JP2020141285A - Image decoder - Google Patents

Image decoder Download PDF

Info

Publication number
JP2020141285A
JP2020141285A JP2019036130A JP2019036130A JP2020141285A JP 2020141285 A JP2020141285 A JP 2020141285A JP 2019036130 A JP2019036130 A JP 2019036130A JP 2019036130 A JP2019036130 A JP 2019036130A JP 2020141285 A JP2020141285 A JP 2020141285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
target block
intra
pixels
prediction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019036130A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
知典 橋本
Tomonori Hashimoto
知典 橋本
瑛一 佐々木
Eiichi Sasaki
瑛一 佐々木
将伸 八杉
Masanobu Yasugi
将伸 八杉
知宏 猪飼
Tomohiro Igai
知宏 猪飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FG Innovation Co Ltd
Sharp Corp
Original Assignee
FG Innovation Co Ltd
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FG Innovation Co Ltd, Sharp Corp filed Critical FG Innovation Co Ltd
Priority to JP2019036130A priority Critical patent/JP2020141285A/en
Publication of JP2020141285A publication Critical patent/JP2020141285A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide an image decoder that does not need to store pixels in a line buffer more than necessary.SOLUTION: An intra prediction image generation unit (310) in a moving image decoder (31) generates an intra prediction image by referring to any of pixels included in any of areas of multiple horizontal lines, multiple vertical lines, and an upper left area of a target block. An availability setting unit (313) sets pixels contained in at least one of the vertical lines and the horizontal lines to be unavailable in the area.SELECTED DRAWING: Figure 7

Description

本発明の実施形態は、画像復号装置に関する。 Embodiments of the present invention relate to an image decoding device.

画像を効率的に伝送又は記録するために、画像を符号化することによって符号化データを生成する画像符号化装置、及び、当該符号化データを復号することによって復号画像を生成する画像復号装置が用いられている。 In order to efficiently transmit or record an image, an image coding device that generates coded data by encoding the image and an image decoding device that generates a decoded image by decoding the coded data It is used.

具体的な画像符号化方式としては、例えば、H.264/AVCやHEVC(High-Efficiency Video Coding)にて提案されている方式等が挙げられる。 Specific image coding methods include, for example, methods proposed by H.264 / AVC and HEVC (High-Efficiency Video Coding).

このような画像符号化方式においては、画像を構成する画像(ピクチャ)は、画像を分割することにより得られるスライス、スライスを分割することにより得られる符号化ツリーユニット(CTU:Coding Tree Unit)、符号化ツリーユニットを分割することで得られる符号化単位(符号化ユニット(Coding Unit:CU)と呼ばれることもある)、及び、符号化単位を分割することより得られる変換ユニット(TU:Transform Unit)からなる階層構造により管理され、CU毎に符号化/復号される。 In such an image coding method, the image (picture) constituting the image is a slice obtained by dividing the image, a coding tree unit (CTU) obtained by dividing the slice, and the like. A coding unit (sometimes called a coding unit (CU)) obtained by dividing a coding tree unit, and a transformation unit (TU: Transform Unit) obtained by dividing a coding unit. ) Is managed by a hierarchical structure, and each CU is encoded / decoded.

また、このような画像符号化方式においては、通常、入力画像を符号化/復号することによって得られる局所復号画像に基づいて予測画像が生成され、当該予測画像を入力画像(原画像)から減算して得られる予測誤差(「差分画像」又は「残差画像」と呼ぶこともある)が符号化される。予測画像の生成方法としては、画面間予測(インター予測)、及び、画面内予測(イントラ予測)が挙げられる。 Further, in such an image coding method, a predicted image is usually generated based on a locally decoded image obtained by encoding / decoding an input image, and the predicted image is subtracted from the input image (original image). The prediction error (sometimes referred to as "difference image" or "residual image") obtained in the above process is encoded. Examples of the method for generating a prediction image include inter-screen prediction (inter-screen prediction) and in-screen prediction (intra-prediction).

また、近年の画像符号化及び復号化技術として非特許文献1が挙げられる。非特許文献1には、Multi Reference Line (MRL)を用いてイントラ予測画像を生成し、当該イントラ予測画像に基づいて復号画像を生成する復号化技術等が開示されている。 Further, Non-Patent Document 1 is mentioned as a recent image coding and decoding technique. Non-Patent Document 1 discloses a decoding technique for generating an intra-predicted image using a Multi Reference Line (MRL) and generating a decoded image based on the intra-predicted image.

"CE3: Multiple reference line intra prediction (Test 1.1.1, 1.1.2, 1.1.3 and 1.1.4)", JVET-L0283-v2, Joint Video Experts Team (JVET) of ITU-T SG 16 WP 3 and ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 11 12th Meeting: Macao, CN, 3-12 Oct. 2018"CE3: Multiple reference line intra prediction (Test 1.1.1, 1.1.2, 1.1.3 and 1.1.4)", JVET-L0283-v2, Joint Video Experts Team (JVET) of ITU-T SG 16 WP 3 and ISO / IEC JTC 1 / SC 29/WG 11 12th Meeting: Macao, CN, 3-12 Oct. 2018

非特許文献1のようにMRLを用いる場合、イントラ予測画像を生成する際に参照する画素をラインバッファに必要以上に格納してしまう可能性がある。 When M RL is used as in Non-Patent Document 1, there is a possibility that the pixels referred to when generating the intra-predicted image are stored in the line buffer more than necessary.

本発明は、イントラ予測画像を生成する際に参照する画素をラインバッファに必要以上に格納する必要がない画像復号装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an image decoding device that does not need to store pixels referred to when generating an intra-predicted image in a line buffer more than necessary.

上記課題を解決するために、本発明の一態様に係る画像復号装置は、各画素の利用可否を設定する参照サンプル可用性設定部と、上記参照サンプル可用性設定部によって利用可能と設定された画素を参照してイントラ予測画像を生成するイントラ予測画像生成部とを備え、上記イントラ予測画像生成部は、対象ブロックの上側の横ラインであって、当該対象ブロックからの距離が所定の複数の値によってそれぞれ規定される複数の横ラインの何れか、上記対象ブロックの左側の縦ラインであって、当該対象ブロックからの距離が上記所定の複数の値によってそれぞれ規定される複数の縦ラインの何れか、及び、上記対象ブロックの左上の領域であって、上記複数の横ラインの各々と上記複数の縦ラインの各々とが交差する位置の画素を含む領域に含まれる画素の何れかを参照して上記対象ブロックのイントラ予測画像を生成するものであり、上記参照サンプル可用性設定部は、上記対象ブロックの左上の領域において、上記複数の縦ライン及び横ラインのうち、少なくとも何れかのラインに含まれる画素を、利用不可能に設定する。 In order to solve the above problems, the image decoding device according to one aspect of the present invention uses a reference sample availability setting unit for setting the availability of each pixel and pixels set as available by the reference sample availability setting unit. It includes an intra-prediction image generation unit that generates an intra-prediction image by reference, and the intra-prediction image generation unit is a horizontal line above the target block, and the distance from the target block is determined by a plurality of predetermined values. Any of the plurality of horizontal lines specified respectively, or any of the plurality of vertical lines on the left side of the target block and the distance from the target block is defined by the plurality of predetermined values. Further, referring to any of the pixels included in the upper left region of the target block, which includes the pixels at the positions where each of the plurality of horizontal lines intersects with each of the plurality of vertical lines. The intra-prediction image of the target block is generated, and the reference sample availability setting unit is a pixel included in at least one of the plurality of vertical lines and horizontal lines in the upper left region of the target block. Is set to unavailable.

上記課題を解決するために、本発明の一態様に係る画像復号装置は、各画素の利用可否を設定する参照サンプル可用性設定部と、上記参照サンプル可用性設定部によって利用可能と設定された画素を参照してイントラ予測画像を生成するイントラ予測画像生成部とを備え、上記イントラ予測画像生成部は、対象ブロックの上側の横ラインであって、当該対象ブロックからの距離が所定の複数の値によってそれぞれ規定される複数の横ラインの何れか、及び上記対象ブロックの左側の縦ラインであって、当該対象ブロックからの距離が上記所定の複数の値によってそれぞれ規定される複数の縦ラインの何れか、を参照して上記対象ブロックのイントラ予測画像を生成するものであり、上記参照サンプル可用性設定部は、上記対象ブロックの右上の横ラインに含まれる画素、及び、上記対象ブロックの左下の縦ラインに含まれる画素、の少なくとも何れかの画素を、利用不可能に設定する。 In order to solve the above problems, the image decoding device according to one aspect of the present invention uses a reference sample availability setting unit for setting the availability of each pixel and pixels set as available by the reference sample availability setting unit. It includes an intra-prediction image generation unit that generates an intra-prediction image by reference, and the intra-prediction image generation unit is a horizontal line above the target block, and the distance from the target block is determined by a plurality of predetermined values. One of the plurality of horizontal lines specified for each, and any of the plurality of vertical lines on the left side of the target block whose distance from the target block is defined by the plurality of predetermined values. , Is used to generate an intra-predicted image of the target block, and the reference sample availability setting unit includes pixels included in the horizontal line at the upper right of the target block and the vertical line at the lower left of the target block. At least one of the pixels included in is set to be unavailable.

上記の構成によれば、イントラ予測画像を生成する際に参照する画素をラインバッファが必要以上に格納する必要がない画像復号装置を提供することができる。 According to the above configuration, it is possible to provide an image decoding device in which the line buffer does not need to store the pixels referred to when generating the intra prediction image more than necessary.

本実施形態に係る画像伝送システムの構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of the image transmission system which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る動画像符号化装置を搭載した送信装置、及び、動画像復号装置を搭載した受信装置の構成について示した図である。(a)は動画像符号化装置を搭載した送信装置を示しており、(b)は動画像復号装置を搭載した受信装置を示している。It is a figure which showed the structure of the transmitting device equipped with the moving image coding device which concerns on this embodiment, and the receiving device equipped with moving image decoding device. (a) shows a transmitting device equipped with a moving image coding device, and (b) shows a receiving device equipped with a moving image decoding device. 本実施形態に係る動画像符号化装置を搭載した記録装置、及び、動画像復号装置を搭載した再生装置の構成について示した図である。(a)は動画像符号化装置を搭載した記録装置を示しており、(b)は動画像復号装置を搭載した再生装置を示している。It is a figure which showed the structure of the recording device which carried out the moving image coding device which concerns on this embodiment, and the reproduction device which carried out moving image decoding device. (a) shows a recording device equipped with a moving image coding device, and (b) shows a reproducing device equipped with a moving image decoding device. 符号化ストリームのデータの階層構造を示す図である。It is a figure which shows the hierarchical structure of the data of a coded stream. CTUの分割例を示す図である。It is a figure which shows the division example of CTU. イントラ予測モードの種類(モード番号)を示す概略図である。It is a schematic diagram which shows the type (mode number) of an intra prediction mode. 本実施形態に係る動画像復号装置の構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of the moving image decoding apparatus which concerns on this embodiment. イントラ予測パラメータ復号部の構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of the intra prediction parameter decoding unit. ラインバッファについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the line buffer. イントラ予測におけるMRL(Multi Reference Line)について説明するための図である。It is a figure for demonstrating MRL (Multi Reference Line) in intra prediction. イントラ予測画像生成部の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the intra prediction image generation part. 利用可否設定部による各画素の利用可否の設定の一例について説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of setting of the availability of each pixel by the availability setting unit. 利用可否設定部による各画素の利用可否の設定の一例について説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of setting of the availability of each pixel by the availability setting unit. 本実施形態に係る動画像符号化装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the moving image coding apparatus which concerns on this embodiment. イントラ予測パラメータ符号化部の構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of the intra prediction parameter coding part.

以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本実施形態に係る画像伝送システム1の構成を示す概略図である。 FIG. 1 is a schematic view showing the configuration of the image transmission system 1 according to the present embodiment.

画像伝送システム1は、符号化対象画像を符号化した符号化ストリームを伝送し、伝送された符号化ストリームを復号し画像を表示するシステムである。画像伝送システム1は、動画像符号化装置(画像符号化装置)11、ネットワーク21、動画像復号装置(画像復号装置)31、及び動画像表示装置(画像表示装置)41を含んで構成される。 The image transmission system 1 is a system that transmits a coded stream in which a coded image is encoded, decodes the transmitted coded stream, and displays an image. The image transmission system 1 includes a moving image coding device (image coding device) 11, a network 21, a moving image decoding device (image decoding device) 31, and a moving image display device (image display device) 41. ..

動画像符号化装置11には画像Tが入力される。 The image T is input to the moving image coding device 11.

ネットワーク21は、動画像符号化装置11が生成した符号化ストリームTeを動画像復号装置31に伝送する。ネットワーク21は、インターネット(Internet)、広域ネットワーク(WAN:Wide Area Network)、小規模ネットワーク(LAN:Local Area Network)又はこれらの組み合わせである。ネットワーク21は、必ずしも双方向の通信網に限らず、地上デジタル放送、衛星放送等の放送波を伝送する一方向の通信網であってもよい。また、ネットワーク21は、DVD(Digital Versatile Disc:登録商標)、BD(Blue-ray Disc:登録商標)等の符号化ストリームTeを記録した記憶媒体で代替されてもよい。 The network 21 transmits the coded stream Te generated by the moving image coding device 11 to the moving image decoding device 31. The network 21 is an Internet (Internet), a wide area network (WAN: Wide Area Network), a small network (LAN: Local Area Network), or a combination thereof. The network 21 is not necessarily limited to a two-way communication network, but may be a one-way communication network that transmits broadcast waves such as terrestrial digital broadcasting and satellite broadcasting. Further, the network 21 may be replaced with a storage medium such as a DVD (Digital Versatile Disc: registered trademark) or BD (Blue-ray Disc: registered trademark) on which an encoded stream Te is recorded.

動画像復号装置31は、ネットワーク21が伝送した符号化ストリームTeのそれぞれを復号し、復号した1又は複数の復号画像Tdを生成する。 The moving image decoding device 31 decodes each of the coded streams Te transmitted by the network 21 and generates one or a plurality of decoded images Td.

動画像表示装置41は、動画像復号装置31が生成した1又は複数の復号画像Tdの全部又は一部を表示する。動画像表示装置41は、例えば、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro-luminescence)ディスプレイ等の表示デバイスを備える。ディスプレイの形態としては、据え置き、モバイル、HMD等が挙げられる。また、動画像復号装置31が高い処理能力を有する場合には、画質の高い画像を表示し、より低い処理能力しか有しない場合には、高い処理能力、表示能力を必要としない画像を表示する。 The moving image display device 41 displays all or a part of one or a plurality of decoded images Td generated by the moving image decoding device 31. The moving image display device 41 includes, for example, a display device such as a liquid crystal display or an organic EL (Electro-luminescence) display. Examples of the display form include stationary, mobile, and HMD. Further, when the moving image decoding device 31 has a high processing capacity, a high-quality image is displayed, and when the moving image decoding device 31 has a lower processing power, an image that does not require a high processing power and a display power is displayed. ..

<演算子>
本明細書で用いる演算子を以下に記載する。
<Operator>
The operators used herein are described below.

>>は右ビットシフト、<<は左ビットシフト、&はビットワイズAND、|はビットワイズOR、|=はOR代入演算子であり、||は論理和を示す。 >> is the right bit shift, << is the left bit shift, & is the bitwise AND, | is the bitwise OR, | = is the OR assignment operator, and || is the OR.

x?y:zは、xが真(0以外)の場合にy、xが偽(0)の場合にzをとる3項演算子である。 x? y: z is a ternary operator that takes y when x is true (other than 0) and z when x is false (0).

Clip3(a,b,c) は、cをa以上b以下の値にクリップする関数であり、c<aの場合にはaを返し、c>bの場合にはbを返し、その他の場合にはcを返す関数である(ただし、a<=b)。 Clip3 (a, b, c) is a function that clips c to a value greater than or equal to a and less than or equal to b, returning a if c <a, returning b if c> b, and other cases. Is a function that returns c (where a <= b).

abs(a)はaの絶対値を返す関数である。 abs (a) is a function that returns the absolute value of a.

Int(a)はaの整数値を返す関数である。 Int (a) is a function that returns an integer value of a.

floor(a)はa以下の最大の整数を返す関数である。 floor (a) is a function that returns the largest integer less than or equal to a.

ceil(a)はa以上の最大の整数を返す関数である。 ceil (a) is a function that returns the largest integer greater than or equal to a.

a/dはdによるaの除算(小数点以下切り捨て)を表す。 a / d represents the division of a by d (rounded down to the nearest whole number).

<符号化ストリームTeの構造>
本実施形態に係る動画像符号化装置11及び動画像復号装置31の詳細な説明に先立って、動画像符号化装置11によって生成され、動画像復号装置31によって復号される符号化ストリームTeのデータ構造について説明する。
<Structure of coded stream Te>
Prior to the detailed description of the moving image coding device 11 and the moving image decoding device 31 according to the present embodiment, the data of the coded stream Te generated by the moving image coding device 11 and decoded by the moving image decoding device 31. The structure will be described.

図4は、符号化ストリームTeにおけるデータの階層構造を示す図である。符号化ストリームTeは、例示的に、シーケンス、及びシーケンスを構成する複数のピクチャを含む。図4の(a)〜(f)は、それぞれ、シーケンスSEQを既定する符号化ビデオシーケンス、ピクチャPICTを規定する符号化ピクチャ、スライスSを規定する符号化スライス、スライスデータを規定する符号化スライスデータ、符号化スライスデータに含まれる符号化ツリーユニット、符号化ツリーユニットに含まれる符号化ユニットを示す図である。 FIG. 4 is a diagram showing a hierarchical structure of data in the coded stream Te. The coded stream Te typically includes a sequence and a plurality of pictures that make up the sequence. In FIGS. 4 (a) to 4 (f), a coded video sequence that defines the sequence SEQ, a coded picture that defines the picture PICT, a coded slice that defines the slice S, and a coded slice that defines the slice data, respectively. It is a figure which shows the coded tree unit included in the data, the coded slice data, and the coded unit included in a coded tree unit.

(符号化ビデオシーケンス)
符号化ビデオシーケンスでは、処理対象のシーケンスSEQを復号するために動画像復号装置31が参照するデータの集合が規定されている。シーケンスSEQは、図4の(a)に示すように、ビデオパラメータセット(Video Parameter Set)、シーケンスパラメータセットSPS(Sequence Parameter Set)、ピクチャパラメータセットPPS(Picture Parameter Set)、ピクチャPICT、及び、付加拡張情報SEI(Supplemental Enhancement Information)を含んでいる。
(Encoded video sequence)
The coded video sequence defines a set of data that the moving image decoding device 31 refers to in order to decode the sequence SEQ to be processed. As shown in FIG. 4A, the sequence SEQ includes a video parameter set (Video Parameter Set), a sequence parameter set SPS (Sequence Parameter Set), a picture parameter set PPS (Picture Parameter Set), a picture PICT, and an addition. Includes SEI (Supplemental Enhancement Information).

ビデオパラメータセットVPSは、複数のレイヤから構成されている動画像において、複数の動画像に共通する符号化パラメータの集合及び動画像に含まれる複数のレイヤ及び個々のレイヤに関連する符号化パラメータの集合が規定されている。 The video parameter set VPS is a set of coding parameters common to a plurality of moving images in a moving image composed of a plurality of layers, and a set of coding parameters related to the plurality of layers included in the moving image and individual layers. The set is defined.

シーケンスパラメータセットSPSでは、対象シーケンスを復号するために動画像復号装置31が参照する符号化パラメータの集合が規定されている。例えば、ピクチャの幅や高さが規定される。なお、SPSは複数存在してもよい。その場合、PPSから複数のSPSの何れかを選択する。 The sequence parameter set SPS defines a set of coding parameters that the moving image decoding device 31 refers to in order to decode the target sequence. For example, the width and height of the picture are specified. In addition, there may be a plurality of SPS. In that case, select one of multiple SPSs from PPS.

ピクチャパラメータセットPPSでは、対象シーケンス内の各ピクチャを復号するために動画像復号装置31が参照する符号化パラメータの集合が規定されている。例えば、ピクチャの復号に用いられる量子化幅の基準値(pic_init_qp_minus26)や重み付き予測の適用を示すフラグ(weighted_pred_flag)が含まれる。なお、PPSは複数存在してもよい。その場合、対象シーケンス内の各ピクチャから複数のPPSの何れかを選択する。 The picture parameter set PPS defines a set of coding parameters that the moving image decoding device 31 refers to in order to decode each picture in the target sequence. For example, a reference value of the quantization width used for decoding a picture (pic_init_qp_minus26) and a flag indicating the application of weighted prediction (weighted_pred_flag) are included. There may be a plurality of PPSs. In that case, one of a plurality of PPSs is selected from each picture in the target sequence.

(符号化ピクチャ)
符号化ピクチャでは、処理対象のピクチャPICTを復号するために動画像復号装置31が参照するデータの集合が規定されている。ピクチャPICTは、図4の(b)に示すように、スライス0〜スライスNS-1を含む(NSはピクチャPICTに含まれるスライスの総数)。
(Encoded picture)
The coded picture defines a set of data referred to by the moving image decoding device 31 in order to decode the picture PICT to be processed. The picture PICT includes slices 0 to NS-1 as shown in FIG. 4 (b) (NS is the total number of slices contained in the picture PICT).

なお、以下、スライス0〜スライスNS-1のそれぞれを区別する必要が無い場合、符号の添え字を省略して記述することがある。また、以下に説明する符号化ストリームTeに含まれるデータであって、添え字を付している他のデータについても同様である。 In the following, when it is not necessary to distinguish between slice 0 and slice NS-1, the subscripts of the symbols may be omitted. The same applies to the data included in the coded stream Te described below and with subscripts.

(符号化スライス)
符号化スライスでは、処理対象のスライスSを復号するために動画像復号装置31が参照するデータの集合が規定されている。スライスは、図4の(c)に示すように、スライスヘッダ、及び、スライスデータを含んでいる。
(Coded slice)
The coded slice defines a set of data referred to by the moving image decoding device 31 in order to decode the slice S to be processed. The slice contains a slice header and slice data as shown in FIG. 4 (c).

スライスヘッダには、対象スライスの復号方法を決定するために動画像復号装置31が参照する符号化パラメータ群が含まれる。スライスタイプを指定するスライスタイプ指定情報(slice_type)は、スライスヘッダに含まれる符号化パラメータの一例である。 The slice header contains a group of coding parameters referred to by the moving image decoding device 31 to determine the decoding method of the target slice. The slice type specification information (slice_type) that specifies the slice type is an example of the coding parameters included in the slice header.

