JP2020155905A - Terminal device, system, and program - Google Patents

Terminal device, system, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2020155905A
JP2020155905A JP2019052025A JP2019052025A JP2020155905A JP 2020155905 A JP2020155905 A JP 2020155905A JP 2019052025 A JP2019052025 A JP 2019052025A JP 2019052025 A JP2019052025 A JP 2019052025A JP 2020155905 A JP2020155905 A JP 2020155905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
identification information
seat
output
sound wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2019052025A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
章弘 淺井
Akihiro Asai
章弘 淺井
慎吾 松下
Shingo Matsushita
慎吾 松下
章洋 武捨
Akihiro Takesute
章洋 武捨
恭也 落合
Kyoya Ochiai
恭也 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2019052025A priority Critical patent/JP2020155905A/en
Publication of JP2020155905A publication Critical patent/JP2020155905A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

To control operation for each area within a range where a sound wave from a speaker reaches.SOLUTION: A terminal device according to the present invention comprises: first detection means that detects first identification information from a first sound wave; second detection means that detects second identification information from a second sound wave; acquisition means that acquires seat information; and output means that, when the first identification information is detected by the first detection means, outputs output information corresponding to the first identification information, the second identification information, and the seat information.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、端末装置、システム、及びプログラムに関する。 The present invention relates to terminal devices, systems, and programs.

従来、音波に連動して動作するスマートデバイス等に関する技術が既に知られている。 Conventionally, technologies related to smart devices and the like that operate in conjunction with sound waves are already known.

また、サーバ装置からコンテンツを出力するタイミングが送信されることにより複数の端末装置が全体として一つのコンテンツを構成する技術について開示されているものがある(特許文献1参照)。 Further, there is a technique disclosed in which a plurality of terminal devices constitute one content as a whole by transmitting the timing of outputting the content from the server device (see Patent Document 1).

しかし、従来のシステムは、スピーカからの音波が届く範囲すべての制御対象に対して一律に同じ動作をさせるものであり、エリア毎に動作を制御することができないという問題があった。 However, in the conventional system, the same operation is uniformly performed for all the controlled objects within the reach of the sound wave from the speaker, and there is a problem that the operation cannot be controlled for each area.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、スピーカからの音波が届く範囲内においてエリア毎に動作を制御することが可能な端末装置、システム、及びプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a terminal device, a system, and a program capable of controlling the operation for each area within the reach of sound waves from a speaker. ..

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る端末装置は、第1の音波から第1の識別情報を検出する第1の検出手段と、第2の音波から第2の識別情報を検出する第2の検出手段と、座席情報を取得する取得手段と、前記第1の検出手段により前記第1の識別情報が検出された場合に、前記第1の識別情報、前記第2の識別情報、および前記座席情報に対応する出力情報を出力する出力手段と、を有することを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems and achieve the object, the terminal device according to the present invention has a first detecting means for detecting the first identification information from the first sound wave and a second sound wave to the second. When the first identification information is detected by the second detection means for detecting the identification information, the acquisition means for acquiring the seat information, and the first detection means, the first identification information, the first. It is characterized by having the identification information of 2 and the output means for outputting the output information corresponding to the seat information.

本発明によれば、スピーカからの音波が届く範囲内においてエリア毎に動作を制御することが可能になるという効果を奏する。 According to the present invention, there is an effect that the operation can be controlled for each area within the range where the sound wave from the speaker can reach.

図1は、実施の形態に係るシステムの構成の一例を示す概念図である。FIG. 1 is a conceptual diagram showing an example of a system configuration according to an embodiment. 図2は、スマートフォンのハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the smartphone. 図3は、スマートフォンの機能ブロックの構成の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of the configuration of a functional block of a smartphone. 図4は、第1の識別情報と第2の識別情報とが存在する周波数の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of the frequency in which the first identification information and the second identification information exist. 図5は、スマートフォンにおける画面表示制御のフローの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a screen display control flow in a smartphone. 図6は、画面情報記憶部が記憶する第1の対応情報の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of the first corresponding information stored in the screen information storage unit. 図7は、画面情報記憶部が記憶する第2の対応情報の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of the second corresponding information stored in the screen information storage unit. 図8は、着席した客のスマートフォンに表示される単色画像により客席エリアに擬似形成されるパターン画像のイメージの一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of an image of a pattern image pseudo-formed in the audience seat area by a monochrome image displayed on a smartphone of a seated customer. 図9は、画面情報記憶部が記憶する設定情報の一つの第3の対応情報の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of a third corresponding information of one of the setting information stored in the screen information storage unit. 図10は、スマートフォンに表示される誘導画面の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a guidance screen displayed on a smartphone. 図11は、座席情報確認/入力処理の処理フローの一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of a processing flow of seat information confirmation / input processing. 図12は、座席情報確認/入力処理の処理フローで表示させる座席情報確認/入力画面の構成の一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing an example of the configuration of the seat information confirmation / input screen to be displayed in the processing flow of the seat information confirmation / input process. 図13は、第2の実施の形態に係るシステムの構成の一例を示す概念図である。FIG. 13 is a conceptual diagram showing an example of the configuration of the system according to the second embodiment. 図14は、サーバ装置のハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the server device. 図15は、スマートフォンの第2の実施の形態に係る機能ブロックの構成の一例を示す図である。FIG. 15 is a diagram showing an example of the configuration of the functional block according to the second embodiment of the smartphone. 図16は、サーバ装置の機能ブロックの構成の一例を示す図である。FIG. 16 is a diagram showing an example of the configuration of the functional block of the server device. 図17は、記憶制御部が記憶する画面情報のデータの一例を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing an example of screen information data stored by the storage control unit. 図18は、第2の実施の形態に係る画面表示制御のフローの一例を示す図である。FIG. 18 is a diagram showing an example of a screen display control flow according to the second embodiment. 図19は、スマートフォンにおける画面情報更新処理のフローの一例を示す図である。FIG. 19 is a diagram showing an example of a flow of screen information update processing in a smartphone. 図20は、第2の実施の形態の変形例1に係る画面情報更新処理のその他の一例を示す図である。FIG. 20 is a diagram showing another example of the screen information update process according to the first modification of the second embodiment. 図21は、第2の実施の形態の変形例2に係る画像情報更新処理のフローの一例を示す図である。FIG. 21 is a diagram showing an example of a flow of image information update processing according to the second modification of the second embodiment. 図22は、第2の実施の形態の変形例2に係る更新許可設定情報の一例を示す図である。FIG. 22 is a diagram showing an example of update permission setting information according to the second modification of the second embodiment.

以下、添付図面を参照しながら、本発明に係る端末装置、システム、及びプログラムの実施の形態を詳細に説明する。以下では、上記「端末装置」としてスマートフォンを例に説明するが、「端末装置」はこれに限定されない。音波を入力する手段と、情報を出力する手段とを有する端末装置であればよい。例えば「端末装置」には、タブレット型の端末や、マイクと出力機器(表示器等)が接続された情報処理装置なども含まれる。 Hereinafter, embodiments of the terminal device, system, and program according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the following, a smartphone will be described as an example of the above-mentioned "terminal device", but the "terminal device" is not limited to this. Any terminal device may be used as long as it has a means for inputting sound waves and a means for outputting information. For example, the "terminal device" includes a tablet-type terminal and an information processing device in which a microphone and an output device (display, etc.) are connected.

また、「第1の音波出力装置」の一例として放送設備を示し、「第2の音波出力装置」の一例として音波ビーコンを示すが、「第1の音波出力装置」と「第2の音波出力装置」とを、これらに限定するものではない。音波を出力できる装置であれば、それぞれ別の装置に変更してもよい。 Further, a broadcasting facility is shown as an example of the "first sound wave output device", and a sound wave beacon is shown as an example of the "second sound wave output device", but the "first sound wave output device" and the "second sound wave output device" are shown. The term "device" is not limited to these. Any device that can output sound waves may be changed to a different device.

(第1の実施の形態)
図1は、実施の形態に係るシステムの構成の一例を示す概念図である。図1に示すシステム1は、例えばスポーツの試合観戦や野外ライブ等のイベント会場での利用を想定した場合のシステム構成になっている。図1に示すシステム1は、会場全体にBGMなどの音楽を流したり案内放送を行ったりする放送設備11と、会場内の各所に設置した複数の音波ビーコン12と、客が所持するスマートフォン13とにより構成される。
(First Embodiment)
FIG. 1 is a conceptual diagram showing an example of a system configuration according to an embodiment. The system 1 shown in FIG. 1 has a system configuration assuming use at an event venue such as watching a sports game or an outdoor live performance. The system 1 shown in FIG. 1 includes a broadcasting facility 11 for playing music such as BGM and performing guidance broadcasting throughout the venue, a plurality of sound wave beacons 12 installed in various places in the venue, and a smartphone 13 owned by a customer. Consists of.

放送設備11はスピーカにより会場全体に音楽や案内放送を流す。本実施の形態では、放送設備11を利用し、音楽や案内放送の他に共通の識別情報(第1の識別情報)を、会場全体にスピーカから音波(第1の音波)M1に乗せて出力する。 Broadcasting equipment 11 broadcasts music and guidance broadcasts throughout the venue through speakers. In the present embodiment, the broadcasting equipment 11 is used to output common identification information (first identification information) in addition to music and guidance broadcasting on the sound wave (first sound wave) M1 from the speaker throughout the venue. To do.

