JP2020106403A - 水位測定システム、情報処理装置および水位測定方法 - Google Patents

水位測定システム、情報処理装置および水位測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020106403A
JP2020106403A JP2018245522A JP2018245522A JP2020106403A JP 2020106403 A JP2020106403 A JP 2020106403A JP 2018245522 A JP2018245522 A JP 2018245522A JP 2018245522 A JP2018245522 A JP 2018245522A JP 2020106403 A JP2020106403 A JP 2020106403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water level
road
sensor signal
distance
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018245522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7101112B2 (ja
Inventor
泉 井川
Izumi Igawa
泉 井川
砂川 隆一
Ryuichi Sunakawa
隆一 砂川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP2018245522A priority Critical patent/JP7101112B2/ja
Priority to US16/726,121 priority patent/US10823601B2/en
Publication of JP2020106403A publication Critical patent/JP2020106403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7101112B2 publication Critical patent/JP7101112B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/91Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for traffic control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/343Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using sawtooth modulation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/182Level alarms, e.g. alarms responsive to variables exceeding a threshold
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/284Electromagnetic waves
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems

Abstract

【課題】道路上に冠水した水の水位を精度良く測定する。【解決手段】水位測定システムは、道路の上方に設けられ、道路の路面または路面上に存在する物体までの距離を表すセンサ信号を出力する距離センサと、センサ信号における、距離センサの下を移動体が通過している期間に取得された外乱部分を特定する特定部と、センサ信号から外乱部分を除去する除去部と、外乱部分が除去されたセンサ信号に基づき、道路に冠水した水の水位を算出する算出部と、を備える。【選択図】図4

Description

本発明は、水位測定システム、情報処理装置および水位測定方法に関する。
従来より、道路が冠水したことを検出するシステムが知られている。例えば、特許文献1には、電磁波センサを用いて路面の状態および冠水時の冠水の深さを検出する技術が記載されている。特許文献2には、路面に設置した反射板が水没したかどうかをレーダ装置により検出する技術が記載されている。
特開2004−325193号公報 特開2013−32999号公報
ところで、道路の上方から道路の路面に向けて電磁波信号を照射し、その反射波に基づき道路に冠水した水の水位を測定するシステムが考えられる。このようなシステムでは、道路上に車両等が通過した場合、車両により電磁波信号が反射されるので、精度良く水位を測定することができなかった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、道路に冠水した水の水位を精度良く測定する水位測定システム、情報処理装置および水位測定方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る水位測定システムは、道路の上方に設けられ、前記道路の路面または路面上に存在する物体までの距離を表すセンサ信号を出力する距離センサと、前記センサ信号における、前記距離センサの下を移動体が通過している期間に取得された外乱部分を特定する特定部と、前記センサ信号から前記外乱部分を除去する除去部と、前記外乱部分が除去された前記センサ信号に基づき、前記道路に冠水した水の水位を算出する算出部と、を備える。
本発明によれば、精度良く水位を測定することができる。
図1は、実施形態に係る水位測定システムを示す図である。 図2は、距離センサの取り付け位置を示す図である。 図3は、距離センサの構成の一例を示す図である。 図4は、情報処理装置の機能構成を示す図である。 図5は、通常時における、ノイズを除去したセンサ信号の模式的な波形を示す図である。 図6は、大量の増水時における、ノイズを除去したセンサ信号の模式的な波形を示す図である。 図7は、車両通過時における、ノイズを除去したセンサ信号の模式的な波形を示す図である。 図8は、情報処理装置の処理のフローの一例を示す図である。 図9は、ワンボックスタイプの軽乗用車が通過したときのセンサ信号の波形の一例を示す図である。 図10は、荷台に幌が取り付けられていない軽トラックが通過したときのセンサ信号の波形の一例を示す図である。 図11は、情報処理装置のハードウェア構成を示す図である。
実施形態に係る水位測定システム10について説明する。水位測定システム10は、道路に冠水した水の水位を精度良く測定する。
図1は、実施形態に係る水位測定システム10を示す図である。水位測定システム10は、距離センサ22と、情報処理装置24とを備える。
距離センサ22は、道路の上方に設けられ、道路の路面または路面上に存在する物体までの距離を表すセンサ信号を出力する。例えば、距離センサ22は、道路の上方から下方(路面方向)に向けて信号を出射し、距離センサ22の下方に位置する物体からの反射信号を取得する。そして、距離センサ22は、検出した反射信号に基づき、距離センサ22から、信号を反射した物体までの距離を測定する。
本実施形態において、距離センサ22は、ミリ波帯域の電磁波信号を路面方向に出射し、路面または路面上に存在する物体からの反射信号を取得して、距離を測定する。例えば、距離センサ22は、5.8GHz帯域、24GHz帯域または77GHz帯域の電磁波信号を出射する。なお、距離センサ22は、ミリ波センサに限らず、他の周波数帯域の電磁波信号を用いたセンサ、超音波を用いたセンサ、レーザを用いたセンサまたは光を用いたセンサ等であってもよい。
情報処理装置24は、プログラムを実行するコンピュータ等である。例えば、情報処理装置24は、筐体に収納されて、距離センサ22の近傍に設けられる。また、情報処理装置24は、距離センサ22の遠方に設けられ、ネットワークを介して距離センサ22から出力されたセンサ信号を取得してもよい。
情報処理装置24は、距離センサ22を制御するとともに、距離センサ22から出力されたセンサ信号を取得する。情報処理装置24は、取得したセンサ信号に基づき、道路に冠水した水の水位を算出する。そして、情報処理装置24は、算出した水位を、道路の状態を管理したり道路を走行する車両の通行を制御したりする管理装置にネットワークを介して送信する。また、情報処理装置24は、水位が予め定められた警告水位より高いか否かを判定し、水位が警告水位より高い場合、警告情報を管理装置等に出力する。
図2は、距離センサ22の取り付け位置を示す図である。距離センサ22は、道路における、冠水が生じやすいエリアの上方に設けられる。
例えば、距離センサ22は、道路のアンダーパスまたはトンネルにおける天井に取り付けられる。そして、距離センサ22は、天井から、アンダーパスまたはトンネル内の道路に冠水した水の表面までの距離を表すセンサ信号を出力する。また、例えば、距離センサ22は、道路の路側に立てられた支柱から、道路の中央側に水平方向に伸びた梁等に取り付けられてもよい。
なお、センサ信号の値は、道路が冠水しておらず、距離センサ22の下方に車両等の物体が存在しない場合には、距離センサ22から、路面までの距離を示す。また、センサ信号の値は、道路が冠水しており、距離センサ22の下方に車両等の物体が存在しない場合には、距離センサ22から、冠水した水の表面までの距離を示す。センサ信号の値は、距離センサ22の下方を車両等の物体が通過している場合には、距離センサ22から、通過している物体の上面までの距離を示す。
図3は、距離センサ22の構成の一例を示す図である。例えば、距離センサ22は、送信アンテナ31と、受信アンテナ32と、シンセサイザー33と、送信部34と、受信部35と、ミキサー36と、検出部37とを有する。
送信アンテナ31は、ミリ波帯域の電磁波信号を放射する。受信アンテナ32は、ミリ波帯域の電磁波信号を受け取る。
シンセサイザー33は、ミリ波帯域において、予め設定された下限周波数から予め設定された上限周波数まで、周波数が時間経過に応じて変化するチャープ信号を生成する。送信部34は、チャープ信号を増幅して送信アンテナ31から送出させる。送信アンテナ31から放射されたチャープ信号は、物体で反射される。