スライスタイプ指定情報により指定可能なスライスタイプとしては、(1)符号化の際にイントラ予測のみを用いるIスライス、(2)符号化の際に単方向予測、又は、イントラ予測を用いるPスライス、(3)符号化の際に単方向予測、双方向予測、又は、イントラ予測を用いるBスライス等が挙げられる。なお、インター予測は、単予測、双予測に限定されず、より多くの参照ピクチャを用いて予測画像を生成してもよい。以下、P、Bスライスと呼ぶ場合には、インター予測を用いることができるブロックを含むスライスを指す。 Slice types that can be specified by the slice type specification information include (1) I slices that use only intra-prediction during coding, and (2) P-slices that use unidirectional prediction or intra-prediction during coding. (3) Examples thereof include a B slice that uses unidirectional prediction, bidirectional prediction, or intra prediction at the time of coding. Note that the inter-prediction is not limited to single prediction and bi-prediction, and a prediction image may be generated using more reference pictures. Hereinafter, when referred to as P and B slices, they refer to slices containing blocks for which inter-prediction can be used.

なお、スライスヘッダは、ピクチャパラメータセットPPSへの参照(pic_parameter_set_id)を含んでいてもよい。 The slice header may include a reference (pic_parameter_set_id) to the picture parameter set PPS.

(符号化スライスデータ)
符号化スライスデータでは、処理対象のスライスデータを復号するために動画像復号装置31が参照するデータの集合が規定されている。スライスデータは、図4の(d)に示すように、CTUを含んでいる。CTUは、スライスを構成する固定サイズ(例えば64x64)のブロックであり、最大符号化単位(LCU:Largest Coding Unit)と呼ぶこともある。
(Coded slice data)
The coded slice data defines a set of data referred to by the moving image decoding device 31 in order to decode the slice data to be processed. The slice data includes the CTU, as shown in (d) of FIG. A CTU is a fixed-size (for example, 64x64) block that constitutes a slice, and is sometimes called a maximum coding unit (LCU: Largest Coding Unit).

(符号化ツリーユニット)
図4の(e)には、処理対象のCTUを復号するために動画像復号装置31が参照するデータの集合が規定されている。CTUは、再帰的な4分木分割(QT(Quad Tree)分割)、2分木分割(BT(Binary Tree)分割)あるいは3分木分割(TT(Ternary Tree)分割)により符号化処理の基本的な単位である符号化ユニットCUに分割される。BT分割とTT分割を合わせてマルチツリー分割(MT(Multi Tree)分割)と呼ぶ。再帰的な4分木分割により得られる木構造のノードのことを符号化ノード(Coding Node)と称する。4分木、2分木、及び3分木の中間ノードは、符号化ノードであり、CTU自身も最上位の符号化ノードとして規定される。
(Encoded tree unit)
FIG. 4 (e) defines a set of data referred to by the moving image decoding device 31 in order to decode the CTU to be processed. CTU is the basis of coding processing by recursive quadtree division (QT (Quad Tree) division), quadtree division (BT (Binary Tree) division) or ternary tree division (TT (Ternary Tree) division). It is divided into a coding unit CU, which is a typical unit. The combination of BT division and TT division is called multi-tree division (MT (Multi Tree) division). A tree-structured node obtained by recursive quadtree division is called a coding node. The intermediate nodes of the quadtree, binary, and ternary tree are coded nodes, and the CTU itself is defined as the highest level coded node.

図5は、CTUの分割例を示す図である。CUは符号化ノードの末端ノードであり、これ以上分割されない。CUは符号化処理の基本的な単位である(図5の(a))。4分木分割の場合、符号化ノードは4つの符号化ノードに分割される(図5の(b))。垂直方向の2分木分割の場合、符号化ノードは垂直方向又は水平方向に2つの符号化ノードに分割される(図5の(c)、(d))。3分木分割の場合、符号化ノードは、垂直方向又は水平方向に3つの符号化ノードに分割される(図5の(e)、(f))。 FIG. 5 is a diagram showing an example of CTU division. The CU is the terminal node of the encoding node and is not divided any further. CU is a basic unit of coding processing ((a) in FIG. 5). In the case of quadtree division, the coding node is divided into four coding nodes ((b) in FIG. 5). In the case of a vertical binary split, the coded node is divided into two coded nodes in the vertical or horizontal direction (FIGS. 5 (c) and 5 (d)). In the case of the ternary tree division, the coding node is divided into three coding nodes in the vertical direction or the horizontal direction ((e) and (f) in FIG. 5).

また、CTUのサイズが64x64画素の場合には、CUのサイズは、64x64画素、64x32画素、32x64画素、32x32画素、64x16画素、16x64画素、32x16画素、16x32画素、16x16画素、64x8画素、8x64画素、32x8画素、8x32画素、16x8画素、8x16画素、8x8画素、64x4画素、4x64画素、32x4画素、4x32画素、16x4画素、4x16画素、8x4画素、4x8画素、及び、4x4画素の何れかをとり得る。 If the CTU size is 64x64 pixels, the CU size is 64x64 pixels, 64x32 pixels, 32x64 pixels, 32x32 pixels, 64x16 pixels, 16x64 pixels, 32x16 pixels, 16x32 pixels, 16x16 pixels, 64x8 pixels, 8x64 pixels. , 32x8 pixels, 8x32 pixels, 16x8 pixels, 8x16 pixels, 8x8 pixels, 64x4 pixels, 4x64 pixels, 32x4 pixels, 4x32 pixels, 16x4 pixels, 4x16 pixels, 8x4 pixels, 4x8 pixels, and 4x4 pixels. ..

(符号化ユニット)
図4の(f)に示すように、処理対象の符号化ユニットを復号するために動画像復号装置31が参照するデータの集合が規定されている。具体的には、CUは、CUヘッダCUH、予測パラメータ、変換パラメータ、量子化変換係数等から構成される。CUヘッダでは予測モード等が規定される。
(Encoding unit)
As shown in (f) of FIG. 4, a set of data referred to by the moving image decoding device 31 in order to decode the coding unit to be processed is defined. Specifically, the CU is composed of a CU header CUH, prediction parameters, conversion parameters, quantization conversion coefficients, and the like. The CU header defines the prediction mode and so on.

予測処理は、CU単位で行われる場合と、CUをさらに分割したサブCU単位で行われる場合がある。CUとサブCUのサイズが等しい場合には、CU中のサブCUは1つである。CUがサブCUのサイズよりも大きい場合、CUは、サブCUに分割される。たとえばCUが8x8、サブCUが4x4の場合、CUは水平2分割、垂直2分割からなる、4つのサブCUに分割される。 The prediction process may be performed in CU units or in sub-CU units that are further divided CUs. If the size of the CU and the sub CU are equal, there is only one sub CU in the CU. If the CU is larger than the size of the sub CU, the CU is split into sub CUs. For example, when the CU is 8x8 and the sub CU is 4x4, the CU is divided into four sub CUs consisting of two horizontal divisions and two vertical divisions.

予測の種類(予測モード)は、イントラ予測と、インター予測の2つがある。イントラ予測は、同一ピクチャ内の予測であり、インター予測は、互いに異なるピクチャ間(例えば、表示時刻間、レイヤ画像間)で行われる予測処理を指す。 There are two types of prediction (prediction mode): intra prediction and inter prediction. Intra prediction refers to prediction within the same picture, and inter prediction refers to prediction processing performed between different pictures (for example, between display times and between layer images).

変換・量子化処理はCU単位で行われるが、量子化変換係数は4x4等のサブブロック単位でエントロピー符号化してもよい。 The conversion / quantization process is performed in CU units, but the quantization conversion coefficient may be entropy-encoded in subblock units such as 4x4.

(予測パラメータ)
予測画像は、ブロックに付随する予測パラメータによって導出される。予測パラメータには、イントラ予測とインター予測の予測パラメータがある。
(Prediction parameter)
The prediction image is derived by the prediction parameters associated with the block. Prediction parameters include intra-prediction and inter-prediction prediction parameters.

以下、イントラ予測の予測パラメータについて説明する。イントラ予測パラメータは、輝度予測モードIntraPredModeY、色差予測モードIntraPredModeCから構成される。図6は、イントラ予測モードの種類(モード番号)を示す概略図である。図6に示すように、イントラ予測モードは、例えば94種類(-14〜80)存在する。イントラ予測モードは、その中から67モードを選択して使用する。例えば、プレーナ予測(0)、DC予測(1)、Angular予測(2〜66)である。さらに、色差ではLMモード(81〜83)を追加してもよい。 Hereinafter, the prediction parameters of the intra prediction will be described. The intra prediction parameters are composed of the luminance prediction mode IntraPredModeY and the color difference prediction mode IntraPredModeC. FIG. 6 is a schematic diagram showing the types (mode numbers) of the intra prediction modes. As shown in FIG. 6, there are 94 types (-14 to 80) of intra prediction modes, for example. For the intra prediction mode, select 67 modes from them and use them. For example, planar prediction (0), DC prediction (1), Angular prediction (2-66). In addition, LM modes (81-83) may be added for color difference.

イントラ予測パラメータを導出するためのシンタックス要素には、例えば、intra_luma_mpm_flag、intra_luma_mpm_idx、intra_luma_mpm_remainder等がある。 Syntax elements for deriving intra prediction parameters include, for example, intra_luma_mpm_flag, intra_luma_mpm_idx, intra_luma_mpm_remainder and the like.

(MPM)
intra_luma_mpm_flagは、対象ブロックのIntraPredModeYとMPM(Most Probable Mode)とが一致するか否かを示すフラグである。MPMは、MPM候補リストmpmCandList[]に含まれる予測モードである。MPM候補リストは、隣接ブロックのイントラ予測モード及び所定のイントラ予測モードから、対象ブロックに適用される確率が高いと推定される候補を格納したリストである。intra_luma_mpm_pred_flagが1の場合、MPM候補リストとインデックスintra_luma_mpm_idxを用いて、対象ブロックのIntraPredModeYを導出する。
(MPM)
intra_luma_mpm_flag is a flag indicating whether or not IntraPredModeY and MPM (Most Probable Mode) of the target block match. MPM is a prediction mode included in the MPM candidate list mpmCandList []. The MPM candidate list is a list that stores candidates that are estimated to have a high probability of being applied to the target block from the intra prediction mode of the adjacent block and the predetermined intra prediction mode. When intra_luma_mpm_pred_flag is 1, the IntraPredModeY of the target block is derived using the MPM candidate list and the index intra_luma_mpm_idx.

IntraPredModeY = mpmCandList[intra_luma_mpm_idx]
(REM)
intra_luma_mpm_pred_flagが0の場合、イントラ予測モード全体からMPM候補リストに含まれるイントラ予測モードを除いた残りのモードからintra_luma_mpm_remainderを用いて導出される。
IntraPredModeY = mpmCandList [intra_luma_mpm_idx]
(REM)
When intra_luma_mpm_pred_flag is 0, it is derived using intra_luma_mpm_remainder from the remaining modes excluding the intra prediction mode included in the MPM candidate list from the entire intra prediction mode.

(動画像復号装置の構成)
本実施形態に係る動画像復号装置31(図7)の構成について説明する。
(Configuration of moving image decoding device)
The configuration of the moving image decoding device 31 (FIG. 7) according to the present embodiment will be described.

動画像復号装置31は、エントロピー復号部301、パラメータ復号部(予測画像復号装置)302、ループフィルタ305、参照ピクチャメモリ306、予測パラメータメモリ307、予測画像生成部(予測画像生成装置)308、逆量子化・逆変換部311、及び加算部312を含んで構成される。なお、後述の動画像符号化装置11に合わせ、動画像復号装置31にループフィルタ305が含まれない構成もある。 The moving image decoding device 31 includes an entropy decoding unit 301, a parameter decoding unit (predicted image decoding device) 302, a loop filter 305, a reference picture memory 306, a predicted parameter memory 307, a predicted image generator (predicted image generator) 308, and a reverse. It is composed of a quantization / inverse conversion unit 311 and an addition unit 312. In addition, in accordance with the moving image coding device 11 described later, there is also a configuration in which the moving image decoding device 31 does not include the loop filter 305.

パラメータ復号部302は、さらに、図示しない、ヘッダ復号部3020、CT情報復号部3021、及びCU復号部3022(予測モード復号部)を備えており、CU復号部3022はさらにTU復号部3024を備えている。これらを総称して復号モジュールと呼んでもよい。ヘッダ復号部3020は、符号化データからSPS、PPS等のパラメータセット情報、スライスヘッダ(スライス情報)を復号する。CT情報復号部3021は、符号化データからCTを復号する。CU復号部3022は符号化データからCUを復号する。TU復号部3024は、TUに予測誤差が含まれている場合に、符号化データからQP更新情報(量子化補正値)と量子化予測誤差(residual_coding)を復号する。 The parameter decoding unit 302 further includes a header decoding unit 3020, a CT information decoding unit 3021, and a CU decoding unit 3022 (prediction mode decoding unit) (not shown), and the CU decoding unit 3022 further includes a TU decoding unit 3024. ing. These may be generically called a decoding module. The header decoding unit 3020 decodes the parameter set information such as SPS and PPS and the slice header (slice information) from the encoded data. The CT information decoding unit 3021 decodes the CT from the encoded data. The CU decoding unit 3022 decodes the CU from the encoded data. The TU decoding unit 3024 decodes the QP update information (quantization correction value) and the quantization prediction error (residual_coding) from the coded data when the TU contains a prediction error.

また、パラメータ復号部302は、図示しないインター予測パラメータ復号部303及びイントラ予測パラメータ復号部304を含んで構成される。予測画像生成部308は、インター予測画像生成部309及びイントラ予測画像生成部310を含んで構成される。 Further, the parameter decoding unit 302 includes an inter-prediction parameter decoding unit 303 and an intra-prediction parameter decoding unit 304 (not shown). The prediction image generation unit 308 includes an inter prediction image generation unit 309 and an intra prediction image generation unit 310.

また、以降では処理の単位としてCTU、CUを使用した例を記載するが、この例に限らず、サブCU単位で処理をしてもよい。あるいはCTU、CU、をブロック、サブCUをサブブロックと読み替え、ブロックあるいはサブブロック単位の処理としてもよい。 In the following, an example in which CTU and CU are used as the processing unit will be described, but the processing is not limited to this example, and processing may be performed in sub-CU units. Alternatively, CTU and CU may be read as blocks and sub-CUs may be read as sub-blocks, and processing may be performed in units of blocks or sub-blocks.

エントロピー復号部301は、外部から入力された符号化ストリームTeに対してエントロピー復号を行って、個々の符号(シンタックス要素)を復号する。エントロピー符号化には、シンタックス要素の種類や周囲の状況に応じて適応的に選択したコンテキスト(確率モデル)を用いてシンタックス要素を可変長符号化する方式と、あらかじめ定められた表、あるいは計算式を用いてシンタックス要素を可変長符号化する方式がある。前者のCABAC(Context Adaptive Binary Arithmetic Coding)は、符号化あるいは復号したピクチャ(スライス)毎に更新した確率モデルをメモリに格納する。そして、Pピクチャ、あるいはBピクチャのコンテキストの初期状態として、メモリに格納された確率モデルの中から、同じスライスタイプ、同じスライスレベルの量子化パラメータを使用したピクチャの確率モデルを設定する。この初期状態を符号化、復号処理に使用する。これらの符号には、予測画像を生成するための予測情報及び、差分画像を生成するための予測誤差等がある。 The entropy decoding unit 301 performs entropy decoding on the coded stream Te input from the outside, and decodes each code (syntax element). For entropy coding, a method of variable-length coding of syntax elements using a context (probability model) adaptively selected according to the type of syntax element and the surrounding situation, a predetermined table, or There is a method of variable-length coding the syntax element using a calculation formula. The former CABAC (Context Adaptive Binary Arithmetic Coding) stores a stochastic model updated for each encoded or decoded picture (slice) in memory. Then, as the initial state of the context of the P picture or the B picture, the probability model of the picture using the same slice type and the same slice level quantization parameter is set from the probability models stored in the memory. This initial state is used for encoding and decoding processing. These codes include prediction information for generating a prediction image, prediction error for generating a difference image, and the like.

エントロピー復号部301は、これらの符号をパラメータ復号部302に出力する。どの符号を復号するかの制御は、パラメータ復号部302の指示に基づいて行われる。 The entropy decoding unit 301 outputs these codes to the parameter decoding unit 302. The control of which code is decoded is performed based on the instruction of the parameter decoding unit 302.

(イントラ予測パラメータ復号部304の構成)
イントラ予測パラメータ復号部304は、エントロピー復号部301から入力された符号に基づいて、予測パラメータメモリ307に記憶された予測パラメータを参照してイントラ予測パラメータ、例えば、イントラ予測モードIntraPredModeを導出する。イントラ予測パラメータ復号部304は、導出したイントラ予測パラメータを予測画像生成部308に出力し、また予測パラメータメモリ307に記憶する。イントラ予測パラメータ復号部304は、輝度と色差で異なるイントラ予測モードを導出してもよい。
(Structure of Intra Prediction Parameter Decoding Unit 304)
The intra prediction parameter decoding unit 304 derives an intra prediction parameter, for example, an intrapred mode, by referring to the prediction parameter stored in the prediction parameter memory 307, based on the code input from the entropy decoding unit 301. The intra prediction parameter decoding unit 304 outputs the derived intra prediction parameter to the prediction image generation unit 308, and stores it in the prediction parameter memory 307. The intra prediction parameter decoding unit 304 may derive an intra prediction mode that differs depending on the brightness and the color difference.

図8は、パラメータ復号部302のイントラ予測パラメータ復号部304の構成を示す概略図である。図8に示すように、イントラ予測パラメータ復号部304は、輝度イントラ予測パラメータ復号部3042と、色差イントラ予測パラメータ復号部3043とを含んで構成される。 FIG. 8 is a schematic view showing the configuration of the intra-prediction parameter decoding unit 304 of the parameter decoding unit 302. As shown in FIG. 8, the intra prediction parameter decoding unit 304 includes a luminance intra prediction parameter decoding unit 3042 and a color difference intra prediction parameter decoding unit 3043.

イントラ予測パラメータ復号部304は、エントロピー復号部301からシンタックス要素を受け取る。その中のintra_luma_mpm_flagが1の場合、イントラ予測パラメータ復号部304は、輝度イントラ予測パラメータ復号部3042内のMPMパラメータ復号部30422にintra_luma_mpm_idxを出力する。また、intra_luma_mpm_flagが0の場合、イントラ予測パラメータ復号部304は、輝度イントラ予測パラメータ復号部3042の非MPMパラメータ復号部30423にintra_luma_mpm_remainderを出力する。また、イントラ予測パラメータ復号部304は、色差イントラ予測パラメータ復号部3043に色差のイントラ予測パラメータのシンタックス要素を出力する。 The intra prediction parameter decoding unit 304 receives a syntax element from the entropy decoding unit 301. When intra_luma_mpm_flag is 1, the intra prediction parameter decoding unit 304 outputs intra_luma_mpm_idx to the MPM parameter decoding unit 30422 in the luminance intra prediction parameter decoding unit 3042. When the intra_luma_mpm_flag is 0, the intra prediction parameter decoding unit 304 outputs the intra_luma_mpm_remainder to the non-MPM parameter decoding unit 30423 of the luminance intra prediction parameter decoding unit 3042. Further, the intra prediction parameter decoding unit 304 outputs the syntax element of the color difference intra prediction parameter to the color difference intra prediction parameter decoding unit 3043.

輝度イントラ予測パラメータ復号部3042は、MPM候補リスト導出部30421と、MPMパラメータ復号部30422と、非MPMパラメータ復号部30423と、MRLパラメータ復号部30424とを含んで構成される。 The luminance intra prediction parameter decoding unit 3042 includes an MPM candidate list derivation unit 30421, an MPM parameter decoding unit 30422, a non-MPM parameter decoding unit 30423, and an MRL parameter decoding unit 30424.

MPMパラメータ復号部30422は、MPM候補リスト導出部30421によって導出されたMPM候補リストmpmCandList[]とintra_luma_mpm_idxを参照して、輝度予測モードIntraPredModeYを導出し、イントラ予測画像生成部310に出力する。 The MPM parameter decoding unit 30422 derives the luminance prediction mode IntraPredModeY with reference to the MPM candidate list mpmCandList [] and intra_luma_mpm_idx derived by the MPM candidate list derivation unit 30421, and outputs the luminance prediction mode to the intra prediction image generation unit 310.

非MPMパラメータ復号部30423は、MPM候補リストmpmCandList[]とintra_luma_mpm_remainderからRemIntraPredModeをIntraPredModeYとして導出し、イントラ予測画像生成部310に出力する。 The non-MPM parameter decoding unit 30423 derives RemIntraPredMode as IntraPredModeY from the MPM candidate list mpmCandList [] and intra_luma_mpm_remainder, and outputs it to the intra prediction image generation unit 310.

MRLパラメータ復号部30424は、intra_luma_ref_idxからRefLineIdx(refIdx)を導出する。
intra_luma_ref_idx= 0ならば、RefLineIdx = 0
intra_luma_ref_idx= 1ならば、RefLineIdx = 1
intra_luma_ref_idx= 2ならば、RefLineIdx = 3
色差イントラ予測パラメータ復号部3043は、色差のイントラ予測パラメータのシンタックス要素から色差予測モードIntraPredModeCを導出し、イントラ予測画像生成部310に出力する。
The MRL parameter decoding unit 30424 derives RefLineIdx (refIdx) from intra_luma_ref_idx.
If intra_luma_ref_idx = 0, RefLineIdx = 0
If intra_luma_ref_idx = 1, RefLineIdx = 1
If intra_luma_ref_idx = 2, RefLineIdx = 3
The color difference intra prediction parameter decoding unit 3043 derives the color difference prediction mode IntraPredModeC from the syntax element of the color difference intra prediction parameter and outputs it to the intra prediction image generation unit 310.

ループフィルタ305は、符号化ループ内に設けたフィルタで、ブロック歪やリンギング歪を除去し、画質を改善するフィルタである。ループフィルタ305は、加算部312が生成したCUの復号画像に対し、デブロッキングフィルタ、サンプル適応オフセット(SAO)、適応ループフィルタ(ALF)等のフィルタを施す。 The loop filter 305 is a filter provided in the coding loop, which removes block distortion and ringing distortion to improve image quality. The loop filter 305 applies filters such as a deblocking filter, a sample adaptive offset (SAO), and an adaptive loop filter (ALF) to the decoded image of the CU generated by the addition unit 312.

参照ピクチャメモリ306は、加算部312が生成したCUの復号画像を、対象ピクチャ及び対象CU毎に予め定めた位置に記憶する。また、参照ピクチャメモリ306は、ラインバッファとしても機能する。 The reference picture memory 306 stores the decoded image of the CU generated by the addition unit 312 at a predetermined position for each target picture and the target CU. The reference picture memory 306 also functions as a line buffer.

以下、図9を用いて、ラインバッファ(ラインメモリ)について説明する。図9は、ラインバッファについて説明するための図である。ラインバッファは、本実施形態では、イントラ予測において参照される参照画素を保持しておくためのバッファである。ラインバッファは、図9の(a)のように、対象CTUに対する上側の画素値(横ラインL1)、左側の画素値(縦ラインL2)、及び、対象ブロックの左上の画素値(領域R)を保持する。なお、図9の(a)に示すラインバッファを、図9の(c)に示すように、1次元配列として参照ピクチャメモリ306に格納してもよい。 Hereinafter, the line buffer (line memory) will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a diagram for explaining the line buffer. In the present embodiment, the line buffer is a buffer for holding the reference pixel referred to in the intra prediction. As shown in FIG. 9A, the line buffer has the upper pixel value (horizontal line L1), the left pixel value (vertical line L2), and the upper left pixel value (area R) of the target block with respect to the target CTU. To hold. The line buffer shown in FIG. 9A may be stored in the reference picture memory 306 as a one-dimensional array as shown in FIG. 9C.

また、図9の(b)では、対象ブロックb1の復号画像を生成する処理に先立ち、ラインバッファに、対象ブロックb1の上側の横ラインl1、対象ブロックb1の左側の縦ラインl2、及び、対象ブロックb1の左上の領域rに含まれる各画素の画素値が保持される。後述する加算部312がイントラ予測画像及び予測誤差を参照して対象ブロックの復号画像を生成する毎に、ラインバッファは上書きされる。例えば、加算部312が、図9の(b)に示す対象ブロックb1の復号画像を生成後、ラインバッファは、図9の(d)に示す画素値によって上書きされる。すなわち、ラインバッファは、対象ブロックb1の右端の画素(b2の左側の画素)と、対象ブロックb2の左上の領域の領域と、対象ブロックb2より後に復号する対象ブロックb3の上側の画素とをラインバッファに格納する。 Further, in FIG. 9B, prior to the process of generating the decoded image of the target block b1, the horizontal line l1 on the upper side of the target block b1, the vertical line l2 on the left side of the target block b1 and the target are stored in the line buffer. The pixel value of each pixel included in the upper left region r of block b1 is retained. The line buffer is overwritten each time the addition unit 312, which will be described later, generates a decoded image of the target block by referring to the intra prediction image and the prediction error. For example, after the addition unit 312 generates the decoded image of the target block b1 shown in FIG. 9B, the line buffer is overwritten by the pixel value shown in FIG. 9D. That is, the line buffer lines the rightmost pixel of the target block b1 (the pixel on the left side of b2), the area of the upper left region of the target block b2, and the upper pixel of the target block b3 to be decoded after the target block b2. Store in a buffer.

なお、上述の例では、参照ピクチャメモリ306は、ラインバッファとしても機能するが、本実施形態では、これに限定されない。本実施形態では、動画像復号装置31は、参照ピクチャメモリ306とは別にラインバッファを備え、当該ラインバッファに格納された画素値が未フィルタ参照画像設定部3102に供給される構成としてもよい。 In the above example, the reference picture memory 306 also functions as a line buffer, but the present embodiment is not limited to this. In the present embodiment, the moving image decoding device 31 may have a line buffer separate from the reference picture memory 306, and the pixel values stored in the line buffer may be supplied to the unfiltered reference image setting unit 3102.

予測パラメータメモリ307は、復号対象ブロック毎に予め定めた位置に予測パラメータを記憶する。具体的には、予測パラメータメモリ307は、パラメータ復号部302が導出したパラメータ及びエントロピー復号部301が復号したpredMode等を記憶する。 The prediction parameter memory 307 stores prediction parameters at predetermined positions for each decoding target block. Specifically, the prediction parameter memory 307 stores the parameters derived by the parameter decoding unit 302, the pred mode decoded by the entropy decoding unit 301, and the like.

予測画像生成部308には、predMode、予測パラメータ等が入力される。また、予測画像生成部308は、参照ピクチャメモリ306から参照ピクチャを読み出す。予測画像生成部308は、predModeが示す予測モードで、予測パラメータと読み出した参照ピクチャ(参照ピクチャブロック)を用いてブロック若しくはサブブロックの予測画像を生成する。ここで、参照ピクチャブロックとは、参照ピクチャ上の画素の集合(通常矩形であるのでブロックと呼ぶ)であり、予測画像を生成するために参照する領域である。 PredMode, prediction parameters, etc. are input to the prediction image generation unit 308. Further, the prediction image generation unit 308 reads the reference picture from the reference picture memory 306. The prediction image generation unit 308 generates a prediction image of a block or a subblock by using the prediction parameter and the read reference picture (reference picture block) in the prediction mode indicated by predMode. Here, the reference picture block is a set of pixels on the reference picture (usually called a block because it is rectangular), and is an area to be referred to for generating a predicted image.

(イントラ予測画像生成部310)
predModeがイントラ予測モードを示す場合、イントラ予測画像生成部310は、イントラ予測パラメータ復号部304から入力されたイントラ予測パラメータと参照ピクチャメモリ306から読み出した参照画素を用いてイントラ予測を行う。
(Intra prediction image generation unit 310)
When the predMode indicates the intra prediction mode, the intra prediction image generation unit 310 performs the intra prediction using the intra prediction parameters input from the intra prediction parameter decoding unit 304 and the reference pixels read from the reference picture memory 306.

イントラ予測画像生成部310は、利用可否設定部313によって利用可能と設定された画素を参照してイントラ予測画像を生成する。イントラ予測画像生成部310は、対象ブロックに隣接する画素を参照ピクチャメモリ306から読み出す。イントラ予測モードによって参照する画素は異なる。 The intra prediction image generation unit 310 generates an intra prediction image by referring to the pixels set as available by the availability setting unit 313. The intra prediction image generation unit 310 reads pixels adjacent to the target block from the reference picture memory 306. The pixel to be referred to differs depending on the intra prediction mode.

イントラ予測画像生成部310は、読み出した復号画素値とIntraPredModeを参照して、対象ブロックの予測画像を生成する。イントラ予測画像生成部310は生成したブロックの予測画像を加算部312に出力する。 The intra prediction image generation unit 310 refers to the read decoded pixel value and the IntraPredMode to generate a prediction image of the target block. The intra prediction image generation unit 310 outputs the prediction image of the generated block to the addition unit 312.

以下では、イントラ予測画像生成部310が、MRL(Multi Reference Line)を用いたAngular予測によってイントラ予測画像を生成する処理を、図10を用いて説明する。 In the following, a process in which the intra-prediction image generation unit 310 generates an intra-prediction image by Angular prediction using MRL (Multi Reference Line) will be described with reference to FIG.

図10は、イントラ予測におけるMRLについて説明するための図である。 FIG. 10 is a diagram for explaining MRL in intra-prediction.

HEVCでは、対象ブロックの上側に隣接する横ライン、対象ブロックの左側に隣接する縦ライン、及び、対象ブロックの左上の領域に含まれる画素のうち、対象ブロックに直接接する1ラインに含まれる画素を参照して、対象ブロックのイントラ予測画像を生成する。 In HEVC, among the horizontal lines adjacent to the upper side of the target block, the vertical lines adjacent to the left side of the target block, and the pixels included in the upper left area of the target block, the pixels included in one line directly in contact with the target block. By referring to it, an intra prediction image of the target block is generated.

一方、MRLでは、図10の(a)に示すように、対象ブロックの左側の複数の縦ライン(A及びB)、及び、対象ブロックの上側の複数の横ライン(D及びE)、対象ブロックの左上の領域(C)が参照可能となる。 On the other hand, in MRL, as shown in (a) of FIG. 10, a plurality of vertical lines (A and B) on the left side of the target block, a plurality of horizontal lines (D and E) on the upper side of the target block, and a target block. The upper left area (C) of is available for reference.

より具体的には、MRLでは、対象ブロックの上側の複数の横ラインの何れか、対象ブロックの左側の複数の縦ラインの何れか、及び、対象ブロックの左上の領域Cに含まれる画素の何れかを参照して、対象ブロックのイントラ予測画像を生成する。なお、MRLでは、図10の(a)の領域Eの画素値を、領域Dの右端の画素の画素値をコピーすることによって(用いて)生成する構成としてもよい。また、MRLでは、領域Aの画素値を、領域Bの下端の画素の画素値を用いて生成する構成としてもよい。 More specifically, in MRL, any of a plurality of horizontal lines on the upper side of the target block, any of a plurality of vertical lines on the left side of the target block, and any of the pixels included in the upper left region C of the target block. The intra prediction image of the target block is generated with reference to. In the MRL, the pixel value of the region E in FIG. 10A may be generated (using) by copying the pixel value of the rightmost pixel of the region D. Further, in the MRL, the pixel value of the area A may be generated by using the pixel value of the pixel at the lower end of the area B.

上述の対象ブロックの左上の領域Cは、複数の横ラインの各々と複数の縦ラインの各々とが交差する位置の画素を含む領域である。また、上述の複数の横ライン及び縦ラインは、対象ブロックからの距離が所定の複数の値(RefLineIdx=0、RefLineIdx=1及びRefLineIdx=3)によってそれぞれ規定されている。RefLineIdxは、シンタックス要素intra_luma_ref_idxから導出される変数であり、参照する隣接画素のラインの位置を表す。シンタックス要素と変数との関係を図10の(b)に示す。 The upper left region C of the above-mentioned target block is an region including pixels at positions where each of the plurality of horizontal lines and each of the plurality of vertical lines intersect. Further, in the above-mentioned plurality of horizontal lines and vertical lines, the distance from the target block is defined by a plurality of predetermined values (RefLineIdx = 0, RefLineIdx = 1 and RefLineIdx = 3). RefLineIdx is a variable derived from the syntax element intra_luma_ref_idx and represents the position of the line of the adjacent pixel to be referenced. The relationship between syntax elements and variables is shown in Fig. 10 (b).

ここで、図10の(a)に示すように、RefLineIdx=0は、対象ブロックの1画素上側の横ライン、及び、対象ブロックの1画素左側の縦ラインを規定している。すなわち、RefLineIdx=0は、対象ブロックの上側及び左側に隣接した横ライン及び縦ラインを規定している。RefLineIdx=1は、対象ブロックの2画素上側の横ライン、及び、対象ブロックの2画素左側の縦ラインを規定している。RefLineIdx=3は、対象ブロックの4画素上側の横ライン、及び、対象ブロックの4画素左側の縦ラインを規定している。ここでは、RefLineIdx=2のライン、すなわち、予測対象ブロックの3画素上側の横ライン、及び、対象ブロックの3画素左側の縦ラインはイントラ予測画像を生成する際に参照しない。 Here, as shown in FIG. 10A, RefLineIdx = 0 defines a horizontal line on the upper side of one pixel of the target block and a vertical line on the left side of one pixel of the target block. That is, RefLineIdx = 0 defines horizontal lines and vertical lines adjacent to the upper and left sides of the target block. RefLineIdx = 1 defines a horizontal line on the upper side of two pixels of the target block and a vertical line on the left side of two pixels of the target block. RefLineIdx = 3 defines a horizontal line on the upper side of 4 pixels of the target block and a vertical line on the left side of 4 pixels of the target block. Here, the line of RefLineIdx = 2, that is, the horizontal line 3 pixels above the prediction target block and the vertical line 3 pixels left side of the target block are not referred to when generating the intra prediction image.

上述したように、ラインバッファは、対象ブロックの上側の複数の横ライン、対象ブロックの左側の複数の縦ライン、及び、対象ブロックの左上の領域に含まれる画素を格納する必要がある。対象ブロックの上側の複数の横ラインはCTUの幅×ライン数の画素(例えば128×3(=384)画素)だけラインバッファに格納し、対象ブロックの左側の複数の縦ラインはCTUの高さ×ライン数の画素(例えば128×3(=384)画素)だけラインバッファに格納すればよい。これに対し、対象ブロックの左上の領域に含まれる画素は、1CTU内のブロック分割によって発生し得るブロックの数だけ画素をラインバッファに格納する必要がある。具体的には、動画像復号装置31が1CTU(ctbSize)を最小ブロックサイズ(MinCbSize)の定数倍に分割する場合、最大で対象ブロック(分割ブロック)の左上の領域はctbSize / MinCbSize個生じる。例えば、CTUサイズが128x128(=16364)画素であり、最小ブロックサイズが4x4=16画素である場合、対象ブロックの左上の領域は32個生じる。ここで、格納する対象ブロックの左上の領域の画素数が11である場合、11×32(=352)画素をラインバッファに格納する必要がある。なお、動画像復号装置31は処理速度の観点から、スキャン順としてラスタスキャンを守る必要はなく、分割によってはより多くの対象ブロックの左上の領域が生じる場合が存在する。 As described above, the line buffer needs to store a plurality of horizontal lines on the upper side of the target block, a plurality of vertical lines on the left side of the target block, and pixels included in the upper left region of the target block. The multiple horizontal lines above the target block are stored in the line buffer by the width of the CTU x the number of pixels (for example, 128 x 3 (= 384) pixels), and the multiple vertical lines on the left side of the target block are the height of the CTU. Only the number of pixels of × lines (for example, 128 × 3 (= 384) pixels) may be stored in the line buffer. On the other hand, for the pixels included in the upper left area of the target block, it is necessary to store as many pixels in the line buffer as the number of blocks that can be generated by the block division within 1 CTU. Specifically, when the moving image decoding device 31 divides 1 CTU (ctbSize) into a constant multiple of the minimum block size (MinCbSize), the upper left region of the target block (divided block) is ctbSize / MinCbSize at the maximum. For example, if the CTU size is 128x128 (= 16364) pixels and the minimum block size is 4x4 = 16 pixels, 32 areas in the upper left of the target block are generated. Here, when the number of pixels in the upper left area of the target block to be stored is 11, it is necessary to store 11 × 32 (= 352) pixels in the line buffer. From the viewpoint of processing speed, the moving image decoding device 31 does not need to keep the raster scan as the scanning order, and there is a case where a larger upper left region of the target block is generated depending on the division.

図10に示すように、MRLを用いる場合(MRLオンの場合)、例えば、3つの横ラインの何れか、3つの縦ラインの何れか、及び、対象ブロックの左上の4×4(=16)画素から構成される領域の何れか、を各々参照して対象ブロックのイントラ予測画像を生成する。そして、RefLineIdx=0、RefLineIdx=1及びRefLineIdx=3によって規定される対象ブロックの上側の3つの横ライン、及び、左側の3つの縦ライン、並びに、対象ブロックの左上の領域を参照して対象ブロックのイントラ予測画像を生成する。この場合、対象ブロックの上側の横ライン及び左側の縦ラインは、当該横ライン及び縦ラインが1ラインである場合(MRLオフの場合)に比べて、それぞれ3倍の画素をラインバッファに格納する必要がある。また、ラインバッファは、対象ブロックの左上の領域において、対象ブロックと頂点を共有する画素のみを参照する場合(MRLオフの場合)に比べて、MRLオンの場合には11倍の画素を格納する必要がある。 As shown in FIG. 10, when MRL is used (when MRL is on), for example, any of three horizontal lines, any of three vertical lines, and 4 × 4 (= 16) at the upper left of the target block. An intra-predicted image of the target block is generated by referring to any of the regions composed of pixels. Then, the target block is referred to by the three horizontal lines on the upper side of the target block defined by RefLineIdx = 0, RefLineIdx = 1 and RefLineIdx = 3, the three vertical lines on the left side, and the upper left area of the target block. Generate an intra-prediction image of. In this case, the upper horizontal line and the left vertical line of the target block each store three times as many pixels in the line buffer as compared with the case where the horizontal line and the vertical line are one line (when MRL is off). There is a need. In addition, the line buffer stores 11 times as many pixels in the upper left area of the target block when MRL is on as compared with the case where only pixels that share vertices with the target block are referenced (when MRL is off). There is a need.

また、例えば、ラインバッファに3ライン分の画素を格納するのではなく、使われるラインの画素のみを保持する構成では、対象ブロックが参照するライン及び前のブロックが参照したラインの2つのラインだけを格納すればよく、3ライン分をラインバッファに格納する必要がない。しかし、少なくとも2ライン分を参照することから、ラインバッファはMTLオフの場合(1ライン)である場合に比べて、上側の横ライン及び左側の縦ライン用の領域において、それぞれ2倍の画素をラインバッファに格納する必要がある。また、対象ブロックの左上の領域においても、MRLオフの場合に比べて11倍の画素を格納する必要がある。 Further, for example, in a configuration in which only the pixels of the line used are retained instead of storing the pixels of three lines in the line buffer, only two lines, the line referenced by the target block and the line referenced by the previous block, are used. It is sufficient to store 3 lines, and it is not necessary to store 3 lines in the line buffer. However, since it refers to at least two lines, the line buffer has twice as many pixels in each of the upper horizontal line and left vertical line areas as compared to the case where MTL is off (1 line). Must be stored in the line buffer. Also, in the upper left region of the target block, it is necessary to store 11 times as many pixels as in the case where MRL is off.

これに対し、本実施形態のイントラ予測画像生成部310は、利用可否設定部313によって利用可能と設定された画素のみを参照してイントラ予測画像を生成する。例えば、イントラ予測画像生成部310は、対象ブロックの左上の領域において、対象ブロックと頂点を共有する画素のみを参照してイントラ予測画像を生成する。そのため、イントラ予測画像を生成する際に参照する画素を削減することができ、ラインバッファのサイズを低減できる。 On the other hand, the intra prediction image generation unit 310 of the present embodiment generates an intra prediction image by referring only to the pixels set to be available by the availability setting unit 313. For example, the intra prediction image generation unit 310 generates an intra prediction image by referring only to the pixels sharing the apex with the target block in the upper left region of the target block. Therefore, it is possible to reduce the number of pixels to be referred to when generating the intra prediction image, and it is possible to reduce the size of the line buffer.

(イントラ予測画像生成部310による画素の参照方法)
以下、イントラ予測画像生成部310がイントラ予測画像を生成する際の画素の参照方法について、図10を用いて詳細に説明する。
(Pixel reference method by intra prediction image generation unit 310)
Hereinafter, a pixel reference method when the intra prediction image generation unit 310 generates an intra prediction image will be described in detail with reference to FIG. 10.

RefLineIdxによって指定される対象ブロックの左側の縦ライン、対象ブロックの左上の領域及び対象ブロックの上側の横ラインが全て利用可能な場合には、イントラ予測画像生成部310は、対象ブロックの隣接ブロックの画像をそのままイントラ参照画像refN[][]として参照して、対象ブロックのイントラ予測画像を生成する。 When the vertical line on the left side of the target block specified by RefLineIdx, the upper left area of the target block, and the horizontal line on the upper side of the target block are all available, the intra prediction image generation unit 310 of the adjacent block of the target block The image is referred to as the intra reference image refN [] [] as it is, and the intra prediction image of the target block is generated.

RefLineIdxによって指定される対象ブロックの左側の縦ライン、対象ブロックの左上領域及び対象ブロックの上側の横ラインが全て不可能な場合には、イントラ予測画像生成部310は、参照ラインの画像refN[][]に1<<(BitDepth-1)を設定し、当該画像refN[][]を用いてイントラ予測画像を生成する。ここで、BitDepthは画素値のビット深度を示し、例えば10bitである。 When the vertical line on the left side of the target block specified by RefLineIdx, the upper left area of the target block, and the horizontal line on the upper side of the target block are all impossible, the intra prediction image generation unit 310 uses the image refN [] of the reference line. Set 1 << (BitDepth-1) in [] and generate an intra-predicted image using the image refN [] []. Here, BitDepth indicates the bit depth of the pixel value, for example, 10 bits.

対象ブロックの上側の複数の横ライン、及び、対象ブロックの左側の複数の縦ラインのうち、一部の画像が利用可能な場合には、イントラ予測画像生成部310は、利用可能な画素を参照して、画像refN[][]を導出し、画像refN[][]を用いて、対象ブロックのイントラ予測画像を生成する。 If some of the images are available among the plurality of horizontal lines on the upper side of the target block and the plurality of vertical lines on the left side of the target block, the intra prediction image generation unit 310 refers to the available pixels. Then, the image refN [] [] is derived, and the intra-predicted image of the target block is generated using the image refN [] [].

(イントラ予測画像生成部310による画素の参照方法の詳細1)
より詳細には、イントラ予測画像生成部310は、対象ブロックの左上の座標が(xTbTmp, yTbTmp)、幅がbW、高さがbHである場合に、以下のREFSステップ(reference sample step)によりイントラ予測画像に用いる参照画像p[][](x = -1 - RefLineIdx, y = -1 - RefLineIdx..refH - 1 and x = -RefLineIdx..refW - 1, y = - 1 - RefLineIdx)を導出する。
(Details of pixel reference method by intra prediction image generation unit 310)
More specifically, when the upper left coordinate of the target block is (xTbTmp, yTbTmp), the width is bW, and the height is bH, the intra prediction image generation unit 310 performs the intra by the following REFS step (reference sample step). Derived the reference image p [] [] (x = -1 --RefLineIdx, y = -1 --RefLineIdx..refH ―― 1 and x = -RefLineIdx..refW ―― 1, y = ―― 1 --RefLineIdx) used for the prediction image. To do.

REFSステップ0:refW = 2*bW, refH = 2*bH
REFSステップ1:利用可否設定部(参照サンプル可用性設定部)313は、対象ブロックの隣接画像から参照画像refN[x][y]とrefN[x][y]の利用可能性を導出する(x = -1 - RefLineIdx, y = -1 - RefLineIdx..refH - 1 and x = - RefLineIdx..refW - 1, y = -1 - RefLineIdx)
REFSステップ2:イントラ予測画像生成部310は、参照画像refN[x][y]の少なくとも1画素がイントラ予測に利用不可能とマークされている場合に、利用可能な画素を用いて参照画像refN[][]を導出する。
REFS step 0: refW = 2 * bW, refH = 2 * bH
REFS step 1: Availability setting unit (reference sample availability setting unit) 313 derives the availability of reference images refN [x] [y] and refN [x] [y] from adjacent images of the target block (x). = -1 --RefLineIdx, y = -1 --RefLineIdx..refH --1 and x = --RefLineIdx..refW --1, y = -1 --RefLineIdx)
REFS step 2: The intra prediction image generation unit 310 uses the available pixels when at least one pixel of the reference image refN [x] [y] is marked as unavailable for intra prediction. Derivation of [] [].

REFSステップ3:イントラ予測画像生成部310は、参照画像refN[x][y]にフィルタ処理を行い、イントラ予測参照画像p[x][y]を導出する(x = -1 - RefLineIdx, y = -1 - RefLineIdx..refH - 1 and x = -RefLineIdx..refW - 1, y = -1 - RefLineIdx)。 REFS step 3: The intra-prediction image generation unit 310 filters the reference image refN [x] [y] to derive the intra-prediction reference image p [x] [y] (x = -1 --RefLineIdx, y). = -1 --RefLineIdx..refH --1 and x = -RefLineIdx..refW --1, y = -1 --RefLineIdx).

(イントラ予測画像生成部310による画素の参照方法の詳細2)
イントラ予測画像生成部310は、参照画像refNの幅及び高さがrefW, refHにおいて、以下のSUBSステップ(substitution step)によりイントラ予測画像に用いる参照画像refN[][](x = -1 - RefLineIdx, y = -1 - RefLineIdx..refH - 1 and x = -RefLineIdx..refW - 1, y = -1 - RefLineIdx)を変更する。
(Details of pixel reference method by intra prediction image generation unit 310)
The intra prediction image generation unit 310 uses the reference image refN [] [] (x = -1 --RefLineIdx) for the intra prediction image by the following SUBS step when the width and height of the reference image refN are refW and refH. , y = -1 --RefLineIdx..refH --1 and x = -RefLineIdx..refW --1, y = -1 --RefLineIdx).

SUBSステップ1:利用可否設定部313は、x = -1 - RefLineIdx, y = -1 - RefLineIdx..refH-1及びx =-RefLineId..refW - 1, y = -1 - RefLineIdxの画素refN[x][y]の全てが利用不可能の場合、画素refN[x][y]に1<<(bitDepth-1)を設定する。 SUBS step 1: Availability setting unit 313 uses x = -1 --RefLineIdx, y = -1 --RefLineIdx..refH-1 and x = -RefLineId..refW --1, y = -1 --RefLineIdx pixels refN [ If all of x] [y] are not available, set pixel refN [x] [y] to 1 << (bitDepth-1).

SUBSステップ2:利用可否設定部313は、SUBSステップ1に示す例を除き、x=-1-RefLineIdx,y=-1-RefLineIdx..refH-1とx=-RefLineIdx..refW-1,y=-1-RefLineIdxの画素refN[x][y]の何れかが利用不可能の場合、以下の処理を順に行う。 SUBS step 2: The availability setting unit 313 uses x = -1-RefLineIdx, y = -1-RefLineIdx..refH-1 and x = -RefLineIdx..refW-1, y, except for the example shown in SUBS step 1. = -1-If any of the pixels refN [x] [y] of RefLineIdx is not available, the following processing is performed in order.

SUBSステップ3:利用可否設定部313は、refN[-1-RefLineIdx][refH-1]が利用不可能の場合、左下の画素(x = -1-RefLineIdx, y = refH-1)から左上の画素(x = -1-RefLineIdx, y = -1-RefLineIdx)に向かって対象ブロックの左側の縦ラインに属する画素refN[x][y]をサーチする。利用可否設定部313は、さらに、左上の画素(x = -RefLineIdx, y = -1-RefLineIdx)から右上の画素(x = refW-1, y = -1-RefLineIdx)に向かって対象ブロックの上側の横ラインに属する画素をサーチする。利用可否設定部313は、最初に見つかったイントラ予測に利用可能とマークされた画素の画素値refN[x][y]をrefN[-1-RefLineIdx][refH-1]に設定する。例えば以下の式で表現できる。
Found = FALSE
for (x= -1-RefLineIdx, y=refH-1; y<=-1-RefLineIdx && found == FALSE; y=y+1) {
if ((x,y)の画素がavailable) {
refN[-1-RefLineIdx][refH-1] = refN[x][y]
found = TRUE
}
}
for (x = -RefLineIdx, y=-1-RefLineIdx; x<=refW-1 && found == FALSE; x=x+1) {
if ((x,y)の画素がavailable) {
refN[-1-RefLineIdx][refH-1] = refN[x][y]
found = TRUE
}
}
SUBステップ4:
続いて、利用可否設定部313は、左下の画素(x = -1-RefLineIdx, y = refH-2)から左上の画素(x = -1-RefLineIdx, y = -1-RefLineIdx)に向かって対象ブロックの左側の縦ラインに属する画素refN[x][y]をサーチする。refN[x][y]がイントラ予測に利用不可能とマークされている場合には、利用可否設定部313は、参照不可の画素位置(x,y)の下側の位置(x,y+1)の画素refN[x][y+1]を対象画素refN[x][y]に設定する。
for (x = -1-RefLineIdx, y = refH-2; y <= -1-RefLineIdx; y = y-1)
if ((x,y)の画素がnot available) {
refN[x][y] = refN[x][y+1]
}
SUBSステップ5:
続いて、利用可否設定部313は、左上の画素(x = 0, y = -1-RefLineIdx)から右上の画素(x = refW-1, y = -1-RefLineIdx)に向かって対象ブロックの上側の横ラインに属する画素refN[x][y]をサーチする。refN[x][y]がイントラ予測に利用不可能とマークされている場合には、利用可否設定部313は、参照不可の画素位置(x,y)の左側の位置(x-1,y)の画素refN[x-1][y]を対象画素refN[x][y]に設定する。
for (x = 0, y = -1-RefLineIdx; x<=refW-1; x=x+1)
if ((x,y)の画素がnot available) {
refN[x][-1]= refN[x-1][-1]
}
SUBSステップ4:
最後に利用可否設定部313は、上記ステップを終了した画素refN[x][y]を、イントラ予測に利用可能に設定し直す。
SUBS step 3: When refN [-1-RefLineIdx] [refH-1] is not available, the availability setting unit 313 starts from the lower left pixel (x = -1-RefLineIdx, y = refH-1) to the upper left. Search for pixels refN [x] [y] belonging to the vertical line on the left side of the target block toward the pixels (x = -1-RefLineIdx, y = -1-RefLineIdx). The availability setting unit 313 further increases the upper side of the target block from the upper left pixel (x = -RefLineIdx, y = -1-RefLineIdx) toward the upper right pixel (x = refW-1, y = -1-RefLineIdx). Search for pixels that belong to the horizontal line of. The availability setting unit 313 sets the pixel value refN [x] [y] of the pixel marked as available for intra-prediction first found to refN [-1-RefLineIdx] [refH-1]. For example, it can be expressed by the following formula.
Found = FALSE
for (x = -1-RefLineIdx, y = refH-1; y <= -1-RefLineIdx && found == FALSE; y = y + 1) {
if (pixels of (x, y) are available) {
refN [-1-RefLineIdx] [refH-1] = refN [x] [y]
found = TRUE
}
}
for (x = -RefLineIdx, y = -1-RefLineIdx; x <= refW-1 && found == FALSE; x = x + 1) {
if (pixels of (x, y) are available) {
refN [-1-RefLineIdx] [refH-1] = refN [x] [y]
found = TRUE
}
}
SUB step 4:
Next, the availability setting unit 313 targets from the lower left pixel (x = -1-RefLineIdx, y = refH-2) to the upper left pixel (x = -1-RefLineIdx, y = -1-RefLineIdx). Search for pixels refN [x] [y] that belong to the vertical line on the left side of the block. When refN [x] [y] is marked as unavailable for intra-prediction, the availability setting unit 313 sets the position (x, y +) below the unreferenceable pixel position (x, y). Set the pixel refN [x] [y + 1] of 1) to the target pixel refN [x] [y].
for (x = -1-RefLineIdx, y = refH-2; y <= -1-RefLineIdx; y = y-1)
if ((x, y) pixels are not available) {
refN [x] [y] = refN [x] [y + 1]
}
SUBS step 5:
Next, the availability setting unit 313 is located above the target block from the upper left pixel (x = 0, y = -1-RefLineIdx) toward the upper right pixel (x = refW-1, y = -1-RefLineIdx). Search for pixels refN [x] [y] that belong to the horizontal line of. When refN [x] [y] is marked as unavailable for intra-prediction, the availability setting unit 313 sets the position (x-1, y) to the left of the unreferenceable pixel position (x, y). ) Pixel refN [x-1] [y] is set to the target pixel refN [x] [y].
for (x = 0, y = -1-RefLineIdx; x <= refW-1; x = x + 1)
if ((x, y) pixels are not available) {
refN [x] [-1] = refN [x-1] [-1]
}
SUBS Step 4:
Finally, the availability setting unit 313 resets the pixel refN [x] [y] that has completed the above step to be usable for intra prediction.

なお、上述の処理は以下のようにも表現できる。 The above process can also be expressed as follows.

例えば、イントラ予測画像生成部310は、図10の(a)に示すRefLineIdx=0によって規定される縦ライン及び横ライン(4n+1個の画素から形成されるL字型のライン)において、左下の画素から右上の画素に向かって当該L字型のラインを参照して対象ブロックのイントラ予測画像を生成する。ここで2n=bW+nHである。 For example, the intra prediction image generation unit 310 is located at the lower left in the vertical line and the horizontal line (L-shaped line formed by 4n + 1 pixels) defined by RefLineIdx = 0 shown in FIG. 10A. An intra-predicted image of the target block is generated by referring to the L-shaped line from the pixel of 1 to the upper right pixel. Here, 2n = bW + nH.

また、上述のL字型のラインにおいても、利用不可能な画素(例えば、復号されていない画素又はピクチャ外の画素)がある。この場合、イントラ予測画像生成部310は、利用不可能な画素の画素値を、上述のL字型のラインにおける一つ前の画素の画素値を用いて生成する。続いて、イントラ予測画像生成部310は、生成した画素値を用いてイントラ予測画像を生成する。 Further, even in the above-mentioned L-shaped line, there are pixels that cannot be used (for example, undecoded pixels or pixels outside the picture). In this case, the intra prediction image generation unit 310 generates the pixel value of the unusable pixel by using the pixel value of the previous pixel in the above-mentioned L-shaped line. Subsequently, the intra prediction image generation unit 310 generates an intra prediction image using the generated pixel values.

なお、上述の例では、イントラ予測画像生成部310は、RefLineIdx=0の値によって規定される縦ライン及び横ラインからなるL字型のラインにおける左下の画素から右上の画素に向かって利用不可能な画素をサーチしている。ただし、本実施形態ではこれに限定されない。本実施形態では、イントラ予測画像生成部310は、例えば、RefLineIdx=1又はRefLineIdx=3によって規定される縦ライン及び横ラインからなるL字型のラインにおいて、右上の画素から左下の画素に向かって、利用不可能な画素をサーチしてもよい。 In the above example, the intra prediction image generation unit 310 cannot be used from the lower left pixel to the upper right pixel in the L-shaped line consisting of the vertical line and the horizontal line defined by the value of RefLineIdx = 0. Searching for new pixels. However, the present embodiment is not limited to this. In the present embodiment, the intra prediction image generation unit 310, for example, in an L-shaped line consisting of a vertical line and a horizontal line defined by RefLineIdx = 1 or RefLineIdx = 3, from the upper right pixel to the lower left pixel. , You may search for unusable pixels.

(予測画像生成部の詳細)
次に、図11を用いてイントラ予測画像生成部310の構成の詳細を説明する。イントラ予測画像生成部310は、予測対象ブロック設定部3101、未フィルタ参照画像設定部3102(第1の参照画像設定部)、フィルタ済参照画像設定部3103(第2の参照画像設定部)、イントラ予測部3104、及び、予測画像補正部3105(予測画像補正部、フィルタ切替部、重み係数変更部)を備える。
(Details of the predicted image generator)
Next, the details of the configuration of the intra-prediction image generation unit 310 will be described with reference to FIG. The intra prediction image generation unit 310 includes a prediction target block setting unit 3101, an unfiltered reference image setting unit 3102 (first reference image setting unit), a filtered reference image setting unit 3103 (second reference image setting unit), and an intra. It includes a prediction unit 3104 and a prediction image correction unit 3105 (prediction image correction unit, filter switching unit, weight coefficient changing unit).

参照領域R上の各参照画素(未フィルタ参照画像)、参照画素フィルタ(第1のフィルタ)を適用して生成したフィルタ済参照画像、イントラ予測モードに基づいて、イントラ予測部3104は予測対象ブロックの仮予測画像(補正前予測画像)を生成し、予測画像補正部3105に出力する。予測画像補正部3105は、イントラ予測モードに応じて仮予測画像を修正し、予測画像(補正済予測画像)を生成し、出力する。 Based on each reference pixel (unfiltered reference image) on the reference area R, the filtered reference image generated by applying the reference pixel filter (first filter), and the intra prediction mode, the intra prediction unit 3104 is a prediction target block. (Prediction image before correction) is generated and output to the prediction image correction unit 3105. The prediction image correction unit 3105 corrects the provisional prediction image according to the intra prediction mode, generates a prediction image (corrected prediction image), and outputs the prediction image.

以下、イントラ予測画像生成部310が備える各部について説明する。 Hereinafter, each unit included in the intra-prediction image generation unit 310 will be described.

(予測対象ブロック設定部3101)
予測対象ブロック設定部3101は、対象CUを予測対象ブロックに設定し、予測対象ブロックに関する情報(予測対象ブロック情報)を出力する。予測対象ブロック情報には、予測対象ブロックのサイズ、位置、輝度か色差かを示すインデックスが少なくとも含まれる。
(Prediction target block setting unit 3101)
The prediction target block setting unit 3101 sets the target CU as the prediction target block, and outputs information (prediction target block information) regarding the prediction target block. The prediction target block information includes at least an index indicating the size, position, brightness or color difference of the prediction target block.

(未フィルタ参照画像設定部3102)
未フィルタ参照画像設定部3102は、予測対象ブロックのサイズと位置に基づいて、対象ブロックの上側の複数の横ライン、対象ブロックの左側の複数の縦ライン、及び、対象ブロックの左上の領域に含まれる画素を参照領域Rとして設定する。続いて、参照領域R内の各画素値(未フィルタ参照画像、境界画素)に、参照ピクチャメモリ306上で対応する位置の各復号画素値をセットする。
(Unfiltered reference image setting unit 3102)
The unfiltered reference image setting unit 3102 is included in a plurality of horizontal lines on the upper side of the target block, a plurality of vertical lines on the left side of the target block, and an area on the upper left of the target block based on the size and position of the prediction target block. The pixel to be used is set as the reference area R. Subsequently, each pixel value (unfiltered reference image, boundary pixel) in the reference area R is set with each decoded pixel value at the corresponding position on the reference picture memory 306.

(フィルタ済参照画像設定部3103)
フィルタ済参照画像設定部3103は、イントラ予測モードに応じて、未フィルタ参照画像に参照画素フィルタ(第1のフィルタ)を適用して、参照領域R上の各位置(x,y)のフィルタ済参照画像s[x][y]を導出する。具体的には、位置(x,y)とその周辺の未フィルタ参照画像にローパスフィルタを適用し、フィルタ済参照画像を導出する。なお、必ずしも全イントラ予測モードにローパスフィルタを適用する必要はなく、一部のイントラ予測モードに対してローパスフィルタを適用してもよい。なお、フィルタ済参照画像設定部3103において参照領域R上の未フィルタ参照画像に適用するフィルタを「参照画素フィルタ(第1のフィルタ)」と呼称するのに対し、後述の予測画像補正部3105において仮予測画像を補正するフィルタを「バウンダリフィルタ(第2のフィルタ)」と呼称する。
(Filtered reference image setting unit 3103)
The filtered reference image setting unit 3103 applies a reference pixel filter (first filter) to the unfiltered reference image according to the intra prediction mode, and filters each position (x, y) on the reference area R. Derivation of the reference image s [x] [y]. Specifically, a low-pass filter is applied to the unfiltered reference image at the position (x, y) and its surroundings, and the filtered reference image is derived. It is not always necessary to apply the low-pass filter to all the intra-prediction modes, and the low-pass filter may be applied to some of the intra-prediction modes. In the filtered reference image setting unit 3103, the filter applied to the unfiltered reference image on the reference area R is called a "reference pixel filter (first filter)", whereas in the prediction image correction unit 3105 described later. A filter that corrects a tentatively predicted image is called a "boundary filter (second filter)".

(イントラ予測部3104の構成)
イントラ予測部3104は、イントラ予測モードと、未フィルタ参照画像、フィルタ済参照画素値に基づいて予測対象ブロックの仮予測画像(仮予測画素値、補正前予測画像)を生成し、予測画像補正部3105に出力する。イントラ予測部3104は、内部にPlanar予測部31041、DC予測部31042、Angular予測部31043、及びLM予測部31044を備えている。イントラ予測部3104は、イントラ予測モードに応じて特定の予測部を選択して、未フィルタ参照画像、フィルタ済参照画像を入力する。イントラ予測モードと対応する予測部との関係は次の通りである。
・Planar予測 ・・・Planar予測部31041
・DC予測 ・・・DC予測部31042
・Angular予測 ・・・Angular予測部31043
・LM予測 ・・・LM予測部31044
(Planar予測)
Planar予測部31041は、予測対象画素位置と参照画素位置との距離に応じて、複数のフィルタ済参照画像を線形加算して仮予測画像を生成し、予測画像補正部3105に出力する。
(Structure of Intra Prediction Unit 3104)
The intra prediction unit 3104 generates a tentative prediction image (provisional prediction pixel value, pre-correction prediction image) of the prediction target block based on the intra prediction mode, the unfiltered reference image, and the filtered reference pixel value, and the prediction image correction unit Output to 3105. The intra prediction unit 3104 includes a Planar prediction unit 31041, a DC prediction unit 31042, an Angular prediction unit 31043, and an LM prediction unit 31044 inside. The intra prediction unit 3104 selects a specific prediction unit according to the intra prediction mode, and inputs an unfiltered reference image and a filtered reference image. The relationship between the intra prediction mode and the corresponding prediction unit is as follows.
・ Planar Prediction ・ ・ ・ Planar Prediction Department 31041
・ DC prediction ・ ・ ・ DC prediction unit 31042
・ Angular Prediction ・ ・ ・ Angular Prediction Department 31043
・ LM prediction ・ ・ ・ LM prediction unit 31044
(Planar forecast)
The Planar prediction unit 31041 linearly adds a plurality of filtered reference images according to the distance between the prediction target pixel position and the reference pixel position to generate a tentative prediction image, and outputs the provisional prediction image to the prediction image correction unit 3105.

(DC予測)
DC予測部31042は、フィルタ済参照画像s[x][y]の平均値に相当するDC予測値を導出し、DC予測値を画素値とする仮予測画像q[x][y]を出力する。
(DC prediction)
The DC prediction unit 31042 derives a DC prediction value corresponding to the average value of the filtered reference images s [x] [y], and outputs a provisional prediction image q [x] [y] using the DC prediction value as a pixel value. To do.

(Angular予測)
Angular予測部31043は、イントラ予測モードの示す予測方向(参照方向)のフィルタ済参照画像s[x][y]を用いて仮予測画像q[x][y]を生成し、予測画像補正部3105に出力する。
(Angular prediction)
The Angular prediction unit 31043 generates a tentative prediction image q [x] [y] using the filtered reference images s [x] [y] in the prediction direction (reference direction) indicated by the intra prediction mode, and the prediction image correction unit. Output to 3105.

(LM予測)
LM予測部31044は、輝度の画素値に基づいて色差の画素値を予測する。具体的には、復号した輝度画像をもとに、線形モデルを用いて、色差画像(Cb、Cr)の予測画像を生成する方式である。LM予測には、CCLM(Cross-Component Linear Model prediction)予測とMMLM(Multiple Model ccLM)予測がある。CCLM予測は、1つのブロックに対し、輝度から色差を予測するための線形モデルを1つ使用する予測方式である。MMLM予測は、1つのブロックに対し、輝度から色差を予測するための線形モデルを2つ以上使用する予測方式である。
(LM prediction)
The LM prediction unit 31044 predicts the pixel value of the color difference based on the pixel value of the luminance. Specifically, it is a method of generating a predicted image of a color difference image (Cb, Cr) using a linear model based on a decoded luminance image. LM prediction includes CCLM (Cross-Component Linear Model prediction) prediction and MMLM (Multiple Model ccLM) prediction. CCLM prediction is a prediction method that uses one linear model for predicting the color difference from the luminance for one block. MMLM prediction is a prediction method that uses two or more linear models for predicting the color difference from the luminance for one block.

(予測画像補正部3105の構成)
予測画像補正部3105は、イントラ予測モードに応じて、イントラ予測部3104から出力された仮予測画像を修正する。具体的には、予測画像補正部3105は、仮予測画像の各画素に対し、参照領域Rと対象予測画素との距離に応じて、未フィルタ参照画像と仮予測画像を重み付け加算(加重平均)することで、仮予測画像を修正した予測画像(補正済予測画像)Predを導出する。なお、一部のイントラ予測モードでは、予測画像補正部3105で仮予測画像を補正せず、イントラ予測部3104の出力をそのまま予測画像としてもよい。
(Structure of Prediction Image Correction Unit 3105)
The prediction image correction unit 3105 corrects the tentative prediction image output from the intra prediction unit 3104 according to the intra prediction mode. Specifically, the prediction image correction unit 3105 weights and adds the unfiltered reference image and the provisional prediction image to each pixel of the provisional prediction image according to the distance between the reference region R and the target prediction pixel (weighted average). By doing so, the predicted image (corrected predicted image) Pred obtained by modifying the provisional predicted image is derived. In some intra-prediction modes, the prediction image correction unit 3105 may not correct the provisional prediction image, and the output of the intra-prediction unit 3104 may be used as the prediction image as it is.

(利用可否設定部313)
利用可否設定部(参照サンプル可用性設定部)313は、イントラ予測画像生成部310がイントラ予測画像を生成する際に参照する画像refN[x][y]を、対象画像currSample[][]上の対象ブロックの隣接画像から導出する。また、利用可否設定部313は、各画素refN[x][y]の利用可否、すなわち、イントラ予測に利用可能であるか利用不可能であるかを設定する。ループフィルタ適用前の画像であることを強調するためにrefN[][]をrefUnfilt[][]と記述してもよい。
(Availability setting unit 313)
The availability setting unit (reference sample availability setting unit) 313 sets the image refN [x] [y] that the intra prediction image generation unit 310 refers to when generating the intra prediction image on the target image currSample [] []. Derived from the adjacent image of the target block. Further, the availability setting unit 313 sets the availability of each pixel refN [x] [y], that is, whether it can be used or not for intra prediction. RefN [] [] may be described as refUnfilt [] [] to emphasize that the image is before applying the loop filter.

利用可否設定部313は、対象ブロックの左上の座標(xTbCmp, yTbCmp)、及び、対象ブロック左上からの相対位置(x, y)から、以下の式によって隣接位置(xNbTmp, yNbTmp)を導出する。 The availability setting unit 313 derives the adjacent position (xNbTmp, yNbTmp) from the coordinates (xTbCmp, yTbCmp) on the upper left of the target block and the relative position (x, y) from the upper left of the target block by the following equation.

(xNbCmp, yNbCmp) = (xTbCmp + x, yTbCmp + y)
利用可否設定部313は、対象ブロック(xCurr,yCurr)の隣接ブロックN(xNbY,yNbY)の画素が利用可能か否かを示すavailableNを導出する。ここで、(xCurr,yCurr)は、対象ピクチャの左上サンプルを原点とした場合の対象ブロックの左上サンプルの位置である。(xNbY,yNbY)は、対象ブロックの左上サンプルを原点とした場合の対象ブロックの隣接ブロックに含まれる位置である。なお、利用可否設定部313は、色コンポーネント(cIdx)が輝度(cIdx = 0)であるか否かに応じて、(xCurrY, yCurrY)及び(xNbY, yNbY)の輝度座標を以下のように設定してもよい。
(xNbCmp, yNbCmp) = (xTbCmp + x, yTbCmp + y)
The availability setting unit 313 derives availableN indicating whether or not the pixels of the adjacent block N (xNbY, yNbY) of the target block (xCurr, yCurr) are available. Here, (xCurr, yCurr) is the position of the upper left sample of the target block when the upper left sample of the target picture is the origin. (xNbY, yNbY) is the position included in the adjacent block of the target block when the upper left sample of the target block is the origin. The availability setting unit 313 sets the luminance coordinates of (xCurrY, yCurrY) and (xNbY, yNbY) as follows according to whether or not the color component (cIdx) has the luminance (cIdx = 0). You may.

(xCurr,yCurr) = (xTbY,yTbY)=(cIdx=0)?(xTbCmp,yTbCmp):(xTbCmp<<1,yTbCmp<<1)
(xNbY,yNbY)=(cIdx=0)?(xNbCmp,yNbCmp):(xNbCmp<<1,yNbCmp<<1)
利用可否設定部313は、(xNbY,yNbY)が利用不可能の場合には、availableNをFALSE(not available)、利用可能な場合には、TRUE(available)に設定する。すなわち、利用可否設定部313は、以下の条件の1つ以上が真の場合には、availableNをFALSEと導出する。
(xCurr, yCurr) = (xTbY, yTbY) = (cIdx = 0)? (XTbCmp, yTbCmp) :( xTbCmp << 1, yTbCmp << 1)
(xNbY, yNbY) = (cIdx = 0)? (XNbCmp, yNbCmp) :( xNbCmp << 1, yNbCmp << 1)
The availability setting unit 313 sets availableN to FALSE (not available) when (xNbY, yNbY) is not available, and to TRUE (available) when it is available. That is, the availability setting unit 313 derives availableN as FALSE when one or more of the following conditions are true.

xNbY < 0
yNbY < 0
xNbY >= pic_width_in_luma_samples
yNbY >= pic_height_in_luma_samples
また、利用可否設定部313は、隣接ブロックと対象画素とが異なるセグメント(タイルなど)である場合に、さらに、availableNをFALSEと導出してもよい。例えば、利用可否設定部313は、(xNbY,yNbY)と(xCurr,yCurr)とでタイルIDが異なる場合に、availableNをFALSEと導出してもよい。
xNbY <0
yNbY <0
xNbY> = pic_width_in_luma_samples
yNbY> = pic_height_in_luma_samples
Further, the availability setting unit 313 may further derive availableN as FALSE when the adjacent block and the target pixel are different segments (tiles, etc.). For example, the availability setting unit 313 may derive availableN as FALSE when the tile IDs of (xNbY, yNbY) and (xCurr, yCurr) are different.

利用可否設定部313は、availableNがFALSEの場合に、参照画素refN[x][y]を、イントラ予測に利用不可能(以下、単に利用不可能)に設定(マーク)し、それ以外の場合に、参照画素refN[x][y]を、イントラ予測に利用可能(以下、単に利用可能)に設定(マーク)し、位置(xNbCmp, yNbCmp)の画素を参照画素refN[x][y]に設定してもよい。 The availability setting unit 313 sets (marks) the reference pixel refN [x] [y] to be unavailable for intra-prediction (hereinafter, simply unavailable) when availableN is FALSE, and in other cases. In addition, the reference pixel refN [x] [y] is set (marked) to be usable for intra-prediction (hereinafter, simply available), and the pixel at the position (xNbCmp, yNbCmp) is referred to as the reference pixel refN [x] [y]. May be set to.

利用不可能と設定された参照画像refN[][]は、既に説明した上述の画素の参照方法により代用の画素が代入され、利用可能に設定される。 The reference image refN [] [], which is set to be unusable, is set to be usable by substituting a substitute pixel by the above-mentioned pixel reference method described above.

(本実施形態における利用可否設定部313の構成例の概要)
利用可否設定部313は、対象ブロックの左上の領域において、複数の縦ライン及び横ラインのうち、少なくとも何れかのラインに含まれる画素を利用不可能に設定してもよい。上述の構成によれば、イントラ予測画像生成部310は、複数の縦ライン及び横ラインのうち、利用可否設定部313によって利用可能と設定された画素のみを参照してイントラ予測画像を生成してもよい。そのため、イントラ予測画像を生成する際に参照する画素をラインバッファに必要以上に格納しなくてもよいという効果がある。
(Outline of the configuration example of the availability setting unit 313 in this embodiment)
The availability setting unit 313 may set the pixels included in at least one of the plurality of vertical lines and horizontal lines to be unavailable in the upper left region of the target block. According to the above configuration, the intra prediction image generation unit 310 generates an intra prediction image by referring only to the pixels set to be available by the availability setting unit 313 among the plurality of vertical lines and horizontal lines. May be good. Therefore, there is an effect that the pixels referred to when the intra prediction image is generated do not need to be stored in the line buffer more than necessary.

(イントラ予測画像生成部310による利用画素選択例1)
イントラ予測画像生成部310は、対象ブロックの左上の領域に含まれる画素のうち、一部の画素(利用可能な画素)のみを格納し、それ以外の画素(利用不可能の画素)は利用可能な画素から生成してもよい。イントラ予測画像生成部310は、生成した参照画素値を用いてイントラ予測画像を生成してもよい。利用可否設定部313が、ピクチャ外の画素、未復号の画素、又はラインバッファに格納されていない画素を利用不可能に設定し、復号済の画素、又はラインバッファに格納された画素を利用可能に設定した場合、イントラ予測画像生成部310は、利用可能な画素から利用不可能の画素を導出してもよい。
(Example 1 of pixel selection by the intra prediction image generation unit 310)
The intra prediction image generation unit 310 stores only a part of the pixels (usable pixels) among the pixels included in the upper left area of the target block, and the other pixels (unusable pixels) can be used. It may be generated from various pixels. The intra prediction image generation unit 310 may generate an intra prediction image using the generated reference pixel value. The availability setting unit 313 sets the pixels outside the picture, the undecoded pixels, or the pixels not stored in the line buffer to be unusable, and the decoded pixels or the pixels stored in the line buffer can be used. When set to, the intra prediction image generation unit 310 may derive unusable pixels from available pixels.

以下、利用画素選択例1について、図10を用いてより詳細に説明する。ここでは、利用可否設定部313は、対象ブロックの左上の領域に含まれる画素のうち、対象ブロックと頂点を共有する画素以外の画素を、利用不可能に設定する。 Hereinafter, the use pixel selection example 1 will be described in more detail with reference to FIG. Here, the availability setting unit 313 sets the pixels included in the upper left region of the target block, other than the pixels sharing the apex with the target block, to be unusable.

具体的には、利用可否設定部313は、図10の(c)に示すように、領域Cに含まれるRefLineIdx=0の画素(xCurr-1,yCurr-1)は利用可能に設定し、RefLineIdx!=0(RefLineIdx > 0)の画素は利用不可能に設定する。 Specifically, as shown in FIG. 10 (c), the availability setting unit 313 sets the pixels (xCurr-1, yCurr-1) of RefLineIdx = 0 included in the area C to be available, and RefLineIdx. Pixels with! = 0 (RefLineIdx> 0) are set to unavailable.

例えば、availableNがFALSE又は(RefLineIdx>0、かつ、x<0、かつ、y<0)の場合に、利用可否設定部313は、参照画素refN[x][y]を、利用不可能に設定(マーク)してもよい。それ以外の場合に、利用可否設定部313は、参照画素refN[x][y]を、利用可能に設定(マーク)し、位置(xNbCmp, yNbCmp)の画素を参照画素refN[x][y]に設定してもよい。 For example, when availableN is FALSE or (RefLineIdx> 0, x <0, and y <0), the availability setting unit 313 sets the reference pixel refN [x] [y] to be unavailable. (Mark) may be used. In other cases, the availability setting unit 313 sets (marks) the reference pixel refN [x] [y] to be available, and sets the pixel at the position (xNbCmp, yNbCmp) as the reference pixel refN [x] [y]. ] May be set.

また、RefLineIdxを区別しなくても結果は変わらないため、availableNがFALSE又は(x<0、かつ、y<0)の場合に、利用可否設定部313は、参照画素refN[x][y]を、利用不可能に設定(マーク)してもよい。それ以外の場合に、利用可否設定部313は、参照画素refN[x][y]を、利用可能に設定(マーク)し、位置(xNbCmp, yNbCmp)の画素を参照画素refN[x][y]に設定してもよい。 Further, since the result does not change even if RefLineIdx is not distinguished, when availableN is FALSE or (x <0 and y <0), the availability setting unit 313 uses the reference pixel refN [x] [y]. May be set (marked) as unavailable. In other cases, the availability setting unit 313 sets (marks) the reference pixel refN [x] [y] to be available, and sets the pixel at the position (xNbCmp, yNbCmp) as the reference pixel refN [x] [y]. ] May be set.

あるいは、イントラ予測画像生成部310は、参照画素の位置(xNbCmp, yNbCmp)を、対象ブロックの左上位置(xTbCmp, yTbCmp)と、左上位置からの相対位置(x, y)とから導出する場合に、以下の式のように、RefLineIdx>0、かつx<0、かつy<0の場合に、対角線上の位置(xTbCmp-1, yTbCmp-1)から位置を導出してもよい。
if (RefLineIdx>0 && x<0 && y<0)
(xNbCmp, yNbCmp) = (xTbCmp-1, yTbCmp-1)
Otherwise
(xNbCmp, yNbCmp) = (xTbCmp+x, yTbCmp+y)
また、イントラ予測画像生成部310は、RefLineIdxを区別せずに以下によって導出してもよい。
if (x<0 && y<0)
(xNbCmp, yNbCmp) = (xTbCmp-1, yTbCmp-1)
Otherwise
(xNbCmp, yNbCmp) = (xTbCmp+x, yTbCmp+y)
あるいは、イントラ予測画像生成部310は、availableNがFALSEの場合に、参照画素refN[x][y]を利用不可能に設定(マーク)し、位置(xNbCmp, yNbCmp)の画素を参照画素refN[xTbCmp-1][yTbCmp-1]に設定してもよい。それ以外の場合に、イントラ予測画像生成部310は、参照画素refN[x][y]を利用可能に設定(マーク)し、位置(xNbCmp, yNbCmp)の画素を参照画素refN[xTbCmp+x][yTbCmp+y]に設定してもよい。
Alternatively, when the intra prediction image generation unit 310 derives the position of the reference pixel (xNbCmp, yNbCmp) from the upper left position (xTbCmp, yTbCmp) of the target block and the relative position (x, y) from the upper left position. , When RefLineIdx> 0, x <0, and y <0, the position may be derived from the diagonal position (xTbCmp-1, yTbCmp-1) as in the following equation.
if (RefLineIdx> 0 && x <0 && y <0)
(xNbCmp, yNbCmp) = (xTbCmp-1, yTbCmp-1)
Otherwise
(xNbCmp, yNbCmp) = (xTbCmp + x, yTbCmp + y)
Further, the intra prediction image generation unit 310 may derive the RefLineIdx by the following without distinguishing it.
if (x <0 && y <0)
(xNbCmp, yNbCmp) = (xTbCmp-1, yTbCmp-1)
Otherwise
(xNbCmp, yNbCmp) = (xTbCmp + x, yTbCmp + y)
Alternatively, the intra prediction image generation unit 310 sets (marks) the reference pixel refN [x] [y] as unavailable when availableN is FALSE, and sets the pixel at the position (xNbCmp, yNbCmp) as the reference pixel refN [ It may be set to xTbCmp-1] [yTbCmp-1]. In other cases, the intra prediction image generation unit 310 sets (marks) the reference pixel refN [x] [y] to be available, and sets the pixel at the position (xNbCmp, yNbCmp) as the reference pixel refN [xTbCmp + x]. It may be set to [yTbCmp + y].

上述の構成によれば、イントラ予測画像生成部310は、対象ブロックの左上の領域に含まれる画素を参照する場合、対象ブロックと頂点を共有する画素のみを参照してイントラ予測画像を生成できる。そのため、対象ブロックの左上の領域において、対象ブロックと頂点を共有する画素のみを参照する場合と同数の画素をラインバッファに格納すればよいという効果がある。すなわち、ラインメモリを削減できる。 According to the above configuration, when the intra prediction image generation unit 310 refers to the pixels included in the upper left region of the target block, the intra prediction image generation unit 310 can generate the intra prediction image by referring only to the pixels sharing the vertices with the target block. Therefore, in the upper left region of the target block, there is an effect that the same number of pixels as in the case of referencing only the pixels sharing the vertices with the target block need to be stored in the line buffer. That is, the line memory can be reduced.

(イントラ予測画像生成部310による利用画素選択例2)
以下、利用画素選択例2について、図10を用いて説明する。ここでは、利用可否設定部313は、対象ブロックの左上の領域に含まれる画素のうち、複数の横ラインの各々と、複数の縦ラインの各々とが交差する位置以外の画素を、利用不可能に設定する。すなわち、利用可否設定部313は、対象ブロックの左上の領域の画素のうち、x座標とy座標とが同じ画素を利用可能に設定する。
(Example 2 of pixel selection by the intra prediction image generation unit 310)
Hereinafter, the use pixel selection example 2 will be described with reference to FIG. Here, the availability setting unit 313 cannot use pixels other than the positions where each of the plurality of horizontal lines and each of the plurality of vertical lines intersect among the pixels included in the upper left area of the target block. Set to. That is, the availability setting unit 313 sets the pixels in the upper left region of the target block to be available with the same x-coordinate and y-coordinate.

具体的には、利用可否設定部313は、図10の(d)に示すように、領域Cの画素を(x,y)とすると、x-xCurr=y-yCurrである画素を利用可能に設定し、x-xCurr!=y-yCurrである画素を利用不可能に設定してもよい。 Specifically, as shown in (d) of FIG. 10, the availability setting unit 313 makes it possible to use pixels in which x-xCurr = y-yCurr, where (x, y) is the pixel in region C. It may be set to disable pixels with x-xCurr! = Y-yCurr.

例えば、availableNがFALSE、又は(RefLineIdx>0かつx!=y)の場合に、利用可否設定部313は、参照画素refN[x][y]を利用不可能に設定(マーク)し、位置(xNbCmp, yNbCmp)の画素を参照画素refN[x-offset][y-offset]に設定してもよい。それ以外の場合に、利用可否設定部313は、参照画素refN[x][y]を利用可能に設定(マーク)し、位置(xNbCmp, yNbCmp)の画素を参照画素refN[x][y]に設定してもよい。 For example, when availableN is FALSE or (RefLineIdx> 0 and x! = Y), the availability setting unit 313 sets (marks) the reference pixel refN [x] [y] to be unavailable and positions (marks) it. The pixel of xNbCmp, yNbCmp) may be set to the reference pixel refN [x-offset] [y-offset]. In other cases, the availability setting unit 313 sets (marks) the reference pixel refN [x] [y] to be available, and sets the pixel at the position (xNbCmp, yNbCmp) as the reference pixel refN [x] [y]. May be set to.

ここで、(x, y)は対象ブロック左上位置からの相対位置であり、
x = -1-RefLineIdx, y = (-1-RefLineIdx)..(refH-1)、及び、
x = (-1-RefLineIdx)..(refW-1), y = -1-RefLineIdxの値をとる。ただし、参照画素の幅refW及び高さrefHは、対象ブロックの幅bWと高さbHから以下の式によって導出してもよい。
Here, (x, y) is the relative position from the upper left position of the target block.
x = -1-RefLineIdx, y = (-1-RefLineIdx) .. (refH-1), and
It takes the value of x = (-1-RefLineIdx) .. (refW-1), y = -1-RefLineIdx. However, the width refW and the height refH of the reference pixel may be derived from the width bW and the height bH of the target block by the following equation.

refW = bW * 2
refH = bH * 2
イントラ予測画像生成部310は、対象ブロックの左上の領域に含まれる画素のうち、利用不可能に設定された画素の画素値を、利用可能に設定された画素の画素値を用いて生成してもよい。また、イントラ予測画像生成部310は、生成した画素値を用いてイントラ予測画像を生成してもよい。
refW = bW * 2
refH = bH * 2
The intra prediction image generation unit 310 generates the pixel value of the pixel set to be unavailable among the pixels included in the upper left region of the target block by using the pixel value of the pixel set to be available. May be good. Further, the intra prediction image generation unit 310 may generate an intra prediction image using the generated pixel values.

例えば、イントラ予測画像生成部310は、領域Cの画素が(x,y)である場合、(x,y)の画素値をrefN[x][y]を以下の式によって導出してもよい。currSamples[][]は対象画像である。
refN[x][y]=currSamples[xCurr-offset][yCurr-offset]
ここで、(x,y)=(xCurr-i,yCurr-j)とすると、offsetはabs(i-offset)+abs(j-offset)を最小にする値(ただし、offset=1,2,4の何れか)である。
For example, when the pixel of the region C is (x, y), the intra prediction image generation unit 310 may derive the pixel value of (x, y) from refN [x] [y] by the following equation. .. currSamples [] [] is the target image.
refN [x] [y] = currSamples [xCurr-offset] [yCurr-offset]
Here, if (x, y) = (xCurr-i, yCurr-j), offset is a value that minimizes abs (i-offset) + abs (j-offset) (however, offset = 1,2, Any of 4).

例えば、RefLineIdx=1である場合、currSamples[xCurr-2][yCurr-2](x=-2,y=-2のrefN[x][y])の値は、利用可能に設定された画素の値である。そのため、イントラ予測画像生成部310は、利用不可能に設定されたcurrSamples[xCurr-1][yCurr-2] (x=-1,y=-2のrefN[x][y])の値、及びcurrSamples[xCurr-2][yCurr-1](x=-2,y=-1のrefN[x][y])の値を、利用可能に設定されたcurrSamples[xCurr-2][yCurr-2](x=-2,y=-2のrefN[x][y])又はcurrSamples[xCurr-1][yCurr-1](x=-1,y=-1のrefN[x][y])の画素値を用いて生成する。 For example, if RefLineIdx = 1, the value of currSamples [xCurr-2] [yCurr-2] (refN [x] [y] of x = -2, y = -2) is the pixel set to be available. Is the value of. Therefore, the intra-prediction image generator 310 sets the currSamples [xCurr-1] [yCurr-2] (x = -1, y = -2 refN [x] [y]) values to be unavailable. And the values of currSamples [xCurr-2] [yCurr-1] (refN [x] [y] of x = -2, y = -1) are set to available currSamples [xCurr-2] [yCurr- 2] (refN [x] [y] of x = -2, y = -2) or currSamples [xCurr-1] [yCurr-1] (refN [x] [y] of x = -1, y = -1 ]) Is generated using the pixel value.

あるいは、イントラ予測画像生成部310は、参照画素の位置(xNbCmp, yNbCmp)を、対象ブロックの左上位置(xTbCmp, yTbCmp)、及び、対象ブロック左上からの相対位置(x, y)から導出する。以下の式のように、RefLineIdx>0、かつ、x<0、かつ、y<0の場合に、対角線上の位置(xTbCmp-(RefLineIdx+1), yTbCmp-(RefLineIdx+1))から参照画素の位置を導出してもよい。
if (RefLineIdx>0 && x<0 && y<0)
(xNbCmp, yNbCmp) = (xTbCmp-(RefLineIdx+1), yTbCmp-(RefLineIdx+1))
Otherwise
(xNbCmp, yNbCmp) = (xTbCmp+x, yTbCmp+y)
また、イントラ予測画像生成部310は、RefLineIdxを区別せずに以下によって導出してもよい。
if (x<0 && y<0)
(xNbCmp, yNbCmp) = (xTbCmp-(RefLineIdx+1), yTbCmp-(RefLineIdx+1))
Otherwise
(xNbCmp, yNbCmp) = (xTbCmp+x, yTbCmp+y)
あるいは、イントラ予測画像生成部310は、availableNがFALSEの場合に、参照画素refN[x][y]を利用不可能に設定(マーク)し、位置(xNbCmp, yNbCmp)の画素を参照画素refN[xTbCmp-(RefLineIdx+1)][yTbCmp-(RefLineIdx+1)]に設定してもよい。それ以外の場合に、参照画素refN[x][y]を利用可能に設定(マーク)し、位置(xNbCmp, yNbCmp)の画素を参照画素refN[x][y]に設定してもよい。ここで、
x = -1-RefLineIdx, y = (-1-RefLineIdx)..(refH-1)、及び、
x = (-1-RefLineIdx)..(refW-1), y = -1-RefLineIdxの値をとる。ただし、参照画素の幅refWと高さrefHは、対象ブロックの幅bWと高さbHから以下の式によって導出してもよい。
Alternatively, the intra prediction image generation unit 310 derives the position of the reference pixel (xNbCmp, yNbCmp) from the upper left position (xTbCmp, yTbCmp) of the target block and the relative position (x, y) from the upper left of the target block. As shown in the following formula, when RefLineIdx> 0, x <0, and y <0, the reference pixel is from the diagonal position (xTbCmp- (RefLineIdx + 1), yTbCmp- (RefLineIdx + 1)). The position of may be derived.
if (RefLineIdx> 0 && x <0 && y <0)
(xNbCmp, yNbCmp) = (xTbCmp- (RefLineIdx + 1), yTbCmp- (RefLineIdx + 1))
Otherwise
(xNbCmp, yNbCmp) = (xTbCmp + x, yTbCmp + y)
Further, the intra prediction image generation unit 310 may derive the RefLineIdx by the following without distinguishing it.
if (x <0 && y <0)
(xNbCmp, yNbCmp) = (xTbCmp- (RefLineIdx + 1), yTbCmp- (RefLineIdx + 1))
Otherwise
(xNbCmp, yNbCmp) = (xTbCmp + x, yTbCmp + y)
Alternatively, the intra prediction image generation unit 310 sets (marks) the reference pixel refN [x] [y] as unavailable when availableN is FALSE, and sets the pixel at the position (xNbCmp, yNbCmp) as the reference pixel refN [ It may be set to xTbCmp- (RefLineIdx + 1)] [yTbCmp- (RefLineIdx + 1)]. In other cases, the reference pixel refN [x] [y] may be set (marked) to be available, and the pixel at the position (xNbCmp, yNbCmp) may be set to the reference pixel refN [x] [y]. here,
x = -1-RefLineIdx, y = (-1-RefLineIdx) .. (refH-1), and
It takes the value of x = (-1-RefLineIdx) .. (refW-1), y = -1-RefLineIdx. However, the width refW and the height refH of the reference pixel may be derived from the width bW and the height bH of the target block by the following equation.

refW = bW * 2
refH = bH * 2
上述の構成によれば、イントラ予測画像生成部310は、対象ブロックの左上の領域に含まれる画素を参照する場合、(xCb,yCb)からの距離がx座標とy座標とも同じ画素のみを参照してイントラ予測画像を生成できる。そのため、対象ブロックの左上の領域において、対象ブロックと頂点を共有する画素のみを参照した場合の3倍の画素をラインバッファに格納すればよい。これにより、イントラ予測画像を生成する際に参照する画素を必要以上にラインバッファに格納する必要がないという効果がある。
refW = bW * 2
refH = bH * 2
According to the above configuration, when the intra prediction image generation unit 310 refers to the pixels included in the upper left region of the target block, it refers only to the pixels whose distance from (xCb, yCb) is the same in both the x-coordinate and the y-coordinate. And an intra prediction image can be generated. Therefore, in the upper left region of the target block, three times as many pixels as when only the pixels sharing the vertices with the target block are referenced may be stored in the line buffer. This has the effect that it is not necessary to store the pixels referred to when generating the intra prediction image in the line buffer more than necessary.

なお、上述の例の一つでは、イントラ予測画像生成部310は、領域Cの位置(x,y)の画素値refN[x][y]を式refN[x][y]=currSamples[xCurr-offset][yCurr-offset]によって導出しているが、本実施形態ではこれに限定されない。例えば、イントラ予測画像生成部310は、currSamples[xCurr-offset][yCurr-offset]の画素(例えばoffset=1,2,4など)と、currSamples[xCurr][y]及びcurrSamples[x][yCurr]の画素から導出してもよい。本実施形態では、イントラ予測画像生成部310は、領域Cの画素が(x,y)である場合、(x,y)の画素値refN[x][y]を以下の式の何れかによって導出してもよい(図10の(e))。
refN[x][y]=currSamples[xCurr-1][yCurr-1]
refN[x][y]=(currSamples[xCurr-1][yCurr-1]+currSamples[x][yCurr])/2
refN[x][y]=(currSamples[xCurr-1][yCurr-1]+currSamples[xCurr][y])/2
refN[x][y]=(currSamples[xCurr-1][yCurr-1]*2+currSamples[x][yCurr]+currSamples[xCurr][y])/4
〔変形例〕
イントラ予測画像生成部310及び利用可否設定部313の構成は上述の例に限定されない。
In one of the above examples, the intra prediction image generation unit 310 uses the formula refN [x] [y] = currSamples [xCurr] to set the pixel value refN [x] [y] of the position (x, y) in the region C. Although it is derived by [offset] [yCurr-offset], it is not limited to this in the present embodiment. For example, the intra prediction image generation unit 310 includes pixels of currSamples [xCurr-offset] [yCurr-offset] (for example, offset = 1,2,4), currSamples [xCurr] [y], and currSamples [x] [yCurr]. ] Pixels may be derived. In the present embodiment, when the pixel of the region C is (x, y), the intra prediction image generation unit 310 sets the pixel value refN [x] [y] of (x, y) by any of the following equations. It may be derived ((e) in FIG. 10).
refN [x] [y] = currSamples [xCurr-1] [yCurr-1]
refN [x] [y] = (currSamples [xCurr-1] [yCurr-1] + currSamples [x] [yCurr]) / 2
refN [x] [y] = (currSamples [xCurr-1] [yCurr-1] + currSamples [xCurr] [y]) / 2
refN [x] [y] = (currSamples [xCurr-1] [yCurr-1] * 2 + currSamples [x] [yCurr] + currSamples [xCurr] [y]) / 4
[Modification example]
The configuration of the intra prediction image generation unit 310 and the availability setting unit 313 is not limited to the above example.

本実施形態では、イントラ予測画像生成部310は、対象ブロックの上側の横ラインであって、当該対象ブロックからの距離が所定の複数の値によってそれぞれ規定される複数の横ラインの何れか、を参照して対象ブロックのイントラ予測画像を生成してもよい。また、イントラ予測画像生成部310は、対象ブロックの左側の縦ラインであって、当該対象ブロックからの距離が所定の複数の値によってそれぞれ規定される複数の縦ラインの何れか、を参照して対象ブロックのイントラ予測画像を生成してもよい。 In the present embodiment, the intra prediction image generation unit 310 is a horizontal line on the upper side of the target block, and any one of a plurality of horizontal lines whose distance from the target block is defined by a plurality of predetermined values. An intra prediction image of the target block may be generated by reference. Further, the intra prediction image generation unit 310 refers to any of a plurality of vertical lines on the left side of the target block, each of which is defined by a plurality of predetermined values for the distance from the target block. An intra prediction image of the target block may be generated.

利用可否設定部313は、対象ブロックの右上の横ラインに含まれる画素、及び、対象ブロックの左下の縦ラインに含まれる画素、の少なくとも何れかの画素を、利用不可能に設定してもよい。 The availability setting unit 313 may set at least one of the pixels included in the horizontal line on the upper right of the target block and the pixels included in the vertical line on the lower left of the target block to be unavailable. ..

イントラ予測画像生成部310は、利用不可能に設定された画素の画素値を、利用可能に設定された画素の画素値を参照して生成してもよい。そして、イントラ予測画像生成部310は、生成した画素値を用いてイントラ予測画像を生成してもよい。 The intra prediction image generation unit 310 may generate the pixel value of the pixel set to be unavailable by referring to the pixel value of the pixel set to be available. Then, the intra prediction image generation unit 310 may generate an intra prediction image using the generated pixel values.

上述の構成によっても、イントラ予測画像生成部310は、利用可否設定部313によって利用可能と設定された画素のみを参照してイントラ予測画像を生成することができる。そのため、イントラ予測画像を生成する際に参照する画素をラインバッファが必要以上に格納する必要がないという効果がある。 Even with the above configuration, the intra prediction image generation unit 310 can generate an intra prediction image by referring only to the pixels set to be available by the availability setting unit 313. Therefore, there is an effect that the line buffer does not need to store the pixels to be referred to when generating the intra prediction image more than necessary.

(イントラ予測画像生成部310による利用画素選択例3)
以下、利用可否設定部313による利用画素選択例3について、図12を用いて説明する。図12は、利用可否設定部313による各画素の利用可否の設定の一例について説明するための図である。
(Example 3 of pixel selection by the intra prediction image generation unit 310)
Hereinafter, a usage pixel selection example 3 by the availability setting unit 313 will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a diagram for explaining an example of setting the availability of each pixel by the availability setting unit 313.

図12では、イントラ予測画像生成部310は、対象ブロックb4の上側の横ライン及び左側の縦ラインを参照して、対象ブロックb4のイントラ予測画像を生成する。また、利用可否設定部313は、対象ブロックb4の右上の横ラインに含まれる画素D2、及び、対象ブロックb4の左下の縦ラインに含まれる画素B2を利用不可能に設定する。 In FIG. 12, the intra prediction image generation unit 310 generates an intra prediction image of the target block b4 with reference to the upper horizontal line and the left vertical line of the target block b4. Further, the availability setting unit 313 sets the pixel D2 included in the upper right horizontal line of the target block b4 and the pixel B2 included in the lower left vertical line of the target block b4 to be unusable.

この場合、イントラ予測画像生成部310は、対象ブロックb4の上側の横ライン及び左側の縦ラインのうち、右上の横ラインに含まれる画素D2及び左下の縦ラインに含まれる画素B2を参照することなく、イントラ予測画像を生成できる。これにより、イントラ予測画像を生成する際に参照する画素を必要以上にラインバッファに格納する必要がないという効果がある。 In this case, the intra prediction image generation unit 310 refers to pixel D2 included in the upper right horizontal line and pixel B2 included in the lower left vertical line among the upper horizontal line and the left vertical line of the target block b4. Intra prediction image can be generated without. This has the effect that it is not necessary to store the pixels referred to when generating the intra prediction image in the line buffer more than necessary.

(イントラ予測画像生成部310による利用画素選択例4)
以下、利用可否設定部313による利用画素選択例4について、図13を用いて説明する。図13は、利用可否設定部313による各画素の利用可否の設定の一例について説明するための図である。
(Example 4 of pixel selection by the intra prediction image generation unit 310)
Hereinafter, a usage pixel selection example 4 by the availability setting unit 313 will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a diagram for explaining an example of setting the availability of each pixel by the availability setting unit 313.

図13では、イントラ予測画像生成部310は、対象ブロックb4の上側の横ライン及び左側の縦ラインを参照して対象ブロックb4のイントラ予測画像を生成する。 In FIG. 13, the intra prediction image generation unit 310 generates an intra prediction image of the target block b4 with reference to the upper horizontal line and the left vertical line of the target block b4.

また、利用可否設定部313は、対象ブロックb4の右上の横ラインに含まれる画素D2、及び、対象ブロックb4の左下の縦ラインに含まれる画素B2の半分を利用不可能に設定する。例えば、利用可否設定部313は、図13の(a)に示すように、対象ブロックb4の右上の横ラインの右半分に含まれる画素D22、及び、対象ブロックb4の左下の縦ラインに含まれる下半分に含まれる画素B22を利用不可能に設定してもよい。また、利用可否設定部313は、図13の(b)に示すように、対象ブロックb4の右上の横ラインに含まれる画素及び左下の縦ラインに含まれる画素を1画素おきに利用可能(D21、B21)及び利用不可能(D22、B22)に設定してもよい。 In addition, the availability setting unit 313 sets half of the pixel D2 included in the upper right horizontal line of the target block b4 and the pixel B2 included in the lower left vertical line of the target block b4 to be unusable. For example, the availability setting unit 313 is included in the pixel D22 included in the right half of the horizontal line on the upper right of the target block b4 and the vertical line on the lower left of the target block b4, as shown in FIG. 13A. Pixel B22 included in the lower half may be disabled. Further, as shown in (b) of FIG. 13, the availability setting unit 313 can use the pixels included in the upper right horizontal line and the pixels included in the lower left vertical line of the target block b4 every other pixel (D21). , B21) and unavailable (D22, B22).

この場合、イントラ予測画像生成部310は、対象ブロックb4の上側の横ラインのうち右上の横ラインに含まれる画素の半分、及び、左側の縦ラインのうち左下の縦ラインに含まれる画素の半分を参照することなく、イントラ予測画像を生成できる。これにより、イントラ予測画像を生成する際に参照する画素を必要以上にラインバッファに格納する必要がないという効果がある。 In this case, the intra prediction image generation unit 310 has half of the pixels included in the upper right horizontal line of the upper horizontal line of the target block b4 and half of the pixels included in the lower left vertical line of the left vertical line. Intra-predicted images can be generated without reference to. This has the effect that it is not necessary to store the pixels referred to when generating the intra prediction image in the line buffer more than necessary.

例えば、イントラ予測画像生成部310は、参照画素の位置(xNbCmp, yNbCmp)を、対象ブロックの左上位置(xTbCmp, yTbCmp)、及び、対象ブロック左上からの相対位置(x, y)から導出する。RefLineIdx>0、かつ、x座標が所定の閾値(例えば、bW*3/2)より大きい場合に、イントラ予測画像生成部310は、参照位置(xNbCmp, yNbCmp)として、x方向にクリップされた位置(xTbCmp+bW*3/2-1, yTbCmp+y)を利用してもよい。同様に、イントラ予測画像生成部310は、RefLineIdx>0、かつ、y座標が所定の閾値(例えば、bH*3/2)より大きい場合に、参照位置(xNbCmp, yNbCmp)として、y方向にクリップされた位置(xTbCmp+x, yTbCmp+bH*3/2-1)を利用してもよい。
if (RefLineIdx>0 && x>bW*3/2)
(xNbCmp, yNbCmp)=(xTbCmp+bW*3/2-1,yTbCmp+y)
Otherwise if (RefLineIdx>0 && y>bH*3/2)
(xNbCmp, yNbCmp) = (xTbCmp+x, yTbCmp+bH*3/2-1)
Otherwise
(xNbCmp, yNbCmp) = (xTbCmp+x, yTbCmp+y)
イントラ予測画像生成部310は、availableNがFALSEの場合に、参照画素refN[x][y]を利用不可能に設定(マーク)し、位置(xNbCmp, yNbCmp)の画素を参照画素refN[xTbCmp+bW*3/2-1][yTbCmp+y]、又は、refN[xTbCmp+x][yTbCmp+bH*3/2-1]に設定してもよい。それ以外の場合に、参照画素refN[x][y]を利用可能に設定(マーク)し、位置(xNbCmp, yNbCmp)の画素を参照画素refN[xTbCmp+x][yTbCmp+y]に設定してもよい。ここで、
x = -1-RefLineIdx, y = (-1-RefLineIdx)..(refH-1)、及び、
x = (-1-RefLineIdx)..(refW-1), y = -1-RefLineIdxの値をとる。ただし、参照画素の幅refWと高さrefHは、対象ブロックの幅bWと高さbHから以下の式によって導出してもよい。
For example, the intra prediction image generation unit 310 derives the position of the reference pixel (xNbCmp, yNbCmp) from the upper left position (xTbCmp, yTbCmp) of the target block and the relative position (x, y) from the upper left of the target block. When RefLineIdx> 0 and the x coordinate is larger than a predetermined threshold value (for example, bW * 3/2), the intra prediction image generation unit 310 is a position clipped in the x direction as a reference position (xNbCmp, yNbCmp). You may use (xTbCmp + bW * 3 / 2-1, yTbCmp + y). Similarly, the intra prediction image generation unit 310 clips in the y direction as a reference position (xNbCmp, yNbCmp) when RefLineIdx> 0 and the y coordinate is larger than a predetermined threshold value (for example, bH * 3/2). The specified position (xTbCmp + x, yTbCmp + bH * 3 / 2-1) may be used.
if (RefLineIdx> 0 &&x> bW * 3/2)
(xNbCmp, yNbCmp) = (xTbCmp + bW * 3 / 2-1, yTbCmp + y)
Otherwise if (RefLineIdx> 0 &&y> bH * 3/2)
(xNbCmp, yNbCmp) = (xTbCmp + x, yTbCmp + bH * 3 / 2-1)
Otherwise
(xNbCmp, yNbCmp) = (xTbCmp + x, yTbCmp + y)
The intra prediction image generation unit 310 sets (marks) the reference pixel refN [x] [y] as unavailable when availableN is FALSE, and sets the pixel at the position (xNbCmp, yNbCmp) as the reference pixel refN [xTbCmp +). It may be set to bW * 3 / 2-1] [yTbCmp + y] or refN [xTbCmp + x] [yTbCmp + bH * 3 / 2-1]. In other cases, the reference pixel refN [x] [y] is set (marked) to be available, and the pixel at the position (xNbCmp, yNbCmp) is set to the reference pixel refN [xTbCmp + x] [yTbCmp + y]. You may. here,
x = -1-RefLineIdx, y = (-1-RefLineIdx) .. (refH-1), and
It takes the value of x = (-1-RefLineIdx) .. (refW-1), y = -1-RefLineIdx. However, the width refW and the height refH of the reference pixel may be derived from the width bW and the height bH of the target block by the following equation.

refW = bW * 2
refH = bH * 2
逆量子化・逆変換部311は、エントロピー復号部301から入力された量子化変換係数を逆量子化して変換係数を求める。この量子化変換係数は、符号化処理において、予測誤差に対してDCT(Discrete Cosine Transform、離散コサイン変換)、DST(Discrete Sine Transform、離散サイン変換)等の周波数変換を行い量子化して得られる係数である。逆量子化・逆変換部311は、求めた変換係数について逆DCT、逆DST等の逆周波数変換を行い、予測誤差を算出する。逆量子化・逆変換部311は予測誤差を加算部312に出力する。
refW = bW * 2
refH = bH * 2
The inverse quantization / inverse conversion unit 311 inversely quantizes the quantization conversion coefficient input from the entropy decoding unit 301 to obtain the conversion coefficient. This quantization transform coefficient is a coefficient obtained by performing frequency conversion such as DCT (Discrete Cosine Transform) or DST (Discrete Sine Transform) on the prediction error in the coding process. Is. The inverse quantization / inverse conversion unit 311 performs inverse frequency conversion such as inverse DCT and inverse DST on the obtained conversion coefficient, and calculates a prediction error. The inverse quantization / inverse conversion unit 311 outputs the prediction error to the addition unit 312.

加算部312は、予測画像生成部308から入力されたブロックの予測画像と逆量子化・逆変換部311から入力された予測誤差を画素毎に加算して、ブロックの復号画像を生成する。加算部312はブロックの復号画像を参照ピクチャメモリ306に記憶し、また、ループフィルタ305に出力する。 The addition unit 312 adds the prediction image of the block input from the prediction image generation unit 308 and the prediction error input from the inverse quantization / inverse conversion unit 311 for each pixel to generate a decoded image of the block. The addition unit 312 stores the decoded image of the block in the reference picture memory 306, and outputs the decoded image to the loop filter 305.

(動画像符号化装置の構成)
次に、本実施形態に係る動画像符号化装置11の構成について説明する。図14は、本実施形態に係る動画像符号化装置11の構成を示すブロック図である。動画像符号化装置11は、予測画像生成部101、減算部102、変換・量子化部103、逆量子化・逆変換部105、加算部106、ループフィルタ107、予測パラメータメモリ(予測パラメータ記憶部、フレームメモリ)108、参照ピクチャメモリ(参照画像記憶部、フレームメモリ)109、符号化パラメータ決定部110、パラメータ符号化部111、エントロピー符号化部104を含んで構成される。
(Configuration of moving image encoding device)
Next, the configuration of the moving image coding device 11 according to the present embodiment will be described. FIG. 14 is a block diagram showing the configuration of the moving image coding device 11 according to the present embodiment. The moving image coding device 11 includes a prediction image generation unit 101, a subtraction unit 102, a conversion / quantization unit 103, an inverse quantization / inverse conversion unit 105, an addition unit 106, a loop filter 107, and a prediction parameter memory (prediction parameter storage unit). , Frame memory) 108, reference picture memory (reference image storage unit, frame memory) 109, coding parameter determination unit 110, parameter coding unit 111, and entropy coding unit 104.

予測画像生成部101は画像Tの各ピクチャを分割した領域であるCU毎に予測画像を生成する。予測画像生成部101は既に説明した予測画像生成部308と同じ動作であり、説明を省略する。 The prediction image generation unit 101 generates a prediction image for each CU, which is a region in which each picture of the image T is divided. The prediction image generation unit 101 has the same operation as the prediction image generation unit 308 described above, and the description thereof will be omitted.

減算部102は、予測画像生成部101から入力されたブロックの予測画像の画素値を、画像Tの画素値から減算して予測誤差を生成する。減算部102は予測誤差を変換・量子化部103に出力する。 The subtraction unit 102 subtracts the pixel value of the predicted image of the block input from the prediction image generation unit 101 from the pixel value of the image T to generate a prediction error. The subtraction unit 102 outputs the prediction error to the conversion / quantization unit 103.

変換・量子化部103は、減算部102から入力された予測誤差に対し、周波数変換によって変換係数を算出し、量子化によって量子化変換係数を導出する。変換・量子化部103は、量子化変換係数をエントロピー符号化部104及び逆量子化・逆変換部105に出力する。 The conversion / quantization unit 103 calculates the conversion coefficient by frequency conversion with respect to the prediction error input from the subtraction unit 102, and derives the quantization conversion coefficient by quantization. The conversion / quantization unit 103 outputs the quantization conversion coefficient to the entropy coding unit 104 and the inverse quantization / inverse conversion unit 105.

逆量子化・逆変換部105は、動画像復号装置31における逆量子化・逆変換部311(図7)と同じであり、説明を省略する。算出した予測誤差は加算部106に出力される。 The inverse quantization / inverse conversion unit 105 is the same as the inverse quantization / inverse conversion unit 311 (FIG. 7) in the moving image decoding device 31, and the description thereof will be omitted. The calculated prediction error is output to the addition unit 106.

エントロピー符号化部104には、変換・量子化部103から量子化変換係数が入力され、パラメータ符号化部111から符号化パラメータが入力される。 A quantization conversion coefficient is input to the entropy coding unit 104 from the conversion / quantization unit 103, and a coding parameter is input from the parameter coding unit 111.

エントロピー符号化部104は、分割情報、予測パラメータ、量子化変換係数等をエントロピー符号化して符号化ストリームTeを生成し、出力する。 The entropy coding unit 104 entropy-encodes the division information, prediction parameters, quantization conversion coefficient, etc. to generate a coded stream Te and outputs it.

パラメータ符号化部111は、図示しないヘッダ符号化部1110、CT情報符号化部1111、CU符号化部1112(予測モード符号化部)、及びインター予測パラメータ符号化部112とイントラ予測パラメータ符号化部113を備えている。CU符号化部1112はさらにTU符号化部1114を備えている。 The parameter coding unit 111 includes a header coding unit 1110 (not shown), a CT information coding unit 1111, a CU coding unit 1112 (prediction mode coding unit), an inter prediction parameter coding unit 112, and an intra prediction parameter coding unit. It has 113. The CU coding unit 1112 further includes a TU coding unit 1114.

(イントラ予測パラメータ符号化部113の構成)
イントラ予測パラメータ符号化部113は、符号化パラメータ決定部110から入力されたイントラ予測モードIntraPredModeから、符号化するための形式(例えばintra_luma_mpm_flag、intra_luma_mpm_idx、intra_luma_mpm_remainder等)を導出する。イントラ予測パラメータ符号化部113は、イントラ予測パラメータ復号部304がイントラ予測パラメータを導出する構成と、一部同一の構成を含む。
(Structure of Intra Prediction Parameter Encoding Unit 113)
The intra prediction parameter coding unit 113 derives a coding format (for example, intra_luma_mpm_flag, intra_luma_mpm_idx, intra_luma_mpm_remainder, etc.) from the intra prediction mode IntraPredMode input from the coding parameter determination unit 110. The intra prediction parameter coding unit 113 includes a configuration that is partially the same as the configuration in which the intra prediction parameter decoding unit 304 derives the intra prediction parameter.

図15は、パラメータ符号化部111のイントラ予測パラメータ符号化部113の構成を示す概略図である。イントラ予測パラメータ符号化部113は、パラメータ符号化制御部1131、輝度イントラ予測パラメータ導出部1132、色差イントラ予測パラメータ導出部1133、MRLパラメータ導出部11324とを含んで構成される。 FIG. 15 is a schematic diagram showing the configuration of the intra-prediction parameter coding unit 113 of the parameter coding unit 111. The intra prediction parameter coding unit 113 includes a parameter coding control unit 1131, a brightness intra prediction parameter derivation unit 1132, a color difference intra prediction parameter derivation unit 1133, and an MRL parameter derivation unit 11324.

パラメータ符号化制御部1131には、符号化パラメータ決定部110から輝度予測モードIntraPredModeY及び色差予測モードIntraPredModeCが入力される。パラメータ符号化制御部1131はMPM候補リスト導出部30421のMPM候補リストmpmCandList[]を参照して、intra_luma_mpm_flagを決定する。そして、intra_luma_mpm_flag及びIntraPredModeYを、輝度イントラ予測パラメータ導出部1132に出力する。また、IntraPredModeCを色差イントラ予測パラメータ導出部1133に出力する。 The luminance prediction mode IntraPredModeY and the color difference prediction mode IntraPredModeC are input to the parameter coding control unit 1131 from the coding parameter determination unit 110. The parameter coding control unit 1131 determines the intra_luma_mpm_flag by referring to the MPM candidate list mpmCandList [] of the MPM candidate list derivation unit 30421. Then, the intra_luma_mpm_flag and the IntraPredModeY are output to the luminance intra prediction parameter derivation unit 1132. In addition, IntraPredModeC is output to the color difference intra prediction parameter derivation unit 1133.

輝度イントラ予測パラメータ導出部1132は、MPM候補リスト導出部30421(候補リスト導出部)と、MPMパラメータ導出部11322と、非MPMパラメータ導出部11323と、MRLパラメータ導出部11324とを含んで構成される。 The brightness intra-prediction parameter derivation unit 1132 includes an MPM candidate list derivation unit 30421 (candidate list derivation unit), an MPM parameter derivation unit 11322, a non-MPM parameter derivation unit 11323, and an MRL parameter derivation unit 11324. ..

MPM候補リスト導出部30421は、予測パラメータメモリ108に格納された隣接ブロックのイントラ予測モードを参照して、MPM候補リストmpmCandList[]を導出する。MPMパラメータ導出部11322は、intra_luma_mpm_flagが1の場合に、IntraPredModeYとMPM候補リストmpmCandList[]からintra_luma_mpm_idxを導出し、エントロピー符号化部104に出力する。非MPMパラメータ導出部11323は、intra_luma_mpm_flagが0の場合に、IntraPredModeYとMPM候補リストmpmCandList[]からRemIntraPredModeを導出し、intra_luma_mpm_remainingをエントロピー符号化部104に出力する。 The MPM candidate list derivation unit 30421 derives the MPM candidate list mpmCandList [] by referring to the intra prediction mode of the adjacent block stored in the prediction parameter memory 108. The MPM parameter derivation unit 11322 derives intra_luma_mpm_idx from IntraPredModeY and the MPM candidate list mpmCandList [] when intra_luma_mpm_flag is 1, and outputs it to the entropy coding unit 104. The non-MPM parameter derivation unit 11323 derives RemIntraPredMode from IntraPredModeY and the MPM candidate list mpmCandList [] when intra_luma_mpm_flag is 0, and outputs intra_luma_mpm_remaining to the entropy encoding unit 104.

色差イントラ予測パラメータ導出部1133は、IntraPredModeYとIntraPredModeCからchroma_intra_pred_modeを導出し、出力する。 The color difference intra prediction parameter derivation unit 1133 derives chroma_intra_pred_mode from IntraPredModeY and IntraPredModeC and outputs it.

MRLパラメータ導出部11324は参照ラインを示すインデックスRefLineIdxからintra_luma_ref_idxを導出する。 The MRL parameter derivation unit 11324 derives intra_luma_ref_idx from the index RefLineIdx indicating the reference line.

加算部106は、予測画像生成部101から入力されたブロックの予測画像の画素値と逆量子化・逆変換部105から入力された予測誤差を画素毎に加算して復号画像を生成する。加算部106は生成した復号画像を参照ピクチャメモリ109に記憶する。 The addition unit 106 generates a decoded image by adding the pixel value of the prediction image of the block input from the prediction image generation unit 101 and the prediction error input from the inverse quantization / inverse conversion unit 105 for each pixel. The addition unit 106 stores the generated decoded image in the reference picture memory 109.

ループフィルタ107は加算部106が生成した復号画像に対し、デブロッキングフィルタ、SAO、ALFを施す。なお、ループフィルタ107は、必ずしも上記3種類のフィルタを含まなくてもよく、例えばデブロッキングフィルタのみの構成であってもよい。 The loop filter 107 applies a deblocking filter, SAO, and ALF to the decoded image generated by the addition unit 106. The loop filter 107 does not necessarily have to include the above three types of filters, and may have, for example, a configuration of only a deblocking filter.

予測パラメータメモリ108は、符号化パラメータ決定部110が生成した予測パラメータを、対象ピクチャ及びCU毎に予め定めた位置に記憶する。 The prediction parameter memory 108 stores the prediction parameters generated by the coding parameter determination unit 110 at predetermined positions for each target picture and CU.

参照ピクチャメモリ109は、ループフィルタ107が生成した復号画像を対象ピクチャ及びCU毎に予め定めた位置に記憶する。 The reference picture memory 109 stores the decoded image generated by the loop filter 107 at a predetermined position for each target picture and CU.

符号化パラメータ決定部110は、符号化パラメータの複数のセットのうち、1つのセットを選択する。符号化パラメータとは、上述したQT、BTあるいはTT分割情報、予測パラメータ、あるいはこれらに関連して生成される符号化の対象となるパラメータである。予測画像生成部101は、これらの符号化パラメータを用いて予測画像を生成する。 The coding parameter determination unit 110 selects one set from the plurality of sets of coding parameters. The coding parameter is the above-mentioned QT, BT or TT division information, prediction parameter, or a parameter to be coded generated in connection with these. The prediction image generation unit 101 generates a prediction image using these coding parameters.

符号化パラメータ決定部110は、複数のセットの各々について情報量の大きさと符号化誤差を示すRDコスト値を算出する。RDコスト値は、例えば、符号量と二乗誤差に係数λを乗じた値との和である。符号量は、量子化誤差と符号化パラメータをエントロピー符号化して得られる符号化ストリームTeの情報量である。二乗誤差は、減算部102において算出された予測誤差の二乗和である。係数λは、予め設定されたゼロよりも大きい実数である。符号化パラメータ決定部110は、算出したコスト値が最小となる符号化パラメータのセットを選択する。これにより、エントロピー符号化部104は、選択した符号化パラメータのセットを符号化ストリームTeとして出力する。符号化パラメータ決定部110は決定した符号化パラメータを予測パラメータメモリ108に記憶する。 The coding parameter determination unit 110 calculates an RD cost value indicating the magnitude of the amount of information and the coding error for each of the plurality of sets. The RD cost value is, for example, the sum of the code amount and the squared error multiplied by the coefficient λ. The code amount is the amount of information of the coded stream Te obtained by entropy-coding the quantization error and the coded parameters. The square error is the sum of squares of the prediction error calculated by the subtraction unit 102. The coefficient λ is a real number greater than the preset zero. The coding parameter determination unit 110 selects the set of coding parameters that minimizes the calculated cost value. As a result, the entropy coding unit 104 outputs the selected set of coding parameters as the coding stream Te. The coding parameter determination unit 110 stores the determined coding parameter in the prediction parameter memory 108.

なお、上述した実施形態における動画像符号化装置11、動画像復号装置31の一部、例えば、エントロピー復号部301、パラメータ復号部302、ループフィルタ305、予測画像生成部308、逆量子化・逆変換部311、加算部312、予測画像生成部101、減算部102、変換・量子化部103、エントロピー符号化部104、逆量子化・逆変換部105、ループフィルタ107、符号化パラメータ決定部110、パラメータ符号化部111をコンピュータで実現するようにしてもよい。その場合、この制御機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、動画像符号化装置11、動画像復号装置31の何れかに内蔵されたコンピュータシステムであって、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。 A part of the moving image coding device 11 and the moving image decoding device 31 in the above-described embodiment, for example, the entropy decoding unit 301, the parameter decoding unit 302, the loop filter 305, the predicted image generation unit 308, and the inverse quantization / reverse. Conversion unit 311, Addition unit 312, Prediction image generation unit 101, Subtraction unit 102, Conversion / quantization unit 103, Entropy coding unit 104, Inverse quantization / inverse conversion unit 105, Loop filter 107, Coding parameter determination unit 110 , The parameter coding unit 111 may be realized by a computer. In that case, the program for realizing this control function may be recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium may be read by the computer system and executed. The "computer system" referred to here is a computer system built in any of the moving image coding device 11 and the moving image decoding device 31, and includes hardware such as an OS and peripheral devices. Further, the "computer-readable recording medium" refers to a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, or a CD-ROM, or a storage device such as a hard disk built in a computer system. Furthermore, a "computer-readable recording medium" is a medium that dynamically holds a program for a short period of time, such as a communication line when a program is transmitted via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In that case, a program may be held for a certain period of time, such as a volatile memory inside a computer system serving as a server or a client. Further, the above-mentioned program may be a program for realizing a part of the above-mentioned functions, and may be a program for realizing the above-mentioned functions in combination with a program already recorded in the computer system.

〔付記事項〕
上述した実施形態における動画像符号化装置11、動画像復号装置31の一部、又は全部を、LSI(Large Scale Integration)等の集積回路として実現してもよい。動画像符号化装置11、動画像復号装置31の各機能ブロックは個別にプロセッサ化してもよいし、一部、又は全部を集積してプロセッサ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、又は汎用プロセッサで実現してもよい。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いてもよい。
[Additional notes]
A part or all of the moving image coding device 11 and the moving image decoding device 31 in the above-described embodiment may be realized as an integrated circuit such as an LSI (Large Scale Integration). Each functional block of the moving image coding device 11 and the moving image decoding device 31 may be made into a processor individually, or a part or all of them may be integrated into a processor. Further, the method of making an integrated circuit is not limited to LSI, and may be realized by a dedicated circuit or a general-purpose processor. Further, when an integrated circuit technology that replaces an LSI appears due to advances in semiconductor technology, an integrated circuit based on this technology may be used.

以上、図面を参照してこの発明の一実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。 Although one embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to the above, and various design changes and the like are made without departing from the gist of the present invention. It is possible to do.

〔応用例〕
上述した動画像符号化装置11及び動画像復号装置31は、動画像の送信、受信、記録、再生を行う各種装置に搭載して利用することができる。なお、動画像は、カメラ等により撮像された自然動画像であってもよいし、コンピュータ等により生成された人工動画像(CG及びGUIを含む)であってもよい。
[Application example]
The moving image coding device 11 and the moving image decoding device 31 described above can be mounted on and used in various devices for transmitting, receiving, recording, and reproducing moving images. The moving image may be a natural moving image captured by a camera or the like, or an artificial moving image (including CG and GUI) generated by a computer or the like.

まず、上述した動画像符号化装置11及び動画像復号装置31を、動画像の送信及び受信に利用できることを、図2を参照して説明する。 First, it will be described with reference to FIG. 2 that the moving image coding device 11 and the moving image decoding device 31 described above can be used for transmitting and receiving moving images.

図2の(a)は、動画像符号化装置11を搭載した送信装置PROD_Aの構成を示したブロック図である。図に示すように、送信装置PROD_Aは、動画像を符号化することによって符号化データを得る符号化部PROD_A1と、符号化部PROD_A1が得た符号化データで搬送波を変調することによって変調信号を得る変調部PROD_A2と、変調部PROD_A2が得た変調信号を送信する送信部PROD_A3と、を備えている。上述した動画像符号化装置11は、この符号化部PROD_A1として利用される。 FIG. 2A is a block diagram showing the configuration of the transmission device PROD_A equipped with the moving image coding device 11. As shown in the figure, the transmitter PROD_A has a coding unit PROD_A1 that obtains encoded data by encoding a moving image, and a modulation signal by modulating a carrier with the coded data obtained by the coding unit PROD_A1. It includes a modulation unit PROD_A2 to obtain and a transmission unit PROD_A3 to transmit the modulation signal obtained by the modulation unit PROD_A2. The moving image coding device 11 described above is used as the coding unit PROD_A1.

送信装置PROD_Aは、符号化部PROD_A1に入力する動画像の供給源として、動画像を撮像するカメラPROD_A4、動画像を記録した記録媒体PROD_A5、動画像を外部から入力するための入力端子PROD_A6、及び、画像を生成又は加工する画像処理部A7を更に備えていてもよい。図においては、これら全てを送信装置PROD_Aが備えた構成を例示しているが、一部を省略しても構わない。 The transmitter PROD_A has a camera PROD_A4 for capturing a moving image, a recording medium PROD_A5 for recording a moving image, an input terminal PROD_A6 for inputting a moving image from the outside, and a moving image as a source of the moving image to be input to the coding unit PROD_A1. , An image processing unit A7 for generating or processing an image may be further provided. In the figure, the configuration in which the transmitter PROD_A is provided with all of these is illustrated, but some of them may be omitted.

なお、記録媒体PROD_A5は、符号化されていない動画像を記録したものであってもよいし、伝送用の符号化方式とは異なる記録用の符号化方式で符号化された動画像を記録したものであってもよい。後者の場合、記録媒体PROD_A5と符号化部PROD_A1との間に、記録媒体PROD_A5から読み出した符号化データを記録用の符号化方式に従って復号する復号部(不図示)を介在させるとよい。 The recording medium PROD_A5 may be a recording of an unencoded moving image, or a moving image encoded by a recording coding method different from the transmission coding method. It may be a thing. In the latter case, a decoding unit (not shown) that decodes the coded data read from the recording medium PROD_A5 according to the recording coding method may be interposed between the recording medium PROD_A5 and the coding unit PROD_A1.

図2の(b)は、動画像復号装置31を搭載した受信装置PROD_Bの構成を示したブロック図である。図に示すように、受信装置PROD_Bは、変調信号を受信する受信部PROD_B1と、受信部PROD_B1が受信した変調信号を復調することによって符号化データを得る復調部PROD_B2と、復調部PROD_B2が得た符号化データを復号することによって動画像を得る復号部PROD_B3と、を備えている。上述した動画像復号装置31は、この復号部PROD_B3として利用される。 FIG. 2B is a block diagram showing the configuration of the receiving device PROD_B equipped with the moving image decoding device 31. As shown in the figure, the receiving device PROD_B is obtained by a receiving unit PROD_B1 that receives a modulated signal, a demodulating unit PROD_B2 that obtains coded data by demodulating the modulated signal received by the receiving unit PROD_B1, and a demodulating unit PROD_B2. It includes a decoding unit PROD_B3 that obtains a moving image by decoding the coded data. The moving image decoding device 31 described above is used as the decoding unit PROD_B3.

受信装置PROD_Bは、復号部PROD_B3が出力する動画像の供給先として、動画像を表示するディスプレイPROD_B4、動画像を記録するための記録媒体PROD_B5、及び、動画像を外部に出力するための出力端子PROD_B6を更に備えていてもよい。図においては、これら全てを受信装置PROD_Bが備えた構成を例示しているが、一部を省略しても構わない。 The receiving device PROD_B is a display PROD_B4 for displaying the moving image, a recording medium PROD_B5 for recording the moving image, and an output terminal for outputting the moving image to the outside as a supply destination of the moving image output by the decoding unit PROD_B3. It may also have PROD_B6. In the figure, the configuration in which the receiving device PROD_B is provided with all of these is illustrated, but some of them may be omitted.

なお、記録媒体PROD_B5は、符号化されていない動画像を記録するためのものであってもよいし、伝送用の符号化方式とは異なる記録用の符号化方式で符号化されたものであってもよい。後者の場合、復号部PROD_B3と記録媒体PROD_B5との間に、復号部PROD_B3から取得した動画像を記録用の符号化方式に従って符号化する符号化部(不図示)を介在させるとよい。 The recording medium PROD_B5 may be used for recording an unencoded moving image, or may be encoded by a recording encoding method different from the transmission coding method. You may. In the latter case, a coding unit (not shown) that encodes the moving image acquired from the decoding unit PROD_B3 according to the recording coding method may be interposed between the decoding unit PROD_B3 and the recording medium PROD_B5.

なお、変調信号を伝送する伝送媒体は、無線であってもよいし、有線であってもよい。また、変調信号を伝送する伝送態様は、放送(ここでは、送信先が予め特定されていない送信態様を指す)であってもよいし、通信(ここでは、送信先が予め特定されている送信態様を指す)であってもよい。すなわち、変調信号の伝送は、無線放送、有線放送、無線通信、及び有線通信の何れによって実現してもよい。 The transmission medium for transmitting the modulated signal may be wireless or wired. Further, the transmission mode for transmitting the modulated signal may be broadcasting (here, a transmission mode in which the destination is not specified in advance) or communication (here, transmission in which the destination is specified in advance). Refers to an aspect). That is, the transmission of the modulated signal may be realized by any of wireless broadcasting, wired broadcasting, wireless communication, and wired communication.

例えば、地上デジタル放送の放送局(放送設備等)/受信局(テレビジョン受像機等)は、変調信号を無線放送で送受信する送信装置PROD_A/受信装置PROD_Bの一例である。また、ケーブルテレビ放送の放送局(放送設備等)/受信局(テレビジョン受像機等)は、変調信号を有線放送で送受信する送信装置PROD_A/受信装置PROD_Bの一例である。 For example, a broadcasting station (broadcasting equipment, etc.) / receiving station (television receiver, etc.) of terrestrial digital broadcasting is an example of a transmitting device PROD_A / receiving device PROD_B that transmits and receives modulated signals by radio broadcasting. Further, a broadcasting station (broadcasting equipment, etc.) / receiving station (television receiver, etc.) of cable television broadcasting is an example of a transmitting device PROD_A / receiving device PROD_B that transmits and receives modulated signals by wired broadcasting.

また、インターネットを用いたVOD(Video On Demand)サービスや動画共有サービス等のサーバ(ワークステーション等)/クライアント(テレビジョン受像機、パーソナルコンピュータ、スマートフォン等)は、変調信号を通信で送受信する送信装置PROD_A/受信装置PROD_Bの一例である(通常、LANにおいては伝送媒体として無線又は有線の何れかが用いられ、WANにおいては伝送媒体として有線が用いられる)。ここで、パーソナルコンピュータには、デスクトップ型PC、ラップトップ型PC、及びタブレット型PCが含まれる。また、スマートフォンには、多機能携帯電話端末も含まれる。 In addition, servers (workstations, etc.) / clients (television receivers, personal computers, smartphones, etc.) for VOD (Video On Demand) services and video sharing services using the Internet are transmitters that send and receive modulated signals via communication. This is an example of PROD_A / receiver PROD_B (usually, in LAN, either wireless or wired is used as a transmission medium, and in WAN, wired is used as a transmission medium). Here, personal computers include desktop PCs, laptop PCs, and tablet PCs. Smartphones also include multifunctional mobile phone terminals.

なお、動画共有サービスのクライアントは、サーバからダウンロードした符号化データを復号してディスプレイに表示する機能に加え、カメラで撮像した動画像を符号化してサーバにアップロードする機能を有している。すなわち、動画共有サービスのクライアントは、送信装置PROD_A及び受信装置PROD_Bの双方として機能する。 The client of the video sharing service has a function of decoding the encoded data downloaded from the server and displaying it on the display, as well as a function of encoding the moving image captured by the camera and uploading it to the server. That is, the client of the video sharing service functions as both the transmitting device PROD_A and the receiving device PROD_B.

次に、上述した動画像符号化装置11及び動画像復号装置31を、動画像の記録及び再生に利用できることを、図3を参照して説明する。 Next, it will be described with reference to FIG. 3 that the moving image coding device 11 and the moving image decoding device 31 described above can be used for recording and reproducing a moving image.

図3の(a)は、上述した動画像符号化装置11を搭載した記録装置PROD_Cの構成を示したブロック図である。図に示すように、記録装置PROD_Cは、動画像を符号化することによって符号化データを得る符号化部PROD_C1と、符号化部PROD_C1が得た符号化データを記録媒体PROD_Mに書き込む書込部PROD_C2と、を備えている。上述した動画像符号化装置11は、この符号化部PROD_C1として利用される。 FIG. 3A is a block diagram showing the configuration of the recording device PROD_C equipped with the above-mentioned moving image coding device 11. As shown in the figure, the recording device PROD_C has a coding unit PROD_C1 that obtains coded data by encoding a moving image and a writing unit PROD_C2 that writes the coded data obtained by the coding unit PROD_C1 to the recording medium PROD_M. And have. The moving image coding device 11 described above is used as the coding unit PROD_C1.

なお、記録媒体PROD_Mは、(1)HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)等のように、記録装置PROD_Cに内蔵されるタイプのものであってもよいし、(2)SDメモリカードやUSB(Universal Serial Bus)フラッシュメモリ等のように、記録装置PROD_Cに接続されるタイプのものであってもよいし、(3)DVD(Digital Versatile Disc:登録商標)やBD(Blu-ray Disc:登録商標)等のように、記録装置PROD_Cに内蔵されたドライブ装置(不図示)に装填されるものであってもよい。 The recording medium PROD_M may be of a type built in the recording device PROD_C, such as (1) HDD (Hard Disk Drive) or SSD (Solid State Drive), or (2) SD memory. It may be a type that is connected to the recording device PROD_C, such as a card or USB (Universal Serial Bus) flash memory, or (3) DVD (Digital Versatile Disc: registered trademark) or BD (Blu-ray). It may be loaded in a drive device (not shown) built in the recording device PROD_C, such as Disc (registered trademark).

