に充電指示信号を送信する。充電指示信号には、ステップS8で特定されたバッテリ13に対応する充電方式を示す情報が含まれている。充電指示信号は、充電装置20に対して、充電方式を指示する信号であり、ステップS9の処理を行うことで、設定制御部31は指示部として機能する。
ステップS10において、充電制御部22は、充電指示信号を受信すると、充電指示信号で指示された充電方式を設定する。そして、充電制御部22は、設定された充電方式でバッテリ13の充電を行う。これにより、バッテリ13に対応する充電方式でバッテリ13が充電される。
上記したように、第1実施形態の充電方法は、撮像画像とデータベース35の機台番号との照合によってフォークリフト10の機台番号を特定し、特定した機台番号に対応する充電方式で充電装置20にバッテリ13の充電を行わせる方法である。
第1実施形態の作用について説明する。
フォークリフト10の操作者Oがバッテリ13の充電を行う際には、携帯通信端末41で撮像したフォークリフト10の撮像画像が充電設定装置30に送信される。設定制御部31は、撮像画像と、照合情報であるデータベース35の機台番号とを照合することで、フォークリフト10の機台を特定することができる。データベース35によって、フォークリフト10の機台番号とバッテリ13の情報とを対応付けているため、フォークリフト10の機台を特定することで、バッテリ13に対応する充電方式を特定することができる。
第1実施形態の効果について説明する。
(1−1)設定制御部31は、フォークリフト10を撮像した撮像画像からバッテリ13に対応する充電方式を特定する。これにより、充電システムCSでは、バッテリ13に対応する充電方式で充電装置20にバッテリ13を充電させることができる。フォークリフト10を撮像した撮像画像から充電方式を特定することができるため、フォークリフト10が充電装置20と情報の送受信を行う制御ユニットを備えていない場合であっても、バッテリ13に対応する充電方式で充電装置20に充電を行わせることが可能になる。即ち、フォークリフト10の構成に依存することなく、バッテリ13に対応する充電方式で充電装置20にバッテリ13の充電を行わせることができる。
(1−2)データベース35は、フォークリフト10の機台番号と、バッテリ13の情報とを対応付けたものである。フォークリフト10の仕様は、型式によって定まっているが、オプションによる変更、追加が可能である。フォークリフト10の機台番号から充電方式を特定することで、オプションによりバッテリ13の種類や、バッテリ13の容量が変更されている場合であっても、変更されたバッテリ13の仕様に対応する充電方式を特定できる。
(第2実施形態)
以下、充電システム、充電設定装置及び充電方法の第2実施形態について説明する。第1実施形態と同様な箇所については、同一の符号を付して説明を省略する。第2実施形態の充電設定装置は、監視装置から送信される撮像画像からバッテリの充電方式を特定する。まず、監視装置について説明する。
図6に示すように、監視装置51は、監視制御部52、監視カメラ55及び監視通信部56を備える。監視装置51は、充電ステーションSTを監視することを目的として配置されている。監視制御部52は、CPU53と、RAM及びROM等からなる記憶部54と、を備える。監視カメラ55は、例えば、第1実施形態における撮像装置47と同一のものが用いられる。監視カメラ55は、充電ステーションSTを撮像して撮像画像を得る。撮像画像は、輝度信号と2つの色差信号からなるYUV信号や、RGB信号として監視制御部52に出力される。
監視カメラ55は、監視対象となる充電ステーションSTの全ての充電装置20が画角に入り込むように配置されている。なお、1つの充電ステーションSTに対して複数の監視装置51が配置されている場合、複数の監視装置51の監視カメラ55で全ての充電装置20が撮像されていればよい。即ち、充電装置20によりフォークリフト10のバッテリ13を充電する際に、監視カメラ55によってフォークリフト10を撮像することができればよい。
監視通信部56は、通信制御部やポート等を備え、通信網NWを介して情報の送受信を行うことができるネットワーク機器である。
