JP2020152291A - Follow-up travelling control device - Google Patents
Follow-up travelling control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020152291A JP2020152291A JP2019054222A JP2019054222A JP2020152291A JP 2020152291 A JP2020152291 A JP 2020152291A JP 2019054222 A JP2019054222 A JP 2019054222A JP 2019054222 A JP2019054222 A JP 2019054222A JP 2020152291 A JP2020152291 A JP 2020152291A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- target
- follow
- preceding vehicle
- deceleration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自車両前方の追従対象である先行車両に対して所定の車間距離を保持しつつ先行車両に追従走行する制御を行う追従走行制御装置に関する。 The present invention relates to a follow-up travel control device that controls a preceding vehicle to follow the preceding vehicle in front of the own vehicle while maintaining a predetermined inter-vehicle distance.
従来、例えば特許文献1に記載のように、カメラやレーザレーダ等の測距センサにより検出される自車両前方の物標との距離、および、車速センサにより検出される自車両の自車速と当該物標との相対速度等に基づき、当該物標が自車両と同一車線を走行する先行車両であるかどうかを検出し、車両と同一車線を走行する先行車両である場合に、検出した先行車両を追従対象として、所定の車間距離を保持しつつ先行車両に追従して走行する制御を行う追従走行制御装置がある。
Conventionally, for example, as described in
しかし、上記した特許文献1のような制御では、測距センサの性能限界に起因して、次のような問題が起こり得る。すなわち、図3に示すように、道路を直進中の自車両51がカーブ路52に進入しようとしたときに、例えば測距センサであるカメラの撮影画像から、自車両51の前方におけるカーブ入り口に設置されているガードレール52aを、図中の四角囲みの斜線部分のように移動していく物標と捉えられて追従対象の先行車両であると誤識されることがあり、しかも追従対象であると誤認されるガードレール52aの移動速度が非常に遅いために、自車両51との間の距離が所定距離に縮まったときに自動的にブレーキ手段が作動されて自車両51が急減速される。
However, in the control as described in
このように、ガードレール52aが移動しない静止物と判定されれば追従対象と誤認されることはないが、カメラの性能限界に起因してガードレール52aが移動する物体であると誤認されてしまうと、自車両51のドライバは、追従対象ではなくガードレール52aであることが分かっているにも拘らず、ドライバの意に反して自車両51が不用意に急減速されることから違和感を覚えるという問題がある。
In this way, if the guardrail 52a is determined to be a stationary object that does not move, it will not be mistaken for a tracking target, but if the guardrail 52a is mistaken for a moving object due to the performance limit of the camera, Although it is known that the driver of the
本発明は、ドライバの意に反して、不用意に自車両が急減速されるのを防止できるようにすることを目的とする。 An object of the present invention is to prevent the own vehicle from being inadvertently decelerated against the will of the driver.
上記した目的を達成するために、本発明の追従走行制御装置は、自車両前方の追従対象である先行車両に対して所定の車間距離を保持しつつ前記先行車両に追従走行する制御を行う追従走行制御装置において、自車両前方の物標が自車両と同じ車線を走行する前記先行車両であるかどうかの検出を行う検出手段と、前記検出手段により検出された前記物標を追従対象である先行車両に設定してよいかどうか判断し、設定すると判断すれば追従走行すべくブレーキ手段およびエンジンの回転を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記検出手段により検出された前記物標を、追従対象である先行車両ではないが追従対象である先行車両に設定してよいかどうか確定しない状態で、前記ブレーキ手段を減速制御する必要があるときには、追従走行中の減速度よりも小さい減速度で減速するように前記ブレーキ手段を制御することを特徴としている。 In order to achieve the above object, the follow-up travel control device of the present invention controls following the preceding vehicle while maintaining a predetermined inter-vehicle distance with respect to the preceding vehicle which is the tracking target in front of the own vehicle. In the travel control device, the detection means for detecting whether or not the target in front of the own vehicle is the preceding vehicle traveling in the same lane as the own vehicle, and the target detected by the detection means are the tracking targets. It is provided with a braking means and a control means for controlling the rotation of the engine so as to determine whether or not the vehicle can be set in the preceding vehicle, and if it is determined to set the setting, the control means is the object detected by the detection means. When it is necessary to control the deceleration of the braking means in a state where it is uncertain whether or not the mark may be set to the preceding vehicle which is not the preceding vehicle which is the tracking target but is the following target, the deceleration during the following running is more than the deceleration. It is characterized in that the braking means is controlled so as to decelerate with a small deceleration.
本発明によれば、検出手段により検出された自車両前方の物標を、追従対象である先行車両ではないが追従対象である先行車両に設定してよいかどうか確定しない状態で、制御手段により、ブレーキ手段を減速制御する必要があるときには、追従走行中における減速度よりも小さい減速度で減速するようにブレーキ手段が制御されるため、追従対象と確定できない状態においてブレーキ手段を減速制御する必要が生じたときには、自車両を通常の追従走行中の減速度よりも小さい減速度で減速させることができ、従来のように、ドライバの意に反して、不用意に自車両が急減速されることを防止してドライバに与える違和感をなくすことができる。 According to the present invention, the control means determines whether or not the target in front of the own vehicle detected by the detection means may be set to the preceding vehicle which is not the preceding vehicle which is the tracking target but is the tracking target. When it is necessary to control the deceleration of the braking means, the braking means is controlled so as to decelerate at a deceleration smaller than the deceleration during the following running. Therefore, it is necessary to control the deceleration of the braking means in a state where the tracking target cannot be determined. When this occurs, the own vehicle can be decelerated with a deceleration smaller than the deceleration during normal follow-up driving, and the own vehicle is inadvertently suddenly decelerated against the driver's will as in the past. This can be prevented and the discomfort given to the driver can be eliminated.
本発明に係る追従走行制御装置の一実施形態について、図1および図2を参照して詳細に説明する。 An embodiment of the follow-up travel control device according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1 and 2.
図1に示すように、追従走行制御装置1は、自車両前方を撮影するCCDカメラ2と、自車両の車速を検出する車速センサ3と、マイクロコンピュータ構成のECU(Electronic Control Unit)4と、ECU4の制御により自動ブレーキをかけるブレーキアクチュエータ(本発明における「ブレーキ手段」に相当)5と、エンジン制御を行うエンジン制御部6と、追従走行の開始操作のための追従セットスイッチ7と、追従解除操作のための追従解除スイッチ8とを備える。
As shown in FIG. 1, the follow-up
ECU4は、カメラ2による撮影画像を取り込み、例えばECU4に内蔵のメモリに格納されている歩行者、各種車両、道路構造物等の照合用画像パターンとカメラ画像とを照合していわゆるパターン認識による画像認識処理を行い、自車両と同一車線を走行する追従対象としての先行車両を検出する本発明における「検出手段」としての機能を有する。
The ECU 4 captures an image captured by the
このとき、ECU4は、カメラ2の撮影画像を処理して自車両前方に物標を検出すると、
(1)検出した物標と自車両との間の距離が予め設定された仮選択許可範囲内(例えば、100m以内)であるかどうか、
(2)検出した物標の移動速度は所定速度以上かどうか、
(3)検出した物標は所定の近距離内の静止物であるかどうか、
等の判定を行い、物標と自車両との間の距離が仮選択許可範囲内であって、物標の移動速度は所定速度以上ではなく近距離内の静止物であると判断されると、当該物標は追従対象である先行車両に設定してよいと判断して追従対象の本選択を行う一方、物標と自車両との間の距離が仮選択許可範囲内であっても物標の移動速度は所定速度以上であって近距離内の静止物でないと判断されると、当該物標は、追従対象である先行車両ではないが追従対象と確定できないものと判断して追従対象との仮選択を行うようになっている。なお、物標と自車両との間の距離が仮選択許可範囲内でない場合には、追従対象は存在しないと判断する。
At this time, when the ECU 4 processes the captured image of the
(1) Whether or not the distance between the detected target and the own vehicle is within the preset provisional selection permission range (for example, within 100 m).
(2) Whether the movement speed of the detected target is faster than the specified speed
(3) Whether the detected target is a stationary object within a predetermined short distance
Etc., and it is determined that the distance between the target and the own vehicle is within the provisional selection permission range, and the moving speed of the target is not higher than the predetermined speed but a stationary object within a short distance. , The target is determined to be set to the preceding vehicle to be followed, and the main selection of the follow target is performed. On the other hand, even if the distance between the target and the own vehicle is within the provisional selection permission range. If it is determined that the moving speed of the target is equal to or higher than the predetermined speed and the object is not a stationary object within a short distance, it is determined that the target is not the preceding vehicle that is the tracking target but cannot be determined as the tracking target. It is designed to make a tentative selection with. If the distance between the target and the own vehicle is not within the provisional selection permission range, it is determined that there is no tracking target.
そして、追従セットスイッチ7がオンされている状態で、ECU4により、上記した追従対象の本選択が行われると、ECU4により、追従対象として本選択された先行車両から走行速度に応じて予め定められた所定の車間距離を保持しつつ先行車両と同じ速度で追従走行するように、ブレーキアクチュエータ5およびエンジン制御部6が制御される。また、追従走行中に追従解除スイッチ8がオンされると、ECU4により先行車両を追従する制御が解除される。
Then, when the main selection of the follow-up target is performed by the ECU 4 while the follow-
このとき、セットスイッチ7の操作により、例えば高速道路の制限速度である100km/hを設定速度として、自車両が定速で走行するようにブレーキアクチュエータ5およびエンジン制御部6が制御され、追従すべき先行車両が検出されたときには設定速度の範囲内で先行車両に追従走行するように、ブレーキアクチュエータ5およびエンジン制御部6が制御される。
At this time, by operating the
さらに、例えば隣接車線を走行する先行車両が車線変更するなどによって、自車両と同一車線を走行する新たな先行車両が認識されると、当該先行車両が追従対象として本選択されて追従する制御が開始されることになるが、例えば100km/hで定速走行中に、このように新たに車線変更してきた先行車両が追従対象として本選択され、しかも本選択された先行車両の速度が80km/hと自車両よりも遅い場合には、ECU4により、予め設定された所定の減速度で減速するようにブレーキアクチュエータ5が通常ブレーキ制御され、その後先行車両と同一速度で追従するようにエンジン制御部6が制御される。
Further, when a new preceding vehicle traveling in the same lane as the own vehicle is recognized, for example, when the preceding vehicle traveling in the adjacent lane changes lanes, the preceding vehicle is finally selected as the tracking target and is controlled to follow. Although it will be started, for example, while traveling at a constant speed of 100 km / h, the preceding vehicle that has newly changed lanes in this way is finally selected as the tracking target, and the speed of the selected preceding vehicle is 80 km / h. When h is slower than the own vehicle, the ECU 4 normally brake-controls the
一方、自車両前方に物標が検出されても当該物標が上記した追従対象として仮選択された状態では、ブレーキアクチュエータ5を減速制御する必要があるときであっても、上記した本選択時における所定の減速度よりも小さい減速度で減速するようにブレーキアクチュエータ5が緩ブレーキ制御される。すなわち、本選択の場合における減速制御のように、大きな減速度で急ブレーキがかかることがない。このようなECU4の制御機能が、本発明における「制御手段」に相当する。
On the other hand, even if a target is detected in front of the own vehicle, in the state where the target is temporarily selected as the tracking target described above, even when the
また、ECU4により自車両の前方に歩行者が存在することが検出された場合には、車速センサ3による検出車速およびカメラ2による撮影画像に基づき、自車両と歩行者と進行方向における相対距離が導出され、導出された自車両と歩行者との距離が、所要減速度で自車両を制動した(ブレーキをかけた)ときに衝突を回避可能な限界である衝突を回避すべき作動タイミングに達したときに、ECU4により、ブレーキアクチュエータ5が制御されて自動ブレーキを作動させることも可能である。
When the ECU 4 detects that a pedestrian is present in front of the own vehicle, the relative distance between the own vehicle and the pedestrian in the traveling direction is determined based on the vehicle speed detected by the
次に、ECU4の制御動作について図2のフローチャートを参照して説明する。 Next, the control operation of the ECU 4 will be described with reference to the flowchart of FIG.
図2に示すように、ECU4により、カメラ2の撮影画像を画像処理して自車両前方に物標が検出されているかどうかの判定がなされ(ステップS1)、この判定結果がNO、つまり物標が検出されないときには、ステップS2に移行して所定の設定速度で定速走行するようにエンジン制御部6が制御される(ステップS2)。
As shown in FIG. 2, the ECU 4 processes the captured image of the
一方、ステップS1の判定結果がYES、つまり物標が検出されたときには、検出された物標に追従すべく自車両の目標加速度が導出され(ステップS3)、自車両と物標との車間距離等に基づき自車両を減速する必要があるかどうかの判定がなされ(ステップS4)、この判定結果がNOであればステップS2に移行し、判定結果がYESであれば、当該物標を追従対象であると確定しているか、つまり当該物標が追従対象として本選択されているかどうかの判定がなされる(ステップS5)。 On the other hand, when the determination result in step S1 is YES, that is, when the target is detected, the target acceleration of the own vehicle is derived to follow the detected target (step S3), and the distance between the own vehicle and the target is derived. It is determined whether or not it is necessary to decelerate the own vehicle based on the above (step S4), and if the determination result is NO, the process proceeds to step S2, and if the determination result is YES, the target is followed. That is, it is determined whether or not the target is finally selected as the tracking target (step S5).
そして、ステップS5の判定結果がYESで本選択されている場合には、ステップS6に移行し、追従中にブレーキ制御が必要なときには、所定の減速度による通常ブレーキ制御が行われ(ステップS6)、ステップS5の判定結果がNOで、本選択ではなく仮選択されているとの判定結果である場合にはステップS7に移行し、ブレーキ制御が必要なときの減速度は、ステップS6の通常ブレーキ制御における減速度よりも小さい減速度による緩ブレーキ制御が行われる(ステップS7)。なお、ステップS2,S6,S7の処理を経た後はステップS1に戻る。 Then, when the determination result in step S5 is YES and the final selection is made, the process proceeds to step S6, and when brake control is required during tracking, normal brake control by a predetermined deceleration is performed (step S6). If the determination result in step S5 is NO and the determination result is that the selection is tentatively selected instead of the final selection, the process proceeds to step S7, and the deceleration when brake control is required is the normal brake in step S6. Slow brake control is performed by deceleration smaller than the deceleration in control (step S7). After the processing of steps S2, S6, and S7, the process returns to step S1.
なお、上記したステップS5,S7の処理により仮選択の緩ブレーキ制御が行われる状態から、図2のステップS5の判定によって本選択に変わった場合には、通常ブレーキ制御が実行される。 When the tentative selection slow brake control is changed to the final selection by the determination in step S5 of FIG. 2 by the above-mentioned processes of steps S5 and S7, the normal brake control is executed.
したがって、上記した実施形態によれば、カメラ2の撮影画像に基づき検出された自車両前方の物標を、追従対象である先行車両ではないが追従対象である先行車両に設定してよいかどうか確定しない仮選択の状態において、ECU4により、ブレーキアクチュエータ5を減速制御する必要があるときには、本選択の状態における減速度よりも小さい減速度で減速するようにブレーキアクチュエータ5が制御されるため、例えばカーブ路に設置されたガードレールを誤認するなど、追従対象と確定できない仮選択の状態においてブレーキ制御が必要な事態が生じたときには、本選択のときよりも小さい減速度で緩ブレーキ制御を行うことができ、従来のように、ドライバの意に反して不用意に自車両が急減速されるのを防止でき、ドライバに与える違和感をなくすことができる。
Therefore, according to the above-described embodiment, whether or not the target in front of the own vehicle detected based on the image taken by the
また、仮選択の緩ブレーキ制御が行われる状態から本選択の状態に変わった場合には、通常ブレーキ制御が実行されるため、ドライバは何も違和感を覚えることなく快適な運転を行うことができる。 In addition, when the temporary selection slow brake control is changed to the final selection state, the normal brake control is executed, so that the driver can drive comfortably without feeling any discomfort. ..
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したもの以外に種々の変更を行なうことが可能である。例えば、上記した実施形態では、検出手段をCCDカメラ2とした場合について説明したが、カメラ以外に、レーザレーダやミリ波レーダを用いる場合にも本発明を適用することができる。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications other than those described above can be made without departing from the spirit of the present invention. For example, in the above embodiment, the case where the detection means is the
また、上記した実施形態では、仮選択か本選択かの切り分け条件として、自車両と物標との距離が仮選択許可範囲かどうか、物標の移動速度が所定速度以内かどうか、物標が近距離静止物かどうかを例示したが、仮選択か本選択かの切り分け条件はこれに限定されるものではない。 Further, in the above-described embodiment, as the conditions for distinguishing between the provisional selection and the main selection, whether the distance between the own vehicle and the target is within the provisional selection permission range, whether the moving speed of the target is within the predetermined speed, and the target Although it is illustrated whether the object is a short-distance stationary object, the conditions for distinguishing between the provisional selection and the final selection are not limited to this.
そして、本発明は、自車両前方の追従対象である先行車両に対して所定の車間距離を保持しつつ先行車両に追従走行する制御を行う装置に適用することができる。 Then, the present invention can be applied to a device that controls a preceding vehicle to follow the preceding vehicle in front of the own vehicle while maintaining a predetermined inter-vehicle distance.
1 …追従走行制御回避装置
2 …CCDカメラ(検出手段)
4 …ECU(制御手段)
1 ... Follow-up running
4 ... ECU (control unit)
Claims (1)
自車両前方の物標が自車両と同じ車線を走行する前記先行車両であるかどうかの検出を行う検出手段と、
前記検出手段により検出された前記物標を追従対象である先行車両に設定してよいかどうか判断し、設定すると判断すれば追従走行すべくブレーキ手段およびエンジンの回転を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、
前記検出手段により検出された前記物標を、追従対象である先行車両ではないが追従対象である先行車両に設定してよいかどうか確定しない状態で、前記ブレーキ手段を減速制御する必要があるときには、追従走行中の減速度よりも小さい減速度で減速するように前記ブレーキ手段を制御することを特徴とする追従走行制御装置。 In a follow-up travel control device that controls following a preceding vehicle while maintaining a predetermined inter-vehicle distance with respect to a preceding vehicle that is a follow-up target in front of the own vehicle.
A detection means for detecting whether or not the target in front of the own vehicle is the preceding vehicle traveling in the same lane as the own vehicle.
