JP2020108953A - 電子写真法を使用する3次元部品の構築 - Google Patents

電子写真法を使用する3次元部品の構築 Download PDF

Info

Publication number
JP2020108953A
JP2020108953A JP2019220088A JP2019220088A JP2020108953A JP 2020108953 A JP2020108953 A JP 2020108953A JP 2019220088 A JP2019220088 A JP 2019220088A JP 2019220088 A JP2019220088 A JP 2019220088A JP 2020108953 A JP2020108953 A JP 2020108953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
transfer
carrier sheets
carrier
deposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019220088A
Other languages
English (en)
Inventor
アン・プロチョウィエッツ
Plochowietz Anne
アシッシュ・ヴイ・パットカー
V Pattekar Ashish
ジェンピン・ルー
Lu Jengping
ナン−シン・フー
Shin Hu Nung
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Palo Alto Research Center Inc
Xerox Corp
Original Assignee
Palo Alto Research Center Inc
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Palo Alto Research Center Inc, Xerox Corp filed Critical Palo Alto Research Center Inc
Publication of JP2020108953A publication Critical patent/JP2020108953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/223Foils or films, e.g. for transferring layers of building material from one working station to another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/147Processes of additive manufacturing using only solid materials using sheet material, e.g. laminated object manufacturing [LOM] or laminating sheet material precut to local cross sections of the 3D object
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/218Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/321Feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/40Structures for supporting 3D objects during manufacture and intended to be sacrificed after completion thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/221Machines other than electrographic copiers, e.g. electrophotographic cameras, electrostatic typewriters
    • G03G15/224Machines for forming tactile or three dimensional images by electrographic means, e.g. braille, 3d printing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/225Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 using contact-printing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Abstract

【課題】3次元(3D)部品を構築するためのシステム及び方法を提供する。【解決手段】印刷システムは、複数の2次元(2D)層を複数のキャリアシート上に印刷するように構成されている堆積システムを含み得る。印刷システムはまた、2D層を、複数のキャリアシートのうちの1枚のキャリアシートから3D部品上に転写するように構成されている転写システムも含む。3D部品は、ベース基材上に位置し得る。印刷システムは、堆積及び転写システムにおける印刷の方向性を維持しながら、複数のキャリアシートを堆積システムから転写システムに連続的な様式で提供するように構成されている供給システムを更に含む。【選択図】図1A