図7に示すように、第2実施形態のデータベース61は、フォークリフト10の型式と、バッテリ13の情報とを対応付けたものである。また、第2実施形態では、DB記憶部34に、フォークリフト10の型式に対応付けてテンプレートが記憶されている。テンプレートとしては、テンプレート画像や、テンプレート画像から取得した特徴点及び色彩のテンプレートを挙げることができる。テンプレート画像は、フォークリフト10を種々の角度から撮像して得られた複数の画像である。テンプレートとして、テンプレート画像を用いる場合、1つの型式に対して種々の角度から撮像された多数のテンプレート画像がデータベースとして記憶される。テンプレートとして特徴点及び色彩を用いる場合、1つの型式に対して、種々の角度から撮像された多数のテンプレート画像から得られた特徴点及び色彩のテンプレートが記憶される。色彩は、例えば、RGBの値として記憶される。第2実施形態において、フォークリフト10の分類は、フォークリフト10の型式である。なお、特別仕様車等、フォークリフト10の型式が同一であってもフォークリフト10の外観が異なる機台が存在する場合がある。この場合、フォークリフト10の型式に対応して、複数種類の外観に関するテンプレートをデータベースとして記憶しておけばよい。
次に、フォークリフト10のバッテリ13を充電する際の充電設定装置30、充電装置20及び監視装置51のシーケンスについて充電方法とともに説明する。
図8に示すように、ステップS11において、監視制御部52は、通信網NWを通じて定期的に画像信号を送信する。画像信号には、撮像によって得られた撮像画像と、監視装置51の識別情報とが含まれている。撮像画像は、フォークリフト10の全体が写ったものであってもよいし、フォークリフト10の一部が写ったものであってもよい。なお、監視制御部52で、充電ステーションSTにフォークリフト10が停車しているか否かを判定できる場合、充電ステーションSTにフォークリフト10が停車している場合にのみ画像信号が送信されるようにしてもよい。
第1実施形態と同様に、ステップS1において、充電制御部22は、充電プラグ25の接続を検出すると、ステップS2において要求信号を充電設定装置30に送信する。
ステップS12において、設定制御部31は、要求信号を受信すると、当該要求信号に含まれる識別情報に対応する充電装置20に接続されたフォークリフト10の型式を特定する。まず、設定制御部31は、監視装置51から送信された撮像画像に写る充電装置20とフォークリフト10との位置関係から、要求信号に含まれる識別情報に対応する充電装置20に接続されたフォークリフト10が写る領域を抽出する。次に、設定制御部31は、抽出した領域と、テンプレートとの照合を行うことで、フォークリフト10の型式を特定する。設定制御部31は、フォークリフト10に最も類似するテンプレートに対応する型式を、撮像画像に写るフォークリフト10の型式であると判断する。テンプレートとして、テンプレート画像が用いられている場合、各画素の類似度を比較するテンプレートマッチングを全てのテンプレート画像に対して行うことで、撮像画像とテンプレート画像との照合を行えばよい。テンプレートとして、特徴点及び色彩のテンプレートが用いられている場合、抽出した領域から得られた特徴点及び色彩と、特徴点のテンプレート及び色彩のテンプレートとを比較することで撮像画像とテンプレートとの照合を行えばよい。なお、特徴点は、第1実施形態と同様の手法で取得することができる。第2実施形態において、照合情報とはフォークリフト10の型式毎に設定されたフォークリフト10の外観に関するテンプレートである。ステップS12の処理を行うことで、設定制御部31は、分類特定部として機能する。
ステップS13において、設定制御部31は、データベース61から、フォークリフト10の型式に対応するバッテリ13の充電方式を特定する。以降は、第1実施形態と同様の処理によって、バッテリ13に対応する充電方式で充電装置20にバッテリ13の充電を行わせることができる。このように、第2実施形態の充電方法では、フォークリフト10の型式に対応する充電方式で、充電装置20にバッテリ13の充電を行わせる。
なお、第2実施形態では、フォークリフト10の型式から充電方式を特定している。このため、第2実施形態の充電設定装置30及び充電方法は、オプションによってバッテリ13の仕様を変更していないフォークリフト10に搭載されたバッテリ13を充電する充電装置20に対して用いられる。また、作業場で用いられるフォークリフト10の全てについて、オプションにより変更したバッテリ13の仕様が同一であれば、フォークリフト10の型式に加えて充電装置20の識別情報にバッテリ13の情報を対応させたデータベース61を用いることで、仕様が変更されたバッテリ13の充電も行うことができる。
第2実施形態の効果について説明する。第2実施形態では、第1実施形態の効果(1−1)に加えて、以下の効果を得ることができる。
(2−1)バッテリ13の仕様は、フォークリフト10の型式によって定まっている。従って、フォークリフト10の型式を特定することで、フォークリフト10に搭載されたバッテリ13に対応する充電方式を特定することができる。この充電方式で充電装置20にバッテリ13の充電を行わせることで、バッテリ13に対応する充電方式で充電装置20に充電を行わせることができる。
(2−2)撮像画像と、フォークリフト10の外観に関するテンプレートとの比較によって充電方式が特定される。機台番号を撮像することなく、充電方式を特定することができる。従って、フォークリフト10を撮像する際の制約がなく、監視カメラ55が機台番号を撮像できない場合であっても、充電方式を特定できる。
各実施形態は、以下のように変更して実施することができる。各実施形態及び以下の変形例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
○第1実施形態において、充電指示信号には、充電方式を示す情報に代えて、フォークリフト10の機台番号を示す情報が含まれていてもよい。この場合、充電装置20が、フォークリフト10の機台番号にバッテリ13の情報を対応させたデータベース35を備え
る。充電制御部22は、データベース35から、充電指示信号に含まれる機台番号に対応するバッテリ13の情報を取得する。充電制御部22は、バッテリ13に対応する充電方式で、バッテリ13の充電を行う。同様に、第2実施形態において、充電指示信号には、充電方式を示す情報に代えて、フォークリフト10の型式を示す情報が含まれていてもよい。この場合、充電装置20が、フォークリフト10の型式にバッテリ13の情報を対応させたデータベース61を備える。充電制御部22は、データベース61から、充電指示信号に含まれるフォークリフト10の型式に対応するバッテリ13の情報を取得する。充電制御部22は、バッテリ13に対応する充電方式で、バッテリ13の充電を行う。この場合、充電制御部22が充電方式特定部として機能する。即ち、充電方式特定部は、充電装置20が備えていてもよいし、充電設定装置30が備えていてもよい。
○各実施形態において、データベース35,61として記憶されるバッテリ13の情報は、バッテリ13の仕様のみであってもよいし、バッテリ13に対応する充電方式のみであってもよい。バッテリ13の情報がバッテリ13の仕様のみの場合、充電方式を特定するに際して、設定制御部31は、フォークリフト10の分類からバッテリ13の仕様を特定し、バッテリ13の仕様から充電方式を導出する。
○第1実施形態において、プレート14以外の部位に機台番号が表示されている場合、当該部位を撮像した撮像画像から機台番号が特定されてもよい。
○第1実施形態において、充電装置20と、携帯通信端末41との紐付けは、近距離無線通信によって行われてもよい。例えば、端末制御部44は、Bluetooth(登録商標)によって充電装置20から識別情報を取得するようにしてもよい。
○第1実施形態において、充電設定装置30の機能を携帯通信端末41に内蔵していても良い。例えば、携帯通信端末41に搭載されるアプリケーションソフトで実現しても良い。その場合、携帯通信端末41が充電設定装置として機能する。
○第1実施形態において、充電装置20は通信網NW経由で通信を行っていたが、携帯通信端末41を経由して携帯通信端末41の通信部を利用して通信網NWへ通信しても良い。その場合、充電装置20は近距離の通信装置さえあればよく、通信部のコストを抑制できる。
○第1実施形態のデータベース35をフォークリフト10の型式と、バッテリ13の情報とを対応付けたものとしてもよい。この場合、設定制御部31は、携帯通信端末41から送信された撮像画像とテンプレートとの照合によってフォークリフト10の型式を特定する。また、第2実施形態のデータベース61をフォークリフト10の機台番号と、バッテリ13の情報とを対応付けたものとしてもよい。この場合、設定制御部31は、監視カメラ55の撮像画像からフォークリフト10の機台番号を特定し、データベース61の機台番号との照合を行う。監視カメラ55で撮像した撮像画像から機台番号を特定する場合、監視カメラ55として解像度の高いものを採用することが好ましい。
○データベース35,61は販売店やメーカーが更新するだけでなく、ユーザーが更新変更するようにしても良い。
○第2実施形態において、設定制御部31は、充電プラグ25がフォークリフト10に接続されたことを撮像画像から判断してもよい。この場合、充電装置20は、要求信号を送信しなくてもよい。
○第2実施形態において、撮像画像から特徴点を取得するアルゴリズムと、テンプレート画像から特徴点を取得するアルゴリズムが同一であれば、どのようなアルゴリズムで特徴点を取得してもよい。
○第2実施形態において、充電設定装置30が複数の監視装置51からの画像信号を受信する場合、設定制御部31は、画像信号に含まれる監視装置51の識別情報から、画像信号に含まれる撮像画像がいずれの充電装置20に関するものであるかを特定する。詳細にいえば、記憶部33、あるいは、DB記憶部34には、監視装置51の識別情報と、充電装置20の識別情報とを対応付けた情報が記憶されており、設定制御部31は、監視装置51の識別情報から充電装置20を特定する。