受信部35は、受信アンテナ32が受け取った電磁波信号を増幅する。ミキサー36は、シンセサイザー33から出力されたチャープ信号と、受信部35から出力された受信信号とを取得する。ミキサー36は、送信したチャープ信号と受信信号とを乗じて中間周波数信号(IF信号)を生成する。
検出部37は、ミキサー36から出力されたIF信号を取得する。検出部37は、取得したIF信号の周波数に応じたレベルのセンサ信号を出力する。検出部37から出力されたセンサ信号は、情報処理装置24に与えられる。
ここで、送信アンテナ31から出力されたチャープ信号を反射して、反射信号を受信アンテナ32が取得した場合、IF信号の周波数は、チャープ信号を反射した物体までの距離に対応する値となる。従って、距離センサ22は、チャープ信号を反射した物体までの距離を表すセンサ信号を出力することができる。
図4は、情報処理装置24の機能構成を示す図である。情報処理装置24は、取得部42と、バッファ部44と、特定部46と、除去部48と、移動平均部50と、算出部52と、警告部54と、出力部56とを有する。
取得部42は、距離センサ22から出力されたセンサ信号を、一定間隔毎に取得する。例えば、取得部42は、1秒間に数サンプルから数10サンプル程度、距離センサ22から出力されたセンサ信号を取得する。取得部42は、取得したセンサ信号をバッファ部44に記憶させる。
バッファ部44は、取得部42から取得されたセンサ信号を、例えば所定時間分記憶する。例えば、バッファ部44は、センサ信号を1秒から2秒間分記憶する。
特定部46は、センサ信号における、距離センサ22の下を車両が通過している期間に取得された外乱部分を特定する。本実施形態において、移動体は、乗用車等の車両である。
例えば、特定部46は、取得部42により取得されたセンサ信号を解析して、センサ信号における、予め定められた第1閾値より大きい値から第1閾値以下の値に変化する先端エッジ、および、第1閾値以下の値から第1閾値より大きい値に変化する後端エッジを検出する。そして、特定部46は、先端エッジから、先端エッジの後における最初の後端エッジまでを含む範囲を、外乱部分として特定する。また、例えば、特定部46は、先端エッジより予め定められた第1マージン期間前である第1タイミングから、後端エッジより予め定められた第2マージン期間後である第2タイミングまでを、外乱部分として特定してもよい。
除去部48は、センサ信号から、特定部46により特定された外乱部分を除去する。本実施形態において、除去部48は、バッファ部44に記憶されたセンサ信号から、特定部46により特定された外乱部分を除去する。
移動平均部50は、外乱部分が除去されたセンサ信号の移動平均した移動平均信号を生成する。例えば、移動平均部50は、5秒から10秒時間に相当するサンプル数のセンサ信号の移動平均を算出する。
算出部52は、移動平均部50から出力された移動平均信号に基づき、道路の路面に冠水した水の水位を算出する。すなわち、算出部52は、外乱部分が除去されたセンサ信号に基づき、道路に冠水した水の水位を算出する。例えば、算出部52は、距離センサ22の取り付け位置から道路の路面までの距離に相当する値から、センサ信号の値を減じて、水の水位を算出する。
警告部54は、算出部52により算出された水位と、予め設定された警告水位と比較する。警告部54は、算出された水位が、予め定められた警告水位よりも高い場合に、警告情報を出力する。
出力部56は、算出部52により算出された水位を、ネットワークを介して管理装置に送信する。管理装置は、例えば、道路の状態を管理したり、道路を走行する車両の通行を制御したりするサーバ等である。管理装置は、情報処理装置24から取得した水位をモニタ等に表示することにより、管理者に提示する。
また、出力部56は、警告部54により警告情報が出力された場合、ネットワークを介して管理装置に送信する。管理装置は、警告情報を取得した場合、距離センサ22が設けられている道路への進入を禁止するための信号機の制御または表示制御等を実行する。
図5は、通常時における、ノイズを除去したセンサ信号の模式的な波形を示す図である。通常時、すなわち、道路が冠水しておらず、車両も通行していない状態において、センサ信号は、距離センサ22から道路の路面までの距離に応じた値となる。
警告水位は、車両が通行することができなくなる水位よりも低い水位に設定される。例えば、警告水位は、乗用車のタイヤの半径程度(例えば、30cm程度)に設定される。
距離センサ22は、道路の路面の上方に設けられる。従って、センサ信号の値は、路面に冠水した水の水位が高い程、小さくなる。従って、通常時において、センサ信号は、図5に示すように、警告水位に相当する距離よりも大きい値となる。
図6は、大量の増水時における、ノイズを除去したセンサ信号の模式的な波形を示す図である。冠水時において、センサ信号は、距離センサ22から、道路に冠水した水の表面までの距離に応じた値となる。
増水した場合、道路に冠水した水の水位は、車両が通行することができなくなる程度まで増加する。従って、大量の増水時において、センサ信号は、警告水位に相当する距離よりも小さい値となる。
図7は、車両通過時における、ノイズを除去したセンサ信号の模式的な波形を示す図である。
車両が距離センサ22の直下を通過する場合、距離センサ22から出射された信号(例えば、電磁波信号)は、車両に反射して、距離センサ22に戻る。このため、車両が距離センサ22の直下を通過する場合、センサ信号は、距離センサ22から車両までの間の距離に応じた値となる。すなわち、車両が距離センサ22の直下を通過する場合、センサ信号は、警告水位に相当する距離よりも小さい値となる。
ここで、特定部46には、第1閾値が設定される。第1閾値は、距離センサ22から、警告水位より高く、車両の上面よりも低い位置までの距離に相当するセンサ信号の値である。第1閾値は、管理者等により予め設定される。
特定部46は、センサ信号を解析して、センサ信号における、第1閾値より大きい値から第1閾値以下の値に変化する先端エッジ(T)、および、第1閾値以下の値から第1閾値より大きい値に変化する後端エッジ(T)を検出する。
さらに、特定部46は、先端エッジ(T)より予め定められた第1マージン期間前である第1タイミング(T)を特定する。また、特定部46は、後端エッジより予め定められた第2マージン期間後である第2タイミング(T)を特定する。そして、特定部46は、第1タイミング(T)から第2タイミング(T)までの期間を、センサ信号における外乱部分として特定する。
除去部48は、このように特定した外乱部分をセンサ信号から除去する。そして、算出部52は、外乱部分を除去したセンサ信号に基づき、道路に冠水した水の水位を算出する。
このような処理をすることにより、情報処理装置24は、車両等の移動体の通行により生じる外乱を除去したセンサ信号に基づき、道路に冠水した水の水位を算出することができる。従って、情報処理装置24は、道路に冠水した水の水位を精度良く算出することができる。
さらに、情報処理装置24は、先端エッジ(T)より第1マージン期間前までの期間、および、後端エッジから第2マージン期間後までの期間も外乱部分として、センサ信号から除去する。これにより、情報処理装置24は、車が通過したことによる水面の揺れ等による誤差も除去することができる。従って、情報処理装置24は、道路に冠水した水の水位を、さらに精度良く算出することができる。
図8は、情報処理装置24の処理のフローの一例を示す図である。例えば、情報処理装置24の特定部46および除去部48は、センサ信号の1サンプル毎に、図8に示す処理を実行する。
まず、S11において、特定部46は、1サンプル分のセンサ信号の値を取得する。続いて、S12において、特定部46は、取得したセンサ信号の値が、予め設定された第1閾値より大きいか否かを判断する。取得したセンサ信号の値が第1閾値より大きい場合(S12のYes)、特定部46は、処理をS13に進める。取得したセンサ信号の値が第1閾値以下の場合(S12のNo)、特定部46は、処理をS16に進める。
S13において、特定部46は、直前サンプルのセンサ信号の値が第1閾値より大きいか否かを判断する。直前サンプルのセンサ信号の値が第1閾値より大きい場合(S13のYes)、特定部46は、処理をS14に進める。直前サンプルのセンサ信号の値が第1閾値以下である場合(S13のNo)、特定部46は、処理をS15に進める。
S14において、除去部48は、取得したセンサ信号のサンプルが外乱部分以外であるとして、現サンプルのセンサ信号を除去せずに、維持する。すなわち、除去部48は、取得したセンサ信号のサンプルをバッファ部44に記憶させる。
また、S15において、除去部48は、取得したセンサ信号のサンプルが後端エッジであると判断し、当該サンプルから、第2マージン期間に相当する所定サンプル後までのセンサ信号を除去する。例えば、除去部48は、バッファ部44に記憶されている、当該サンプルから所定サンプル後までのセンサ信号の所定数のデータを削除する。
また、S16において、特定部46は、直前サンプルのセンサ信号の値が第1閾値より大きいか否かを判断する。直前サンプルのセンサ信号の値が第1閾値以下である場合(S16のNo)、特定部46は、処理をS17に進める。直前サンプルのセンサ信号の値が第1閾値より大きい場合(S16のYes)、特定部46は、処理をS18に進める。
S17において、除去部48は、取得したセンサ信号のサンプルが先端エッジであると判断し、当該サンプルより第1マージン期間に相当する所定サンプル前から、当該サンプルまでのセンサ信号を除去する。例えば、除去部48は、バッファ部44に記憶されている、当該サンプルより第1マージン期間に相当する所定サンプル前から、当該サンプルまでのセンサ信号の所定数のデータを削除する。
S18において、除去部48は、取得したセンサ信号のサンプルが外乱部分であるとして、現サンプルのセンサ信号を除去する。すなわち、除去部48は、取得したセンサ信号のサンプルをバッファ部44から削除する。
S14、S15、S17またはS18の処理を終えると、除去部48は、処理をS11に戻す。そして、S11において、特定部46は、次のサンプルのセンサ信号の値を取得し、S12以降の処理を繰り返す。
以上の処理を実行することにより、特定部46は、先端エッジより第1マージン期間前である第1タイミングから、後端エッジより第2マージン期間後である第2タイミングまでの期間を、センサ信号における外乱部分として特定することができる。そして、除去部48は、特定した外乱部分をセンサ信号から除去することができる。
図9は、ワンボックスタイプの軽乗用車が通過したときのセンサ信号の波形の一例を示す図である。図10は、荷台に幌が取り付けられていない軽トラックが通過したときのセンサ信号の波形の一例を示す図である。
例えば、ワンボックスタイプの軽乗用車が通過した場合、センサ信号の波形は、図9に示すように、先端エッジおよび後端エッジが急峻であり、車両が通過中の値が全体的に比較的に低い。これは、ワンボックスタイプの軽乗用車は、直方体であり、天井が高く、距離センサ22から天井までの距離が短くなるためである。
また、例えば、荷台に幌が取り付けられていない軽トラックが通過した場合、センサ信号の波形は、図10に示すように、先端エッジは急峻であるが、後端エッジは緩やかであり、車両の後ろ側の値が比較的に高い。これは、荷台に幌が取り付けられていない軽トラックは、荷台が低い位置にあり、距離センサ22から荷台までの距離が長くなるためである。
第1閾値は、どのような車両が通過した場合にも、車両から反射した信号に基づくセンサ信号の部分を、外乱部分として特定可能であることが好ましい。このため、第1閾値は、警告水位に対応する距離よりも少なくとも小さい値であるが、軽トラックの荷台の位置までの距離よりも大きい値が好ましい。
警告水位が路面から30cmに設定されている場合、第1閾値は、例えば、路面から80cmの位置までの距離程度であることが好ましい。なお、第1閾値に対応する位置が警告水位より高ければ、警告水位および第1閾値は、この値に限らず、他の値であってもよい。
以上のように、実施形態に係る水位測定システム10は、車両等の移動体の通行により生じる外乱を除去したセンサ信号に基づき、道路に冠水した水の水位を算出することができる。これにより、実施形態に係る水位測定システム10によれば、道路に冠水した水の水位を精度良く算出することができる。
図11は、情報処理装置24のハードウェア構成を示す図である。情報処理装置24は、通常のコンピュータと同様の構成している。すなわち、情報処理装置24は、CPU(Central Processing Unit)201と、ROM(Read Only Memory)202と、RAM(Random Access Memory)203と、記憶装置204と、通信装置205とを有する。CPU201、ROM202、RAM203、記憶装置204および通信装置205は、バスにより接続されている。
CPU201は、記憶装置204に記憶されたプログラムをRAM203に展開して実行し、各部を制御して入出力を行ったり、データの加工を行ったりする。ROM202には、オペレーティングシステムの起動用プログラムを記憶装置204からRAM203に読み出すスタートプログラムが記憶されている。
記憶装置204は、例えば、ハードディスクドライブまたはフラッシュメモリ等である。記憶装置204は、オペレーティングシステム、アプリケーションプログラムおよびデータを記憶している。これらのプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルで、コンピュータで読み取り可能な記録メディアに記録して配布される。また、プログラムは、サーバからダウンロードすることにより配布されてもよい。通信装置205は、例えばネットワークに接続するためのインターフェイス装置である。
本実施形態の情報処理装置24で実行されるプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
また、本実施形態の情報処理装置24で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、本実施形態の情報処理装置24で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。また、本実施形態のプログラムを、ROM202等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
このような情報処理装置24に実行されるプログラムは、取得モジュールと、特定モジュールと、除去モジュールと、移動平均モジュールと、算出モジュールと、警告モジュールと、出力モジュールとを含むモジュール構成となっている。情報処理装置24は、実際のハードウェアとしてはプロセッサ(CPU201)が記憶媒体(記憶装置204等)からプログラムを読み出して実行することにより、各モジュールが主記憶装置(RAM203)上にロードされる。これにより、プロセッサ(CPU201)は、取得部42、特定部46、除去部48、移動平均部50、算出部52、警告部54および出力部56として機能する。また、記憶装置204またはRAM203は、バッファ部44として機能する。なお、情報処理装置24は、取得部42、特定部46、除去部48、移動平均部50、算出部52、警告部54および出力部56の構成の一部または全部がハードウェアにより実現されていてもよい。
以上、本発明の実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。実施形態は、種々の変更を行うことができる。
10 水位測定システム
22 距離センサ
24 情報処理装置
31 送信アンテナ
32 受信アンテナ
33 シンセサイザー
34 送信部
35 受信部
36 ミキサー
37 検出部
42 取得部
44 バッファ部
46 特定部
48 除去部
50 移動平均部
52 算出部
54 警告部
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る水位測定システムは、道路の上方に設けられ、前記道路の路面または路面上に存在する物体までの距離を表す信号成分を含むセンサ信号を出力する距離センサと、前記センサ信号における、前記距離センサの下を移動体が通過している期間に取得された外乱部分を検出する外乱検出部と、前記外乱部分が除去された前記センサ信号に基づき、前記道路に冠水した水の水位を算出する算出部と、を備える。

Claims (11)

  1. 道路の上方に設けられ、前記道路の路面または路面上に存在する物体までの距離を表すセンサ信号を出力する距離センサと、
    前記センサ信号における、前記距離センサの下を移動体が通過している期間に取得された外乱部分を特定する特定部と、
    前記センサ信号から前記外乱部分を除去する除去部と、
    前記外乱部分が除去された前記センサ信号に基づき、前記道路に冠水した水の水位を算出する算出部と、
    を備える水位測定システム。
  2. 前記特定部は、前記センサ信号における、予め定められた第1閾値より大きい値から前記第1閾値以下の値に変化する先端エッジ、および、前記第1閾値以下の値から前記第1閾値より大きい値に変化する後端エッジを検出し、前記先端エッジから前記先端エッジの後における最初の前記後端エッジまでを含む範囲を、前記外乱部分として特定する
    請求項1に記載の水位測定システム。
  3. 前記特定部は、前記先端エッジより予め定められた第1マージン期間前である第1タイミングから、前記後端エッジより予め定められた第2マージン期間後である第2タイミングまでを、前記外乱部分として特定する
    請求項2に記載の水位測定システム。
  4. 算出された前記水位が、予め定められた警告水位よりも高い場合に、警告情報を出力する警告部をさらに備え、
    請求項2または3に記載の水位測定システム。
  5. 前記第1閾値は、前記距離センサから、前記警告水位よりも高い位置までの距離を表す
    請求項4に記載の水位測定システム。
  6. 前記外乱部分を除去した前記センサ信号を移動平均した移動平均信号を生成する移動平均部をさらに備え、
    前記算出部は、前記移動平均信号に基づき前記水位を算出する
    請求項1から5の何れか1項に記載の水位測定システム。
  7. 前記移動体は、車両である
    請求項1から6の何れか1項に記載の水位測定システム。
  8. 前記距離センサは、ミリ波の電磁波信号を出力し、前記道路の路面または前記物体から反射された前記電磁波信号を受信して、前記道路の路面または前記物体までの距離を測定する
    請求項1から7の何れか1項に記載の水位測定システム。
  9. 前記距離センサは、アンダーパスまたはトンネルにおける天井に取り付けられ、前記距離センサからアンダーパスまたはトンネル内の前記道路に冠水した水の表面までの距離を表す前記センサ信号を出力する
    請求項8に記載の水位測定システム。
  10. 道路の上方に設けられた距離センサから、前記道路の路面または路面上に存在する物体までの距離を表すセンサ信号を取得する取得部と、
    前記センサ信号における、前記距離センサの下を移動体が通過している期間に取得された外乱部分を特定する特定部と、
    前記センサ信号から前記外乱部分を除去する除去部と、
    前記外乱部分が除去された前記センサ信号に基づき、前記道路に冠水した水の水位を算出する算出部と、
    を備える情報処理装置。
  11. 情報処理装置が、道路に冠水した水の水位を測定する水位測定方法であって、
    前記情報処理装置が、前記道路の上方に設けられた距離センサから、前記道路の路面または路面上に存在する物体までの距離を表すセンサ信号を取得し、
    前記情報処理装置が、前記センサ信号における、前記距離センサの下を移動体が通過している期間に取得された外乱部分を特定し、
    前記情報処理装置が、前記センサ信号から前記外乱部分を除去し、
    前記情報処理装置が、前記外乱部分が除去された前記センサ信号に基づき、前記道路に冠水した水の水位を算出する
    水位測定方法。
JP2018245522A 2018-12-27 2018-12-27 水位測定システム、情報処理装置および水位測定方法 Active JP7101112B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018245522A JP7101112B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 水位測定システム、情報処理装置および水位測定方法
US16/726,121 US10823601B2 (en) 2018-12-27 2019-12-23 Water level measuring system, information processing apparatus, and water level measuring method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018245522A JP7101112B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 水位測定システム、情報処理装置および水位測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020106403A true JP2020106403A (ja) 2020-07-09
JP7101112B2 JP7101112B2 (ja) 2022-07-14

Family

ID=71123773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018245522A Active JP7101112B2 (ja) 2018-12-27 2018-12-27 水位測定システム、情報処理装置および水位測定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10823601B2 (ja)
JP (1) JP7101112B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102321336B1 (ko) * 2020-10-29 2021-11-05 주식회사 미래로드 차량 통행 차단 시스템
KR102368350B1 (ko) * 2020-12-21 2022-03-02 한국건설기술연구원 실시간 도로 침수 모니터링 장치 및 방법
KR102434509B1 (ko) * 2022-03-15 2022-08-19 김정환 E-밴드 멀티주파수 제어가 가능한 비접촉식 수위측정 시스템 및 방법, 이를 이용한 수위제어 시스템 및 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102277753B1 (ko) * 2020-09-29 2021-07-15 한국건설기술연구원 지하차도 침수검지 시스템 및 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4099659B2 (ja) * 2003-04-23 2008-06-11 国土交通省関東地方整備局長 路面状態判定方法及び路面状態判定システム
JP5817303B2 (ja) * 2011-08-03 2015-11-18 富士通株式会社 冠水監視システム
JP2018018424A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 パイオニア株式会社 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2019125185A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 トヨタ自動車株式会社 車両の通行可否判定方法
JP6697353B2 (ja) * 2016-08-24 2020-05-20 太陽誘電株式会社 水位測定装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009032513A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Toyota Motor Corp 燃料電池自動車
US9047775B2 (en) * 2011-07-19 2015-06-02 King Abdullah University Of Science And Technology Apparatus, system, and method for roadway monitoring
CN105882520B (zh) * 2016-05-17 2018-03-06 百度在线网络技术(北京)有限公司 车辆涉水的预警方法及装置
US10018475B2 (en) * 2016-09-09 2018-07-10 Ford Global Technologies, Llc Water depth detection for vehicle navigation
US10569785B2 (en) * 2017-04-27 2020-02-25 Ford Global Technologies, Llc Road water detection
US10452072B2 (en) * 2017-05-25 2019-10-22 Ford Global Technologies, Llc Methods and apparatuses for vehicle wading safety

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4099659B2 (ja) * 2003-04-23 2008-06-11 国土交通省関東地方整備局長 路面状態判定方法及び路面状態判定システム
JP5817303B2 (ja) * 2011-08-03 2015-11-18 富士通株式会社 冠水監視システム
JP2018018424A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 パイオニア株式会社 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP6697353B2 (ja) * 2016-08-24 2020-05-20 太陽誘電株式会社 水位測定装置
JP2019125185A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 トヨタ自動車株式会社 車両の通行可否判定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102321336B1 (ko) * 2020-10-29 2021-11-05 주식회사 미래로드 차량 통행 차단 시스템
KR102368350B1 (ko) * 2020-12-21 2022-03-02 한국건설기술연구원 실시간 도로 침수 모니터링 장치 및 방법
KR102434509B1 (ko) * 2022-03-15 2022-08-19 김정환 E-밴드 멀티주파수 제어가 가능한 비접촉식 수위측정 시스템 및 방법, 이를 이용한 수위제어 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP7101112B2 (ja) 2022-07-14
US10823601B2 (en) 2020-11-03
US20200209045A1 (en) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7101112B2 (ja) 水位測定システム、情報処理装置および水位測定方法
US9110152B2 (en) Method of determining threshold for detection of peak frequency in radar and object information producing apparatus using the same
US10353050B2 (en) Radar apparatus, method for inspecting axis deviation thereof, and computer-readable recording medium with program recorded thereon
KR100660583B1 (ko) 노면 검지 장치 및 차량 탑재용 레이더의 상하향 축변위검출 장치
JP2002022831A (ja) 物体認識方法及び装置、記録媒体
JP5821419B2 (ja) 移動物体検出装置、移動物体検出方法及び移動物体検出用コンピュータプログラム
JP2011122876A (ja) 障害物検出装置
US20170363736A1 (en) Radar device and control method of radar device
JP6746017B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及び電子機器の制御プログラム
JP2002040139A (ja) 物体認識方法及び装置、記録媒体
US20210055401A1 (en) Radar apparatus
CN109196374A (zh) 目标检测装置
JP2002022827A (ja) 物体認識方法及び装置、記録媒体
JP2019109179A (ja) 車両の物体検出装置
JP2007155728A (ja) Fm−cwレーダ装置
US20220026526A1 (en) Radar device
JP3906869B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
JP2024023926A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及び電子機器の制御プログラム
JP6690593B2 (ja) 周辺監視レーダ装置
JP2019038350A (ja) 駐車支援装置
JP2009018680A (ja) 相対関係測定システム及び車載相対関係測定装置
JP7072723B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
WO2020241234A1 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
JP2022055175A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
JPH05107351A (ja) 閾値決定手段を有する車間距離測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7101112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150