JP2020137004A - Radio control system, control device and radio control method - Google Patents

Radio control system, control device and radio control method Download PDF

Info

Publication number
JP2020137004A
JP2020137004A JP2019030582A JP2019030582A JP2020137004A JP 2020137004 A JP2020137004 A JP 2020137004A JP 2019030582 A JP2019030582 A JP 2019030582A JP 2019030582 A JP2019030582 A JP 2019030582A JP 2020137004 A JP2020137004 A JP 2020137004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservation
information
access point
specified
reservation information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019030582A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7243281B2 (en
Inventor
鈴木 光
Hikari Suzuki
光 鈴木
利春 吉田
Toshiharu Yoshida
利春 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2019030582A priority Critical patent/JP7243281B2/en
Publication of JP2020137004A publication Critical patent/JP2020137004A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7243281B2 publication Critical patent/JP7243281B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

To restrict use of wireless LAN access points available in a shared space to appropriate users for each shared space.SOLUTION: A radio control system 100 comprises: wireless LAN access points 70 available in a shared space; and a controller 50 for notifying the wireless LAN access points 70 of setting change information based on the shared space reservation information. The controller 50 acquires the shared space reservation information while generating SSIDs of the respective wireless LAN access points 70 available in the shared space identified according to the reservation information. The wireless LAN access points 70 transmit radio wave including the respective SSIDs generated by the controller at a time identified by the reservation information.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、無線制御システム、制御装置及び無線制御方法に関する。 The present invention relates to wireless control systems, control devices and wireless control methods.

従来、無線LAN(Local Area Network)アクセスポイントでは、予め無線LANアクセスポイントの識別情報であるSSID(Service Set IDentifier)と、パスワードとが設定されており、SSIDを含む電波を常時送出している。この場合、SSIDとパスワードを知っている利用者であれば、いつでも無線LANアクセスポイントに接続することが可能である。 Conventionally, in a wireless LAN (Local Area Network) access point, an SSID (Service Set IDentifier), which is identification information of the wireless LAN access point, and a password are set in advance, and radio waves including the SSID are constantly transmitted. In this case, any user who knows the SSID and password can connect to the wireless LAN access point at any time.

これに対し、一時的に会社に来訪する来訪者に対して、無線子機による通信網の使用を時限的に許可するために、有効期限の限定されたパスワードを生成し、来訪者に発行する技術が知られている(例えば特許文献1等参照)。また、一時的にアクセスポイントに接続したい無線LAN端末を無線LANアクセスポイント装置に一時的に接続可能にする技術が知られている(例えば特許文献2等参照)。 On the other hand, in order to allow visitors who temporarily visit the company to use the communication network with wireless handsets for a limited time, a password with a limited expiration date is generated and issued to the visitors. The technology is known (see, for example, Patent Document 1 and the like). Further, there is known a technique for temporarily connecting a wireless LAN terminal that is desired to be temporarily connected to an access point to a wireless LAN access point device (see, for example, Patent Document 2 and the like).

特開2013−175989号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2013-175989 特開2015−211298号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2015-21298

近年、レンタルオフィスなどの共用スペースにおいて、共用スペースそれぞれに別々の無線LANサービスを提供することがある。共用スペースを利用する利用者は時々刻々と変化するため、無線LANアクセスポイントのSSID及びパスワードは、共用スペース内に掲示するなどして利用者に通知することが多い。これにより、共用スペースの利用者に限定して無線LANサービスを利用させようとしているが、共用スペースを以前に利用し、SSID及びパスワードを知っている人であれば、共用スペースに近づくことで無線LANサービスを利用できることになる。 In recent years, in common spaces such as rental offices, different wireless LAN services may be provided for each common space. Since the users who use the common space change from moment to moment, the SSID and password of the wireless LAN access point are often notified to the user by posting them in the common space. As a result, we are trying to limit the use of wireless LAN services to users of the common space, but if you have used the common space before and know the SSID and password, you can wirelessly approach the common space. You will be able to use the LAN service.

1つの側面では、本発明は、共用スペースごとに、共用スペースで利用可能な無線LANのアクセスポイントの利用を適切な利用者に制限することが可能な無線制御システム、制御装置及び無線制御方法を提供することを目的とする。 In one aspect, the present invention provides wireless control systems, control devices and wireless control methods that can limit the use of wireless LAN access points available in the shared space to appropriate users for each shared space. The purpose is to provide.

一つの態様では、無線制御システムは、共用スペースで利用可能な無線LAN(Local Area Network)のアクセスポイントと、前記共用スペースの予約情報に基づいて前記アクセスポイントに制御情報を通知する制御装置と、を備える無線制御システムであって、利用者による前記共用スペースの予約情報を取得する取得部と、前記予約情報で特定される共用スペースで利用可能なアクセスポイントを識別するための識別情報を特定する特定部と、を有し、前記予約情報で特定される共用スペースで利用可能なアクセスポイントは、前記予約情報で特定される時間に、前記特定部が特定した前記識別情報を送信する。 In one aspect, the wireless control system comprises a wireless LAN (Local Area Network) access point that can be used in the common space, a control device that notifies the access point of control information based on the reservation information of the common space, and the like. A wireless control system including the above, which specifies an acquisition unit for acquiring reservation information of the common space by a user and identification information for identifying an access point available in the common space specified by the reservation information. An access point having a specific unit and available in the common space specified by the reservation information transmits the identification information specified by the specific unit at the time specified by the reservation information.

共用スペースごとに、共用スペースで利用可能な無線LANのアクセスポイントの利用を適切な利用者に制限することができる。 For each common space, the use of wireless LAN access points that can be used in the common space can be restricted to appropriate users.

第1の実施形態に係る無線制御システムの構成を概略的に示す図である。It is a figure which shows schematic the structure of the wireless control system which concerns on 1st Embodiment. 図2(a)は、図1の利用者端末のハードウェア構成を示す図であり、図2(b)は、図1の予約管理サーバのハードウェア構成を示す図である。FIG. 2A is a diagram showing the hardware configuration of the user terminal of FIG. 1, and FIG. 2B is a diagram showing the hardware configuration of the reservation management server of FIG. 図3(a)は、図1のコントローラのハードウェア構成を示す図であり、図3(b)は、図1の無線LANアクセスポイントのハードウェア構成を示す図である。FIG. 3A is a diagram showing a hardware configuration of the controller of FIG. 1, and FIG. 3B is a diagram showing a hardware configuration of the wireless LAN access point of FIG. 第1の実施形態に係る無線制御システムの処理の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline of the process of the wireless control system which concerns on 1st Embodiment. 予約管理サーバ及びコントローラの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a reservation management server and a controller. 図6(a)は、利用者DBのデータ構造の一例を示す図であり、図6(b)は、場所DBのデータ構造の一例を示す図であり、図6(c)は、予約管理サーバが有する予約DBのデータ構造の一例を示す図である。FIG. 6A is a diagram showing an example of the data structure of the user DB, FIG. 6B is a diagram showing an example of the data structure of the location DB, and FIG. 6C is a reservation management. It is a figure which shows an example of the data structure of the reservation DB which a server has. 図7(a)は、コントローラが有する予約DBのデータ構造の一例を示す図であり、図7(b)は、場所−装置DBのデータ構造の一例を示す図であり、図7(c)は、アクセスポイントDBのデータ構造の一例を示す図である。FIG. 7 (a) is a diagram showing an example of the data structure of the reservation DB of the controller, and FIG. 7 (b) is a diagram showing an example of the data structure of the location-device DB, FIG. 7 (c). Is a diagram showing an example of the data structure of the access point DB. 予約管理サーバにより実行される予約登録処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the reservation registration process executed by the reservation management server. 図9(a)、図9(b)は、利用者端末の表示部に表示される画面の例を示す図(その1)である。9 (a) and 9 (b) are diagrams (No. 1) showing an example of a screen displayed on the display unit of the user terminal. 図10(a)、図10(b)は、利用者端末の表示部に表示される画面の例を示す図(その2)である。10 (a) and 10 (b) are diagrams (No. 2) showing an example of a screen displayed on the display unit of the user terminal. 図11(a)、図11(b)は、予約管理サーバが有する予約DBにデータが登録される処理を説明するための図である。11 (a) and 11 (b) are diagrams for explaining a process of registering data in the reservation DB of the reservation management server. 図8のステップS18の詳細処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process of step S18 of FIG. コントローラの予約情報受付部により実行される予約情報受付処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the reservation information reception process executed by the reservation information reception part of a controller. コントローラのアクセスポイント制御部により実行される制御処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control process which is executed by the access point control part of a controller. 第2の実施形態に係る無線制御システムの処理の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline of the process of the wireless control system which concerns on 2nd Embodiment. 図15の予約管理サーバ、コントローラ及び無線LANアクセスポイントの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the reservation management server, the controller and the wireless LAN access point of FIG. 図17(a)は、図16のコントローラが有する予約DBのデータ構造を示す図であり、図17(b)は、図16の無線LANアクセスポイントが有する有効期間DBのデータ構造を示す図である。FIG. 17A is a diagram showing the data structure of the reservation DB of the controller of FIG. 16, and FIG. 17B is a diagram showing the data structure of the validity period DB of the wireless LAN access point of FIG. is there. コントローラのアクセスポイント制御部により実行される情報送信処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the information transmission processing executed by the access point control part of a controller. 無線LANアクセスポイントの登録部により実行される登録処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the registration process executed by the registration part of a wireless LAN access point. 図20(a)、図20(b)は、無線LANアクセスポイントの制御部により実行される接続制御処理を示すフローチャートである。20 (a) and 20 (b) are flowcharts showing the connection control process executed by the control unit of the wireless LAN access point. 第3の実施形態に係る無線制御システムの処理の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline of the process of the wireless control system which concerns on 3rd Embodiment. 第3の実施形態に係る予約管理サーバが有する利用者DBのデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the user DB which the reservation management server which concerns on 3rd Embodiment has. 第3の実施形態に係る予約管理サーバの予約登録部が実行する利用者登録処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the user registration process which the reservation registration part of the reservation management server which concerns on 3rd Embodiment executes. 図24(a)は、第3の実施形態に係る予約管理サーバの予約登録部が実行する予約登録処理を示すフローチャートであり、図24(b)は、図24(a)のステップS228の詳細処理を示すフローチャートである。FIG. 24A is a flowchart showing a reservation registration process executed by the reservation registration unit of the reservation management server according to the third embodiment, and FIG. 24B is a detailed view of step S228 of FIG. 24A. It is a flowchart which shows the process.

《第1の実施形態》
以下、無線制御システムの第1の実施形態について、図1〜図14に基づいて詳細に説明する。図1には、第1の実施形態に係る無線制御システム100の構成が概略的に示されている。
<< First Embodiment >>
Hereinafter, the first embodiment of the wireless control system will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 14. FIG. 1 schematically shows the configuration of the wireless control system 100 according to the first embodiment.

無線制御システム100は、図1に示すように、利用者端末10と、予約受付装置としての予約管理サーバ20と、制御装置としてのコントローラ50と、無線LANアクセスポイント70と、を備える。コントローラ50と、無線LANアクセスポイント70は、広域ネットワーク(WAN(Wide Area Network))に接続されており、WANは、インターネットに接続されている。また、インターネットには、利用者端末10や予約管理サーバ20が接続されている。 As shown in FIG. 1, the wireless control system 100 includes a user terminal 10, a reservation management server 20 as a reservation receiving device, a controller 50 as a control device, and a wireless LAN access point 70. The controller 50 and the wireless LAN access point 70 are connected to a wide area network (WAN (Wide Area Network)), and the WAN is connected to the Internet. Further, the user terminal 10 and the reservation management server 20 are connected to the Internet.

利用者端末10は、例えばノート型のPC(Personal Computer)や、スマートフォン、タブレット型端末などの持ち運び可能な端末である。利用者は、利用者端末10をインターネットに接続した状態で、貸し会議室やレンタルオフィスなどの共用スペースの利用予約を行ったり、共用スペース内で無線LANに接続した状態で、業務等を行ったりする。 The user terminal 10 is a portable terminal such as a notebook PC (Personal Computer), a smartphone, or a tablet terminal. The user makes a reservation for using a common space such as a rental conference room or a rental office while the user terminal 10 is connected to the Internet, or performs business or the like while being connected to a wireless LAN in the common space. To do.

図2(a)には、利用者端末10のハードウェア構成が示されている。図2(a)に示すように、利用者端末10は、CPU(Central Processing Unit)90、ROM(Read Only Memory)92、RAM(Random Access Memory)94、記憶部(ここではHDD(Hard Disk Drive))96、ネットワークI/F(interface)97、無線I/F98、表示部93、入力部95、及び可搬型記憶媒体91に格納されたデータやプログラムを読み出し可能な可搬型記憶媒体用ドライブ99等を備えている。これら利用者端末10の構成各部は、バス98に接続されている。利用者端末10は、ネットワークI/F97を介してインターネットに接続され、無線I/F98を介して無線LANアクセスポイント70に接続される。 FIG. 2A shows the hardware configuration of the user terminal 10. As shown in FIG. 2A, the user terminal 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 90, a ROM (Read Only Memory) 92, a RAM (Random Access Memory) 94, and a storage unit (here, an HDD (Hard Disk Drive)). )) 96, network I / F (interface) 97, wireless I / F98, display unit 93, input unit 95, and portable storage medium drive 99 that can read data and programs stored in the portable storage medium 91. Etc. are provided. Each component of the user terminal 10 is connected to the bus 98. The user terminal 10 is connected to the Internet via the network I / F97 and is connected to the wireless LAN access point 70 via the wireless I / F98.

予約管理サーバ20は、共用スペースの利用予約に関する情報を管理する装置である。予約管理サーバ20は、例えば、利用者端末10からの求めに応じて予約画面を送信し、予約画面に入力された予約情報を取得して、管理する。また、予約管理サーバ20は、取得した予約情報をコントローラ50に通知するとともに、コントローラ50から得た情報(予約情報に対して割り当てられたSSIDやパスワード)を利用者端末10に通知する。 The reservation management server 20 is a device that manages information related to reservations for using the common space. For example, the reservation management server 20 transmits a reservation screen in response to a request from the user terminal 10, acquires reservation information input to the reservation screen, and manages the reservation information. In addition, the reservation management server 20 notifies the controller 50 of the acquired reservation information, and also notifies the user terminal 10 of the information (SSID and password assigned to the reservation information) obtained from the controller 50.

図2(b)には、予約管理サーバ20のハードウェア構成が示されている。予約管理サーバ20は、図2(b)に示すように、CPU190、ROM192、RAM194、記憶部(HDD)196、ネットワークI/F197、及び可搬型記憶媒体用ドライブ199等を備えている。これら予約管理サーバ20の構成各部は、バス198に接続されている。予約管理サーバ20では、ROM192あるいはHDD196に格納されているプログラム、或いは可搬型記憶媒体用ドライブ199が可搬型記憶媒体191から読み取ったプログラムをCPU190が実行することにより、図5に示す各部の機能が実現される。なお、図5には、予約管理サーバ20のHDD196等に格納されている利用者DB(database)32、場所DB34、及び予約DB36も図示されている。なお、図5の各部の機能は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現されてもよい。 FIG. 2B shows the hardware configuration of the reservation management server 20. As shown in FIG. 2B, the reservation management server 20 includes a CPU 190, a ROM 192, a RAM 194, a storage unit (HDD) 196, a network I / F 197, a portable storage medium drive 199, and the like. Each component of the reservation management server 20 is connected to the bus 198. In the reservation management server 20, the CPU 190 executes a program stored in the ROM 192 or the HDD 196, or a program read from the portable storage medium 191 by the portable storage medium drive 199, so that the functions of each part shown in FIG. 5 can be performed. It will be realized. Note that FIG. 5 also shows a user DB (database) 32, a location DB 34, and a reservation DB 36 stored in the HDD 196 or the like of the reservation management server 20. The functions of each part in FIG. 5 may be realized by, for example, an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array).

コントローラ50は、無線LANアクセスポイント70の動作を制御する装置である。具体的には、コントローラ50は、予約管理サーバ20から、共用スペースの予約情報を受け付けると、予約情報に対してSSID(ワンタイムSSID)とパスワード(ワンタイムパスワード)を割り当て、予約管理サーバ20に返送する。また、コントローラ50は、予約情報に基づいてSSIDとパスワードを有効化又は無効化し、その情報(設定変更の情報)を予約された共用スペースで利用可能な無線LANアクセスポイント70に制御情報として送信することで、無線LANアクセスポイント70の動作を制御する。なお、「共用スペースで利用可能な無線LANアクセスポイント」は、必ずしも共用スペースの内部に設置されていなくてもよい。また、複数の共用スペースで1つの無線LANアクセスポイントを利用可能であってもよい。 The controller 50 is a device that controls the operation of the wireless LAN access point 70. Specifically, when the controller 50 receives the reservation information of the common space from the reservation management server 20, the controller 50 assigns the SSID (one-time SSID) and the password (one-time password) to the reservation information, and assigns the reservation management server 20 to the reservation management server 20. I will send it back. Further, the controller 50 enables or disables the SSID and password based on the reservation information, and transmits the information (setting change information) to the wireless LAN access point 70 available in the reserved common space as control information. By doing so, the operation of the wireless LAN access point 70 is controlled. The "wireless LAN access point that can be used in the common space" does not necessarily have to be installed inside the common space. Further, one wireless LAN access point may be available in a plurality of common spaces.

図3(a)には、コントローラ50のハードウェア構成が示されている。コントローラ50は、図3(a)に示すように、CPU290、ROM292、RAM294、記憶部(HDD)296、WAN I/F289及び可搬型記憶媒体用ドライブ299等を備えている。これらコントローラ50の構成各部は、バス298に接続されている。コントローラ50では、ROM292あるいはHDD296に格納されているプログラム、或いは可搬型記憶媒体用ドライブ299が可搬型記憶媒体291から読み取ったプログラムをCPU290が実行することにより、図5に示す各部の機能が実現される。なお、図5には、コントローラ50のHDD296等に格納されている予約DB62、場所−装置DB64、及びアクセスポイントDB66も図示されている。なお、図5の各部の機能は、例えば、ASICやFPGA等の集積回路により実現されてもよい。 FIG. 3A shows the hardware configuration of the controller 50. As shown in FIG. 3A, the controller 50 includes a CPU 290, a ROM 292, a RAM 294, a storage unit (HDD) 296, a WAN I / F 289, a portable storage medium drive 299, and the like. Each component of the controller 50 is connected to the bus 298. In the controller 50, the functions of the respective parts shown in FIG. 5 are realized by the CPU 290 executing the program stored in the ROM 292 or the HDD 296 or the program read from the portable storage medium 291 by the portable storage medium drive 299. Program. Note that FIG. 5 also shows a reservation DB 62, a location-device DB 64, and an access point DB 66 stored in the HDD 296 or the like of the controller 50. The functions of each part in FIG. 5 may be realized by, for example, an integrated circuit such as an ASIC or FPGA.

無線LANアクセスポイント70は、IEEE802.11シリーズ(例えば、IEEE802.11b、IEEE802.11a、IEEE802.11g、IEEE802.11n、IEEE802.11ac等)に準拠した無線接続が可能な無線LANアクセスポイントである。無線LANアクセスポイント70は、WiFi(登録商標)認証を受けているものとする。無線LANアクセスポイント70は、コントローラ50から送信されてくる設定変更の情報を参照し、設定変更の情報に含まれるSSIDを自己の識別情報とし、当該SSIDを含む電波の送信を開始したり、停止したりする。また、無線LANアクセスポイント70は、利用者端末10から接続要求があった場合に、利用者端末10上で利用者が入力したパスワードを用いた認証を行い、認証に成功した場合に、無線LANへの利用者端末10の接続を許可する。 The wireless LAN access point 70 is a wireless LAN access point capable of wireless connection conforming to the IEEE802.11 series (for example, IEEE802.11b, IEEE802.11a, IEEE802.11g, IEEE802.11n, IEEE802.11ac, etc.). It is assumed that the wireless LAN access point 70 has received WiFi (registered trademark) certification. The wireless LAN access point 70 refers to the setting change information transmitted from the controller 50, uses the SSID included in the setting change information as its own identification information, and starts or stops transmitting radio waves including the SSID. To do. Further, the wireless LAN access point 70 performs authentication using the password entered by the user on the user terminal 10 when there is a connection request from the user terminal 10, and when the authentication is successful, the wireless LAN Allow the user terminal 10 to connect to.

図3(b)には、無線LANアクセスポイント70のハードウェア構成が示されている。無線LANアクセスポイント70は、図3(b)に示すように、CPU390、ROM392、RAM394、フラッシュメモリ396、WAN I/F389、無線I/F397等を備えている。これら無線LANアクセスポイント70の構成各部は、バス398に接続されている。 FIG. 3B shows the hardware configuration of the wireless LAN access point 70. As shown in FIG. 3B, the wireless LAN access point 70 includes a CPU 390, a ROM 392, a RAM 394, a flash memory 396, a WAN I / F389, a wireless I / F397, and the like. Each component of the wireless LAN access point 70 is connected to the bus 398.

(無線制御システム100の処理の概要)
無線制御システム100においては、図4に示すような処理を実行する。
(Outline of processing of wireless control system 100)
In the wireless control system 100, the processing as shown in FIG. 4 is executed.

(1) 利用者が利用者端末10に共用スペースの予約情報を入力すると、予約管理サーバ20が、共用スペースの予約情報を登録する。
(2) 次いで、予約管理サーバ20は、登録した予約情報をコントローラ50に通知する。
(3) コントローラ50は、予約情報に対してSSID(ワンタイムSSID)とパスワード(ワンタイムパスワード)を新たに生成して割り当て、予約管理サーバ20に返送する。
(4) 予約管理サーバ20は、コントローラ50から取得したSSIDとパスワードを予約に用いられた利用者端末10に通知する。
(5) その後、コントローラ50は、予約開始日時になると、予約情報に対して割り当てられたSSIDとパスワードを有効化し、予約された共用スペースで利用可能な無線LANアクセスポイント70に対して設定変更の情報を通知する。
(6) SSIDとパスワードが有効化された旨の設定変更の情報を受け取った無線LANアクセスポイント70は、有効化されたSSIDを含む電波の送出を開始する。
(7) 無線LANアクセスポイント70は、上記電波を送出している間に利用者端末10から接続要求があると、利用者が入力したパスワードの認証を実行し、認証に成功した場合に、利用者端末10を無線LANに接続する。
(8) その後、予約終了日時になると、コントローラ50は、SSIDとパスワードを無効化し、無線LANアクセスポイント70に対して設定変更の情報を通知する。これにより、無線LANアクセスポイント70は、SSIDを含む電波の送出を終了し、利用者端末10との無線LAN接続を終了(切断)する。
(1) When the user inputs the reservation information of the common space into the user terminal 10, the reservation management server 20 registers the reservation information of the common space.
(2) Next, the reservation management server 20 notifies the controller 50 of the registered reservation information.
(3) The controller 50 newly generates and assigns an SSID (one-time SSID) and a password (one-time password) to the reservation information, and returns the SSID (one-time password) to the reservation management server 20.
(4) The reservation management server 20 notifies the user terminal 10 used for the reservation of the SSID and password acquired from the controller 50.
(5) After that, when the reservation start date and time arrives, the controller 50 activates the SSID and password assigned to the reservation information, and changes the settings for the wireless LAN access point 70 available in the reserved common space. Notify information.
(6) The wireless LAN access point 70 that has received the information of the setting change indicating that the SSID and the password have been activated starts transmitting the radio wave including the activated SSID.
(7) The wireless LAN access point 70 is used when there is a connection request from the user terminal 10 while transmitting the above radio wave, the password entered by the user is authenticated, and the authentication is successful. The person terminal 10 is connected to the wireless LAN.
(8) After that, when the reservation end date and time arrives, the controller 50 invalidates the SSID and password, and notifies the wireless LAN access point 70 of the setting change information. As a result, the wireless LAN access point 70 ends the transmission of radio waves including the SSID, and ends (disconnects) the wireless LAN connection with the user terminal 10.

(予約管理サーバ20及びコントローラ50の機能について)
次に、図5に基づいて、予約管理サーバ20とコントローラ50の機能について、詳細に説明する。
(About the functions of the reservation management server 20 and the controller 50)
Next, the functions of the reservation management server 20 and the controller 50 will be described in detail with reference to FIG.

(予約管理サーバ20)
予約管理サーバ20は、CPU190がプログラムを実行することにより、図5に示すように、予約登録部22及びコントローラ連携部24として機能する。
(Reservation management server 20)
The reservation management server 20 functions as the reservation registration unit 22 and the controller cooperation unit 24 as shown in FIG. 5 when the CPU 190 executes the program.

予約登録部22は、利用者端末10からログイン要求があった場合に、利用者DB32を参照して、ログインIDとログインPWを用いた認証を行う。ここで、利用者DB32は、予め登録されている利用者の情報を格納するデータベースであり、図6(a)に示すように、「利用者番号」、「氏名」、「ログインID」、「ログインPW」等のフィールドを有する。「利用者番号」のフィールドには、利用者の識別番号が格納され、「氏名」のフィールドには、利用者の氏名の情報が格納される。また、「ログインID」、「ログインPW」のフィールドには、利用者がログインに用いるIDとパスワードが格納される。なお、利用者DB32には、その他の利用者の情報(住所や電話番号など)が格納されていてもよい。 When a login request is made from the user terminal 10, the reservation registration unit 22 refers to the user DB 32 and performs authentication using the login ID and the login PW. Here, the user DB 32 is a database that stores user information registered in advance, and as shown in FIG. 6A, the "user number", "name", "login ID", and "" It has a field such as "Login PW". The user identification number is stored in the "user number" field, and the user name information is stored in the "name" field. Further, in the fields of "login ID" and "login PW", an ID and password used by the user for login are stored. In addition, the user DB 32 may store other user information (address, telephone number, etc.).

また、予約登録部22は、ログイン後の利用者端末10から共用スペースの利用予約の要求があると、場所DB34を用いて予約画面を生成し、利用者端末10に送信する。ここで、場所DB34は、共用スペースの情報を管理するデータベースであり、図6(b)に示すように、「場所番号」、「名称」、「開始時刻」、「終了時刻」等のフィールドを有する。「場所番号」のフィールドには、共用スペースの識別番号が格納され、「名称」のフィールドには、共用スペースの名称(例えば、ビル名やルーム名)が格納される。また、「開始時刻」及び「終了時刻」のフィールドには、共用スペースの営業開始時刻及び営業終了時刻が格納される。なお、場所DB34には、予約画面を生成するために必要な共用スペースのその他の情報(例えば、共用スペースの位置情報や、共用スペースの種別、収容人数、共用スペースの設備や備品の情報など)が格納されているものとする。 Further, when the reservation registration unit 22 receives a request for reservation for use of the common space from the user terminal 10 after logging in, the reservation registration unit 22 generates a reservation screen using the place DB 34 and transmits it to the user terminal 10. Here, the location DB 34 is a database that manages information on the common space, and as shown in FIG. 6B, fields such as "location number", "name", "start time", and "end time" are displayed. Have. The common space identification number is stored in the "location number" field, and the common space name (for example, building name or room name) is stored in the "name" field. In addition, the business start time and business end time of the common space are stored in the "start time" and "end time" fields. In addition, in the place DB 34, other information of the common space necessary for generating the reservation screen (for example, the location information of the common space, the type of the common space, the number of people accommodated, the information of the facilities and equipment of the common space, etc.) Suppose that is stored.

また、予約登録部22は、予約画面においてユーザが予約情報を入力すると、入力された予約情報を予約DB36に登録する。ここで、予約DB36は、共用スペースの予約情報を格納するデータベースであり、「予約番号」、「利用者番号」、「場所番号」、「予約開始日時」、「予約終了日時」、「SSID」、「PW」等のフィールドを有する。「予約番号」のフィールドには、予約情報の識別番号が格納され、「利用者番号」のフィールドには、予約を行った利用者の利用者番号が格納される。また、「場所番号」のフィールドには、予約された共用スペースの場所番号が格納され、「予約開始日時」及び「予約終了日時」のフィールドには、共用スペースの予約時間の始期と終期を示す情報が格納される。また、「SSID」及び「PW」のフィールドには、コントローラ50が予約情報に対して割り当てたSSID(ワンタイムSSID)とパスワード(ワンタイムパスワード)が格納される。なお、予約情報を登録する段階では、SSIDとパスワードのフィールドには何も格納されないものとする。なお、予約DB36には、その他の予約に関する情報(例えば、予約人数など)が格納されてもよい。 Further, when the user inputs the reservation information on the reservation screen, the reservation registration unit 22 registers the input reservation information in the reservation DB 36. Here, the reservation DB 36 is a database that stores reservation information of the common space, and is a "reservation number", a "user number", a "place number", a "reservation start date and time", a "reservation end date and time", and an "SSID". , "PW" and the like. The identification number of the reservation information is stored in the "reservation number" field, and the user number of the user who made the reservation is stored in the "user number" field. In addition, the place number of the reserved common space is stored in the "place number" field, and the start and end of the reserved time of the common space are shown in the "reservation start date and time" and "reservation end date and time" fields. Information is stored. Further, in the "SSID" and "PW" fields, the SSID (one-time SSID) and the password (one-time password) assigned to the reservation information by the controller 50 are stored. At the stage of registering the reservation information, nothing is stored in the SSID and password fields. In addition, information about other reservations (for example, the number of people reserved) may be stored in the reservation DB 36.

図5に戻り、コントローラ連携部24は、予約登録部22が予約DB36に新たな予約情報を登録した場合に、コントローラ50の予約情報受付部52に対して、新たに登録された予約情報を通知する。また、コントローラ連携部24は、予約情報受付部52から予約情報に対応するSSID(ワンタイムSSID)とパスワード(ワンタイムパスワード)を受信すると、SSIDとパスワードを予約DB36に格納する。このように、予約DB36にSSIDとパスワードが格納されると、予約登録部22は、格納されたSSIDとパスワードを利用者端末10に通知する。 Returning to FIG. 5, when the reservation registration unit 22 registers new reservation information in the reservation DB 36, the controller cooperation unit 24 notifies the reservation information reception unit 52 of the controller 50 of the newly registered reservation information. To do. Further, when the controller cooperation unit 24 receives the SSID (one-time SSID) and the password (one-time password) corresponding to the reservation information from the reservation information reception unit 52, the controller cooperation unit 24 stores the SSID and the password in the reservation DB 36. When the SSID and password are stored in the reservation DB 36 in this way, the reservation registration unit 22 notifies the user terminal 10 of the stored SSID and password.

(コントローラ50)
コントローラ50は、CPU290がプログラムを実行することにより、図5に示すように、予約情報受付部52及びアクセスポイント制御部54として機能する。
(Controller 50)
As shown in FIG. 5, the controller 50 functions as a reservation information receiving unit 52 and an access point control unit 54 when the CPU 290 executes a program.

予約情報受付部52は、予約管理サーバ20のコントローラ連携部24から予約情報を受信すると、予約情報に対応付けてSSID(ワンタイムSSID)とパスワード(ワンタイムパスワード)を生成し(割り当て)、生成したSSIDとパスワードを予約管理サーバ20のコントローラ連携部24に通知する。また、予約情報受付部52は、生成したSSIDとパスワードを予約情報とともに予約DB62に格納する。なお、予約DB62は、図7(a)に示すように、予約管理サーバ20が有する予約DB36と同様のデータ構造を有している。 When the reservation information reception unit 52 receives the reservation information from the controller cooperation unit 24 of the reservation management server 20, the reservation information reception unit 52 generates (assigns) an SSID (one-time SSID) and a password (one-time password) in association with the reservation information. Notify the controller cooperation unit 24 of the reservation management server 20 of the SSID and password. Further, the reservation information reception unit 52 stores the generated SSID and password together with the reservation information in the reservation DB 62. As shown in FIG. 7A, the reservation DB 62 has the same data structure as the reservation DB 36 of the reservation management server 20.

アクセスポイント制御部54は、予約DB62において予約開始日時になった共用スペースがあった場合に、対応するSSIDとパスワードを予約DB62から読み出す。また、アクセスポイント制御部54は、場所−装置DB64を参照して、予約開始日時になった共用スペースで利用可能な無線LANアクセスポイント70を特定する。更に、アクセスポイント制御部54は、アクセスポイントDB66を参照して、特定した無線LANアクセスポイント70のコマンドカタログ(コマンドリスト)を取得する。そして、アクセスポイント制御部54は、読み出したSSIDとパスワードを有効化した旨を示す情報(設定変更の情報)を生成し、取得したコマンドカタログに従って、設定変更の情報を無線LANアクセスポイント70に送信する。 The access point control unit 54 reads the corresponding SSID and password from the reservation DB 62 when there is a shared space whose reservation start date and time has come in the reservation DB 62. Further, the access point control unit 54 refers to the location-device DB64 and identifies the wireless LAN access point 70 that can be used in the common space at the reservation start date and time. Further, the access point control unit 54 refers to the access point DB 66 and acquires a command catalog (command list) of the specified wireless LAN access point 70. Then, the access point control unit 54 generates information (setting change information) indicating that the read SSID and password are valid, and transmits the setting change information to the wireless LAN access point 70 according to the acquired command catalog. To do.

一方、予約DB62において予約終了日時になった共用スペースがあった場合には、アクセスポイント制御部54は、対応するSSIDとパスワードを無効化した旨を示す情報(設定変更の情報)を生成し、コマンドカタログに従って、無線LANアクセスポイント70に送信する。 On the other hand, when there is a shared space whose reservation end date and time has come in the reservation DB 62, the access point control unit 54 generates information (setting change information) indicating that the corresponding SSID and password have been invalidated. Send to the wireless LAN access point 70 according to the command catalog.

ここで、場所−装置DB64は、各共用スペースで利用可能な無線LANアクセスポイント70の情報を管理するデータベースであり、図7(b)に示すように、「場所番号」と「装置ID」のフィールドを有している。「装置ID」のフィールドには、無線LANアクセスポイント70の識別情報が格納されている。なお、場所−装置DB64には、その他の情報が格納されていてもよい。アクセスポイントDB66は、各無線LANアクセスポイント70の設定コマンドカタログを管理するデータベースであり、図7(c)に示すように「装置ID」と「コマンドカタログ」のフィールドを有している。なお、アクセスポイントDB66には、その他の無線LANアクセスポイントに関する情報が格納されていてもよい。 Here, the location-device DB64 is a database that manages information on the wireless LAN access point 70 that can be used in each common space, and as shown in FIG. 7B, has a “location number” and a “device ID”. Has a field. The identification information of the wireless LAN access point 70 is stored in the "device ID" field. In addition, other information may be stored in the place-device DB64. The access point DB 66 is a database that manages a setting command catalog of each wireless LAN access point 70, and has fields of "device ID" and "command catalog" as shown in FIG. 7 (c). The access point DB 66 may store information about other wireless LAN access points.

(予約管理サーバ20とコントローラ50の処理について)
次に、予約管理サーバ20とコントローラ50の処理について、フローチャートに沿って、その他図面を適宜参照しつつ詳細に説明する。
(About the processing of the reservation management server 20 and the controller 50)
Next, the processing of the reservation management server 20 and the controller 50 will be described in detail with reference to other drawings as appropriate along the flowchart.

(予約登録処理)
以下、図8のフローチャートに沿って、予約管理サーバ20による予約登録処理(図4の(1)〜(4)の予約管理サーバ20の処理)について、説明する。
(Reservation registration process)
Hereinafter, the reservation registration process (process of the reservation management server 20 of (1) to (4) of FIG. 4) by the reservation management server 20 will be described with reference to the flowchart of FIG.

図8の処理では、まずステップS10において、予約登録部22が、利用者端末10からのログイン要求に応じて、利用者ログイン処理を実行する。この利用者ログイン処理においては、予約登録部22が、利用者端末10の表示部93上に表示されたログイン画面において利用者が入力したログインIDとログインパスワードを取得し、利用者DB32を参照して認証処理を実行する。予約登録部22は、認証結果を利用者端末10に通知する。なお、予約登録部22は、認証に成功した場合にステップS12に移行するが、認証に失敗した場合には、図8の処理が強制終了となる。 In the process of FIG. 8, first, in step S10, the reservation registration unit 22 executes the user login process in response to the login request from the user terminal 10. In this user login process, the reservation registration unit 22 acquires the login ID and login password entered by the user on the login screen displayed on the display unit 93 of the user terminal 10, and refers to the user DB 32. To execute the authentication process. The reservation registration unit 22 notifies the user terminal 10 of the authentication result. The reservation registration unit 22 proceeds to step S12 when the authentication is successful, but when the authentication fails, the process of FIG. 8 is forcibly terminated.

ステップS12に移行すると、予約登録部22は、共用スペースを検索して表示する。例えば、利用者が利用者端末10の表示部93上において、図9(a)に示すように地図を表示したとする。この場合、予約登録部22は、表示部93に表示されている範囲を示す情報を取得し、当該範囲に含まれる共用スペースを場所DB34から検索して、検索結果を地図上に表示する。図9(a)の例では、符号A〜Eで示す共用スペースが検索されたものとする。 When the process proceeds to step S12, the reservation registration unit 22 searches for and displays the common space. For example, it is assumed that the user displays a map on the display unit 93 of the user terminal 10 as shown in FIG. 9A. In this case, the reservation registration unit 22 acquires information indicating the range displayed on the display unit 93, searches the common space included in the range from the location DB 34, and displays the search result on the map. In the example of FIG. 9A, it is assumed that the common space represented by the reference numerals A to E has been searched.

次いで、ステップS14では、予約登録部22が、利用者によって指定された共用スペース、開始終了日時を取得する。例えば、利用者が図9(a)の画面上において、共用スペースの1つ(例えば符号Cで示すPQR駅ビル)を選択したとする。この場合、予約登録部22は、図9(b)に示すようなルーム選択画面を場所DB34に基づいて生成し、利用者端末10に送信する。そして、利用者が図9(b)のルーム選択画面において、ルームの1つ(例えばルームA)の予約ボタンを押した場合に、予約登録部22は、図10(a)に示すような予約日時設定画面を生成し、利用者端末10に送信する。その後、利用者が図10(a)の予約日時設定画面上において、予約日時を入力し、予約ボタンを押した場合に、予約登録部22は、予約情報として、選択された共用スペース(PQR駅ビルのルームA)の情報と、入力された開始終了日時の情報を取得する。 Next, in step S14, the reservation registration unit 22 acquires the common space designated by the user and the start / end date / time. For example, suppose that the user selects one of the common spaces (for example, the PQR station building indicated by reference numeral C) on the screen of FIG. 9A. In this case, the reservation registration unit 22 generates a room selection screen as shown in FIG. 9B based on the location DB 34 and transmits it to the user terminal 10. Then, when the user presses the reservation button of one of the rooms (for example, room A) on the room selection screen of FIG. 9B, the reservation registration unit 22 makes a reservation as shown in FIG. 10A. A date and time setting screen is generated and transmitted to the user terminal 10. After that, when the user inputs the reservation date and time on the reservation date and time setting screen of FIG. 10A and presses the reservation button, the reservation registration unit 22 uses the shared space (PQR station) selected as the reservation information. The information of the room A) of the building and the information of the input start / end date / time are acquired.

図8に戻り、次のステップS16では、予約登録部22が、ステップS14において取得した情報を予約DB36に登録する。例えば、利用者である富士太郎が、11月2日16時から18時までPQRビルのルームAの利用予約を行った場合には、図11(a)に示すように予約DB36に予約情報が登録される。 Returning to FIG. 8, in the next step S16, the reservation registration unit 22 registers the information acquired in step S14 in the reservation DB 36. For example, when the user, Fujitaro, makes a reservation for using room A of the PQR building from 16:00 to 18:00 on November 2, the reservation information is stored in the reservation DB 36 as shown in FIG. 11 (a). be registered.

次いで、ステップS18では、コントローラ連携部24が、コントローラ連携処理を実行する。このステップS18においては、コントローラ連携部24が、図12のフローチャートに沿った処理を実行する。 Next, in step S18, the controller cooperation unit 24 executes the controller cooperation process. In this step S18, the controller cooperation unit 24 executes the process according to the flowchart of FIG.

図12の処理では、まず、ステップS30において、コントローラ連携部24が、予約情報をコントローラ50に送信する。すなわち、コントローラ連携部24は、ステップS16において予約DB36に登録された情報(図11(a)の情報)をコントローラ50の予約情報受付部52に送信する。 In the process of FIG. 12, first, in step S30, the controller cooperation unit 24 transmits the reservation information to the controller 50. That is, the controller cooperation unit 24 transmits the information (information in FIG. 11A) registered in the reservation DB 36 in step S16 to the reservation information reception unit 52 of the controller 50.

次いで、ステップS32では、コントローラ連携部24が、送信できたか否かを判断する。このステップS32の判断が否定された場合(送信できなかった場合)には、ステップS30に戻るが、肯定された場合には、ステップS34に移行する。なお、ステップS30、S32(否定)が所定回数以上繰り返された場合には、エラーが発生したとして、図12(図8)の処理を強制終了してもよい。 Next, in step S32, the controller cooperation unit 24 determines whether or not transmission was possible. If the determination in step S32 is denied (when transmission could not be performed), the process returns to step S30, but if affirmed, the process proceeds to step S34. If steps S30 and S32 (denial) are repeated a predetermined number of times or more, the process of FIG. 12 (FIG. 8) may be forcibly terminated on the assumption that an error has occurred.

ステップS32の判断が肯定されてステップS34に移行すると、コントローラ連携部24は、ステップS30において送信した予約情報に対応するSSIDとパスワードをコントローラ50の予約情報受付部52から受信する。 When the determination in step S32 is affirmed and the process proceeds to step S34, the controller cooperation unit 24 receives the SSID and password corresponding to the reservation information transmitted in step S30 from the reservation information reception unit 52 of the controller 50.

次いで、ステップS36では、コントローラ連携部24が、受信できたか否かを判断する。このステップS36の判断が否定された場合(受信できなかった場合)には、ステップS34に戻るが、肯定された場合には、ステップS38に移行する。なお、ステップS34、S36(否定)が所定回数以上繰り返された場合には、エラーが発生したとして、図12(図8)の処理を強制終了してもよい。 Next, in step S36, the controller cooperation unit 24 determines whether or not reception has been possible. If the determination in step S36 is denied (if reception is not possible), the process returns to step S34, but if affirmed, the process proceeds to step S38. If steps S34 and S36 (denial) are repeated a predetermined number of times or more, the process of FIG. 12 (FIG. 8) may be forcibly terminated on the assumption that an error has occurred.

ステップS36の判断が肯定されてステップS38に移行すると、コントローラ連携部24は、SSIDとパスワードを予約DB36に登録する。例えば、受信したSSIDが「AAAAA」でパスワードが「12345678」であった場合には、コントローラ連携部24は、図11(b)に示すように、予約DB36にSSIDとパスワードを予約情報と対応付けて登録する。 When the determination in step S36 is affirmed and the process proceeds to step S38, the controller cooperation unit 24 registers the SSID and password in the reservation DB 36. For example, when the received SSID is "AAAAAA" and the password is "123456678", the controller cooperation unit 24 associates the SSID and password with the reservation information in the reservation DB 36 as shown in FIG. 11B. And register.

以上のようにして、図12の処理が終了すると、図8のステップS20に移行する。 When the process of FIG. 12 is completed as described above, the process proceeds to step S20 of FIG.

図8のステップS20に移行すると、予約登録部22は、ステップS38において予約DB36に登録されたSSIDとパスワードを利用者端末10に通知する。この通知により、利用者端末10には、図10(b)に示すような画面が表示されることになる。図10(b)の画面には、予約された共用スペースの情報及び予約日時が表示されるとともに、無線LAN設定としてSSIDとパスワードが表示される。 When the process proceeds to step S20 of FIG. 8, the reservation registration unit 22 notifies the user terminal 10 of the SSID and password registered in the reservation DB 36 in step S38. By this notification, the screen as shown in FIG. 10B is displayed on the user terminal 10. On the screen of FIG. 10B, information on the reserved common space and the reserved date and time are displayed, and SSID and password are displayed as wireless LAN settings.

次いで、ステップS22では、予約登録部22が、利用者端末10からログアウト要求があるまで待機する。そして、利用者端末10からログアウト要求があると、予約登録部22は、利用者端末10のログアウト処理を行ったうえで、図8の全処理を終了する。 Next, in step S22, the reservation registration unit 22 waits until there is a logout request from the user terminal 10. Then, when there is a logout request from the user terminal 10, the reservation registration unit 22 performs the logout process of the user terminal 10 and then ends all the processes of FIG.

(予約情報受付処理)
次に、コントローラ50の予約情報受付部52による予約情報受付処理(図4の(2)、(3)のコントローラ50の処理)について、図13のフローチャートに沿って説明する。なお、図13の処理は、図8(及び図12)の処理と並行して実行される処理である。
(Reservation information reception process)
Next, the reservation information reception process (process of the controller 50 in (2) and (3) of FIG. 4) by the reservation information reception unit 52 of the controller 50 will be described with reference to the flowchart of FIG. The process of FIG. 13 is a process executed in parallel with the process of FIG. 8 (and FIG. 12).

図13の処理では、まずステップS50において、予約情報受付部52が、予約情報を受信するまで待機する。すなわち、コントローラ連携部24が予約情報をコントローラ50に送信した段階(図12のステップS32が肯定された段階)で、予約情報受付部52は、ステップS52に移行する。 In the process of FIG. 13, first, in step S50, the reservation information receiving unit 52 waits until the reservation information is received. That is, at the stage where the controller cooperation unit 24 transmits the reservation information to the controller 50 (the stage where step S32 in FIG. 12 is affirmed), the reservation information reception unit 52 shifts to step S52.

ステップS52に移行すると、予約情報受付部52は、SSID(ワンタイムSSID)とパスワード(ワンタイムパスワード)を新たに生成する。 When the process proceeds to step S52, the reservation information reception unit 52 newly generates an SSID (one-time SSID) and a password (one-time password).

次いで、ステップS54では、予約情報受付部52が、生成したSSIDとパスワードを予約管理サーバ20(コントローラ連携部24)に送信する。 Next, in step S54, the reservation information reception unit 52 transmits the generated SSID and password to the reservation management server 20 (controller cooperation unit 24).

次いで、ステップS56では、予約情報受付部52が、送信できたか否かを判断する。このステップS56の判断が否定された場合には、ステップS54に戻るが、肯定された場合には、ステップS58に移行する。なお、ステップS54、S56(否定)が所定回数以上繰り返された場合には、エラーが発生したとして、図13の処理を強制終了してもよい。 Next, in step S56, the reservation information receiving unit 52 determines whether or not the transmission has been possible. If the determination in step S56 is denied, the process returns to step S54, but if the determination is affirmed, the process proceeds to step S58. If steps S54 and S56 (denial) are repeated a predetermined number of times or more, it is considered that an error has occurred and the process of FIG. 13 may be forcibly terminated.

ステップS56の判断が肯定されてステップS58に移行すると、予約情報受付部52は、ステップS50で受信した予約情報と、ステップS52で生成したSSID及びパスワードとを予約DB62に格納する。 When the determination in step S56 is affirmed and the process proceeds to step S58, the reservation information receiving unit 52 stores the reservation information received in step S50 and the SSID and password generated in step S52 in the reservation DB 62.

以上により、図13の全処理が終了する。なお、図13の処理は、繰り返し実行される。 As a result, all the processing of FIG. 13 is completed. The process of FIG. 13 is repeatedly executed.

(制御処理)
次に、コントローラ50のアクセスポイント制御部54による無線LANアクセスポイント70の制御処理(図4の(5)、(8)の処理)について、図14のフローチャートに沿って説明する。
(Control processing)
Next, the control process of the wireless LAN access point 70 (processes (5) and (8) of FIG. 4) by the access point control unit 54 of the controller 50 will be described with reference to the flowchart of FIG.

図14の処理において、ステップS70では、アクセスポイント制御部54が、所定時間経過するまで待機する。なお、所定時間とは、図10(a)の画面において開始時刻及び終了時刻を設定できる時間間隔と同一であるものとする。例えば、開始時刻及び終了時刻を毎時0分と30分に設定できる場合には、所定時間は30分であり、毎時0分と30分にステップS70の判断が肯定されるものとする。また、開始時刻及び終了時刻を10分間隔で設定できる場合には、所定時間は10分であり、毎時0分、10分、20分、30分、40分、50分にステップS70の判断が肯定されるものとする。ただし、これに限らず、所定時間は、開始時刻及び終了時刻を設定できる時間間隔よりも短くてもよい。 In the process of FIG. 14, in step S70, the access point control unit 54 waits until a predetermined time elapses. The predetermined time is assumed to be the same as the time interval in which the start time and the end time can be set on the screen of FIG. 10A. For example, when the start time and the end time can be set to 0 minutes and 30 minutes per hour, the predetermined time is 30 minutes, and the judgment of step S70 is affirmed at 0 minutes and 30 minutes every hour. If the start time and end time can be set at 10-minute intervals, the predetermined time is 10 minutes, and the determination of step S70 is made at 0 minutes, 10 minutes, 20 minutes, 30 minutes, 40 minutes, and 50 minutes every hour. It shall be affirmed. However, the present invention is not limited to this, and the predetermined time may be shorter than the time interval in which the start time and the end time can be set.

所定時間が経過し、ステップS72に移行すると、アクセスポイント制御部54は、予約DB62を参照して、現在の時刻と予約開始時刻が一致している予約情報があるか否かを判断する。このステップS72の判断が肯定された場合には、ステップS74に移行し、アクセスポイント制御部54は、当該予約情報に対応するSSIDとパスワードを有効化し、ステップS76に移行する。例えば、現在日時が11月2日16時である場合には、図7(a)の予約番号「1」、「2」の予約開始日時と一致しているため、SSID「AAAAA」、パスワード「12345678」と、SSID「BBBBB」、パスワード「87654321」を有効化する。一方、ステップS72の判断が否定された場合には、アクセスポイント制御部54は、ステップS74を経ずにステップS76に移行する。 When the predetermined time elapses and the process proceeds to step S72, the access point control unit 54 refers to the reservation DB 62 and determines whether or not there is reservation information in which the current time and the reservation start time match. If the determination in step S72 is affirmed, the process proceeds to step S74, the access point control unit 54 activates the SSID and password corresponding to the reservation information, and proceeds to step S76. For example, when the current date and time is 16:00 on November 2, since it matches the reservation start date and time of the reservation numbers "1" and "2" in FIG. 7A, the SSID "AAAAAA" and the password "AAAAA" Enabled 12345678 ", SSID" BBBBB ", and password" 876543221 ". On the other hand, if the determination in step S72 is denied, the access point control unit 54 shifts to step S76 without going through step S74.

ステップS76に移行すると、アクセスポイント制御部54は、予約DB62を参照して、現在の時刻と予約終了時刻が一致している予約情報があるか否かを判断する。このステップS76の判断が肯定された場合には、ステップS78に移行し、アクセスポイント制御部54は、当該予約情報に対応するSSIDとパスワードを無効化し、ステップS80に移行する。例えば、現在日時が11月2日18時である場合には、図7(a)の予約番号「1」、「2」の予約終了日時と一致しているため、SSID「AAAAA」、パスワード「12345678」と、SSID「BBBBB」、パスワード「87654321」を無効化する。一方、ステップS76の判断が否定された場合には、アクセスポイント制御部54は、ステップS78を経ずにステップS80に移行する。 When the process proceeds to step S76, the access point control unit 54 refers to the reservation DB 62 and determines whether or not there is reservation information in which the current time and the reservation end time match. If the determination in step S76 is affirmed, the process proceeds to step S78, the access point control unit 54 invalidates the SSID and password corresponding to the reservation information, and proceeds to step S80. For example, when the current date and time is 18:00 on November 2, since it matches the reservation end date and time of the reservation numbers "1" and "2" in FIG. 7A, the SSID "AAAAAA" and the password "AAAAA" 12345678 ", SSID" BBBBB ", and password" 876543221 "are invalidated. On the other hand, if the determination in step S76 is denied, the access point control unit 54 shifts to step S80 without going through step S78.

ステップS80に移行すると、アクセスポイント制御部54は、有効化/無効化に関する変更があったか否かを判断する。すなわち、ステップS80では、アクセスポイント制御部54が、ステップS74又はS78を経たか否かを判断する。このステップS80の判断が否定された場合には、アクセスポイント制御部54は、ステップS70に戻る。 When the process proceeds to step S80, the access point control unit 54 determines whether or not there has been a change regarding activation / invalidation. That is, in step S80, the access point control unit 54 determines whether or not the step S74 or S78 has been passed. If the determination in step S80 is denied, the access point control unit 54 returns to step S70.

一方、ステップS80の判断が肯定された場合には、ステップS82に移行し、アクセスポイント制御部54は、無線LANアクセスポイント70に設定変更の情報を通知する。この場合、アクセスポイント制御部54は、有効化又は無効化したSSID及びパスワードが予約DB62において対応付けられている共用スペースの場所番号を特定し、場所−装置DB64を参照して、当該場所番号に対応する装置IDを特定する。そして、アクセスポイント制御部54は、アクセスポイントDB66を参照して、特定した装置IDに対応するコマンドカタログを取得し、取得したコマンドカタログに従って、SSIDとパスワードを有効化又は無効化した旨を示す設定変更の情報を無線LANアクセスポイント70に通知する。この場合、設定変更の情報がSSIDとパスワードを有効化した旨を示すものであれば、ステップS82の処理は、図4の(5)の処理に相当する。一方、設定変更の情報がSSIDとパスワードを無効化した旨を示すものであれば、ステップS82の処理は、図4の(8)の処理に相当する。なお、このステップS82において無線LANアクセスポイント70に通知される設定変更の情報は、予約時間内にSSIDを含む電波を送出させるための指示情報であると言える。 On the other hand, if the determination in step S80 is affirmed, the process proceeds to step S82, and the access point control unit 54 notifies the wireless LAN access point 70 of the setting change information. In this case, the access point control unit 54 specifies the location number of the common space to which the enabled or invalidated SSID and password are associated in the reservation DB 62, refers to the location-device DB 64, and assigns the location number to the location number. Identify the corresponding device ID. Then, the access point control unit 54 refers to the access point DB 66, acquires a command catalog corresponding to the specified device ID, and sets to indicate that the SSID and password have been enabled or invalidated according to the acquired command catalog. Notify the wireless LAN access point 70 of the change information. In this case, if the setting change information indicates that the SSID and password have been validated, the process of step S82 corresponds to the process of (5) of FIG. On the other hand, if the setting change information indicates that the SSID and password have been invalidated, the process of step S82 corresponds to the process of (8) of FIG. It can be said that the setting change information notified to the wireless LAN access point 70 in step S82 is instruction information for transmitting radio waves including the SSID within the reserved time.

その後は、管理者等からの終了要求があるまで、アクセスポイント制御部54は、図14の処理を繰り返し実行する。 After that, the access point control unit 54 repeatedly executes the process of FIG. 14 until there is a termination request from the administrator or the like.

ここで、無線LANアクセスポイント70は、SSID及びパスワードを有効化/無効化した旨の設定変更の情報を受け付けた場合には、有効化されたSSIDを含む電波の送出を開始したり、無効化されたSSIDを含む電波の送出を停止したりする。すなわち、無線LANアクセスポイント70は、予約情報で特定される時間(予約開始時刻と予約終了時刻の間の予約時間)に、予約情報受付部52が生成したSSIDを含む電波を送出する。これにより、予約時間内においては、共用スペース内に存在する利用者端末10の表示部93に表示される無線LANアクセスポイントの一覧の中に、有効化されたSSIDの無線LANアクセスポイントが含まれるようになる。この場合、利用者は、利用者端末10上で、通知されているSSIDに対応する無線LANアクセスポイント70を選択して、通知されているパスワードを入力すれば、無線LANアクセスポイントに接続できるようになっている。このようにすることで、共用スペースを予約している時間内において、予約した利用者(SSIDとパスワードが通知されている利用者)のみが、共用スペースに設置された無線LANを利用することが可能となる。 Here, when the wireless LAN access point 70 receives the information of the setting change indicating that the SSID and the password have been enabled / invalidated, the wireless LAN access point 70 starts transmitting radio waves including the activated SSID or invalidates the SSID. It stops the transmission of radio waves including the SSID. That is, the wireless LAN access point 70 transmits a radio wave including the SSID generated by the reservation information reception unit 52 at the time specified by the reservation information (reservation time between the reservation start time and the reservation end time). As a result, within the reserved time, the activated SSID wireless LAN access point is included in the list of wireless LAN access points displayed on the display unit 93 of the user terminal 10 existing in the common space. Will be. In this case, the user can connect to the wireless LAN access point by selecting the wireless LAN access point 70 corresponding to the notified SSID on the user terminal 10 and entering the notified password. It has become. By doing so, only the reserved user (the user who has been notified of the SSID and password) can use the wireless LAN installed in the shared space within the time when the shared space is reserved. It will be possible.

これまでの説明からわかるように、本第1の実施形態では、コントローラ50の予約情報受付部52により、利用者による共用スペースの予約情報を取得する取得部、及び予約情報で特定される共用スペースで利用可能な無線LANアクセスポイントを識別するためのSSIDを特定する特定部としての機能が実現されている。 As can be seen from the above description, in the first embodiment, the reservation information receiving unit 52 of the controller 50 acquires the reservation information of the shared space by the user, and the shared space specified by the reservation information. The function as a specific unit for specifying the SSID for identifying the wireless LAN access point that can be used in is realized.

以上、詳細に説明したように、本第1の実施形態によると、無線制御システム100は、共用スペースで利用可能な無線LANアクセスポイント70と、共用スペースの予約情報に基づいて無線LANアクセスポイント70に設定変更の情報を通知するコントローラ50と、を備えている。このうち、コントローラ50は、利用者による共用スペースの予約情報を取得するとともに、予約情報で特定される共用スペースで利用可能な無線LANアクセスポイント70のSSIDを生成する予約情報受付部52を有している。また、予約情報で特定される共用スペースで利用可能な無線LANアクセスポイント70は、予約情報で特定される時間(予約開始時刻と予約終了時刻の間の予約時間)に、予約情報受付部52が生成したSSIDを含む電波を送出する。これにより、予約されている共用スペース内で利用可能な無線LANアクセスポイントのSSID(ワンタイムSSID)を予約時間の間のみ有効にすることができる。したがって、予約時間の間のみ有効になるSSID及びこれに対応するパスワードを知らない第三者による無線LAN接続を防止することができる。これにより、無線LAN接続を適切な利用者に制限することができるため、セキュリティを強化することが可能である。また、無線LANアクセスポイント70は、予約時間の間のみSSIDを含む電波を送出するため、消費電力の削減を図ることが可能である。 As described in detail above, according to the first embodiment, the wireless control system 100 includes a wireless LAN access point 70 that can be used in the common space and a wireless LAN access point 70 based on the reservation information of the common space. It is equipped with a controller 50 that notifies the information of setting change to. Of these, the controller 50 has a reservation information receiving unit 52 that acquires the reservation information of the shared space by the user and generates the SSID of the wireless LAN access point 70 that can be used in the shared space specified by the reservation information. ing. Further, the wireless LAN access point 70 that can be used in the common space specified by the reservation information is set by the reservation information reception unit 52 at the time specified by the reservation information (reservation time between the reservation start time and the reservation end time). A radio wave including the generated SSID is transmitted. As a result, the SSID (one-time SSID) of the wireless LAN access point that can be used in the reserved common space can be enabled only during the reserved time. Therefore, it is possible to prevent a wireless LAN connection by a third party who does not know the SSID and the corresponding password, which are valid only during the reserved time. As a result, the wireless LAN connection can be restricted to appropriate users, so that security can be enhanced. Further, since the wireless LAN access point 70 transmits radio waves including the SSID only during the reserved time, it is possible to reduce power consumption.

また、本第1の実施形態によると、利用者端末10と接続され、利用者端末10からの予約情報の入力を受け付ける予約管理サーバ20が、コントローラ50の予約情報受付部52が生成したSSIDとパスワードを利用者端末10に通知する。これにより、予約情報の入力が行われた利用者端末10に対してSSIDとパスワードを通知するため、共用スペースを利用する利用者にSSIDとパスワードを知らせることができる。したがって、適切な利用者による無線LANへの接続を許可することが可能となる。 Further, according to the first embodiment, the reservation management server 20 which is connected to the user terminal 10 and accepts the input of the reservation information from the user terminal 10 has the SSID generated by the reservation information receiving unit 52 of the controller 50. Notify the user terminal 10 of the password. As a result, since the SSID and password are notified to the user terminal 10 into which the reservation information has been input, the SSID and password can be notified to the user who uses the common space. Therefore, it is possible to allow an appropriate user to connect to the wireless LAN.

また、本第1の実施形態によると、コントローラ50は、予約された共用スペースで利用可能な無線LANアクセスポイント70に対して、予約時間内にSSIDを含む電波を送出させるための指示情報(SSID及びパスワードの有効化/無効化を示す設定変更の情報)を通知する。これにより、無線LANアクセスポイント70に特別な機能を持たせなくても、予約された共用スペースで利用可能な無線LANアクセスポイント70から予約時間内にSSIDを含む電波を送出させることができる。 Further, according to the first embodiment, the controller 50 causes the wireless LAN access point 70 available in the reserved common space to transmit radio waves including the SSID within the reserved time (SSID). And the information of the setting change indicating the activation / invalidation of the password) is notified. As a result, even if the wireless LAN access point 70 does not have a special function, radio waves including the SSID can be transmitted from the wireless LAN access point 70 that can be used in the reserved common space within the reserved time.

なお、上記第1の実施形態では、図1に示すようなネットワーク構成を例に説明したが、これに限られるものではない。すなわち、利用者端末10と予約管理サーバ20との間、予約管理サーバ20とコントローラ50との間、及びコントローラ50と無線LANアクセスポイント70との間において情報のやり取りが可能であれば、ネットワークの構成は図1と異なるものであってもよい。 In the first embodiment, the network configuration as shown in FIG. 1 has been described as an example, but the present invention is not limited to this. That is, if information can be exchanged between the user terminal 10 and the reservation management server 20, between the reservation management server 20 and the controller 50, and between the controller 50 and the wireless LAN access point 70, the network can be used. The configuration may be different from that shown in FIG.

なお、上記第1の実施形態では、無線制御システム100が、予約管理サーバ20とコントローラ50とを備える場合について説明したが、これに限られるものではない。すなわち、無線制御システム100は、予約管理サーバ20とコントローラ50の機能を統合した装置を有していてもよい。また、コントローラ50の一部の機能(例えば、SSIDとパスワードを生成する機能)を予約管理サーバ20が有していてもよい。 In the first embodiment, the case where the wireless control system 100 includes the reservation management server 20 and the controller 50 has been described, but the present invention is not limited to this. That is, the wireless control system 100 may have a device that integrates the functions of the reservation management server 20 and the controller 50. Further, the reservation management server 20 may have some functions of the controller 50 (for example, a function of generating an SSID and a password).

なお、上記第1の実施形態においては、共用スペースの予約に用い、予約管理サーバ20からSSID及びパスワードが通知された利用者端末10から、他の利用者端末10にSSID及びパスワードを送信し、共有することができる。これにより、共用スペースを同時に利用する他の利用者も無線LANに接続することが可能となる。この場合、利用者は、例えば、図10(b)の画面の「予約を共有」ボタンを選択して、共有先を選択又は入力することで、SSIDとパスワードを他の利用者と共有することができる。なお、共用スペースの予約の際に、SSIDとパスワードの通知先(メールアドレスなど)を利用者に入力させるようにしてもよい。この場合、予約管理サーバ20は、入力された通知先に対して、予約情報とともにSSIDとパスワードを通知する。また、利用者は、通知されたSSID及びパスワードを用いて、予約に用いた利用者端末10以外の利用者端末を無線LANに接続してもよい。 In the first embodiment, the user terminal 10 used to reserve the common space and notified of the SSID and password from the reservation management server 20 transmits the SSID and password to the other user terminal 10. Can be shared. As a result, other users who use the common space at the same time can also connect to the wireless LAN. In this case, the user can share the SSID and password with other users by, for example, selecting the "Share reservation" button on the screen of FIG. 10B and selecting or inputting the sharing destination. Can be done. When reserving a common space, the user may be asked to enter the notification destination (email address, etc.) of the SSID and password. In this case, the reservation management server 20 notifies the input notification destination of the SSID and password together with the reservation information. In addition, the user may connect a user terminal other than the user terminal 10 used for the reservation to the wireless LAN by using the notified SSID and password.

なお、1つの共用スペースを複数の利用者が同時に利用する場合には、各利用者が別々に共用スペースを予約してもよい。この場合、各利用者に対して、別々のSSID、パスワードが割り当てられることになる。 When a plurality of users use one shared space at the same time, each user may reserve the shared space separately. In this case, different SSIDs and passwords will be assigned to each user.

《第2の実施形態》
次に、第2の実施形態について、図15〜図20に基づいて詳細に説明する。なお、本第2の実施形態の無線制御システム100の装置構成は、第1の実施形態と同様であるが、コントローラ50及び無線LANアクセスポイント70の機能及び実行する処理が第1の実施形態と異なっている。
<< Second Embodiment >>
Next, the second embodiment will be described in detail with reference to FIGS. 15 to 20. The device configuration of the wireless control system 100 of the second embodiment is the same as that of the first embodiment, but the functions of the controller 50 and the wireless LAN access point 70 and the processing to be executed are the same as those of the first embodiment. It's different.

図15には、第2の実施形態の処理の概要が示されている。図15に示すように、本第2の実施形態の無線制御システム100においては、以下の処理が実行される。なお、(1)〜(4)については、第1の実施形態と同様である。 FIG. 15 shows an outline of the processing of the second embodiment. As shown in FIG. 15, in the wireless control system 100 of the second embodiment, the following processing is executed. Note that (1) to (4) are the same as those in the first embodiment.

(5) コントローラ50は、SSID(ワンタイムSSID)及びパスワード(ワンタイムパスワード)と、有効期間(予約情報に含まれる予約開始日時から予約終了日時までの期間)の情報を無線LANアクセスポイント70に通知する。無線LANアクセスポイント70は、通知された情報を登録する。
(6) 共用スペース内に入った利用者は、利用者端末10から(4)で通知されたSSIDとパスワードを用いて無線LANアクセスポイントに対して接続要求を行う。
(7) 利用者が入力したSSIDに対応する無線LANアクセスポイント70は、当該SSIDの有効期間内であれば、当該SSIDとパスワードを有効化する。
(8) そして、無線LANアクセスポイント70は、利用者が入力したパスワードが有効化したパスワードと一致していれば、利用者端末10を無線LANに接続する。なお、無線LANアクセスポイント70は、有効期間を過ぎた場合には、SSIDを含む電波の送出を終了し、利用者端末10との無線LAN接続を終了(切断)する。
(5) The controller 50 transmits the SSID (one-time SSID) and password (one-time password) and the valid period (the period from the reservation start date and time to the reservation end date and time included in the reservation information) to the wireless LAN access point 70. Notice. The wireless LAN access point 70 registers the notified information.
(6) The user who has entered the common space makes a connection request to the wireless LAN access point using the SSID and password notified in (4) from the user terminal 10.
(7) The wireless LAN access point 70 corresponding to the SSID input by the user validates the SSID and password as long as it is within the valid period of the SSID.
(8) Then, if the password entered by the user matches the activated password, the wireless LAN access point 70 connects the user terminal 10 to the wireless LAN. When the valid period has expired, the wireless LAN access point 70 ends the transmission of radio waves including the SSID, and ends (disconnects) the wireless LAN connection with the user terminal 10.

(各装置の機能について)
次に、コントローラ50及び無線LANアクセスポイント70の機能及び処理内容について、図16に基づいて説明する。なお、予約管理サーバ20については、第1の実施形態と同様であるため、説明は省略するものとする。
(About the function of each device)
Next, the functions and processing contents of the controller 50 and the wireless LAN access point 70 will be described with reference to FIG. Since the reservation management server 20 is the same as that of the first embodiment, the description thereof will be omitted.

(コントローラ50)
コントローラ50は、第1の実施形態と同様、予約情報受付部52とアクセスポイント制御部54の機能を有しているが、アクセスポイント制御部54が実行する処理の内容が第1の実施形態と異なっている。また、コントローラ50は、第1の実施形態の予約DB62に代えて、予約DB162を有している。ここで、予約DB162は、図17(a)に示すように、「利用者番号」のフィールドを有していない点が予約DB62とは異なる。ただし、本第2の実施形態の予約DB162は、予約DB62と同一のデータ構造を有していてもよい。
(Controller 50)
The controller 50 has the functions of the reservation information receiving unit 52 and the access point control unit 54 as in the first embodiment, but the content of the process executed by the access point control unit 54 is the same as that of the first embodiment. It's different. Further, the controller 50 has a reservation DB 162 instead of the reservation DB 62 of the first embodiment. Here, the reservation DB 162 is different from the reservation DB 62 in that it does not have a field of "user number" as shown in FIG. 17A. However, the reservation DB 162 of the second embodiment may have the same data structure as the reservation DB 62.

アクセスポイント制御部54は、図18のフローチャートに沿った処理(情報送信処理)を実行する。なお、図18の処理は、図15の(5)の処理に相当する。図18の処理では、まず、ステップS104において、アクセスポイント制御部54は、新規予約があるまで待機する。すなわち、アクセスポイント制御部54は、予約情報受付部52が予約管理サーバ20から予約情報を受信し、予約DB162に予約情報、SSID及びパスワードを登録するまで待機する。予約DB162に新たな予約情報、SSID及びパスワードが登録されると、アクセスポイント制御部54は、ステップS106に移行する。 The access point control unit 54 executes a process (information transmission process) according to the flowchart of FIG. The process of FIG. 18 corresponds to the process of (5) of FIG. In the process of FIG. 18, first, in step S104, the access point control unit 54 waits until there is a new reservation. That is, the access point control unit 54 waits until the reservation information receiving unit 52 receives the reservation information from the reservation management server 20 and registers the reservation information, the SSID, and the password in the reservation DB 162. When new reservation information, SSID and password are registered in the reservation DB 162, the access point control unit 54 proceeds to step S106.

ステップS106に移行すると、アクセスポイント制御部54は、予約DB162に新たに登録された予約情報に対応する無線LANアクセスポイント70に対して、SSID、パスワード、及び有効期間の情報を送信する。アクセスポイント制御部54は、予約情報に対応する無線LANアクセスポイント70に情報を送信する際には、予約DB162、場所−装置DB64、アクセスポイントDB66を参照して、予約情報に対応する装置のコマンドカタログを取得し、取得したコマンドカタログに従って情報を送信する。この場合、アクセスポイント制御部54は、予約情報で特定される共用スペースで利用可能な無線LANアクセスポイント70に対して、予約情報で特定される時間にSSIDを送信すべきことを示すスケジュール情報を通知していると言える。 When the process proceeds to step S106, the access point control unit 54 transmits the SSID, password, and validity period information to the wireless LAN access point 70 corresponding to the reservation information newly registered in the reservation DB 162. When transmitting information to the wireless LAN access point 70 corresponding to the reservation information, the access point control unit 54 refers to the reservation DB 162, the location-device DB 64, and the access point DB 66, and commands the device corresponding to the reservation information. Acquire a catalog and send information according to the acquired command catalog. In this case, the access point control unit 54 provides schedule information indicating that the SSID should be transmitted to the wireless LAN access point 70 available in the common space specified by the reservation information at the time specified by the reservation information. It can be said that it is notifying.

その後は、アクセスポイント制御部54は、上記処理を繰り返し実行する。 After that, the access point control unit 54 repeatedly executes the above process.

(無線LANアクセスポイント70)
図16に戻り、無線LANアクセスポイント70は、登録部72及び制御部74の機能を有している。
(Wireless LAN access point 70)
Returning to FIG. 16, the wireless LAN access point 70 has the functions of the registration unit 72 and the control unit 74.

登録部72は、アクセスポイント制御部54から受信した情報を有効期間DB80に格納(登録)する。ここで、有効期間DB80は、図17(b)に示すようなデータ構造を有している。図17(b)に示すように、有効期間DB80は、「登録番号」、「SSID」、「PW」、「開始日時」、「終了日時」のフィールドを有する。「登録番号」のフィールドには、登録した情報の識別番号が格納され、「SSID」、「PW」のフィールドには、アクセスポイント制御部54から受信したSSIDとパスワードが格納される。また、「開始日時」及び「終了日時」のフィールドには、アクセスポイント制御部54から受信した有効期間の情報が格納される。 The registration unit 72 stores (registers) the information received from the access point control unit 54 in the valid period DB 80. Here, the validity period DB 80 has a data structure as shown in FIG. 17 (b). As shown in FIG. 17B, the validity period DB 80 has fields of "registration number", "SSID", "PW", "start date and time", and "end date and time". The identification number of the registered information is stored in the "registration number" field, and the SSID and password received from the access point control unit 54 are stored in the "SSID" and "PW" fields. Further, information on the valid period received from the access point control unit 54 is stored in the "start date and time" and "end date and time" fields.

図19には、登録部72の処理(登録処理)がフローチャートにて示されている。図19の処理では、まず、ステップS110において、登録部72が、コントローラ50のアクセスポイント制御部54から情報を受信するまで待機する。すなわち、登録部72は、図18のステップS106が実行されると、ステップS112に移行する。 In FIG. 19, the process (registration process) of the registration unit 72 is shown in a flowchart. In the process of FIG. 19, first, in step S110, the registration unit 72 waits until the information is received from the access point control unit 54 of the controller 50. That is, when step S106 of FIG. 18 is executed, the registration unit 72 shifts to step S112.

ステップS112に移行すると、登録部72は、送信されてきたSSID、パスワード、及び有効期間の情報を有効期間DB80に格納(登録)する。 When the process proceeds to step S112, the registration unit 72 stores (registers) the transmitted SSID, password, and validity period information in the validity period DB 80.

その後は、登録部72は、上記処理を繰り返し実行する。 After that, the registration unit 72 repeatedly executes the above process.

図16に戻り、制御部74は、有効期間DB80を参照して、無線LANアクセスポイント70の動作を制御する(図15の(6)〜(8)の処理に対応)。具体的には、制御部74は、図20(a)、図20(b)の処理を実行する。なお、図20(a)、図20(b)は、同時並行的に実行される処理であるものとする。 Returning to FIG. 16, the control unit 74 controls the operation of the wireless LAN access point 70 with reference to the validity period DB 80 (corresponding to the processes (6) to (8) of FIG. 15). Specifically, the control unit 74 executes the processes shown in FIGS. 20A and 20B. It is assumed that FIGS. 20 (a) and 20 (b) are processes executed in parallel.

図20(a)では、まず、ステップS120において、制御部74が、利用者端末10から、SSID及びパスワードを用いた接続要求があるまで待機する。利用者は、利用者端末10において、「非公開のネットワーク」を検索するための画面に通知されたSSIDを入力するとともに、通知されたパスワードを入力する。これにより、利用者端末10は、共用スペースで利用可能な無線LANアクセスポイント70に対して接続要求を行う。 In FIG. 20A, first, in step S120, the control unit 74 waits until there is a connection request using the SSID and password from the user terminal 10. The user inputs the notified SSID on the screen for searching for "private network" on the user terminal 10, and also inputs the notified password. As a result, the user terminal 10 makes a connection request to the wireless LAN access point 70 that can be used in the common space.

ステップS120の判断が肯定され、ステップS122に移行すると、制御部74は、有効期間DB80を参照して、現在時刻が入力されたSSIDの有効期間内であるか否かを判断する。このステップS122の判断が否定された場合には、ステップS120に戻るが、肯定された場合には、ステップS124に移行する。 When the determination in step S120 is affirmed and the process proceeds to step S122, the control unit 74 refers to the validity period DB 80 and determines whether or not the current time is within the validity period of the input SSID. If the determination in step S122 is denied, the process returns to step S120, but if the determination is affirmed, the process proceeds to step S124.

ステップS124に移行すると、制御部74は、有効化されたパスワードと、利用者が入力したパスワードとを用いて認証を行い、認証に成功した場合に、利用者端末10の無線LANへの接続を許可する。 When the process proceeds to step S124, the control unit 74 authenticates using the activated password and the password entered by the user, and if the authentication is successful, connects the user terminal 10 to the wireless LAN. to approve.

その後は、ステップS120に戻り、制御部74は、上述した処理を繰り返し実行する。 After that, the process returns to step S120, and the control unit 74 repeatedly executes the above-described process.

一方、図20(b)の処理では、まず、ステップS130において、制御部74は、所定時間経過するまで待機する。この場合の「所定時間」は、終了時刻を設定できる時間間隔と同一であるものとする。例えば、終了時刻を毎時0分と30分に設定できる場合には、所定時間は30分であり、毎時0分と30分にステップS130の判断が肯定されるものとする。また、終了時刻を10分間隔で設定できる場合には、所定時間は10分であり、毎時0分、10分、20分、30分、40分、50分にステップS130の判断が肯定されるものとする。ただし、これに限らず、所定時間は、終了時刻を設定できる時間間隔よりも短くてもよい。 On the other hand, in the process of FIG. 20B, first, in step S130, the control unit 74 waits until a predetermined time elapses. In this case, the "predetermined time" is the same as the time interval in which the end time can be set. For example, when the end time can be set to 0 minutes and 30 minutes per hour, the predetermined time is 30 minutes, and the judgment of step S130 is affirmed at 0 minutes and 30 minutes every hour. If the end time can be set at 10-minute intervals, the predetermined time is 10 minutes, and the judgment of step S130 is affirmed at 0 minutes, 10 minutes, 20 minutes, 30 minutes, 40 minutes, and 50 minutes every hour. Shall be. However, the present invention is not limited to this, and the predetermined time may be shorter than the time interval in which the end time can be set.

所定時間が経過すると、ステップS132に移行し、終了日時になったか否か、すなわち有効期間を過ぎたSSIDがあるか否かを判断する。このステップS132の判断が否定された場合には、ステップS130に戻るが、肯定された場合にはステップS134に移行する。 When the predetermined time elapses, the process proceeds to step S132, and it is determined whether or not the end date and time has come, that is, whether or not there is an SSID whose valid period has expired. If the determination in step S132 is denied, the process returns to step S130, but if the determination is affirmed, the process proceeds to step S134.

ステップS134に移行すると、予約日時になったSSIDとパスワードを無効化し、当該SSIDを含む電波の送出を終了し、利用者端末10との無線LAN接続を終了(切断)する。 When the process proceeds to step S134, the SSID and password at the reserved date and time are invalidated, the transmission of the radio wave including the SSID is terminated, and the wireless LAN connection with the user terminal 10 is terminated (disconnected).

その後は、ステップS130に戻り、制御部74は、上述した処理を繰り返し実行する。 After that, the process returns to step S130, and the control unit 74 repeatedly executes the above-described process.

以上説明したように、本第2の実施形態によると、予約情報で特定される共用スペースで利用可能な無線LANアクセスポイント70は、予約情報で特定される時間内かつ利用者端末10から予約情報に対応するSSIDを用いた接続要求があったときに、予約情報受付部52が生成したSSIDを含む電波を送出する。これにより、予約されている共用スペース内で利用可能な無線LANアクセスポイントのSSID(ワンタイムSSID)を適切なタイミングで有効にすることができる。したがって、予約時間の間のみ有効になるSSID及びこれに対応するパスワードを知らない第三者による無線LAN接続を防止することができる。これにより、セキュリティを強化することが可能である。また、無線LANアクセスポイント70は、予約時間内かつ接続要求があったときにのみSSIDを含む電波を送出するため、共用スペースに利用者がいない間は電波を送出しない。したがって、消費電力を削減することが可能である。 As described above, according to the second embodiment, the wireless LAN access point 70 that can be used in the common space specified by the reservation information has the reservation information within the time specified by the reservation information and from the user terminal 10. When there is a connection request using the SSID corresponding to the above, the radio wave including the SSID generated by the reservation information receiving unit 52 is transmitted. As a result, the SSID (one-time SSID) of the wireless LAN access point that can be used in the reserved common space can be enabled at an appropriate timing. Therefore, it is possible to prevent a wireless LAN connection by a third party who does not know the SSID and the corresponding password, which are valid only during the reserved time. This makes it possible to enhance security. Further, since the wireless LAN access point 70 transmits radio waves including the SSID only within the reserved time and when there is a connection request, the wireless LAN access point 70 does not transmit radio waves while there are no users in the common space. Therefore, it is possible to reduce power consumption.

なお、上記第2の実施形態では、利用者端末10から接続要求があったときに、SSID及びパスワードを有効にする場合について説明したが、上述した第1の実施形態のように、予約時間内においてSSIDとパスワードを有効にし、予約時間中はSSIDを含む電波を送出し続けてもよい。 In the second embodiment, the case where the SSID and the password are enabled when the user terminal 10 requests a connection has been described, but as in the first embodiment described above, within the reserved time. You may enable the SSID and password in the above and continue to transmit radio waves including the SSID during the reserved time.

《第3の実施形態》
次に、第3の実施形態について、図21〜図24(b)に基づいて詳細に説明する。なお、本第3の実施形態の無線制御システム100の装置構成及び各装置の機能は、第1の実施形態と同様であるが、一部処理が第1の実施形態と異なっている。
<< Third Embodiment >>
Next, the third embodiment will be described in detail with reference to FIGS. 21 to 24 (b). The device configuration of the wireless control system 100 of the third embodiment and the functions of each device are the same as those of the first embodiment, but some processes are different from those of the first embodiment.

図21には、第3の実施形態の処理の概要が示されている。図21に示すように、本第3の実施形態の無線制御システム100においては、以下の処理が実行される。 FIG. 21 shows an outline of the processing of the third embodiment. As shown in FIG. 21, in the wireless control system 100 of the third embodiment, the following processing is executed.

(1) 利用者が利用者端末10から利用者登録を行う際に、予約管理サーバ20は利用者の個人用のSSIDとパスワードを登録する。ここで、本第3の実施形態では、利用者DBとして、第1の実施形態の利用者DB32に代えて、図22に示すような利用者DB132を用いるものとする。図22の利用者DB132には、図6(a)の利用者DB32の各フィールドに加えて、「SSID」と「PW(パスワード)」のフィールドが設けられている。
(2) 次いで、利用者が利用者端末10に共用スペースの予約情報を入力すると、予約管理サーバ20が、共用スペースの予約情報を予約DB36に登録する。
(3) 次いで、予約管理サーバ20は、予約情報と、利用者の個人用のSSID及びパスワードをコントローラ50に通知する。コントローラ50では、予約管理サーバ20から通知された情報を予約DB62に格納する。
(1) When the user registers the user from the user terminal 10, the reservation management server 20 registers the user's personal SSID and password. Here, in the third embodiment, as the user DB, the user DB 132 as shown in FIG. 22 is used instead of the user DB 32 of the first embodiment. The user DB 132 of FIG. 22 is provided with fields of “SSID” and “PW (password)” in addition to the fields of the user DB 32 of FIG. 6 (a).
(2) Next, when the user inputs the reservation information of the common space into the user terminal 10, the reservation management server 20 registers the reservation information of the common space in the reservation DB 36.
(3) Next, the reservation management server 20 notifies the controller 50 of the reservation information and the user's personal SSID and password. The controller 50 stores the information notified from the reservation management server 20 in the reservation DB 62.

なお、本第3の実施形態では、利用者がSSIDとパスワードを設定しているため、予約管理サーバ20は、(3)の後にSSID及びパスワードを利用者端末10に通知する処理(図4の(4)の処理)は実行しないものとする。 In the third embodiment, since the user sets the SSID and password, the reservation management server 20 notifies the user terminal 10 of the SSID and password after (3) (FIG. 4). The process of (4)) shall not be executed.

なお、これ以降の処理((5)〜(8)の処理)については、第1の実施形態と同様となっている。 The subsequent processing (processing of (5) to (8)) is the same as that of the first embodiment.

(予約管理サーバ20の処理について)
次に、予約管理サーバ20による、利用者登録処理(図21の(1)の処理)と予約登録処理(図21の(2)、(3)の処理)について、図23、図24(a)、図24(b)のフローチャートに沿って説明する。
(About the processing of the reservation management server 20)
Next, regarding the user registration process (process (1) in FIG. 21) and the reservation registration process (processes (2) and (3) in FIG. 21) by the reservation management server 20, FIGS. 23 and 24 (a). ), Will be described with reference to the flowchart of FIG. 24 (b).

(利用者登録処理)
以下、図23に基づいて、利用者登録処理について説明する。図23の処理では、まずステップS202において、予約登録部22が、氏名、予約管理サーバ用のログインID、ログインパスワードの入力を受け付ける。この場合、利用者は、利用者端末10の表示部93に利用者登録画面を表示し、氏名やログインID、ログインパスワードを入力するため、予約登録部22は、入力された情報を取得する。予約登録部22は、情報を取得した後、個人用SSIDとパスワードの入力用画面を利用者端末10に送信する。
(User registration process)
Hereinafter, the user registration process will be described with reference to FIG. 23. In the process of FIG. 23, first, in step S202, the reservation registration unit 22 accepts the input of the name, the login ID for the reservation management server, and the login password. In this case, since the user displays the user registration screen on the display unit 93 of the user terminal 10 and inputs the name, login ID, and login password, the reservation registration unit 22 acquires the input information. After acquiring the information, the reservation registration unit 22 transmits the personal SSID and password input screen to the user terminal 10.

次いで、ステップS204では、予約登録部22が、無線LANアクセスポイント接続用の個人用SSIDとパスワードの入力を受け付ける。この場合、利用者は、利用者端末10の表示部93に表示された入力用画面に、個人用SSID、パスワードを入力するので、予約登録部22は、入力用画面に入力された情報を取得する。 Next, in step S204, the reservation registration unit 22 accepts the input of the personal SSID and password for connecting to the wireless LAN access point. In this case, since the user inputs the personal SSID and password on the input screen displayed on the display unit 93 of the user terminal 10, the reservation registration unit 22 acquires the information input on the input screen. To do.

次いで、ステップS206では、予約登録部22が、入力情報がOKか否かを判断する。例えば、ステップS202やステップS204で入力された情報が既に利用者DB132に登録されている情報と重複しているなど問題があった場合には、ステップS206の判断は否定され、ステップS202に戻る。なお、ステップS202に戻る際に、予約登録部22は、エラー等のメッセージを表示するとともに、利用者に再入力を促す画面を表示するものとする。一方、入力された情報に問題が無く、ステップS206の判断が肯定された場合には、ステップS208に移行する。 Next, in step S206, the reservation registration unit 22 determines whether or not the input information is OK. For example, if there is a problem such that the information input in step S202 or step S204 is duplicated with the information already registered in the user DB 132, the determination in step S206 is denied and the process returns to step S202. When returning to step S202, the reservation registration unit 22 shall display a message such as an error and display a screen prompting the user to re-enter. On the other hand, if there is no problem with the input information and the determination in step S206 is affirmed, the process proceeds to step S208.

ステップS208に移行すると、予約登録部22は、入力された情報を利用者DB132に保存する。これにより、図23の全処理が終了する。 When the process proceeds to step S208, the reservation registration unit 22 saves the input information in the user DB 132. As a result, all the processing of FIG. 23 is completed.

(予約登録処理)
次に、図24(a)、図24(b)に基づいて、予約登録処理について説明する。図24(a)の処理のうち、ステップS220〜S226までの処理は、第1の実施形態(図8の処理)と同様となっている。すなわち、S220〜S226までの処理により、ログイン処理と予約情報の登録処理が完了し、次のステップS228に移行する。
(Reservation registration process)
Next, the reservation registration process will be described with reference to FIGS. 24 (a) and 24 (b). Of the processes of FIG. 24 (a), the processes of steps S220 to S226 are the same as those of the first embodiment (process of FIG. 8). That is, the login process and the reservation information registration process are completed by the processes S220 to S226, and the process proceeds to the next step S228.

ステップS228に移行すると、コントローラ連携部24が、コントローラ連携処理として、図24(b)の処理を実行する。具体的には、図24(b)に示すように、ステップS240において、コントローラ連携部24は、ステップS226で予約DB36に登録された予約情報と、利用者DB132に格納されている個人用のSSID及びパスワードをコントローラ50(予約情報受付部52)に送信する。次いで、ステップS242では、コントローラ連携部24が、送信できたか否かを判断する。このステップS242の判断が否定された場合には、ステップS240に戻るが、肯定された場合には、図24(a)のステップS232に移行する。なお、ステップS240、S242(否定)が所定回数以上繰り返された場合には、エラーが発生したとして、図24(a)、図24(b)の処理を強制終了してもよい。 When the process proceeds to step S228, the controller cooperation unit 24 executes the process shown in FIG. 24B as the controller cooperation process. Specifically, as shown in FIG. 24B, in step S240, the controller cooperation unit 24 uses the reservation information registered in the reservation DB 36 in step S226 and the personal SSID stored in the user DB 132. And the password is transmitted to the controller 50 (reservation information receiving unit 52). Next, in step S242, the controller cooperation unit 24 determines whether or not transmission was possible. If the determination in step S242 is denied, the process returns to step S240, but if the determination is affirmed, the process proceeds to step S232 in FIG. 24 (a). If steps S240 and S242 (denial) are repeated a predetermined number of times or more, the processes of FIGS. 24 (a) and 24 (b) may be forcibly terminated on the assumption that an error has occurred.

ステップS232に移行すると、予約登録部22は、利用者端末10からログアウト要求があるまで待機する。そして、利用者端末10からログアウト要求があると、予約登録部22は、利用者端末10のログアウト処理を行ったうえで、図24(a)の全処理を終了する。 When the process proceeds to step S232, the reservation registration unit 22 waits until there is a logout request from the user terminal 10. Then, when there is a logout request from the user terminal 10, the reservation registration unit 22 performs the logout process of the user terminal 10 and then ends all the processes of FIG. 24 (a).

以上、説明したように、本第3の実施形態によると、利用者が個人用のSSIDとパスワードを設定するため、コントローラ50が予約情報に対してSSIDやパスワードを設定し、予約管理サーバ20に通知する処理を省略することができる。また、本第3の実施形態では、SSIDとパスワードを利用者が設定するため、利用者へのSSIDとパスワードの通知が不要となる。ただし、これに限らず、予約管理サーバ20は、利用者による予約が行われた際に、利用者にSSIDとパスワードを通知することとしてもよい。 As described above, according to the third embodiment, in order for the user to set the personal SSID and password, the controller 50 sets the SSID and password for the reservation information, and the reservation management server 20 is set. The notification process can be omitted. Further, in the third embodiment, since the user sets the SSID and the password, it is not necessary to notify the user of the SSID and the password. However, the present invention is not limited to this, and the reservation management server 20 may notify the user of the SSID and password when the reservation is made by the user.

なお、上記第3の実施形態では、利用者が個人用のSSIDやパスワードを入力して設定する場合について説明したが、これに限られるものではない。例えば、利用者登録処理において、予約管理サーバ20が個人用のSSIDとパスワードを生成して、利用者に紐づけて利用者DB132に登録することとしてもよい。 In the third embodiment, the case where the user inputs and sets the personal SSID and password has been described, but the present invention is not limited to this. For example, in the user registration process, the reservation management server 20 may generate a personal SSID and password, associate them with the user, and register them in the user DB 132.

なお、上記第3の実施形態は、第1の実施形態をベースとして、利用者登録処理において個人用のSSIDやパスワードを利用者DB132に登録する場合について説明したが、これに限られるものではない。すなわち、上記第2の実施形態をベースとして、利用者登録処理において個人用のSSIDやパスワードを利用者DB132に登録することとしてもよい。 The third embodiment described above is based on the first embodiment and describes a case where a personal SSID and password are registered in the user DB 132 in the user registration process, but the present invention is not limited to this. .. That is, based on the second embodiment, the personal SSID and password may be registered in the user DB 132 in the user registration process.

なお、上記第1〜第3の実施形態では、共用スペースがレンタルオフィス等である場合について説明したが、これに限られるものではない。共用スペースは、例えばホテルのロビーやラウンジ、部屋などであってもよい。この場合、宿泊者のみ宿泊日に限り、無線LANへの接続を許可することができる。また、共用スペースは、利用者が乗車する飛行機や新幹線などの乗り物であってもよい。この場合、搭乗者のみ搭乗時間に限り、無線LANへの接続を許可することができる。 In the first to third embodiments, the case where the common space is a rental office or the like has been described, but the present invention is not limited to this. The common space may be, for example, a hotel lobby, a lounge, or a room. In this case, only the guest can be allowed to connect to the wireless LAN only on the day of stay. In addition, the common space may be a vehicle such as an airplane or a bullet train on which the user boarded. In this case, only the passenger can be allowed to connect to the wireless LAN only during the boarding time.

なお、上記の処理機能は、コンピュータによって実現することができる。その場合、処理装置が有すべき機能の処理内容を記述したプログラムが提供される。そのプログラムをコンピュータで実行することにより、上記処理機能がコンピュータ上で実現される。処理内容を記述したプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体(ただし、搬送波は除く)に記録しておくことができる。 The above processing function can be realized by a computer. In that case, a program that describes the processing content of the function that the processing device should have is provided. By executing the program on a computer, the above processing function is realized on the computer. The program describing the processing content can be recorded on a computer-readable recording medium (however, the carrier wave is excluded).

プログラムを流通させる場合には、例えば、そのプログラムが記録されたDVD(Digital Versatile Disc)、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)などの可搬型記録媒体の形態で販売される。また、プログラムをサーバコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネットワークを介して、サーバコンピュータから他のコンピュータにそのプログラムを転送することもできる。 When a program is distributed, it is sold in the form of a portable recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disc) or a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory) on which the program is recorded. It is also possible to store the program in the storage device of the server computer and transfer the program from the server computer to another computer via the network.

プログラムを実行するコンピュータは、例えば、可搬型記録媒体に記録されたプログラムもしくはサーバコンピュータから転送されたプログラムを、自己の記憶装置に格納する。そして、コンピュータは、自己の記憶装置からプログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行する。なお、コンピュータは、可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、そのプログラムに従った処理を実行することもできる。また、コンピュータは、サーバコンピュータからプログラムが転送されるごとに、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行することもできる。 The computer that executes the program stores, for example, the program recorded on the portable recording medium or the program transferred from the server computer in its own storage device. Then, the computer reads the program from its own storage device and executes the processing according to the program. The computer can also read the program directly from the portable recording medium and execute the processing according to the program. In addition, the computer can sequentially execute processing according to the received program each time the program is transferred from the server computer.

上述した実施形態は本発明の好適な実施の例である。但し、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施可能である。 The above-described embodiment is an example of a preferred embodiment of the present invention. However, the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.