CS…充電システム、10…フォークリフト、13…バッテリ、20…充電装置、22…充電制御部、26…充電通信部、30…充電設定装置、31…分類特定部及び充電方式特定部として機能する設定制御部、35,61…データベース、36…設定通信部。

Claims (5)

  1. フォークリフトに搭載されたバッテリを充電する充電装置と、
    充電設定装置と、を備えた充電システムであって、
    前記充電設定装置は、
    前記フォークリフトの分類毎に設定された照合情報と、前記バッテリを搭載した前記フォークリフトが写る撮像画像との照合を行うことで前記撮像画像に写る前記フォークリフトの分類を特定する分類特定部を備え、
    前記充電システムは、
    前記フォークリフトの分類と前記バッテリの情報とを対応付けたデータベースから、前記分類特定部により特定した前記フォークリフトの分類に対応する充電方式を特定する充電方式特定部を備え、
    前記充電装置は、
    前記充電方式特定部で特定された前記充電方式で前記バッテリの充電を行う充電制御部を備える充電システム。
  2. 前記照合情報は、前記フォークリフトの分類として前記フォークリフトの機台毎に個別に設定された機台番号であり、
    前記データベースは、前記機台番号と前記バッテリの情報とを対応付けており、
    前記分類特定部は、前記撮像画像に写る前記機台番号と前記データベースの前記機台番号とを照合することで、前記フォークリフトの機台を特定し、
    前記充電方式特定部は、前記データベースから、前記分類特定部により特定した前記フォークリフトの機台に対応する前記充電方式を特定する請求項1に記載の充電システム。
  3. 前記照合情報は、前記フォークリフトの型式毎に設定された前記フォークリフトの外観に関するテンプレートであり、
    前記データベースは、前記フォークリフトの型式と前記バッテリの情報とを対応付けており、
    前記分類特定部は、前記撮像画像に写る前記フォークリフトの外観と前記テンプレートとを照合することで、前記フォークリフトの型式を特定し、
    前記充電方式特定部は、前記データベースから、前記分類特定部により特定した前記フォークリフトの型式に対応する前記充電方式を特定する請求項1に記載の充電システム。
  4. フォークリフトに搭載されたバッテリを充電する充電装置に、前記バッテリに対応する充電方式で前記バッテリの充電を行わせる充電設定装置であって、
    前記フォークリフトの分類毎に設定された照合情報と、前記バッテリを搭載した前記フォークリフトが写る撮像画像との照合を行うことで前記撮像画像に写る前記フォークリフトの分類を特定する分類特定部と、
    前記フォークリフトの分類と前記バッテリの情報とを対応付けたデータベースから、前記分類特定部により特定した前記フォークリフトの分類に対応する前記充電方式を特定する充電方式特定部と、
    前記充電方式特定部で特定した前記充電方式での前記バッテリの充電を前記充電装置に指示する指示部と、を備える充電設定装置。
  5. フォークリフトに搭載されたバッテリを充電する充電装置に、前記バッテリに対応する充電方式で前記バッテリの充電を行わせる充電方法であって、
    前記充電装置により充電が行われる前記バッテリを搭載した前記フォークリフトが写る撮像画像と、前記フォークリフトの分類毎に設定された照合情報との照合を行うことで前記撮像画像に写る前記フォークリフトの分類を特定し、
    前記フォークリフトの分類と前記バッテリの情報とを対応付けたデータベースから、前
    記フォークリフトの分類に対応する前記充電方式を特定し、当該充電方式で前記充電装置に前記バッテリの充電を行わせる充電方法。
JP2019064018A 2019-03-28 2019-03-28 充電システム、充電設定装置及び充電方法 Pending JP2020167777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019064018A JP2020167777A (ja) 2019-03-28 2019-03-28 充電システム、充電設定装置及び充電方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019064018A JP2020167777A (ja) 2019-03-28 2019-03-28 充電システム、充電設定装置及び充電方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020167777A true JP2020167777A (ja) 2020-10-08

Family

ID=72717516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019064018A Pending JP2020167777A (ja) 2019-03-28 2019-03-28 充電システム、充電設定装置及び充電方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020167777A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112021005146T5 (de) 2020-10-02 2023-07-27 Denso Corporation Ventilvorrichtung
WO2023187999A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 日本電気株式会社 データ更新システム、そのプログラムが記録された非一時的なコンピュータ可読媒体及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112021005146T5 (de) 2020-10-02 2023-07-27 Denso Corporation Ventilvorrichtung
WO2023187999A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 日本電気株式会社 データ更新システム、そのプログラムが記録された非一時的なコンピュータ可読媒体及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10627829B2 (en) Location-based control method and apparatus, movable machine and robot
US10710244B2 (en) Robot control using gestures
US20150380979A1 (en) Power supply apparatus, power supply system, control method, and storage medium
JP2018205939A (ja) 配車システム
CN109255568A (zh) 一种基于图像识别的智能仓储系统
US20070058140A1 (en) Projection image display apparatus and multi-projection system
CN105553017B (zh) 机器人充电系统
JP2020167777A (ja) 充電システム、充電設定装置及び充電方法
US20210264210A1 (en) Learning data collection device, learning data collection system, and learning data collection method
Chae et al. The IoT based automate landing system of a drone for the round-the-clock surveillance solution
CN107027013B (zh) 投射图像调整系统以及投射图像调整方法
CN101996409A (zh) 图像处理设备和图像处理方法
CN101904163A (zh) 图像处理设备及其控制方法和存储介质
CN111243112A (zh) 智能停车系统出车计费方法、系统及存储介质
CN212627964U (zh) 一种车辆换电装置、系统及换电站
JP2009206774A (ja) 画像伝送システム、画像伝送装置及び制御方法
EP3786105B1 (en) Industrial vehicle remote operation system, industrial vehicle, industrial vehicle remote operation program, and industrial vehicle remote operation method
JP2016122918A (ja) ウェアラブルカメラ
CN107292863B (zh) 一种自充电方法及装置
US20210406524A1 (en) Method and device for identifying face, and computer-readable storage medium
JP2020009162A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
CN113569599A (zh) 车辆充电对位方法、充电装置及存储介质
CN111055720A (zh) 基于社区的充电方法、社区服务器及计算机可读存储介质
CN112540604A (zh) 机器人充电系统、方法及终端设备
JP6292646B1 (ja) 配車システム