JP2020150470A - Apparatus having both of base station function and illumination function, base station, illumination device, and road lamp - Google Patents
Apparatus having both of base station function and illumination function, base station, illumination device, and road lamp Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020150470A JP2020150470A JP2019047663A JP2019047663A JP2020150470A JP 2020150470 A JP2020150470 A JP 2020150470A JP 2019047663 A JP2019047663 A JP 2019047663A JP 2019047663 A JP2019047663 A JP 2019047663A JP 2020150470 A JP2020150470 A JP 2020150470A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- antenna
- function
- light emitting
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 title claims abstract description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 36
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 13
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
Abstract
Description
本発明は、基地局機能と照明機能を併せ持つ道路灯に関する。また、基地局機能と照明機能を発揮する各種の機器に関する。さらに、両機能を備えた基地局や照明装置に関する。 The present invention relates to a road light having both a base station function and a lighting function. It also relates to various devices that exhibit base station functions and lighting functions. Furthermore, it relates to a base station and a lighting device having both functions.
現在、第五世代移動通信(5G)の技術開発および標準化が世界的に目まぐるしく押し進められている。従来の3Gと4Gは、通信速度の違いだけで 、使用されている周波数帯域がほぼ同じであるから、半導体や無線などの技術がほぼ共通していた。これに対し、5G向けの周波数帯域として、従来の3.6GHz以下の帯域に加えて、3.7GHzや4.5GHzなどの6GHz未満の帯域や、さらに実用化可能な高周波数帯域の候補として、20〜90GHzの範囲内で28GHz、39GHz、73GHzなどの複数の高周波数帯域が提案されている。 Currently, the technological development and standardization of the 5th generation mobile communication (5G) is being rapidly promoted worldwide. Conventional 3G and 4G have almost the same frequency band used only by the difference in communication speed, so technologies such as semiconductors and wireless are almost common. On the other hand, as a frequency band for 5G, in addition to the conventional band of 3.6 GHz or less, a band of less than 6 GHz such as 3.7 GHz or 4.5 GHz, or a high frequency band that can be put into practical use is a candidate. A plurality of high frequency bands such as 28 GHz, 39 GHz, 73 GHz and the like have been proposed within the range of 20 to 90 GHz.
このように、5Gでは、使用周波数帯域が一桁上がるため、大きな技術的飛躍が必要になる。また、5Gでは、携帯端末ごとに、光ファイバーと同レベルの高速通信や大容量通信を実現するため、これについても大きな技術的飛躍を要する。 As described above, in 5G, the frequency band used is increased by an order of magnitude, which requires a large technological leap. Further, in 5G, since high-speed communication and large-capacity communication at the same level as optical fibers are realized for each mobile terminal, a large technological leap is required for this as well.
5G実現のためには、スモールセル(半径200メートル程度の通信可能エリア)と呼ばれる小型基地局を多数配置し、それぞれの基地局を高さ10メートル程度の位置に設ける必要がある。 In order to realize 5G, it is necessary to arrange a large number of small base stations called small cells (communicable areas with a radius of about 200 meters) and to provide each base station at a position of about 10 meters in height.
多数の小型基地局をどこに設置するかという問題に対し、既存の電柱に設置する案があるが、都市部においては電線の地中化などで電線が地上からなくなりつつあるので、小型基地局を中・長期的に使用するには適さない。一方、小型基地局を道路灯へ設置する案は、中・長期的な使用にも適し、採用される可能性が高い。なお、街路灯に通信用のアンテナを併設する事例が、特許文献1にある。
In response to the problem of where to install a large number of small base stations, there is a plan to install them on existing utility poles, but in urban areas, electric wires are disappearing from the ground due to undergrounding of electric wires, so small base stations are installed. Not suitable for medium- to long-term use. On the other hand, the idea of installing a small base station on a road light is suitable for medium- to long-term use and is likely to be adopted.
また、移動通信、特に陸上移動通信においては、電波伝搬路に存在する建物などの障害物への対策が重要となる。発信側からの電波は、障害物での反射、回折、散乱によって多重伝搬路を進行し、多重波となって受信側に届く。受信側では、その多重波同士の干渉によってマルチパスフェージングが生じてしまう。マルチパスフェージングとは、「多重伝搬路による受信電波の変動」を意味する。 Further, in mobile communication, especially land mobile communication, it is important to take measures against obstacles such as buildings existing in the radio wave propagation path. Radio waves from the transmitting side travel through multiple propagation paths due to reflection, diffraction, and scattering at obstacles, and reach the receiving side as multiple waves. On the receiving side, multipath fading occurs due to the interference between the multiple waves. Multipath fading means "fluctuation of received radio waves due to multiple propagation paths".
この対策としては、アダプティブ・アレイ・アンテナ(単に、アレイ型アンテナとも呼ぶ。)を用いたビームフォーミング(指向性電波形成)技術が有効である。この技術は、電波を特定の方向だけに集中させて、電波を発信する方向を変える、絞り込むといったことができる。その結果、移動側の端末との間で、単一の伝搬路が形成され、多重伝搬路による受信電波の変動を回避できる。その例が、特許文献2に記載されている。
As a countermeasure, beamforming (directional radio wave formation) technology using an adaptive array antenna (also simply called an array type antenna) is effective. With this technology, radio waves can be concentrated only in a specific direction, and the direction in which radio waves are transmitted can be changed or narrowed down. As a result, a single propagation path is formed with the mobile terminal, and fluctuations in the received radio wave due to the multiple propagation path can be avoided. An example thereof is described in
具体的には、アレイ型アンテナを構成する多素子アンテナの各素子から発せられる電波の振幅および位相がアダプティブ制御(適用制御)され、多素子アンテナの各素子から発せられる電波が互いに強め合ったり弱め合ったりすることで、特定の方角に強く、他の方角に弱いといった指向性パターンを有した電波が形成され、電波発信方向を電気的に変えることができる。つまり、特定方向に対するアンテナ利得が増加または減少する。 Specifically, the amplitude and phase of the radio waves emitted from each element of the multi-element antenna constituting the array type antenna are adaptively controlled (applied control), and the radio waves emitted from each element of the multi-element antenna strengthen or weaken each other. By matching, a radio wave having a directional pattern such as being strong in a specific direction and weak in another direction is formed, and the radio wave transmission direction can be electrically changed. That is, the antenna gain in a particular direction increases or decreases.
さらに、特許文献2のアレイ型アンテナでは、複数の移動端末に対して、それらの方向へ指向性電波を時分割で多重形成するように構成されている。指向性電波が移動端末ごとに形成されることで、多重伝搬路による受信電波の変動を回避しつつ、同時に複数の移動端末と通信することが可能になる。
Further, the array type antenna of
特許文献1では、街路灯の支柱(符号P)の頂部に、アンテナ(符号ANT)と照明器具とが独立して設置されている。また、アンテナは、情報発信源の基地局BCから電波を受信する機能、および、受信信号を他の道路灯へ転送する機能を有している従来型のアンテナに過ぎない。アンテナと照明器具が独立して設置されているため、必要な設置スペースが大きくなってしまい、省スペース化の課題がある。
In
また、特許文献2には、指向性電波の制御機能を有するアレイ型アンテナが示されているが、今後このようなアンテナからなる小型基地局を多数設置する場合に、その設置場所の確保という課題がある。
Further,
本発明の目的は、基地局機能および照明機能を併せ持つ機器に関し、基地局機能には指向性電波の制御機能が含まれており、省スペース化を図れて、設置場所を容易に確保できるような機器の提供である。 An object of the present invention is to relate a device having both a base station function and a lighting function, the base station function includes a control function of a directional radio wave, so that space can be saved and an installation location can be easily secured. Providing equipment.
発明者らは、基板の同一面に、複数の発光素子と複数のアンテナ素子を配置することで、指向性電波の制御機能と照明機能を両立できるコンパクトな基板を構成できることに着目し、本発明の完成に至った。 The inventors of the present invention have focused on the fact that by arranging a plurality of light emitting elements and a plurality of antenna elements on the same surface of the substrate, a compact substrate capable of achieving both a directional radio wave control function and a lighting function can be constructed. Has been completed.
すなわち、本発明に係る基地局機能と照明機能を併せ持つ機器は、
少なくとも一方の表面に配置された複数のアンテナ素子と複数の発光素子とを有する基板を備え、
複数の前記アンテナ素子は、電波の指向性を制御可能なアレイ型アンテナを形成していることを特徴とする。
That is, the device having both the base station function and the lighting function according to the present invention is
A substrate having a plurality of antenna elements and a plurality of light emitting elements arranged on at least one surface is provided.
The plurality of antenna elements are characterized in that they form an array-type antenna capable of controlling the directivity of radio waves.
この構成の機器であれば、複数の発光素子が配置されている面(発光面と呼ぶ。)と、複数のアンテナ素子が配置されている面(アンテナ面と呼ぶ。)とが同じ基板表面に形成されているから、基地局機能と照明機能を併せ持った機器を容易に製造することができて、かつ、同一基板に形成できるという点で機器の省スペース化を実現することができる。 In a device having this configuration, the surface on which a plurality of light emitting elements are arranged (referred to as a light emitting surface) and the surface on which a plurality of antenna elements are arranged (referred to as an antenna surface) are on the same substrate surface. Since it is formed, it is possible to easily manufacture a device having both a base station function and a lighting function, and it is possible to realize space saving of the device in that it can be formed on the same substrate.
また、照明用の発光面と同じ表面に形成されたアレイ型アンテナのアンテナ面からは、その指向性電波の制御機能によって、鋭いビーム状電波が形成され、かつ、そのビーム状電波の方向を変化させることができる。 Further, from the antenna surface of the array type antenna formed on the same surface as the light emitting surface for lighting, a sharp beam-shaped radio wave is formed by the control function of the directional radio wave, and the direction of the beam-shaped radio wave is changed. Can be made to.
従って、小型基地局と移動端末との間で、高速通信・大容量通信を実現させるために、指向性電波の制御機能をもった小型基地局を多数設置したい、という場合に、省スペース化を実現できる本発明の基地局機能と照明機能を併せ持った機器が、その設置場所の確保の点で最適である。例えば、既存の照明設備を、本発明の基地局機能と照明機能を併せ持った機器に置き換える手法が採用されやすくなるからである。 Therefore, if you want to install a large number of small base stations with directional radio wave control functions in order to realize high-speed communication and large-capacity communication between small base stations and mobile terminals, you can save space. A device having both a base station function and a lighting function of the present invention that can be realized is most suitable in terms of securing an installation place thereof. For example, it becomes easy to adopt a method of replacing existing lighting equipment with a device having both a base station function and a lighting function of the present invention.
また、本発明の基地局機能と照明機能を併せ持つ機器において、1つの前記発光素子ごとに、または、複数の前記発光素子ごとに、反射鏡またはレンズが配置され、当該反射鏡またはレンズは、前記発光素子の照射方向を変えるように形成されていることが好ましい。 Further, in a device having both a base station function and a lighting function of the present invention, a reflector or a lens is arranged for each of the light emitting elements or for each of a plurality of the light emitting elements, and the reflector or the lens is the above-mentioned. It is preferable that the light emitting element is formed so as to change the irradiation direction.
上記構成では、同じ基板表面に発光素子とアンテナ素子が配置されているため、発光素子の照射方向が、アンテナ面の法線方向と同じになる。しかし、本発明の構成では、さらに、1つの発光素子ごとに、または、複数の発光素子ごとに反射鏡が設けられているから、発光素子の照射方向を、アンテナ面の法線方向とは異なる方向に設定することができる。反射鏡の代わりに、レンズを用いてもよい。その結果、同じ基板表面に発光素子とアンテナ素子を配置しても、発光素子の照射方向が固定化されず、照射の目的に応じた方向への照射が可能になって、照明の用途が広がる。 In the above configuration, since the light emitting element and the antenna element are arranged on the same substrate surface, the irradiation direction of the light emitting element is the same as the normal direction of the antenna surface. However, in the configuration of the present invention, since the reflector is further provided for each light emitting element or for each of a plurality of light emitting elements, the irradiation direction of the light emitting element is different from the normal direction of the antenna surface. Can be set in the direction. A lens may be used instead of the reflector. As a result, even if the light emitting element and the antenna element are arranged on the same substrate surface, the irradiation direction of the light emitting element is not fixed, and irradiation in a direction according to the purpose of irradiation becomes possible, expanding the use of lighting. ..
また、本発明の基地局機能と照明機能を併せ持つ機器において、
1つの前記発光素子ごとに、または、複数の前記発光素子ごとに、光学的な反射集光素子が配置され、
当該反射集光素子は、
前記発光素子からの照射光の入射面と、
入射した照射光を全反射させる内部反射面と、
その全反射後の照射光を照射目標に向けて出射させる出射面と、を有し、
前記出射面には、フレネルレンズ構造が形成されていることが好ましい。
Further, in the device having both the base station function and the lighting function of the present invention,
An optical reflection / condensing element is arranged for each of the light emitting elements or for each of the plurality of light emitting elements.
The reflection condensing element is
The incident surface of the irradiation light from the light emitting element and
An internal reflection surface that totally reflects the incident irradiation light,
It has an exit surface that emits the irradiation light after total reflection toward the irradiation target.
It is preferable that a Fresnel lens structure is formed on the exit surface.
上記構成の機器であれば、前述の反射鏡またはレンズが配置されている場合と同様の効果が得られるだけでなく、内部反射面における全反射によって、発光素子からの照射光の向きを効率よく変えることが可能で、かつ、フレネルレンズ構造を有する出射面によってコンパクトな光学素子を形成でき、照射光を無駄なく照射することができる。 With the device having the above configuration, not only the same effect as when the above-mentioned reflector or lens is arranged can be obtained, but also the direction of the irradiation light from the light emitting element can be efficiently directed by the total reflection on the internal reflection surface. A compact optical element can be formed by the exit surface which can be changed and has a Fresnel lens structure, and the irradiation light can be irradiated without waste.
また、本発明の基地局機能と照明機能を併せ持つ機器は、さらに、
外部からの交流電源から、複数の前記発光素子への照明用直流電力に変換生成する直流電源回路と、
複数の前記アンテナ素子への駆動電圧を生成供給する基地局回路と、を備え、
前記直流電源回路が生成した照明用直流電力の一部が前記基地局回路へ供給されるように、前記直流電源回路と前記基地局回路が接続されていることが好ましい。
Further, the device having both the base station function and the lighting function of the present invention is further described.
A DC power supply circuit that converts and generates AC power from the outside into DC power for lighting to the plurality of light emitting elements,
A base station circuit that generates and supplies drive voltages to the plurality of antenna elements is provided.
It is preferable that the DC power supply circuit and the base station circuit are connected so that a part of the DC power for illumination generated by the DC power supply circuit is supplied to the base station circuit.
通常、照明用の直流電源回路は、例えば外部の交流電源を電力変換して、発光素子のちらつきが生じない程度の低ノイズの直流電力を生成するように構成されている。従って、上記構成の機器であれば、基地局機能の制御手段としての基地局回路が、照明用の直流電源回路から低ノイズの良質な直流電源の供給を受けるので、良好な通信状態が得られやすくなる。 Usually, a DC power supply circuit for lighting is configured to convert power from an external AC power supply, for example, to generate low-noise DC power that does not cause flicker in the light emitting element. Therefore, in the case of the device having the above configuration, the base station circuit as a control means for the base station function receives a high-quality DC power supply with low noise from the DC power supply circuit for lighting, so that a good communication state can be obtained. It will be easier.
また、本発明の基地局機能と照明機能を併せ持つ機器において、前記アレイ型アンテナのアンテナ面が垂直に設けられていることが好ましい。アレイ型アンテナの指向性制御によって、鋭いビーム状電波の発射方向をさまざまなに変化させることができるが、基地局機能としては、通常、指向性の方向は主に水平になるように制御される。従って、上記構成の機器であれば、アレイ型アンテナのアンテナ面を垂直にすることで、指向性制御下でのアンテナの利得を高めることができる。 Further, in the device having both the base station function and the lighting function of the present invention, it is preferable that the antenna surface of the array type antenna is provided vertically. The directivity control of the array antenna can change the direction of emission of sharp beam-like radio waves in various ways, but as a base station function, the direction of directivity is usually controlled to be mainly horizontal. .. Therefore, in the case of the device having the above configuration, the gain of the antenna under the directivity control can be increased by making the antenna surface of the array type antenna vertical.
また、発光素子の照射方向を変えるための反射鏡、レンズなどが設けられている機器の場合、アレイ型アンテナによる指向性の方向を主に水平にしつつ、照射方向については照射の目的の方向に向ける、といった使用方法が可能になる。 Further, in the case of a device provided with a reflector, a lens, etc. for changing the irradiation direction of the light emitting element, the direction of directivity by the array type antenna is mainly horizontal, and the irradiation direction is set to the target direction of irradiation. It can be used such as pointing.
また、本発明の基地局機能と照明機能を併せ持つ機器において、前記アレイ型アンテナのアンテナ面が、垂直面に対して0°より大きく20°以下の角度で斜め下向きの傾斜面を形成していることが好ましい。 Further, in the device having both the base station function and the lighting function of the present invention, the antenna surface of the array type antenna forms an oblique downward inclined surface at an angle larger than 0 ° and 20 ° or less with respect to the vertical surface. Is preferable.
アンテナ面の傾きが、垂直面に対して0°より大きく20°以下の角度の範囲であれば、指向性制御下でのアンテナの利得をある程度高く維持できる。また、反射鏡、レンズなどを設けて、発光素子の照射方向を機器の下方または斜め下方に向けたい場合には、アンテナ面(照射面)が、垂直面に対して0°より大きく20°以下の角度で斜め下向きであれば、都合がよい。従って、アンテナ面を垂直面に対して0°より大きく20°以下の角度で斜め下向きにすることで、アンテナの利得をある程度高く維持しつつ、機器の下方または斜め下方を照射できるという効果が得られる。 If the inclination of the antenna surface is in the range of an angle greater than 0 ° and 20 ° or less with respect to the vertical surface, the gain of the antenna under directivity control can be maintained to some extent. Further, when a reflector, a lens, etc. are provided and the irradiation direction of the light emitting element is to be directed downward or diagonally downward of the device, the antenna surface (irradiation surface) is larger than 0 ° and 20 ° or less with respect to the vertical surface. It is convenient if the angle is diagonally downward. Therefore, by tilting the antenna surface diagonally downward at an angle greater than 0 ° and 20 ° or less with respect to the vertical surface, it is possible to obtain the effect of irradiating the lower side or diagonally lower side of the device while maintaining the gain of the antenna to some extent. Be done.
また、本発明の基地局機能と照明機能を併せ持つ機器において、前記発光素子と前記アンテナ素子とは少なくとも使用電波の1波長分以上の間隔で配置されていることが好ましい。この構成の機器によれば、発光素子とアンテナ素子の間隔が適切であるため、電波の送信または受信の際に、両者間での影響を防止できる。例えば、誘導電流が発光素子に流れることを抑制することができる。 Further, in the device having both the base station function and the lighting function of the present invention, it is preferable that the light emitting element and the antenna element are arranged at intervals of at least one wavelength of the radio wave used. According to the device having this configuration, since the distance between the light emitting element and the antenna element is appropriate, it is possible to prevent an influence between the two when transmitting or receiving radio waves. For example, it is possible to suppress the induced current from flowing to the light emitting element.
本発明に係る基地局は、上記の基地局機能と照明機能を併せ持つ機器を備えることを特徴とする。また、本発明に係る照明装置は、上記の基地局機能と照明機能を併せ持つ機器を備えることを特徴とする。また、本発明に係る道路灯は、上記の基地局機能と照明機能を併せ持つ機器を備えることを特徴とする。 The base station according to the present invention is characterized by including a device having both the above-mentioned base station function and the lighting function. Further, the lighting device according to the present invention is characterized by including a device having both the above-mentioned base station function and the lighting function. Further, the road light according to the present invention is characterized by including a device having both the above-mentioned base station function and the lighting function.
また、本発明の道路灯において、前記基板の表面の上側エリアに複数の前記アンテナ素子を備えるアンテナ面が形成され、前記基板の表面の下側エリアに複数の前記発光素子を備える発光面が形成されていることが好ましい。 Further, in the road light of the present invention, an antenna surface having a plurality of the antenna elements is formed in the upper area of the surface of the substrate, and a light emitting surface having the plurality of the light emitting elements is formed in the lower area of the surface of the substrate. It is preferable that it is.
この構成の道路灯によれば、基板表面においてアレイ型アンテナのエリアと発光素子のエリアとを上下に分離したことで、上側のアンテナ面からは主に水平方向への指向性電波が発射され、下側の発光面からは主に下方または斜め下方へ照射光が照射されることになる。従って、本発明の道路灯であれば、アンテナ面からできるだけ遠方に電波を届けることが可能となり、発光面から機器の下方や斜め下方に照射光を導きやすくなる。 According to the road light having this configuration, the area of the array type antenna and the area of the light emitting element are separated vertically on the substrate surface, so that the directional radio wave mainly in the horizontal direction is emitted from the upper antenna surface. Irradiation light is mainly emitted downward or diagonally downward from the lower light emitting surface. Therefore, the road light of the present invention can deliver radio waves as far as possible from the antenna surface, and it becomes easy to guide the irradiation light from the light emitting surface to the lower side of the device or diagonally downward.
また、本発明の道路灯は、複数の前記基板を含み、複数の前記基板は、各々の素子配置面が外向きになる姿勢で、当該道路灯を支持する構造物の中心軸の周りに配置されている、ことが好ましい。 Further, the road light of the present invention includes the plurality of the substrates, and the plurality of the substrates are arranged around the central axis of the structure supporting the road light in a posture in which each element arrangement surface faces outward. It is preferable that it is.
道路灯を支持する構造物の中心軸とは、例えば、道路灯用の支柱の中心軸などを表す。この構成の道路灯によれば、道路灯を支持する構造物の中心軸の周りに配置された複数の基板が、それぞれアレイ型アンテナの指向性制御を実行できるので、ほぼ水平方向に360度の方位角で指向性電波を発射させることができる。また、照明光についても、道路灯の下方および斜め下方に向けて、道路灯を支持する構造物の中心軸の周りを全周に渡って照射することができる。 The central axis of the structure supporting the road light represents, for example, the central axis of the support column for the road light. According to the road light of this configuration, a plurality of substrates arranged around the central axis of the structure supporting the road light can perform directivity control of the array type antenna, so that the directivity of the array type antenna can be controlled by 360 degrees in the almost horizontal direction. Directive radio waves can be emitted at an azimuth angle. Further, as for the illumination light, it is possible to irradiate the road light downward and diagonally downward around the central axis of the structure supporting the road light over the entire circumference.
このように、本発明の構成によれば、基地局機能および照明機能を併せ持つ機器に関し、その基地局機能には指向性電波の制御機能が含まれており、省スペース化を図れて、設置場所を容易に確保できるような機器を提供することができる。また、このような基地局機能および照明機能を併せ持つ機器を備える基地局、照明設備または道路灯についても、同様の効果が得られる。 As described above, according to the configuration of the present invention, with respect to a device having both a base station function and a lighting function, the base station function includes a directional radio wave control function, which saves space and allows an installation location. It is possible to provide a device that can easily secure the above. Further, the same effect can be obtained for a base station, a lighting facility, or a road light having a device having such a base station function and a lighting function.
以下、図面を用いて、本発明の基地局機能と照明機能を併せ持つ機器の実施形態について説明する。図1は、第1実施形態に係る機器10の概略構成図である。機器10は、複数のLED素子(発光素子)1と、複数のアンテナ素子2と、これら2種類の素子が平面状に配置されている基板3Aと、基板3Aを入れる筐体4Aと、を備える。基板3Aは、LED素子1の放熱板としての役目を兼ねている。図中のLED素子1およびアンテナ素子2の配列は一例に過ぎず、機器10の用途に応じて、配列パターンや各素子の個数を設定すればよい。LED素子1およびアンテナ素子2の間隔は、互いの影響が抑制されるように、例えばLED素子1に流れる誘導電流が抑制されるように、少なくとも使用電波の1波長以上になっている。
Hereinafter, embodiments of a device having both a base station function and a lighting function of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of the
図1では、X−Y軸で示すXY平面が水平面であり、Z軸が垂直軸である。すなわち、図1の機器10のアンテナ面および発光面は垂直になっている。アンテナ素子2については、少なくとも5素子以上、好ましくは10素子以上、多くとも50素子程度のアンテナ素子2が水平方向に並ぶように配置されているのがよい。これらの微小なアンテナ素子は、送受信で共用され、短時間で送信と受信とが切り替えられるようになっている。アンテナ素子2同士の間隔は、使用電波の半波長(λ/2)にするとよい。
In FIG. 1, the XY plane indicated by the XY axes is a horizontal plane, and the Z axis is a vertical axis. That is, the antenna surface and the light emitting surface of the
なお、個々のアンテナ素子2について、アンテナ素子2のアンテナ長さ(通常、半波長の長さである。)の方向が水平になる向きで基板3A上に固定してもよい。アンテナ素子2から放射される電波(電磁波)の電界成分の偏波面はアンテナ長さの方向と同様に水平になる。電波(電磁波)の電界成分が水平偏波であると、建物などの水平方向の金属といった導体の影響を受けやすくなり、電界成分が垂直偏波である場合よりも、減衰しやすくなる。本実施形態において、アンテナ素子2のアンテナ長さの方向を水平にした場合、当該アンテナ素子2を備えた機器10からの電波(電磁波)は、隣りの別の機器によって形成されるスモールセルエリアへ影響を与えにくくなり、スモールセルによる通信ネットワークの安定化に寄与する。
The
具体的には、水平方向に並んだ10素子のアンテナ素子2のグループが、垂直方向に合計で8段分形成されており、アンテナ素子2は合計80素子である。アンテナ素子2の配列については、2段ごとに大きな間隔が設けられており、その大きな間隔に3素子のLED素子1が水平方向に並んで配置されている。LED素子1については、3素子ずつのグループが垂直方向に3段分あって合計9素子である。
Specifically, a group of 10
基板3Aには、複数のアンテナ素子2の配列によって、電波の指向性を制御可能なアダプティブ・アレイ・アンテナ(以降、アレイ型アンテナ2Aと呼ぶ。)が形成され、基地局機能を発揮する。また、基板3Aには、複数のLED素子1を備える発光面1Aも形成され、照明機能が発揮される。機器10の用途に応じて、基板3Aの片面または両面にこれらの素子が配置されている。
An adaptive array antenna (hereinafter, referred to as an
例えば28GHz帯用のアンテナ素子のサイズは、非常に微小になり、アレイ状に配置された個々の微小なアンテナ素子2からそれぞれ発せられる電波が、マクロ的にみると所定の方向に進行する平面波となる。
For example, the size of the antenna element for the 28 GHz band becomes very small, and the radio waves emitted from the individual
送信の場合は、各アンテナ素子2に供給する高周波の駆動電圧の位相を、配列方向に沿って徐々に変化させる(目的の方向に応じた位相差を与える)ことによって、アレイ型アンテナ2Aからの平面波を任意の目的の方向へ放射することができる。
In the case of transmission, the phase of the high-frequency drive voltage supplied to each
受信の場合は、各アンテナ素子2の受信信号に目的の方向に応じた位相差を与えたものを合成することによって、任意の目的の方向から放射された電波に絞って受信することができる。
In the case of reception, by synthesizing the received signals of each
機器10の用途として、後述の道路灯兼基地局だけでなく、壁掛け型・自立型の電飾看板、電飾広告塔、電飾掲示板など、平面状の発光面を有する各種機器に、基地局機能を付与させたい場合に、本実施形態の機器10が好適である。照明用に限らず、広告用、交通情報表示用など、さまざまな用途に適用できる。
The
本実施形態の機器10によれば、複数のLED素子1による発光面1Aと、複数のアンテナ素子2によるアレイ型アンテナ2Aとを同じ基板3Aの表面に形成すればよいので、基地局機能と照明機能を併せ持った機器10を容易に製造できる。また、同じ基板3Aに形成できるという点で機器10の省スペース化が図れる。また、アレイ型アンテナ2Aの指向性制御機能を用いれば、アンテナ面から鋭いビーム状電波を形成でき、かつ、そのビーム状電波の方向を変化させることもできる。
According to the
従って、小型基地局と移動端末との間で、高速通信・大容量通信を実現させるために、20〜90GHzの範囲内の使用周波数帯域の指向性電波用の小型基地局を多数設置したい、という場合に、既存の照明設備(道路灯など)、道路情報表示器、広告塔などを本実施形態の機器10に置き換えることが可能となり、小型基地局の設置場所の確保が容易になるという効果がある。また、機器10のアンテナ面を垂直にして用いれば、指向性制御下でのアンテナの利得が高まって、基地局としての性能を維持しやすい。さらに、基地局と照明装置が独立している場合よりも、これらの機能が一体に形成されている方が、道路灯などの意匠性を高めることができる。
Therefore, in order to realize high-speed communication and large-capacity communication between the small base station and the mobile terminal, it is desired to install a large number of small base stations for directional radio waves in the frequency band used within the range of 20 to 90 GHz. In this case, the existing lighting equipment (road lights, etc.), road information display, advertising tower, etc. can be replaced with the
図2は、第2実施形態に係る道路灯兼5Gスモール基地局の概略構成図である。前述の実施形態と同様に、道路灯兼5Gスモール基地局(以下、単にスモール基地局と呼ぶ)20においても、筐体4B内に基板3Bが設けられ、基板3Bの表面にLED素子1とアンテナ素子2の配列パターンが形成されている。以下、相違点についてのみ説明する。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram of a road light and 5G small base station according to the second embodiment. Similar to the above-described embodiment, in the road light and 5G small base station (hereinafter, simply referred to as a small base station) 20, the
本実施形態のスモール基地局20では、基板3Bの上側エリアに、11行×10列の合計110素子のアンテナ素子2を備えるアレイ型アンテナ2Bが形成され、基板3Bの下側エリアに、3行×3列の合計9素子のLED素子1を備える発光面1Bが形成されている。例えば、上述した28GHz帯の高周波数帯域用のアレイ型アンテナ2Bは、半波長が5mm程度であるから、半波長(λ/2)のピッチで縦横に10素子ずつ配置した場合に、アンテナ素子2よりも断然少ない数のLED素子1のエリアを含めても、スモール基地局20のサイズは、縦横10cm程度、奥行き数cm程度の大きさに収まる。よって、高さ10m程度の位置に道路灯としてポール等の上部に乗せることが十分に可能なサイズになる。
In the
なお、本実施形態のスモール基地局には、数十から数百素子程度の大量のアンテナ素子2が含まれるのに対し、LED素子1の数は、数個から数十個程度であり、アンテナ素子の数よりも明白に少ない。
The small base station of the present embodiment includes a large number of
また、LED素子1の前方には、LED素子1ごとに反射鏡5が設けられており、その反射鏡5によって照射方向が変わる。反射鏡5は、LED素子1から一定の間隔を空けて、筐体4Bに支持されている。数個のLED素子1のグループごとに反射鏡5を設けてもよいし、反射鏡5の代わりに同等の機能を有するレンズを設けてもよい。このような反射鏡5によって、LED素子1の照射方向を、アンテナ面の法線方向とは異なる方向に変更することができる。例えば、アレイ型アンテナ2Bによる指向性の方向を主に水平にしつつ、照射方向については照射の目的の方向に向ける、といった使用方法が可能になり、スモール基地局20の用途が広がる。
Further, a reflecting
図3は、第3実施形態に係る道路灯兼5Gスモール基地局の概略構成図である。このスモール基地局30は、第2実施形態のスモール基地局とほとんど同じ構成であるが、筐体4Cの底面に道路脇灯6が設けられている点に特徴がある。このスモール基地局30は、道路灯として地上から10m程度の高さに設置されるものであるから、照射対象は道路および道路脇である。道路脇灯6は、基板3Bに形成された発光面1Bからの照射光が届かないような範囲(道路脇など)を照射するための専用ランプである。
FIG. 3 is a schematic configuration diagram of a road light and 5G small base station according to the third embodiment. The
次に、図4から図6を用いて、上述のスモール基地局20,30を道路灯としてポール上に設置した状態について説明する。図4の立面図によると、スモール基地局20は、道路脇に立設されたポール40の頂部に、アンテナ面および発光面が垂直になる姿勢で、固定されている。図4ではアンテナ面および発光面が紙面と直交する。符号60は、スモール基地局20の筐体内の発光面から出射し、LED素子の前方に設けられた反射鏡によって斜め下方に方向を変えて道路面を照射する光束のイメージである。符号70は、スモール基地局20のアンテナ面からほぼ水平に(やや下方寄りの水平方向に)発せられる指向性電波のイメージである。
Next, a state in which the above-mentioned
図4のスモール基地局20によれば、基板においてアレイ型アンテナのエリアと発光素子のエリアとが上下に離れているので、上側のアンテナ面からは主に水平方向への指向性電波(イメージ70)が発射され、下側の発光面からは斜め下方への照射光(イメージ60)が照射される。従って、スモール基地局20からより遠方への電波の到達を見込め、スモール基地局20の斜め下方へ照射光を導きやすい構成になっている。
According to the
図5の立面図では、スモール基地局30が同様にポール40の頂部に固定されている。スモール基地局30には、筐体の底面に道路脇灯6が設けられているので、符号80の光束のイメージに示すように、道路灯の下部である道路脇が確実に照射される。
In the elevation of FIG. 5, the
図6の立面図では、アンテナ面が垂直面に対して10°程度斜め下向きになるように、スモール基地局20がポール40に固定されている。このようにアンテナ面を傾斜させれば、指向性制御下でのアンテナの利得をある程度高く維持したまま、道路脇灯6によらずに道路脇にも光束を当てることができる。また、反射鏡によって照射方向をできるだけ下向きにしたい場合にも都合がよい。
In the elevation view of FIG. 6, the
図4〜6に示す各実施形態のスモール基地局20,30を道路灯として用いた場合の効果を説明する。アレイ型アンテナについては、最もアンテナ利得を高くする(基地局機能を最大限に発揮させる)には、アンテナ面を垂直に設置するのがよい。なぜなら、電波発信方向が、アンテナの主方向(つまり、アンテナ面に対する法線方向)から外れると、アンテナの利得が小さくなるからである。任意の方向へ鋭いビーム状の指向性電波を発射するには、アンテナ面を垂直に設置するのが最も効果的である。
The effects when the
一方、従来の道路灯では、照射方向を下向きにするのが通常であるため、LED素子の発光面を水平にすることが多かった。このことは、アレイ型アンテナとLED素子の発光面とを組み合わす際の支障になる。本実施形態のスモール基地局20,30の構成によれば、反射鏡5やレンズ8を用いて、LED素子1の照射方向を任意に設定できるようにしたため、垂直設定が好ましいアンテナ面と、水平設定が好ましいLED素子の発光面との組合せが可能になった。
On the other hand, in the conventional road light, since the irradiation direction is usually downward, the light emitting surface of the LED element is often horizontal. This becomes an obstacle when the array type antenna and the light emitting surface of the LED element are combined. According to the configurations of the
なお、図4〜6に示す基地局20,30の設置状態についての変形例を示す。つまり、3基、4基など複数の基地局20を組み合わせて、ポール40上部に道路灯として設置してもよい。複数の基地局20は、各々の素子配置面が外向きになる姿勢で、ポール40の中心軸の周りに配置されることになる。複数の基地局20が、それぞれアレイ型アンテナの指向性制御を実行できるので、ほぼ水平方向に360度の方位角で指向性電波を発射させることができる。また、照明光についても、道路灯の下方および斜め下方に向けて、道路脇を含めてポール40の周りを全周に渡って照射することができる。
A modified example of the installation state of the
図7を用いて、スモール基地局20に設けられた反射鏡5の構成を具体的に説明する。図7は、スモール基地局20を垂直な平面で切断した断面図である。反射鏡5は、LED素子1の前方に配置され、LED素子1からの光束を斜め下方に反射させる反射面を有している。反射鏡5は、LED素子1ごとに設けられ、それぞれ支持板9(筐体4Bと兼用してもよい。)に形成された開口部の上縁に固定されている。反射面の形状は、全体的に曲面であり、支持板9への取付部の付近ではほぼ水平であるが、取付部から離れるに連れて徐々に斜め下向きに傾斜するような形状になっている。
The configuration of the
また、基板3Bと支持板9間にはスペースが設けられており、基板3B上のLED素子1の周りには放物面鏡7が固定されている。放物面鏡7によって、LED素子1からの光束が効率よく反射鏡5に導かれる。
Further, a space is provided between the
図8の縦断面図には、スモール基地局20に設けられたレンズ(反射集光素子)8の構成が示されている。レンズ8は、反射鏡5の代わりに、LED素子1からの光束の進行方向を変える光学素子である。レンズ8は、LED素子1ごとにその前方に配置され、それぞれ支持板9の開口部を覆うように、その支持板9に固定されている。レンズ8は、LED素子1からの照射光の入射面8Aと、入射した照射光を斜め下方へ全反射させる内部反射面8Bと、それら斜め下方へ進む全反射後の照射光を照射目標に向けて出射させる出射面8Cと、を有し、出射面8Cにはフレネルレンズ構造が形成されている。つまり、レンズ8は、その側面が入射面8Aであり、レンズ上側に内部反射面8Bが形成され、下側にフレネルレンズ構造の出射面8Cが形成されている。
The vertical sectional view of FIG. 8 shows the configuration of the lens (reflection and condensing element) 8 provided in the
図8のレンズ8を用いれば、内部反射面8Bにおける全反射によって、LED素子1からの照射光の向きを効率よく変えることが可能で、かつ、フレネルレンズ構造を有する出射面8Cによってコンパクトな光学素子を形成でき、照射光を無駄なく目標に向けて照射することができる。
By using the lens 8 of FIG. 8, it is possible to efficiently change the direction of the irradiation light from the
図9に、各実施形態のスモール基地局に共通する回路構成のブロック図を示す。図9のように、スモール基地局は、さらに、LED電源回路(直流電源回路)21と、基地局回路22とを備えている。LED電源回路21は、外部の交流電源を用いて、力率の改善を行い、調光信号の指令に基づいて低電圧の直流に変換し、各LED素子1へ照明用直流電力を出力する。
FIG. 9 shows a block diagram of a circuit configuration common to the small base stations of each embodiment. As shown in FIG. 9, the small base station further includes an LED power supply circuit (DC power supply circuit) 21 and a
また、LED電源回路21は、上記の変換後の低電圧直流電力を電源電圧として、基地局回路22にも供給する。そして、基地局回路22は、LED電源回路21からの供給電力を使って、各アンテナ素子2への駆動電圧を生成供給する。
Further, the LED
基地局回路22は各アンテナ素子2と電気的に接続されている。基地局回路22は、光ファイバーを通して上位からの指令を受け取り、アンテナ素子2毎に設けられた移相器23および振幅調整器24を制御し、送信時は、任意の方向へ平面波を発射し、受信時は、任意の方向からの平面波を受信する。ここで、移相器23が、各アンテナの信号の位相を調整し、振幅調整器24が、その振幅を調整する。
The
このようなスモール基地局の回路構成によれば、基地局回路22が、LED電源回路21から低ノイズの良質な直流電源の供給を受けるので、低ノイズで安定した通信状態を提供することができる。
According to the circuit configuration of such a small base station, since the
図10はアダプティブ・アレイ・アンテナ(アレイ型アンテナ)の動作原理図である。アンテナの基準点から各アンテナ素子2-n(nは1〜Nの自然数)までの距離dnおよび受信電波の入射角度θに応じて、移相器23-nおよび振幅調整器24-nが各アンテナ2-nの受信信号の位相および振幅を調整する。例えば、距離cτnに相当する位相分だけ、受信信号の位相を遅らせる。位相を進めたい場合は、全体の位相を一様に遅らせてから距離cτnに相当する位相分だけ進めるという処理を行う。この結果、所望の方向からの信号の利得を上げることができる。なお、cは受信電波の伝搬速度である。 FIG. 10 is an operating principle diagram of an adaptive array antenna (array type antenna). Depending on the distance dn from the reference point of the antenna to each antenna element 2-n (n is a natural number of 1 to N) and the incident angle θ of the received radio wave, the phase shifter 23-n and the amplitude adjuster 24-n are each. The phase and amplitude of the received signal of the antenna 2-n are adjusted. For example, the phase of the received signal is delayed by the phase corresponding to the distance cτn. When it is desired to advance the phase, a process is performed in which the entire phase is uniformly delayed and then advanced by the phase corresponding to the distance cτn. As a result, the gain of the signal from a desired direction can be increased. Note that c is the propagation speed of the received radio wave.
図11は、道路灯兼5Gスモール基地局20,30によるネットワークの高密度化の実現を示す概念図である。従来のマクロ基地局と対比して示す。5Gスモール基地局を道路灯のポールに照明と兼用して設置する手法を採用すれば、多数のスモール基地局の設置場所の確保が容易になるという効果がある。また、任意の水平方向へ鋭いビーム状のミリ波などを発射できるアレイ型アンテナを垂直に設置することができるので、アンテナの利得が大きくなるという効果もある。また、アレイ型アンテナからのビーム状のミリ波等による発射と道路灯からの照射とが干渉するという問題もない。
FIG. 11 is a conceptual diagram showing the realization of high density of the network by the road lights and 5G
1 :LED素子(発光素子)
1A :発光面
2 :アンテナ素子
2A :アダプティブ・アレイ・アンテナ(アレイ型アンテナ)
3A :基板
4A :筐体
5 :反射鏡
6 :道路脇灯
7 :放物面鏡
8 :レンズ(反射集光素子)
8A :入射面
8B :全反射面
8C :フレネルレンズ面
9 :支持板
10 :機器
20,30:道路灯兼5Gスモール基地局(基地局)
21 :LED電源回路
22 :5G基地局回路
23 :移相器
24 :振幅調整器
40 :ポール(支柱)
60 :道路灯から照射される光束のイメージ
70 :スモール基地局から発射される指向性電波のイメージ
80 :道路脇灯から照射される光束のイメージ
1: LED element (light emitting element)
1A: Light emitting surface 2:
3A:
8A:
21: LED power supply circuit 22: 5G base station circuit 23: Phase shifter 24: Amplitude adjuster 40: Pole (post)
60: Image of luminous flux emitted from road light 70: Image of directional radio wave emitted from small base station 80: Image of luminous flux emitted from roadside light
Claims (12)
複数の前記アンテナ素子は、電波の指向性を制御可能なアレイ型アンテナを形成していることを特徴とする基地局機能と照明機能を併せ持つ機器。 A substrate having a plurality of antenna elements and a plurality of light emitting elements arranged on at least one surface is provided.
The plurality of antenna elements are devices having both a base station function and a lighting function, characterized in that they form an array-type antenna capable of controlling the directivity of radio waves.
1つの前記発光素子ごとに、または、複数の前記発光素子ごとに、反射鏡またはレンズが配置され、当該反射鏡またはレンズは、前記発光素子の照射方向を変えるように形成されていることを特徴とする基地局機能と照明機能を併せ持つ機器。 In the device according to claim 1,
A reflector or a lens is arranged for each of the light emitting elements or for each of the plurality of the light emitting elements, and the reflecting mirror or the lens is formed so as to change the irradiation direction of the light emitting element. A device that has both a base station function and a lighting function.
1つの前記発光素子ごとに、または、複数の前記発光素子ごとに、光学的な反射集光素子が配置され、
当該反射集光素子は、
前記発光素子からの照射光の入射面と、
入射した照射光を全反射させる内部反射面と、
その全反射後の照射光を照射目標に向けて出射させる出射面と、を有し、
前記出射面には、フレネルレンズ構造が形成されていることを特徴とする基地局機能と照明機能を併せ持つ機器。 In the device according to claim 1,
An optical reflection / condensing element is arranged for each of the light emitting elements or for each of the plurality of light emitting elements.
The reflection condensing element is
The incident surface of the irradiation light from the light emitting element and
An internal reflection surface that totally reflects the incident irradiation light,
It has an exit surface that emits the irradiation light after total reflection toward the irradiation target.
A device having both a base station function and a lighting function, characterized in that a Fresnel lens structure is formed on the exit surface.
外部からの交流電源から、複数の前記発光素子への照明用直流電力に変換生成する直流電源回路と、
複数の前記アンテナ素子への駆動電圧を生成供給する基地局回路と、を備え、
前記直流電源回路が生成した照明用直流電力の一部が前記基地局回路へ供給されるように、前記直流電源回路と前記基地局回路が接続されていることを特徴とする基地局機能と照明機能を併せ持つ機器。 The device according to any one of claims 1 to 3 further comprises.
A DC power supply circuit that converts and generates AC power from the outside into DC power for lighting to the plurality of light emitting elements,
A base station circuit that generates and supplies drive voltages to the plurality of antenna elements is provided.
The base station function and lighting are characterized in that the DC power supply circuit and the base station circuit are connected so that a part of the DC power for illumination generated by the DC power supply circuit is supplied to the base station circuit. A device that also has functions.
前記発光素子と前記アンテナ素子とは少なくとも使用電波の1波長分以上の間隔で配置されていることを特徴とする基地局機能と照明機能を併せ持つ機器。 In the device according to any one of claims 1 to 6,
A device having both a base station function and a lighting function, wherein the light emitting element and the antenna element are arranged at intervals of at least one wavelength of radio waves used.
前記基板の表面の上側エリアに複数の前記アンテナ素子を備えるアンテナ面が形成され、
前記基板の表面の下側エリアに複数の前記発光素子を備える発光面が形成されていることを特徴とする道路灯。 In the road light according to claim 10,
An antenna surface having a plurality of the antenna elements is formed in the upper area of the surface of the substrate.
A road light characterized in that a light emitting surface including a plurality of the light emitting elements is formed in an area below the surface of the substrate.
当該道路灯は、複数の前記基板を含み、
複数の前記基板は、各々の素子配置面が外向きになる姿勢で、当該道路灯を支持する構造物の中心軸の周りに配置されていることを特徴とする道路灯。 In the road light according to claim 10 or 11.
The road light includes a plurality of the substrates.
A road light characterized in that the plurality of substrates are arranged around a central axis of a structure supporting the road light in a posture in which each element arrangement surface faces outward.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019047663A JP7299722B2 (en) | 2019-03-14 | 2019-03-14 | Equipment having both base station function and lighting function, base station, lighting equipment and street light |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019047663A JP7299722B2 (en) | 2019-03-14 | 2019-03-14 | Equipment having both base station function and lighting function, base station, lighting equipment and street light |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020150470A true JP2020150470A (en) | 2020-09-17 |
JP7299722B2 JP7299722B2 (en) | 2023-06-28 |
Family
ID=72429957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019047663A Active JP7299722B2 (en) | 2019-03-14 | 2019-03-14 | Equipment having both base station function and lighting function, base station, lighting equipment and street light |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7299722B2 (en) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09294107A (en) * | 1996-04-26 | 1997-11-11 | Matsushita Electric Works Ltd | Lighting device integrated with antenna and lighting device integrated with infrared ray transmitter |
JP2004266825A (en) * | 2003-03-03 | 2004-09-24 | Andrew Corp | Low visual impact monopole tower for wireless communications |
JP2015012568A (en) * | 2013-07-02 | 2015-01-19 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | Device and method for directivity control |
JP2016051582A (en) * | 2014-08-29 | 2016-04-11 | 三菱電機株式会社 | lamp |
JP2016201318A (en) * | 2015-04-14 | 2016-12-01 | 株式会社リコー | Lighting device, position information management system and method for manufacturing lighting device |
JP2016208507A (en) * | 2015-04-17 | 2016-12-08 | 住友商事株式会社 | Wireless base station structure |
JP2017139230A (en) * | 2017-03-16 | 2017-08-10 | かがつう株式会社 | Illumination system and illumination control method |
US20180034166A1 (en) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | Mimosa Networks, Inc. | Multi-Band Access Point Antenna Array |
JP2018082415A (en) * | 2016-11-17 | 2018-05-24 | 電気興業株式会社 | Base station pole and antenna for the same |
JP2018129175A (en) * | 2017-02-08 | 2018-08-16 | かがつう株式会社 | Outdoor installation type lighting fixture |
-
2019
- 2019-03-14 JP JP2019047663A patent/JP7299722B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09294107A (en) * | 1996-04-26 | 1997-11-11 | Matsushita Electric Works Ltd | Lighting device integrated with antenna and lighting device integrated with infrared ray transmitter |
JP2004266825A (en) * | 2003-03-03 | 2004-09-24 | Andrew Corp | Low visual impact monopole tower for wireless communications |
JP2015012568A (en) * | 2013-07-02 | 2015-01-19 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | Device and method for directivity control |
JP2016051582A (en) * | 2014-08-29 | 2016-04-11 | 三菱電機株式会社 | lamp |
JP2016201318A (en) * | 2015-04-14 | 2016-12-01 | 株式会社リコー | Lighting device, position information management system and method for manufacturing lighting device |
JP2016208507A (en) * | 2015-04-17 | 2016-12-08 | 住友商事株式会社 | Wireless base station structure |
US20180034166A1 (en) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | Mimosa Networks, Inc. | Multi-Band Access Point Antenna Array |
JP2018082415A (en) * | 2016-11-17 | 2018-05-24 | 電気興業株式会社 | Base station pole and antenna for the same |
JP2018129175A (en) * | 2017-02-08 | 2018-08-16 | かがつう株式会社 | Outdoor installation type lighting fixture |
JP2017139230A (en) * | 2017-03-16 | 2017-08-10 | かがつう株式会社 | Illumination system and illumination control method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7299722B2 (en) | 2023-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10892547B2 (en) | Inconspicuous multi-directional antenna system configured for multiple polarization modes | |
CN1792006B (en) | High gain antenna for wireless applications | |
US5969689A (en) | Multi-sector pivotal antenna system and method | |
JP3995004B2 (en) | Null fill antenna, omni antenna, radio equipment | |
JP3411428B2 (en) | Antenna device | |
US20220181786A1 (en) | Meta-structure based reflectarrays for enhanced wireless applications | |
CN109586043A (en) | For reducing the antenna for base station with lens of upwardly-directed radiation | |
EP3352294B1 (en) | Vault antenna for wlan or cellular application | |
JP2004266825A (en) | Low visual impact monopole tower for wireless communications | |
US11664881B2 (en) | Method and apparatus for wireless infrastructure | |
US20220278740A1 (en) | Meta-structure wireless infrastructure for beamforming systems | |
US11374331B1 (en) | Base station antenna including Fabrey-Perot cavities | |
US10243267B2 (en) | Phased array feeder (PAF) for point to point links | |
JP7074772B2 (en) | Phased array antennas with switched elevation beam widths and related methods | |
CN110444902B (en) | Intelligent antenna device and system | |
JP7299722B2 (en) | Equipment having both base station function and lighting function, base station, lighting equipment and street light | |
JP2003347824A (en) | Array antenna device and radio communication device using the same | |
CN113451787B (en) | Antenna device | |
JPH04238424A (en) | Minimum micro cell system | |
JP2014045278A (en) | Frequency sharing directional antenna | |
CN104009298A (en) | Dual-directivity MIMO antenna unit and array thereof | |
RU223759U1 (en) | Antenna amplifier of circular polarization with orthogonal polarization inclined vibrators | |
JP2001257523A (en) | Base station antenna device | |
JPH06140829A (en) | Microstrip antenna | |
WO2024115384A1 (en) | Streetlights with directional antenna modules |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230616 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7299722 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |