JP2020145634A - Wireless communication device and wireless communication system - Google Patents

Wireless communication device and wireless communication system Download PDF

Info

Publication number
JP2020145634A
JP2020145634A JP2019042309A JP2019042309A JP2020145634A JP 2020145634 A JP2020145634 A JP 2020145634A JP 2019042309 A JP2019042309 A JP 2019042309A JP 2019042309 A JP2019042309 A JP 2019042309A JP 2020145634 A JP2020145634 A JP 2020145634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
nodes
relay
unit
interference point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2019042309A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
伊藤 徹
Toru Ito
徹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2019042309A priority Critical patent/JP2020145634A/en
Publication of JP2020145634A publication Critical patent/JP2020145634A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

To improve flooding efficiency in a wireless multi-hop network.SOLUTION: A wireless communication device is used in a wireless network including a plurality of nodes, and includes an interference point node identification unit, a relay node identification unit, a grouping unit, a setting unit, and a notification unit. The interference point node identification unit identifies an interference point node to which packets arrive from the plurality of relay nodes. For each of the interference point nodes, the relay node identification unit identifies a relay node that transmits a packet that reaches the interference point node. The grouping unit groups the relay nodes such that two or more relay nodes that transmit packets to the same interference point node belong to different groups. The setting unit sets different transmission timings for each of the groups. The notification unit notifies each of the relay nodes of the transmission timing set by the setting unit.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、無線マルチホップネットワークにおけるフラッディング技術に係わる。 The present invention relates to a flooding technique in a wireless multi-hop network.

複数のノードを備える無線ネットワークにおいて、マルチホップ方式で全ノードに情報を送信する技術の1つとして、フラッディングが実用化されている。フラッディングにおいては、以下の手順のよりパケットが送信される。
(1)送信元ノードは、パケットをブロードキャストする。
(2)パケットを受信した各ノードは、中継ノードとして、そのパケットをブロードキャストする(マルチホップ転送)。
(3)ただし、各ノードは、過去に受信したパケットと同じパケットを新たに受信したときは、その新たに受信パケットを中継しない(重複送信の回避)。
In a wireless network having a plurality of nodes, flooding has been put into practical use as one of the technologies for transmitting information to all the nodes by a multi-hop method. In flooding, packets are transmitted by the following procedure.
(1) The source node broadcasts the packet.
(2) Each node that receives the packet broadcasts the packet as a relay node (multi-hop transfer).
(3) However, when each node newly receives the same packet as the packet received in the past, the newly received packet is not relayed (avoidance of duplicate transmission).

フラッディングは、上述の手順により、無線ネットワーク内の全ノードに効率よく情報を送信できる。ただし、複数のノードがブロードキャストを行うので、ノード数の多い無線ネットワークにおいては、パケット衝突に起因してパケット損失率が大きくなるおそれがある。また、冗長なパケットの送信により不要なトラフィックが発生し、無線ネットワーク全体の効率が低下するおそれがある。 Flooding can efficiently transmit information to all nodes in the wireless network by the above procedure. However, since a plurality of nodes broadcast, in a wireless network with a large number of nodes, the packet loss rate may increase due to packet collision. In addition, the transmission of redundant packets may generate unnecessary traffic, which may reduce the efficiency of the entire wireless network.

これらの問題は、例えば、必要最小限の数のノードのみがパケットを中継することで緩和され得る。例えば、OLSR(Optimized Link State Routing)プロトコルを使用する無線マルチホップネットワークにおいて、選択されたノードのみがブロードキャスト転送を実行するフラッディング方法が提案されている。なお、ブロードキャスト転送を実行するために選択されるノードは、MPR(multipoint relay)と呼ばれる。MPRを選択してフラッディングを行う方法は、例えば、特許文献1および非特許文献1〜2に記載されている。 These problems can be mitigated, for example, by having only the minimum number of nodes relaying packets. For example, in a wireless multi-hop network using an OLSR (Optimized Link State Routing) protocol, a flooding method has been proposed in which only selected nodes perform broadcast transfer. The node selected to execute the broadcast transfer is called MPR (multipoint relay). Methods for selecting and flooding MPRs are described, for example, in Patent Document 1 and Non-Patent Documents 1 and 2.

特許第5136434号Patent No. 5136434

IETF MANET RFC3626 (October 2003)IETF MANET RFC3626 (October 2003) OLSR(Optimized Link State Routing)プロトコル、https://internet.watch.impress.co.jp/www/column/wp2p/wp2p06.htmOLSR (Optimized Link State Routing) Protocol, https://internet.watch.impress.co.jp/www/column/wp2p/wp2p06.htm

上述のように、選択されたノード(すなわち、MPRノード)のみがブロードキャスト転送を実行するフラッディングにおいては、不要なトラフィックが削減されて通信効率が改善する。ただし、MPRノードの数が少な過ぎると、無線ネットワーク内の全ノードに情報を到達しないおそれがある。このため、無線ネットワーク内の全ノードに確実に情報を配布するためには、マージンを含む数のMPRノードが選択されることが好ましい。しかし、このようなポリシでMPRノードを選択すると、一部のノードは、複数のMPRノードから無線電波を受信することになる。この場合、無線電波の干渉によりエラーが発生し、次段のノードにパケットを転送できないことがある。 As described above, in flooding in which only the selected node (that is, the MPR node) executes broadcast transfer, unnecessary traffic is reduced and communication efficiency is improved. However, if the number of MPR nodes is too small, the information may not reach all the nodes in the wireless network. Therefore, in order to reliably distribute information to all the nodes in the wireless network, it is preferable to select a number of MPR nodes including a margin. However, if the MPR node is selected in such a policy, some nodes will receive radio waves from a plurality of MPR nodes. In this case, an error may occur due to the interference of radio waves, and the packet may not be transferred to the next node.

本発明の1つの側面に係わる目的は、無線マルチホップネットワークにおいてフラッディングの効率を改善することである。 An object of one aspect of the present invention is to improve the efficiency of flooding in a wireless multi-hop network.

本発明の1つの態様の無線通信装置は、複数のノードを含む無線ネットワークにおいて使用される。この無線通信装置は、前記複数のノードのうちの、ブロードキャスト転送を実行する各中継ノードについて、前記ブロードキャスト転送により送信されるパケットを受信するノードを表す経路情報を保存する保存部と、前記経路情報に基づいて、複数の中継ノードからパケットが到達する干渉点ノードを特定する干渉点ノード特定部と、各干渉点ノードについて、当該干渉点ノードに到達するパケットを送信する中継ノードを特定する中継ノード特定部と、同じ干渉点ノードにパケットを送信する2以上の中継ノードが互いに異なるグループに属するように、前記中継ノード特定部により特定された中継ノードをグループ化するグループ化部と、各グループに対して異なる送信タイミングを設定する設定部と、前記設定部により設定された送信タイミングを前記中継ノード特定部により特定された各中継ノードに通知する通知部と、を備える。 The wireless communication device of one aspect of the present invention is used in a wireless network including a plurality of nodes. The wireless communication device includes a storage unit that stores route information representing a node that receives a packet transmitted by the broadcast transfer for each relay node that executes the broadcast transfer among the plurality of nodes, and the route information. An interference point node identification unit that specifies an interference point node that a packet arrives from a plurality of relay nodes, and a relay node that specifies a relay node that transmits a packet that reaches the interference point node for each interference point node. The specific unit and the grouping unit that groups the relay nodes specified by the relay node specific unit so that the two or more relay nodes that send packets to the same interference point node belong to different groups, and each group. A setting unit for setting different transmission timings and a notification unit for notifying each relay node specified by the relay node identification unit of the transmission timing set by the setting unit are provided.

上述の態様によれば、無線マルチホップネットワークにおいてフラッディングの効率が改善する。 According to the above aspects, flooding efficiency is improved in a wireless multi-hop network.

本発明の実施形態に係わる無線通信システムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the wireless communication system which concerns on embodiment of this invention. フラッディングの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of flooding. MPRノードを利用したフラッディングの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of flooding using an MPR node. 本発明の実施形態に係わる無線通信装置の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the wireless communication apparatus which concerns on embodiment of this invention. 隣接ノード情報およびフラッディング経路表の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the adjacent node information and a flooding route table. 相互干渉テーブルおよびフラッディング順序テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the mutual interference table and the flooding sequence table. 相互干渉テーブルを作成する処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process of creating a mutual interference table. 送信元中継ノードのグループ化の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of grouping of a source relay node. 本発明の実施形態に係わる無線端末装置の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the wireless terminal apparatus which concerns on embodiment of this invention. 無線端末装置の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation of a wireless terminal apparatus. 本発明の実施形態に係わる通信方法の一例を示す。An example of the communication method which concerns on embodiment of this invention is shown.

図1は、本発明の実施形態に係わる無線通信システムの一例を示す。無線通信システム100は、複数のノードを含み、マルチホップ方式でパケットを伝送する。この実施例では、無線通信システム100は、OLSRプロトコルに従ってパケットを伝送するものとする。 FIG. 1 shows an example of a wireless communication system according to an embodiment of the present invention. The wireless communication system 100 includes a plurality of nodes and transmits packets in a multi-hop manner. In this embodiment, the wireless communication system 100 shall transmit packets according to the OLSR protocol.

無線通信システム100は、ゲートウェイノード1および複数のノード2a〜2e、2p〜2vを備える。なお、以下の記載では、ノード2a〜2e、2p〜2vのうちの任意のノードを「ノード2」と呼ぶことがある。 The wireless communication system 100 includes a gateway node 1 and a plurality of nodes 2a to 2e and 2p to 2v. In the following description, any node among the nodes 2a to 2e and 2p to 2v may be referred to as "node 2".

ゲートウェイノード1には、無線通信装置が実装される。無線通信装置は、無線信号を送信できる。また、無線通信装置は、隣接ノードから送信される無線信号を受信できる。さらに、無線通信装置は、フラッディングにより、全ノード2a〜2e、2p〜2vに情報を配布する。なお、以下の記載では、ゲートウェイノード1に実装されている無線通信装置を「ゲートウェイノード」と呼ぶことがある。 A wireless communication device is mounted on the gateway node 1. The wireless communication device can transmit a wireless signal. In addition, the wireless communication device can receive the wireless signal transmitted from the adjacent node. Further, the wireless communication device distributes information to all the nodes 2a to 2e and 2p to 2v by flooding. In the following description, the wireless communication device mounted on the gateway node 1 may be referred to as a "gateway node".

各ノード2には、無線端末装置が実装される。無線端末装置は、無線信号を送信できる。また、無線端末装置は、隣接ノードから送信される無線信号を受信できる。さらに、無線端末装置は、隣接ノードから受信した信号を他のノードに転送できる。すなわち、無線端末装置は、中継ノードとして動作することがある。例えば、ゲートウェイノード1によりフラッディングが行われるときは、無線端末装置は、隣接ノードから受信するフラッディングパケットをブロードキャスト転送する。なお、以下の記載では、ノード2に実装されている無線端末装置を「ノード」と呼ぶことがある。 A wireless terminal device is mounted on each node 2. The wireless terminal device can transmit a wireless signal. In addition, the wireless terminal device can receive a wireless signal transmitted from an adjacent node. Further, the wireless terminal device can transfer the signal received from the adjacent node to another node. That is, the wireless terminal device may operate as a relay node. For example, when flooding is performed by the gateway node 1, the wireless terminal device broadcasts and transfers the flooding packet received from the adjacent node. In the following description, the wireless terminal device mounted on the node 2 may be referred to as a "node".

上記構成の無線通信システム100において、各ノード2は、定期的に、Helloパケットをブロードキャストする。Helloパケットは、自分の存在を隣接ノードに通知するための制御パケットである。よって、各ノード2は、受信したHelloパケットの送信元を特定することにより、自分に隣接するノードを認識できる。そして、各ノード2は、自分に隣接するノードを表す隣接ノード情報を作成し、自ノード内のメモリに保存する。また、各ノード2により作成される隣接ノード情報は、ノード間で交換される。よって、各ノード2は、自ノードからカウントして2ホップ先のノードを認識できる。 In the wireless communication system 100 having the above configuration, each node 2 periodically broadcasts a Hello packet. The Hello packet is a control packet for notifying the neighboring node of its existence. Therefore, each node 2 can recognize the node adjacent to itself by specifying the source of the received Hello packet. Then, each node 2 creates adjacent node information representing a node adjacent to itself and stores it in the memory in its own node. Further, the adjacent node information created by each node 2 is exchanged between the nodes. Therefore, each node 2 can recognize the node two hops ahead by counting from its own node.

各ノード2により作成される隣接ノード情報は、ゲートウェイノード1に送信される。すなわち、ゲートウェイノード1は、各ノード2において作成される隣接ノード情報を収集する。したがって、ゲートウェイノード1は、無線通信システム100のトポロジを認識できる。 The adjacent node information created by each node 2 is transmitted to the gateway node 1. That is, the gateway node 1 collects the adjacent node information created in each node 2. Therefore, the gateway node 1 can recognize the topology of the wireless communication system 100.

図2は、フラッディングの一例を示す。図2に示す例では、ゲートウェイノード1が全ノード2a〜2e、2p〜2vに情報を配布する。すなわち、ゲートウェイノード1は、フラッディングパケットを送信する。ただし、ゲートウェイノード1から送信されるフラッディングパケットは、ノード2a〜2eに到達するが、ノード2p〜2vには到達しない。なお、フラッディングパケットには、例えば、宛先アドレスとしてブロードキャストアドレスが設定される。 FIG. 2 shows an example of flooding. In the example shown in FIG. 2, the gateway node 1 distributes information to all the nodes 2a to 2e and 2p to 2v. That is, the gateway node 1 transmits a flooding packet. However, the flooding packet transmitted from the gateway node 1 reaches the nodes 2a to 2e, but does not reach the nodes 2p to 2v. A broadcast address is set as the destination address in the flooding packet, for example.

各ノード2a〜2eは、ゲートウェイノード1から受信したフラッディングパケットをブロードキャスト転送する。このとき、ノード2aから送信されるフラッディングパケットは、ノード2p〜2rに到達する。同様に、ノード2bから送信されるフラッディングパケットはノード2q〜2sに到達し、ノード2cから送信されるフラッディングパケットはノード2r〜2tに到達し、ノード2dから送信されるフラッディングパケットはノード2s〜2uに到達し、ノード2eから送信されるフラッディングパケットはノード2t〜2vに到達する。これにより、ゲートウェイノード1から送信される情報が全ノード2a〜2e、2p〜2vにより受信される。 Each node 2a to 2e broadcasts the flooding packet received from the gateway node 1. At this time, the flooding packet transmitted from the node 2a reaches the nodes 2p to 2r. Similarly, the flooding packet transmitted from the node 2b reaches the nodes 2q to 2s, the flooding packet transmitted from the node 2c reaches the nodes 2r to 2t, and the flooding packet transmitted from the node 2d reaches the nodes 2s to 2u. The flooding packet transmitted from the node 2e reaches the nodes 2t to 2v. As a result, the information transmitted from the gateway node 1 is received by all the nodes 2a to 2e and 2p to 2v.

なお、ノード2aから送信されるフラッディングパケットは、ノード2p〜2r以外のノードにも到達し得る。例えば、ノード2aから送信されるフラッディングパケットは、ゲートウェイノード1に到達する。ただし、このフラッディングパケットに含まれる情報は、ゲートウェイノード1が送信した情報と同じである。よって、この場合、ゲートウェイノード1は、ノード2aから受信したフラッディングパケットを転送しない。また、ノード2aから送信されるフラッディングパケットは、ノード2bに到達するものとする。ただし、このフラッディングパケットに含まれる情報は、ノード2bが先に受信した情報と同じである。よって、この場合、ノード2bは、ノード2aから受信したフラッディングパケットの再転送を行わない。 The flooding packet transmitted from the node 2a can reach a node other than the nodes 2p to 2r. For example, the flooding packet transmitted from the node 2a reaches the gateway node 1. However, the information included in this flooding packet is the same as the information transmitted by the gateway node 1. Therefore, in this case, the gateway node 1 does not transfer the flooding packet received from the node 2a. Further, it is assumed that the flooding packet transmitted from the node 2a reaches the node 2b. However, the information included in this flooding packet is the same as the information previously received by the node 2b. Therefore, in this case, the node 2b does not retransfer the flooding packet received from the node 2a.

このように、図2に示す例では、フラッディングパケットを受信した各ノード2がそのフラッディングパケットをブロードキャスト転送(再転送を除く)する。具体的には、ノード2a〜2eがそれぞれブロードキャスト転送を行う。このため、パケットの衝突が起こりやすく、また、通信効率が低下することがある。 As described above, in the example shown in FIG. 2, each node 2 that has received the flooding packet broadcast-transfers the flooding packet (excluding re-transfer). Specifically, the nodes 2a to 2e perform broadcast transfer, respectively. Therefore, packet collision is likely to occur, and communication efficiency may decrease.

これらの問題は、例えば、MPRノードを選択することにより緩和される。MPRノードは、ノード2a〜2e、2p〜2vの中から選択され、ブロードキャスト転送を実行する。すなわち、MPRノードは、フラッディングにおける中継ノードの一例である。尚、MPRノードとして選択されなかったノード2は、フラッディングパケットを受信してもブロードキャスト転送を実行しない。 These problems are alleviated, for example, by selecting the MPR node. The MPR node is selected from the nodes 2a to 2e and 2p to 2v and executes broadcast transfer. That is, the MPR node is an example of a relay node in flooding. Note that the node 2 not selected as the MPR node does not execute the broadcast transfer even if it receives the flooding packet.

図3は、MPRノードを利用したフラッディングの一例を示す。図3に示す例では、ノード2a、2c、2eがMPRノードとして選択されている。 FIG. 3 shows an example of flooding using the MPR node. In the example shown in FIG. 3, nodes 2a, 2c, and 2e are selected as MPR nodes.

ゲートウェイノード1は、図2に示すケースと同様に、フラッディングパケットを送信する。そして、ゲートウェイノード1から送信されるフラッディングパケットは、ノード2a〜2eに到達する。 The gateway node 1 transmits a flooding packet as in the case shown in FIG. Then, the flooding packet transmitted from the gateway node 1 reaches the nodes 2a to 2e.

ノード2a、2c、2eは、それぞれゲートウェイノード1から受信したフラッディングパケットを転送する。このとき、ノード2aから送信されるフラッディングパケットはノード2p〜2rに到達し、ノード2cから送信されるフラッディングパケットはノード2r〜2tに到達し、ノード2eから送信されるフラッディングパケットはノード2t〜2vに到達する。したがって、ゲートウェイノード1から送信される情報が全ノード2a〜2e、2p〜2vにより受信される。 The nodes 2a, 2c, and 2e each transfer the flooding packet received from the gateway node 1. At this time, the flooding packet transmitted from the node 2a reaches the nodes 2p to 2r, the flooding packet transmitted from the node 2c reaches the nodes 2r to 2t, and the flooding packet transmitted from the node 2e reaches the nodes 2t to 2v. To reach. Therefore, the information transmitted from the gateway node 1 is received by all the nodes 2a to 2e and 2p to 2v.

なお、MPRノードを選択する方法は、特に限定されるものではない。たとえば、各ノード2に対して予めWillingness値が設定されているときは、無線通信システム100のトポロジおよび各ノード2のWillingness値に基づいてMPRノードが選択される。ここで、Willingness値は、パケット転送を行うことについての積極度を表す。この場合、ゲートウェイノード1は、Willingness値の大きいノード2から順番にMPRノードを選択する。あるいは、ゲートウェイノード1は、隣接ノード数の多いノード2から順番にMPRノードを選択してもよい。いずれにしても、すべてのノード2にフラッディングパケットが到達するように、必要な数なMPRノードが選択される。 The method of selecting the MPR node is not particularly limited. For example, when a Willingness value is set in advance for each node 2, the MPR node is selected based on the topology of the wireless communication system 100 and the Willingness value of each node 2. Here, the Willingness value represents the degree of aggressiveness regarding packet transfer. In this case, the gateway node 1 selects the MPR nodes in order from the node 2 having the largest Willingness value. Alternatively, the gateway node 1 may select MPR nodes in order from the node 2 having the largest number of adjacent nodes. In any case, the required number of MPR nodes are selected so that the flooding packets reach all the nodes 2.

他方、上述のフラッディング手順において、ノード2b、2dは、ブロードキャスト転送を行わない。したがって、図2に示すケースと比較すると、パケット衝突の発生確率は低下し、通信効率が改善し得る。 On the other hand, in the flooding procedure described above, the nodes 2b and 2d do not perform broadcast transfer. Therefore, as compared with the case shown in FIG. 2, the probability of occurrence of packet collision is reduced, and the communication efficiency can be improved.

しかし、MPRノードを利用してフラッディングを行う場合であっても、パケット衝突を無くすことは困難である。例えば、すべてのノード2に確実にフラッディングパケットを到達させるためには、各ノード2が少なくとも1つのMPRノードからパケットを受信するようにMPRノードを選択する必要がある。そして、このようなポリシでMPRノードを選択すると、幾つかのノードが複数のMPRノードからパケットを受信する可能性が高くなる。図3に示すケースでは、ノード2rにおいて、ノード2aから送信される無線電波とノード2cから送信される無線電波との干渉が発生し得る。また、ノード2tにおいて、ノード2cから送信される無線電波とノード2eから送信される無線電波との干渉が発生し得る。そして、このような干渉が発生すると、干渉点に実装される無線端末装置は、フラッディングされた情報を取得できない。 However, even when flooding is performed using the MPR node, it is difficult to eliminate packet collision. For example, in order to ensure that flooding packets reach all nodes 2, it is necessary to select MPR nodes so that each node 2 receives packets from at least one MPR node. Then, when the MPR node is selected by such a policy, there is a high possibility that some nodes receive packets from a plurality of MPR nodes. In the case shown in FIG. 3, in the node 2r, interference between the radio wave transmitted from the node 2a and the radio wave transmitted from the node 2c may occur. Further, at the node 2t, interference between the radio wave transmitted from the node 2c and the radio wave transmitted from the node 2e may occur. Then, when such interference occurs, the wireless terminal device mounted at the interference point cannot acquire the flooded information.

本発明の実施形態に係わる通信方法は、上述の問題を解決または緩和する機能を提供する。一例としては、フラッディングにおいて干渉が発生し得るノード(以下、干渉点ノード)が存在するときは、その干渉点ノードにパケットを送信する複数の中継ノード間で送信タイミングが調整される。 The communication method according to the embodiment of the present invention provides a function of solving or alleviating the above-mentioned problems. As an example, when there is a node where interference can occur in flooding (hereinafter, interference point node), the transmission timing is adjusted among a plurality of relay nodes that transmit packets to the interference point node.

図4は、本発明の実施形態に係わる無線通信装置の一例を示す。無線通信装置10は、図1に示す無線通信システム100においては、ゲートウェイノード1に実装される。なお、無線通信装置10は、例えば、不図示のサーバコンピュータに接続される。また、無線通信システム100は、複数の無線通信装置10を備えてもよい。 FIG. 4 shows an example of a wireless communication device according to an embodiment of the present invention. The wireless communication device 10 is mounted on the gateway node 1 in the wireless communication system 100 shown in FIG. The wireless communication device 10 is connected to, for example, a server computer (not shown). Further, the wireless communication system 100 may include a plurality of wireless communication devices 10.

無線通信装置10は、図4に示すように、無線送受信部11、受信処理部12、通信制御部13、送信処理部19、保存部20を備える。ただし、無線通信装置10は、図4に示していない他の回路または機能を備えてもよい。 As shown in FIG. 4, the wireless communication device 10 includes a wireless transmission / reception unit 11, a reception processing unit 12, a communication control unit 13, a transmission processing unit 19, and a storage unit 20. However, the wireless communication device 10 may include other circuits or functions not shown in FIG.

無線送受信部11は、隣接ノードから送信される無線信号を受信する。また、無線送受信部11は、無線信号を送信する。受信処理部12は、受信信号を復号してパケットを再生する。そして、受信信号から再生されたパケット(すなわち、受信パケット)は、通信制御部13に渡される。送信処理部19は、送信パケットから送信信号を生成して無線送受信部11に渡す。 The radio transmission / reception unit 11 receives a radio signal transmitted from an adjacent node. In addition, the wireless transmission / reception unit 11 transmits a wireless signal. The reception processing unit 12 decodes the received signal and reproduces the packet. Then, the packet reproduced from the received signal (that is, the received packet) is passed to the communication control unit 13. The transmission processing unit 19 generates a transmission signal from the transmission packet and passes it to the wireless transmission / reception unit 11.

通信制御部13は、無線通信装置10の動作を制御する。また、通信制御部13は、無線通信システム100におけるフラッディング手順を制御するために、干渉点ノード特定部14、中継ノード特定部15、グループ化部16、設定部17、通知部18を備える。なお、通信制御部13は、この実施例では、プロセッサにより実現される。この場合、干渉点ノード特定部14、中継ノード特定部15、グループ化部16、設定部17、通知部18の機能は、プロセッサが通信制御プログラムを実行することにより提供される。 The communication control unit 13 controls the operation of the wireless communication device 10. Further, the communication control unit 13 includes an interference point node identification unit 14, a relay node identification unit 15, a grouping unit 16, a setting unit 17, and a notification unit 18 in order to control the flooding procedure in the wireless communication system 100. The communication control unit 13 is realized by the processor in this embodiment. In this case, the functions of the interference point node identification unit 14, the relay node identification unit 15, the grouping unit 16, the setting unit 17, and the notification unit 18 are provided by the processor executing the communication control program.

保存部20は、通信制御部13が使用する情報を格納する。この実施例では、保存部20には、隣接ノード情報21、フラッディング経路表22、相互干渉テーブル23、フラッディング順序テーブル24が格納される。また、保存部20は、プロセッサ(即ち、通信制御部13)により実行される通信制御プログラムを格納する。 The storage unit 20 stores information used by the communication control unit 13. In this embodiment, the storage unit 20 stores the adjacent node information 21, the flooding route table 22, the mutual interference table 23, and the flooding order table 24. Further, the storage unit 20 stores a communication control program executed by the processor (that is, the communication control unit 13).

隣接ノード情報21は、図5(a)に示すように、無線通信システム100内の各ノードについて隣接ノードを表す。たとえば、隣接ノード情報21の第1レコードは、ゲートウェイノード1の隣接ノードがノード2a、2b、2c、2d、2eであること表している。また、隣接ノード情報21の第2レコードは、ノード2aの隣接ノードがゲートウェイノード1、およびノード2p、2q、2rであること表している。なお、隣接ノード情報21は、各ノード2a〜2e、2p〜2vにおいて作成される隣接ノード情報に基づいて作成される。各ノード2a〜2e、2p〜2vは、上述したように、隣接ノードから送信されるHelloパケットを検知することで自ノードに隣接するノードを認識できる。 As shown in FIG. 5A, the adjacent node information 21 represents an adjacent node for each node in the wireless communication system 100. For example, the first record of the adjacency node information 21 indicates that the adjacency nodes of the gateway node 1 are nodes 2a, 2b, 2c, 2d, and 2e. Further, the second record of the adjacent node information 21 indicates that the adjacent nodes of the node 2a are the gateway node 1 and the nodes 2p, 2q, and 2r. The adjacent node information 21 is created based on the adjacent node information created in each node 2a to 2e and 2p to 2v. As described above, each of the nodes 2a to 2e and 2p to 2v can recognize the node adjacent to the own node by detecting the Hello packet transmitted from the adjacent node.

フラッディング経路表22は、図5(b)に示すように、各MPRノードについて、フラッディングパケットの受信ノードを表す。この実施例では、無線通信装置10により、ノード2a、2c、2eがMPRノードとして選択されている。そして、フラッディング経路表22は、ノード2a、2c、2eそれぞれについて、フラッディング時にブロードキャスト転送されるパケットが到達するノードを表している。具体的には、フラッディング経路表22は、ノード2aから送信されるパケットがノード2p〜2rに到達することを表し、ノード2cから送信されるパケットがノード2r〜2tに到達することを表し、ノード2eから送信されるパケットがノード2t〜2vに到達することを表している。 The flooding route table 22 represents a flooding packet receiving node for each MPR node, as shown in FIG. 5 (b). In this embodiment, nodes 2a, 2c, and 2e are selected as MPR nodes by the wireless communication device 10. The flooding route table 22 represents the nodes to which the packets to be broadcast-transferred at the time of flooding arrive for each of the nodes 2a, 2c, and 2e. Specifically, the flooding route table 22 shows that the packet transmitted from the node 2a reaches the nodes 2p to 2r, the packet transmitted from the node 2c reaches the nodes 2r to 2t, and the node It indicates that the packet transmitted from 2e reaches the nodes 2t to 2v.

フラッディング経路表22は、たとえば、MPRノードを選択する処理の中で作成される。ここで、MPRノードの選択およびフラッディング経路表22の作成の一例を示す。ここで、各ノード2が上述したWillingness値を有しているものとする。 The flooding route table 22 is created, for example, in the process of selecting an MPR node. Here, an example of selecting an MPR node and creating a flooding route table 22 is shown. Here, it is assumed that each node 2 has the above-mentioned Willingness value.

(1)無線通信装置10は、無線通信装置10に隣接するノード(即ち、2a〜2e)の中から、最も大きなWillingness値を有するノードを選択する。ここでは、ノード2aが選択されるものとする。この場合、ノード2aは、MPRノードとしてフラッディング経路表22の第1レコードに登録される。また、無線通信装置10は、隣接ノード情報21を参照してノード2aの隣接ノードを特定する。この場合、ノード2p〜2rが特定される。そして、特定された隣接ノード(即ち、ノード2p〜2r)は、フラッディング経路表22において、ノード2aに対応づけられて受信ノードとして登録される。 (1) The wireless communication device 10 selects the node having the largest Willingness value from the nodes (that is, 2a to 2e) adjacent to the wireless communication device 10. Here, it is assumed that the node 2a is selected. In this case, the node 2a is registered as an MPR node in the first record of the flooding route table 22. Further, the wireless communication device 10 identifies the adjacent node of the node 2a with reference to the adjacent node information 21. In this case, nodes 2p to 2r are specified. Then, the specified adjacent nodes (that is, nodes 2p to 2r) are registered as receiving nodes in association with the nodes 2a in the flooding route table 22.

(2)無線通信装置10は、無線通信装置10に隣接するノード以外のノードの中で、フラッディング経路表22に登録されてないノードが残っているか否かを判定する。この例では、ノード2s〜2vが残っている。よって、無線通信装置10は、次のMPRノードを選択する処理を実行する。 (2) The wireless communication device 10 determines whether or not there are any nodes other than the nodes adjacent to the wireless communication device 10 that are not registered in the flooding route table 22. In this example, nodes 2s to 2v remain. Therefore, the wireless communication device 10 executes a process of selecting the next MPR node.

(3)次のMPRノードとして、ノード2cが選択されるものとする。この場合、ノード2cは、MPRノードとしてフラッディング経路表22の第2レコードに登録される。また、無線通信装置10は、隣接ノード情報21を参照してノード2cの隣接ノードを特定する。この場合、ノード2r〜2tが特定される。そして、特定された隣接ノード(即ち、ノード2r〜2t)は、フラッディング経路表22においてノード2cに対応づけられて受信ノードとして登録される。 (3) It is assumed that node 2c is selected as the next MPR node. In this case, the node 2c is registered as an MPR node in the second record of the flooding route table 22. Further, the wireless communication device 10 identifies the adjacent node of the node 2c with reference to the adjacent node information 21. In this case, nodes 2r to 2t are specified. Then, the specified adjacent nodes (that is, nodes 2r to 2t) are associated with the nodes 2c in the flooding route table 22 and registered as receiving nodes.

(4)無線通信装置10は、無線通信装置10に隣接するノード以外のノードの中で、フラッディング経路表22に登録されてないノードが残っているか否かを判定する。この例では、ノード2u〜2vが残っている。よって、無線通信装置10は、次のMPRノードを選択する処理を実行する。 (4) The wireless communication device 10 determines whether or not there are any nodes other than the nodes adjacent to the wireless communication device 10 that are not registered in the flooding route table 22. In this example, nodes 2u-2v remain. Therefore, the wireless communication device 10 executes a process of selecting the next MPR node.

(5)次のMPRノードとして、ノード2eが選択されるものとする。この場合、ノード2eは、MPRノードとしてフラッディング経路表22の第3レコードに登録される。また、無線通信装置10は、隣接ノード情報21を参照してノード2eの隣接ノードを特定する。この場合、ノード2t〜2vが特定される。そして、特定された隣接ノード(即ち、ノード2t〜2v)は、フラッディング経路表22においてノード2eに対応づけられて受信ノードとして登録される。 (5) It is assumed that node 2e is selected as the next MPR node. In this case, the node 2e is registered as an MPR node in the third record of the flooding route table 22. Further, the wireless communication device 10 identifies the adjacent node of the node 2e with reference to the adjacent node information 21. In this case, nodes 2t to 2v are specified. Then, the specified adjacent nodes (that is, nodes 2t to 2v) are associated with the nodes 2e in the flooding route table 22 and registered as receiving nodes.

(6)無線通信装置10は、無線通信装置10に隣接するノード以外のノードの中で、フラッディング経路表22に登録されてないノードが残っているか否かを判定する。この例では、そのようなノードは残っていない。よって、無線通信装置10は、MPRノードの選択およびフラッディング経路表22の作成を終了する。 (6) The wireless communication device 10 determines whether or not there are any nodes other than the nodes adjacent to the wireless communication device 10 that are not registered in the flooding route table 22. In this example, no such node remains. Therefore, the wireless communication device 10 finishes selecting the MPR node and creating the flooding route table 22.

このように、無線通信装置10は、MPRノードを選択し、フラッディング経路表22を作成する。フラッディング経路表22は、各MPRノードについて、ブロードキャスト転送により送信されるフラッディングパケットを受信するノードを表す。 In this way, the wireless communication device 10 selects the MPR node and creates the flooding route table 22. Flooding Route Table 22 represents, for each MPR node, the nodes that receive the flooding packets transmitted by broadcast transfer.

干渉点ノード特定部14は、フラッディング経路表22に基づいて、複数の中継ノードからフラッディングパケットが到達する干渉点ノードを特定する。図5(b)に示す例では、ノード2rは、第1レコードおよび第2レコードの双方に登録されている。この状態は、第1レコードに登録されているノード2aから送信される無線電波および第2レコードに登録されているノード2cから送信される無線電波がノード2rに到達することを表している。すなわち、図5(b)に示すフラッディング経路表22は、ノード2rにおいて、ノード2aから送信される無線電波およびノード2cから送信される無線電波が互いに干渉し得ることを表している。よって、ノード2rは、干渉点ノードとして特定される。 The interference point node identification unit 14 identifies an interference point node to which flooding packets arrive from a plurality of relay nodes based on the flooding route table 22. In the example shown in FIG. 5B, the node 2r is registered in both the first record and the second record. This state indicates that the radio wave transmitted from the node 2a registered in the first record and the radio wave transmitted from the node 2c registered in the second record reach the node 2r. That is, the flooding route table 22 shown in FIG. 5B shows that the radio waves transmitted from the node 2a and the radio waves transmitted from the node 2c can interfere with each other at the node 2r. Therefore, the node 2r is specified as an interference point node.

同様に、ノード2tは、第2レコードおよび第3レコードの双方に登録されている。この状態は、第2レコードに登録されているノード2cから送信される無線電波および第3レコードに登録されているノード2eから送信される無線電波がノード2tに到達することを表している。すなわち、図5(b)に示すフラッディング経路表22は、ノード2tにおいて、ノード2cから送信される無線電波およびノード2eから送信される無線電波が互いに干渉し得ることを表している。よって、ノード2tも、干渉点ノードとして特定される。 Similarly, the node 2t is registered in both the second record and the third record. This state indicates that the radio wave transmitted from the node 2c registered in the second record and the radio wave transmitted from the node 2e registered in the third record reach the node 2t. That is, the flooding route table 22 shown in FIG. 5B shows that the radio waves transmitted from the node 2c and the radio waves transmitted from the node 2e can interfere with each other at the node 2t. Therefore, the node 2t is also specified as an interference point node.

中継ノード特定部15は、干渉点ノード特定部14により特定された各干渉点ノードについて、干渉点ノードに到達するフラッディングパケットを送信する中継ノード(以下、送信元中継ノード)を特定する。例えば、ノード2rには、上述したように、ノード2aから送信される無線電波およびノード2cから送信される無線電波が到達する。即ち、ノード2rは、フラッディング手順において、ノード2a、2cの双方からフラッディングパケットを受信する。したがって、ノード2rに対して、フラッディングパケットの送信元中継ノードとして、ノード2a、2cが特定される。 The relay node specifying unit 15 specifies a relay node (hereinafter, a source relay node) that transmits a flooding packet that reaches the interference point node for each interference point node specified by the interference point node specifying unit 14. For example, as described above, the radio wave transmitted from the node 2a and the radio wave transmitted from the node 2c reach the node 2r. That is, the node 2r receives flooding packets from both the nodes 2a and 2c in the flooding procedure. Therefore, the nodes 2a and 2c are specified as the source relay node of the flooding packet with respect to the node 2r.

同様に、ノード2tには、ノード2cから送信される無線電波およびノード2eから送信される無線電波が到達する。即ち、ノード2tは、フラッディング手順において、ノード2c、2eの双方からフラッディングパケットを受信する。したがって、ノード2tに対して、フラッディングパケットの送信元中継ノードとして、ノード2c、2eが特定される。 Similarly, the radio wave transmitted from the node 2c and the radio wave transmitted from the node 2e reach the node 2t. That is, the node 2t receives flooding packets from both the nodes 2c and 2e in the flooding procedure. Therefore, for the node 2t, the nodes 2c and 2e are specified as the source relay node of the flooding packet.

相互干渉テーブル23には、干渉点ノード特定部14および中継ノード特定部15により特定されたノードが登録される。すなわち、相互干渉テーブル23は、各干渉点ノードについて、フラッディングパケットの送信元中継ノードを表す。この例では、図6(a)に示すように、ノード2rにフラッディングパケットを送信する中継ノードとしてノード2a、2cが登録され、また、ノード2tにフラッディングパケットを送信する中継ノードとしてノード2c、2eが登録されている。 In the mutual interference table 23, the nodes specified by the interference point node identification unit 14 and the relay node identification unit 15 are registered. That is, the mutual interference table 23 represents the source relay node of the flooding packet for each interference point node. In this example, as shown in FIG. 6A, nodes 2a and 2c are registered as relay nodes for transmitting flooding packets to node 2r, and nodes 2c and 2e are relay nodes for transmitting flooding packets to node 2t. Is registered.

図7は、相互干渉テーブル23を作成する処理の一例を示すフローチャートである。このフローチャートの処理は、例えば、フラッディング経路表22が作成または更新されたときに実行される。なお、フラッディング経路表22は、例えば、隣接ノード情報21が更新されたときに作成または更新される。 FIG. 7 is a flowchart showing an example of the process of creating the mutual interference table 23. The processing of this flowchart is executed, for example, when the flooding route table 22 is created or updated. The flooding route table 22 is created or updated, for example, when the adjacent node information 21 is updated.

S1において、通信制御部13は、フラッディング経路表22から先頭のレコードを選択する。S2において、干渉点ノード特定部14は、S1またはS9において選択されたレコードに登録されている受信ノードを選択する。以下の記載では、S2において選択された受信ノードを「ノードi」と呼ぶことがある。 In S1, the communication control unit 13 selects the first record from the flooding route table 22. In S2, the interference point node identification unit 14 selects the receiving node registered in the record selected in S1 or S9. In the following description, the receiving node selected in S2 may be referred to as "node i".

S3において、干渉点ノード特定部14は、フラッディング経路表22の他のレコードにノードiが登録されているか否かを判定する。フラッディング経路表22の他のレコードにノードiが登録されていれば、S4において、干渉点ノード特定部14は、ノードiを干渉点ノードとして特定する。S5において、中継ノード特定部15は、ノードiが登録されている各レコードに登録されているMPRノードを送信元中継ノードとして特定する。S6において、通信制御部13は、干渉点ノード特定部14により特定された干渉点ノードおよび中継ノード特定部15により特定された送信元中継ノードを、互いに対応づけて相互干渉テーブル23に登録する。なお、フラッディング経路表22の他のレコードにノードiが登録されていなければ、S4〜S6の処理はスキップされる。 In S3, the interference point node identification unit 14 determines whether or not the node i is registered in another record of the flooding route table 22. If the node i is registered in another record of the flooding route table 22, the interference point node specifying unit 14 identifies the node i as the interference point node in S4. In S5, the relay node specifying unit 15 identifies the MPR node registered in each record in which the node i is registered as the source relay node. In S6, the communication control unit 13 registers the interference point node specified by the interference point node identification unit 14 and the source relay node specified by the relay node identification unit 15 in the mutual interference table 23 in association with each other. If the node i is not registered in the other records of the flooding route table 22, the processes of S4 to S6 are skipped.

S7において、通信制御部13は、S1またはS9で選択されたレコード中に、選択されてない受信ノードが残っているか否かを判定する。そして、選択されてない受信ノードが残っていれば、通信制御部13の処理はS2に戻る。すなわち、S1またはS9において選択されたレコードに登録されているすべての受信ノードに対してS3〜S6の処理が実行される。 In S7, the communication control unit 13 determines whether or not a receiving node that has not been selected remains in the record selected in S1 or S9. Then, if the unselected receiving node remains, the processing of the communication control unit 13 returns to S2. That is, the processes S3 to S6 are executed for all the receiving nodes registered in the record selected in S1 or S9.

S8において、通信制御部13は、フラッディング経路表22において選択されてないレコードが残っているか否かを判定する。選択されてないレコードが残っていれば、通信制御部13は、S9において、フラッディング経路表22から次のレコードを選択する。この後、通信制御部13の処理はS2に戻る。したがって、フラッディング経路表22の各レコードに登録されている各受信ノードに対してS3〜S6の処理が実行される。この結果、相互干渉テーブル23が作成される。 In S8, the communication control unit 13 determines whether or not a record not selected in the flooding route table 22 remains. If a record that has not been selected remains, the communication control unit 13 selects the next record from the flooding route table 22 in S9. After that, the processing of the communication control unit 13 returns to S2. Therefore, the processes S3 to S6 are executed for each receiving node registered in each record of the flooding route table 22. As a result, the mutual interference table 23 is created.

図7に示すフローチャートに従って図5(b)に示すフラッディング経路表22から相互干渉テーブル23を作成する手順を説明する。 A procedure for creating the mutual interference table 23 from the flooding route table 22 shown in FIG. 5B will be described according to the flowchart shown in FIG.

(1)S1において、フラッディング経路表22の第1レコードが選択される。S2において、このレコードからノード2pが選択される。S3において、他のレコードにノード2pが登録されていないと判定される。よって、S4〜S6はスキップされ、通信制御部13の処理はS2に戻る。 (1) In S1, the first record of the flooding route table 22 is selected. In S2, node 2p is selected from this record. In S3, it is determined that the node 2p is not registered in another record. Therefore, S4 to S6 are skipped, and the processing of the communication control unit 13 returns to S2.

(2)S2において、ノード2qが選択される。S3において、他のレコードにノード2qが登録されていないと判定される。よって、S4〜S6はスキップされ、通信制御部13の処理はS2に戻る。 (2) In S2, node 2q is selected. In S3, it is determined that the node 2q is not registered in another record. Therefore, S4 to S6 are skipped, and the processing of the communication control unit 13 returns to S2.

(3)S2において、ノード2rが選択される。S3において、第2レコードにノード2rが登録されていると判定される。よって、S4〜S6が実行される。S4において、ノード2rが干渉点ノードとして特定される。ここで、ノード2rは、第1レコードおよび第2レコードに登録されている。この場合、S5において、第1レコードに登録されているMPRノード(即ち、ノード2a)および第2レコードに登録されているMPRノード(即ち、ノード2c)が、ノード2rに対応する送信元中継ノードとして特定される。そして、S6において、干渉点ノード(即ち、ノード2r)および送信元中継ノード(即ち、ノード2a、2c)が相互干渉テーブル23の第1レコードに登録される。 (3) In S2, node 2r is selected. In S3, it is determined that the node 2r is registered in the second record. Therefore, S4 to S6 are executed. In S4, node 2r is identified as an interference point node. Here, the node 2r is registered in the first record and the second record. In this case, in S5, the MPR node (that is, node 2a) registered in the first record and the MPR node (that is, node 2c) registered in the second record are the source relay nodes corresponding to the node 2r. Specified as. Then, in S6, the interference point node (that is, the node 2r) and the source relay node (that is, the nodes 2a and 2c) are registered in the first record of the mutual interference table 23.

この後、フラッディング経路表22の第2レコードおよび第3レコードに対して同様の処理が実行される。この結果、図6(a)に示す相互干渉テーブル23が完成する。 After that, the same processing is executed for the second record and the third record of the flooding route table 22. As a result, the mutual interference table 23 shown in FIG. 6A is completed.

グループ化部16は、下記の2つの条件を満足するように、中継ノード特定部15により特定された送信元中継ノードをグループ化する。
(1)同じ干渉点ノードにフラッディングパケットを送信する送信元中継ノードは、互いに異なるグループに属する。
(2)同じ干渉点ノードにフラッディングパケットを送信しない送信元中継ノードは、互いに同じグループに属する。
The grouping unit 16 groups the source relay nodes specified by the relay node specifying unit 15 so as to satisfy the following two conditions.
(1) Source relay nodes that transmit flooding packets to the same interference point node belong to different groups.
(2) Source relay nodes that do not send flooding packets to the same interference point node belong to the same group.

図6(a)に示す例では、ノード2rにフラッディングパケットを送信する送信元中継ノードは、ノード2a、2cである。よって、ノード2a、2cは、互いに異なるグループに登録される。また、ノード2tにフラッディングパケットを送信する送信元中継ノードは、ノード2c、2eである。よって、ノード2c、2eは、互いに異なるグループに登録される。ただし、ノード2a、2eは、同じ干渉点ノードにフラッディングパケットを送信していない。したがって、ノード2a、2eは、同じグループに登録される。 In the example shown in FIG. 6A, the source relay nodes that transmit the flooding packet to the node 2r are the nodes 2a and 2c. Therefore, the nodes 2a and 2c are registered in different groups. The source relay node that transmits the flooding packet to the node 2t is the node 2c and 2e. Therefore, the nodes 2c and 2e are registered in different groups. However, the nodes 2a and 2e do not transmit the flooding packet to the same interference point node. Therefore, the nodes 2a and 2e are registered in the same group.

この結果、ノード2a、2eは互いに同じグループに登録され、ノード2cは、ノード2a、2eとは異なるグループに登録される。図6(b)に示す例では、ノード2a、2eはグループ1に登録され、ノード2cはグループ2に登録されている。 As a result, the nodes 2a and 2e are registered in the same group as each other, and the node 2c is registered in a group different from the nodes 2a and 2e. In the example shown in FIG. 6B, the nodes 2a and 2e are registered in the group 1, and the nodes 2c are registered in the group 2.

図8は、送信元中継ノードのグループ化の一例を示すフローチャートである。このフローチャートの処理は、例えば、相互干渉テーブル23が作成または更新されたときに実行される。 FIG. 8 is a flowchart showing an example of grouping of source relay nodes. The processing of this flowchart is executed, for example, when the mutual interference table 23 is created or updated.

S11において、グループ化部16は、相互干渉テーブル23の先頭レコードに登録されている各送信元中継ノードを互いに異なるグループに登録する。S12において、グループ化部16は、相互干渉テーブル23から次のレコードを選択する。S13において、グループ化部16は、S12において選択されたレコードから送信元中継ノードを選択する。以下の記載では、S13において選択された送信元中継ノードを「ノードj」と呼ぶことがある。 In S11, the grouping unit 16 registers each source relay node registered in the first record of the mutual interference table 23 in a different group from each other. In S12, the grouping unit 16 selects the next record from the mutual interference table 23. In S13, the grouping unit 16 selects the source relay node from the records selected in S12. In the following description, the source relay node selected in S13 may be referred to as "node j".

S14において、グループ化部16は、ノードjが既にいずれかのグループに登録されているか否かを判定する。ノードjがいずれのグループにも登録されていないときは、グループ化部16は、S15において、送信先が同じ干渉点ノードとなる送信元中継ノードを含まないグループ(以下、グループX)が存在するか否かを判定する。すなわち、グループ化部16は、S15において、ノードjの送信先ノードに含まれる干渉点ノードにパケットを送信する送信元中継ノードを含まないグループが存在するか否かを判定する。 In S14, the grouping unit 16 determines whether or not the node j is already registered in any of the groups. When the node j is not registered in any of the groups, the grouping unit 16 has a group (hereinafter, group X) in S15 that does not include the source relay node whose transmission destination is the same interference point node. Judge whether or not. That is, the grouping unit 16 determines in S15 whether or not there is a group that does not include the source relay node that transmits the packet to the interference point node included in the destination node of the node j.

グループXが存在するときは、グループ化部16は、S16において、ノードjをグループXに登録する。なお、ノードjに対して複数のグループXが存在するときは、グループ化部16は、任意の1つのグループXにノードjを登録する。一方、グループXが存在しないときには、グループ化部16は、S17において、新たなグループを生成する。そして、グループ化部16は、その新たなグループにノードjを登録する。なお、ノードjが既にいずれかのグループに登録されているときは、S15〜S17の処理はスキップされる。 When the group X exists, the grouping unit 16 registers the node j in the group X in S16. When a plurality of groups X exist for the node j, the grouping unit 16 registers the node j in any one group X. On the other hand, when the group X does not exist, the grouping unit 16 creates a new group in S17. Then, the grouping unit 16 registers the node j in the new group. When the node j is already registered in any of the groups, the processes of S15 to S17 are skipped.

S18において、グループ化部16は、S12において選択されたレコード中に未処理の送信元中継ノードが残っているか否かを判定する。そして、未処理の送信元中継ノードが残っているときは、グループ化部16の処理はS13に戻る。また、S19において、グループ化部16は、未処理のレコードが残っているか否かを判定する。そして、未処理のレコードが残っているときは、グループ化部16の処理はS12に戻る。すなわち、相互干渉テーブル23の各レコードに登録されている各送信元中継ノードに対してS15〜S17の処理が実行される。この結果、送信元中継ノードがグループ化される。 In S18, the grouping unit 16 determines whether or not an unprocessed source relay node remains in the record selected in S12. Then, when the unprocessed source relay node remains, the processing of the grouping unit 16 returns to S13. Further, in S19, the grouping unit 16 determines whether or not unprocessed records remain. Then, when an unprocessed record remains, the processing of the grouping unit 16 returns to S12. That is, the processes S15 to S17 are executed for each source relay node registered in each record of the mutual interference table 23. As a result, the source relay nodes are grouped.

図8に示すフローチャートに従って図6(a)に示す相互干渉テーブル23に登録されている送信元中継ノードをグループ化する手順を説明する。 A procedure for grouping the source relay nodes registered in the mutual interference table 23 shown in FIG. 6A will be described according to the flowchart shown in FIG.

(1)相互干渉テーブル23の第1レコードに送信元中継ノードとしてノード2a、2cが登録されている。したがって、ノード2a、2cは、S11において、互いに異なるグループに登録される。この例では、ノード2aはグループ#1に登録され、ノード2cはグループ#2に登録される。 (1) Nodes 2a and 2c are registered as source relay nodes in the first record of the mutual interference table 23. Therefore, the nodes 2a and 2c are registered in different groups in S11. In this example, node 2a is registered in group # 1 and node 2c is registered in group # 2.

(2)S12において、相互干渉テーブル23の第2レコードが選択され、S13において、第2レコードからノード2cが選択される。ただし、ノード2cは、既にグループ#2に登録されている(S14:Yes)。よって、S15〜S17の処理は実行されない。 (2) In S12, the second record of the mutual interference table 23 is selected, and in S13, the node 2c is selected from the second record. However, the node 2c is already registered in the group # 2 (S14: Yes). Therefore, the processes S15 to S17 are not executed.

(3)S13において、第2レコードからノード2eが選択される。ここで、ノード2eの送信先ノードは、干渉点ノード2tを含む。他方、この時点でグループ#1に登録されているノード2aの送信先ノードは、ノード2tを含まない。すなわち、S15において、送信先ノードが同じ干渉点ノードとなる送信元中継ノードを含まないグループ(グループ#1)が存在する。よって、S16において、ノード2eは、グループ#1に登録される。なお、グループ#1に登録されているノード2cの送信先は、ノード2tを含む。したがって、ノード2eは、グループ#2に登録されることはない。 (3) In S13, the node 2e is selected from the second record. Here, the destination node of the node 2e includes the interference point node 2t. On the other hand, the destination node of the node 2a registered in the group # 1 at this point does not include the node 2t. That is, in S15, there is a group (group # 1) that does not include the source relay node whose destination node is the same interference point node. Therefore, in S16, the node 2e is registered in the group # 1. The destination of the node 2c registered in the group # 1 includes the node 2t. Therefore, the node 2e is not registered in the group # 2.

設定部17は、各グループに対して異なる送信タイミングを設定する。送信タイミングは、例えば、フラッディングパケットを送信する順序で表される。この実施例では、グループ#1に対して「送信順序:1番目」が与えられ、グループ#2に対して「送信順序:2番目」が与えられる。そして、決定された送信順序は、図6(b)に示すように、フラッディング順序テーブル24に記録される。ただし、各グループの送信タイミングを他のパラメータで表してもよい。例えば、各グループの送信タイミングは、中継ノードがフラッディングパケットを受信したときからそのフラッディングパケットを転送するまでの待ち時間であってもよい。 The setting unit 17 sets different transmission timings for each group. The transmission timing is represented, for example, in the order in which flooding packets are transmitted. In this embodiment, group # 1 is given a "transmission order: first" and group # 2 is given a "transmission order: second". Then, the determined transmission order is recorded in the flooding order table 24 as shown in FIG. 6 (b). However, the transmission timing of each group may be represented by other parameters. For example, the transmission timing of each group may be the waiting time from the time when the relay node receives the flooding packet to the time when the flooding packet is transferred.

通知部18は、設定部17により設定される送信タイミング(この例では、送信順序)を各送信元中継ノードに通知する。すなわち、通知部18は、フラッディングパケットの送信順序を、ノード2a、2c、2eに通知する。具体的には、グループ#1に属するノード2a、2eに対して「送信順序:1番目」が通知され、グループ#2に属するノード2cに対して「送信順序:2番目」が通知さる。なお、この通知は、フラッディングにより実現してもよいし、ユニキャスト通信で実現してもよい。 The notification unit 18 notifies each transmission source relay node of the transmission timing (transmission order in this example) set by the setting unit 17. That is, the notification unit 18 notifies the nodes 2a, 2c, and 2e of the transmission order of the flooding packets. Specifically, the "transmission order: 1st" is notified to the nodes 2a and 2e belonging to the group # 1, and the "transmission order: 2nd" is notified to the nodes 2c belonging to the group # 2. Note that this notification may be realized by flooding or by unicast communication.

図9は、本発明の実施形態に係わる無線端末装置の一例を示す。無線端末装置30は、図1に示す無線通信システム100においては、各ノード2に実装される。 FIG. 9 shows an example of a wireless terminal device according to an embodiment of the present invention. The wireless terminal device 30 is mounted on each node 2 in the wireless communication system 100 shown in FIG.

無線端末装置30は、図9に示すように、無線送受信部31、受信処理部32、通信制御部33、送信処理部34、保存部40を備える。ただし、無線端末装置30は、図9に示していない他の回路または機能を備えてもよい。 As shown in FIG. 9, the wireless terminal device 30 includes a wireless transmission / reception unit 31, a reception processing unit 32, a communication control unit 33, a transmission processing unit 34, and a storage unit 40. However, the wireless terminal device 30 may include other circuits or functions not shown in FIG.

無線送受信部31は、隣接ノードから送信される無線信号を受信する。また、無線送受信部31は、無線信号を送信する。受信処理部32は、受信信号を復号してパケットを再生する。そして、受信信号から再生されたパケット(すなわち、受信パケット)は、通信制御部33に渡される。送信制御部34は、送信パケットから送信信号を生成して無線送受信部31に渡す。 The radio transmission / reception unit 31 receives a radio signal transmitted from an adjacent node. In addition, the wireless transmission / reception unit 31 transmits a wireless signal. The reception processing unit 32 decodes the received signal and reproduces the packet. Then, the packet reproduced from the received signal (that is, the received packet) is passed to the communication control unit 33. The transmission control unit 34 generates a transmission signal from the transmission packet and passes it to the wireless transmission / reception unit 31.

通信制御部33は、無線端末装置30の動作を制御する。なお、通信制御部33は、この実施例では、プロセッサにより実現される。保存部40は、通信制御部33が使用する情報を格納する。この実施例では、保存部40には、隣接ノード情報41、MPR情報42、フラッディング順序情報43が格納される。また、保存部40は、通信制御部33により実行されるプログラムを格納する。 The communication control unit 33 controls the operation of the wireless terminal device 30. The communication control unit 33 is realized by the processor in this embodiment. The storage unit 40 stores information used by the communication control unit 33. In this embodiment, the storage unit 40 stores the adjacent node information 41, the MPR information 42, and the flooding order information 43. Further, the storage unit 40 stores a program executed by the communication control unit 33.

隣接ノード情報41は、自ノードに隣接するノードを表す。また、隣接ノード情報41は、自ノードから2ホップ目のノードを表す情報を含んでもよい。MPR情報42は、自ノードがMPRノードとして動作するか否かを表す。MPRノードとして動作するノードは、例えば、ゲートウェイノード1により指定される。フラッディング順序情報43は、フラッディングパケットの送信順序を表す。なお、フラッディング順序情報は、上述したように、ゲートウェイノード1において設定部18により生成される。 The adjacent node information 41 represents a node adjacent to the own node. Further, the adjacent node information 41 may include information representing the node of the second hop from the own node. The MPR information 42 indicates whether or not the own node operates as an MPR node. The node that operates as the MPR node is designated by, for example, the gateway node 1. The flooding order information 43 represents the transmission order of flooding packets. The flooding order information is generated by the setting unit 18 at the gateway node 1 as described above.

図10は、無線端末装置30の動作の一例を示すフローチャートである。なお、このフローチャートは、無線端末装置30がフラッディングパケットを受信したときの動作を示している。 FIG. 10 is a flowchart showing an example of the operation of the wireless terminal device 30. Note that this flowchart shows the operation when the wireless terminal device 30 receives the flooding packet.

S21において、通信制御部33は、新たに受信したパケットが先に受信したパケットを同じであるか否かを判定する。新たに受信したパケットが先に受信したパケットを同じであるときは、通信制御部33は、重複送信を回避するために、そのパケットを転送することなく廃棄する。 In S21, the communication control unit 33 determines whether or not the newly received packet is the same as the previously received packet. When the newly received packet is the same as the previously received packet, the communication control unit 33 discards the packet without forwarding it in order to avoid duplicate transmission.

新たに受信したパケットが先に受信したパケットを同じでないときは、通信制御部33は、S22において、自ノードがMPRノードであるか否かを判定する。自ノードがMPRノードであるか否かは、MPR情報42に記述されている。そして、自ノードがMPRノードでないときは、通信制御部33は、そのパケットを転送することなく廃棄する。 When the newly received packet is not the same as the previously received packet, the communication control unit 33 determines in S22 whether or not the own node is an MPR node. Whether or not the own node is an MPR node is described in the MPR information 42. Then, when the local node is not an MPR node, the communication control unit 33 discards the packet without forwarding it.

自ノードがMPRノードであるときは、通信制御部33は、S23において、フラッディング順序情報43に基づいて送信タイミングを決定する。そして、S24において、無線端末装置30は、決定した送信タイミングで、受信パケットをブロードキャストする。例えば、自ノードの送信順序が「k番目」であるときは、無線端末装置30は、パケットの受信時刻から「k×ΔT」が経過したときにそのパケットをブロードキャストする。 When the own node is an MPR node, the communication control unit 33 determines the transmission timing in S23 based on the flooding order information 43. Then, in S24, the wireless terminal device 30 broadcasts the received packet at the determined transmission timing. For example, when the transmission order of the own node is "kth", the wireless terminal device 30 broadcasts the packet when "k × ΔT" has elapsed from the reception time of the packet.

この場合、ΔTは、送信順序がk番目であるノードから送信される無線電波と送信順序がk±1番目であるノードから送信される無線電波との間で干渉が発生しないように決定される。よって、ΔTは、所定の閾値よりも大きい値であることが要求される。ただし、ΔTが大き過ぎると、フラッディングが終了するまでに要する時間が長くなってしまう。したがって、ΔTは、干渉が回避される範囲内で、可能な限り小さい値であることが好ましい。 In this case, ΔT is determined so that interference does not occur between the radio wave transmitted from the node having the kth transmission order and the radio wave transmitted from the node having the kth transmission order. .. Therefore, ΔT is required to be a value larger than a predetermined threshold value. However, if ΔT is too large, the time required to complete flooding will be long. Therefore, ΔT is preferably a value as small as possible within a range in which interference is avoided.

図11は、本発明の実施形態に係わる通信方法の一例を示す。この例では、図2〜図3に示すケースと同様に、ゲートウェイノード1からノード2a〜2e、2p〜2vへのフラッディングが行われる。また、図3に示すケースと同様に、ノード2a、2c、2eがMPRノードとして指定されている。更に、ゲートウェイノード1において、図6(a)に示す相互干渉テーブル23および図6(b)に示すフラッディング順序テーブルが作成されている。すなわち、ノード2a、2eに対して「送信順序:1番目」が与えられ、ノード2cに対して「送信順序:2番目」が与えられている。 FIG. 11 shows an example of a communication method according to the embodiment of the present invention. In this example, flooding from the gateway node 1 to the nodes 2a to 2e and 2p to 2v is performed as in the case shown in FIGS. 2 to 3. Further, as in the case shown in FIG. 3, nodes 2a, 2c, and 2e are designated as MPR nodes. Further, in the gateway node 1, the mutual interference table 23 shown in FIG. 6A and the flooding sequence table shown in FIG. 6B are created. That is, the "transmission order: 1st" is given to the nodes 2a and 2e, and the "transmission order: 2nd" is given to the nodes 2c.

ゲートウェイノード1は、フラッディングパケットをブロードキャストする。そして、ノード2a〜2eは、このフラッディングパケットを受信する。そうすると、各ノード2a〜2eは、図10に示すフローチャートの処理を実行する。 The gateway node 1 broadcasts a flooding packet. Then, the nodes 2a to 2e receive this flooding packet. Then, each of the nodes 2a to 2e executes the processing of the flowchart shown in FIG.

ノード2a、2eは、MPRノードとして選択されており、「送信順序:1番目」が与えられている。よって、ノード2a、2eは「送信待ち時間:ΔT」を得る。ノード2cは、MPRノードとして選択されており、「送信順序:2番目」が与えられている。よって、ノード2cは「送信待ち時間:2ΔT」を得る。ノード2b、2dは、MPRノードとして選択されていないので、転送処理を行わない。 Nodes 2a and 2e are selected as MPR nodes and are given a "transmission order: 1st". Therefore, the nodes 2a and 2e obtain "transmission waiting time: ΔT". Node 2c is selected as the MPR node and is given a "transmission order: second". Therefore, the node 2c obtains "transmission waiting time: 2ΔT". Since the nodes 2b and 2d are not selected as MPR nodes, the transfer process is not performed.

ノード2a〜2eがフラッディングパケットを受信したときからΔTが経過すると、図11(a)に示すように、ノード2a、2eは受信パケットをブロードキャストする。これにより、ノード2p〜2r、2t〜2vがフラッディングパケットを受信する。また、ノード2a、2eがブロードキャスト転送を行ったときからさらにΔTが経過すると、図11(b)に示すように、ノード2cが受信パケットをブロードキャストする。これにより、ノード2r〜2tがフラッディングパケットを受信する。 When ΔT elapses from the time when the nodes 2a to 2e receive the flooding packet, the nodes 2a and 2e broadcast the received packet as shown in FIG. 11A. As a result, the nodes 2p to 2r and 2t to 2v receive the flooding packet. Further, when ΔT elapses from the time when the nodes 2a and 2e perform the broadcast transfer, the node 2c broadcasts the received packet as shown in FIG. 11B. As a result, the nodes 2r to 2t receive the flooding packet.

このように、本発明の実施形態に係わる通信方法によれば、無線ネットワーク内に干渉点ノードが存在するときは、中継ノードが異なるタイミングでパケットを転送する。よって、無線マルチホップネットワークにおいてフラッディングが行われるときに、干渉の発生が回避または抑制され、通信効率が改善する。例えば、ノード2rは、ノード2a、2cからパケットを受信する。ただし、ノード2a、2cは、図11に示すように、互いに異なるタイミングでパケットを転送する。したがって、ノード2rにおいて干渉は発生しない。 As described above, according to the communication method according to the embodiment of the present invention, when the interference point node exists in the wireless network, the relay node transfers the packet at different timings. Therefore, when flooding is performed in the wireless multi-hop network, the occurrence of interference is avoided or suppressed, and the communication efficiency is improved. For example, node 2r receives packets from nodes 2a and 2c. However, as shown in FIG. 11, the nodes 2a and 2c transfer packets at different timings from each other. Therefore, no interference occurs at the node 2r.

なお、図3に示すケースにおいて、各MPRノード(2a、2c、2e)が互いに異なるタイミングでパケットを転送すれば、ノード2r、2tにおいて干渉は発生しない。例えば、ノード2a、2c、2eが順番にΔTずつ送信タイミングをずらしながらパケット転送を行えば、ノード2r、2tにおいて干渉は発生しない。ただし、この手順では、図11に示す本発明の実施形態に係わる通信方法と比較して、フラッディングが完了するまでに要する時間が長くなってしまう。換言すれば、本発明の実施形態に係わる通信方法によれば、フラッディングが完了するまでに要する時間を短縮しながら、干渉の発生が回避または抑制される。 In the case shown in FIG. 3, if the MPR nodes (2a, 2c, 2e) transfer packets at different timings, interference does not occur at the nodes 2r and 2t. For example, if the nodes 2a, 2c, and 2e perform packet transfer while shifting the transmission timing by ΔT in order, no interference occurs at the nodes 2r and 2t. However, in this procedure, the time required for flooding to be completed becomes longer than that in the communication method according to the embodiment of the present invention shown in FIG. In other words, according to the communication method according to the embodiment of the present invention, the occurrence of interference is avoided or suppressed while shortening the time required for the flooding to be completed.

また、上述した実施例では、ゲートウェイノード1において送信順序が決定され、各中継ノードにおいて送信タイミングが計算されるが、本発明の実施形態はこの方法に限定されるものではない。例えば、ゲートウェイノード1が各中継ノードの送信タイミングを計算し、その計算結果が各中継ノードに通知されるようにしてもよい。 Further, in the above-described embodiment, the transmission order is determined at the gateway node 1 and the transmission timing is calculated at each relay node, but the embodiment of the present invention is not limited to this method. For example, the gateway node 1 may calculate the transmission timing of each relay node, and the calculation result may be notified to each relay node.

1 ゲートウェイノード
2(2a〜2e、2p〜2v) ノード
10 無線通信装置
11 無線送受信部
12 受信処理部
13 通信制御部
14 干渉点ノード特定部
15 中継ノード特定部
16 グループ化部
17 設定部
18 通知部
19 送信処理部
20 保存部
30 無線端末装置
100 無線通信システム
1 Gateway node 2 (2a to 2e, 2p to 2v) Node 10 Wireless communication device 11 Wireless transmission / reception unit 12 Reception processing unit 13 Communication control unit 14 Interference point node identification unit 15 Relay node identification unit 16 Grouping unit 17 Setting unit 18 Notification Unit 19 Transmission processing unit 20 Storage unit 30 Wireless terminal device 100 Wireless communication system

Claims (4)

複数のノードを含む無線ネットワークにおいて使用される無線通信装置であって、
前記複数のノードのうちの、ブロードキャスト転送を実行する各中継ノードについて、前記ブロードキャスト転送により送信されるパケットを受信するノードを表す経路情報を保存する保存部と、
前記経路情報に基づいて、複数の中継ノードからパケットが到達する干渉点ノードを特定する干渉点ノード特定部と、
各干渉点ノードについて、当該干渉点ノードに到達するパケットを送信する中継ノードを特定する中継ノード特定部と、
同じ干渉点ノードにパケットを送信する2以上の中継ノードが互いに異なるグループに属するように、前記中継ノード特定部により特定された中継ノードをグループ化するグループ化部と、
各グループに対して異なる送信タイミングを設定する設定部と、
前記設定部により設定された送信タイミングを前記中継ノード特定部により特定された各中継ノードに通知する通知部と、
を備える無線通信装置。
A wireless communication device used in a wireless network containing multiple nodes.
For each relay node that executes broadcast transfer among the plurality of nodes, a storage unit that stores route information representing a node that receives a packet transmitted by the broadcast transfer, and a storage unit.
An interference point node identification unit that identifies an interference point node to which a packet arrives from a plurality of relay nodes based on the route information,
For each interference point node, a relay node identification unit that specifies a relay node that transmits a packet that reaches the interference point node, and
A grouping unit that groups the relay nodes specified by the relay node identification unit so that two or more relay nodes that send packets to the same interference point node belong to different groups.
A setting unit that sets different transmission timings for each group,
A notification unit that notifies each relay node specified by the relay node identification unit of the transmission timing set by the setting unit, and a notification unit.
A wireless communication device equipped with.
前記グループ化部は、同じ干渉点ノードにパケットを送信する2以上の中継ノードが互いに異なるグループに属し、且つ、同じ干渉点ノードにパケットを送信しない2以上の中継ノードが同じグループに属するように、前記中継ノード特定部により特定された中継ノードをグループ化する
ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。
In the grouping unit, two or more relay nodes that send packets to the same interference point node belong to different groups, and two or more relay nodes that do not send packets to the same interference point node belong to the same group. The wireless communication device according to claim 1, wherein the relay nodes specified by the relay node identification unit are grouped.
複数のノードを含む無線ネットワークにおいて使用される無線通信装置において、
前記複数のノードのうちの、ブロードキャスト転送を実行する各中継ノードについて、前記ブロードキャスト転送により送信されるパケットを受信するノードを表す経路情報に基づいて、複数の中継ノードからパケットが到達する干渉点ノードを特定し、
各干渉点ノードについて、当該干渉点ノードに到達するパケットを送信する中継ノードを特定し、
同じ干渉点ノードにパケットを送信する2以上の中継ノードが互いに異なるグループに属するように、前記中継ノードをグループ化し、
各グループに対して異なる送信タイミングを設定し、
前記送信タイミングを各中継ノードに通知する
処理をプロセッサに実行させる通信制御プログラム。
In a wireless communication device used in a wireless network containing multiple nodes
For each relay node that executes broadcast transfer among the plurality of nodes, an interference point node in which packets arrive from the plurality of relay nodes based on route information representing a node that receives a packet transmitted by the broadcast transfer. Identify and
For each interference point node, identify the relay node that sends the packet that reaches the interference point node.
The relay nodes are grouped so that two or more relay nodes that send packets to the same interference point node belong to different groups.
Set different transmission timing for each group,
A communication control program that causes a processor to execute a process of notifying each relay node of the transmission timing.
ゲートウェイノードおよび複数のノードを含む無線通信システムであって、
前記ゲートウェイノードは、
前記複数のノードのうちの、ブロードキャスト転送を実行する各中継ノードについて、前記ブロードキャスト転送により送信されるパケットを受信するノードを表す経路情報を保存する保存部と、
前記経路情報に基づいて、複数の中継ノードからパケットが到達する干渉点ノードを特定する干渉点ノード特定部と、
各干渉点ノードについて、当該干渉点ノードに到達するパケットを送信する中継ノードを特定する中継ノード特定部と、
同じ干渉点ノードにパケットを送信する2以上の中継ノードが互いに異なるグループに属するように、前記中継ノード特定部により特定された中継ノードをグループ化するグループ化部と、
各グループに対して異なる送信タイミングを設定する設定部と、
前記設定部により設定された送信タイミングを前記中継ノード特定部により特定された各中継ノードに通知する通知部と、を備え、
前記中継ノードとして特定された各ノードは、前記通知部により通知される送信タイミングに基づいて、受信パケットをブロードキャスト転送する
ことを特徴とする無線通信システム。
A wireless communication system that includes a gateway node and multiple nodes.
The gateway node
For each relay node that executes broadcast transfer among the plurality of nodes, a storage unit that stores route information representing a node that receives a packet transmitted by the broadcast transfer, and a storage unit.
An interference point node identification unit that identifies an interference point node to which a packet arrives from a plurality of relay nodes based on the route information,
For each interference point node, a relay node identification unit that specifies a relay node that transmits a packet that reaches the interference point node, and
A grouping unit that groups the relay nodes specified by the relay node identification unit so that two or more relay nodes that send packets to the same interference point node belong to different groups.
A setting unit that sets different transmission timings for each group,
A notification unit for notifying each relay node specified by the relay node identification unit of the transmission timing set by the setting unit is provided.
A wireless communication system in which each node specified as a relay node broadcasts a received packet based on a transmission timing notified by the notification unit.
JP2019042309A 2019-03-08 2019-03-08 Wireless communication device and wireless communication system Withdrawn JP2020145634A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019042309A JP2020145634A (en) 2019-03-08 2019-03-08 Wireless communication device and wireless communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019042309A JP2020145634A (en) 2019-03-08 2019-03-08 Wireless communication device and wireless communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020145634A true JP2020145634A (en) 2020-09-10

Family

ID=72354641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019042309A Withdrawn JP2020145634A (en) 2019-03-08 2019-03-08 Wireless communication device and wireless communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020145634A (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009130906A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 パナソニック株式会社 Communication apparatus and communication method
JP2011055497A (en) * 2009-08-31 2011-03-17 Ntt Docomo Inc Channel allocation method in wireless communication system, and system therefor
JP2011061569A (en) * 2009-09-11 2011-03-24 Nec Corp Communication system, node, communication control method, and program
JP2011217325A (en) * 2010-04-02 2011-10-27 Kyocera Corp Radio communication system, radio base station and network apparatus
JP2016096450A (en) * 2014-11-14 2016-05-26 株式会社東芝 Radio communication device and radio communication system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009130906A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 パナソニック株式会社 Communication apparatus and communication method
JP2011055497A (en) * 2009-08-31 2011-03-17 Ntt Docomo Inc Channel allocation method in wireless communication system, and system therefor
JP2011061569A (en) * 2009-09-11 2011-03-24 Nec Corp Communication system, node, communication control method, and program
JP2011217325A (en) * 2010-04-02 2011-10-27 Kyocera Corp Radio communication system, radio base station and network apparatus
JP2016096450A (en) * 2014-11-14 2016-05-26 株式会社東芝 Radio communication device and radio communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107852362B (en) Mesh network system and method
JP4800067B2 (en) Communication node and routing method
JP6801191B2 (en) Wireless communication systems, wireless communication devices, and wireless communication programs
JP4918900B2 (en) Wireless multi-hop network, node, multicast routing method and program
KR101214532B1 (en) Multi-casting data transmitting system and method using situation information in wireless ad-hoc network
JP2019009502A (en) Radio communications system, radio relay device, and radio relay program
JP5287622B2 (en) Communication system, node, communication control method, and program
JPWO2012073578A1 (en) Information collection system, terminal, sink node, and communication method using wireless multi-hop network
JP4193678B2 (en) Communication terminal and communication network
CN105072586B (en) To the management method of the forwarding of broadcast message in embedded radio self-organizing network
JP5431697B2 (en) Communication system and communication method
Oliveira et al. Multi-hop routing within TDMA slots for teams of cooperating robots
KR101136051B1 (en) Multicast routing method in wireless mobile multi-hop network system
CN104053208B (en) Method for routing based on channel distribution, device in wireless self-networking
CN113055945A (en) Load balancing method and mobile ad hoc network
Shelja et al. Performance improvement of OLSR protocol by modifying the Routing Table construction mechanism
JP2020145634A (en) Wireless communication device and wireless communication system
Devaraju et al. A multipath local route repair scheme for bidirectional traffic in an airborne network of multibeam FDD nodes
JP5131127B2 (en) Route control apparatus, route control method, route control program, and node
JP2021125857A (en) Wireless communication device and wireless communication method
JP2010171577A (en) Radio communication device and radio communication system
JP2021040206A (en) Communication control device and relay node selection method
JP2017183938A (en) Network system, communication device, and communication method
US7957377B1 (en) Reducing and load balancing link-state requests in OSPF
JP2019121923A (en) Preferred route determination method and preferred route determination device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20230417