JP2020140691A - コンピューターシャーシ及びコンピューターシステムに用いられるファン組立部品用の装置及びファン組立部品 - Google Patents

コンピューターシャーシ及びコンピューターシステムに用いられるファン組立部品用の装置及びファン組立部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2020140691A
JP2020140691A JP2019158236A JP2019158236A JP2020140691A JP 2020140691 A JP2020140691 A JP 2020140691A JP 2019158236 A JP2019158236 A JP 2019158236A JP 2019158236 A JP2019158236 A JP 2019158236A JP 2020140691 A JP2020140691 A JP 2020140691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
fan assembly
fan
board
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019158236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6846485B2 (ja
Inventor
陳朝榮
Chao Jung Chen
張厚賢
Hou-Hsien Chang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Quanta Computer Inc
Original Assignee
Quanta Computer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Quanta Computer Inc filed Critical Quanta Computer Inc
Publication of JP2020140691A publication Critical patent/JP2020140691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6846485B2 publication Critical patent/JP6846485B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • H05K7/20181Filters; Louvers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/54Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/56Fluid-guiding means, e.g. diffusers adjustable
    • F04D29/563Fluid-guiding means, e.g. diffusers adjustable specially adapted for elastic fluid pumps
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/08Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
    • F04D25/12Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation the unit being adapted for mounting in apertures
    • F04D25/14Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation the unit being adapted for mounting in apertures and having shutters, e.g. automatically closed when not in use
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/16Combinations of two or more pumps ; Producing two or more separate gas flows
    • F04D25/166Combinations of two or more pumps ; Producing two or more separate gas flows using fans
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • H05K7/20172Fan mounting or fan specifications
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/20718Forced ventilation of a gaseous coolant
    • H05K7/20727Forced ventilation of a gaseous coolant within server blades for removing heat from heat source
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/20Indexing scheme relating to G06F1/20
    • G06F2200/201Cooling arrangements using cooling fluid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】コンピューターシステムの冷却ファン用の装置を提供する。【解決手段】複数の長尺部材と、各々が前記複数の長尺部材における少なくとも1つの長尺部材に枢転可能に結合される複数のボード部材と、複数の長尺部材の各々における選択部に位置し、回動によってファン組立部品用の装置が複数の位置の間で調整されるようになるノブと、冷却ファンにおける開口に収容することができる少なくとも1つのピン部材と、を含むファン組立部品用装置。【選択図】図2

Description

本開示は、コンピューターファンに用いられる調整可能なファン組立部品用の装置に関する。
コンピューター部品に熱が発生すると、熱伝導によりコンピューターシステム内の周囲温度が上昇する。上昇した周囲温度により、コンピューター部品が損傷して、コンピューターシステムが故障することがある。システムにおいて、その周囲温度を制御し、気流をガイドするために、冷却ファンがよく使用されている。従来のコンピューターシステムは、冷却ファンの配列を有し、ファンの各々が異なる部品を指している。適切に操作される場合、冷却ファンは、シャーシ(chassis)の本体にバランスのとれた気流を提供することができる。ただし、そのうちの1つの冷却ファンが故障すると、残りの冷却ファンによる吸気は、故障ファンのせいで、空気を後へ吸い込むようになる。これは、逆向きの気流により、コンピューターシャーシを通る気流を妨げる可能性がある。この逆向きの気流により、残りの冷却ファンがシャーシを適切に冷却しないようになる。その結果、シャーシ本体に熱が増え、最終的にコンピューター部品に損傷を与える。
従って、ファンのうちの1つが故障した時でも、適切な気流がコンピューターシステムを通ることを確保するようなシステムが必要とされている。
本開示の複数の例は、コンピューターシステムに用いられるファン組立部品用の装置に関する。第1の実施例において、ファン組立部品用の装置は、第1対の長尺部材の各々に選択部を有する複数の長尺部材と、各々が前記複数の長尺部材のうちの1つに枢転可能に結合される複数のボード部材と、前記選択部に設置され、回動によってファン組立部品用の装置が複数の位置の間で調整されるようになるノブと、前記複数の長尺部材のうちの1つに結合され、ファン組立部品用の装置を冷却システムにおける冷却ファンに固定する少なくとも1つのピン部材と、を含む装置である。
一例において、ファン組立部品用の装置は、コンピューターシステムにおける複数の冷却ファンの複数に対応するピン部材を有する。ピン部材の各々は、冷却ファンの凹部に収容するように配置されるオスコネクタを含む。例として、凹部は、選択部又は開口であってよい。
一例において、ピン部材の冷却ファンにおける位置は、ファン組立部品用の装置を前記複数の位置のうちの1つにロックする。例として、ファン組立部品用の装置は、(1)第1の位置にロックされることで気流を排出せず気流を導入し、又は(2)第2の位置にロックされることで気流を導入せず気流を排出する。
一例において、第1対の長尺部材は、ファン組立部品用の装置の頂部に位置し、且つ第2対の長尺部材はファン組立部品用の装置の底部に位置する。長尺部材の各々は、複数の凹部を有してよい。凹部の各々は、前記複数のボード部材におけるボード部材に対応する。
一例において、ファン組立部品用の装置が第1の位置にロックされる場合、前記複数の凹部は、前記複数のボード部材を第2の方向で枢転(排気を防止)せず、第1の方向で枢転(吸気を許可)するように配置する。第1の位置にある場合、ボード部材は、第1の方向に沿った気流を受けることで第1の方向で枢転する。第1の方向からの気流を受けない場合又は第2の方向からの気流受ける場合、ボード部材は、前記複数のボード部材の隣り合うボード部材に隣接する。従って、第2の方向からの気流が装置に入ることを防止することができる。第1の方向は、第2の方向と反対する。
装置が第2の位置にロックされる場合、前記複数の凹部は、前記複数のボード部材を第1の方向で枢転(吸気を防止)せず、第2の方向で枢転(排気を許可)するように配置する。第2の方向に沿った気流を受けることで、ボード部材は第2の方向で枢転する。第2の方向からの気流を受けない場合又は第1の方向からの気流を受ける場合、ボード部材は前記複数のボード部材の隣り合うボード部材に隣接する。従って、第1の方向からの気流が装置に入ることを防止することができる。
本開示の第2の実施例は、コンピューターシャーシ用のファン組立部品を提供する。ファン組立部品は、コンピューターシャーシ内に設置されように配置される複数のファンと、前記複数のファンに対応し、ファン組立部品用の装置を搭載することができるフレームと、フレームに収容するように配置されるファン組立部品用の装置と、を含む。ファン組立部品用の装置は、第1の実施例に提供されるようなものであってよい。第2の実施例の他の例については、第1の実施例に提供されるようなものであってよい。
本開示の第3の実施例は、コンピューターシステム用のファン組立部品を提供する。ファン組立部品は、ファン、ファンに対応するフレーム、及びファン組立部品用の装置を含む。ファン組立部品用の装置は、フレームに搭載することができる。ファン組立部品用の装置と第3の実施例の他の例については、第1の実施例において提供されるようなものであってよい。
上記の簡略化した内容は、本開示の各々の実施例又は各々の一方面を代表する目的のものではない。それに対して、前記の簡略化した内容は、本明細書で提出される新規な態様と特徴の例のみを提供する。下記で、添付図面及び添付の特許請求の範囲を参照することで、本開示を達成させる代表的な実施例とモードの細部についての説明によって、本開示の上記特徴、メリット及び他の特徴及びメリットを容易に理解することができる。
添付の図面は、本発明の実施例を例示し、且つ説明に合わせて本発明の原則を解釈し例示する。図面は、例示的な実施形態の主な特徴を図示で例示する。図面は、実際の実施形態の特徴の各々を表すことを意図しておらず、描かれた素子の関連する寸法を描くことを意図しておらず、また、図面は一定の縮尺で描かれていない。
