JP2020123793A - Program and system for transmitting and receiving digital information (message) to/from short-range communication network - Google Patents

Program and system for transmitting and receiving digital information (message) to/from short-range communication network Download PDF

Info

Publication number
JP2020123793A
JP2020123793A JP2019013755A JP2019013755A JP2020123793A JP 2020123793 A JP2020123793 A JP 2020123793A JP 2019013755 A JP2019013755 A JP 2019013755A JP 2019013755 A JP2019013755 A JP 2019013755A JP 2020123793 A JP2020123793 A JP 2020123793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
destination
terminal
wireless communication
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019013755A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6634172B1 (en
Inventor
田中 秀哉
Hideya Tanaka
秀哉 田中
稜 上原
Ryo Uehara
稜 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Value Software Corp
Original Assignee
Value Software Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Value Software Corp filed Critical Value Software Corp
Priority to JP2019013755A priority Critical patent/JP6634172B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6634172B1 publication Critical patent/JP6634172B1/en
Publication of JP2020123793A publication Critical patent/JP2020123793A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

To provide a program that can perform short-range communication and exchange information at a time of network environment deterioration or emergency such as a network down caused by damage or the like to an access point due to disaster or congestion of a communication server, and a communication system including a terminal having a wireless communication function equipped with the program.SOLUTION: Terminals having a short-range wireless communication function are equipped with a program that can perform a master/slave function, and the program is configured to be able to broadcast communication data even in a background state. Furthermore, a network system is built with the terminals.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、無線通信機能を備える携帯可能な通信端末により形成されたデジタル情報を相互に配信及び受信するプログラムおよびシステムに関する。 The present invention relates to a program and a system for mutually distributing and receiving digital information formed by a portable communication terminal having a wireless communication function.

無線ネットワークの普及により、無線通信機能を備える携帯可能な通信端末は、非常に高い普及率を獲得しており、無線通信によるデータのやり取りは、企業活動のみならず通常の生活の一部として通常のものとなっている。携帯電話の普及以降、キャリアの提供する通信ネットワークを利用した音声通話やメールサービスが普及し、さらにワイファイサービスの普及により、画像や動画など大きなデータファイルも送受信できるようになり、ビジネスのみならず、日常生活にも欠かせないものとなっている。しかし、インターネットを通じた情報の送受信においては、災害時や混雑時に特定のアクセスポイントにアクセスが集中して通信障害が生じたり、アクセスポイントの電源喪失などにより通信障害が生じたりすることもある。また、携帯電話のネットワークを含むインフラストラクチャー・モードのデータの送受信を行う場合は有料であり、画像や動画など大きなデータを送受信する場合、使用者の経済的な負担も無視できない。さらに、同一地域内で、イベント情報、天候情報、災害情報等を得ようとする場合に、インフラストラクチャーの障害が発生していると、たとえ通信端末が短距離無線通信機能を備えていても、短距離無線通信機能の届く範囲に、通信端末情報を知っている相手がいなければ、情報を発信したり受信したりして上記の情報を得ることができない。 Due to the widespread use of wireless networks, portable communication terminals with wireless communication functions have gained a very high penetration rate, and data exchange by wireless communication is usually used as part of normal life as well as business activities. It has become. Since the spread of mobile phones, voice calls and mail services using communication networks provided by carriers have spread, and due to the spread of Wi-Fi services, large data files such as images and videos can be sent and received, not only for business, It has become an essential part of everyday life. However, in transmitting and receiving information via the Internet, access may be concentrated at a specific access point at the time of disaster or congestion, and communication failure may occur, or communication failure may occur due to power loss of the access point. In addition, there is a charge for sending and receiving infrastructure mode data including a mobile phone network, and when sending and receiving large amounts of data such as images and moving images, the financial burden on the user cannot be ignored. Furthermore, when trying to obtain event information, weather information, disaster information, etc. within the same area, if an infrastructure failure occurs, even if the communication terminal has a short-range wireless communication function, If there is no other party who knows the communication terminal information within the range of the short-range wireless communication function, the above information cannot be obtained by transmitting or receiving the information.

そのような問題を解決するために、スレーブデバイスがマスターデバイスへデータを提供するもので、デバイスは、他のデバイスが範囲内に入って来たときにそのプロトコルを介しそれらとマスターおよびスレーブ接続を自動的に確立し、ユーザー入力のメッセージがデバイス上に表示され、そのデバイスにより、スレーブ接続で他の接続デバイスへブロードキャストされ、そのマスター接続でそのデバイスにより受信されたメッセージは表示され、また、他の接続デバイスへ再ブロードキャストされ、メッセージは、限定された期間表示され、メッセージを受信し接続デバイスへ再ブロードキャストし、ネットワーク外のデバイスから短距離無線通信プロトコルネットワークへ挿入する短距離無線通信プロトコルを用いた複数のコンピュータデバイス間の分散型メッセージ送受信方法(特許文献1)が知られている。 To solve such problems, a slave device provides data to a master device, which automatically makes master and slave connections with them when other devices come in range through that protocol. Established, user-entered messages are displayed on the device, the device broadcasts on slave connections to other connected devices, and messages received by that device on its master connection are displayed, as well as other messages. Rebroadcast to the connected device, the message is displayed for a limited time, the message is received and rebroadcast to the connected device, and the device outside the network uses the short-range wireless communication protocol to insert into the short-range wireless communication protocol network. A distributed message transmission/reception method (Patent Document 1) between a plurality of computer devices is known.

しかし、上記方法では、その方法を用いるプログラムがフォアグラウンド状態であることを要し、そうでなければブロードキャストされる範囲がせまく、メッセージが届く範囲が限定されることが多いという問題もあった。 However, the above method has a problem that the program using the method needs to be in the foreground state, otherwise the broadcast range is narrow and the message reach range is often limited.

特開2017−536625号公報JP, 2017-536625, A

本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、災害によるアクセスポイントの損壊等が原因のネットワークダウンや、通信サーバーの混雑などの、ネットワークの環境悪化時や緊急時に、近距離間で通信を行い情報を交換することができるプログラム及びそのプログラムを搭載した無線通信機能を備える端末により構成される通信システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and when a network environment is deteriorated or an emergency occurs, such as a network down caused by damage to an access point due to a disaster, congestion of a communication server, or the like, in a short distance. An object of the present invention is to provide a communication system including a program capable of communicating and exchanging information and a terminal equipped with the program and having a wireless communication function.

このような目的に応えるために、本発明に係るプログラムは、 複数の短距離無線通信機能を備える端末間へデジタル情報を送受信するプログラムであって、短距離無線通信機能を備える端末間の通信網への接続コマンドを特定のブロードキャストアドレスを宛先として指定せずにブロードキャストして、通信網に接続する手段と 、特定のブロードキャストアドレスを宛先として指定せずにブロードキャストされた、端末間の通信網への接続コマンドを受信したときに通信網に接続する手段と、 特定のブロードキャストアドレスを宛先として指定せずにブロードキャストした端末から送信されたデジタル情報を表示する手段と、 特定のブロードキャストアドレスを宛先として指定せずにブロードキャストした端末から送信されたデジタル情報を特定のブロードキャストアドレスを宛先として指定せずにブロードキャストする手段と、 端末間の通信網への接続コマンドを特定のブロードキャストアドレスを宛先としてブロードキャストして、通信網に接続する手段と、 特定のブロードキャストアドレスを宛先としてブロードキャストされた、短距離無線通信機能を備える端末間の通信網への接続コマンドを受信したときに通信網に接続する手段と 、特定のブロードキャストアドレスを宛先としてブロードキャストされた、短距離無線通信機能を備える端末間の通信網への接続コマンドの宛先が自らのブロードキャストアドレスと一致したときに、短距離無線通信機能を備える端末から送信されたデジタル情報を表示する手段と、 特定のブロードキャストアドレスを宛先としてブロードキャストされた、短距離無線通信機能を備える端末間の通信網への接続コマンドの宛先が自らのブロードキャストアドレスと一致しないときに、短距離無線通信機能を備える端末から送信されたデジタル情報を表示せずに、特定のブロードキャストアドレスを宛先としてブロードキャストする手段と 、バックグラウンド状態において特定のブロードキャストアドレスを宛先としてブロードキャストされた、短距離無線通信機能を備える端末間の通信網への接続コマンドの宛先が自らのブロードキャストアドレスと一致したときに、低消費電力モードのマネージャーにより短距離無線通信機能を備える端末から送信されたデジタル情報を表示する手段と、 バックグラウンド状態において特定のブロードキャストアドレスを宛先としてブロードキャストされた、短距離無線通信機能を備える端末間の通信網への接続コマンドの宛先が自らのブロードキャストアドレスと一致しないときに、低消費電力モードのマネージャーにより短距離無線通信機能を備える端末から送信されたデジタル情報を表示せずに、特定のブロードキャストアドレスを宛先としてブロードキャストする手段を備えることを特徴とする。 In order to meet such an object, a program according to the present invention is a program for transmitting and receiving digital information between a plurality of terminals having a short-range wireless communication function, and a communication network between terminals having a short-range wireless communication function. To connect to a communication network by broadcasting a connection command to a communication network without specifying a specific broadcast address as a destination, and to a communication network between terminals that has been broadcast without specifying a specific broadcast address as a destination. Specify the method to connect to the communication network when receiving the connection command, the method to display the digital information transmitted from the terminal that broadcast without specifying the specific broadcast address as the destination, and the specific broadcast address as the destination. A method of broadcasting digital information transmitted from a terminal without specifying a specific broadcast address as a destination, and a command to connect a communication network between terminals to a specific broadcast address as a destination for communication. A means for connecting to the network, a means for connecting to the communication network when a command for connecting to the communication network between terminals having a short-range wireless communication function, which is broadcast to a specific broadcast address, is received, and a specific broadcast A digital signal sent from a terminal with short-range wireless communication function when the destination of a connection command to a communication network between terminals with short-range wireless communication function that is broadcast to an address matches the own broadcast address. When the destination of the connection command to the communication network between the means for displaying information and the terminal having the short-distance wireless communication function, which is broadcast to a specific broadcast address, does not match its own broadcast address, A means for broadcasting to a specific broadcast address as a destination without displaying digital information transmitted from a terminal having a communication function, and a short-range wireless communication function that is broadcast in the background state to a specific broadcast address as a destination. Means for displaying digital information transmitted from the terminal having the short-range wireless communication function by the manager in the low power consumption mode when the destination of the connection command to the communication network between the provided terminals matches its own broadcast address, Address a specific broadcast address in the background When the destination of the connection command to the communication network between the terminals having the short-distance wireless communication function broadcasted earlier does not match its own broadcast address, the terminal having the short-distance wireless communication function by the manager in the low power consumption mode It is characterized by comprising means for broadcasting to a specific broadcast address as a destination without displaying the digital information transmitted from.

このような構成によれば、アクセスポイントにアクセスできない状態でも、チャットとして使用することも宛先を指定してメッセージを送信することもでき、通信のための費用も不要な上に、宛先を指定して通信する際に宛先でない端末にはメッセージは表示されず、かつ、プログラムがバックグラウンド状態においてもブロードキャストを行うので、通信可能エリアを拡大することができる。 With such a configuration, even when the access point is inaccessible, it can be used as a chat and can send a message by specifying a destination, and there is no communication cost, and the destination can be specified. A message is not displayed on a terminal that is not the destination when communicating by means of communication, and since the program broadcasts even in the background state, the communicable area can be expanded.

また、このような目的に応えるために、本発明に係るプログラムは、短距離無線通信機能を備える端末間の通信網へブロードキャストされたデジタル情報について、同一のデジタル情報を複数回受信した際には、同一の情報について一度だけ表示する手段を備えることを特徴とする。 Further, in order to meet such an object, the program according to the present invention, when the same digital information is received a plurality of times with respect to digital information broadcast to a communication network between terminals having a short-range wireless communication function, , A means for displaying the same information only once is provided.

このような構成によれば、複数の端末が同じ情報をブロードキャストすることから同一のメッセージを複数回受信しても、重複した情報を見なくて済むように一回だけ表示することができる。 According to such a configuration, since a plurality of terminals broadcast the same information, even if the same message is received a plurality of times, it is possible to display the same message only once so that duplicate information does not have to be seen.

さらに、このような目的に応えるために、本発明に係るプログラムは、距離無線通信機能を備える端末間の通信網へブロードキャストされるデジタル情報を受信したときに、デジタル情報を受信したことをブロードキャストする手段を備えることを特徴とする。 Further, in order to meet such an object, the program according to the present invention broadcasts the reception of digital information when receiving the digital information broadcast to a communication network between terminals having a distance wireless communication function. It is characterized by comprising means.

このような構成によれば、情報発信者は所定の情報発信目的を果たせたかどうかを知ることができ、特に発信者の関心が高い宛先を指定したメッセージが受信されたかどうかを知ることができる。 With such a configuration, the information sender can know whether or not the predetermined information transmission purpose has been achieved, and in particular, whether or not a message designating a destination of high interest to the sender has been received.

そして、このような目的に応えるために、本発明に係るプログラムは、 短距離無線通信機能を備える端末間の通信網へ、ブロードキャストされたデジタル情報が受信された情報がブロードキャストされないとき、同一のデジタル情報を再度送信すること手段を備えることを特徴とする。 Then, in order to meet such an object, the program according to the present invention, when the broadcasted digital information is not broadcast to the communication network between the terminals having the short-distance wireless communication function, the same digital It is characterized by comprising means for retransmitting the information.

このような構成によれば、宛先を指定したメッセージが受信されたことを確認するまで、繰り返し再発信することができる。 With such a configuration, it is possible to repeat redialing until it is confirmed that the message with the designated destination is received.

その上、このような目的に応えるために、本発明に係るプログラムは、短距離無線通信機能を備える端末間で、音声情報を短距離無線通信機能により端末間で通信することにより、リアルタイム音声通話を行う手段を備えることを特徴とする。 In addition, in order to meet such an object, the program according to the present invention provides a real-time voice call by communicating voice information between terminals having a short-distance wireless communication function. Is provided.

このような構成によれば、リアルタイム音声通話を行うことができる。 With such a configuration, it is possible to make a real-time voice call.

一方、このような目的に応えるために、本発明に係るネットワークシステムは、[0007]ないし[0016]に記載した機能を備えるプログラムを搭載した、複数の短距離無線通信機能を備える端末が、マスター/スレーブ機能を果たすことにより、複数の端末を介して個別の短距離無線通信機能を備える端末の無線の到達範囲を超えて構成されることを特徴とする。 On the other hand, in order to meet such an object, in a network system according to the present invention, a terminal equipped with a program equipped with the functions described in [0007] to [0016] and equipped with a plurality of short-range wireless communication functions is a master. / By performing the slave function, it is configured to exceed the wireless range of a terminal having an individual short-range wireless communication function via a plurality of terminals.

このような構成によれば、本発明に係るプログラムを搭載した端末間で、アクセスポイントのインフラストラクチャーに障害があっても通信ネットワークを構築することができ、通信費用もかからない。 With such a configuration, a communication network can be constructed between terminals equipped with the program according to the present invention even if there is a failure in the infrastructure of the access point, and no communication cost is incurred.

以上説明したように本発明に係るプログラムとシステムによれば、災害によるアクセスポイントの損壊等が原因のネットワークダウンや、通信サーバーの混雑などの、ネットワークの環境悪化時や緊急時に、近距離間で通信を行い情報を交換することができるプログラム及びそのプログラムを搭載した無線通信機能を備える端末により構成される通信システムを提供することができるという優れた効果がある。 As described above, according to the program and system of the present invention, the network is down due to the damage of the access point due to a disaster, the communication server is congested, or the network environment is deteriorated or an emergency occurs. There is an excellent effect that it is possible to provide a communication system including a program capable of communicating and exchanging information and a terminal equipped with the program and having a wireless communication function.

図1はアプリケーション搭載端末による通信システムのイメージ図である。FIG. 1 is an image diagram of a communication system using an application-installed terminal. 図2はアプリケーションの起動時を示すフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart showing when the application is activated. 図3はメッセージ中継端末が受信したメッセージをブロードキャストするかどうかを判断する際のフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart when the message relay terminal determines whether to broadcast the received message. 図4はバックグランド状態で宛先指定メッセージを中継する際のフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart for relaying the destination designation message in the background state. 図5は同一受信メッセージを二重にブロードキャストすることを防ぐためのフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart for preventing duplicate broadcasting of the same received message. 図6はフォアグラウンドの音声通話のフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart of a voice call in the foreground. 図7はアプリケーション搭載端末におけるセッション管理を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing session management in the application-installed terminal.

本発明は以上のような構成であるので、これを図面に基づきながら本発明の実施の形態を説明する。 Since the present invention has the above-described configuration, the embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明に係るプログラムによるアプリケーションを搭載した端末による通信システムのイメージ図である。図中Aで示されるメッセージ発信端末1から宛先を指定したメッセージ4を発信し、メッセージ発信端末Aの短距離無線通信機能、例えばブルートゥース(登録商標)やWi-Fi(登録商標)のアドホックモードの通信可能範囲内にあるメッセージ中継端末2がメッセージ4を受信すると、宛先が自分の端末でない場合ブロードキャストを行う。そうやって中継されたメッセージ4がメッセージ宛先端末3に到達すると、メッセージ宛先端末3がメッセージを受信して、内容を確認することができる。自分宛のメッセージ4を受信したメッセージ宛先端末3は、応答メッセージ4(受信情報)を発信し、応答メッセージ4はメッセージ中継端末2を介して、メッセージ発信端末1に到達し、発信者は自分の発信したメッセージ4が受信されたことを確認することができる。 FIG. 1 is an image diagram of a communication system using a terminal equipped with an application according to the program of the present invention. A message 4 having a destination is transmitted from a message transmitting terminal 1 shown by A in the figure, and a short-distance wireless communication function of the message transmitting terminal A, for example, an ad hoc mode of Bluetooth (registered trademark) or Wi-Fi (registered trademark) is used. When the message relay terminal 2 within the communicable range receives the message 4, it broadcasts if the destination is not its own terminal. When the message 4 thus relayed reaches the message destination terminal 3, the message destination terminal 3 can receive the message and confirm the content. Upon receiving the message 4 addressed to itself, the message destination terminal 3 transmits a response message 4 (reception information), and the response message 4 reaches the message transmission terminal 1 via the message relay terminal 2 and the originator determines that It can be confirmed that the transmitted message 4 has been received.

メッセージ宛先端末3がメッセージ中継端末2でメッセージ4を中継できる範囲内になく、所定の応答メッセージ4を受信しない時間が経過すると、メッセージ発信端末1は宛先を指定したメッセージ4が受信されなかったと判断し、メッセージ4の再送を行う。 When the message destination terminal 3 is not within the range in which the message relay terminal 2 can relay the message 4 and a predetermined response message 4 has not been received, the message transmission terminal 1 determines that the message 4 with the destination specified has not been received. Then, the message 4 is retransmitted.

なお、このシステムにおいて、宛先を指定せずにメッセージ4を発信した場合には、このシステムによるメッセージ4の中継が可能な範囲にあるすべての本発明に係るプログラムによるアプリケーションを搭載した端末でメッセージ4が受信され、端末に表示され、受信した端末からブロードキャストされる。 In this system, when the message 4 is transmitted without designating the destination, the message 4 is transmitted to all terminals equipped with the applications according to the program according to the present invention within the range in which the message 4 can be relayed by the system. Is received, displayed on the terminal, and broadcast from the receiving terminal.

図2は、本発明に係るプログラムによるアプリケーション起動時のアルゴリズムを示すフローチャートである。アプリケーションを起動すると、低消費電力通信モードマネージャーが起動し端末ストレージのUUIDの有無を確認する。UUIDが確認できない場合、UUIDを新規作成し、端末ストレージに保存し、メッセージの再送キューの監視イベントを開始する。 FIG. 2 is a flow chart showing an algorithm when an application is started by the program according to the present invention. When you start the application, the low power consumption communication mode manager starts and confirms the existence of the UUID of the terminal storage. If the UUID cannot be confirmed, create a new UUID, save it in the terminal storage, and start a monitoring event of the message resend queue.

端末ストレージにUUIDが確認できた場合は、UUIDを端末ストレージから取得しメッセージの再送キューの確認イベントを開始する。UUIDを新規取得した初回起動時も、UUIDを端末ストレージから取得した場合も、メッセージの再送キューの監視イベントは、所定の時間間隔、例えば3秒毎に実行される。 If the UUID can be confirmed in the terminal storage, the UUID is obtained from the terminal storage and a confirmation event of the message resend queue is started. Even when the UUID is newly acquired for the first time and when the UUID is acquired from the terminal storage, the message retransmission queue monitoring event is executed at predetermined time intervals, for example, every 3 seconds.

メッセージの再送キューの監視イベントが開始されると、セッションマネージャーが起動し、各種ユーザー操作が可能となる。 When the monitoring event of the message resend queue is started, the session manager starts and various user operations are possible.

図3はメッセージの再送を行うかどうかを判断する際のアルゴリズムを示すフローチャートである。
メッセージを送信後メッセージはいったん再送メッセージリストに加えられるが、応答メッセージを受信すると、送信されたメッセージは再送メッセージリストから削除される。応答メッセージを受信しない場合、所定の時間、例えば5秒ごとに再送メッセージリストは監視され、監視の時点で再送メッセージを送信してから10秒が経過していなければ、再送メッセージリストへの保存は続き、端末の短距離無線通信が可能なエリアに、本発明に係るアプリケーションがインストールされた端末を検知すると、再送メッセージのブロードキャストを行う。監視の時点で再送メッセージを送信してから10秒が経過していれば、再送メッセージリストから削除される。
FIG. 3 is a flowchart showing an algorithm for determining whether or not to retransmit a message.
After sending the message, the message is once added to the resend message list, but when the reply message is received, the sent message is deleted from the resend message list. If no response message is received, the resend message list is monitored every predetermined time, for example, every 5 seconds. If 10 seconds have not passed since the resend message was sent at the time of monitoring, the resend message list is not saved in the resend message list. Subsequently, when a terminal in which the application according to the present invention is installed is detected in an area where short-distance wireless communication is possible, the retransmission message is broadcast. If 10 seconds have passed since the retransmission message was sent at the time of monitoring, it is deleted from the retransmission message list.

図4はバックグランド状態で宛先指定メッセージを中継する際のフローチャートである。
バックグラウンド状態でメッセージを受信すると、低消費電力通信モードマネージャーが起動し、接続中端末情報を取得する。接続中端末を検知すると、受信したメッセージの周辺の端末へのブロードキャストを行う。
FIG. 4 is a flowchart for relaying the destination designation message in the background state.
When a message is received in the background state, the low power consumption communication mode manager is activated and the connected terminal information is acquired. When the connected terminal is detected, the received message is broadcast to the peripheral terminals.

接続中端末情報を検知しない場合、受信されたメッセージは再送メッセージリストに追加され、低消費電力通信マネージャーに追加され、所定の時間経過後に再度ブロードキャストされる。ブロードキャストされたメッセージは端末ストレージに保存される。 When the connected terminal information is not detected, the received message is added to the retransmission message list, added to the low power consumption communication manager, and re-broadcast after a predetermined time has elapsed. The broadcast message is stored in the terminal storage.

図5は同一受信メッセージを二重にブロードキャストすることを防ぐためのフローチャートである。
メッセージを受信した場合、受信メッセージと同一のメッセージを受信したことがあれば、現在接続中のユーザーリストを取得し、前回リレーションしたユーザーと現在接続中のユーザーに差分があれば、差分ユーザーにメッセージを送信し、なければそのまま終了する。
FIG. 5 is a flowchart for preventing duplicate broadcasting of the same received message.
When a message is received, if the same message as the received message has been received, the list of currently connected users is obtained, and if there is a difference between the previously related user and the currently connected user, the message is sent to the difference user. Is sent, and if not, the process ends.

受信メッセージと同一のメッセージを受信したことがなければ、メッセージを端末ストレージに保存し、メッセージの宛先UUIDが自身のUUIDと一致すればメッセージを画面に表示する。メッセージの宛先UUIDが自身のUUIDと一致すればメッセージの宛先UUIDが自身のUUIDと一致しなければ、メッセージをブロードキャストし、再送メッセージリストに追加する。 If the same message as the received message has not been received, the message is saved in the terminal storage and the message is displayed on the screen if the destination UUID of the message matches with its own UUID. If the destination UUID of the message matches its own UUID, and if the destination UUID of the message does not match its own UUID, broadcast the message and add it to the resend message list.

図6はフォアグラウンドの音声通話のフローチャートである。
宛先を指定通話ボタンを押し通話依頼情報を送信し、宛先端末が通話依頼情報を受信すると着信を知らせ、宛先端末使用者が通話ボタンを押せば通信依頼許可情報が送信端末使用者に送信され、両端末使用者の通話画面が表示される。
両端末の音声入力録音フォーマットおよび音声出力が設定され、音声情報の入出力ストリームが開始され、マイクから音声バッファーが入力されると取得された音声バッファーが入出力ストリームに書き込まれ、両端末間でセッションマネージャーを通じてリアルタイム音声通話が行われる。
FIG. 6 is a flowchart of a voice call in the foreground.
Specify the destination Press the call button to send the call request information, when the destination terminal receives the call request information, notify the incoming call, if the destination terminal user presses the call button, the communication request permission information is sent to the sending terminal user, The call screens of both terminal users are displayed.
The audio input recording format and audio output of both terminals are set, the input/output stream of audio information is started, and when the audio buffer is input from the microphone, the acquired audio buffer is written to the input/output stream, Real-time voice calls are made through the session manager.

図7はアプリケーション搭載端末におけるセッション管理を示す図である。
初回起動時にメインのセッションマネージャーからトップ画面を起動し、短距離無線通信機能、本実施の形態においてはブルートゥース(登録商標)処理を開始する。ユーザ名としてUUIDを取得し、自身の端末情報をブルートゥース(登録商標)フレームワークに生成し、セッションを作成する。セッション作成後、周辺端末の検知を開始し、ブルートゥース(登録商標)初期設定を完了する。
FIG. 7 is a diagram showing session management in the application-installed terminal.
At the time of first activation, the top screen is activated from the main session manager to start the short-range wireless communication function, which is Bluetooth (registered trademark) processing in this embodiment. It acquires the UUID as the user name, generates its own terminal information in the Bluetooth (registered trademark) framework, and creates a session. After the session is created, the detection of peripheral terminals is started, and the Bluetooth (registered trademark) initialization is completed.

他の端末を検知すると、自身のセッションへの招待を発送し、招待が受諾されたら相手の端末情報を自セッションに追加する。これで、相手先を指定したメッセージの送信が可能となり、双方の端末のブルートゥース(登録商標)フレームワークを介してメッセージの送受信が行われる。 When it detects another terminal, it sends an invitation to its session and, if the invitation is accepted, adds the other party's terminal information to its session. With this, it becomes possible to send a message designating the other party, and the message is sent/received via the Bluetooth (registered trademark) framework of both terminals.

相手先を指定しないチャット形式のメッセージの送受信もこのセッション管理と同様にブルートゥース(登録商標)フレームワークを介して行うことができる。また、ワイファイ(登録商標)のアドホックモードにおいても、同様の手順で情報の送受信を行うことができる。 In the same manner as this session management, it is possible to send and receive a chat-type message without designating the other party via the Bluetooth (registered trademark) framework. Also, in the ad-hoc mode of WIFI (registered trademark), it is possible to send and receive information in the same procedure.

1 メッセージ発信端末
2 メッセージ中継端末
3 メッセージ宛先端末
4 メッセージ
1 Message originating terminal 2 Message relay terminal 3 Message destination terminal 4 Message

本発明は、無線通信機能を備える携帯可能な通信端末により形成されたデジタル情報を相互に配信及び受信するプログラムおよびシステムに関する。 The present invention relates to a program and a system for mutually distributing and receiving digital information formed by a portable communication terminal having a wireless communication function.

無線ネットワークの普及により、無線通信機能を備える携帯可能な通信端末は、非常に高い普及率を獲得しており、無線通信によるデータのやり取りは、企業活動のみならず通常の生活の一部として通常のものとなっている。携帯電話の普及以降、キャリアの提供する通信ネットワークを利用した音声通話やメールサービスが普及し、さらにワイファイサービスの普及により、画像や動画など大きなデータファイルも送受信できるようになり、ビジネスのみならず、日常生活にも欠かせないものとなっている。しかし、インターネットを通じた情報の送受信においては、災害時や混雑時に特定のアクセスポイントにアクセスが集中して通信障害が生じたり、アクセスポイントの電源喪失などにより通信障害が生じたりすることもある。また、携帯電話のネットワークを含むインフラストラクチャー・モードのデータの送受信を行う場合は有料であり、画像や動画など大きなデータを送受信する場合、使用者の経済的な負担も無視できない。さらに、同一地域内で、イベント情報、天候情報、災害情報等を得ようとする場合に、インフラストラクチャーの障害が発生していると、たとえ通信端末が短距離無線通信機能を備えていても、短距離無線通信機能の届く範囲に、通信端末情報を知っている相手がいなければ、情報を発信したり受信したりして上記の情報を得ることができない。 Due to the widespread use of wireless networks, portable communication terminals with wireless communication functions have gained a very high penetration rate, and data exchange by wireless communication is usually used as part of normal life as well as business activities. It has become. Since the spread of mobile phones, voice calls and mail services using communication networks provided by carriers have spread, and with the spread of Wi-Fi services, large data files such as images and videos can be sent and received, not only for business, It has become an essential part of everyday life. However, in transmitting and receiving information via the Internet, access may be concentrated at a specific access point at the time of a disaster or congestion, and communication failure may occur, or communication failure may occur due to power loss of the access point. Also, there is a charge for sending and receiving infrastructure mode data including a mobile phone network, and when sending and receiving large amounts of data such as images and moving images, the financial burden on the user cannot be ignored. Furthermore, when trying to obtain event information, weather information, disaster information, etc. within the same area, if an infrastructure failure occurs, even if the communication terminal has a short-range wireless communication function, If there is no other party who knows the communication terminal information within the range of the short-range wireless communication function, the above information cannot be obtained by transmitting or receiving the information.

そのような問題を解決するために、スレーブデバイスがマスターデバイスへデータを提供するもので、デバイスは、他のデバイスが範囲内に入って来たときにそのプロトコルを介しそれらとマスターおよびスレーブ接続を自動的に確立し、ユーザー入力のメッセージがデバイス上に表示され、そのデバイスにより、スレーブ接続で他の接続デバイスへブロードキャストされ、そのマスター接続でそのデバイスにより受信されたメッセージは表示され、また、他の接続デバイスへ再ブロードキャストされ、メッセージは、限定された期間表示され、メッセージを受信し接続デバイスへ再ブロードキャストし、ネットワーク外のデバイスから短距離無線通信プロトコルネットワークへ挿入する短距離無線通信プロトコルを用いた複数のコンピュータデバイス間の分散型メッセージ送受信方法(特許文献1)が知られている。 To solve such problems, a slave device provides data to a master device, which automatically makes master and slave connections with them when other devices come in range through that protocol. Established, user-entered messages are displayed on the device, that device broadcasts on slave connections to other connected devices, and messages received by that device on its master connection are displayed and Rebroadcast to the connected device, the message is displayed for a limited period of time, the message is received and rebroadcast to the connected device, and the device outside the network uses the short-range wireless communication protocol to insert into the short-range wireless communication protocol. A distributed message transmission/reception method (Patent Document 1) between a plurality of computer devices is known.

しかし、上記方法では、その方法を用いるプログラムがフォアグラウンド状態であることを要し、そうでなければブロードキャストされる範囲がせまく、メッセージが届く範囲が限定されることが多いという問題もあった。 However, the above method has a problem that the program using the method needs to be in the foreground state, otherwise the broadcast range is narrow and the message reach range is often limited.

特開2017−536625号公報JP, 2017-536625, A

本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、災害によるアクセスポイントの損壊等が原因のネットワークダウンや、通信サーバーの混雑などの、ネットワークの環境悪化時や緊急時に、近距離間で通信を行い情報を交換することができるプログラム及びそのプログラムを搭載した無線通信機能を備える端末により構成される通信システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and when a network environment is deteriorated or an emergency occurs, such as a network down caused by damage to an access point due to a disaster, congestion of communication servers, or the like, a short distance An object of the present invention is to provide a communication system including a program capable of communicating and exchanging information and a terminal equipped with the program and having a wireless communication function.

このような目的に応えるために、本発明に係るプログラムは、複数の短距離無線通信機能を備える端末間へデジタル情報を送受信するプログラムであって、短距離無線通信の通信範囲内にある短距離無線通信機能を備えた任意の他の端末へ接続要求コマンド(招待)を送信する接続要求コマンド送信手段と、任意の他の端末からの接続要求コマンドを受信した時に、接続要求コマンドを送信した前記他の端末へ接続承諾コマンドを送信する接続承諾コマンド送信手段とを備え、前記短距離無線通信機能を備える端末が他の前記短距離無線通信機能を備える端末を検知すると、前記接続要求コマンド送信手段と前記接続承諾コマンド送信手段とにより短距離無線通信の通信範囲内にある複数の任意の端末間で通信網を構築するように構成され、該プログラムが、特定のアドレス(UUID)を宛先として、前記通信網にデジタル情報(メッセージ)を送信する手段と、前記デジタル情報(メッセージ)を受信する手段と、受信した前記デジタル情報(メッセージ)のアドレス(UUID)が自らのアドレス(UUID)と一致した場合、受信した前記デジタル情報(メッセージ)を表示すると共に、当該デジタル情報(メッセージ)を送信した端末のアドレス(UUID)を宛先として応答情報(応答メッセージ)を送信する手段と、受信した前記デジタル情報(メッセージ)のアドレス(UUID)が自らのアドレス(UUID)と一致しない場合、受信した前記デジタル情報(メッセージ)を表示せずに、当該デジタル情報(メッセージ)のアドレス(UUID)を宛先として、前記通信網に当該デジタル情報(メッセージ)を送信する手段とバックグラウンド状態で前記デジタル情報(メッセージ)を受信すると、低消費電力通信モードマネージャーが起動し、接続中端末情報を取得する。接続中端末を検知すると、受信した前記デジタル情報(メッセージ)を前記通信網に当該デジタル情報(メッセージ)を送信する手段と、接続中端末情報を検知しない場合、受信された前記デジタル情報(メッセージ)を再送メッセージリストに追加し、低消費電力通信マネージャーに追加され、所定の時間経過後に再度前記通信網に当該デジタル情報(メッセージ)を送信する手段と、再度前記通信網に送信された当該デジタル情報(メッセージ)を端末ストレージに保存する手段と、をさらに有することを特徴とする。 In order to meet such an object, a program according to the present invention is a program for transmitting and receiving digital information between terminals having a plurality of short-range wireless communication functions, and a short-range wireless communication within a communication range of short-range wireless communication. A connection request command transmitting means for transmitting a connection request command (invitation) to any other terminal having a wireless communication function, and a connection request command transmitted when a connection request command is received from any other terminal. Connection acceptance command transmitting means for transmitting a connection acceptance command to another terminal, and when the terminal having the short-range wireless communication function detects another terminal having the short-range wireless communication function, the connection request command transmitting means And the connection acceptance command transmission means is configured to build a communication network between a plurality of arbitrary terminals within the communication range of short-range wireless communication, the program, a specific address (UUID) as a destination, A means for transmitting digital information (message) to the communication network, a means for receiving the digital information (message), and an address (UUID) of the received digital information (message) matches its own address (UUID). In this case, a means for displaying the received digital information (message) and transmitting response information (response message) to the address (UUID) of the terminal that has transmitted the digital information (message), and the received digital information If the address (UUID) of the (message) does not match its own address (UUID), the received digital information (message) is not displayed and the address (UUID) of the digital information (message) is used as the destination. When the digital information (message) is received in the background with the means for transmitting the digital information (message) to the communication network , the low power consumption communication mode manager is activated to acquire the connected terminal information. Upon detecting the connection of a terminal, it said received digital information and means for transmitting the digital information (message) (message) to the communication network, if not detected the connection in the terminal information, the received said digital information (message) Add a retransmission message list, is added to the low power consumption communication manager, and means for transmitting the digital information (message) back to the network after a predetermined time, the digital information transmitted back to the communication network Means for saving the (message) in the terminal storage.

このような構成によれば、アクセスポイントにアクセスできない状態でも、チャットとして使用することも宛先を指定してデジタル情報(メッセージを送信することもでき、通信のための費用も不要な上に、宛先を指定して通信する際に宛先でない端末にはメッセージは表示されず、かつ、プログラムがバックグラウンド状態においてもデジタル情報(メッセージ)の送受信を行うので、通信可能エリアを拡大することができる。 According to such a configuration, even when the access point is inaccessible, it can be used as a chat and can send digital information ( message ) by designating a destination, and the communication cost is unnecessary, and When the communication is performed by designating the destination, the message is not displayed on the terminal which is not the destination, and the program transmits and receives the digital information (message) even in the background state, so that the communicable area can be expanded.

また、このような目的に応えるために、本発明に係るプログラムは、特定のアドレス(UUID)を宛先として、前記通信網にデジタル情報(メッセージ)を送信した後に、所定の時間経過するまで、前記応答情報(応答メッセージ)を受信しない場合、同一のアドレス(UUID)を宛先として同一のデジタル情報(メッセージ)を再度送信する手段をさらに有する
ことを特徴とする。
In addition, in order to meet such an object, the program according to the present invention uses a specific address (UUID) as a destination, after transmitting digital information (message) to the communication network, until a predetermined time elapses. When the response information (response message) is not received, it is characterized by further comprising means for retransmitting the same digital information (message) to the same address (UUID) as a destination .

このような構成によれば、宛先を指定したデジタル情報(メッセージが受信されたことを確認するまで、繰り返し再発信することができる。 With such a configuration, it is possible to repeat redialing until it is confirmed that the digital information ( message ) specifying the destination has been received.

さらに、このような目的に応えるために、本発明に係るプログラムは、前記プログラムが、
特定のアドレス(UUID)を宛先として指定せずに、前記通信網にデジタル情報(メッセージ)を送信する手段と、受信した前記デジタル情報(メッセージ)が特定のアドレス(UUID)を指定したものでない場合、受信した前記デジタル情報(メッセージ)を表示すると共に、当該デジタル情報(メッセージ)を特定のアドレス(UUID)を宛先として指定せずに、前記通信網に送信する手段とをさらに有することを特徴とする。
Further, in order to meet such an object, the program according to the present invention is
A means for transmitting digital information (message) to the communication network without specifying a specific address (UUID) as a destination, and the received digital information (message) does not specify a specific address (UUID ) Further comprising means for displaying the received digital information (message) and transmitting the digital information (message) to the communication network without designating a specific address (UUID) as a destination. To do.

このような構成によれば、情報発信者は所定の情報発信目的を果たせたかどうかを知ることができ、特に発信者の関心が高い宛先を指定したメッセージが受信されたかどうかを知ることができる。 With such a configuration, the information sender can know whether or not the predetermined information transmission purpose has been achieved, and in particular, whether or not the message designating the destination of high interest to the sender has been received.

そして、このような目的に応えるために、本発明に係るプログラムは、前記プログラムが、
前記通信網に現在接続中の他の端末のアドレス(UUID)リストを取得する手段と、前回当該通信網に接続していた他の端末のアドレス(UUID)リストと、前記取得した現在のアドレス(UUID)リストとを比較して差分を抽出する手段と、同一のデジタル情報(メッセージ)を受信し、当該デジタル情報(メッセージ)を前記通信網に送信する必要がある場合に、前記差分に該当する端末のアドレス(UUID)を宛先として指定して、当該デジタル情報(メッセージ)を送信する手段とをさらに有することを特徴とする。
In order to meet such an object, the program according to the present invention is
A means for acquiring an address (UUID) list of another terminal currently connected to the communication network, an address (UUID) list of another terminal previously connected to the communication network, and the acquired current address ( It corresponds to the difference when it is necessary to receive the same digital information (message) and to transmit the same digital information (message) to the communication network with a means for comparing the UUID) list and extracting the difference. It further comprises means for designating an address (UUID) of the terminal as a destination and transmitting the digital information (message) .

このような構成によれば、宛先が指定されていても、宛先が指定されていなくても、重複送信を回避することができる。 According to such a configuration , duplicate transmission can be avoided regardless of whether a destination is designated or not .

その上、このような目的に応えるために、本発明に係るプログラムは、前記プログラムが、表示する必要がある同一のデジタル情報(メッセージ)を複数回受信した時に、同一のデジタル情報(メッセージ)については一度だけ表示する手段をさらに有することを特徴とする。 Moreover, in order to meet such purpose, the program according to the present invention, the program, when the same digital information that needs to be displayed (message) received a plurality of times, for the same digital information (message) Is further provided with a means for displaying only once.

このような構成によれば、複数の端末が同じ情報をブロードキャストすることから同一のメッセージを複数回受信しても、重複した情報を見なくて済むように一回だけ表示することができる。 According to such a configuration, since a plurality of terminals broadcast the same information, even if the same message is received a plurality of times, it is possible to display the same message only once so that duplicate information does not have to be seen.

一方、このような目的に応えるために、本発明に係るプログラムは、短距離無線通信機能を備える端末間で、音声情報を短距離無線通信機能により端末間で通信することにより、リアルタイム音声通話を行う手段を備えることを特徴とする。 On the other hand, in order to meet such an object, the program according to the present invention makes a real-time voice call by communicating voice information between terminals having a short-distance wireless communication function. It is characterized by comprising means for performing.

このような構成によれば、リアルタイム音声通話を行うことができる。 With such a configuration, it is possible to make a real-time voice call.

一方、このような目的に応えるために、本発明に係るネットワークシステムは、[0007]ないし[0018]に記載した機能を備えるプログラムを搭載した、複数の短距離無線通信機能を備える端末が、マスター/スレーブ機能を果たすことにより、複数の端末を介して個別の短距離無線通信機能を備える端末の無線の到達範囲を超えて構成されることを特徴とする。 On the other hand, in order to meet such an object, in the network system according to the present invention, a terminal equipped with a program equipped with the functions described in [0007] to [0018] and equipped with a plurality of short-range wireless communication functions is a master. / By performing the slave function, it is configured to exceed the wireless range of a terminal having an individual short-range wireless communication function via a plurality of terminals.

このような構成によれば、本発明に係るプログラムを搭載した端末間で、アクセスポイントのインフラストラクチャーに障害があっても通信ネットワークを構築することができ、通信費用もかからない。 With such a configuration, a communication network can be constructed between terminals equipped with the program according to the present invention even if there is a failure in the infrastructure of the access point, and no communication cost is incurred.

以上説明したように本発明に係るプログラムとシステムによれば、災害によるアクセスポイントの損壊等が原因のネットワークダウンや、通信サーバーの混雑などの、ネットワークの環境悪化時や緊急時に、近距離間で通信を行い情報を交換することができるプログラム及びそのプログラムを搭載した無線通信機能を備える端末により構成される通信システムを提供することができるという優れた効果がある。 As described above, according to the program and system of the present invention, the network is down due to damage of the access point due to a disaster, the communication server is congested, or the network environment is deteriorated or an emergency occurs. There is an excellent effect that it is possible to provide a communication system including a program capable of communicating and exchanging information and a terminal equipped with the program and having a wireless communication function.

図1はアプリケーション搭載端末による通信システムのイメージ図である。FIG. 1 is an image diagram of a communication system using an application-installed terminal. 図2はアプリケーションの起動時を示すフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart showing when the application is activated. 図3はメッセージ中継端末が受信したメッセージをブロードキャストするかどうかを判断する際のフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart when the message relay terminal determines whether to broadcast the received message. 図4はバックグランド状態で宛先指定メッセージを中継する際のフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart for relaying the destination designation message in the background state. 図5は同一受信メッセージを二重にブロードキャストすることを防ぐためのフローチャートである。FIG. 5 is a flow chart for preventing duplicate broadcasting of the same received message. 図6はフォアグラウンドの音声通話のフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart of a voice call in the foreground. 図7はアプリケーション搭載端末におけるセッション管理を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing session management in the application-installed terminal.

本発明は以上のような構成であるので、これを図面に基づきながら本発明の実施の形態を説明する。 Since the present invention has the above-mentioned configuration, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明に係るプログラムによるアプリケーションを搭載した端末による通信システムのイメージ図である。図中Aで示されるメッセージ発信端末1から宛先を指定したメッセージ4を発信し、メッセージ発信端末Aの短距離無線通信機能、例えばブルートゥース(登録商標)やWi-Fi(登録商標)のアドホックモードの通信可能範囲内にあるメッセージ中継端末2がメッセージ4を受信すると、宛先が自分の端末でない場合ブロードキャストを行う。そうやって中継されたメッセージ4がメッセージ宛先端末3に到達すると、メッセージ宛先端末3がメッセージを受信して、内容を確認することができる。自分宛のメッセージ4を受信したメッセージ宛先端末3は、応答メッセージ4(受信情報)を発信し、応答メッセージ4はメッセージ中継端末2を介して、メッセージ発信端末1に到達し、発信者は自分の発信したメッセージ4が受信されたことを確認することができる。 FIG. 1 is an image diagram of a communication system using a terminal equipped with an application based on the program according to the present invention. A message 4 having a destination is transmitted from a message transmitting terminal 1 shown by A in the figure, and a short-distance wireless communication function of the message transmitting terminal A, for example, an ad hoc mode of Bluetooth (registered trademark) or Wi-Fi (registered trademark) is used. When the message relay terminal 2 within the communicable range receives the message 4, it broadcasts if the destination is not its own terminal. When the message 4 thus relayed reaches the message destination terminal 3, the message destination terminal 3 can receive the message and confirm the content. Upon receiving the message 4 addressed to itself, the message destination terminal 3 transmits a response message 4 (reception information), and the response message 4 reaches the message transmission terminal 1 via the message relay terminal 2 and the originator determines that It can be confirmed that the transmitted message 4 has been received.

メッセージ宛先端末3がメッセージ中継端末2でメッセージ4を中継できる範囲内になく、所定の応答メッセージ4を受信しない時間が経過すると、メッセージ発信端末1は宛先を指定したメッセージ4が受信されなかったと判断し、メッセージ4の再送を行う。 When the message destination terminal 3 is not within the range in which the message relay terminal 2 can relay the message 4 and a predetermined response message 4 has not been received, the message transmission terminal 1 determines that the message 4 with the destination specified has not been received. Then, the message 4 is retransmitted.

なお、このシステムにおいて、宛先を指定せずにメッセージ4を発信した場合には、このシステムによるメッセージ4の中継が可能な範囲にあるすべての本発明に係るプログラムによるアプリケーションを搭載した端末でメッセージ4が受信され、端末に表示され、受信した端末からブロードキャストされる。 In this system, when the message 4 is transmitted without designating the destination, the message 4 is transmitted to all terminals equipped with the applications according to the program according to the present invention within the range in which the message 4 can be relayed by the system. Is received, displayed on the terminal, and broadcast from the receiving terminal.

図2は、本発明に係るプログラムによるアプリケーション起動時のアルゴリズムを示すフローチャートである。アプリケーションを起動すると、低消費電力通信モードマネージャーが起動し端末ストレージのUUIDの有無を確認する。UUIDが確認できない場合、UUIDを新規作成し、端末ストレージに保存し、メッセージの再送キューの監視イベントを開始する。 FIG. 2 is a flow chart showing an algorithm when an application is started by the program according to the present invention. When you start the application, the low power consumption communication mode manager starts and confirms the existence of the UUID of the terminal storage. If the UUID cannot be confirmed, create a new UUID, save it in the terminal storage, and start a monitoring event of the message resend queue.

端末ストレージにUUIDが確認できた場合は、UUIDを端末ストレージから取得しメッセージの再送キューの確認イベントを開始する。UUIDを新規取得した初回起動時も、UUIDを端末ストレージから取得した場合も、メッセージの再送キューの監視イベントは、所定の時間間隔、例えば3秒毎に実行される。 If the UUID can be confirmed in the terminal storage, the UUID is obtained from the terminal storage and a confirmation event of the message resend queue is started. Even when the UUID is newly acquired for the first time and when the UUID is acquired from the terminal storage, the message retransmission queue monitoring event is executed at predetermined time intervals, for example, every 3 seconds.

メッセージの再送キューの監視イベントが開始されると、セッションマネージャーが起動し、各種ユーザー操作が可能となる。 When the monitoring event of the message resend queue is started, the session manager starts and various user operations are possible.

図3はメッセージの再送を行うかどうかを判断する際のアルゴリズムを示すフローチャートである。
メッセージを送信後メッセージはいったん再送メッセージリストに加えられるが、応答メッセージを受信すると、送信されたメッセージは再送メッセージリストから削除される。応答メッセージを受信しない場合、所定の時間、例えば5秒ごとに再送メッセージリストは監視され、監視の時点で再送メッセージを送信してから10秒が経過していなければ、再送メッセージリストへの保存は続き、端末の短距離無線通信が可能なエリアに、本発明に係るアプリケーションがインストールされた端末を検知すると、再送メッセージのブロードキャストを行う。監視の時点で再送メッセージを送信してから10秒が経過していれば、再送メッセージリストから削除される。
FIG. 3 is a flowchart showing an algorithm for determining whether or not to retransmit a message.
After sending the message, the message is once added to the resend message list, but when the reply message is received, the sent message is deleted from the resend message list. If no response message is received, the resend message list is monitored every predetermined time, for example, every 5 seconds. If 10 seconds have not passed since the resend message was sent at the time of monitoring, the resend message list is not saved. Subsequently, when a terminal in which the application according to the present invention is installed is detected in an area where short-distance wireless communication of the terminal is possible, a retransmission message is broadcast. If 10 seconds have passed since the retransmission message was sent at the time of monitoring, it is deleted from the retransmission message list.

図4はバックグランド状態で宛先指定メッセージを中継する際のフローチャートである。
バックグラウンド状態でメッセージを受信すると、低消費電力通信モードマネージャーが起動し、接続中端末情報を取得する。接続中端末を検知すると、受信したメッセージの周辺の端末へのブロードキャストを行う。
FIG. 4 is a flowchart for relaying the destination designation message in the background state.
When a message is received in the background state, the low power consumption communication mode manager is activated and the connected terminal information is acquired. When the connected terminal is detected, the received message is broadcast to the peripheral terminals.

接続中端末情報を検知しない場合、受信されたメッセージは再送メッセージリストに追加され、低消費電力通信マネージャーに追加され、所定の時間経過後に再度ブロードキャストされる。ブロードキャストされたメッセージは端末ストレージに保存される。 When the connected terminal information is not detected, the received message is added to the resend message list, added to the low power consumption communication manager, and re-broadcast after a predetermined time has elapsed. The broadcast message is stored in the terminal storage.

図5は同一受信メッセージを二重にブロードキャストすることを防ぐためのフローチャートである。
メッセージを受信した場合、受信メッセージと同一のメッセージを受信したことがあれば、現在接続中のユーザーリストを取得し、前回リレーションしたユーザーと現在接続中のユーザーに差分があれば、差分ユーザーにメッセージを送信し、なければそのまま終了する。
FIG. 5 is a flowchart for preventing duplicate broadcasting of the same received message.
When a message is received, if the same message as the received message has been received, the list of currently connected users is obtained, and if there is a difference between the previously related user and the currently connected user, the message is sent to the difference user. Is sent, and if not, the process ends.

受信メッセージと同一のメッセージを受信したことがなければ、メッセージを端末ストレージに保存し、メッセージの宛先UUIDが自身のUUIDと一致すればメッセージを画面に表示する。メッセージの宛先UUIDが自身のUUIDと一致すればメッセージの宛先UUIDが自身のUUIDと一致しなければ、メッセージをブロードキャストし、再送メッセージリストに追加する。 If the same message as the received message has not been received, the message is saved in the terminal storage and the message is displayed on the screen if the destination UUID of the message matches with its own UUID. If the destination UUID of the message matches its own UUID, and if the destination UUID of the message does not match its own UUID, broadcast the message and add it to the resend message list.

図6はフォアグラウンドの音声通話のフローチャートである。
宛先を指定通話ボタンを押し通話依頼情報を送信し、宛先端末が通話依頼情報を受信すると着信を知らせ、宛先端末使用者が通話ボタンを押せば通信依頼許可情報が送信端末使用者に送信され、両端末使用者の通話画面が表示される。
両端末の音声入力録音フォーマットおよび音声出力が設定され、音声情報の入出力ストリームが開始され、マイクから音声バッファーが入力されると取得された音声バッファーが入出力ストリームに書き込まれ、両端末間でセッションマネージャーを通じてリアルタイム音声通話が行われる。
FIG. 6 is a flowchart of a voice call in the foreground.
Designate the destination Press the call button to send call request information, when the destination terminal receives the call request information, notify the incoming call, if the destination terminal user presses the call button, the communication request permission information is sent to the sending terminal user, The call screens of both terminal users are displayed.
The audio input recording format and audio output of both terminals are set, the input/output stream of audio information is started, and when the audio buffer is input from the microphone, the acquired audio buffer is written to the input/output stream, Real-time voice calls are made through the session manager.

図7はアプリケーション搭載端末におけるセッション管理を示す図である。
初回起動時にメインのセッションマネージャーからトップ画面を起動し、短距離無線通信機能、本実施の形態においてはブルートゥース(登録商標)処理を開始する。ユーザ名としてUUIDを取得し、自身の端末情報をブルートゥース(登録商標)フレームワークに生成し、セッションを作成する。セッション作成後、周辺端末の検知を開始し、ブルートゥース(登録商標)初期設定を完了する。
FIG. 7 is a diagram showing session management in the application-installed terminal.
At the time of first activation, the top screen is activated from the main session manager to start the short-range wireless communication function, which is Bluetooth (registered trademark) processing in this embodiment. It acquires the UUID as the user name, generates its own terminal information in the Bluetooth (registered trademark) framework, and creates a session. After the session is created, the detection of peripheral terminals is started, and the Bluetooth (registered trademark) initialization is completed.

他の端末を検知すると、自身のセッションへの招待を発送し、招待が受諾されたら相手の端末情報を自セッションに追加する。これで、相手先を指定したメッセージの送信が可能となり、双方の端末のブルートゥース(登録商標)フレームワークを介してメッセージの送受信が行われる。 When it detects another terminal, it sends an invitation to its session and, if the invitation is accepted, adds the other party's terminal information to its session. With this, it becomes possible to send a message designating the other party, and the message is sent/received via the Bluetooth (registered trademark) framework of both terminals.

相手先を指定しないチャット形式のメッセージの送受信もこのセッション管理と同様にブルートゥース(登録商標)フレームワークを介して行うことができる。また、ワイファイ(登録商標)のアドホックモードにおいても、同様の手順で情報の送受信を行うことができる。 The chat format message can be sent and received without specifying the destination via the Bluetooth (registered trademark) framework as in the session management. In addition, in the ad-hoc mode of WIFI (registered trademark), information can be transmitted and received in the same procedure.

1 メッセージ発信端末
2 メッセージ中継端末
3 メッセージ宛先端末
4 メッセージ
1 Message originating terminal 2 Message relay terminal 3 Message destination terminal 4 Message

本発明は、無線通信機能を備える携帯可能な通信端末により形成されたデジタル情報を相互に配信及び受信するプログラムおよびシステムに関する。 The present invention relates to a program and a system for mutually distributing and receiving digital information formed by a portable communication terminal having a wireless communication function.

無線ネットワークの普及により、無線通信機能を備える携帯可能な通信端末は、非常に高い普及率を獲得しており、無線通信によるデータのやり取りは、企業活動のみならず通常の生活の一部として通常のものとなっている。携帯電話の普及以降、キャリアの提供する通信ネットワークを利用した音声通話やメールサービスが普及し、さらにワイファイサービスの普及により、画像や動画など大きなデータファイルも送受信できるようになり、ビジネスのみならず、日常生活にも欠かせないものとなっている。しかし、インターネットを通じた情報の送受信においては、災害時や混雑時に特定のアクセスポイントにアクセスが集中して通信障害が生じたり、アクセスポイントの電源喪失などにより通信障害が生じたりすることもある。また、携帯電話のネットワークを含むインフラストラクチャー・モードのデータの送受信を行う場合は有料であり、画像や動画など大きなデータを送受信する場合、使用者の経済的な負担も無視できない。さらに、同一地域内で、イベント情報、天候情報、災害情報等を得ようとする場合に、インフラストラクチャーの障害が発生していると、たとえ通信端末が短距離無線通信機能を備えていても、短距離無線通信機能の届く範囲に、通信端末情報を知っている相手がいなければ、情報を発信したり受信したりして上記の情報を得ることができない。 Due to the widespread use of wireless networks, portable communication terminals with wireless communication functions have gained a very high penetration rate, and data exchange by wireless communication is usually used as part of normal life as well as business activities. It has become. Since the spread of mobile phones, voice calls and mail services using communication networks provided by carriers have spread, and due to the spread of Wi-Fi services, large data files such as images and videos can be sent and received, not only for business, It has become an essential part of everyday life. However, in transmitting and receiving information via the Internet, access may be concentrated at a specific access point at the time of disaster or congestion, and communication failure may occur, or communication failure may occur due to power loss of the access point. In addition, there is a charge for sending and receiving infrastructure mode data including a mobile phone network, and when sending and receiving large amounts of data such as images and moving images, the financial burden on the user cannot be ignored. Furthermore, when trying to obtain event information, weather information, disaster information, etc. within the same area, if an infrastructure failure occurs, even if the communication terminal has a short-range wireless communication function, Unless there is a person who knows the communication terminal information within the range of the short-range wireless communication function, the above information cannot be obtained by transmitting or receiving the information.

そのような問題を解決するために、スレーブデバイスがマスターデバイスへデータを提供するもので、デバイスは、他のデバイスが範囲内に入って来たときにそのプロトコルを介しそれらとマスターおよびスレーブ接続を自動的に確立し、ユーザー入力のメッセージがデバイス上に表示され、そのデバイスにより、スレーブ接続で他の接続デバイスへブロードキャストされ、そのマスター接続でそのデバイスにより受信されたメッセージは表示され、また、他の接続デバイスへ再ブロードキャストされ、メッセージは、限定された期間表示され、メッセージを受信し接続デバイスへ再ブロードキャストし、ネットワーク外のデバイスから短距離無線通信プロトコルネットワークへ挿入する短距離無線通信プロトコルを用いた複数のコンピュータデバイス間の分散型メッセージ送受信方法(特許文献1)が知られている。 To solve such problems, a slave device provides data to a master device, which automatically makes master and slave connections with them when other devices come in range through that protocol. Established, user-entered messages are displayed on the device, the device broadcasts on slave connections to other connected devices, and messages received by that device on its master connection are displayed, as well as other messages. Rebroadcast to the connected device, the message is displayed for a limited time, the message is received and rebroadcast to the connected device, and the device outside the network uses the short-range wireless communication protocol to insert into the short-range wireless communication protocol network. A distributed message transmission/reception method (Patent Document 1) between a plurality of computer devices is known.

しかし、上記方法では、その方法を用いるプログラムがフォアグラウンド状態であることを要し、そうでなければブロードキャストされる範囲がせまく、メッセージが届く範囲が限定されることが多いという問題もあった。 However, the above method has a problem that the program using the method needs to be in the foreground state, otherwise the broadcast range is narrow and the message reach range is often limited.

特開2017−536625号公報JP, 2017-536625, A

本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、災害によるアクセスポイントの損壊等が原因のネットワークダウンや、通信サーバーの混雑などの、ネットワークの環境悪化時や緊急時に、近距離間で通信を行い情報を交換することができるプログラム及びそのプログラムを搭載した無線通信機能を備える端末により構成される通信システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and when a network environment is deteriorated or an emergency occurs, such as a network down caused by damage to an access point due to a disaster, congestion of a communication server, or the like, in a short distance. An object of the present invention is to provide a communication system including a program capable of communicating and exchanging information and a terminal equipped with the program and having a wireless communication function.

このような目的に応えるために、本発明に係るプログラムは、複数の短距離無線通信機能を備える端末間へデジタル情報を送受信するプログラムであって、短距離無線通信の通信範囲内にある短距離無線通信機能を備えた任意の他の端末へ接続要求コマンド(招待)を送信する接続要求コマンド送信手段と、任意の他の端末からの接続要求コマンドを受信した時に、接続要求コマンドを送信した前記他の端末へ接続承諾コマンドを送信する接続承諾コマンド送信手段とを備え、前記短距離無線通信機能を備える端末が他の前記短距離無線通信機能を備える端末を検知すると、前記接続要求コマンド送信手段と前記接続承諾コマンド送信手段とにより短距離無線通信の通信範囲内にある複数の任意の端末間で通信網を構築するように構成され、該プログラムが、特定のアドレス(UUID)を宛先として、前記通信網にデジタル情報(メッセージ)を送信する手段と、前記デジタル情報(メッセージ)を受信する手段と、受信した前記デジタル情報(メッセージ)のアドレス(UUID)が自らのアドレス(UUID)と一致した場合、受信した前記デジタル情報(メッセージ)を表示すると共に、当該デジタル情報(メッセージ)を送信した端末のアドレス(UUID)を宛先として応答情報(応答メッセージ)を送信する手段と、受信した前記デジタル情報(メッセージ)のアドレス(UUID)が自らのアドレス(UUID)と一致しない場合、受信した前記デジタル情報(メッセージ)を表示せずに、当該デジタル情報(メッセージ)のアドレス(UUID)を宛先として、前記通信網に当該デジタル情報(メッセージ)を送信する手段とバックグラウンド状態で前記デジタル情報(メッセージ)を受信すると、低消費電力通信モードマネージャーが起動し、接続中端末情報を取得し、接続中端末を検知すると、受信した前記デジタル情報(メッセージ)を前記通信網に当該デジタル情報(メッセージ)を送信する手段と、接続中端末情報を検知しない場合、受信された前記デジタル情報(メッセージ)を再送メッセージリストに追加し、低消費電力通信マネージャーに追加され、所定の時間経過後に再度前記通信網に当該デジタル情報(メッセージ)を送信する手段と、再度前記通信網に送信された当該デジタル情報(メッセージ)を端末ストレージに保存する手段と、をさらに有することを特徴とする。 In order to meet such an object, a program according to the present invention is a program for transmitting and receiving digital information between terminals having a plurality of short-range wireless communication functions, and a short-range wireless communication within a communication range of short-range wireless communication. A connection request command transmitting means for transmitting a connection request command (invitation) to any other terminal having a wireless communication function; and a connection request command transmitted when a connection request command is received from any other terminal. Connection acceptance command transmitting means for transmitting a connection acceptance command to another terminal, and when the terminal having the short-range wireless communication function detects another terminal having the short-range wireless communication function, the connection request command transmitting means And the connection acceptance command transmission means is configured to build a communication network between a plurality of arbitrary terminals within the communication range of short-range wireless communication, the program, a specific address (UUID) as a destination, A means for transmitting digital information (message) to the communication network, a means for receiving the digital information (message), and an address (UUID) of the received digital information (message) matches its own address (UUID). In this case, a means for displaying the received digital information (message) and transmitting response information (response message) to the address (UUID) of the terminal that has transmitted the digital information (message), and the received digital information If the address (UUID) of the (message) does not match its own address (UUID), the received digital information (message) is not displayed and the address (UUID) of the digital information (message) is used as the destination. When the digital information (message) is received in the background state with the means for transmitting the digital information (message) to the communication network, the low power consumption communication mode manager is activated, the connected terminal information is acquired, and the connected terminal is displayed. Upon detection, a means for transmitting the received digital information (message) to the communication network and means for transmitting the received digital information (message) to the communication network. And a means for transmitting the digital information (message) to the communication network again after a predetermined time has elapsed, and the digital information (message) transmitted again to the communication network. Means for storing in the terminal storage.

このような構成によれば、アクセスポイントにアクセスできない状態でも、チャットとして使用することも宛先を指定してデジタル情報(メッセージ)を送信することもでき、通信のための費用も不要な上に、宛先を指定して通信する際に宛先でない端末にはメッセージは表示されず、かつ、プログラムがバックグラウンド状態においてもデジタル情報(メッセージ)の送受信を行うので、通信可能エリアを拡大することができる。 According to such a configuration, even when the access point is inaccessible, it can be used as a chat and can send digital information (message) by designating a destination, and the communication cost is unnecessary, and When the communication is performed by designating the destination, the message is not displayed on the terminal which is not the destination, and the program transmits and receives the digital information (message) even in the background state, so that the communicable area can be expanded.

また、このような目的に応えるために、本発明に係るプログラムは、特定のアドレス(UUID)を宛先として、前記通信網にデジタル情報(メッセージ)を送信した後に、所定の時間経過するまで、前記応答情報(応答メッセージ)を受信しない場合、同一のアドレス(UUID)を宛先として同一のデジタル情報(メッセージ)を再度送信する手段をさらに有する
ことを特徴とする。
In addition, in order to meet such an object, the program according to the present invention uses the specific address (UUID) as a destination and transmits the digital information (message) to the communication network until a predetermined time elapses. When the response information (response message) is not received, it is characterized by further comprising means for retransmitting the same digital information (message) to the same address (UUID) as a destination.

このような構成によれば、宛先を指定したデジタル情報(メッセージ)が受信されたことを確認するまで、繰り返し再発信することができる。 With such a configuration, it is possible to repeat redialing until it is confirmed that the digital information (message) specifying the destination has been received.

さらに、このような目的に応えるために、本発明に係るプログラムは、前記プログラムが、
特定のアドレス(UUID)を宛先として指定せずに、前記通信網にデジタル情報(メッセージ)を送信する手段と、受信した前記デジタル情報(メッセージ)が特定のアドレス(UUID)を指定したものでない場合、受信した前記デジタル情報(メッセージ)を表示すると共に、当該デジタル情報(メッセージ)を特定のアドレス(UUID)を宛先として指定せずに、前記通信網に送信する手段とをさらに有することを特徴とする。
Further, in order to meet such an object, the program according to the present invention is
A means for transmitting digital information (message) to the communication network without designating a specific address (UUID) as a destination, and a case where the received digital information (message) does not designate a specific address (UUID) Further comprising means for displaying the received digital information (message) and transmitting the digital information (message) to the communication network without designating a specific address (UUID) as a destination. To do.

このような構成によれば、情報発信者は所定の情報発信目的を果たせたかどうかを知ることができ、特に発信者の関心が高い宛先を指定したメッセージが受信されたかどうかを知ることができる。 With such a configuration, the information sender can know whether or not the predetermined information transmission purpose has been achieved, and in particular, whether or not the message designating the destination of high interest to the sender has been received.

そして、このような目的に応えるために、本発明に係るプログラムは、前記プログラムが、
前記通信網に現在接続中の他の端末のアドレス(UUID)リストを取得する手段と、前回当該通信網に接続していた他の端末のアドレス(UUID)リストと、前記取得した現在のアドレス(UUID)リストとを比較して差分を抽出する手段と、同一のデジタル情報(メッセージ)を受信し、当該デジタル情報(メッセージ)を前記通信網に送信する必要がある場合に、前記差分に該当する端末のアドレス(UUID)を宛先として指定して、当該デジタル情報(メッセージ)を送信する手段とをさらに有することを特徴とする。
In order to meet such an object, the program according to the present invention is
A means for acquiring an address (UUID) list of another terminal currently connected to the communication network, an address (UUID) list of another terminal previously connected to the communication network, and the acquired current address ( Means for extracting the difference by comparing with the UUID) list, and receiving the same digital information (message) and corresponding to the difference when it is necessary to send the digital information (message) to the communication network It further comprises means for designating an address (UUID) of the terminal as a destination and transmitting the digital information (message).

このような構成によれば、宛先が指定されていても、宛先が指定されていなくても、重複送信を回避することができる。 According to such a configuration, duplicate transmission can be avoided regardless of whether a destination is designated or not.

その上、このような目的に応えるために、本発明に係るプログラムは、前記プログラムが、表示する必要がある同一のデジタル情報(メッセージ)を複数回受信した時に、同一のデジタル情報(メッセージ)については一度だけ表示する手段をさらに有することを特徴とする。 In addition, in order to meet such an object, the program according to the present invention relates to the same digital information (message) when the program receives the same digital information (message) that needs to be displayed a plurality of times. Is further provided with a means for displaying only once.

このような構成によれば、複数の端末が同じ情報をブロードキャストすることから同一のメッセージを複数回受信しても、重複した情報を見なくて済むように一回だけ表示することができる。 According to such a configuration, since a plurality of terminals broadcast the same information, even if the same message is received a plurality of times, it is possible to display the same message only once so that duplicate information does not have to be seen.

一方、このような目的に応えるために、本発明に係るプログラムは、短距離無線通信機能を備える端末間で、音声情報を短距離無線通信機能により端末間で通信することにより、リアルタイム音声通話を行う手段を備えることを特徴とする。 On the other hand, in order to meet such an object, the program according to the present invention makes a real-time voice call by communicating voice information between terminals having a short-distance wireless communication function. It is characterized by comprising means for performing.

このような構成によれば、リアルタイム音声通話を行うことができる。 With such a configuration, it is possible to make a real-time voice call.

一方、このような目的に応えるために、本発明に係るネットワークシステムは、[0007]ないし[0018]に記載した何れかの機能を備えるプログラムを搭載した、複数の短距離無線通信機能を備える端末が、マスター/スレーブ機能を果たすことにより、複数の端末を介して個別の短距離無線通信機能を備える端末の無線の到達範囲を超えて構成されることを特徴とする。 On the other hand, in order to meet such an object, a network system according to the present invention is equipped with a program having any of the functions described in [0007] to [0018], and a terminal having a plurality of short-range wireless communication functions. However, by performing the master/slave function, it is configured to exceed the wireless range of a terminal having an individual short-range wireless communication function via a plurality of terminals.

このような構成によれば、本発明に係るプログラムを搭載した端末間で、アクセスポイントのインフラストラクチャーに障害があっても通信ネットワークを構築することができ、通信費用もかからない。 With such a configuration, a communication network can be constructed between terminals equipped with the program according to the present invention even if there is a failure in the infrastructure of the access point, and no communication cost is incurred.

以上説明したように本発明に係るプログラムとシステムによれば、災害によるアクセスポイントの損壊等が原因のネットワークダウンや、通信サーバーの混雑などの、ネットワークの環境悪化時や緊急時に、近距離間で通信を行い情報を交換することができるプログラム及びそのプログラムを搭載した無線通信機能を備える端末により構成される通信システムを提供することができるという優れた効果がある。 As described above, according to the program and system of the present invention, the network is down due to damage of the access point due to a disaster, the communication server is congested, or the network environment is deteriorated or an emergency occurs. There is an excellent effect that it is possible to provide a communication system including a program capable of communicating and exchanging information and a terminal equipped with the program and having a wireless communication function.

図1はアプリケーション搭載端末による通信システムのイメージ図である。FIG. 1 is an image diagram of a communication system using an application-installed terminal. 図2はアプリケーションの起動時を示すフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart showing when the application is activated. 図3はメッセージ中継端末が受信したメッセージをブロードキャストするかどうかを判断する際のフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart when the message relay terminal determines whether to broadcast the received message. 図4はバックグランド状態で宛先指定メッセージを中継する際のフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart for relaying the destination designation message in the background state. 図5は同一受信メッセージを二重にブロードキャストすることを防ぐためのフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart for preventing duplicate broadcasting of the same received message. 図6はフォアグラウンドの音声通話のフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart of a voice call in the foreground. 図7はアプリケーション搭載端末におけるセッション管理を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing session management in the application-installed terminal.

本発明は以上のような構成であるので、これを図面に基づきながら本発明の実施の形態を説明する。 Since the present invention has the above-described configuration, the embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明に係るプログラムによるアプリケーションを搭載した端末による通信システムのイメージ図である。図中Aで示されるメッセージ発信端末1から宛先を指定したメッセージ4を発信し、メッセージ発信端末Aの短距離無線通信機能、例えばブルートゥース(登録商標)やWi-Fi(登録商標)のアドホックモードの通信可能範囲内にあるメッセージ中継端末2がメッセージ4を受信すると、宛先が自分の端末でない場合ブロードキャストを行う。そうやって中継されたメッセージ4がメッセージ宛先端末3に到達すると、メッセージ宛先端末3がメッセージを受信して、内容を確認することができる。自分宛のメッセージ4を受信したメッセージ宛先端末3は、応答メッセージ4(受信情報)を発信し、応答メッセージ4はメッセージ中継端末2を介して、メッセージ発信端末1に到達し、発信者は自分の発信したメッセージ4が受信されたことを確認することができる。 FIG. 1 is an image diagram of a communication system using a terminal equipped with an application according to the program of the present invention. A message 4 designated by a destination is transmitted from the message transmitting terminal 1 shown by A in the figure, and a short-distance wireless communication function of the message transmitting terminal A, for example, an ad hoc mode of Bluetooth (registered trademark) or Wi-Fi (registered trademark) is used. When the message relay terminal 2 within the communicable range receives the message 4, it broadcasts if the destination is not its own terminal. When the message 4 thus relayed reaches the message destination terminal 3, the message destination terminal 3 can receive the message and confirm the content. Upon receiving the message 4 addressed to itself, the message destination terminal 3 transmits a response message 4 (reception information), and the response message 4 reaches the message transmission terminal 1 via the message relay terminal 2 and the originator determines that It can be confirmed that the transmitted message 4 has been received.

メッセージ宛先端末3がメッセージ中継端末2でメッセージ4を中継できる範囲内になく、所定の応答メッセージ4を受信しない時間が経過すると、メッセージ発信端末1は宛先を指定したメッセージ4が受信されなかったと判断し、メッセージ4の再送を行う。 When the message destination terminal 3 is not within the range in which the message relay terminal 2 can relay the message 4 and a predetermined response message 4 has not been received, the message transmission terminal 1 determines that the message 4 with the destination specified has not been received. Then, the message 4 is retransmitted.

なお、このシステムにおいて、宛先を指定せずにメッセージ4を発信した場合には、このシステムによるメッセージ4の中継が可能な範囲にあるすべての本発明に係るプログラムによるアプリケーションを搭載した端末でメッセージ4が受信され、端末に表示され、受信した端末からブロードキャストされる。 In this system, when the message 4 is transmitted without designating the destination, the message 4 is transmitted to all terminals equipped with the applications according to the program according to the present invention within the range in which the message 4 can be relayed by the system. Is received, displayed on the terminal, and broadcast from the receiving terminal.

図2は、本発明に係るプログラムによるアプリケーション起動時のアルゴリズムを示すフローチャートである。アプリケーションを起動すると、低消費電力通信モードマネージャーが起動し端末ストレージのUUIDの有無を確認する。UUIDが確認できない場合、UUIDを新規作成し、端末ストレージに保存し、メッセージの再送キューの監視イベントを開始する。 FIG. 2 is a flow chart showing an algorithm when an application is started by the program according to the present invention. When you start the application, the low power consumption communication mode manager starts and confirms the existence of the UUID of the terminal storage. If the UUID cannot be confirmed, create a new UUID, save it in the terminal storage, and start a monitoring event of the message resend queue.

端末ストレージにUUIDが確認できた場合は、UUIDを端末ストレージから取得しメッセージの再送キューの確認イベントを開始する。UUIDを新規取得した初回起動時も、UUIDを端末ストレージから取得した場合も、メッセージの再送キューの監視イベントは、所定の時間間隔、例えば3秒毎に実行される。 If the UUID can be confirmed in the terminal storage, the UUID is obtained from the terminal storage and a confirmation event of the message resend queue is started. Even when the UUID is newly acquired for the first time and when the UUID is acquired from the terminal storage, the message retransmission queue monitoring event is executed at predetermined time intervals, for example, every 3 seconds.

メッセージの再送キューの監視イベントが開始されると、セッションマネージャーが起動し、各種ユーザー操作が可能となる。 When the monitoring event of the message resend queue is started, the session manager starts and various user operations are possible.

図3はメッセージの再送を行うかどうかを判断する際のアルゴリズムを示すフローチャートである。
メッセージを送信後メッセージはいったん再送メッセージリストに加えられるが、応答メッセージを受信すると、送信されたメッセージは再送メッセージリストから削除される。応答メッセージを受信しない場合、所定の時間、例えば5秒ごとに再送メッセージリストは監視され、監視の時点で再送メッセージを送信してから10秒が経過していなければ、再送メッセージリストへの保存は続き、端末の短距離無線通信が可能なエリアに、本発明に係るアプリケーションがインストールされた端末を検知すると、再送メッセージのブロードキャストを行う。監視の時点で再送メッセージを送信してから10秒が経過していれば、再送メッセージリストから削除される。
FIG. 3 is a flowchart showing an algorithm for determining whether or not to retransmit a message.
After sending the message, the message is once added to the resend message list, but when the reply message is received, the sent message is deleted from the resend message list. If no response message is received, the resend message list is monitored every predetermined time, for example, every 5 seconds. If 10 seconds have not passed since the resend message was sent at the time of monitoring, the resend message list is not saved. Subsequently, when a terminal in which the application according to the present invention is installed is detected in an area where short-distance wireless communication of the terminal is possible, a retransmission message is broadcast. If 10 seconds have passed since the retransmission message was sent at the time of monitoring, it is deleted from the retransmission message list.

図4はバックグランド状態で宛先指定メッセージを中継する際のフローチャートである。
バックグラウンド状態でメッセージを受信すると、低消費電力通信モードマネージャーが起動し、接続中端末情報を取得する。接続中端末を検知すると、受信したメッセージの周辺の端末へのブロードキャストを行う。
FIG. 4 is a flowchart for relaying the destination designation message in the background state.
When a message is received in the background state, the low power consumption communication mode manager is activated and the connected terminal information is acquired. When the connected terminal is detected, the received message is broadcast to the peripheral terminals.

接続中端末情報を検知しない場合、受信されたメッセージは再送メッセージリストに追加され、低消費電力通信マネージャーに追加され、所定の時間経過後に再度ブロードキャストされる。ブロードキャストされたメッセージは端末ストレージに保存される。 When the connected terminal information is not detected, the received message is added to the resend message list, added to the low power consumption communication manager, and re-broadcast after a predetermined time has elapsed. The broadcast message is stored in the terminal storage.

図5は同一受信メッセージを二重にブロードキャストすることを防ぐためのフローチャートである。
メッセージを受信した場合、受信メッセージと同一のメッセージを受信したことがあれば、現在接続中のユーザーリストを取得し、前回リレーションしたユーザーと現在接続中のユーザーに差分があれば、差分ユーザーにメッセージを送信し、なければそのまま終了する。
FIG. 5 is a flowchart for preventing duplicate broadcasting of the same received message.
When a message is received, if the same message as the received message has been received, the list of currently connected users is obtained, and if there is a difference between the previously related user and the currently connected user, the message is sent to the difference user. Is sent, and if not, the process ends.

受信メッセージと同一のメッセージを受信したことがなければ、メッセージを端末ストレージに保存し、メッセージの宛先UUIDが自身のUUIDと一致すればメッセージを画面に表示する。メッセージの宛先UUIDが自身のUUIDと一致すればメッセージの宛先UUIDが自身のUUIDと一致しなければ、メッセージをブロードキャストし、再送メッセージリストに追加する。 If the same message as the received message has not been received, the message is saved in the terminal storage, and if the destination UUID of the message matches with its own UUID, the message is displayed on the screen. If the destination UUID of the message matches its own UUID, and if the destination UUID of the message does not match its own UUID, broadcast the message and add it to the resend message list.

図6はフォアグラウンドの音声通話のフローチャートである。
宛先を指定通話ボタンを押し通話依頼情報を送信し、宛先端末が通話依頼情報を受信すると着信を知らせ、宛先端末使用者が通話ボタンを押せば通信依頼許可情報が送信端末使用者に送信され、両端末使用者の通話画面が表示される。
両端末の音声入力録音フォーマットおよび音声出力が設定され、音声情報の入出力ストリームが開始され、マイクから音声バッファーが入力されると取得された音声バッファーが入出力ストリームに書き込まれ、両端末間でセッションマネージャーを通じてリアルタイム音声通話が行われる。
FIG. 6 is a flowchart of a voice call in the foreground.
Specify the destination Press the call button to send the call request information, when the destination terminal receives the call request information, notify the incoming call, if the destination terminal user presses the call button, the communication request permission information is sent to the sending terminal user, The call screens of both terminal users are displayed.
The audio input recording format and audio output of both terminals are set, the input/output stream of audio information is started, and when the audio buffer is input from the microphone, the acquired audio buffer is written to the input/output stream, Real-time voice calls are made through the session manager.

図7はアプリケーション搭載端末におけるセッション管理を示す図である。
初回起動時にメインのセッションマネージャーからトップ画面を起動し、短距離無線通信機能、本実施の形態においてはブルートゥース(登録商標)処理を開始する。ユーザ名としてUUIDを取得し、自身の端末情報をブルートゥース(登録商標)フレームワークに生成し、セッションを作成する。セッション作成後、周辺端末の検知を開始し、ブルートゥース(登録商標)初期設定を完了する。
FIG. 7 is a diagram showing session management in the application-installed terminal.
At the time of first activation, the top screen is activated from the main session manager to start the short-range wireless communication function, which is Bluetooth (registered trademark) processing in this embodiment. It acquires the UUID as the user name, generates its own terminal information in the Bluetooth (registered trademark) framework, and creates a session. After the session is created, the detection of peripheral terminals is started, and the Bluetooth (registered trademark) initialization is completed.

他の端末を検知すると、自身のセッションへの招待を発送し、招待が受諾されたら相手の端末情報を自セッションに追加する。これで、相手先を指定したメッセージの送信が可能となり、双方の端末のブルートゥース(登録商標)フレームワークを介してメッセージの送受信が行われる。 When it detects another terminal, it sends an invitation to its session and, if the invitation is accepted, adds the other party's terminal information to its session. With this, it becomes possible to send a message designating the other party, and the message is sent/received via the Bluetooth (registered trademark) framework of both terminals.

相手先を指定しないチャット形式のメッセージの送受信もこのセッション管理と同様にブルートゥース(登録商標)フレームワークを介して行うことができる。また、ワイファイ(登録商標)のアドホックモードにおいても、同様の手順で情報の送受信を行うことができる。 In the same manner as this session management, it is possible to send and receive a chat-type message without designating the other party via the Bluetooth (registered trademark) framework. Also, in the ad-hoc mode of WIFI (registered trademark), it is possible to send and receive information in the same procedure.

1 メッセージ発信端末
2 メッセージ中継端末
3 メッセージ宛先端末
4 メッセージ
1 Message originating terminal 2 Message relay terminal 3 Message destination terminal 4 Message

Claims (6)

複数の短距離無線通信機能を備える端末間へデジタル情報を送受信するプログラムであって、
前記距離無線通信機能を備える端末間の通信網への接続コマンドを特定のブロードキャストアドレスを宛先として指定せずにブロードキャストして、前記通信網に接続する手段と、
前記特定のブロードキャストアドレスを宛先として指定せずにブロードキャストされた、前記端末間の通信網への接続コマンドを受信したときに前記通信網に接続する手段と、
前記特定のブロードキャストアドレスを宛先として指定せずにブロードキャストした前記端末から送信されたデジタル情報を表示する手段と、
前記特定のブロードキャストアドレスを宛先として指定せずにブロードキャストした前記端末から送信されたデジタル情報を特定のブロードキャストアドレスを宛先として指定せずにブロードキャストする手段と、
前記端末間の通信網への接続コマンドを特定のブロードキャストアドレスを宛先としてブロードキャストして、前記通信網に接続する手段と、
前記特定のブロードキャストアドレスを宛先としてブロードキャストされた、前記短距離無線通信機能を備える端末間の通信網への接続コマンドを受信したときに前記通信網に接続する手段と、
前記特定のブロードキャストアドレスを宛先としてブロードキャストされた、前記短距離無線通信機能を備える端末間の通信網への接続コマンドの宛先が自らのブロードキャストアドレスと一致したときに、前記短距離無線通信機能を備える端末から送信されたデジタル情報を表示する手段と、
前記特定のブロードキャストアドレスを宛先としてブロードキャストされた、前記短距離無線通信機能を備える端末間の通信網への接続コマンドの宛先が自らのブロードキャストアドレスと一致しないときに、前記短距離無線通信機能を備える端末から送信されたデジタル情報を表示せずに、前記特定のブロードキャストアドレスを宛先としてブロードキャストする手段と、
バックグラウンド状態において前記特定のブロードキャストアドレスを宛先としてブロードキャストされた、前記短距離無線通信機能を備える端末間の通信網への接続コマンドの宛先が自らのブロードキャストアドレスと一致したときに、低消費電力モードのマネージャーにより前記短距離無線通信機能を備える端末から送信されたデジタル情報を表示する手段と、
バックグラウンド状態において前記特定のブロードキャストアドレスを宛先としてブロードキャストされた、前記短距離無線通信機能を備える端末間の通信網への接続コマンドの宛先が自らのブロードキャストアドレスと一致しないときに、低消費電力モードのマネージャーにより前記短距離無線通信機能を備える端末から送信されたデジタル情報を表示せずに、前記特定のブロードキャストアドレスを宛先としてブロードキャストする手段と、
を備えることを特徴とするプログラム。
A program for transmitting and receiving digital information between terminals having a plurality of short-range wireless communication functions,
Means for connecting to the communication network by broadcasting a connection command to the communication network between terminals having the distance wireless communication function without designating a specific broadcast address as a destination;
Means for connecting to the communication network when receiving a connection command to the communication network between the terminals, which is broadcast without designating the specific broadcast address as a destination,
Means for displaying digital information transmitted from the terminal that has broadcast without specifying the specific broadcast address as a destination;
Means for broadcasting the digital information transmitted from the terminal, which has been broadcast without designating the specific broadcast address as a destination, without designating a specific broadcast address as a destination;
Means for connecting to the communication network by broadcasting a connection command to the communication network between the terminals with a specific broadcast address as a destination;
Means for connecting to the communication network when a connection command to the communication network between the terminals having the short-range wireless communication function, which has been broadcast with the specific broadcast address as a destination, is received,
When the destination of the connection command to the communication network between the terminals having the short-range wireless communication function, which has been broadcast with the specific broadcast address as the destination, matches the own broadcast address, the short-range wireless communication function is provided. Means for displaying the digital information transmitted from the terminal,
When the destination of the connection command to the communication network between the terminals having the short-range wireless communication function, which is broadcast with the specific broadcast address as the destination, does not match its own broadcast address, the short-range wireless communication function is provided. Means for broadcasting to the specific broadcast address as a destination without displaying the digital information transmitted from the terminal,
Low power consumption mode when the destination of the connection command to the communication network between the terminals having the short-range wireless communication function, which is broadcast in the background state with the specific broadcast address as the destination, matches its own broadcast address. Means for displaying digital information transmitted from the terminal having the short-range wireless communication function by the manager of
Low power consumption mode when the destination of the connection command to the communication network between the terminals having the short-range wireless communication function, which is broadcast in the background state with the specific broadcast address as the destination, does not match its own broadcast address. Means for broadcasting to the specific broadcast address as a destination without displaying the digital information transmitted from the terminal having the short-range wireless communication function by the manager of
A program comprising:
前記短距離無線通信機能を備える端末間の通信網へブロードキャストされたデジタル情報について、同一のデジタル情報を複数回受信した際には、同一の情報について一度だけ表示する手段を備えることを特徴とする請求書1に記載のプログラム。 Regarding the digital information broadcast to the communication network between the terminals having the short-range wireless communication function, when the same digital information is received a plurality of times, a means for displaying the same information only once is provided. The program according to claim 1. 前記短距離無線通信機能を備える端末間の通信網へブロードキャストされるデジタル情報を受信したときに、デジタル情報を受信したことをブロードキャストする手段を備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のプログラム。 3. When the digital information broadcast to a communication network between terminals having the short-range wireless communication function is received, a unit for broadcasting the reception of the digital information is provided. The listed program. 前記短距離無線通信機能を備える端末間の通信網へブロードキャストされたデジタル情報が受信された情報がブロードキャストされないとき、同一のデジタル情報を再度送信すること手段を備えることを特徴とする請求項1ないし請求項3に記載のプログラム。 The digital information broadcasted to a communication network between terminals having the short-range wireless communication function is provided, and when the received information is not broadcast, the same digital information is retransmitted. The program according to claim 3. 前記短距離無線通信機能を備える端末間で、音声情報を短距離無線通信機能により端末間で通信することにより、リアルタイム音声通話を行う手段を備えることを特徴とする、短距離無線通信機能を備える端末用プログラム。 A short-distance wireless communication function is provided, comprising means for making a real-time voice call by communicating voice information between the terminals having the short-distance wireless communication function by the short-distance wireless communication function. Program for terminals. 請求項1ないし請求項5に記載のプログラムを搭載した複数の短距離無線通信機能を備える端末がマスター/スレーブ機能を果たすことにより、複数の端末を介して個別の短距離無線通信機能を備える端末の無線の到達範囲を超えて構成されることを特徴とするネットワークシステム。 A terminal having a plurality of short-range wireless communication functions equipped with the program according to any one of claims 1 to 5 to perform a master/slave function, and thus a terminal having an individual short-range wireless communication function via the plurality of terminals. A network system characterized by being configured beyond the reach of wireless communication.
JP2019013755A 2019-01-30 2019-01-30 Program and system for transmitting / receiving digital information (message) to / from a short-range communication network Active JP6634172B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019013755A JP6634172B1 (en) 2019-01-30 2019-01-30 Program and system for transmitting / receiving digital information (message) to / from a short-range communication network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019013755A JP6634172B1 (en) 2019-01-30 2019-01-30 Program and system for transmitting / receiving digital information (message) to / from a short-range communication network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6634172B1 JP6634172B1 (en) 2020-01-22
JP2020123793A true JP2020123793A (en) 2020-08-13

Family

ID=69166810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019013755A Active JP6634172B1 (en) 2019-01-30 2019-01-30 Program and system for transmitting / receiving digital information (message) to / from a short-range communication network

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6634172B1 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010263438A (en) * 2009-05-07 2010-11-18 Fujitsu Ltd Communication server device, communication terminal device, and communication method
JP2014072756A (en) * 2012-09-28 2014-04-21 Kyocera Corp Electronic apparatus, control method, and control program
JP2017536625A (en) * 2014-11-25 2017-12-07 ラウド−ヘイラー、インコーポレイテッド Local and time limited method and system for broadcasting over a peer-to-peer network

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010263438A (en) * 2009-05-07 2010-11-18 Fujitsu Ltd Communication server device, communication terminal device, and communication method
JP2014072756A (en) * 2012-09-28 2014-04-21 Kyocera Corp Electronic apparatus, control method, and control program
JP2017536625A (en) * 2014-11-25 2017-12-07 ラウド−ヘイラー、インコーポレイテッド Local and time limited method and system for broadcasting over a peer-to-peer network

Also Published As

Publication number Publication date
JP6634172B1 (en) 2020-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100469737B1 (en) System and method for notifying a user of the status of other mobile terminals
KR101307077B1 (en) Negotiation of a short range wireless communicati0n parameters using configuration data received through rfid
JP5193219B2 (en) Method for providing emergency alert and wireless communication system
JP4916171B2 (en) Communications system
KR101524313B1 (en) METHOD FOR A REQUEST AND RESPONSE OF AN INSTANT MESSAGE DISPOSITION NOTIFICATION IN A CONVERGED-IP message SERVICE AND SYSTEM THEREOF
EP2795940B1 (en) Method and apparatus for enabling voice discussions among independent and simultaneous users of data content
US10945188B2 (en) Systems for connecting devices through intermediate nodes
US20170048911A1 (en) Multi-device intelligent interconnection method and system based on bluetooth
JP2007110631A (en) Group call server, group call system, terminal and method for controlling group calls
JP2003318917A (en) Wireless communication system, wireless communication terminal, and method for participating in wireless communication system
US20090017842A1 (en) Mobile Communication System, Telephone Calling Method and Program Software for The Same
JP5512641B2 (en) Wireless terminal, emergency information distribution system, and program
JP6634172B1 (en) Program and system for transmitting / receiving digital information (message) to / from a short-range communication network
JP6206184B2 (en) Communication system, terminal, communication method, and communication program
JP2007013648A (en) Radio communication system and communication terminal
KR102009987B1 (en) WiFi-Direct ah-hoc video communications on smart phones using WebRTC in the disaster situation
WO2022254658A1 (en) Communication system, portable terminal, program, and communication method
CN111698571B (en) Public network mirroring method, terminal and computer readable storage medium
JP2012257086A (en) Gateway device
US20240244647A1 (en) Communication system, mobile terminal, non-transitory computer-readable storage medium and communication method
JP2009110292A (en) E-mail processing system and device
KR20170034016A (en) Apparatus and method for transmitting of message reception information in wireless communication system
WO2009006830A1 (en) Method, device and system for implementing communication between the user terminals
JP6177976B2 (en) Communication system, terminal management device, communication system terminal management method, and program
JP2010034962A (en) Communication device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190130

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190204

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20190204

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6634172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200605

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250