JP2020138609A - Display control device for vehicle, display control method for vehicle, and display control program for vehicle - Google Patents
Display control device for vehicle, display control method for vehicle, and display control program for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020138609A JP2020138609A JP2019034295A JP2019034295A JP2020138609A JP 2020138609 A JP2020138609 A JP 2020138609A JP 2019034295 A JP2019034295 A JP 2019034295A JP 2019034295 A JP2019034295 A JP 2019034295A JP 2020138609 A JP2020138609 A JP 2020138609A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- vehicle
- superimposed
- projection unit
- projection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 30
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 4
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 abstract 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 102100034112 Alkyldihydroxyacetonephosphate synthase, peroxisomal Human genes 0.000 description 8
- 101000799143 Homo sapiens Alkyldihydroxyacetonephosphate synthase, peroxisomal Proteins 0.000 description 8
- 238000000848 angular dependent Auger electron spectroscopy Methods 0.000 description 8
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 description 1
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instrument Panels (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
Description
本開示は、車両用表示制御装置、車両用表示制御方法、車両用表示制御プログラムに関する。 The present disclosure relates to a vehicle display control device, a vehicle display control method, and a vehicle display control program.
従来より、例えば車両のウインドシールドなどの投影部に、車両の経路案内に関連する情報を表す虚像コンテンツを投影するヘッドアップディスプレイが知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, there has been known a head-up display that projects virtual image contents representing information related to vehicle route guidance onto a projection unit such as a windshield of a vehicle (see, for example, Patent Document 1).
この種のヘッドアディスプレイの技術分野においては、車両の前景に含まれる道路に重畳させるようにして例えば車両の進行方向を表す矢印マークなどを投影させるだけでなく、車両の前景に含まれる道路に重畳しない位置に、例えば「止まれ」と表記されたアイコンや、一時停止線などを示すアイコンなども投影することが考えられている。ここで、車両の進行方向を表す矢印マークなどは、車両の前景に含まれる対象、例えば、車両の進行方向前方に存在する道路に重畳させるようにして投影される虚像コンテンツであり、重畳コンテンツと定義することができる。一方、例えば「止まれ」と表記されたアイコンや、一時停止線などを示すアイコンなどは、車両の前景に含まれる対象、例えば、車両の進行方向前方に存在する一時停止線などに重畳させないようにして投影される虚像コンテンツであり、非重畳コンテンツと定義することができる。 In the technical field of this type of head display, not only the arrow mark indicating the traveling direction of the vehicle is projected so as to be superimposed on the road included in the foreground of the vehicle, but also the road included in the foreground of the vehicle is projected. It is conceivable to project, for example, an icon marked "stop" or an icon indicating a pause line or the like at a position where they do not overlap. Here, the arrow mark or the like indicating the traveling direction of the vehicle is virtual image content projected so as to be superimposed on an object included in the foreground of the vehicle, for example, a road existing in front of the traveling direction of the vehicle, and is combined with the superimposed content. Can be defined. On the other hand, for example, an icon written as "stop" or an icon indicating a pause line should not be superimposed on an object included in the foreground of the vehicle, for example, a pause line existing in front of the vehicle in the traveling direction. It is a virtual image content that is projected and can be defined as non-superimposed content.
このように、ヘッドアディスプレイの技術分野においては、車両の前景に含まれる対象に重畳させるようにして投影されるか否かに基づき、重畳コンテンツと非重畳コンテンツという2種類の虚像コンテンツに分けることができる。そして、従来の技術においては、これら重畳コンテンツおよび非重畳コンテンツは、特に区別されることなく、適宜、切り換えられながら投影部に投影されるようになっている。そのため、ユーザにとっては、投影部に投影されている虚像コンテンツが重畳コンテンツであるのか非重畳コンテンツであるのかが分かり難く、従って、虚像コンテンツが表す情報をユーザに正確に伝えることができないおそれがある。 In this way, in the technical field of head display, it is divided into two types of virtual image contents, superposed content and non-superimposed content, based on whether or not the content is projected so as to be superimposed on the object included in the foreground of the vehicle. Can be done. Then, in the conventional technique, these superposed contents and non-superimposed contents are projected onto the projection unit while being appropriately switched without any particular distinction. Therefore, it is difficult for the user to understand whether the virtual image content projected on the projection unit is the superimposed content or the non-superimposed content, and therefore, the information represented by the virtual image content may not be accurately conveyed to the user. ..
そこで、本開示は、投影部に投影されている虚像コンテンツが重畳コンテンツであるのか非重畳コンテンツであるのかを認識しやすくすることができるようにした車両用表示制御装置、車両用表示制御方法、車両用表示制御プログラムを提供する。 Therefore, the present disclosure provides a display control device for a vehicle, a display control method for a vehicle, and a display control device for a vehicle, which makes it easy to recognize whether the virtual image content projected on the projection unit is the superimposed content or the non-superimposed content. A display control program for a vehicle is provided.
本開示に係る車両用表示制御装置は、車両の運転支援に関連する運転支援関連情報を表す虚像コンテンツを投影部10に投影するヘッドアップディスプレイ230を制御する車両用表示制御装置20であって、前記虚像コンテンツである重畳コンテンツを、前記車両の前景に含まれる対象に重畳させるようにして前記投影部に投影する重畳コンテンツ投影部51と、前記虚像コンテンツである非重畳コンテンツを、前記車両の前景に含まれる対象に重畳させないようにして前記投影部に投影する非重畳コンテンツ投影部52と、前記投影部に投影される前記重畳コンテンツおよび前記非重畳コンテンツを区別するための区別用コンテンツを前記投影部に投影する区別用コンテンツ投影部53と、を備える。
The vehicle display control device according to the present disclosure is a vehicle
本開示に係る車両用表示制御方法は、車両の運転支援に関連する運転支援関連情報を表す虚像コンテンツを投影部10に投影するヘッドアップディスプレイ230を制御する車両用表示制御方法であって、前記虚像コンテンツである重畳コンテンツを、前記車両の前景に含まれる対象に重畳させるようにして前記投影部に投影する重畳コンテンツ投影処理と、前記虚像コンテンツである非重畳コンテンツを、前記車両の前景に含まれる対象に重畳させないようにして前記投影部に投影する非重畳コンテンツ投影処理と、前記投影部に投影される前記重畳コンテンツおよび前記非重畳コンテンツを区別するための区別用コンテンツを前記投影部に投影する区別用コンテンツ投影処理と、を含む。
The vehicle display control method according to the present disclosure is a vehicle display control method for controlling a head-up
本開示に係る車両用表示制御プログラムは、コンピュータを、車両の運転支援に関連する運転支援関連情報を表す虚像コンテンツを投影部10に投影するヘッドアップディスプレイ230を制御する車両用表示制御装置として機能させるための車両用表示制御プログラムであって、前記虚像コンテンツである重畳コンテンツを、前記車両の前景に含まれる対象に重畳させるようにして前記投影部に投影する重畳コンテンツ投影処理と、前記虚像コンテンツである非重畳コンテンツを、前記車両の前景に含まれる対象に重畳させないようにして前記投影部に投影する非重畳コンテンツ投影処理と、前記投影部に投影される前記重畳コンテンツおよび前記非重畳コンテンツを区別するための区別用コンテンツを前記投影部に投影する区別用コンテンツ投影処理と、を前記コンピュータに実行させる。
The vehicle display control program according to the present disclosure functions as a vehicle display control device that controls a head-up
本開示によれば、投影部に投影される区別用コンテンツに基づき、投影部に投影されている虚像コンテンツが重畳コンテンツであるのか非重畳コンテンツであるのかを認識しやすくすることができ、虚像コンテンツが表す情報をユーザに一層正確に伝えることができる。 According to the present disclosure, based on the distinguishing content projected on the projection unit, it is possible to easily recognize whether the imaginary image content projected on the projection unit is the superimposed content or the non-superimposed content, and the imaginary image content can be easily recognized. The information represented by can be conveyed to the user more accurately.
以下、本開示に係る一実施形態について図面を参照しながら説明する。図1に例示する車両用システム1は、例えば道路上を走行する車両などの移動体に用いられるものであり、HMIシステム2(HMI:Human Machine Interface)、ADASロケータ3(ADAS:Advanced Driver Assistance Systems)、周辺監視センサ4、車両制御ECU5(ECU:Electronic Control Unit)、運転支援ECU6(ECU:Electronic Control Unit)などを備えている。HMIシステム2、ADASロケータ3、周辺監視センサ4、車両制御ECU5、運転支援ECU6は、例えば、車両に搭載されている車内LAN(LAN:Local Area Network)にそれぞれ接続されている。
Hereinafter, an embodiment according to the present disclosure will be described with reference to the drawings. The
ADASロケータ3は、GNSS受信機30(GNSS:Global Navigation Satellite System)、慣性センサ31、地図データベース32などを備えている。以下、地図データベース32を地図DB32と称する。GNSS受信機30は、複数の人工衛星から測位信号を受信する。慣性センサ31は、例えばジャイロセンサや加速度センサなどを備えている。ADASロケータ3は、GNSS受信機30により受信する測位信号と、慣性センサ31によるセンシング結果とを組み合わせることにより、車両用システム1が搭載されている自車両の車両位置を逐次測位する。そして、ADASロケータ3は、測位した車両位置を車内LANを介して出力する。この場合、車両位置は、緯度および経度からなる座標系で表され、この座標系では、例えば、X軸が経度、Y軸が緯度を示す。なお、車両位置の測位は、例えば、自車両に搭載されている車速センサによるセンシング結果に基づき求められる走行距離の情報などに基づいて行うなど、自車両の位置を特定できる構成であれば、種々の構成を採用することができる。
The ADAS locator 3 includes a GNSS receiver 30 (GNSS: Global Navigation Satellite System), an
地図DB32は、例えば不揮発性メモリーなどで構成されており、リンクデータ、ノードデータ、道路形状データなどの各種のデータを含む地図データを格納している。リンクデータは、地図上の道路を構成するリンクを特定するリンク識別データ、リンクの長さを示すリンク長データ、リンクの方位を示すリンク方位データ、リンクの走行に要する時間を示すリンク走行時間データ、リンクの始点および終点を構成するノードの座標を示すノード座標データ、道路の属性を示すリンク属性データなどの各種のデータを含む。ノードデータは、地図上に存在するノードを特定するノード識別データ、ノードの座標を示すノード座標データ、ノードの名称を示すノード名称データ、例えば交差点などのノードの種別を示すノード種別データ、ノードに接続するリンクを特定する接続リンクデータなどの各種のデータを含む。道路形状データは、地図上に存在する道路の形状を示すデータである。道路形状データには、道路の高度、道路の横断勾配、道路の縦断勾配などを示すデータが含まれている。 The map DB 32 is composed of, for example, a non-volatile memory, and stores map data including various data such as link data, node data, and road shape data. The link data includes link identification data that identifies the links that make up the road on the map, link length data that indicates the length of the link, link orientation data that indicates the orientation of the link, and link travel time data that indicates the time required to travel the link. , Includes various data such as node coordinate data indicating the coordinates of the nodes constituting the start point and end point of the link, and link attribute data indicating the attributes of the road. The node data includes node identification data that identifies a node existing on the map, node coordinate data that indicates the coordinates of the node, node name data that indicates the name of the node, for example, node type data that indicates the type of node such as an intersection, and node data. Includes various data such as connection link data that identifies the link to connect to. Road shape data is data indicating the shape of a road existing on a map. The road shape data includes data indicating the altitude of the road, the cross slope of the road, the longitudinal slope of the road, and the like.
なお、地図データは、例えば車両に搭載されている通信モジュールなどを介して、自車両の外部から取得するようにしてもよい。また、地図データとして、道路形状の特徴点や地図上に存在する構造物の特徴点などの点群を含む三次元地図データを用いてもよい。また、三次元地図データを用いる場合、ADASロケータ3は、この三次元地図データや、点群を検出するLIDAR(Light Detection and Ranging/Laser Imaging Detection and Ranging)などによるセンシング結果などを用いて自車両の車両位置を特定する構成としてもよい。 The map data may be acquired from the outside of the own vehicle, for example, via a communication module mounted on the vehicle. Further, as the map data, three-dimensional map data including a point cloud such as a feature point of the road shape and a feature point of a structure existing on the map may be used. When using 3D map data, the ADAS locator 3 uses the 3D map data and the sensing result of LIDAR (Light Detection and Ranging / Laser Imaging Detection and Ranging) to detect the point cloud, and the like. It may be configured to specify the vehicle position of.
周辺監視センサ4は、自車両の周辺環境を監視するセンサであり、この場合、自律的に動作する自律センサとして備えられている。周辺監視センサ4は、例えば、歩行者などの人間、人間以外の動物、自車両以外の車両などの自車両の周辺で移動する動的物標や、例えば、道路上に存在する落下物、道路の周辺に存在するガードレール、縁石、樹木などの自車両の周辺で静止している静的物標など、自車両の周辺に存在する対象物を検出する。また、周辺監視センサ4は、自車両の周辺の道路に設けられている走行区画線、一時停止線、横断歩道、例えば「止まれ」などと表記された指示標示などの路面標示を検出可能である。そして、周辺監視センサ4は、得られるセンシングデータを車内LANに逐次出力する。周辺監視センサ4は、例えば、自車両周辺の所定範囲を撮像する周辺監視カメラ、自車両周辺の所定範囲に探査波を出力するミリ波レーダ、ソナー、LIDARなどの探査波センサなどで構成される。 The peripheral monitoring sensor 4 is a sensor that monitors the surrounding environment of the own vehicle, and in this case, it is provided as an autonomous sensor that operates autonomously. The peripheral monitoring sensor 4 is, for example, a dynamic target moving around the own vehicle such as a human being such as a pedestrian, an animal other than the human being, or a vehicle other than the own vehicle, a falling object existing on the road, or a road. Detects objects that exist around the vehicle, such as guardrails, curbs, trees, and other static targets that are stationary around the vehicle. In addition, the peripheral monitoring sensor 4 can detect road markings such as traveling lane markings, stop lines, and pedestrian crossings provided on the roads around the own vehicle, for example, instruction markings such as "stop". .. Then, the peripheral monitoring sensor 4 sequentially outputs the obtained sensing data to the in-vehicle LAN. The peripheral monitoring sensor 4 is composed of, for example, a peripheral monitoring camera that captures a predetermined range around the own vehicle, a millimeter wave radar that outputs a search wave in a predetermined range around the own vehicle, a sonar, an exploration wave sensor such as LIDAR, and the like. ..
探査波センサは、対象物によって反射された反射波を受信することにより得られる受信信号に基づく走査結果を、センシングデータとして車内LANに逐次出力する。より詳細に説明すると、探査波センサは、探査波を送信してから、対象物で反射される反射波を受信するまでの時間に基づいて、探査波センサから対象物までの距離を測定する。また、探査波センサは、反射波を受信する際の角度に基づいて、探査波センサに対する対象物の方位を測定する。なお、方位は、例えば方位角で表すことができ、例えば自車両の正面方向を基準として時計回りを正の方位角、反時計回りを負の方位角として表すことができる。 The exploration wave sensor sequentially outputs the scanning result based on the received signal obtained by receiving the reflected wave reflected by the object to the in-vehicle LAN as sensing data. More specifically, the exploration wave sensor measures the distance from the exploration wave sensor to the object based on the time from transmitting the exploration wave to receiving the reflected wave reflected by the object. The exploration wave sensor also measures the orientation of the object with respect to the exploration wave sensor based on the angle at which the reflected wave is received. The azimuth can be represented by, for example, an azimuth, for example, clockwise can be represented as a positive azimuth and counterclockwise can be represented as a negative azimuth with respect to the front direction of the own vehicle.
この場合、周辺監視センサ4は、少なくとも、自車両の前方の所定範囲を撮像範囲とする前方カメラ41と、自車両の前方の所定範囲を探査範囲とするミリ波レーダ42と、を備えた構成となっている。前方カメラ41は、例えば、自車両のルームミラーや、インストルメントパネルの上面などに設けるとよい。また、ミリ波レーダ42は、例えば、自車両のフロントグリルや、フロントバンパーなどに設けるとよい。ミリ波レーダ42は、ミリ波または準ミリ波を自車両の前方のセンシング範囲に走査しながら送信し、対象物によって反射された反射波を受信することで、ミリ波レーダ42に対する対象物までの距離および方位を測定する。前方カメラ41によるセンシング範囲およびミリ波レーダ42によるセンシング範囲は、一致させるようにしてもよいし、一致させないようにしてもよい。また、前方カメラ41によるセンシング範囲とミリ波レーダ42によるセンシング範囲は、少なくとも一部が重なっていてもよいし、重なっていなくてもよい。また、自車両の異なる箇所に、複数の周辺監視センサ4を備えるようにしてもよい。
In this case, the peripheral monitoring sensor 4 includes at least a
車両制御ECU5は、例えば、自車両の加速および減速の制御、操舵の制御、制動の制御などを行うための電子制御ユニットである。車両制御ECU5は、自車両の加速および減速の制御を行うパワーユニット制御ECU、自車両の操舵の制御を行う操舵制御ECU、自車両の制動を制御するブレーキ制御ECUなどを含む。車両制御ECU5は、自車両に搭載されているアクセルポジションセンサ、ブレーキ踏力センサ、舵角センサ、車輪速センサなどの各種のセンサから出力される検出信号に基づき、例えば、電子制御スロットル、ブレーキアクチュエータ、EPSモータ(EPS:Electric Power Steering)などの各種の走行制御系のデバイスに制御信号を出力する。また、車両制御ECU5は、各種のセンサから得られる検出信号を車内LANに出力可能である。
The
運転支援ECU6は、例えば、車両制御ECU5と協働することにより、ドライバによる運転操作を支援する。運転支援ECU6による支援には、自車両の走行を自動で制御する自動運転機能も含まれる。運転支援ECU6は、ADASロケータ3から取得する自車両の車両位置、地図DB32に格納されている地図データ、周辺監視センサ4から取得するセンシングデータなどに基づいて、自車両の走行環境を認識する。より詳細に説明すると、運転支援ECU6は、例えば、周辺監視センサ4から取得するセンシングデータなどに基づいて、自車両の周辺に存在する物体の位置、形状、移動状態などを認識したり、自車両の周辺に存在する路面標示の位置、大きさ、内容などを認識したりすることが可能である。そして、運転支援ECU6は、このように認識される情報と、地図データや自車両の車両位置などの情報を組み合わせることにより、自車両の周辺の実際の走行環境を三次元で再現した仮想空間を生成することが可能である。
The driving support ECU 6 supports the driving operation by the driver by cooperating with the
また、運転支援ECU6は、認識した走行環境に基づき、自動運転機能によって自車両を自動走行させるための走行計画を生成する。走行計画としては、長中期の走行計画や、短期の走行計画を生成することができる。短期の走行計画では、生成した自車両周辺の仮想空間を用いて、例えば、先行車との目標車間距離を維持するための加減速制御、車線追従や車線変更のための操舵制御、衝突回避のための制動制御などが決定される。長中期の走行計画では、自車両を目的地に到達させるための推奨経路や走行スケジュールなどが決定される。なお、運転支援ECU6は、短期の走行計画および長中期の走行計画のうち何れか一方、例えば、短期の走行計画のみを生成するようにしてもよい。 Further, the driving support ECU 6 generates a driving plan for automatically driving the own vehicle by the automatic driving function based on the recognized driving environment. As a travel plan, a long- to medium-term travel plan and a short-term travel plan can be generated. In a short-term driving plan, the generated virtual space around the own vehicle is used, for example, acceleration / deceleration control for maintaining the target inter-vehicle distance from the preceding vehicle, steering control for lane tracking and lane change, and collision avoidance. Braking control for this is determined. In the long- to medium-term driving plan, the recommended route and driving schedule for the vehicle to reach the destination are determined. The driving support ECU 6 may generate only one of the short-term running plan and the long- and medium-term running plan, for example, the short-term running plan.
運転支援ECU6により実行される自動運転機能の一例としては、例えば、駆動力および制動力を調整することにより先行車との目標車間距離を維持するように自車両の走行速度を制御するACC機能(ACC:Adaptive Cruise Control)がある。また、自車両の前方のセンシング結果に基づき制動力を発生させることにより自車両を強制的に減速させるAEB機能(AEB:Autonomous Emergency Braking)がある。なお、ACC機能やAEB機能は、あくまでも一例であり、運転支援ECU6は、その他の機能を備える構成としてもよい。 As an example of the automatic driving function executed by the driving support ECU 6, for example, an ACC function that controls the traveling speed of the own vehicle so as to maintain the target inter-vehicle distance from the preceding vehicle by adjusting the driving force and the braking force ( There is ACC: Adaptive Cruise Control). In addition, there is an AEB function (AEB: Autonomous Emergency Braking) that forcibly decelerates the own vehicle by generating a braking force based on the sensing result in front of the own vehicle. The ACC function and the AEB function are merely examples, and the driving support ECU 6 may be configured to have other functions.
HMIシステム2は、HCU20(Human Machine Interface Control Unit)、操作デバイス21、DSM22(Driver Status Monitor)、表示装置23などを備えている。HMIシステム2は、自車両のユーザであるドライバによる入力操作を受け付けたり、自車両のドライバに向けて各種の情報を提示したりする。操作デバイス21は、自車両のドライバにより操作される各種のスイッチ類を含んでいる。操作デバイス21は、各種の設定などを行うために用いられる。具体的には、操作デバイス21は、自車両のステアリングのスポーク部に設けられているステアリングスイッチなどで構成されている。
The
DSM22は、例えば、近赤外光を発生する光源、近赤外光を検知する近赤外光カメラ、これらを制御する制御ユニットなどを含んでいる。DSM22は、例えば、ステアリングコラムカバーやインストルメントパネルの上面などにおいて、近赤外光カメラを自車両の運転席に指向させた状態で配置されている。DSM22は、近赤外光の光源から近赤外光が照射されたドライバの頭部を近赤外光カメラによって撮像する。そして、近赤外光カメラによる撮像画像は、図示しない制御ユニットによって画像解析される。この制御ユニットは、例えば、ドライバの目を撮像画像から抽出し、自車両の車室内に設定されている基準位置に対するドライバの目の位置を視点位置として検出する。なお、基準位置は、例えば、近赤外光カメラの設置位置を設定することができる。そして、DSM22は、検出したドライバの視点位置を表す情報をHCU20に出力する。また、制御ユニットは、近赤外光カメラによる撮像画像を画像解析することにより、ドライバの目線、つまり、ドライバの目がどの方向に向かっているのかを特定あるいは推測することが可能である。そして、DSM22は、特定あるいは推測されたドライバの目線の方向を表す目線情報をHCU20に出力する。
The
表示装置23は、ヘッドアップディスプレイ230(HUD:Head Up Display)として構成されている。以下、ヘッドアップディスプレイ230を、HUD230と称する。図2に例示するように、HUD230は、例えば、自車両のインストルメントパネル12に設けられている。HUD230は、例えば、液晶式または走査式などのプロジェクタ231により、HCU20から出力される画像データに基づく表示画像を形成する。表示画像としては、例えば、車両の経路案内に関連する情報を表す画像などである。
The
HUD230は、プロジェクタ231によって形成される表示画像を、例えば凹面鏡などを有する光学系232を介して、投影部の一例であるフロントウインドシールド10に投影する。フロントウインドシールド10には、投影領域Rが設けられており、プロジェクタ231によって形成される表示画像は、この投影領域R内に投影される。投影領域Rは、運転席の前方、特には、運転席に着座したドライバの前方に位置するように設けられている。
The
フロントウインドシールド10に投影された表示画像の光束は、運転席に着座しているドライバによって知覚つまり視認される。また、フロントウインドシールド10は、例えば、透光性のガラス材などによって構成されており、自車両の前方に存在する風景つまり前景の光束も、運転席に着座しているドライバによって知覚つまり視認される。これにより、ドライバは、フロントウインドシールド10の前方にて結像される表示画像の虚像を、虚像コンテンツ100として前景の一部に重畳させた状態で視認可能となる。つまり、HUD230は、自車両の前景に虚像コンテンツ100を重畳表示することにより、いわゆるAR表示(AR:Augmented Reality)を実現する。虚像コンテンツ100は、少なくとも、自車両の走行支援に関連する情報、即ち、走行支援関連情報を視覚的に表すコンテンツである。走行支援関連情報としては、例えば、案内経路における自車両の進行方向などを示す経路案内関連情報、自車両を自動運転制御する場合における進路などを示す自動運転関連情報、自車両が走行するレーンを示すレーン情報、自車両の進行方向前方に存在するカーブを通知するカーブ通知情報、自車両の進行方向前方に歩行者が存在することを伝える歩行者情報、自車両の進行方向前方に停止線が存在することを伝える停止線情報など、自車両の走行支援に有用な情報であれば種々の情報を適用することができる。そして、例えば、歩行者情報を表す虚像コンテンツ100として、重畳コンテンツは、自車両の進行方向前方の交差点や路面上に存在する歩行者または歩行者周辺に重畳表示されるコンテンツであり、非重畳コンテンツは、自車両の進行方向前方の交差点や路面の構成を示す鳥瞰画像内に、歩行者の位置を示すようにしたアイコンなどのコンテンツである。
The luminous flux of the display image projected on the
なお、HUD230が虚像コンテンツ100を投影する投影部は、フロントウインドシールド10に限られず、例えば、透光性のコンバイナなどで構成してもよい。また、表示装置23は、例えば、コンビネーションメータ、CUD(Center Information Display)などで構成してもよい。
The projection unit on which the
HCU20は、例えば、プロセッサ、揮発性メモリー、不揮発性メモリー、入出力回路、これらを接続するバスなどを備えるマイクロコンピュータを主体として構成されている。HUC20は、HUD230や車内LANに接続されている。HUC20は、本開示に係る車両用表示制御装置の一例であり、例えば不揮発性メモリーなどの記憶媒体に格納されている制御プログラムを実行することにより、HUD230による表示などを制御する。この制御プログラムには、本開示に係る車両用表示制御プログラムが含まれている。また、HUC20は、制御プログラムを実行することにより、本開示に係る車両用表示制御方法が行われる。なお、メモリーは、例えば、コンピュータによって読み取り可能なプログラムやデータを非一時的に格納する非遷移的実体的記憶媒体(Non-transitory tangible storage medium)である。また、非遷移的実体的記憶媒体は、例えば、半導体メモリーや磁気ディスクなどによって実現することができる。
The
次に、HUD230による表示の制御に関するHCU20の構成例について、さらに詳細に説明する。図3に例示するように、HCU20は、車両用表示制御プログラムを実行することにより、重畳コンテンツ投影部51、非重畳コンテンツ投影部52、区別用コンテンツ投影部53をソフトウェアにより仮想的に実現する。なお、HCU20は、これらの処理部をハードウェアにより構成してもよいし、ソフトウェアとハードウェアの組み合わせにより構成してもよい。
Next, a configuration example of the
重畳コンテンツ投影部51は、重畳コンテンツ投影処理を実行する。重畳コンテンツ投影処理は、虚像コンテンツ100の一例である重畳コンテンツ101を、自車両の前景に含まれる対象に重畳させるようにしてフロントウインドシールド10の投影領域R内に投影する処理である。なお、重畳コンテンツ101は、自車両の前景に含まれる対象に積極的に張り付けるようにして投影される虚像コンテンツ100であり、自車両の前景に含まれる対象に積極的に張り付けるようにして投影されない虚像コンテンツ100、例えば、後述する非重畳コンテンツ102が偶発的に自車両の前景に含まれる対象に重畳する位置に投影される場合における当該非重畳コンテンツ102などとは異なるものである。具体的には、重畳コンテンツ101は、自車両の前景に含まれる対象、例えば、道路に沿うようにして投影される虚像コンテンツ100、ドライバから見てフロントウインドシールド10の奥行き方向、つまり、自車両の進行方向前方に向かって延びる虚像コンテンツ100、自車両の前景に含まれる対象、例えば、自車両の進行方向前方に実際に存在する停止線などに重畳して投影された状態が自車両の移動に関わらず維持される虚像コンテンツ100、ドライバの視点位置と、自車両の前方における実際の実景と、投影領域R内における投影位置との位置関係が所定の関係に維持される虚像コンテンツ100、などである。
The superimposed
非重畳コンテンツ投影部52は、非重畳コンテンツ投影処理を実行する。非重畳コンテンツ投影処理は、虚像コンテンツ100の一例である非重畳コンテンツ102を、自車両の前景に含まれる対象に重畳させないようにしてフロントウインドシールド10の投影領域R内に投影する処理である。なお、非重畳コンテンツ102は、自車両の前景に含まれる対象に積極的に張り付けるようにして投影されない虚像コンテンツ100であるが、偶発的に、自車両の前景に含まれる対象に重畳した状態で投影され場合も有り得る虚像コンテンツ100である。
The non-superimposed
区別用コンテンツ投影部53は、区別用コンテンツ投影処理を実行する。区別用コンテンツ投影処理は、フロントウインドシールド10に投影される重畳コンテンツ101および非重畳コンテンツ102を区別するための区別用コンテンツ103をフロントウインドシールド10の投影領域Rに投影する処理である。
The distinction
次に、本開示に係る車両用表示制御装置20による虚像コンテンツ100の表示形態の例をいくつか説明する。
Next, some examples of the display form of the
図4に例示する表示形態例は、例えば自車両がレーンチェンジを行う場合における重畳コンテンツ101の表示形態の一例である。この場合、フロントウインドシールド10の投影領域R内において、自車両の前景に含まれる対象、この場合、実際に存在する自車両前方の道路に重畳させるようにして、自車両の進行方向を表す矢印マークM1が重畳コンテンツ101として表示されている。この場合、重畳コンテンツ101の一例である矢印マークM1には、区別用コンテンツ103が付帯されていない。
The display form example illustrated in FIG. 4 is an example of the display form of the superimposed
図5に例示する表示形態例は、例えば自車両がレーンチェンジを行う場合における非重畳コンテンツ102の表示形態の一例である。この場合、フロントウインドシールド10の投影領域R内において、自車両の前景に含まれる対象、この場合、実際に存在する自車両前方の道路に重畳させないようにして、自車両の進行方向を表す矢印マークM2が非重畳コンテンツ102として表示されている。つまり、矢印マークM2は、自車両の前景に含まれる対象とは無関係な位置に投影されている。この場合、非重畳コンテンツ102の一例である矢印マークM2には、道路に設けられている複数の車線を簡略的に示す車線マークM3が区別用コンテンツ103の一例として付帯されている。また、矢印マークM2および車線マークM3は、投影領域R内の端部、この場合、中央部の下端部に投影されている。また、矢印マークM2および車線マークM3は、投影領域R内に同時に投影されている。
The display form example illustrated in FIG. 5 is an example of the display form of the
図4に例示する表示形態、および、図5に例示する表示形態は、適宜切り換えられながらフロントウインドシールド10に表示可能である。即ち、例えば、重畳表示モードが選択されている場合には図4に例示する表示形態により虚像コンテンツ100が表示され、非重畳モードが選択されている場合には図5に例示する表示形態により虚像コンテンツ100が表示される。
The display form illustrated in FIG. 4 and the display form illustrated in FIG. 5 can be displayed on the
そして、図4および図5に例示する表示形態においては、フロントウインドシールド10の投影領域R内において、重畳コンテンツ101の一例である矢印マークM1の投影位置と、非重畳コンテンツ102の一例である矢印マークM2および区別用コンテンツ103の一例である車線マークM3の投影位置とを、相互に異なる位置となるように設定するとよい。なお、自車両の進行方向、つまり、自車両がレーンチェンジをする方向は、例えば、自車両のウインカーの操作状態、ステアリングの操作状態などに基づいて判断することができる。
Then, in the display modes illustrated in FIGS. 4 and 5, the projection position of the arrow mark M1 which is an example of the superimposed
図6に例示する表示形態例は、例えば自車両に推奨レーンを提示する場合における重畳コンテンツ101の表示形態の一例である。この場合、フロントウインドシールド10の投影領域R内において、自車両の前景に含まれる対象、この場合、実際に存在する自車両前方の道路に重畳させるようにして、自車両の推奨レーンを表す矢印マークM4が重畳コンテンツ101として表示されている。この場合、重畳コンテンツ101の一例である矢印マークM4には、区別用コンテンツ103が付帯されていない。
The display form example illustrated in FIG. 6 is an example of the display form of the superimposed
図7に例示する表示形態例は、例えば自車両に推奨レーンを提示する場合における非重畳コンテンツ102の表示形態の一例である。この場合、フロントウインドシールド10の投影領域R内において、自車両の前景に含まれる対象、この場合、実際に存在する自車両前方の道路に重畳させないようにして、自車両の推奨レーンを表す推奨マークM5が非重畳コンテンツ102として表示されている。つまり、推奨マークM5は、自車両の前景に含まれる対象とは無関係な位置に投影されている。この場合、非重畳コンテンツ102の一例である推奨マークM5には、道路に設けられている複数の車線を簡略的に示す車線マークM6が区別用コンテンツ103の一例として付帯されている。また、推奨マークM5および車線マークM6は、投影領域R内の端部、この場合、中央部の下端部に投影されている。また、推奨マークM5および車線マークM6は、投影領域R内に同時に投影されている。
The display form example illustrated in FIG. 7 is an example of the display form of the
図6に例示する表示形態、および、図7に例示する表示形態は、適宜切り換えられながらフロントウインドシールド10に表示される。即ち、例えば、重畳表示モードが選択されている場合には図6に例示する表示形態により虚像コンテンツ100が表示され、非重畳モードが選択されている場合には図7に例示する表示形態により虚像コンテンツ100が表示される。
The display form illustrated in FIG. 6 and the display form illustrated in FIG. 7 are displayed on the
そして、図6および図7に例示する表示形態においては、フロントウインドシールド10の投影領域R内において、重畳コンテンツ101の一例である矢印マークM4の投影位置と、非重畳コンテンツ102の一例である推奨マークM5および区別用コンテンツ103の一例である車線マークM6の投影位置とを、相互に異なる位置となるように設定するとよい。なお、自車両の推奨レーンは、例えば、自車両のナビゲーション装置が設定している推奨経路に基づいて判断することができる。
Then, in the display modes illustrated in FIGS. 6 and 7, the projection position of the arrow mark M4, which is an example of the superimposed
図8に例示する表示形態例は、例えば自車両の走行に関するアイコンを提示する場合における重畳コンテンツ101の表示形態の一例である。この場合、フロントウインドシールド10の投影領域R内において、自車両の前景に含まれる対象、この場合、実際に存在する自車両前方の一時停止線に重畳させるようにして、一時停止線を示すアイコンマークM7が重畳コンテンツ101として表示されている。この場合、重畳コンテンツ101の一例であるアイコンマークM7には、区別用コンテンツ103が付帯されていない。
The display form example illustrated in FIG. 8 is an example of the display form of the superimposed
図9に例示する表示形態例は、例えば自車両の走行に関するアイコンを提示する場合における非重畳コンテンツ102の表示形態の一例である。この場合、フロントウインドシールド10の投影領域R内において、自車両の前景に含まれる対象、この場合、実際に存在する自車両前方の「止まれ」と表記された指示標示に重畳させないようにして、「止まれ」と表記されたアイコンマークM8が非重畳コンテンツ102として表示されている。つまり、アイコンマークM8は、自車両の前景に含まれる対象とは無関係な位置に投影されている。この場合、非重畳コンテンツ102の一例であるアイコンマークM8には、区別用コンテンツ103が付帯されていない。また、アイコンマークM8は、投影領域R内の端部、この場合、右下端部に投影されている。
The display form example illustrated in FIG. 9 is an example of the display form of the
図10に例示する表示形態例は、図4に例示した重畳コンテンツ101の一例である矢印マークM1と、図5に例示した非重畳コンテンツ102の一例である矢印マークM2および区別用コンテンツ103の一例である車線マークM3とを、フロントウインドシールド10の投影領域R内に同時に投影する表示形態の一例である。この場合、重畳コンテンツ101の一例である矢印マークM1は、自車両の前景に含まれる対象、この場合、実際に存在する自車両前方の道路に重畳させるようにして投影されている。これに対して、非重畳コンテンツ102の一例である矢印マークM2および区別用コンテンツ103の一例である車線マークM3は、自車両の前景に含まれる対象、この場合、実際に存在する自車両前方の道路に重畳させないようにして、且つ、重畳コンテンツ101の一例である矢印マークM1に重ならないようにして、投影領域R内の端部、この場合、右上端部に投影されている。なお、非重畳コンテンツ102は、自車両の車室内に存在するHUD230以外の表示部、例えば、ナビゲーション装置の表示画面、メータディスプレイ、電子ミラーなどに表示させるようにしてもよい。
The display form example illustrated in FIG. 10 is an example of the arrow mark M1 which is an example of the superimposed
本実施形態によれば、フロントウインドシールド10の投影領域R内に投影される区別用コンテンツ103に基づき、フロントウインドシールド10の投影領域R内に投影されている虚像コンテンツ100が重畳コンテンツ101であるのか非重畳コンテンツ102であるのかを認識しやすくすることができる。よって、虚像コンテンツ100が表す情報をユーザに一層正確に伝えることができる。
According to the present embodiment, the
また、本実施形態によれば、フロントウインドシールド10の投影領域R内において、重畳コンテンツ101が投影される投影位置と、非重畳コンテンツ102が投影される投影位置とが異なっている。これにより、重畳コンテンツ101と非重畳コンテンツ102との区別を、その投影位置からも判断することができ、ユーザにとって一層認識しやすい虚像コンテンツ100の表示態様を実現することができる。
Further, according to the present embodiment, the projection position on which the superimposed
また、フロントウインドシールド10の投影領域R内における非重畳コンテンツ102および区別用コンテンツ103の投影位置は、重畳コンテンツ101の投影位置と異なる位置であることが好ましく、より好ましくは、投影領域R内の端部とするとよい。これにより、重畳コンテンツ101と、非重畳コンテンツ102および区別用コンテンツ103との区別を一層明確にすることができ、ユーザにとって一層認識しやすい虚像コンテンツ100の表示態様を実現することができる。
Further, the projection positions of the
また、重畳コンテンツ101と、非重畳コンテンツ102および区別用コンテンツ103とを、フロントウインドシールド10の投影領域R内に同時に投影するようにすることで、ユーザに提供可能な虚像コンテンツ100を同時に提示することができ、ユーザに与えられる情報量を多くすることができる。この場合、重畳コンテンツ101および非重畳コンテンツ102の何れか一方に区別用コンテンツ103を付帯させることで、重畳コンテンツ101と非重畳コンテンツ102の区別を明確に行うことができる。
Further, by simultaneously projecting the superposed
なお、本開示は、上述した一実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で適宜変更や拡張を行うことができる。 It should be noted that the present disclosure is not limited to the above-described embodiment, and changes and extensions can be appropriately made without departing from the gist thereof.
例えば、虚像コンテンツ100として矢印マークを投影する場合には、その矢印マークの形状、大きさ、太さなどを適宜変更して設定することができる。この場合、重畳コンテンツ101として投影する矢印マーク、非重畳コンテンツ102として投影する矢印マーク、区別用コンテンツ103として投影する矢印マークについて、それぞれの形状、大きさ、太さなどを異ならせることにより、ユーザは、投影されている虚像コンテンツ100が重畳コンテンツ101、非重畳コンテンツ102、区別用コンテンツ103の何れのコンテンツであるのかを一層容易に認識することができる。
For example, when the arrow mark is projected as the
また、区別用コンテンツ103は、投影される重畳コンテンツ101および非重畳コンテンツ102を区別できるものであればよい。従って、区別用コンテンツ103は、例えば、周辺監視センサ4によって得られた路面の形状や状態を視覚的に簡易に示すコンテンツであってもよいし、ナビゲーション装置から得られる交差点情報であってもよいし、ナビゲーション装置から得られる道路形状情報であってもよいし、自車両の周辺に存在する店舗の看板などの情報であってもよいし、付帯先の虚像コンテンツ100が重畳コンテンツ101であるのか非重畳コンテンツ102であるのかを示す文字情報、例えば、「このコンテンツは、重畳コンテンツです。」といった文字情報などであってもよい。なお、ナビゲーション装置から得られる交差点情報は、自車両が交差点に接近した際に表示される交差点の形状や名称などを示す情報であり、ナビゲーション装置から得られる道路形状情報は、自車両の進行方向前方の道路形状を視覚的に簡易に示す情報である。
Further, the distinguishing
また、投影領域R内に、重畳コンテンツ101、非重畳コンテンツ102、区別用コンテンツ103を同時に投影するようにしてもよい。この場合、重畳コンテンツ101の投影位置と、非重畳コンテンツ102の投影位置とを異ならせることにより、投影されている虚像コンテンツ100の区別を一層容易に行うことができる。
Further, the superimposed
なお、本開示は、実施例に準拠して記述されたが、本開示は当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。 Although the present disclosure has been described in accordance with the examples, it is understood that the present disclosure is not limited to the examples and the structure. The present disclosure also includes various modifications and modifications within an equal range. In addition, various combinations and forms, as well as other combinations and forms that include only one element, more, or less, are also within the scope of the present disclosure.
また、本開示に記載の制御部及びその手法は、コンピュータプログラムにより具体化された一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリーを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。あるいは、本開示に記載の制御部及びその手法は、一つ以上の専用ハードウエア論理回路によってプロセッサを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。もしくは、本開示に記載の制御部及びその手法は、一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリーと一つ以上のハードウエア論理回路によって構成されたプロセッサとの組み合わせにより構成された一つ以上の専用コンピュータにより、実現されてもよい。また、コンピュータプログラムは、コンピュータにより実行されるインストラクションとして、コンピュータ読み取り可能な非遷移有形記録媒体に記憶されていてもよい。 Further, the control unit and its method described in the present disclosure are provided by a dedicated computer provided by configuring a processor and memory programmed to perform one or more functions embodied by a computer program. , May be realized. Alternatively, the controls and methods thereof described in the present disclosure may be implemented by a dedicated computer provided by configuring the processor with one or more dedicated hardware logic circuits. Alternatively, the control unit and method thereof described in the present disclosure may be a combination of a processor and memory programmed to perform one or more functions and a processor composed of one or more hardware logic circuits. It may be realized by one or more dedicated computers configured. Further, the computer program may be stored in a computer-readable non-transitional tangible recording medium as an instruction executed by the computer.
図面中、10はフロントウインドシールド(投影部)、20はHCU(車両用表示制御装置)、51は重畳コンテンツ投影部、52は非重畳コンテンツ投影部、53は区別用コンテンツ投影部、230はヘッドアップディスプレイを示す。
In the drawing, 10 is a front windshield (projection unit), 20 is an HCU (display control device for a vehicle), 51 is a superposed content projection unit, 52 is a non-superimposition content projection unit, 53 is a distinction content projection unit, and 230 is a head. Shows up display.
Claims (7)
前記虚像コンテンツである重畳コンテンツを、前記車両の前景に含まれる対象に重畳させるようにして前記投影部に投影する重畳コンテンツ投影部(51)と、
前記虚像コンテンツである非重畳コンテンツを、前記車両の前景に含まれる対象に重畳させないようにして前記投影部に投影する非重畳コンテンツ投影部(52)と、
前記投影部に投影される前記重畳コンテンツおよび前記非重畳コンテンツを区別するための区別用コンテンツを前記投影部に投影する区別用コンテンツ投影部(53)と、
を備える車両用表示制御装置。 A vehicle display control device (20) that controls a head-up display (230) that projects virtual image content representing driving support-related information related to vehicle driving support onto a projection unit (10).
A superposed content projection unit (51) that projects the superposed content, which is the virtual image content, onto the projection unit so as to superimpose the superimposed content on the object included in the foreground of the vehicle.
A non-superimposed content projection unit (52) that projects the non-superimposed content, which is the virtual image content, onto the projection unit without superimposing it on an object included in the foreground of the vehicle.
A distinguishing content projection unit (53) that projects the distinctive content for distinguishing the superimposed content and the non-superimposed content projected on the projection unit onto the projection unit.
Vehicle display control device.
前記非重畳コンテンツ投影部は、前記非重畳コンテンツを前記投影領域の端部に投影し、
前記区別用コンテンツ投影部は、前記区別用コンテンツを前記投影領域の端部に投影する請求項1または2に記載の車両用表示制御装置。 The projection unit is provided with a projection area on which the superposed content, the non-superimposed content, and the distinguishing content are projected.
The non-superimposed content projection unit projects the non-superimposed content onto the edge of the projection area.
The vehicle display control device according to claim 1 or 2, wherein the distinguishing content projection unit projects the distinguishing content onto an end portion of the projection area.
前記非重畳コンテンツ投影部は、前記非重畳コンテンツを、車室内に存在する前記ヘッドアップディスプレイ以外の表示部に表示する請求項1から4の何れか1項に記載の車両用表示制御装置。 The superimposed content projection unit superimposes and displays the superimposed content on the head-up display.
The vehicle display control device according to any one of claims 1 to 4, wherein the non-superimposed content projection unit displays the non-superimposed content on a display unit other than the head-up display existing in the vehicle interior.
前記虚像コンテンツである重畳コンテンツを、前記車両の前景に含まれる対象に重畳させるようにして前記投影部に投影する重畳コンテンツ投影処理と、
前記虚像コンテンツである非重畳コンテンツを、前記車両の前景に含まれる対象に重畳させないようにして前記投影部に投影する非重畳コンテンツ投影処理と、
前記投影部に投影される前記重畳コンテンツおよび前記非重畳コンテンツを区別するための区別用コンテンツを前記投影部に投影する区別用コンテンツ投影処理と、
を含む車両用表示制御方法。 A display control method for a vehicle that controls a head-up display (230) that projects virtual image content representing driving support-related information related to vehicle driving support onto a projection unit (10).
The superimposed content projection process of projecting the superimposed content, which is the virtual image content, onto the projection unit so as to superimpose the superimposed content on the object included in the foreground of the vehicle.
The non-superimposed content projection process of projecting the non-superimposed content, which is the virtual image content, onto the projection unit without superimposing it on the object included in the foreground of the vehicle.
Distinguishing content projection processing for projecting the distinctive content for distinguishing the superimposed content and the non-superimposed content projected on the projection unit onto the projection unit, and
Display control method for vehicles including.
車両の運転支援に関連する走行支援関連情報を表す虚像コンテンツを投影部(10)に投影するヘッドアップディスプレイ(230)を制御する車両用表示制御装置として機能させるための車両用表示制御プログラムであって、
前記虚像コンテンツである重畳コンテンツを、前記車両の前景に含まれる対象に重畳させるようにして前記投影部に投影する重畳コンテンツ投影処理と、
前記虚像コンテンツである非重畳コンテンツを、前記車両の前景に含まれる対象に重畳させないようにして前記投影部に投影する非重畳コンテンツ投影処理と、
前記投影部に投影される前記重畳コンテンツおよび前記非重畳コンテンツを区別するための区別用コンテンツを前記投影部に投影する区別用コンテンツ投影処理と、
を前記コンピュータに実行させる車両用表示制御プログラム。
Computer,
It is a display control program for vehicles to function as a display control device for vehicles that controls a head-up display (230) that projects virtual image contents representing driving support-related information related to driving support of the vehicle onto a projection unit (10). hand,
The superimposed content projection process of projecting the superimposed content, which is the virtual image content, onto the projection unit so as to superimpose the superimposed content on the object included in the foreground of the vehicle.
The non-superimposed content projection process of projecting the non-superimposed content, which is the virtual image content, onto the projection unit without superimposing it on the object included in the foreground of the vehicle.
Distinguishing content projection processing for projecting the distinctive content for distinguishing the superimposed content and the non-superimposed content projected on the projection unit onto the projection unit, and
A display control program for a vehicle that causes the computer to execute.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019034295A JP2020138609A (en) | 2019-02-27 | 2019-02-27 | Display control device for vehicle, display control method for vehicle, and display control program for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019034295A JP2020138609A (en) | 2019-02-27 | 2019-02-27 | Display control device for vehicle, display control method for vehicle, and display control program for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020138609A true JP2020138609A (en) | 2020-09-03 |
Family
ID=72264266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019034295A Pending JP2020138609A (en) | 2019-02-27 | 2019-02-27 | Display control device for vehicle, display control method for vehicle, and display control program for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020138609A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022114520A (en) * | 2021-01-27 | 2022-08-08 | 本田技研工業株式会社 | Head-up display control system and head-up display display method |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005069799A (en) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Denso Corp | Navigation system for vehicle |
JP2006031618A (en) * | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Denso Corp | Display device for vehicle and display method thereof |
JP2018189590A (en) * | 2017-05-10 | 2018-11-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Display unit and display control method |
-
2019
- 2019-02-27 JP JP2019034295A patent/JP2020138609A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005069799A (en) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Denso Corp | Navigation system for vehicle |
JP2006031618A (en) * | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Denso Corp | Display device for vehicle and display method thereof |
JP2018189590A (en) * | 2017-05-10 | 2018-11-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Display unit and display control method |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022114520A (en) * | 2021-01-27 | 2022-08-08 | 本田技研工業株式会社 | Head-up display control system and head-up display display method |
US11865917B2 (en) | 2021-01-27 | 2024-01-09 | Honda Motor Co., Ltd. | Head-up display control system and head-up display display method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10293748B2 (en) | Information presentation system | |
CN107807634B (en) | Driving assistance device for vehicle | |
US9550496B2 (en) | Travel control apparatus | |
JP7052786B2 (en) | Display control device and display control program | |
US20160304126A1 (en) | Vehicle control device | |
JP6591087B2 (en) | Display control device, display device, and display control method | |
US20190016345A1 (en) | Driving assistance apparatus | |
JP6981377B2 (en) | Vehicle display control device, vehicle display control method, and control program | |
JP6984624B2 (en) | Display control device and display control program | |
JP7416114B2 (en) | Display control device and display control program | |
US12112085B2 (en) | Vehicle display control device, vehicle display control method, and vehicle display control program product | |
JP7400242B2 (en) | Vehicle display control device and vehicle display control method | |
JP2020138609A (en) | Display control device for vehicle, display control method for vehicle, and display control program for vehicle | |
JP7302311B2 (en) | Vehicle display control device, vehicle display control method, vehicle display control program | |
JP2021028587A (en) | In-vehicle display control device | |
WO2020246114A1 (en) | Display control device and display control program | |
JP7263962B2 (en) | VEHICLE DISPLAY CONTROL DEVICE AND VEHICLE DISPLAY CONTROL METHOD | |
JP2021037895A (en) | Display control system, display control device, and display control program | |
JP7172730B2 (en) | Vehicle display control device, vehicle display control method, vehicle display control program | |
JP7151653B2 (en) | In-vehicle display controller | |
JP7420165B2 (en) | Display control device and display control program | |
JP7487713B2 (en) | Vehicle display control device, vehicle display device, vehicle display control method and program | |
JP2020091148A (en) | Display controller and display control program | |
JP2024134571A (en) | Display control device and display control program | |
JP2020095033A (en) | Display control device and display control program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220722 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221206 |