本開示の実施例による吸気気流の制御用の例示的ファン組立部品を示す。 本開示の実施例による排気気流の制御用の例示的ファン組立部品を示す。 本開示の実施例による例示的ファン組立部品用の装置の一部位を示す近距離図である。 本開示の実施例による吸気に用いられるように配置される例示的ファン組立部品用の装置を示す。 本開示の実施例による排気に用いられるように配置される例示的ファン組立部品用の装置を示す。
添付図面に合わせて本発明を説明する。全ての図面において、同じ参照番号によって類似又は同等の素子を表示する。図面は比例して描かれたものではなく、且つこれらの図面は本発明のみを例示する。理解すべきなのは、完璧に理解させるために、複数の特定な細部、関係、及び方法が提出される。しかしながら、当業者であれば、1つ又は複数の特定の細部もなく又は他の一方法を使用しなくとも、複数の種類の実施例を実施できることは容易に判明される。他の例において、複数の実施例のある態様を不明にしない程度に、周知の構造や動作の細部が示されていない。複数種類の実施例は、例示される動作や事件の順序に制限されない。ある動作も異なる順序で発生し、及び/又は他の動作や事象と同時に発生してもよい。また、本発明による方法は、全ての例示される動作や事象がなければ実施できないわけでもない。
本開示は、コンピューターシステムに用いられるファン組立部品用の装置を提供する。このファン組立部品用の装置は、複数の長尺部材と、複数のボード部材と、ノブと、少なくとも1つのピン部材と、を含む。前記少なくとも1つのピン部材は、ファン組立部品用の装置が冷却ファンに隣接するように、冷却ファンにおける開口に設置されてよい。ある例において、複数のピン部材は、コンピューターシステムにおける複数の冷却ファンに対応する。前記複数のボード部材の各々は、前記複数の長尺部材の少なくとも1つに枢転可能に結合される。ボード部材は、冷却ファンに対応し、冷却ファンに向かうように気流をガイドする。ノブは、1対の長尺部材の長尺部材の各々の開口に位置する。ノブの回動によって、ファン組立部品用の装置を複数の位置の間で調整する。ノブは、ファン組立部品用の装置を調整することで、ボード部材によって空気が反対方向に冷却ファンを流れないようにする。
従って、開示されるファン組立部品用の装置は、故障した冷却ファンを空気が反対方向に流れることを自動的に制限する。このように、コンピューターシステムにおけるコンピューティング部品を効果的に且つ有効に冷却することで、コンピューティング部品の過熱及び故障を防止することができる。
図1Aは、本開示の実施例によるファン組立部品100Aを示す。ファン組立部品100Aは、フレーム102、セパレータ部材104a、104bと104c、ボード部材106a、106b、106c〜106n、ピン部材108、オスコネクタ110、冷却ファン112(112a、112b、112cと112d)、冷却ファン開口113(113a、113b、113cと113d)、長尺部材114aと114b、及びノブ116を含む。図1Bは、図1Aのファン組立部品100Aと類似している部品及び符号を含むファン組立部品100Bを示す。図1Bのファン組立部品100Bは、冷却ファン112e、112f、112gと112h、及び開口113e、113f、113gと113hを更に含む。図1Aと図1Bは、コンピューターファンに用いられるファン組立部品用の装置の類似している特徴を示し、且つ下記でこれらの特徴を引き続き説明する。ある例において、ファン組立部品100Aと100Bは、コンピューターシャーシ又はコンピューターシステム用のファン組立部品であってよいが、これは当業者にとって想到しやすいものである。
ファン組立部品用の装置130は、複数の冷却ファン112(例えば、図1Aの冷却ファン112a、112b、112cと112d又は図1Bの冷却ファン112e、112f、112gと112h)に接続するように配置される。ファン組立部品用の装置130は、4つの冷却ファン112に対応するが、任意の数の冷却ファン112に対応するように、そのサイズがより短く又はより長くてもよい。ある例において、ファン組立部品用の装置130は、単一の冷却ファンに対応してよい。ファン組立部品用の装置130と如何なる対応する冷却ファン112a、112b、112cと112dも、コンピューターシャーシ(未図示)に設置するように構成されてもよい。
ファン組立部品用の装置130は、複数のボード部材106a、106b、106c〜106n及びセパレータ部材104a、104bと104cを含んでもよい。セパレータ部材104a、104bと104cの各々は、2つの冷却ファン112の間のセパレータ104(例えば、セパレータ部材104bが冷却ファン112aと112bの間のセパレータに対応する)に対応してよい。セパレータ部材104a、104bと104cは、セパレータ部材ケース105によって互いに接続されてよい。セパレータ部材104a、104bと104cも、複数のボード部材106a、106b、106c〜106nにおける複数のボード部材グループの間にバリアを形成する。
複数のボード部材106a、106b、106c〜106nにおける一群のボード部材は、冷却ファン112a、112b、112c又は112dに対応してよい。例として、ボード部材106a、106b、と106cは冷却ファン112aに対応する。図1Aにおいて、3つのボード部材106a、106b、106cが各々冷却ファン112a、112b、112cと112dに対応するように示されるが、少なくとも1つのボード部材がファンの各々に用いられるだけで、任意の数のボード部材が冷却ファン112の各々に対応してもよい。
ボード部材106a、106b、106c〜106nは、長尺部材114aと114bによって装置130に結合されてもよい。長尺部材114aと114bは、ファン組立部品用の装置130の頂部134に位置する。長尺部材114aと114bは、ファン組立部品用の装置130の底部133に沿った対応する長尺部材(未図示)を有してよい。ある例において、底部133は、如何なる長尺部材を有しないセパレータ部材ケース105であってよい。長尺部材114aと114bの各々は、ノブ116を設置するための選択部(更に図2に示される)を有してよい。ノブ116は、長尺部材114aに対応する端部116a、及び長尺部材114bに対応する端部116bを有してよい。ノブ116は、時計回り又は反時計回りに回動することができる。図1Aには時計回り回転を示し、図1Bには反時計回り回転を示す。以下、図2及び図3A〜図3Dを参照して、長尺部材114aと114bの別の移動を更に検討する。
ファン組立部品用の装置130は、冷却ファン112の各々(例えば、ファン組立部品100Aにおける冷却ファン112a、112b、112cと112d又はファン組立部品100Bにおける冷却ファン112e、112f、112gと112h)に用いられるピン部材108を含んでよい。ピン部材108の各々は、ファン組立部品用の装置130に沿った頂部の長尺部材114bに結合される。ある例において、ピン部材108は、セパレータ部材ケース105又はフレーム102に接続されてよい。例えば、図1Aを参照すると、ピン部材108の各々は、そのエッジにオスコネクタ110を含んでよい。オスコネクタ110は、冷却ファン112a、112b、112c又は112dに設置されてもよい。オスコネクタ110は、冷却ファン112aに対応する開口113aに滑り込んでよい。開口113a、113b、113cと113dは、冷却ファン112a、112b、112cと112dにおける位置が冷却ファンのタイプに対応してよい。例として、図1Aに示すように、冷却ファン112a、112b、112cと112dの各々は、その右側に開口113a、113b、113cと113dを有する。図1Bにおいて、冷却ファン112e、112f、112gと112hの各々は、その左側に開口113e、113f、113gと113hを有する。図1Aの冷却ファン112a、112b、112cと112dは、吸気ファンに対応し、空気がファン組立部品用の装置130の外側131から内側132へ流れる。図1Bの冷却ファン112e、112f、112gと112hは、排気ファンに対応し、空気がファン組立部品用の装置130の内側132から外側131へ流れる。
図2は、ファン組立部品用の装置130の一部を示す例示図200である。図2は、図1A及び図1Bと類似している素子及び符号を有し、且つ長尺部材114aにおける選択部223及び長尺部材114bにおける選択部220を更に含む。図2は、ノブ116の回動により長尺部材114aと114bが右及び左へ摺動することを示し、これはノブ116の回動に対応する。例として、ノブ116が反時計回りに回転すると仮定すれば、ノブ116の端部116bが選択部220のエッジ221を押し付けると共に、端部116aが選択部223のエッジ224を押し付ける。これにより、長尺部材114bが左へ移動しまた長尺部材114aが右へ移動するようになる。ボード部材106が長尺部材114aと114bを結合するため、長尺部材114aと114bの移動によりボード部材106の指向(以下、図3A〜図3Dを参照して更に検討する)が変わる。
ノブの反時計回り回転と類似するように、ノブ116の時計回り回転により端部116bが選択部220のエッジ221を押し付けると共に、端部116aが選択部223のエッジ225を押し付ける。これにより、長尺部材114bが右へ移動し且つ長尺部材114aが左へ移動するようになる。この移動は、更に、ボード部材106の指向を変える。
従って、ノブ116は、開示されるファン組立部品用の装置を複数の位置の間で調整するように配置されてよい。特に、ノブ116は、ファン組立部品用の装置が第1の位置にあるように配置されてよく、長尺部材114bが完全に右へ摺動し且つ長尺部材114aが完全に左へ摺動する。この位置により、ピン部材108は、吸気ファン112a、112b、112cと112dの開口113a、113b、113cと113d(図1Aに示す)に接続される。
ノブ116は、ファン組立部品用の装置を第2の位置に位置させるように配置されてよく、長尺部材114bが完全に左へ摺動し且つ長尺部材114aが完全に右へ摺動する。この位置により、ピン部材108は、吸気ファン112e、112f、112gと112hの開口113e、113f、113gと113h(図1Bに示す)に接続されるようになる。
引き続き図1A、図2B及び図2を参照されたい。ピン部材108は、ファン組立部品用の装置130がファンのタイプに従い適切な位置にあるように確保する。ファン112の各々における開口113は、吸気ファン112a、112b、112cと112d(開口113a、113b、113cと113dの右)及び排気ファン112e、112f、112gと112h(開口113e、113f、113gと113hの左)にとって異なる場所にあるので、冷却ファン112に収容される場合、ファン組立部品用の装置130を適切に位置決めする必要がある。例として、ユーザーが第1の位置にあるファン組立部品用の装置130を排気ファン112e、112f、112gと112h内に取り付けようとしても、開口113がピン部材108を収容してファン組立部品用の装置130を第2の位置に自動的に転換させる。類似的に、ユーザーが第2の位置にあるファン組立部品用の装置130を吸気ファン112a、112b、112cと112d内に取り付けようとしても、開口113がピン部材108を収容してファン組立部品用の装置130を第1の位置に自動的に転換させる。
従って、ピン部材108は、ポカヨケ機構として、ファン組立部品用の装置130を適切に位置決めするように確保する。ファン組立部品用の装置130が冷却ファンに接続される場合、ピン部材108は、ファン組立部品用の装置130を適切な位置にロックすることができる。また、ノブ116は、長尺部材114aと114b(及びこれに従い下記で検討されるボード部材106)を図1Aに示す第1の位置と図1Bに示す第2の位置との間の如何なる遷移位置に位置決めしてもよい。
図3A〜図3Dを参照されたい。そのため、長尺部材114aと114b及びボード部材106の位置決めは、ファン組立部品用の装置130の作動にとって必要となる。図3A〜図3Dは、ボード部材106がノブ116の第1の位置と第2の位置の有する機能性に対応することを示す。図3A〜図3Dに含まれる部品及び符号は、図1Aのファン組立部品100A、図1Bのファン組立部品100Bと図2のファン組立部品用の装置130と類似している。また、図3A〜図3Dは、複数の凹部340と複数の凹部350を含む。
図3Aと図3Bは、本開示の実施例による吸気に用いられるように配置される例示的ファン組立部品用の装置300Aと300Bを示す。ある例において、長尺部材114aと114bが第1の位置にロックされる(図1Aに示す)場合、複数の凹部340と350は、長尺部材114aに向かう第2の方向で枢転(排気を防止)させなく、前記複数のボード部材106を長尺部材114bに向かう第1の方向で枢転(吸気を許可)させるように配置される。例として、ボード部材106は、位置360で枢転可能に凹部340と350、又はセパレータ部材ケース105(未図示)に結合される。図3Aは、ファン組立部品用の装置300Aの配置を示し、ボード部材106の凹部340への回転が阻止される。図3Bは、ボード部材106が凹部350へ回転することができることを示す。
従って、図3Aと図3Bは、ノブ116が第1の位置に時計回りに回転する場合(又はピン部材108が吸気ファンに接続される場合)、凹部350への気流を受けると、ボード部材106は凹部350へ枢転することを示す。図3Aは、凹部350への気流を受けない場合、又は凹部340への気流を受ける場合、ボード部材106が隣り合うボード部材106に隣接することを示す。
図3Cと図3Dは、本開示の実施例による排気に用いられるように配置される例示的ファン組立部品用の装置300Cと300Dを示す。ある例において、長尺部材114aと114bが第2の位置にロックされる場合(図1Bに示す)、前記複数の凹部340と350は、長尺部材114bに向かう第1の方向で枢転(吸気を防止)させず、前記複数のボード部材106を長尺部材114aに向かう第2の方向で枢転(排気を許可)させるように配置される。図3Cは、ボード部材106の凹部350への回転が阻止されることを示す。図3Dは、ボード部材106が凹部340へ回転することができることを示す。
従って、図3Cと図3Dは、ノブ116が第2の位置に反時計回りに回転する場合(又はピン部材108が排気ファンに接続される場合)、凹部340への気流を受けると、ボード部材106は凹部340へ回転する。図3Cは、凹部340への気流を受けない場合、又は凹部350への気流を受ける場合、ボード部材106が隣り合うボード部材106に隣接することを示す。
従って、図3A〜図3Dは、ボード部材106がノブ116の位置に従い一時に一方向に沿って(長尺部材114aへ又は長尺部材114bへ)移動するように配置される。ボード部材106は、金属シート、紙、又はプラスチックなどの軽量素材で作られてよい。また図1Aと図1Bを参照されたい。ファン(例えば冷却ファン112a、112b、112c、112d、112e、112f、112gと112h)が故障する場合、ボード部材106はこれで空気がファン組立部品100A又は100Bに吸入されることを防止することができる。ボード部材106は自動的にオフになり、これにより残りの作動ファンは故障ファンのため逆方向の気流を吸入しない。従って、開示されるファン組立部品用の装置は、冷却ファンの連続的な気流と冷却を確保する。
本発明の複数の実施例を上記のように説明したが、それらは単に説明するためのものであり、制限するためのものではないことは、理解すべきである。精神や範囲から逸脱せずに、ここでの開示に基づいて、開示される実施例に数多くの変化を加えてよい。そのため、本発明の広さや範囲は、如何なる上記実施例によりも限定されない。それに対して、本発明の範囲は、下記の特許請求の範囲及びその同等物によって定義されるべきである。
本発明を1つ又は複数の実施態様によって説明し記述されたが、当業者であれば、この明細書及び添付図面を読んで理解した後で同等な改変や変更を加えることができる。また、本発明の特定な特徴は、既に複数の実施態様における1つによって開示されるが、如何なる所定又は特定な適用の要求及びメリットを達成させるために、この特徴は他の実施態様の1つ又は複数の他の特徴に合わせてよい。
ここで使用される専門用語は、特定な実施例を説明するためのものであり、制限するものではない。例えば、ここで使用される「一(a)」、「一(an)」、又は「前記(the)」のような単数の用語も、上下文で別に明確に表示されない限り、複数の意図を含もうとする。また、実施形態及び/又は特許請求の範囲で言及びされた「含有(including)」、「備える(includes)」、「有する(having)」、「ある(has)」、「と(with)」、又はその変わった範囲のような用語について、このような用語は、ある程度で、「含む(comprising)」の用語と類似な意味に含まれる。
特に定義されない限り、ここで全ての用語(技術及び科学用語を含む)は、当業者によりよく理解される同じ意味を有する。また、ある用語は、例えば、常用辞典で定義されるように、関連分野の上下文でのそれらの意味を有する意図として解釈されるべきであるが、ここでこのように明確に定義されない限り、理想化又はあまり正式的な意味として解釈されるべきではない。
100A、100B:ファン組立部品
102:フレーム
104a、104b、104c:セパレータ部材
105:セパレータ部材ケース
106、106a、106b、106c、106n:ボード部材
108:ピン部材
110:オスコネクタ
112、112a、112b、112c、112d、112e、112f、112g、112h:ファン
113、113a、113b、113c、113d、113e、113f、113g、113h:開口
114a、114b:長尺部材
116:ノブ
116a、116b:端部
130、300A、300B、300C、300D:ファン組立部品用の装置
131:外側
132:内側
133:底部
134:頂部
200:例示図
220、223:選択部
221、224、225:エッジ
340、350:凹部
360:位置

Claims (10)

  1. 複数の長尺部材と、
    各々が前記複数の長尺部材の少なくとも1つに枢転可能に結合される複数のボード部材と、
    前記複数の長尺部材における第1対の長尺部材の長尺部材の各々における選択部に設置され、複数の回動によってファン組立部品用の装置が複数の位置の間で調整されるようになるノブと、
    前記複数の長尺部材のうちの1つに結合される少なくとも1つのピン部材と、
    を含むファン組立部品用の装置。
  2. 前記少なくとも1つのピン部材の各々は、前記ファン組立部品における冷却ファンに対応し、前記冷却ファンの開口に収容するように配置されるオスコネクタを含む請求項1に記載のファン組立部品用の装置。
  3. 前記少なくとも1つのピン部材は、前記冷却ファンの位置で前記ファン組立部品用の装置を前記複数の位置のうちの1つにロックする請求項2に記載のファン組立部品用の装置。
  4. 前記第1対の長尺部材は前記ファン組立部品用の装置の頂部に位置し、且つ第2対の長尺部材は前記ファン組立部品用の装置の底部に位置する請求項1に記載のファン組立部品用の装置。
  5. 前記複数の長尺部材の各々は、前記複数のボード部材における複数のボード部材に対応する複数の凹部を含む請求項3に記載のファン組立部品用の装置。
  6. 前記複数の位置は、
    前記複数の凹部により前記複数のボード部材が第1の方向で枢転するが、前記第1の方向に対向する第2の方向で枢転しないようにする第1の位置と、
    前記複数の凹部により前記複数のボード部材が前記第2の方向で枢転するが、前記第1の方向で枢転しないようにする第2の位置と、
    を更に含む請求項5に記載のファン組立部品用の装置。
  7. 前記複数のボード部材の各々は、前記第1の方向に沿った気流を受ける場合に前記第1の方向で枢転し、また、前記第1の方向に沿った気流を受けない場合に前記複数のボード部材における隣り合うボード部材に隣接するように配置される請求項6に記載のファン組立部品用の装置。
  8. 前記複数のボード部材の各々は、更に、前記第2の方向に沿った気流を受ける場合に前記第2の方向で枢転し、また、前記第2の方向に沿った気流を受けない場合に前記複数のボード部材における隣り合うボード部材に隣接するように配置される請求項6に記載のファン組立部品用の装置。
  9. コンピューターシャーシ内に設置するように配置される複数のファンと、
    前記複数のファンに対応するフレームと、
    複数の長尺部材と、前記複数のファンに対応し、各々が前記複数の長尺部材における少なくとも1つに枢転可能に結合される複数のボード部材と、前記複数の長尺部材における第1対の長尺部材の長尺部材の各々における選択部に設置され、複数の回動によってファン組立部品用の装置が複数の位置の間で調整されるようになるノブと、前記複数の長尺部材のうちの1つに結合される少なくとも1つのピン部材と、を含み、前記フレームに搭載するように配置されるファン組立部品用の装置と、
    を備えるコンピューターシャーシ用のファン組立部品。
  10. ファンと、
    前記ファンに対応するフレームと、
    複数の長尺部材と、前記ファンに対応し、各々が前記複数の長尺部材における少なくとも1つに枢転可能に結合される複数のボード部材と、第1対の長尺部材の各々における選択部に設置され、複数の回動によってファン組立部品用の装置が複数の位置の間で調整されるようになるノブと、前記複数の長尺部材のうちの1つに結合される少なくとも1つのピン部材と、を含み、前記フレームに搭載するように配置されるファン組立部品用の装置と、
    を備えるコンピューターシステム用のファン組立部品。
JP2019158236A 2019-02-27 2019-08-30 コンピューターシャーシ及びコンピューターシステムに用いられるファン組立部品用の装置及びファン組立部品 Active JP6846485B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962811274P 2019-02-27 2019-02-27
US62/811,274 2019-02-27
US16/405,490 2019-05-07
US16/405,490 US10995771B2 (en) 2019-02-27 2019-05-07 Adjustable cooling fan apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020140691A true JP2020140691A (ja) 2020-09-03
JP6846485B2 JP6846485B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=67438518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019158236A Active JP6846485B2 (ja) 2019-02-27 2019-08-30 コンピューターシャーシ及びコンピューターシステムに用いられるファン組立部品用の装置及びファン組立部品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10995771B2 (ja)
EP (1) EP3702623B1 (ja)
JP (1) JP6846485B2 (ja)
CN (1) CN111625065B (ja)
TW (1) TWI698737B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10995771B2 (en) * 2019-02-27 2021-05-04 Quanta Computer Inc. Adjustable cooling fan apparatus
US11675397B2 (en) * 2020-12-07 2023-06-13 Dell Products L.P. Information handling system with airflow and acoustics vane for hard disk drive throughput
US11781555B2 (en) * 2021-12-28 2023-10-10 Quanta Computer Inc. Fan guard configured to selectively cover aperture

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011231954A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Hitachi Ltd 風圧式シャッターおよび冷却ファンシステム
JP2012058580A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP2014007346A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Hitachi Ltd 冷却風逆流防止装置及びこれを備えた電子機器装置
JP2017040428A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 富士通株式会社 シャッター装置及び電子装置
US20170081907A1 (en) * 2015-09-17 2017-03-23 Nien Made Enterprise Co., Ltd. Automatic closing structure for slats of sash

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3204548A (en) * 1963-11-29 1965-09-07 Air Balance Damper construction
US3698429A (en) * 1970-02-06 1972-10-17 Thermo Technical Dev Ltd Gas tight isolators and valves
US4653384A (en) * 1985-12-31 1987-03-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Air supply adjusting mechanism for air conditioner
US6011689A (en) 1998-04-27 2000-01-04 Sun Microsystems, Inc. Computer component cooling fan closure device and method thereof
CN1129829C (zh) * 1999-07-26 2003-12-03 仁宝电脑工业股份有限公司 可展开型便携式计算机散热装置
US7184268B2 (en) 2005-01-10 2007-02-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dynamically adaptable electronics cooling fan
US7866737B2 (en) * 2007-01-31 2011-01-11 Gm Global Technology Operations, Inc. Active material actuated louver system
CN101394728B (zh) * 2007-09-18 2011-04-20 华为技术有限公司 插框、挡片组件和通信设备
TWI424805B (zh) * 2008-10-15 2014-01-21 Micro Star Int Co Ltd Venting device
TWM376806U (en) 2009-11-02 2010-03-21 Micro Star Int Co Ltd Heat dissipating module capable of adjusting a vent and related computer system
JP2011151154A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Fujitsu Ltd 逆流防止装置、電子装置および逆流防止装置の製造方法
TWM391269U (en) * 2010-03-16 2010-10-21 Wistron Corp Heat dissipating structure,heat dissipating module and electronic device capable of preventing airflow from flowing back
TW201315358A (zh) 2011-09-21 2013-04-01 Inventec Corp 活動遮板裝置及伺服器機架
US9261926B2 (en) * 2013-06-29 2016-02-16 Intel Corporation Thermally actuated vents for electronic devices
TWI561734B (en) * 2014-03-07 2016-12-11 Wistron Corp Backflow prevention device and fan
JP6233385B2 (ja) * 2015-10-29 2017-11-22 トヨタ自動車株式会社 可変動弁機構
CN205356933U (zh) 2016-01-14 2016-06-29 烽火通信科技股份有限公司 一种四连杆挡风装置
CN105700651B (zh) * 2016-02-29 2019-02-05 联想(北京)有限公司 一种防回流装置及具有该防回流装置的散热装置
CN106055051B (zh) * 2016-06-27 2019-07-26 联想(北京)有限公司 一种防回流的装置及风扇墙
TWI659293B (zh) * 2018-03-06 2019-05-11 和碩聯合科技股份有限公司 連動扇葉結構及具有該連動扇葉結構的掀蓋式電子裝置
US10995771B2 (en) * 2019-02-27 2021-05-04 Quanta Computer Inc. Adjustable cooling fan apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011231954A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Hitachi Ltd 風圧式シャッターおよび冷却ファンシステム
JP2012058580A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP2014007346A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Hitachi Ltd 冷却風逆流防止装置及びこれを備えた電子機器装置
JP2017040428A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 富士通株式会社 シャッター装置及び電子装置
US20170081907A1 (en) * 2015-09-17 2017-03-23 Nien Made Enterprise Co., Ltd. Automatic closing structure for slats of sash

Also Published As

Publication number Publication date
TWI698737B (zh) 2020-07-11
US10995771B2 (en) 2021-05-04
TW202032315A (zh) 2020-09-01
US20200271128A1 (en) 2020-08-27
CN111625065B (zh) 2022-04-08
CN111625065A (zh) 2020-09-04
EP3702623A1 (en) 2020-09-02
EP3702623B1 (en) 2023-06-07
JP6846485B2 (ja) 2021-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6846485B2 (ja) コンピューターシャーシ及びコンピューターシステムに用いられるファン組立部品用の装置及びファン組立部品
US10678312B2 (en) Portable electronic device
US7630195B2 (en) Electronic apparatus
US10747277B2 (en) Laptop computer with integral cooling
US20090154092A1 (en) Wind direction-adjustable heat-dissipation fan module
US8783450B2 (en) Shell for electrical device
US20080267764A1 (en) Fan
US9372512B2 (en) Portable electronic device
US9869114B1 (en) Hinge assembly for electronic device
US20150092340A1 (en) Server
US20130140968A1 (en) Casing, module substrate, and air-cooling system
US20150011149A1 (en) Portable electronic module and heat dissipating mechanism thereof
US20130229774A1 (en) Electronic device
US20140061467A1 (en) Variable aperture mechanism for use in vacuum and cryogenically-cooled environments
US8693114B2 (en) Sliding mechanism and electronic device using the same
US9723749B2 (en) Chassis with air guiding member
JP6878525B2 (ja) サーバー内の空気流を変化させるための装置
US20190265761A1 (en) External electronic device
CN114115467B (zh) 风扇架组件与包含其的服务器机箱
US20240074080A1 (en) Tray and electronic device
US7329103B2 (en) Cooling fan with built-in adjustable speed
US20230221287A1 (en) Clamping apparatus for ultrasonic detection device
US20240103578A1 (en) Control assembly for portable electronic device
US11029736B2 (en) Support apparatus
TW201111645A (en) Fan apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6846485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250