JP2020141360A - Device registration work support device - Google Patents

Device registration work support device Download PDF

Info

Publication number
JP2020141360A
JP2020141360A JP2019037410A JP2019037410A JP2020141360A JP 2020141360 A JP2020141360 A JP 2020141360A JP 2019037410 A JP2019037410 A JP 2019037410A JP 2019037410 A JP2019037410 A JP 2019037410A JP 2020141360 A JP2020141360 A JP 2020141360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
registration work
worker
display
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019037410A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
佐藤 大輔
Daisuke Sato
大輔 佐藤
伸 東山
Shin Higashiyama
伸 東山
浩 堂前
Hiroshi Domae
浩 堂前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2019037410A priority Critical patent/JP2020141360A/en
Publication of JP2020141360A publication Critical patent/JP2020141360A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

To support device registration work for registering a device (21) in a management device (10) in a device management system (1) in which a plurality of devices (21) is managed by the management device (10) via a network (15).SOLUTION: A device registration work support device (2) includes a mobile terminal (40) carried by a worker. The mobile terminal (40) has: a display unit (42); a detection unit (46) for detecting a movement of the worker; and a control unit (44) for controlling the display unit (42). The control unit (44) performs display control of the display unit (42) based on the movement of the worker detected by the detection unit (46) to support work.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

建物内に設置される機器を、機器とネットワークを介して接続された管理装置に登録するための作業を支援する機器登録作業支援装置。 A device registration work support device that supports the work of registering devices installed in a building with management devices connected to the devices via a network.

建物内に設置される複数の機器を、機器とネットワークを介して接続された管理装置で管理するシステムが知られている。このような機器管理システムにおいては、複数の機器の建物内での配置アドレスを、管理装置に登録することが必要である(たとえば、特許文献1(特許第6167971号公報)に記載)。 A system is known in which a plurality of devices installed in a building are managed by a management device connected to the devices via a network. In such a device management system, it is necessary to register the arrangement addresses of a plurality of devices in the building in the management device (for example, described in Patent Document 1 (Patent No. 6167971)).

従来、このような機器の配置アドレスの登録は、相当に煩雑な作業であった。その理由は、特に大量の同種の機器を、同一の建物内に配置する場合、各機器が建物内でのどこのアドレスに配置されているかを特定する必要があるからである。 Conventionally, registration of the placement address of such a device has been a considerably complicated task. The reason is that it is necessary to specify at which address in the building each device is located, especially when a large number of devices of the same type are arranged in the same building.

第1観点の機器登録作業支援装置は、機器管理装置における、機器の登録のための作業を支援する。機器管理システムは、複数の機器と、管理装置とを備える。複数の機器は、建物内に設置される。管理装置は、機器と、ネットワークを介して接続される。機器登録作業支援装置は、モバイル端末を備える。モバイル端末は、作業を行う作業者に携帯される。モバイル端末は、表示部と、検知部と、制御部とを有する。検知部は、作業者の動きを検知する。制御部は、表示部を制御する。制御部は、検知部が検知した作業者の動きに基づいて表示部の表示を制御する。 The device registration work support device of the first aspect supports the work for registering the device in the device management device. The device management system includes a plurality of devices and a management device. Multiple devices are installed in the building. The management device is connected to the device via a network. The device registration work support device includes a mobile terminal. The mobile terminal is carried by the worker who performs the work. The mobile terminal has a display unit, a detection unit, and a control unit. The detection unit detects the movement of the worker. The control unit controls the display unit. The control unit controls the display of the display unit based on the movement of the operator detected by the detection unit.

第1観点の機器登録作業支援装置は、検知部の検知した作業者の動きに基づいて、表示部の表示が制御されるため、登録作業を行う作業者は、次に行う作業を容易に知ることができる。 In the device registration work support device of the first aspect, the display of the display unit is controlled based on the movement of the operator detected by the detection unit, so that the operator performing the registration work can easily know the work to be performed next. be able to.

第2観点の機器登録作業支援装置は、第1観点の装置であって、検知部は、加速度センサ、地磁気センサ、ジャイロセンサ、および、GPSセンサの群から少なくとも一のセンサを含む。 The device registration work support device of the second aspect is the device of the first aspect, and the detection unit includes an acceleration sensor, a geomagnetic sensor, a gyro sensor, and at least one sensor from the group of GPS sensors.

第3観点の機器登録作業支援装置は、第1観点または第2観点の装置であって、表示部は、建物内の地図を表示できる。 The device registration work support device of the third viewpoint is a device of the first viewpoint or the second viewpoint, and the display unit can display a map in the building.

第3観点の機器登録作業支援装置は、作業者は、GUIを利用して、作業を支援されるので、作業の手順が理解しやすい。 In the device registration work support device of the third viewpoint, the worker is assisted in the work by using the GUI, so that the work procedure is easy to understand.

第4観点の機器登録作業支援装置は、第3観点の装置であって、建物内の地図に、前記複数の機器を重ねて、表示することができる。また、制御部は、地図上の複数の前記機器が、それぞれ登録が終了しているか否かを、作業者に分かるように表示部の表示制御を行う。 The device registration work support device of the fourth viewpoint is the device of the third viewpoint, and the plurality of devices can be superimposed and displayed on the map in the building. In addition, the control unit controls the display of the display unit so that the operator can know whether or not the plurality of devices on the map have been registered.

第4観点の機器登録作業支援装置は、作業者が、地図上で登録が終了しているか否かを知ることができるので、作業者は実際の空間に照らして理解が容易である。 Since the device registration work support device of the fourth viewpoint allows the worker to know whether or not the registration has been completed on the map, the worker can easily understand it in the light of the actual space.

第5観点の機器登録作業支援装置は、第1観点〜第4観点のいずれかの装置であって、制御部は、複数の機器のうち、次に登録作業を行うことが推奨される機器が、作業者に分かるように、表示部の表示制御を行う。 The device registration work support device of the fifth viewpoint is any of the devices of the first to fourth viewpoints, and the control unit is a device for which it is recommended to perform the registration work next among the plurality of devices. , The display control of the display unit is performed so that the operator can understand.

第5観点の機器登録作業支援装置においては、作業者が次に登録すべき機器を知ることができるので、作業が円滑に進みやすい。 In the device registration work support device of the fifth viewpoint, since the worker can know the device to be registered next, the work can easily proceed smoothly.

第6観点の機器登録作業支援装置は、第3観点または第4観点の装置であって、制御部は、地図上で、登録作業を行うことが推奨される道順が提示されるように、表示部の表示制御を行う。 The device registration work support device of the sixth viewpoint is the device of the third viewpoint or the fourth viewpoint, and the control unit displays on the map so that the directions recommended to perform the registration work are presented. Controls the display of the unit.

第6観点の機器登録作業支援装置は、表示部に、作業者の道順が表示されるので、作業者は、作業の手順を容易に理解できる。 In the device registration work support device of the sixth aspect, since the directions of the worker are displayed on the display unit, the worker can easily understand the work procedure.

第7観点の機器登録作業支援装置は、第1観点〜第6観点のいずれかの装置であって、モバイル端末は、さらに、報知部を有する。報知部は、作業者に警告を与えることが可能である。作業者が不適切な方向に進もうとするときには、報知部は作業者に警告を与える。 The device registration work support device of the seventh aspect is any of the devices of the first aspect to the sixth aspect, and the mobile terminal further has a notification unit. The notification unit can give a warning to the operator. When the worker tries to move in the wrong direction, the notification unit warns the worker.

第7観点の機器登録作業支援装置においては、作業者が不適切な方向に進もうとするときに警告を与えられるので、不適切な方向に進み続けるのを防止することができる。 In the device registration work support device of the seventh aspect, since a warning is given when the worker tries to move in an inappropriate direction, it is possible to prevent the worker from continuing to move in an inappropriate direction.

第8観点の機器登録作業支援装置は、第1観点〜第7観点のいずれかの装置であって、制御部は、記憶部を有する。記憶部は、作業者が作業を行った経路を記憶する。モバイル端末は、作業者が作業を終了した後、作業者が近傍を通過していない機器があるときは、警告を与える。 The device registration work support device of the eighth viewpoint is any of the devices of the first to seventh viewpoints, and the control unit has a storage unit. The storage unit stores the route in which the worker performed the work. The mobile terminal gives a warning when there is a device that the worker has not passed in the vicinity after the worker finishes the work.

第8観点の機器登録作業支援装置においては、作業者が登録忘れた機器があるときに警告されるので、登録忘れしにくい。 In the device registration work support device of the eighth viewpoint, it is difficult for the worker to forget to register because a warning is given when there is a device that the worker has forgotten to register.

第9観点の機器登録作業支援装置は、第1観点〜第8観点のいずれかの装置であって、さらに、発信部を備える。発信部は、複数の機器それぞれに内蔵あるいは近接配置される。発信部は、電磁波を発信する。モバイル端末は、さらに、受信部を有する。受信部は、電磁波を受信する。 The device registration work support device of the ninth viewpoint is any of the devices of the first viewpoint to the eighth viewpoint, and further includes a transmitting unit. The transmitter is built in or close to each of the plurality of devices. The transmitter emits electromagnetic waves. The mobile terminal also has a receiver. The receiving unit receives the electromagnetic wave.

第9観点の機器登録作業支援装置においては、機器に発信部が備えられ、モバイル端末に受信部があるので、電磁波を利用して、機器の登録を進めることができる。 In the device registration work support device of the ninth aspect, since the device is provided with a transmitting unit and the mobile terminal has a receiving unit, it is possible to proceed with the registration of the device by using electromagnetic waves.

第10観点の機器登録作業支援装置は、第1観点〜第9観点のいずれかの装置であって、モバイル端末は、さらに、通信部を備える。通信部は、管理装置とネットワークを経由して通信可能である。 The device registration work support device of the tenth viewpoint is any of the devices of the first viewpoint to the ninth viewpoint, and the mobile terminal further includes a communication unit. The communication unit can communicate with the management device via the network.

第10観点の機器登録作業支援装置においては、モバイル端末が、通信部によって、管理装置と通信可能であるので、モバイル端末で得た情報を管理装置に送信することができる。 In the device registration work support device of the tenth aspect, since the mobile terminal can communicate with the management device by the communication unit, the information obtained by the mobile terminal can be transmitted to the management device.

機器管理システム1および機器登録作業支援装置2の全体構成図である。It is an overall block diagram of the device management system 1 and the device registration work support device 2. モバイル端末40の構成ブロック図である。It is a block diagram of the mobile terminal 40. 第1実施形態の機器登録作業前のモバイル端末40の表示を示す図である。It is a figure which shows the display of the mobile terminal 40 before the device registration work of 1st Embodiment. 第1実施形態の機器登録作業時のモバイル端末40の表示を示す図である。It is a figure which shows the display of the mobile terminal 40 at the time of the device registration work of 1st Embodiment. 第2実施形態の機器登録作業時のモバイル端末40の表示を示す図である。It is a figure which shows the display of the mobile terminal 40 at the time of the device registration work of 2nd Embodiment.

<第1実施形態>
(1)機器管理システム1の構成
(1−1)機器管理システム1の全体構成
本実施形態の機器管理システム1は、図1Aに示すように、機器21と、情報仲介器30と、管理装置10と、を有している。機器21は、建物20に設置されている。機器21の例としては、空気調和装置である。情報仲介器30は、機器21に接続され、さらに、ネットワーク15に接続されている。管理装置10は、ネットワーク15を介して、情報仲介器30に接続されている。管理装置10は、情報仲介器30から、機器21に関するデータを取得可能である。機器21に関するデータとは、たとえば、機器21の運転情報である。
<First Embodiment>
(1) Configuration of Equipment Management System 1 (1-1) Overall Configuration of Equipment Management System 1 As shown in FIG. 1A, the equipment management system 1 of the present embodiment includes equipment 21, an information mediator 30, and a management device. It has 10 and. The device 21 is installed in the building 20. An example of the device 21 is an air conditioner. The information broker 30 is connected to the device 21 and further connected to the network 15. The management device 10 is connected to the information broker 30 via the network 15. The management device 10 can acquire data related to the device 21 from the information mediator 30. The data related to the device 21 is, for example, operation information of the device 21.

本実施形態の機器管理システム1は、機器21の管理サービスを提供する。管理装置10は、ネットワーク15を介して、機器21に関連する機器データを取得する。システム1は、その機器データに基づいて、機器21の制御を行う。言い換えると、システム1は、機器21の管理サービスを提供する。 The device management system 1 of the present embodiment provides a management service for the device 21. The management device 10 acquires device data related to the device 21 via the network 15. The system 1 controls the device 21 based on the device data. In other words, the system 1 provides a management service for the device 21.

(1−2)機器管理システム1の各部の構成
(1−2−1)機器21
機器21は、建物20に設置される機器である。建物とは、建物内に限らず、建物の屋上、建物の周囲なども含まれる。建物は、商業ビル、居住用アパート、マンション、公共建物、戸建て住宅など、特に限定されない。
(1-2) Configuration of each part of the device management system 1 (1-2-1) Device 21
The device 21 is a device installed in the building 20. The building is not limited to the inside of the building, but also includes the rooftop of the building and the surroundings of the building. The building is not particularly limited to a commercial building, a residential apartment, a condominium, a public building, a detached house, and the like.

機器21の例としては、空気調和装置、照明機器などである。本実施形態における機器21は、空気調和装置の各室内機である。建物20には、複数の部屋がある(図示せず)。各部屋には、通常、1台以上の室内機が配置されている。室内機は、建物内で部屋の外である、廊下等のスペースに配置されていても良い。 Examples of the device 21 are an air conditioner, a lighting device, and the like. The device 21 in this embodiment is each indoor unit of the air conditioner. Building 20 has a plurality of rooms (not shown). Usually, one or more indoor units are arranged in each room. The indoor unit may be arranged in a space such as a corridor, which is outside the room in the building.

(1−2−2)情報仲介器30
情報仲介器30は、通常、機器21の外部に配置されている。情報仲介器30は、機器21に接続されている。本実施形態においては、機器21は、情報仲介器30を介して、管理装置10と通信可能である。情報仲介器30を経由せず、直接各機器21が、ネットワーク15を介して、管理装置10と通信可能に構成されていても良い。
(1-2-2) Information mediator 30
The information mediator 30 is usually arranged outside the device 21. The information broker 30 is connected to the device 21. In the present embodiment, the device 21 can communicate with the management device 10 via the information broker 30. Each device 21 may be configured to be able to communicate with the management device 10 directly via the network 15 without going through the information intermediary device 30.

(1−2−3)管理装置10
管理装置10は、サーバー11と、データベース12と、を有している。管理装置は、仮想化されたものであっても良い。サーバーは、プロセッサとメモリを有している。サーバーは、機器21を制御するアプリケーションを実行することができる。データベースは、メモリを有している。データベースは、機器データを蓄積し、取り出すことができる。機器データには、機器の識別情報を含む。
(1-2-3) Management device 10
The management device 10 has a server 11 and a database 12. The management device may be virtualized. The server has a processor and memory. The server can execute an application that controls the device 21. The database has memory. The database can store and retrieve device data. The device data includes device identification information.

管理装置10は、本発明の管理サービスの提供者とは別の、クラウドサービス提供事業者によって、提供されたものであっても良い。クラウドサービス提供事業者が提供するものは、インフラストラクチャーだけであってもよい。インフラストラクチャーは、ハードウエアを含む。クラウドサービス提供事業者が提供するものは、インフラストラクチャーに加えて、プラットフォームであってもよい。プラットフォームは、オペレーションシステムを含む。 The management device 10 may be provided by a cloud service provider other than the management service provider of the present invention. The cloud service provider may provide only the infrastructure. Infrastructure includes hardware. What the cloud service provider provides may be a platform in addition to the infrastructure. The platform includes an operating system.

管理装置10は、ネットワーク15を介して、情報仲介器30に接続されている。両者を接続する回線は、専用回線であってもよいし、公衆回線であっても良い。専用回線は、仮想専用回線(VPN)であってもよい。回線は、クラウドサービス事業者によって提供されたものであっても良い。 The management device 10 is connected to the information mediator 30 via the network 15. The line connecting the two may be a dedicated line or a public line. The leased line may be a virtual leased line (VPN). The line may be provided by a cloud service provider.

管理装置10のサーバー11は、情報仲介器30より、機器関連情報を取得する。サーバー11は、取得した機器関連情報を、データベース12に送る。データベース12は、機器関連情報を蓄積する。管理装置は、データベースに蓄積された機器関連情報を呼び出して、機器の管理サービスを決定して、実行する。 The server 11 of the management device 10 acquires device-related information from the information intermediary device 30. The server 11 sends the acquired device-related information to the database 12. The database 12 stores device-related information. The management device calls the device-related information stored in the database, determines the device management service, and executes it.

(2)機器登録作業支援装置2
機器管理システム1を利用する際には、各機器21の機器情報を予め管理装置10に登録する必要がある。本実施形態の機器登録作業支援装置2は、このような登録作業をする作業者を支援する装置である。
(2) Device registration work support device 2
When using the device management system 1, it is necessary to register the device information of each device 21 in the management device 10 in advance. The device registration work support device 2 of the present embodiment is a device that supports a worker who performs such registration work.

本実施形態の機器登録作業支援装置2は、モバイル端末40を有している。機器登録作業支援装置2は、発信部26を、有していてもよい。 The device registration work support device 2 of the present embodiment has a mobile terminal 40. The device registration work support device 2 may have a transmission unit 26.

(2−1)モバイル端末40
モバイル端末40は、図1Bに示すように、受信部41と、表示部42と、入力部43と、制御部44と、ネットワーク通信部45と、検知部46と、報知部47とを有する。モバイル端末は、タブレット型である。ノートPC型であってもよい。スマートフォン型であっても良い。モバイル端末40は、作業者一人当たり、一台あればよい。
(2-1) Mobile terminal 40
As shown in FIG. 1B, the mobile terminal 40 has a receiving unit 41, a display unit 42, an input unit 43, a control unit 44, a network communication unit 45, a detection unit 46, and a notification unit 47. The mobile terminal is a tablet type. It may be a notebook PC type. It may be a smartphone type. Only one mobile terminal 40 may be used for each worker.

受信部41は、発信部26の発した電磁波を受信する。 The receiving unit 41 receives the electromagnetic wave emitted by the transmitting unit 26.

制御部44は、プロセッサ44aと記憶部44bを有する。制御部44は、受信部41と、表示部42と、入力部43と、ネットワーク通信部45と、検知部46と、報知部47と、を制御する。記憶部44bは、データやプログラムを格納する。本実施形態では、記憶部44bは、機器登録作業を支援するプログラムを格納している。 The control unit 44 has a processor 44a and a storage unit 44b. The control unit 44 controls the reception unit 41, the display unit 42, the input unit 43, the network communication unit 45, the detection unit 46, and the notification unit 47. The storage unit 44b stores data and programs. In the present embodiment, the storage unit 44b stores a program that supports the device registration work.

表示部42は、たとえば、液晶パネル、有機ELパネルなどである。電磁波で受信した情報や、記憶部44bに記憶された情報を表示する。 The display unit 42 is, for example, a liquid crystal panel, an organic EL panel, or the like. Information received by electromagnetic waves and information stored in the storage unit 44b are displayed.

入力部43は、本実施形態では、タッチパネルである。キーボードや音声入力装置であっても良い。ユーザがタッチして入力すると、入力された情報は、制御部44に送られる。制御部44は、ネットワーク通信部45より、ネットワーク15に情報を送る。 The input unit 43 is a touch panel in this embodiment. It may be a keyboard or a voice input device. When the user touches and inputs, the input information is sent to the control unit 44. The control unit 44 sends information from the network communication unit 45 to the network 15.

検知部46は、モバイル端末40、または、モバイル端末40を保持する作業者の動きを検知する。検知部46は、加速度センサ、地磁気センサ、ジャイロセンサ、および、GPSセンサの群から少なくとも一のセンサを含む。2以上のセンサを含んでも良い。 The detection unit 46 detects the movement of the mobile terminal 40 or the worker holding the mobile terminal 40. The detection unit 46 includes an acceleration sensor, a geomagnetic sensor, a gyro sensor, and at least one sensor from the group of GPS sensors. It may include two or more sensors.

報知部47は、制御部44の制御により、作業者に警告をすることができる。警告のうち表示部42に行う警告以外は、報知部47で行う。報知部47は、音を出したり、または、端末40を振動させることができる。 The notification unit 47 can warn the operator under the control of the control unit 44. Of the warnings, except for the warning given to the display unit 42, the notification unit 47 issues the warning. The notification unit 47 can make a sound or vibrate the terminal 40.

ネットワーク通信部45は、ネットワーク15を経由して、モバイル端末40と管理装置10を通信させることができる。制御部44より受けとった情報を、ネットワーク15を介して、管理装置10に送信することができる。モバイル端末40は、逆にネットワーク15より、情報を受け取ることもできる。 The network communication unit 45 can communicate the mobile terminal 40 and the management device 10 via the network 15. The information received from the control unit 44 can be transmitted to the management device 10 via the network 15. On the contrary, the mobile terminal 40 can also receive information from the network 15.

ネットワーク通信部45は、必ずしも、モバイル端末40に常備されていなくても良い。 The network communication unit 45 does not necessarily have to be always provided in the mobile terminal 40.

(2−2)発信部26
発信部26は、各機器21に内蔵されて、または、各機器21に隣接して配置される。通常、発信部26は、機器21に対応して、一台必要である。たとえば、登録する機器21が90台あれば、発信部26も90個必要である。
(2-2) Transmitter 26
The transmitting unit 26 is built in each device 21 or is arranged adjacent to each device 21. Normally, one transmitter 26 is required corresponding to the device 21. For example, if there are 90 devices 21 to be registered, 90 transmitters 26 are also required.

発信部26は、電磁波を発する。発信部26は、モバイル端末40が受信可能な電磁波を発する。電磁波は、電波、または、光波である。電波の周波数としては、たとえば、1ギガヘルツ以上、70ギガヘルツ以下である。光波としては、たとえば、赤外線である。 The transmitting unit 26 emits an electromagnetic wave. The transmitting unit 26 emits an electromagnetic wave that can be received by the mobile terminal 40. The electromagnetic wave is a radio wave or a light wave. The frequency of radio waves is, for example, 1 gigahertz or more and 70 gigahertz or less. The light wave is, for example, infrared rays.

(3)機器管理登録作業
次に本実施形態の機器登録作業支援装置2を用いた機器の登録作業例を図面を用いて説明する。図2は、表示部42に表示される機器21の配置を示す建物の地図の例、図3は、登録作業中の表示部42の表示例である。
(3) Device Management Registration Work Next, an example of device registration work using the device registration work support device 2 of the present embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 2 is an example of a map of a building showing the arrangement of devices 21 displayed on the display unit 42, and FIG. 3 is a display example of the display unit 42 during registration work.

本実施形態の登録作業例は、複数の階に、複数の機器21の設置された一つの建物20、複数の機器の登録作業例について説明する。このビルの名前は、山田ビルとする。山田ビルには、90台の機器21が設置されているとする。 The registration work example of this embodiment describes a single building 20 in which a plurality of devices 21 are installed on a plurality of floors, and a registration work example of a plurality of devices. The name of this building is Yamada Building. It is assumed that 90 devices 21 are installed in the Yamada Building.

作業者は、モバイル端末40を保持して、90台の全ての機器21の近くまで行って、機器21の登録を行っていく。 The worker holds the mobile terminal 40 and goes close to all 90 devices 21 to register the devices 21.

(3−1)登録作業の事前準備と、登録作業中の表示部42の表示の説明
事前の状態として、各機器21には、全て、固有の物理アドレス、言い換えると、MACアドレスが割り付けられている。MACアドレスではなくても、機器の固有の識別情報を示すものであれば、たとえば、1番から90番までの番号が割り振られていれば良い。そして山田ビルの90台の機器の識別情報(ここでは、MACアドレス)は、管理装置10に登録されているものとする。さらに、このMACアドレスは、モバイル端末40のメモリにも入力されているものとする。
(3-1) Preparation for registration work and explanation of display of display unit 42 during registration work As a preliminary state, each device 21 is assigned a unique physical address, in other words, a MAC address. There is. Even if it is not a MAC address, if it indicates unique identification information of the device, for example, numbers 1 to 90 may be assigned. Then, it is assumed that the identification information (here, the MAC address) of the 90 devices of the Yamada Building is registered in the management device 10. Further, it is assumed that this MAC address is also input to the memory of the mobile terminal 40.

さらに、事前の情報としては、山田ビルの各階の地図と、その階において、どこに機器21が配置されているかは、モバイル端末40に入力されているものとする。 Further, as prior information, it is assumed that the map of each floor of the Yamada Building and the location of the device 21 on that floor are input to the mobile terminal 40.

より具体的に、図2に、山田ビルの、5階の部屋501において、機器21の配置を示す地図を示す。機器21はここで空気調和装置であり、機器21は全て、天井に取り付けられている。 More specifically, FIG. 2 shows a map showing the arrangement of the equipment 21 in the room 501 on the fifth floor of the Yamada Building. The device 21 is here an air conditioner, and all the devices 21 are mounted on the ceiling.

そして、推奨される機器21の登録順は、図2の部屋の地図上に示されている。この順に、機器の登録作業を行えば、作業者の負担も軽く済み、間違える可能性も低い。図2の例では、No.1→No.2→No.3→No.4→No.5→No.6の順に、機器の登録を行っていくのが推奨されている。 The recommended registration order of the devices 21 is shown on the map of the room of FIG. If the devices are registered in this order, the burden on the operator is lightened and the possibility of making a mistake is low. In the example of FIG. 2, No. 1 → No. 2 → No. 3 → No. 4 → No. 5 → No. It is recommended to register the devices in the order of 6.

機器の推奨の登録順は、別の言い方をすれば、作業者が登録作業の際、推奨される、進んでいく道順を示しているともいえる。 In other words, the recommended registration order of the equipment can be said to indicate the recommended route for the worker to proceed during the registration work.

ここでは、山田ビルの90台の機器21のうち、既に32台の登録作業が完了し、33台目の登録作業を行う場合について説明する。 Here, a case will be described in which 32 of the 90 devices 21 in the Yamada Building have already been registered and the 33rd device is registered.

図3は、この作業前の表示部42の表示を示している。図3の上の表は、登録すべき機器の識別情報を示す一覧表であり、図3の下の地図は、図2と同様に、建物20内における、機器21の配置を示す地図である。 FIG. 3 shows the display of the display unit 42 before this work. The upper table of FIG. 3 is a list showing the identification information of the devices to be registered, and the map below FIG. 3 is a map showing the arrangement of the devices 21 in the building 20 as in FIG. 2. ..

図3より、32台目までの登録作業で、部屋501においても、6台の機器21のうち、No.1〜No.3の機器21は、登録を完了していることが分かる。そのため図3の地図では、No.1〜No.3の機器がハッチングされている。 From FIG. 3, in the registration work up to the 32nd device, even in the room 501, among the 6 devices 21, No. 1-No. It can be seen that the device 21 of No. 3 has completed registration. Therefore, in the map of FIG. 3, No. 1-No. 3 devices are hatched.

さらに、図3の地図では、作業者が進んできた経路を示す矢印は、黒く塗りつぶされている。 Further, in the map of FIG. 3, the arrow indicating the route taken by the worker is painted in black.

図3の上側には、90台の機器21の一覧表が表示されている。各行は、1台の機器21に対応している。左列には、1番から90番までの機器の番号が示されている。左から2列目は、機器のMACアドレスである。この二つが、登録作業前に入力されている。左から3列目以降は、機器登録作業によって入力される。3列目は、階数、4列目は、部屋番号、5列目は、地図上のアドレスである。6列目、言い換えると、最右列のチャックの項目は、登録作業が完了したときにチェックが入る。 A list of 90 devices 21 is displayed on the upper side of FIG. Each line corresponds to one device 21. In the left column, the device numbers from 1 to 90 are shown. The second column from the left is the MAC address of the device. These two are entered before the registration work. The third and subsequent columns from the left are input by the device registration work. The third column is the number of floors, the fourth column is the room number, and the fifth column is the address on the map. The item of the chuck in the sixth column, in other words, the rightmost column, is checked when the registration work is completed.

図3では、機器No.が11〜13の3台について、既に登録が完了している。この機器No.が11〜13の機器は、部屋501の機器であり、部屋501の機器のNo.1〜No.3に対応している。これに対応して、図3の下の地図で、機器のNo.1〜No.3がハッチングされている。図3の上の表で、5列目のアドレス、5-501-001〜5-501-003は、図3の下の地図のNo.1〜No.3に対応する。これらの登録は、既に終了しているので、3列目、4列目、5列目に地図のアドレス情報が入り、チェック欄にチェックが入り、かつ、機器No.が11〜13の列に、ハッチングが入っている。 In FIG. 3, the device No. Registration has already been completed for the three units 11 to 13. This device No. The devices of 11 to 13 are the devices of the room 501, and the devices of the room 501 No. 1-No. It corresponds to 3. Correspondingly, in the map below FIG. 3, the device No. 1-No. 3 is hatched. In the table above FIG. 3, the addresses in the fifth column, 5-501-001 to 5-501-003, are No. 1 on the map below FIG. 1-No. Corresponds to 3. Since these registrations have already been completed, the map address information is entered in the 3rd, 4th, and 5th columns, the check box is checked, and the device No. There are hatches in the columns 11 to 13.

(3−2)登録作業
なお、機器情報が「登録された」とは、最終的には、情報が管理装置10に記録されることを意味するが、本明細書においては、モバイル端末40に記録され、管理装置10に送信すれば記録できるように準備が整ったことも含めて、「登録された」ということにする。
(3-2) Registration work The fact that the device information is "registered" means that the information is finally recorded in the management device 10, but in the present specification, it is stored in the mobile terminal 40. It is said to be "registered", including the fact that it is recorded and ready to be recorded if it is transmitted to the management device 10.

山田ビルの5階の部屋501の機器のNo.4の登録作業について説明する。 No. of equipment in room 501 on the 5th floor of the Yamada Building. The registration work of 4 will be described.

作業者は、機器のNo.3の登録作業を終了したところであるので、機器のNo.3付近にいる。そこで、表示部の表示を見ると、図3のごときである。 The worker is the No. Since the registration work of No. 3 has just been completed, the device No. I'm near 3. Then, looking at the display of the display unit, it is as shown in FIG.

図3では、次に進むべき方向が矢印で示されている。具体的には、機器のNo.3の方向からNo.4の方向へ進むのが推奨されている。機器のNo.3の方向からNo.4の方向へ進む方向の矢印は、黄色で強調されている。そこで、作業者は、機器のNo.4の方向へ進む。 In FIG. 3, the direction to go next is indicated by an arrow. Specifically, the device No. From the direction of No. 3. It is recommended to proceed in the direction of 4. Equipment No. From the direction of No. 3. The arrow in the direction of 4 is highlighted in yellow. Therefore, the worker is asked to change the device No. Proceed in the direction of 4.

ここで、もし、作業者が誤って、機器のNo.5の方向へ進もうとしたとする。 Here, if the operator mistakenly enters the device No. Suppose you try to move in the direction of 5.

そうすると、検知部46は、作業者の進む方向を検知し、制御部44は、作業者に警告を行う。たとえば、機器のNo.3からNo.4に向かう矢印を点滅させる。あるいは、表示部に、「矢印の方向に進んでください。」などのメッセージを出させる。または、報知部に、警告音を出させる。 Then, the detection unit 46 detects the direction in which the worker is heading, and the control unit 44 warns the worker. For example, the device No. No. 3 to No. Flash the arrow pointing to 4. Alternatively, display a message such as "Please proceed in the direction of the arrow" on the display. Alternatively, the notification unit is made to emit a warning sound.

このように、モバイル端末40は、次に登録すべき機器21を作業者に教えて、登録作業を円滑に進めるのをサポートする。 In this way, the mobile terminal 40 teaches the worker the device 21 to be registered next, and supports the smooth progress of the registration work.

作業者は、機器の識別情報と、機器の建物内での配置位置を結びつける作業を行って、登録作業を進めていく。 The worker performs the work of linking the identification information of the device and the arrangement position of the device in the building, and proceeds with the registration work.

より、具体的には、作業者が図3の下図のNo.4の機器の下まで行く。端末40の受信部41が、機器21のNo.4の発信部26からの電磁波を受信する。そうすると、図3の上の表の機器No.が14の行が強調される。作業者は、機器No.が14に対応する、図3の地図の機器のNo.4をタップする。こうすることで、機器No.が14の行に、機器のNo.4のアドレスが入力される。こうして、図3の下図の機器のNo.4の登録が完了する。このような作業を繰り返して、機器の登録を行っていく。 More specifically, the worker can see No. 3 in the lower figure of FIG. Go under the equipment of 4. The receiving unit 41 of the terminal 40 is the No. 1 of the device 21. The electromagnetic wave from the transmitting unit 26 of 4 is received. Then, the device No. in the table above FIG. Is emphasized in 14 lines. The worker is the device No. No. 14 of the map device of FIG. Tap 4. By doing so, the device No. In line 14, the device No. The address of 4 is input. In this way, the device No. Registration of 4 is completed. By repeating such work, the device is registered.

(4)特徴
(4−1)
本実施形態の機器管理システム1は、機器21をネットワーク15を介して管理装置10で、管理する。機器管理システム1を利用するためには、機器21を予め、管理装置10に登録しておく必要がある。本実施形態の機器登録作業支援装置2は、機器21の管理装置10への登録を支援する。
(4) Features (4-1)
The device management system 1 of the present embodiment manages the device 21 by the management device 10 via the network 15. In order to use the device management system 1, the device 21 needs to be registered in the management device 10 in advance. The device registration work support device 2 of the present embodiment supports registration of the device 21 in the management device 10.

機器登録作業支援装置2は、モバイル端末40を有する。モバイル端末40は、表示部42と、検知部46と、制御部44とを、有する。検知部は、モバイル端末を保持する作業者の動きを検知する。検知部は、たとえば、加速度センサ、地磁気センサ、ジャイロセンサ、または、GPSセンサを含む。 The device registration work support device 2 has a mobile terminal 40. The mobile terminal 40 has a display unit 42, a detection unit 46, and a control unit 44. The detection unit detects the movement of the worker holding the mobile terminal. The detection unit includes, for example, an acceleration sensor, a geomagnetic sensor, a gyro sensor, or a GPS sensor.

制御部44は、検知部46が検知し記作業者の動きに基づいて表示部42の表示制御を行うので、作業者は、不適切な動きをしたときに、不適切であると言うメッセージを表示部より受け取ることができる。これによって、登録作業はより円滑にすすむ。 Since the control unit 44 detects the detection unit 46 and controls the display of the display unit 42 based on the movement of the operator, the operator sends a message saying that the movement is inappropriate when the movement is inappropriate. It can be received from the display. As a result, the registration work will proceed more smoothly.

(4−2)
本実施形態の表示部42は、建物20内の地図を表示できる。したがって、作業者は、GUIを使って分かりやすく説明してもらえるので、建物の配置を把握しやすい。
(4-2)
The display unit 42 of the present embodiment can display a map inside the building 20. Therefore, since the worker can explain in an easy-to-understand manner using the GUI, it is easy to grasp the layout of the building.

(4−3)
本実施形態の表示部42は、建物内の地図に、複数の機器21を重ねて、表示することができる。したがって、作業者は、機器の位置を把握しやすい。
(4-3)
The display unit 42 of the present embodiment can display a plurality of devices 21 on a map inside the building by superimposing them. Therefore, the operator can easily grasp the position of the device.

また、制御部44は、地図上の複数の機器21が、それぞれ登録が終了しているか否かを、作業者に分かるように表示部42の表示制御を行う。そこで、作業者は作業のすんだ機器21を容易に把握することができる。 Further, the control unit 44 controls the display of the display unit 42 so that the operator can know whether or not the plurality of devices 21 on the map have been registered. Therefore, the worker can easily grasp the device 21 for which the work has been completed.

(4−4)
本実施形態の機器登録作業支援装置2においては、制御部44は、複数の機器21のうち、次に登録作業を行うことが推奨される機器21が、作業者に分かるように、表示部42の表示制御を行う。作業者は、次に登録作業を行う機器21を把握することができ、登録作業を円滑に進めることができる。
(4-4)
In the device registration work support device 2 of the present embodiment, the control unit 44 displays the display unit 42 so that the operator can see which of the plurality of devices 21 is recommended to perform the registration work next. Display control of. The worker can grasp the device 21 to be registered next, and can smoothly proceed with the registration work.

(4−5)
本実施形態の機器登録作業支援装置2においては、制御部44は、地図上で、登録作業を行うことが推奨される道順が提示されるように、表示部42の表示制御を行う。作業者は、作業前に、登録作業の順番が把握できるとともに、無駄な動きをすることも少なくなる。
(4-5)
In the device registration work support device 2 of the present embodiment, the control unit 44 controls the display of the display unit 42 so that the directions on which the registration work is recommended are presented on the map. Before the work, the worker can grasp the order of the registration work and is less likely to make unnecessary movements.

(4−6)
本実施形態のモバイル端末40は、さらに、報知部47を有する。報知部47は、作業者に警告を与えることが可能である。作業者が不適切な方向に進もうとするときには、報知部は作業者に警告を与える。
(4-6)
The mobile terminal 40 of the present embodiment further has a notification unit 47. The notification unit 47 can give a warning to the operator. When the worker tries to move in the wrong direction, the notification unit warns the worker.

本実施形態のモバイル端末40は、作業者が不適切な方向に進もうとするときに警告を与えられるので、不適切な方向に進み続けるのを防止することができる。 Since the mobile terminal 40 of the present embodiment is given a warning when the worker tries to move in an inappropriate direction, it is possible to prevent the worker from continuing to move in the inappropriate direction.

(4−7)
本実施形態の機器登録作業支援装置2は、さらに、発信部26を備える。発信部26は、複数の機器21それぞれに内蔵あるいは近接配置される。発信部26は、電磁波を発信する。電磁波によって、機器の識別情報が送られる。モバイル端末40は、さらに、受信部41を有する。受信部41は、発信部26の発した電磁波を受信する。
(4-7)
The device registration work support device 2 of the present embodiment further includes a transmission unit 26. The transmitting unit 26 is built in or close to each of the plurality of devices 21. The transmitting unit 26 transmits an electromagnetic wave. Electromagnetic waves send device identification information. The mobile terminal 40 further has a receiving unit 41. The receiving unit 41 receives the electromagnetic wave emitted by the transmitting unit 26.

本実施形態の機器登録作業支援装置においては、機器21に発信部26が備えられ、モバイル端末40に受信部41があるので、電磁波を利用して、機器21の登録を進めることができる。 In the device registration work support device of the present embodiment, since the device 21 is provided with the transmitting unit 26 and the mobile terminal 40 has the receiving unit 41, the registration of the device 21 can be proceeded by using electromagnetic waves.

(4−8)
本実施形態の機器登録作業支援装置2においては、モバイル端末40は、さらに、通信部45を備える。通信部45は、管理装置10とネットワーク15を経由して通信可能である。
(4-8)
In the device registration work support device 2 of the present embodiment, the mobile terminal 40 further includes a communication unit 45. The communication unit 45 can communicate with the management device 10 via the network 15.

本実施形態の機器登録作業支援装置においては、モバイル端末40が、通信部45によって、管理装置10と通信可能であるので、モバイル端末40で得た情報を管理装置10に送信することができる。したがって、登録作業が円滑に進む。 In the device registration work support device of the present embodiment, since the mobile terminal 40 can communicate with the management device 10 by the communication unit 45, the information obtained by the mobile terminal 40 can be transmitted to the management device 10. Therefore, the registration work proceeds smoothly.

(5)変形例
(5−1)変形例1A
第1実施形態では、機器21に内蔵又は近接して配置された発信部26が、モバイル端末40の受信部41に電磁波を送信することで、機器21の識別情報を送信した。モバイル端末40への機器21の識別情報の入力方法としては、他の方法であっても良い。変形例1Aでは、機器登録作業支援装置2は、発信部26を有さない。モバイル端末40は、受信部41を有さない。変形例1Aでは、機器21は、建物20への設置時に、見えるように、ラベルが貼られ、ラベルには識別番号が記入されている。
(5) Modification example (5-1) Modification example 1A
In the first embodiment, the transmitting unit 26 built in or close to the device 21 transmits electromagnetic waves to the receiving unit 41 of the mobile terminal 40 to transmit the identification information of the device 21. The method of inputting the identification information of the device 21 into the mobile terminal 40 may be another method. In the modification 1A, the device registration work support device 2 does not have the transmission unit 26. The mobile terminal 40 does not have a receiving unit 41. In the modification 1A, the device 21 is labeled so that it can be seen when it is installed in the building 20, and the identification number is written on the label.

登録作業においては、機器21の付近に行った作業者は、ラベルの識別番号を見て、識別番号をモバイル端末40に入力する。識別番号の付いた機器21情報に、建物(地図)上の位置を入力していく点は、第1実施形態と同様である。その他の点も、第1実施形態と同様である。 In the registration work, the worker who went near the device 21 looks at the identification number on the label and inputs the identification number into the mobile terminal 40. The point that the position on the building (map) is input to the device 21 information with the identification number is the same as that of the first embodiment. Other points are the same as those in the first embodiment.

(5−2)変形例1B
第1実施形態では、登録支援プログラム、機器の識別情報、建物の地図情報は、モバイル端末のメモリに保存されている場合について、説明した。変形例1Bでは、これらは、管理装置10に保存する。そうして、支援プログラムは、管理装置10で実行され、モバイル端末40は、ブラウザとして利用される。登録作業によって、登録は、管理装置上に直接登録される。
(5-2) Modification 1B
In the first embodiment, the case where the registration support program, the device identification information, and the map information of the building are stored in the memory of the mobile terminal has been described. In variant 1B, these are stored in the management device 10. Then, the support program is executed by the management device 10, and the mobile terminal 40 is used as a browser. By the registration operation, the registration is registered directly on the management device.

(5−3)変形例1C
モバイル端末は、ネットワーク通信部45を有していなくても良い。この場合、モバイル端末40には、支援プログラムを格納するほか、機器の識別情報や、建物の地図情報など、予め必要な情報を事前に入力しておく。そうして、登録作業は、モバイル端末上で行ったうえで、データを後でまとめて、管理装置10に送信する。たとえば、作業員は、モバイル端末40のデータを別のネットワークに繋がるコンピュータに接続して、管理装置に送信しても良い。
(5-3) Modification 1C
The mobile terminal does not have to have the network communication unit 45. In this case, in addition to storing the support program in the mobile terminal 40, necessary information such as device identification information and building map information is input in advance. Then, the registration work is performed on the mobile terminal, and then the data is collected later and transmitted to the management device 10. For example, the worker may connect the data of the mobile terminal 40 to a computer connected to another network and transmit the data to the management device.

(5−4)変形例1D
第1実施形態では、登録の終わった機器にハッチングを入れるなどした。変形例1Dでは、登録の終わった機器を表示画面から消去する。こうすることによって、作業者は登録が終了したことを確実に認識することができる。
(5-4) Modification 1D
In the first embodiment, hatching is performed on the registered device. In the modification 1D, the registered device is deleted from the display screen. By doing so, the worker can surely recognize that the registration has been completed.

(5−5)変形例1E
建物内の地図情報は、第1実施形態ではモバイル端末40に、変形例1Bでは管理装置10に格納されていた。そうして、登録作業時に、地図情報がモバイル端末40に表示されて、作業者を支援した。変形例1Eでは、建物内の地図情報は、システム1、支援装置2のいずれにも格納されていない。変形例1Eでは、建物内の地図情報は、紙である。
(5-5) Modification 1E
The map information in the building was stored in the mobile terminal 40 in the first embodiment and in the management device 10 in the modified example 1B. Then, at the time of registration work, the map information was displayed on the mobile terminal 40 to support the worker. In the modification 1E, the map information in the building is not stored in either the system 1 or the support device 2. In the modification 1E, the map information in the building is paper.

作業者は、紙の建物内の地図を見ながら、登録作業を行う。モバイル端末は、図3の上部の機器の一覧表を表示するのみである。端末40が電磁波を受信すると、端末の表示部42の表に、機器21の識別情報が表示される。この機器の識別情報に対応して、作業者は、機器の建物内の地図上のアドレス、たとえば、第1実施形態の例では、5階の部屋501の機器のNo.4を入力する。こうすることで、登録作業は完了する。 The worker performs the registration work while looking at the map inside the paper building. The mobile terminal only displays a list of devices at the top of FIG. When the terminal 40 receives the electromagnetic wave, the identification information of the device 21 is displayed on the table of the display unit 42 of the terminal. Corresponding to the identification information of this device, the worker can set the address on the map in the building of the device, for example, in the example of the first embodiment, the device No. of the room 501 on the fifth floor. Enter 4. By doing this, the registration work is completed.

変形例1Eにおいても、検知部46は、作業者の動きを検知する。制御部44は、それに基づいて、表示部42の表示制御を行う。この表示は、もちろん地図に示されるわけではなくて、メッセージだけである。たとえば、「窓方向ではなく、窓に沿って、進んでください。」などのメッセージが出される。 Also in the modified example 1E, the detection unit 46 detects the movement of the operator. The control unit 44 controls the display of the display unit 42 based on the control unit 44. This display is, of course, not shown on the map, but only a message. For example, a message such as "Please proceed along the window, not in the direction of the window." Is displayed.

<第2実施形態>
(6)第2実施形態の機器登録作業支援装置の構成と特徴
第2実施形態の機器管理システム1の構成は、第1実施形態と同じである。機器登録作業支援装置2の構成も、全体的に第1実施形態と同様である。異なるのは、表示部42に表示される地図の表示である。
<Second Embodiment>
(6) Configuration and Features of the Device Registration Work Support Device of the Second Embodiment The configuration of the device management system 1 of the second embodiment is the same as that of the first embodiment. The configuration of the device registration work support device 2 is also the same as that of the first embodiment as a whole. What is different is the display of the map displayed on the display unit 42.

図4に第2実施形態の表示部42に表示される地図の表示例を示す。 FIG. 4 shows a display example of a map displayed on the display unit 42 of the second embodiment.

第2実施形態の機器登録作業支援装置2の表示部には、機器の道順、あるいは、推奨される機器の登録順は、表示されない。作業者は、適宜、登録する順番を決定して機器21の登録を進めていく。 The display unit of the device registration work support device 2 of the second embodiment does not display the directions of the devices or the recommended registration order of the devices. The worker appropriately determines the order of registration and proceeds with the registration of the device 21.

作業者が登録を進めていくうちに、その部屋の全ての機器21の登録が終わったと勘違いすることがあり得る。図4の例では、部屋の中の6台の機器のうちNo.5を除く、5台の登録が終了している。終了した機器には、ハッチングがされ、登録が終了していることが分かる。逆に機器のNo.5だけ、ハッチングがないことから、登録が完了していないことが理解できる。 As the worker proceeds with the registration, it may be misunderstood that the registration of all the devices 21 in the room has been completed. In the example of FIG. 4, among the six devices in the room, No. Registration of 5 units except 5 has been completed. It can be seen that the finished device is hatched and the registration is completed. On the contrary, the device No. Since there is no hatching only in 5, it can be understood that the registration has not been completed.

作業者は、部屋501の登録作業が完了したと思って、部屋に出ようと思ったときでも、図4の表示を見た場合には、登録が完了していない機器21を発見して、さらに、登録作業をすることができる。 Even when the worker thinks that the registration work of the room 501 has been completed and wants to go out to the room, when he / she sees the display of FIG. 4, he / she finds the device 21 whose registration has not been completed. Furthermore, registration work can be performed.

一方、図4の状況において、作業者が最後に登録した機器がNo.6である。機器のNo.6の登録を終えた作業者は、部屋501の登録作業を完了したとして、部屋の出口の方向、具体的には、機器のNo.6からNo.4の方向に進もうとしたとする。検知部46は、作業者の進行方向を検知する。このとき、表示部42には、たとえば、「部屋501の機器の登録は、完了していません。」とか、「部屋501には、未登録の機器があります。」などのメッセージが出される。同時に、報知部47は警告音を出したり、モバイル端末40を振動させることにより、作業者に登録が完了していないことを知らせる。 On the other hand, in the situation of FIG. 4, the device last registered by the worker is No. It is 6. Equipment No. The worker who has completed the registration of No. 6 assumes that the registration work of the room 501 has been completed, and the direction of the exit of the room, specifically, the device No. No. 6 to No. Suppose you try to move in the direction of 4. The detection unit 46 detects the traveling direction of the worker. At this time, a message such as "Registration of the device in the room 501 has not been completed" or "There is an unregistered device in the room 501" is displayed on the display unit 42. At the same time, the notification unit 47 notifies the operator that the registration has not been completed by issuing a warning sound or vibrating the mobile terminal 40.

(7)変形例
(7−1)変形例2A
第2実施形態では、推奨される機器の登録順や作業の道順は、地図に表示されないとした。変形例2Aでは、地図に道順が表示されている。このような場合でも、作業者が道順を間違えたり、または、未登録の機器ができる場合はあり得る。このような場合にも、本実施形態の機器登録作業支援装置2は、検知部46は、作業者の進む方向を検知して、制御部44は、表示部42や報知部47によって、作業者に、警告を与える。
(7) Modification example (7-1) Modification example 2A
In the second embodiment, the recommended device registration order and work directions are not displayed on the map. In the modification 2A, the directions are displayed on the map. Even in such a case, it is possible that the worker makes a mistake in the route or makes an unregistered device. Even in such a case, in the device registration work support device 2 of the present embodiment, the detection unit 46 detects the direction in which the worker travels, and the control unit 44 uses the display unit 42 and the notification unit 47 to detect the operator. Gives a warning.

以上、本開示の実施形態を説明したが、特許請求の範囲に記載された本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。 Although the embodiments of the present disclosure have been described above, it will be understood that various modifications of the forms and details are possible without departing from the purpose and scope of the present disclosure described in the claims. ..

1 機器管理システム
2 機器登録作業支援装置
10 管理装置
21 機器
26 発信器
30 情報仲介器
40 モバイル端末
41 受信部
42 表示部
43 入力部
44 制御部
44b 記憶部
45 通信部
46 検知部
47 報知部
1 Device management system 2 Device registration work support device 10 Management device 21 Device 26 Transmitter 30 Information mediator 40 Mobile terminal 41 Receiver 42 Display 43 Input 44 Control 44b Storage 45 Communication 46 Detection 47 Notification

特許第6167971号公報Japanese Patent No. 6167971

Claims (10)

建物内に設置される複数の機器(21)と、前記機器とネットワークを介して接続される管理装置(10)とを備えた機器管理システム(1)における、前記機器の登録のための作業を支援する、機器登録作業支援装置(2)であって、
前記作業を行う作業者に携帯させるモバイル端末(40)
を備え、
前記モバイル端末は、
表示部(42)と、
前記作業者の動きを検知する検知部(46)と、
前記表示部を制御する、制御部(44)と
を有し、
(a)前記制御部は、前記検知部が検知した前記作業者の動きに基づいて前記表示部の表示制御を行い、前記作業を支援する、
機器登録作業支援装置。
Work for registering the device in the device management system (1) including a plurality of devices (21) installed in the building and a management device (10) connected to the device via a network. It is a device registration work support device (2) that supports
Mobile terminal (40) to be carried by the worker performing the above work
With
The mobile terminal is
Display (42) and
The detection unit (46) that detects the movement of the worker and
It has a control unit (44) that controls the display unit.
(A) The control unit performs display control of the display unit based on the movement of the worker detected by the detection unit to support the work.
Device registration work support device.
前記検知部は、加速度センサ、地磁気センサ、ジャイロセンサ、および、GPSセンサの群から少なくとも一のセンサを含む、
請求項1に記載の機器登録作業支援装置。
The detector includes an acceleration sensor, a geomagnetic sensor, a gyro sensor, and at least one sensor from the group of GPS sensors.
The device registration work support device according to claim 1.
前記表示部は、前記建物内の地図を表示できる、
請求項1または2に記載の機器登録作業支援装置。
The display unit can display a map inside the building.
The device registration work support device according to claim 1 or 2.
前記表示部は、前記建物内の地図に、前記複数の機器を重ねて、表示することができ、
前記(a)において、前記制御部は、前記地図上の複数の前記機器が、それぞれ登録が終了しているか否かを、作業者に分かるように前記表示部の表示制御を行う、
請求項3に記載の機器登録作業支援装置。
The display unit can display the plurality of devices by superimposing them on the map in the building.
In the above (a), the control unit controls the display of the display unit so that the operator can know whether or not the plurality of the devices on the map have been registered.
The device registration work support device according to claim 3.
前記(a)において、前記制御部は、前記複数の機器のうち、次に登録作業を行うことが推奨される機器が、前記作業者に分かるように、前記表示部の表示制御を行う、
請求項1〜4のいずれか1項に記載の機器登録作業支援装置。
In (a), the control unit controls the display of the display unit so that the operator can understand which of the plurality of devices is recommended to perform the registration operation next.
The device registration work support device according to any one of claims 1 to 4.
前記(a)において、前記制御部は、前記地図上で、登録作業を行うことが推奨される道順が提示されるように、前記表示部の表示制御を行う、
請求項3または4に記載の機器登録作業支援装置。
In (a), the control unit controls the display of the display unit so that directions on which registration work is recommended are presented on the map.
The device registration work support device according to claim 3 or 4.
前記モバイル端末は、
前記作業者に警告を与えることが可能な報知部(47)
をさらに有し、
前記作業者が不適切な方向に進もうとするときには、前記報知部は前記警告を与える、
請求項1〜6のいずれか1項に記載の機器登録作業支援装置。
The mobile terminal is
Notification unit (47) capable of giving a warning to the worker
Have more
When the worker tries to move in an inappropriate direction, the notification unit gives the warning.
The device registration work support device according to any one of claims 1 to 6.
前記モバイル端末の制御部は、
記憶部(44b)
をさらに有し、
前記記憶部は、前記作業者が前記作業を行った経路を記憶し、
前記モバイル端末は、前記作業者が、前記作業の終了を示した後、前記作業者が近傍を通過していない前記機器があるときは、警告を与える、
請求項1〜7のいずれか1項に記載の機器登録作業支援装置。
The control unit of the mobile terminal
Storage unit (44b)
Have more
The storage unit stores a route in which the worker has performed the work, and stores the route.
The mobile terminal gives a warning when the worker indicates the end of the work and then there is the device that the worker has not passed in the vicinity.
The device registration work support device according to any one of claims 1 to 7.
前記機器登録作業支援装置は、さらに、
前記複数の機器それぞれに内蔵あるいは近接配置される電磁波の発信部(26)
を備え、
前記モバイル端末は、さらに、
前記電磁波を受信する受信部(41)を有する、
請求項1〜8のいずれか1項に記載の機器登録作業支援装置。
The device registration work support device further
Electromagnetic wave transmitter (26) built in or close to each of the plurality of devices.
With
The mobile terminal further
It has a receiving unit (41) for receiving the electromagnetic wave.
The device registration work support device according to any one of claims 1 to 8.
前記モバイル端末は、さらに、
前記管理装置とネットワークを経由して通信可能な通信部(45)
を備える、
請求項1〜9のいずれか1項に記載の機器登録作業支援装置。
The mobile terminal further
Communication unit (45) capable of communicating with the management device via a network
To prepare
The device registration work support device according to any one of claims 1 to 9.
JP2019037410A 2019-03-01 2019-03-01 Device registration work support device Pending JP2020141360A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019037410A JP2020141360A (en) 2019-03-01 2019-03-01 Device registration work support device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019037410A JP2020141360A (en) 2019-03-01 2019-03-01 Device registration work support device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020141360A true JP2020141360A (en) 2020-09-03

Family

ID=72280661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019037410A Pending JP2020141360A (en) 2019-03-01 2019-03-01 Device registration work support device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020141360A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10012508B2 (en) Providing directions to a location in a facility
US20170230930A1 (en) Method And Arrangement For Commissioning A Building Automation System
US9619125B2 (en) Systems and methods for addressably programming a notification safety device
JP5413446B2 (en) Information communication system, data providing apparatus, and vehicle terminal
US11485606B2 (en) Smartwatch and elevator and guide system
JP6031294B2 (en) Vehicle communication device
JP2007114151A (en) On-vehicle multi-cursor system
JP7126112B2 (en) Communication system, display method and program
JP4325592B2 (en) Facility equipment mapping support system and wireless information terminal
US20160147211A1 (en) Methods, systems, and devices for configuring facility system devices
JP2018014213A (en) Equipment management system
KR101821456B1 (en) System and method for providing notice according to location secession
JP4598552B2 (en) Device management apparatus and device management method
CN108917766B (en) Navigation method and mobile terminal
JPWO2017154806A1 (en) POSITION SEARCH SYSTEM, POSITION SEARCH METHOD, TRANSMITTER, POSITION DETECTOR, AND EQUIPMENT DEVICE
US11551541B2 (en) Configuring devices in control systems
JP2020141360A (en) Device registration work support device
JP2011232872A (en) Emergency notification system and emergency notification method
JP5908049B1 (en) Parking lot management system, parking lot management method, program
JP6809550B2 (en) Device registration work support device
JP2019106568A (en) Remote monitoring device, monitoring center server, and initial setting method for monitoring target facility
EP3104239A1 (en) Method for mobile on-site building engineering using in commodity devices
JP2019128258A (en) Navigation method, program, and information processing device
JP2013205222A (en) Navigation system, navigation method, server and program
JP6627585B2 (en) Beacon system and method of displaying incidental information