JP2020122095A - アクチュエータ及びゲル状物質 - Google Patents

アクチュエータ及びゲル状物質 Download PDF

Info

Publication number
JP2020122095A
JP2020122095A JP2019015418A JP2019015418A JP2020122095A JP 2020122095 A JP2020122095 A JP 2020122095A JP 2019015418 A JP2019015418 A JP 2019015418A JP 2019015418 A JP2019015418 A JP 2019015418A JP 2020122095 A JP2020122095 A JP 2020122095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
actuator
acid diester
weight
gel layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019015418A
Other languages
English (en)
Inventor
淳 遠田
Atsushi Toda
淳 遠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Chemical Group Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Chemical Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Chemical Holdings Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2019015418A priority Critical patent/JP2020122095A/ja
Publication of JP2020122095A publication Critical patent/JP2020122095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】ハロゲン元素を含まない誘電性高分子材料を含むゲル層を備え、かつ、印加電圧に対する変位量が大きいアクチュエータ、及び当該ゲル層に用いることのできるゲル状物質を提供する。【解決手段】誘電性高分子材料及びジカルボン酸ジエステル化合物を含むゲル層10と、ゲル層を厚さ方向に挟む陽極11及び陰極12とからなる単位構造を備えるゲルアクチュエータ1であって、誘電性高分子材料が数平均分子量6万以上15万以下のポリビニルブチラールである。【選択図】図1

Description

本発明は、アクチュエータ及びゲル状物質に関する。
近年、エネルギーや電気信号を物理的運動に変換する機械・電気回路を構成するアクチュエータの材料として、軽量性や柔軟性、加工性に優れる高分子材料が注目されている。特に、医療機器や産業用ロボット等の分野では、伸縮性に優れる高分子ゲルを用いたアクチュエータの開発が活発に行われてきた。例えば、当該アクチュエータは、その優れた伸縮性から人工筋肉の候補に挙げられ、人の動作を補助することを目的とする福祉機器や介護機器等の製品への応用が期待されている。
特許文献1には、一方の電極を導電材からなるメッシュ体とし、当該メッシュ体を2つの高分子ゲルで挟み込んで作製され、電圧印加時にメッシュ体のメッシュ孔に高分子ゲルの一部が入り込むことにより厚さ方向に収縮し、電圧印加の解除時に元の厚さに復帰するゲルアクチュエータが開示されている。当該ゲルの材料として、ポリ塩化ビニルからなる誘電性高分子材料、及び可塑剤としてのアジピン酸ジブチルを加えたものが特に有効に用いられることが開示されている。
特許文献2には、電極層を誘電性高分子材料からなるゲルシートで挟み込んだ積層体と、メッシュ体とを有し、当該メッシュ体を当該積層体で挟み込んで作製され、上記の特許文献1と同様の作用により伸縮及び復帰を行い、変位したゲルの移動先を確保するセンサ素子が開示されている。当該ゲルシートに用いられる材料として、ポリ塩化ビニル、及び可塑剤としてのアジピン酸ジブチルを加えたものを用いることにより、応答特性を向上させ、荷重や変位の測定を容易にすることができることが開示されている。
特開2012−23843号公報 特開2014−32152号公報
上記の特許文献1及び2に記載の発明の説明で述べたように、ゲルアクチュエータでは、ゲルに用いられる高分子としてポリ塩化ビニルを用いることが一般的である。しかし、ポリ塩化ビニルは塩素を含有しているため、一般に、ハロゲン元素を嫌う(例えば、ハロゲン元素により腐食されやすい)電子機器の周囲では使用し難く、また、廃棄後に焼却する際に、ダイオキシンが発生する可能性がある等の理由から、ハロゲンフリーにすることが望まれている。