It is provided with a braking means and a control means for controlling the rotation of the engine so as to determine whether or not the target detected by the detecting means may be set in the preceding vehicle to be followed, and if it is determined to set the target, the following vehicle. ,
The control means
When it is necessary to control the deceleration of the braking means in a state where it is not certain whether or not the target detected by the detecting means may be set to the preceding vehicle which is not the preceding vehicle which is the tracking target but is the tracking target. , A follow-up travel control device, characterized in that the braking means is controlled so as to decelerate at a deceleration smaller than the deceleration during follow-up travel.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019054222A JP7254421B2 (en) | 2019-03-22 | 2019-03-22 | Tracking control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019054222A JP7254421B2 (en) | 2019-03-22 | 2019-03-22 | Tracking control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020152291A true JP2020152291A (en) | 2020-09-24 |
JP7254421B2 JP7254421B2 (en) | 2023-04-10 |
Family
ID=72557498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019054222A Active JP7254421B2 (en) | 2019-03-22 | 2019-03-22 | Tracking control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7254421B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004017895A (en) * | 2002-06-19 | 2004-01-22 | Nissan Motor Co Ltd | Preceding vehicle following control device |
JP2004255928A (en) * | 2003-02-24 | 2004-09-16 | Denso Corp | Vehicle control device |
US20090067675A1 (en) * | 2007-09-07 | 2009-03-12 | Yi Tan | Radar guided vision system for vehicle validation and vehicle motion characterization |
JP2009220630A (en) * | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Fuji Heavy Ind Ltd | Traveling control device for vehicle |
JP2011006007A (en) * | 2009-06-29 | 2011-01-13 | Nissan Motor Co Ltd | Tracking control device and tracking control method |
JP2015058752A (en) * | 2013-09-17 | 2015-03-30 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle control device |
JP2018079848A (en) * | 2016-11-17 | 2018-05-24 | 株式会社デンソー | Travel control device |
-
2019
- 2019-03-22 JP JP2019054222A patent/JP7254421B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004017895A (en) * | 2002-06-19 | 2004-01-22 | Nissan Motor Co Ltd | Preceding vehicle following control device |
JP2004255928A (en) * | 2003-02-24 | 2004-09-16 | Denso Corp | Vehicle control device |
US20090067675A1 (en) * | 2007-09-07 | 2009-03-12 | Yi Tan | Radar guided vision system for vehicle validation and vehicle motion characterization |
JP2009220630A (en) * | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Fuji Heavy Ind Ltd | Traveling control device for vehicle |
JP2011006007A (en) * | 2009-06-29 | 2011-01-13 | Nissan Motor Co Ltd | Tracking control device and tracking control method |
JP2015058752A (en) * | 2013-09-17 | 2015-03-30 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle control device |
JP2018079848A (en) * | 2016-11-17 | 2018-05-24 | 株式会社デンソー | Travel control device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7254421B2 (en) | 2023-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2654839C2 (en) | Collision avoidance support device | |
US7515056B2 (en) | Method and apparatus for preventing collisions of vehicles | |
US10597013B2 (en) | Driving assist device and driving assist method | |
US20170203764A1 (en) | Merging assistance device and merging assistance method | |
US8155856B2 (en) | Vehicle running control system | |
CN109843679B (en) | Vehicle control device | |
US10821980B2 (en) | Vehicle control device | |
US20200231146A1 (en) | Driving assistance apparatus | |
US11975715B2 (en) | Driving assistance apparatus | |
WO2018055689A1 (en) | Method for controlling travel and device for controlling travel of vehicle | |
JP2020132005A (en) | Vehicular control device and vehicle | |
JP7365872B2 (en) | Lane change support method and lane change support device | |
WO2022044266A1 (en) | Driving assistance method and driving assistance device | |
JP7222343B2 (en) | Driving support device | |
US11214246B2 (en) | Driving assistance apparatus | |
KR101301907B1 (en) | Adaptive Cruise Control system and control method thereof | |
US11752986B2 (en) | Driving assistance device | |
JP2020152291A (en) | Follow-up travelling control device | |
WO2022044264A1 (en) | Driving assistance method and driving assistance device | |
JP2022020161A (en) | Vehicle control system | |
JP7254420B2 (en) | Tracking control device | |
JP7289591B2 (en) | Tracking control device | |
WO2022038738A1 (en) | Driving assistance method and driving assistance device | |
WO2023054195A1 (en) | Vehicle control device and vehicle control program | |
JP2022091537A (en) | Drive support device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7254421 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |