JP2020103910A - Game machine - Google Patents

Game machine Download PDF

Info

Publication number
JP2020103910A
JP2020103910A JP2020029549A JP2020029549A JP2020103910A JP 2020103910 A JP2020103910 A JP 2020103910A JP 2020029549 A JP2020029549 A JP 2020029549A JP 2020029549 A JP2020029549 A JP 2020029549A JP 2020103910 A JP2020103910 A JP 2020103910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
output
terminal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020029549A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
弘志 河岸
Hiroshi Kawagishi
弘志 河岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Universal Entertainment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universal Entertainment Corp filed Critical Universal Entertainment Corp
Priority to JP2020029549A priority Critical patent/JP2020103910A/en
Publication of JP2020103910A publication Critical patent/JP2020103910A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

To provide a game machine capable of further efficiently performing input/output of data between ICs.SOLUTION: A game machine comprises a main control board 71 for executing processing related to progress of a game. The main control board 71 comprises: an input/output master IC 97; a main CPU 93; a data bus 55 for performing input/output of data between the input/output master IC 97 and the main CPU 93; and an oscillator 107 for outputting a clock of 40 MHz. The input/output master IC 97 comprises: a divider 97c for dividing the clock from the oscillator 107 for generating 20 MHz; and a CLKO terminal for outputting the generated 20 MHz to the main CPU 93. The main CPU 93 comprises: a divider 93a for dividing the input 20 MHz for generating 10 MHz; and a CLKO terminal for outputting the generated 10 MHz to the input/output master IC 97. The first and main CPUs 93 use 10 MHz as a synchronization signal of the data bus 55.SELECTED DRAWING: Figure 18

Description

本発明は、パチスロ等の遊技機に関する。 The present invention relates to a gaming machine such as a pachi-slot.

従来、複数の図柄がそれぞれの周面に配された複数のリールと、遊技メダルやコイン等が投入され、スタートレバーが操作されたことを検出し、複数のリールの回転の開始を要求する信号を出力するスタートスイッチと、複数のリールのそれぞれに対応して設けられたストップボタンが押されたことを検出し、該当するリールの回転の停止を要求する信号を出力するストップスイッチと、複数のリールのそれぞれに対応して設けられ、それぞれの駆動力を各リールに伝達するステッピングモータと、スタートスイッチ及びストップスイッチにより出力された信号に基づいてステッピングモータの動作を制御し、各リールの回転及びその停止を行うリール制御部と、を備え、スタートレバーが操作されたことを検出すると、乱数値に基づいて抽籤を行い、この抽籤の結果とストップボタンが操作されたことを検出したタイミングとに基づいてリールの回転の停止を行う、いわゆるパチスロと称される遊技機が知られている。 Conventionally, a signal requesting the start of rotation of a plurality of reels, in which a plurality of symbols are arranged on each circumferential surface, a game medal, a coin, etc. are inserted and the start lever is operated, and the start of rotation of the plurality of reels is detected. , A stop switch that outputs a signal requesting stop of rotation of the corresponding reel by detecting that a stop button provided corresponding to each of the plurality of reels is pressed, The operation of the stepping motor is controlled based on the signals output from the start switch and the stop switch, and the stepping motor that is provided corresponding to each of the reels and transmits the driving force to each reel. A reel control unit for performing the stop is provided, and when it is detected that the start lever is operated, the lottery is performed based on a random number value, and the result of this lottery and the timing at which the operation of the stop button is detected are detected. There is known a gaming machine called a pachi-slot that stops the rotation of the reel based on the game machine.

この種の遊技機の図柄表示装置としては、複数の7セグメントLEDを使用して図柄表示装置を構成した遊技機が知られている(例えば、特許文献1参照)。 As a symbol display device of this type of gaming machine, a gaming machine in which a symbol display device is configured by using a plurality of 7-segment LEDs is known (for example, refer to Patent Document 1).

特開2009−056026号公報JP, 2009-056026, A

しかしながら、一般的に、従来の遊技機では、遊技の進行に関する処理を実行する主制御回路が7セグメントLEDの表示制御を実行する構成となっており、7セグメントLEDに数値等を表示するためには、7セグメントの1つ1つに表示する表示データを主制御回路が実行する主制御プログラムで変換する必要があるため、主制御プログラムの容量が増大するという課題があった。 However, generally, in a conventional gaming machine, a main control circuit that executes processing relating to the progress of a game is configured to execute display control of a 7-segment LED, and in order to display a numerical value or the like on the 7-segment LED. Has a problem that the capacity of the main control program increases because it is necessary to convert the display data to be displayed in each of the 7 segments by the main control program executed by the main control circuit.

また、従来、複数の7セグメントLEDを点灯表示する際には、一般的に、ダイナミック点灯方式が用いられるが、ダイナミック点灯方式によるLEDの点灯表示の切り替え時にLEDの残像が発生し、鮮明な表示を行うことができないという課題があった。 Further, conventionally, when a plurality of 7-segment LEDs are lit and displayed, a dynamic lighting system is generally used. However, an afterimage of the LED occurs when switching the lit display of the LEDs by the dynamic lighting system, resulting in a clear display. There was a problem that could not be done.

本発明は、上述のような事情に鑑みてなされたもので、主制御プログラムの容量の低減化を図るとともに、鮮明な表示を行うことができる遊技機を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a gaming machine capable of reducing the capacity of the main control program and performing a clear display.

本発明に係る遊技機は、遊技の進行に関する制御を行うための主制御部(主制御基板71、ドア中継基板68)と、遊技に関する情報を複数の発光素子により表示する情報表示手段(遊技表示LED13)と、を備え、前記主制御部は、前記情報表示手段に表示データを表示するために、前記表示データを前記発光素子に表示させるための発光素子表示データに変換する発光素子表示データ変換手段(入出力スレーブIC69)と、前記発光素子表示データ変換手段により変換された前記発光素子表示データに基づいて、前記複数の発光素子を選択的に所定時間点灯させるパルスを順次出力して前記情報表示手段を点灯制御するパルス出力手段(LED駆動回路70)と、を備え、前記パルス出力手段は、前記複数の発光素子を選択的に所定時間点灯させるパルスを順次出力する場合、次の発光素子を選択する前の所定時間の前にパルスをオフにし、次の発光素子のためのパルスを出力し、前記複数の発光素子のそれぞれを選択する時間は、前記複数の発光素子のそれぞれの前記パルスのオン時間と前記所定時間とを合わせた時間である構成を有する。 The gaming machine according to the present invention includes a main control unit (main control board 71, door relay board 68) for controlling the progress of the game, and information display means for displaying information about the game by a plurality of light emitting elements (game display). LED 13), and the main control unit converts the display data into light-emitting element display data for displaying the display data on the information display means. Means (input/output slave IC 69) and a pulse for selectively lighting the plurality of light emitting elements for a predetermined time based on the light emitting element display data converted by the light emitting element display data converting means to sequentially output the information. Pulse output means (LED drive circuit 70) for controlling lighting of the display means, and when the pulse output means sequentially outputs pulses for selectively lighting the plurality of light emitting elements for a predetermined time, the next light emitting element The pulse is turned off before a predetermined time before selecting, the pulse for the next light emitting element is output, and the time for selecting each of the plurality of light emitting elements is the pulse of each of the plurality of light emitting elements. It has a configuration in which it is a time obtained by combining the ON time of the above and the predetermined time.

この構成により、本発明に係る遊技機は、複数の発光素子を選択的に所定時間点灯させるパルスを順次出力する場合、次の発光素子を選択する前の所定時間の前にパルスをオフにし、その後に次の発光素子のためのパルスを出力するので、次の発光素子が点灯する前に直前の発光素子の発光は弱くなっている。したがって、本発明に係る遊技機は、発光素子の残像光を遊技者に認識させなくすることができ、鮮明な表示を行うことができる。 With this configuration, the gaming machine according to the present invention, when sequentially outputting a pulse for selectively lighting a plurality of light emitting elements for a predetermined time, turns off the pulse before a predetermined time before selecting the next light emitting element, After that, since the pulse for the next light emitting element is output, the light emission of the immediately previous light emitting element is weakened before the next light emitting element is turned on. Therefore, the gaming machine according to the present invention can prevent the player from recognizing the afterimage light of the light emitting element, and can perform clear display.

本発明に係る遊技機は、前記発光素子表示データ変換手段は、前記表示データを前記発光素子表示データに変換するための変換データが記憶された変換データテーブルを有し、前記変換データテーブルは、前記表示データをそのままに表示するための変換データと、前記表示データとは異なる表示にする変換データが記憶されている構成を有する。 In the gaming machine according to the present invention, the light emitting element display data converting means has a conversion data table in which conversion data for converting the display data into the light emitting element display data is stored, and the conversion data table is It has a configuration in which conversion data for displaying the display data as it is and conversion data for displaying the display data different from the display data are stored.

この構成により、本発明に係る遊技機は、発光素子表示データ変換手段が、表示データを発光素子表示データに変換するための変換データが記憶された変換データテーブルを有しており、表示データが変換データテーブルに基づいて変換され、情報表示手段に出力されるので、表示データを主制御部における主制御プログラムで変換する必要がない。したがって、本発明に係る遊技機は、主制御プログラムの容量の低減化を図ることができる。 With this configuration, in the gaming machine according to the present invention, the light emitting element display data converting means has the conversion data table in which the conversion data for converting the display data into the light emitting element display data is stored. Since the data is converted based on the conversion data table and output to the information display means, it is not necessary to convert the display data by the main control program in the main control unit. Therefore, the gaming machine according to the present invention can reduce the capacity of the main control program.

本発明に係る遊技機は、前記第1の内部クロックは、前記第2の内部クロックよりも周波数が高い構成を有する。 In the gaming machine according to the present invention, the first internal clock has a higher frequency than the second internal clock.

この構成により、本発明に係る遊技機は、第1の内部クロックが第2の内部クロックよりも周波数が高い場合でも、IC間のデータの入出力を従来よりも効率的に行うことができる。 With this configuration, the gaming machine according to the present invention can perform input/output of data between ICs more efficiently than before even when the first internal clock has a higher frequency than the second internal clock.

本発明は、主制御プログラムの容量の低減化を図るとともに、鮮明な表示を行うことができるという効果を有する遊技機を提供することができるものである。 The present invention can provide a gaming machine which has an effect that the capacity of the main control program can be reduced and a clear display can be performed.

本発明の一実施形態の遊技機における機能フローを説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the function flow in the game machine of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態の遊技機における外観構成例を示す斜視図である。It is a perspective view showing an example of appearance composition in a game machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機における保護パネルを外した状態の正面図であ る。It is a front view of a gaming machine according to an embodiment of the present invention with a protection panel removed. 本発明の一実施形態の遊技機における前面ドアの裏面側を示す図である。It is a figure showing the back side of the front door in the game machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるキャビネット内部の正面図である。It is a front view of the inside of the cabinet in the game machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるリールの分解詳細図である。It is an exploded detailed view of a reel in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるリールの部分拡大断面図である。It is a partial expanded sectional view of the reel in the game machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるリールのリール帯が第1円形フレーム 及び第2円形フレームに取り付けられた状態を説明する図である。It is a figure explaining the state where the reel belt of the reel in the game machine of one execution form of this invention was attached to the 1st circular frame and the 2nd circular frame. 本発明の一実施形態の遊技機における制御系を示すブロック図である。It is a block diagram showing a control system in a game machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機における主制御回路の構成例を示すブロック 図である。It is a block diagram showing an example of composition of a main control circuit in a game machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機における副制御回路の構成例を示すブロック 図である。It is a block diagram showing an example of composition of a sub control circuit in a game machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機における遊技表示LED及びその周辺構成を 示す図である。It is a figure showing a game indicator LED and its peripheral composition in a game machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機における遊技表示LED及びセグメントの構 成を示す図である。It is a figure showing composition of a game indicator LED and a segment in a game machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機における遊技表示LEDが有する7セグメン 表示器及び遊技状態を示すLEDの構成例を示す図である。It is a figure showing an example of composition of a 7 segment indicator which a game display LED has in a game machine of one embodiment of the present invention, and an LED showing a game state. 本発明の一実施形態の遊技機におけるLED駆動回路の制御動作を示すタ イミングチャートである。It is a timing chart showing the control operation of the LED drive circuit in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるパケットに含まれる情報を示す図で ある。It is a figure showing the information contained in the packet in the game machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるデータテーブルの一例を示す図であ る。It is a figure showing an example of a data table in a game machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるクロック供給構成を示す図である。It is a figure showing the clock supply composition in the game machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の変形例の遊技機におけるクロック供給構成を示す図 である。It is a figure which shows the clock supply structure in the game machine of the modification of one Embodiment of this invention. 従来のクロック供給構成を示す図である。It is a figure which shows the conventional clock supply structure. 本発明の一実施形態の遊技機における電断時間判定回路に関するブロック 構成図である。It is a block block diagram regarding the power failure time determination circuit in the game machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機における電断時間判定回路の詳細な構成図で ある。It is a detailed block diagram of a power failure time determination circuit in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるDタイプフリップフロップの真理値 表である。It is a truth table of the D type flip-flop in the game machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機における電断時間判定回路に関するタイミン グチャートである。It is a timing chart regarding the power failure time determination circuit in the gaming machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機において、実装可能なノーマルリールの外観 を示す図である。It is a figure showing appearance of a normal reel which can be mounted in a game machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機において、実装可能なワイドリールの外観を 示す図である。It is a figure showing appearance of a wide reel which can be mounted in a game machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるモータ駆動回路とその周辺構成を示 す図である。It is a figure showing a motor drive circuit and its peripheral composition in a game machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機における切替回路の構成を示す図である。It is a figure showing composition of a change circuit in a game machine of one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態の遊技機におけるステッピングモータに流す電流値に 対するトルクを示す図である。It is a figure which shows the torque with respect to the electric current value sent to the stepping motor in the game machine of one Embodiment of this invention.

以下、本発明の実施の形態について図を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

[パチスロの機能フロー]
まず、図1を参照して、本実施の形態における遊技機(以下、パチスロ)1の機能フローについて説明する。
[Pachislot functional flow]
First, referring to FIG. 1, a functional flow of the gaming machine (hereinafter, pachi-slot) 1 in the present embodiment will be described.

<パチスロのメイン制御>
遊技者によりメダルが投入され、スタートレバー6が操作されると、予め定められた数値の範囲(例えば、0〜65535)の乱数から1つの値(以下、乱数値)が抽出される。
<Main control of pachi-slot>
When a player inserts a medal and operates the start lever 6, one value (hereinafter, a random number value) is extracted from random numbers in a predetermined numerical value range (for example, 0 to 65535).

内部当籤役決定手段(後述のメインCPU93)は、抽出された乱数値に基づいて抽籤を行い、内部当籤役を決定する。内部当籤役の決定により、後述の入賞ラインに沿って表示を行うことを許可する図柄の組合せが決定される。尚、図柄の組合せの種別としては、メダルの払い出し、再遊技の作動、ボーナスの作動等といった特典が遊技者に与えられる「入賞」に係るものと、それ以外のいわゆる「ハズレ」に係るものとが設けられている。 An internal winning combination determination means (a main CPU 93 described later) performs a lottery based on the extracted random number value and determines an internal winning combination. By the determination of the internal winning combination, the combination of symbols that is allowed to be displayed along the winning line described later is determined. The types of symbol combinations include those related to "winning prizes" in which benefits such as payout of medals, operation of replays, operation of bonuses, and the like are given to the player, and those related to other so-called "losses". Is provided.

続いて、複数のリール3L、3C、3Rの回転が行われた後で、遊技者によりストップボタン7L、7C、7Rが押されると、リール停止制御手段(後述のモータ駆動回路50、後述のステッピングモータ51L、51C、51R)は、内部当籤役とストップボタンが押されたタイミングとに基づいて、該当するリールの回転を停止する制御を行う。 Subsequently, when the player presses the stop buttons 7L, 7C, 7R after the plurality of reels 3L, 3C, 3R have been rotated, reel stop control means (a motor drive circuit 50, which will be described later, a stepping, which will be described later). The motors 51L, 51C, 51R) perform control to stop the rotation of the corresponding reel based on the internal winning combination and the timing at which the stop button is pressed.

ここで、パチスロ1では、基本的に、ストップボタンが押されたときから規定時間(190msec)内に、該当するリールの回転を停止する制御が行われる。本実施の形態では、上記規定時間内でのリール3L、3C、3Rの回転に伴って移動する図柄の数を「滑り駒数」と呼び、その最大数を図柄4個分に定める。 Here, in the pachi-slot 1, basically, control is performed to stop the rotation of the corresponding reel within a specified time (190 msec) from when the stop button is pressed. In the present embodiment, the number of symbols that move with the rotation of the reels 3L, 3C, and 3R within the specified time is referred to as the "number of sliding pieces," and the maximum number is set to four symbols.

リール停止制御手段は、入賞に係る図柄の組合せの表示を許可する内部当籤役が決定されているときでは、上記規定時間を利用して、その図柄の組合せが入賞ラインに沿って極力表示されるようにリール3L、3C、3Rの回転を停止する。その一方で、内部当籤役によってその表示が許可されていない図柄の組合せについては、上記規定時間を利用して、入賞ラインに沿って表示されることがないようにリール3L、3C、3Rの回転を停止する。 The reel stop control means, when the internal winning combination permitting the display of the symbol combination related to the winning is determined, the symbol combination is displayed as much as possible along the winning line by using the specified time. Thus, the rotation of the reels 3L, 3C, 3R is stopped. On the other hand, for the symbol combinations that are not allowed to be displayed by the internal winning combination, the reels 3L, 3C, and 3R are rotated so that the symbols are not displayed along the winning line by using the specified time. To stop.

こうして、複数のリール3L、3C、3Rの回転が全て停止されると、入賞判定手段(後述のメインCPU93)は、入賞ラインに沿って表示された図柄の組合せが、入賞に係るものであるか否かの判定を行う。入賞に係るものであるとの判定が行われると、メダルの払い出し、再遊技(リプレイ)及びボーナスの作動の特典が遊技者に与えられる。以上のような一連の流れがパチスロ1における1回の遊技として行われる。 In this way, when all the rotations of the plurality of reels 3L, 3C, and 3R are stopped, the winning determination means (main CPU 93 described later) determines whether the combination of symbols displayed along the winning line is related to winning. Determine whether or not. When it is determined that the game is related to winning, the player is provided with benefits such as payout of medals, re-play (replay), and bonus operation. A series of flows as described above is performed as one game in the pachi-slot 1.

なお、本実施の形態では、全てのリールが回転しているときに最初に行われるリールの停止操作(ストップボタンの操作)を第1停止操作、第1停止操作の次に行われる停止操作を第2停止操作、第2停止操作の次に行われる停止操作を第3停止操作という。 In the present embodiment, the reel stop operation (stop button operation) performed first when all reels are rotating is the first stop operation, and the stop operation performed next to the first stop operation is The second stop operation and the stop operation performed after the second stop operation are called the third stop operation.

演出内容役決定手段(後述のサブCPU81)は、抽出された演出用乱数値及び内部当籤役決定手段に決定された内部当籤役に基づいて、演出内容を決定し、演出実行手段としてのドット表示器100、リール上部表示器101、リール照明器102、リール演出表示器103、サイド演出表示器104、リール下部表示器105、発光部330及びスピーカ48L、48R、49L、49Rを制御し、種々の演出を行う。 The effect content combination determining means (sub CPU 81 to be described later) determines effect content based on the extracted random number value for effect and the internal winning combination determined by the internal winning combination determining means, and dot display as effect executing means. Device 100, reel upper display device 101, reel illuminator 102, reel effect display device 103, side effect display device 104, reel lower display device 105, light emitting unit 330, and speakers 48L, 48R, 49L, 49R, and various controls are performed. Produce.

[パチスロの構造]
次に、図2〜図5を参照して、本実施の形態におけるパチスロ1の構造について説明する。
[Structure of pachi-slot]
Next, the structure of the pachi-slot 1 in the present embodiment will be described with reference to FIGS.

図2は、本実施の形態におけるパチスロ1の斜視図である。図3は、本実施の形態におけるパチスロ1の保護パネルを外した状態の正面図である。図4は、前面ドアの裏面側を示す図である。図5は、本実施の形態におけるパチスロ1のキャビネット内部の正面図である。 FIG. 2 is a perspective view of the pachi-slot 1 according to the present embodiment. FIG. 3 is a front view of the pachi-slot 1 according to the present embodiment with the protective panel removed. FIG. 4 is a diagram showing the back side of the front door. FIG. 5 is a front view of the inside of the cabinet of the pachi-slot 1 according to the present embodiment.

図2に示すように、パチスロ1は、いわゆる「パチスロ機」である。このパチスロ1は、コイン、メダル、遊技球又はトークン等の他、遊技者に付与された、もしくは付与される遊技価値の情報を記憶したカード等の遊技媒体を用いて遊技する遊技機であるが、以下ではメダルを用いるものとして説明する。 As shown in FIG. 2, the pachi-slot 1 is a so-called “pachi-slot machine”. The pachi-slot 1 is a gaming machine that uses a game medium such as a coin, a medal, a game ball, or a token, or a card such as a card that stores information about a game value given to or given to a player. In the following description, it is assumed that a medal is used.

パチスロ1の全体を形成している筐体4は、箱状のキャビネット60と、このキャビネット60を開閉する前面ドア2と、を備える。この前面ドア2正面最上部には、リール上部表示器101が設けられている。また、前面ドア2正面の略中央には、透明の保護パネル5が設けられ、この保護パネルの左右には、リール演出表示器103及びサイド演出表示器104が設けられている。 The casing 4 forming the entire pachi-slot 1 includes a box-shaped cabinet 60 and a front door 2 that opens and closes the cabinet 60. At the top of the front of the front door 2, a reel upper display 101 is provided. Further, a transparent protection panel 5 is provided substantially in the center of the front surface of the front door 2, and a reel effect display device 103 and a side effect display device 104 are provided on the left and right of this protection panel.

また、保護パネル5の内部には、図3に示すように、略中央上部に複数の発光ダイオード(LED)が横長矩形形状に配列されたドット表示器100が設けられ、このドット表示器100の下方には、リール照明器102が設けられている。 Further, inside the protection panel 5, as shown in FIG. 3, a dot display device 100 in which a plurality of light emitting diodes (LEDs) are arranged in a horizontally long rectangular shape is provided in the upper center part. A reel illuminator 102 is provided below.

本実施の形態では、ドット表示器100、リール上部表示器101、リール照明器102、リール演出表示器103及びサイド演出表示器104に発光ダイオード(LED)を用いて発光させているが、有機エレクトロルミネッセンス(有機EL)等、少なくとも緑色、黄色、青色、赤色に発光可能であれば既存の発光素子を用いることができる。 In this embodiment, the dot display device 100, the reel upper display device 101, the reel illuminator 102, the reel effect display device 103, and the side effect display device 104 emit light using light emitting diodes (LEDs). An existing light emitting element can be used as long as it can emit light of at least green, yellow, blue, and red such as luminescence (organic EL).

このリール照明器102の下方には、縦長矩形の表示窓4L、4C、4Rが設けられている。表示窓4L、4C、4Rには、右上り斜めの表示ライン8a、上段の表示ライン8b、中段の表示ライン8c、下段の表示ライン8d及び右下がり斜めの表示ライン8eが表示されている。これらの表示ライン8a〜8eは、後述のベットボタン11を操作すること(以下「BET操作」という)、或いはメダル投入口22にメダルを投入することにより有効化される。 Below the reel illuminator 102, vertically long rectangular display windows 4L, 4C, 4R are provided. In the display windows 4L, 4C, and 4R, a display line 8a that is slanted to the upper right, a display line 8b that is upper, a display line 8c that is middle, a display line 8d that is lower, and a display line 8e that is slanted to the right are displayed. These display lines 8a to 8e are activated by operating a bet button 11 described later (hereinafter referred to as "BET operation") or inserting a medal into the medal insertion slot 22.

表示窓4L、4C、4Rの下方には、パチスロ1における遊技に関する情報を表示するリール下部表示器105が設けられている。このリール下部表示器105の左右には、スピーカ用孔18L、18Rが設けられ、下方には、略水平面の台座部10が形成されている。この台座部10の水平面内のうち、右側にはメダル投入口22が設けられ、遊技に関する情報を表示する遊技表示LED13が設けられ、左側にはベットボタン11が設けられている。 Below the display windows 4L, 4C, and 4R, there is provided a reel lower indicator 105 for displaying information on the game in the pachi-slot 1. Speaker holes 18L and 18R are provided on the left and right of the reel lower display 105, and a substantially horizontal pedestal portion 10 is formed below. In the horizontal plane of the pedestal portion 10, a medal slot 22 is provided on the right side, a game display LED 13 for displaying information about the game is provided, and a bet button 11 is provided on the left side.

このベットボタン11を押下操作することで、単位遊技(一のゲーム)の用に供される枚数のメダルが投入され、前述のとおり、所定の表示ライン8a〜8eが有効化される。ベットボタン11の操作及びメダル投入口22にメダルを投入する操作(遊技を行うためにメダルを投入する操作)を、以下「BET操作」という。 By pressing the bet button 11, the number of medals used for the unit game (one game) is inserted, and the predetermined display lines 8a to 8e are activated as described above. Hereinafter, the operation of the bet button 11 and the operation of inserting a medal into the medal insertion slot 22 (the operation of inserting a medal for playing a game) will be referred to as a “BET operation”.

遊技表示LED13は、遊技に関する情報を複数の発光素子により表示するものである。本実施の形態では、遊技表示LED13は、複数の発光素子として7セグメント表示器を備えている例を挙げる。この遊技表示LED13は、本発明に係る情報表示手段を構成しており、詳細な構成は後述する。 The game display LED 13 displays information about a game by a plurality of light emitting elements. In the present embodiment, the game display LED 13 has an example in which a 7-segment display is provided as a plurality of light emitting elements. The game display LED 13 constitutes the information display means according to the present invention, and the detailed configuration will be described later.

台座部10の前面部の左寄りには、遊技者がゲームで獲得したメダルのクレジット/払出しを押しボタン操作で切り換える精算ボタン12が設けられている。この精算ボタン12の切り換えにより、正面下部のメダル払出口15からメダルが払出され、払出されたメダルはメダル受け部16に溜められる。精算ボタン12の右側には、遊技者の傾動操作により上記リールを回転させ、表示窓4L、4C、4R内での図柄の変動表示を開始するための開始操作手段としてのスタートレバー6が所定の角度範囲で傾動自在に取り付けられている。 On the left side of the front surface of the pedestal portion 10, there is provided a settlement button 12 for switching the credit/payout of medals acquired by the player by a push button operation. By switching the settlement button 12, medals are paid out from the medal payout opening 15 at the lower front, and the paid-out medals are stored in the medal receiving portion 16. On the right side of the settlement button 12, a start lever 6 as a start operation means for starting the variable display of the symbols in the display windows 4L, 4C, 4R by rotating the reel by the tilting operation of the player is predetermined. It is mounted so that it can be tilted within an angular range.

台座部10の前面部の略中央には、遊技者の押下操作により3個のリール3L、3C、3Rの回転をそれぞれ停止させるための停止操作手段としてのストップボタン7L、7C、7Rが設けられている。なお、実施例では、一のゲーム(単位遊技)は、基本的にスタートレバー6が操作されることにより開始し、全てのリール3L、3C、3Rが停止したときに終了する。 Stop buttons 7L, 7C, 7R as stop operation means for stopping the rotations of the three reels 3L, 3C, 3R by a player's pressing operation are provided at substantially the center of the front surface of the pedestal portion 10. ing. In the embodiment, one game (unit game) is basically started by operating the start lever 6, and ends when all reels 3L, 3C, 3R are stopped.

前面ドア2下部の正面には、左右に効果音や音声等の音による演出を行うスピーカ用孔19L、19Rが設けられ、このスピーカ用孔19L、19Rの間にメダルが払出されるメダル払出口15が設けられている。前面ドア2最下部には、払出されたメダルを貯留するメダル受け部16が設けられている。また、前面ドア2下部の正面のうち、ストップボタン7L、7C、7Rとメダル受け部16とに上下を挟まれた面には、機種のモチーフに対応したデザインがあしらわれた腰部パネル25が取り付けられている。この腰部パネル25は、背後に設けられた要部パネル照明器(図示無し)に照射される。 On the front of the lower part of the front door 2, speaker holes 19L and 19R for producing effects such as sound effects and sounds are provided on the left and right, and medals are paid out between the speaker holes 19L and 19R. 15 are provided. At the lowermost portion of the front door 2, a medal receiving portion 16 that stores the paid out medals is provided. In addition, a waist panel 25 having a design corresponding to the motif of the model is attached to the front surface of the lower part of the front door 2 which is vertically sandwiched between the stop buttons 7L, 7C, 7R and the medal receiving portion 16. Has been. The waist panel 25 is illuminated on a main panel illuminator (not shown) provided behind the waist panel 25.

図4に示すように、前面ドア2の裏面における上側には、副制御基板72(図9参照)を収容する副制御基板ケース57が配設されている。副制御基板72は、副制御基板ケース57を介してキャビネット60の内部の主制御基板71に対向している。そして、副制御基板72は、副制御回路80(図11参照)を構成する。副制御回路80は、映像の表示等による演出の実行を制御する回路である。副制御回路80の具体的な構成は後述する。 As shown in FIG. 4, a sub-control board case 57 that accommodates the sub-control board 72 (see FIG. 9) is provided on the upper side of the back surface of the front door 2. The sub control board 72 faces the main control board 71 inside the cabinet 60 via the sub control board case 57. The sub control board 72 constitutes a sub control circuit 80 (see FIG. 11). The sub-control circuit 80 is a circuit that controls execution of effects such as display of images. The specific configuration of the sub control circuit 80 will be described later.

前面ドア2を裏面側から見て、副制御基板ケース57の右側方には、副中継基板61が配設されている。この副中継基板61は、副制御基板72と、この副制御基板72の周辺に配設された基板との配線を中継する基板である。なお、副制御基板72の周辺に配設される基板としては、後述するLED基板62A、62B、62CやサウンドI/O基板46が挙げられる。 A sub relay board 61 is disposed on the right side of the sub control board case 57 when the front door 2 is viewed from the back side. The sub relay board 61 is a board that relays wiring between the sub control board 72 and a board arranged around the sub control board 72. It should be noted that examples of boards arranged around the sub-control board 72 include LED boards 62A, 62B, 62C and a sound I/O board 46, which will be described later.

LED基板62Aは、前面ドア2の裏面側から見て、副制御基板ケース57の上方に配設されている。また、LED基板62Bは、前面ドア2の裏面側から見て、副中継基板61の右側方に配設されており、LED基板62Cは、副中継基板61の右側方に配設されている。これらLED基板62A、62B、62Cは、副制御回路80(図11参照)の制御により実行されて、LED群20の点灯、点滅の表示を行う。 The LED board 62A is arranged above the sub control board case 57 when viewed from the back surface side of the front door 2. The LED board 62B is arranged on the right side of the sub relay board 61 as viewed from the back side of the front door 2, and the LED board 62C is arranged on the right side of the sub relay board 61. The LED boards 62A, 62B, and 62C are executed under the control of the sub-control circuit 80 (see FIG. 11) to display the LED group 20 in a lighting or blinking state.

サウンドI/O基板46は、前面ドア2の裏面における中央(表示窓4L、4C、4Rの下側)に配設されている。このサウンドI/O基板46は、後述するスピーカ48L、48R、49L、49Rへの音声の出力を行う。 The sound I/O board 46 is arranged in the center of the back surface of the front door 2 (below the display windows 4L, 4C, 4R). The sound I/O board 46 outputs sound to speakers 48L, 48R, 49L, 49R described later.

サウンドI/O基板46の下側には、遊技動作表示基板43が配設されている。この遊技動作表示基板43は、所定の遊技情報を後述の遊技表示LED13に表示させるための基板である。 Below the sound I/O board 46, a game operation display board 43 is arranged. The game operation display board 43 is a board for displaying predetermined game information on a game display LED 13 described later.

サウンドI/O基板46及び遊技動作表示基板43の左側及び右側には、スピーカ48L、48Rが配設されている。そして、前面ドア2の裏面における下側には、スピーカ49L、49Rが配設されている。スピーカ48L、48Rは、それぞれスピーカ用孔18L、18Rに対向しており、スピーカ49L、49Rは、それぞれスピーカ用孔19L、19Rに対向している。 Speakers 48L and 48R are arranged on the left and right sides of the sound I/O board 46 and the game operation display board 43. Speakers 49L and 49R are provided below the back surface of the front door 2. The speakers 48L and 48R face the speaker holes 18L and 18R, respectively, and the speakers 49L and 49R face the speaker holes 19L and 19R, respectively.

スピーカ48Rとスピーカ49Rとの間には、セレクタ66と、ドア開閉監視スイッチ67と、が配設されている。セレクタ66は、メダルの材質や形状等が適正であるか否かを選別する装置であり、メダル投入口22に受け入れられた適正なメダルをホッパー装置40(図5参照)に案内し、又はメダルシュート34に案内する。セレクタ66内においてメダルが通過する経路上には、適正なメダルが通過したことを検出するメダル通過センサ(図示せず)が設けられている。 A selector 66 and a door open/close monitor switch 67 are provided between the speaker 48R and the speaker 49R. The selector 66 is a device for selecting whether or not the material, shape, etc. of the medal are proper, and guides the proper medal received in the medal insertion slot 22 to the hopper device 40 (see FIG. 5), or Guide to the chute 34. A medal passage sensor (not shown) for detecting the passage of an appropriate medal is provided on the path of the medal in the selector 66.

メダルシュート34は、略Y字状の筒状の部材であり、セレクタ66によって案内されたメダルやホッパー装置40から排出されたメダルをメダル払出口15(図2参照)に案内する。 The medal chute 34 is a substantially Y-shaped tubular member, and guides the medals guided by the selector 66 and the medals discharged from the hopper device 40 to the medal payout opening 15 (see FIG. 2 ).

ドア開閉監視スイッチ67は、前面ドア2を裏面側から見て、セレクタ66の左側に配置されている。このドア開閉監視スイッチ67は、パチスロ1の外部に前面ドア2の開閉を報知するためのセキュリティ信号を出力する。 The door open/close monitor switch 67 is arranged on the left side of the selector 66 when the front door 2 is viewed from the rear surface side. The door opening/closing monitoring switch 67 outputs a security signal for notifying the opening/closing of the front door 2 to the outside of the pachi-slot 1.

前面ドア2を裏面側から見て、セレクタ66の右側には、ドア中継基板68が配設されている。このドア中継基板68は、主制御基板71(図9参照)、各種のボタンやスイッチ、副中継基板61(図9参照)、遊技動作表示基板43及びセレクタ66との配線を中継する基板である。なお、各種のボタン及びスイッチとしては、例えば、BETスイッチ76、清算スイッチ77、ドア開閉監視スイッチ67等を挙げることができる。 A door relay board 68 is disposed on the right side of the selector 66 when the front door 2 is viewed from the back side. The door relay board 68 is a board that relays wiring to the main control board 71 (see FIG. 9), various buttons and switches, the sub relay board 61 (see FIG. 9), the game operation display board 43, and the selector 66. .. Examples of the various buttons and switches include a BET switch 76, a clearing switch 77, a door opening/closing monitoring switch 67, and the like.

ドア中継基板68の下側には、24hドア開閉監視ユニット63が配設されている。この24hドア開閉監視ユニット63は、前面ドア2の開閉の履歴を保存する。 A 24h door opening/closing monitoring unit 63 is arranged below the door relay board 68. The 24h door opening/closing monitoring unit 63 stores a history of opening/closing of the front door 2.

図5に示すように、キャビネット60の内部上部には、リール3L、3C、3Rの他に、パチスロ1の制御を行う主制御基板71が主基板ケースに収容されて設けられている。また、ミドルボード65の下方左側には、電源メインスイッチと交流電圧を直流電圧に変換する電源基板を有する電源装置53が設けられている。また、ミドルボード65の下方略中央には、入賞払い出し枚数が所定枚数を超えた時や精算時にメダルを払い出すホッパー装置(メダル払出装置)40が設けられている。また、ミドルボード65の下方右側には、ホッパー装置40から溢れ出たメダルを収容するメダル補助収納庫45が設けられている。 As shown in FIG. 5, in addition to the reels 3L, 3C, and 3R, a main control board 71 that controls the pachi-slot 1 is provided in the main board case in the upper part of the inside of the cabinet 60. Further, on the lower left side of the middle board 65, a power supply device 53 having a power supply main switch and a power supply board for converting AC voltage into DC voltage is provided. Further, a hopper device (medal payout device) 40 for paying out medals when the number of payout prizes exceeds a predetermined number or at the time of payment is provided substantially in the center below the middle board 65. Further, on the lower right side of the middle board 65, a medal auxiliary storage box 45 for accommodating medals overflowing from the hopper device 40 is provided.

キャビネット60内部には、略中央にキャビネット60を補強するミドルボード65が設けられ、このミドルボード65の上面に、複数のリール3L、3C、3Rが横一列に整列されリールカバー350に収容されて固着されている。 Inside the cabinet 60, a middle board 65 that reinforces the cabinet 60 is provided substantially in the center, and a plurality of reels 3L, 3C, and 3R are aligned in a horizontal row on the upper surface of the middle board 65 and housed in a reel cover 350. It is fixed.

また、リール3Lとリール3Cとの間及びリール3Cとリール3Rとの間には、互いに光が透過することを防止する遮蔽板355が設けられている。 Further, a shield plate 355 is provided between the reel 3L and the reel 3C and between the reel 3C and the reel 3R to prevent light from passing through each other.

各リール3L、3C、3Rは、それぞれの外周面に、遊技に必要な複数種類の図柄によって構成される識別情報としての複数の図柄が配されたリール帯300L、300C、300Rを有する。各リール帯300L、300C、300Rの図柄は表示窓4L、4C、4R(図3参照)を通して、パチスロ1の外部から視認できるようになっている。また、各リール3L、3C、3Rは、定速回転(例えば80回転/分)で回転し、図柄列を変動表示する。 Each of the reels 3L, 3C, 3R has reel bands 300L, 300C, 300R on the outer peripheral surface thereof, on which a plurality of symbols as identification information composed of a plurality of types of symbols necessary for the game are arranged. The design of each reel band 300L, 300C, 300R can be visually recognized from the outside of the pachi-slot 1 through the display windows 4L, 4C, 4R (see FIG. 3). Further, the reels 3L, 3C, 3R rotate at a constant speed rotation (for example, 80 rotations/minute) to variably display the symbol row.

<リールの詳細な構成>
次に、図6を参照して、リール3L、3C、3Rの一例として、リール3Cの詳細な構成について説明する。リール3L、3Rは、リール帯300Cとリール帯300L、300Rに配された複数の図柄の配置が異なる以外は同様の構成であるので、説明を省略する。
<Detailed structure of reel>
Next, with reference to FIG. 6, a detailed configuration of the reel 3C will be described as an example of the reels 3L, 3C, and 3R. The reels 3L and 3R have the same configuration except that the arrangement of the symbols arranged on the reel band 300C and the plurality of symbols arranged on the reel bands 300L and 300R are different, and thus the description thereof is omitted.

図6は、リール3Cの分解詳細図である。リール3Cは、リール帯300Cと、リール帯300Cを外周部で支持する回転可能なリールドラム310と、リールドラム310の内部に配置されリールドラム310を回転駆動するモータユニット320と、リールドラム310の内部においてリール帯300Cの背後に配置されて発光する発光部330と、これらを保持しミドルボード65(図5参照)の上面に固着するリールベース340と、を備える。 FIG. 6 is an exploded detailed view of the reel 3C. The reel 3C includes a reel band 300C, a rotatable reel drum 310 that supports the reel band 300C at an outer peripheral portion, a motor unit 320 that is disposed inside the reel drum 310 and rotationally drives the reel drum 310, and the reel drum 310. A light emitting portion 330 arranged inside the reel band 300C and emitting light, and a reel base 340 that holds these and is fixed to the upper surface of the middle board 65 (see FIG. 5) are provided.

モータユニット320は、リールドラム310を回転駆動するステッピングモータ51L、51C、51R(図9参照)と、このステッピングモータ51L、51C、51Rの駆動を制御するモータ駆動回路50(図9参照)と、リールドラム310が一回転したことを示すリールインデックスを検出するリール位置検出回路52(図9参照)と、を備える。なお、ステッピングモータ51L、51C、51Rは、本発明に係るモータを構成する。 The motor unit 320 includes stepping motors 51L, 51C, 51R (see FIG. 9) that rotationally drive the reel drum 310, and a motor drive circuit 50 (see FIG. 9) that controls the driving of the stepping motors 51L, 51C, 51R. And a reel position detection circuit 52 (see FIG. 9) that detects a reel index indicating that the reel drum 310 has rotated once. Note that the stepping motors 51L, 51C, 51R form the motor according to the present invention.

(リールドラム)
リールドラム310は、リールベース340に回転可能に軸支され、外周が円形に形成された一対の第1円形フレーム311及び第2円形フレーム312を備える。
(Reel drum)
The reel drum 310 includes a pair of a first circular frame 311 and a second circular frame 312 that are rotatably supported by the reel base 340 and have a circular outer periphery.

第1円形フレーム311は、略円板形状に形成された側壁315を備え、モータユニット320により回転駆動される。側壁315には、発光部330に沿って光を透過する開口部315aが形成されている。 The first circular frame 311 includes a side wall 315 formed in a substantially disc shape, and is rotationally driven by the motor unit 320. The side wall 315 is formed with an opening 315a that transmits light along the light emitting portion 330.

第2円形フレーム312は、直径方向の断面形状が略八字形状に形成された側壁316を備え、その中心部分において、第1円形フレーム311の中心部分に接合される。側壁316は、光を透過する透光部材により形成されている。 The second circular frame 312 includes a side wall 316 whose diametrical cross-sectional shape is formed into a substantially octagonal shape, and is joined to the central portion of the first circular frame 311 at its central portion. The side wall 316 is formed of a light transmissive member that transmits light.

第1円形フレーム311及び第2円形フレーム312の端部には、互いの対向面に向けて突出したリール帯取付部313、314が形成されている。 At the ends of the first circular frame 311 and the second circular frame 312, reel band attaching portions 313 and 314 projecting toward the mutually opposing surfaces are formed.

図7は、図6中の円形の破線Bで囲んだ部分の拡大断面図である。第2円形フレーム312の外部側の端部(図7中の矢印O側)である外部端部312aは、角が面取りされている。 FIG. 7 is an enlarged sectional view of a portion surrounded by a circular broken line B in FIG. An outer end portion 312a, which is an outer end portion (on the side of an arrow O in FIG. 7) of the second circular frame 312, has chamfered corners.

リール帯取付部314は、外部端部312aの反対側である中央部側に形成され、外部端部312aと分けるように段差が設けられている。具体的には、リール帯取付部314は、外部端部312aより、第2円形フレーム312の回転軸側(図7中の矢印C側)に形成されている。 The reel band attaching portion 314 is formed on the central portion side opposite to the outer end portion 312a, and a step is provided so as to be separated from the outer end portion 312a. Specifically, the reel band attachment portion 314 is formed on the rotation axis side (the arrow C side in FIG. 7) of the second circular frame 312 from the outer end portion 312a.

図8は、リール帯300Cが第1円形フレーム311及び第2円形フレーム312に取り付けられた状態を説明する図である。 FIG. 8 is a diagram illustrating a state in which the reel band 300C is attached to the first circular frame 311 and the second circular frame 312.

リール帯300Cには、幅方向の中心部分に複数の図柄が配される図柄領域301Cが形成され、この図柄領域301C両外側に非図柄領域302Cが形成されている。 On the reel band 300C, a symbol region 301C in which a plurality of symbols are arranged is formed in the central portion in the width direction, and non-symbol regions 302C are formed on both outer sides of the symbol region 301C.

第1円形フレーム311のリール帯取付部313及び第2円形フレーム312のリール帯取付部314は、それぞれ両外側の非図柄領域302Cにおいてリール帯300Cを保持する。 The reel band mounting portion 313 of the first circular frame 311 and the reel band mounting portion 314 of the second circular frame 312 hold the reel band 300C in the non-pattern areas 302C on both outer sides, respectively.

<パチスロ機が備える制御系>
次に、パチスロ1が備える制御系について、図9を参照して説明する。図9は、パチスロ1の制御系を示すブロック図である。
<Control system of pachi-slot machine>
Next, the control system included in the pachi-slot 1 will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a block diagram showing the control system of the pachi-slot 1.

パチスロ1は、キャビネット60に配設された主制御基板71と、前面ドア2に配設された副制御基板72とを有している。主制御基板71には、モータ駆動回路50と、リール位置検出回路52と、設定用鍵型スイッチ56と、外部集中端子板47と、ホッパー装置40と、メダル補助収納庫スイッチ75と、電源装置53の電源基板53bが接続されている。電源装置53の電源基板53bには、電源スイッチ53aが接続されている。また、電源基板53bには、電断時において、電源を供給するためのバックアップコンデンサ(不図示)が配置されている。バックアップコンデンサは、メインRAM95及びサブRAM83のバックアップ領域を構成するSRAM(不図示)に記憶されている各種データを保持するために接続されている。設定用鍵型スイッチ56、外部集中端子板47、ホッパー装置40及びメダル補助収納庫スイッチ75は、キャビネット側中継基板44を介して主制御基板71に接続されている。なお、主制御基板71は、本発明に係る制御手段を構成する。 The pachi-slot 1 has a main control board 71 arranged in the cabinet 60 and a sub-control board 72 arranged in the front door 2. On the main control board 71, the motor drive circuit 50, the reel position detection circuit 52, the setting key type switch 56, the external centralized terminal board 47, the hopper device 40, the medal auxiliary storage switch 75, and the power supply device. The power supply board 53b of 53 is connected. A power switch 53a is connected to a power board 53b of the power supply device 53. In addition, a backup capacitor (not shown) for supplying power when the power is cut off is arranged on the power board 53b. The backup capacitor is connected to hold various data stored in SRAM (not shown) that constitutes a backup area of the main RAM 95 and the sub RAM 83. The setting key type switch 56, the external centralized terminal board 47, the hopper device 40, and the medal auxiliary storage switch 75 are connected to the main control board 71 via the cabinet side relay board 44. The main control board 71 constitutes the control means according to the present invention.

モータ駆動回路50は、主制御回路91(図10参照)からの指令信号に応じて、各リール3L、3C、3Rに対応して設けられたステッピングモータ51L、51C、51Rを駆動するための駆動信号を出力する回路である。 The motor drive circuit 50 drives the stepping motors 51L, 51C, 51R provided corresponding to the reels 3L, 3C, 3R in response to a command signal from the main control circuit 91 (see FIG. 10). It is a circuit that outputs a signal.

リール位置検出回路52は、図示しないホトセンサからの出力パルス信号を受けて各リール3L、3C、3Rの回転位置を検出し、検出結果に応じた信号を主制御回路91に出力する。 The reel position detection circuit 52 receives the output pulse signal from a photo sensor (not shown), detects the rotational position of each reel 3L, 3C, 3R, and outputs a signal according to the detection result to the main control circuit 91.

これらモータ駆動回路50、リール位置検出回路52、ステッピングモータ51L、51C、51R、主制御回路91は、スタートスイッチ78により行われる開始操作の検出(所定の開始条件の成立)に基づき、各リール3L、3C、3Rを回転させることにより各リール3L、3C、3Rにより表示される複数の図柄を変動させる。 The motor drive circuit 50, the reel position detection circuit 52, the stepping motors 51L, 51C, 51R, and the main control circuit 91 detect the start operation performed by the start switch 78 (establish a predetermined start condition), and each reel 3L. By rotating 3C, 3R, a plurality of symbols displayed by each reel 3L, 3C, 3R are changed.

また、モータ駆動回路50、リール位置検出回路52、ステッピングモータ51L、51C、51R、主制御回路91は、当籤役決定手段(後述するメインCPU93)により決定された内部当籤役と後述するストップスイッチ基板79により回転しているリールの停止操作が検出されたタイミングとに基づいて、同リールの回転を停止させることにより表示窓4L、4C、4R(図3参照)に表示されている図柄の変動を停止させる。なお、モータ駆動回路50は、本発明に係るリール制御手段を構成する。また、ステッピングモータ51L、51C、51Rは、本発明に係るリール駆動手段を構成する。また、決定された内部当籤役及びリールの停止操作が検出されたタイミングは、本発明に係る所定の停止条件に対応する。 Further, the motor drive circuit 50, the reel position detection circuit 52, the stepping motors 51L, 51C, 51R, and the main control circuit 91 are an internal winning combination determined by a winning combination determining means (a main CPU 93 described below) and a stop switch board described below. Based on the timing at which the stop operation of the spinning reel is detected by 79, the rotation of the reel is stopped to change the symbols displayed in the display windows 4L, 4C, 4R (see FIG. 3). Stop. The motor drive circuit 50 constitutes reel control means according to the present invention. Further, the stepping motors 51L, 51C, 51R constitute reel driving means according to the present invention. The timing at which the determined internal winning combination and the reel stop operation are detected corresponds to a predetermined stop condition according to the present invention.

メダル補助収納庫スイッチ75は、メダル補助収納庫45(図5参照)に設けられている。このメダル補助収納庫スイッチ75は、メダル補助収納庫45がメダルで満杯になっているか否かを検出する。 The medal auxiliary storage switch 75 is provided in the medal auxiliary storage 45 (see FIG. 5). The medal auxiliary storage switch 75 detects whether or not the medal auxiliary storage 45 is full of medals.

また、主制御基板71には、ドア中継基板68を介して、セレクタ66、ドア開閉監視スイッチ67、BETスイッチ76、清算スイッチ77、スタートスイッチ78、ストップスイッチ基板79、LED駆動回路70及び副中継基板61が接続されている。セレクタ66及びドア開閉監視スイッチ67については、上述したため、説明を省略する。主制御基板71とドア中継基板68との間、ドア中継基板68と副中継基板61との間は、それぞれ光ケーブルにより接続されている。主制御基板71とドア中継基板68との間は、双方向通信が行われるようになっている。ドア中継基板68と副中継基板61との間は、ドア中継基板68から副中継基板61への一方向通信が行われるようになっている。これにより、副中継基板61にボードトゥボード(BOARD TO BOARD)で接続されている副制御基板72と、主制御基板71との間においては、主制御基板71から副制御基板72への一方向通信が行われる。 Further, on the main control board 71, a selector 66, a door opening/closing monitoring switch 67, a BET switch 76, a clearing switch 77, a start switch 78, a stop switch board 79, an LED drive circuit 70 and a sub relay are provided via a door relay board 68. The substrate 61 is connected. The selector 66 and the door open/close monitor switch 67 have been described above, and thus description thereof will be omitted. An optical cable is connected between the main control board 71 and the door relay board 68, and between the door relay board 68 and the sub relay board 61. Two-way communication is performed between the main control board 71 and the door relay board 68. One-way communication is performed between the door relay board 68 and the sub relay board 61 from the door relay board 68 to the sub relay board 61. Accordingly, between the main control board 71 and the sub control board 72 connected to the sub relay board 61 by a board to board (BOARD TO BOARD), one direction from the main control board 71 to the sub control board 72 is provided. Communication takes place.

BETスイッチ76は、ベットボタン11が遊技者により押されたことを検出する。精算スイッチ77は、精算ボタン12が遊技者により押されたことを検出する。スタートスイッチ78は、スタートレバー6が遊技者により操作されたこと(開始操作)を検出する。このスタートスイッチ78は、本発明に係る開始指令手段を構成する。 The BET switch 76 detects that the bet button 11 has been pressed by the player. The settlement switch 77 detects that the settlement button 12 has been pressed by the player. The start switch 78 detects that the start lever 6 has been operated by the player (start operation). The start switch 78 constitutes the start command means according to the present invention.

ストップスイッチ基板79は、回転しているリールを停止させるための回路と、停止可能なリールをLEDなどにより表示するための回路を構成する基板である。このストップスイッチ基板79には、各リール3L、3C、3Rに対応したストップボタン7L、7C、7Rごとにストップスイッチ(不図示)が設けられている。これらストップスイッチは、各ストップボタン7L、7C、7Rが遊技者により押されたこと(停止操作)を検出する。つまり、このストップスイッチ基板79は、各リール3L、3C、3Rを停止させるための停止操作を検出する。なお、ストップボタン7L、7C、7Rは、本発明に係る停止指令手段を構成する。 The stop switch board 79 is a board that constitutes a circuit for stopping the spinning reel and a circuit for displaying the reel that can be stopped by using an LED or the like. The stop switch board 79 is provided with a stop switch (not shown) for each stop button 7L, 7C, 7R corresponding to each reel 3L, 3C, 3R. These stop switches detect that the stop buttons 7L, 7C, 7R have been pressed by the player (stop operation). That is, the stop switch board 79 detects a stop operation for stopping each reel 3L, 3C, 3R. The stop buttons 7L, 7C, 7R form stop command means according to the present invention.

LED駆動回路70には、遊技に関する情報を複数の発光素子により表示する遊技表示LED13が接続されている。 The LED display circuit 70 is connected to a game display LED 13 that displays information about a game by using a plurality of light emitting elements.

副制御基板72は、ドア中継基板68と副中継基板61を介して主制御基板71に接続されている。この副制御基板72には、副中継基板61を介して、LED基板62A、62B、62C、サウンドI/O基板46、24hドア開閉監視ユニット63が接続されている。サウンドI/O基板46には、スピーカ48L、48R、49L、49Rが接続されている。LED基板62A、62B、62Cは、副制御回路80(図11参照)の制御により実行される演出に応じて、点滅パターンを表示するLED群20が接続されている。LED基板62A、62B、62C、サウンドI/O基板46及び24hドア開閉監視ユニット63については、上述したため、説明を省略する。 The sub control board 72 is connected to the main control board 71 via the door relay board 68 and the sub relay board 61. The LED boards 62A, 62B and 62C, the sound I/O boards 46, and the 24h door opening/closing monitoring unit 63 are connected to the sub control board 72 via the sub relay board 61. Speakers 48L, 48R, 49L, and 49R are connected to the sound I/O board 46. To the LED boards 62A, 62B, and 62C, the LED group 20 that displays a blinking pattern is connected according to the effect executed by the control of the sub control circuit 80 (see FIG. 11). The LED boards 62A, 62B, 62C, the sound I/O board 46, and the 24h door opening/closing monitoring unit 63 have been described above, and thus the description thereof will be omitted.

また、副制御基板72には、ロムカートリッジ基板73が接続されている。ロムカートリッジ基板73は、副制御基板72と共に副制御基板ケース57に収容されている。ロムカートリッジ基板73は、演出用の画像(映像)、音声、LED基板62A、62B、62C及び通信のデータを管理するための基板である。 A ROM cartridge board 73 is connected to the sub control board 72. The ROM cartridge board 73 is housed in the sub-control board case 57 together with the sub-control board 72. The ROM cartridge board 73 is a board for managing images (video) for production, sound, LED boards 62A, 62B, 62C, and communication data.

<主制御回路>
次に、主制御基板71により構成される主制御回路91について、図10を参照して説明する。図10は、パチスロ1の主制御回路91の構成例を示すブロック図である。
<Main control circuit>
Next, the main control circuit 91 configured by the main control board 71 will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a block diagram showing a configuration example of the main control circuit 91 of the pachi-slot 1.

主制御回路91は、主制御基板71上に設置されたマイクロコンピュータ92、入出力マスタIC97、電断時間判定回路98、電源管理回路99を備えている。 The main control circuit 91 includes a microcomputer 92 installed on the main control board 71, an input/output master IC 97, a power interruption time determination circuit 98, and a power management circuit 99.

マイクロコンピュータ92は、メインCPU93、メインROM94、メインRAM95及び乱数発生器96を有する。 The microcomputer 92 has a main CPU 93, a main ROM 94, a main RAM 95, and a random number generator 96.

メインCPU93は、遊技の進行に関する処理を実行するものである。 The main CPU 93 executes processing relating to the progress of the game.

メインROM94には、メインCPU93により実行される制御プログラム、データテーブル、副制御回路80に対して各種制御指令(コマンド)を送信するためのデータ等が記憶されている。メインRAM95には、制御プログラムの実行により決定された内部当籤役等の各種データを格納する格納領域や、遊技状態を示すデータを記憶する領域を有している。このメインRAM95は、本発明に係る遊技状態記憶手段を構成する。 The main ROM 94 stores a control program executed by the main CPU 93, a data table, data for transmitting various control commands (commands) to the sub control circuit 80, and the like. The main RAM 95 has a storage area for storing various data such as an internal winning combination determined by execution of the control program, and an area for storing data indicating a game state. The main RAM 95 constitutes a game state storage means according to the present invention.

メインCPU93には、乱数発生器96が接続されている。乱数発生器96は、予め定められた範囲の乱数(例えば、0〜65535)を発生する。 A random number generator 96 is connected to the main CPU 93. The random number generator 96 generates a random number (for example, 0 to 65535) in a predetermined range.

メインCPU93は、リールインデックスを検出してから各リール3L、3C、3Rのステッピングモータに対してパルスを出力した回数をカウントする。これにより、メインCPU93は、各リール3L、3C、3Rの回転角度(主に、リールが図柄何個分だけ回転したか)を管理する。 The main CPU 93 counts the number of times a pulse is output to the stepping motor of each reel 3L, 3C, 3R after detecting the reel index. As a result, the main CPU 93 manages the rotation angle of each reel 3L, 3C, 3R (mainly, how many symbols the reel has rotated).

ここで、各リール3L、3C、3Rの回転角度の管理について、具体的に説明する。ステッピングモータに対して出力されたパルスの数は、メインRAM95に設けられたパルスカウンタによって計数される。そして、図柄1つ分の回転に必要な所定回数(例えば16回)のパルスの出力がパルスカウンタで計数されるごとに、メインRAM95に設けられた図柄カウンタが1ずつ加算される。図柄カウンタは、各リール3L、3C、3Rに応じて設けられている。図柄カウンタの値は、リール位置検出回路52(図9参照)によってリールインデックスが検出されるとクリアされる。 Here, the management of the rotation angle of each reel 3L, 3C, 3R will be specifically described. The number of pulses output to the stepping motor is counted by a pulse counter provided in the main RAM 95. Then, each time the pulse counter counts the output of the pulse a predetermined number of times (for example, 16 times) necessary for the rotation of one symbol, the symbol counter provided in the main RAM 95 is incremented by one. The symbol counter is provided for each reel 3L, 3C, 3R. The value of the symbol counter is cleared when the reel index is detected by the reel position detection circuit 52 (see FIG. 9).

つまり、本実施の形態では、図柄カウンタを管理することにより、リールインデックスが検出されてから図柄何個分の回転が行われたのかを管理するようになっている。したがって、各リール3L、3C、3Rの各図柄の位置は、リールインデックスが検出される位置を基準として検出される。 That is, in the present embodiment, by managing the symbol counter, the number of symbols rotated after the reel index is detected is managed. Therefore, the position of each symbol on each reel 3L, 3C, 3R is detected with reference to the position at which the reel index is detected.

上述したように、本実施の形態では、滑り駒数の最大数を図柄4個分に定めている。したがって、左側のストップボタン7Lが押されたときに左側の表示窓4Lの中段にある左側のリール3Lの図柄と、その4個先の図柄までの範囲内にある各図柄が、左側の表示窓4Lの中段に停止可能な図柄となる。 As described above, in the present embodiment, the maximum number of sliding pieces is set to 4 symbols. Therefore, when the left stop button 7L is pressed, the symbol on the left reel 3L in the middle of the left display window 4L and each symbol within the range up to four symbols ahead are the left display window. It becomes a design that can be stopped in the middle of 4L.

入出力マスタIC97は、後述する入出力スレーブIC69と通信するようになっており、その詳細については後述する。 The input/output master IC 97 is adapted to communicate with an input/output slave IC 69 described later, and its details will be described later.

電断時間判定回路98は、パチスロ1の電源がオフ(電断)状態になっている時間(電断時間)を計測するようになっている。電断時間判定回路98の詳細については後述する。 The power failure time determination circuit 98 measures the time (power failure time) in which the power of the pachi-slot 1 is in the off (power failure) state. Details of the power interruption time determination circuit 98 will be described later.

電源管理回路99は、電源装置53が出力する電源電圧を監視するようになっている。電源管理回路99の詳細については後述する。 The power management circuit 99 monitors the power supply voltage output from the power supply device 53. Details of the power management circuit 99 will be described later.

<副制御回路>
次に、副制御基板72により構成される副制御回路80について、図11を参照して説明する。図11は、パチスロ1の副制御回路80の構成例を示すブロック図である。なお、図11は、副中継基板61等(図9参照)の図示を省略して、副制御基板72により構成される副制御回路80と各周辺装置との接続を示している。
<Sub control circuit>
Next, the sub control circuit 80 configured by the sub control board 72 will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a block diagram showing a configuration example of the sub control circuit 80 of the pachi-slot 1. Note that, in FIG. 11, the sub relay board 61 and the like (see FIG. 9) are omitted, and the connection between the sub control circuit 80 configured by the sub control board 72 and each peripheral device is shown.

副制御回路80は、主制御回路91と電気的に接続されており、主制御回路91から送信されるコマンドに基づいて演出内容の決定や実行等の処理を行う。副制御回路80は、基本的に、CPU(以下、サブCPU)81、ROM(以下、サブROM)82、RAM(以下、サブRAM)83、DSP(デジタルシグナルプロセッサ)84、オーディオRAM85、D/A変換器86及びアンプ87を含んで構成されている。 The sub control circuit 80 is electrically connected to the main control circuit 91, and performs processing such as determination and execution of effect contents based on a command transmitted from the main control circuit 91. The sub control circuit 80 basically includes a CPU (hereinafter, sub CPU) 81, a ROM (hereinafter, sub ROM) 82, a RAM (hereinafter, sub RAM) 83, a DSP (digital signal processor) 84, an audio RAM 85, D/ It is configured to include an A converter 86 and an amplifier 87.

サブCPU81は、主制御回路91から送信されたコマンドに応じて、サブROM82に記憶されている制御プログラムに従い、映像、音、光の出力の制御を行う。サブRAM83は、決定された演出内容や演出データを登録する格納領域や、主制御回路91から送信される内部当籤役等の各種データを格納する格納領域が設けられている。サブROM82は、基本的に、プログラム記憶領域とデータ記憶領域によって構成される。 The sub CPU 81 controls the output of video, sound, and light according to the control program stored in the sub ROM 82 in response to the command transmitted from the main control circuit 91. The sub RAM 83 is provided with a storage area for registering the determined effect contents and effect data, and a storage area for storing various data such as an internal winning combination transmitted from the main control circuit 91. The sub ROM 82 is basically composed of a program storage area and a data storage area.

プログラム記憶領域には、サブCPU81が実行する制御プログラムが記憶されている。例えば、制御プログラムには、主制御回路91との通信を制御し通信内容に基づいて演出内容(演出データ)の決定及び登録を行うための主基板通信タスクや、ドット表示器100、リール上部表示器101、リール照明器102、リール演出表示器103、サイド演出表示器104、リール下部表示器105、ベットボタンLED106及び発光部330による光の出力を制御するランプ制御タスク、スピーカ48L、48R、49L、49Rによる音の出力を制御するサウンド制御タスク等が含まれる。 A control program executed by the sub CPU 81 is stored in the program storage area. For example, in the control program, a main board communication task for controlling communication with the main control circuit 91 and determining and registering effect contents (effect data) based on the communication contents, dot display 100, reel upper part display. Device 101, reel illuminator 102, reel effect display device 103, side effect display device 104, reel lower part display device 105, bet button LED 106, and lamp control task for controlling light output by the light emitting unit 330, speakers 48L, 48R, 49L. , 49R for controlling sound output.

データ記憶領域は、各種データテーブルを記憶する記憶領域、各演出内容を構成する演出データを記憶する記憶領域、映像の作成に関するアニメーションデータを記憶する記憶領域、BGMや効果音に関するサウンドデータを記憶する記憶領域、光の点消灯のパターンに関するランプデータを記憶する記憶領域等が含まれている。 The data storage area stores a storage area for storing various data tables, a storage area for storing effect data constituting each effect content, a storage area for storing animation data related to image creation, and sound data related to BGM and sound effects. A storage area, a storage area for storing lamp data relating to a pattern of turning on/off light, and the like are included.

また、副制御回路80には、その動作が制御される周辺装置として、LED基板62A〜62C(図9参照)を介して、LED群20(図9参照)を構成する、ドット表示器100、リール上部表示器101、リール照明器102、リール演出表示器103、サイド演出表示器104、リール下部表示器105、ベットボタンLED106と、発光部330が接続されている。また、副制御回路80には、副中継基板61及びサウンドI/O基板46(図9参照)を介してスピーカ48L、48R、49L、49Rが接続されている。 Further, the sub-control circuit 80, as a peripheral device whose operation is controlled, constitutes the LED group 20 (see FIG. 9) via the LED boards 62A to 62C (see FIG. 9), and the dot display device 100, The reel upper indicator 101, the reel illuminator 102, the reel effect indicator 103, the side effect indicator 104, the reel lower indicator 105, the bet button LED 106, and the light emitting section 330 are connected. Speakers 48L, 48R, 49L, and 49R are connected to the sub control circuit 80 via a sub relay board 61 and a sound I/O board 46 (see FIG. 9).

サブCPU81、DSP84、オーディオRAM85、D/A変換器86及びアンプ87は、演出内容により指定されたサウンドデータに従ってBGM等の音をスピーカ48L、48R、49L、49Rにより出力する。また、サブCPU81は、演出内容により指定されたランプデータに従ってドット表示器100、リール上部表示器101、リール照明器102、リール演出表示器103、サイド演出表示器104、リール下部表示器105及び発光部330の点灯及び消灯を行う。 The sub CPU 81, the DSP 84, the audio RAM 85, the D/A converter 86, and the amplifier 87 output sounds such as BGM through the speakers 48L, 48R, 49L, 49R according to the sound data specified by the effect contents. Further, the sub CPU 81, according to the lamp data specified by the effect contents, the dot display device 100, the reel upper display device 101, the reel illuminator 102, the reel effect display device 103, the side effect display device 104, the reel lower display device 105, and the light emission. The part 330 is turned on and off.

<遊技表示LED>
次に、図12〜図17を参照して、本実施の形態における遊技表示LED13及びその周辺構成について詳細に説明する。なお、一部説明が重複する場合がある。
<Game display LED>
Next, with reference to FIGS. 12 to 17, the game display LED 13 and its peripheral configuration in the present embodiment will be described in detail. The description may be partially duplicated.

図12には、主制御基板71、ドア中継基板68、入力装置74、LED駆動回路70、遊技表示LED13が示されている。 In FIG. 12, the main control board 71, the door relay board 68, the input device 74, the LED drive circuit 70, and the game display LED 13 are shown.

主制御基板71は、メインCPU93、入出力マスタIC97、アドレスバス54及びデータバス55を備えている。メインCPU93は、上述したように、遊技の進行に関する処理を実行するものである。 The main control board 71 includes a main CPU 93, an input/output master IC 97, an address bus 54 and a data bus 55. The main CPU 93 executes processing relating to the progress of the game, as described above.

入出力マスタIC97は、コントローラ97a、I2C通信部97bを備えている。コントローラ97aは、入出力マスタIC97内の各回路の制御を実行するようになっている。I2C通信部97bは、例えば光ケーブルを介し、シリアル通信方式であるI2C通信をドア中継基板68が備える入出力スレーブIC69と行うようになっている。また、I2C通信部97bは、メインCPU93が出力した遊技表示LED13に表示する表示データを入出力スレーブIC69に出力するようになっている。すなわち、I2C通信部97bは、本発明に係る表示データ出力手段を構成する。 The input/output master IC 97 includes a controller 97a and an I2C communication unit 97b. The controller 97a is configured to execute control of each circuit in the input/output master IC 97. The I2C communication unit 97b is configured to perform I2C communication, which is a serial communication method, with the input/output slave IC 69 included in the door relay board 68 via an optical cable, for example. In addition, the I2C communication unit 97b is configured to output the display data to be displayed on the game display LED 13 output by the main CPU 93 to the input/output slave IC 69. That is, the I2C communication unit 97b constitutes the display data output means according to the present invention.

入出力スレーブIC69は、入力ポート69a、I2C通信部69b、データテーブル69c、コントローラ69dを備えている。この入出力スレーブIC69は、遊技表示LED13の表示を制御するものであって、本発明に係る表示制御手段を構成する。 The input/output slave IC 69 includes an input port 69a, an I2C communication unit 69b, a data table 69c, and a controller 69d. This input/output slave IC 69 controls the display of the game display LED 13 and constitutes the display control means according to the present invention.

入力ポート69aは、入力装置74から所定の信号を入力するようになっている。 The input port 69a is adapted to input a predetermined signal from the input device 74.

I2C通信部69bは、例えば光ケーブルを介し、入出力マスタIC97のI2C通信部97bとI2C通信を行うようになっている。また、I2C通信部69bは、I2C通信部97bにより出力された表示データを入力するようになっている。すなわち、I2C通信部69bは、本発明に係る表示データ入力手段を構成する。 The I2C communication unit 69b is configured to perform I2C communication with the I2C communication unit 97b of the input/output master IC 97 via an optical cable, for example. Further, the I2C communication unit 69b is adapted to input the display data output by the I2C communication unit 97b. That is, the I2C communication unit 69b constitutes display data input means according to the present invention.

データテーブル69cは、I2C通信部97bにより出力された表示データを7セグメント表示器により表示する表示器表示データに変換するためのものである。このデータテーブル69cは、本発明に係る発光素子表示データ変換手段を構成する。また、表示器表示データは、本発明に係る発光素子表示データに対応する。 The data table 69c is for converting the display data output by the I2C communication unit 97b into display device display data to be displayed by the 7-segment display device. The data table 69c constitutes the light emitting element display data conversion means according to the present invention. Further, the display device display data corresponds to the light emitting element display data according to the present invention.

コントローラ69dは、入出力スレーブIC69内の各回路の制御を実行するようになっている。また、コントローラ69dは、I2C通信部69bにより入力した表示データをデータテーブル69cに基づいて表示器表示データに変換するようになっている。なお、コントローラ69dは、本発明に係る表示変換手段を構成する。 The controller 69d is adapted to execute control of each circuit in the input/output slave IC 69. Further, the controller 69d is configured to convert the display data input by the I2C communication unit 69b into display device display data based on the data table 69c. The controller 69d constitutes the display conversion means according to the present invention.

アドレスバス54及びデータバス55は、メインCPU93と入出力マスタIC97との間におけるデータの入出力を行うものである。 The address bus 54 and the data bus 55 perform data input/output between the main CPU 93 and the input/output master IC 97.

入出力スレーブIC69には、入力装置74及びLED駆動回路70が接続されている。入力装置74は、具体的には、図9に示したセレクタ66、ドア開閉監視スイッチ67、BETスイッチ76、ストップスイッチ基板79のストップボタン7L、7C、7Rごとに配置されたストップスイッチ等である。 An input device 74 and an LED drive circuit 70 are connected to the input/output slave IC 69. The input device 74 is, specifically, the selector 66, the door opening/closing monitoring switch 67, the BET switch 76, the stop switch arranged on each of the stop buttons 7L, 7C, and 7R of the stop switch board 79 shown in FIG. ..

LED駆動回路70は、例えばダイナミック点灯方式により遊技表示LED13を駆動するものである。このLED駆動回路70は、本発明に係るパルス出力手段を構成する。 The LED drive circuit 70 drives the game display LED 13 by a dynamic lighting system, for example. The LED drive circuit 70 constitutes pulse output means according to the present invention.

図13(a)に示すように、遊技表示LED13は、7セグメン表示器で構成されたセグ1〜7を有する。また、遊技表示LED13は、遊技状態を示すLEDとして、メダル投入可を示すINSERT、スタートを示すSTART、リプレイを示すREPLAY、メダルベット数1〜3(1BET〜3BET)をそれぞれ示すLEDを有する。図13(b)に示すように、セグ1〜7は、それぞれ、7つの発光素子で構成されたセグメントa〜gを含むセグメント配列を有している。 As shown in FIG. 13A, the game display LED 13 has segments 1 to 7 each composed of a 7-segment display. Further, the game display LED 13 has, as LEDs indicating a game state, INSERT indicating that a medal can be inserted, START indicating a start, REPLAY indicating a replay, and LEDs indicating a medal bet number 1 to 3 (1 BET to 3 BET), respectively. As shown in FIG. 13B, each of the segments 1 to 7 has a segment array including the segments a to g composed of seven light emitting elements.

続いて、図14を参照し、遊技表示LED13が有する7セグメン表示器及び遊技状態を示すLEDの構成例について具体的に説明する。 Subsequently, with reference to FIG. 14, a configuration example of the 7-segment display and the LED indicating the game state included in the game display LED 13 will be specifically described.

図14において、「状態」と記載したLED(以下「状態LED」という)は、上述した遊技状態を示すLEDであって、D1(INSERT)、D2(START)、D3(REPLAY)、D4(1BET)、D5(2BET)、D6(3BET)のLEDを有する。セグ1〜7のLEDは、それぞれ、セグメントa〜gのLEDを有し、例えば、セグ1のLEDの場合は、a1、b1、c1、d1、e1、f1及びg1で表している。 In FIG. 14, the LED described as "state" (hereinafter referred to as "state LED") is an LED indicating the above-mentioned gaming state, and is D1 (INSERT), D2 (START), D3 (REPLY), D4 (1BET). ), D5 (2 BET), D6 (3 BET) LEDs. The LEDs of the segments 1 to 7 respectively have the LEDs of the segments a to g. For example, the LED of the segment 1 is represented by a1, b1, c1, d1, e1, f1 and g1.

図14に示すように、本実施の形態では、ダイナミック点灯方式により遊技表示LED13を駆動するため、各LEDが有するアノード(陽極)及びカソード(陰極)のうち、LEDごとにアノードをアノード共通線で接続して共通化し、各LEDのセグメントa〜gごとにカソードをカソード共通線で接続して共通化した構成(以下「アノードコモン接続」という)を採用している。このアノードコモン接続においては、LED駆動回路70が、セグ1〜7のLED及び状態LEDの各アノードを順次選択し、各LEDの所望のセグメントのカソードを順次選択することにより、遊技表示LED13は、所定の遊技情報を遊技者に提示することが可能となる。 As shown in FIG. 14, in the present embodiment, since the game display LED 13 is driven by the dynamic lighting method, among the anodes (anodes) and cathodes (cathodes) that each LED has, the anode is a common anode line for each LED. A structure is adopted in which the LEDs are connected to be common, and the cathodes are connected to be common to each of the segments a to g of each LED (hereinafter referred to as “anode common connection”). In this common anode connection, the LED drive circuit 70 sequentially selects the LEDs of the segments 1 to 7 and the anodes of the status LEDs, and sequentially selects the cathode of the desired segment of each LED, whereby the game display LED 13 becomes It is possible to present predetermined game information to the player.

図14に示したアノードコモン接続の場合には、LED駆動回路70は、LEDを選択するためにセグ1〜7及び状態LEDの各アノードにそれぞれ接続された複数のポートと、表示データを出力するためにセグ1〜7及び状態LEDのセグメントの各カソードに所定の抵抗を介してそれぞれ接続された複数のポートと、を有する。 In the case of the common anode connection shown in FIG. 14, the LED drive circuit 70 outputs display data and a plurality of ports respectively connected to the respective anodes of the segments 1 to 7 and the status LED for selecting the LED. In order to do so, a plurality of ports are respectively connected to the cathodes of the segments 1 to 7 and the state LED segment via a predetermined resistance.

なお、上記のアノードコモン接続に代えて、LEDごとにカソードをカソード共通線で接続して共通化し、各LEDのセグメントa〜gごとにアノードをアノード共通線で接続して共通化した構成(以下「カソードコモン接続」という)においても同様に表示制御することは可能である。このカソードコモン接続の場合には、LED駆動回路70は、LEDを選択するためにセグ1〜7及び状態LEDの各カソードにそれぞれ接続された複数のポートと、表示データを出力するためにセグ1〜7及び状態LEDのセグメントの各アノードに所定の抵抗を介してそれぞれ接続された複数のポートと、を有する。 Instead of the common anode connection described above, a cathode is connected to a common cathode line for each LED to make them common, and an anode is connected to a common anode line for each segment a to g of each LED to make them common (hereinafter Display control is also possible in "cathode common connection". In the case of this cathode common connection, the LED drive circuit 70 has a plurality of ports connected to the respective cathodes of the segments 1 to 7 and the status LED for selecting the LED and the segment 1 for outputting the display data. ~7 and a plurality of ports respectively connected to each anode of the segment of the status LED via a predetermined resistance.

続いて、図14及び図15を参照し、ダイナミック点灯方式により遊技表示LED13を駆動するLED駆動回路70の制御動作について説明する。図15は、LED駆動回路70の制御動作を示すタイミングチャートである。 Next, the control operation of the LED drive circuit 70 that drives the game display LED 13 by the dynamic lighting method will be described with reference to FIGS. 14 and 15. FIG. 15 is a timing chart showing the control operation of the LED drive circuit 70.

図15に示すように、LED駆動回路70は、ダイナミック点灯方式により、約1ms(ミリ秒)ごとに約10msの周期で各LEDを駆動する。具体的には、図15に示した例では、最初の区間において、LED駆動回路70は、表示対象のLEDとしてセグ1を選択し、セグ1アノードと所望のカソードa〜gの間にパルスを出力する。例えば、LED駆動回路70は、セグ1に「1」を表示する場合には、セグ1アノードとカソードb及びcとを選択してパルスを出力し、セグ1のLEDb1及びc1に電流を流して発光させる。 As shown in FIG. 15, the LED drive circuit 70 drives each LED by a dynamic lighting system at a cycle of about 10 ms every about 1 ms (millisecond). Specifically, in the example shown in FIG. 15, in the first section, the LED drive circuit 70 selects the segment 1 as the LED to be displayed and applies a pulse between the segment 1 anode and the desired cathodes a to g. Output. For example, when displaying “1” on the segment 1, the LED drive circuit 70 selects the segment 1 anode and the cathodes b and c, outputs a pulse, and supplies a current to the LEDs b1 and c1 of the segment 1. Make it glow.

続いて、次の区間において、LED駆動回路70は、表示対象のLEDとしてセグ2を選択し、セグ2アノードと所望のカソードa〜gの間にパルスを出力する。 Subsequently, in the next section, the LED drive circuit 70 selects the segment 2 as the LED to be displayed and outputs a pulse between the segment 2 anode and the desired cathodes a to g.

以下同様に、LED駆動回路70は、表示対象のLEDとしてセグ3〜7及び状態LEDを順次選択し、セグ3〜7及び状態LEDの各アノードと所望のカソードa〜gの間にパルスを出力する。 Similarly, the LED drive circuit 70 sequentially selects the segments 3 to 7 and the status LEDs as LEDs to be displayed, and outputs a pulse between each anode of the segments 3 to 7 and the status LEDs and a desired cathode a to g. To do.

ここで、図15に示すように、本実施の形態では、アノード側のコモンラインを連続的に切り替えてLEDを発光させるためのパルスの時間幅を約1msにすることができるが、それよりも約0.2ms短くしている。すなわち、LED駆動回路70は、時間的に互いに隣接するパルスのパルス間隔(パルスのオフ時間)を所定値に設定するものである。この構成により、パチスロ1は、図15に破線で示したように、パルスの立ち下がりの電位が徐々に低下し、次のパルスの立ち上がり時刻では低レベルになっているので、LEDの残像光を遊技者に認識させなくすることができ、鮮明な表示が可能となる。 Here, as shown in FIG. 15, in the present embodiment, the time width of the pulse for causing the LED to emit light by continuously switching the common line on the anode side can be set to about 1 ms. It is shortened by about 0.2 ms. That is, the LED drive circuit 70 sets a pulse interval (pulse off time) between pulses temporally adjacent to each other to a predetermined value. With this configuration, in the pachi-slot 1, as shown by the broken line in FIG. 15, the potential at the trailing edge of the pulse is gradually lowered and is at a low level at the rising time of the next pulse. It is possible to prevent the player from recognizing it, which enables a clear display.

なお、本実施の形態では、パルスの立ち下がり時刻が次のパルスの立ち上がり時刻よりも約0.2ms前になる例を示したが、本発明はこれに限定されず、例えば、カソード出力の終了タイミングでパルスが立ち下がり、その後、カソード出力の開始タイミングよりも約0.2ms後にパルスが立ち上がる構成としてもよい。 In the present embodiment, an example in which the pulse fall time is about 0.2 ms before the next pulse rise time has been shown, but the present invention is not limited to this, and for example, the end of the cathode output may be terminated. The pulse may fall at a timing, and then the pulse may rise about 0.2 ms after the cathode output start timing.

図15には、入出力マスタIC97から入出力スレーブIC69に出力される表示データを含むパケットの出力間隔が模式的に示してある。図示の例では、パケットは番号1〜8であり、それぞれの時間間隔は0.5ms以下である。 FIG. 15 schematically shows an output interval of packets including display data output from the input/output master IC 97 to the input/output slave IC 69. In the illustrated example, the packets are numbered 1 to 8, and the time intervals between them are 0.5 ms or less.

図16には、番号1〜5のパケットに含まれる情報が示されている。番号1〜5の各パケットは、それぞれ8ビット又は4ビットのデータを有している。なお、番号6〜8のパケットは、本実施の形態では使用しない。 FIG. 16 shows the information contained in the packets of numbers 1-5. Each packet of numbers 1 to 5 has 8-bit or 4-bit data. The packets with the numbers 6 to 8 are not used in this embodiment.

番号1のパケットは、B0〜B7の8ビットのデータを有する。このうち、B7〜B4の4ビットのデータは、セグ3によって表示されるPAY2桁目の表示データであり、これにより入賞払出枚数の10の位の数値が表示される。また、B3〜B0の4ビットのデータは、セグ4によって表示されるPAY1桁目の表示データであり、これにより入賞払出枚数の1の位の数値が表示される。 The packet of number 1 has 8-bit data of B0 to B7. Among them, the 4-bit data of B7 to B4 is the display data of the second digit of PAY displayed by the segment 3, and the numerical value of the tens digit of the payout amount is displayed. Further, the 4-bit data of B3 to B0 is the display data of the first digit of PAY displayed by the segment 4, and the numerical value of the ones digit of the payout amount is displayed.

番号2のパケットは、B0〜B7の8ビットのデータを有する。このうち、B7〜B4の4ビットのデータは、セグ1によって表示されるクレジット2桁目の表示データであり、これにより貯留枚数の10の位の数値が表示される。また、B3〜B0の4ビットのデータは、セグ2によって表示されるクレジット1桁目の表示データであり、これにより貯留枚数の1の位の数値が表示される。 The packet of number 2 has 8-bit data of B0 to B7. Of these, the 4-bit data of B7 to B4 is the display data of the second digit of the credit displayed by the segment 1, and the numerical value of the tens digit of the stored number is displayed. The 4-bit data of B3 to B0 is the display data of the first digit of the credit displayed by the segment 2, and the numerical value of the ones digit of the stored number is displayed.

番号3のパケットは、B0〜B7の8ビットのデータを有する。このうち、B7〜B4の4ビットのデータは、セグ6によって表示される指示モニタ2桁目の表示データであり、これにより押し順ナビの数値が表示される。また、B3〜B0の4ビットのデータは、セグ7によって表示される指示モニタ1桁目の表示データであり、これにより押し順ナビの数値が表示される。 The packet of number 3 has 8-bit data of B0 to B7. Of these, the 4-bit data of B7 to B4 is the display data of the second digit of the instruction monitor displayed by the segment 6, and the numerical value of the push order navigation is displayed by this. The 4-bit data of B3 to B0 is the display data of the first digit of the instruction monitor displayed by the segment 7, and the numerical value of the push order navigation is displayed.

番号4のパケットは、B0〜B3の4ビットのデータを有する。この4ビットのデータは、セグ5によって表示される指示モニタ3桁目の表示データであり、これにより押し順ナビの数値が表示される。なお、指示表示は遊技機の機種によって異なり、数値以外の7セグメントで表せるキャラクタで表示してもよい。 The packet of number 4 has 4-bit data of B0 to B3. This 4-bit data is the display data of the third digit of the instruction monitor displayed by the segment 5, and the numerical value of the push-order navigation is displayed by this. Note that the instruction display differs depending on the model of the gaming machine, and may be displayed as a character that can be represented by 7 segments other than numerical values.

番号5のパケットは、B0〜B3の4ビットのデータを有する。この4ビットのデータは、状態LEDによって表示される状態を示す表示データであり、メダルベット数1〜3、INSERT(メダル投入可)、REPLAY(リプレイ)が表示される。 The packet of number 5 has 4-bit data of B0 to B3. This 4-bit data is display data indicating the state displayed by the state LED, and the number of medals bet 1 to 3, INSERT (medals can be inserted), and REPLAY (replay) are displayed.

以上説明した番号1〜5のパケットに含まれる表示データは、コントローラ69dによってデータテーブル69cに基づいて表示器表示データに変換される。図17を参照し、データテーブル69cについて説明する。 The display data included in the packets of the numbers 1 to 5 described above is converted by the controller 69d into display device display data based on the data table 69c. The data table 69c will be described with reference to FIG.

図17に示すように、データテーブル69cには、データと表示とが関連付けられて記憶されている。ここで、データとは、入出力マスタIC97のI2C通信部97bから出力される表示データを16進数で示したものであって、「00」から「77」まで予め定められている。また、表示とは、データに対応し、7セグメント表示器により表示する表示器表示データを示している。例えば、I2C通信部97bから出力されたデータが「1B」の場合には、表示対象の7セグメント表示器に「27」が表示される。 As shown in FIG. 17, the data and the display are associated and stored in the data table 69c. Here, the data is a display data output from the I2C communication unit 97b of the input/output master IC 97 in hexadecimal notation, and is predetermined from "00" to "77". Further, the display means display device display data corresponding to the data and displayed by the 7-segment display device. For example, when the data output from the I2C communication unit 97b is "1B", "27" is displayed on the display target 7-segment display.

なお、データが「6E」〜「77」の場合には、表示対象の7セグメント表示器には図示のような記号が表示される。例えば、データが「6E」の場合には、表示対象の7セグメント表示器には「HJ」が表示される。これは、ホッパージャムエラーを示している。また、図17に示された「00」〜「77」以降に7セグメント表示器で表示可能な記号やキャラクタを登録して、7セグメント表示器に表示できるようにしてもよい。 When the data is "6E" to "77", the symbol as shown is displayed on the 7-segment display target. For example, when the data is "6E", "HJ" is displayed on the display target 7-segment display. This indicates a hopper jam error. Further, the symbols and characters that can be displayed on the 7-segment display may be registered after “00” to “77” shown in FIG. 17 so that the 7-segment display can display them.

以上のように、本実施の形態におけるパチスロ1は、遊技の進行に関する処理を実行する主制御基板71が、遊技表示LED13に表示する表示データを入出力スレーブIC69に出力し、入出力スレーブIC69が、入力した表示データをデータテーブル69cに基づいて表示器表示データに変換して遊技表示LED13に出力するので、主制御基板71は単に遊技表示LED13に表示する表示データを出力すればよいこととなり、表示データを主制御プログラムで変換する必要がない。したがって、本実施の形態におけるパチスロ1は、主制御プログラムの容量の低減化を図ることができる。 As described above, in the pachi-slot 1 according to the present embodiment, the main control board 71 that executes the process related to the progress of the game outputs the display data displayed on the game display LED 13 to the input/output slave IC 69, and the input/output slave IC 69 , The input display data is converted to display device display data based on the data table 69c and output to the game display LED 13, so that the main control board 71 simply outputs the display data to be displayed on the game display LED 13, The display data does not need to be converted by the main control program. Therefore, the pachi-slot 1 according to the present embodiment can reduce the capacity of the main control program.

また、本実施の形態におけるパチスロ1は、LED駆動回路70が、ダイナミック点灯方式により遊技表示LED13を点灯制御する際に、時間的に互いに隣接するパルスのパルス間隔を所定値に設定するので、発光素子の残像を抑止することができ、鮮明な表示を行うことが可能となる。 Further, in the pachi-slot 1 according to the present embodiment, when the LED drive circuit 70 controls the lighting of the game display LED 13 by the dynamic lighting system, the pulse intervals of the pulses that are temporally adjacent to each other are set to a predetermined value. Afterimages of the element can be suppressed, and clear display can be performed.

<クロック供給構成>
次に、図18〜図20を参照し、本実施の形態におけるクロック供給構成について説明する。図18は、本実施の形態の主制御基板71におけるクロック供給構成を示す図である。図19は、本実施の形態の変形例におけるクロック供給構成を示す図である。図20は、従来のクロック供給構成を示す図である。
<Clock supply configuration>
Next, the clock supply configuration in the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 18 is a diagram showing a clock supply configuration in the main control board 71 of the present embodiment. FIG. 19 is a diagram showing a clock supply configuration in a modification of the present embodiment. FIG. 20 is a diagram showing a conventional clock supply configuration.

図18に示すように、本実施の形態における主制御基板71は、20MHzのクロックにより動作する入出力マスタIC97と、10MHzのクロックにより動作するメインCPU93と、入出力マスタIC97とメインCPU93との間においてデータの入出力を行うためのアドレスバス54及びデータバス55と、40MHzのクロックを入出力マスタIC97に出力する発振器107と、を備えている。 As shown in FIG. 18, the main control board 71 according to the present embodiment includes an input/output master IC 97 operating with a 20 MHz clock, a main CPU 93 operating with a 10 MHz clock, and an input/output master IC 97 and a main CPU 93. In the above, an address bus 54 and a data bus 55 for inputting/outputting data and an oscillator 107 for outputting a 40 MHz clock to the input/output master IC 97 are provided.

ここで、本実施の形態では、入出力マスタIC97の内部クロックが、メインCPU93の内部クロックよりも周波数が高い構成である。 Here, in the present embodiment, the internal clock of the input/output master IC 97 has a higher frequency than the internal clock of the main CPU 93.

なお、20MHzのクロックは、本発明に係る第1の内部クロックに対応し、10MHzのクロックは、本発明に係る第2の内部クロックに対応する。また、入出力マスタIC97は、本発明に係る第1の制御回路を構成し、メインCPU93は、本発明に係る第2の制御回路を構成する。また、発振器107は、本発明に係るクロック出力手段を構成する。 The 20 MHz clock corresponds to the first internal clock according to the present invention, and the 10 MHz clock corresponds to the second internal clock according to the present invention. Further, the input/output master IC 97 constitutes the first control circuit according to the present invention, and the main CPU 93 constitutes the second control circuit according to the present invention. Further, the oscillator 107 constitutes the clock output means according to the present invention.

入出力マスタIC97は、発振器107から入力した40MHzのクロックを2分周して20MHzのクロックを生成する分周器97cと、分周器97cにより生成された20MHzのクロックをメインCPU93に出力するCLKO端子(ポート)と、メインCPU93からのクロックを入力するCPU_CK端子と、を備える。入出力マスタIC97は、分周器97cにより生成された20MHzのクロックを内部クロックとする。 The input/output master IC 97 divides the 40 MHz clock input from the oscillator 107 by 2 to generate a 20 MHz clock, and a CLKO that outputs the 20 MHz clock generated by the frequency divider 97 c to the main CPU 93. A terminal (port) and a CPU_CK terminal for inputting a clock from the main CPU 93 are provided. The input/output master IC 97 uses the 20 MHz clock generated by the frequency divider 97c as an internal clock.

メインCPU93は、入出力マスタIC97のCLKO端子から入力した20MHzのクロックを2分周して10MHzのクロックを生成する分周器93aと、分周器93aにより生成された10MHzのクロックを入出力マスタIC97のCPU_CK端子に出力するCLKO端子と、を備える。メインCPU93は、分周器93aにより生成された10MHzのクロックを内部クロックとする。 The main CPU 93 divides the 20 MHz clock input from the CLKO terminal of the input/output master IC 97 by 2 to generate a 10 MHz clock, and the 10 MHz clock generated by the divider 93 a. And a CLKO terminal for outputting to the CPU_CK terminal of the IC97. The main CPU 93 uses the 10 MHz clock generated by the frequency divider 93a as an internal clock.

この構成により、メインCPU93及び入出力マスタIC97は、10MHzのクロックをアドレスバス54及びデータバス55の同期信号として用いることができる。 With this configuration, the main CPU 93 and the input/output master IC 97 can use a 10 MHz clock as a synchronization signal for the address bus 54 and the data bus 55.

なお、分周器97cは、本発明に係る第1の分周器を構成し、分周器93aは、本発明に係る第2の分周器を構成する。また、入出力マスタIC97のCLKO端子は、本発明に係る第1の出力端子を構成し、メインCPU93のCLKO端子は、本発明に係る第2の出力端子を構成する。 The frequency divider 97c constitutes the first frequency divider according to the present invention, and the frequency divider 93a constitutes the second frequency divider according to the present invention. Further, the CLKO terminal of the input/output master IC 97 constitutes the first output terminal according to the present invention, and the CLKO terminal of the main CPU 93 constitutes the second output terminal according to the present invention.

上述した本実施の形態の主制御基板71におけるクロック供給構成に対し、従来の主制御基板71Bにおけるクロック供給構成を図20に示す。 FIG. 20 shows a clock supply configuration in a conventional main control board 71B in contrast to the clock supply configuration in the main control board 71 of the present embodiment described above.

すなわち、図20に示すように、従来の主制御基板71Bは、メインCPU93B、入出力マスタIC97B、発振器107、分周器109、アドレスバス54及びデータバス55を備える。分周器109は、発振器107から入力した40MHzのクロックを2分周してメインCPU93Bに出力するようになっている。 That is, as shown in FIG. 20, the conventional main control board 71B includes a main CPU 93B, an input/output master IC 97B, an oscillator 107, a frequency divider 109, an address bus 54 and a data bus 55. The frequency divider 109 divides the 40 MHz clock input from the oscillator 107 by two and outputs it to the main CPU 93B.

入出力マスタIC97Bは、発振器107から入力した40MHzのクロックを入力するCKO端子と、入力した40MHzのクロックを2分周して20MHzの内部クロックを生成する分周器97cと、を備える。 The input/output master IC 97B includes a CKO terminal for inputting the 40 MHz clock input from the oscillator 107, and a frequency divider 97c for dividing the input 40 MHz clock by 2 to generate an internal clock of 20 MHz.

メインCPU93Bは、分周器109から入力した20MHzのクロックを入力するEX端子と、入力した20MHzのクロックを2分周して10MHzの内部クロックを生成する分周器93aと、を備える。 The main CPU 93B includes an EX terminal that inputs the 20 MHz clock input from the frequency divider 109, and a frequency divider 93a that divides the input 20 MHz clock by 2 to generate an internal 10 MHz clock.

この構成のため、従来の主制御基板71Bでは、メインCPU93Bと入出力マスタIC97Bとの間において、アドレスバス54及びデータバス55を介してデータの授受を行う場合には、両者の内部クロックが同期しないため、同期をとる周期を設定して両者の同期をとっていた。その結果、従来の主制御基板71Bでは、2〜3周期の同期ずれが発生し、アドレスバス54及びデータバス55のアクセスに無駄な時間が発生するため効率的ではなかった。 With this configuration, in the conventional main control board 71B, when data is transferred between the main CPU 93B and the input/output master IC 97B via the address bus 54 and the data bus 55, the internal clocks of both are synchronized. For this reason, a synchronization cycle is set to synchronize the two. As a result, the conventional main control board 71B is not efficient because synchronization deviation of 2 to 3 cycles occurs and useless time is generated in accessing the address bus 54 and the data bus 55.

これに対し、図18に示した本実施の形態における主制御基板71では、上述したように、メインCPU93及び入出力マスタIC97が、10MHzのクロックをアドレスバス54及びデータバス55の同期信号として用いることができるので、アドレスバス54及びデータバス55での同期ずれを1〜2周期ずれに抑えることが可能となった。 On the other hand, in the main control board 71 in the present embodiment shown in FIG. 18, as described above, the main CPU 93 and the input/output master IC 97 use the clock of 10 MHz as the synchronization signal of the address bus 54 and the data bus 55. Therefore, it is possible to suppress the synchronization deviation in the address bus 54 and the data bus 55 to be 1 to 2 cycles.

その結果、本実施の形態におけるパチスロ1は、メインCPU93と入出力マスタIC97との間のデータの入出力が従来よりも効率的となった。 As a result, in the pachi-slot 1 according to the present embodiment, data input/output between the main CPU 93 and the input/output master IC 97 becomes more efficient than before.

さらに、従来のものでは、外付けの分周器109(図20参照)が必要であったが、本実施の形態における主制御基板71では、外付けの分周器109が不要となるので、回路の簡素化及び製造コストの低減化を図ることもできる。 Further, the conventional one requires the external frequency divider 109 (see FIG. 20), but the main control board 71 in the present embodiment does not require the external frequency divider 109. It is also possible to simplify the circuit and reduce the manufacturing cost.

(変形例)
次に、図19を参照して、本実施の形態における主制御基板71の変形例について説明する。図19は、詳細には、メインCPU93の内部クロックを図15に示した10MHz(例えば推奨速度)から16MHz(例えば保障最大速度)としてメインCPU93を動作させる場合での構成例を示す図である。
(Modification)
Next, a modified example of the main control board 71 in the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 19 is a diagram specifically showing a configuration example in the case where the internal clock of the main CPU 93 is operated from 10 MHz (for example, recommended speed) shown in FIG. 15 to 16 MHz (for example, guaranteed maximum speed).

図19に示すように、変形例における主制御基板71Aは、20MHzの内部クロックにより動作する入出力マスタIC97Aと、16MHzの内部クロックにより動作するメインCPU93Aと、入出力マスタIC97とメインCPU93との間のデータの入出力を行うためのアドレスバス54及びデータバス55と、40MHzのクロックを入出力マスタIC97に出力する発振器107と、32MHzのクロックをメインCPU93に出力する発振器108と、を備えている。 As shown in FIG. 19, the main control board 71A in the modified example includes an input/output master IC 97A that operates with an internal clock of 20 MHz, a main CPU 93A that operates with an internal clock of 16 MHz, and an input/output master IC 97 and a main CPU 93. An address bus 54 and a data bus 55 for inputting/outputting data of the above, an oscillator 107 for outputting a 40 MHz clock to the input/output master IC 97, and an oscillator 108 for outputting a 32 MHz clock to the main CPU 93. ..

ここで、変形例では、入出力マスタIC97Aの内部クロックが、メインCPU93Aの内部クロックよりも周波数が高い構成である。 Here, in the modification, the internal clock of the input/output master IC 97A has a higher frequency than the internal clock of the main CPU 93A.

なお、主制御基板71Aは、本発明に係る制御手段を構成する。また、20MHzのクロックは、本発明に係る第1の内部クロックに対応し、16MHzのクロックは、本発明に係る第2の内部クロックに対応する。また、入出力マスタIC97Aは、本発明に係る第1の制御回路を構成し、メインCPU93Aは、本発明に係る第2の制御回路を構成する。また、発振器107は、本発明に係る第1のクロック出力手段を構成し、発振器108は、本発明に係る第2のクロック出力手段を構成する。 The main control board 71A constitutes the control means according to the present invention. The 20 MHz clock corresponds to the first internal clock according to the present invention, and the 16 MHz clock corresponds to the second internal clock according to the present invention. Further, the input/output master IC 97A constitutes a first control circuit according to the present invention, and the main CPU 93A constitutes a second control circuit according to the present invention. The oscillator 107 constitutes the first clock output means according to the present invention, and the oscillator 108 constitutes the second clock output means according to the present invention.

入出力マスタIC97Aは、発振器107から入力した40MHzのクロックを入力するCKO端子と、入力した40MHzのクロックを2分周して20MHzのクロックを生成する分周器97cと、メインCPU93Aからのクロックを入力するCPU_CK端子と、を備える。入出力マスタIC97Aは、分周器97cにより生成された20MHzのクロックを内部クロックとする。 The input/output master IC 97A receives a clock from the main CPU 93A, a CKO terminal for inputting a 40 MHz clock input from the oscillator 107, a frequency divider 97c that divides the input 40 MHz clock by 2 to generate a 20 MHz clock. And a CPU_CK terminal for inputting. The input/output master IC 97A uses the 20 MHz clock generated by the frequency divider 97c as an internal clock.

メインCPU93Aは、発振器108から入力した32MHzのクロックを入力するEX端子と、入力した32MHzのクロックを2分周して16MHzのクロックを生成する分周器93aと、分周器93aにより生成された16MHzのクロックを入出力マスタIC97AのCPU_CK端子に出力するCLKO端子と、を備える。メインCPU93Aは、分周器93aにより生成された16MHzのクロックを内部クロックとする。 The main CPU 93A is generated by an EX terminal for inputting the 32 MHz clock input from the oscillator 108, a frequency divider 93a that divides the input 32 MHz clock by 2 to generate a 16 MHz clock, and a frequency divider 93a. And a CLKO terminal for outputting a 16 MHz clock to the CPU_CK terminal of the input/output master IC 97A. The main CPU 93A uses the 16 MHz clock generated by the frequency divider 93a as an internal clock.

この構成により、メインCPU93A及び入出力マスタIC97Aは、16MHzのクロックをアドレスバス54及びデータバス55の同期信号として用いることができる。 With this configuration, the main CPU 93A and the input/output master IC 97A can use a 16 MHz clock as a synchronization signal for the address bus 54 and the data bus 55.

上述のように、変形例における主制御基板71Aは、メインCPU93A及び入出力マスタIC97Aの各内部クロックの供給元がそれぞれ別個であるため、図18に示した本実施の形態におけるものよりも同期をとる時間が若干長くはなるが、アドレスバス54及びデータバス55におけるアクセス速度は、図18及び図20に示した本実施の形態及び従来のものよりも高速となり、従来よりもデータ処理の時間を短縮することができる。すなわち、変形例における主制御基板71Aにより、メインCPU93Aと入出力マスタIC97Aとの間のデータの入出力が従来よりも効率的となる。 As described above, the main control board 71A in the modified example is different from the main CPU 93A and the input/output master IC 97A in that the internal clocks are supplied from different sources. Although it takes a little longer, the access speeds of the address bus 54 and the data bus 55 are faster than those of the present embodiment and the conventional one shown in FIGS. 18 and 20, and the data processing time is longer than that of the conventional one. It can be shortened. That is, the main control board 71A in the modified example makes data input/output between the main CPU 93A and the input/output master IC 97A more efficient than before.

また、変形例では、本実施の形態よりもメインCPU93Aと入出力マスタIC97Aとの間のデータの入出力の効率は下るものの、データの同期をとるためのクロックは10MHzより速い16MHzであるため、本実施の形態よりもアドレスバス54及びデータバス55におけるアクセス速度は速くなるが、発振器108が部品として増えるため、製造コストが若干増えてしまう。すなわち、本実施の形態は、製造コストを優先とし、データの入出力のアクセス速度及び効率を考慮したバランス型の回路であり、変形例は、速度重視の速度優先型の回路である。回路設計者は、その設計時点での状況に応じて、本実施の形態と変形例のいずれかの回路を選択することができる。 Further, in the modified example, although the efficiency of data input/output between the main CPU 93A and the input/output master IC 97A is lower than that of the present embodiment, the clock for synchronizing data is 16 MHz, which is faster than 10 MHz. Although the access speed of the address bus 54 and the data bus 55 is faster than that of the present embodiment, the oscillator 108 is added as a component, and the manufacturing cost is slightly increased. That is, the present embodiment is a balanced circuit in which the manufacturing cost is prioritized, and the access speed and efficiency of data input/output are taken into consideration, and the modified example is a speed priority circuit in which speed is emphasized. The circuit designer can select either the circuit of this embodiment or the modified example according to the situation at the time of designing.

<電断時間判定回路>
次に、図21〜図24を参照して、本実施の形態における電断時間判定回路98について説明する。図21は、電断時間判定回路98に関するブロック構成図である。図22は、電断時間判定回路98の詳細な構成図である。図23は、電断時間判定回路98が備えるDタイプフリップフロップ220の真理値表である。図24は、電断時間判定回路98に関するタイミングチャートである。
<Cutout time judgment circuit>
Next, with reference to FIGS. 21 to 24, the power interruption time determination circuit 98 in the present embodiment will be described. FIG. 21 is a block diagram of the power interruption time determination circuit 98. FIG. 22 is a detailed configuration diagram of the power failure time determination circuit 98. FIG. 23 is a truth table of the D type flip-flop 220 included in the power interruption time determination circuit 98. FIG. 24 is a timing chart regarding the power interruption time determination circuit 98.

図21に示すように、電断時間判定回路98は、メインCPU93に対して所定の信号を入出力するようになっている。メインCPU93は、電源管理回路99から所定の信号を入力するようになっている。 As shown in FIG. 21, the power interruption time determination circuit 98 inputs/outputs a predetermined signal to/from the main CPU 93. The main CPU 93 inputs a predetermined signal from the power management circuit 99.

電源管理回路99には、VCC2及びVCCの電源が接続されている。VCC2は、電源基板53b(図9参照)から供給される+12V電源である。VCCは、主制御基板71において変圧(降圧)された+5V電源である。 The power supplies of VCC2 and VCC are connected to the power management circuit 99. The VCC2 is a +12V power source supplied from the power source board 53b (see FIG. 9). The VCC is a +5V power source that has been transformed (stepped down) in the main control board 71.

電源管理回路99は、REST端子及びOUT端子を有している。電源管理回路99は、VCCが0Vから例えば4.5Vになった時点で、REST端子からワンショットパルス(以下「REST信号」という)を出力するようになっている。例えば、パチスロ1が所定の条件によりリセット又は電源オンされると、VCCが0Vから例えば4.5Vになった時点でREST端子からREST信号が出力されることとなる。すなわち、REST信号は、パチスロ1にリセット又は電源オンが発生したことを示す信号である。 The power management circuit 99 has a REST terminal and an OUT terminal. The power management circuit 99 outputs a one-shot pulse (hereinafter referred to as a “REST signal”) from the REST terminal when VCC changes from 0V to 4.5V, for example. For example, when the pachi-slot 1 is reset or powered on under a predetermined condition, the REST signal is output from the REST terminal when the VCC becomes 0V, for example, 4.5V. That is, the REST signal is a signal indicating that the pachi-slot 1 is reset or the power is turned on.

また、電源管理回路99は、VCC2が、例えば10.5V以下になった時点で、OUT端子からワンショットパルス(以下「OUT信号」という)を出力するようになっている。例えば、所定の条件によりパチスロ1に電断が発生した場合には、電断が発生した時刻にOUT端子からOUT信号が出力されることとなる。すなわち、OUT信号は、パチスロ1に電断が発生したことを示す信号である。なお、VCC2が10.5V以下になった時点では、VCCの電圧降下は発生しない。これは、主制御回路91に電断処理のために一定期間(例えば、10msec)主制御回路91の動作を保持するためのコンデンサ(不図示)が配置されているためである。 In addition, the power management circuit 99 outputs a one-shot pulse (hereinafter referred to as “OUT signal”) from the OUT terminal when VCC2 becomes, for example, 10.5 V or less. For example, when the pachi-slot 1 is cut off due to a predetermined condition, an OUT signal is output from the OUT terminal at the time when the cutoff occurs. That is, the OUT signal is a signal indicating that the pachi-slot 1 is cut off. When VCC2 becomes 10.5 V or lower, the voltage drop of VCC does not occur. This is because the main control circuit 91 is provided with a capacitor (not shown) for holding the operation of the main control circuit 91 for a certain period (for example, 10 msec) for the power interruption process.

メインCPU93は、電源管理回路99のREST端子に接続されたXSRST端子と、電源管理回路99のOUT端子に接続されたXINT端子(外部割込みポート)と、電断時間判定回路98に接続されたPO10端子、XRST端子及びPI0端子を有している。ここで、XRST端子は、XSRST端子の入力を出力する構成となっている。 The main CPU 93 connects the XSRST terminal connected to the REST terminal of the power management circuit 99, the XINT terminal (external interrupt port) connected to the OUT terminal of the power management circuit 99, and the PO10 connected to the power interruption time determination circuit 98. It has a terminal, an XRST terminal and a PI0 terminal. Here, the XRST terminal is configured to output the input of the XSRST terminal.

メインCPU93は、電源管理回路99のREST端子からREST信号がXSRST端子に入力された場合には、所定のリセット処理を実行するようになっている。この場合、REST信号はXRST端子を介して電断時間判定回路98に出力される。なお、所定のリセット処理としては、例えば、メインCPU93及びサブCPU81により制御される各種データの初期化処理や、メインRAM95の作業領域のサムチェック処理がある。 The main CPU 93 executes a predetermined reset process when a REST signal is input from the REST terminal of the power management circuit 99 to the XSRST terminal. In this case, the REST signal is output to the power interruption time determination circuit 98 via the XRST terminal. Note that the predetermined reset processing includes, for example, initialization processing of various data controlled by the main CPU 93 and the sub CPU 81, and sum check processing of the work area of the main RAM 95.

メインCPU93は、電源管理回路99のOUT端子からOUT信号がXINT端子に入力された場合には、電断割込処理内で、電断時間判定回路98が有効となるプログラム設定となっている場合は、PO10端子から例えばオン信号を出力するとともに、所定の電断処理を実行するようになっているものであり、本発明に係る経過時間計時設定手段を構成する。所定の電断処理としては、例えば、次の電源投入後に上述した所定のリセット処理において、メインRAM95の作業領域のサムチェック処理で使用するサム作成処理や、メインRAM95への書き込みを禁止する処理等がある。 When the OUT signal from the OUT terminal of the power management circuit 99 is input to the XINT terminal, the main CPU 93 sets the program so that the power interruption time determination circuit 98 is valid in the power interruption interrupt process. Is configured to output, for example, an ON signal from the PO10 terminal and execute a predetermined power interruption process, and constitutes an elapsed time clock setting means according to the present invention. Examples of the predetermined power interruption process include a sum creation process used in the sum check process of the work area of the main RAM 95 in the above-described predetermined reset process after the next power-on, a process of prohibiting writing to the main RAM 95, and the like. There is.

次に、図22を参照し、電断時間判定回路98の詳細な構成について説明する。 Next, with reference to FIG. 22, a detailed configuration of the power interruption time determination circuit 98 will be described.

図22に示すように、電断時間判定回路98は、ゲート付きバッファIC(以下単に「バッファIC」という)210、Dタイプフリップフロップ(以下「D−FF」という)220、電圧監視IC221、TR(トランジスタ)222を備えている。バッファIC210及びD−FF220は、例えば、汎用のロジックICで構成することができる。 As shown in FIG. 22, the power interruption time determination circuit 98 includes a buffer IC with gate (hereinafter simply referred to as “buffer IC”) 210, a D type flip-flop (hereinafter referred to as “D-FF”) 220, a voltage monitoring IC 221, and TR. A (transistor) 222 is provided. The buffer IC 210 and the D-FF 220 can be configured by a general-purpose logic IC, for example.

バッファIC210は、4つの入力端子A1、A2、A3及びA4と、2つの出力端子Y1及びY2と、を有している。 The buffer IC 210 has four input terminals A1, A2, A3 and A4 and two output terminals Y1 and Y2.

入力端子A1は、VCCBに接続されている。このVCCBは、後述するように、電断が発生した後に、コンデンサCPに蓄積された電荷によってバックアップされる電圧である。入力端子A2は、抵抗R1を介してVCC(5V)と、メインCPU93のPO10端子(図21参照)と、に接続されている。入力端子A3は、D−FF220のQ端子に接続されている。入力端子A4は、メインCPU93のXRST端子(図21参照)に接続されている。 The input terminal A1 is connected to VCCB. As will be described later, this VCCB is a voltage that is backed up by the electric charge accumulated in the capacitor CP after the occurrence of power failure. The input terminal A2 is connected to VCC (5V) and the PO10 terminal (see FIG. 21) of the main CPU 93 via the resistor R1. The input terminal A3 is connected to the Q terminal of the D-FF 220. The input terminal A4 is connected to the XRST terminal (see FIG. 21) of the main CPU 93.

出力端子Y1は、D−FF220のCLK端子に接続されている。出力端子Y2は、TR222のB(ベース)端子と、抵抗R4を介してグランドと、に接続されている。 The output terminal Y1 is connected to the CLK terminal of the D-FF 220. The output terminal Y2 is connected to the B (base) terminal of TR222 and the ground via the resistor R4.

バッファIC210は、シュミットトリガ回路211〜214と、XOR(eXclusive OR:排他的論理和)回路215及び216と、制御入力端子を有するバッファ回路217及び218と、を備えている。 The buffer IC 210 includes Schmitt trigger circuits 211 to 214, XOR (eXclusive OR) circuits 215 and 216, and buffer circuits 217 and 218 having control input terminals.

シュミットトリガ回路211の入力側は入力端子A1に接続され、反転出力側はXOR回路215及び216の一方の入力端子に接続されている。 The input side of the Schmitt trigger circuit 211 is connected to the input terminal A1, and the inverting output side is connected to one input terminal of the XOR circuits 215 and 216.

シュミットトリガ回路212の入力側は入力端子A2に接続され、出力側はXOR回路215の他方の入力端子に接続されている。 The input side of the Schmitt trigger circuit 212 is connected to the input terminal A2, and the output side is connected to the other input terminal of the XOR circuit 215.

シュミットトリガ回路213の入力側は入力端子A3に接続され、出力側はXOR回路216の他方の入力端子に接続されている。 The input side of the Schmitt trigger circuit 213 is connected to the input terminal A3, and the output side is connected to the other input terminal of the XOR circuit 216.

シュミットトリガ回路214の入力側は入力端子A4に接続され、出力側はバッファ回路217及び218の制御入力端子に接続されている。 The input side of the Schmitt trigger circuit 214 is connected to the input terminal A4, and the output side is connected to the control input terminals of the buffer circuits 217 and 218.

バッファ回路217の入力側はXOR回路215の出力端子に接続され、出力側は出力端子Y1に接続されている。バッファ回路218の入力側はXOR回路216の出力端子に接続され、出力側は出力端子Y2に接続されている。 The input side of the buffer circuit 217 is connected to the output terminal of the XOR circuit 215, and the output side is connected to the output terminal Y1. The input side of the buffer circuit 218 is connected to the output terminal of the XOR circuit 216, and the output side is connected to the output terminal Y2.

バッファ回路217及び218は、それぞれ、制御入力端子にハイレベルの信号が入力されている場合には入力データはそのまま出力されるが、制御入力端子にローレベルの信号が入力されている場合には、信号入力の値に関係なく、出力がハイインピーダンス状態となってデータが出力されない状態となる。制御入力端子にローレベルの信号が入力される場合としては、電源を再度投入した場合にXRST端子に、リセットが発生したことを示すREST信号(ローレベル)が入力される場合である。この場合には、バッファ回路217及び218と、D−FF220及びTR222とが分離されるので、D−FF220及びTR222はバッファ回路217及び218の影響を受けることなく、REST信号が入力される前の状態を維持する。 Each of the buffer circuits 217 and 218 outputs the input data as it is when a high level signal is input to the control input terminal, but outputs the input data as it is when a low level signal is input to the control input terminal. , Regardless of the value of the signal input, the output is in the high impedance state and the data is not output. A case where a low level signal is input to the control input terminal is a case where a REST signal (low level) indicating that a reset has occurred is input to the XRST terminal when the power is turned on again. In this case, since the buffer circuits 217 and 218 are separated from the D-FF 220 and TR 222, the D-FF 220 and TR 222 are not affected by the buffer circuits 217 and 218, and before the REST signal is input. Stay in the state.

D−FF220は、入力端子としてのCLK端子、CLRバー端子、PREバー端子及びD端子と、出力端子としてのQ端子と、を備えている。本実施の形態では、PREバー端子及びD端子はVCCBに接続され、ハイレベルになっている。また、CLK端子は、抵抗R2を介してVCCBに接続され、ハイレベルになっている。CLRバー端子は、電圧監視IC221のRSTバー端子に接続されている。説明が重複するが、Q端子は、バッファ回路217の入力端子A3に接続されている。 The D-FF 220 includes a CLK terminal, a CLR bar terminal, a PRE bar terminal, and a D terminal as input terminals, and a Q terminal as an output terminal. In this embodiment, the PRE bar terminal and the D terminal are connected to VCCB and are at a high level. Further, the CLK terminal is connected to VCCB via the resistor R2 and is at a high level. The CLR bar terminal is connected to the RST bar terminal of the voltage monitoring IC 221. Although the description is repeated, the Q terminal is connected to the input terminal A3 of the buffer circuit 217.

D−FF220は、図23に示す真理値表のデータに従って動作するようになっている。図23に示すように、D−FF220は、CLRバー端子、PREバー端子及びD端子の入力がハイレベルの状態で、CLK端子の入力信号がローレベルからハイレベルへと立ち上がると、Q端子の出力がハイレベルとなる。一方、D−FF220は、PREバー端子の入力がハイレベルの状態で、CLRバー端子の入力がローレベルになると、CLK端子及びD端子の入力状態にかかわらず、Q端子の出力がローレベルとなる。すなわち、D−FF220は、Q端子の出力がハイレベルとなった後、その状態をCLRバー端子の入力がローレベルになるまで維持することができる。なお、図23において、「X」の表示は、入力信号の状態を問わないことを示している。 The D-FF 220 operates according to the data in the truth table shown in FIG. As shown in FIG. 23, in the D-FF 220, when the input signal of the CLK terminal rises from the low level to the high level while the inputs of the CLR bar terminal, the PRE bar terminal and the D terminal are at the high level, The output goes high. On the other hand, in the D-FF 220, when the input of the PRE bar terminal is at the high level and the input of the CLR bar terminal becomes the low level, the output of the Q terminal becomes the low level regardless of the input status of the CLK terminal and the D terminal. Become. That is, the D-FF 220 can maintain the state after the output of the Q terminal becomes high level until the input of the CLR bar terminal becomes low level. Note that in FIG. 23, the display of "X" indicates that the state of the input signal does not matter.

図22に戻り、電圧監視IC221は、電圧監視対象の電圧が印加されるVDD端子と、グランドに接続されたVSS端子と、D−FF220のCLRバー端子に接続されたRSTバー端子を有している。 Returning to FIG. 22, the voltage monitoring IC 221 has a VDD terminal to which a voltage to be monitored is applied, a VSS terminal connected to the ground, and an RST bar terminal connected to the CLR bar terminal of the D-FF 220. There is.

VDD端子は、抵抗R3、コンデンサCP及びCの一方の端子と、ダイオードDのカソードに接続されている。抵抗R3、コンデンサCP及びCの他方の端子はグランドに接続されている。ダイオードDのアノードは、VCCに接続されている。 The VDD terminal is connected to one terminal of the resistor R3, the capacitors CP and C, and the cathode of the diode D. The other terminals of the resistor R3 and the capacitors CP and C are connected to the ground. The anode of the diode D is connected to VCC.

ここで、コンデンサCPは、VCC(電源電圧)の供給が断たれたことを契機として当該VCCの供給が絶たれた時間(以下「経過時間」という)を計時するものであり、本発明に係る経過時間計時手段を構成する。具体的には、コンデンサCPは、VCCの供給が断たれる前の電源の電力により電荷を充電し、VCCの供給が断たれた後は電荷を放電する容量性素子であって、VCCの供給が断たれたことを契機として、残留電荷による残留電荷電圧(VCCB)に基づいて経過時間を計時するものである。すなわち、簡易な構成で経過時間を計時することが可能である。 Here, the capacitor CP measures the time when the supply of the VCC (power supply voltage) is cut off (hereinafter referred to as “elapsed time”) when the supply of the VCC (power supply voltage) is cut off, and is related to the present invention. The elapsed time measuring means is configured. Specifically, the capacitor CP is a capacitive element that charges electric charges by the power of the power source before the supply of VCC is cut off and discharges the electric charges after the supply of VCC is cut off. When the charge is cut off, the elapsed time is measured based on the residual charge voltage (VCCB) due to the residual charge. That is, it is possible to measure the elapsed time with a simple configuration.

電圧監視IC221は、VDD端子の印加電圧が所定の閾値、例えば3V以下になると、RSTバー端子の出力がハイレベルからローレベルに変化するようになっている。具体的には、VDD端子の印加電圧は、VCCが供給されている間においては5Vであるが、電断が発生するとVCCの供給は停止し、コンデンサCPに蓄積された電荷が抵抗R3を介して放電されるに従って低下していく。その後、VDD端子の印加電圧が3V以下になるとRSTバー端子の出力がハイレベルからローレベルに変化する。 The voltage monitoring IC 221 is adapted to change the output of the RST bar terminal from a high level to a low level when the voltage applied to the VDD terminal becomes a predetermined threshold value, for example, 3 V or less. Specifically, the voltage applied to the VDD terminal is 5 V while VCC is being supplied, but when power is cut off, the supply of VCC is stopped, and the charge accumulated in the capacitor CP passes through the resistor R3. It decreases as it is discharged. After that, when the applied voltage to the VDD terminal becomes 3 V or less, the output of the RST bar terminal changes from the high level to the low level.

すなわち、電圧監視IC221は、コンデンサCPの残留電荷電圧が予め定められた電圧閾値を超えている場合にはハイレベルの信号(第1の信号)を出力し、コンデンサCPの残留電荷電圧が電圧閾値以下の場合にはローレベルの信号(第2の信号)を出力するものである。この電圧監視IC221は、本発明に係る残留電荷電圧検出手段を構成する。 That is, the voltage monitoring IC 221 outputs a high-level signal (first signal) when the residual charge voltage of the capacitor CP exceeds a predetermined voltage threshold value, and the residual charge voltage of the capacitor CP becomes the voltage threshold value. In the following cases, a low level signal (second signal) is output. The voltage monitoring IC 221 constitutes the residual charge voltage detecting means according to the present invention.

TR222は、B(ベース)端子と、C(コレクタ)端子と、E(エミッタ)端子と、を有している。上述したように、B端子は、バッファIC210の出力端子Y2に接続されている。C端子は、メインCPU93のPI0端子(図21参照)と、抵抗R5を介してVCCと、に接続されている。E端子は、グランドに接続されている。この構成により、TR222のB端子がローレベルときは、TR222がオフ状態なのでPI0端子がハイレベルとなり、TR222のB端子がハイレベルときは、TR222がオン状態なのでPI0端子がローレベルとなる。 TR222 has a B (base) terminal, a C (collector) terminal, and an E (emitter) terminal. As described above, the B terminal is connected to the output terminal Y2 of the buffer IC 210. The C terminal is connected to the PI0 terminal of the main CPU 93 (see FIG. 21) and the VCC via the resistor R5. The E terminal is connected to the ground. With this configuration, when the B terminal of TR222 is at the low level, the TR222 is in the off state, so the PI0 terminal is at the high level, and when the B terminal of the TR222 is at the high level, the TR222 is in the on state and the PI0 terminal is at the low level.

このTR222及びD−FF220は、本発明に係る設定時間判定手段を構成する。すなわち、VCCの供給が断たれた後において、D−FF220のCLRバー端子が電圧監視IC221のRSTバー端子からハイレベルの信号(第1の信号)を入力した場合には、TR222は、経過時間が、コンデンサCPの放電特性に基づいて予め定められた設定時間未満であることを示すローレベルの信号(第3の信号)をメインCPU93のPI0端子に出力する。一方、TR222は、D−FF220がRSTバー端子からローレベルの信号(第2の信号)を入力した場合には経過時間が設定時間以上であることを示すハイレベルの信号(第4の信号)をメインCPU93のPI0端子に出力する。 The TR 222 and the D-FF 220 form the set time determining means according to the present invention. That is, when the CLR bar terminal of the D-FF 220 receives a high level signal (first signal) from the RST bar terminal of the voltage monitoring IC 221 after the supply of VCC is cut off, the TR 222 determines that the elapsed time has elapsed. Outputs to the PI0 terminal of the main CPU 93 a low level signal (third signal) indicating that it is less than a preset time set based on the discharge characteristic of the capacitor CP. On the other hand, TR222 is a high level signal (fourth signal) indicating that the elapsed time is equal to or longer than the set time when the D-FF 220 inputs a low level signal (second signal) from the RST bar terminal. Is output to the PI0 terminal of the main CPU 93.

この構成により、メインCPU93は、PI0端子がハイレベルの場合には経過時間が設定時間未満であることを検出でき、一方、PI0端子がローレベルの場合には経過時間が設定時間以上であると検出できる。 With this configuration, the main CPU 93 can detect that the elapsed time is less than the set time when the PI0 terminal is at the high level, while detecting that the elapsed time is the set time or more when the PI0 terminal is at the low level. Can be detected.

したがって、メインCPU93は、VCCの供給が断たれた後に所定電圧(例えば4.5V)以上のVCCが供給されたとき(VCC電源が再投入されたとき)、経過時間が設定時間以上の場合には、メインRAM95に記憶されたデータのうち所定のデータを自動的に初期化することができる。 Therefore, when the VCC of a predetermined voltage (for example, 4.5 V) or more is supplied after the supply of VCC is cut off (when the VCC power is turned on again), the main CPU 93 determines that the elapsed time is equal to or longer than the set time. Can automatically initialize predetermined data among the data stored in the main RAM 95.

具体的には、メインCPU93は、経過時間が設定時間以上の場合には、メインRAM95の初期化する必要のないデータを除いて、所定のデータを初期化することにより、例えば、遊技状態を一般遊技状態に、又はRT遊技状態をRT0遊技状態に初期化することができる。このメインCPU93は、本発明に係るデータ初期化手段を構成する。なお、メインRAM95の初期化する必要のないデータには、内部当籤役を決定するために使用する設定値や、モータ駆動回路50に出力するステッピングモータ51L、51C、51Rに割付けられたパルスカウンタ等が含まれる。 Specifically, when the elapsed time is equal to or longer than the set time, the main CPU 93 initializes predetermined data excluding data that does not need to be initialized in the main RAM 95, for example, a game state in general. The game state or the RT game state can be initialized to the RT0 game state. The main CPU 93 constitutes data initializing means according to the present invention. The data that does not need to be initialized in the main RAM 95 includes a set value used for determining an internal winning combination, a pulse counter assigned to the stepping motors 51L, 51C, 51R to be output to the motor drive circuit 50, and the like. Is included.

次に、図24を参照して、電断時間判定回路98に関する動作を説明する。 Next, with reference to FIG. 24, an operation regarding the power interruption time determination circuit 98 will be described.

メインCPU93は、VCC2が12Vから例えば10.5V以下になった時点で電源管理回路99からOUT信号を入力するので、パチスロ1に電断が発生したことを検知する。この電断が発生した時刻を図24では時刻T1で示している。 The main CPU 93 inputs the OUT signal from the power management circuit 99 when the VCC2 drops from 12V to, for example, 10.5V or less, and thus detects that the pachi-slot 1 is cut off. The time when this power failure occurs is shown as time T1 in FIG.

電断が発生したことにより、VCC2から生成されるVCCは電断時間判定回路98に供給されなくなるが、コンデンサCPに蓄積された電荷による電圧VCCBにより電断時間判定回路98はバックアップされる。このVCCBの電圧を監視している電圧監視IC221のVDD端子の電圧は、コンデンサCPの電荷の放電により時刻T1以降徐々に低下していく。 Due to the occurrence of the power failure, the VCC generated from VCC2 is not supplied to the power failure time determination circuit 98, but the power failure time determination circuit 98 is backed up by the voltage VCCB due to the charge accumulated in the capacitor CP. The voltage of the VDD terminal of the voltage monitoring IC 221 that monitors the voltage of VCCB gradually decreases after time T1 due to the discharge of the electric charge of the capacitor CP.

電断が発生した時刻T1(例えば、午後11時)において、メインCPU93のPO10端子からオン信号がバッファIC210を経由してD−FF220のCLK端子に出力される。D−FF220は、入力したオン信号の立ち上がりエッジをトリガとして、Q端子のレベルをローレベルからハイレベルにする。なお、図24に示したPO10の信号状態はワンショットパルスのように表されているが、PO10がオフ状態になるのは、主制御基板71に供給される電源電圧(VCC)がメインCPU93の動作可能電圧(例えば、3.5V)以下となることにより、PO10のオン状態が維持できなくなるためである。 At time T1 when the power failure occurs (for example, 11:00 pm), an ON signal is output from the PO10 terminal of the main CPU 93 to the CLK terminal of the D-FF 220 via the buffer IC 210. The D-FF 220 changes the level of the Q terminal from low level to high level by using the rising edge of the input ON signal as a trigger. The signal state of the PO 10 shown in FIG. 24 is represented as a one-shot pulse, but the PO 10 is turned off when the power supply voltage (VCC) supplied to the main control board 71 is in the main CPU 93. This is because when the voltage becomes the operable voltage (for example, 3.5 V) or less, the ON state of the PO 10 cannot be maintained.

Q端子のレベルがハイレベルになると、バッファIC210を経由して、TR222のC端子の出力、すなわち、メインCPU93のPI0端子はローレベルとなる。 When the level of the Q terminal becomes the high level, the output of the C terminal of the TR222, that is, the PI0 terminal of the main CPU 93 becomes the low level via the buffer IC 210.

電断が発生した時刻T1の時間の経過とともに、コンデンサCPの電荷の放電により、VDD端子の電圧が予め定められた所定の閾値VTH(例えば3V)になると(時刻T2、例えば、翌日の午前3時)、電圧監視IC221のRSTバー端子の出力がハイレベルからローレベルに変化する。 When the voltage of the VDD terminal reaches a predetermined threshold value VTH (for example, 3V) which is set in advance due to the discharge of the electric charge of the capacitor CP with the passage of time T1 when the power interruption occurs (at time T2, for example, 3 am on the next day). At the time), the output of the RST bar terminal of the voltage monitoring IC 221 changes from high level to low level.

D−FF220は、RSTバー端子のローレベルの信号をCLRバー端子から入力すると、Q端子のレベルをハイレベルからローレベルにする。 When the D-FF 220 receives the low level signal of the RST bar terminal from the CLR bar terminal, it changes the level of the Q terminal from the high level to the low level.

ここで、電断後において、電源を再度投入した場合の動作をケース1及びケース2で説明する。 Here, the operation when the power is turned on again after the power is cut off will be described in Case 1 and Case 2.

まず、ケース1は、時刻T1とT2との間の時刻T3(例えば、翌日の午前2時)において電源を再度投入した場合である。この場合には、メインCPU93のPI0端子はローレベルであるので、メインCPU93は、メインRAM95の記憶状態を維持する。 First, Case 1 is a case where the power is turned on again at time T3 (for example, 2:00 am on the next day) between times T1 and T2. In this case, the PI0 terminal of the main CPU 93 is at low level, so the main CPU 93 maintains the storage state of the main RAM 95.

次に、ケース2は、時刻T2以降の時刻T4(例えば、翌日の午前9時)において電源を再度投入した場合である。この場合には、メインCPU93のPI0端子はハイレベルであるので、メインCPU93は、メインRAM95の所定のデータを初期化する。 Next, case 2 is a case where the power is turned on again at time T4 after time T2 (for example, 9:00 am on the next day). In this case, since the PI0 terminal of the main CPU 93 is at high level, the main CPU 93 initializes the predetermined data in the main RAM 95.

以上のように、本実施の形態におけるパチスロ1は、電源電圧の供給が断たれたことを契機として電源電圧の供給が絶たれた経過時間が予め設定された設定時間(例えば、4時間)以上の場合には、メインRAM95に記憶されたデータのうち所定のデータ(例えば、遊技状態、RT状態や、俗に天井と言われる、ボーナス非当籤遊技数区間や、AT(ART)非当籤遊技数区間、高RT非遷移遊技数区間)を初期化するので、遊技の公平性を担保することができる。 As described above, in the pachi-slot 1 according to the present embodiment, the elapsed time when the supply of the power supply voltage is cut off when the supply of the power supply voltage is cut off is set to a preset time (for example, 4 hours) or more. In the case of, predetermined data among the data stored in the main RAM 95 (for example, gaming state, RT state, commonly called ceiling, bonus non-winning game number section, AT (ART) non-winning game number Since the section, the high RT non-transition game number section) is initialized, the fairness of the game can be secured.

また、本実施の形態におけるパチスロ1は、電源電圧の供給が断たれたことを契機として電源電圧の供給が絶たれた経過時間を容量性素子であるコンデンサCPにより計時することができるので、RTC(Real Time Clock)等の計時用ICを使用する場合よりも簡易な回路構成で遊技の公平性を担保することができる。 Further, in the pachi-slot 1 according to the present embodiment, the elapsed time when the supply of the power supply voltage is cut off when the supply of the power supply voltage is cut off can be timed by the capacitor CP which is a capacitive element. The fairness of the game can be ensured with a simpler circuit configuration than in the case of using a timing IC such as (Real Time Clock).

また、本実施の形態におけるパチスロ1は、メインCPU93が、TR222が出力している信号に基づいて所定のデータを初期化することができるので、RTC等の計時用ICを使用した場合に必要となる経過時間の算出と、それに伴う判定を必要としない簡易なプログラム構成で遊技の公平性を担保することができる。 Further, the pachi-slot 1 according to the present embodiment is necessary when the main CPU 93 can initialize predetermined data based on the signal output from the TR 222, and thus is necessary when using a timing IC such as an RTC. The fairness of the game can be ensured by a simple program configuration that does not require the calculation of the elapsed time and the accompanying determination.

なお、上述した実施の形態に代えて、本実施の形態よりも正確な経過時間を計測する場合には、電断時間を計測するRTCを備える構成とし、電断発生時に現在時刻情報をメインRAM95に保存し、その後の電源投入時にRTCから読み込んだ時刻と、電断発生時にメインRAM95に保存した時刻とから経過時間を算出し、その経過時間が設定時間以上である場合には、メインCPU93がメインRAM95の所定のデータを初期化する構成とすることもできる。 Note that, instead of the above-described embodiment, in the case where the elapsed time is measured more accurately than in the present embodiment, the RTC that measures the power interruption time is provided and the current time information is stored in the main RAM 95 when the power interruption occurs. The elapsed time is calculated from the time read from the RTC when the power is subsequently turned on and the time saved in the main RAM 95 at the time of power failure. If the elapsed time is equal to or longer than the set time, the main CPU 93 It may be configured to initialize predetermined data in the main RAM 95.

<モータ駆動回路>
次に、図25〜図29を参照して、本実施の形態におけるモータ駆動回路50について説明する。図25及び図26は、パチスロ1が実装可能なリールの外観を示す図である。図27は、モータ駆動回路50とその周辺構成を示す図である。図28は、モータ駆動回路50が有する切替回路58の構成を示す図である。図29は、ステッピングモータの回転速度に応じた、ステッピングモータに流す電流値に対するトルクを示す図である。
<Motor drive circuit>
Next, the motor drive circuit 50 in the present embodiment will be described with reference to FIGS. 25 to 29. 25 and 26 are views showing the appearance of a reel on which the pachi-slot 1 can be mounted. FIG. 27 is a diagram showing the motor drive circuit 50 and its peripheral configuration. FIG. 28 is a diagram showing a configuration of the switching circuit 58 included in the motor drive circuit 50. FIG. 29 is a diagram showing a torque with respect to a current value supplied to the stepping motor according to the rotation speed of the stepping motor.

図25及び図26は、パチスロ1が実装可能なリールの外観を示す図であって、図25に示したリールをノーマルリール、図26に示したリールをワイドリールと呼ぶ。 25 and 26 are views showing the appearance of a reel on which the pachi-slot 1 can be mounted. The reel shown in FIG. 25 is called a normal reel and the reel shown in FIG. 26 is called a wide reel.

図25(a)に示すように、ノーマルリールの直径は226mmであるのに対し、図26(a)に示すように、ワイドリールの直径は242mmである。また、図25(b)に示すように、ノーマルリールの外形幅は80mm、リール帯の幅は77mmであるのに対し、図26(b)に示すように、ワイドリールの外形幅は93mm、リール帯の幅は90mmである。リールにリール帯を両面テープで貼り付けるためのリール帯取付部もノーマルリールは5mmであるのに対し、ワイドリールは6.5mmである。なお、本実施の形態に代えて、両面テープの代わりに接着剤で貼り付けてもよく、また、リール帯をリールに挟み込んで固定するようにしてもよい。 As shown in FIG. 25( a ), the diameter of the normal reel is 226 mm, whereas the diameter of the wide reel is 242 mm as shown in FIG. 26( a ). Further, as shown in FIG. 25B, the outer width of the normal reel is 80 mm and the width of the reel band is 77 mm, while the outer width of the wide reel is 93 mm, as shown in FIG. The width of the reel band is 90 mm. The reel band attachment portion for attaching the reel band to the reel with the double-sided tape is also 5 mm in the normal reel, while it is 6.5 mm in the wide reel. Instead of the present embodiment, an adhesive may be used instead of the double-sided tape, and the reel band may be sandwiched between the reels and fixed.

ノーマルリール及びワイドリールの材質は同じであるので、ワイドリールの方がノーマルリールよりも重く、より大きな駆動トルクで駆動する必要がある。そのため、駆動モータに流す電流をリールサイズに応じて設定する必要があった。従来の遊技機に、ノーマルリールを実装する場合にはノーマルリール用の電流値を設定する回路を設け、ワイドリールを実装する場合にはワイドリール用の電流値を設定する回路を設けていた。 Since the normal reel and the wide reel are made of the same material, the wide reel is heavier than the normal reel and needs to be driven with a larger driving torque. Therefore, it is necessary to set the current to be passed through the drive motor according to the reel size. A conventional game machine has a circuit for setting a current value for a normal reel when a normal reel is mounted, and a circuit for setting a current value for a wide reel when a wide reel is mounted.

以下、パチスロ1に実装するリールがノーマルリール又はワイドリールのいずれであっても、電流値を設定する回路を共通化することを可能とした実施の形態について説明する。 Hereinafter, an embodiment in which the circuit for setting the current value can be made common regardless of whether the reel mounted on the pachi-slot 1 is a normal reel or a wide reel will be described.

図27に示すように、モータ駆動回路50は、メインCPU93及びステッピングモータ51L、51C及び51Rに接続されている。 As shown in FIG. 27, the motor drive circuit 50 is connected to the main CPU 93 and the stepping motors 51L, 51C and 51R.

メインCPU93は、ステッピングモータ51L、51C及び51Rを駆動するための制御信号を出力するCTL(コントロール)端子と、ステッピングモータ51L、51C及び51Rに流す電流を設定するための信号を出力するPO9(出力ポート)端子と、を備えている。なお、図示では簡略化しているが、CTL端子は、後述するモータドライバIC50L、50C及び50Rがそれぞれ有するINA端子及びINB端子に対応して設けてある。 The main CPU 93 outputs a control signal for driving a control signal for driving the stepping motors 51L, 51C and 51R, and a PO9 (output for outputting a signal for setting a current to be supplied to the stepping motors 51L, 51C and 51R). Port) terminal. Although simplified in the drawing, the CTL terminals are provided corresponding to INA terminals and INB terminals of motor driver ICs 50L, 50C, and 50R, which will be described later, respectively.

モータ駆動回路50は、ステッピングモータ51Lを駆動するモータドライバIC50Lと、ステッピングモータ51Cを駆動するモータドライバIC50Cと、ステッピングモータ51Rを駆動するモータドライバIC50Rと、ステッピングモータ51L、51C及び51Rに流す電流を切り替える切替回路58と、を備えている。なお、モータドライバIC50L、50C及び50Rは、本発明に係る励磁電流設定手段を構成する。 The motor drive circuit 50 supplies a motor driver IC 50L that drives the stepping motor 51L, a motor driver IC 50C that drives the stepping motor 51C, a motor driver IC 50R that drives the stepping motor 51R, and currents that flow to the stepping motors 51L, 51C, and 51R. And a switching circuit 58 for switching. The motor driver ICs 50L, 50C and 50R form the exciting current setting means according to the present invention.

ステッピングモータ51L、51C及び51Rは、例えば、公知の2相励磁方式により駆動されるものであり、図示を省略したが、A相の磁界を発生する励磁コイルと、A相と逆相(Aバー相)の磁界を発生する励磁コイルと、B相の磁界を発生する励磁コイルと、B相と逆相(Bバー相)の磁界を発生する励磁コイルと、を備えている。 The stepping motors 51L, 51C, and 51R are driven by, for example, a well-known two-phase excitation method, and although not shown, an excitation coil that generates a magnetic field of A phase and a phase opposite to A phase (A bar). An exciting coil that generates a magnetic field of a phase), an exciting coil that generates a magnetic field of a B phase, and an exciting coil that generates a magnetic field of a phase opposite to the B phase (B bar phase) are provided.

モータドライバIC50Lは、メインCPU93から駆動用の基準パルスを入力するINA端子及びINB端子と、モータ電流設定用の電圧を入力するREF端子と、を備えている。 The motor driver IC 50L includes an INA terminal and an INB terminal for inputting a driving reference pulse from the main CPU 93, and a REF terminal for inputting a motor current setting voltage.

モータドライバIC50Lは、INA端子に入力された基準パルスに基づいて、A相出力端子であるA端子(図示省略)からステッピングモータ51LのA相に励磁信号である駆動パルスを出力するとともに、Aバー相出力端子であるAバー端子(図示省略)からステッピングモータ51LのAバー相に励磁信号である駆動パルスを出力する。 Based on the reference pulse input to the INA terminal, the motor driver IC 50L outputs a drive pulse that is an excitation signal to the A phase of the stepping motor 51L from the A terminal (not shown) that is the A phase output terminal, and also outputs the A pulse. A drive pulse that is an excitation signal is output from the A-bar terminal (not shown) that is a phase output terminal to the A-bar phase of the stepping motor 51L.

同様に、モータドライバIC50Lは、INB端子に入力された基準パルスに基づいて、B相出力端子であるB端子(図示省略)からステッピングモータ51LのB相に励磁信号である駆動パルスを出力するとともに、Bバー相出力端子であるBバー端子(図示省略)からステッピングモータ51LのBバー相に励磁信号である駆動パルスを出力する。 Similarly, the motor driver IC 50L outputs a drive pulse that is an excitation signal to the B phase of the stepping motor 51L from the B terminal (not shown) that is the B phase output terminal, based on the reference pulse input to the INB terminal. , A drive pulse that is an excitation signal is output from the B-bar terminal (not shown) that is the B-bar phase output terminal to the B-bar phase of the stepping motor 51L.

また、モータドライバIC50Lは、REF端子に印加される電圧に応じて、ステッピングモータ51LのA相、Aバー相、B相及びBバー相に出力する駆動パルスの電流値を設定するようになっている。 Further, the motor driver IC 50L is adapted to set the current value of the drive pulse to be output to the A phase, A bar phase, B phase and B bar phase of the stepping motor 51L according to the voltage applied to the REF terminal. There is.

なお、モータドライバIC50C及び50Rは、モータドライバIC50Lと同様の構成であるので、説明を省略する。 Since the motor driver ICs 50C and 50R have the same configuration as the motor driver IC 50L, the description thereof will be omitted.

切替回路58は、メインCPU93のPO9端子のレベルに応じた電圧を、モータドライバIC50L、50C及び50Rがそれぞれ有するREF端子に印加するようになっている。この切替回路58は、本発明に係るトルク切替手段を構成する。以下、図28を参照して、切替回路58の詳細な構成について説明する。 The switching circuit 58 applies a voltage according to the level of the PO9 terminal of the main CPU 93 to the REF terminals of the motor driver ICs 50L, 50C and 50R. The switching circuit 58 constitutes torque switching means according to the present invention. The detailed configuration of the switching circuit 58 will be described below with reference to FIG.

図28に示すように、切替回路58は、TR(トランジスタ)59と、抵抗R6、7及び8を備えている。 As shown in FIG. 28, the switching circuit 58 includes a TR (transistor) 59 and resistors R6, 7 and 8.

TR59は、B(ベース)端子、C(コレクタ)端子及びE(エミッタ)端子を有する。B端子は、メインCPU93のPO9端子(図27参照)に接続されている。C端子は、VCCに接続されている。E端子は、抵抗R6の一端に接続されている。 The TR 59 has a B (base) terminal, a C (collector) terminal and an E (emitter) terminal. The B terminal is connected to the PO9 terminal (see FIG. 27) of the main CPU 93. The C terminal is connected to VCC. The E terminal is connected to one end of the resistor R6.

抵抗R7の一端は、VCCに接続され、抵抗R7の他端は、モータドライバIC50L、50C及び50Rがそれぞれ有するREF端子(図27参照)に接続されている。また、抵抗R7の他端は、抵抗R6の他端と、抵抗R8の一端に接続されている。抵抗R8の他端は、グランドに接続されている。 One end of the resistor R7 is connected to VCC, and the other end of the resistor R7 is connected to REF terminals (see FIG. 27) of the motor driver ICs 50L, 50C and 50R. The other end of the resistor R7 is connected to the other end of the resistor R6 and one end of the resistor R8. The other end of the resistor R8 is connected to the ground.

この構成において、TR59は、PO9端子がローレベルの場合にはオフ状態となり、PO9端子がハイレベルの場合にはオン状態となる。 In this configuration, TR59 is turned off when the PO9 terminal is at the low level, and is turned on when the PO9 terminal is at the high level.

抵抗R7及びR8は、入力電圧であるVCCを分圧してREF端子に出力する分圧回路を構成している。また、TR59は、分圧回路の分圧比を切り替えるスイッチ素子を構成している。 The resistors R7 and R8 form a voltage dividing circuit that divides the input voltage VCC and outputs it to the REF terminal. The TR 59 also constitutes a switch element for switching the voltage division ratio of the voltage dividing circuit.

具体的には、PO9端子がローレベルの場合にはTR59はオフ状態となるので、VCCを抵抗R7及びR8で分圧した電圧がREF端子に印加される。VCCは5Vであるので、REF端子に印加される電圧=5V×R8/(R7+R8)=0.495Vである。 Specifically, when the PO9 terminal is at a low level, TR59 is turned off, so a voltage obtained by dividing VCC by resistors R7 and R8 is applied to the REF terminal. Since VCC is 5V, the voltage applied to the REF terminal is 5V×R8/(R7+R8)=0.495V.

一方、PO9端子がハイレベルの場合にはTR59はオン状態となるので、TR59のC−E端子間の抵抗と抵抗R6とを加算した抵抗が抵抗R7に並列に設けられることとなる。その結果、REF端子に印加される電圧は、TR59がオフ状態のときよりも大きくなる。TR59がオン状態のとき、REF端子に印加される電圧は実測値で1.040Vであった。 On the other hand, when the PO9 terminal is at the high level, the TR59 is turned on, so that the resistance obtained by adding the resistance between the CE terminals of the TR59 and the resistance R6 is provided in parallel with the resistance R7. As a result, the voltage applied to the REF terminal becomes higher than that when TR59 is in the off state. When TR59 was in the ON state, the voltage applied to the REF terminal was 1.040V as an actually measured value.

モータドライバIC50L、50C及び50Rの各REF端子に、0.495Vが印加された場合には、A相、Aバー相、B相及びBバー相に出力する駆動パルスの電流値は実測値で約500mAであり、ノーマルリールを好適に駆動可能なトルクが得られた。 When 0.495V is applied to each REF terminal of the motor driver ICs 50L, 50C, and 50R, the current value of the drive pulse output to the A phase, A bar phase, B phase, and B bar phase is an actual measured value. It was 500 mA, and a torque capable of suitably driving the normal reel was obtained.

一方、モータドライバIC50L、50C及び50Rの各REF端子に、1.040Vが印加された場合には、A相、Aバー相、B相及びBバー相に出力する駆動パルスの電流値は実測値で約1000mAであり、ワイドリールを好適に駆動可能なトルクが得られた。 On the other hand, when 1.040V is applied to each REF terminal of the motor driver ICs 50L, 50C, and 50R, the current value of the drive pulse output to the A phase, A bar phase, B phase, and B bar phase is an actually measured value. Was about 1000 mA, and a torque capable of suitably driving the wide reel was obtained.

ステッピングモータ51L、51C及び51Rに供給する電流値と、トルクとの実測値による関係を図29に示す。グラフ内に記載した数値は、パルス周波数(パルスレート)を示している。例えば、数値の50は50pps(pulses per second)を示しており、数値が大きくなるほど高速回転であることを示す。なお、トルクの単位を10−4N・mで表しているが、このトルクの単位を以下の説明では省略する。 FIG. 29 shows the relationship between the current values supplied to the stepping motors 51L, 51C, and 51R and the measured values of torque. The numerical values shown in the graph indicate the pulse frequency (pulse rate). For example, the numerical value 50 indicates 50 pps (pulses per second), and the larger the numerical value, the higher the rotation speed. Although the unit of torque is represented by 10 −4 N·m, this unit of torque is omitted in the following description.

電流値500mA及び1000mAに着目すると、低速回転(リールが加速開始状態又は減速終了状態)の50ppsにおいて、電流値500mAではトルクは750であり、電流値1000mAではトルクは1300である。一方、高速回転(リールが定速状態)の448ppsにおいては、電流値500mA及び1000mAではともにトルクは480である。 Focusing on the current values of 500 mA and 1000 mA, the torque is 750 at the current value of 500 mA and the torque is 1300 at the current value of 1000 mA at 50 pps in the low speed rotation (reel is in the acceleration start state or the deceleration end state). On the other hand, at 448 pps of high speed rotation (constant speed of reel), the torque is 480 at both current values of 500 mA and 1000 mA.

したがって、本実施の形態におけるパチスロ1は、ステッピングモータ51L、51C及び51Rに供給する駆動パルスの電流値を設定することにより、特に、リールの回転開始や回転停止といった低速回転時の動作におけるトルクをリールの構成(サイズや重量など)に応じて設定でき、種々のサイズのリールをより正確に駆動制御できる。 Therefore, the pachi-slot 1 according to the present embodiment sets the current value of the drive pulse to be supplied to the stepping motors 51L, 51C, and 51R, so that the torque during the low-speed rotation such as the rotation start and the rotation stop of the reel is particularly increased. Settings can be made according to the reel configuration (size, weight, etc.), and reels of various sizes can be more accurately driven and controlled.

その結果、本実施の形態におけるパチスロ1では、ステッピングモータ51L、51C及び51Rに必要以上のトルクを持たせることなく、無駄な電力の消費を回避できるので省電力化が図れ、また、リールのサイズに応じてトルクを設定できるので、リールの停止時にリールの停止がばたついたり、停止位置が定まらなかったりするという不具合を回避することができる。 As a result, in the pachi-slot 1 according to the present embodiment, wasteful power consumption can be avoided without giving unnecessary torque to the stepping motors 51L, 51C, and 51R, and power saving can be achieved. Since the torque can be set in accordance with the above, it is possible to avoid the problem that the reel stops fluttering when the reel stops and the stop position is not fixed.

また、本実施の形態におけるパチスロ1は、切替回路58が、複数のリールに応じてステッピングモータ51L、51C及び51Rのトルクを切り替える信号を出力し、モータドライバIC50L、50C、50Rが、切替回路58から出力される信号に基づいてモータを励磁する励磁電流を設定するので、リールのサイズに応じた最適なモータトルクを簡易な構成で容易に設定することができる。 Further, in the pachi-slot 1 according to the present embodiment, the switching circuit 58 outputs a signal for switching the torque of the stepping motors 51L, 51C and 51R according to the plurality of reels, and the motor driver ICs 50L, 50C and 50R cause the switching circuit 58 to switch. Since the exciting current for exciting the motor is set based on the signal output from the motor, the optimum motor torque according to the reel size can be easily set with a simple configuration.

また、本実施の形態におけるパチスロ1は、切替回路58が出力するトルクに応じた電圧に基づいてモータを励磁する励磁電流を設定するので、リールのサイズに応じた最適なモータトルクを簡易な構成で容易に設定することができる。 Further, since the pachi-slot 1 according to the present embodiment sets the exciting current for exciting the motor based on the voltage corresponding to the torque output from the switching circuit 58, the optimum motor torque according to the reel size can be easily configured. Can be set easily.

また、本実施の形態におけるパチスロ1は、モータトルクに応じた電圧を分圧比の切り替えにより出力するので、リールのサイズに応じた最適なモータトルクを簡易な構成で容易に設定することができる。 Further, since the pachi-slot 1 in the present embodiment outputs the voltage according to the motor torque by switching the voltage division ratio, it is possible to easily set the optimum motor torque according to the reel size with a simple configuration.

以上、本発明の一実施形態に係る遊技機について説明した。上述した遊技機は、基本的に、以下の特徴及び作用効果を有することを付記として開示する。 The gaming machine according to the embodiment of the present invention has been described above. It is additionally disclosed that the above-mentioned gaming machine has the following features and operational effects.

[付記1−1]
本発明の実施態様1−1では、以下のような構成の遊技機を提供する。
[Appendix 1-1]
Embodiment 1-1 of the present invention provides a gaming machine having the following configuration.

本発明に係る遊技機は、上記目的達成のため、
遊技の進行に関する処理を実行する制御手段(主制御基板71)と、
遊技に関する情報を複数の発光素子により表示する情報表示手段(遊技表示LED13)と、
前記情報表示手段の表示を制御する表示制御手段(入出力スレーブIC69)と、
を備え、
前記制御手段は、前記情報表示手段に表示する表示データを前記表示制御手段に出力する表示データ出力手段(I2C通信部97b)を備え、
前記表示制御手段は、
前記表示データを前記複数の発光素子により表示する発光素子表示データに変換する発光素子表示データ変換手段(データテーブル69c)と、
前記表示データ出力手段により出力された前記表示データを入力する表示データ入力手段(I2C通信部69b)と、
前記表示データ入力手段により入力した前記表示データを前記発光素子表示データ変換手段に基づいて前記発光素子表示データに変換して前記情報表示手段に出力する表示変換手段(コントローラ69d)と、
を備える。
The game machine according to the present invention achieves the above object,
Control means (main control board 71) for executing processing relating to the progress of the game,
Information display means (game display LED 13) for displaying information on a game by a plurality of light emitting elements,
Display control means (input/output slave IC 69) for controlling the display of the information display means,
Equipped with
The control means includes display data output means (I2C communication unit 97b) for outputting display data to be displayed on the information display means to the display control means,
The display control means,
Light emitting element display data converting means (data table 69c) for converting the display data into light emitting element display data displayed by the plurality of light emitting elements,
Display data input means (I2C communication unit 69b) for inputting the display data output by the display data output means,
Display conversion means (controller 69d) for converting the display data input by the display data input means into the light emitting element display data based on the light emitting element display data converting means and outputting the data to the information display means;
Equipped with.

この構成により、本発明に係る遊技機は、遊技の進行に関する処理を実行する制御手段が、情報表示手段に表示する表示データを表示制御手段に出力し、表示制御手段が、入力した表示データを表示データ変換手段に基づいて発光素子表示データに変換して情報表示手段に出力するので、制御手段は単に情報表示手段に表示する表示データを出力すればよいこととなり、表示データを主制御プログラムで変換する必要がない。したがって、本発明に係る遊技機は、主制御プログラムの容量の低減化を図ることができる。 With this configuration, in the gaming machine according to the present invention, the control means that executes the process relating to the progress of the game outputs the display data to be displayed on the information display means to the display control means, and the display control means displays the input display data. Since the display data converting means converts the light emitting element display data to output to the information displaying means, the control means only needs to output the display data to be displayed on the information displaying means. No need to convert. Therefore, the gaming machine according to the present invention can reduce the capacity of the main control program.

[付記1−2]
本発明の実施態様1−2は、実施態様1−1において、以下のような構成を有する。
[Appendix 1-2]
Embodiment 1-2 of the present invention has the following configuration in Embodiment 1-1.

前記情報表示手段は、前記複数の発光素子として複数のセグメント表示器を備えた構成とすることができる。 The information display means may include a plurality of segment displays as the plurality of light emitting elements.

この構成により、本発明に係る遊技機は、遊技に関する情報を複数のセグメント表示器で表示する場合でも、主制御プログラムの容量の低減化を図ることができる。 With this configuration, the gaming machine according to the present invention can reduce the capacity of the main control program even when the information about the game is displayed on the plurality of segment displays.

[付記1−3]
本発明の実施態様1−3は、実施態様1−2において、以下のような構成を有する。
[Appendix 1-3]
Embodiment 1-3 of the present invention has the following configuration in Embodiment 1-2.

前記情報表示手段は、少なくとも1つの7セグメント表示器を備えた構成とすることができる。 The information display means may include at least one 7-segment display.

この構成により、本発明に係る遊技機は、遊技に関する情報を少なくとも1つの7セグメント表示器で表示する場合でも、主制御プログラムの容量の低減化を図ることができる。 With this configuration, the gaming machine according to the present invention can reduce the capacity of the main control program even when displaying information about the game on at least one 7-segment display.

[付記2−1]
本発明の実施態様2−1では、以下のような構成の遊技機を提供する。
[Appendix 2-1]
Embodiment 2-1 of the present invention provides a gaming machine having the following configuration.

本発明に係る遊技機は、上記目的達成のため、
遊技の進行に関する処理を実行する制御手段(主制御基板71)と、
遊技に関する情報を複数の発光素子により表示する情報表示手段(遊技表示LED13)と、
前記情報表示手段の表示を制御する表示制御手段(入出力スレーブIC69)と、
を備え、
前記制御手段は、前記情報表示手段に表示する表示データを前記表示制御手段に出力する表示データ出力手段(I2C通信部97b)を備え、
前記表示制御手段は、
前記表示データを前記複数の発光素子により表示する発光素子表示データに変換する発光素子表示データ変換手段(データテーブル69c)と、
前記表示データ出力手段により出力された前記表示データを入力する表示データ入力手段(I2C通信部69b)と、
前記表示データ入力手段により入力した前記表示データを前記発光素子表示データ変換手段に基づいて前記発光素子表示データに変換して前記情報表示手段に出力する表示変換手段(コントローラ69d)と、
前記表示変換手段により変換された前記発光素子表示データに基づいて、前記複数の発光素子を選択的に所定時間点灯させるパルスを順次出力し、ダイナミック点灯方式により前記情報表示手段を点灯制御するパルス出力手段(LED駆動回路70)と、
を備え、
前記パルス出力手段は、時間的に互いに隣接するパルスのパルス間隔を所定値に設定する構成を有する。
The game machine according to the present invention achieves the above object,
Control means (main control board 71) for executing processing relating to the progress of the game,
Information display means (game display LED 13) for displaying information on a game by a plurality of light emitting elements,
Display control means (input/output slave IC 69) for controlling the display of the information display means,
Equipped with
The control means includes display data output means (I2C communication unit 97b) for outputting display data to be displayed on the information display means to the display control means,
The display control means,
Light emitting element display data converting means (data table 69c) for converting the display data into light emitting element display data displayed by the plurality of light emitting elements,
Display data input means (I2C communication unit 69b) for inputting the display data output by the display data output means,
Display conversion means (controller 69d) for converting the display data input by the display data input means into the light emitting element display data based on the light emitting element display data converting means and outputting the data to the information display means;
A pulse output for sequentially outputting a pulse for selectively lighting the plurality of light emitting elements for a predetermined time on the basis of the light emitting element display data converted by the display conversion means, and a lighting output control of the information display means by a dynamic lighting system. Means (LED drive circuit 70),
Equipped with
The pulse output means has a configuration for setting a pulse interval between pulses temporally adjacent to each other to a predetermined value.

この構成により、本発明に係る遊技機は、遊技の進行に関する処理を実行する制御手段が、情報表示手段に表示する表示データを表示制御手段に出力し、表示制御手段が、入力した表示データを表示データ変換手段に基づいて発光素子表示データに変換して情報表示手段に出力するので、制御手段は単に情報表示手段に表示する表示データを出力すればよいこととなり、表示データを主制御プログラムで変換する必要がない。 With this configuration, in the gaming machine according to the present invention, the control means that executes the process relating to the progress of the game outputs the display data to be displayed on the information display means to the display control means, and the display control means displays the input display data. Since the display data converting means converts the light emitting element display data to output to the information displaying means, the control means only needs to output the display data to be displayed on the information displaying means. No need to convert.

また、この構成により、本発明に係る遊技機は、パルス出力手段は、時間的に互いに隣接するパルスのパルス間隔を所定値に設定するので、発光素子の残像を抑止することができる。 Further, with this configuration, in the gaming machine according to the present invention, the pulse output means sets the pulse interval of the pulses that are temporally adjacent to each other to a predetermined value, so that the afterimage of the light emitting element can be suppressed.

したがって、本発明に係る遊技機は、主制御プログラムの容量の低減化を図るとともに、鮮明な表示を行うことができる。 Therefore, the gaming machine according to the present invention can reduce the capacity of the main control program and perform clear display.

[付記2−2]
本発明の実施態様2−2は、実施態様2−1において、以下のような構成を有する。
[Appendix 2-2]
Embodiment 2-2 of the present invention has the following configuration in Embodiment 2-1.

前記情報表示手段は、前記複数の発光素子として複数のセグメント表示器を備えた構成とすることができる。 The information display means may include a plurality of segment displays as the plurality of light emitting elements.

この構成により、本発明に係る遊技機は、遊技に関する情報を複数のセグメント表示器で表示する場合でも、主制御プログラムの容量の低減化を図るとともに、鮮明な表示を行うことができる。 With this configuration, the gaming machine according to the present invention can reduce the capacity of the main control program and perform a clear display even when the information about the game is displayed on a plurality of segment displays.

[付記2−3]
本発明の実施態様2−3は、実施態様2−2において、以下のような構成を有する。
[Appendix 2-3]
Embodiment 2-3 of the present invention has the following configuration in Embodiment 2-2.

前記情報表示手段は、複数の7セグメント表示器を備えた構成とすることができる。 The information display means may include a plurality of 7-segment displays.

この構成により、本発明に係る遊技機は、遊技に関する情報を複数の7セグメント表示器で表示する場合でも、主制御プログラムの容量の低減化を図るとともに、鮮明な表示を行うことができる。 With this configuration, the gaming machine according to the present invention can reduce the capacity of the main control program and perform a clear display even when displaying information about a game on a plurality of 7-segment displays.

[付記3−1]
本発明の実施態様3−1では、以下のような構成の遊技機を提供する。
[Appendix 3-1]
Embodiment 3-1 of the present invention provides a gaming machine having the following configuration.

本発明に係る遊技機は、上記目的達成のため、
遊技の進行に関する処理を実行する制御手段(主制御基板71)を備えた遊技機であって、
前記制御手段は、第1の内部クロックにより動作する第1の制御回路(入出力マスタIC97)と、
第2の内部クロックにより動作する第2の制御回路(メインCPU93)と、
前記第1の制御回路と前記第2の制御回路との間のデータの入出力を行うためのアドレスバス及びデータバスと、
所定周波数のクロックを前記第1の制御回路に出力するクロック出力手段(発振器107)と、
を備え、
前記第1の制御回路は、
前記クロック出力手段から入力した前記クロックを分周して前記第1の内部クロックを生成する第1の分周器(分周器97c)と、
前記第1の分周器により生成された前記第1の内部クロックを前記第2の制御回路に出力する第1の出力端子と、
を備え、
前記第2の制御回路は、前記第1の出力端子から入力した前記第1の内部クロックを分周して前記第2の内部クロックを生成する第2の分周器(分周器93a)と、
前記第2の分周器により生成された前記第2の内部クロックを前記第1の制御回路に出力する第2の出力端子(CLKO端子)と、
を備え、
前記第1及び前記第2の制御回路は、前記第2の内部クロックを前記データバスの同期信号として用いる構成を有する。
The game machine according to the present invention achieves the above object,
A gaming machine having a control means (main control board 71) for executing processing relating to the progress of a game,
The control means includes a first control circuit (input/output master IC 97) that operates according to a first internal clock,
A second control circuit (main CPU 93) that operates by a second internal clock;
An address bus and a data bus for inputting/outputting data between the first control circuit and the second control circuit;
Clock output means (oscillator 107) for outputting a clock of a predetermined frequency to the first control circuit;
Equipped with
The first control circuit is
A first frequency divider (frequency divider 97c) that divides the clock input from the clock output means to generate the first internal clock;
A first output terminal for outputting the first internal clock generated by the first frequency divider to the second control circuit;
Equipped with
The second control circuit divides the first internal clock input from the first output terminal to generate the second internal clock, and a second frequency divider (frequency divider 93a). ,
A second output terminal (CLKO terminal) for outputting the second internal clock generated by the second frequency divider to the first control circuit;
Equipped with
The first and second control circuits are configured to use the second internal clock as a synchronization signal for the data bus.

この構成により、本発明に係る遊技機は、第1及び第2の制御回路は、第2の内部クロックをデータバスの同期信号として用いるので、両者間の同期をとる周期を設定する必要がなく、データの入出力に無駄な時間が発生しない。したがって、本発明に係る遊技機は、IC間のデータの入出力を従来よりも効率的に行うことができる。 With this configuration, in the gaming machine according to the present invention, the first and second control circuits use the second internal clock as a synchronization signal for the data bus, so that it is not necessary to set a cycle for synchronizing the two. No unnecessary time is required for data input/output. Therefore, the gaming machine according to the present invention can input/output data between ICs more efficiently than before.

[付記3−2]
本発明の実施態様3−2は、以下のような構成の遊技機を提供する。
[Appendix 3-2]
Embodiment 3-2 of the present invention provides a gaming machine having the following configuration.

本発明に係る遊技機は、
遊技の進行に関する処理を実行する制御手段(主制御基板71)を備えた遊技機であって、
前記制御手段は、
第1の内部クロックにより動作する第1の制御回路(入出力マスタIC97A)と、
第2の内部クロックにより動作する第2の制御回路(メインCPU93A)と、
前記第1の制御回路と前記第2の制御回路との間のデータの入出力を行うためのアドレスバス及びデータバスと、
第1の周波数のクロックを前記第1の制御回路に出力する第1のクロック出力手段(発振器107)と、
第2の周波数のクロックを前記第2の制御回路に出力する第2のクロック出力手段(発振器108)と、
を備え、
前記第1の制御回路は、前記第1のクロック出力手段から入力した前記第1の周波数のクロックを分周して前記第1の内部クロックを生成する第1のクロック生成部(分周器97c)を備え、
前記第2の制御回路は、
前記第2のクロック出力手段から入力した前記第2の周波数のクロックを分周して前記第2の内部クロックを生成する第2のクロック生成部(分周器93a)と、
前記第2のクロック生成部により生成された前記第2の内部クロックを前記第1の制御回路に出力する出力端子(CLKO端子)と、
を備え、
前記第1及び前記第2の制御回路は、前記第2の内部クロックを前記データバスの同期信号として用いる構成を有する。
The gaming machine according to the present invention,
A gaming machine having a control means (main control board 71) for executing processing relating to the progress of a game,
The control means is
A first control circuit (input/output master IC 97A) that operates according to a first internal clock;
A second control circuit (main CPU 93A) that operates by a second internal clock;
An address bus and a data bus for inputting/outputting data between the first control circuit and the second control circuit;
First clock output means (oscillator 107) for outputting a clock of a first frequency to the first control circuit;
Second clock output means (oscillator 108) for outputting a clock of a second frequency to the second control circuit;
Equipped with
The first control circuit divides the clock of the first frequency input from the first clock output means to generate the first internal clock, and outputs the first internal clock (frequency divider 97c). ),
The second control circuit is
A second clock generation unit (frequency divider 93a) that divides the clock of the second frequency input from the second clock output unit to generate the second internal clock;
An output terminal (CLKO terminal) for outputting the second internal clock generated by the second clock generation unit to the first control circuit;
Equipped with
The first and second control circuits are configured to use the second internal clock as a synchronization signal for the data bus.

この構成により、本発明に係る遊技機は、第1及び第2の制御回路は、第2の内部クロックをデータバスの同期信号として用いるので、両者間の同期をとる周期を設定する必要がなく、データの入出力に無駄な時間が発生しない。したがって、本発明に係る遊技機は、IC間のデータの入出力を従来よりも効率的に行うことができる。 With this configuration, in the gaming machine according to the present invention, the first and second control circuits use the second internal clock as a synchronization signal for the data bus, so that it is not necessary to set a period for synchronizing the two. No unnecessary time is required for data input/output. Therefore, the gaming machine according to the present invention can input/output data between ICs more efficiently than before.

[付記3−3]
本発明の実施態様3−3は、実施態様3−1、3−2において、以下のような構成を有する。
[Appendix 3-3]
Embodiment 3-3 of the present invention has the following configuration in Embodiments 3-1 and 3-2.

本発明に係る遊技機は、前記第1の内部クロックは、前記第2の内部クロックよりも周波数が高い構成を有する。 In the gaming machine according to the present invention, the first internal clock has a higher frequency than the second internal clock.

この構成により、本発明に係る遊技機は、第1の内部クロックが第2の内部クロックよりも周波数が高い場合でも、IC間のデータの入出力を従来よりも効率的に行うことができる。 With this configuration, the gaming machine according to the present invention can perform input/output of data between ICs more efficiently than before even when the first internal clock has a higher frequency than the second internal clock.

[付記4−1]
本発明の実施態様4−1では、以下のような構成の遊技機を提供する。
[Appendix 4-1]
Embodiment 4-1 of the present invention provides a gaming machine having the following configuration.

本発明に係る遊技機は、上記目的達成のため、
遊技の進行に関する処理を実行する制御手段(主制御基板71)と、
遊技状態を示すデータを記憶する遊技状態記憶手段(メインRAM95)と、
電源電圧の供給が断たれたことを契機として当該電源電圧の供給が絶たれた経過時間を計時する経過時間計時手段(CP)と、
前記電源電圧の供給が断たれた後に前記制御手段に所定電圧以上の電源電圧が供給されたとき、前記経過時間が予め設定された設定時間以上の場合には、前記遊技状態記憶手段に記憶された前記データのうち少なくとも設定値を除く、所定のデータを初期化するデータ初期化手段(メインCPU93)と、
を備えた構成を有する。
The game machine according to the present invention achieves the above object,
Control means (main control board 71) for executing processing relating to the progress of the game,
A game state storage means (main RAM 95) for storing data indicating a game state,
Elapsed time counting means (CP) for measuring the elapsed time when the supply of the power supply voltage is cut off when the supply of the power supply voltage is cut off,
When the control means is supplied with a power supply voltage equal to or higher than a predetermined voltage after the supply of the power supply voltage is cut off, and when the elapsed time is equal to or longer than a preset set time, it is stored in the game state storage means. Data initialization means (main CPU 93) for initializing predetermined data other than at least set values of the data,
It has a configuration including.

この構成により、本発明に係る遊技機は、電源電圧の供給が断たれたことを契機として電源電圧の供給が絶たれた経過時間が予め設定された設定時間以上の場合には、遊技状態記憶手段に記憶されたデータのうち少なくとも設定値を除く、所定のデータを初期化するので、遊技の公平性を担保することができる。 With this configuration, the gaming machine according to the present invention stores the game state when the elapsed time when the supply of the power supply voltage is cut off when the supply of the power supply voltage is cut off is equal to or longer than a preset set time. Since the predetermined data other than at least the set value among the data stored in the means is initialized, the fairness of the game can be ensured.

[付記4−2]
本発明の実施態様4−2は、実施態様4−1において、以下のような構成を有する。
[Appendix 4-2]
Embodiment 4-2 of the present invention has the following configuration in Embodiment 4-1.

本発明に係る遊技機は、前記経過時間計時手段は、前記電源電圧の供給が断たれる前の電源の電力により電荷を充電し、前記電源電圧の供給が断たれた後は前記電荷を放電する容量性素子(CP)を備え、前記電源電圧の供給が断たれたことを契機として、前記容量性素子の残留電荷による残留電荷電圧に基づいて前記経過時間を計時する構成を有する。 In the gaming machine according to the present invention, the elapsed time counting means charges the electric charge by the power of the power source before the supply of the power supply voltage is cut off, and discharges the charge after the supply of the power supply voltage is cut off. A capacitive element (CP) for controlling the power supply voltage is cut off, and the elapsed time is measured based on the residual charge voltage due to the residual charge of the capacitive element.

この構成により、本発明に係る遊技機は、電源電圧の供給が断たれたことを契機として電源電圧の供給が絶たれた経過時間を容量性素子により計時することができるので、簡易な構成で遊技の公平性を担保することができる。 With this configuration, the gaming machine according to the present invention can measure the elapsed time when the supply of the power supply voltage is cut off by the capacitive element when the supply of the power supply voltage is cut off. The fairness of the game can be guaranteed.

[付記4−3]
本発明の実施態様4−3は、実施態様4−2において、以下のような構成を有する。
[Appendix 4-3]
Embodiment 4-3 of the present invention has the following configuration in Embodiment 4-2.

本発明に係る遊技機は、
前記残留電荷電圧が予め定められた電圧閾値を超えている場合には第1の信号を出力し、前記残留電荷電圧が前記電圧閾値以下の場合には第2の信号を出力する残留電荷電圧検出手段(電圧監視IC221)と、
前記電源電圧の供給が断たれた後において、前記第1の信号を入力した場合には前記経過時間が前記設定時間未満であることを示す第3の信号を出力するとともに、前記第2の信号を入力した場合には前記経過時間が前記設定時間以上であることを示す第4の信号を出力する設定時間判定手段(D−FF220、TR222)と、
をさらに備え、
前記データ初期化手段は、前記設定時間判定手段が前記第3の信号を出力している場合には前記所定のデータを初期化せず、前記設定時間判定手段が前記第4の信号を出力している場合には前記所定のデータを初期化する構成を有する。
The gaming machine according to the present invention,
Residual charge voltage detection that outputs a first signal when the residual charge voltage exceeds a predetermined voltage threshold and outputs a second signal when the residual charge voltage is less than or equal to the voltage threshold Means (voltage monitoring IC 221),
After the supply of the power supply voltage is cut off, when the first signal is input, the third signal indicating that the elapsed time is less than the set time is output, and the second signal is output. And a set time determination means (D-FF220, TR222) that outputs a fourth signal indicating that the elapsed time is equal to or longer than the set time,
Further equipped with,
The data initialization means does not initialize the predetermined data when the set time determination means outputs the third signal, and the set time determination means outputs the fourth signal. If it is, the predetermined data is initialized.

この構成により、本発明に係る遊技機は、データ初期化手段は、設定時間判定手段が出力している信号に基づいて所定のデータを初期化することができるので、簡易な構成で遊技の公平性を担保することができる。 With this configuration, in the gaming machine according to the present invention, the data initialization means can initialize the predetermined data based on the signal output by the set time determination means, so that the game is fair with a simple configuration. Sex can be secured.

[付記4−4]
本発明の実施態様4−4は、実施態様4−1〜3において、以下のような構成を有する。
[Appendix 4-4]
Embodiment 4-4 of the present invention has the following configuration in Embodiments 4-1 to 4-1.

本発明に係る遊技機は、前記経過時間計時手段を有効にするか否かを設定する経過時間計時設定手段(メインCPU93)をさらに備え、
前記経過時間計時設定手段は、前記経過時間計時手段を有効に設定する場合には、前記電源電圧の供給が断たれたことを契機として、予め定められた設定内容を前記経過時間計時手段に出力する構成を有する。
The gaming machine according to the present invention further comprises an elapsed time clock setting means (main CPU 93) for setting whether or not to enable the elapsed time clock means,
When the elapsed time counting means is set to be effective, the elapsed time counting setting means outputs predetermined setting contents to the elapsed time counting means upon the interruption of the supply of the power supply voltage. It has a configuration.

この構成により、本発明に係る遊技機は、経過時間計時手段を有効にするか否かを容易に設定することができるので、簡易な構成で遊技の公平性を担保するか否かを遊技機の機種ごとに容易に設定することができる。 With this configuration, the gaming machine according to the present invention can easily set whether or not to enable the elapsed time counting means, so whether or not to ensure fairness of the game with a simple configuration It can be easily set for each model.

[付記5−1]
本発明の実施態様5−1では、以下のような構成の遊技機を提供する。
[Appendix 5-1]
Embodiment 5-1 of the present invention provides a gaming machine having the following configuration.

本発明に係る遊技機は、上記目的達成のため、
複数種類の図柄が外周面に付された複数のリール(リール3L、3C、3R)と、
前記複数のリールを駆動するモータ(ステッピングモータ51L、51C、51R)と、
前記複数のリールの回転開始を指令する開始指令手段(スタートスイッチ78)と、
前記複数のリールの回転の停止を指令する停止指令手段(ストップボタン7L、7C、7R)と、
前記開始指令手段又は前記停止指令手段からの指令に基づいて前記モータを励磁することにより前記複数のリールの駆動を制御するリール制御手段(モータ駆動回路50)と、
を備えた遊技機であって、
前記リール制御手段は、
前記複数のリールの構成に応じて前記モータのトルクを切り替える信号を出力するトルク切替手段(切替回路58)と、
前記トルク切替手段から出力される前記信号に基づいて前記モータを励磁する励磁電流を設定する励磁電流設定手段(モータドライバIC50L、50C、50R)と、
前記励磁電流設定手段により設定された前記励磁電流を前記モータに出力することにより、前記開始指令手段からの指令があった場合には前記複数のリールを回転開始させ、前記停止指令手段からの指令があった場合には所定の停止条件に基づいて前記複数のリールを停止させるリール駆動手段(モータ駆動回路50、ステッピングモータ51L、51C、51R)と、
を備えた構成を有する。
The game machine according to the present invention achieves the above object,
A plurality of reels (reels 3L, 3C, 3R) with a plurality of types of symbols attached to the outer peripheral surface,
A motor for driving the plurality of reels (stepping motors 51L, 51C, 51R);
Start command means (start switch 78) for commanding the rotation start of the plurality of reels;
Stop command means (stop buttons 7L, 7C, 7R) for instructing to stop the rotation of the plurality of reels;
Reel control means (motor drive circuit 50) for controlling the drive of the plurality of reels by exciting the motor based on a command from the start command means or the stop command means;
A gaming machine equipped with,
The reel control means,
Torque switching means (switching circuit 58) for outputting a signal for switching the torque of the motor according to the configuration of the plurality of reels;
Excitation current setting means (motor driver ICs 50L, 50C, 50R) for setting an excitation current for exciting the motor based on the signal output from the torque switching means,
By outputting the exciting current set by the exciting current setting means to the motor, the plurality of reels are started to rotate when there is an instruction from the start instruction means, and an instruction from the stop instruction means Reel drive means (motor drive circuit 50, stepping motors 51L, 51C, 51R) for stopping the plurality of reels based on a predetermined stop condition if there is any,
It has a configuration including.

この構成により、本発明に係る遊技機は、トルク切替手段は、複数のリールに応じてモータのトルクを切り替える信号を出力し、励磁電流設定手段は、トルク切替手段から出力される信号に基づいてモータを励磁する励磁電流を設定するので、リールのサイズに応じた最適なモータトルクを簡易な構成で容易に設定することができる。 With this configuration, in the gaming machine according to the present invention, the torque switching means outputs the signal for switching the torque of the motor according to the plurality of reels, and the exciting current setting means, based on the signal output from the torque switching means. Since the exciting current for exciting the motor is set, the optimum motor torque according to the reel size can be easily set with a simple configuration.

[付記5−2]
本発明の実施態様5−2は、実施態様5−1において、以下のような構成を有する。
[Appendix 5-2]
Embodiment 5-2 of the present invention has the following configuration in Embodiment 5-1.

本発明に係る遊技機は、前記トルク切替手段は、前記トルクに応じた電圧を出力する構成を有する。 In the gaming machine according to the present invention, the torque switching means has a configuration for outputting a voltage according to the torque.

この構成により、本発明に係る遊技機は、トルク切替手段が出力するトルクに応じた電圧に基づいてモータを励磁する励磁電流を設定するので、リールのサイズに応じた最適なモータトルクを簡易な構成で容易に設定することができる。 With this configuration, the gaming machine according to the present invention sets the exciting current for exciting the motor based on the voltage corresponding to the torque output by the torque switching means, so that the optimum motor torque according to the reel size can be simplified. It can be easily set in the configuration.

[付記5−3]
本発明の実施態様5−3は、実施態様5−2において、以下のような構成を有する。
[Appendix 5-3]
Embodiment 5-3 of the present invention has the following configuration in Embodiment 5-2.

本発明に係る遊技機は、前記トルク切替手段は、所定の入力電圧を分圧して出力する分圧回路(R7、R8)と、前記分圧回路の分圧比を切り替えるスイッチ素子(TR59)と、を備え、前記分圧比の切り替えにより前記電圧を出力する構成を有する。 In the gaming machine according to the present invention, the torque switching means has a voltage dividing circuit (R7, R8) that divides and outputs a predetermined input voltage, and a switch element (TR59) that switches the voltage dividing ratio of the voltage dividing circuit, And a configuration for outputting the voltage by switching the voltage division ratio.

この構成により、本発明に係る遊技機は、トルクに応じた電圧を分圧比の切り替えにより出力するので、リールのサイズに応じた最適なモータトルクを簡易な構成で容易に設定することができる。 With this configuration, the gaming machine according to the present invention outputs the voltage according to the torque by switching the voltage division ratio, so that the optimum motor torque according to the reel size can be easily set with a simple configuration.

1 パチスロ(遊技機)
3L、3C、3R リール
7L、7C、7R ストップボタン(停止指令手段)
13 遊技表示LED(情報表示手段)
50 モータ駆動回路(リール制御手段、リール駆動手段)
50L、50C、50R モータドライバIC(励磁電流設定手段)
51L、51C、51R ステッピングモータ(モータ、リール駆動手段)
52 リール位置検出回路
58 切替回路(トルク切替手段)
68 ドア中継基板
69 入出力スレーブIC(表示制御手段)
69b I2C通信部(表示データ入力手段)
69c データテーブル(発光素子表示データ変換手段)
69d コントローラ(表示変換手段)
70 LED駆動回路(パルス出力手段)
71、71A 主制御基板(制御手段)
78 スタートスイッチ(開始指令手段)
91 主制御回路
93、93A メインCPU(第2の制御回路、データ初期化手段、経過時間計時設定手段)
93a 分周器(第2の分周器、第2のクロック生成部)
95 メインRAM(遊技状態記憶手段)
97、97A 入出力マスタIC(第1の制御回路)
97a コントローラ
97b I2C通信部(表示データ出力手段)
97c 分周器(第1の分周器、第1のクロック生成部)
98 電断時間判定回路
99 電源管理回路
107 発振器(クロック出力手段、第1のクロック出力手段)
108 発振器(第2のクロック出力手段)
220 D−FF(設定時間判定手段)
221 電圧監視IC(残留電荷電圧検出手段)
222 TR(設定時間判定手段)
1 pachi-slot (game machine)
3L, 3C, 3R reels 7L, 7C, 7R stop button (stop command means)
13 Game display LED (information display means)
50 Motor drive circuit (reel control means, reel drive means)
50L, 50C, 50R Motor driver IC (exciting current setting means)
51L, 51C, 51R Stepping motor (motor, reel driving means)
52 reel position detection circuit 58 switching circuit (torque switching means)
68 Door relay board 69 Input/output slave IC (display control means)
69b I2C communication unit (display data input means)
69c data table (light emitting element display data conversion means)
69d controller (display conversion means)
70 LED drive circuit (pulse output means)
71, 71A Main control board (control means)
78 Start switch (start command means)
91 main control circuit 93, 93A main CPU (second control circuit, data initialization means, elapsed time clock setting means)
93a frequency divider (second frequency divider, second clock generation unit)
95 Main RAM (game state storage means)
97, 97A Input/output master IC (first control circuit)
97a controller 97b I2C communication unit (display data output means)
97c frequency divider (first frequency divider, first clock generator)
98 Power Failure Time Determination Circuit 99 Power Management Circuit 107 Oscillator (Clock Output Means, First Clock Output Means)
108 oscillator (second clock output means)
220 D-FF (set time determination means)
221 Voltage monitoring IC (residual charge voltage detection means)
222 TR (set time determination means)

Claims (2)

遊技の進行に関する制御を行うための主制御部と、
遊技に関する情報を複数の発光素子により表示する情報表示手段と、を備え、
前記主制御部は、
前記情報表示手段に表示データを表示するために、前記表示データを前記発光素子に表示させるための発光素子表示データに変換する発光素子表示データ変換手段と、
前記発光素子表示データ変換手段により変換された前記発光素子表示データに基づいて、前記複数の発光素子を選択的に所定時間点灯させるパルスを順次出力して前記情報表示手段を点灯制御するパルス出力手段と、を備え、
前記パルス出力手段は、前記複数の発光素子を選択的に所定時間点灯させるパルスを順次出力する場合、次の発光素子を選択する前の所定時間の前にパルスをオフにし、次の発光素子のためのパルスを出力し、
前記複数の発光素子のそれぞれを選択する時間は、前記複数の発光素子のそれぞれの前記パルスのオン時間と前記所定時間とを合わせた時間であることを特徴とする遊技機。
A main control unit for controlling the progress of the game,
Information display means for displaying information on a game by a plurality of light emitting elements,
The main control unit,
Light emitting element display data conversion means for converting the display data into light emitting element display data for displaying the light emitting element, in order to display the display data on the information display means,
A pulse output means for sequentially controlling the lighting of the information display means by sequentially outputting pulses for selectively lighting the plurality of light emitting elements for a predetermined time based on the light emitting element display data converted by the light emitting element display data converting means. And,
When the pulse output means sequentially outputs a pulse for selectively lighting the plurality of light emitting elements for a predetermined time, the pulse output means turns off the pulse before a predetermined time before selecting the next light emitting element, Output a pulse for
A time period for selecting each of the plurality of light emitting elements is a time obtained by combining an ON time of the pulse of each of the plurality of light emitting elements and the predetermined time.
前記発光素子表示データ変換手段は、前記表示データを前記発光素子表示データに変換するための変換データが記憶された変換データテーブルを有し、
前記変換データテーブルは、前記表示データをそのままに表示するための変換データと、前記表示データとは異なる表示にする変換データが記憶されていることを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
The light emitting element display data converting means has a conversion data table in which conversion data for converting the display data into the light emitting element display data is stored.
2. The game machine according to claim 1, wherein the conversion data table stores conversion data for displaying the display data as it is and conversion data for displaying the display data differently from the display data.
JP2020029549A 2020-02-25 2020-02-25 Game machine Pending JP2020103910A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020029549A JP2020103910A (en) 2020-02-25 2020-02-25 Game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020029549A JP2020103910A (en) 2020-02-25 2020-02-25 Game machine

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016130826A Division JP6667389B2 (en) 2016-06-30 2016-06-30 Gaming machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020103910A true JP2020103910A (en) 2020-07-09

Family

ID=71447579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020029549A Pending JP2020103910A (en) 2020-02-25 2020-02-25 Game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020103910A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008168083A (en) * 2007-01-15 2008-07-24 Sankyo Kk Game device
JP2016034345A (en) * 2014-08-01 2016-03-17 サミー株式会社 Pachinko game machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008168083A (en) * 2007-01-15 2008-07-24 Sankyo Kk Game device
JP2016034345A (en) * 2014-08-01 2016-03-17 サミー株式会社 Pachinko game machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6741494B2 (en) Amusement machine
JP6186649B2 (en) Game machine
JP2009011349A (en) Game machine
JP5272340B2 (en) Game machine
JP2018102403A (en) Game machine
JP5200509B2 (en) Game machine
JP6712192B2 (en) Amusement machine
JP6741495B2 (en) Amusement machine
JP2020103910A (en) Game machine
JP6667389B2 (en) Gaming machine
JP2009011351A (en) Game machine
JP2018000503A (en) Game machine
JP2016010535A (en) Game machine
JP5459365B2 (en) Game machine
JP6036866B2 (en) Game machine
JP6036868B2 (en) Game machine
JP6036867B2 (en) Game machine
JP5904217B2 (en) Game machine
JP5459366B2 (en) Game machine
JP5696730B2 (en) Game machine
JP6032217B2 (en) Game machine
JP5459367B2 (en) Game machine
JP2019141722A (en) Game machine
JP2013056251A (en) Game machine
JP2019180490A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220208