JP2020136311A - Resin composition, resin film with carrier using the same, pre-preg, laminate sheet, printed wiring board and semiconductor device - Google Patents
Resin composition, resin film with carrier using the same, pre-preg, laminate sheet, printed wiring board and semiconductor device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020136311A JP2020136311A JP2019023632A JP2019023632A JP2020136311A JP 2020136311 A JP2020136311 A JP 2020136311A JP 2019023632 A JP2019023632 A JP 2019023632A JP 2019023632 A JP2019023632 A JP 2019023632A JP 2020136311 A JP2020136311 A JP 2020136311A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin composition
- resin
- wiring board
- printed wiring
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 CCC(C)(**)N(C(C=C1)=O)C1=O Chemical compound CCC(C)(**)N(C(C=C1)=O)C1=O 0.000 description 2
- SEEYREPSKCQBBF-UHFFFAOYSA-N CN(C(C=C1)=O)C1=O Chemical compound CN(C(C=C1)=O)C1=O SEEYREPSKCQBBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
Images
Landscapes
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
Description
本発明は、樹脂組成物、それを用いたキャリア付樹脂膜、プリプレグ、積層板、プリント配線基板および半導体装置に関する。 The present invention relates to a resin composition, a resin film with a carrier using the resin composition, a prepreg, a laminated board, a printed wiring board, and a semiconductor device.
これまで電気・電子部材に用いる樹脂組成物において様々な開発がなされてきた。この種の技術として、例えば、特許文献1に記載の技術が知られている。特許文献1には、電気・電子産業用熱硬化性樹脂組成物について、アリルフェノール型フェノール樹脂およびビスマレイミド化合物を含むものが記載されている(特許文献1の表1)。 So far, various developments have been made in resin compositions used for electrical and electronic members. As this kind of technique, for example, the technique described in Patent Document 1 is known. Patent Document 1 describes a thermosetting resin composition for the electric and electronic industries containing an allylphenol type phenol resin and a bismaleimide compound (Table 1 of Patent Document 1).
しかしながら、本発明者が検討した結果、上記特許文献1に記載の樹脂組成物において、低誘電特性および金属密着性の点で改善の余地があることが判明した。 However, as a result of the examination by the present inventor, it has been found that the resin composition described in Patent Document 1 has room for improvement in terms of low dielectric property and metal adhesion.
本発明者はさらに検討したところ、分子内に脂環式構造を有するアリル化合物およびマレイミド化合物を含む樹脂組成物を用いることにより、その樹脂膜における低誘電特性および金属密着性を向上させる、本発明を完成するに至った。 As a result of further studies, the present inventor has further investigated and found that by using a resin composition containing an allyl compound and a maleimide compound having an alicyclic structure in the molecule, the low dielectric property and metal adhesion in the resin film are improved. Has been completed.
本発明によれば、
回路基板用の樹脂組成物であって、
分子内に脂環式構造を有するアリル化合物と、
マレイミド化合物と、
重合開始剤と、
無機充填材と、を含む、樹脂組成物が提供される。
According to the present invention
A resin composition for circuit boards
An allyl compound having an alicyclic structure in the molecule,
Maleimide compound and
Polymerization initiator and
A resin composition comprising, and an inorganic filler, is provided.
また本発明によれば、
キャリア基材と、
前記キャリア基材上に設けられた、上記の樹脂組成物からなる樹脂膜と、
を備える、キャリア付樹脂膜が提供される。
Further, according to the present invention.
Carrier base material and
A resin film made of the above resin composition provided on the carrier base material and
A resin film with a carrier is provided.
また本発明によれば、上記樹脂組成物中に繊維基材を含むプリプレグが提供される。 Further, according to the present invention, there is provided a prepreg containing a fiber base material in the above resin composition.
また本発明によれば、上記プリプレグの少なくとも一方の面上に金属層を配置してなる積層板が提供される。 Further, according to the present invention, there is provided a laminated plate in which a metal layer is arranged on at least one surface of the prepreg.
また本発明によれば、上記樹脂組成物の硬化物で構成された絶縁層を備える、プリント配線基板が提供される。 Further, according to the present invention, there is provided a printed wiring board provided with an insulating layer made of a cured product of the above resin composition.
また本発明によれば、
上記プリント配線基板と、
前記プリント配線基板の回路層上に搭載された、または前記プリント配線基板に内蔵された半導体素子と、を備える、半導体装置が提供される。
Further, according to the present invention.
With the above printed wiring board
Provided is a semiconductor device including a semiconductor element mounted on a circuit layer of the printed wiring board or built in the printed wiring board.
本発明によれば、低誘電特性および金属密着性に優れた樹脂組成物、それを用いたキャリア付樹脂膜、プリプレグ、積層板、プリント配線基板および半導体装置が提供される。 According to the present invention, there is provided a resin composition having low dielectric properties and excellent metal adhesion, a resin film with a carrier using the resin composition, a prepreg, a laminated board, a printed wiring board, and a semiconductor device.
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。また、図は概略図であり、実際の寸法比率とは一致していない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In all drawings, similar components are designated by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate. Moreover, the figure is a schematic view and does not match the actual dimensional ratio.
本実施形態の樹脂組成物は、回路基板用の樹脂組成物であり、分子内に脂環式構造を有するアリル化合物と、マレイミド化合物と、重合開始剤と、無機充填材と、を含むものである。 The resin composition of the present embodiment is a resin composition for a circuit board, and contains an allyl compound having an alicyclic structure in the molecule, a maleimide compound, a polymerization initiator, and an inorganic filler.
本発明者の知見によれば、分子内に脂環式構造を有するアリル化合物およびマレイミド化合物を含む樹脂組成物を用いることにより、その樹脂膜における低誘電特性および金属密着性が向上する。詳細なメカニズムは定かではないが、マレイミド化合物や脂環式構造を含む化合物は誘電率が比較的低い材料であり、アリル化合物およびマレイミド化合物の相溶性が良く、アリル化合物の分子内にある脂環式構造によって、やわらかで靭性に優れた樹脂膜を実現できるため、金属密着性を高められると、考えられる。 According to the findings of the present inventor, by using a resin composition containing an allyl compound and a maleimide compound having an alicyclic structure in the molecule, the low dielectric property and metal adhesion in the resin film are improved. Although the detailed mechanism is not clear, maleimide compounds and compounds containing alicyclic structures are materials with a relatively low dielectric constant, have good compatibility with allyl compounds and maleimide compounds, and have an alicyclic in the molecule of the allyl compound. It is considered that the metal adhesion can be improved because a resin film that is soft and has excellent toughness can be realized by the formula structure.
また、本実施形態の樹脂組成物によれば、SAP法に最適に用いることができるビルドアップ層を実現でき、このビルドアップ層の低誘電正接とSAP特性とを両立できる。
本実施形態において、SAP特性とは、デスミア処理後における回路層の表面粗さが小さいこと、ビルドアップ層と回路層とのめっき密着性が高いことを示す。SAP特性を向上させることにより、高密度回路を形成することができるとともに、接続信頼性を高めることができる。また、本実施形態の樹脂組成物で構成されたビルドアップ層は、誘電正接を低減できるため、低伝送損失を実現することが可能である。
Further, according to the resin composition of the present embodiment, a build-up layer that can be optimally used in the SAP method can be realized, and the low dielectric loss tangent of the build-up layer and the SAP characteristics can be compatible with each other.
In the present embodiment, the SAP characteristics indicate that the surface roughness of the circuit layer after the desmear treatment is small and that the plating adhesion between the build-up layer and the circuit layer is high. By improving the SAP characteristics, a high-density circuit can be formed and the connection reliability can be improved. Further, since the build-up layer made of the resin composition of the present embodiment can reduce the dielectric loss tangent, it is possible to realize a low transmission loss.
本実施形態において、プリント配線基板における絶縁層は、コア層、ビルドアップ層(層間絶縁層)、ソルダーレジスト層等のプリント配線基板を構成する絶縁性部材が挙げられる。本実施形態の樹脂組成物の硬化物は、これらの中でも、ビルドアップ層に用いられるものである。 In the present embodiment, examples of the insulating layer in the printed wiring board include insulating members constituting the printed wiring board such as a core layer, a build-up layer (interlayer insulating layer), and a solder resist layer. Among these, the cured product of the resin composition of the present embodiment is used for the build-up layer.
また、上記プリント配線基板としては、コア層、ビルドアップ層(層間絶縁層)、ソルダーレジスト層を有するプリント配線基板、コア層を有しないプリント配線基板、パネルパッケージプロセス(PLP)に用いられるコアレス基板、MIS(Molded Interconnect Substrate)基板等が挙げられる。 The printed wiring board includes a core layer, a build-up layer (interlayer insulation layer), a printed wiring board having a solder resist layer, a printed wiring board having no core layer, and a coreless board used in a panel package process (PLP). , MIS (Molded Infect Substrate) substrate and the like.
本実施形態の樹脂組成物からなる樹脂膜の硬化物は、上記ビルドアップ層に用いられるものであり、例えば、コア層を有しないプリント配線基板におけるビルドアップ層、PLPに用いられるコアレス基板のビルドアップ層、MIS基板のビルドアップ層、等に用いることもできる。このように、本実施形態の樹脂膜の硬化物は、複数の半導体パッケージを一括して作成するために利用される大面積のプリント配線基板において、当該プリント配線基板を構成するビルドアップ層にも好適に用いることができる。また、大規模な電流が供給されるシステム中のプリント配線基を構成するビルドアップ層にも適用できる。 The cured product of the resin film made of the resin composition of the present embodiment is used for the build-up layer. For example, a build-up layer in a printed wiring board having no core layer and a coreless substrate used for PLP are built. It can also be used as an up layer, a build-up layer of a MIS substrate, and the like. As described above, the cured product of the resin film of the present embodiment also serves as a build-up layer constituting the printed wiring board in a large-area printed wiring board used for collectively producing a plurality of semiconductor packages. It can be preferably used. It can also be applied to the build-up layer that constitutes the printed wiring board in a system to which a large-scale current is supplied.
以下、本実施形態の樹脂組成物の各成分について詳述する。 Hereinafter, each component of the resin composition of the present embodiment will be described in detail.
(アリル化合物)
上記樹脂組成物は、分子内に脂環式構造を有するアリル化合物を含む。
分子内に脂環式構造を有するアリル化合物は、分子内に芳香族環を有していてもよく、ベンゼン環などの芳香族環がメチレン基を介して連結した芳香族含有構造を有していてもよい。芳香族含有構造は、分子内に1または2個以上含まれていてもよい。上記アリル化合物は、脂環式構造が、この芳香族含有構造の間に配置された構造を有していてもよい。
(Allyl compound)
The resin composition contains an allyl compound having an alicyclic structure in the molecule.
An allyl compound having an alicyclic structure in the molecule may have an aromatic ring in the molecule, and has an aromatic-containing structure in which aromatic rings such as a benzene ring are linked via a methylene group. You may. One or two or more aromatic-containing structures may be contained in the molecule. The allyl compound may have an alicyclic structure having a structure arranged between the aromatic-containing structures.
上記アリル化合物中のアリル基は、分子の内部にあるいは末端に位置してもよく、1個または2個以上含まれていてよい。一例として、アリル基は、芳香族環に直接結合してもよいが、連結基を介して結合してもよい。連結基としては、例えば、酸素原子などが挙げられる。 The allyl group in the allyl compound may be located inside or at the end of the molecule, and may contain one or two or more. As an example, the allyl group may be attached directly to the aromatic ring, or may be attached via a linking group. Examples of the linking group include an oxygen atom and the like.
分子内に脂環式構造を有するアリル化合物として、例えば、下記一般式Aly1、または一般式Aly2で表される化合物を含んでもよい。 As the allyl compound having an alicyclic structure in the molecule, for example, a compound represented by the following general formula Aly1 or general formula Aly2 may be contained.
上記一般式Aly1、及び一般式Aly2中、X、Zは二価の炭素数1〜12の炭化水素基、または極性基を含む肪族基または芳香族基、およびアリール基、Yは脂環式構造を有する基である。nは1〜10の整数を示す。脂環式構造は、単環、二環、または多環のいずれでもよく、その炭素数が、例えば、3〜20でもよく、3〜15でもよい。 In the general formula Aly1 and the general formula Aly2, X and Z are divalent hydrocarbon groups having 1 to 12 carbon atoms, or a aliphatic or aromatic group containing a polar group, and aryl groups and Y are alicyclic groups. It is a group having a structure. n represents an integer of 1 to 10. The alicyclic structure may be monocyclic, bicyclic, or polycyclic, and the number of carbon atoms thereof may be, for example, 3 to 20 or 3 to 15.
分子内に脂環式構造を有するアリル化合物の一例として、例えば、群栄化学工業社製のFTC809AEやFATC809等が挙げられる。 Examples of the allyl compound having an alicyclic structure in the molecule include FTC809AE and FATC809 manufactured by Gun Ei Chemical Industry Co., Ltd.
上記アリル化合物の重量平均分子量は、例えば、1,000〜5,000、好ましくは1,200〜4,000、特に好ましくは1,500〜3,000である。詳細なメカニズムは定かではないが、比較的大きな分子量のものを用いることで、架橋点間分子量が大きくなり、低極性となるため、誘電正接を低くすることができる、と考えられる。 The weight average molecular weight of the allyl compound is, for example, 1,000 to 5,000, preferably 1,200 to 4,000, and particularly preferably 1,500 to 3,000. Although the detailed mechanism is not clear, it is considered that the dielectric loss tangent can be lowered because the molecular weight between the cross-linking points becomes large and the polarity becomes low by using the one having a relatively large molecular weight.
上記アリル化合物の含有量の下限値は、特に限定されないが、例えば、樹脂組成物の全固形分(すなわち、溶媒を除く成分)を100質量%としたとき、1質量%以上でもよく、2質量%以上でもよく、3質量%以上でもよい。これにより、低極性かつ高導体密着性、および低誘電率、低誘電正接ができる。また、上記アリル化合物の含有量の上限値は、特に限定されないが、例えば、熱硬化性樹脂組成物の全固形分を100質量%としたとき、50質量%以下でもよく、25質量%以下でもよく、20質量%以下でもよい。これにより、低熱膨張率および耐熱性ができる。 The lower limit of the content of the allyl compound is not particularly limited, but for example, when the total solid content of the resin composition (that is, the component excluding the solvent) is 100% by mass, it may be 1% by mass or more and 2% by mass. % Or more, or 3% by mass or more. As a result, low polarity, high conductor adhesion, low dielectric constant, and low dielectric loss tangent can be achieved. The upper limit of the content of the allyl compound is not particularly limited. For example, when the total solid content of the thermosetting resin composition is 100% by mass, it may be 50% by mass or less, or 25% by mass or less. It may be 20% by mass or less. This allows for low coefficient of thermal expansion and heat resistance.
本実施形態において、樹脂組成物の固形分とは、樹脂組成物中における不揮発分を指し、水や溶媒等の揮発成分を除いた残部を指す。樹脂組成物の固形分全体に対する含有量とは、溶媒を含む場合には、樹脂組成物のうちの溶媒を除く固形分全体(100質量%)に対する含有量を指す。 In the present embodiment, the solid content of the resin composition refers to the non-volatile content in the resin composition, and refers to the balance excluding volatile components such as water and solvent. The content of the resin composition with respect to the total solid content means the content of the resin composition with respect to the total solid content (100% by mass) excluding the solvent when the solvent is contained.
(マレイミド化合物)
本実施形態の樹脂組成物は、マレイミド化合物を含むことができる。
本実施形態において、マレイミド化合物のマレイミド基は、5員環の平面構造を有し、マレイミド基の二重結合が分子間で相互作用しやすく極性が高いため、マレイミド基、ベンゼン環、その他の平面構造を有する化合物等と強い分子間相互作用を示し、分子運動を抑制することができる。そのため、樹脂組成物は、マレイミド化合物を含むことにより、得られる絶縁層の線膨張係数を下げ、ガラス転移温度を向上させることができ、さらに、耐熱性を向上させることができる。
(Maleimide compound)
The resin composition of the present embodiment can contain a maleimide compound.