各所に設置した音波ビーコン12は、それぞれ、設置位置の局所的な範囲に向けて所定の信号を音波(第2の音波)M2で送信する。本実施の形態では、各音波ビーコン12から音波ビーコン12毎に異なる値の識別情報(第2の識別情報)を音波M2に乗せて送信する。なお、一例として会場の客席を座席番号などにより複数のエリアに区画し、それぞれのエリアに音波ビーコン12を設置する。音波ビーコン12を設置するエリアは、この他にも、会場の出入口や、通路なども含めて説明するが、これに限らず会場などの設計に応じて適宜決めてよい。また、音波ビーコン12の設置間隔は適宜決めてよい。例えば、設置間隔を近づけるなどして、隣接する音波ビーコン12においてスマートフォン13で信号を受信できる範囲が一部重なっていてもよいし、設置間隔を離すなどして何れも受信することができない部分が一部含まれていてもよい。 The sound wave beacons 12 installed at various places transmit a predetermined signal as a sound wave (second sound wave) M2 toward a local range of the installation position. In the present embodiment, identification information (second identification information) having a different value for each sound wave beacon 12 is transmitted from each sound wave beacon 12 on the sound wave M2. As an example, the audience seats at the venue are divided into a plurality of areas according to seat numbers and the like, and sound wave beacons 12 are installed in each area. The area where the sound wave beacon 12 is installed will be described including the entrance / exit of the venue, the passage, and the like, but the present invention is not limited to this, and may be appropriately determined according to the design of the venue and the like. Further, the installation interval of the sound wave beacon 12 may be appropriately determined. For example, the range in which signals can be received by the smartphone 13 may partially overlap in the adjacent sound wave beacon 12 by bringing the installation intervals closer, or there may be a part in which none of the signals can be received by separating the installation intervals. It may be partially included.

スマートフォン13は、ダウンロードするなどした所定のアプリを起動して画面情報取得機能を例えばバックグラウンドで動作させる。画面情報取得機能により、スマートフォン13は、各エリアに設置されている音波ビーコン12から送信される第2の識別情報を検出してメモリに記憶する。また、スマートフォン13は、放送設備11のスピーカから出力される第1の識別情報を検出した際に、メモリに記憶している第2の識別情報と設定情報に設定されている設定に従って取得した画面情報を表示する。例えば、スマートフォン13は、全面赤色や全面青色などのイベント用の画面情報(イベント画面情報とも言う)を表示する。設定情報は、アプリと共にダウンロードされたものでもよいし、イベント管理者等がイベント毎に設定した設定情報を、例えばスマートフォン13のユーザがイベント会場毎にダウンロードしてメモリ(記憶手段)に記憶したものでもよい。 The smartphone 13 activates a predetermined application such as a download to operate the screen information acquisition function in the background, for example. With the screen information acquisition function, the smartphone 13 detects the second identification information transmitted from the sound wave beacon 12 installed in each area and stores it in the memory. Further, when the smartphone 13 detects the first identification information output from the speaker of the broadcasting equipment 11, the screen acquired according to the settings set in the second identification information and the setting information stored in the memory. Display information. For example, the smartphone 13 displays screen information (also referred to as event screen information) for an event such as entirely red or entirely blue. The setting information may be downloaded together with the application, or the setting information set for each event by the event manager or the like may be downloaded by the user of the smartphone 13 for each event venue and stored in the memory (storage means). It may be.

(ハードウェア構成)
図2は、スマートフォン13のハードウェア構成の一例を示す図である。図2に示されているように、スマートフォン13は、CPU(Central Processing Unit)131、ROM(Read Only Memory)132、RAM(Random Access Memory)133、EEPROM134、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサ135−1、撮像素子I/F(Interface)136−1、加速度・方位センサ137、メディアI/F139、GPS受信部140を備えている。
(Hardware configuration)
FIG. 2 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the smartphone 13. As shown in FIG. 2, the smartphone 13 includes a CPU (Central Processing Unit) 131, a ROM (Read Only Memory) 132, a RAM (Random Access Memory) 133, an EEPROM 134, and a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) sensor 135-. 1. The image sensor I / F (Interface) 136-1, the acceleration / orientation sensor 137, the media I / F 139, and the GPS receiving unit 140 are provided.

CPU131は、スマートフォン13全体の動作を制御する。ROM132は、CPU131やIPL等のCPU131の駆動に用いられるプログラムを記憶する。RAM133は、CPU131のワークエリアとして使用される。EEPROM134は、スマートフォン用のプログラム(アプリ等)や各種データ(設定情報等)を記憶する。撮像素子I/F136−1は、CMOSセンサ135−1を駆動する。CMOSセンサ135−1は、画像データを撮像する。加速度・方位センサ137は、電子磁気コンパスやジャイロコンパス、加速度センサ等の各種センサである。メディアI/F139は、フラッシュメモリ等の記録メディア138と通信してデータの読み出し又は書き込み(記憶)を行う。GPS受信部140は、GPS信号を受信する。 The CPU 131 controls the operation of the entire smartphone 13. The ROM 132 stores a program used to drive the CPU 131 such as the CPU 131 and the IPL. The RAM 133 is used as a work area of the CPU 131. The EEPROM 134 stores programs (applications, etc.) and various data (setting information, etc.) for smartphones. The image sensor I / F 136-1 drives the CMOS sensor 135-1. The CMOS sensor 135-1 captures image data. The acceleration / azimuth sensor 137 is a variety of sensors such as an electronic magnetic compass, a gyro compass, and an acceleration sensor. The media I / F 139 communicates with a recording medium 138 such as a flash memory to read or write (store) data. The GPS receiving unit 140 receives a GPS signal.

また、スマートフォン13は、遠距離通信回路141、CMOSセンサ135−2、撮像素子I/F136−2、マイク142、スピーカ143、音入出力I/F144、ディスプレイ145、外部機器接続I/F146、近距離通信回路147、近距離通信回路147のアンテナ148、及びタッチパネル149を備えている。 Further, the smartphone 13 includes a long-distance communication circuit 141, a CMOS sensor 135-2, an image pickup element I / F 136-2, a microphone 142, a speaker 143, a sound input / output I / F 144, a display 145, an external device connection I / F 146, and a near device. It includes a range communication circuit 147, an antenna 148 of the short range communication circuit 147, and a touch panel 149.

遠距離通信回路141は、アンテナ141aを介して通信ネットワーク(モバイル網や、無線ネットワークなど)に接続し、サーバ装置などと通信する。CMOSセンサ135−2と撮像素子I/F136−2は第2の撮像手段である。 The long-distance communication circuit 141 connects to a communication network (mobile network, wireless network, etc.) via the antenna 141a, and communicates with a server device or the like. The CMOS sensor 135-2 and the image sensor I / F 136-2 are second image pickup means.

マイク142は、マイク142に入力される音(音波)を電気信号(音波信号)に変換する。スピーカ143は、出力信号を物理振動に変えて音として出力する。音入出力I/F144は、音波信号の入力処理や出力処理を行う。ディスプレイ145は、液晶や有機EL(Electro Luminescence)などの表示手段であり、画面情報を表示する。外部機器接続I/F146は、各種の外部機器を接続するためのインターフェースである。近距離通信回路147は、NFC(Near Field Communication)やBluetooth(登録商標)等の通信回路である。タッチパネル149は、ユーザがディスプレイ145をタッチすることで、スマートフォン13を操作する入力手段である。例えば、ディスプレイ145に表示されたアイコンや、ボタンや、ソフトウェアキーなどをユーザがタッチすることで、スマートフォン13に入力を指示する。 The microphone 142 converts the sound (sound wave) input to the microphone 142 into an electric signal (sound wave signal). The speaker 143 converts the output signal into physical vibration and outputs it as sound. The sound input / output I / F 144 performs input processing and output processing of sound wave signals. The display 145 is a display means such as a liquid crystal display or an organic EL (Electro Luminescence), and displays screen information. The external device connection I / F 146 is an interface for connecting various external devices. The short-range communication circuit 147 is a communication circuit such as NFC (Near Field Communication) or Bluetooth (registered trademark). The touch panel 149 is an input means for operating the smartphone 13 by the user touching the display 145. For example, when the user touches an icon, a button, a software key, or the like displayed on the display 145, the smartphone 13 is instructed to input.

各部は、アドレスバスやデータバス等を含むバスライン150により電気的に接続されている。 Each part is electrically connected by a bus line 150 including an address bus, a data bus, and the like.

(機能ブロック構成)
図3は、スマートフォン13の機能ブロックの構成の一例を示す図である。図3には、画面情報取得機能に関わる主な機能ブロックを示しており、マイク231、第1のID検出部232、第2のID検出部233、取得部234、画面表示制御部235、画面情報記憶部236、画面表示部237、座席情報取得部238、座席情報入力部239などを示している。なお、各部の一部または全てはスマートフォン13のCPU131が記憶部(ROM132やEEPROM134等)のプログラムを実行することにより実現してもよいし、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)などの専用のハードウェアにより実現してもよい。
(Functional block configuration)
FIG. 3 is a diagram showing an example of the configuration of the functional block of the smartphone 13. FIG. 3 shows the main functional blocks related to the screen information acquisition function, which are the microphone 231 and the first ID detection unit 232, the second ID detection unit 233, the acquisition unit 234, the screen display control unit 235, and the screen. The information storage unit 236, the screen display unit 237, the seat information acquisition unit 238, the seat information input unit 239, and the like are shown. A part or all of each part may be realized by the CPU 131 of the smartphone 13 executing a program of the storage part (ROM132, EEPROM134, etc.), or by dedicated hardware such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit). It may be realized.

ここで、マイク231と第1のID検出部232とが「第1の検出手段」に対応する。マイク231と第2のID検出部233とが「第2の検出手段」に対応する。取得部234が「保持手段」に対応する。画面表示制御部235と、画面情報記憶部236と、画面表示部237とが「出力手段」に対応する。このうち、画面表示制御部235が「判定手段」を含む。座席情報取得部238は「取得手段」に対応し、座席情報入力部239は「入力手段」に対応する。 Here, the microphone 231 and the first ID detection unit 232 correspond to the "first detection means". The microphone 231 and the second ID detection unit 233 correspond to the "second detection means". The acquisition unit 234 corresponds to the "holding means". The screen display control unit 235, the screen information storage unit 236, and the screen display unit 237 correspond to the "output means". Of these, the screen display control unit 235 includes a "determining means". The seat information acquisition unit 238 corresponds to the "acquisition means", and the seat information input unit 239 corresponds to the "input means".

マイク231が取得する音波信号は第1のID検出部232及び第2のID検出部233へ共に入力される。 The sound wave signal acquired by the microphone 231 is input to both the first ID detection unit 232 and the second ID detection unit 233.

第1のID検出部232は、入力された音波信号から第1の識別情報の検出を行う。第2のID検出部233は、入力された音波信号から第2の識別情報の検出を行う。 The first ID detection unit 232 detects the first identification information from the input sound wave signal. The second ID detection unit 233 detects the second identification information from the input sound wave signal.

