JP2020144378A - Head-mounted display device - Google Patents
Head-mounted display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020144378A JP2020144378A JP2020074342A JP2020074342A JP2020144378A JP 2020144378 A JP2020144378 A JP 2020144378A JP 2020074342 A JP2020074342 A JP 2020074342A JP 2020074342 A JP2020074342 A JP 2020074342A JP 2020144378 A JP2020144378 A JP 2020144378A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- information
- unit
- storage
- processing unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、撮像装置及び撮像システムに関する。 The present invention relates to an imaging device and an imaging system.
本技術分野の背景技術として、特開2012−234086号公報(特許文献1)がある。この公報には、「外部機器より送信される、特定動作を禁止する信号を受信する受信部と被写体像を撮像する撮像部を備え、該信号に従い、特定動作を禁止し、特定動作は、撮像部の撮像動作であることを特徴とする」と記載されている。 As a background technology in this technical field, there is Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-234086 (Patent Document 1). This publication includes "a receiving unit that receives a signal that prohibits a specific operation transmitted from an external device and an imaging unit that captures a subject image, and the specific operation is prohibited according to the signal, and the specific operation is imaged. It is characterized by an imaging operation of a unit. "
映画館で上映される映像、コンサート会場のライブ風景、美術館で展示される絵画等のコンテンツは著作権等により保護されており撮影が禁止されている場合が多い。このような撮影が禁止されているコンテンツを視聴する環境において、コンテンツの盗撮が問題視されている。 Content such as images shown in movie theaters, live scenes at concert venues, and paintings exhibited in museums are protected by copyrights and are often prohibited from being filmed. In an environment where such content for which shooting is prohibited is viewed, voyeurism of the content is regarded as a problem.
特許文献1においては、コンテンツの盗撮を防止する目的として、送信装置から所定の禁止信号を乗せた電波を所定の撮影禁止エリア内に発信し、その禁止信号を受信した場合において、撮影を禁止する撮像装置が提案されている。
In
しかしながら、特許文献1に開示された撮像装置では、撮影禁止エリアにおいてカメラモジュールからの画像情報の取得が完全に禁止されるため、画像情報を取得することで得られる情報が得られず、利便性が悪い。例えば、特許文献1に開示された撮像装置は、コンテンツの撮影が禁止されている美術館等において、絵画等の被写体の画像情報を、カメラモジュールを介して取得し、拡張現実(AR:Argumented Reality)を用いてその被写体に関する情報を被写体に重ねて表示することができない。
However, in the image pickup apparatus disclosed in
本発明は上記課題に鑑みてなされたもので、コンテンツを視聴する環境において、コンテンツを保護しつつ撮像装置の利便性を向上させることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to improve the convenience of an imaging device while protecting the contents in an environment in which the contents are viewed.
上記課題を解決するために、本発明は、画像情報の取得が可能であって前記画像ファイルの記憶が制限された状態に制御する制御部を含む。 In order to solve the above problems, the present invention includes a control unit that can acquire image information and controls the storage of the image file in a restricted state.
本発明によれば、コンテンツを視聴する環境において、コンテンツを保護しつつ撮像装置の利便性を向上させることができる。上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。 According to the present invention, it is possible to improve the convenience of the imaging device while protecting the content in an environment in which the content is viewed. Issues, configurations and effects other than those described above will be clarified by the description of the following embodiments.
以下、本発明の実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下の説明は、本発明の一実施形態を説明するためのものであり、本発明の範囲を制限するものではない。従って、当業者であればこれらの各要素若しくは全要素をこれと同等なものに置換した実施形態を採用することが可能であり、これらの実施形態も本発明の範囲に含まれる。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The following description is for explaining one embodiment of the present invention, and does not limit the scope of the present invention. Therefore, those skilled in the art can adopt embodiments in which each or all of these elements are replaced with equivalent ones, and these embodiments are also included in the scope of the present invention.
[実施例1]
以下、実施例1について、図面を用いて詳細に説明する。図1は、本実施形態に係る撮像システムの運用形態の例を示す図である。図1に示すように、本実施形態に係る撮像システムは、撮像装置1及び情報処理装置2が、インターネットやLAN(Local Area Network)等のネットワーク4を介して接続されて構成されている。
[Example 1]
Hereinafter, Example 1 will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an example of an operation mode of the imaging system according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the imaging system according to the present embodiment is configured by connecting the
例えば、撮像装置1及び情報処理装置2が無線LANで接続されている場合、図1に示すように、撮像装置1がアクセスポイント3と通信を行う。アクセスポイント3は、図示しないルータを介してネットワーク4に接続する。これにより、撮像装置1と情報処理装置2とがネットワーク4を介して接続され画像信号等の情報を送受信する。
For example, when the
撮像装置1は、撮像機能を有し、被写体である撮像対象を撮像することにより撮像画像を生成する。撮像装置1は、例えば、カメラを備えるHDM(Head Mounted Display)や腕時計型端末等のウェアラブル端末、カメラを備えるモバイル端末及びデジタルカメラである。
The
情報処理装置2は、撮像装置1から送信された撮像画像を処理する装置である。例えば、情報処理装置2は、受信した撮像画像に含まれる被写体に関する情報を撮像装置1の表示部に拡張現実(AR:Argument Reality)により表示させるための表示情報を生成したり、受信した撮像画像を記憶媒体や外部サーバ等に記憶処理して、撮像画像を蓄積したりする。
The
次に、本実施形態に係る撮像システムに含まれる撮像装置1及び情報処理装置2を構成するハードウェア構成について説明する。図2は、本実施形態に係る撮像装置1のハードウェア構成を例示するブロック図である。図2においては、撮像装置1のハードウェア構成を示すが、情報処理装置2についても同様の構成である。なお、撮像装置1は、図2に示すハードウェア構成に加えて、撮像機能等を実現するためのエンジンを備える。
Next, the hardware configuration constituting the
図2に示すように、本実施形態に係る撮像装置1は、一般的なPC(Personal Computer)やサーバ等と同様の構成を有する。すなわち、本実施形態に係る撮像装置1は、CPU(Central Processing Unit)10、RAM(Random Access Memory)20、ROM(Read Only Memory)30、HDD(Hard Disk Drive)40及びI/F50がバス80を介して接続されて構成されている。また、I/F50にはLCD(Liquid Crystal Display)60及び操作部70が接続されている。
As shown in FIG. 2, the
CPU10は演算手段であり、撮像装置1全体の動作を制御する。RAM20は、情報の高速な読み書きが可能な揮発性の記憶媒体であり、CPU10が情報を処理する際の作業領域として用いられる。ROM30は、読み出し専用の不揮発性記憶媒体であり、ファームウェア等のプログラムが格納されている。HDD40は、情報の読み書きが可能な不揮発性の記憶媒体であり、OS(Operating System)や各種の制御プログラム、アプリケーション・プログラム等が格納される。
The
I/F50は、バス80と各種のハードウェアやネットワーク等を接続し制御する。LCD60は、ユーザが撮像装置1の状態を確認するための視覚的ユーザインタフェースである。操作部70は、キーボード、マウス、各種のハードボタン、タッチパネル等、ユーザが撮像装置1に情報を入力するためのユーザインタフェースである。なお、情報処理装置2が画像処理用のサーバとして運用される場合、これらのユーザインタフェース用デバイスは省略可能である。
The I / F 50 connects and controls the
このようなハードウェア構成において、ROM30に格納されたプログラムや、RAM20に読み出されたプログラムに従ってCPU10が演算を行うことによりソフトウェア制御部が構成される。このようにして構成されたソフトウェア制御部と、ハードウェアとの組み合わせによって、本実施形態に係る撮像システムに含まれる撮像装置1及び情報処理装置2の機能を実現する機能ブロックが構成される。
In such a hardware configuration, the software control unit is configured by the
次に、本実施形態に係る撮像装置1の機能について説明する。図3は、本実施形態に係る撮像装置1の機能構成を例示するブロック図である。図3に示すように、撮像装置1は、制御部101、音声処理部102、音声入出力部103、通信処理部104、通信入出力部105、位置情報処理部106、位置情報入力部107、画像処理部108、撮像部109、表示制御部110及び画像記憶部111を含む。
Next, the function of the
また、通信入出力部105は、105a、105b、105cから構成される。なお、通信入出力部105a、105b、105cは、それぞれ異なる通信方式を用いるものとして記載するが、3種類に限定しているものではない。通信方式としては、無線LANや携帯電話会社の通信基地局を介してネットワークに接続するものや、Bluetooth(登録商標)やIC(Integrated Circuit)タグ等の近距離無線通信、ETC(Electronic Toll Collection System)等に用いられている専用狭域通信等、いずれでもよい。
Further, the communication input /
また、本実施形態では撮像装置1が直接ネットワークに接続して情報をやり取りする場合について説明するが、ネットワークへの接続を、図示しない他の情報表示端末が行い、その情報表示端末と撮像装置1とが通信を行うことで、間接的に撮像装置1がネットワークへ接続を行うような構成としてもよい。
Further, in the present embodiment, a case where the
制御部101は、画像処理部108、音声処理部102、位置情報処理部106、通信処理部104と情報をやり取りすることで、画像処理部108及び撮像部109による処理を制限するよう制御するための制限信号及び制限信号による処理の制限を解除するための解除信号を取得し、取得した制限信号及び解除信号に基づき画像処理部108及び撮像部109を制御する。制限信号及び解除信号の詳細は後述する。
The
音声処理部102は、マイクやイヤホン等の音声入出力部103から入力される音声情報を取得する。また、音声処理部102は、取得した音声情報が制限信号又は解除信号である場合、制御部101に対して出力する。音声処理部102による制限信号又は解除信号の取得についての詳細は後述する。
The
通信処理部104は、通信入出力部105を介してネットワークを介して接続されている情報処理装置2等の他の装置と情報のやりとりを行うとともに、撮像装置1の各構成部とやりとりを行う。また、通信処理部104は、取得した情報が制限信号又は解除信号である場合、制御部101に対して出力する。通信処理部104による制限信号又は解除信号の取得についての詳細は後述する。
The
位置情報処理部106は、GPS(Global Positioning System)等の位置情報入力部107から入力される位置情報を取得する。また、位置情報処理部106は、取得した位置情報に基づいて制限信号又は解除信号を取得した場合、制御部101に対して出力する。位置情報処理部106による制限信号又は解除信号の取得についての詳細は後述する。
The position
撮像部109は、制御部101による制御に従って被写体の画像信号を画像情報として取得する画像情報取得部である。具体的には、撮像部109は、被写体の像を光電変換によって電気信号に変換することにより画像信号を生成して取得し、画像処理部108に対して出力する。なお、以降、本実施形態においては、このような撮像部109が光電変換によって生成された画像信号を取得する処理を「撮像処理」とする。また、光電変換により生成された画像信号である撮像画像情報を「撮像画像」とする。
The
また、撮像部109は、制御部101から制限信号による制御が行われた場合、撮像処理が禁止される。例えば、制御部101が撮像部109に対する撮像命令信号の送信を停止することで、撮像部109は撮像処理を行わなくなる。また、撮像部109は、制御部101から解除信号による制御が行われた場合、撮像処理の制限状態を解除する。
Further, when the
画像処理部108は、撮像部109から出力された撮像画像に制限信号が含まれているか否かを判定する。画像処理部108は、撮像画像に制限信号が含まれている場合、その制限信号を制御部101に対して出力する。撮像画像に制限信号が含まれる態様の詳細は後述する。また、画像処理部108は、撮像画像に制限信号が含まれている場合、その制限信号に基づいて、取得した撮像画像を処理する。
The
画像処理部108は、例えば、取得した撮像画像に基づいて、ファイルシステムで管理されるデータ形式である画像ファイルを生成して、記憶媒体である画像記憶部111に記憶させる。なお、本実施形態においては、このような画像処理部108が撮像画像に基づいて画像ファイルを生成して記憶媒体に記憶させる処理を「画像記憶処理」とする。すなわち、画像処理部108は、画像記憶処理部として機能する。
For example, the
上述した撮像部109による撮像処理で取得される画像情報は、例えば、AR表示を行うための情報を生成するために、RAM20等に一時的に記憶されるデータである。一方、画像処理部108による画像記憶処理により記憶媒体に記憶される画像ファイルは、HDD40等に記憶されファイルとして閲覧可能なデータである。本実施形態においては、画像情報を取得する処理(撮像処理)と画像情報から画像ファイルが生成され記憶媒体に記憶される処理(画像記憶処理)とが区別され、これらの処理それぞれを制限信号に応じて制限することが本実施形態に係る要旨である。画像処理部108による制限信号に基づく撮像画像の処理の詳細は後述する。
The image information acquired by the image pickup process by the
なお、画像処理部108は、画像情報から画像ファイルを生成する際、画像情報をそのままファイルシステムの形式にすることで画像ファイルを生成してもよいし、画像情報に対して圧縮処理等の何らかの処理を行った後で画像ファイルを生成してもよい。また、以降の説明においては、画像記憶処理により画像記憶部111に記憶される画像ファイルも「撮像画像」と記載する。すなわち、画像処理部108が撮像画像を画像記憶部111に記憶させることは、撮像画像が画像ファイルの形式で画像記憶部111に記憶されることを意味する。
When the
また、画像処理部108は、制御部101から制限信号による制御が行われた場合、制御に従って撮像画像を処理する。制御部101による制御に従った撮像画像の処理は、撮像画像に含まれる制限信号に基づく撮像画像の処理と同様であり、詳細は後述する。
Further, when the
また、画像処理部108は、通信処理部104や画像記憶部111から画像情報を取得し、取得した画像情報に応じた処理を行う。例えば、画像処理部108は、画像情報が撮像部109により取得された被写体に関する情報を表示するための表示情報である場合、表示情報に基づいて表示画像を生成して、表示制御部110に対して出力する。
Further, the
また、例えば、画像処理部108は、取得した撮像画像に付加情報が付加されている場合、付加情報に応じて、通信処理部104を介して、別の装置に対して撮像画像を送信したり、表示制御部110に撮像画像を出力したり、画像記憶部111に撮像画像を記憶させたりする。このような付加情報に応じた処理の詳細は後述する。
Further, for example, when additional information is added to the acquired image, the
表示制御部110は、画像処理部108から入力された画像情報を取得し、取得した画像情報をLCD60等の表示部に表示させる。画像記憶部111は、画像処理部108から入力された撮像画像を格納する記憶媒体である。なお、本実施形態においては、画像記憶部111が撮像装置1に含まれる場合を例として説明したが、これは一例であり、撮像装置1に記憶媒体用のインターフェースを持たせ、SDカード等の外部記憶媒体に撮像画像が記憶されてもよい。
The
次に、制御部101が音声処理部102、通信処理部104、位置情報処理部106及び画像処理部108から取得する制限信号の詳細を説明する。図4は、撮像部109及び画像処理部108による処理の制限状態の種類を例示する図である。図4に示すように、制限信号の値に応じて撮像部109による撮像処理及び画像処理部108による画像記憶処理の制限状態が予め定められており、制御部101が参照可能な状態で図示しない記憶媒体等に記憶されている。
Next, the details of the restriction signal acquired by the
図4に示すように、制限信号が未取得(「−」)もしくは「0」である場合、撮像部109による撮像処理も画像記憶処理も可能な状態であり、この状態を「通常動作状態」とする。制限信号が「1」である場合、撮像処理も画像記憶処理も可能であるが、画像記憶処理の際には、記憶処理される撮像画像に特定コマンドが付加されて画像記憶部111に記憶される状態であり、この状態を「特定動作状態1」とする。
As shown in FIG. 4, when the limiting signal is not acquired (“−”) or “0”, the
特定コマンドは、撮像画像に対する処理の制限を示す情報であり、例えば、画像記憶部111に記憶されている撮像画像を、通信処理部104を介してネットワークに接続された他の装置に送信することを禁止する命令や、撮像装置1を所有するユーザのみが閲覧可能とする命令である。その他、特定コマンドは、例えば、撮像画像を、通信処理部104を介してネットワークに接続された他の装置に送信可能であるが、撮像画像の閲覧には個人認証(例えば、ユーザID及びパスワード)が必要である要求や、信号を受信した他の装置からインターネット上に公開出来ないようブロックする命令である。すなわち、特定コマンドが付加された撮像画像は、個人利用のみの目的として画像記憶部111に記憶される。また、特定コマンドには、音声処理部102等から制御部101が取得した制限信号の情報が含まれる。
The specific command is information indicating the limitation of processing on the captured image. For example, the captured image stored in the
このように特定コマンドが付加情報として付加された撮像画像が画像記憶部111に記憶されることにより、撮像画像として記憶されたコンテンツの流出等を防止してコンテンツを保護することが可能になる。なお、特定コマンドの付加方法は、撮像画像のヘッダー部に付加する等、撮像画像と対になっていればいずれでも良い。
By storing the captured image to which the specific command is added as additional information in the
制限信号が「2」である場合、撮像処理は可能であるが、画像記憶処理は不可能な状態であり、この状態を「特定動作状態2」とする。制限信号が「3」である場合、撮像処理も画像記憶処理も不可能な状態であり、この状態を「特定動作状態3」とする。制御部101は、取得した制限信号が図4に示した動作状態のうちのいずれの状態であるかを特定し、特定した状態に応じて撮像部109及び画像処理部108が動作するよう動作状態を制御する。すなわち、制限信号は、撮像処理及び画像記憶処理それぞれの制限の有無の組合せを示す制限情報であり、制御部101は、制限情報を取得する制限情報取得部として機能する。
When the limiting signal is "2", the image pickup process is possible, but the image storage process is not possible, and this state is referred to as "
このように、例えば、上述した制限信号の種類に応じて、撮像部109による撮像処理及び画像処理部108による画像記憶処理それぞれの動作状態を制御することが本発明に係る実施形態における要旨である。次に、このような制御を行う制御部101の処理について説明する。図5は、制御部101による制限信号に基づく制御動作を例示するフローチャートである。
As described above, for example, it is a gist of the embodiment of the present invention to control the operation state of each of the image pickup process by the
図5に示すように、撮像装置1への電源投入時等の初期状態において、制御部101は、図4に示した「通常動作状態」として撮像部109及び画像処理部108を制御する(S501)。「通常動作状態」として撮像部109及び画像処理部108を制御した制御部101は、音声処理部102等から制限信号を取得する(S502/YES)まで待機する(S502/NO)。
As shown in FIG. 5, the
制御部101は、制限信号を取得すると(S502/YES)、取得した制限信号が「1」であるか否かを判定する(S503)。取得した制限信号が「1」である場合(S503/YES)、制御部101は、図4に示した「特定動作状態1」として、画像処理部108を制御して、取得した撮像画像に特定コマンドを付加して画像記憶部111に記憶させる制限状態とする(S504)。
When the
一方、取得した制限信号が「1」ではない場合(S503/NO)、制御部101は、画像処理部108を制御して、取得した撮像画像を画像記憶部111に記憶させることを禁止する(S505)。制限信号が「1」ではない場合、特定動作状態は、「特定動作状態2」又は「特定動作状態3」であるので、取得した撮像画像を画像記憶部111に記憶させることが禁止されるからである。
On the other hand, when the acquired restriction signal is not "1" (S503 / NO), the
撮像画像を画像記憶部111に記憶させることを禁止する制御を行った制御部101は、取得した制限信号が「3」である場合(S506/YES)、図4に示した「特定動作状態3」として、撮像部109を制御して、撮像処理を実行不可能な状態とする(S507)。
When the acquired limit signal is "3" (S506 / YES), the
一方、取得した制限信号が「2」である場合(S506/NO)、制御部101は、図4に示した「特定動作状態2」として、撮像部109を撮像処理が実行可能な状態に制御する。すなわち、例えば、美術館においてユーザが撮像装置1を用いて撮像部109により被写体である絵画を撮像することにより、撮像された絵画に関する情報をARにより撮像装置1の表示部等に表示させることは可能であるが、撮像された絵画の撮像画像を画像記憶部111に記憶させることはできない。
On the other hand, when the acquired limit signal is "2" (S506 / NO), the
取得した制限信号に応じて撮像部109及び画像処理部108の処理動作を制限する制御を行った制御部101は、画像処理部108に対して、取得した制限信号が示す動作状態を表示するための動作状態表示画像を生成するよう通知する(S508)。
The
図6は、動作状態表示画像を例示する図である。図6に示すように、動作状態表示画像は、例えば、撮像画像の記憶処理の際に特定コマンドが付加されることを示すフロッピーディスクの形状に鍵マーク付のアイコン600、撮像部109による撮像処理が可能な状態を示す撮像アイコン601、撮像画像の記憶処理が禁止状態である記憶禁止アイコン602及び撮像部109による撮像処理が禁止状態である撮像禁止アイコン603である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an operating state display image. As shown in FIG. 6, the operating state display image is, for example, an imaging process by an
図7は、動作状態に応じて撮像装置1の表示部に表示される表示画面を例示する図である。画像処理部108は、制御部101が取得した制限信号が示す動作状態に応じて、図6に示した動作状態表示画像のアイコンを生成し、表示制御部110を介してLCD60等に表示させる。例えば、図7に示した表示画面においては、撮像アイコン601及び記憶禁止アイコン602が表示されているので、動作状態は「特定動作状態2」である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a display screen displayed on the display unit of the
その他、動作状態が「特定動作状態1」の場合、鍵マーク付きアイコン600及び撮像アイコン601が表示され、動作状態が「特定動作状態3」の場合、記憶禁止アイコン602及び撮像禁止アイコン603が表示される。
In addition, when the operating state is "
そして、制御部101は、音声処理部102等から解除信号を取得した場合(S509/YES)、取得した制限信号による特定動作状態を解除して(S510)、処理を終了する。解除信号は、音声処理部102等から入力される制限信号とは異なる特定動作状態を解除するための信号である。その他、解除信号は値が「0」である制限信号であってもよい。
Then, when the
一方、制御部101は、解除信号を取得しない場合(S510/NO)であって、通常動作状態から特定動作状態へ遷移してからの時間が予め定められた時間(例えば、2時間)経過していないときは(S511/NO)、特定動作状態を維持する。一方、制御部101は、解除信号を取得しない場合(S510/NO)であっても、通常動作状態から特定動作状態へ遷移してからの時間が予め定められた時間経過したときは(S511/YES)、取得した制限信号による特定動作状態を解除する(S510)。
On the other hand, when the
なお、予め定められた時間は固定の時間でもよいが、制御部101が取得する制限信号に時間情報が付加されていてもよい。これにより、制御部101は、付加された時間情報に基づいて特定動作状態を維持する時間を設定することができるので、例えば、映画館における映画の上映時間に応じて特定動作状態を維持することができる。また、本実施形態においては、通常動作状態から特定動作状態へ遷移してからの時間が予め定められた時間経過した場合に特定動作状態が解除される場合を例として説明した。その他、撮像装置1が特定動作状態へ遷移した位置から予め定められた距離以上の位置へ離れた場合に、特定動作状態が解除される態様であってもよい。
The predetermined time may be a fixed time, but time information may be added to the limit signal acquired by the
次に、音声処理部102、画像処理部108、通信処理部104及び位置情報処理部106それぞれによる制限信号及び解除信号の取得処理の詳細を説明する。
Next, the details of the acquisition processing of the restriction signal and the release signal by the
音声処理部102は、音声入出力部103より入力される音声情報を解析する。より具体的には、音声処理部102は、人間の耳では聴き取りづらい高周波の音声が入力された際に、その音声情報を制限信号及び解除信号として取得する。人間が聴こえる音の周波数はおよそ20Hz〜20kHzであるため、例えば、20kHz近傍の周波数の音が制限信号又は解除信号として入力される。また、入力する音の周波数を変える、入力する音の周波数は維持し、音の発生周期、つまりは入力する音のON/OFFを時間的に繰り返すといった変化を与えることで、上述した複数の特定動作状態に対応することが可能となる。
The
このような音声を発生する装置を、著作権などで保護されたコンテンツを視聴する環境の入口ゲートに設置することで、非接触で撮像装置1を特定動作状態に遷移させることが可能となる。また、出口ゲートに解除信号に対応する音声を発生する装置を設置することで、非接触で撮像装置1を特定動作状態から通常動作状態に遷移させることも可能となる。
By installing the device that generates such sound at the entrance gate of the environment for viewing the content protected by the copyright or the like, the
画像処理部108は、撮像部109から取得した撮像画像を解析する。より具体的には、撮像した撮像画像から特定画像オブジェクトを検出した場合に、制限信号として取得する。例えば、特定画像オブジェクトとしては、撮像禁止を示すQRコード(登録商標)(Quick Response Code)のような2次元情報、撮像禁止のマーク、撮像禁止の文字等である。特に、映画館のような映像情報を提示する場合では、映像コンテンツ内の数フレームに1度、撮像禁止用の画像を挿入することにより、撮像装置1を特定動作状態に遷移させ、盗撮を防止することが可能となる。尚、撮像部の撮像周波数と、映像コンテンツのフレーム周波数は一般的に異なるため、映像コンテンツ内の撮像禁止用の画像は複数回挿入する必要があるが、人間の目にはほとんど知覚できないため、問題なく盗撮を防止することが可能となる。
The
また、特定画像オブジェクトは、撮像画像の記憶処理禁止マークや記憶処理禁止文字が含まれてもよい。画像処理部108は、これらのオブジェクトの組合せに応じた制限信号を撮像画像から取得する。その他、特定画像オブジェクトは電子透かしであってもよい。撮像画像内に電子透かしが含まれる場合、一見すると元のデータと変わりがないように見えるが、画像処理部108が電子透かしの検出処理を行うことにより電子透かしを検出した場合、検出した電子透かしの情報を制限信号として取得する。
Further, the specific image object may include a storage processing prohibition mark and a storage processing prohibition character of the captured image. The
また、画像処理部108は、検出した特定オブジェクトが、例えば、撮像許可を示すQRコードのような2次元情報、撮像許可マーク、撮像許可の文字、記憶処理許可マーク、記憶処理許可の文字等である場合、検出した特定オブジェクトを解除信号として取得する。
Further, the
通信処理部104は、制限信号及び解除信号を受動的又は能動的に取得する。受動的に動作する通信方式として、ICタグを利用した例を説明する。ICタグを利用した場合、非接触で撮像装置1に対して制限信号及び解除信号を送信することが可能となる。より具体的には、受動的に動作する通信方式は、ISO/IEC18000−3で制定されている電磁誘導を用いる方式や、SO/IEC18000−3で制定されているUHF帯を用いる方式である。
The
このようなICタグとデータを送受信する装置を、著作権などで保護されたコンテンツを視聴する環境の入口ゲートに設置することで、非接触で撮像装置1を特定動作状態に遷移させることが可能となる。また、出口ゲートにICタグとデータを送受信する装置を設置することで、非接触で撮像装置1を特定動作状態から通常動作状態に遷移させることも可能となる。尚、本実施形態においては、ICタグを用いた通信について説明したが、これは一例であり、撮像装置1が受動的に動作する通信方式であれば、いずれの通信方式でも良い。
By installing such an IC tag and a device for transmitting and receiving data at the entrance gate of an environment for viewing copyright-protected content, it is possible to transition the
また、能動的に動作する通信方式の一例として、無線LANを利用した取得処理について説明する。無線LANを利用する場合、通信処理部104は、アクセスポイント3から送信されるビーコン信号を取得することにより、アクセスポイントのESSIDや変調方式を、他の装置が確認することが出来る。図1のようなネットワーク構成の場合、撮像装置1はアクセスポイント3から送信されるビーコン信号を能動的に取得し、ESSIDや変調方式の相互確認が取れた後、認証、アソシエーション、データのやりとりを経て、ネットワーク4に接続する。ここで、ビーコン信号内に制限信号や解除信号を多重することで、撮像装置1は能動的に制限信号及び解除信号を取得することが可能となる。
Further, as an example of a communication method that actively operates, an acquisition process using a wireless LAN will be described. When using a wireless LAN, the
位置情報処理部106は、情報処理装置2を介して制限信号及び解除信号を取得する。図8は、本実施形態に係る情報処理装置2の機能構成を例示するブロック図である。図8に示すように、情報処理装置2は、通信処理部201、画像処理部202、制御部203、通信入出力部204及び情報記憶部205を含む。
The position
位置情報処理部106は、制御部101を介して通信処理部104に対して取得した位置情報を出力する。通信処理部104は、通信入出力部105を介して情報処理装置2に対して位置情報を送信する。情報処理装置2の通信処理部201は、通信入出力部204を介して撮像装置1から送信された位置情報を取得し、制御部203に対して出力する。
The position
制御部203は、取得した位置情報と、情報記憶部205に記憶されている位置情報リストとを参照して、撮像装置1に対して制限信号又は解除信号を送信するかを決定する。図9は、位置情報リストを例示する図である。図9に示すように、位置情報リストは、位置情報(例えば、経度緯度)及び信号の種類が関連付けられて構成される。制御部203は、図9に示した位置情報リストのうち取得した位置情報と一致する信号種類がある場合、その信号種類の信号を、撮像装置1に対して送信する。位置情報処理部106は、情報処理装置2から制限信号又は解除信号が送信された場合、送信された制限信号又は解除信号を取得して、制御部101に対して出力する。
The
このように、制御部101は、音声情報、撮像画像、ICタグやビーコン等の無線信号、位置情報等、撮像処理が行われる場所に応じて入力される入力情報に基づいて、制限情報を取得する。
In this way, the
以上説明したように、本実施形態に係る撮像装置1は、撮像部109による撮像画像の取得が可能であって画像処理部108による撮像画像に基づいて生成された画像ファイルの記憶処理が制限された状態に制御する。すなわち、本実施形態に係る撮像装置1によれば、撮影が禁止されているコンテンツを視聴する環境において、撮像部109を介してコンテンツの画像情報を取得して、画像情報に基づいてそのコンテンツに関する情報を取得することはできるが、取得した画像情報の画像ファイルを生成して保存することはできず、コンテンツを後から閲覧や配布することはできなくなる。これにより、コンテンツを視聴する環境において、コンテンツを保護しつつ撮像装置の利便性を向上させることが可能になる。
As described above, the
なお、本実施形態においては、図5に示すように、撮像装置1の初期状態を「通常動作状態」とし、取得した制限信号に基づき「特定動作状態1」、「特定動作状態2」、「特定動作状態3」のいずれかの状態にする場合を例として説明した。その他、撮像装置1の初期状態を撮像部109による撮像処理も画像処理部108による画像記憶処理も不可能な状態である「特定動作状態3」とし、取得した制限信号や解除信号に基づき、「通常動作状態」、「特定動作状態1」、「特定動作状態2」のいずれかの状態にする構成であってもよい。
In the present embodiment, as shown in FIG. 5, the initial state of the
この場合、例えば、音声処理部102により制限信号や解除信号を取得する場合、入口ゲートに設置する音声発生装置からは、「特定動作状態1」又は「特定動作状態2」とする制限信号や「通常動作状態」にする解除信号として取得される音声情報が発生する。そして出口ゲート設置する音声発生装置からは、「特定動作状態3」とする制限信号として取得される音声情報が発生する。なお、コンテンツを視聴する環境が「特定動作状態3」とする場合は、制限信号や解除信号を取得するためのゲート等を準備する必要はない。
In this case, for example, when the
すなわち、この場合、撮像部109及び画像処理部108に対する制限が最も厳しい状態から、コンテンツを視聴する環境に応じて制限を弱くしたり解除したりする。例えば、音声処理部102等から制限信号を取得するために、ユーザが撮像装置1にインストールされた専用のアプリケーションを立ち上げる必要がある場合、初期状態が「通常動作状態」であれば、ユーザが自らアプリケーションを立ち上げなければ撮像処理や画像記憶処理を制限状態にすることができないので、コンテンツの盗撮目的のユーザはアプリケーションの立ち上げを行わない場合が考えられる。一方、初期状態が「特定動作状態3」であれば、ユーザがアプリケーションを立ち上げなければ、最も厳しい制限状態となるので、コンテンツの盗撮をより防止しやすくなる。
That is, in this case, from the state where the restrictions on the
また、本実施形態においては、位置情報処理部106がGPS等の位置情報入力部107から入力された位置情報が用いられる場合を例として説明した。その他、位置情報は、撮像装置1周辺のアクセスポイント3のMAC(Media Access Control)アドレスであってもよい。無線LAN搭載機器では、認証を行わずとも、周囲の無線LAN機器のMACアドレス情報や電波の強度情報が取得できる。そのため、情報処理装置2は、撮像装置1周辺のアクセスポイント3のMACアドレスを位置情報として利用できる。
Further, in the present embodiment, the case where the position
また、本実施形態においては、撮像装置1が情報処理装置2に対して位置情報を能動的に送信する場合を例として説明したがこれは一例である。図10は、基地局を介して撮像装置1と情報処理装置2とが接続される撮像システムの運用形態を例示する図である。例えば、図10に示す基地局5−1を介して情報処理装置2とデータの送受信を行う場合、基地局5−1が撮像装置1からのデータに位置情報を付加しても良い。このようにすることで、撮像装置1のGPS機能を無効化している場合やGPS信号が受けられない室内や地下おいても、情報処理装置2が撮像装置1の位置情報を取得することができ、適切に制限信号及び解除信号を撮像装置1に送信することが可能となる。尚、基地局5−1は、他の基地局5−2、5−3との通信強度に基づいて位置情報を取得する。
Further, in the present embodiment, the case where the
その他、撮像装置1がアクセスポイント3を介して情報処理装置2とデータの送受信を行う場合、制御部203は、アクセスポイント3のMACアドレスと、情報記憶部205に記憶されているMACアドレスリストとを参照して、撮像装置1に対して制限信号又は解除信号を送信するかを決定する。図11は、MACアドレスリストを例示する図である。図11に示すように、MACアドレスリストは、MACアドレス及び信号の種類が関連付けられて構成される。
In addition, when the
制御部203は、図11に示したMACアドレスリストのうち、アクセスポイント3のMACアドレスと一致する信号種類がある場合、その信号種類の信号を、撮像装置1に対して送信する。位置情報処理部106は、情報処理装置2から制限信号又は解除信号が送信された場合、送信された制限信号又は解除信号を取得して、制御部101に対して出力する。このようにすることで、情報処理装置2は、特定の通信網を利用する撮像装置1に対して適切に制限信号及び解除信号を送信することが可能となる。
If there is a signal type that matches the MAC address of the
また、本実施形態においては、撮像装置1の画像処理部108が、撮像画像に制限信号や解除信号が含まれるか否かを判定する場合を例として説明した。その他、このような画像処理部108による処理が情報処理装置2において行われるようにしてもよい。
Further, in the present embodiment, a case where the
この場合、撮像装置1は、撮像部109が取得した撮像画像を、ネットワークを介して情報処理装置2に送信する。撮像装置1から撮像画像が送信されると、図8に示した情報処理装置2の通信処理部201は、送信された撮像画像を取得し、画像処理部202に対して出力する。
In this case, the
画像処理部202は、通信処理部201から出力された撮像画像から特徴情報を抽出し、制御部203に対して送信する。制御部203は、画像処理部202から取得した特徴情報と、情報記憶部205に記憶されている特定画像オブジェクトの特徴情報とを比較し、撮像装置1に対して制限信号及び解除信号を送信するかを決定する。例えば、特定画像オブジェクトは、QRコードのような2次元情報、撮像禁止のマーク、撮像禁止の文字、情報記憶部205に記憶されている著作権で守られた絵画である。また、絵画の特徴情報とは、サイズ、色相、構図、展示形態等の特徴を数値化したものである。このようにすることで、絵画の著作権を守りつつ、絵画を撮像することにより絵画を特定し、その絵画に関する情報をARでユーザに提示するといった使用方法が実現できる。
The
また、特定画像オブジェクトは、撮像画像の記憶処理禁止マークや記憶処理禁止文字が含まれてもよい。画像処理部202は、これらのオブジェクトの組合せに応じた制限信号を撮像画像から取得する。その他、特定画像オブジェクトは電子透かしであってもよい。撮像画像内に電子透かしが含まれる場合、一見すると元のデータと変わりがなくいように見えるが、画像処理部202が電子透かしの検出処理を行うことにより電子透かしを検出した場合、検出した電子透かしの情報を制限信号として取得する。
Further, the specific image object may include a storage processing prohibition mark and a storage processing prohibition character of the captured image. The
また、画像処理部202は、検出した特定オブジェクトが、例えば、撮像許可を示すQRコードのような2次元情報、撮像許可マーク、撮像許可の文字、記憶処理許可マーク、記憶処理許可の文字等である場合、検出した特定オブジェクトを解除信号として取得する。
Further, the
このような処理により、撮像画像に制限信号又は解除信号が含まれるか否かの判定処理を撮像装置1側で行う必要がないので、撮像装置1の回路規模を小さくしたり、処理のために必要なメモリ容量を小さくしたりすることができる。
Since it is not necessary for the
また、本実施形態においては、制限信号及び解除信号を取得する構成部として、音声処理部102、通信処理部104、位置情報処理部106及び画像処理部108を例として説明した。しかしながら、これらの構成部のすべてが制限信号及び解除信号を取得する処理を行うことは必須ではなく、いずれか1つの構成部が制限信号及び解除信号を取得する処理を行うことができれば、その他の構成部でこの処理を行わなくてもよい。
Further, in the present embodiment, the
また、本実施形態において、画像処理部108は、制限信号又は解除信号に基づく動作状態に応じて、撮像装置1に含まれる画像記憶部111に撮像画像を記憶させる場合を例として説明した。その他、撮像装置1から撮像画像が送信された情報処理装置2の画像処理部202が、制限信号又は解除信号に基づく動作状態に応じて、情報処理装置2の情報記憶部205等の撮像装置1の外部の記憶媒体やサーバに撮像画像を記憶させてもよい。
Further, in the present embodiment, the case where the
図12は、撮像装置1において取得した撮像画像を情報処理装置2の情報記憶部205に記憶させる場合の情報処理装置2の各構成部の動作を例示するフローチャートである。図12に示すように、通信処理部201は、通信入出力部204を介して撮像装置1から撮像画像を取得する(S1201/YES)まで待機する(S1201/NO)。
FIG. 12 is a flowchart illustrating the operation of each component of the
通信処理部201が撮像画像を取得すると(S1201/YES)、制御部203は、取得した撮像画像に制限信号が付加されているか否かを判定する(S1202)。なお、制限信号は、上述した撮像装置1の音声処理部102等から取得される制限信号であり、音声処理部102等が制限信号を取得すると、取得された制限信号が付加された撮像画像が情報処理装置2に送信されるものとする。
When the
制限信号が付加されていると判定した場合(S1202/YES)、制御部203は、付加されている制限信号が「1」であるか否かを判定する(S1203)。制限信号が「1」である場合(S1203/YES)、制御部203は、動作状態を図4に示した「特定動作状態1」として、画像処理部202を制御して、特定コマンドを生成し(S1204)、取得した撮像画像に付加して(S1205)、情報記憶部205に記憶させる制限状態とする。
When it is determined that the restriction signal is added (S1202 / YES), the
そして、制御部203は、通信処理部201に対して、付加されている制限信号が「特定動作状態1」を示すことを表示するための情報を撮像装置1に送信するよう通知する(S1206)。これにより、撮像装置1の表示部においては、「特定動作状態1」を示す動作状態表示画像が表示される。
Then, the
本実施形態においては、通信処理部201から送信された情報に基づいて撮像装置1の画像処理部108が動作状態表示画像を生成する場合を例とするが、情報処理装置2の画像処理部202において動作状態表示画像が生成されて撮像装置1に送信されてもよい。また、撮像装置1において制限信号が取得された際に動作状態が特定可能であれば、情報処理装置2から動作状態を表示するための情報を撮像装置1に送信しなくてもよい。
In the present embodiment, the case where the
制御部101により「特定動作状態1」に制御された画像処理部202は、特定コマンドを付加した撮像画像を、情報記憶部205に記憶させる(S1207)。すなわち、この場合、情報記憶部205は、画像記憶部111と同様の役割となる。なお、S1206の処理とS1207の処理とは前後関係の制約はなく、逆の順序で実行されてもよいし、並列して実行されてもよい。
The
一方、撮像画像に付加されている制限信号が「1」ではない場合(S1203/NO)、取得した撮像画像を破棄する(S1208)。制限信号が「1」ではない場合、特定動作状態は、図4に示した「特定動作状態2」又は「特定動作状態3」であるので、取得した撮像画像を情報記憶部205に記憶させることが禁止されるからである。
On the other hand, when the limiting signal added to the captured image is not "1" (S1203 / NO), the acquired captured image is discarded (S1208). When the limiting signal is not "1", the specific operation state is the "
そして、制御部203は、通信処理部201に対して、付加されている制限信号が「特定動作状態2」又は「特定動作状態3」を示すことを表示するための情報を撮像装置1に送信するよう通知する(S1209)。これにより、撮像装置1の表示部においては、「特定動作状態2」又は「特定動作状態3」を示す動作状態表示画像が表示される。なお、S1208の処理とS1209の処理とは前後関係の制約はなく、逆の順序で実行されてもよいし、並列して実行されてもよい。
Then, the
一方、制限信号が付加されていないと判定した場合(S1202/NO)、動作状態は図4に示した「通常動作状態」なので、画像処理部202は、取得した撮像画像をそのまま情報記憶部205に記憶させる(S1207)。
On the other hand, when it is determined that the limiting signal is not added (S1202 / NO), the operating state is the "normal operating state" shown in FIG. 4, so the
このような構成であっても、コンテンツを視聴する環境において、コンテンツを保護しつつ撮像装置の利便性を向上させることが可能になる。さらに、撮像装置1に含まれる画像記憶部111に撮像画像が記憶されないので、撮像装置1の記憶媒体の使用量を軽減することができる。また、撮像装置1が撮像画像を記憶させるための記憶媒体を含まない構成とすることもできるので、撮像装置1を軽量化することができる。
Even with such a configuration, it is possible to improve the convenience of the imaging device while protecting the content in an environment in which the content is viewed. Further, since the captured image is not stored in the
[実施例2]
次に、実施例2を説明する。上述した実施例1においては、撮像部109により撮像されて生成された撮像画像は、一般的なカメラで撮像されて生成された画像、すなわち、何が撮像されているのか認知可能な画像である場合を説明した。実施例2に係る撮像装置1は、何が撮像されているのか認知不可能な撮像画像を生成する撮像部109を有する。
[Example 2]
Next, Example 2 will be described. In the first embodiment described above, the captured image captured and generated by the
より具体的には、撮像部109は、WFC(Wave−front Coding)技術等により、意図的に認知不可能な撮像画像を生成する。WFC技術は、焦点深度を拡大するために撮像部109に位相板が挿入されるため、撮像された画像自体は認知不可能となるが、得られた画像に適切な画像処理を加えることで、認知可能な画像に変換することが可能な技術である。
More specifically, the
実施例2に係る撮像装置1は、適切な画像処理を加えないと画像として認知不可能な画像を生成する撮像部109を有する。換言すれば、撮像部109自体が暗号手段を有しているといえる。図13(a)は、本実施形態における撮像部109により撮像されて生成された撮像画像を例示する図であり、図13(b)は、図13(a)の撮像画像が復元された復元画像を例示する図である。このように、ユーザは、図13(a)に示した撮像画像から、図13(b)の復元画像を認知することはできない。
The
以下、このように撮像部109において暗号化された図13(a)に示すような撮像画像を処理する構成を実施例2として説明する。実施例2においては、撮像部109において暗号化された撮像画像が撮像装置1からネットワークを介して情報処理装置2に対して送信され、情報処理装置2において暗号化された撮像画像が復元され、制限信号や解除信号に基づく動作状態に応じて復元された撮像画像が情報記憶部205に記憶されるものとする。
Hereinafter, a configuration for processing an captured image as shown in FIG. 13A encrypted by the
図14は、実施例2における情報処理装置2の各構成部の動作を例示するフローチャートである。図14に示すように、通信処理部201は、通信入出力部204を介して撮像装置1から撮像画像を取得する(S1401/YES)まで待機する(S1401/NO)。なお、本実施形態において通信処理部201が取得する撮像画像は、撮像部109により暗号化された図13(a)に示すような撮像画像である。
FIG. 14 is a flowchart illustrating the operation of each component of the
通信処理部201が撮像画像を取得すると(S1401/YES)、画像処理部202は、取得された撮像画像を、撮像装置1からの要求に応じて復元する(S1402)。撮像装置1からの要求は、撮像した画像の復元するための情報を含み、例えば、WFC技術が用いられる場合、復元するための情報は復元画像の焦点位置情報等である。また、撮像装置1からの要求は、撮像部109において用いられた暗号化手段を示す情報でもよい。
When the
撮像画像を復元した画像処理部202は、復元された撮像画像を解析する(S1403)。具体的には、画像処理部202は、実施例1と同様に、撮像画像から特定画像オブジェクトを検出する。画像処理部202は、撮像画像から特定画像オブジェクトを検出した場合、制限信号として検知して取得する。
The
制御部203は、制限信号が検知された場合(S1404/YES)、以降、図12に示したS1203〜S1209の処理と同様な処理を行う(S1405〜S1411)。一方、制限信号が検知されなかった場合(S1404/NO)、制御部203は、図12に示したS1207の処理と同様な処理を行う(S1409)。
When the limiting signal is detected (S1404 / YES), the
このような構成により、撮像部109において暗号化された撮像画像は、撮像装置1とネットワークを介して接続された情報処理装置2に送信され復元される必要がある。そのため、撮像装置1が複数ある場合であっても、それぞれの撮像装置1において生成された撮像画像はネットワークを介して接続された情報処理装置2に送信されるので、情報処理装置2において撮像画像を一元管理が可能になる。
With such a configuration, the captured image encrypted by the
なお、本実施形態において複数の暗号化された撮像画像を取得し、取得した複数の撮像画像を解析してもよい。例えば、WFC技術を用いた場合、取得した様々な焦点位置における撮像画像を復元することにより、1つの撮像画像では検出できなかった特定画像オブジェクトを検出することが可能になり、特定画像オブジェクトの検出精度が向上する。 In this embodiment, a plurality of encrypted captured images may be acquired and the acquired plurality of captured images may be analyzed. For example, when WFC technology is used, by restoring captured images at various focal positions acquired, it becomes possible to detect specific image objects that could not be detected by one captured image, and detection of specific image objects. Accuracy is improved.
また、本実施形態においては、情報処理装置2において画像復元処理、画像解析処理、画像記憶処理を行う場合を例として説明した。しかしながら、これは一例であり、画像復元処理及び画像解析処理を情報処理装置2とは別の特定情報処理装置が行う構成としてもよい。
Further, in the present embodiment, the case where the
図15は、画像復元処理及び画像解析処理を行う情報処理装置2とは別の特定情報処理装置がネットワークを介して接続されている場合の情報処理装置2の動作を例示するフローチャートである。図15に示すように、通信処理部201は、通信入出力部204を介して撮像装置1から撮像画像を取得する(S1501/YES)まで待機する(S1501/NO)。なお、本実施形態において通信処理部201が取得する撮像画像は、撮像部109により暗号化された図13(a)に示すような撮像画像である。
FIG. 15 is a flowchart illustrating the operation of the
通信処理部201が撮像画像を取得すると(S1501/YES)、制御部203は、取得した撮像画像に、特定情報処理装置へ送信することを示す送信指示情報が付加されているか否かを判定する(S1502)。送信指示情報は、例えば、取得した撮像画像を送信した撮像装置1の位置を示す位置情報及び送信命令等の特定の送信用信号である。
When the
送信指示情報は、例えば、撮像装置1、基地局5−1、アクセスポイント3のいずれかにより、予め定められた特定の空間(場所)で撮像されて生成された撮像画像に付加されるものとする。その他、実施例1において説明した音声処理部102等により取得された制限信号や解除信号を、特定の送信用信号としてもよい。
The transmission instruction information is added to the captured image generated by being captured in a specific space (location) predetermined by any of the
送信指示情報が付加されていると判定された場合(S1502/YES)、通信処理部201は、通信入出力部204を介して特定情報処理装置に対して撮像画像を送信する(S1503)。これにより特定情報処理装置は、情報処理装置2から送信された撮像画像に対して上述した画像復元処理及び画像解析処理を行い、解析済の撮像画像を情報処理装置2に対して送信する。以降、制御部203は、図14に示したS1404〜S1411の処理と同様な処理を行う(S1506〜S1514)。
When it is determined that the transmission instruction information is added (S1502 / YES), the
一方、送信指示情報が付加されていないと判定された場合(S1502/NO)、情報処理装置2の各構成部は、以降、図14に示したS1402〜S1411と同様な処理を行う(S1504〜S1513)。
On the other hand, when it is determined that the transmission instruction information is not added (S1502 / NO), each component of the
このような構成により、特定の空間(場所)で撮像されて生成された撮像画像は、撮像装置1や情報処理装置2とネットワークを介して接続された特定情報処理装置に送信され画像復元及び画像解析が行われるので、特定の空間で撮像されて生成された撮像画像を、一元管理することが可能になる。
With such a configuration, the captured image generated by being captured in a specific space (place) is transmitted to the specific information processing device connected to the
[実施例3]
次に、実施例3を説明する。実施例1及び実施例2においては、制御部101は、撮像画像、音声情報、無線信号、位置情報等の撮像装置1の外部で生成される情報に基づいて制限信号及び解除信号を取得した。実施例3においては、制御部101は、撮像装置1単体で生成する情報から制限信号及び解除信号を取得する。
[Example 3]
Next, Example 3 will be described. In the first and second embodiments, the
図16は、実施例3に係る撮像装置1の機能構成を例示するブロック図である。図16に示すように、実施例3に係る撮像装置1は、図3に示した実施例1に係る撮像装置1の構成部に光情報処理部112、光情報入出力部113が追加された構成をとる。以下、図3に示した構成部とは異なる構成のみを説明し、それ以外の構成は説明を省略する。光情報入出力部113は、LED(Light Emitting Diode)等の発光素子である発光部及びPD(Photo Diode)等の受光素子である受光部から構成される。
FIG. 16 is a block diagram illustrating the functional configuration of the
図17は、光情報処理部112及び制御部101の動作を例示するフローチャートである。図17に示すように、光情報処理部112は、制御部101からの発光命令を受け、光情報入出力部113の発光素子を点灯する発光処理を行う(S1701)。本実施形態においては、撮像部109による撮像処理が開始されると、S1701の処理により、撮像部109付近にある可視光の赤色LEDや赤外光の赤外LED等の発光素子が発光するものとする。すなわち、発光素子は撮像中であることを示すインジケータの役割をする。これにより、撮像装置1により撮像中であることを、外部から目視や赤外光を検知するための装置等により容易に認識することができる。
FIG. 17 is a flowchart illustrating the operation of the optical
発光処理を行った光情報処理部112は、光情報入出力部113の発光素子からの光が物体に跳ね返ることにより光情報入出力部113の受光素子が反射光を受光したことを検知すると(S1702)、検知したことを制御部101に対して通知する。これは、例えば、撮影が禁止されている映画館や美術館等においてユーザが撮像装置1を用いて撮像処理を開始した場合に、撮像部109付近の発光素子が発光し、上述したように撮像していることを外部から容易に認識することができるため、ユーザは撮像していることがばれないよう手などで発光素子からの光を隠そうとする。このような場合に、手が反射物となり発光素子からの光が跳ね返り受光素子により反射光を受光したことが検知される。
When the optical
光情報処理部112から通知を受けた制御部101は、撮像部109及び画像処理部108の処理を制限する制御を行う(S1703)。具体的には、例えば、制御部101は、撮像部109に対して撮像命令信号の送信を中止し、撮像部109による撮像処理を不可能にする制御を行う(すなわち、図4に示した「特定動作状態3」とする)。その他、例えば、制御部101は、図4に示した「特定動作状態1」及び「特定動作状態2」のいずれかの動作状態となるよう撮像部109及び画像処理部108を制御してもよい。
The
また、制御部101は、通常動作状態から特定動作状態へ遷移した場合、図5に示したS508の処理と同様に、画像処理部108に対して、いずれの特定動作状態であるかを表示するための動作状態表示画像を生成するよう通知してもよい。
Further, when the
このように、発光素子からの光の反射光の受光を検知したことが制限信号を取得したことになる。すなわち、実施例3に係る制御部101は、撮像装置1単体で生成する情報から制限信号を取得する。
In this way, the detection of the reception of the reflected light from the light emitting element means that the limiting signal is acquired. That is, the
また、受光素子が反射光を受光しなくなると、制御部101は、撮像部109及び画像処理部108の制限状態を解除するようにしてもよい。この場合、受光素子が反射光を受光しなくなったことが解除信号を取得したことになる。すなわち、実施例3に係る制御部101は、撮像装置1単体で生成する情報から解除信号を取得する。
Further, when the light receiving element stops receiving the reflected light, the
このような発光素子を設けることにより、撮像中であることが簡易な構成で外部から認識可能になる。また、このような構成により、ユーザが発光素子を盗撮目的で故意に隠している場合は、撮像処理や撮像画像の記憶処理を制限し、コンテンツの盗撮を防止することができる。 By providing such a light emitting element, it becomes possible to recognize from the outside that imaging is in progress with a simple configuration. Further, with such a configuration, when the user intentionally hides the light emitting element for the purpose of voyeurism, it is possible to limit the imaging process and the storage process of the captured image and prevent the voyeurism of the content.
なお、本実施形態においては、受光素子により反射光が検知された場合、制御部101が撮像部109及び画像処理部108の動作を制限する制御を行う場合を例として説明した。その他、受光素子により反射光が検知されると、光情報処理部112は、まず、発光素子を発光してから反射光が受光されるまでの時間を計測し、計測した時間に応じて発光素子から反射物までの距離を算出し、制御部101に対して算出した距離を出力する。
In the present embodiment, when the reflected light is detected by the light receiving element, the
制御部101は、光情報処理部112から出力された距離が予め定められた距離以下(例えば、30cm)である場合、撮像部109及び画像処理部108の処理を制限する制御を行う。なお、光情報処理部112が計測した時間を制御部101に対して出力し、制御部101が出力された時間に基づいて発光素子から反射物までの距離を算出してもよい。
When the distance output from the optical
発光素子から反射物までの距離が比較的近い場合、その反射物が手等の発光素子を故意に隠すための物体であると考えられるからである。一方、発光素子から反射物までの距離が比較的遠い場合、発光素子を故意に隠すための物体ではなく、壁等の何らかの反射物により偶然光が反射したと考えられる。このような構成により、より精度よくコンテンツの盗撮を防止することができる。 This is because when the distance from the light emitting element to the reflecting object is relatively short, the reflecting object is considered to be an object for intentionally hiding the light emitting element such as a hand. On the other hand, when the distance from the light emitting element to the reflecting object is relatively long, it is considered that the light is accidentally reflected by some reflecting object such as a wall instead of an object for intentionally hiding the light emitting element. With such a configuration, it is possible to prevent the spy shot of the content more accurately.
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成の他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。 The present invention is not limited to the above-described examples, and includes various modifications. For example, the above-described embodiment has been described in detail in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and is not necessarily limited to those having all the described configurations. Further, it is possible to replace a part of the configuration of one embodiment with the configuration of another embodiment, and it is also possible to add the configuration of another embodiment of the configuration of one embodiment. Further, it is possible to add / delete / replace a part of the configuration of each embodiment with another configuration.
また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計することによりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、又は、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に置くことができる。 Further, each of the above configurations, functions, processing units, processing means and the like may be realized by hardware by designing a part or all of them by, for example, an integrated circuit. Further, each of the above configurations, functions, and the like may be realized by software by the processor interpreting and executing a program that realizes each function. Information such as programs, tables, and files that realize each function can be stored in a memory, a hard disk, a recording device such as an SSD (Solid State Drive), or a recording medium such as an IC card, an SD card, or a DVD.
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際にはほとんど全ての構成が相互に接続されているものと考えてもよい。 In addition, the control lines and information lines indicate those that are considered necessary for explanation, and do not necessarily indicate all the control lines and information lines in the product. In practice, it can be considered that almost all configurations are interconnected.
1 撮像装置
2 情報処理装置
3 アクセスポイント
4 インターネット
5 基地局
101 制御部
102 音声処理部
103 音声入出力部
104 通信処理部
105 通信入出力部
106 位置情報処理部
107 位置情報入力部
108 画像処理部
109 撮像部
110 表示制御部
111 画像記憶部
112 光情報処理部
113 光情報入出力部
201 通信処理部
202 画像処理部
203 制御部
204 通信入出力部
205 情報記憶部
1
本発明は、ヘッドマウントディスプレイ装置に関する。 The present invention relates to a head-mounted display device .
上記課題を解決するために、本発明は、使用者の視野方向に画像を表示するヘッドマウントディスプレイ装置であって、被写体を撮像して画像情報を取得する撮像部と、取得された前記画像情報に基づいて画像ファイルを生成して記憶媒体に記憶させる画像記憶処理部と、ネットワークを介して情報を取得する通信処理部と、前記使用者の視野方向に配される表示画面に画像を表示させる表示制御部と、当該ヘッドマウントディスプレイ装置の構成要素の動作を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記画像情報の取得及び前記画像ファイルの記憶それぞれの制限の有無の組合せを示す制限情報を取得し、前記制限情報に基づいて、前記画像情報の取得が可能であり、かつ前記画像ファイルの記憶が禁止される状態に前記撮像部及び前記画像記憶処理部を制御可能であり、この状態において、前記画像情報に基づく第1の画像と、前記通信処理部を介して前記ネットワークから取得した前記被写体に関する関連情報に基づく第2の画像とを前記表示画面に表示するよう前記表示制御部を制御する、ことを特徴とする。 In order to solve the above problems, the present invention is a head-mounted display device that displays an image in the viewing direction of a user, an imaging unit that captures an image of a subject and acquires image information, and the acquired image information. An image storage processing unit that generates an image file and stores it in a storage medium based on the above, a communication processing unit that acquires information via a network, and a display screen arranged in the viewing direction of the user display an image. A display control unit and a control unit that controls the operation of the components of the head-mounted display device are provided, and the control unit indicates a combination of whether or not there are restrictions on the acquisition of the image information and the storage of the image file. The image pickup unit and the image storage processing unit can be controlled in a state in which the restriction information is acquired, the image information can be acquired based on the restriction information, and the storage of the image file is prohibited. In this state, the display control is performed so that the first image based on the image information and the second image based on the related information about the subject acquired from the network via the communication processing unit are displayed on the display screen. It is characterized by controlling the part .
Claims (13)
取得された前記画像情報に基づいて画像ファイルを生成して記憶媒体に記憶させる画像記憶処理部と、
前記画像情報の取得が可能であって前記画像ファイルの記憶が制限された状態に制御する制御部と
を含むことを特徴とする撮像装置。 An image information acquisition unit that acquires image information generated by photoelectric conversion,
An image storage processing unit that generates an image file based on the acquired image information and stores it in a storage medium.
An image pickup apparatus including a control unit capable of acquiring the image information and controlling the storage of the image file in a restricted state.
を含み、
前記制御部は、取得した前記制限情報に基づいて、前記画像情報の取得が可能であって前記画像ファイルの記憶が制限された状態に制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 Acquisition of the image information and storage of the image file A restriction information acquisition unit for acquiring restriction information indicating a combination of the presence or absence of each restriction is included.
The imaging device according to claim 1, wherein the control unit controls the image information in a state in which the image information can be acquired and the storage of the image file is restricted based on the acquired restriction information. ..
ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 The state in which the storage of the image file is restricted is a state in which the image file to which information indicating the restriction of processing for the image file is added can be stored in the storage medium. The imaging apparatus according to.
ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 The imaging device according to claim 1, wherein the state in which the storage of the image file is restricted is a state in which the storage of the image file in the storage medium is prohibited.
ことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。 The imaging device according to claim 2, wherein the restriction information acquisition unit acquires the restriction information based on input information input according to a place where the image information is acquired.
ことを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。 The imaging device according to claim 5, wherein the input information is voice information.
ことを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。 The imaging device according to claim 5, wherein the input information is the image information.
ことを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。 The imaging device according to claim 5, wherein the input information is a wireless signal transmitted from another device.
ことを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。 The imaging device according to claim 5, wherein the input information is position information.
光を受光する受光部と
を含み、
前記制御部は、前記受光部が前記発光部からの光の反射光を受光した場合に、前記画像情報の取得が可能であって前記画像ファイルの記憶が制限された状態に制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 A light emitting unit that emits light during acquisition of the image information,
Including a light receiving part that receives light
The control unit is characterized in that when the light receiving unit receives the reflected light of the light from the light emitting unit, the image information can be acquired and the storage of the image file is restricted. The imaging device according to claim 1.
を含むことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 The imaging apparatus according to claim 1, further comprising a display control unit for displaying an image indicating a state of limitation of acquisition of the image information and storage of the image file on the display unit.
取得された前記画像情報に基づいて画像ファイルを生成して記憶媒体に記憶させる画像記憶処理部と、
前記画像情報の取得が可能であって前記画像ファイルの記憶が制限された状態に制御する制御部と
を含むことを特徴とする撮像システム。 An image information acquisition unit that acquires image information generated by photoelectric conversion,
An image storage processing unit that generates an image file based on the acquired image information and stores it in a storage medium.
An image pickup system including a control unit capable of acquiring the image information and controlling the storage of the image file in a restricted state.
前記画像情報を暗号化し、
暗号化された前記画像情報を、前記画像情報取得部を含む撮像装置とは別の情報処理装置に対して出力し、
前記情報処理装置は、暗号化された前記画像情報を復元し、
前記画像記憶処理部は、復元された前記画像情報に基づいて画像ファイルを生成して、前記情報処理装置に含まれる前記記憶媒体に記憶させる
ことを特徴とする請求項12に記載の撮像システム。
The image information acquisition unit
The image information is encrypted
The encrypted image information is output to an information processing device different from the image pickup device including the image information acquisition unit.
The information processing device restores the encrypted image information and
The imaging system according to claim 12, wherein the image storage processing unit generates an image file based on the restored image information and stores it in the storage medium included in the information processing apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020074342A JP2020144378A (en) | 2020-04-17 | 2020-04-17 | Head-mounted display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020074342A JP2020144378A (en) | 2020-04-17 | 2020-04-17 | Head-mounted display device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016517784A Division JPWO2015170409A1 (en) | 2014-05-09 | 2014-05-09 | Imaging apparatus and imaging system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020144378A true JP2020144378A (en) | 2020-09-10 |
Family
ID=72354173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020074342A Pending JP2020144378A (en) | 2020-04-17 | 2020-04-17 | Head-mounted display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020144378A (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040202382A1 (en) * | 2003-04-11 | 2004-10-14 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Image capture method, device and system |
JP2005136632A (en) * | 2003-10-29 | 2005-05-26 | Casio Comput Co Ltd | Photographing apparatus, photographing limiting apparatus, communication apparatus and program |
JP2007266882A (en) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Casio Comput Co Ltd | Imaging apparatus, photography restricting method, and photographing restricting program |
JP2008085548A (en) * | 2006-09-27 | 2008-04-10 | Sony Corp | Image pickup device and image pickup method |
-
2020
- 2020-04-17 JP JP2020074342A patent/JP2020144378A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040202382A1 (en) * | 2003-04-11 | 2004-10-14 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Image capture method, device and system |
JP2005136632A (en) * | 2003-10-29 | 2005-05-26 | Casio Comput Co Ltd | Photographing apparatus, photographing limiting apparatus, communication apparatus and program |
JP2007266882A (en) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Casio Comput Co Ltd | Imaging apparatus, photography restricting method, and photographing restricting program |
JP2008085548A (en) * | 2006-09-27 | 2008-04-10 | Sony Corp | Image pickup device and image pickup method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2015170409A1 (en) | Image pickup apparatus and image pickup system | |
US9131147B2 (en) | System and method for detecting and acting on multiple people crowding a small display for information sharing | |
WO2015075937A1 (en) | Information processing program, receiving program, and information processing device | |
CN104838642A (en) | Method and apparatus for tagging media with identity of creator or scene | |
US10165178B2 (en) | Image file management system and imaging device with tag information in a communication network | |
WO2004105383A1 (en) | Imaging system | |
KR102330637B1 (en) | System, server, method and recording medium for providing augmented reality photocard | |
CN106796711A (en) | Embedded watermaking system and method | |
CN105939431B (en) | The control method of display device, display system and display device | |
JP2015011360A (en) | Information processing device and program | |
KR101319562B1 (en) | System and Method for Preventing The Leaking of Digital Content | |
US9215003B2 (en) | Communication apparatus, communication method, and computer readable recording medium | |
US10172173B2 (en) | Information processing system and display device | |
JP4440926B2 (en) | Digital camera system | |
US20170076074A1 (en) | Data management system, data management method, and recording medium storing data management program | |
US20090226101A1 (en) | System, devices, method, computer program product | |
JP2020144378A (en) | Head-mounted display device | |
US20070032193A1 (en) | Information acquisition device, information providing device, and information providing system | |
JP2008193656A (en) | Content management system and mobile terminal for system | |
KR20140016714A (en) | Apparatus and method for providing religion live broadcast contents | |
KR20110072108A (en) | Vision based augmented reality system using mobile terminal having tag | |
WO2018078979A1 (en) | Information processing device, transmission controller, and transmission control method | |
JP2020057329A (en) | Guide system | |
US20160301814A1 (en) | Imaging apparatus, imaging system, control method for imaging apparatus, and recording medium storing control program used for controlling imaging apparatus | |
JP2016075735A5 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200417 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210406 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210804 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20211020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220105 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220628 |