Description

本出願は、3次元(three−dimensional、3D)印刷又は付加製造(additive manufacturing、AM)システムに関する。
3次元印刷(3DP)/付加製造(AM)技術は、典型的には、所望の3次元(3D)形状を有する部品(例えば、ワークピース)が、互いの上に連続的に付加される2Dパターン(例えば、典型的には〜100−200マイクロメートル未満の厚さの個々の層の形態)を繰り返し現像することによって作成される、層ごとの付加手法に依存し得る。
本開示の1つ以上の実施形態による、例示的な3D印刷システムを示す図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、例示的な3D印刷システムを示す図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、例示的な3D印刷システムを示す図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、例示的な3D印刷システムを示す図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、例示的な3D印刷システムを示す図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、例示的なキャリアシートを示す図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、例示的なキャリアシートを示す図である。 本開示の1つ以上の実施形態による、3D部品を示す図である。 本実施形態による高速3D印刷を提供する方法の一実施形態のフロー図である。
上述のように、3DP又はAM技術は、所望の3D形状を有する部品(例えば、ワークピース)が互いの上に連続的に(順次)付加される2Dパターンを繰り返し現像することによって作成される、層ごとの付加手法に依存し得る。このようなプロセスは、層ごとの付加製造手法の繰り返される不連続的な「ストップ・アンド・ゴー」性質に起因して、プロセス(製作)時間の増加をもたらし得る。更に、2D層現像サブシステムと関連する前後運動(及び各層化工程のための短い移動経路内の必要な加速及び減速)は、各層が堆積され得る最大の線速度を制限する。層状3DP/AM技術のこのストップ・アンド・ゴー性質、及び層堆積中の関連する前後運動に起因する最大堆積速度に対する機械的制限は、最新技術の3DP/AM技術によって達成され得る製造速度/部品製作スループット全体に関して生産性の損失をもたらす。したがって、既存の3DP/AM技術によって一般的に利用される不連続で、順次的な、ストップ・アンド・ゴー処理手法に依存しない3DP又はAMシステム又は技術を開発することによって、部品をより迅速に製作することが可能であることが有用であろう。
選択的レーザー焼結(selective laser sintering、SLS)、ステレオリソグラフィー(stereolithography、SLA)、ソリッドグラウンド硬化(solid−ground curing、SGC)、マルチ・ジェット・フュージョン(multi−jet fusion、MJF)、及び積層物製造(laminated object manufacturing、LOM)などの最新の3D印刷技術は、層ごとの「付加」手法に依存し、所望の3次元形状を有する部品は、互いの上に連続的に付加される2次元パターン(例えば、典型的には約100〜200マイクロメートル未満の厚さの個々の層の形態)を繰り返し現像することによって作成され、それによって、所望の部品を「積み重ねる」。熱溶解積層法(fused deposition modeling、FDM)、押出印刷、及びレーザーエンジニアードネットシェーピング(laser engineered net shaping、LENS)などの他の3DP/AM技術は、2D(X−Y)層に書き込まれた1次元(線)パターンを作成することに依存し、所望の3D形状は、垂直(Z)方向に連続的にX−Y層を「積み重ねる」ことによって実現される。犠牲支持材料(以下、「支持材料(support material)」又は「支持材料(supporting material)」)は、後続のZ方向層を開始する前に、3D部品を形成するために3D印刷される材料(以下、「活性材料」又は「活性3D印刷材料」)が(2Dパターンの開放領域又は空隙を埋めるために)堆積されなかった各層に付加され得、その結果、連続する層内のオーバーハングが、下にある層の上に確実に堆積及び支持され得る。
これらの技術を利用する多くの事例では、連続層を現像する間にかなりの休止時間が存在する。例えば、SLS/MJF、又は他の粉末床融合結合(powder bed fusion、PBF)技術では、粉末を最初に層化すること、及び次いで(1)(ガルボシステムを使用して、通常変調された/パターン状に走査された)レーザービーム、又は(2)粉末層化及び現像システムの順次的な前後運動における(典型的には、インクジェット様印刷ヘッドを使用して堆積される)結合剤を用いてパターニングすることは、レーザー又は結合剤噴射印刷ヘッド(例えば、圧電機構ベースの印刷ヘッド、熱機構ベースの印刷ヘッド)がパターンを連続的に現像しないことを意味する。したがって、上記3DP/AMシステムは、パターン化されるために、現像機構(レーザー/結合剤ジェット、又は他の下層パターニングプロセス)が、次の層が「準備を整える」のを待機する間、約50%の休止時間を受ける可能性がある。
更に、2D層状手法は、典型的には、現像システムの複数のサブシステム/構成要素(例えば、粉末散布機/圧縮ローラー、又は結合剤噴射印刷ヘッドアセンブリなど)の前後運動に依存し、得られる開始加速減速停止及び逆方向シーケンスは、プロセスの線速度がパターン化工程中にどのくらい速くなり得るかに関する基本的な機械的制限を課し、これらは、システムの信頼性を低減する複雑な機械的構成要素を必要とし、製作時間を短縮するために必要とされるこれらの大きな加速を発生させるために、はるかに大きいアクチュエータ及び電源が必要とされるので、コストが著しく増加する。加えられた重量及びコストは、より重いアクチュエータ自体が、急速に加速又は減速されなければならない多軸運動において特に明らかである。
2D層を3D部品上に堆積させる目的で、2D層及び3D印刷部品を互いに位置合わせする必要がある。一般的にこれを行うために、印刷3D部品又は2D層のいずれかが、位置合わせ目的のためにストップ・アンド・ゴー運動(例えば、加速及び減速し得る)を受けてもよい。例えば、3D部品又は(3D部品上に堆積される)2D層のいずれかは、繰り返し左から右に移動し、左に戻り得る(以下でより詳細に論じられる)。機械工学、及び費用対効果の観点から、印刷システム内の加速及び減速された構成要素の重量及び負荷を減少させて、印刷速度を増加させることが有利であろう。印刷2D層を保持し、印刷2D層を3D印刷部品上に転写する軽重量又は低質量シート(キャリアシート)は、堆積システムから転写システムに、プロセス方向又は印刷方向に沿って供給され得る。これは、前述のように、3D印刷部品、又は粉末層化現像システムの前後運動を克服する。
図1Aは、本開示の1つ以上の実施形態による、例示的な3D印刷システム150を示す図である。3D印刷システム150は、キャリアベルト155、堆積システム110、ローラー151、ローラー152、ローラー153、及び転写システム130を含む。ローラー151、ローラー152、ローラー153は、キャリアベルト155の移動の速度及び方向を制御し得る。例えば、ローラー151、152、及び153は、図1Aのハッシュ矢印によって示されるように、キャリアベルト155を反時計回り方向に移動させ得る。ローラー151、ローラー152、及びローラー153は、ローラー151、ローラー152、ローラー153内の矢印によって示される方向に回転又は方向を変え得る。堆積システム110は、2D層を、キャリアベルト155の表面上に堆積させ得る。例えば、堆積フェーズ中、堆積システム110は、活性材料(例えば、3D部品に含まれ得る材料)、及び支持材料(例えば、犠牲材料)を、キャリアベルト155上に堆積させ得る。転写システム130は、2D層をキャリアベルト155から3D部品に転写して、3D部品の組み立て、製造、構築などを行う場合がある。例えば、転写フェーズ中、転写システム130は、2D層を3D部品上に押し付けるか又は積層するために使用され得る加熱表面(例えば、加熱プレート)を含み得る。転写堆積システム110及び転写システム130は、以下でより詳細に論じられる。
ローラー151及び152は、サービスループ156の一部であり得る。サービスループ156は、キャリアベルト155の異なる部分が異なる速度で移動することを可能にするために、キャリアベルト155の速度を制御し得る。例えば、サービスループ156は、キャリアベルトの第1の部分が、堆積システム110の近く又は堆積システム110でより速い速度で移動するように、キャリアベルト155の第1の部分の速度を変化させ得る。サービスループ156はまた、キャリアベルトの第2の部分が、転写システム130の近く又は転写システム130でより遅い速度で移動するように、キャリアベルト155の第2の部分の速度も変化させ得る。ローラー152(例えば、一対又は一組のローラー152)、及びローラー151(例えば、一対又は一組のローラー151)は、キャリアベルト155の異なる部分の速度を変化させるために、互いに接近して又は互いからより遠くに移動し得る。
速度の変化は、一貫していない又は不自然な運動をもたらす場合があり、これは、3D部品上に転写される2D層の揺動をもたらす。この揺動運動は、キャリアベルト155の速度が、異なる部分で減速され得るため、3D部品を組み立てるのにかかる時間を増加させ得る。
図1Bは、本開示の1つ以上の実施形態による、例示的な3D印刷システム160を示す図である。3D印刷システム160は、堆積ドラム161、転写ドラム162、及びプラテン165を含む。堆積ドラム161は、2D層を転写ドラム162上に堆積させ得る。2D層は、活性材料及び支持材料のうちの1つ以上を含み得る。転写ドラム162は、2D層を転写ドラム162から3D部品166に転写して、3D部品166の組み立て、製造、構築などを行う場合がある。
プラテン165は、図1Bの矢印によって示されるように、左、右、上、及び下に移動可能であり得る可動プラテンである。プラテン165が移動して、転写ドラム162が、2D層を3D部品166上に転写することを可能にして、3D部品166を積み重ね得る。例えば、プラテン165は、左から右に移動して、転写ドラム162が、2D層を3D部品166上に転写することを可能にし得る。次いで、プラテン165は、左に戻り(例えば、プラテン165の位置がリセットされる)、別の2D層が3D部品166上に転写されることを可能にする。
この左から右への運動(例えば、前後運動)は、3D部品166を組み立てるための時間量を増加させ得る。例えば、プラテン165が左に戻ると(プラテン165内のハッシュ矢印によって示されるように)、転写ドラム162は時計回りに回転し、堆積ドラム161は反時計回りに回転する。プラテン165が右に向かって移動すると、転写ドラム162は反時計回りに回転し、堆積ドラム161は時計回りに回転する。また、プラテン165を移動させるために、より多くの装置及びエネルギーが使用される。例えば、プラテン165は、左、右、上、下などに移動させるために重くなる金属ブロック又はプレートであり得る。プラテン165を右側に向かって加速、プラテンが右側に達するとプラテン165を減速、プラテン165を左側に戻して加速、プラテンが再度左側に達するとプラテン165を減速するためにエネルギー(例えば、電力)及び時間を要する。また、前後運動(例えば、揺動運動)は、3D部品166を組み立てする際に精度を低減させ得る。例えば、前後運動は、2D層の一部を、3D部品166と不適切に位置合わせする可能性がある。
図1Cは、本開示の1つ以上の実施形態による、例示的な3D印刷システム100を示す図である。3D印刷システム100は、堆積システム110、供給システム120、及び転写システム130を含む。堆積システム110は、以下でより詳細に論じられるように、材料の2次元(2D)層の、1枚以上のキャリアシート(例えば、シリコンシート)上への堆積、印刷などを行う場合がある。供給システム120は、以下でより詳細に論じられるように、1枚以上の(2D層を有する)キャリアシートを、転写システム130に(例えば、コンベヤベルト、トレー、ループ、ローラーなどを介して)提供し得る。転写システム130は、以下でより詳細に論じられるように、1枚以上のキャリアシートの2D層を、ベース基材上に位置し得る3D部品上に転写し得る。
異なる実施形態では、キャリアシートは、異なる材料から構成され得る。一実施形態では、キャリアシートは、低表面エネルギー材料から構成され得る。例えば、キャリアシートは、シリコンシート(例えば、シリコーン材料を有し得る)、テフロン(登録商標)シート(例えば、テフロン(登録商標)材料を有し得る)、フルオロポリマーシート(例えば、ポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate、PET)、ポリエーテルエーテルケトン(polyetheretherketone、PEEK)、ポリテトラフルオロエチレン(polytetrafluoroethylene、PTFE)、フッ素化エチレンプロピレン(fluorinatedethylenepropylene、FEP)、ペルフルオロアルコキシアルカン、ポリフッ化ビニリデン(polyvinylidene fluoride、PVDF)、エチレンテトラフルオロエチレン(ethylene tetrafluoroethylene、ETFE)などの材料を有し得る)などであり得る。別の実施形態では、キャリアシートは、熱放出材料から構成され得る。例えば、キャリアシートは、熱硬化性ポリマーシート、熱可塑性ポリマーシートなどであり得る。更なる実施形態では、キャリアシートは、溶解性材料から構成され得る。
上述のように、堆積システム110は、2D層を、1枚以上のキャリアシートの表面(例えば、上面、最上面など)上に堆積させるように構成されている。一実施形態では、堆積システム110は、2D層を、1枚以上のキャリアシートの表面上に連続的に堆積又は印刷し得る。例えば、堆積フェーズ中、堆積システム110は、2D層を、複数のキャリアシートの表面上に連続的に堆積又は印刷し得る(例えば、印刷、堆積など、各キャリアシート上のパターン化2D層)。
一実施形態では、堆積システム110は、電磁放射線(electromagnetic radiation、EMR)放射デバイスを含み得る。EMR放射デバイスは、電磁放射エネルギーを搬送し得る波を発生させ得る。例えば、EMR放射デバイスは、マイクロ波、赤外線、(可視)光、紫外光、X線、ガンマ線などのうちの1つ以上を発生させ得る。堆積システム110は、EMR放射デバイスを使用して、粒子(例えば、トナー粒子)を複数のキャリアシートに塗布し得る。例えば、堆積システム110は、帯電した表面(例えば、負に帯電した表面)を有し得るイメージングドラム(例えば、回転シリンダ)を含み得る。EMR放射デバイスは、イメージングドラムの表面の部分から電荷を除去し得るレーザーを含み得る。トナー粒子は、帯電していないイメージングドラムの表面の部分に静電的に引き付けられるか、又は付着され得る。イメージングドラムは、キャリアシートがイメージングドラムと接触するように、キャリアシートがイメージングドラムを通過して供給、巻かれるなどがなされて回転し得る。これにより、キャリアシートの表面(例えば、最上面)上にトナー粒子が移動し得る。堆積システム110は、熱、化学プロセスなどを使用して、トナー粒子を互いに及び/又はキャリアシートの表面上で融合させて、2D層を形成し得る。したがって、堆積システム110は、レーザープリンタのものと同様であり得る機能、動作、操作などを実行し得る。一実施形態では、2D層のキャリアシート上への堆積又は印刷は、電子写真法、ゼログラフィー法などと称され得る。
異なる実施形態では、トナー粒子は、異なる種類の材料を含み得る。例えば、トナー粒子は、ポリマー粒子を含み得る。別の例では、トナー粒子は、金属粒子を含み得る。更なる例では、トナー粒子は、セラミック粒子を含み得る。
一実施形態では、堆積システム110は、インク又はスラリーを複数のキャリアシート上に堆積させ得る1つ以上のジェット(例えば、噴霧器、ノズルなど)を含み得る。例えば、堆積システム110は、キャリアシートの上方に位置付けられた1つ以上のジェットを含み得る。1つ以上のジェットは、ジェットが、インク又はスラリーをキャリアシートの異なる領域又は部分上に堆積させることができ得るように移動可能であり得る。例えば、1つ以上のジェットは、インク又はスラリーをキャリアシートの異なる領域又は部分上に堆積させるために、X軸及び/又はY軸に沿って移動可能であり得る。ジェットはまた、ジェット印刷ヘッド、インクジェット、インクジェットヘッド、印刷ヘッドなどとも称され得る。インク又はスラリーは、異なる実施形態では、異なる種類の材料、粒子などを含み得る。例えば、インク又はスラリーは、ポリマー粒子を含み得るポリマーインクであり得る。別の実施例では、インクは、金属粒子を含む金属インクであり得る。更なる実施形態では、インク又はスラリーは、セラミック粒子を含み得る。いくつかの実施形態では、インクは、インクがキャリアシート上に堆積(例えば、印刷)された後、硬化、固化、乾燥などがなされて、2D層をキャリアシート上に形成し得る。例えば、UV光が使用されて、(例えば、光重合を介して)インクを硬化し、2D層を形成し得る。別の実施例では、熱が(例えば、赤外線ランプ又は加熱ランプを介して)キャリアシートに加えられて、インクを乾燥させて、2D層を形成し得る。
一実施形態では、堆積システム110は、特定の位置及び/又は向きで、2D層のキャリアシート上への堆積、印刷などを行う場合がある。堆積システム110は、2D層(パターン)が、キャリアシート上の特定の位置及び/又は向きに位置するように、2D層を位置合わせし得る。例えば、堆積システム110は、キャリアシートの上又は一部であり得る一組の位置合わせ機構を使用し得る。位置合わせ機構は、以下でより詳細に論じられるように、2D層が、キャリアシート上に堆積されるべき場所を決定するために使用され得る形状であり得る。別の例では、以下でより詳細に論じられるように、堆積システムは、キャリアシートの1つ以上の端部又は角部を使用して、2D層がキャリアシート上に堆積されるべき場所を決定し得る。2D層をそれぞれのキャリアシート上に位置合わせすることはまた、以下でより詳細に論じられるように、異なるキャリアシートの異なる2D層を、互いに位置合わせするのに役立ち得る。異なる2D層を互いに位置合わせすることは、異なる2D層が適切に位置合わせされ、3D部品の構築を可能にし得る。
一実施形態では、供給システム120は、複数のキャリアシートを、堆積システム110から転写システム130に移動させ得る。供給システム120は、複数のキャリアシートを、堆積システム110から転写システム110に移動させるために使用され得る様々な構成要素、デバイス、機構などを含み得る。例えば、供給システム120は、堆積システム110によって処理され得る複数のキャリアシートを受容するためのトレー、ビン、プレート、コンテナ、カスケット、又は他の容器を含み得る。別の例では、供給システム120はまた、複数のキャリアシートを、堆積システム110から転写システム130に移動又は輸送し得るベルト(例えば、コンベヤベルト)を含み得る。
一実施形態では、供給システム120はまた、複数のキャリアシートを、転写システム130から堆積システム110にも提供し得る。例えば、転写システム130が、1枚以上のキャリアシートから1つ以上の2D層の転写、塗布、付着などを行った後、供給システム120は、1枚以上のキャリアシートを堆積システム110に戻し得る。これにより、キャリアシートを、堆積システム110によって再使用することができ、2D層の堆積、印刷などを行う場合がある。これにより、同じ組のキャリアシートが、3D印刷システム100によって再使用され得るので、3D印刷システム100は、キャリアシートを無駄にする必要はなく、3D印刷システム100の操作コストが低減し得る。
一実施形態では、供給システム120は、キャリアシートの2D層が、3D部品上に転写された後、キャリアシートを洗浄して、任意の残りの残留物を除去するために使用され得る(図1Cには示されない)洗浄システムを含み得る。例えば、2D層が3D部品上に転写された後、洗浄システムは、液体、気体、熱、電界、磁場などを使用して、キャリアシート上に残留し得る2D層の部分(例えば、粒子)を除去し得る。洗浄システムは、キャリアシートを洗浄するために使用され得る様々な構成要素、デバイスなどを含み得る。例えば、洗浄システムは、洗浄液体をキャリアシート上に噴霧するためのジェット(例えば、液体又は気体の噴霧)を含み得る。例えば、洗浄システムは、機械的手段(例えば、ブラシ、スキージ、ドクターブレード)を使用して、キャリアシート上に残留し得る2D層の部分を除去し得る。いくつかの実施形態では、洗浄システムは、供給システム120とは別個であり得る。例えば、洗浄システムは、転写システム130と供給システム120との間に位置し得る。別の例では、洗浄システムは、堆積システム110と供給システム120との間に位置し得る。
一実施形態では、供給システム120は、堆積システム110が、2D層を他のキャリアシート上に堆積又は印刷する間に、キャリアシートを堆積システム110から転写システム130に提供し得る。例えば、供給システム120は、堆積システム110と転写システム130との間をループするコンベヤベルトを含み得る。コンベヤベルトは、堆積システム110が、2D層を他のキャリアシート上に堆積(例えば、印刷)させ続ける間に、1枚以上のキャリアシートを転写システム130に提供し得る。
別の実施形態では、供給システム120は、堆積システム110が、2D層を他のキャリアシート上に堆積又は印刷した後に、キャリアシートを堆積システム110から転写システム130に提供し得る。例えば、供給システム120は、2D層が、キャリアシート上に印刷された後に、キャリアシートを回収するためのトレー、ビンなどを含み得る。堆積システム110が、2D層を、キャリアシート上に堆積させることを終了した後、供給システム120は、キャリアシート上の2D層が、3D部品に転写され得るように、トレーを転写システム130に提供し得る。