取得部234は第2のID検出部233が検出した第2の識別情報を取得する。ここで第2の識別情報は、各エリアに設定されている音波ビーコン12のうち、スマートフォン13の直近にある音波ビーコン12の識別情報であるため、ユーザの位置を示す位置情報とすることができる。従って取得部234は、位置情報を取得しているとも言える。取得部234は、第2のID検出部233が更に別のエリアの第2の識別情報を検出すると、新たに検出された第2の識別情報により位置情報を随時更新していく。従って、取得部234は、常にユーザの最新の位置情報を保持している。 The acquisition unit 234 acquires the second identification information detected by the second ID detection unit 233. Here, since the second identification information is the identification information of the sound wave beacon 12 closest to the smartphone 13 among the sound wave beacons 12 set in each area, it can be the position information indicating the position of the user. .. Therefore, it can be said that the acquisition unit 234 has acquired the position information. When the second ID detection unit 233 detects the second identification information in yet another area, the acquisition unit 234 updates the position information at any time with the newly detected second identification information. Therefore, the acquisition unit 234 always holds the latest position information of the user.

画面表示制御部235は、第1のID検出部232が第1の識別情報を検出すると、取得部234が取得している最新の位置情報を取得し、更に、座席情報取得部238が取得している座席情報を取得する。そして、画面表示制御部235は、それぞれから取得した情報に基づき画面情報記憶部236から画面情報を取得して画面表示部237に出力する。例えば、画面表示制御部235は、画面情報記憶部236から、第1の識別情報と、位置情報(第2の識別情報)と、座席情報との組み合わせに対応する画面情報を取得し、その画面情報を画面表示部237に出力する。 When the first ID detection unit 232 detects the first identification information, the screen display control unit 235 acquires the latest position information acquired by the acquisition unit 234, and further, the seat information acquisition unit 238 acquires it. Get seat information. Then, the screen display control unit 235 acquires screen information from the screen information storage unit 236 based on the information acquired from each and outputs the screen information to the screen display unit 237. For example, the screen display control unit 235 acquires screen information corresponding to the combination of the first identification information, the position information (second identification information), and the seat information from the screen information storage unit 236, and the screen thereof. The information is output to the screen display unit 237.

画面情報記憶部236は、画面情報(「出力情報」の一例)を設定情報により管理している。設定情報には、例えば、第1の識別情報と、位置情報(第2の識別情報)と、座席情報との組み合わせ毎に、画面情報が設定されている。つまり、画面表示制御部235は、設定情報の設定に従って画面情報を取得する。 The screen information storage unit 236 manages screen information (an example of "output information") by setting information. In the setting information, for example, screen information is set for each combination of the first identification information, the position information (second identification information), and the seat information. That is, the screen display control unit 235 acquires the screen information according to the setting of the setting information.

画面表示部237は、画面表示制御部235から受け取った画面情報をディスプレイ145に出力する。 The screen display unit 237 outputs the screen information received from the screen display control unit 235 to the display 145.

座席情報取得部238は、例えばメモリ(EEPROM134など)に所定形式の電子チケットが記憶されているとすると、その電子チケットからユーザの指定ブロックや指定座席等の座席情報を取得する。なお、電子チケットから座席情報を取得できない場合や、売り場で購入したチケット(例えば紙チケット)などの場合には、ユーザがスマートフォン13に座席情報をソフトウェアキーで打ち込むなどして入力する。入力された座席情報は座席情報入力部239で受け付けられ、座席情報取得部238が取得する。 Assuming that an electronic ticket of a predetermined format is stored in a memory (EEPROM 134 or the like), the seat information acquisition unit 238 acquires seat information such as a user's designated block or a reserved seat from the electronic ticket. If the seat information cannot be obtained from the electronic ticket, or if the ticket is purchased at the sales floor (for example, a paper ticket), the user inputs the seat information into the smartphone 13 by inputting the seat information with a software key. The input seat information is received by the seat information input unit 239, and is acquired by the seat information acquisition unit 238.

(周波数帯の説明)
図4は、第1の識別情報と第2の識別情報とが存在する周波数の一例を示す図である。図4に示すように、第1の識別情報が存在する周波数帯Aと第2の識別情報が存在する周波数帯Bとは離れている。
(Explanation of frequency band)
FIG. 4 is a diagram showing an example of the frequency in which the first identification information and the second identification information exist. As shown in FIG. 4, the frequency band A in which the first identification information exists and the frequency band B in which the second identification information exists are separated from each other.

放送設備11の多くは非常放送設備を兼ねたものが多く、高周波帯域の音波は制限され、出力できない。このため、例えば放送設備11から放送IDとして送信される第1の識別IDは可聴領域である8KHz〜10KHzの周波数帯Aに存在する。一方、音波ビーコン12からビーコンIDとして常時送信される第2の識別情報については不快感を与えにくいように非可聴領域とされる18KHz〜20KHz付近の周波数帯Bで送信される。これにより、スマートフォン13では第1の識別情報と第2の識別情報とを同時に受信した場合でも、周波数帯を分けることによりそれぞれを検出することができる。従って、ユーザの位置を示す第2の識別情報を取得しながら、放送音により送信される第1の識別情報に同期して画面表示制御を行うことが可能になる。 Many of the broadcasting equipment 11 also serve as emergency broadcasting equipment, and sound waves in the high frequency band are limited and cannot be output. Therefore, for example, the first identification ID transmitted from the broadcasting equipment 11 as a broadcasting ID exists in the frequency band A of 8KHz to 10KHz, which is an audible region. On the other hand, the second identification information constantly transmitted from the sound wave beacon 12 as the beacon ID is transmitted in the frequency band B in the vicinity of 18 KHz to 20 KHz, which is a non-audible region so as not to cause discomfort. As a result, even when the smartphone 13 receives the first identification information and the second identification information at the same time, it is possible to detect each of them by dividing the frequency band. Therefore, it is possible to control the screen display in synchronization with the first identification information transmitted by the broadcast sound while acquiring the second identification information indicating the position of the user.

(画面表示制御フローと設定情報の説明)
図5は、スマートフォン13における画面表示制御のフローの一例を示す図である。スマートフォン13では、第1の識別情報が検出された際に、画面表示制御部235が以下のフローに従って画面情報を取得する画面表示制御を行う。
(Explanation of screen display control flow and setting information)
FIG. 5 is a diagram showing an example of a screen display control flow in the smartphone 13. In the smartphone 13, when the first identification information is detected, the screen display control unit 235 performs screen display control to acquire the screen information according to the following flow.

先ず、画面表示制御部235は、取得部234から位置情報(つまり音波ビーコン12の識別情報)を取得し(ステップS1)、位置情報がない場合には(ステップS2:No)、入場前や、会場外のイベント参加者以外などと判断して画面情報を取得する処理を終了する。この判定処理により、実際に入場したユーザにのみイベントに関わる画面情報を提供することができる。 First, the screen display control unit 235 acquires the position information (that is, the identification information of the sound wave beacon 12) from the acquisition unit 234 (step S1), and if there is no position information (step S2: No), before entering the venue or The process of acquiring screen information is terminated by judging that the event participants are not outside the venue. By this determination process, screen information related to the event can be provided only to the user who actually entered the event.

一方、位置情報があると(ステップS2:Yes)、画面表示制御部235は次のようにして情報を提供する。まず、画面表示制御部235は、座席情報取得部238から座席情報を取得し(ステップS3)、座席情報がない場合には(ステップS4:No)、座席情報確認/入力処理を実行する(ステップS9)。座席情報確認/入力処理は、ユーザに座席情報を入力させるための処理であり、座席情報が入力されると、座席情報が座席情報取得部238に引き渡される。 On the other hand, when there is position information (step S2: Yes), the screen display control unit 235 provides the information as follows. First, the screen display control unit 235 acquires seat information from the seat information acquisition unit 238 (step S3), and if there is no seat information (step S4: No), executes the seat information confirmation / input process (step). S9). The seat information confirmation / input process is a process for causing the user to input the seat information, and when the seat information is input, the seat information is handed over to the seat information acquisition unit 238.

一方、座席情報がある場合(ステップS4:Yes)、画面表示制御部235は、座席情報が示す座席と、位置情報つまりユーザを検出した音波ビーコン12の設置エリアの位置とを比較し、ユーザの位置が座席から離れていないかを判定する(ステップS5)。座席と音波ビーコン12の設置エリアの位置は設定情報の一つの第1の対応情報に設定されている。詳しくは後述する。 On the other hand, when there is seat information (step S4: Yes), the screen display control unit 235 compares the seat indicated by the seat information with the position information, that is, the position of the installation area of the sound wave beacon 12 that has detected the user, and the user It is determined whether the position is not far from the seat (step S5). The positions of the seat and the installation area of the sound wave beacon 12 are set in the first corresponding information, which is one of the setting information. Details will be described later.

ユーザの位置が座席から離れていないと判定した場合(ステップS5:Yes)、画面表示制御部235は、画面情報記憶部236からイベント画面情報(設定されている画面情報)を取得して(ステップS6)、その取得した画面情報を画面表示部237に出力する(ステップS7)。なお、イベント画面情報は設定情報の一つの第2の対応情報に設定されている。詳しくは後述する。 When it is determined that the user's position is not far from the seat (step S5: Yes), the screen display control unit 235 acquires the event screen information (set screen information) from the screen information storage unit 236 (step). S6), the acquired screen information is output to the screen display unit 237 (step S7). The event screen information is set as one second correspondence information of the setting information. Details will be described later.

一方、ユーザの位置が座席から離れていると判定した場合(ステップS5:No)、画面表示制御部235は、画面情報記憶部236から座席誘導画面情報(「誘導情報」の一例)を取得して(ステップS8)、その取得した画面情報を画面表示部237に出力する(ステップS7)。座席誘導画面情報についても詳しくは後述する。 On the other hand, when it is determined that the user's position is far from the seat (step S5: No), the screen display control unit 235 acquires the seat guidance screen information (an example of "guidance information") from the screen information storage unit 236. (Step S8), the acquired screen information is output to the screen display unit 237 (step S7). The seat guidance screen information will also be described in detail later.

このように、画面表示制御部235は第1の識別情報に対応する画面情報の表示をステップS7で行う。その後も、画面表示制御部235は、第1の識別情報が検出された際に、同様に画面表示の制御を行う。第1の識別情報の値が変わると、第2の対応情報の設定に応じ、画面情報をそれとは異なる画面情報に切り替えることもできる。 In this way, the screen display control unit 235 displays the screen information corresponding to the first identification information in step S7. After that, the screen display control unit 235 similarly controls the screen display when the first identification information is detected. When the value of the first identification information changes, the screen information can be switched to different screen information according to the setting of the second correspondence information.

次に、画面表示制御部235が上記フローの各ステップで行う処理について詳しく説明する。先ず、ステップS5において画面表示制御部235がユーザの位置と座席との位置関係を判定する処理について、ユーザの位置と座席との対応関係を示す第1の対応情報を用いて説明する。 Next, the process performed by the screen display control unit 235 in each step of the above flow will be described in detail. First, in step S5, the process of determining the positional relationship between the user's position and the seat by the screen display control unit 235 will be described using the first correspondence information indicating the correspondence between the user's position and the seat.

図6は、画面情報記憶部236が記憶する第1の対応情報の一例を示す図である。図6に示す第1の対応情報T1は、音波ビーコン12の識別ID(ビーコンID)と、エリアと、座席との対応関係を示している。 FIG. 6 is a diagram showing an example of the first corresponding information stored in the screen information storage unit 236. The first correspondence information T1 shown in FIG. 6 shows the correspondence relationship between the identification ID (beacon ID) of the sound wave beacon 12, the area, and the seat.

図6の設定例においては、例えばビーコンID「000001」は、客席(A)のエリアに設置された音波ビーコン12で受信できることを示している。客席(A)のエリアは、この設定例では、座席番号「A−XXX」で指定されているA区画の全座席範囲が対応する。なお、「XXX」は、この設定例では3ケタの番号を示すものとする。 In the setting example of FIG. 6, for example, the beacon ID "000001" is shown to be received by the sound wave beacon 12 installed in the area of the audience seat (A). In this setting example, the area of the audience seat (A) corresponds to the entire seat range of the A section designated by the seat number "A-XXX". In this setting example, "XXX" indicates a three-digit number.

また、ビーコンID「001001」は、通路(R1)のエリアに設置された音波ビーコン12で受信できることを示している。なお、通路(R1)のエリアは、客席ではないので、座席番号は未設定「−」になっている。 Further, the beacon ID "001001" indicates that the sound wave beacon 12 installed in the area of the passage (R1) can be received. Since the aisle (R1) area is not a seat, the seat number is not set "-".

画面表示制御部235は、ユーザの位置が座席から離れているかどうかを第1の対応情報T1を用いて判定する。一例として、画面表示制御部235は、取得部234から取得した位置情報(ビーコンID)と、座席情報取得部238から取得した座席情報とが、第1の対応情報T1において対応付けられている場合に、ユーザの位置が座席のエリアと一致する(対応する)と判定する。例えばユーザのスマートフォン13の座席情報が「A−001」であったとして、ビーコンID「000001」を取得していた場合は、これらは第1の対応情報T1において対応付けられているので、画面表示制御部235は、ユーザの位置が座席のエリアと一致すると判定する。同じスマートフォン13で、ビーコンID「001001」を取得していた場合には、第1の対応情報T1においてビーコンID「001001」と座席情報「A−001」とが対応付けられていないので、画面表示制御部235は、ユーザの位置が座席のエリアから離れていると判定する。 The screen display control unit 235 determines whether or not the user's position is away from the seat by using the first correspondence information T1. As an example, in the screen display control unit 235, when the position information (beacon ID) acquired from the acquisition unit 234 and the seat information acquired from the seat information acquisition unit 238 are associated with each other in the first correspondence information T1. It is determined that the position of the user matches (corresponds to) the area of the seat. For example, if the seat information of the user's smartphone 13 is "A-001" and the beacon ID "000001" is acquired, these are associated with each other in the first correspondence information T1, so that the screen is displayed. The control unit 235 determines that the user's position coincides with the seat area. When the beacon ID "001001" is acquired by the same smartphone 13, the beacon ID "001001" and the seat information "A-001" are not associated with each other in the first correspondence information T1, so that the screen is displayed. The control unit 235 determines that the user's position is far from the seat area.

次に、ステップS6、S7において画面表示制御部235が表示出力するイベント画面情報について説明する。 Next, the event screen information displayed and output by the screen display control unit 235 in steps S6 and S7 will be described.

図7は、画面情報記憶部236が記憶する第2の対応情報の一例を示す図である。図7に示す第2の対応情報T2は、放送IDと、座席番号と、イベント画面情報との対応関係を示している。ユーザが、指定されている座席のエリアに居る場合に限り、そのユーザのスマートフォン13において第2の対応情報T2の設定に基づくイベント画面情報が表示される。 FIG. 7 is a diagram showing an example of the second corresponding information stored in the screen information storage unit 236. The second correspondence information T2 shown in FIG. 7 shows the correspondence relationship between the broadcast ID, the seat number, and the event screen information. Only when the user is in the designated seat area, the event screen information based on the setting of the second correspondence information T2 is displayed on the user's smartphone 13.

図7には、放送設備11が送信する放送ID(つまり第1の識別ID)毎に、各スマートフォン13における表示パターンを異ならせて設定した場合の例を示している。 FIG. 7 shows an example in which the display pattern on each smartphone 13 is set differently for each broadcast ID (that is, the first identification ID) transmitted by the broadcasting equipment 11.

図7の設定例において、放送設備11から放送ID「100001」が送信された場合と、それとは異なる放送ID「101001」が送信された場合とで、表示パターンが異なる。 In the setting example of FIG. 7, the display pattern is different depending on whether the broadcast ID "100001" is transmitted from the broadcast equipment 11 and the broadcast ID "101001" different from the broadcast ID "101001" is transmitted.

まず、放送設備11から放送ID「100001」が送信された場合、座席「A−XXX」で示される「A−001」、「A−002」、・・・のスマートフォン13において、単色黒画像が表示される。これと同時刻に、座席「B−XXX」で示される「B−001」、「B−002」、・・・のスマートフォン13においては、単色赤画像が表示される。また、座席「C−XXX」で示される「C−001」、「C−002」、・・・のスマートフォン13においては、単色青画像が表示される。これにより、各客が着席している場合、それぞれのスマートフォン13で座席番号に対応して黒や赤や青などの単色画像が同時に表示され、客席エリアで擬似的な絵が描画される(図8参照)。 First, when the broadcast ID "100001" is transmitted from the broadcast equipment 11, a monochromatic black image is displayed on the smartphone 13 of "A-001", "A-002", ..., Which is indicated by the seat "A-XXX". Is displayed. At the same time, a monochromatic red image is displayed on the smartphone 13 of "B-001", "B-002", ..., Which is indicated by the seat "B-XXX". In addition, a monochromatic blue image is displayed on the smartphone 13 of "C-001", "C-002", ..., Which is indicated by the seat "C-XXX". As a result, when each customer is seated, a monochrome image such as black, red, or blue is simultaneously displayed on each smartphone 13 corresponding to the seat number, and a pseudo picture is drawn in the audience seat area (Fig.). 8).

これに対し、別の時刻に放送設備11から放送ID「101001」が送信された場合には、例えば座席「A−XXX」においては、座席「A−012」と座席「A−013」では単色赤画像が表示され、その他は単色白画像が表示される。つまり、放送IDの切り替えにより、客のスマートフォン13の表示パターンが変更されて、客席エリアの擬似的な絵が切り替わる。 On the other hand, when the broadcast ID "101001" is transmitted from the broadcasting equipment 11 at a different time, for example, in the seat "A-XXX", the seats "A-012" and the seat "A-013" are monochromatic. A red image is displayed, and a monochrome white image is displayed for the others. That is, by switching the broadcast ID, the display pattern of the customer's smartphone 13 is changed, and the pseudo picture of the audience seat area is switched.

このように、第2の対応情報T2において放送ID毎に異なるイベント画面情報を設定することにより、放送設備11側で送信する放送IDの切り替えだけで客席エリアの表示パターンを変えることが可能である。 In this way, by setting different event screen information for each broadcast ID in the second corresponding information T2, it is possible to change the display pattern of the audience seat area only by switching the broadcast ID transmitted on the broadcast equipment 11 side. ..

なお、イベント画面情報は、この例では文字情報と画像情報とから構成される。文字情報と画像情報との組み合わせは座席番号毎に適宜指定してよい。例えば、画像情報だけを設定したり、文字情報だけを設定したり、画像情報と文字情報とを両方設定したりする組み合わせが座席番号毎に自由に設定できる。図7の設定例では、放送ID「110001」のときに、各スマートフォン13において「2F売店にて好評販売中」という文字情報と、売店の広告(広告1)の画像とを表示するように設定している。 In this example, the event screen information is composed of character information and image information. The combination of the character information and the image information may be appropriately specified for each seat number. For example, a combination of setting only image information, setting only text information, or setting both image information and text information can be freely set for each seat number. In the setting example of FIG. 7, when the broadcast ID is "110001", the character information "currently on sale at the 2nd floor shop" and the image of the shop advertisement (advertisement 1) are set to be displayed on each smartphone 13. are doing.

このように、第2の対応情報T2の設定により、客席の表示パターンを変えるだけでなく、ユーザに広告の宣伝を行うことも可能である。 In this way, by setting the second correspondence information T2, it is possible not only to change the display pattern of the audience seats but also to advertise the advertisement to the user.