そこで、本発明は、ハロゲン元素を含まない誘電性高分子材料を含むゲル層を備え、かつ、印加電圧に対する変位量が大きいアクチュエータ、及び当該ゲル層に用いることのできるゲル状物質を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記実情に鑑み鋭意検討した結果、ゲル層に、ハロゲン元素を含まない誘電性高分子材料を含む特定の材料の組み合わせを用いることにより、印加電圧に対する変位量が、ポリ塩化ビニルを使用した場合と同等又はそれ以上となるアクチュエータを提供できることを見出し、本発明を達成するに至った。
即ち、本発明の要旨は以下の通りである。
[1] 誘電性高分子材料及びジカルボン酸ジエステル化合物を含むゲル層と、前記ゲル層を厚さ方向に挟む陽極及び陰極とからなる単位構造を備えるゲルアクチュエータであって、前記誘電性高分子材料が数平均分子量6万以上15万以下のポリビニルブチラールである、アクチュエータ。
[2] 前記ジカルボン酸ジエステル化合物に対する前記ポリビニルブチラールの重量比が0.3以上2.0以下である、[1]に記載のアクチュエータ。
[3] 前記ジカルボン酸ジエステル化合物が、コハク酸ジエステル、アジピン酸ジエステル、及びセバシン酸ジエステルから選ばれる少なくとも1つである、[1]又は[2]に記載のアクチュエータ。
[4] 前記陽極及び陰極のうちの少なくとも一方の電極が網状の形状を有する、[1]ないし[3]のいずれかに記載のアクチュエータ。
[5] 数平均分子量が6万以上15万以下であるポリビニルブチラール、及びジカルボン酸ジエステル化合物を含む、ゲル状物質。
[6] 前記ジカルボン酸ジエステル化合物に対する前記ポリビニルブチラールの重量比が0.3以上2.0以下である、[5]に記載のゲル状物質。
[7] 前記ジカルボン酸ジエステル化合物が、コハク酸ジエステル、アジピン酸ジエステル、及びセバシン酸ジエステルから選ばれる少なくとも1つである、[5]又は[6]に記載のゲル状物質。
[8] 前記ジカルボン酸ジエステル化合物が、アジピン酸ジエステルである、[7]に記載のゲル状物質。
本発明により、ハロゲン元素を含まない誘電性高分子材料を含むゲル層を備え、かつ、印加電圧に対する変位量が大きいアクチュエータ、及び当該ゲル層に用いることのできるゲル状物質を提供することができる。
本発明の一実施形態である、ゲル層と2つの電極とからなる単位構造を備えるアクチュエータの構成と作用とを模式的に表す図である。 本発明の一実施形態である、ゲル層と2つの電極とからなる単位構造を備え、かつ、一方の電極が網状の形状を有するアクチュエータの構成と作用とを模式的に表す図である。 本発明の一実施形態である、隣接アクチュエータの間に絶縁層を備える積層型のアクチュエータの構成と作用とを模式的に表した図である。 本発明の一実施形態である、隣接するアクチュエータの間にゲル層を備える積層型のアクチュエータの構成と作用とを模式的に表す図である。
以下に本発明の実施の形態を詳細に説明するが、これら説明は本発明の実施形態の一例(代表例)であり、本発明はその要旨を超えない限りこれらの内容に限定されない。
また、本発明において、特段限定するような記載をしていない場合、「2つの電極」とは陽極と陰極の組み合わせであることを示す。また、「一方の電極」及び「もう一方の電極」の組み合わせを用いた場合、いずれか一方が陽極であり、もう一方が陰極であることを示す。
本発明の一実施形態であるアクチュエータは、誘電性高分子材料及びジカルボン酸ジエステル化合物を含むゲル層と、当該ゲル層を厚さ方向に挟む陽極及び陰極とからなる単位構造を備えるゲルアクチュエータであって、前記誘電性高分子材料が数平均分子量6万以
上15万以下のポリビニルブチラールである、アクチュエータである。
<1.ゲル層>
<1−1.ゲル層の原料>
ゲル層に含まれる誘電性高分子であるポリビニルブチラールは、屈曲変形やクリープ変形をなし、電圧を印加して電位差をかけると収縮するという特性を有する。ポリビニルブチラールの製法は、特段制限されず、一般に市販されているものを用いることができる。
ポリビニルブチラールの数平均分子量は、電圧印加時の変位量の観点から、6万以上15万以下であるが、好ましくは7万以上であり、より好ましくは8万以上であり、また、好ましくは14万以下であり、より好ましくは13万以下である。ポリビニルブチラールの数平均分子量を上述のそれぞれの数平均分子量以上とすることで、連続したシート化を容易にすることができ、取り扱いが容易になる。一方上述のそれぞれの数平均分子量以下とすることで、適度な硬度となり、電圧に対する変位長を十分に確保できる。
なお、ここでいう数平均分子量は、GPC(ゲル浸透クロマトグラフィー)によるポリスチレン換算の値を用いる。また市販品を使用する場合には、使用する製品によっては数平均分子量ではなく、計算分子量が記載されていることがあるが、数平均分子量と計算分子量は実質的に同様の値になるため、計算分子量も同様の範囲で用いることができる。
ゲル層中のポリビニルブチラールの含有量は、特段制限されないが、良好な変位長の発現とゲル表面のべたつきの観点から、通常10重量%以上であり、好ましくは15重量%以上であり、より好ましくは20重量%以上であり、さらに好ましくは22重量%以上であり、特に好ましくは25重量%以上であり、また、好ましくは90重量%以下であり、より好ましくは80重量%以下であり、さらに好ましくは70重量%以下であり、特に好ましくは60重量%以下である。
ゲル層は、屈曲変形やクリープ変形を示す誘電性高分子として、上記のポリビニルブチラール以外の誘電性高分子(以下、「その他の誘電性高分子」とも称す)を含んでいてもよく、当該誘電性高分子としては、ハロゲン元素を含まないという観点から、例えば、ポリメタクリル酸メチル、ポリウレタン、ポリスチレン、ポリ酢酸ビニル、ナイロン6、ポリビニルアルコール、ポリカーボネイト、ポリエチレンテレフタレート、ポリアクリロニトリル、シリコーンゴム等が挙げられる。
ゲル層中のその他の誘電性高分子の含有量は、本発明の効果を大きく阻害しない範囲であればよく、通常5重量%以下、より好ましくは3重量%以下にしておくことが好ましい。
ゲル層に含まれるジカルボン酸ジエステル化合物とは、ジカルボン酸の2つのカルボキシル基がエステル化した化合物であり、本実施形態では、ジカルボン酸ジエステル化合物は、特に可塑剤としての役割を担う。
ジカルボン酸ジエステル化合物の種類は、特段制限されないが、例えば、アルカンジカルボン酸ジアルキルエステルなどが挙げられる。これらは1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
アルカンとしては、置換基を有さないアルカンでもアルキル基やアルコキシル基等の置換基を有するアルカンでもよく、不飽和結合、エーテル結合や芳香族を含むものであってもよい。具体的にはエタン、プロパン、ブタン、ヘキサンが挙げられる。アルキルとしては、直鎖でも分岐や環骨格が含まれていてもよく、2つのアルキル基が同じアルキル基でも異なるアルキル基でもよい。具体的にはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基が好ましい。
特に、揮発性及び粘度の観点から、コハク酸ジエステル、アジピン酸ジエステル、及び
セバシン酸ジエステルから選ばれる少なくとも1種を含んでいることが好ましく、特に、アジピン酸ジエステルを含んでいることが好ましい。これらは1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。これらの化合物の製法は、特段制限されず、一般に市販されているものを用いることができる。
ポリビニルブチラールとジカルボン酸ジエステル化合物とを組み合わせて用いた場合、特開2012−23843号公報や特開2014−32152号公報で特に有効であると記載されているポリ塩化ビニルとアジピン酸ジアルキルとの組み合わせを用いた場合よりも、電圧印加時の変位量が大きくなる。これは、使用するポリマーの結晶性が下がって変異し易くなったためであるためと考えられる。
ゲル層中のジカルボン酸ジエステル化合物の含有量は、特段制限されないが、良好な変位長の発現とゲル表面のべたつきの観点から、通常10重量%以上であり、好ましくは20重量%以上であり、より好ましくは30重量%以上であり、さらに好ましくは40重量%以上であり、好ましくは90重量%以下であり、また、より好ましくは85重量%以下であり、さらに好ましくは80重量%以下であり、特に好ましくは78重量%以下であり、最も好ましくは75重量%以下である。
ゲル層において、前記ジカルボン酸ジエステル化合物に対する前記ポリビニルブチラールの重量比は、特段制限されないが、良好な変位長の発現とゲル表面のべたつきの観点から、通常0.1以上であり、0.2以上であることが好ましく、0.3以上であることがより好ましく、0.35以上であることがさらに好ましく、また、通常10.0以下であり、6.0以下であることが好ましく、4.0以下であることがより好ましく、2.0以下であることがさらに好ましい。
ゲル層は、上記のジカルボン酸ジエステル化合物以外の可塑剤(以下、「その他の可塑剤」とも称す)を含んでいてもよく、当該可塑剤としては、例えば、ジメチルアセトアミド(DMA)、セバシン酸ジエチル(DESuc)、ジエタノールアミン(DEA)、アジピン酸ジブチル(DBA)、セバシン酸ビスオクチル(DOS)、アジピン酸ジオクチル(DOA)、フタル酸ジメチル(DMP)、フタル酸ジブチル(DBP)、フタル酸ジオクチル(DOP)、フタル酸ビス(2−エチルヘキシル)(DEHP)、コハク酸ジエチル(DESuc)、アジピン酸ジメチル(DMA)、セバシン酸ジエチル(DESeb)、セバシン酸ジブチル(DBSeb)、セバシン酸ジオクチル(DOSeb)等が挙げられる。
その他の可塑剤は、特段含有されていなくてもよく、また混在させたとしても制限されないが、ゲル層中のその含有量は、ゲル表面のべたつきと相溶性の観点から、通常0.1重量%以上であり、好ましくは0.2重量%以上であり、より好ましくは0.3重量%以上であり、さらに好ましくは0.4重量%以上であり、特に好ましくは0.5重量%以上であり、また、好ましくは20重量%以下であり、より好ましくは15重量%以下であり、さらに好ましくは10重量%以下であり、特に好ましくは5重量%以下である。
ゲル層は、本発明の効果が発揮される範囲において、上記のポリビニルブチラール、その他の誘電性高分子、ジカルボン酸ジエステル化合物、その他の可塑剤以外の物質(以下、「その他の物質」とも称す)を含んでいてもよく、例えば、電荷補足剤等が挙げられる。
電荷補足剤としては、例えば、テトラシアノキノジメタン、2,4,7−トリニトロフルオレン−9−オンが挙げられる。
ゲル層中のその他の物質の総含有量は、特段制限されないが、良好な変位長の発現の観
点から、通常0.01重量%以上であり、好ましくは0.02重量%以上であり、より好ましくは0.03重量%以上であり、さらに好ましくは0.05重量%以上であり、特に好ましくは0.1重量%以上であり、また、好ましくは10重量%以下であり、より好ましくは5重量%以下であり、さらに好ましくは3重量%以下であり、特に好ましくは2重量%以下である。
<1−2.ゲル層の製造方法>
ゲル層の製造方法は、特段制限されず、一般的なゲルの製造方法により製造することができる。例えば、上記のポリビニルブチラール、ジカルボン酸ジエステル化合物、及びその他の物質に溶媒を加えた混合溶液を調製し、当該混合溶液をテフロン製シャーレ等の離型性のよい容器に移し、一定時間静置してゲル化させた後、容器から剥離することでゲル層を得ることができる。
ゲル層を作製する際に用いられる溶媒の種類は、上記のポリビニルブチラール及びジカルボン酸ジエステル化合物を溶解させるものであれば特段制限されないが、例えば、メタノール、エタノール、n−ブタノール、n−プロパノール、イソプロパノール等のアルコール系溶媒、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン等のエーテル系溶媒、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ等のセロソルブ系溶媒、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン等のアミド系溶媒、アセトニトリル等のニトリル系溶媒等の有機溶媒が挙げられる。これらは1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、テトラヒドロフラン、イソプロパノール、及びメタノールが好ましく、特に、揮発性と臭気の観点から、テトラヒドロフランであることが好ましい。
溶媒を揮発させる前の組成物中の溶媒の含有量は、溶解速度と揮発速度の観点から、通常40重量%以上であり、好ましくは45重量%以上であり、より好ましくは50重量%以上であり、さらに好ましくは55重量%以上であり、特に好ましくは60重量%以上であり、また、好ましくは98重量%以下であり、より好ましくは95重量%以下であり、さらに好ましくは90重量%以下であり、特に好ましくは85重量%以下である。
<1−3.ゲル層の構造及び特性>
ゲル層の形状等の構造は、特段制限されないが、例えば、その形状はシート状であることが好ましく、その厚さは、通常0.1〜1.0mmであり、0.2〜0.8mmであることが好ましく、0.25〜0.75mmであることがより好ましい。また、シート状の場合、その平面形状は円形であることが好ましく、その直径は、アクチュエータとして必要とされる大きさであればよく、通常2〜100mmであり、3〜80mmであることが好ましく、4〜70mmであることがより好ましい。
ゲル層の力学特性について、JIS K6251の規定に準じた引張試験により得られる引張弾性率は、通常0.1〜2MPaであり、0.12〜1.8MPaであることが好ましく、0.15〜1.6MPaであることがより好ましく、引張強度は、通常0.1〜2MPaであり、0.2〜1.8MPaであることが好ましく、0.25〜1.6MPaであることがより好ましく、破断伸度は、通常150〜1000%であり、180〜900%であることが好ましく、200〜900%であることがより好ましい。なお、引張試験に用いられる引張試験機としては、例えば、島津製作所製EZ−Test−100N等を用いることができる。
上記範囲を満たす力学特性を有するゲル層であれば、破断伸度に至らない変位をしても元の形状に戻るという利点を有する。
本発明におけるゲル層の重量保持率とは、空気下に保持したゲルを室温から特定の温度
まで昇温速度毎分10℃で昇温した場合における、{(特定の温度におけるゲルの重量)×100}/(室温におけるゲルの重量)の式で算出される特性である。なお、重量保持率の測定器としては、例えば、SII社製のTG/DTA6200を用いることができる。
ゲルの重量保持率の特性値は大きい方が好ましいが、例えば、上記の特定の温度を150℃とした場合の重量保持率は、通常99%以下であり、90%以上であると、多少の温度上昇を伴う条件下でも重量変化がなく一定の変位を得ることができる。
ゲル層の密度は、通常0.7〜1.5g/cmであり、0.75〜1.4g/cmであることが好ましく、0.8〜1.3g/cmであることがより好ましい。
ゲル層の密度が上記範囲内であると、厚みが薄くなっても荷重を支えることが可能であり、厚みが厚くなってもアクチュエータの重量の増加を抑えるという利点がある。
<2.電極>
前記ゲル層を厚さ方向に挟む陽極と陰極(これらをまとめて「2つの電極」とも称す)の形状は、特段制限されないが、電圧の印加により変位したゲルが移動できる空間がある形状、例えば、電極の一部に切欠きを有する形状、凹凸を有する形状、網状の形状等が挙げられる。特に、変位時にゲルが容易に上記空間に入り込むことができる点で、網状の形状であることが好ましい。電極が上記空間を有しない場合、厚さ方向に電圧を印加しても、ゲル層が平板状のまま平面方向へ変位することになるため、厚さ方向への大きな変位は生じない。なお、上記の電圧の印加により変位したゲルが移動できる空間がある形状を有する電極は、単位構造であるアクチュエータの一方の電極に用いてもよく、または両方の電極に用いてもよいが、電圧印加時のアクチュエータの変位量を大きくするという観点から、両方の電極に用いることが好ましい。
電極の厚さは、アクチュエータの用途に応じて任意に選択でき、通常0.01〜1mmであり、0.012〜0.9mmであることが好ましく、0.015〜0.8mmであることがより好ましい。
また、電極の形状が網状である場合、電極のメッシュ数(1インチの一辺の線の中心から中心においての網目の数)は、通常1〜200であり、5〜150であることが好ましく、構成する電線の直径は通常0.01〜1mmであり、0.02〜0.9mmであることが好ましく、0.03から0.8mmであることがより好ましい。網の織り方には、平織、綾織、繻子織とあるが、開口部の多い平織が好ましい。
電極の材料の種類は、特段制限されず、例えば、白金、金、銀、アルミニウム、クロム、ニッケル、銅、チタン、マグネシウム、カルシウム、バリウム、ナトリウム等の金属あるいはそれらの合金(例えば、ステンレス鋼や黄銅);酸化インジウムや酸化錫等の金属酸化物、あるいはその合金(ITO等);ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリアセチレン等の導電性高分子;前記導電性高分子に、塩酸、硫酸、スルホン酸等の酸、FeCl等のルイス酸、ヨウ素等のハロゲン原子、ナトリウム、カリウム等の金属原子などのドーパントを含有させたもの;金属粒子、カーボンブラック、フラーレン、カーボンナノチューブ等の導電性粒子をポリマーバインダー等のマトリクスに分散した導電性の複合材料などが挙げられる。これらは1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、特に、電気特性や加工性、生産性の観点から、ステンレス鋼や黄銅が好ましい。
<3.アクチュエータの構成>
図1は、ゲル層10と、当該ゲル層を厚さ方向に挟む電極11及び12(変位したゲルが移動できる空間がない形状を有する電極)とからなる単位構造を備えるアクチュエータ1の構成とその作用を示す。当該アクチュエータ1は、図1に示すように、電圧を印加し
ない状態においては、2つの電極の間のゲル層10が均一な厚さとなっており、厚さ方向に電圧を印加すると、ゲルが変位し、アクチュエータ1の全体の厚さが小さくなる。
このように、アクチュエータ1は、2つの電極11及び12の間に電圧を印加する操作をON−OFFすることにより、変位状態と元の厚さに復帰する状態とを切り替えることができる。すなわち、アクチュエータ1は、電圧の印加操作によって厚さ方向に変位するアクチュエータとして作用する。
図2は、2つの電極11及び12の一方の電極11の形状が網状である場合のアクチュエータ1の構成とその作用を示す。当該アクチュエータ1は、電圧を印加しない状態においては、図1のアクチュエータ1と同様に、2つの電極11及び12の間のゲル層がほぼ均一な厚さとなっている。しかし、厚さ方向に電圧を印加すると、網状の形状の孔の部分にゲルが入り込むように変位するため、図2のアクチュエータ1の変位量は、変位したゲルが移動できる空間がない形状を有する電極を用いた図1のアクチュエータ1の変位量よりも大きくなる。
単位構造であるアクチュエータは、単独で用いる、又は厚さ方向に複数個重ね合せて作製した積層型で用いることができる。積層型で用いる場合、図3に示すように、隣接するアクチュエータの間に絶縁層を備えて積層させる態様、また、図4に示すように、隣接するアクチュエータの間にゲル層を備えて積層させる態様とすることができる。
なお、アクチュエータと電源やスイッチとの接続の態様は、特段制限されず、積層型の場合、例えば、図3に示すように、単位構造であるアクチュエータ毎に電源やスイッチを設けて接続する態様、また、図4に示すように、積層された単位構造であるアクチュエータの各々の電極に接続された導線を一つの電源やスイッチに接続させ、一つのスイッチのON−OFFで複数のゲルの変位を制御するような態様とすることができる。
上記の絶縁層の種類は、特段限定されず、例えば、シリコンの熱酸化膜(SiO)、Si、ZrO、Y、ZnO、Al等を用いることができる。また、絶縁層の厚さは、用途に応じて適宜選択することができるが、良好な絶縁性を保持しつつ小型化を可能とする観点から、通常10nm〜10mmであり、好ましくは1μm〜5mmである。
アクチュエータ中のゲル層の重量は、アクチュエータの用途に応じて任意に選択できるが、特にゲル層を複数有するアクチュエータの変位長を確保する観点から、通常10重量%以上であり、好ましくは15重量%以上であり、より好ましくは18重量%以上であり、さらに好ましくは20重量%以上であり、特に好ましくは22重量%以上であり、また、好ましくは50重量%以下であり、より好ましくは45重量%以下であり、さらに好ましくは43重量%以下であり、特に好ましくは40重量%以下である。
アクチュエータ全体の厚さに対するゲル層の厚さの割合は、アクチュエータの用途に応じて任意に選択できるが、通常15〜80%であり、20〜75%であることが好ましく、25〜70%であることがより好ましく、28〜65%であることがさらに好ましい。上記の下限以上とすることにより、無課電状態でゲル層がメッシュ等の隙間に入り込んでしまうことにより、変位長が小さくなる影響を小さくできるため好ましく、また、上記の上限以下とすることにより、メッシュとの接触確率を十分に維持でき、変位に必要な電圧を低くすることができる。
<3.アクチュエータの変位量の測定>
電圧印加時のアクチュエータの変位量の測定方法は、特段制限されるものではないが、例えば、一方の電極を直流電源装置(例えば、松定社製P4L650−0.1)の正極に接続し、もう一方の電極を同装置の負極に接続した後、直流で一定電圧を一定時間印加して保持し、電荷を除荷した後、白色干渉3D変位計(例えば、キーエンス社製WI−010)で電極の変位量を測定する方法が挙げられる。
アクチュエータにおいては、印加電圧に対するアクチュエータの変位量が大きいこと、特に、低い印加電圧(例えば、100〜300V)でアクチュエータが大きく変位することが要求される。
<4.アクチュエータの用途>
アクチュエータは、自動車部品や電子部品、食品、医薬品、医療機器、製紙、検査機器等の種々の分野で用いられる機械部品において、入力されたエネルギー又はコンピュータが出力した電気信号を物理的運動に変換する機械・電気回路を構成する機械要素として用いることができる。特に、ゲルを用いたアクチュエータに特有の優れた伸縮性から、人工筋肉として応用することができ、人の動作を補助することを目的とする福祉機器や介護機器等に用いることができる。
<5.ゲル状物質>
本発明の別の実施形態は、数平均分子量が6万以上15万以下であるポリビニルブチラール、及びジカルボン酸ジエステル化合物を含む、ゲル状物質である。本発明において、「ゲル状」とは、流動性のあるゾル状の分解生成物が固化して弾性を維持しつつ自発的な流動性を喪失した状態をいい、そのような状態の物質を「ゲル状物質」(または、単に「ゲル」)とも称する。
当該ゲル状物質は、印加電圧に対する変位量を大きくすることができる観点から、ポリビニルブチラール及びジカルボン酸ジエステル化合物の種類や分子量、含有量等、また、これらと併用して用いることのできる可塑剤やその他の物質等の特徴について、上述したゲル層の特徴を同様に適用することができる。
当該ゲル状物質は、印加電圧に対する変位量が大きいという特性から、本発明の実施形態の一つであるアクチュエータのゲル層の材料として用いることができる他、例えば、接着剤や表面仕上げ剤として用いることができる。
以下に、実施例及び比較例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は、これらの実施例に限定されるものではない。
<実験I>
[実施例1]
50ccのねじ口サンプル管に、テトラヒドロフラン(富士フィルム和光純薬社製)17.6g、アジピン酸ジエチル2.94g(東京化成社製)、ポリビニルブチラール(エスレックBH−3、積水化学社製:数平均分子量11万)1.47gを加えて60℃のホップレートの上に置いて均一の溶液を得た。室温まで冷えたところで、これを直径75mmのテフロン製シャーレに14.2g移し、ポリカップをかぶせてドラフト内に60時間静置した後、ゲルをシャーレから剥がし取った。
当該ゲルを直径15.8mmに切り出し、直径20mmのステンレス製金属網(100メッシュ、電線径0.1mm、メッシュ厚み0.15mm)の上に置き、当該ゲルの上に直径10mm、厚み2mmの黄銅製金属板を置いた。次いで、金属網を直流電源装置(松定社製P4L650−0.1)の正極に接続し、金属板を同装置の負極に接続した。電源装置を使って直流100V、200V、300V、400V、500V、600Vと順番にそれぞれ6秒保持、除荷10秒し、金属板の移動距離を白色干渉3D変位計(キーエンス社製WI−010)を使用して測定した。その結果を表1に記載する。
[比較例1]
アジピン酸ジエチルをアジピン酸ジブチル(東京化成社製)3.52gに代え、さらに、ポリビニルブチラールをポリ塩化ビニル(アルドリッチ社製)0.88gに代えたこと以外は実施例1と同様の操作を行った。結果を表1に記載する。
なお、上記のポリ塩化ビニルの数平均分子量は、GPC(ゲル浸透クロマトグラフィー
)により測定したポリスチレン換算で9.9万であった。
Figure 2020122095
表1から、100Vから200Vにおいて、実施例1のゲルの変位長が比較例1のゲルの変位量よりも大きいことが分かる
<実験II>
[比較例2]
ポリビニルブチラール(エスレックBH−3、積水化学社製、数平均分子量11万)をポリビニルブチラール(エスレックBL−1、積水化学社製、数平均分子量1.9万)に代えたこと以外は実施例1と同様の操作を行い、直径75mmのテフロン製シャーレに14.2g移し、ポリカップをかぶせてドラフト内に60時間静置したところ、作製された物質は脆く、当該固体をシャーレから一体として取り出すことができなかった。
1 アクチュエータ
10 ゲル層
11 電極
12 電極
13 絶縁層

Claims (8)

  1. 誘電性高分子材料及びジカルボン酸ジエステル化合物を含むゲル層と、前記ゲル層を厚さ方向に挟む陽極及び陰極とからなる単位構造を備えるゲルアクチュエータであって、前記誘電性高分子材料が数平均分子量6万以上15万以下のポリビニルブチラールである、アクチュエータ。
  2. 前記ジカルボン酸ジエステル化合物に対する前記ポリビニルブチラールの重量比が0.3以上2.0以下である、請求項1に記載のアクチュエータ。
  3. 前記ジカルボン酸ジエステル化合物が、コハク酸ジエステル、アジピン酸ジエステル、及びセバシン酸ジエステルから選ばれる少なくとも1つである、請求項1又は2に記載のアクチュエータ。
  4. 前記陽極及び陰極のうちの少なくとも一方の電極が網状の形状を有する、請求項1ないし3のいずれか1項に記載のアクチュエータ。
  5. 数平均分子量が6万以上15万以下であるポリビニルブチラール、及びジカルボン酸ジエステル化合物を含む、ゲル状物質。
  6. 前記ジカルボン酸ジエステル化合物に対する前記ポリビニルブチラールの重量比が0.3以上2.0以下である、請求項5に記載のゲル状物質。
  7. 前記ジカルボン酸ジエステル化合物が、コハク酸ジエステル、アジピン酸ジエステル、及びセバシン酸ジエステルから選ばれる少なくとも1つである、請求項5又は6に記載のゲル状物質。
  8. 前記ジカルボン酸ジエステル化合物が、アジピン酸ジエステルである、請求項7に記載のゲル状物質。
JP2019015418A 2019-01-31 2019-01-31 アクチュエータ及びゲル状物質 Pending JP2020122095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019015418A JP2020122095A (ja) 2019-01-31 2019-01-31 アクチュエータ及びゲル状物質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019015418A JP2020122095A (ja) 2019-01-31 2019-01-31 アクチュエータ及びゲル状物質

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020122095A true JP2020122095A (ja) 2020-08-13

Family

ID=71992201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019015418A Pending JP2020122095A (ja) 2019-01-31 2019-01-31 アクチュエータ及びゲル状物質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020122095A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024038646A1 (ja) * 2022-08-17 2024-02-22 株式会社村田製作所 ゲルアクチュエータの制御方法およびゲルアクチュエータの制御装置
JP7489629B2 (ja) 2020-11-10 2024-05-24 AssistMotion株式会社 アクチュエータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7489629B2 (ja) 2020-11-10 2024-05-24 AssistMotion株式会社 アクチュエータ
WO2024038646A1 (ja) * 2022-08-17 2024-02-22 株式会社村田製作所 ゲルアクチュエータの制御方法およびゲルアクチュエータの制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Choi et al. High-performance stretchable conductive nanocomposites: materials, processes, and device applications
White et al. Low‐Cost, facile, and scalable manufacturing of capacitive sensors for soft systems
Tee et al. Soft electronically functional polymeric composite materials for a flexible and stretchable digital future
JP7225755B2 (ja) アクチュエータ
Trung et al. Recent progress on stretchable electronic devices with intrinsically stretchable components
Yan et al. Stretchable graphene thermistor with tunable thermal index
Park et al. Deformable and transparent ionic and electronic conductors for soft energy devices
JP6614127B2 (ja) 導電性銀ペースト
US11444555B2 (en) Actuator including elastomer layer and elastic electrodes and method for manufacturing the same
JP2020122095A (ja) アクチュエータ及びゲル状物質
JP5392669B2 (ja) 高分子柔軟アクチュエータ
JP2010153364A (ja) 導電膜、およびそれを備えたトランスデューサ、フレキシブル配線板
Chen et al. Polybenzoxazole nanofiber-reinforced moisture-responsive soft actuators
KR102325707B1 (ko) (메타)아크릴계 도전성 재료
Hwang et al. Stretchable and patchable composite electrode with trimethylolpropane formal acrylate-based polymer
Ru et al. Controllable and durable ionic electroactive polymer actuator based on nanoporous carbon nanotube film electrode
Helps et al. Thermoplastic electroactive gels for 3D-printable artificial muscles
JP2004082395A (ja) 積層体形成方法及び積層体
CN107452434A (zh) 一种导电粉末‑液态金属液滴及其制备方法与应用
Zhang et al. An ultrastretchable reflective electrode based on a liquid metal film for deformable optoelectronics
JP2021052586A (ja) 誘電アクチュエータ
Hwang et al. Lubricant-added conductive composite for direct writing of a stretchable electrode
Dai et al. Highly stretchable, ultra-sensitive, and self-healable multifunctional flexible conductive hydrogel sensor for motion detection and information transmission
Liao et al. Intrinsically self-healable and wearable all-organic thermoelectric composite with high electrical conductivity for heat harvesting
JP2009258008A (ja) 透明性を有する可撓性変形センサ