また、記録装置PROD_Cは、符号化部PROD_C1に入力する動画像の供給源として、動画像を撮像するカメラPROD_C3、動画像を外部から入力するための入力端子PROD_C4、動画像を受信するための受信部PROD_C5、及び、画像を生成又は加工する画像処理部PROD_C6を更に備えていてもよい。図においては、これら全てを記録装置PROD_Cが備えた構成を例示しているが、一部を省略しても構わない。 Further, the recording device PROD_C has a camera PROD_C3 that captures a moving image, an input terminal PROD_C4 for inputting a moving image from the outside, and a reception for receiving the moving image as a source of the moving image to be input to the coding unit PROD_C1. The unit PROD_C5 and the image processing unit PROD_C6 for generating or processing an image may be further provided. In the figure, the configuration provided by the recording device PROD_C is illustrated, but some of them may be omitted.

なお、受信部PROD_C5は、符号化されていない動画像を受信するものであってもよいし、記録用の符号化方式とは異なる伝送用の符号化方式で符号化された符号化データを受信するものであってもよい。後者の場合、受信部PROD_C5と符号化部PROD_C1との間に、伝送用の符号化方式で符号化された符号化データを復号する伝送用復号部(不図示)を介在させるとよい。 The receiving unit PROD_C5 may receive an unencoded moving image, or receives coded data encoded by a transmission coding method different from the recording coding method. It may be something to do. In the latter case, a transmission decoding unit (not shown) that decodes the coded data encoded by the transmission coding method may be interposed between the receiving unit PROD_C5 and the coding unit PROD_C1.

このような記録装置PROD_Cとしては、例えば、DVDレコーダ、BDレコーダ、HDD(Hard Disk Drive)レコーダ等が挙げられる(この場合、入力端子PROD_C4又は受信部PROD_C5が動画像の主な供給源となる)。また、カムコーダ(この場合、カメラPROD_C3が動画像の主な供給源となる)、パーソナルコンピュータ(この場合、受信部PROD_C5又は画像処理部C6が動画像の主な供給源となる)、スマートフォン(この場合、カメラPROD_C3又は受信部PROD_C5が動画像の主な供給源となる)等も、このような記録装置PROD_Cの一例である。 Examples of such a recording device PROD_C include a DVD recorder, a BD recorder, an HDD (Hard Disk Drive) recorder, and the like (in this case, the input terminal PROD_C4 or the receiving unit PROD_C5 is the main source of moving images). .. In addition, a camcorder (in this case, the camera PROD_C3 is the main source of moving images), a personal computer (in this case, the receiving unit PROD_C5 or the image processing unit C6 is the main source of moving images), and a smartphone (this In this case, the camera PROD_C3 or the receiving unit PROD_C5 is the main source of moving images), etc. are also examples of such a recording device PROD_C.

図3(b)は、上述した動画像復号装置31を搭載した再生装置PROD_Dの構成を示したブロックである。図に示すように、再生装置PROD_Dは、記録媒体PROD_Mに書き込まれた符号化データを読み出す読出部PROD_D1と、読出部PROD_D1が読み出した符号化データを復号することによって動画像を得る復号部PROD_D2と、を備えている。上述した動画像復号装置31は、この復号部PROD_D2として利用される。 FIG. 3B is a block showing the configuration of the playback device PROD_D equipped with the above-mentioned moving image decoding device 31. As shown in the figure, the playback device PROD_D includes a reading unit PROD_D1 that reads the coded data written in the recording medium PROD_M, and a decoding unit PROD_D2 that obtains a moving image by decoding the coded data read by the reading unit PROD_D1. , Is equipped. The moving image decoding device 31 described above is used as the decoding unit PROD_D2.

なお、記録媒体PROD_Mは、(1)HDDやSSD等のように、再生装置PROD_Dに内蔵されるタイプのものであってもよいし、(2)SDメモリカードやUSBフラッシュメモリ等のように、再生装置PROD_Dに接続されるタイプのものであってもよいし、(3)DVDやBD等のように、再生装置PROD_Dに内蔵されたドライブ装置(不図示)に装填されるものであってもよい。 The recording medium PROD_M may be of a type built into the playback device PROD_D, such as (1) HDD or SSD, or (2) such as an SD memory card or USB flash memory. It may be of a type connected to the playback device PROD_D, or may be loaded into a drive device (not shown) built in the playback device PROD_D, such as (3) DVD or BD. Good.

また、再生装置PROD_Dは、復号部PROD_D2が出力する動画像の供給先として、動画像を表示するディスプレイPROD_D3、動画像を外部に出力するための出力端子PROD_D4、及び、動画像を送信する送信部PROD_D5を更に備えていてもよい。図においては、これら全てを再生装置PROD_Dが備えた構成を例示しているが、一部を省略しても構わない。 Further, the playback device PROD_D has a display PROD_D3 for displaying the moving image, an output terminal PROD_D4 for outputting the moving image to the outside, and a transmitting unit for transmitting the moving image as a supply destination of the moving image output by the decoding unit PROD_D2. It may also have PROD_D5. In the figure, the configuration in which the playback device PROD_D is provided with all of these is illustrated, but some of them may be omitted.

なお、送信部PROD_D5は、符号化されていない動画像を送信するものであってもよいし、記録用の符号化方式とは異なる伝送用の符号化方式で符号化された符号化データを送信するものであってもよい。後者の場合、復号部PROD_D2と送信部PROD_D5との間に、動画像を伝送用の符号化方式で符号化する符号化部(不図示)を介在させるとよい。 The transmission unit PROD_D5 may transmit an unencoded moving image, or transmits coded data encoded by a transmission coding method different from the recording coding method. It may be something to do. In the latter case, it is preferable to interpose a coding unit (not shown) that encodes the moving image by a coding method for transmission between the decoding unit PROD_D2 and the transmitting unit PROD_D5.

このような再生装置PROD_Dとしては、例えば、DVDプレイヤ、BDプレイヤ、HDDプレイヤ等が挙げられる(この場合、テレビジョン受像機等が接続される出力端子PROD_D4が動画像の主な供給先となる)。また、テレビジョン受像機(この場合、ディスプレイPROD_D3が動画像の主な供給先となる)、デジタルサイネージ(電子看板や電子掲示板等とも称され、ディスプレイPROD_D3又は送信部PROD_D5が動画像の主な供給先となる)、デスクトップ型PC(この場合、出力端子PROD_D4又は送信部PROD_D5が動画像の主な供給先となる)、ラップトップ型又はタブレット型PC(この場合、ディスプレイPROD_D3又は送信部PROD_D5が動画像の主な供給先となる)、スマートフォン(この場合、ディスプレイPROD_D3又は送信部PROD_D5が動画像の主な供給先となる)等も、このような再生装置PROD_Dの一例である。 Examples of such a playback device PROD_D include a DVD player, a BD player, an HDD player, and the like (in this case, the output terminal PROD_D4 to which a television receiver or the like is connected is the main supply destination of the moving image). .. In addition, a television receiver (in this case, display PROD_D3 is the main supply destination of moving images) and digital signage (also called electronic signage or electronic bulletin board, etc., and display PROD_D3 or transmitter PROD_D5 is the main supply destination of moving images. (First), desktop PC (in this case, output terminal PROD_D4 or transmitter PROD_D5 is the main supply destination of moving images), laptop or tablet PC (in this case, display PROD_D3 or transmitter PROD_D5 is video) An example of such a playback device PROD_D is a smartphone (in this case, the display PROD_D3 or the transmitter PROD_D5 is the main supply destination of the moving image), which is the main supply destination of the image.

(ハードウェア的実現及びソフトウェア的実現)
また、上述した動画像復号装置31及び動画像符号化装置11の各ブロックは、集積回路(ICチップ)上に形成された論理回路によってハードウェア的に実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェア的に実現してもよい。
(Hardware realization and software realization)
Further, each block of the moving image decoding device 31 and the moving image coding device 11 described above may be realized in hardware by a logic circuit formed on an integrated circuit (IC chip), or may be realized by hardware, or a CPU (Central Processing). It may be realized by software using Unit).

後者の場合、上記各装置は、各機能を実現するプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムを格納したROM(Read Only Memory)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)、上記プログラム及び各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)等を備えている。そして、本発明の実施形態の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアである上記各装置の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、上記各装置に供給し、そのコンピュータ(又はCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。 In the latter case, each of the above devices is a CPU that executes instructions of a program that realizes each function, a ROM (Read Only Memory) that stores the above program, a RAM (Random Access Memory) that expands the above program, the above program, and various types. It is equipped with a storage device (recording medium) such as a memory for storing data. Then, an object of the embodiment of the present invention is a record in which the program code (execution format program, intermediate code program, source program) of the control program of each of the above devices, which is software for realizing the above-mentioned functions, is recorded readable by a computer. It can also be achieved by supplying the medium to each of the above devices and having the computer (or CPU or MPU) read and execute the program code recorded on the recording medium.

上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ類、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD-ROM(Compact Disc Read-Only Memory)/MOディスク(Magneto-Optical disc)/MD(Mini Disc)/DVD(Digital Versatile Disc:登録商標)/CD-R(CD Recordable)/ブルーレイディスク(Blu-ray Disc:登録商標)等の光ディスクを含むディスク類、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード類、マスクROM/EPROM(Erasable Programmable Read-Only Memory)/EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read-Only Memory:登録商標)/フラッシュROM等の半導体メモリ類、あるいはPLD(Programmable logic device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の論理回路類等を用いることができる。 Examples of the recording medium include tapes such as magnetic tapes and cassette tapes, magnetic disks such as floppy (registered trademark) disks / hard disks, and CD-ROMs (Compact Disc Read-Only Memory) / MO disks (Magneto-Optical discs). ) / MD (Mini Disc) / DVD (Digital Versatile Disc: registered trademark) / CD-R (CD Recordable) / Blu-ray Disc (registered trademark) and other disks including magneto-optical disks, IC cards (memory cards) ) / Cards such as optical cards, mask ROM / EPROM (Erasable Programmable Read-Only Memory) / EEPROM (Electrically Erasable and Programmable Read-Only Memory: registered trademark) / semiconductor memory such as flash ROM, or PLD ( Logic circuits such as Programmable logic device) and FPGA (Field Programmable Gate Array) can be used.

また、上記各装置を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークは、プログラムコードを伝送可能であればよく、特に限定されない。例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN(Local Area Network)、ISDN(Integrated Services Digital Network)、VAN(Value-Added Network)、CATV(Community Antenna television/Cable Television)通信網、仮想専用網(Virtual Private Network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、この通信ネットワークを構成する伝送媒体も、プログラムコードを伝送可能な媒体であればよく、特定の構成又は種類のものに限定されない。例えば、IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)回線等の有線でも、IrDA(Infrared Data Association)やリモコンのような赤外線、BlueTooth(登録商標)、IEEE802.11無線、HDR(High Data Rate)、NFC(Near Field Communication)、DLNA(Digital Living Network Alliance:登録商標)、携帯電話網、衛星回線、地上デジタル放送網等の無線でも利用可能である。なお、本発明の実施形態は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。 Further, each of the above devices may be configured to be connectable to a communication network, and the above program code may be supplied via the communication network. This communication network is not particularly limited as long as it can transmit the program code. For example, Internet, Intranet, Extranet, LAN (Local Area Network), ISDN (Integrated Services Digital Network), VAN (Value-Added Network), CATV (Community Antenna television / Cable Television) communication network, Virtual Private network (Virtual Private) Network), telephone line network, mobile communication network, satellite communication network, etc. can be used. Further, the transmission medium constituting this communication network may be any medium as long as it can transmit the program code, and is not limited to a specific configuration or type. For example, even wired such as IEEE (Institute of Electrical and Electronic Engineers) 1394, USB, power line carrier, cable TV line, telephone line, ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) line, infrared data such as IrDA (Infrared Data Association) and remote control , BlueTooth (registered trademark), IEEE802.11 wireless, HDR (High Data Rate), NFC (Near Field Communication), DLNA (Digital Living Network Alliance: registered trademark), mobile phone network, satellite line, terrestrial digital broadcasting network, etc. It is also available wirelessly. The embodiment of the present invention can also be realized in the form of a computer data signal embedded in a carrier wave in which the program code is embodied by electronic transmission.

本発明の実施形態は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。 The embodiment of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made within the scope of the claims. That is, an embodiment obtained by combining technical means appropriately modified within the scope of the claims is also included in the technical scope of the present invention.

本発明の実施形態は、画像データが符号化された符号化データを復号する動画像復号装置、及び、画像データが符号化された符号化データを生成する動画像符号化装置に好適に適用することができる。また、動画像符号化装置によって生成され、動画像復号装置によって参照される符号化データのデータ構造に好適に適用することができる。 The embodiment of the present invention is suitably applied to a moving image decoding device that decodes coded data in which image data is encoded, and a moving image coding device that generates coded data in which image data is encoded. be able to. Further, it can be suitably applied to the data structure of the coded data generated by the moving image coding device and referenced by the moving image decoding device.

31 動画像復号装置(画像復号装置)
301 エントロピー復号部
302 パラメータ復号部
303 インター予測パラメータ復号部
304 イントラ予測パラメータ復号部
308 予測画像生成部
309 インター予測画像生成部
310 イントラ予測画像生成部
311 逆量子化・逆変換部
312 加算部
313 利用可否設定部(参照サンプル可用性設定部)
11 画像符号化装置
101 予測画像生成部
102 減算部
103 変換・量子化部
104 エントロピー符号化部
105 逆量子化・逆変換部
107 ループフィルタ
110 符号化パラメータ決定部
111 パラメータ符号化部
112 インター予測パラメータ符号化部
113 イントラ予測パラメータ符号化部
b1、b2、b3、b4 対象ブロック
31 Video decoding device (image decoding device)
301 Entropy Decryptor
302 Parameter decoder
303 Inter prediction parameter decoding unit
304 Intra Prediction Parameter Decoder
308 Prediction image generator
309 Inter-prediction image generator
310 Intra prediction image generator
311 Inverse quantization / inverse conversion
312 Addition part
313 Availability Settings (Reference Sample Availability Settings)
11 Image encoder
101 Prediction image generator
102 Subtraction section
103 Conversion / Quantization Department
104 Entropy encoding section
105 Inverse quantization / inverse conversion
107 Loop filter
110 Coded parameter determination unit
111 Parameter encoding section
112 Inter-prediction parameter encoding section
113 Intra Prediction Parameter Encoding Unit
b1, b2, b3, b4 target block

Claims (6)

各画素の利用可否を設定する参照サンプル可用性設定部と、
上記参照サンプル可用性設定部によって利用可能と設定された画素を参照してイントラ予測画像を生成するイントラ予測画像生成部と
を備え、
上記イントラ予測画像生成部は、
対象ブロックの上側の横ラインであって、当該対象ブロックからの距離が所定の複数の値によってそれぞれ規定される複数の横ラインの何れか、
上記対象ブロックの左側の縦ラインであって、当該対象ブロックからの距離が上記所定の複数の値によってそれぞれ規定される複数の縦ラインの何れか、及び、
上記対象ブロックの左上の領域であって、上記複数の横ラインの各々と上記複数の縦ラインの各々とが交差する位置の画素を含む領域に含まれる画素の何れか
を参照して上記対象ブロックのイントラ予測画像を生成するものであり、
上記参照サンプル可用性設定部は、上記対象ブロックの左上の領域において、上記複数の縦ライン及び横ラインのうち、少なくとも何れかのラインに含まれる画素を、利用不可能に設定する
ことを特徴とする画像復号装置。
Reference sample availability setting unit that sets the availability of each pixel,
It is provided with an intra-prediction image generation unit that generates an intra-prediction image by referring to the pixels set to be available by the above reference sample availability setting unit.
The above intra-prediction image generation unit
Any of a plurality of horizontal lines above the target block whose distance from the target block is defined by a plurality of predetermined values.
One of a plurality of vertical lines on the left side of the target block whose distance from the target block is defined by the plurality of predetermined values, and
The target block with reference to any of the pixels included in the upper left region of the target block, which includes pixels at positions where each of the plurality of horizontal lines intersects with each of the plurality of vertical lines. It generates an intra-prediction image of
The reference sample availability setting unit is characterized in that, in the upper left region of the target block, pixels included in at least one of the plurality of vertical lines and horizontal lines are set to be unusable. Image decoding device.
上記参照サンプル可用性設定部は、
上記対象ブロックの左上の領域に含まれる画素のうち、上記対象ブロックと頂点を共有する画素以外の画素を、利用不可能に設定する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像復号装置。
The above reference sample availability setting section
The image decoding apparatus according to claim 1, wherein among the pixels included in the upper left region of the target block, pixels other than the pixels sharing the apex with the target block are set to be unusable.
上記参照サンプル可用性設定部は、
上記対象ブロックの左上の領域に含まれる画素のうち、
上記複数の横ラインの各々と、上記複数の縦ラインの各々とが交差する位置以外の画素を、利用不可能に設定する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像復号装置。
The above reference sample availability setting section
Of the pixels included in the upper left area of the target block,
The image decoding apparatus according to claim 1, wherein pixels other than the positions where each of the plurality of horizontal lines and each of the plurality of vertical lines intersects are set to be unusable.
上記イントラ予測画像生成部は、
上記対象ブロックの左上の領域に含まれる画素のうち、利用不可能に設定された画素の画素値を、利用可能に設定された画素の画素値を用いて生成し、
生成した画素値を用いてイントラ予測画像を生成する
ことを特徴とする請求項3に記載の画像復号装置。
The above intra-prediction image generation unit
Of the pixels included in the upper left area of the target block, the pixel values of the pixels set to be unavailable are generated using the pixel values of the pixels set to be available.
The image decoding apparatus according to claim 3, wherein an intra-predicted image is generated using the generated pixel values.
各画素の利用可否を設定する参照サンプル可用性設定部と、
上記参照サンプル可用性設定部によって利用可能と設定された画素を参照してイントラ予測画像を生成するイントラ予測画像生成部と
を備え、
上記イントラ予測画像生成部は、
対象ブロックの上側の横ラインであって、当該対象ブロックからの距離が所定の複数の値によってそれぞれ規定される複数の横ラインの何れか、及び
上記対象ブロックの左側の縦ラインであって、当該対象ブロックからの距離が上記所定の複数の値によってそれぞれ規定される複数の縦ラインの何れか、
を参照して上記対象ブロックのイントラ予測画像を生成するものであり、
上記参照サンプル可用性設定部は、
上記対象ブロックの右上の横ラインに含まれる画素、及び、上記対象ブロックの左下の縦ラインに含まれる画素、の少なくとも何れかの画素を、利用不可能に設定する
ことを特徴とする画像復号装置。
Reference sample availability setting unit that sets the availability of each pixel,
It is provided with an intra-prediction image generation unit that generates an intra-prediction image by referring to the pixels set to be available by the above reference sample availability setting unit.
The above intra-prediction image generation unit
A horizontal line on the upper side of the target block, whichever is one of a plurality of horizontal lines whose distance from the target block is defined by a plurality of predetermined values, and a vertical line on the left side of the target block. Any of a plurality of vertical lines whose distance from the target block is defined by each of the above-mentioned predetermined values.
Is used to generate an intra-prediction image of the above target block.
The above reference sample availability setting section
An image decoding apparatus characterized in that at least one of the pixels included in the horizontal line on the upper right of the target block and the pixels included in the vertical line on the lower left of the target block is set to be unavailable. ..
上記イントラ予測画像生成部は、
利用不可能に設定された画素の画素値を、利用可能に設定された画素の画素値を参照して生成し、生成した画素値を用いてイントラ予測画像を生成する
ことを特徴とする請求項5に記載の画像復号装置。
The above intra-prediction image generation unit
A claim characterized in that a pixel value of a pixel set to be unavailable is generated with reference to a pixel value of a pixel set to be available, and an intra prediction image is generated using the generated pixel value. The image decoding apparatus according to 5.
JP2019036130A 2019-02-28 2019-02-28 Image decoder Pending JP2020141285A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019036130A JP2020141285A (en) 2019-02-28 2019-02-28 Image decoder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019036130A JP2020141285A (en) 2019-02-28 2019-02-28 Image decoder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020141285A true JP2020141285A (en) 2020-09-03

Family

ID=72265276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019036130A Pending JP2020141285A (en) 2019-02-28 2019-02-28 Image decoder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020141285A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022191525A1 (en) * 2021-03-08 2022-09-15 현대자동차주식회사 Video coding method and apparatus using spiral scan order
JP7416946B2 (en) 2020-09-28 2024-01-17 テンセント・アメリカ・エルエルシー Method and apparatus for video coding

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7416946B2 (en) 2020-09-28 2024-01-17 テンセント・アメリカ・エルエルシー Method and apparatus for video coding
WO2022191525A1 (en) * 2021-03-08 2022-09-15 현대자동차주식회사 Video coding method and apparatus using spiral scan order

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021002780A (en) Video decoding device and video coding device
JP2021034980A (en) Image encoding device and image decoding device
JP2020150516A (en) Image decoding device and image encoding device
JP2021077946A (en) Image decoding apparatus and image coding apparatus
WO2020116376A1 (en) Moving image decoding device and moving image encoding device
WO2020241858A1 (en) Image decoding device
JPWO2020045248A1 (en) Video decoding device and video coding device
CN112532976A (en) Moving image decoding device and moving image encoding device
JPWO2020241858A5 (en)
WO2020184366A1 (en) Image decoding device
JP2020141285A (en) Image decoder
WO2020004349A1 (en) Video encoding device and video decoding device
WO2021246284A1 (en) Moving image decoding device and moving image encoding device
WO2020067440A1 (en) Moving image coding device and moving image decoding device
WO2020004277A1 (en) Image decoding device and image coding device
JP2021034966A (en) Dynamic image encoding device and dynamic image decoding device
JP2021034887A (en) Image decoding device and image encoding device
JP2021106309A (en) Video decoding device and video coding device
JP7425568B2 (en) Video decoding device, video encoding device, video decoding method, and video encoding method
JP7444570B2 (en) Video decoding device, video encoding device, video decoding method, and video encoding method
JP2021153213A (en) Dynamic image encoder and dynamic image decoder
JP2020155869A (en) Image scaling conversion, reverse conversion device, and method
WO2020045275A1 (en) Image decoding device and image encoding device
JP2021034848A (en) Image decoding device
JP2020195013A (en) Image decoding device and image encoding device