図8は、着席した客のスマートフォン13に表示される単色画像により客席エリアに擬似形成されるパターン画像のイメージの一例を示す図である。図8には、互いに隣接するエリアAとエリアBの客席イメージである。図8に示すように座席番号「A−012」〜「A−013」と座席番号「B−002」〜「B−003」は隣接し、これらの席に着席しているユーザのスマートフォン13が単色赤画像を表示し、それ以外の席に着席しているユーザのスマートフォン13が単色白画像を表示する。これにより、客席エリアに赤と白のパターン画像が擬似形成されている。客席エリアに赤と白で形成されている当該パターン画像は、放送設備11から異なる放送IDを送信することにより、単色画像の色や、色の配置が異なる他のパターン画像に切り替えることができる。 FIG. 8 is a diagram showing an example of an image of a pattern image pseudo-formed in the audience seat area by a monochrome image displayed on the smartphone 13 of the seated customer. FIG. 8 is an image of the audience seats in Area A and Area B adjacent to each other. As shown in FIG. 8, the seat numbers "A-012" to "A-013" and the seat numbers "B-002" to "B-003" are adjacent to each other, and the smartphone 13 of the user seated in these seats The monochromatic red image is displayed, and the smartphone 13 of the user seated in the other seat displays the monochromatic white image. As a result, a red and white pattern image is simulated in the audience seat area. The pattern image formed of red and white in the audience seat area can be switched to a monochromatic image color or another pattern image having a different color arrangement by transmitting a different broadcast ID from the broadcasting equipment 11.

次に、ステップS8において画面表示制御部235が表示出力する座席誘導画面情報について説明する。 Next, the seat guidance screen information displayed and output by the screen display control unit 235 in step S8 will be described.

図9は、画面情報記憶部236が記憶する設定情報の一つの第3の対応情報の一例を示す図である。図9に示す第3の対応情報T3は、放送IDと、位置情報と、誘導画面情報との対応関係を示している。ユーザが、指定されている座席のエリアにいない場合、そのユーザのスマートフォン13において第3の対応情報T3の設定に基づいて誘導画面情報が生成され表示される。 FIG. 9 is a diagram showing an example of a third corresponding information of one of the setting information stored in the screen information storage unit 236. The third correspondence information T3 shown in FIG. 9 shows the correspondence relationship between the broadcast ID, the position information, and the guidance screen information. When the user is not in the designated seat area, guidance screen information is generated and displayed on the user's smartphone 13 based on the setting of the third correspondence information T3.

図9に示すように、座席への誘導画面(誘導画面情報)は、放送ID(第1の識別情報)と位置情報(第2の識別情報)との組み合わせにより対応付けて構成される。 As shown in FIG. 9, the guidance screen (guidance screen information) to the seat is configured by associating with a combination of the broadcast ID (first identification information) and the position information (second identification information).

例えば、イベント中に座席情報「A−001」であるスマートフォン13が通路R1(ビーコンID:001001)にいたとする。そのスマートフォン13が放送ID「100002」を受信すると、文字で「イベント中です。座席へお戻りください」と表示され、地図(R1)が表示される。 For example, it is assumed that the smartphone 13 having the seat information "A-001" is in the aisle R1 (beacon ID: 00101) during the event. When the smartphone 13 receives the broadcast ID "10002", the text "Event is in progress. Please return to your seat" is displayed and the map (R1) is displayed.

図10は、スマートフォン13に表示される誘導画面の一例を示す図である。図10には、文字で「イベント中です。座席へお戻りください」と表示され、地図(R1)が表示されたときの誘導画面を示している。図10には、地図(R1)として、通路R1を含む地図画像を表示している。ユーザを席に案内する矢印は適宜含めても含まなくてもよい。この例では、地図画像にユーザを席に案内する矢印を含めたものを示している。矢印は点滅させたり、色を変えたりするなど、他の表示形態で強調してもよい。 FIG. 10 is a diagram showing an example of a guidance screen displayed on the smartphone 13. In FIG. 10, the text "Event is in progress. Please return to your seat" is displayed, and the guidance screen when the map (R1) is displayed is shown. In FIG. 10, a map image including the passage R1 is displayed as a map (R1). The arrow that guides the user to the seat may or may not be included as appropriate. In this example, a map image including an arrow that guides the user to a seat is shown. The arrows may be emphasized in other display formats, such as blinking or changing colors.

なお、ここでは、地図(R1)として通路R1を含む定型の地図画像を表示させた例を示しているが、これに限らない。例えば、画面表示制御部235がユーザの位置情報と席情報とに基づいてユーザの位置から席までを案内する地図画像を予め用意した地図データベースから抽出し、ユーザの位置から席までの移動経路を示す矢印などを合成して表示してもよい。 Here, an example in which a standard map image including the passage R1 is displayed as a map (R1) is shown, but the present invention is not limited to this. For example, the screen display control unit 235 extracts a map image that guides the user from the position to the seat based on the user's position information and the seat information from a map database prepared in advance, and determines the movement route from the user's position to the seat. The arrows and the like shown may be combined and displayed.

次に、ステップS9における座席情報確認/入力処理について説明する。 Next, the seat information confirmation / input process in step S9 will be described.

図11は、座席情報確認/入力処理の処理フローの一例を示す図である。図12は、座席情報確認/入力処理の処理フローで表示させる座席情報確認/入力画面の構成の一例を示す図である。図11の処理フローについて、図12に示す座席情報確認/入力画面G1を適宜参照して説明する。 FIG. 11 is a diagram showing an example of a processing flow of seat information confirmation / input processing. FIG. 12 is a diagram showing an example of the configuration of the seat information confirmation / input screen to be displayed in the processing flow of the seat information confirmation / input process. The processing flow of FIG. 11 will be described with reference to the seat information confirmation / input screen G1 shown in FIG. 12 as appropriate.

先ず、画面表示制御部は235は、画面情報記憶部236の座席情報確認/入力画面G1を画面表示部237により表示する(ステップS11)。座席情報入力部239が座席情報の入力を受け付けて、ユーザが座席情報確認/入力画面G1の入力欄D1に座席情報を入力する。 First, the screen display control unit 235 displays the seat information confirmation / input screen G1 of the screen information storage unit 236 by the screen display unit 237 (step S11). The seat information input unit 239 accepts the input of the seat information, and the user inputs the seat information in the input field D1 of the seat information confirmation / input screen G1.

次に、画面表示制御部は235は、座席情報確認/入力画面G1の「OK」ボタンB1がタッチされたかを判定する(ステップS12)。「OK」ボタンB1がタッチされると(ステップS12:Yes)、画面表示制御部は235は、入力欄D1に座席情報が入力されているかを判定し(ステップS13)、座席情報の入力がない場合(ステップS13:No)、本処理を終了する。 Next, the screen display control unit determines whether the "OK" button B1 of the seat information confirmation / input screen G1 is touched by the screen display control unit (step S12). When the "OK" button B1 is touched (step S12: Yes), the screen display control unit 235 determines whether or not the seat information is input in the input field D1 (step S13), and the seat information is not input. In the case (step S13: No), this process ends.

一方、座席情報の入力がある場合(ステップS13:Yes)、座席情報取得部238が座席情報入力部239の座席情報を取得して記憶する(ステップS14)。 On the other hand, when the seat information is input (step S13: Yes), the seat information acquisition unit 238 acquires and stores the seat information of the seat information input unit 239 (step S14).

それから画面表示制御部235は、図5のステップS5以下と同様のフローで情報を提供する。ステップS5からの説明は、図5の説明の繰り返しになるため、ここでの説明は省略する。 Then, the screen display control unit 235 provides information in the same flow as in step S5 and subsequent steps of FIG. Since the description from step S5 is a repetition of the description of FIG. 5, the description here will be omitted.

(第1の実施の形態の効果)
以上のように、第1の実施の形態では、スピーカからの音波が届く範囲内のスマートフォンの表示をエリア毎に制御することが可能になる。音波ビーコンから取得できる位置情報と、放送用スピーカからの音波により、同期をとりながら、複数のスマートフォンを位置に応じた表示とすることができる。このため、エリアに応じたサービスを各スマートフォン13に提供することが可能になる。例えばエリアに応じた広告を表示することが可能になる。また、イベントで表示を制御する場合であれば、エリア毎に表示を変え、観客席全体で文字や絵などの細かな描画を行うことが可能になる。更に、第1の実施の形態では、特別にネットワークでの接続を必要としないため、サーバへの接続設定や端末装置の数に対応可能なネットワークを用意する必要がない。このため、イベントが行われる各会場への導入も容易である。
(Effect of the first embodiment)
As described above, in the first embodiment, it is possible to control the display of the smartphone within the range where the sound wave from the speaker reaches for each area. With the position information that can be acquired from the sound wave beacon and the sound waves from the broadcasting speaker, it is possible to display a plurality of smartphones according to the position while synchronizing. Therefore, it is possible to provide services according to the area to each smartphone 13. For example, it becomes possible to display an advertisement according to an area. In addition, if the display is controlled by an event, the display can be changed for each area, and detailed drawing such as characters and pictures can be performed in the entire audience seats. Further, in the first embodiment, since a network connection is not particularly required, it is not necessary to prepare a network that can correspond to the connection setting to the server and the number of terminal devices. Therefore, it is easy to introduce it to each venue where the event is held.

(第2の実施の形態)
続いて、第2の実施の形態として、客のスマートフォン13に設定されている画面情報の一部または全てを外部装置に設定されている設定に更新させる場合の構成について説明する。ここでは、第1の実施の形態の説明の繰り返しを避けるために、第1の実施の形態と同様の箇所については同一の番号を付すなどして説明を省略し、異なる箇所について詳しく説明する。
(Second Embodiment)
Subsequently, as a second embodiment, a configuration in which a part or all of the screen information set in the customer's smartphone 13 is updated to the setting set in the external device will be described. Here, in order to avoid repeating the description of the first embodiment, the same parts as those of the first embodiment are designated by the same number, and the description is omitted, and the different parts will be described in detail.

図13は、第2の実施の形態に係るシステムの構成の一例を示す概念図である。図13に示すシステム2では、放送設備11と、音波ビーコン12と、スマートフォン13と、画面情報を管理するサーバ装置18とにより構成される。サーバ装置18は外部装置の一例である。放送設備11と音波ビーコン12については第1の実施の形態の説明と同様であるため、ここでの説明を省略する。スマートフォン13には、通信ネットワーク(無線LANやインターネットなど)100を介してサーバ装置18から変更後の画面情報を取得する外部取得機能を設けている。この外部取得機能について詳しく説明する。また、サーバ装置18については、スマートフォン13から通信ネットワーク100を介して要求される画面情報を送信する機能について説明する。 FIG. 13 is a conceptual diagram showing an example of the configuration of the system according to the second embodiment. The system 2 shown in FIG. 13 includes a broadcasting facility 11, a sound wave beacon 12, a smartphone 13, and a server device 18 that manages screen information. The server device 18 is an example of an external device. Since the broadcasting equipment 11 and the sound wave beacon 12 are the same as the description of the first embodiment, the description thereof will be omitted here. The smartphone 13 is provided with an external acquisition function for acquiring the changed screen information from the server device 18 via the communication network (wireless LAN, Internet, etc.) 100. This external acquisition function will be described in detail. Further, the server device 18 will be described with a function of transmitting the screen information requested from the smartphone 13 via the communication network 100.

(ハードウェア構成)
スマートフォン13のハードウェア構成については第1の実施の形態で説明しているため、ここでの説明は省略する。ここではサーバ装置18のハードウェア構成について説明する。
(Hardware configuration)
Since the hardware configuration of the smartphone 13 is described in the first embodiment, the description here will be omitted. Here, the hardware configuration of the server device 18 will be described.

図14は、サーバ装置18のハードウェア構成の一例を示す図である。図14に示されているように、サーバ装置18は、CPU181、ROM182、RAM183、HD184、HDD(Hard Disk Drive)コントローラ185、ディスプレイ186、外部機器接続I/F(Interface)187、ネットワークI/F188、キーボード189、ポインティングデバイス190、DVD−RW(Digital Versatile Disk Rewritable)ドライブ191、メディアI/F192を備えている。これらは、アドレスバスやデータバス等を含むバスライン195により電気的に接続されている。 FIG. 14 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the server device 18. As shown in FIG. 14, the server device 18 includes a CPU 181 and a ROM 182, a RAM 183, an HD 184, an HDD (Hard Disk Drive) controller 185, a display 186, an external device connection I / F (Interface) 187, and a network I / F 188. , Keyboard 189, pointing device 190, DVD-RW (Digital Versatile Disk Rewritable) drive 191 and media I / F 192. These are electrically connected by a bus line 195 including an address bus, a data bus, and the like.

CPU181は、サーバ装置18全体の動作を制御する。ROM182は、IPL等のCPU181の駆動に用いられるプログラムを記憶する。RAM183は、CPU181のワークエリアとして使用される。HD184は、プログラムや各種データを記憶する。HDDコントローラ185は、CPU181の制御にしたがってHD184に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。ディスプレイ186は、各種情報を表示する。外部機器接続I/F187は、各種の外部機器(例えばUSB(Universal Serial Bus)メモリやプリンタ等)を接続するためのインターフェースである。ネットワークI/F188は、通信ネットワーク100に接続して通信するインターフェースである。 The CPU 181 controls the operation of the entire server device 18. The ROM 182 stores a program used to drive the CPU 181 such as an IPL. The RAM 183 is used as a work area for the CPU 181. The HD184 stores programs and various data. The HDD controller 185 controls reading or writing of various data to the HD 184 according to the control of the CPU 181. The display 186 displays various information. The external device connection I / F187 is an interface for connecting various external devices (for example, USB (Universal Serial Bus) memory, printer, etc.). The network I / F188 is an interface that connects to and communicates with the communication network 100.

また、キーボード189は、文字、数値、各種指示などの入力のための入力手段であるの一例である。ポインティングデバイス190は、各種指示の選択や実行、処理対象の選択、カーソルの移動などを行う入力手段の一例である。DVD−RWドライブ191は、着脱可能な記録媒体の一例であるDVD−RW193を対象にデータの読み出しや書き込みを制御する。なお、DVD−RWに限らず、DVD−R等であってもよい。メディアI/F192は、フラッシュメモリ等の記録メディア194に対するデータの読み出し又は書き込み(記憶)を制御する。 The keyboard 189 is an example of an input means for inputting characters, numerical values, various instructions, and the like. The pointing device 190 is an example of an input means for selecting and executing various instructions, selecting a processing target, moving a cursor, and the like. The DVD-RW drive 191 controls reading and writing of data for the DVD-RW193, which is an example of a removable recording medium. In addition, it is not limited to DVD-RW, and may be DVD-R or the like. The media I / F 192 controls reading or writing (storage) of data to a recording medium 194 such as a flash memory.

(機能ブロック構成)
図15は、スマートフォン13の第2の実施の形態に係る機能ブロックの構成の一例を示す図である。図15には、第1の実施の形態に示す機能ブロック(図3参照)の他に更に画面情報要求部271を備える。画面情報要求部271は「要求手段」に対応する。
(Functional block configuration)
FIG. 15 is a diagram showing an example of the configuration of the functional block according to the second embodiment of the smartphone 13. FIG. 15 further includes a screen information requesting unit 271 in addition to the functional block (see FIG. 3) shown in the first embodiment. The screen information requesting unit 271 corresponds to the "requesting means".

画面表示制御部235は、第1の実施の形態と同様に、第1のID検出部232が第1の識別情報を検出すると、取得部234が取得している最新の位置情報を取得し、更に、座席情報取得部238が取得している座席情報を取得する。そして、画面表示制御部235は、画面情報記憶部236から、第1の識別情報と、位置情報(第2の識別情報)と、座席情報とに対応する画面情報を取得して、その画面情報を画面表示部237へ出力する。第2の実施の形態では、画面情報記憶部236は、外部からの画面情報の取得を画面情報要求部271に指示する。 Similar to the first embodiment, the screen display control unit 235 acquires the latest position information acquired by the acquisition unit 234 when the first ID detection unit 232 detects the first identification information. Further, the seat information acquired by the seat information acquisition unit 238 is acquired. Then, the screen display control unit 235 acquires the screen information corresponding to the first identification information, the position information (second identification information), and the seat information from the screen information storage unit 236, and the screen information. Is output to the screen display unit 237. In the second embodiment, the screen information storage unit 236 instructs the screen information request unit 271 to acquire screen information from the outside.

画面情報要求部271は、画面情報を通信ネットワーク100を介してサーバ装置18に要求する。 The screen information requesting unit 271 requests screen information from the server device 18 via the communication network 100.

図16は、サーバ装置18の機能ブロックの構成の一例を示す図である。図16に示すようにサーバ装置18は、制御部281や、記憶制御部282や、要求処理部283などを有する。 FIG. 16 is a diagram showing an example of the configuration of the functional block of the server device 18. As shown in FIG. 16, the server device 18 includes a control unit 281, a storage control unit 282, a request processing unit 283, and the like.

制御部281は、サーバ装置19全体を制御する。記憶制御部282は画面情報等の各種設定情報を記憶する。要求処理部283は、スマートフォン13などからの要求を受け付けて各種処理を行う。例えば、要求処理部283は、スマートフォン13から画面情報の要求を受け付けると、記憶制御部282が記憶する設定情報から、「更新情報」である更新する画面情報の設定を要求元へ送信する。 The control unit 281 controls the entire server device 19. The storage control unit 282 stores various setting information such as screen information. The request processing unit 283 receives a request from a smartphone 13 or the like and performs various processes. For example, when the request processing unit 283 receives a request for screen information from the smartphone 13, the request processing unit 283 transmits the setting of the screen information to be updated, which is the “update information”, from the setting information stored in the storage control unit 282 to the request source.

(サーバの設定データ)
図17は、記憶制御部282が記憶する画面情報のデータ(設定情報の一つ)の一例を示す図である。図17に示す設定データT4には、各画面情報を識別する番号である識別番号と、各画面情報の文字と、各画面情報の画像とが対応付けて設定されている。
(Server setting data)
FIG. 17 is a diagram showing an example of screen information data (one of the setting information) stored by the storage control unit 282. In the setting data T4 shown in FIG. 17, an identification number, which is a number for identifying each screen information, characters of each screen information, and an image of each screen information are set in association with each other.

図17に示す設定データT4において、識別番号「00XXXX」には文字を含まない単色画像が設定され、識別番号「11XXXX」には広告が設定され、識別番号「50XXXX」には誘導画面の情報が設定されている。誘導画面の情報には識別番号「50XXXX」毎に対応する地図を示す情報が設定されている。これらは、イベント管理者などがサーバ装置にアクセスしてイベントの内容や会場に応じて適宜設定を行ったものである。 In the setting data T4 shown in FIG. 17, a monochrome image containing no characters is set in the identification number "00XXXXX", an advertisement is set in the identification number "11XXXXX", and information on the guidance screen is set in the identification number "50XXXXX". It is set. Information indicating a map corresponding to each identification number "50XXX" is set in the information on the guidance screen. These are those that the event manager or the like accesses the server device and appropriately sets according to the content of the event and the venue.

なお、画像情報はサーバ装置18やスマートフォン13の記憶領域や、通信帯域を圧迫しないように、例えば識別番号「500001」と「500101」のように同一の画像を指す場合には一方を参照情報にしても良い。 In addition, when the image information points to the same image such as the identification numbers "500001" and "500101" so as not to overwhelm the storage area and communication band of the server device 18 and the smartphone 13, one of them is used as reference information. You may.

スマートフォン13では、これらの情報を受信して、対応する識別番号の画面情報を置き換えることで更新を行う。 The smartphone 13 receives these information and updates by replacing the screen information of the corresponding identification number.

(画面表示制御フロー)
図18は、第2の実施の形態に係る画面表示制御のフローの一例を示す図である。スマートフォン13では、第1の識別情報が検出された際に、画面表示制御部235が図18に示すフローに従って画面表示の制御を行う。
(Screen display control flow)
FIG. 18 is a diagram showing an example of a screen display control flow according to the second embodiment. In the smartphone 13, when the first identification information is detected, the screen display control unit 235 controls the screen display according to the flow shown in FIG.

先ず、画面表示制御部235は、取得部234から位置情報(つまり音波ビーコン12の識別情報)を取得する(ステップS1)。 First, the screen display control unit 235 acquires position information (that is, identification information of the sound wave beacon 12) from the acquisition unit 234 (step S1).

続いて、画面表示制御部235は、第1の識別情報が更新用IDであるかを判定し(ステップS2−1)、更新用IDでない場合には(ステップS2−1:No)、ステップS2−2から画面情報の表示制御処理を行う。なお、ステップS2−2は、図5のステップS2に対応しており、ステップS2−2からの表示制御処理は、ステップS2からの表示制御処理であるため、ここでの繰り返しの説明は省略する。 Subsequently, the screen display control unit 235 determines whether the first identification information is the update ID (step S2-1), and if it is not the update ID (step S2-1: No), step S2. Perform screen information display control processing from -2. Note that step S2-2 corresponds to step S2 in FIG. 5, and since the display control process from step S2-2 is the display control process from step S2, the repeated description here will be omitted. ..

一方、画面表示制御部235は、第1の識別情報を更新用IDであると判定した場合(ステップS2−1:Yes)、画面情報更新処理を行って(ステップS21)、本処理を終了する。 On the other hand, when the screen display control unit 235 determines that the first identification information is the update ID (step S2-1: Yes), the screen information update process is performed (step S21), and this process is terminated. ..

図19は、スマートフォン13における画面情報更新処理のフローの一例を示す図である。先ず、スマートフォン13は、サーバ装置18へ画面情報(更新用の画面情報)を要求する(ステップS211)。 FIG. 19 is a diagram showing an example of a flow of screen information update processing in the smartphone 13. First, the smartphone 13 requests screen information (screen information for updating) from the server device 18 (step S211).

その後、スマートフォン13は、サーバ装置18から画面情報を受信するまで待ち(ステップS212:No)、画面情報が受信されると(ステップS212:Yes)、スマートフォン13内の設定情報を受信した画面情報に更新する(ステップS213)。具体的には、サーバ装置18から送信される更新用の画面情報には、スマートフォン13内の画面情報の識別番号が付加されている。そのため、スマートフォン13は、その識別番号に対応する画面情報を更新用の画面情報で更新する。 After that, the smartphone 13 waits until the screen information is received from the server device 18 (step S212: No), and when the screen information is received (step S212: Yes), the setting information in the smartphone 13 is converted to the received screen information. Update (step S213). Specifically, the identification number of the screen information in the smartphone 13 is added to the update screen information transmitted from the server device 18. Therefore, the smartphone 13 updates the screen information corresponding to the identification number with the screen information for updating.

以上のように、第2の実施の形態では、イベントに応じて設定情報をサーバ装置18に設定し、会場全体の各スマートフォン13内の設定情報をサーバ装置18に登録されている設定情報に更新させる。従って、イベント開催者などは、イベント前に、そのイベント用の設定情報をサーバ装置18に登録し、会場で各スマートフォン13内の設定情報をサーバ装置18に登録されている設定情報に更新させることができる。このため、イベント毎にスマートフォン13内の設定情報の変更を行うことが容易になる。 As described above, in the second embodiment, the setting information is set in the server device 18 according to the event, and the setting information in each smartphone 13 in the entire venue is updated to the setting information registered in the server device 18. Let me. Therefore, the event organizer or the like registers the setting information for the event in the server device 18 before the event, and updates the setting information in each smartphone 13 to the setting information registered in the server device 18 at the venue. Can be done. Therefore, it becomes easy to change the setting information in the smartphone 13 for each event.

(第2の実施の形態の変形例1)
なお、会場内のスマートフォン13のみに画面情報の更新を行わせる場合は、画像情報更新処理を例えば次のようなフローで行う。
(Modification 1 of the second embodiment)
If only the smartphone 13 in the venue is to update the screen information, the image information update process is performed, for example, in the following flow.

図20は、第2の実施の形態の変形例1に係る画面情報更新処理のその他の一例を示す図である。図20に示すフローでは、画面情報更新処理のフロー内で、位置情報を取得し(ステップS210−1)、位置情報がある場合に(ステップS210−2:Yes)、図19に示す処理(ステップS211〜S213)を実行する。位置情報がない場合には(ステップS210−2:No)、入場前や、会場外のイベント参加者以外などと判断し、画面情報を更新することなく処理を終了する。このフローにより、実際に入場したユーザに対してのみ、そのイベントに対応する画面情報の更新を行わせることができるようになる。 FIG. 20 is a diagram showing another example of the screen information update process according to the first modification of the second embodiment. In the flow shown in FIG. 20, in the flow of screen information update processing, position information is acquired (step S210-1), and when there is position information (step S210-2: Yes), the process shown in FIG. 19 (step). S211 to S213) are executed. If there is no location information (step S210-2: No), it is determined that the event is not attended before the entrance or outside the venue, and the process is completed without updating the screen information. According to this flow, only the user who actually entered can be made to update the screen information corresponding to the event.

(第2の実施の形態の変形例2)
更新用IDに応じてユーザのエリア毎にサーバ装置18へのアクセスを許可するようにする場合には、第2の実施の形態の変形例1を更に次のように変形する。
(Modification 2 of the second embodiment)
When the access to the server device 18 is permitted for each area of the user according to the update ID, the modification 1 of the second embodiment is further modified as follows.

図21は、第2の実施の形態の変形例2に係る画像情報更新処理のフローの一例を示す図である。図22は、第2の実施の形態の変形例2に係る更新許可設定情報(設定情報の一つ)T5の一例を示す図である。 FIG. 21 is a diagram showing an example of a flow of image information update processing according to the second modification of the second embodiment. FIG. 22 is a diagram showing an example of update permission setting information (one of the setting information) T5 according to the second modification of the second embodiment.

図22に示すように、更新許可設定情報T5において、更新用ID毎に、各エリアにおいて更新を許可するか禁止にするかを設定する。具体的に、図22に示す更新許可設定情報T5には、放送ID「9XXXXX」が更新用IDとして設定されている。その他の放送IDは、更新以外に使用される。各更新用IDには、それぞれ、すべてのエリア(エリアA、B、C・・・)を示す情報と、それらのエリア毎に更新を許可するか禁止にするかの情報が対応付けられている。例えば、更新用ID「900001」のエリアBでは更新が禁止に設定されているが、更新用ID「900002」のエリアBでは更新が許可に設定されている。 As shown in FIG. 22, in the update permission setting information T5, it is set whether to allow or prohibit the update in each area for each update ID. Specifically, in the update permission setting information T5 shown in FIG. 22, the broadcast ID "9XXXXXX" is set as the update ID. Other broadcast IDs are used for purposes other than updating. Each update ID is associated with information indicating all areas (areas A, B, C ...) And information on whether to allow or prohibit updates for each of those areas. .. For example, in the area B of the update ID "90001", the update is prohibited, but in the area B of the update ID "9002", the update is set to be permitted.

図21に示すフローには、更新を許可するか禁止にするかの判定処理(ステップS400)を含めている。図21に示すフローでは、更新許可設定情報T5において許可が設定されている場合に(ステップS400:Yes)、サーバ装置18への画面情報の要求により画面情報を更新する(ステップS211〜ステップS213)。また、更新許可設定情報T5において禁止が設定されている場合には(ステップS400:No)、画面情報更新処理を終了する。 The flow shown in FIG. 21 includes a determination process (step S400) of whether to allow or prohibit the update. In the flow shown in FIG. 21, when the permission is set in the update permission setting information T5 (step S400: Yes), the screen information is updated by requesting the screen information to the server device 18 (steps S211 to S213). .. Further, when the prohibition is set in the update permission setting information T5 (step S400: No), the screen information update process is terminated.

つまり、各スマートフォン13は同時刻に放送設備11から更新用IDを取得することになるが、エリアを単位に、その更新用IDの受信期間に更新が許可されているエリアは、各スマートフォン13がサーバ装置18にアクセスして画面情報の更新を行う。その更新用IDの受信期間は更新が禁止されているエリアは、各スマートフォン13からサーバ装置18へのアクセスは行われず、画面情報の更新を行わない。更新用IDが別の値になり、更新が禁止されていたエリアが許可になると、そのエリアの各スマートフォン13がサーバ装置18にアクセスして画面情報の更新を行う。 That is, each smartphone 13 acquires the update ID from the broadcasting equipment 11 at the same time, but each smartphone 13 is allowed to update in the area for which the update ID is received during the reception period of the update ID. Access the server device 18 to update the screen information. In the area where the update is prohibited during the reception period of the update ID, the server device 18 is not accessed from each smartphone 13 and the screen information is not updated. When the update ID becomes a different value and the area where the update is prohibited is permitted, each smartphone 13 in that area accesses the server device 18 to update the screen information.

このように、スマートフォン13に更新許可設定情報T5を記憶し、放送設備11から、エリア毎に更新を行わせる更新IDをタイミングをずらして送信する。放送設備11は、1つ目の更新IDを送信後、更新処理に必要な所定の時間が経過した後、2つ目の更新IDを送信する。このように放送設備11は更新IDを順次変えながら送信することにより、会場の全エリアのスマートフォン13の画面情報を順次更新させる。これによりスマートフォン13からサーバ装置18に一斉にアクセスすることを抑制することができ、サーバ装置18へのアクセス負荷が時間的に分散される。 In this way, the update permission setting information T5 is stored in the smartphone 13, and the update ID for updating for each area is transmitted from the broadcasting equipment 11 at different timings. The broadcasting equipment 11 transmits the second update ID after a predetermined time required for the update process has elapsed after transmitting the first update ID. In this way, the broadcasting equipment 11 sequentially updates the screen information of the smartphones 13 in all areas of the venue by transmitting while sequentially changing the update ID. As a result, it is possible to suppress simultaneous access to the server device 18 from the smartphone 13, and the access load to the server device 18 is distributed in time.

また、最後に全エリアを更新許可に設定した更新用ID「990001」を出力することで、順次更新している間にエリアを移動したスマートフォン13に対しても漏れなく更新を行わせることが可能となる。 In addition, by outputting the update ID "99001" in which all areas are set to update permission at the end, it is possible to update the smartphone 13 that has moved to the area during the sequential update without omission. It becomes.

なお、第1、第2の実施の形態および変形例では、エリア毎に出力情報としてスマートフォン13の画面情報の表示を制御する例を示したが、出力情報をこれに限定するものではない。例えば、出力情報をエリア毎に設定した音の種類や音量などとして制御してもよいし、画面以外のLED等の発光部の色や光量などとして制御してもよい。また、その他の出力情報(例えば印刷データなど)をエリア毎に制御してもよい。 In the first and second embodiments and modifications, an example of controlling the display of the screen information of the smartphone 13 as output information for each area is shown, but the output information is not limited to this. For example, the output information may be controlled as the type and volume of sound set for each area, or may be controlled as the color and amount of light of a light emitting unit such as an LED other than the screen. Further, other output information (for example, print data) may be controlled for each area.

第1、第2の実施の形態および変形例にフロー図で示す処理は、CPU、ROM、RAMを有するコンピュータ構成の情報処理装置で実行するプログラムとして、ROMに予め組み込んで提供してもよい。また、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供されてもよい。また、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。 The processes shown in the flow chart in the first and second embodiments and modifications may be provided in advance in the ROM as a program to be executed by an information processing device having a computer configuration having a CPU, a ROM, and a RAM. In addition, files in an installable or executable format are provided by being recorded on a computer-readable recording medium such as a CD-ROM, flexible disk (FD), CD-R, or DVD (Digital Versatile Disk). May be good. Further, it may be configured to be stored on a computer connected to a network such as the Internet and provided by downloading via the network.

1 システム
11 放送設備
12 音波ビーコン
13 スマートフォン
131 CPU
132 ROM
134 EEPROM
231 マイク
232 第1のID検出部
233 第2のID検出部
234 取得部
235 画面表示制御部
236 画面情報記憶部
237 画面表示部
238 座席情報取得部
239 座席情報入力部
M1 音波(第1の音波)
M2 音波(第2の音波)
1 System 11 Broadcasting equipment 12 Sonic beacon 13 Smartphone 131 CPU
132 ROM
134 EEPROM
231 Microphone 232 First ID detection unit 233 Second ID detection unit 234 Acquisition unit 235 Screen display control unit 236 Screen information storage unit 237 Screen display unit 238 Seat information acquisition unit 239 Seat information input unit M1 Sound wave (first sound wave) )
M2 sound wave (second sound wave)

特開2015−22592号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2015-22592

Claims (13)

第1の音波から第1の識別情報を検出する第1の検出手段と、
第2の音波から第2の識別情報を検出する第2の検出手段と、
座席情報を取得する取得手段と、
前記第1の検出手段により前記第1の識別情報が検出された場合に、前記第1の識別情報、前記第2の識別情報、および前記座席情報に対応する出力情報を出力する出力手段と、
を有する端末装置。
A first detection means for detecting the first identification information from the first sound wave,
A second detection means for detecting the second identification information from the second sound wave,
How to get seat information and
When the first identification information is detected by the first detection means, the output means for outputting the first identification information, the second identification information, and the output information corresponding to the seat information.
Terminal device with.
前記第2の識別情報は、前記第2の音波を受信するエリア毎に異なる値で送信される識別情報であり、
前記出力手段は、前記第2の識別情報として前記値のうち直近に検出された値を使用して前記出力情報を出力する、
請求項1に記載の端末装置。
The second identification information is identification information transmitted with a different value for each area receiving the second sound wave.
The output means outputs the output information by using the most recently detected value among the values as the second identification information.
The terminal device according to claim 1.
前記第2の識別情報を保持する保持手段と、
前記第1の識別情報、前記第2の識別情報、および前記座標情報の各値に対応する出力情報を記憶する記憶手段を有し、
前記出力手段は、前記記憶手段に記憶されている前記第1の識別情報、前記第2の識別情報、および前記座標情報の前記各値に対応する出力情報のうち、前記第1の検出手段により検出された前記第1の識別情報、前記保持手段により保持されている第2の識別情報、および前記取得手段により取得された座席情報に対応する出力情報を出力する、
請求項2に記載の端末装置。
A holding means for holding the second identification information and
It has a storage means for storing output information corresponding to each value of the first identification information, the second identification information, and the coordinate information.
The output means uses the first detection means among the first identification information, the second identification information, and the output information corresponding to each value of the coordinate information stored in the storage means. Outputs the detected first identification information, the second identification information held by the holding means, and the output information corresponding to the seat information acquired by the acquisition means.
The terminal device according to claim 2.
前記第2の検出手段により前記第2の識別情報が検出されない場合は、前記出力手段は前記出力情報を出力しない、
請求項1に記載の端末装置。
If the second identification information is not detected by the second detection means, the output means does not output the output information.
The terminal device according to claim 1.
前記取得手段により取得された前記座席情報の位置と前記保持手段により保持されている前記第2の識別情報の位置とが対応するかを判定する判定手段と、
を有し、
前記出力手段は、前記判定手段により位置が対応しないと判定された場合、前記座席情報の位置へ誘導する誘導情報を出力する、
請求項3に記載の端末装置。
A determination means for determining whether the position of the seat information acquired by the acquisition means and the position of the second identification information held by the holding means correspond to each other.
Have,
When the determination means determines that the positions do not correspond to each other, the output means outputs guidance information for guiding to the position of the seat information.
The terminal device according to claim 3.
前記取得手段は、前記座席情報を入力する入力手段を含む、
請求項1乃至5のうちの何れか一項に記載の端末装置。
The acquisition means includes an input means for inputting the seat information.
The terminal device according to any one of claims 1 to 5.
前記出力情報を更新する更新情報を外部装置に要求する要求手段を、
さらに有し、
前記記憶手段は、前記出力情報を、前記要求手段による要求により前記外部装置から受信した前記更新情報で更新する、
請求項3に記載の端末装置。
A requesting means for requesting an external device for update information for updating the output information.
Have more
The storage means updates the output information with the update information received from the external device at the request of the requesting means.
The terminal device according to claim 3.
前記要求手段は、前記第1の識別情報として更新用の識別情報を検出した場合に、前記外部装置から前記更新情報を受信する、
請求項7に記載の端末装置。
When the requesting means detects the identification information for updating as the first identification information, the requesting means receives the update information from the external device.
The terminal device according to claim 7.
前記要求手段は、前記第2の検出手段による前記第2の識別情報の検出がなされている場合に、前記更新情報を要求する、
請求項7または8に記載の端末装置。
The requesting means requests the updated information when the second identification information is detected by the second detecting means.
The terminal device according to claim 7 or 8.
前記要求手段は、前記第1の識別情報として検出した前記更新用の識別情報が更新を許可する識別情報の場合に、前記外部装置に前記更新情報を要求する、
請求項7乃至9のうちの何れか一項に記載の端末装置。
The requesting means requests the update information from the external device when the update identification information detected as the first identification information is the identification information for which the update is permitted.
The terminal device according to any one of claims 7 to 9.
前記第1の識別情報は可聴領域の周波数帯にあり、前記第2の識別情報は非可聴領域の周波数帯にある、
請求項1乃至10の内の何れか一項に記載の端末装置。
The first identification information is in the frequency band of the audible region, and the second identification information is in the frequency band of the non-audible region.
The terminal device according to any one of claims 1 to 10.
コンピュータを、
第1の音波から第1の識別情報を検出する第1の検出手段と、
第2の音波から第2の識別情報を検出する第2の検出手段と、
座席情報を取得する取得手段と、
前記第1の検出手段により前記第1の識別情報が検出された場合に、前記第1の識別情報、前記第2の識別情報、および前記座席情報に対応する出力情報を出力する出力手段
として機能させるプログラム。
Computer,
A first detection means for detecting the first identification information from the first sound wave,
A second detection means for detecting the second identification information from the second sound wave,
How to get seat information and
When the first identification information is detected by the first detection means, it functions as an output means for outputting the first identification information, the second identification information, and the output information corresponding to the seat information. Program to let you.
第1の識別情報を含む第1の音波を出力する第1の音波出力装置と、
第2の識別情報を含む第2の音波を出力する第2の音波出力装置と、
前記音波を入力する端末装置と、
を有し、
前記端末装置は、
前記第1の音波から前記第1の識別情報を検出する第1の検出手段と、
前記第2の音波から前記第2の識別情報を検出する第2の検出手段と、
座席情報を取得する取得手段と、
前記第1の検出手段により前記第1の識別情報が検出された場合に、前記第1の識別情報、前記第2の識別情報、および前記座席情報に対応する出力情報を出力する出力手段と、を有する
システム
A first sound wave output device that outputs a first sound wave including the first identification information,
A second sound wave output device that outputs a second sound wave containing the second identification information,
The terminal device that inputs the sound wave and
Have,
The terminal device is
A first detection means for detecting the first identification information from the first sound wave, and
A second detection means for detecting the second identification information from the second sound wave, and
How to get seat information and
When the first identification information is detected by the first detection means, the output means for outputting the first identification information, the second identification information, and the output information corresponding to the seat information. System with
JP2019052025A 2019-03-19 2019-03-19 Terminal device, system, and program Withdrawn JP2020155905A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019052025A JP2020155905A (en) 2019-03-19 2019-03-19 Terminal device, system, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019052025A JP2020155905A (en) 2019-03-19 2019-03-19 Terminal device, system, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020155905A true JP2020155905A (en) 2020-09-24

Family

ID=72559939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019052025A Withdrawn JP2020155905A (en) 2019-03-19 2019-03-19 Terminal device, system, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020155905A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101465906B1 (en) Methods and apparatuses for gesture based remote control
JP4334602B1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing program
US10321495B2 (en) Disambiguation of target devices using ambient signal data
CN107832027A (en) For to the method, system and medium of display device certification user equipment
EP3557440A1 (en) Information processing apparatus, system, display control method, and carrier means
US20160323434A1 (en) Motion to Connect to Kiosk
JP6301833B2 (en) Object search method and system on network
US10338728B2 (en) Method, computer, and stamp system
KR20150066352A (en) Mobile for pairing hearing apparatus and pairing method of mobile
JP2016048301A (en) Electronic device
JP2020155905A (en) Terminal device, system, and program
JP6257040B2 (en) Karaoke system, portable information processing apparatus and program
JP6278403B2 (en) Karaoke management system
JP2022153363A (en) Server device, information processing method, and server program
JP2011129969A (en) Communication device, communication method, and program
JP6171416B2 (en) Device control system and device control method
JP7197636B1 (en) Information processing system, information processing system control method, server and server control program
JP6975489B1 (en) Information processing system, information processing method and information processing program
US11470132B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, electronic blackboard apparatus, control method, and program
JP6060572B2 (en) Server apparatus, information processing method, and information processing program
US20220150398A1 (en) Information processing apparatus and information processing system
JP2006020180A (en) Information processing system, portable terminal, and program
JP6424927B2 (en) Processing control method and processing control system
JP2021081619A (en) Terminal device for search, search system, and search method
JP2023172683A (en) Device, information processing system, information processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220113

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20220804