なお、以上の第1〜第3の実施形態の説明に関して、更に以下の付記を開示する。
(付記1) 共用スペースで利用可能な無線LAN(Local Area Network)のアクセスポイントと、前記共用スペースの予約情報に基づいて前記アクセスポイントに制御情報を通知する制御装置と、を備える無線制御システムであって、
利用者による前記共用スペースの予約情報を取得する取得部と、
前記予約情報で特定される共用スペースで利用可能なアクセスポイントを識別するための識別情報を特定する特定部と、を有し、
前記予約情報で特定される共用スペースで利用可能なアクセスポイントは、前記予約情報で特定される時間に、前記特定部が特定した前記識別情報を送信する、ことを特徴とする無線制御システム。
(付記2) 前記利用者が利用する端末と接続され、前記端末からの前記予約情報の入力を受け付ける予約受付装置を更に備え、
前記予約受付装置は、前記特定部が特定した前記識別情報及び該識別情報に対応するパスワードを前記端末に通知する、ことを特徴とする付記1に記載の無線制御システム。
(付記3) 前記制御装置は、前記予約情報で特定される共用スペースで利用可能なアクセスポイントに対して、前記予約情報で特定される時間に、前記特定部が特定した前記識別情報を送信させるための指示情報を通知する、ことを特徴とする付記1又は2に記載の無線制御システム。
(付記4) 前記制御装置は、前記予約情報で特定される共用スペースで利用可能なアクセスポイントに対して、前記予約情報で特定される時間に、前記特定部が特定した前記識別情報を送信すべきことを示すスケジュール情報を通知し、
前記アクセスポイントは、前記スケジュール情報に基づいて、前記特定部が特定した前記識別情報を送信する、ことを特徴とする付記1又は2に記載の無線制御システム。
(付記5) 前記アクセスポイントは、前記利用者が利用する端末から前記識別情報を用いた接続要求があり、接続要求があった時刻が前記予約情報で特定される時間内である場合に、前記特定部が特定した前記識別情報を送信する、ことを特徴とする付記4に記載の無線制御システム。
(付記6) 前記特定部は、前記利用者が設定した識別情報又は予約情報に対して自動付与した識別情報を特定する、ことを特徴とする付記1〜5のいずれかに記載の無線制御システム。
(付記7) 利用者による共用スペースの予約情報を取得する取得部と、
前記予約情報で特定される前記共用スペースで利用可能な無線LAN(Local Area Network)のアクセスポイントを識別するための識別情報を特定する特定部と、
前記予約情報で特定されるアクセスポイントに対して、前記予約情報で特定される時間に、前記特定部が特定した前記識別情報を送信させるための指示情報を通知する通知部と、を備える制御装置。
(付記8) 利用者による共用スペースの予約情報を取得する取得部と、
前記予約情報で特定される前記共用スペースで利用可能な無線LAN(Local Area Network)のアクセスポイントを識別するための識別情報を特定する特定部と、
前記予約情報で特定されるアクセスポイントに対して、前記予約情報で特定される時間に、前記特定部が特定した前記識別情報を送信すべきことを示すスケジュール情報を通知する通知部と、を備える制御装置。
(付記9) 利用者による共用スペースの予約情報を取得し、
前記予約情報で特定される前記共用スペースで利用可能な無線LAN(Local Area Network)のアクセスポイントを識別するための識別情報を特定し、
前記予約情報で特定されるアクセスポイントに対して、前記予約情報で特定される時間に、特定した前記識別情報を送信させるための指示情報を通知する、処理をコンピュータが実行することを特徴とする無線制御方法。
(付記10) 利用者による共用スペースの予約情報を取得し、
前記予約情報で特定される前記共用スペースで利用可能な無線LAN(Local Area Network)のアクセスポイントを識別するための識別情報を特定し、
前記予約情報で特定されるアクセスポイントに対して、前記予約情報で特定される時間に、特定した前記識別情報を送信すべきことを示すスケジュール情報を通知する、処理をコンピュータが実行することを特徴とする無線制御方法。
(付記11) 前記特定する処理で特定した前記識別情報及び該識別情報に対応するパスワードを端末に通知する、処理を前記コンピュータが更に実行することを特徴とする付記9又は10に記載の無線制御方法。
(付記12) 前記特定する処理では、前記利用者が設定した識別情報又は予約情報に対して自動付与した識別情報を特定する、ことを特徴とする付記9〜11のいずれかに記載の無線制御方法。
Regarding the above description of the first to third embodiments, the following additional notes will be further disclosed.
(Appendix 1) A wireless control system including a wireless LAN (Local Area Network) access point that can be used in a common space and a control device that notifies the access point of control information based on the reservation information of the common space. There,
An acquisition unit that acquires reservation information for the common space by the user,
It has a specific unit that identifies identification information for identifying an access point that can be used in the common space specified by the reservation information.
A wireless control system characterized in that an access point that can be used in the common space specified by the reservation information transmits the identification information specified by the specific unit at a time specified by the reservation information.
(Appendix 2) Further provided with a reservation receiving device that is connected to the terminal used by the user and accepts the input of the reservation information from the terminal.
The wireless control system according to Appendix 1, wherein the reservation receiving device notifies the terminal of the identification information specified by the specific unit and a password corresponding to the identification information.
(Appendix 3) The control device causes the access point available in the common space specified by the reservation information to transmit the identification information specified by the specific unit at the time specified by the reservation information. The wireless control system according to Appendix 1 or 2, wherein the instruction information for the purpose is notified.
(Appendix 4) The control device transmits the identification information specified by the specific unit to the access point available in the common space specified by the reservation information at the time specified by the reservation information. Notify schedule information indicating what to do,
The wireless control system according to Appendix 1 or 2, wherein the access point transmits the identification information specified by the specific unit based on the schedule information.
(Appendix 5) When the access point receives a connection request using the identification information from the terminal used by the user and the time of the connection request is within the time specified by the reservation information, the access point is described. The wireless control system according to Appendix 4, wherein the identification information specified by a specific unit is transmitted.
(Supplementary Note 6) The wireless control system according to any one of Supplementary note 1 to 5, wherein the specific unit identifies identification information automatically assigned to identification information or reservation information set by the user. ..
(Appendix 7) The acquisition department that acquires reservation information for shared spaces by users,
A specific unit that identifies identification information for identifying a wireless LAN (Local Area Network) access point that can be used in the common space specified by the reservation information.
A control device including a notification unit that notifies an access point specified by the reservation information of instruction information for transmitting the identification information specified by the specific unit at a time specified by the reservation information. ..
(Appendix 8) An acquisition unit that acquires reservation information for shared spaces by users,
A specific unit that identifies identification information for identifying a wireless LAN (Local Area Network) access point that can be used in the common space specified by the reservation information.
A notification unit for notifying the access point specified by the reservation information of schedule information indicating that the identification information specified by the specific unit should be transmitted at the time specified by the reservation information is provided. Control device.
(Appendix 9) Obtain the reservation information of the common space by the user,
Identification information for identifying a wireless LAN (Local Area Network) access point that can be used in the common space specified by the reservation information is specified.
The computer executes a process of notifying the access point specified by the reservation information of instruction information for transmitting the specified identification information at the time specified by the reservation information. Wireless control method.
(Appendix 10) Obtain the reservation information of the common space by the user,
Identification information for identifying a wireless LAN (Local Area Network) access point that can be used in the common space specified by the reservation information is specified.
The computer executes a process of notifying the access point specified by the reservation information of schedule information indicating that the specified identification information should be transmitted at the time specified by the reservation information. Wireless control method.
(Appendix 11) The wireless control according to Appendix 9 or 10, wherein the computer further executes the process of notifying the terminal of the identification information specified by the specific process and the password corresponding to the identification information. Method.
(Supplementary Note 12) The wireless control according to any one of Supplementary note 9 to 11, wherein in the specifying process, the identification information automatically assigned to the identification information or the reservation information set by the user is specified. Method.

20 予約管理サーバ(予約受付装置)
50 コントローラ(制御装置)
52 予約情報受付部(取得部、特定部)
70 無線LANアクセスポイント(アクセスポイント)
100 無線制御システム
20 Reservation management server (reservation reception device)
50 controller (control device)
52 Reservation information reception department (acquisition department, specific department)
70 Wireless LAN access point (access point)
100 wireless control system

Claims (9)

共用スペースで利用可能な無線LAN(Local Area Network)のアクセスポイントと、前記共用スペースの予約情報に基づいて前記アクセスポイントに制御情報を通知する制御装置と、を備える無線制御システムであって、
利用者による前記共用スペースの予約情報を取得する取得部と、
前記予約情報で特定される共用スペースで利用可能なアクセスポイントを識別するための識別情報を特定する特定部と、を有し、
前記予約情報で特定される共用スペースで利用可能なアクセスポイントは、前記予約情報で特定される時間に、前記特定部が特定した前記識別情報を送信する、ことを特徴とする無線制御システム。
A wireless control system including a wireless LAN (Local Area Network) access point that can be used in a common space, and a control device that notifies the access point of control information based on the reservation information of the common space.
An acquisition unit that acquires reservation information for the common space by the user,
It has a specific unit that identifies identification information for identifying an access point that can be used in the common space specified by the reservation information.
A wireless control system characterized in that an access point that can be used in the common space specified by the reservation information transmits the identification information specified by the specific unit at a time specified by the reservation information.
前記利用者が利用する端末と接続され、前記端末からの前記予約情報の入力を受け付ける予約受付装置を更に備え、
前記予約受付装置は、前記特定部が特定した前記識別情報及び該識別情報に対応するパスワードを前記端末に通知する、ことを特徴とする請求項1に記載の無線制御システム。
Further equipped with a reservation reception device that is connected to the terminal used by the user and accepts the input of the reservation information from the terminal.
The wireless control system according to claim 1, wherein the reservation receiving device notifies the terminal of the identification information specified by the specific unit and a password corresponding to the identification information.
前記制御装置は、前記予約情報で特定される共用スペースで利用可能なアクセスポイントに対して、前記予約情報で特定される時間に、前記特定部が特定した前記識別情報を送信させるための指示情報を通知する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の無線制御システム。 The control device provides instruction information for causing the access point available in the common space specified by the reservation information to transmit the identification information specified by the specific unit at the time specified by the reservation information. The wireless control system according to claim 1 or 2, wherein the wireless control system is notified. 前記制御装置は、前記予約情報で特定される共用スペースで利用可能なアクセスポイントに対して、前記予約情報で特定される時間に、前記特定部が特定した前記識別情報を送信すべきことを示すスケジュール情報を通知し、
前記アクセスポイントは、前記スケジュール情報に基づいて、前記特定部が特定した前記識別情報を送信する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の無線制御システム。
The control device indicates that the identification information specified by the specific unit should be transmitted to the access point available in the common space specified by the reservation information at the time specified by the reservation information. Notify schedule information,
The wireless control system according to claim 1 or 2, wherein the access point transmits the identification information specified by the specific unit based on the schedule information.
前記アクセスポイントは、前記利用者が利用する端末から前記識別情報を用いた接続要求があり、接続要求があった時刻が前記予約情報で特定される時間内である場合に、前記特定部が特定した前記識別情報を送信する、ことを特徴とする請求項4に記載の無線制御システム。 The access point is specified by the specific unit when there is a connection request using the identification information from the terminal used by the user and the time when the connection request is made is within the time specified by the reservation information. The wireless control system according to claim 4, wherein the identification information is transmitted. 利用者による共用スペースの予約情報を取得する取得部と、
前記予約情報で特定される前記共用スペースで利用可能な無線LAN(Local Area Network)のアクセスポイントを識別するための識別情報を特定する特定部と、
前記予約情報で特定されるアクセスポイントに対して、前記予約情報で特定される時間に、前記特定部が特定した前記識別情報を送信させるための指示情報を通知する通知部と、を備える制御装置。
An acquisition department that acquires reservation information for shared spaces by users,
A specific unit that identifies identification information for identifying a wireless LAN (Local Area Network) access point that can be used in the common space specified by the reservation information.
A control device including a notification unit that notifies an access point specified by the reservation information of instruction information for transmitting the identification information specified by the specific unit at a time specified by the reservation information. ..
利用者による共用スペースの予約情報を取得する取得部と、
前記予約情報で特定される前記共用スペースで利用可能な無線LAN(Local Area Network)のアクセスポイントを識別するための識別情報を特定する特定部と、
前記予約情報で特定されるアクセスポイントに対して、前記予約情報で特定される時間に、前記特定部が特定した前記識別情報を送信すべきことを示すスケジュール情報を通知する通知部と、を備える制御装置。
An acquisition department that acquires reservation information for shared spaces by users,
A specific unit that identifies identification information for identifying a wireless LAN (Local Area Network) access point that can be used in the common space specified by the reservation information.
A notification unit for notifying the access point specified by the reservation information of schedule information indicating that the identification information specified by the specific unit should be transmitted at the time specified by the reservation information is provided. Control device.
利用者による共用スペースの予約情報を取得し、
前記予約情報で特定される前記共用スペースで利用可能な無線LAN(Local Area Network)のアクセスポイントを識別するための識別情報を特定し、
前記予約情報で特定されるアクセスポイントに対して、前記予約情報で特定される時間に、特定した前記識別情報を送信させるための指示情報を通知する、処理をコンピュータが実行することを特徴とする無線制御方法。
Get the reservation information of the common space by the user,
Identification information for identifying a wireless LAN (Local Area Network) access point that can be used in the common space specified by the reservation information is specified.
The computer executes a process of notifying the access point specified by the reservation information of instruction information for transmitting the specified identification information at the time specified by the reservation information. Wireless control method.
利用者による共用スペースの予約情報を取得し、
前記予約情報で特定される前記共用スペースで利用可能な無線LAN(Local Area Network)のアクセスポイントを識別するための識別情報を特定し、
前記予約情報で特定されるアクセスポイントに対して、前記予約情報で特定される時間に、特定した前記識別情報を送信すべきことを示すスケジュール情報を通知する、処理をコンピュータが実行することを特徴とする無線制御方法。
Get the reservation information of the common space by the user,
Identification information for identifying a wireless LAN (Local Area Network) access point that can be used in the common space specified by the reservation information is specified.
The computer executes a process of notifying the access point specified by the reservation information of schedule information indicating that the specified identification information should be transmitted at the time specified by the reservation information. Wireless control method.
JP2019030582A 2019-02-22 2019-02-22 Radio control system, control device and radio control method Active JP7243281B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019030582A JP7243281B2 (en) 2019-02-22 2019-02-22 Radio control system, control device and radio control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019030582A JP7243281B2 (en) 2019-02-22 2019-02-22 Radio control system, control device and radio control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020137004A true JP2020137004A (en) 2020-08-31
JP7243281B2 JP7243281B2 (en) 2023-03-22

Family

ID=72279235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019030582A Active JP7243281B2 (en) 2019-02-22 2019-02-22 Radio control system, control device and radio control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7243281B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210014234A1 (en) * 2019-07-11 2021-01-14 International Business Machines Corporation Personal-public service set identifiers
WO2021235182A1 (en) 2020-05-20 2021-11-25 株式会社荏原製作所 Am device and am method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004021501A (en) * 2002-06-14 2004-01-22 Canon Inc Electronic conference system and conference management method
JP2004173198A (en) * 2002-11-22 2004-06-17 Canon Inc Electronic conference system
JP2005252812A (en) * 2004-03-05 2005-09-15 Canon Inc Radio communications system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004021501A (en) * 2002-06-14 2004-01-22 Canon Inc Electronic conference system and conference management method
JP2004173198A (en) * 2002-11-22 2004-06-17 Canon Inc Electronic conference system
JP2005252812A (en) * 2004-03-05 2005-09-15 Canon Inc Radio communications system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210014234A1 (en) * 2019-07-11 2021-01-14 International Business Machines Corporation Personal-public service set identifiers
US11616784B2 (en) * 2019-07-11 2023-03-28 Kyndryl, Inc. Personal-public service set identifiers connection implemented by a WAP
WO2021235182A1 (en) 2020-05-20 2021-11-25 株式会社荏原製作所 Am device and am method

Also Published As

Publication number Publication date
JP7243281B2 (en) 2023-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11818131B2 (en) Systems and methods for scalable-factor authentication
JP7091785B2 (en) Communication system, communication method
NL2016522B1 (en) Device management server.
RU2735716C2 (en) Enabling activity-based provision of portable wireless networks
US9774583B2 (en) Providing secure seamless access to enterprise devices
US8549593B2 (en) Network access control system and method
EP3497951A1 (en) Secure private location based services
US20210392550A1 (en) Resource management system, resource management device, and non-transitory recording medium
CN107454046B (en) Cross-device authentication method and device
US10375122B2 (en) Control apparatus, communications control system, and non-transitory recording medium that stores program
WO2017032183A1 (en) Access method, device and system for conference terminal
JP7243281B2 (en) Radio control system, control device and radio control method
US20180232516A1 (en) System of device authentication
US11609728B2 (en) System for changing wireless communication settings at reserved locations
US11895103B2 (en) Virtual meeting systems and methods for a remote room conference system
CN112685719B (en) Single sign-on method, device, system, computer equipment and storage medium
KR101909177B1 (en) Method for log-in without exposing the password in master web site and computer readable recording medium
JP2003304518A (en) Electronic conference system, electronic conference method, program, and storage medium
JP2021522596A (en) Methods and systems for reserving resources and managing access to reserved resources
JP2021081865A (en) Resource reservation system and presentation method and information processor
US20180349594A1 (en) Two-channel based authentication method and system
US20210014130A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium storing program
JP4652710B2 (en) Single sign-on system for learning
JP7070860B2 (en) Wireless access point device and wireless communication method
KR101810987B1 (en) Method for log-in without exposing the password in master web site and computer readable recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7243281

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150