JP2020149260A - 地点情報推奨システムおよび地点情報推奨プログラム - Google Patents

地点情報推奨システムおよび地点情報推奨プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020149260A
JP2020149260A JP2019045386A JP2019045386A JP2020149260A JP 2020149260 A JP2020149260 A JP 2020149260A JP 2019045386 A JP2019045386 A JP 2019045386A JP 2019045386 A JP2019045386 A JP 2019045386A JP 2020149260 A JP2020149260 A JP 2020149260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point information
group
user
interest
recommended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019045386A
Other languages
English (en)
Inventor
賢弥 熊谷
Kenya Kumagai
賢弥 熊谷
神谷 和宏
Kazuhiro Kamiya
和宏 神谷
昌利 松岡
Masatoshi Matsuoka
昌利 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2019045386A priority Critical patent/JP2020149260A/ja
Publication of JP2020149260A publication Critical patent/JP2020149260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】グループ全体の興味に基づいて地点情報を推奨できる技術を提供する。【解決手段】地点情報推奨システムは、ユーザが属するグループのなかから、前記ユーザの興味を惹いている興味対象グループを特定するグループ特定部と、前記興味対象グループが存在する場合、前記興味対象グループ内において共有されている地点情報の特徴に類似する特徴を有する地点情報を、前記ユーザに推奨する推奨地点情報として選択する推奨地点情報選択部と、を備える。【選択図】図3

Description

本発明は、地点情報推奨システムおよび地点情報推奨プログラムに関する。
ユーザが興味を示している度合いに基づいて推薦スコアを算出するとともに、推薦スコアの高い商品をユーザに推薦する商品推薦方法が知られている(特許文献1、参照)。特許文献1において、ユーザが興味を示している商品を推薦することができる。
特開2008−216991号公報
ところで、ユーザの興味は他人の影響を受けるものであり、特にユーザが属しているグループの影響を強く受ける。例えば、グループ内でよく議論されている事柄についてユーザは強く興味を惹かれることとなる。従って、ユーザが属しているグループ全体の興味も考慮して商品を推薦することが望ましいと言える。これに対して、特許文献1においては、ユーザの個人的な興味に基づいて商品を推薦することしかできず、ユーザが属するグループ全体の興味に基づいて商品を推薦することができないという問題があった。
本発明は、前記課題にかんがみてなされたもので、グループ全体の興味に基づいて地点情報を推奨できる技術の提供を目的とする。
前記の目的を達成するため、本発明の地点情報推奨システムは、ユーザが属するグループのなかから、ユーザの興味を惹いている興味対象グループを特定するグループ特定部と、興味対象グループが存在する場合、興味対象グループ内において共有されている地点情報の特徴に類似する特徴を有する地点情報を、ユーザに推奨する推奨地点情報として選択する推奨地点情報選択部と、を備える。
前記の目的を達成するため、本発明の地点情報推奨プログラムは、コンピュータを、ユーザが属するグループのなかから、ユーザの興味を惹いている興味対象グループを特定するグループ特定部、興味対象グループが存在する場合、興味対象グループ内において共有されている地点情報の特徴に類似する特徴を有する地点情報を、ユーザに推奨する推奨地点情報として選択する推奨地点情報選択部、として機能させる。
以上説明した本発明の構成において、ユーザが属するグループのなかに、ユーザの興味を惹いている興味対象グループが存在する場合には、興味対象グループ内において共有されている地点情報の特徴に類似する特徴を有する地点情報が推奨地点情報として選択される。これにより、ユーザが興味対象グループに属している場合には、当該興味対象グループ全体の興味がユーザの興味に影響を与えている可能性があるとして、興味対象グループ全体の興味に基づいて地点情報を推奨できる。
地点情報推奨システムのブロック図である。 図2AはグループDBを示す図、図2Bは地点情報DBを示す図、図2Cはユーザのベン図、図2Dは地点情報のベン図である。 地点情報推奨処理のフローチャートである。
ここでは、下記の順序に従って本発明の実施の形態について説明する。
(1)地点情報推奨システムの構成:
(2)地点情報推奨処理:
(3)他の実施形態:
(1)地点情報推奨システムの構成:
図1は、本発明の一実施形態にかかる地点情報推奨システム10としてのサーバの構成を示すブロック図である。地点情報推奨システム10は、スマートフォン100と無線通信回線やインターネットNを介して通信可能となっている。地点情報推奨システム10は、多数のユーザが携帯するスマートフォン100のそれぞれと通信可能となっている。
スマートフォン100は、図示しないカメラやタッチパネルディスプレイを備えており、インターネットNと接続可能となっている。スマートフォン100は、SNS(Social Networking Service)のクライアント側プログラムを実行している。
地点情報推奨システム10はタッチパネルディスプレイに表示させる各種UI画像の画像データをスマートフォン100に送信する。また、地点情報推奨システム10は、タッチパネルディスプレイに対する操作状況を示す操作データをスマートフォン100から受信する。
地点情報推奨システム10は、制御部20と記録媒体30と通信部40とを備える。制御部20は、CPUとRAMとROM等を備えたコンピュータであり、地点情報推奨プログラム21を実行する。地点情報推奨プログラム21は、SNSのサーバ側プログラムの一部を構成する。通信部40は、インターネットNと通信するための通信回路である。通信部40は、インターネットNを介してスマートフォン100と通信する。
記録媒体30は、ユーザDB(データベース)30aとグループDB30bと地点情報DB30cとを記録している。ユーザDB30aは、SNSを利用するユーザのそれぞれについてユーザIDや各種プロフィール情報や使用するスマートフォン100の個体情報等を記録したデータベースである。
グループDB30bは、グループのそれぞれについてグループIDとメンバーとなるユーザとを記録したデータベースである。図2Aは、グループDB30bの例を示す表である。図2Aに示すように、グループDB30bにおいては、グループG(G1,G2,G3・・)のそれぞれについてメンバーとなるユーザU(U1,U2,U3・・)と最終行動時刻とを示す。SNSプログラムの機能によって、グループG内において後述する地点情報を共有することが可能となっている。最終行動時刻とは、グループG内において共有されている地点情報の閲覧を、いずれかのメンバーが行った時刻のうち、最も新しい時刻である。すなわち、最終行動時刻とは、グループG内において共有されている地点情報が最後に閲覧された時刻である。
地点情報DB30cは、SNSにおいていずれかのユーザUが登録した地点情報を蓄積したデータベースである。図2Bは、地点情報DB30cの例を示す表である。図2Bに示すように、地点情報DB30cにおいては、地点R(R1,R2,R3・・)ごとに地点情報I(IR1,IR2,IR3・・)が蓄積されている。地点Rは、ユーザが訪問可能な施設(商業施設、公共施設等)である。地点情報Iは、地点Rの位置を示す情報と、特徴分析用情報Tと、地点情報Iの共有範囲を示す情報とを含む。
地点情報Iは、ユーザUが地点RをSNSに登録することによって生成される情報である。地点情報Iは、スマートフォン100におけるユーザUの入力操作やインターネットN上に公開されている情報やスマートフォン100が取得した情報に基づいて生成される。スマートフォン100が取得した情報には、測位センサが測位した位置情報やカメラが撮像した写真が含まれる。地点RをSNSに登録する際に当該地点Rの地点情報Iを共有するか否かを指定することができ、共有しないと指定した場合に共有範囲としてユーザU個人が対応付けられる。この場合、地点情報Iは共有範囲となっているユーザUによって個人的に登録されたこととなる。一方、共有する場合には、共有するグループGを指定することができ、指定されたグループGが共有範囲として対応付けられる。
特徴分析用情報T(T11,T12,T13・・)は、地点情報Iの特徴を分析するために使用する情報であり、例えば属性と名称とwebテキストとコメントと画像等を含む。属性とは、地点Rが属する施設の分類である。例えば、登録地点Rがある寿司店である場合、大分類として飲食施設が対応付けられ、中分類として和食店が対応付けられ、小分類として寿司店が対応付けられる。
webテキストは、地点Rを紹介するwebページ等に掲載されたテキストであり、webページは公式ホームページに限られない。コメントは、共有範囲として設定されているグループGに属するいずれかのユーザUが地点Rについて書き込んだテキストである。画像は、地点Rを紹介するWEBページに掲載された写真であってもよいし、地点RについてユーザUが撮像し、登録した写真であってもよい。
次に、地点情報推奨システム10のソフトウェア構成を説明する。地点情報推奨プログラム21は、地点情報共有モジュール21aとグループ特定モジュール21bと推奨地点情報選択モジュール21cとを含む。グループ特定モジュール21bと推奨地点情報選択モジュール21cとは、それぞれコンピュータとしての制御部20をグループ特定部と推奨地点情報選択部として機能させるプログラムモジュールである。
地点情報共有モジュール21aの機能により制御部20は、地点情報DB30cにおいて地点情報Iを管理する。ユーザUから地点情報I(地点R)の登録要求があった場合に、地点情報共有モジュール21aの機能により制御部20は、登録処理を実行する。登録処理において、制御部20は、地点Rの分類や名称や位置や公開範囲や写真やwebページのURLやコメント等をスマートフォン100から取得し、これらの情報に基づいて地点情報Iを生成し、地点情報DB30cに登録する。
また、制御部20は、登録済みの地点情報Iの共有範囲に該当するユーザUが地点情報Iの閲覧と編集とを行うための処理を実行する。すなわち、制御部20は、共有範囲に該当するユーザUのスマートフォン100から閲覧要求があった場合に、地点情報Iを送信することにより地点情報Iの閲覧を可能とする。地点情報共有モジュール21aの機能により制御部20は、閲覧要求に応じて地点情報Iを送信すると、当該地点情報Iが共有されているグループGであって、閲覧要求を行ったユーザUが属するグループGの最終行動時刻を現在時刻によって更新する。
さらに、閲覧要求に応じて地点情報Iを送信したユーザUのスマートフォン100から地点情報Iの編集要求があった場合に、制御部20は、編集要求が示す編集情報に基づいて地点情報Iを更新する。編集要求には、地点Rの位置やwebページや写真等を追加したり削除したり訂正する要求が少なくとも1個含まれる。同様に、閲覧要求に応じて地点情報Iを送信したユーザUのスマートフォン100から地点情報Iについてのコメント要求があった場合に、制御部20は、コメント要求が示すコメントを地点情報I(特徴分析用情報T)に追加記録する。
以上説明したように、地点情報Iの共有範囲に該当するユーザUは、地点情報Iについての閲覧や編集やコメントをすることが可能となる。さらに、制御部20は、ユーザUが共有範囲のグループGに属さない場合であっても、地点情報Iが当該ユーザUについての推奨地点情報として選択された場合には、地点情報Iをスマートフォン100に送信することにより地点情報IをユーザUに推奨する。地点情報Iを推奨されたユーザUは、地点情報Iを個人的に登録したり、地点情報Iが示す地点Rを目的として設定したりすることができる。
以下、あるユーザUについて推奨地点情報を選択するための構成について説明する。例えば、制御部20は、ユーザUがスマートフォン100において推奨地点情報を表示可能な表示スペースを含むSNSのUI画像を表示させている場合に、当該ユーザUに推奨する推奨地点情報を選択する。
そのために、グループ特定モジュール21bの機能により制御部20は、ユーザUが属するグループGのなかから、ユーザUの興味を惹いている興味対象グループを特定する。まず、制御部20は、ユーザUが属するグループGをグループDB30bから取得する。ここで、興味対象グループとは、グループG内において共有されている地点情報Iを対象とする行動が最後に行われた最終行動時刻からの経過時間が閾値以下となるグループである。
グループ特定モジュール21bの機能により制御部20は、ユーザUが属するグループGのなかから、最終行動時刻から現在時刻までの経過時間が閾値以下となっている興味対象グループを特定する。そして、制御部20は、ユーザUが属するグループGのなかに、興味対象グループが1個でも存在するか否かを判定する。図2Cは、ユーザU1が属しているグループG1,G3を示すベン図である。図2A,図2Cの例において、ユーザU1が属しているグループG1,G3のうち、グループG1については最小行動時刻から現在時刻までの経過時間が閾値以下となっていることとする。本実施形態において、閾値は2週間であり、現在時刻は2019年3月10日12:00であることとする。
推奨地点情報選択モジュール21cの機能により制御部20は、興味対象グループが存在する場合、興味対象グループ内において共有されている地点情報Iの特徴に類似する特徴を有する地点情報Iを、ユーザUに推奨する推奨地点情報として選択する。制御部20は、興味対象グループが存在する場合、興味対象グループが共有範囲として設定されているすべての地点情報Iの特徴分析用情報Tを抽出し、抽出した特徴分析用情報Tの特徴を分析する。
制御部20は、特徴分析用情報Tに含まれる画像の画像認識処理を行うことにより、画像の被写体を認識し、当該被写体を表す単語(被写体の名称を示す名詞や被写体の状態を示す形容詞等)を取得する。制御部20は、地点情報Iの特徴分析用情報Tが示す地点Rの属性やwebテキストやコメントを構成する単語群と、画像の被写体を表す単語群と、を併せて分析する。そして、制御部20は、上述した単語群についてTF−IDF法等の公知のテキスト分析処理を行うことにより、興味対象グループ内において共有されている地点情報Iの特徴ベクトル(以下、共有基準特徴ベクトル)を算出する。特徴ベクトルは、概念空間における単語の概念に対応する方向と、単語の出現頻度に応じた大きさとを有するベクトルである。
図2Dは、ユーザU1が属するグループG1,G3において共有されている地点情報Iと、ユーザU1が個人的に登録している地点情報Iとを示すベン図である。図2B,図2Dの例において、制御部20は、興味対象グループであるグループG1内において共有されている地点情報Iに基づいて共有基準特徴ベクトルを算出する。制御部20は、地点情報Iに対応付けられた特徴分析用情報Tだけでなく、興味対象グループであるグループG1において行われた会話(テキストチャット)等のテキストも考慮して共有基準特徴を算出してもよい。
一方、制御部20は、ユーザU1が属しているものの興味対象グループでないグループG3内において共有されている地点情報Iと、ユーザU1が個人的に登録している地点情報Iについては、共有基準特徴ベクトルを算出する際に考慮しない。さらに、制御部20は、グループG1,G3のいずれにおいても共有されておらず、かつ、ユーザU1が個人的に登録していない地点情報Iについても、共有基準特徴ベクトルを算出する際に考慮しない。
なお、複数の興味対象グループが存在する場合、制御部20は、複数の興味対象グループのそれぞれについて共有基準特徴ベクトルを算出し、複数の興味対象グループのそれぞれについて地点情報Iの特徴が類似する推奨地点情報を選択してもよい。また、制御部20は、最終行動時刻から現在時刻までの経過時間が短い順にユーザの興味度が高いと判定し、ユーザの興味度が高い興味対象グループであるほど、地点情報Iの特徴が類似する地点情報Iが推奨地点情報として選択される個数や確率が大きくなるようにしてもよい。
また、制御部20は、複数の興味対象グループのそれぞれについて個別に共有基準特徴ベクトルを算出しなくてもよい。例えば、制御部20は、複数の興味対象グループにおいて共有されているすべての地点情報Iに基づいて単一の共有基準特徴ベクトルを算出してもよい。
また、制御部20は、地点情報DB30cから、ユーザU1が属するグループG内において共有されている地点情報Iと、ユーザU1が個人的に登録している地点情報Iのいずれにも該当しない地点情報Iを推奨地点情報の候補として抽出する。図2Dの例において、制御部20は、グループG1,G3のいずれにおいても共有されておらず、かつ、ユーザU1が個人的に登録していない地点情報Iを推奨地点情報の候補として抽出する。さらに、制御部20は、推奨地点情報の候補となる地点情報Iのそれぞれについてテキスト分析処理を行うことにより、推奨地点情報の候補となる地点情報Iのそれぞれについて特徴ベクトル(以下、比較特徴ベクトル)を取得する。
次に、推奨地点情報選択モジュール21cの機能により制御部20は、推奨地点情報の候補となる地点情報Iのそれぞれの比較特徴ベクトルについて、共有基準特徴ベクトルとの類似度を算出する。例えば、制御部20は、類似度として公知のコサイン類似度を算出してもよい。そして、推奨地点情報選択モジュール21cの機能により制御部20は、推奨地点情報の候補となる地点情報Iのうち、共有基準特徴ベクトルとの類似度が上位N番目以内の比較特徴ベクトルが得られた地点情報Iを推奨地点情報として選択する。ここで、Nは推奨地点情報の個数を指定する自然数であり、例えば3である。
以上のようにして、推奨地点情報を選択すると、制御部20は、推奨地点情報をユーザUのスマートフォン100に送信する。これにより、興味対象グループが存在する場合、興味対象グループ内において共有されている地点情報Iの特徴に類似する特徴を有する推奨地点情報を推奨する画像が、スマートフォン100のUI画像に埋め込まれて表示されることとなる。
一方、推奨地点情報選択モジュール21cの機能により制御部20は、興味対象グループが存在しない場合、ユーザが過去に興味を示した地点情報Iの特徴に類似する特徴を有する地点情報Iを、推奨地点情報として選択する。興味対象グループが存在しない場合、推奨地点情報選択モジュール21cの機能により制御部20は、ユーザUが過去に興味を示した地点情報Iとして、ユーザUが個人的に登録している地点情報Iを地点情報DB30cから抽出する。
そして、制御部20は、ユーザUが個人的に登録している地点情報Iに対して上述したテキスト分析処理を行うことにより、ユーザが過去に興味を示した地点情報Iの特徴ベクトル(以下、単独基準特徴ベクトル)を算出する。さらに、推奨地点情報選択モジュール21cの機能により制御部20は、推奨地点情報の候補となる地点情報Iのうち、単独基準特徴ベクトルとの類似度が上位N番目以内の地点情報Iを推奨地点情報として選択する。
以上のようにして、推奨地点情報を選択すると、制御部20は、推奨地点情報をユーザUのスマートフォン100に送信する。これにより、興味対象グループが存在しない場合、ユーザUが過去に興味を示した地点情報Iの特徴に類似する特徴を有する推奨地点情報を推奨する画像が、スマートフォン100のUI画像に埋め込まれて表示されることとなる。
以上説明した本実施形態において、制御部20は、興味対象グループが存在する場合、興味対象グループ内において共有されている地点情報Iの特徴に類似する特徴を有する地点情報Iを、ユーザUに推奨する推奨地点情報として選択する。ユーザUが属するグループGのなかに興味対象グループが存在する場合には、興味対象グループ内において共有されている地点情報Iの特徴(共有基準特徴ベクトル)に類似する特徴(比較特徴ベクトル)を有する地点情報Iが推奨地点情報として選択される。これにより、ユーザUが興味対象グループに属している場合には、当該興味対象グループ全体の興味がユーザの興味に影響を与えている可能性があるとして、興味対象グループ全体の興味に基づいて地点情報Iを推奨できる。
具体的に、グループG内において共有されている地点情報Iに対する最終行動時刻からの経過時間が短いグループGは、最近まで活動的であったと推定でる。従って、最終行動時刻からの経過時間が短いグループGを、当該グループG全体の興味がユーザUの興味に影響を与えている興味対象グループであると推定できる。
一方、制御部20は、興味対象グループが存在しない場合、ユーザが過去に興味を示した地点情報Iの特徴に類似する特徴を有する地点情報Iを、推奨地点情報として選択する。ユーザUが属するグループGのなかに興味対象グループが存在しない場合には、ユーザが過去に興味を示した地点情報の特徴(単独基準特徴ベクトル)に類似する特徴(比較特徴ベクトル)を有する地点情報Iが推奨地点情報として選択される。これにより、ユーザUの興味に影響を与えている可能性が高いグループGが存在しない場合には、ユーザの個人的な興味に基づいて地点情報Iを推奨できる。
例えば、寿司店についての地点情報Iが多く共有されたグループGと、スポーツ用品店についての地点情報Iが多く共有されたグループGの双方にユーザUが属し、なおかつ、ユーザUが個人的に焼き肉店についての地点情報Iを多く登録した場合を考える。この場合において、寿司店についての地点情報Iが多く共有されたグループGのみが興味対象グループであるとすると、興味対象グループにおいて共有されている寿司店の地点情報Iに類似した地点情報I(和食店など)を推奨することができる。興味対象グループが存在しないとすると、ユーザUが個人的に興味を示した焼き肉店の地点情報Iに類似した地点情報I(例えば肉料理店)についての地点情報Iを推奨することができる。
(2)地点情報推奨処理:
図3は、地点情報推奨処理のフローチャートである。地点情報推奨処理は、ユーザUがスマートフォン100において推奨地点情報を表示可能な表示スペースを含むSNSのUI画像を表示させたことをトリガーとして実行される処理である。まず、グループ特定モジュール21bの機能により制御部20は、ユーザUが属するグループGを取得する(ステップS100)。具体的に、制御部20は、グループDB30bを参照することにより、ユーザUが属するグループGを取得する。
次に、グループ特定モジュール21bの機能により制御部20は、最終行動時刻を取得する(ステップS110)。具体的に、制御部20は、グループDB30bを参照することにより、ユーザUが属するグループGのそれぞれについて最終行動時刻を取得する。
次に、グループ特定モジュール21bの機能により制御部20は、興味対象グループを特定する(ステップS120)。具体的に、制御部20は、ユーザUが属するグループGのなかに、最終行動時刻から現在時刻までの経過時間が閾値以下となっている興味対象グループが1個でも存在するか否かを判定する。
興味対象グループが存在すると判定した場合(ステップS120:Y)、推奨地点情報選択モジュール21cの機能により制御部20は、興味対象グループ内で共有されている地点情報Iを抽出する(ステップS130)。具体的に、制御部20は、グループDB30bにおいて共有範囲として興味対象グループが記録されている地点情報Iを抽出する。
次に、推奨地点情報選択モジュール21cの機能により制御部20は、共有基準特徴ベクトルを算出する(ステップS140)。すなわち、制御部20は、ステップS130にて抽出した地点情報Iの特徴分析用情報Tが示す単語群についてTF−IDF法等の公知のテキスト分析処理を行うことにより、共有基準特徴ベクトルを算出する。
次に、推奨地点情報選択モジュール21cの機能により制御部20は、共有基準特徴ベクトルに類似する比較基準特徴ベクトルを有する地点情報Iを推奨地点情報として選択する(ステップS150)。具体的に、制御部20は、推奨地点情報の候補となる地点情報Iのそれぞれの比較特徴ベクトルについて、共有基準特徴ベクトルとの類似度を算出し、共有基準特徴ベクトルとの類似度が上位N番目以内の地点情報Iを推奨地点情報として選択する。
最後に、推奨地点情報選択モジュール21cの機能により制御部20は、推奨地点情報をユーザUのスマートフォン100に送信する(ステップS160)。これにより、興味対象グループが存在する場合、興味対象グループ内において共有されている地点情報Iの特徴に類似する特徴を有する推奨地点情報を推奨する画像が、スマートフォン100のUI画像に埋め込まれて表示されることとなる。
一方、興味対象グループが存在すると判定しなかった場合(ステップS120:N)、推奨地点情報選択モジュール21cの機能により制御部20は、ユーザUが個人的に登録している地点情報Iを抽出する(ステップS170)。具体的に、制御部20は、グループDB30bにおいて共有範囲としてユーザUが記録されている地点情報Iを抽出する。
次に、推奨地点情報選択モジュール21cの機能により制御部20は、単独基準特徴ベクトルを算出する(ステップS180)。すなわち、制御部20は、ステップS170にて抽出した地点情報Iの特徴分析用情報Tが示す単語群についてTF−IDF法等の公知のテキスト分析処理を行うことにより、単独基準特徴ベクトルを算出する。
次に、推奨地点情報選択モジュール21cの機能により制御部20は、単独基準特徴ベクトルに類似する比較基準特徴ベクトルを有する地点情報Iを推奨地点情報として選択する(ステップS190)。具体的に、制御部20は、推奨地点情報の候補となる地点情報Iのそれぞれの比較特徴ベクトルについて、単独基準特徴ベクトルとの類似度を算出し、単独基準特徴ベクトルとの類似度が上位N番目以内の地点情報Iを推奨地点情報として選択する。
最後に、推奨地点情報選択モジュール21cの機能により制御部20は、推奨地点情報をユーザUのスマートフォン100に送信する(ステップS160)。これにより、興味対象グループが存在しない場合、ユーザUが個人的に登録している地点情報Iの特徴に類似する特徴を有する推奨地点情報を推奨する画像が、スマートフォン100のUI画像に埋め込まれて表示されることとなる。
(3)他の実施形態:
さらに、本発明において、興味対象グループは、ユーザが指定したグループGであってもよい。例えば、制御部20は、スマートフォン100においてユーザUがお気に入りであると指定したグループGについては、最終行動時刻からの経過時間に拘わらず、興味対象グループであると見なしてもよい。この構成において、興味対象グループ(お気に入り)を指定することにより、興味対象グループにおいて共有されている地点情報Iに特徴が類似する地点情報Iが、確実に推奨地点情報として選択されるようにすることができる。
また、本発明の地点情報推奨システムは、推奨情報を選択するシステムであればよく、必ずしもユーザに推奨情報を提供するユーザI/F部を備えていなくてもよい。グループとは、複数のメンバーによって構成されたグループであり、ユーザがメンバーの1人として参加しているグループである。複数のメンバーをグルーピングする手法は種々考えられ、メンバーの指定操作に基づいて作成されてもよいし、メンバーに対応付けられた情報の共通性に基づいて自動的または半自動的に作成されてもよい。
興味対象グループとは、ユーザの興味を惹いているグループである。ユーザの興味を惹いているグループとは、ユーザの興味を惹くような行動が行われているグループであってもよいし、現在において活動的なグループであってもよい。例えば、興味対象グループは、ユーザがグループを対象として行った行動の履歴に基づいて特定されてもよいし、ユーザ以外のメンバーがグループを対象として行った行動の履歴に基づいて特定されてもよい。グループを対象として行った行動とは、グループそのものに対する行動であってもよい。具体的に、グループそのものに対する行動とは、グループを作成することであってもよいし、グループのメンバーを編集することであってもよいし、グループをレーティングすることであってもよい。グループをレーティングすることは、一定の基準よりも高い評価点でレーティングすることに限定されてもよいし、評価点の高さは不問であってもよい。
さらに、グループを対象として行った行動とは、グループ内で共有された地点情報に対する何らかの行動であってもよい。例えば、グループを対象として行った行動とは、新たに共有する地点情報をグループに提供することであってもよいし、すでに共有されている地点情報に対する行動(閲覧、編集、消去、レーティング、コメント等)であってもよい。さらに、共有された地点情報に対する行動とは、地点情報が示す地点に対する行動(訪問、目的地設定、経由地設定等)であってもよいし、地点情報が示す地点にて行われるイベントに対する行動(参加、スケジュール登録等)であってもよい。
また、興味対象グループは、過去においてグループを対象として行われた行動の頻度(回数、確率)が閾値以上のグループであってもよい。また、興味対象グループは、過去においてグループを対象として行われた行動の主体となったメンバーの数や割合が閾値以上のグループであってもよい。さらに、興味対象グループは、過去においてグループを対象として行われた行動の実行時刻に基づいて特定されてもよく、現在時刻に近い実行時刻の行動ほど重視して興味対象グループが特定されてもよい。
地点とは、位置が特定可能な領域であればよく、地域であってもよいし、施設であってもよいし、道路であってもよい。地点情報とは、地点の位置情報を含む情報であり、地点の特徴が抽出可能な情報であればよい。地点情報は、地点の属性を人為的に分類した情報を含んでもよいし、地点の名称や説明やコメントやハッシュタグ等のテキスト情報を含んでもよいし、地点に対応付けられた画像であってもよい。
地点情報の特徴とは、地点情報から抽出可能な特徴であればよく、地点情報から特徴を抽出する特徴抽出アルゴリズムは特に限定されない。また、類似する特徴を有するとは、特徴の類似度を示す指標値が予め決められた閾値以上であることであってもよいし、特徴の類似度を示す指標値の大きさが推奨地点情報の候補のなかで上位であることであってもよい。
ユーザが過去に興味を示した地点情報とは、何らかの個人的な行動を行った地点情報であってもよい。個人的な行動とは、地点情報そのものに対する個人的な行動(登録、閲覧、編集、消去、レーティング、コメント等)であってもよい。さらに、個人的な行動とは、地点情報が示す地点に対する個人的な行動(訪問、目的地設定、経由地設定等)であってもよい。
推奨地点情報選択部は、ユーザが属するグループのなかに、興味対象グループが存在しない場合には、ユーザが過去に興味を示した地点情報の特徴に類似する特徴を有する地点情報を推奨地点情報として選択してもよい。これにより、ユーザの興味に影響を与えている可能性が高いグループが存在しない場合には、ユーザの個人的な興味に基づいて地点情報を推奨できる。
また、興味対象グループとは、グループ内において共有されている地点情報を対象とする行動が最後に行われた最終行動時刻からの経過時間が閾値以下となるグループであってもよい。ここで、グループ内において共有されている地点情報に対する最終行動時刻からの経過時間が短いグループは、最近まで活動的であったと推定でき、当該グループ全体の興味がユーザの興味に影響を与えていると推定できる。
さらに、興味対象グループとは、ユーザが指定したグループであってもよい。興味対象グループを指定することにより、興味対象グループにおいて共有されている地点情報に特徴が類似する地点情報が、確実に推奨地点情報として選択されるようにすることができる。
さらに、本発明のように、ユーザの興味を惹いているグループが存在するか否かに応じて推奨地点情報として選択する情報を切り替える手法は、プログラムや方法としても適用可能である。また、以上のようなシステム、プログラム、方法は、単独の装置として実現される場合もあれば、車両に備えられる各部と共有の部品を利用して実現される場合もあり、各種の態様を含むものである。例えば、以上のような装置を備えた地点情報推奨システムや方法、プログラムを提供することが可能である。また、一部がソフトウェアであり一部がハードウェアであったりするなど、適宜、変更可能である。さらに、装置を制御するプログラムの記録媒体としても発明は成立する。むろん、そのソフトウェアの記録媒体は、磁気記録媒体であってもよいし半導体メモリであってもよいし、今後開発されるいかなる記録媒体においても全く同様に考えることができる。
10…地点情報推奨システム、20…制御部、21…地点情報推奨プログラム、21a…地点情報共有モジュール、21b…グループ特定モジュール、21c…推奨地点情報選択モジュール、30…記録媒体、40…通信部、100…スマートフォン、30a…ユーザDB、30b…グループDB、30c…地点情報DB、G…グループ、I…地点情報、N…インターネット、R…地点、U…ユーザ

Claims (5)

  1. ユーザが属するグループのなかから、前記ユーザの興味を惹いている興味対象グループを特定するグループ特定部と、
    前記興味対象グループが存在する場合、前記興味対象グループ内において共有されている地点情報の特徴に類似する特徴を有する地点情報を、前記ユーザに推奨する推奨地点情報として選択する推奨地点情報選択部と、
    を備える地点情報推奨システム。
  2. 前記推奨地点情報選択部は、前記興味対象グループが存在しない場合、前記ユーザが過去に興味を示した地点情報の特徴に類似する特徴を有する地点情報を、前記推奨地点情報として選択する、
    請求項1に記載の地点情報推奨システム。
  3. 前記興味対象グループとは、グループ内において共有されている前記地点情報を対象とする行動が最後に行われた最終行動時刻からの経過時間が閾値以下となるグループである、
    請求項1または請求項2に記載の地点情報推奨システム。
  4. 前記興味対象グループとは、前記ユーザが指定したグループである、
    請求項1または請求項2に記載の地点情報推奨システム。
  5. コンピュータを、
    ユーザが属するグループのなかから、前記ユーザの興味を惹いている興味対象グループを特定するグループ特定部、
    前記興味対象グループが存在する場合、前記興味対象グループ内において共有されている地点情報の特徴に類似する特徴を有する地点情報を、前記ユーザに推奨する推奨地点情報として選択する推奨地点情報選択部、
    として機能させる地点情報推奨プログラム。
JP2019045386A 2019-03-13 2019-03-13 地点情報推奨システムおよび地点情報推奨プログラム Pending JP2020149260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019045386A JP2020149260A (ja) 2019-03-13 2019-03-13 地点情報推奨システムおよび地点情報推奨プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019045386A JP2020149260A (ja) 2019-03-13 2019-03-13 地点情報推奨システムおよび地点情報推奨プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020149260A true JP2020149260A (ja) 2020-09-17

Family

ID=72432024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019045386A Pending JP2020149260A (ja) 2019-03-13 2019-03-13 地点情報推奨システムおよび地点情報推奨プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020149260A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11514333B2 (en) Combining machine-learning and social data to generate personalized recommendations
US20200104316A1 (en) Determining and utilizing contextual meaning of digital standardized image characters
US10122808B2 (en) Determining an audience of users to assign to a posted content item in an online system
US10831847B2 (en) Multimedia search using reshare text on online social networks
US9332077B2 (en) Gathering information about connections in a social networking service
US20180152763A1 (en) Recommendation system to enhance video content recommendation
US20090216639A1 (en) Advertising selection and display based on electronic profile information
US9514192B2 (en) Prompting social networking system users in a newsfeed to provide additional user profile information
KR20160057475A (ko) 소셜 데이터를 능동적으로 획득하기 위한 시스템 및 방법
JP6109970B2 (ja) オンライン・ソーシャル・ネットワーク上での画像に対するタグ付けの提案
WO2018070995A1 (en) Diversifying media search results on online social networks
US20140172877A1 (en) Boosting ranks of stories by a needy user on a social networking system
US10706057B2 (en) Presenting groups of content item selected for a social networking system user based on content item characteristics
US20140143325A1 (en) Prompting social networking system users to provide additional user profile information
JP2015201157A (ja) ソーシャルネットワークデータを使用する動的コンテンツ推奨システム
US9996800B2 (en) Systems, apparatus, and methods for generating prediction sets based on a known set of features
RU2649797C1 (ru) Интерактивная система, способ и считываемый компьютером носитель данных представления рекламного контента
CN113590851A (zh) 建议在线系统中的实体创建内容并向内容添加标签
US11947616B2 (en) Systems and methods for implementing session cookies for content selection
JP5813052B2 (ja) 情報処理装置、方法及びプログラム
JP2020126392A (ja) 選択装置、選択方法および選択プログラム
JP6700146B2 (ja) 評価値に基づいて推奨するコンテンツを決定するシステム
EP3306555A1 (en) Diversifying media search results on online social networks
US11562014B1 (en) Generating visual media collections for a dynamic social networking account
JP2020149260A (ja) 地点情報推奨システムおよび地点情報推奨プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210423