In the present embodiment, the maleimide group of the maleimide compound has a five-membered ring planar structure, and the double bond of the maleimide group easily interacts between the molecules and has high polarity. Therefore, the maleimide group, the benzene ring, and other planar surfaces. It exhibits strong intermolecular interaction with compounds having a structure and can suppress molecular motion. Therefore, by containing the maleimide compound in the resin composition, the coefficient of linear expansion of the obtained insulating layer can be lowered, the glass transition temperature can be improved, and the heat resistance can be further improved.
上記マレイミド化合物としては、分子内に少なくとも2つのマレイミド基を有するマレイミド化合物が好ましい。
分子内に少なくとも2つのマレイミド基を有するマレイミド化合物としては、例えば、4,4’−ジフェニルメタンビスマレイミド、m−フェニレンビスマレイミド、p−フェニレンビスマレイミド、2,2−ビス[4−(4−マレイミドフェノキシ)フェニル]プロパン、ビス−(3−エチル−5−メチル−4−マレイミドフェニル)メタン、4−メチル−1,3−フェニレンビスマレイミド、N,N’−エチレンジマレイミド、N,N’−ヘキサメチレンジマレイミド、ビス(4−マレイミドフェニル)エーテル、ビス(4−マレイミドフェニル)スルホン、3,3−ジメチル−5,5−ジエチル−4,4−ジフェニルメタンビスマレイミド、ビスフェノールAジフェニルエーテルビスマレイミド等の分子内に2つのマレイミド基を有する化合物、ポリフェニルメタンマレイミド等の分子内に3つ以上のマレイミド基を有する化合物等が挙げられる。
これらの中の1種類を単独で用いることもできるし、2種類以上を併用することもできる。これらのマレイミド化合物の中でも、低吸水率である点等から、4,4’−ジフェニルメタンビスマレイミド、2,2−ビス[4−(4−マレイミドフェノキシ)フェニル]プロパン、ビス−(3−エチル−5−メチル−4−マレイミドフェニル)メタン、ポリフェニルメタンマレイミド、ビスフェノールAジフェニルエーテルビスマレイミドが好ましい。
As the maleimide compound, a maleimide compound having at least two maleimide groups in the molecule is preferable.
Examples of maleimide compounds having at least two maleimide groups in the molecule include 4,4'-diphenylmethanebismaleimide, m-phenylene bismaleimide, p-phenylene bismaleimide, and 2,2-bis [4- (4-maleimide). Phenoxy) phenyl] propane, bis- (3-ethyl-5-methyl-4-maleimidephenyl) methane, 4-methyl-1,3-phenylenebismaleimide, N, N'-ethylenedimaleimide, N, N'- Hexamethylene dimaleimide, bis (4-maleimidephenyl) ether, bis (4-maleimidephenyl) sulfone, 3,3-dimethyl-5,5-diethyl-4,4-diphenylmethane bismaleimide, bisphenol A diphenyl ether bismaleimide, etc. Examples thereof include compounds having two maleimide groups in the molecule, compounds having three or more maleimide groups in the molecule such as polyphenylmethane maleimide, and the like.
One of these types can be used alone, or two or more types can be used in combination. Among these maleimide compounds, 4,4'-diphenylmethane bismaleimide, 2,2-bis [4- (4-maleimidephenoxy) phenyl] propane, and bis- (3-ethyl-) are considered to have low water absorption. 5-Methyl-4-maleimidephenyl) methane, polyphenylmethane maleimide, bisphenol A diphenyl ether bismaleimide are preferred.
また、マレイミド化合物としては、下記式(1)により示されるマレイミド化合物を含むことが好ましい。 The maleimide compound preferably contains a maleimide compound represented by the following formula (1).
X1における1以上10以下のアルキレン基としては、特に限定されないが、直鎖状または分岐鎖状のアルキレン基が好ましい。 The alkylene group of 1 or more and 10 or less in X 1 is not particularly limited, but a linear or branched alkylene group is preferable.
この直鎖状のアルキレン基としては、具体的には、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ペンチレン基、ヘキシレン基、ヘプチレン基、オクチレン基、ノニレン基、デカニレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基等が挙げられる。 Specific examples of the linear alkylene group include methylene group, ethylene group, propylene group, butylene group, pentylene group, hexylene group, heptylene group, octylene group, nonylene group, decanylene group, trimethylene group and tetramethylene group. Groups, pentamethylene groups, hexamethylene groups and the like can be mentioned.
また、分岐鎖状のアルキレン基としては、具体的には、−C(CH3)2−(イソプロピレン基)、−CH(CH3)−、−CH(CH2CH3)−、−C(CH3)(CH2CH3)−、−C(CH3)(CH2CH2CH3)−、−C(CH2CH3)2−のようなアルキルメチレン基;−CH(CH3)CH2−、−CH(CH3)CH(CH3)−、−C(CH3)2CH2−、−CH(CH2CH3)CH2−、−C(CH2CH3)2−CH2−のようなアルキルエチレン基等が挙げられる。 Specific examples of the branched alkylene group include -C (CH 3 ) 2- (isopropylene group), -CH (CH 3 )-, -CH (CH 2 CH 3 )-, and -C. Alkylmethyl groups such as (CH 3 ) (CH 2 CH 3 )-, -C (CH 3 ) (CH 2 CH 2 CH 3 )-, -C (CH 2 CH 3 ) 2- ; -CH (CH 3) ) CH 2- , -CH (CH 3 ) CH (CH 3 )-, -C (CH 3 ) 2 CH 2- , -CH (CH 2 CH 3 ) CH 2- , -C (CH 2 CH 3 ) 2 -CH 2 - such as an alkyl ethylene group such as and the like.
なお、X1におけるアルキレン基の炭素数は、1以上10以下であればよいが、1以上7以下であることが好ましく、1以上3以下であることがより好ましい。具体的には、このような炭素数を有するアルキレン基としては、例えば、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、イソプロピレン基が挙げられる。 The carbon number of the alkylene group in X 1 may be 1 or more and 10 or less, but is preferably 1 or more and 7 or less, and more preferably 1 or more and 3 or less. Specifically, examples of the alkylene group having such a carbon number include a methylene group, an ethylene group, a propylene group, and an isopropylene group.
また、R1は、それぞれ独立して、炭素数1以上6以下の炭化水素基であるが、炭素数1または2の炭化水素基、具体的には、メチル基またはエチル基であるのが好ましい。 Further, R 1 is independently a hydrocarbon group having 1 or more carbon atoms and 6 or less carbon atoms, but it is preferably a hydrocarbon group having 1 or 2 carbon atoms, specifically, a methyl group or an ethyl group. ..
さらに、aは0以上4以下の整数であり、0以上2以下の整数であることが好ましく、0であることがより好ましい。また、bは0以上3以下の整数であり、0または1であることが好ましく、0であることがより好ましい。 Further, a is an integer of 0 or more and 4 or less, preferably an integer of 0 or more and 2 or less, and more preferably 0. Further, b is an integer of 0 or more and 3 or less, preferably 0 or 1, and more preferably 0.
また、n1は0以上10以下の整数であり、0以上6以下の整数であることが好ましく、0以上4以下の整数であるのがより好ましく、0以上3以下の整数であるのが特に好ましい。また、マレイミド化合物は上記式(1)においてn1が1以上の化合物を少なくとも含むことがより好ましい。これにより、樹脂組成物から得られる絶縁層はより優れた耐熱性を発揮するものとなる。
さらに、上記式(1a)において、Yは芳香族環を有する炭素数6以上30以下の炭化水素基であり、n2は0以上の整数である。
Further, n 1 is an integer of 0 or more and 10 or less, preferably an integer of 0 or more and 6 or less, more preferably an integer of 0 or more and 4 or less, and particularly preferably an integer of 0 or more and 3 or less. preferable. Also, the maleimide compound is more preferably n 1 in formula (1) contains at least one or more compounds. As a result, the insulating layer obtained from the resin composition exhibits more excellent heat resistance.
Further, in the above formula (1a), Y is a hydrocarbon group having an aromatic ring and having 6 or more and 30 or less carbon atoms, and n 2 is an integer of 0 or more.
この芳香族環を有する炭素数6以上30以下の炭化水素基は、芳香族環のみからなるものでもよいし、芳香族環以外の炭化水素基を有していてもよい。Yが有する芳香族環は、1つでもよいし、2つ以上でもよく、2つ以上の場合、これら芳香族環は、同一でも異なっていてもよい。また、上記芳香族環は、単環構造および多環構造のいずれでもよい。 The hydrocarbon group having 6 to 30 carbon atoms having the aromatic ring may be composed of only the aromatic ring, or may have a hydrocarbon group other than the aromatic ring. The aromatic ring of Y may be one, two or more, and when two or more, these aromatic rings may be the same or different. Further, the aromatic ring may have either a monocyclic structure or a polycyclic structure.
具体的には、芳香族環を有する炭素数6以上30以下の炭化水素基としては、例えば、ベンゼン、ビフェニル、ナフタレン、アントラセン、フルオレン、フェナントレイン、インダセン、ターフェニル、アセナフチレン、フェナレン等の芳香族性を有する化合物の核から水素原子を2つ除いた2価の基が挙げられる。 Specifically, examples of the hydrocarbon group having an aromatic ring and having 6 or more and 30 or less carbon atoms include fragrances such as benzene, biphenyl, naphthalene, anthracene, fluorene, phenalene train, indecene, terphenyl, acenaphthylene and phenalene. Examples thereof include a divalent group obtained by removing two hydrogen atoms from the nucleus of a compound having a group property.
また、これら芳香族炭化水素基は、置換基を有していてもよい。ここで芳香族炭化水素基が置換基を有するとは、芳香族炭化水素基を構成する水素原子の一部または全部が置換基により置換されたことをいう。置換基としては、例えば、アルキル基が挙げられる。 Moreover, these aromatic hydrocarbon groups may have a substituent. Here, the term that the aromatic hydrocarbon group has a substituent means that a part or all of the hydrogen atoms constituting the aromatic hydrocarbon group are substituted with the substituent. Examples of the substituent include an alkyl group.
この置換基としてのアルキル基としては、鎖状のアルキル基であることが好ましい。また、その炭素数は1以上10以下であることが好ましく、1以上6以下であることがより好ましく、1以上4以下であることが特に好ましい。具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、tert−ブチル基、sec−ブチル基等が挙げられる。 The alkyl group as the substituent is preferably a chain alkyl group. Further, the carbon number thereof is preferably 1 or more and 10 or less, more preferably 1 or more and 6 or less, and particularly preferably 1 or more and 4 or less. Specific examples thereof include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, a tert-butyl group, a sec-butyl group and the like.
このような基Yは、ベンゼンまたはナフタレンから水素原子を2つ除いた基を有することが好ましく、上記式(1a)で表される基としては、下記式(1a−1)、(1a−2)のいずれかで表される基であることが好ましい。これにより、樹脂組成物から得られる絶縁層はより優れた耐熱性を発揮するものとなる。 Such a group Y preferably has a group obtained by removing two hydrogen atoms from benzene or naphthalene, and examples of the group represented by the above formula (1a) include the following formulas (1a-1) and (1a-2). ) Is preferably the group represented by any of. As a result, the insulating layer obtained from the resin composition exhibits more excellent heat resistance.
さらに、上記式(1a)で表される基において、n2は、0以上の整数であればよいが、0以上5以下の整数であることが好ましく、1以上3以下の整数であることがより好ましく、1または2であることが特に好ましい。 Further, in the group represented by the above formula (1a), n 2 may be an integer of 0 or more, but is preferably an integer of 0 or more and 5 or less, and is preferably an integer of 1 or more and 3 or less. More preferably, it is particularly preferably 1 or 2.
以上のことから、上記式(1)により示されるマレイミド化合物は、X1が、炭素数1以上3以下の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキレン基であり、R1が1または2の炭化水素基であり、aが0以上2以下の整数であり、bが0または1であり、n1が1以上4以下の整数であることが好ましい。または、X1は上記式(1a−1)、(1a−2)のいずれかで表される基であり、eが0であることが好ましい。これにより、樹脂組成物から得られる絶縁層は、より優れた低熱収縮性および耐薬品性を発揮するものとなる。 From the above, in the maleimide compound represented by the above formula (1), X 1 is a linear or branched alkylene group having 1 or more and 3 or less carbon atoms, and a hydrocarbon having R 1 of 1 or 2 is used. It is preferable that a is an integer of 0 or more and 2 or less, b is 0 or 1, and n 1 is an integer of 1 or more and 4 or less. Alternatively, X 1 is a group represented by any of the above formulas (1a-1) and (1a-2), and e is preferably 0. As a result, the insulating layer obtained from the resin composition exhibits more excellent low heat shrinkage and chemical resistance.
上記式(1)により示されるマレイミド化合物の好ましい具体例としては、例えば、下記式(1−1)により示されるマレイミド化合物が特に好ましく使用される。 As a preferable specific example of the maleimide compound represented by the above formula (1), for example, the maleimide compound represented by the following formula (1-1) is particularly preferably used.
また、マレイミド化合物は、上記(1)式により示されるマレイミド化合物とは異なる種類のマレイミド化合物を含んでもよい。
このようなマレイミド化合物としては、1,6’−ビスマレイミド−(2,2,4−トリメチル)ヘキサン、ヘキサメチレンジアミンビスマレイミド、N,N’−1,2−エチレンビスマレイミド、N,N’−1,3−プロピレンビスマレイミド、N,N’−1,4−テトラメチレンビスマレイミド等の脂肪族マレイミド化合物;イミド拡張型ビスマレイミド等を挙げることができる。これらの中でも1,6’−ビスマレイミド−(2,2,4−トリメチル)ヘキサン、イミド拡張型ビスマレイミドが特に好ましい。マレイミド化合物は、単独で使用しても良く、二種類以上を併用してもよい。
イミド拡張型ビスマレイミドとしては、例えば、以下の式(a1)により示されるマレイミド化合物、以下の式(a2)により示されるマレイミド化合物、以下の式(a3)により示されるマレイミド化合物等が挙げられる。式(a1)により示されるマレイミド化合物の具体例としてはBMI−1500(デジグナーモレキュールズ社製、分子量1500)等が挙げられる。式(a2)により示されるマレイミド化合物の具体例としてはBMI−1700(デジグナーモレキュールズ社製、分子量1700)、BMI−1400(デジグナーモレキュールズ社製、分子量 1400)等が挙げられる。式(a3)により示されるマレイミド化合物の具体例としてはBMI−3000(デジグナーモレキュールズ社製、分子量3000)等が挙げられる。
Further, the maleimide compound may contain a maleimide compound of a type different from the maleimide compound represented by the above formula (1).
Examples of such maleimide compounds include 1,6'-bismaleimide- (2,2,4-trimethyl) hexane, hexamethylenediamine bismaleimide, N, N'-1,2-ethylene bismaleimide, N, N'. An aliphatic maleimide compound such as -1,3-propylene bismaleimide, N, N'-1,4-tetramethylene bismaleimide; and an imide-extended bismaleimide can be mentioned. Of these, 1,6'-bismaleimide- (2,2,4-trimethyl) hexane and imide-extended bismaleimide are particularly preferable. The maleimide compound may be used alone or in combination of two or more.
Examples of the imide-extended bismaleimide include a maleimide compound represented by the following formula (a1), a maleimide compound represented by the following formula (a2), and a maleimide compound represented by the following formula (a3). Specific examples of the maleimide compound represented by the formula (a1) include BMI-1500 (manufactured by Digigner Moleculars, molecular weight 1500) and the like. Specific examples of the maleimide compound represented by the formula (a2) include BMI-1700 (manufactured by Digigner Moleculars, molecular weight 1700), BMI-1400 (manufactured by Digigner Moleculars, molecular weight 1400) and the like. Specific examples of the maleimide compound represented by the formula (a3) include BMI-3000 (manufactured by Digigner Moleculars, molecular weight 3000) and the like.
上記マレイミド化合物の重量平均分子量(Mw)の下限値は、特に限定されないが、Mw400以上が好ましく、特にMw800以上が好ましい。Mwが上記下限値以上であると、絶縁層にタック性が生じるのを抑制することができる。Mwの上限値は、特に限定されないが、Mw4000以下が好ましく、Mw2500以下がより好ましい。Mwが上記上限値以下であると、絶縁層作製時、ハンドリング性が向上し、絶縁層を形成するのが容易となる。マレイミド化合物のMwは、例えばGPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー、標準物質:ポリスチレン換算)で測定することができる。 The lower limit of the weight average molecular weight (Mw) of the maleimide compound is not particularly limited, but is preferably Mw400 or more, and particularly preferably Mw800 or more. When Mw is at least the above lower limit value, it is possible to suppress the occurrence of tackiness in the insulating layer. The upper limit of Mw is not particularly limited, but is preferably Mw4000 or less, and more preferably Mw2500 or less. When Mw is not more than the above upper limit value, the handleability is improved at the time of producing the insulating layer, and it becomes easy to form the insulating layer. The Mw of the maleimide compound can be measured by, for example, GPC (gel permeation chromatography, standard substance: polystyrene conversion).
また、マレイミド化合物としては、マレイミド化合物とアミン化合物との反応物を用いることもできる。アミン化合物としては、芳香族ジアミン化合物およびモノアミン化合物から選択される少なくとも1種を用いることができる。 Further, as the maleimide compound, a reaction product of the maleimide compound and the amine compound can also be used. As the amine compound, at least one selected from aromatic diamine compounds and monoamine compounds can be used.
芳香族ジアミン化合物としては、例えば、o−ジアニシジン、o−トリジン、3,3’−ジヒドロキシ−4,4’−ジアミノビフェニル、4,4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ビフェニル、2,2’−ジメチル−4,4’−ジアミノビフェニル、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、o−キシレンジアミン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルプロパン、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、3,3’−ジアミノジフェニルスルホン、1,5−ジアミノナフタレン、4,4’−(p−フェニレンジイソプロピリデン)ジアニリン、2,2−[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、4,4’−ジアミノ−3,3’−ジメチル−ジフェニルメタン、ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フェニル)スルホン等が挙げられる。 Examples of the aromatic diamine compound include o-dianicidin, o-trizine, 3,3'-dihydroxy-4,4'-diaminobiphenyl, 4,4'-bis (4-aminophenoxy) biphenyl, 2,2'. -Dimethyl-4,4'-diaminobiphenyl, m-phenylenediamine, p-phenylenediamine, o-xylenediamine, 4,4'-diaminodiphenylmethane, 4,4'-diaminodiphenylpropane, 4,4'-diaminodiphenyl ether , 4,4'-diaminodiphenylsulfone, 3,3'-diaminodiphenylsulfone, 1,5-diaminonaphthalene, 4,4'-(p-phenylenediisopropyridene) dianiline, 2,2- [4- (4) -Aminophenoxy) phenyl] propane, 4,4'-diamino-3,3'-dimethyl-diphenylmethane, bis (4- (4-aminophenoxy) phenyl) sulfone and the like.
モノアミン化合物としては、例えば、o−アミノフェノール、m−アミノフェノール、p−アミノフェノール、o−アミノ安息香酸、m−アミノ安息香酸、p−アミノ安息香酸、o−アミノベンゼンスルホン酸、m−アミノベンゼンスルホン酸、p−アミノベンゼンスルホン酸、3,5−ジヒドロキシアニリン、3,5−ジカルボキシアニリン、o−アニリン、m−アニリン、p−アニリン、o−メチルアニリン、m−メチルアニリン、p−メチルアニリン、o−エチルアニリン、m−エチルアニリン、p−エチルアニリン、o−ビニルアニリン、m−ビニルアニリン、p−ビニルアニリン、o−アリルアニリン、m−アリルアニリン、p−アリルアニリン等が挙げられる。 Examples of the monoamine compound include o-aminophenol, m-aminophenol, p-aminophenol, o-aminobenzoic acid, m-aminobenzoic acid, p-aminobenzoic acid, o-aminobenzenesulfonic acid, and m-amino. Benzenesulfonic acid, p-aminobenzenesulfonic acid, 3,5-dihydroxyaniline, 3,5-dicarboxyaniline, o-aniline, m-aniline, p-aniline, o-methylaniline, m-methylaniline, p- Methylaniline, o-ethylaniline, m-ethylaniline, p-ethylaniline, o-vinylaniline, m-vinylaniline, p-vinylaniline, o-allylaniline, m-allylaniline, p-allylaniline and the like. Be done.
マレイミド化合物とアミン化合物との反応は、有機溶媒中で反応させることができる。反応温度は、例えば70〜200℃であり、反応時間は、例えば0.1〜10時間である。 The reaction between the maleimide compound and the amine compound can be carried out in an organic solvent. The reaction temperature is, for example, 70 to 200 ° C., and the reaction time is, for example, 0.1 to 10 hours.
本実施形態において、樹脂組成物中に含まれるマレイミド化合物の含有量は、特に限定されないが、樹脂組成物の全固形分(すなわち、溶媒を除く成分)を100質量%としたとき、1.0質量%以上25.0質量%以下が好ましく、3.0質量%以上20.0質量%以下がより好ましい。マレイミド化合物の含有量が上記範囲内であると、得られる絶縁層の低熱収縮性および耐薬品性のバランスをより一層向上させることができる。 In the present embodiment, the content of the maleimide compound contained in the resin composition is not particularly limited, but is 1.0 when the total solid content (that is, the component excluding the solvent) of the resin composition is 100% by mass. It is preferably mass% or more and 25.0 mass% or less, and more preferably 3.0 mass% or more and 20.0 mass% or less. When the content of the maleimide compound is within the above range, the balance between the low heat shrinkage and the chemical resistance of the obtained insulating layer can be further improved.
(重合開始剤)
上記樹脂組成物は、重合開始剤を含む。
上記重合開始剤としては、光および/または加熱により重合を開始する重合開始剤を用いることができ、この中でも、ラジカル重合開始剤が好ましい。
(Polymerization initiator)
The resin composition contains a polymerization initiator.
As the polymerization initiator, a polymerization initiator that initiates polymerization by light and / or heating can be used, and among these, a radical polymerization initiator is preferable.
上記重合開始剤として、過酸化物を用いてもよく、具体的には、例えば、アゾビスイソブチロニトリル、イソブチリルパーオキサイド、ジイソプロピルパーオキシジカルボナート、t−ヘキシルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、1,1,3,3−テトラメチルブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、ジクミルパーオキサイド、t−ブチルクミルパーオキサイド、t−ブチルヒドロパーオキサイド等の有機過酸化物を挙げることができる。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。 Peroxide may be used as the above-mentioned polymerization initiator, and specifically, for example, azobisisobutyronitrile, isobutylyl peroxide, diisopropylperoxydicarbonate, t-hexylperoxy-2-ethyl. Organic peroxides such as hexanoate, 1,1,3,3-tetramethylbutylperoxy-2-ethylhexanoate, dicumyl peroxide, t-butylcumyl peroxide, t-butyl hydroperoxide, etc. Can be mentioned. These may be used alone or in combination of two or more.
上記重合開始剤の含有量は、特に限定されないが、上記アリル化合物100質量部に対して0.1〜10質量部が好ましく、特に0.5〜5質量部が好ましい。 The content of the polymerization initiator is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 10 parts by mass, particularly preferably 0.5 to 5 parts by mass, based on 100 parts by mass of the allyl compound.
(無機充填材)
上記樹脂組成物は、無機充填材を含む。
上記無機充填材としては、例えば、タルク、焼成クレー、未焼成クレー、マイカ、ガラス等のケイ酸塩;酸化チタン、アルミナ、ベーマイト、シリカ、溶融シリカ等の酸化物;炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ハイドロタルサイト等の炭酸塩;水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム等の水酸化物;硫酸バリウム、硫酸カルシウム、亜硫酸カルシウム等の硫酸塩または亜硫酸塩;ホウ酸亜鉛、メタホウ酸バリウム、ホウ酸アルミニウム、ホウ酸カルシウム、ホウ酸ナトリウム等のホウ酸塩;窒化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化ケイ素、窒化炭素等の窒化物;チタン酸ストロンチウム、チタン酸バリウム等のチタン酸塩等を挙げることができる。
これらの中でも、タルク、アルミナ、ガラス、シリカ、マイカ、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムが好ましく、シリカが特に好ましい。無機充填材としては、これらの中の1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
(Inorganic filler)
The resin composition contains an inorganic filler.
Examples of the inorganic filler include silicates such as talc, fired clay, unburned clay, mica, and glass; oxides such as titanium oxide, alumina, boehmite, silica, and molten silica; calcium carbonate, magnesium carbonate, and hydro. Carbonates such as tarcite; hydroxides such as aluminum hydroxide, magnesium hydroxide, calcium hydroxide; sulfates or sulfates such as barium sulfate, calcium sulfate, calcium sulfite; zinc borate, barium metaborate, boric acid Borates such as aluminum, calcium borate, sodium borate; nitrides such as aluminum hydroxide, boron nitride, silicon nitride, carbon nitride; titanates such as strontium titanate and barium titanate can be mentioned.
Among these, talc, alumina, glass, silica, mica, aluminum hydroxide and magnesium hydroxide are preferable, and silica is particularly preferable. As the inorganic filler, one of these may be used alone, or two or more of them may be used in combination.
上記無機充填材の平均粒子径の下限値は、特に限定されないが、例えば、0.01μm以上としてもよく、0.05μm以上としてもよい。これにより、上記熱硬化性樹脂のワニスの粘度が高くなるのを抑制でき、絶縁層作製時の作業性を向上させることができる。また、無機充填材の平均粒子径の上限値は、特に限定されないが、例えば、5.0μm以下が好ましく、2.0μm以下がより好ましく、1.0μm以下がさらに好ましい。これにより、上記熱硬化性樹脂のワニス中における無機充填材の沈降等の現象を抑制でき、より均一な樹脂膜を得ることができる。また、プリント配線基板の回路寸法L/Sが20μm/20μmを下回る際には、配線間の絶縁性への影響を抑制することができる。 The lower limit of the average particle size of the inorganic filler is not particularly limited, but may be, for example, 0.01 μm or more, or 0.05 μm or more. As a result, it is possible to suppress an increase in the viscosity of the varnish of the thermosetting resin, and it is possible to improve workability at the time of producing the insulating layer. The upper limit of the average particle size of the inorganic filler is not particularly limited, but is preferably 5.0 μm or less, more preferably 2.0 μm or less, still more preferably 1.0 μm or less. As a result, phenomena such as sedimentation of the inorganic filler in the varnish of the thermosetting resin can be suppressed, and a more uniform resin film can be obtained. Further, when the circuit dimension L / S of the printed wiring board is less than 20 μm / 20 μm, the influence on the insulation between the wirings can be suppressed.
本実施形態において、無機充填材の平均粒子径は、例えば、レーザー回折式粒度分布測定装置(HORIBA社製、LA−500)により、粒子の粒度分布を体積基準で測定し、そのメディアン径(D50)を平均粒子径とすることができる。 In the present embodiment, the average particle size of the inorganic filler is measured by measuring the particle size distribution of the particles on a volume basis by, for example, a laser diffraction type particle size distribution measuring device (LA-500 manufactured by HORIBA), and the median size (D50) thereof. ) Can be the average particle size.
また、無機充填材は、特に限定されないが、平均粒子径が単分散の無機充填材を用いてもよいし、平均粒子径が多分散の無機充填材を用いてもよい。さらに平均粒子径が単分散および/または多分散の無機充填材を1種類または2種類以上で併用してもよい。 The inorganic filler is not particularly limited, but an inorganic filler having a monodisperse average particle size may be used, or an inorganic filler having a polydisperse average particle size may be used. Further, one kind or two or more kinds of inorganic fillers having an average particle size of monodisperse and / or polydisperse may be used in combination.
上記無機充填材はシリカ粒子を含むことが好ましい。シリカ粒子は球状であってもよい。上記シリカ粒子の平均粒子径は、特に限定されないが、例えば、5.0μm以下としてもよく、0.1μm以上4.0μm以下としてもよく、0.2μm以上2.0μm以下としてもよい。これにより、無機充填材の充填性をさらに向上させることができる。 The inorganic filler preferably contains silica particles. The silica particles may be spherical. The average particle size of the silica particles is not particularly limited, but may be, for example, 5.0 μm or less, 0.1 μm or more and 4.0 μm or less, or 0.2 μm or more and 2.0 μm or less. Thereby, the filling property of the inorganic filler can be further improved.
無機充填材の含有量の下限値は、樹脂組成物の全固形分100質量%に対して、特に限定されないが、例えば、40質量%以上が好ましく、50質量%以上がより好ましく、60質量%以上がさらに好ましい。これにより、樹脂膜の硬化物を特に低熱膨張、低吸水とすることができる。また、半導体パッケージの反りを抑制することができる。一方で、無機充填材の含有量の上限値は、樹脂組成物の全固形分100質量%に対して、特に限定されないが、例えば、85質量%以下としてもよく、80質量%以下としてもよく、75質量%以下としてもよい。これにより、ハンドリング性が向上し、樹脂膜を形成するのが容易となる。 The lower limit of the content of the inorganic filler is not particularly limited with respect to 100% by mass of the total solid content of the resin composition, but for example, it is preferably 40% by mass or more, more preferably 50% by mass or more, and 60% by mass. The above is more preferable. As a result, the cured product of the resin film can have particularly low thermal expansion and low water absorption. Moreover, the warp of the semiconductor package can be suppressed. On the other hand, the upper limit of the content of the inorganic filler is not particularly limited with respect to 100% by mass of the total solid content of the resin composition, but may be, for example, 85% by mass or less, or 80% by mass or less. , 75% by mass or less. As a result, the handleability is improved and it becomes easy to form the resin film.
(シアネート樹脂)
上記樹脂組成物は、シアネート樹脂をさらに含むことができる。
シアネート樹脂は、分子内にシアネート基(−O−CN)を有する樹脂であり、シアネート基を分子内に2個以上を有する樹脂を用いることができる。このようなシアネート樹脂としては、特に限定されないが、例えば、ハロゲン化シアン化合物とフェノール類やナフトール類とを反応させ、必要に応じて加熱等の方法でプレポリマー化することにより得ることができる。また、このようにして調製された市販品を用いることもできる。
シアネート樹脂を用いることにより、樹脂膜の硬化物の線膨張係数を小さくすることができる。さらに、樹脂膜の硬化物の電気特性(低誘電率、低誘電正接)、機械強度等を高めることができる。
(Cyanate resin)
The resin composition may further contain a cyanate resin.
The cyanate resin is a resin having a cyanate group (-O-CN) in the molecule, and a resin having two or more cyanate groups in the molecule can be used. Such a cyanate resin is not particularly limited, but can be obtained, for example, by reacting a cyanide compound with a phenol or a naphthol and, if necessary, prepolymerizing by a method such as heating. In addition, a commercially available product prepared in this manner can also be used.
By using the cyanate resin, the coefficient of linear expansion of the cured product of the resin film can be reduced. Further, the electrical characteristics (low dielectric constant, low dielectric loss tangent), mechanical strength, etc. of the cured product of the resin film can be improved.
上記シアネート樹脂は、例えば、ノボラック型シアネート樹脂;ビスフェノールA型シアネート樹脂、ビスフェノールE型シアネート樹脂、テトラメチルビスフェノールF型シアネート樹脂等のビスフェノール型シアネート樹脂;ナフトールアラルキル型フェノール樹脂と、ハロゲン化シアンとの反応で得られるナフトールアラルキル型シアネート樹脂;ジシクロペンタジエン型シアネート樹脂;ビフェニルアルキル型シアネート樹脂等を挙げることができる。これらの中でもノボラック型シアネート樹脂、ナフトールアラルキル型シアネート樹脂が好ましく、ノボラック型シアネート樹脂がより好ましい。ノボラック型シアネート樹脂を用いることにより、樹脂膜の硬化物の架橋密度が増加し、耐熱性が向上する。 The cyanate resin is, for example, a novolak type cyanate resin; a bisphenol type cyanate resin such as a bisphenol A type cyanate resin, a bisphenol E type cyanate resin, a tetramethylbisphenol F type cyanate resin; a naphthol aralkyl type phenol resin, and cyanate halide. Examples thereof include naphthol aralkyl type cyanate resin obtained by the reaction; dicyclopentadiene type cyanate resin; biphenylalkyl type cyanate resin and the like. Among these, novolak type cyanate resin and naphthol aralkyl type cyanate resin are preferable, and novolak type cyanate resin is more preferable. By using the novolak type cyanate resin, the crosslink density of the cured product of the resin film is increased, and the heat resistance is improved.
この理由としては、ノボラック型シアネート樹脂は、硬化反応後にトリアジン環を形成することが挙げられる。さらに、ノボラック型シアネート樹脂は、その構造上ベンゼン環の割合が高く、炭化しやすいためと考えられる。また、ノボラック型シアネート樹脂を含む樹脂膜の硬化物は優れた剛性を有する。よって、樹脂膜の硬化物の耐熱性をより一層向上できる。 The reason for this is that the novolak type cyanate resin forms a triazine ring after the curing reaction. Further, it is considered that the novolak type cyanate resin has a high proportion of benzene rings due to its structure and is easily carbonized. Further, the cured product of the resin film containing the novolak type cyanate resin has excellent rigidity. Therefore, the heat resistance of the cured product of the resin film can be further improved.
上記ノボラック型シアネート樹脂としては、例えば、下記一般式(I)で示されるフェノールノボラック型シアネート樹脂を使用することができる。 As the novolak type cyanate resin, for example, a phenol novolac type cyanate resin represented by the following general formula (I) can be used.
一般式(I)で示されるノボラック型シアネート樹脂の平均繰り返し単位nは任意の整数である。平均繰り返し単位nは、特に限定されないが、1以上が好ましく、2以上がより好ましい。平均繰り返し単位nが上記下限値以上であると、ノボラック型シアネート樹脂の耐熱性が向上し、加熱時に低量体が脱離、揮発することを抑制できる。また、平均繰り返し単位nは、特に限定されないが、10以下が好ましく、7以下がより好ましい。nが上記上限値以下であると、溶融粘度が高くなるのを抑制でき、樹脂膜の成形性を向上させることができる。 The average repeating unit n of the novolak type cyanate resin represented by the general formula (I) is an arbitrary integer. The average repeating unit n is not particularly limited, but is preferably 1 or more, and more preferably 2 or more. When the average repeating unit n is not more than the above lower limit value, the heat resistance of the novolak type cyanate resin is improved, and it is possible to suppress the desorption and volatilization of the low weight substance during heating. The average repeating unit n is not particularly limited, but is preferably 10 or less, and more preferably 7 or less. When n is not more than the above upper limit value, it is possible to suppress an increase in melt viscosity and improve the moldability of the resin film.
また、シアネート樹脂としては、下記一般式(II)で表わされるナフトールアラルキル型シアネート樹脂も好適に用いられる。下記一般式(II)で表わされるナフトールアラルキル型シアネート樹脂は、例えば、α−ナフトールあるいはβ−ナフトール等のナフトール類とp−キシリレングリコール、α,α’−ジメトキシ−p−キシレン、1,4−ジ(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ベンゼン等との反応により得られるナフトールアラルキル型フェノール樹脂とハロゲン化シアンとを縮合させて得られるものである。一般式(II)の繰り返し単位nは10以下の整数であることが好ましい。繰り返し単位nが10以下であると、より均一な樹脂膜を得ることができる。また、合成時に分子内重合が起こりにくく、水洗時の分液性が向上し、収量の低下を防止できる傾向がある。 Further, as the cyanate resin, a naphthol aralkyl type cyanate resin represented by the following general formula (II) is also preferably used. The naphthol aralkyl type cyanate resin represented by the following general formula (II) includes, for example, naphthols such as α-naphthol or β-naphthol, p-xylene glycol, α, α'-dimethoxy-p-xylene, 1,4. It is obtained by condensing a naphthol-aralkyl type phenol resin obtained by reaction with −di (2-hydroxy-2-propyl) benzene or the like and cyanogen halide. The repeating unit n of the general formula (II) is preferably an integer of 10 or less. When the repeating unit n is 10 or less, a more uniform resin film can be obtained. In addition, intramolecular polymerization is unlikely to occur during synthesis, liquid separation property during washing with water is improved, and a decrease in yield tends to be prevented.
また、シアネート樹脂は1種類を単独で用いてもよいし、2種類以上を併用してもよく、1種類または2種類以上と、それらのプレポリマーとを併用してもよい。 Further, one type of cyanate resin may be used alone, two or more types may be used in combination, or one type or two or more types may be used in combination with their prepolymers.
上記シアネート樹脂の含有量の下限値は、樹脂組成物の全固形分100質量%に対して、たとえば、1質量%以上が好ましく、2質量%以上がより好ましく、3質量%以上がさらに好ましい。これにより、樹脂膜の硬化物の低線膨張化、高弾性率化を図ることができる。一方、上記シアネート樹脂の含有量の上限値は、樹脂組成物の全固形分100質量%に対して、特に限定されないが、例えば、30質量%以下が好ましく、25質量%以下がより好ましく、20質量%以下がさらに好ましい。これにより、耐熱性や耐湿性を向上させることができる。また、シアネート樹脂の含有量が上記範囲内であると、樹脂膜の硬化物の貯蔵弾性率E’をより一層向上させることができる。 The lower limit of the content of the cyanate resin is, for example, preferably 1% by mass or more, more preferably 2% by mass or more, still more preferably 3% by mass or more, based on 100% by mass of the total solid content of the resin composition. As a result, it is possible to achieve low linear expansion and high elastic modulus of the cured product of the resin film. On the other hand, the upper limit of the content of the cyanate resin is not particularly limited with respect to 100% by mass of the total solid content of the resin composition, but for example, it is preferably 30% by mass or less, more preferably 25% by mass or less, and 20% by mass. More preferably, it is by mass or less. Thereby, heat resistance and moisture resistance can be improved. Further, when the content of the cyanate resin is within the above range, the storage elastic modulus E'of the cured product of the resin film can be further improved.
(熱可塑性樹脂)
上記樹脂組成物は、熱可塑性樹脂を含むことができる。
上記熱可塑性樹脂としては、例えば、フェノキシ樹脂、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、熱可塑性ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリフェニレンオキサイド樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリブタジエン樹脂、ABS樹脂、クマロン樹脂等が挙げられる。上記熱可塑性樹脂として、これらの中の1種類を単独で用いてもよいし、異なる重量平均分子量を有する2種類以上を併用してもよく、1種類または2種類以上とそれらのプレポリマーとを併用してもよい。
(Thermoplastic resin)
The resin composition may contain a thermoplastic resin.
Examples of the thermoplastic resin include phenoxy resin, acrylic resin, methacrylic resin, polyvinyl acetal resin, thermoplastic polyimide resin, polyamide resin, polyamideimide resin, polyphenylene oxide resin, polyether sulfone resin, polyester resin, polyethylene resin, and polystyrene. Examples thereof include resins, polysulfone resins, polybutadiene resins, ABS resins, and kumaron resins. As the above-mentioned thermoplastic resin, one of them may be used alone, or two or more kinds having different weight average molecular weights may be used in combination, and one kind or two or more kinds and their prepolymers may be used in combination. It may be used together.
この中でも、上記熱可塑性樹脂としては、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、フェノキシ樹脂およびクマロン樹脂からなる群から選択される一種以上を含むことができる。硬化物の伸びを高める観点から、フェノキシ樹脂を用いてもよい。 Among these, the thermoplastic resin may include one or more selected from the group consisting of polyimide resin, polyamide resin, phenoxy resin and kumaron resin. A phenoxy resin may be used from the viewpoint of increasing the elongation of the cured product.
上記フェノキシ樹脂は、特に限定はされないが、例えば、ビスフェノールA骨格を有するフェノキシ樹脂、ビスフェノールF骨格を有するフェノキシ樹脂、ビスフェノールS骨格を有するフェノキシ樹脂、ビスフェノールM(4,4’−(1,3−フェニレンジイソプリジエン)ビスフェノール)骨格を有するフェノキシ樹脂、ビスフェノールP(4,4’−(1,4)−フェニレンジイソプリジエン)ビスフェノール)骨格を有するフェノキシ樹脂、ビスフェノールZ(4,4’−シクロヘキシィジエンビスフェノール)骨格を有するフェノキシ樹脂等ビスフェノール骨格を有するフェノキシ樹脂、ノボラック骨格を有するフェノキシ樹脂、アントラセン骨格を有するフェノキシ樹脂、フルオレン骨格を有するフェノキシ樹脂、ジシクロペンタジエン骨格を有するフェノキシ樹脂、ノルボルネン骨格を有するフェノキシ樹脂、ナフタレン骨格を有するフェノキシ樹脂、ビフェニル骨格を有するフェノキシ樹脂、アダマンタン骨格を有するフェノキシ樹脂等が挙げられる。またフェノキシ樹脂として、これら中の骨格を複数種類有した構造を用いることもできるし、それぞれの骨格の比率が異なるフェノキシ樹脂を用いることができる。さらに異なる骨格のフェノキシ樹脂を複数種類用いることもできるし、異なる重量平均分子量を有するフェノキシ樹脂を複数種類用いたり、それらのプレポリマーを併用したりすることもできる。 The phenoxy resin is not particularly limited, but for example, a phenoxy resin having a bisphenol A skeleton, a phenoxy resin having a bisphenol F skeleton, a phenoxy resin having a bisphenol S skeleton, and bisphenol M (4,4'-(1,3-). Phenoxy resin with phenylenediisopridiene) bisphenol) skeleton, bisphenol P (4,4'-(1,4) -phenylenediisopridiene) bisphenol) Phenoxy resin with skeleton, bisphenol Z (4,4'- Cyclohexidiene bisphenol) Phenoxy resin with bisphenol skeleton Phenoxy resin with bisphenol skeleton, phenoxy resin with novolak skeleton, phenoxy resin with anthracene skeleton, phenoxy resin with fluorene skeleton, phenoxy resin with dicyclopentadiene skeleton, norbornene skeleton Examples thereof include a phenoxy resin having a naphthalene skeleton, a phenoxy resin having a biphenyl skeleton, and a phenoxy resin having an adamantan skeleton. Further, as the phenoxy resin, a structure having a plurality of types of skeletons among them can be used, or a phenoxy resin having a different ratio of each skeleton can be used. Further, a plurality of types of phenoxy resins having different skeletons can be used, a plurality of types of phenoxy resins having different weight average molecular weights can be used, and prepolymers thereof can be used in combination.
上記フェノキシ樹脂の重量平均分子量(Mw)の下限値は、例えば、10,000以上であり、好ましくは15,000以上であり、さらに好ましくは20,000以上である。これにより、他の樹脂との相溶性や溶剤への溶解性を向上させることができる。一方、フェノキシ樹脂の重量平均分子量(Mw)の上限値は、例えば、60,000以下であり、好ましく55,000以下であり、より好ましくは50,000以下である。これにより、成膜性が向上し、プリント配線基板の製造に用いる場合に不具合が発生するのを抑制することができる。 The lower limit of the weight average molecular weight (Mw) of the phenoxy resin is, for example, 10,000 or more, preferably 15,000 or more, and more preferably 20,000 or more. This makes it possible to improve the compatibility with other resins and the solubility in a solvent. On the other hand, the upper limit of the weight average molecular weight (Mw) of the phenoxy resin is, for example, 60,000 or less, preferably 55,000 or less, and more preferably 50,000 or less. As a result, the film forming property is improved, and it is possible to suppress the occurrence of defects when used in the manufacture of a printed wiring board.
上記クマロン樹脂としては、クマロン系モノマー由来の構造単位を含むものを用いることができる。上記クマロン樹脂は、クマロン系モノマー以外の他のモノマー由来の構造単位を有してもよい。他のモノマーとして、例えば、インデン系モノマー、スチレン系モノマーなどが挙げられる。クマロン樹脂は、これらの他のモノマーの共重合体で構成されていてもよい。なお、クマロン樹脂は、これらの構造単位の繰り返し構造を有することができる。 As the kumaron resin, one containing a structural unit derived from a kumaron-based monomer can be used. The kumaron resin may have a structural unit derived from a monomer other than the kumaron-based monomer. Examples of other monomers include indene-based monomers and styrene-based monomers. The kumaron resin may be composed of a copolymer of these other monomers. The kumaron resin can have a repeating structure of these structural units.
上記熱可塑性樹脂(例えば、フェノキシ樹脂)の含有量は、とくに限定されないが、樹脂組成物全体に対して、0.5質量%以上40質量%以下が好ましく、1質量%以上20質量%以下がより好ましい。含有量が上記下限値以上であると、絶縁層の機械強度の低下や、絶縁層と導体回路とのメッキ密着性の低下を抑制することができる。上記上限値以下であると、絶縁層の熱膨張率の増加を抑制でき、耐熱性の低下を抑制することができる。 The content of the thermoplastic resin (for example, phenoxy resin) is not particularly limited, but is preferably 0.5% by mass or more and 40% by mass or less, and 1% by mass or more and 20% by mass or less with respect to the entire resin composition. More preferred. When the content is at least the above lower limit value, it is possible to suppress a decrease in the mechanical strength of the insulating layer and a decrease in the plating adhesion between the insulating layer and the conductor circuit. When it is not more than the above upper limit value, an increase in the coefficient of thermal expansion of the insulating layer can be suppressed, and a decrease in heat resistance can be suppressed.
(硬化促進剤)
上記樹脂組成物は、硬化促進剤(硬化触媒)を含んでもよい。これにより、樹脂組成物の硬化性を向上させることができる。
(Curing accelerator)
The resin composition may contain a curing accelerator (curing catalyst). Thereby, the curability of the resin composition can be improved.
上記硬化促進剤としては、熱硬化性樹脂の硬化反応を促進させるものを用いることができ、その種類は特に限定されない。本実施形態においては、硬化促進剤として、例えば、ナフテン酸亜鉛、ナフテン酸コバルト、オクチル酸スズ、オクチル酸コバルト、オクチル酸亜鉛、ビスアセチルアセトナートコバルト(II)、トリスアセチルアセトナートコバルト(III)等の有機金属塩、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジアザビシクロ[2,2,2]オクタン等の3級アミン類、2−フェニルイミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミダゾール、2−エチル−4−エチルイミダゾール、2−フェニル−4−エチルイミダゾール、2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシイミダゾール、2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール、2−フェニル−4,5−ジヒドロキシイミダゾール等のイミダゾール類、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、p−ジメチルアミノピリジン、N−メチルモルホリン、キノリン、イソキノリン、ピリミジン、ピペラジンなどの含窒素複素環式化合物、フェノール、ビスフェノールA、ノニルフェノール等のフェノール化合物、酢酸、安息香酸、サリチル酸、パラトルエンスルホン酸等の有機酸、およびオニウム塩化合物から選択される一種または二種以上を含むことができる。これらの中でも、硬化性をより効果的に向上させる観点からは、イミダゾール類、含窒素複素環式化合物もしくはオニウム塩化合物を含むことがより好ましい。 As the curing accelerator, one that accelerates the curing reaction of the thermosetting resin can be used, and the type thereof is not particularly limited. In the present embodiment, as the curing accelerator, for example, zinc naphthenate, cobalt naphthenate, tin octylate, cobalt octylate, zinc octylate, bisacetylacetonate cobalt (II), trisacetylacetonate cobalt (III) Organic metal salts such as, triethylamine, tributylamine, tertiary amines such as diazabicyclo [2,2,2] octane, 2-phenylimidazole, 2-phenyl-4-methylimidazole, 2-ethyl-4-ethylimidazole, Imidazoles such as 2-phenyl-4-ethylimidazole, 2-phenyl-4-methyl-5-hydroxyimidazole, 2-phenyl-4-methyl-5-hydroxymethylimidazole, 2-phenyl-4,5-dihydroxyimidazole, etc. , Pyridine, 4-dimethylaminopyridine, p-dimethylaminopyridine, N-methylmorpholin, quinoline, isoquinoline, pyrimidine, piperazine and other nitrogen-containing heterocyclic compounds, phenol, bisphenol A, nonylphenol and other phenolic compounds, acetic acid, benzo It can contain one or more selected from acids, organic acids such as salicylic acid, paratoluenesulfonic acid, and onium salt compounds. Among these, from the viewpoint of more effectively improving the curability, it is more preferable to contain imidazoles, nitrogen-containing heterocyclic compounds or onium salt compounds.
硬化促進剤として用いられるオニウム塩化合物は、特に限定されないが、例えば、下記一般式(2)で表される化合物を用いることができる。 The onium salt compound used as the curing accelerator is not particularly limited, but for example, a compound represented by the following general formula (2) can be used.
また、硬化促進剤として、ラジカル開始剤を使用してもよい。
ラジカル開始剤としては、例えば、有機過酸化物や、アゾビスイソブチロニトニル等のアゾ系化合物を使用することができる。なかでも、有機過酸化物を使用することが好ましい。
ここで、有機過酸化物としては、例えば1,1,3,3−テトラメチルブチルパーオキシ−2−エチルヘキサネート、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサネート、t−ヘキシルパーオキシ−2−エチルヘキサネート、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキシルモノカーボネート、t−ブチルパーオキシベンゾエート、t−ブチルクミルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、1,1−ビス(t−ヘキシルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、α,α’−ジ(t−ブチルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサンビス(4−t−ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート等が挙げられる。
これらの有機過酸化物は単独あるいは2種類以上を混合して用いることが可能である。
Further, a radical initiator may be used as the curing accelerator.
As the radical initiator, for example, an organic peroxide or an azo compound such as azobisisobutyronitonyl can be used. Of these, it is preferable to use an organic peroxide.
Here, examples of the organic peroxide include 1,1,3,3-tetramethylbutylperoxy-2-ethylhexanate, t-butylperoxy-2-ethylhexanate, and t-hexylperoxy-2. -Ethylhexanate, t-butylperoxy-2-ethylhexyl monocarbonate, t-butylperoxybenzoate, t-butylcumyl peroxide, dicumyl peroxide, 1,1-bis (t-butylperoxy) -3 , 3,5-trimethylcyclohexane, 1,1-bis (t-hexylperoxy) -3,3,5-trimethylcyclohexane, α, α'-di (t-butylperoxy) diisopropylbenzene, 2,5- Examples thereof include dimethyl-2,5-di (t-butylperoxy) hexanebis (4-t-butylcyclohexyl) peroxydicarbonate.
These organic peroxides can be used alone or in combination of two or more.
上記硬化促進剤の含有量の下限値は、例えば、樹脂組成物全体に対して、たとえば、0.01質量%以上としてもよく、好ましくは0.05質量%以上としてもよい。硬化促進剤の含有量を上記下限値以上とすることにより、樹脂組成物の硬化性をより効果的に向上させることができる。一方、無機充填材を除く硬化促進剤の含有量の上限値は、例えば、樹脂組成物全体に対して、4質量%以下としてもよく、好ましくは2質量%以下としてもよい。硬化促進剤の含有量を上記上限値以下とすることにより、樹脂組成物の保存性を向上させることができる。 The lower limit of the content of the curing accelerator may be, for example, 0.01% by mass or more, preferably 0.05% by mass or more, based on the entire resin composition. By setting the content of the curing accelerator to the above lower limit value or more, the curability of the resin composition can be improved more effectively. On the other hand, the upper limit of the content of the curing accelerator excluding the inorganic filler may be, for example, 4% by mass or less, preferably 2% by mass or less, based on the entire resin composition. By setting the content of the curing accelerator to the above upper limit value or less, the storage stability of the resin composition can be improved.
(カップリング剤)
上記樹脂組成物は、カップリング剤を含んでもよい。カップリング剤は樹脂組成物の調製時に直接添加してもよいし、無機充填材にあらかじめ添加しておいてもよい。カップリング剤の使用により無機充填材と各樹脂との界面の濡れ性を向上させることができる。したがって、カップリング剤を使用することは好ましく、樹脂膜の硬化物の耐熱性を改良することができる。また、カップリング剤を用いることにより、銅箔との密着性を向上させることができる。さらに、吸湿耐性を向上できるので、湿度環境下においても、銅箔との密着性を維持することができる。
(Coupling agent)
The resin composition may contain a coupling agent. The coupling agent may be added directly at the time of preparing the resin composition, or may be added in advance to the inorganic filler. The wettability of the interface between the inorganic filler and each resin can be improved by using a coupling agent. Therefore, it is preferable to use a coupling agent, and the heat resistance of the cured product of the resin film can be improved. Further, by using a coupling agent, the adhesion with the copper foil can be improved. Further, since the moisture absorption resistance can be improved, the adhesion with the copper foil can be maintained even in a humidity environment.
上記カップリング剤としては、例えば、エポキシシランカップリング剤、カチオニックシランカップリング剤、アミノシランカップリング剤等のシランカップリング剤、チタネート系カップリング剤およびシリコーンオイル型カップリング剤等が挙げられる。カップリング剤は一種類を単独で用いてもよいし、二種類以上を併用してもよい。本実施形態において、カップリング剤はシランカップリング剤を含有してもよい。
これにより、無機充填材と各樹脂との界面の濡れ性を高くすることができ、樹脂膜の硬化物の耐熱性をより向上させることができる。
Examples of the coupling agent include silane coupling agents such as epoxy silane coupling agents, cationic silane coupling agents, and aminosilane coupling agents, titanate-based coupling agents, and silicone oil-type coupling agents. One type of coupling agent may be used alone, or two or more types may be used in combination. In the present embodiment, the coupling agent may contain a silane coupling agent.
As a result, the wettability of the interface between the inorganic filler and each resin can be increased, and the heat resistance of the cured product of the resin film can be further improved.
上記シランカップリング剤としては、各種のものを用いることができるが、例えば、エポキシシラン、アミノシラン、アルキルシラン、ウレイドシラン、メルカプトシラン、ビニルシラン等が挙げられる。 Various types of silane coupling agents can be used, and examples thereof include epoxysilane, aminosilane, alkylsilane, ureidosilane, mercaptosilane, and vinylsilane.
具体的な化合物としては、例えば、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−フェニルγ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニルγ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−6−(アミノヘキシル)3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(3−(トリメトキシシリルプロピル)−1,3−ベンゼンジメタナン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、γ−ウレイドプロピルトリエトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン等が挙げられ、これらのうちの一種または二種以上を組み合せて用いることができる。これらのうちエポキシシラン、メルカプトシラン、アミノシランが好ましく、アミノシランとしては、1級アミノシラン又はアニリノシランがより好ましい。 Specific compounds include, for example, γ-aminopropyltriethoxysilane, γ-aminopropyltrimethoxysilane, N-β (aminoethyl) γ-aminopropyltrimethoxysilane, and N-β (aminoethyl) γ-amino. Propylmethyldimethoxysilane, N-phenylγ-aminopropyltriethoxysilane, N-phenylγ-aminopropyltrimethoxysilane, N-β (aminoethyl) γ-aminopropyltriethoxysilane, N-6- (aminohexyl) 3-Aminopropyltrimethoxysilane, N- (3- (trimethoxysilylpropyl) -1,3-benzenedimethanan, γ-glycidoxypropyltriethoxysilane, γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ -Glysidoxypropylmethyldimethoxysilane, β- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, γ-mercaptopropyltrimethoxysilane, methyltrimethoxysilane, γ-ureidopropyltriethoxysilane, vinyltriethoxysilane, etc. Of these, epoxy silane, mercapto silane, and amino silane are preferable, and primary amino silane or anilino silane is more preferable as the amino silane.
上記カップリング剤の含有量は、無機充填材の比表面積に対して適切に調整することができる。このようなカップリング剤の含有量の下限値は、例えば、樹脂組成物の全固形分100質量%に対して、0.01質量%以上としてもよく、好ましくは0.05質量%以上としてもよい。カップリング剤の含有量が上記下限値以上であると、無機充填材を十分に被覆することができ、樹脂膜の硬化物の耐熱性を向上させることができる。一方、上記カップリング剤の含有量の上限値は、例えば、樹脂組成物の全固形分100質量%に対して、3質量%以下としてもよく、好ましくは1.5質量%以下としてもよい。カップリング剤の含有量が上記上限値以下であると、反応に影響を与えるのを抑制でき、樹脂膜の硬化物の曲げ強度等の低下を抑制することができる。 The content of the coupling agent can be appropriately adjusted with respect to the specific surface area of the inorganic filler. The lower limit of the content of such a coupling agent may be, for example, 0.01% by mass or more, preferably 0.05% by mass or more, based on 100% by mass of the total solid content of the resin composition. Good. When the content of the coupling agent is at least the above lower limit value, the inorganic filler can be sufficiently coated, and the heat resistance of the cured product of the resin film can be improved. On the other hand, the upper limit of the content of the coupling agent may be, for example, 3% by mass or less, preferably 1.5% by mass or less, based on 100% by mass of the total solid content of the resin composition. When the content of the coupling agent is not more than the above upper limit value, it is possible to suppress the influence on the reaction and to suppress the decrease in the bending strength and the like of the cured product of the resin film.
(添加剤)
なお、本実施形態の樹脂組成物は、本発明の目的を損なわない範囲で、緑、赤、青、黄、および黒等の染料、黒色顔料等の顔料、色素からなる群から選択される一種以上を含む着色剤、低応力剤、消泡剤、レベリング剤、紫外線吸収剤、発泡剤、酸化防止剤、難燃剤、イオン捕捉剤、ゴム成分等の上記の成分以外の添加剤を含んでもよい。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(Additive)
The resin composition of the present embodiment is a kind selected from the group consisting of dyes such as green, red, blue, yellow, and black, pigments such as black pigments, and pigments as long as the object of the present invention is not impaired. Additives other than the above components such as colorants, low stress agents, defoaming agents, leveling agents, ultraviolet absorbers, foaming agents, antioxidants, flame retardants, ion trapping agents, and rubber components including the above may be included. .. These may be used alone or in combination of two or more.
上記顔料としては、カオリン、合成酸化鉄赤、カドミウム黄、ニッケルチタン黄、ストロンチウム黄、含水酸化クロム、酸化クロム、アルミ酸コバルト、合成ウルトラマリン青等の無機顔料、フタロシアニン等の多環顔料、アゾ顔料等が挙げられる。
上記染料としては、イソインドリノン、イソインドリン、キノフタロン、キサンテン、ジケトピロロピロール、ペリレン、ペリノン、アントラキノン、インジゴイド、オキサジン、キナクリドン、ベンツイミダゾロン、ビオランスロン、フタロシアニン、アゾメチン等が挙げられる。
Examples of the above pigments include kaolin, synthetic iron oxide red, cadmium yellow, nickel titanium yellow, strontium yellow, chromium hydroxide-containing, chromium oxide, cobalt aluminate, synthetic ultramarine blue and other inorganic pigments, polycyclic pigments such as phthalocyanine, and azo. Pigments and the like can be mentioned.
Examples of the dye include isoindolinone, isoindoline, quinophthalone, xanthene, diketopyrrolopyrrole, perylene, perinone, anthraquinone, indigoid, oxazine, quinacridone, benzimidazolone, violanthrone, phthalocyanine, azomethine and the like.
上記樹脂組成物は、ゴム成分を含むことができる。
上記ゴム成分は、ブタジエンゴム、アクリルゴム、およびシリコーンゴムからなる群から選択される一種以上を含むことができる。
The resin composition may contain a rubber component.
The rubber component can include one or more selected from the group consisting of butadiene rubber, acrylic rubber, and silicone rubber.
上記ゴム成分は、粒子状の形態で含まれていてもよい。このようなゴム粒子としては、例えば、コアシェル型ゴム粒子、架橋アクリロニトリルブタジエンゴム粒子、架橋スチレンブタジエンゴム粒子、アクリルゴム粒子、シリコーン粒子などが挙げられる。 The rubber component may be contained in the form of particles. Examples of such rubber particles include core-shell type rubber particles, crosslinked acrylonitrile butadiene rubber particles, crosslinked styrene butadiene rubber particles, acrylic rubber particles, and silicone particles.
本実施形態において、ワニス状の樹脂組成物は、溶剤を含むことができる。
上記溶剤としては、たとえばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、トルエン、酢酸エチル、シクロヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、シクロヘキサノン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、エチレングリコール、セルソルブ系、カルビトール系、アニソール、およびN−メチルピロリドン等の有機溶剤が挙げられる。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
In the present embodiment, the varnish-like resin composition can contain a solvent.
Examples of the solvent include acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, toluene, ethyl acetate, cyclohexane, heptane, cyclohexane, cyclohexanone, tetrahydrofuran, dimethylformamide, dimethylacetamide, dimethyl sulfoxide, ethylene glycol, cellsolve, carbitol, anisole, and the like. And organic solvents such as N-methylpyrrolidone. These may be used alone or in combination of two or more.
樹脂組成物がワニス状である場合において、樹脂組成物の固形分含有量は、たとえば30質量%以上80質量%以下としてもよく、より好ましくは40質量%以上70質量%以下としてもよい。これにより、作業性や成膜性に非常に優れた樹脂組成物が得られる。 When the resin composition is varnish-like, the solid content of the resin composition may be, for example, 30% by mass or more and 80% by mass or less, and more preferably 40% by mass or more and 70% by mass or less. As a result, a resin composition having excellent workability and film forming property can be obtained.
ワニス状の樹脂組成物は、上述の各成分を、たとえば、超音波分散方式、高圧衝突式分散方式、高速回転分散方式、ビーズミル方式、高速せん断分散方式、および自転公転式分散方式などの各種混合機を用いて溶剤中に溶解、混合、撹拌することにより調製することができる。 In the varnish-like resin composition, each of the above-mentioned components is mixed with various components such as an ultrasonic dispersion method, a high-pressure collision type dispersion method, a high-speed rotation dispersion method, a bead mill method, a high-speed shear dispersion method, and a rotation / revolution type dispersion method. It can be prepared by dissolving, mixing and stirring in a solvent using a machine.
次いで、本実施形態の樹脂膜について説明する。 Next, the resin film of the present embodiment will be described.
本実施形態の樹脂膜は、ワニス状である上記樹脂組成物をフィルム化することにより得ることができる。例えば、本実施形態の樹脂膜は、ワニス状の樹脂組成物を塗布して得られた塗布膜に対して、溶剤を除去することにより得ることができる。このような樹脂膜においては、溶剤含有率が樹脂膜全体に対して5質量%以下とすることができる。本実施形態において、たとえば100℃〜150℃、1分〜5分の条件で溶剤を除去する工程を実施してもよい。これにより、熱硬化性樹脂を含む樹脂膜の硬化が進行することを抑制しつつ、十分に溶剤を除去することが可能となる。 The resin film of the present embodiment can be obtained by forming a varnish-like resin composition into a film. For example, the resin film of the present embodiment can be obtained by removing the solvent from the coating film obtained by applying the varnish-like resin composition. In such a resin film, the solvent content can be 5% by mass or less with respect to the entire resin film. In the present embodiment, the step of removing the solvent may be carried out under the conditions of, for example, 100 ° C. to 150 ° C., 1 minute to 5 minutes. This makes it possible to sufficiently remove the solvent while suppressing the progress of curing of the resin film containing the thermosetting resin.
本実施形態の樹脂膜は、樹脂膜単独で構成されてもよく、繊維基材を内部に含むように構成されてもよい。 The resin film of the present embodiment may be composed of the resin film alone or may be configured to include a fiber base material inside.
(プリプレグ)
本実施形態のプリプレグは、樹脂組成物中に繊維基材を含むように構成される。プリプレグは、上記樹脂組成物を繊維基材に含浸してなるものである。
例えば、プリプレグは、樹脂組成物を繊維基材に含浸させ、その後、半硬化させて得られるシート状の材料として利用できる。このような構造のシート状材料は、誘電特性、高温多湿下での機械的、電気的接続信頼性等の各種特性に優れ、プリント配線基板の絶縁層の製造に適している。
(Prepreg)
The prepreg of the present embodiment is configured to include a fiber base material in the resin composition. The prepreg is obtained by impregnating the fiber base material with the above resin composition.
For example, the prepreg can be used as a sheet-like material obtained by impregnating a fiber base material with a resin composition and then semi-curing it. A sheet-like material having such a structure is excellent in various properties such as dielectric properties, mechanical and electrical connection reliability under high temperature and humidity, and is suitable for manufacturing an insulating layer of a printed wiring board.
本実施形態において、樹脂組成物を繊維基材に含浸させる方法としては、特に限定されないが、例えば、樹脂組成物を溶剤に溶かして樹脂ワニスを調製し、繊維基材を上記樹脂ワニスに浸漬する方法、各種コーターにより上記樹脂ワニスを繊維基材に塗布する方法、スプレーにより上記樹脂ワニスを繊維基材に吹き付ける方法、樹脂組成物からなる上記樹脂膜で繊維基材の両面をラミネートする方法等が挙げられる。 In the present embodiment, the method of impregnating the fiber base material with the resin composition is not particularly limited, but for example, the resin composition is dissolved in a solvent to prepare a resin varnish, and the fiber base material is immersed in the resin varnish. Methods, a method of applying the resin varnish to the fiber base material by various coaters, a method of spraying the resin varnish on the fiber base material by spraying, a method of laminating both sides of the fiber base material with the resin film made of a resin composition, etc. Can be mentioned.
上記繊維基材としては、例えば、ガラス繊布、ガラス不繊布等のガラス繊維基材、あるいはガラス以外の無機化合物を成分とする繊布又は不繊布等の無機繊維基材、芳香族ポリアミドイミド樹脂、ポリアミド樹脂、芳香族ポリエステル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂、フッ素樹脂等の有機繊維で構成される有機繊維基材等が挙げられる。これら基材の中でも強度の点でガラス織布に代表されるガラス繊維基材を用いると、プリント配線基板の機械的強度、耐熱性を良好なものとすることができる。 Examples of the fiber base material include a glass fiber base material such as glass fiber cloth and glass non-fiber cloth, an inorganic fiber base material such as fiber cloth or non-fiber cloth containing an inorganic compound other than glass, an aromatic polyamide-imide resin, and polyamide. Examples thereof include an organic fiber base material composed of organic fibers such as a resin, an aromatic polyester resin, a polyester resin, a polyimide resin, and a fluororesin. Among these base materials, when a glass fiber base material typified by glass woven fabric is used in terms of strength, the mechanical strength and heat resistance of the printed wiring board can be improved.
繊維基材の厚みは、とくに限定されないが、好ましくは5μm以上150μm以下であり、より好ましくは10μm以上100μm以下であり、さらに好ましくは12μm以上90μm以下である。このような厚みを有する繊維基材を用いることにより、プリプレグ製造時のハンドリング性がさらに向上できる。
繊維基材の厚みが上記上限値以下であると、繊維基材中の樹脂組成物の含浸性が向上し、ストランドボイドや絶縁信頼性の低下の発生を抑制することができる。また炭酸ガス、UV、エキシマ等のレーザーによるスルーホールの形成を容易にすることができる。また、繊維基材の厚みが上記下限値以上であると、繊維基材やプリプレグの強度を向上させることができる。その結果、ハンドリング性が向上できたり、プリプレグの作製が容易となったり、樹脂基板の反りを抑制できたりする。
The thickness of the fiber base material is not particularly limited, but is preferably 5 μm or more and 150 μm or less, more preferably 10 μm or more and 100 μm or less, and further preferably 12 μm or more and 90 μm or less. By using a fiber base material having such a thickness, handleability during prepreg production can be further improved.
When the thickness of the fiber base material is not more than the above upper limit value, the impregnation property of the resin composition in the fiber base material is improved, and the occurrence of strand voids and deterioration of insulation reliability can be suppressed. Further, it is possible to facilitate the formation of through holes by a laser such as carbon dioxide, UV, or excimer. Further, when the thickness of the fiber base material is at least the above lower limit value, the strength of the fiber base material and the prepreg can be improved. As a result, the handleability can be improved, the prepreg can be easily produced, and the warp of the resin substrate can be suppressed.
上記ガラス繊維基材として、例えば、Eガラス、Sガラス、Dガラス、Tガラス、NEガラス、UTガラス、Lガラス、HPガラスおよび石英ガラスから選ばれる一種または二種以上のガラスにより形成されたガラス繊維基材が好適に用いられる。 As the glass fiber base material, for example, glass formed of one or more kinds of glass selected from E glass, S glass, D glass, T glass, NE glass, UT glass, L glass, HP glass and quartz glass. A fiber substrate is preferably used.
本実施形態において、プリプレグは、例えば、プリント配線基板におけるビルドアップ層中の絶縁層やコア層中の絶縁層を形成するために用いることができる。プリプレグをプリント配線基板におけるコア層中の絶縁層を形成するために用いる場合は、例えば、2枚以上のプリプレグを重ね、得られた積層体を加熱硬化することによりコア層用の絶縁層とすることもできる。 In this embodiment, the prepreg can be used, for example, to form an insulating layer in a build-up layer or an insulating layer in a core layer of a printed wiring board. When the prepreg is used to form an insulating layer in the core layer of a printed wiring board, for example, two or more prepregs are stacked and the obtained laminate is heat-cured to obtain an insulating layer for the core layer. You can also do it.
(金属張積層板)
本実施形態の積層板は、上記プリプレグの硬化物の少なくとも一方の面に金属層が配置された金属張積層板である。
(Metal-clad laminate)
The laminated board of the present embodiment is a metal-clad laminated board in which a metal layer is arranged on at least one surface of the cured product of the prepreg.
また、プリプレグを用いた金属張積層板製造方法は、例えば以下の通りである。
プリプレグまたはプリプレグを2枚以上重ね合わせた積層体の外側の上下両面または片面に金属箔を重ね、ラミネーター装置やベクレル装置を用いて高真空条件下でこれらを接合する、あるいはそのままプリプレグの外側の上下両面または片面に金属箔を重ねる。また、プリプレグを2枚以上積層するときは、積層したプリプレグの最も外側の上下両面もしくは片面に金属箔を重ねる。次いで、プリプレグと金属箔とを重ねた積層体を加熱加圧成形することで金属張積層板を得ることができる。ここで、加熱加圧成形時に、冷却終了時まで加圧を継続することが好ましい。
Further, a method for manufacturing a metal-clad laminate using a prepreg is, for example, as follows.
Metal leaf is laminated on both the upper and lower sides or one side of the outer side of a laminate in which two or more prepregs or prepregs are laminated, and these are joined under high vacuum conditions using a laminator device or a Becquerel device, or the upper and lower sides of the outer side of the prepreg are used as they are. Overlay metal foil on both sides or one side. When two or more prepregs are laminated, the metal foil is laminated on the outermost upper and lower sides or one side of the laminated prepregs. Next, a metal-clad laminate can be obtained by heat-press molding a laminate in which a prepreg and a metal foil are laminated. Here, it is preferable to continue the pressurization until the end of cooling during the heat pressurization molding.
上記金属箔を構成する金属としては、例えば、銅、銅系合金、アルミ、アルミ系合金、銀、銀系合金、金、金系合金、亜鉛、亜鉛系合金、ニッケル、ニッケル系合金、錫、錫系合金、鉄、鉄系合金、コバール(商標名)、42アロイ、インバー、スーパーインバー等のFe−Ni系の合金、W、Mo等が挙げられる。これらの中でも、金属箔105を構成する金属としては、導電性に優れ、エッチングによる回路形成が容易であり、また安価であることから銅または銅合金が好ましい。すなわち、金属箔105としては、銅箔が好ましい。
また、金属箔としては、キャリア付金属箔等も使用することができる。
金属箔の厚みは、好ましくは0.5μm以上20μm以下であり、より好ましくは1.5μm以上18μm以下である。
Examples of the metals constituting the metal foil include copper, copper-based alloys, aluminum, aluminum-based alloys, silver, silver-based alloys, gold, gold-based alloys, zinc, zinc-based alloys, nickel, nickel-based alloys, tin, and the like. Examples thereof include tin-based alloys, iron, iron-based alloys, Coval (trade name), 42 alloys, Inver, Super Inver and other Fe—Ni based alloys, W, Mo and the like. Among these, copper or a copper alloy is preferable as the metal constituting the metal foil 105 because it is excellent in conductivity, circuit formation by etching is easy, and it is inexpensive. That is, as the metal foil 105, a copper foil is preferable.
Further, as the metal foil, a metal foil with a carrier or the like can also be used.
The thickness of the metal foil is preferably 0.5 μm or more and 20 μm or less, and more preferably 1.5 μm or more and 18 μm or less.
(キャリア付き樹脂膜)
次いで、本実施形態のキャリア付樹脂膜について説明する。
図1は、キャリア付樹脂膜10の構成の一例を示す図である。
(Resin film with carrier)
Next, the resin film with a carrier of this embodiment will be described.
FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of the
上記キャリア付樹脂膜10の一例は、キャリア基材30と、キャリア基材30上に設けられた、樹脂組成物からなる樹脂膜20)とを備えるものである。
An example of the
キャリア付樹脂膜10は、図1(a)に示すような巻き取り可能なロール状でもよいし、矩形形状の枚葉状であってもよい。
The
上記キャリア基材30としては、例えば、高分子フィルムや金属箔などを用いることができる。当該高分子フィルムとしては、特に限定されないが、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル、ポリカーボネート、シリコーンシート等の離型紙、フッ素系樹脂、ポリイミド樹脂などの耐熱性を有した熱可塑性樹脂シート等が挙げられる。当該金属箔としては、特に限定されないが、例えば、銅および/または銅系合金、アルミおよび/またはアルミ系合金、鉄および/または鉄系合金、銀および/または銀系合金、金および金系合金、亜鉛および亜鉛系合金、ニッケルおよびニッケル系合金、錫および錫系合金などが挙げられる。これらの中でも、ポリエチレンテレフタレートで構成されるシートが安価および剥離強度の調節が簡便なため最も好ましい。これにより、上記キャリア付樹脂膜10から、適度な強度で剥離することが容易となる。
As the
また、キャリア付樹脂膜10の表面は、例えば、露出していてもよく、保護フィルム(カバーフィルム50)で覆われていてもよい。保護フィルムとしては、公知の保護機能を有するフィルムを用いることができるが、例えば、PETフィルムを使用してもよい。図1(b)に示すように、樹脂膜20がキャリア基材30とカバーフィルム50との間に形成されていてもよい。これにより、樹脂膜20のハンドリング性が向上する。
Further, the surface of the
本実施形態のキャリア付樹脂膜10の樹脂膜20は、単層でも多層でもよく、1種または2種以上の膜で構成されていてもよい。当該樹脂シートが多層の場合、同種で構成されてもよく、異種で構成されてもよい。
The
上記樹脂膜20の膜厚の下限値は、例えば、5μm以上であり、好ましくは10μm以上である。これにより、絶縁信頼性を向上させることができる。一方、上記樹脂膜20の膜厚の上限値は、例えば、50μm以下であり、好ましくは40μm以下である。これにより、プリント配線基板の薄層化を実現できる。また、樹脂膜20の膜厚を上記範囲内とすることにより、プリント配線基板を製造する際に、内層回路の凹凸を充填して成形することができるとともに、好適なビルドアップ層の絶縁樹脂層厚みを確保することができる。
The lower limit of the film thickness of the
キャリア基材30の厚みは、特に限定されないが、例えば、10〜100μmとしてもよく、10〜70μmとしてもよい。これにより、キャリア付樹脂膜10を製造する際の取り扱い性が良好となり好ましい。
The thickness of the
(プリント配線基板)
本実施形態のプリント配線基板は、上記の樹脂膜の硬化物(樹脂組成物の硬化物)で構成された絶縁層を備えるものである。
本実施形態において、樹脂膜の硬化物は、例えば、通常のプリント配線基板のビルドアップ層、コア層を有しないプリント配線基板におけるビルドアップ層、PLPに用いられるコアレス基板のビルドアップ層、MIS基板のビルドアップ層等に用いることができる。このようなビルドアップ層を構成する絶縁層は、複数の半導体パッケージを一括して作成するために利用させる大面積のプリント配線基板において、当該プリント配線基板を構成するビルドアップ層にも好適に用いることができる。
(Printed wiring board)
The printed wiring board of the present embodiment includes an insulating layer made of a cured product of the resin film (cured product of the resin composition).
In the present embodiment, the cured product of the resin film is, for example, a build-up layer of a normal printed wiring board, a build-up layer of a printed wiring board having no core layer, a build-up layer of a coreless substrate used for PLP, and a MIS substrate. It can be used for the build-up layer of. The insulating layer constituting such a build-up layer is preferably used for the build-up layer constituting the printed wiring board in a large-area printed wiring board used for collectively producing a plurality of semiconductor packages. be able to.
また、本実施形態において、絶縁膜形成用の樹脂組成物からなる樹脂膜において、ガラス繊維を含浸する構成とすることができる。このような樹脂膜をビルドアップ層に用いた半導体パッケージにおいても、樹脂膜の硬化物の線膨張係数を低くすることができるので、パッケージ反りを十分に抑制することができる。 Further, in the present embodiment, the resin film made of the resin composition for forming an insulating film can be configured to be impregnated with glass fibers. Even in a semiconductor package using such a resin film as a build-up layer, the coefficient of linear expansion of the cured product of the resin film can be lowered, so that the package warpage can be sufficiently suppressed.
(半導体パッケージ)
図2は、本実施形態の半導体パッケージ200の製造工程の一例を示す工程断面図である。
本実施形態の半導体装置(半導体パッケージ200)は、プリント配線基板と、プリント配線基板の回路層上に搭載された、またはプリント配線基板に内蔵された半導体素子240と、を備えることができる。
(Semiconductor package)
FIG. 2 is a process cross-sectional view showing an example of the manufacturing process of the
The semiconductor device (semiconductor package 200) of the present embodiment can include a printed wiring board and a
以下、本実施形態の半導体パッケージ200の製造工程の概要について説明する。
まず、図2(a)に示すように、絶縁層102、ビアホール104および金属層108を備えるコア層100を準備する。絶縁層102にはビアホール104が形成されている。ビアホール104には、金属層(ビア)が埋設されている。当該金属層は、無電解金属めっき膜106で覆われていてもよい。絶縁層102の表面に形成された金属層108(所定の回路パターンを有する回路層)は、ビアホール104に形成されたビアと電気的に接続する。図2(a)には、金属層108は、コア層100の一面上に形成されているが、両面に形成されていてもよい。
Hereinafter, an outline of the manufacturing process of the
First, as shown in FIG. 2A, a
続いて、コア層100の一面上に金属層108を埋め込むように、上記樹脂組成物からなる樹脂膜20を形成する。例えば、キャリア付樹脂膜10からカバーフィルム50を剥離し、その樹脂膜20(絶縁膜)をコア層100の回路形成面上に配置してもよい。この樹脂膜20の表面にはキャリア基材30が設けられている。キャリア基材30は、この時点で樹脂膜20から分離してもよいが、マスクとして使用してもよい。
なお、樹脂膜20は、絶縁膜単層でもよく、絶縁膜およびプライマー層の複数層で構成されてもよい。
Subsequently, the
The
続いて、上記樹脂膜20に、キャリア基材30を介して、不図示の開口部を形成する。開口部は、金属層108を露出させるように形成することができる。開口部の形成方法としては、特に限定されず、例えば、レーザー加工法、露光現像法またはブラスト工法、などの方法を用いることができる。
Subsequently, an opening (not shown) is formed in the
本実施形態において、このような開口部を形成した後、樹脂膜20を熱硬化させてもよい。その後、キャリア基材30を剥離する。
In the present embodiment, the
また、必要に応じて、デスミア処理を行うことができる。デスミア処理では、開口部の内部に生じたスミアを除去するとともに、上記樹脂膜20の表面を粗化できる。
In addition, desmear processing can be performed as needed. In the desmear treatment, smear generated inside the opening can be removed and the surface of the
上記デスミア処理の方法は特に限定されないが、たとえば、以下のように行うことができる。まず、樹脂膜20を積層したコア層100を、有機溶剤を含む膨潤液に浸漬し、次いでアルカリ性過マンガン酸塩水溶液に浸漬し、中和して粗化処理することができる。有機溶剤としては、ジエチレングリコールモノブチルエーテルやエチレングリコール等を用いる事ができる。このような膨潤液として、例えば、アトテックジャパン社製の「スウェリングディップ セキュリガント P」が挙げられる。過マンガン酸塩としては、たとえば過マンガン酸カリウム、過マンガン酸ナトリウム等を用いることができる。膨潤液や過マンガン酸塩水溶液の液温としては、例えば、50℃以上でもよく、100℃以下でもよい。また、膨潤液や過マンガン酸塩水溶液への浸漬時間は、例えば、1分間以上でもよく、30分間以下でもよい。
The method of the desmear treatment is not particularly limited, but can be performed as follows, for example. First, the
デスミア処理する工程では、上記の湿式のデスミア処理のみを行うことができるが、デスミア処理に加えてプラズマ照射を行っても良い。 In the step of desmear treatment, only the above-mentioned wet desmear treatment can be performed, but plasma irradiation may be performed in addition to the desmear treatment.
続いて、樹脂膜20、あるいは樹脂膜20上に形成されたプライマー層(不図示)上に、無電解金属めっき膜202を形成する。無電解めっき法の例を説明する。例えば、下地層の表面上に触媒核を付与する。この触媒核としては、特に限定されないが、例えば、貴金属イオンやパラジウムコロイドを用いることができる。引き続き、この触媒核を核として、無電解めっき処理により、無電解金属めっき膜202を形成する。無電解めっきには、例えば、硫酸銅、ホルマリン、錯化剤、水酸化ナトリウム等を含むものを用いることができる。なお、無電解めっき後に、100〜250℃の加熱処理を施し、めっき被膜を安定化させることができる。
Subsequently, the electroless
続いて、図2(b)に示すように、無電解金属めっき膜202上に所定の開口パターン(開口部206)を有するレジスト204を形成してもよい。この開口パターンは、例えば回路パターンに相当する。レジスト204としては、特に限定されず、公知の材料を用いることができるが、液状およびドライフィルムを用いることができる。微細配線形成の場合には、レジスト204としては、感光性ドライフィルム等を用いることができる。感光性ドライフィルムを用いた一例を説明する。例えば、無電解金属めっき膜202上に感光性ドライフィルムを積層し、非回路形成領域を露光して光硬化させ、未露光部を現像液で溶解、除去する。硬化した感光性ドライフィルムを残存させることにより、レジスト204を形成する。
Subsequently, as shown in FIG. 2B, a resist 204 having a predetermined opening pattern (opening 206) may be formed on the electroless
続いて、図2(c)に示すように、少なくともレジスト204の開口パターン内部かつ無電解金属めっき膜202上に、電気めっき処理により、電解金属めっき層208を形成する。電気めっきとしては、特に限定されないが、通常のプリント配線基板で用いられる公知の方法を使用することができ、例えば、硫酸銅等のめっき液中に浸漬させた状態で、めっき液に電流を流す等の方法を使用することができる。電解金属めっき層208は単層でもよく多層構造を有していてもよい。電解金属めっき層208の材料としては、特に限定されないが、例えば、銅、銅合金、42合金、ニッケル、鉄、クロム、タングステン、金、半田のいずれか1種以上を用いることができる。
Subsequently, as shown in FIG. 2C, the electrolytic
続いて、図2(d)に示すように、アルカリ性剥離液や硫酸または市販のレジスト剥離液等を用いて、レジスト204を除去する。 Subsequently, as shown in FIG. 2D, the resist 204 is removed using an alkaline stripping solution, sulfuric acid, a commercially available resist stripping solution, or the like.
続いて、図2(e)に示すように、電解金属めっき層208が形成されている領域以外領域(開口部210)における無電解金属めっき膜202を除去する。すなわち、電解金属めっき層208をマスクとして、下層の無電解金属めっき膜202を選択的に除去する。例えば、ソフトエッチング(フラッシュエッチング)等を用いることにより、無電解金属めっき膜202を除去することができる。ここで、ソフトエッチング処理は、例えば、硫酸および過酸化水素を含むエッチング液を用いたエッチングにより行うことができる。これにより、所定のパターンを有する金属層220を形成することができる。このように、セミアディティブプロセス(SAP)によって、本実施形態の樹脂膜の硬化物からなる絶縁層上に、無電解金属めっき膜202および電解金属めっき層208で構成される金属層220を形成することができる。
Subsequently, as shown in FIG. 2E, the electroless
さらに、コア層100および上記ビルドアップ層で構成されるプリント配線基板上に、必要に応じてビルドアップ層を積層して、セミアディティブプロセスにより層間接続および回路形成する工程を繰り返すことにより、多層にすることができる。
以上により、本実施形態のプリント配線基板が得られる。
Further, the build-up layer is laminated as necessary on the printed wiring board composed of the
From the above, the printed wiring board of this embodiment is obtained.
続いて、図2(f)に示すように、得られたプリント配線基板上に、必要に応じてビルドアップ層を積層して、セミアディティブプロセスにより層間接続および回路形成する工程を繰り返す。そして、必要に応じて、ソルダーレジスト層230をプリント配線基板の両面又は片面に積層する。
Subsequently, as shown in FIG. 2 (f), a build-up layer is laminated on the obtained printed wiring board as needed, and the steps of interlayer connection and circuit formation by a semi-additive process are repeated. Then, if necessary, the solder resist
ソルダーレジスト層230の形成方法は、特に限定されないが、例えば、ドライフィルムタイプのソルダーレジストをラミネートし、露光、および現像により形成する方法、または液状レジストを印刷したものを露光、および現像することにより形成する方法によりなされる。
The method for forming the solder resist
続いて、リフロー処理を行なうことによって、半導体素子240を配線パターンの一部である接続端子上に、半田バンプ250を介して固着させる。その後、半導体素子240、および半田バンプ250等を封止材層260で覆うように封止する。
以上により、図2(f)に示す、半導体パッケージ200が得られる。
Subsequently, by performing a reflow process, the
As a result, the
以上、本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することができる。また、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれる。 Although the embodiments of the present invention have been described above, these are examples of the present invention, and various configurations other than the above can be adopted. Further, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and modifications, improvements, etc. within the range in which the object of the present invention can be achieved are included in the present invention.
以下、本発明について実施例を参照して詳細に説明するが、本発明は、これらの実施例の記載に何ら限定されるものではない。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to Examples, but the present invention is not limited to the description of these Examples.
(樹脂組成物の調製)
表1に示す固形分割合で各成分を溶解または分散させ、メチルエチルケトンで不揮発分70質量%となるように調整し、高速撹拌装置を用い撹拌して、ワニス状の樹脂組成物(樹脂ワニスP)を調製した。
なお、表1における各成分の配合割合を示す数値は、樹脂組成物の固形分全体に対する各成分の配合割合(質量%)を示している。
(Preparation of resin composition)
Each component is dissolved or dispersed in the solid content ratio shown in Table 1, adjusted to have a non-volatile content of 70% by mass with methyl ethyl ketone, and stirred using a high-speed stirrer to form a varnish-like resin composition (resin varnish P). Was prepared.
The numerical value indicating the blending ratio of each component in Table 1 indicates the blending ratio (mass%) of each component with respect to the total solid content of the resin composition.
表1における各成分の原料の詳細は下記のとおりである。
(マレイミド化合物)
・マレイミド化合物1:イミド拡張型ビスマレイミド(BMI−1500、上記式(a1)により示されるビスマレイミド化合物、デジグナーモレキュールズ社製、分子量1500)
・マレイミド化合物2:上記式(1)において、n1が0以上3以下、X1が「−CH2−」で表される基、aが0、bが0である化合物(BMI−2300、大和化成工業社製、Mw=750)
・マレイミド化合物3:ビスフェノールAジフェニルエーテルビスマレイミド(BMI−4000、大和化成工業社製)
The details of the raw materials of each component in Table 1 are as follows.
(Maleimide compound)
Maleimide compound 1: Imide-extended bismaleimide (BMI-1500, bismaleimide compound represented by the above formula (a1), manufactured by Digigner Moleculars, molecular weight 1500).
-Maleimide compound 2: In the above formula (1), n 1 is 0 or more and 3 or less, X 1 is a group represented by "-CH 2- ", a is 0, and b is 0 (BMI-2300, Made by Yamato Kasei Kogyo Co., Ltd., Mw = 750)
-Maleimide compound 3: Bisphenol A diphenyl ether Bismaleimide (BMI-4000, manufactured by Daiwa Kasei Kogyo Co., Ltd.)
(アリル化合物)
・アリル化合物1:分子内に脂環式構造を有するアリル化合物(群栄化学工業社製、FTC809AE、重量平均分子量:2,000)
・アリル化合物2:分子内に脂環式構造を有するアリル化合物(群栄化学工業社製、FATC809、重量平均分子量:2,700)
・アリル化合物3:液状o−アリルフェノールホルムアルデヒドノボラック樹脂(明和化成株式会社製、MEH−8000H、下記式2の構造を有するフェノール化合物)
(Allyl compound)
-Allyl compound 1: Allyl compound having an alicyclic structure in the molecule (manufactured by Gunei Chemical Industry Co., Ltd., FTC809AE, weight average molecular weight: 2,000)
-Allyl compound 2: Allyl compound having an alicyclic structure in the molecule (manufactured by Gunei Chemical Industry Co., Ltd., FATC809, weight average molecular weight: 2,700)
-Allyl compound 3: Liquid o-allylphenol formaldehyde novolak resin (manufactured by Meiwa Kasei Co., Ltd., MEH-8000H, phenolic compound having the structure of the following formula 2)
・アリル化合物4:下記化学式で表される2,2−ビス(4−アリロキシフェニル)プロパン(シグマ−アルドリッチ社製)
(重合開始剤)
・重合開始剤1:有機過酸化物(東京化成工業社製、ジクミルパーオキサイド)
(Polymerization initiator)
-Polymerization initiator 1: Organic peroxide (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd., dicumyl peroxide)
(無機充填材)
・無機充填材1:シリカ粒子(アドマテックス社製、SC4050、平均粒径1.1μm、表面がアミノフェニルシシラン処理されたもの)
(Inorganic filler)
-Inorganic filler 1: Silica particles (manufactured by Admatex, SC4050, average particle size 1.1 μm, surface treated with aminophenyl silicate)
各実施例および各比較例において、得られた樹脂ワニスP(樹脂組成物)を用い、次のようにして、キャリア付き樹脂膜、プリント配線基板、半導体パッケージを作成した。 Using the obtained resin varnish P (resin composition) in each Example and each Comparative Example, a resin film with a carrier, a printed wiring board, and a semiconductor package were prepared as follows.
(キャリア付き樹脂膜:樹脂シートの作製)
厚み38μmのPETフィルムの片面に、コンマコーター装置を用いて乾燥後の樹脂層の厚みの総和が30μmとなるように、得られた樹脂ワニスPを塗工し、これを160℃の乾燥装置で3分間乾燥して、PETフィルム上に、絶縁膜が積層された樹脂シート(キャリア付き樹脂膜)を得た。
(Resin film with carrier: Preparation of resin sheet)
The obtained resin varnish P was applied to one side of a PET film having a thickness of 38 μm using a comma coater device so that the total thickness of the resin layers after drying was 30 μm, and this was applied with a drying device at 160 ° C. After drying for 3 minutes, a resin sheet (resin film with a carrier) in which an insulating film was laminated on the PET film was obtained.
(プリント配線板の作製)
2ステージビルドアップラミネーター(ニチゴー・モートン社製 CVP300)を用いて、厚さ30μmの樹脂シート(キャリア付き樹脂膜1)から積層体を製造した。具体的には、厚み100μmのELC−4785TH−G(住友ベークライト社製、銅箔12μm)を用いて、ドリル機で所定のところを開孔して、無電解めっきにより、導通を図り、銅箔をエッチングして回路形成面を有する残銅60%のコア層を作製した。また、キャリア付き樹脂膜の樹脂膜を枚葉にカットし、上記CVP300にセットして上記コア層に仮付けし、真空ラミネーター内で120℃、0.7MPa、30秒間真空ラミネーションをおこなった。
その後、ニチゴー・モートン社製CPV300が備えるホットプレス装置を用いて、100℃、0.6MPa、60秒間ホットプレスして平滑化した。
その後、熱風乾燥装置に、得られた積層体を160℃、60分間入れ、ビルドアップ用プリプレグの熱硬化性樹脂の硬化反応をおこなった。
つぎに、得られた積層板に炭酸レーザーによりビア孔を形成した。PETフィルムを剥離した後、ビア内および、樹脂層表面を、60℃の膨潤液(アトテックジャパン社製、スウェリングディップ セキュリガント P)に5分間浸漬し、さらに80℃の過マンガン酸カリウム水溶液(アトテックジャパン社製、コンセントレート コンパクト CP:過マンガン酸ナトリウム濃度60g/l、NaOH濃度45g/l)に30分浸漬後、中和して粗化処理をおこなった。
これを脱脂、触媒付与、活性化の工程を経た後、無電解銅めっき皮膜を約0.5μm形成し、レジストを形成し、無電解銅めっき皮膜を給電層としてパターン電気めっき銅20μm形成させ、回路加工を施した。つぎに、熱風乾燥装置にて200℃で60分間アニール処理を行った後、フラッシュエッチングで給電層を除去した。次いで、ソルダーレジスト層を形成し、半導体素子搭載パッドなどが露出するように開口部を形成した。最後に、ソルダーレジスト層から露出した回路層上へ、無電解ニッケルめっき層3μmと、さらにその上へ、無電解金めっき層0.1μmとからなるめっき層を形成し、得られた基板を50mm×50mmサイズに切断し、プリント配線板を得た。
(Making a printed wiring board)
A laminate was produced from a resin sheet (resin film 1 with a carrier) having a thickness of 30 μm using a two-stage build-up laminator (CVP300 manufactured by Nichigo Morton). Specifically, using ELC-4785TH-G (manufactured by Sumitomo Bakelite Co., Ltd., copper foil 12 μm) having a thickness of 100 μm, a predetermined hole is opened with a drilling machine, and electroless plating is used to achieve conduction and copper foil. Was etched to prepare a core layer of 60% residual copper having a circuit forming surface. Further, the resin film of the resin film with a carrier was cut into a single sheet, set on the CVP 300, temporarily attached to the core layer, and vacuum-laminated in a vacuum laminator at 120 ° C. for 0.7 MPa for 30 seconds.