一実施形態では、転写システム130は、2D層をキャリアシートから3D部品に転写して、3D部品の組み立て、製造、構築などを行う場合がある。転写システム130は、2D層を、キャリアシートから3D部品上に転写するために使用され得る様々な構成要素、デバイスなどを含み得る。例えば、転写システム130は、2D層を3D部品上に押し付けるか又は積層するために使用され得る加熱表面(例えば、加熱プレート)を含み得る。別の例では、転写システム130は、電荷又は電磁放射線を発生させる構成要素を含み、キャリアシートの表面から2D層を除去し得る。更なる例では、転写システム130は、化学薬品(例えば、液体)を噴霧し得るジェットを含み、キャリアシートの表面から2D層を除去し、2D層の3D部品への転写、層化、結合などを行う場合がある。3D部品290の初期の2D層(例えば、最初の2D層)は、基材280上に直接転写され得る。後続の2D層は、初期の2D層又は他の2D層上に転写され得る。
一実施形態では、転写システム130は、2D層が、キャリアシート上に堆積された後に、2D層を3D部品上に転写し得る。例えば、堆積システム110が、2D層をキャリアシート上に転写した後、転写システム130は、一組のキャリアシートの2D層を、3D部品上に転写し得る。したがって、2D層の堆積、及び2D層の3D部品への転写は、別個にかつ順次実行され得る(例えば、最初に2D層の堆積、及びその後の2D層の3D部品上への転写)。別の実施例では、堆積システム110は、2D層を1枚以上のキャリアシートの表面上に連続的に堆積又は印刷してもよく、一方で、転写システム130は、他の2D層を他のキャリアシートから3D部品上に転写する(例えば、2D層を3D部品上に転写して、3D部品の組み立て、構築などを行う)。したがって、2D層の堆積、及び2D層の3D部品への転写は、別個にかつ同時に実行され得る(例えば、一部の2D層の堆積が、他の一部の2D層の3D部品上への転写と同時に実行される)。
一実施形態では、3D印刷システム100は、3D部品を生産(例えば、製造、組み立て、構築など)するプロセスを、複数のフェーズ、プロセス、段階などに分離し得る。例えば、3D印刷システム100は、3D部品を生産するプロセスを、堆積フェーズ(例えば、堆積プロセス、印刷プロセス)、及び転写フェーズ(例えば、転写プロセス)に分離し得る。堆積フェーズは、2D層が、キャリアシート上に堆積又は印刷されるフェーズ(例えば、プロセス、段階など)であり得る。転写フェーズは、2D層が、3D部品に転写されるフェーズであり得る。
いくつかの実施形態では、堆積フェーズと転写フェーズとを分離することにより、フェーズのうちの1つに遅延が存在し得る場合であっても、3D部品の構築を継続できる場合がある。例えば、転写フェーズにおいて遅延が存在する場合、堆積フェーズは、2D層をキャリアシート上に印刷し続け得る。別の例では、堆積フェーズ内において遅延が存在する場合、転写フェーズは、転写システム130に既に提供されているキャリアシートを用いて継続し得る。
また、EMR放射デバイス又はジェット(例えば、インクジェット、印刷ヘッドなど)が使用されて、2D層を堆積させ得るので、3D部品の精度及び/又はスケールが改善され得る。例えば、薄い3D部品(例えば、数10マイクロメートル厚さ又はミリメートル厚さであり得る3D部品)は、トナー層を3D部品に塗布することによって構築され得る。別の例では、EMR放射デバイス(例えば、レーザー)は、3D部品を構築するために使用され得る層の形状又はパターンを(最新技術の3D印刷システムと比較して)より正確に画定し得るため、3D部品の形状の精度は、向上され得る。
図2は、本開示の1つ以上の実施形態による、例示的な3D印刷システム200を示す図である。3D印刷システム200は、堆積システム110、及び転写システム130を含む。堆積システム110は、材料の2次元(2D)層の、キャリアシート205(例えば、シリコンシート)上への堆積、印刷などを行う場合がある。転写システム130は、以下でより詳細に論じられるように、2D層を、キャリアシート205からベース基材上に位置し得る3D部品上290に転写し得る。キャリアシート205は、トレー214からベルト215(例えば、コンベヤベルト)上に堆積され得る。例えば、キャリアシート205は、ベルト215上に1つずつ供給又は堆積され得る。
上述のように、堆積システム110は、レーザー212などの1つ以上のEMR放射デバイスを含み得る。レーザー212は、イメージングドラム210及び211の表面上の電荷を変更するために使用され得る。例えば、レーザーは、イメージングドラム210及び211の表面上に投影され得るレーザー光を発生させ得る。第1のローラー(図2には示されない)は、支持トナー粒子などの支持材料(キャリアシート205上のライトグレー材料として示される)を、イメージングドラム210上に塗布するために使用され得る。例えば、第1のローラーは、支持トナー粒子が、レーザー光が投影されていないイメージングドラム210の部分に引き付けられるように、イメージングドラム210に接触し得る。支持材料はまた、犠牲材料とも称され得る。支持材料は、不活性粉末、洗い流し/溶解/気化が容易であり得る他の材料、脱結合剤若しくは抗焼結剤として作用する材料、又は対象となる3D印刷部品を解放するために他の方法で除去され得る材料を含み得る。ベルト215(例えば、コンベヤベルト)が、反時計回りに回転すると(ベルト215の周りの矢印によって示されるように)、キャリアシート205は、イメージングドラム210の下に巻かれてもよく、イメージングドラム210に近接及び/又は接触してもよい。これにより、支持材料は、キャリアシート205に静電的に引き付けられるか、又は付着され得る。
第2のローラー(図2には示されない)は、活性トナー粒子などの活性材料(キャリアシート205上の黒色として示される)を、イメージングドラム210上に塗布するために使用され得る。例えば、第1のローラーは、活性トナー粒子が、レーザー光が投影されていないイメージングドラム211の部分に引き付けられるように、イメージングドラム211に接触し得る。活性材料は、3D部品290の一部を形成する材料であり得る。複数の活性材料堆積システムは、複数の材料(例えば、材料の複合体)から構成される3D印刷部品を形成するように展開され得る。ベルト215(例えば、コンベヤベルト)が、反時計回りに回転すると(ベルト215の周りの矢印によって示されるように)、キャリアシート205は、イメージングドラム211の下に巻かれてもよく、イメージングドラム211に近接及び/又は接触してもよい。これにより、活性材料は、キャリアシート205に静電的に引き付けられ得る。一実施形態では、堆積システム110は、以下でより詳細に論じられるように、特定の位置及び/又は向きで、2D層のキャリアシート上への堆積、印刷などを行う場合がある。例えば、堆積システム110は、2D層を、位置合わせ機構、キャリアシート205の端部、キャリアシート205の角部などのうちの1つ以上を用いて位置合わせし得る。
いくつかの実施形態では、活性材料は、支持材料とは異なる材料であり得る。例えば、活性材料は、金属トナー粒子を含み得、支持材料は、ポリマー又はプラスチック(例えば、トナー)粒子を含み得る。別の例では、活性材料は、第1の種類のポリマー又はプラスチック(例えば、トナー)粒子を含み得、支持材料は、より低い融点を有する第2の種類のポリマー又はプラスチック(例えば、トナー)粒子を含み得る。
活性材料及び支持材料(例えば、活性トナー粒子及び支持トナー粒子)が、キャリアシート205に塗布された後、処理要素213は、活性材料及び支持材料の融合、硬化、結合、加熱などを行う場合がある。例えば、処理要素213は、活性材料及び支持材料と接触している加熱ローラーであり得る。一実施形態では、活性材料及び支持材料は、転写システム130によって3D部品290に転写され得る2D層を形成し得る。
一実施形態では、活性材料は、3D部品の断面に対応し得る第1のパターンを画定し得る。例えば、活性材料は、キャリアシートの異なる領域に位置し得る様々な形状(例えば、幾何学的形状、不規則形状など)を含み得るパターンを画定し得る。これらの形状は、特定の高さでの3D部品290の異なる断面に対応し得る。
図2に示されるように、活性材料及び支持材料の2D層を有するキャリアシートは、トレー214内に回収され得る。トレー214は、転写システム130に提供され得る。例えば、供給システム(図2には示されない)は、転写システム130が、各キャリアシート205上の2D層(例えば、各キャリアシート205上の活性材料及び支持材料)の、3D部品290上への転写、積層、付加などを行う場合があるように、トレー214を転写システム130に供給し得る。
一実施形態では、転写システム130は、2D層を、キャリアシート205から3D部品290に転写して、3D部品290の組み立て、製造、構築などを行う場合がある。例えば、転写システム130は、キャリアシート205から2D層を使用して、3D部品290を層ごとに積み重ね得る。転写システム130は、転写要素231を含み得る。転写要素231は、2D層を、キャリアシート205から3D部品290上に転写するために使用され得る様々な構成要素、デバイスなどを含み得る。転写要素231の一例は、2D層を、キャリアシート205から3D部品290上に押し付けるか又は積層し得る熱源(例えば、加熱表面又はプレート)であり得る。転写要素231は、2D層をキャリアシート205から除去し、2D層の3D部品290への付着、結合、積層、転写などを行うのに使用され得る任意の構成要素、デバイスなどであり得る。3D部品290は、ベース基材280(例えば、ベース)上に位置し得る。
一実施形態では、転写要素231は、2D層を3D部品290に順次転写し得る。例えば、転写要素231は、2D層を、キャリアシート群の第1キャリアシート205から3D部品290上に転写し得る。第1キャリアシート205の後に、転写要素230は、2D層を、キャリアシート群の第2キャリアシート205から3D部品290上に転写し得る。
転写要素231が、2D層を、キャリアシート205から3D部品290に転写した後、トレー214が使用されて、キャリアシート205(例えば、空のキャリアシート205)を保持し得る。トレー214は、空のキャリアシートが、洗浄され再使用されて、追加の2D層を堆積(例えば、印刷)させ得るように、堆積システム110に(例えば、ベルト215に)提供され得る。例えば、洗浄システム218は、空のキャリアシート205を洗浄し得る。洗浄システム218は、キャリアシート205を洗浄するために使用され得るデバイス、構成要素、材料などを含み得る。例えば、洗浄システム218は、洗浄液体及びジェットを含んで、洗浄液体をキャリアシート205上に噴霧し得る。別の例では、洗浄システム218はまた、キャリアシート205を乾燥させるために使用され得る加熱要素も含み得る。更なる例では、洗浄システム218は、機械的手段(例えば、ブラシ、スキージ、ドクターブレード、機械的振動など)を使用して、キャリアシート上に残留し得る2D層の部分を除去し得る。また、転写要素231が、2D層を、キャリアシート205から3D部品290に転写した後、3D部品を取り囲む犠牲材料(3D部品290の周囲のライトグレー材料によって示される)が、除去されて3D部品290を露出し得る。
一実施形態では、転写システム130は、2D層が、キャリアシート上に堆積された後に、2D層を3D部品上に転写し得る。例えば、堆積システム110が、2D層をキャリアシート上に転写した後、転写システム130は、一組のキャリアシートの2D層を、3D部品上に転写し得る。したがって、2D層の堆積、及び2D層の3D部品への転写は、別個にかつ順次実行され得る(例えば、最初に2D層の堆積、及びその後に2D層の3D部品上への転写)。別の実施例では、堆積システム110は、2D層を1枚以上のキャリアシートの表面上に連続的に堆積又は印刷してもよく、一方で、転写システム130は、他の2D層を他のキャリアシートから3D部品上に転写する(例えば、2D層を3D部品上に転写して、3D部品の組み立て、構築などを行う)。したがって、2D層のキャリアシート上への堆積、及び2D層の3D部品への転写は、別個にかつ同時に実行され得る(例えば、一部の2D層の堆積が、他の2D層の3D部品上への第2の転写と同時に実行される)。
一実施形態では、堆積システム110は、異なる種類の活性材料をキャリアシート205上に堆積するために使用され得る複数のイメージングドラムを含み得る。例えば、第2のイメージングドラム(図2には示されない)は、イメージングドラム211と処理要素213との間に位置し得る。第2のイメージングドラムは、第2の種類の活性材料をキャリアシート205上に堆積させるために使用され得る。これにより、堆積システム110は、一組の材料(例えば、異なる材料の組み合わせ、材料の複合材など)をキャリアシート205上に堆積させ得る。これによりまた、3D印刷システム200は、異なる材料(例えば、複合体3D部品)を含む3D部品の生産、構築、組み立てなどを行う場合がある。
図2に示されるように、ベルト215は、単一の方向(例えば、反時計方向)に移動する。3D印刷システム200は、堆積フェーズ(例えば、堆積プロセス)、及び転写フェーズ(例えば、転写プロセス)中に、方向を変更することなく、ベルト215を同じ方向に移動させ得る。これにより、他の種類の3D印刷システムに存在し得る前後運動が低減する。これは、2D層を3D部品290に転写する際の精度を高めるのに役立ち得る。例えば、ベルト215が一定速度で単一方向に移動するので、3D印刷システム200が、2D層を3D部品290と位置合わせするのに役立ち得る。また、ベルト215は、一定速度で移動し得る(例えば、ベルト215全体が、同じ一定速度で移動する)。これにより、ベルト215の部分が減速されず、2D層が3D部品290に転写されることを可能にするために、3D部品290をより迅速に構築し得る。また、キャリアシート205は、軽い又は軽量であり得る。これにより、ベルト215は、2D層を、3D部品290上に転写するためにプラテン(例えば、金属プレート)を移動させるのではなく、キャリアシート205を、3D印刷システム200を通してより容易に移動させることが可能になり、必要に応じて、(軽量)キャリアシート自体は、(より重い)ベルトアセンブリ全体の速度を上げる/速度を下げる必要なく、必要に応じてベルトから別個に局所的に加速/減速され得る。
図3は、本開示の1つ以上の実施形態による、例示的な3D印刷システム300を示す図である。3D印刷システム300は、堆積システム110、及び転写システム130を含む。堆積システム110は、材料の2次元(2D)層の、キャリアシート205(例えば、シリコンシート)上への堆積、印刷などを行う場合がある。転写システム130は、以下でより詳細に論じられるように、2D層を、キャリアシート205からベース基材上に位置し得る3D部品290上に転写し得る。供給システム120は、キャリアシート205を、堆積システム110と転写システム130との間で移動させ得る。供給システム120は、ベルト315(例えば、コンベヤベルト)及びトレー機構316を含む。キャリアシート205は、トレー機構316によってベルト315(例えば、コンベヤベルト)上に堆積され得る。例えば、キャリアシート205は、トレー機構316によって、ベルト315に1枚ずつ供給又は堆積され得る。
上述のように、堆積システム110は、レーザー312などの1つ以上のEMR放射デバイスを含み得る。レーザー312は、イメージングドラム310及び311の表面上の電荷を変更するために使用され得る。第1のローラー(図3には示されない)は、支持トナー粒子などの支持材料(キャリアシート205上のライトグレー材料として示される)を、イメージングドラム310上に塗布するために使用され得る。支持材料はまた、犠牲材料とも称され得る。ベルト315(例えば、コンベヤベルト)が、反時計回りに回転すると(ベルト315の周りの矢印によって示されるように)、キャリアシート205は、イメージングドラム310の下に巻かれてもよく、イメージングドラム310に近接及び/又は接触してもよい。これにより、支持材料は、キャリアシート205に静電的に引き付けられ得る。
第2のローラー(図3には示されない)は、活性トナー粒子などの活性材料(キャリアシート205上の黒色として示される)を、イメージングドラム310上に塗布するために使用され得る。活性材料は、3D部品390の一部を形成する材料であり得る。ベルト315(例えば、コンベヤベルト)が、反時計回りに回転すると(ベルト315の周りの矢印によって示されるように)、キャリアシート205は、イメージングドラム311の下に巻かれてもよく、イメージングドラム311に近接及び/又は接触してもよい。これにより、活性材料は、キャリアシート205に静電的に引き付けられ得る。一実施形態では、堆積システム110は、以下でより詳細に論じられるように、特定の位置及び/又は向きで、2D層のキャリアシート上への堆積、印刷などを行う場合がある。例えば、堆積システム110は、2D層を、位置合わせ機構、キャリアシート205の端部、キャリアシート205の角部、キャリアシート205上の予め画定された(例えば、印刷、エンボス、リソグラフィーなどで画定された)機構などを用いて位置合わせし得る。いくつかの実施形態では、活性材料は、上述のように、支持材料とは異なる材料であり得る。
活性材料及び支持材料(例えば、活性トナー粒子及び支持トナー粒子)が、キャリアシート205に塗布された後、処理要素313は、活性材料及び支持材料の融合、硬化、結合、加熱などを行う場合がある。一実施形態では、活性材料及び支持材料は、転写システム130によって3D部品390に転写され得る2D層を形成し得る。上述のように、活性材料は、3D部品の断面に対応し得る第1のパターンを画定し得る。
図3に示されるように、活性材料及び支持材料の2D層を有するキャリアシート205は、(供給システム120の)ベルト315によって転写システム120に提供され得る。一実施形態では、転写システム130は、2D層をキャリアシート205から3D部品390に転写して、3D部品390の組み立て、製造、構築などを行う場合がある。例えば、転写システム130は、キャリアシート205から2D層を使用して、3D部品390を層ごとに積み重ね得る。転写システム130は、転写要素331を含み得る。転写要素は、2D層を、キャリアシート205から3D部品390上に転写するために使用され得る様々な構成要素、デバイスなどを含み得る。転写要素331の一例は、2D層をキャリアシート205から3D部品390上に押し付けるか又は積層し得る熱源(例えば、加熱表面又はプレート)であり得る。転写要素331は、2D層をキャリアシート205から除去し、2D層の3D部品390への付着、結合、積層、転写などを行うのに使用され得る任意の構成要素、デバイスなどであり得る。3D部品390は、ベース基材380(例えば、ベース)上に位置し得る。
3D部品390の初期の2D層(例えば、最初の2D層)は、基材380上に直接転写され得る。後続の2D層は、初期の2D層又は他の2D層上に転写され得る。
一実施形態では、転写要素331は、2D層を3D部品390に順次転写し得る。例えば、転写要素331は、キャリアシート205が転写要素331を通過(passes through)又は通過(passes by)するとき、2D層を各キャリアシート205から転写し得る。
転写要素331が、2D層を、キャリアシート205から3D部品390に転写した後、ベルト315は、キャリアシートを、洗浄システム314に搬送し得る。洗浄システム314は、キャリアシート205を洗浄するために使用され得るデバイス、構成要素、材料などを含み得る。例えば、洗浄システム314は、洗浄液体及びジェットを含んで、洗浄液体をキャリアシート205上に噴霧し得る。別の例では、洗浄システム313はまた、キャリアシート205を乾燥させるために使用され得る加熱要素も含み得る。例えば、洗浄システムは、機械的手段(例えば、ブラシ、スキージ、ドクターブレード)を使用して、キャリアシート上に残留し得る2D層の部分を除去し得る。洗浄されたキャリアシート205(例えば、洗浄されたかつブランク/空のキャリアシート205)は、ベルト315を介してトレー機構316に提供され得る。次いで、トレー機構316は、ベルト315の一部分(例えば、前側部分)に洗浄された、ブランク、空などのキャリアシート205を提供し得、ベルト315は、キャリアシート205をイメージングドラム310及び311に提供し得る。
一実施形態では、堆積システム110は、2D層を、1枚以上のキャリアシートの表面上に連続的に堆積又は印刷してもよく、一方で、転写システム130は、他の2D層を、他のキャリアシートから3D部品上に転写する(例えば、2D層を3D部品上に転写して、3D部品の組み立て、構築などを行う)。したがって、2D層のキャリアシート上への堆積、及び2D層の3D部品への転写は、別個にかつ同時に実行され得る(例えば、一部の2D層の堆積が、他の2D層の3D部品上への転写と同時に実行される)。例えば、(供給システム120の)ベルト315は、いくつかのキャリアシートを堆積システム110に提供し、他のキャリアシート205を転写システム130に同時に提供する。
図2に示されるように、ベルト315は、単一の方向(例えば、反時計方向)に移動する。3D印刷システム300は、堆積フェーズ(例えば、堆積プロセス)、及び転写フェーズ(例えば、転写プロセス)中に、方向を変更することなく、ベルト315を同じ方向に移動させ得る。これにより、他の種類の3D印刷システムに存在し得る前後運動を低減することができる。これは、2D層を3D部品390に転写する際の精度を高めるのに役立ち得る。例えば、ベルト315が一定速度で単一方向に移動するので、3D印刷システム300が、2D層を3D部品390と位置合わせするのに役立ち得る。また、ベルト315は、一定速度で移動し得る(例えば、ベルト315全体が、同じ一定速度で移動する)。これにより、ベルト315の部分が減速されず、2D層が3D部品390に転写されることを可能にするために、3D部品390をより迅速に構築し得る。また、キャリアシート205は、軽い又は軽量であり得る。これにより、ベルト215は、2D層を3D部品290上に転写するプラテン(例えば、金属プレート)を移動させるのではなく、キャリアシート205を、3D印刷システム300を通してより容易に移動させ得る。
図4Aは、本開示の1つ以上の実施形態による、例示的なキャリアシート205を示す図である。上述のように、キャリアシート205は、堆積システム(例えば、図1C〜図3に示される堆積システム110)に提供され得る。堆積システムは、2D層420(例えば、トナー粒子層、インク層など)を、キャリアシート205の表面に堆積させ得る。本開示の文脈における2次元(2D)層は、1000マイクロメートル未満の厚さの「活性材料」の層420として画定され、層によって画定される又は層内に画定される2次元(2D)パターンを含み、前記層は3次元で(例えば、図4Aの垂直方向又は平面内に)均一である。2D層は、(例えば、前記2D層内のパターン化された活性材料によって残された一部又は全て又は任意の空隙を埋めるために)2D層内にパターン化された支持材料を更に含んでもよく、したがって、連続する複合2D層が、活性材料及び支持材料を含むように形成されてもよく、連続する2D層が、上記複合体2D層の上部に確実に転写されてもよい。
上述のように、2D層420の、キャリアシート205上への位置付け、位置合わせなどがなされる場合がある。一実施形態では、2D層420は、位置合わせ機構415を使用して、位置合わせされ(又は位置付けられ)得る。位置合わせ機構415は、基準点として使用され得るマーキング、形状、テクスチャ、材料(例えば、トナー粒子)、デバイス、センサ、開口(例えば、孔、開口部など)、2D層420をキャリアシート205上に堆積させる基準線であり得る。例えば、堆積システムは、位置合わせ機構415の左下角と接触するように、2D層の右上角部を位置付け得る。
いくつかの実施形態では、位置合わせ機構415は、センサ(例えば、電磁波/信号、音波/信号などを送信するアクティブセンサ)であり得る。センサ(例えば、位置合わせ機構415)は、閉ループ様式でベース基材上の他のセンサに対して位置付けられ得る。例えば、堆積システム110は、位置合わせ機構415(例えば、センサ)がベース基材と位置合わせされることを堆積システム110が検出するまで、キャリアシート205の左、右、上、下などへの調整、再配置、移動などを行う場合がある。堆積システム110は、位置合わせ機構415が、適切に位置合わせされるかどうかを判定するために、様々なセンサ、検出器、カメラなどを含み得る。例えば、堆積システム110は、位置合わせ機構415が、ベース基材に対して正しい位置にあるかどうかを検出又は判定するために使用され得るカメラを含み得る。別の例では、堆積システム110は、磁石(例えば、位置合わせ機構415)がベース基材に対して正しい位置にあるかどうかを判定するための磁気センサを含み得る。別の実施形態では、位置合わせ機構415は、ベース基材の機械的機構とインターフェース接続し得る機械的機構又は構成要素(例えば、タブ、突出部、開口部、ラッチなど)であり得る。例えば、位置合わせ機構は、ベース基材上の孔又は開口部と位置合わせするタブ又は突出部であり得る。
一実施形態では、ベース基材はまた、キャリアシート205上の位置合わせ機構415に対して位置合わせし得る位置合わせ機構を含み得る。例えば、ベース基材は、キャリアシート205上の別のセンサ(例えば、位置合わせ機構415)を検出し得るセンサを含み得る。別の例では、ベース基材は、キャリアシート205上にある磁石(例えば、位置合わせ機構415)を検出し得る磁気センサを含み得る。
別の実施形態では、2D層420は、キャリアシートの端部を使用して、位置合わせされ(又は位置付けられ)得る。例えば、上端部に沿った第1の位置405及び右端部に沿った第2の位置406は、2D層420の左端部が、第1の位置405を通過する垂直線に沿って位置し、2D層420の底端部が、第2の位置406を通過する水平線に沿って位置するように、2D層420をキャリアシート205上に堆積させるための基準点として使用され得る。
更なる実施形態では、2D層420は、キャリアシート205の角部410を使用して、位置合わせされ(又は位置付けられ)得る。例えば、2D層420は、角部410から離れた特定の距離及び方向に位置し得る。
図4Bは、本開示の1つ以上の実施形態による、例示的なキャリアシートを示す図である。上述のように、キャリアシート205は、堆積システム(例えば、図1C〜図3に示される堆積システム110)に提供され得る。堆積システムは、2D層421(例えば、トナー粒子層、インク層など)を、キャリアシート205の表面に堆積させ得る。
上述のように、2D層421の、キャリアシート205上への位置付け、位置合わせなどがなされる場合がある。一実施形態では、上述のように、2D層421は、位置合わせ機構415を使用して、位置合わせされ(又は位置付けられ)得る。別の実施形態では、2D層421は、キャリアシートの端部を使用して、位置合わせされ(又は位置付けられ)得る。例えば、2D層421は、位置407及び408を使用して、位置合わせされ(又は位置付けられ)得る。更なる実施形態では、2D層421は、キャリアシート205の角部411を使用して、位置合わせされ(又は位置付けられ)得る。
図4Cは、本開示の1つ以上の実施形態による、3D部品490を示す図である。3D部品490は、ベース基材(例えば、ベースプレート、ベース、最終基材など)上に位置する。上述のように、3D部品490は、2D層を、3D部品490上に転写することによって構築、組み立てなどがなされる場合がある。上述のように、転送システム(例えば、図1C〜図3に示される転写システム130)は、2D層を、3D部品490上に転写(例えば、層化、積層、塗布など)し得る。
図4Cに示されるように、2D層420は、ベース基材480上に位置し得る。2D層421は、層420の上部の3D部品490上に転写され得る。これにより、3D印刷システムは、層ごとに3D部品490層の組み立て、構築などを行う場合がある。また、2D層420及び421は、垂直軸に沿って裏返し又は反転され得る(3D部品490の断面の鏡像であり得る)、なぜなら、図4A及び図4Bに示されるキャリアシート205が、3D部品490を3D部品490上に転写するために裏返され得るためである。
図5は、本開示のいくつかの実施形態による、3D部品を構築するための方法500のフロー図を示す。方法500は、ハードウェア(例えば、回路、専用ロジック、プログラマブルロジック、プロセッサ、処理デバイス、中央処理装置(central processing unit、CPU)、マルチコアプロセッサ、システムオンチップ(system−on−chip、SoC)など)、ソフトウェア(例えば、処理デバイス上で実施/実行される指示)、ファームウェア(例えば、マイクロコード)、又はこれらの組み合わせを備え得る処理ロジックによって実行され得る。いくつかの実施形態では、方法500は、計算装置(例えば、サーバコンピュータ、デスクトップコンピュータ、スマートフォン、タブレットコンピュータなど)、堆積システム、供給システム、及び転写システムのうちの1つ以上によって実行され得る。
方法500は、方法500が、1つ以上の2D層を、1枚以上のキャリアシート上に印刷する(例えば、堆積させる)ブロック505において開始する。例えば、堆積システムは、上述のように、2D層を、1枚以上のキャリアシート上に印刷し得る。ブロック510において、方法500は、(1つ以上の2D層を有する)1枚以上のキャリアシートを転写システムに提供し得る。1枚以上のキャリアシートは、上述のように、供給システムを介して転写システムに提供され得る。ブロック515において、方法500は、1つ以上の2D層を、3D部品上に転写し得る。例えば、転写システムは、熱を使用して、1つ以上の2D層を、3D部品上に転写し得る。ブロック520において、方法500は、1枚以上のキャリアシートを、任意に洗浄し得る。例えば、方法500は、ジェット及び洗浄液を使用して、1枚以上のキャリアシートを洗浄し得る。ブロック525において、1枚以上のキャリアシート(例えば、洗浄された及び/又は空/ブランクキャリアシート)は、堆積システムに戻され得る。いくつかの実施形態では、ブロック505〜525は、ループ内で繰り返され得る。他の実施形態では、ブロックの一部は、同時に実行され得る。例えば、2D層は、第1の組のキャリアシート上に堆積されてもよく、一方、第2の組のキャリアシートの2D層は、3D部品に転写される。
様々な操作は、複数の個別の操作として順に、本開示を理解する上で最も有用な様式で説明されるが、説明の順序は、これらの操作が必ずしも順序依存であることを意味すると解釈され得ない。具体的には、これらの操作は、提示の順序で実行される必要はない。
前述の説明は、本開示のいくつかの実施形態の良好な理解を提供するために、具体的なシステム、構成要素、方法などの例などの多数の具体的な詳細を記載する。しかし、本開示の少なくともいくつかの実施形態は、これらの具体的な詳細を伴わずに実行され得ることが、当業者には明らかであろう。他の事例では、本開示を不必要に不明瞭にすることを回避するために、周知の構成要素又は方法は詳細に説明されないか、又は単純なブロック図形式で提示される。したがって、記載される具体的な詳細は、単なる例示である。特定の実施形態は、これらの例示的な詳細から変化してもよく、依然として本開示の範囲内であると考えられる。
更に、いくつかの実施形態は、機械可読媒体が、2つ以上のコンピュータシステム上に記憶され、又はそれによって実行される、分散コンピューティング環境において実施され得る。また、コンピュータシステム間で転送される情報は、コンピュータシステムを接続する通信媒体を介して引かれるか、又は押され得る。
特許請求される主題の実施形態は、本明細書に記載される様々な操作を含むが、これらに限定されない。これらの操作は、ハードウェア構成要素、ソフトウェア、ファームウェア、又はこれらの組み合わせによって実行され得る。本明細書における方法の操作は、特定の順序で示され説明されるが、各方法の操作の順序は、特定の操作が逆順序で実行され得るように、又は特定の操作が他の操作と少なくとも部分的に同時に実行され得るように変更され得る。別の実施形態では、別個の操作の指示又はサブ操作は、断続的又は交互の様式であり得る。
要約書に記載されているものを含む、本開示の例示された実装形態の上記説明は、網羅的であること、又は開示された正確な形態に開示を限定することを意図するものではない。本開示の具体的な実装形態及び例は、例示目的のために本明細書に記載されるが、当業者が認識するように、本開示の範囲内で様々な等価な修正が可能である。本明細書で使用される「例」又は「例示的な」という語は、例、事例、又は例示としての役割を果たすことを意味する。「例」又は「例示的な」として本明細書で記載される任意の態様又は設計は、必ずしも他の態様又は設計に比べて好ましい又は有利であると解釈されない。むしろ、「例」又は「例示的な」という語の使用は、具体的な様式で概念を提示することが意図される。
本出願で使用される場合、「又は」という用語は、排他的な「又は」ではなく包括的な「又は」を意味することが意図される。すなわち、別段の指定がない限り、又は文脈から明らかでない限り、「Xは、A又はBを含む」は、自然な包括的な順列のうちのいずれかを意味することが意図される。すなわち、XはAを含む、XはBを含む、又はXはA及びBの両方を含む場合、「XはA又はBを含む」は、前述の事例のいずれかの下で満たされる。また、本出願及び添付の特許請求の範囲で使用される冠詞「a」及び「an」は、一般に、別段の指定がない限り、又は文脈から単数形を対象とすることから明らかでない限り、「1つ以上」を意味すると解釈されるべきである。更に、「一実施形態(an embodiment)」又は「一実施形態(one embodiment)」又は「一実装形態(an implementation)」又は「一実装形態(one implementation)」を通しての用語の使用は、そのように記載されない限り、同じ実施形態又は実装形態を意味するとは意図されない。更に、本明細書で使用される場合、用語「第1」、「第2」、「第3」、「第4」などの用語は、異なる要素を区別するための表示として意味され、必ずしもそれらの数値表記に従った順序の意味を有し得ない。
本開示の文脈において、「活性材料」又は「3D印刷される活性材料」という用語は、3D印刷部品を形成するために、3次元(3D)形状又は形態にパターン化される任意の材料として定義され、「支持材料(support material)」又は「支持材料(supporting material)」という用語は、3D印刷プロセス中に3D印刷される活性材料の一時支持(例えば、機械的支持)として機能する任意の材料(例えば、犠牲材料)として定義される。

Claims (21)

  1. 3次元(3D)部品を生産する方法であって、
    堆積システムによって、複数の2次元(2D)層を複数のキャリアシート上に印刷することであって、前記複数のキャリアシートが、前記堆積システム内を一方向に移動する、印刷することと、
    転写システムによって、少なくとも1つの2D層を前記複数のキャリアシートのうちの少なくとも1枚のキャリアシートから前記3D部品上に連続的に転写することであって、前記3D部品がベース基材上に位置し、前記複数のキャリアシートが、前記転写システム内を前記方向に移動する、転写することと、を含む、方法。
  2. 前記堆積システムが、堆積プロセス中に、前記複数のキャリアシートの前記方向を変えることなく、前記複数の2D層を前記複数のキャリアシート上に連続的に印刷するように構成されており、
    前記転写システムが、転写プロセス中に、前記複数のキャリアシートの前記方向を変えることなく、前記複数の2D層を前記3D部品上に連続的に印刷するように構成されている、請求項1に記載の方法。
  3. 前記転写システムが、少なくとも1つの2D層を前記3D部品上に転写する間、前記複数の2D層が、前記複数のキャリアシート上に連続的に印刷される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記複数の2D層が、前記複数のキャリアシート上に連続的に印刷された後に、前記転写システムが、少なくとも1つの2D層を前記3D部品上に転写する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記堆積システムが、電磁放射線放射デバイスを備える、請求項1に記載の方法。
  6. 前記複数の2D層を前記複数のキャリアシート上に印刷することが、
    前記電磁放射デバイスを使用して、前記複数のキャリアシートにトナー粒子を塗布することを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記トナー粒子が、ポリマー、金属、及びセラミックのうちの少なくとも1つを含む、請求項5に記載の方法。
  8. 前記複数の2D層を前記複数のキャリアシート上に印刷することが、
    噴射印刷ヘッドを使用して、前記複数のキャリアシートに材料を塗布することを含む、請求項1に記載の方法。
  9. インクが、ポリマー、誘電体、金属、及びセラミックのうちの少なくとも1つを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記第1の2D層が、
    加熱、
    圧力、
    電磁放射線、及び
    化学薬品のうちの少なくとも1つを使用して、前記3D部品上に転写される、請求項1に記載の方法。
  11. 前記複数の2D層を前記複数のキャリアシート上に印刷することが、
    前記複数のキャリアシート上の一組の位置合わせ機構、
    前記複数のキャリアシートの一組の端部、及び
    前記複数のキャリアシートの一組の角部、のうちの少なくとも1つを使用して、前記2D層を位置合わせすることを含む、請求項1に記載の方法。
  12. 供給システムによって、前記複数のキャリアシートを前記堆積システムから前記転写システムに供給することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記供給システムが、コンベヤベルトを備え、前記コンベヤベルトの全ての部分が、前記方向に均一な速度で駆動され、前記コンベヤベルトの動きの方向性が、前記3D部品の生産中に維持される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記供給システムが、前記複数の前記キャリアシートを洗浄し、前記複数のキャリアシートを前記転写システムから前記堆積システムに提供するように構成されている、請求項12に記載の方法。
  15. 前記第1の2D層が、前記3D部品の断面に対応する第1のパターンを画定する、請求項1に記載の方法。
  16. 前記第1の2D層が、前記3D印刷部品の前記断面に対応しない第2のパターンを更に含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記第1のパターンが、第1の組の材料を含み、前記第2のパターンが第2の材料を含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記第1の組の材料が、一組の活性材料を含み、前記第2の材料が、支持材料を含む、請求項17に記載の方法。
  19. 3次元(3D)部品を生産するためのシステムであって、
    複数の2次元(2D)層を複数のキャリアシート上に印刷するように構成されている堆積システムであって、前記複数のキャリアシートが、前記堆積内を一方向に移動する、堆積システムと、
    少なくとも1つの2D層を、前記複数のキャリアシートのうちの少なくとも1枚のキャリアシートから前記3D部品上に転写するように構成されている転写システムであって、前記3D部品がベース基材上に位置する、転写システムと、
    前記複数のキャリアシートを前記堆積システムから前記転写システムに提供するように構成されている供給システムと、を備える、システム。
  20. 前記堆積システムが、堆積プロセス中に、前記複数のキャリアシートの前記方向を変えることなく、前記複数の2D層を前記複数のキャリアシート上に連続的に印刷するように更に構成されており、
    前記転写システムが、転写プロセス中に、前記複数のキャリアシートの前記方向を変えることなく、前記複数の2D層を前記3D部品上に連続的に印刷するように構成されおり、
    前記供給システムが、前記堆積及び転写システムにおける前記キャリアシートの動きの方向性を維持し、前記連続する2D層の前記印刷及び転写処理方向を反転させることなく、前記3D部品を生産するように構成されている、請求項19に記載のシステム。
  21. 前記堆積システムが、
    前記複数のキャリアシート上の一組の位置合わせ機構、
    前記複数のキャリアシートの一組の端部、及び
    前記複数のキャリアシートの一組の角部、のうちの少なくとも1つを使用して、前記2D層を位置合わせするように更に構成されている、請求項19に記載のシステム。
JP2019220088A 2018-12-28 2019-12-05 電子写真法を使用する3次元部品の構築 Pending JP2020108953A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/236,172 US11667074B2 (en) 2018-12-28 2018-12-28 Constructing 3-dimensional parts using electrophotography
US16/236,172 2018-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020108953A true JP2020108953A (ja) 2020-07-16

Family

ID=69055776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019220088A Pending JP2020108953A (ja) 2018-12-28 2019-12-05 電子写真法を使用する3次元部品の構築

Country Status (3)

Country Link
US (2) US11667074B2 (ja)
EP (1) EP3674062B1 (ja)
JP (1) JP2020108953A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11273608B2 (en) * 2018-06-07 2022-03-15 Sakuu Corporation Multi-material three-dimensional printer

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6585847B1 (en) 1989-02-17 2003-07-01 Marc David Natter Actinic activation article shaping system
US5593531A (en) 1994-11-09 1997-01-14 Texas Instruments Incorporated System, method and process for fabrication of 3-dimensional objects by a static electrostatic imaging and lamination device
JP2000177019A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 Minolta Co Ltd 3次元造形物の製造方法
JP2000177016A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 Minolta Co Ltd 3次元造形物の製造方法
US20150251351A1 (en) * 2014-03-10 2015-09-10 Michael Feygin Remove and refill method and apparatus for laminated object manufacturing
WO2016084350A1 (en) 2014-11-28 2016-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Forming apparatus, three-dimensional forming method, and object formed by using the method
US10279577B2 (en) * 2016-04-22 2019-05-07 Xerox Corporation Electrostatic 3-D printer having rotating magnetic cores within developer rolls

Also Published As

Publication number Publication date
US11667074B2 (en) 2023-06-06
EP3674062A1 (en) 2020-07-01
EP3674062B1 (en) 2022-07-27
US11738503B2 (en) 2023-08-29
US20200207013A1 (en) 2020-07-02
US20220097295A1 (en) 2022-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11014288B2 (en) Production line for making tangible products by layerwise manufacturing
US10974453B2 (en) Three-dimensional, additive manufacturing system, and a method of manufacturing a three-dimensional object
US11806937B2 (en) Method for creating structures of two or more materials using a multi-material three-dimensional printer
US20190329487A1 (en) System, method and apparatus for 3d printing
US11167480B2 (en) Three-dimensional, additive manufacturing system, and a method of manufacturing a three-dimensional object
CN107454868A (zh) 用于通过增材制造生产物品的设备和校准设备的方法
WO2008096105A1 (en) Electrostatic printing method and its use in rapid prototyping
CN111699086A (zh) 利用粉末分配的增材制造
KR102481039B1 (ko) 첨가제 증착 시스템 및 방법
JP6384826B2 (ja) 三次元積層造形装置、三次元積層造形方法および三次元積層造形プログラム
EP3365154A1 (en) Contactless manipulation apparatus, assembly method and 3d printing
KR102483011B1 (ko) 적층 가공 시스템 및 방법
JP7303734B2 (ja) 連続高速3d印刷
US11738503B2 (en) Constructing 3-dimensional parts using electrophotography
US10996602B2 (en) Height control in selective deposition based additive manufacturing of parts
US11325302B2 (en) Method and system for composite-based additive manufacturing
CN117120245A (zh) 具有可调节粘合剂底层的多材料三维打印机
JP2023534235A (ja) 減少されたサポート材料を使用する付加製造方法
JP2023173004A (ja) 粉末焼結積層造形装置
JP2024513701A (ja) 多材料三次元プリンタおよび三次元物体を製造する方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20191213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240125