JP2020123385A - Floor vibration analysis method, floor vibration analysis program, and floor vibration analysis device - Google Patents
Floor vibration analysis method, floor vibration analysis program, and floor vibration analysis device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020123385A JP2020123385A JP2020075307A JP2020075307A JP2020123385A JP 2020123385 A JP2020123385 A JP 2020123385A JP 2020075307 A JP2020075307 A JP 2020075307A JP 2020075307 A JP2020075307 A JP 2020075307A JP 2020123385 A JP2020123385 A JP 2020123385A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floor
- vibration
- analysis
- external force
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 title claims abstract description 173
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims abstract description 63
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 25
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 56
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 48
- 238000010586 diagram Methods 0.000 claims description 34
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 27
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims description 10
- 230000008447 perception Effects 0.000 claims description 10
- 230000005021 gait Effects 0.000 claims description 8
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 14
- 238000013461 design Methods 0.000 description 13
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 8
- 238000000342 Monte Carlo simulation Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 3
- LXEKPEMOWBOYRF-UHFFFAOYSA-N [2-[(1-azaniumyl-1-imino-2-methylpropan-2-yl)diazenyl]-2-methylpropanimidoyl]azanium;dichloride Chemical compound Cl.Cl.NC(=N)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(N)=N LXEKPEMOWBOYRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000007874 V-70 Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Abstract
Description
本発明は、床に外力が加わった際の振動を解析する床振動解析方法、床振動解析プログラムおよび床振動解析装置に関する。 The present invention relates to a floor vibration analysis method, a floor vibration analysis program and a floor vibration analysis device for analyzing vibration when an external force is applied to a floor.
ビルや物流倉庫などの建物において良好な居住環境を確保する上で、床の振動障害に対する検討および対策が必要である。この検討あるいは対策が不十分な場合には、床上を人が歩行したとき、床上でモータあるいは発電機などを稼働させたとき、さらに重機が移動したときなどに、大きい振動が階下に伝わって、階下の居住環境が悪化してしまう。また、精密加工機械などが設置される場合には、許容限度を越える振動が機械に伝わり、必要な加工精度を保つことが困難となる。 In order to secure a favorable living environment in buildings and distribution warehouses, it is necessary to consider and take measures against floor vibration disturbances. If this examination or countermeasure is insufficient, a large vibration is transmitted downstairs when a person walks on the floor, when a motor or generator is operated on the floor, and when heavy machinery moves, The living environment downstairs deteriorates. Also, when a precision processing machine or the like is installed, vibration exceeding the allowable limit is transmitted to the machine, and it becomes difficult to maintain the required processing accuracy.
そのため、従来より建物の設計段階や建物が完成した段階で床振動のチェックが行われていた。
建物の設計段階でのチェックは、概ね次のような作業手順で行われる。
すなわち、まず床の固有振動数を計算し、さらに、予想される振動源(歩行する人間やモータなど)に対する床の応答として、床の変位および加速度のような振動応答を計算する。そして、得られた計算結果を、日本建築学会が作成した「居住性能評価基準」のグラフ上にプロットして評価し、振動障害の発生を予測する。その後、上記計算結果、グラフ、判定結果などを文書にまとめる。
Therefore, floor vibration has conventionally been checked at the stage of designing the building or when the building was completed.
Checks at the building design stage are generally performed according to the following work procedure.
That is, first, the natural frequency of the floor is calculated, and then the vibration response such as the displacement and acceleration of the floor is calculated as the response of the floor to the expected vibration source (human walking, motor, etc.). Then, the obtained calculation result is plotted and evaluated on the graph of "Residential Performance Evaluation Standard" created by the Japanese Institute of Architecture, and the occurrence of vibrational disturbance is predicted. After that, the above calculation results, graphs, judgment results, etc. are summarized in a document.
また、建物の完成後にチェックを行う場合の作業手順は概ね次のようなものである。
すなわち、まず完成した建物において実測により振動障害の現状を調査し、その調査結果にもとづいて振動障害を減ずるための対策を立案し、さらに予想される振動源に対し、床の変位および加速度応答のような振動応答を計算する。その後、得られた計算結果を、日本建築学会が作成した「居住性能評価基準」のグラフ上にプロットして評価し、振動障害の発生を予測する。その後、上記計算結果、グラフ、判定結果などを文書にまとめる。
いずれの場合にも、振動障害の発生が予測あるいは計測されたときは、設計変更や必要な対策を実施し、その後、再度上述の作業を行って振動障害の有無を確認することになる。
In addition, the work procedure for checking after the building is completed is generally as follows.
That is, first of all, the present condition of vibration disturbance is investigated by actual measurement in the completed building, and measures are taken to reduce the vibration disturbance based on the result of the investigation, and the floor displacement and acceleration response of the expected vibration source are further investigated. To calculate the vibration response. After that, the obtained calculation result is plotted and evaluated on the graph of "Residential Performance Evaluation Standard" created by the Japan Institute of Architecture, and the occurrence of vibration disturbance is predicted. After that, the above calculation results, graphs, judgment results, etc. are summarized in a document.
In any case, when the occurrence of vibrational disturbance is predicted or measured, design change and necessary countermeasures are implemented, and then the above-mentioned work is performed again to confirm the presence or absence of vibrational disturbance.
さらに、計算あるいは計測によって床の固有振動数や変位および加速度のような振動応答を得た後、計算結果を評価するために、上記固有振動数と変位の組および固有振動数と加速度の組を、紙に印刷あるいは複写された日本建築学会の「居住性能評価基準」のグラフ上の対応する位置に円印などを記載する作業が必要となる。
この作業は、設計の手直しや、振動対策を実施した場合、その都度発生するものであり、非常に手間と時間がかかる。
また、上述の「居住性能評価基準」の評価は、人が感知する振動を知覚確率として確率的に表現しているのに対し、建物の特性(部材の剛性およびその配置などの構成)と外力が決まれば一意的に振動応答状態を決定している。
この問題を合理的に解決した従来の技術として、例えば下記特許文献1、2などの技術が知られている。
Furthermore, after obtaining vibration responses such as the natural frequency and displacement and acceleration of the floor by calculation or measurement, in order to evaluate the calculation results, the above-mentioned natural frequency/displacement group and natural frequency/acceleration group are set. , It is necessary to write a circle or the like at the corresponding position on the graph of "Residential Performance Evaluation Standards" of the Japan Institute of Architecture printed or copied on paper.
This work occurs every time when the design is modified or vibration countermeasures are taken, and it takes a lot of time and effort.
In addition, in the evaluation of the "living performance evaluation standard" described above, the vibration perceived by a person is probabilistically expressed as a perception probability, while the characteristics of the building (rigidity of members and the configuration thereof, etc.) and external force If is determined, the vibration response state is uniquely determined.
As a conventional technique that reasonably solves this problem, for example, the following
しかしながら、建物の応答挙動は、部材自体や部材構成のバラツキだけでなく、特に振動挙動の場合、振動外力のバラツキを内在するのが普通である。よって、特に振動外力についてバラツキを考慮し、人の振動知覚のバラツキと組み合わせた居住性評価を信頼性設計で実施することが合理的である。
上記特許文献では、床振動評価に対する作業環境を改善しているものの、このような振動外力のバラツキを考慮できる機能を実装していない。
また、振動外力のバラツキを考慮するためには、モンテカルロ法を用いるのが一般的だが、数多くの試行計算が必要であり、得られた膨大なデータに対して統計処理を実施することになるため、確率の専門知識が必要となり、実務的な使用には耐えられないという課題がある。
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであり、その目的は、振動の原因となる外力のバラツキを考慮しつつ、効率的に床振動解析を行うことにある。
However, in response behavior of a building, not only variations in members themselves and member configurations, but particularly in the case of vibration behavior, variations in external vibration forces are usually present. Therefore, it is rational to carry out the habitability evaluation in combination with the variation in human vibration perception in the reliability design, taking into consideration the variation in the external vibration force.
In the above-mentioned patent document, although the working environment for floor vibration evaluation is improved, a function capable of considering such variation in external vibration force is not mounted.
Moreover, in order to consider the variation of the external vibration force, it is common to use the Monte Carlo method, but a lot of trial calculations are required and statistical processing will be performed on the enormous amount of obtained data. However, there is a problem that professional knowledge of probability is required and it cannot be put to practical use.
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to efficiently perform floor vibration analysis while considering variations in external force that causes vibration.
上述の目的を達成するため、請求項1の発明にかかる床振動解析方法は、建物の床の振動をコンピュータを用いて解析する方法において、前記床の振動解析に必要な物理的データと、振動外力の確率変数を用いて作成された外力モデルと、が入力される入力ステップと、前記物理データおよび前記外力モデルを用いて、2次モーメント法により前記床の信頼性評価を示すパラメータ算出する解析ステップと、前記解析ステップで算出された前記パラメータを出力する出力ステップと、を含み、前記出力ステップでは、前記床上の各点における前記パラメータの値を識別可能に表示する、ことを特徴とする。
請求項2の発明にかかる床振動解析方法は、前記パラメータは、前記床の信頼性指標、前記振動を不快と感じる確率である不快確率、前記振動の応答加速度のV値、前記振動の知覚確率のいずれか1つを含む、ことを特徴とする。
請求項3の発明にかかる床振動解析方法は、前記パラメータは、前記床の信頼性指標、前記振動を不快と感じる確率である不快確率、前記振動の前記応答加速度のV値、前記振動の知覚確率のうち2つ以上を含み、前記出力ステップでは、ディスプレイ上に前記床を示す区画表示を行い、前記区画表示内に前記パラメータの値をコンター図として表示するとともに、前記区画表示内に前記コンター図として表示する前記パラメータを切り替え可能な切替操作部を表示する、ことを特徴とする。
請求項4の発明にかかる床振動解析方法は、前記外力モデルは、人が前記床を歩行する際に加わる力を示すものであり、前記床を歩行する前記人の歩調の平均値および変動係数、前記床の減衰定数の平均値および変動係数、前記人の体重の平均値および変動係数、前記人の伸長の平均値および変動係数、前記体重と前記身長との相関関係、前記歩調と前記身長と歩幅との関係の少なくとも1つを用いて作成される、ことを特徴とする。
請求項5の発明にかかる床振動解析方法は、前記入力ステップでは、前記振動外力の時系列データが入力され、前記解析ステップでは、簡易解析法を用いて前記床の固有値解析と動的応答解析とを行って、前記床の固有振動数と最大変位とを算出し、前記出力ステップでは、前記固有振動数と前記最大変位とを含む前記パラメータを出力する、ことを特徴とする。
請求項6の発明にかかる床振動解析プログラムは、請求項1から5のいずれか1項記載の床振動解析方法を前記コンピュータに実行させることを特徴とする。
請求項7の発明にかかる床振動解析装置は、建物の床の振動を解析する床振動解析装置であって、前記床の振動解析に必要な物理的データと、振動外力の確率変数を用いて作成された外力モデルと、が入力される入力部と、前記物理データおよび前記外力モデルを用いて、2次モーメント法により前記床の信頼性評価を示すパラメータ算出する解析部と、前記解析部算出された前記パラメータを出力する出力部と、を備え、前記出力部は、前記床上の各点における前記パラメータの値を識別可能に表示する、ことを特徴とする。
In order to achieve the above-mentioned object, a floor vibration analysis method according to the invention of claim 1 is a method for analyzing a vibration of a floor of a building using a computer, wherein the physical data necessary for the vibration analysis of the floor and the vibration An input step in which an external force model created using a random variable of an external force is input, and an analysis for calculating a parameter indicating the reliability evaluation of the floor by the second moment method using the physical data and the external force model It is characterized by including a step and an output step of outputting the parameter calculated in the analysis step, in which the value of the parameter at each point on the floor is displayed in a distinguishable manner.
In the floor vibration analysis method according to the invention of
In the floor vibration analysis method according to the invention of
In the floor vibration analysis method according to the invention of
In the floor vibration analysis method according to the invention of claim 5, time-series data of the vibration external force is input in the input step, and in the analysis step, an eigenvalue analysis and a dynamic response analysis of the floor are performed using a simple analysis method. Is performed to calculate the natural frequency and the maximum displacement of the floor, and in the output step, the parameter including the natural frequency and the maximum displacement is output.
A floor vibration analysis program according to a sixth aspect of the present invention causes the computer to execute the floor vibration analysis method according to any one of the first to fifth aspects.
A floor vibration analysis apparatus according to the invention of claim 7 is a floor vibration analysis apparatus for analyzing a vibration of a floor of a building, which uses physical data necessary for the vibration analysis of the floor and a random variable of a vibration external force. An input unit to which the created external force model is input, an analysis unit that calculates parameters indicating the reliability evaluation of the floor by the second moment method using the physical data and the external force model, and the analysis unit calculation And an output unit that outputs the stored parameter, the output unit displaying the value of the parameter at each point on the floor in a distinguishable manner.
請求項1、6、7の発明によれば、確率変数を用いて作成された外力モデルを用いて、2次モーメント法により床の信頼性評価を示すパラメータ算出するので、モンテカルロ法などを用いる場合と比較してコンピュータの演算負荷を軽減し、確率変数を用いた外力モデルによる振動解析を汎用コンピュータに実装させることができる。また、信頼性評価に関するパラメータの分布を床上の各点に対応して識別可能に表示するので、設計上または構造上問題となる箇所を容易に特定することができ、設計作業や改修作業等を効率的に実施する上で有利となる。
請求項2の発明によれば、床の信頼性指標、不快確率、応答加速度のV値、知覚確率等の各パラメータを算出することができ、床面の構造の評価を効率的に行う上で有利となる。
請求項3の発明によれば、各パラメータをコンター図として表示する際に、パラメータを切り替え可能とする切替操作部を表示するので、複数のパラメータの表示の切り替えを迅速に行うことができ、作業効率を向上させる上で有利となる。
請求項4の発明によれば、人の歩行に関する各種の確率変数を用いて外力モデルを作成するので、実際に発生する外力に近い外力モデルを作成することができ、解析の精度を向上させる上で有利となる。
請求項5の発明によれば、簡易解析法を用いて床の固有値解析と動的応答解析とを行うので、床の基本的な構造性能を評価することができ、より多面的な解析を行う上で有利となる。
According to the first, sixth, and seventh inventions, the parameter indicating the reliability evaluation of the floor is calculated by the second moment method by using the external force model created by using the random variables. Therefore, when the Monte Carlo method or the like is used It is possible to reduce the computational load on the computer as compared with, and to implement vibration analysis by an external force model using random variables on a general-purpose computer. In addition, since the distribution of parameters related to reliability evaluation is displayed in a distinguishable manner corresponding to each point on the floor, it is possible to easily identify locations that pose a design or structural problem, and to perform design work and repair work. This is advantageous for efficient implementation.
According to the invention of
According to the third aspect of the invention, when each parameter is displayed as a contour diagram, the switching operation unit that can switch the parameter is displayed, so that the display of a plurality of parameters can be switched quickly, and the work can be performed. It is advantageous in improving efficiency.
According to the invention of
According to the invention of claim 5, since the eigenvalue analysis and the dynamic response analysis of the floor are performed by using the simple analysis method, it is possible to evaluate the basic structural performance of the floor and perform more multifaceted analysis. It will be advantageous in above.
以下に添付図面を参照して、本発明にかかる床振動解析方法、床振動解析プログラムおよび床振動解析装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。
図1は、実施の形態にかかる床振動解析装置10の一例を示す機能ブロック図、図2は、図1の床振動解析装置10を構成するパーソナルコンピュータを示す構成図、図3は、図1の床振動解析装置10の動作を示すフローチャートである。
Preferred embodiments of a floor vibration analysis method, a floor vibration analysis program, and a floor vibration analysis device according to the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.
1 is a functional block diagram showing an example of a floor
床振動解析装置10は、具体的には図2に示したパーソナルコンピュータ20により構成され、このパーソナルコンピュータ20は、CPU204と、不図示のインターフェース回路などを通じてCPU204に接続されたメモリ206、ハードディスク装置208、ディスプレイ210、キーボード212、マウス214、ならびにプリンタ216などにより構成されている。
そして、床振動解析装置10の主要な機能は、ハードディスク装置208に格納されている所定のプログラムデータを上記メモリ206にロードし、CPU204をそのプログラムデータにもとづいて動作させることで実現される。
なお、本発明に係わる記憶装置は、上記メモリ206およびハードディスク装置208により構成されている。
The floor
Then, the main function of the floor
The storage device according to the present invention comprises the
図1に示すように、床振動解析装置10は、入力部12、解析部14、出力部16を含んで構成されている。
図3に示すように、床振動解析装置10は、まず入力部12に対して、床の振動解析に必要な物理的データと、振動外力の確率変数を用いて作成された外力モデルと、が入力される(ステップS301:入力ステップ)。
つぎに、解析部14において、ステップS301で入力された物理データおよび外力モデルを用いて、2次モーメント法により床の信頼性評価を示すパラメータ算出するとともに、簡易解析法を用いて床の固有値解析と動的応答解析とを行って、床の固有振動数と最大変位とを算出する(ステップS302:解析ステップ)。
そして、出力部16において、ステップS302で算出されたパラメータを出力する(ステップS303:出力ステップ)。
出力ステップでは、信頼性評価を示すパラメータ(床の信頼性指標、振動を不快と感じる確率である不快確率、振動の応答加速度のV値、振動の知覚確率)の値を、床上の各点に対応して識別可能に表示する。また、振動解析で得られた固有振動数と最大変位なども表示する。
以下、より詳細に各部の処理について説明する。
As shown in FIG. 1, the
As shown in FIG. 3, the floor
Next, in the
Then, the
In the output step, values of parameters indicating reliability evaluation (floor reliability index, discomfort probability that is a probability that vibration is uncomfortable, vibration response acceleration V value, vibration perceptual probability) are assigned to each point on the floor. Correspondingly distinguishably displayed. In addition, the natural frequency and maximum displacement obtained by vibration analysis are also displayed.
Hereinafter, the processing of each unit will be described in more detail.
入力部12には、床の振動解析に必要な物理的データと、振動外力の確率変数を用いて作成された外力モデルと、が入力される。
本実施の形態では、入力部12は、操作者(通常は設計者)の操作に基づいて、対話形式で床振動の解析に必要な種々のデータを順次取り込む。取り込んだデータは、メモリ206に格納される。
The
In the present embodiment, the
入力部12は、具体的には以下のデータ1201〜1219をそれぞれ取り込む。
建物概要データ1201は、解析対象となる建物の階数、階高および平面形状の形状寸法を含む情報である。
通りの定義1202は、建物内に配置される部材の配置に対して基準となる目印を入力する。
梁データ1203は、梁の位置、構造種別、断面寸法、ヤング係数、ポアソン比、単位体積重量、鉛直バネ剛性、回転バネ剛性、減衰定数を含む情報である。
壁データ1204では、壁の位置、縦および横の長さ、断面寸法、ヤング係数、ポアソン比、単位体積重量、減衰定数の各データを含む情報である。
床データ1205では、床の縦および横の長さ、厚さ、ヤング係数とポアソン比、曲げ剛性、単位体積重量、減衰定数を含む情報である。
柱データ1206では、柱の位置、構造種別、断面寸法、ヤング係数、ポアソン比、単位体積重量、鉛直バネ剛性、回転バネ剛性、減衰定数を含む情報である。
境界条件1207は、建物の支持条件である。
振動抑制装置データ1208では、振動を抑制するための補助装置の重量、バネ剛性、減衰定数を含む情報である。なお、振動抑制装置を設置しない場合には、このデータ入力の必要はない。
The
The
The
The
The
The
The
The
The vibration
外力データ1209は、床に加わる外力の時系列データであり、本実施の形態では、人が床を歩行する際(歩行時)に加わる力であるものとする。
外力データ1209は、床上を様々な人が歩くことを想定して作成した時系列データである。したがって、時系列データは1つではなく、複数(無限に)存在する。この時系列データは、計測データに基づくモデルを用いて乱数を用いて作成される。
このように外力源が人の歩行である場合、床振動の解析に必要となる振動外力の確率的な性質を持つ物理量として、歩調の平均値および変動係数、減衰定数の平均値および変動係数、体重の変動係数、身長の平均値および変動係数、体重と身長の相関係数、そして歩幅と身長、歩調の関係などが考えられる。これらの確率変数を総合的に考慮して外力モデル(外力データ1209)を作成し、ハードディスク装置208等の記憶装置に格納しておく。
入力部12では、記憶装置に格納された外力データファイルを選定する作業を行う。
なお、上記歩行の他、例えば人が床上を飛び跳ね、小走り、かかと衝撃動作ならびにエアロビクス屈伸運動などを行った場合に床に加わる力をそれぞれ外力としてもよい。この場合も、それぞれの動きに対応した確率変数を含む外力データ1209を作成しておき、記憶装置に格納しておく。
The
The
In this way, when the external force source is a person's walking, as a physical quantity having the stochastic nature of the vibration external force necessary for the analysis of floor vibration, the average value and the coefficient of variation of the gait, the average value and the coefficient of variation of the damping constant, It is possible to consider the coefficient of variation of weight, the average value and coefficient of variation of height, the correlation coefficient of weight and height, and the relationship between step length and height, and gait. An external force model (external force data 1209) is created by comprehensively considering these random variables, and stored in a storage device such as the
The
In addition to the above walking, for example, a force applied to the floor when a person jumps on the floor, runs a short distance, performs a heel impact motion, and performs an aerobic flexion and extension motion may be used as the external force. Also in this case,
入力部12は、例えばディスプレイ210、キーボード212、マウス214によって構成される。操作者は、ディスプレイ210に表示された入力画面に対して、キーボード212やマウス214を使用して数値等を入力することにより、上記の各データが床振動解析装置10に取り込まれる。
図12は、床データ1205の入力画面の一例を示す説明図である。
ディスプレイ210には、データ入力用のウインドウ600が表示されている。
ウインドウ600内には、各データを入力するための7つの矩形の領域が表示され、各領域の近傍にはデータの名称など、データに係わる文字や記号を表示が表示される。
領域638、640はそれぞれXおよびY方向の床の長さを入力するための領域である。領域638、640に近接して表示された矩形図形642は床を表し、矢印644、646はXおよびYの各方向を示している。X方向の床の長さを入力するための領域638は矩形図形642の上に配置され、領域638の右側には単位を表す“m”の文字が近接して表示されている。一方、Y方向の床の長さを入力するための領域640は矩形図形642の左側に配置され、領域640の右側には単位を表す“m”の文字が近接して表示されている。
The
FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of an input screen for the
A
Seven rectangular areas for inputting each data are displayed in the
領域648は床(スラブ)の厚さを入力するための領域であり、領域648の左側にはこのデータの名称“スラブ厚”が近接して表示され、右には単位“cm”が近接して表示されている。
領域650、652はそれぞれXおよびY方向のヤング係数または曲げ剛性を入力するための領域である。各領域の左側には方向を示す“X方向”および“Y方向”が表示され、各領域の右側には単位を表す“t/cm2”が表示されている。領域650、652は枠線654により囲まれており、枠線654内の上部にはヤング係数と曲げ剛性のいずれかを選択するための円形の小領域656、658が表示され、各小領域656、658の右側には“ヤング係数”および“曲げ剛性”がそれぞれ表示されている。
枠線654の下側にはそれぞれポアソン比と単位体積重量を入力するための領域660、662が表示され、各領域660、662の左側には“ポアソン比”および“単位体積重量”がそれぞれ表示されている。そして領域662の右側には単位を示す“t/m3”が表示されている。
The
このような表示に対して操作者は必要なデータを順次入力していく。例えばX方向の床の長さを入力するときは、領域638をまずマウス214によりクリックする。すなわち、ディスプレイ210の画面に表示された不図示のマウスカーソルを、マウス214を操作して領域638内に移動させ、例えばマウス214の左ボタンを1度押す。これにより領域638内に文字入力のためのカーソルが表示され、操作者はキーボード612を操作して、X方向の床の長さのデータを入力する。
入力部12は、このデータの各数字や文字が入力されるごとに、それらを順次、領域638内に表示する。その結果、入力が完了した段階で、領域638には、例えば図12に示したように“9.00E+0”と表示される。次に、Y方向の床の長さを入力する場合
には、操作者は領域640をマウス214によりクリックする。その結果、領域640内に文字入力のためのカーソルが表示され、操作者はキーボード612を操作して、例えば“6.00E+0”と入力する。
操作者はこのような操作を他のデータ入力領域に関しても順次実行し、必要なデータを入力していく。なお、ヤング係数と曲げ剛性に関してはいずれかを選択するようになっており、操作者はヤング係数を入力する場合には小領域656をクリックした上で、一方、曲げ剛性を入力する場合には小領域658をクリックした上で領域650、652にそれぞれヤング係数または曲げ剛性のデータを入力する。
The operator sequentially inputs necessary data for such a display. For example, when inputting the floor length in the X direction, the
The
The operator sequentially executes such an operation for other data input areas and inputs necessary data. It should be noted that the Young's modulus or the bending rigidity is selected, and the operator clicks the
図12の例では、一例として、XおよびY方向の床の長さとしてはそれぞれ9mおよび6mが入力され、スラブ厚は12cm、ヤング係数はXおよびY方向共に2.10+2t/cm2、ポアソン比は0.17、単位体積重量は2.4t/cm3が入力されている。 In the example of FIG. 12, as an example, the floor lengths in the X and Y directions are 9 m and 6 m, respectively, the slab thickness is 12 cm, the Young's modulus is 2.10+2 t/cm 2 in both the X and Y directions, and the Poisson's ratio is Is 0.17, and the unit volume weight is 2.4 t/cm 3 .
操作者は、このような床に関するデータの入力を完了すると、表示されたデータに間違いがなければ、設定ボタン664をクリックする。その結果、入力部12はウインドウ600の表示を解消し、入力された各データをメモリ206の所定領域に格納する。
このように、上述したデータ1201〜1218を順次操作者が入力していく。
なお、外力データ1209については、例えばハードディスク装置208等に記憶された複数の外力モデル(外力データ1209)の識別子(ファイル名など)をディスプレイ210に表示させ、今回の解析に用いる外力モデルの識別子をマウス214などにより操作者が選択することによって入力する。
When the operator completes the input of the data regarding the floor, if the displayed data is correct, the operator clicks the
In this way, the operator sequentially inputs the
As for the
解析部14は、入力部12に入力された物理データおよび外力モデルを用いて、振動解析を行う。本実施の形態では、解析部14は、簡易解析法を用いて床の固有値解析と動的応答解析とを行って、床の固有振動数と最大変位とを算出する振動解析部142と、2次モーメント法により床の信頼性評価を示すパラメータ算出する信頼性評価部144とを含んでいる。
The
振動解析部142は、簡易解析法としてレイリーリッツ法を用い、したがって、未定係数を含む床の形状関数により床の変形を定義し、エネルギ最小原理からその未定係数を決定する。
振動解析部142は、固有値解析において、床の1次固有振動数を算出し、さらに、床が1次振動モードで振動した場合の、床上の各位置における変位の大きさを算出する。一方、動的応答解析では、外力データ1209で示される外力が床に加わった場合の床の動的応答特性を算出する。この動的応答特性としては、床の変位と加速度の両方を算出し、さらに、最大変位と、最大加速度を求める。
The
The
振動解析部142は、簡易解析としてレイリーリッツ法を用いて床振動に関わる解析を行うので、未定係数を含む床の形状関数により床の変形を定義し、エネルギ最小原理からその未定係数を決定することになる。その中で、柱、梁、壁を任意の位置に任意の数量を設定できるようにしているため、実際の床により近い解析モデルを設定して解析を行うことができる。
そのため、柱を考慮することができ、梁および壁も任意の位置に設定できる。また、梁の構造はRC構造とSRC構造に加えてS構造にも対応でき、境界条件も単純支持および固定支持だけでなく、自由端およびこれらの中間の任意の固定度に設定することができる。さらに、受動的制振装置を考慮することも可能である。
Since the
Therefore, the columns can be considered, and the beams and walls can be set at arbitrary positions. Further, the structure of the beam can be applied to the S structure in addition to the RC structure and the SRC structure, and the boundary condition can be set not only to the simple support and the fixed support, but also to the free end and any fixed degree between them. .. It is also possible to consider passive damping devices.
なお、上記実施例では振動解析部142において、1次の固有振動数を算出するとしたが、より高次の固有値解析を行って高次の固有振動数をも算出する構成とすることも容易である。また、その場合には、モード図の表示において、高次の振動に関するモード図を
表示することが可能である。
Although the
つぎに、信頼性評価部144における信頼性評価手法について説明する。
対数正規分布を仮定した使用限界状態(耐力側)Pと、応答加速度(荷重効果側)Aから得られる性能関数Rを、図4の式(1)のように定義する。
応答加速度Aが使用限界状態Pを超える確率、すなわち振動を不快と感じる確率である不快確率Pfは、図4の式(2)から計算される。
なお、信頼性指標βは、図4の式(3)で計算される。
Next, a reliability evaluation method in the
A performance function R obtained from a use limit state (proof side) P assuming a logarithmic normal distribution and a response acceleration (load effect side) A is defined as in Expression (1) of FIG.
The probability that the response acceleration A exceeds the use limit state P, that is, the discomfort probability P f that is the probability that the vibration is uncomfortable is calculated from the equation (2) in FIG. 4.
The reliability index β is calculated by the equation (3) in FIG.
したがって、使用限界状態P(振動を不快と感じる加速度)の平均値、振動を不快と感じる加速度の変動係数VP、応答加速度Aの平均値、応答加速度の変動係数VAが与えられれば信頼性指標βが求まり、よって不快確率Pfを評価することができる。
これらの値は、例えば1自由度系振動に関して図4の式(4)〜(7)のように設定することができる。
式(4)に示す使用限界状態Pの平均値、および式(5)に示す振動を不快と感じる加速度の変動係数VPは、日本建築学会の「居住性能評価指針2004」での鉛直振動に関する性能評価曲線としての知覚確率を参考として設定されたものである。
また、式(6)に示す応答加速度Aの平均値、および式(7)に示す応答加速度の変動係数VAは、実際計測された歩行荷重およびモンテカルロ法によって得られた情報から設定されている(中山昌尚他:バラツキを考慮した歩行荷重による床スラブの振動評価、構造工学論文集、Vol.57B、2011.3)。
Accordingly, the average value of the use limit state P (acceleration feel uncomfortable vibrations), coefficient of variation V P of the acceleration feel uncomfortable vibrations, the average value of the response acceleration A, reliability given the variation coefficient V A of response acceleration The index β is obtained, and thus the discomfort probability P f can be evaluated.
These values can be set, for example, as in the equations (4) to (7) of FIG.
The average value of the usage limit state P shown in Equation (4), and the coefficient of variation V P of acceleration feel uncomfortable vibration shown in Equation (5), on the vertical vibration of the "residence Performance Evaluation Guidelines 2004" of the Architectural Institute of Japan It is set with reference to the perception probability as a performance evaluation curve.
Further, the average value of the response acceleration A shown in the equation (6) and the variation coefficient V A of the response acceleration shown in the equation (7) are set from the actually measured walking load and the information obtained by the Monte Carlo method. (Masataka Nakayama et al.: Vibration evaluation of floor slab by walking load considering variation, Structural Engineering Papers, Vol. 57B, 2011.3.).
なお、多自由度の場合には、各次数の振動モードが独立であることから、評価点における各振動モードの不快確率の和が全不快確率であると仮定すると、図4の式(8)のようにして得られる。
また、応答加速度に関しては、i次モードによるj点における平均値を図4の式(9)のようにおくことで求めることができる。
多自由度系振動の場合には、振動モードを有限要素法などの数値的な計算手段で求めることとなる。
In the case of multiple degrees of freedom, since the vibration modes of each order are independent, assuming that the sum of the discomfort probabilities of the vibration modes at the evaluation points is the total discomfort probability, the formula (8) in FIG. It is obtained as follows.
Further, the response acceleration can be obtained by setting the average value at the point j in the i-th mode as shown in the equation (9) of FIG.
In the case of multi-degree-of-freedom system vibration, the vibration mode is obtained by a numerical calculation means such as the finite element method.
出力部16は、解析部14で算出されたパラメータを出力する。
本実施の形態では、出力部16はディスプレイ210に各種パラメータを表示出力するものとするが、例えば各種パラメータをプリンタ216から印刷出力したり、通信インターフェースを介して他の情報端末に送信するようにしてもよい。
The
In the present embodiment, the
図5は、表示パラメータ選択画面の一例を示す説明図である。
解析部14による解析が終了すると、出力部16は図5に示す表示パラメータ選択画面500を表示する。
なお、解析部14による解析結果は、操作者等が消去しなければ自動的にハードディスク装置208等に記録され、後から解析結果を表示することも可能である。よって、各解析計算にはプロジェクト名等を付加して識別可能としておく。
表示パラメータ選択画面500には、今回表示する解析結果のプロジェクト名を選択するファイル選択部502と、時刻歴波形表示選択ボタン504、2D表示選択ボタン506と、3D表示選択ボタン508と、ボード線図表示選択ボタン510と、振動評価表示選択ボタン512と、信頼性設計選択ボタン514とが表示されている。
操作者は、ファイル選択部502で所望の解析結果のプロジェクト名を選択して、所望の選択ボタンを押下する。なお、表示を終了する場合には、キャンセルボタン516を押下する。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the display parameter selection screen.
When the analysis by the
The analysis result by the
The display
The operator selects the project name of the desired analysis result with the file selection unit 502 and presses the desired selection button. When the display is ended, the cancel
図6は、時刻歴波形表示の一例を示す説明図である。
時刻歴波形表示選択ボタン504を押下すると、図6に示す時刻歴波形表示700が表示される。
時刻歴波形表示700は、動的応答解析の結果のグラフであり、解析対象の床の任意の点における加速度、速度、変位の時間変化が示されている。
より詳細には、時刻歴波形表示700は、3つのグラフ領域に分割されており、最上段のグラフ領域には加速度グラフ702が、中段のグラフ領域には速度グラフ704、最下段のグラフ領域には変位グラフ706が、それぞれ表示されている。
各グラフ702,704,706は、縦軸にそれぞれのグラフの値、横軸に時刻が取られ、同時刻における加速度、速度、変位が比較可能となっている。任意のパラメータ同士を比較しやすくするように、それぞれのグラフ領域に表示するパラメータを入れ替えられるようにしてもよい。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a time history waveform display.
When the time history waveform
The time
More specifically, the time
In each of the
また、時刻歴波形表示700には、表示対象となる地点を選択する地点選択部708が表示されている。地点選択部708は、解析対象の床全面を示す床面表示710と、床面表示710上に配置された候補地点表示712とを含んでいる。
操作者が任意の候補地点表示712をクリックすると、その地点の加速度、速度、変位を示すグラフに表示が切り替わる。なお、操作者が選択した候補地点表示712は、他の候補地点表示712と表示形態が変更される。例えば図6では、床の中央に位置する候補地点表示712が選択されているが、他の候補地点表示712と比較して円形の表示の半径が大きくなっている。
Further, the time
When the operator clicks on an arbitrary
図7は、3D表示の一例を示す説明図である。
3D表示選択ボタン508を押下すると、図7に示す3D表示800,802が表示される。
各3D表示800,802は、解析対象の床面を斜め上方から見た表示である。3D表示800,802の視点位置は、視点指定部810への操作で変更することが可能である。
図7Aに示す振動モード3D表示800と、図7Bに示す変位応答アニメーション表示802とは、画面右上に表示された表示切替部804で切り替え可能である。すなわち、表示切替部804には、表示を振動モードおよび変位応答アニメーション表示のいずれかに選択するための円形の小領域806、808が表示され、各小領域806、806の右側には「振動モード」および「変位応答アニメーション」がそれぞれ表示されている。操作者がいずれかの小領域806、808をクリックすることで、これらの表示が切り替わる。
なお、図7Bに示す変位応答アニメーション表示802は、ディスプレイ210上ではアニメーションで表示されるが、図7Bには瞬間の変形状態を表している。
FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an example of 3D display.
When the 3D display selection button 508 is pressed, the 3D displays 800 and 802 shown in FIG. 7 are displayed.
Each of the 3D displays 800 and 802 is a display in which the floor surface to be analyzed is viewed obliquely from above. The viewpoint positions of the 3D displays 800 and 802 can be changed by operating the viewpoint designating unit 810.
The vibration
The displacement
図8は、振動評価表示の一例を示す説明図である。
振動評価表示選択ボタン512を押下すると、図8に示す振動評価表示900が表示される。
日本建築学会は、振動の種類や、建物の用途に応じて、床の変位および加速度に関して種々の評価基準を設定している。振動評価表示900に表示した応答加速度グラフ902は、この評価基準にもとづいて、解析した床の振動を評価するためのものである。
応答加速度グラフ902の縦軸は加速度値、横軸は周波数であり、縦軸、横軸は共に対数目盛となっている。
応答加速度グラフ902上には、ハードディスク装置208に予め格納された応答加速度の評価基準データ、すなわち、日本建築学会が作成した「居住性能評価基準」に基づく評価基準曲線が描画されている。各曲線は、各評価基準V−10、V−30、V−50、V−70、V−90に対応している。なお、各基準は、数値が小さいほど厳しく、許容される応答加速度は小さくなっている。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of the vibration evaluation display.
When the vibration evaluation
The Architectural Institute of Japan sets various evaluation criteria for floor displacement and acceleration according to the type of vibration and the purpose of the building. The
The vertical axis of the
On the
さらに、応答加速度グラフ902上には、床面の1次固有振動数の位置を通る仮想垂直線と、最大加速度の位置を通る仮想水平線との交点の位置に、マークが表示される。なお、図8においては、知覚確率0.0%であるので、グラフ上にマークは表示されていない。
このマークが、解析対象の床がクリアすべき評価基準の曲線よりも下に表示されている場合には、当該基準を満たしていることがわかる。また、このマークが、解析対象の床がクリアすべき評価基準の曲線よりも上に表示されている場合には、当該基準を満たしておらず、何らかの対策が必要であることを示している。
Further, on the
When this mark is displayed below the curve of the evaluation standard to be cleared by the floor to be analyzed, it is understood that the standard is satisfied. Further, when this mark is displayed above the curve of the evaluation standard to be cleared by the analysis target floor, it means that the standard is not satisfied and some measure is required.
なお、振動評価表示900にも、図7同様、表示対象となる地点を選択する地点選択部708が表示されており、任意の箇所の応答加速度グラフ902等を表示することが可能である。
Similar to FIG. 7, the
図9〜図11は、信頼性評価表示画面の一例を示す説明図である。
上述した図5〜図10は、振動解析部142により算出されたパラメータを表示するものであり、図9〜図11は、信頼性評価部144により算出された信頼性評価に関するパラメータを表示するものである。信頼性評価に関するパラメータは、床の信頼性指標β、振動を不快と感じる確率である不快確率、振動の応答加速度のV値、振動の知覚確率等である。
出力部16は、これら信頼性評価に関するパラメータの床上における分布をコンター図として出力する。なお、信頼性評価表示画面は、上記コンター図に限らず、例えば3Dグラフなど、床上の各点におけるパラメータの値を識別可能に表示できる表示形態であればよい。
本実施の形態では、信頼性評価に関するパラメータは、床の信頼性指標β、振動を不快と感じる確率である不快確率、振動の応答加速度のV値を含み、出力部16は、ディスプレイ210上に床を示す区画表示を行い、区画表示内にコンター図を表示するとともに、区画表示内にコンター図として表示するパラメータを切り替え可能な切替操作部を表示する。
9 to 11 are explanatory diagrams showing an example of the reliability evaluation display screen.
5 to 10 described above display the parameters calculated by the
The
In the present embodiment, the parameters relating to the reliability evaluation include the floor reliability index β, the discomfort probability that is the probability that the vibration is uncomfortable, and the V value of the vibration response acceleration, and the
図9は床面における信頼性指標βの分布を示すコンター図1002を含む信頼性指標表示100であり、図10は床面における不快確率の分布を示すコンター図1102を含む不快確率表示1100である。また、図11は応答加速度の1/3オクターブバンド分析結果を3−8Hzの等間隔加速度に変換した加速度値であるV値の分布を示すコンター図1202を含むV値表示1200である。なお、本実施の形態におけるV値は、日本建築学会「建築物の振動に関する居住性能評価指針・同解説(1999年)」に定義されているV値に相当する。
9 is a reliability index display 100 including a contour diagram 1002 showing a distribution of the reliability index β on the floor surface, and FIG. 10 is a
図9〜図11の右上には、図9〜図11の各表示を切り替える表示切替部1004が表示されている。表示切替部1004には、信頼性指標表示1000、不快確率表示1100、V値表示1200のいずれかを選択するための円形の小領域1010、1012、1014が表示され、各小領域1010、1012、1014の右側には「信頼性指標」、「不快確率」および「等価加速度(V値)」がそれぞれ表示されている。操作者がいずれかの小領域1010、1012、1014をクリックすることで、これらの表示が切り替わる。
A
また、図9〜図11には、各コンター図上の色と各パラメータの値とを対応づける凡例1006、1106、1206が表示されている。
各コンター図1002、1102、1202の外枠1002A、1102A、1202Aは、解析対象の床面全体を示す。外枠1002A、1102A、1202A内の各点は、床面上の対応点おけるパラメータ値に沿った色に表示される。
Further, in FIGS. 9 to 11,
Outer frames 1002A, 1102A, and 1202A of the contour diagrams 1002, 1102, and 1202 indicate the entire floor surface to be analyzed. Each point in the
例えば図9の信頼性指標βのコンター図1002では、Y軸(縦軸)に沿った一部領域で信頼性指標βが高くなっており、その他の領域では概ね中程度の信頼性指標値となっている。一方、右端よりの領域1020では局部的に信頼性指標βが低くなっている。
なお、信頼性指標βは、その数値が大きいほど破壊確率が小さく、好ましい。
For example, in the contour diagram 1002 of the reliability index β in FIG. 9, the reliability index β is high in a part of the area along the Y axis (vertical axis), and in other areas, the reliability index value is approximately medium. Has become. On the other hand, in the
Note that the reliability index β is preferably the larger, the smaller the probability of destruction.
また、例えば図10の不快確率のコンター図1102では、Y軸(縦軸)に沿った一部領域で不快確率が高くなっており、特に左下側の領域1120では不快確率が高い領域が他の箇所よりやや広くなっている。なお、その他の領域では概ね不快確率は低くなっている。
なお、不快確率は、その数値が小さいほど居住者が不快に感じる可能性が小さく、好ましい。
Further, for example, in the contour diagram 1102 of the discomfort probability in FIG. 10, the discomfort probability is high in a partial area along the Y axis (vertical axis), and particularly in the lower
The smaller the probability of discomfort, the smaller the possibility that the occupant will feel uncomfortable.
また、例えば図11のV値のコンター図1202では、全領域で一定値であるものの、右端よりの領域1220で局部的にV値が大きくなっている。この箇所は図9において信頼性指標βが局所的に低くなっていた領域1020に対応する箇所である。
このため、この領域1220、1020に何らかの改善(設計変更等)を行うことにより、床面の評価値を向上できる可能性があることがわかる。
Further, for example, in the contour diagram 1202 of the V value in FIG. 11, the V value is locally large in the
Therefore, it can be understood that there is a possibility that the floor evaluation value can be improved by making some improvement (design change or the like) in the
実施の形態にかかる床振動解析装置10は、床振動居住性能の評価において信頼性設計の概念を導入した上で、この解析結果を表示する点が従来技術と異なっている。
すなわち、建物使用者の振動知覚を確率的に考慮するだけでなく、評価用に入力される外力に関しても確率変数とし、扱い手順の煩雑さを回避するために応答スペクトルの概念を導入することで、合理的かつ効率に床振動性能評価を実施できるようになっている。
さらに、パーソナルコンピュータ20に床振動解析装置10を組み込むことで、データの入力、解析、結果の出力の煩わしさからも設計者を作業の煩雑さから解放することとなる。
The floor
That is, not only is the building user's vibration perception stochastically considered, but the external force input for evaluation is also set as a random variable, and the concept of the response spectrum is introduced to avoid the complexity of the handling procedure. The floor vibration performance can be evaluated reasonably and efficiently.
Furthermore, by incorporating the floor
以上説明したように、実施の形態にかかる床振動解析装置10は、確率変数を用いて作成された外力モデルを用いて、2次モーメント法により床の信頼性評価を示すパラメータ算出するので、モンテカルロ法などを用いる場合と比較してパーソナルコンピュータ20の演算負荷を軽減し、確率変数を用いた外力モデルによる振動解析を汎用コンピュータに実装させることができる。
また、床振動解析装置10は、信頼性評価に関するパラメータの分布を、例えばコンター図を用いて床上の各点に対応して識別可能に表示するので、設計上または構造上問題となる箇所を容易に特定することができ、設計作業や改修作業等を効率的に実施する上で有利となる。
また、床振動解析装置10は、床の信頼性指標、不快確率、応答加速度のV値、知覚確率等の各パラメータを算出することができ、床面の構造の評価を効率的に行う上で有利となる。
また、床振動解析装置10は、コンター図として表示するパラメータを切り替え可能とする切替操作部(表示切替部904)を表示するので、複数のパラメータの表示の切り替えを迅速に行うことができ、作業効率を向上させる上で有利となる。
また、床振動解析装置10は、人の歩行に関する各種の確率変数を用いて外力モデルを作成するので、実際に発生する外力に近い外力モデルを作成することができ、解析の精度を向上させる上で有利となる。
また、床振動解析装置10は、簡易解析法を用いて床の固有値解析と動的応答解析とを行うので、床の基本的な構造性能を評価することができ、より多面的な解析を行う上で有利となる。
As described above, the floor
Further, since the floor
In addition, the floor
Further, since the floor
Further, since the floor
Further, since the floor
10……床振動解析装置、12……入力部、14……解析部、142……振動解析部、144……信頼性評価部、16……出力部、20……パーソナルコンピュータ。 10... Floor vibration analysis device, 12... Input unit, 14... Analysis unit, 142... Vibration analysis unit, 144... Reliability evaluation unit, 16... Output unit, 20... Personal computer.
上述の目的を達成するため、請求項1の発明にかかる床振動解析方法は、建物の床の振動をコンピュータを用いて解析する方法において、前記床の振動解析に必要な物理的データと、振動外力の確率変数を用いて作成された外力モデルと、が入力される入力ステップと、前記物理データおよび前記外力モデルを用いて、2次モーメント法により前記床の信頼性評価を示すパラメータを算出する解析ステップと、を含んだことを特徴とする。
請求項2の発明にかかる床振動解析方法は、前記パラメータは、前記床の信頼性指標、前記振動を不快と感じる確率である不快確率、前記振動の応答加速度のV値、前記振動の知覚確率のいずれか1つを含む、ことを特徴とする。
請求項3の発明にかかる床振動解析方法は、前記外力モデルは、人が前記床を歩行する際に加わる力を示すものであり、前記床を歩行する前記人の歩調の平均値および変動係数、前記床の減衰定数の平均値および変動係数、前記人の体重の平均値および変動係数、前記人の伸長の平均値および変動係数、前記体重と前記身長との相関関係、前記歩調と前記身長と歩幅との関係の少なくとも1つを用いて作成される、ことを特徴とする。
請求項4の発明にかかる床振動解析方法は、前記入力ステップでは、前記振動外力の時系列データが入力され、前記解析ステップでは、簡易解析法を用いて前記床の固有値解析と動的応答解析とを行って、前記床の固有振動数と最大変位とを算出する、ことを特徴とする。
請求項5の発明にかかる床振動解析方法は、請求項1から4のいずれか1項記載の床振動解析方法を前記コンピュータに実行させることを特徴とする。
請求項6の発明にかかる床振動解析装置は、建物の床の振動を解析する床振動解析装置であって、前記床の振動解析に必要な物理的データと、振動外力の確率変数を用いて作成された外力モデルと、が入力される入力部と、前記物理データおよび前記外力モデルを用いて、2次モーメント法により前記床の信頼性評価を示すパラメータを算出する解析部と、を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above-mentioned object, a floor vibration analysis method according to the invention of claim 1 is a method for analyzing a vibration of a floor of a building using a computer, wherein the physical data necessary for the vibration analysis of the floor and the vibration An input step in which an external force model created using a random variable of an external force is input, and a parameter indicating the reliability evaluation of the floor is calculated by the second moment method using the physical data and the external force model. characterized in that including analysis and step.
In the floor vibration analysis method according to the invention of
In the floor vibration analysis method according to the invention of
In the floor vibration analysis method according to the invention of
A floor vibration analysis method according to a fifth aspect of the present invention is characterized by causing the computer to execute the floor vibration analysis method according to any one of the first to fourth aspects.
A floor vibration analyzing apparatus according to the invention of
請求項1、5、6の発明によれば、確率変数を用いて作成された外力モデルを用いて、2次モーメント法により床の信頼性評価を示すパラメータを算出するので、モンテカルロ法などを用いる場合と比較してコンピュータの演算負荷を軽減し、確率変数を用いた外力モデルによる振動解析を汎用コンピュータに実装させることができる。
請求項2の発明によれば、床の信頼性指標、不快確率、応答加速度のV値、知覚確率等の各パラメータを算出することができ、床面の構造の評価を効率的に行う上で有利となる。
請求項3の発明によれば、人の歩行に関する各種の確率変数を用いて外力モデルを作成するので、実際に発生する外力に近い外力モデルを作成することができ、解析の精度を向上させる上で有利となる。
請求項4の発明によれば、簡易解析法を用いて床の固有値解析と動的応答解析とを行うので、床の基本的な構造性能を評価することができ、より多面的な解析を行う上で有利となる
According to the first, fifth , and sixth inventions, the parameter indicating the reliability evaluation of the floor is calculated by the second moment method by using the external force model created by using the random variable, so the Monte Carlo method or the like is used. The calculation load of the computer can be reduced as compared with the case, and vibration analysis by an external force model using random variables can be implemented in a general-purpose computer .
According to the invention of
According to the invention of
According to the invention of
図1に示すように、床振動解析装置10は、入力部12、解析部14、出力部16を含んで構成されている。
図3に示すように、床振動解析装置10は、まず入力部12に対して、床の振動解析に必要な物理的データと、振動外力の確率変数を用いて作成された外力モデルと、が入力される(ステップS301:入力ステップ)。
つぎに、解析部14において、ステップS301で入力された物理データおよび外力モデルを用いて、2次モーメント法により床の信頼性評価を示すパラメータを算出するとともに、簡易解析法を用いて床の固有値解析と動的応答解析とを行って、床の固有振動数と最大変位とを算出する(ステップS302:解析ステップ)。
そして、出力部16において、ステップS302で算出されたパラメータを出力する(ステップS303:出力ステップ)。
出力ステップでは、信頼性評価を示すパラメータ(床の信頼性指標、振動を不快と感じる確率である不快確率、振動の応答加速度のV値、振動の知覚確率)の値を、床上の各点に対応して識別可能に表示する。また、振動解析で得られた固有振動数と最大変位なども表示する。
以下、より詳細に各部の処理について説明する。
As shown in FIG. 1, the
As shown in FIG. 3, the floor
Next, in the
Then, the
In the output step, values of parameters indicating reliability evaluation (floor reliability index, discomfort probability that is a probability of feeling vibration uncomfortable, V value of vibration response acceleration, vibration perception probability) Correspondingly distinguishably displayed. In addition, the natural frequency and maximum displacement obtained by vibration analysis are also displayed.
Hereinafter, the processing of each unit will be described in more detail.
解析部14は、入力部12に入力された物理データおよび外力モデルを用いて、振動解析を行う。本実施の形態では、解析部14は、簡易解析法を用いて床の固有値解析と動的応答解析とを行って、床の固有振動数と最大変位とを算出する振動解析部142と、2次モーメント法により床の信頼性評価を示すパラメータを算出する信頼性評価部144とを含んでいる。
The
以上説明したように、実施の形態にかかる床振動解析装置10は、確率変数を用いて作成された外力モデルを用いて、2次モーメント法により床の信頼性評価を示すパラメータを算出するので、モンテカルロ法などを用いる場合と比較してパーソナルコンピュータ20の演算負荷を軽減し、確率変数を用いた外力モデルによる振動解析を汎用コンピュータに実装させることができる。
また、床振動解析装置10は、信頼性評価に関するパラメータの分布を、例えばコンター図を用いて床上の各点に対応して識別可能に表示するので、設計上または構造上問題となる箇所を容易に特定することができ、設計作業や改修作業等を効率的に実施する上で有利となる。
また、床振動解析装置10は、床の信頼性指標、不快確率、応答加速度のV値、知覚確率等の各パラメータを算出することができ、床面の構造の評価を効率的に行う上で有利となる。
また、床振動解析装置10は、コンター図として表示するパラメータを切り替え可能とする切替操作部(表示切替部904)を表示するので、複数のパラメータの表示の切り替えを迅速に行うことができ、作業効率を向上させる上で有利となる。
また、床振動解析装置10は、人の歩行に関する各種の確率変数を用いて外力モデルを作成するので、実際に発生する外力に近い外力モデルを作成することができ、解析の精度を向上させる上で有利となる。
また、床振動解析装置10は、簡易解析法を用いて床の固有値解析と動的応答解析とを行うので、床の基本的な構造性能を評価することができ、より多面的な解析を行う上で有利となる。
As described above, the
Further, since the floor
In addition, the floor
Further, since the floor
Further, since the floor
Further, since the floor
Claims (7)
前記物理データおよび前記外力モデルを用いて、2次モーメント法により前記床の信頼性評価を示すパラメータ算出する解析ステップと、
前記解析ステップで算出された前記パラメータを出力する出力ステップと、を含み、
前記出力ステップでは、前記床上の各点における前記パラメータの値を識別可能に表示する、
ことを特徴とする床振動解析方法。 In the method of analyzing the vibration of the floor of the building using a computer, the physical data necessary for the vibration analysis of the floor, and an external force model created using a random variable of the external vibration force, an input step of inputting ,
An analysis step of calculating a parameter indicating the reliability evaluation of the floor by the second moment method using the physical data and the external force model;
An output step of outputting the parameter calculated in the analysis step,
In the output step, the value of the parameter at each point on the floor is displayed in a distinguishable manner,
A floor vibration analysis method characterized by the above.
ことを特徴とする請求項1記載の床振動解析方法。 The parameter includes any one of a reliability index of the floor, a discomfort probability that is a probability of feeling the vibration uncomfortable, a V value of a response acceleration of the vibration, and a perception probability of the vibration.
The floor vibration analysis method according to claim 1, wherein
前記出力ステップでは、ディスプレイ上に前記床を示す区画表示を行い、前記区画表示内に前記パラメータの値をコンター図として表示するとともに、前記区画表示内に前記コンター図として表示する前記パラメータを切り替え可能な切替操作部を表示する、
ことを特徴とする請求項1記載の床振動解析方法。 The parameter includes two or more of a reliability index of the floor, an uncomfortable probability that is a probability that the vibration is uncomfortable, a V value of the response acceleration of the vibration, and a perceptual probability of the vibration,
In the output step, a section display showing the floor is displayed on the display, the value of the parameter is displayed as a contour diagram in the section display, and the parameters displayed as the contour diagram in the section display can be switched. Display the switching operation unit,
The floor vibration analysis method according to claim 1, wherein
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の床振動解析方法。 The external force model shows a force applied when a person walks on the floor, the average value and the coefficient of variation of the gait of the person walking on the floor, the average value and the coefficient of variation of the damping constant of the floor, Created using at least one of the average value and coefficient of variation of the weight of the person, the average value and coefficient of variation of the extension of the person, the correlation between the weight and the height, and the relationship between the gait and the height and the stride. Will be
The floor vibration analysis method according to any one of claims 1 to 3, characterized in that.
前記解析ステップでは、簡易解析法を用いて前記床の固有値解析と動的応答解析とを行って、前記床の固有振動数と最大変位とを算出し、
前記出力ステップでは、前記固有振動数と前記最大変位とを含む前記パラメータを出力する、
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載の床振動解析方法。 In the input step, time series data of the vibration external force is input,
In the analysis step, eigenvalue analysis and dynamic response analysis of the floor using a simple analysis method, to calculate the natural frequency and maximum displacement of the floor,
In the output step, outputting the parameter including the natural frequency and the maximum displacement,
The floor vibration analysis method according to any one of claims 1 to 4, characterized in that.
前記床の振動解析に必要な物理的データと、振動外力の確率変数を用いて作成された外力モデルと、が入力される入力部と、
前記物理データおよび前記外力モデルを用いて、2次モーメント法により前記床の信頼性評価を示すパラメータ算出する解析部と、
前記解析部算出された前記パラメータを出力する出力部と、を備え、
前記出力部は、前記床上の各点における前記パラメータの値を識別可能に表示する、
ことを特徴とする床振動解析装置。 A floor vibration analysis device for analyzing vibration of a floor of a building,
An input unit to which physical data necessary for the vibration analysis of the floor and an external force model created by using a random variable of an external force of vibration are input,
An analysis unit that calculates a parameter indicating the reliability evaluation of the floor by the second moment method using the physical data and the external force model;
An output unit that outputs the parameter calculated by the analysis unit,
The output unit displays the value of the parameter at each point on the floor in a distinguishable manner,
A floor vibration analysis device characterized in that
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020075307A JP6815547B2 (en) | 2020-04-21 | 2020-04-21 | Floor vibration analysis program and floor vibration analysis device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020075307A JP6815547B2 (en) | 2020-04-21 | 2020-04-21 | Floor vibration analysis program and floor vibration analysis device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016067993A Division JP6708894B2 (en) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | Floor vibration analysis method, floor vibration analysis program, and floor vibration analysis device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020123385A true JP2020123385A (en) | 2020-08-13 |
JP6815547B2 JP6815547B2 (en) | 2021-01-20 |
Family
ID=71992835
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020075307A Active JP6815547B2 (en) | 2020-04-21 | 2020-04-21 | Floor vibration analysis program and floor vibration analysis device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6815547B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021210565A1 (en) | 2020-04-14 | 2021-10-21 | 日本ケミファ株式会社 | Agent for improving quality of sleep |
CN115262664A (en) * | 2022-07-18 | 2022-11-01 | 中煤江南建设发展集团有限公司 | Subway traffic near-field engineering pile monitoring device and method |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10275173A (en) * | 1997-03-28 | 1998-10-13 | Fujita Corp | Method and device for analyzing floor vibration |
JP2007239194A (en) * | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Kumagai Gumi Co Ltd | Passage structure of double floor |
JP2011064555A (en) * | 2009-09-16 | 2011-03-31 | Nagano Science Kk | Earthquake risk evaluation system |
-
2020
- 2020-04-21 JP JP2020075307A patent/JP6815547B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10275173A (en) * | 1997-03-28 | 1998-10-13 | Fujita Corp | Method and device for analyzing floor vibration |
JP2007239194A (en) * | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Kumagai Gumi Co Ltd | Passage structure of double floor |
JP2011064555A (en) * | 2009-09-16 | 2011-03-31 | Nagano Science Kk | Earthquake risk evaluation system |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021210565A1 (en) | 2020-04-14 | 2021-10-21 | 日本ケミファ株式会社 | Agent for improving quality of sleep |
CN115262664A (en) * | 2022-07-18 | 2022-11-01 | 中煤江南建设发展集团有限公司 | Subway traffic near-field engineering pile monitoring device and method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6815547B2 (en) | 2021-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Tafraout et al. | Automatic structural design of RC wall-slab buildings using a genetic algorithm with application in BIM environment | |
Lagaros et al. | Fragility assessment of steel frames using neural networks | |
JP6815547B2 (en) | Floor vibration analysis program and floor vibration analysis device | |
JP6708894B2 (en) | Floor vibration analysis method, floor vibration analysis program, and floor vibration analysis device | |
O’Reilly | Seismic intensity measures for risk assessment of bridges | |
Nguyen et al. | Efficiency of various structural modeling schemes on evaluating seismic performance and fragility of APR1400 containment building | |
JP4851252B2 (en) | Structure evaluation program | |
Perdomo et al. | Extension of displacement‐based simplified procedures to the seismic loss assessment of multi‐span RC bridges | |
Ostachowicz et al. | The location of a concentrated mass on rectangular plates from measurements of natural vibrations | |
Locascio et al. | Transforming the house of quality to a multiobjective optimization formulation | |
JP7362473B2 (en) | Structure data judgment device, structure data judgment method, and structure data judgment program | |
JP3852871B2 (en) | Floor vibration analysis method and apparatus | |
JP2008267905A (en) | System, method, and program for supporting measures to deal with vibration | |
JP2019057112A (en) | Design information processing device and program | |
Xiao et al. | The mechanism of hindering occupants’ evacuation from seismic responses of building | |
Moradpour et al. | Probabilistic seismic performance of steel structures with FVDs designed by DDBD procedure | |
Caicedo et al. | Optimal design and performance evaluation of tuned mass damper inerter in building structures | |
JP2019016032A (en) | Building design support system and building design support program | |
JP3852873B2 (en) | Floor vibration analysis method and apparatus | |
JP3852872B2 (en) | Floor vibration analysis method and apparatus | |
Yathon | Seismic shear demand in reinforced concete cantilever walls | |
Londhe et al. | Application of artificial neural networks for dynamic analysis of building frames | |
JP2021131633A (en) | Steel structure model transformation device and steel structure model transformation program | |
JP3852874B2 (en) | Floor vibration analysis method and apparatus | |
Javidan et al. | An integrated system for simplified seismic performance evaluation and life-cycle cost analysis |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200421 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6815547 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |