JP2020129464A - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020129464A
JP2020129464A JP2019021142A JP2019021142A JP2020129464A JP 2020129464 A JP2020129464 A JP 2020129464A JP 2019021142 A JP2019021142 A JP 2019021142A JP 2019021142 A JP2019021142 A JP 2019021142A JP 2020129464 A JP2020129464 A JP 2020129464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
circuit
lighting device
ultrasonic
pests
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019021142A
Other languages
English (en)
Inventor
小野 隆
Takashi Ono
隆 小野
二郎 藁谷
Jiro Waratani
二郎 藁谷
健乃介 浅野
Kennosuke Asano
健乃介 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Global Life Solutions Inc
Original Assignee
Hitachi Global Life Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Global Life Solutions Inc filed Critical Hitachi Global Life Solutions Inc
Priority to JP2019021142A priority Critical patent/JP2020129464A/ja
Publication of JP2020129464A publication Critical patent/JP2020129464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】照明器具の点灯時に発する紫外線や熱に集まる害虫が、照明器具内に侵入する恐れがある。【解決手段】超音波発生装置を取り入れた照明装置【選択図】図5

Description

本発明は、照明装置に関する。
近年の照明器具は、害虫の認識感度が高い紫外線域の波長を多く含む蛍光ランプや水銀ランプなどの光源から、紫外線域の波長が少ないLEDを光源とする照明器具が増えてきている。しかし紫外線域の波長が少ないLEDなどを光源とする照明器具であっても、夜間に屋外などで照明器具を点灯していれば照明器具から発せられる光や熱に誘導され害虫が集まってくる。
また、屋内で使用する照明器具であっても主に屋外などで使用する防水性能などを有した密閉タイプの照明器具でない場合は、照明器具内に害虫が入り込むことが多くある。
特開2004−153797号公報 特開2007−196142号公報
本発明は、照明器具が点灯時に発する光や熱などに誘導される害虫の寄り付きや、照明器具内への害虫の侵入を減らすことを目的とする。
前記課題を解決するべく検討した結果、人間や動物の聴覚では認識することができない、害虫にとって不快な超音波や電磁波を発する機能を照明器具に備えたことを特徴とする。
本発明によれば照明器具に害虫が寄り付くこと、および照明器具内に害虫が侵入することを減らすことで人の不快感を軽減することができる。また照明器具内へ害虫が侵入する機会が少なくなり、照明器具内に配置され電子部品を実装した点灯装置基板表面および点灯装置基板裏面の電気回路や、照明器具外に配置されたLEDを実装した光源基板の電気回路に害虫が接することなどで生じる電気回路短絡などの不具合を軽減できる。
実施形態の照明器具10の外観を示す下方からの斜視図 実施形態の照明器具10の外観を示す下方からの分解図 照明点灯装置の回路構成例 超音波発振器の回路構成例 実施形態の照明器具10の回路構成例
本考案技術は、照明器具全般に適応できる。尚、照明器具全般とは、施設用ベース器具、街路灯、道路灯、住宅用シーリングライト、LED電球などがある。
建築物の天井または壁面などに取り付けられ、床面や壁面を照射する施設用ベース器具でLEDを光源とする照明器具を例に実施形態を図1〜図5を例に説明する。
図1、図2に照明器具10の構成例を示す。建築物に照明器具10を固定するための照明器具本体20、照明器具本体20にはLED光源30、LED光源30を点灯させる照明点灯装置40、超音波を発振する超音波発振器50、照明点灯装置40および超音波発振器50を収納する収納ケース60、照明点灯装置40および超音波発振器50に電力を供給するための屋内配線である電源線100を中継する複数の接続部がある電源端子台80を主に構成する。
図3に照明点灯装置40の回路構成の一例を示す。照明点灯装置40の電子部品などを実装する図示しない照明点灯基板42、
照明点灯基板42にパターン化したフィルター回路442、整流回路444、駆動回路446などで照明点灯回路44を構成する。
図4に超音波発振器50の回路構成の一例を示す。超音波を発振する超音波発振器50は、電子部品などを実装する図示しない発振器基板52、
発振器基板52にパターン化された発振制御回路542、発振回路544、増幅回路546、超音波発振素子56などで超音波発振回路54を構成する。
害虫が照明器具10に集まってくる主な要因は、照明器具10を使用している時(以下、点灯時という)に照明器具10が発する光および熱に誘導される。逆に、照明器具10を使用していない時(以下、消灯時という)には照明器具10は、光および熱を発していないので照明器具10に害虫が誘導されることは少ない。
即ち、照明器具10への害虫の集まり、および侵入を軽減するには、照明器具10の点灯時に害虫にとって不快な超音波を発振していれば良い。
前記から、照明点灯装置40と超音波発振器50を駆動するための電源供給および電源遮断を一括で行える回路構成とすることで、LED光源30の点灯時に超音波を発振し、LED光源30の消灯時には不要な超音波の発振を停止することができる。照明の明かりと害虫よけの超音波の発振を連動させる制御を可能にする。
具体的な構成例を図5に示す。照明点灯装置40の照明点灯回路44と超音波発振器50の超音波発振回路52を、一枚の制御基板70にパターン構成することで、電源供給および電源遮断を一括で行うことを可能にする。
尚、制御回路44と超音波発振器50の発振器回路52は、複数の制御基板で構成しコネクタなどで接続してもよい。
照明点灯回路44と超音波発振回路52を構成した制御基板70を収納ケース60に収めることで感電保護などの安全性確保、および照明器具本体20への取付性を容易にする。
前記により、電源端子台80を介し電源線100から供給される電源は、照明点灯装置40と超音波発振器50への電源供給および電源遮断を一括で行えることから、電源線100の途中に設けたスイッチ110の操作でLED光源20の点灯/消灯、および超音波の発振/停止が連動する。
尚、照明器具10の点灯および消灯の操作は、スイッチ110の操作に限らず図示しないリコモン操作、図示しないタイマー制御などで行ってもよい。
害虫が照明器具10に誘導されやすいLED光源20の点灯時には確実に超音波を発振することで害虫の寄り付きや、照明器具内への害虫の侵入を軽減することが出来る。また、LED光源20の消灯時には不要な超音波の発振を停止することが出来る。
10 照明器具
20 照明器具本体
30 LED光源
40 照明点灯装置
42 照明点灯基板
44 照明点灯回路
442 フィルター回路
444 整流回路
446 駆動回路
50 超音波発振器
52 超音波発振器基板
54 超音波発振回路
542 発振制御回路
544 発振回路
546 増幅回路
56 超音波発振素子
60 収納ケース
72 制御基板
80 電源端子台
100 電源線
110 ON-OFFスイッチ

Claims (2)

  1. 照明器具光源の点灯および消灯に連動し、害虫にとって不快な超音波を発振および停止することを特徴とした照明器具。
  2. 害虫にとって不快な電磁波を発振する請求項1に記載の照明器具。
JP2019021142A 2019-02-08 2019-02-08 照明装置 Pending JP2020129464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019021142A JP2020129464A (ja) 2019-02-08 2019-02-08 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019021142A JP2020129464A (ja) 2019-02-08 2019-02-08 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020129464A true JP2020129464A (ja) 2020-08-27

Family

ID=72174774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019021142A Pending JP2020129464A (ja) 2019-02-08 2019-02-08 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020129464A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7784980B2 (en) Outdoor lighting apparatus
KR101020490B1 (ko) 해충퇴치기능을 갖는 led 조명등
US20200214279A1 (en) Insect trap device
JP6471931B2 (ja) 照明装置
KR20190108031A (ko) 다기능 병해충 방제 장치
JP2023508253A (ja) 昆虫捕獲器用ledランプ
CN209165067U (zh) 一种具有灭蚊功能的led球泡灯
KR20170017186A (ko) 포충 엘이디 램프장치
JP6631912B2 (ja) 照明器具
KR20110105551A (ko) 해충 퇴치용 조명기구
JP2020129464A (ja) 照明装置
JP2011029089A (ja) 照明器具
KR20090106726A (ko) 초음파를 이용한 해충 퇴치 조명기구
JP2018049759A (ja) 照明器具
US20220022441A1 (en) Flying insect trap with enhanced illumination
JP3141206U (ja) 虫取り器
KR101756540B1 (ko) 수평 확장형 결합구조를 갖춘 조명장치
KR200410911Y1 (ko) 취침전등 겸 해충 퇴치기.
KR20190064027A (ko) 벌레 퇴치용 광원 모듈
JP4640332B2 (ja) 捕虫器
KR101961785B1 (ko) 자유 조립식 평판형 led 등기구
JP2004185875A (ja) 照明器具
KR100792026B1 (ko) 해충퇴치기를 구비한 조명등기구
KR101196585B1 (ko) 해충퇴치 기능을 가지는 전등
TW202104793A (zh) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190213