Then, using the hot press apparatus provided in the CPV300 manufactured by Nichigo Morton, the smoothing was performed by hot pressing at 100 ° C., 0.6 MPa for 60 seconds.
Then, the obtained laminate was placed in a hot air drying device at 160 ° C. for 60 minutes to carry out a curing reaction of the thermosetting resin of the build-up prepreg.
Next, via holes were formed in the obtained laminated plate by a carbon dioxide laser. After peeling off the PET film, the inside of the via and the surface of the resin layer are immersed in a swelling solution (Atotech Japan, Swelling Dip Securigant P) at 60 ° C for 5 minutes, and then an aqueous solution of potassium permanganate at 80 ° C (Aqueous solution of potassium permanganate at 80 ° C). Concentrate Compact CP manufactured by Atotech Japan Co., Ltd .: Sodium permanganate concentration 60 g / l, NaOH concentration 45 g / l) was immersed for 30 minutes, then neutralized and roughened.
After undergoing the steps of degreasing, applying a catalyst, and activating this, an electroless copper plating film of about 0.5 μm was formed to form a resist, and the pattern electroplated
(半導体パッケージの作製)
半導体パッケージは、得られたプリント配線基板上に半田バンプを有する半導体素子(TEGチップ、サイズ10mm×10mm、厚み0.1mm)を、フリップチップボンダー装置により、加熱圧着により搭載した。次に、IRリフロー炉で半田バンプを溶融接合した後、液状封止樹脂(住友ベークライト社製、CRP−4152S)を充填し、その後、液状封止樹脂を硬化させることで半導体パッケージを得た。尚、液状封止樹脂は、温度150℃、120分の条件で硬化させた。上記半導体素子の半田バンプは、Sn/Pb組成の共晶で形成されたものを用いた。最後に14mm×14mmのサイズにルーターで個片化し、半導体パッケージを得た。
(Manufacturing of semiconductor package)
In the semiconductor package, a semiconductor element (TEG chip,
上記樹脂ワニスP(樹脂組成物)を用いて得られた、キャリア付き樹脂膜、プリント配線基板、および半導体パッケージについて、以下の評価項目に基づいて評価を行った。 The resin film with a carrier, the printed wiring board, and the semiconductor package obtained by using the above resin varnish P (resin composition) were evaluated based on the following evaluation items.
(誘電正接)
得られたキャリア付き樹脂膜の厚み30μmの樹脂膜を4枚重ね、銅箔を用いてホットプレスを用いて200℃、1kgf/mm2のプレス条件で、2時間加熱加圧し、樹脂膜を硬化させた。次いで、得られた硬化物の銅箔をエッチングにより除去し、サンプルとして硬化物を製造した。
得られた硬化物について、1GHzでの誘電正接を空洞共振器法で測定した。
(Dissipation factor)
Four resin films having a thickness of 30 μm with a carrier were laminated and heated and pressed for 2 hours at 200 ° C. and 1 kgf / mm 2 using a hot press using a copper foil to cure the resin films. I let you. Next, the copper foil of the obtained cured product was removed by etching to produce a cured product as a sample.
The dielectric loss tangent at 1 GHz was measured for the obtained cured product by the cavity resonator method.
(ピール強度)
得られたプリント配線板を用いて、JIS C−6481:1996に準拠して、上述の粗化処理後の23℃におけるピール強度を測定した。
(Peel strength)
Using the obtained printed wiring board, the peel strength at 23 ° C. after the above-mentioned roughening treatment was measured according to JIS C-6481: 1996.
(吸湿耐熱試験)
得られた半導体パッケージについて、JEDEC(レベル1)に準拠して、温度85℃、湿度85%、時間168時間の前処理を行い、その後、260℃に達するリフロー炉に10回通し、超音波探傷装置でビア内のめっき、および配線形成されためっきについて評価した。表1の各符号は以下の通りである。
○:めっき膨れ無し
△:リフロー2回まで、めっき膨れ無し
×:リフロー1回以下で、めっき膨れ有り
(Hygroscopic heat resistance test)
The obtained semiconductor package is pretreated in accordance with JEDEC (level 1) at a temperature of 85 ° C., a humidity of 85%, and a time of 168 hours, and then passed through a reflow furnace reaching 260 ° C. 10 times for ultrasonic flaw detection. The equipment evaluated the plating in the vias and the plating on which the wiring was formed. Each code in Table 1 is as follows.
◯: No plating swelling △: Up to 2 reflows, no plating swelling ×: No plating swelling with 1 or less reflows
(スミア除去性)
炭酸ガスレーザーでビアホール(VH)形成、およびデスミア後に、ビア底を走査型電子顕微鏡(SEM)でスミアの残渣を確認した。尚、評価サンプルは前記レーザー加工および外層回路の形成時のデスミア処理を行ったVHを任意に50個選んだ。
各符号は、以下の通りである。
◎:良好、残渣が全く存在しない
○:実質上問題なし、VH壁面から5μm未満の残渣あり
△:実質上使用不可、VH壁面から5μm以上の残渣あり
×:使用不可、ビア底全面に残渣あり
(Smear removal property)
After the formation of via holes (VH) with a carbon dioxide laser and desmear, the bottom of the via was confirmed with a scanning electron microscope (SEM) for smear residue. As the evaluation sample, 50 VHs that had undergone the laser processing and the desmear treatment at the time of forming the outer layer circuit were arbitrarily selected.
Each code is as follows.
⊚: Good, no residue at all ○: No problem, there is a residue less than 5 μm from the VH wall surface Δ: Virtually unusable, there is a residue of 5 μm or more from the VH wall surface ×: Unusable, there is a residue on the entire via bottom
(絶縁性)
得られたプリント配線基板のL/S=15/15μmの微細回路パターンの絶縁信頼性評価を行った。温度130℃、湿度85%、印加電圧3.3Vの条件で連続湿中絶縁抵抗を評価した。なお、抵抗値106Ω以下を故障とした。評価基準は以下の通りである。
○:500時間以上故障なし
△:200〜500時間未満で故障あり(実質上問題なし)
×:200時間未満で故障あり
(Insulation)
The insulation reliability of the obtained printed wiring board with a fine circuit pattern of L / S = 15/15 μm was evaluated. The continuous wet insulation resistance was evaluated under the conditions of a temperature of 130 ° C., a humidity of 85%, and an applied voltage of 3.3 V. A resistance value of 106 Ω or less was regarded as a failure. The evaluation criteria are as follows.
◯: No failure for 500 hours or more Δ: Failure in 200 to less than 500 hours (substantially no problem)
×: There is a failure in less than 200 hours
実施例1〜6の樹脂組成物は、比較例1、2と比べて、誘電正接が低く、ピール強度(SAP特性)も高い結果が示された。このような実施例1〜6の樹脂組成物は、回路用基板の形成に好適に用いることができる。 The resin compositions of Examples 1 to 6 had a lower dielectric loss tangent and a higher peel strength (SAP characteristics) than those of Comparative Examples 1 and 2. Such resin compositions of Examples 1 to 6 can be suitably used for forming a circuit board.
10 キャリア付樹脂膜
20 樹脂膜
30 キャリア基材
50 カバーフィルム
100 コア層
102 絶縁層
104 ビアホール
106 無電解金属めっき膜
108 金属層
200 半導体パッケージ
202 無電解金属めっき膜
204 レジスト
206 開口部
208 電解金属めっき層
210 開口部
220 金属層
230 ソルダーレジスト層
240 半導体素子
250 半田バンプ
260 封止材層
10 Resin film with
Claims (11)
分子内に脂環式構造を有するアリル化合物と、
マレイミド化合物と、
重合開始剤と、
無機充填材と、を含む、樹脂組成物。 A resin composition for circuit boards
An allyl compound having an alicyclic structure in the molecule,
Maleimide compound and
Polymerization initiator and
A resin composition comprising, and an inorganic filler.
前記アリル化合物の重量平均分子量が、1,000〜5,000である、樹脂組成物。 The resin composition according to claim 1.
A resin composition having a weight average molecular weight of the allyl compound of 1,000 to 5,000.
熱可塑性樹脂を含む、樹脂組成物。 The resin composition according to claim 1 or 2.
A resin composition containing a thermoplastic resin.
前記熱可塑性樹脂が、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、フェノキシ樹脂およびクマロン樹脂からなる群から選択される一種以上を含む、樹脂組成物。 The resin composition according to claim 3.
A resin composition containing one or more of the thermoplastic resins selected from the group consisting of polyimide resins, polyamide resins, phenoxy resins and kumaron resins.
前記無機充填材が、シリカを含む、樹脂組成物。 The resin composition according to any one of claims 1 to 4.
A resin composition in which the inorganic filler contains silica.
前記重合開始剤が、過酸化物を含む、樹脂組成物。 The resin composition according to any one of claims 1 to 5.
A resin composition in which the polymerization initiator contains a peroxide.
前記キャリア基材上に設けられている、請求項1〜6のいずれか一項に記載の樹脂組成物からなる樹脂膜と、
を備える、キャリア付樹脂膜。 Carrier base material and
A resin film made of the resin composition according to any one of claims 1 to 6 provided on the carrier base material.
A resin film with a carrier.
前記プリント配線基板の回路層上に搭載された、または前記プリント配線基板に内蔵された半導体素子と、を備える、半導体装置。 The printed wiring board according to claim 10 and
A semiconductor device including a semiconductor element mounted on a circuit layer of the printed wiring board or built in the printed wiring board.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019023632A JP7305975B2 (en) | 2019-02-13 | 2019-02-13 | Resin composition, carrier-attached resin film, prepreg, laminate, printed wiring board, and semiconductor device using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019023632A JP7305975B2 (en) | 2019-02-13 | 2019-02-13 | Resin composition, carrier-attached resin film, prepreg, laminate, printed wiring board, and semiconductor device using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020136311A true JP2020136311A (en) | 2020-08-31 |
JP7305975B2 JP7305975B2 (en) | 2023-07-11 |
Family
ID=72263569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019023632A Active JP7305975B2 (en) | 2019-02-13 | 2019-02-13 | Resin composition, carrier-attached resin film, prepreg, laminate, printed wiring board, and semiconductor device using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7305975B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022077847A (en) * | 2020-11-12 | 2022-05-24 | 信越化学工業株式会社 | Thermosetting maleimide resin composition, and uncured resin film and cured resin film comprising the resin composition |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04211449A (en) * | 1990-03-29 | 1992-08-03 | Sumitomo Chem Co Ltd | Thermosetting resin composition and electronic part made thereof |
JP2004162074A (en) * | 2003-12-10 | 2004-06-10 | Sanyo Chem Ind Ltd | Curable film and insulator |
JP2009179725A (en) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | Resin composition, and semiconductor device or circuit board manufactured using the same |
JP2016023256A (en) * | 2014-07-22 | 2016-02-08 | 京セラケミカル株式会社 | Thermosetting resin composition, semiconductor device and electric and electronic parts |
JP2016132738A (en) * | 2015-01-20 | 2016-07-25 | 日立化成株式会社 | Thermosetting resin composition, prepreg, film with resin, laminate, multilayer printed wiring board, and semiconductor package |
-
2019
- 2019-02-13 JP JP2019023632A patent/JP7305975B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04211449A (en) * | 1990-03-29 | 1992-08-03 | Sumitomo Chem Co Ltd | Thermosetting resin composition and electronic part made thereof |
JP2004162074A (en) * | 2003-12-10 | 2004-06-10 | Sanyo Chem Ind Ltd | Curable film and insulator |
JP2009179725A (en) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | Resin composition, and semiconductor device or circuit board manufactured using the same |
JP2016023256A (en) * | 2014-07-22 | 2016-02-08 | 京セラケミカル株式会社 | Thermosetting resin composition, semiconductor device and electric and electronic parts |
JP2016132738A (en) * | 2015-01-20 | 2016-07-25 | 日立化成株式会社 | Thermosetting resin composition, prepreg, film with resin, laminate, multilayer printed wiring board, and semiconductor package |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022077847A (en) * | 2020-11-12 | 2022-05-24 | 信越化学工業株式会社 | Thermosetting maleimide resin composition, and uncured resin film and cured resin film comprising the resin composition |
JP7387235B2 (en) | 2020-11-12 | 2023-11-28 | 信越化学工業株式会社 | Thermosetting maleimide resin composition, uncured resin film and cured resin film comprising the resin composition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7305975B2 (en) | 2023-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7388482B2 (en) | Thermosetting resin compositions, resin films with carriers, prepregs, printed wiring boards, and semiconductor devices | |
JP7258453B2 (en) | Thermosetting resin composition, resin film with carrier, prepreg, printed wiring board and semiconductor device | |
JP6550872B2 (en) | Resin composition for printed wiring board, prepreg, resin substrate, metal-clad laminate, printed wiring board, and semiconductor device | |
JP6217165B2 (en) | Prepreg with primer layer, metal foil with primer layer, metal-clad laminate, printed wiring board, semiconductor package and semiconductor device | |
JP7028165B2 (en) | Thermosetting resin composition, resin film with carrier, printed wiring board and semiconductor device | |
KR20160118962A (en) | Prepreg, resin substrate, metal clad laminated board, printed wiring board and semiconductor device | |
JP5569270B2 (en) | Prepreg, metal-clad laminate, printed wiring board, and semiconductor device | |
JP2017206578A (en) | Thermosetting resin composition, carrier-attached resin film, prepreg, metal-clad laminate, resin substrate, printed wiring board, and semiconductor device | |
JP2016196548A (en) | Resin composition for printed wiring board, prepreg, resin substrate, metal clad laminated board, printed wiring board, and semiconductor device | |
JP6592962B2 (en) | Thermosetting resin composition, resin film with carrier, printed wiring board, and semiconductor device | |
JPWO2017170643A1 (en) | Thermosetting resin composition, resin film with carrier, prepreg, metal-clad laminate, resin substrate, printed wiring board, and semiconductor device | |
JP2016196557A (en) | Resin composition for printed wiring board, prepreg, resin substrate, metal clad laminated board, printed wiring board, and semiconductor device | |
JP6724296B2 (en) | Prepreg, resin substrate, metal-clad laminate, printed wiring board, and semiconductor device | |
JP2014218600A (en) | Prepreg, metal-clad laminate, printed circuit substrate and semiconductor package | |
JP2014240456A (en) | Prepreg with primer layer, metal-clad laminate, printed wiring board and semiconductor package | |
JP6229439B2 (en) | Metal-clad laminate, printed wiring board, and semiconductor device | |
JPWO2018088477A1 (en) | FRP precursor manufacturing method, laminate manufacturing method, printed wiring board manufacturing method, and semiconductor package manufacturing method | |
JP7476574B2 (en) | Resin composition, carrier-attached resin film, prepreg, laminate, printed wiring board, and semiconductor device using the same | |
JP7305975B2 (en) | Resin composition, carrier-attached resin film, prepreg, laminate, printed wiring board, and semiconductor device using the same | |
JP2020132646A (en) | Resin composition, resin film with carrier using the same, prepreg, laminated plate, printed wiring board, and semiconductor device | |
JP7098881B2 (en) | Thermosetting resin compositions, resin films with carriers, prepregs, printed wiring boards and semiconductor devices | |
JP2018107157A (en) | Resin composition for printed wiring board, prepreg, resin substrate, metal-clad laminate, printed wiring board, and semiconductor device | |
JP7342358B2 (en) | Resin compositions, resin films with carriers using the same, prepregs, laminates, printed wiring boards, and semiconductor devices | |
JP2018029146A (en) | Thermosetting resin composition, resin film with carrier, printed wiring board, and semiconductor device | |
JP7512613B2 (en) | Resin composition, carrier-attached resin film, prepreg, laminate, printed wiring board, and semiconductor device using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230612 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7305975 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |