JP2020103424A - Ophthalmologic apparatus and ophthalmologic apparatus control method - Google Patents
Ophthalmologic apparatus and ophthalmologic apparatus control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020103424A JP2020103424A JP2018243065A JP2018243065A JP2020103424A JP 2020103424 A JP2020103424 A JP 2020103424A JP 2018243065 A JP2018243065 A JP 2018243065A JP 2018243065 A JP2018243065 A JP 2018243065A JP 2020103424 A JP2020103424 A JP 2020103424A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main scanning
- fixation lamp
- unit
- data
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、眼科装置及び眼科装置の制御方法に関する。 The present invention relates to an ophthalmologic apparatus and a method for controlling the ophthalmologic apparatus.
現在、眼科装置の一つとして、SLO(Scanning Laser Ophthalmoscopy:走査型レーザ検眼鏡)装置が普及している。SLO装置は、走査光学系を介して眼底に光を照射し、眼底から反射・散乱してくる光の強度を共焦点の光学系を介して検知する検知装置であり、眼底の観察を行うために用いられる。 2. Description of the Related Art Currently, an SLO (Scanning Laser Ophthalmoscope) device is widely used as one of ophthalmic devices. The SLO device is a detection device that irradiates the fundus with light through a scanning optical system and detects the intensity of light reflected/scattered from the fundus through a confocal optical system, in order to observe the fundus. Used for.
また、被検眼上で光を走査する眼科装置としては、低コヒーレント光による干渉を利用した光干渉断層撮像法(OCT:Optical Coherence Tomography)を用いる装置(以下、OCT装置)も実用化されている。 As an ophthalmologic apparatus that scans light on an eye to be inspected, an apparatus using optical coherence tomography (OCT) that utilizes interference due to low coherent light (OCT apparatus) has been put into practical use. ..
このような眼科装置を用いて被検眼を観察する場合、被検眼を精度よく観察するために、被検眼の固視微動を抑制させることが望まれる。特許文献1には、SLOの走査光学系で固視灯の光を眼底上で走査する際に、所定の走査位置で固視灯の光源を点灯させることで、所定のパターンの固視灯を眼底上に照射するSLO装置が開示されている。眼底上に照射された所定のパターンの固視灯を被検者に固視させることで固視微動を抑制させることができる。
When observing the eye to be inspected using such an ophthalmologic apparatus, it is desired to suppress the involuntary eye movement of the eye to observe with high accuracy.
このようなSLO装置では、一般に、固視灯を所定の走査位置で点灯させるために、主走査毎に走査基準位置を検知し、その検知タイミングを基準として主走査毎に固視灯の点灯制御を開始している。 In such an SLO device, generally, in order to turn on the fixation lamp at a predetermined scanning position, a scanning reference position is detected for each main scanning, and the fixation lamp lighting control is performed for each main scanning with reference to the detection timing. Has started.
しかしながら、走査基準位置の検知タイミングが遅くなるほど、固視灯の点灯制御の開始タイミングが遅くなり、主走査中に固視灯を点灯できる範囲が狭くなる。つまり、固視灯を点灯できる範囲が走査検知位置(検知された走査基準位置)によって制限され、被検者の固視を誘導できる範囲が狭くなる。 However, the later the detection timing of the scanning reference position, the later the start timing of the lighting control of the fixation lamp, and the narrower the range in which the fixation lamp can be lit during main scanning. That is, the range in which the fixation lamp can be turned on is limited by the scanning detection position (the detected scanning reference position), and the range in which the fixation of the subject can be guided becomes narrow.
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、固視灯を点灯できる範囲を、走査検知位置によって制限されずに広くすることができる眼科装置を提供することを目的の一つとする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an ophthalmologic apparatus that can widen the range in which the fixation lamp can be turned on without being limited by the scanning detection position.
本発明の一実施態様に係る眼科装置は、固視灯と、前記固視灯からの光を被検眼の眼底上で主走査する走査部と、前記走査部による主走査の基準位置を検知する検知部と、前記検知部による前記基準位置の検知タイミングを基準として前記固視灯を制御する制御部とを備え、前記制御部は、以前の主走査における検知タイミングを基準として前記固視灯を制御する。 An ophthalmologic apparatus according to an embodiment of the present invention detects a fixation lamp, a scanning unit that performs main scanning with light from the fixation lamp on a fundus of an eye to be inspected, and a reference position for main scanning by the scanning unit. A detection unit and a control unit that controls the fixation lamp with reference to the detection timing of the reference position by the detection unit, wherein the control unit controls the fixation lamp with reference to the detection timing in the previous main scanning. Control.
本発明によれば、固視灯を点灯できる範囲を、走査検知位置によって制限されずに広くすることができる。 According to the present invention, the range in which the fixation lamp can be turned on can be widened without being limited by the scanning detection position.
以下、本発明を実施するための例示的な実施例を、図面を参照して詳細に説明する。ただし、以下の実施例で説明する寸法、材料、形状、及び構成要素の相対的な位置等は任意であり、本発明が適用される装置の構成又は様々な条件に応じて変更できる。また、図面において、同一であるか又は機能的に類似している要素を示すために図面間で同じ参照符号を用いる。 Hereinafter, exemplary embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, dimensions, materials, shapes, relative positions of constituent elements, and the like described in the following embodiments are arbitrary, and can be changed according to the configuration of the apparatus to which the present invention is applied or various conditions. Also, in the drawings, the same reference numerals are used in the drawings to denote the same or functionally similar elements.
(実施例1)
以下、図1乃至4を参照して、本発明の実施例1による眼科装置、特に光を被検眼の眼底上で走査する眼科装置の一例として、SLO装置について説明する。なお、本実施例による眼科装置は、SLO装置に限ったものではなく、本実施例に係る構成はOCT装置など、被検眼を走査する眼科装置一般に適用できる。
(Example 1)
Hereinafter, an SLO apparatus will be described with reference to FIGS. 1 to 4 as an example of an ophthalmologic apparatus according to a first embodiment of the present invention, particularly an ophthalmologic apparatus that scans light on a fundus of an eye to be inspected. The ophthalmologic apparatus according to the present embodiment is not limited to the SLO apparatus, and the configuration according to the present embodiment can be applied to general ophthalmologic apparatuses that scan the eye to be inspected, such as the OCT apparatus.
本実施例によるSLO装置は、以前の主走査における走査基準位置の検知タイミングを基準として、現在の主走査における固視灯の点灯制御を行う。本実施例によるSLO装置を用いることで、固視灯を点灯できる範囲を、走査検知位置に制限されずに広くすることができる。 The SLO device according to the present embodiment controls the lighting of the fixation lamp in the current main scan with reference to the detection timing of the scan reference position in the previous main scan. By using the SLO device according to the present embodiment, the range in which the fixation lamp can be turned on can be widened without being limited to the scanning detection position.
<SLOの装置の構成>
まず、図1を参照して、本実施例によるSLO装置の構成について説明する。図1は、本実施例によるSLO装置内部の概略的な構成例を示す。SLO装置1には、光学系100と、制御部130とが設けられている。
<Structure of SLO device>
First, the configuration of the SLO device according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 shows a schematic configuration example of the inside of the SLO device according to the present embodiment. The
<光学系100の構成>
光学系100では、被検眼140に対向して対物レンズ101−1が配置され、その光軸上でダイクロイックミラー102によって、対物レンズ101−1からの光路が前眼部観察系の光路L1と、固視灯及びSLO光学系の光路L2とに波長帯域毎に分岐される。本実施例では、ダイクロイックミラー102の透過方向に光路L1が配置され、反射方向に光路L2が配置される。なお、ダイクロイックミラー102の透過方向に光路L2が配置され、反射方向に光路L1が設けられてもよい。
<Structure of the
In the
光路L1には、レンズ122,123及び眼底観察用のCCD124が設けられている。光路L1は、不図示の前眼観察用照明光から発せられた光について被検眼140の眼底からの反射光をレンズ122,123に通して眼底観察用のCCD124に受光させるための光路である。CCD124は、不図示の前眼観察用照明光の波長、具体的には970nm付近に感度を持つセンサである。CCD124は受光した反射光に基づく信号を制御部130に送り、制御部130はCCD124から受け取った信号に基づいて被検眼140の前眼部の観察画像を生成することができる。
光路L2には、ミラー111、レンズ101−2、ポリゴンスキャナ103、ガルバノスキャナ104、レンズ107,105、ミラー106、ダイクロイックミラー108、固視灯109、SLO光源110、及びAPD112が設けられている。光路L2は、SLO光源110及び固視灯109からの光を被検眼140眼底へ入射させ、眼底からの反射光をSLO光学系へ入射させるための光路である。
The optical path L2 is provided with a
SLO光源110(観察用光源)は、出射する光の波長の中心値を780nm付近に持つ眼底撮像用の観察光源である。APD(Avalanche Photo Diode)112(受光部)は、波長780nm付近に感度を持つ眼底撮像用の受光センサである。固視灯109は、可視光を発生して被検者の固視を促すために用いられる。なお、本明細書における波長の具体的な数値は例示であり、他の数値とすることとしてもよい。
The SLO light source 110 (observation light source) is an observation light source for fundus imaging having a center value of the wavelength of emitted light in the vicinity of 780 nm. An APD (Avalanche Photo Diode) 112 (light receiving unit) is a light receiving sensor for fundus imaging having a sensitivity near a wavelength of 780 nm. The
ダイクロイックミラー108は、光路L2を波長帯域毎に固視灯109への光路と、SLO光源110への光路とに分岐する。本実施例では、ダイクロイックミラー108の透過方向に固視灯109が配置され、反射方向にSLO光源110が配置される。なお、ダイクロイックミラー108の透過方向にSLO光源110が配置され、反射方向に固視灯109が設けられてもよい。
The
ミラー106は、穴あきミラーや中空のミラーが蒸着されたプリズムであり、SLO光源110による照明光及び固視灯109からの光と、被検眼140からの戻り光とを分離する。具体的には、ミラー106は、SLO光源110からの照明光及び固視灯109からの光を通過させ、照明光の被検眼140からの戻り光を反射してADP112に導く。なお、ミラー106の通過方向にADP112が設けられ、反射方向にダイクロイックミラー108、SLO光源110及び固視灯109が設けられてもよい。
The
レンズ107は、合焦レンズであり、光路L2を通過する光の合焦調整のため、制御部130によって制御される不図示のモータにより、図中矢印で示される光軸方向に駆動される。固視灯109及びSLO光源110から出た光束は、いずれもポリゴンスキャナ103とガルバノスキャナ104の付近で一度結像し、被検眼140の眼底付近で再度結像する。これらの光束の2度目の結像位置が、被検眼140の眼底面と一致するようにレンズ107が不図示のモータによって駆動される。
The
ポリゴンスキャナ103及びガルバノスキャナ104は走査手段を構成する。ポリゴンスキャナ103(走査部)は、SLO光源110及び固視灯109からの光をX方向に走査(主走査)する。ガルバノスキャナ104は、これらの光をY方向に走査(副走査)する。ポリゴンスキャナ103に連動させて、ガルバノスキャナ104によってこれらの光をY方向に走査することで、眼底面上を二次元走査することができる。ここで、ポリゴンスキャナ103及びガルバノスキャナ104は、所望の構成に応じて、共振スキャナやガルバノスキャナ等の偏向手段を用いて構成されてもよい。また、主走査及び副走査の方向はX方向及びY方向に限られず、Z方向(深さ方向)に直交し、且つ互いに交差する任意の方向に設定されてよい。この場合、ポリゴンスキャナ103及びガルバノスキャナ104は、所望の走査方向に合わせて配置されることができる。
The
光路L2に入射した照明光の眼底からの戻り光は、ミラー106で反射されてAPD112によって検知される。APD112は、検知した光に基づく信号を制御部130に送る。制御部130は、APD112から受け取った信号に基づいて、被検眼140の眼底正面画像を生成することができる。
The return light from the fundus of the illumination light that has entered the optical path L2 is reflected by the
さらに、光学系100には、検知部150(走査基準位置検知部)が設けられている。検知部150は、ポリゴンスキャナ103に光を照射し、ポリゴンスキャナ103からの反射光を検知し、ポリゴンスキャナ103による主走査の基準位置に関する検知信号を生成する。
Further, the
<走査基準位置の検知方法>
次に、図2(a)乃至(d)を参照して、検知部150について説明する。図2(a)乃至(c)は検知部150の構成及び配置の説明図である。なお、図2(a)乃至(c)においては、光路L2が一点鎖線で示され、光路L3が破線で示されている。図2(a)に示すように、検知部150には、検知用光源201と検知用PD(Photo Diode)202が設けられている。
<Detection method of scanning reference position>
Next, the
検知用光源201から発せられた光は、ポリゴンスキャナ103に照射され、反射される。検知用PD202は、ポリゴンスキャナ103によって反射された検知用光源201からの光を検知する。光路L3は、検知用光源201から発せられる光の光路を示す。光路L3の光軸は、検知用光源201からの光をXY平面に対して角度をつけてポリゴンスキャナ103のミラーへ入射させるように方向付けられる。これにより、検知部150は、検知用光源201からの光が光路L2に入射しないように構成されることができる。
The light emitted from the
ここで、本実施例に係るポリゴンスキャナ103は、SLO光源110からの光をX方向(主走査方向)に走査するように回転する。そのため、ポリゴンスキャナ103に入射する検知用光源201からの光も、ポリゴンスキャナ103の回転に応じてX方向に走査されることとなる。従って、検知用光源201からの光に関するポリゴンスキャナ103による反射光は、ポリゴンスキャナ103の回転角度が特定の角度になったときにのみ検知用PD202に入射する。
Here, the
例えば、図2(b)は、ポリゴンスキャナ103の回転角度がαのときの光路L2と光路L3を示しており、この場合には検知用PD202が光路L3の光を受光(検知)する。一方で、図2(c)は、ポリゴンスキャナ103の回転角度がβのときの光路L2と光路L3を示しており、この場合には検知用PD202は光路L3の光を受光しない。
For example, FIG. 2B shows the optical paths L2 and L3 when the rotation angle of the
図2(d)は、ポリゴンスキャナ103による被検眼140の眼底上の主走査位置211と、検知用PD202から出力される検知信号212を示している。位置P1は図2(b)に示すポリゴンスキャナ103の回転角度がαのときの走査位置を示しており、位置P2は図2(c)に示すポリゴンスキャナ103の回転角度がβのときの走査位置を示している。なお、図2(d)において、各グラフの横軸は時間を示し、縦軸は位置又は信号強度を示す。
FIG. 2D shows the
図2(d)に示すように、検知用PD202は、ポリゴンスキャナ103の回転角度がαのときに検知信号212を出力し、回転角度がβのときなどの回転角度がα以外のときには検知信号212を出力しない。このように検知用PD202は、ポリゴンスキャナ103のミラー面毎、つまり、主走査1回毎に主走査の基準位置(位置P1)についての検知信号212を出力する。
As shown in FIG. 2D, the
<制御部の構成>
次に、図3を参照して、制御部130の構成について説明する。図3は、制御部130の概略的な構成例を示す。制御部130には、同期信号生成部301、固視灯クロック生成部302、ライン数カウンタ304、固視灯制御部305、及びメモリ部307が設けられている。
<Configuration of control unit>
Next, the configuration of the
同期信号生成部301は、検知部150と、固視灯クロック生成部302と、ライン数カウンタ304とに接続されている。同期信号生成部301は、検知部150の検知用PD202から出力される検知信号310に基づいて、同期信号320を生成し、固視灯クロック生成部302及びライン数カウンタ304に出力する。このため、同期信号生成部301は、ポリゴンスキャナ103の主走査の基準位置に基づく検知信号310から同期信号320を生成することができる。なお、同期信号生成部301は、任意の同期信号発生器や回路を用いて構成されることができる。
The synchronization
固視灯クロック生成部302は、同期信号生成部301と固視灯制御部305に接続されており、同期信号生成部301からの同期信号320に基づいて、固視灯クロック340を生成し、固視灯制御部305に出力する。なお、固視灯クロック生成部302は、任意のクロック発振器や回路を用いて構成されることができる。
The fixation light
ライン数カウンタ304は、同期信号生成部301と固視灯制御部305に接続されており、同期信号生成部301からの同期信号320に基づいて主走査のライン番号330をカウントし、カウントしたライン番号330を固視灯制御部305に出力する。なお、ライン数カウンタ304は任意のカウンタや回路を用いて構成されることができる。
The
固視灯制御部305は、固視灯クロック生成部302と、ライン数カウンタ304と、固視灯109と、メモリ部307に接続されている。固視灯制御部305は、メモリ部307から固視灯点灯パターン350を読み出す。また、固視灯制御部305は、読み出した固視灯点灯パターン350と、固視灯クロック生成部302から出力された固視灯クロック340と、ライン数カウンタ304から出力されたライン番号330に応じて、固視灯109の点灯及び消灯の制御を行う。なお、固視灯制御部305は、制御部130のCPUやMPUで実行されるモジュールにて構成することができる。また、固視灯制御部305は、ASICなどの特定の機能を実現する回路等により構成されてもよい。
The fixation
メモリ部307は、固視灯点灯パターン350や光学系100の制御に関する各種プログラム等を記憶することができる。メモリ部307は、メモリや光学ディスク等の任意の記憶装置・記憶媒体を用いて構成することができる。
The
なお、制御部130は、汎用のコンピュータを用いて構成されることができるが、SLO装置1の専用コンピュータとして構成されてもよい。また、図3に示す制御部130の構成例は概略的なものであり、制御部130は不図示の駆動制御部や表示制御部等を備えることができる。例えば、制御部130は、APD112から出力された信号に基づいて、眼底正面画像を生成し、不図示の表示部に表示させることができる。
Although the
<固視灯制御方法>
図4を参照して、本実施例に係る固視灯制御方法について説明する。図4は、本実施例に係る固視灯制御のためのタイミングチャートの一例を示す。なお、図4の各グラフにおいて、横軸は時間を示し、縦軸は位置、信号強度又はデータや処理の有無を示す。
<Fixing light control method>
A fixation lamp control method according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 shows an example of a timing chart for controlling the fixation lamp according to the present embodiment. In each graph of FIG. 4, the horizontal axis represents time, and the vertical axis represents position, signal strength, or data or the presence or absence of processing.
ポリゴンスキャナ103によるnライン目の主走査位置400が基準位置P3に到達すると、検知用PD202がポリゴンスキャナ103によって反射された検知用光源201からの光を検知し、検知信号410を生成する。検知部150は、生成した検知信号410を同期信号生成部301に対して出力する。
When the
同期信号生成部301は、nライン目の検知信号410が入力されると、nライン目の同期信号420を生成する。同期信号生成部301は、生成した同期信号420をライン数カウンタ304及び固視灯クロック生成部302に対して出力する。
When the
ライン数カウンタ304は、nライン目の同期信号420が入力されると、主走査のライン番号430をn−1からカウントアップし、ライン番号430をnとする。ライン数カウンタ304は、カウントアップしたライン番号430を固視灯制御部305に出力する。
When the synchronizing
固視灯クロック生成部302は、nライン目の同期信号420が入力されると、時間td1だけ待ってから、固視灯クロック440を固視灯制御部305に対して所定回数出力する。ここで、時間td1は、同期信号420が入力されてから次の主走査のラインにおける固視灯点灯範囲までの待ち時間であり、時間td1を変えると、被検眼140眼底上に対する固視灯109の点灯範囲(位置)が変わる。この時間td1は、組立製造時の固視灯109の点灯位置調整により決まる調整値とすることができる。
When the
なお、時間td1に基づく点灯範囲は、固視灯点灯パターンに応じた点灯範囲ではなく、各ラインにおける固視灯109の点灯制御の有効範囲のことをいう。本実施例では、想定する装置設計に基づいて、図4に示すように、時間td1により定まる点灯範囲は、n+1ライン目の主走査の開始位置からは始まらず、少し走査が進んだ位置から始まっている。しかしながら、時間td1により定まる点灯範囲はこれに限られない。時間td1により定まる点灯範囲は、所望の装置設計に応じて、各主走査のラインの開始位置から終了位置までの間で調整されてよい。
The lighting range based on the time td1 does not mean the lighting range according to the fixation lamp lighting pattern but the effective range of the lighting control of the
固視灯制御部305(制御部)は、nライン目の同期信号420の固視灯クロック生成部302への入力タイミングから時間td1だけ待ってから所定回数出力された固視灯クロック440を受け取る。固視灯制御部305は、メモリ部307から読み出したn+1ライン目の固視灯点灯パターン450に応じて、固視灯クロック440のタイミングで、固視灯109の点灯及び消灯の制御を行う。
The fixation lamp control unit 305 (control unit) waits for a time td1 from the input timing of the
ここで、検知する基準位置P3は、装置内での部品配置スペースにより制限される場合がある。また、基準位置P3は、部品公差や組立製造時の組立精度によりばらつく場合がある。そのため、基準位置P3が主走査位置400の開始位置付近ではなく、固視灯点灯パターン450に基づいて固視灯109を点灯すべき位置と重なる可能性がある。
Here, the reference position P3 to be detected may be limited by the component arrangement space in the device. Further, the reference position P3 may vary due to component tolerances and assembly accuracy during assembly and manufacturing. Therefore, the reference position P3 may not be near the start position of the
従って、同じ主走査中に検知した基準位置の検知信号を用いて固視灯109の点灯制御を行う場合、基準位置P3の検知タイミングが遅くなるほど、固視灯109の点灯を開始できる時間が遅くなる。そのため、主走査の各ラインにおいて固視灯109を点灯できる範囲が狭くなる。
Therefore, when the lighting control of the
これに対し、本実施例に係る固視灯制御方法では、以前の主走査中に、より具体的には1つ前の主走査(nライン)中に検知した基準位置の検知信号410を基準として、現在の主走査(n+1ライン)における固視灯109の制御を行う。このため、現在の主走査における固視灯109を点灯できる範囲を基準位置P3に制限されずに広くすることができる。
On the other hand, in the fixation lamp control method according to the present embodiment, the
上記のように、本実施例に係るSLO装置1は、固視灯109と、固視灯109からの光を被検眼140の眼底上で主走査するポリゴンスキャナ103と、ポリゴンスキャナ103による主走査の基準位置を検知する検知部150とを備える。また、SLO装置1は、検知部150による基準位置の検知タイミングを基準として固視灯109を制御する固視灯制御部305を備える。
As described above, the
より具体的には、固視灯制御部305は、以前の主走査における検知タイミングを基準として固視灯109を制御する。特に、固視灯制御部305は、1つ前の主走査における検知タイミングを基準として現在の主走査において固視灯109を制御する。
More specifically, the fixation
このような構成により、SLO装置1では、現在の主走査における固視灯を点灯できる範囲を、主走査の基準位置を検知した基準検知位置に制限されずに広くすることができる。また、1つ前の主走査における検知タイミングを基準とすることで、実際の主走査の動作と固視灯制御のタイミングのずれを低減し、適切な固視灯制御を行うことができる。
With such a configuration, the
なお、本実施例では、1つ前の主走査中に基準位置を検知した検知信号410を現在の主走査の固視灯制御に用いた。しかしながら、現在の主走査の固視灯制御に用いる検知信号はこれに限定されない。
In the present embodiment, the
ポリゴンスキャナ103は、14面のミラーが取り付けられており、ミラー面毎にミラー形状に差がある。そのため、固視灯109を制御すべき主走査において用いられるミラー面とは異なるミラー面を用いた以前の主走査中の検知信号を固視灯制御に用いることにより、主走査ライン毎に固視灯点灯タイミングのずれを生じる場合がある。これに対処するため、固視灯制御に同じミラー面に基づく検知信号を固視灯制御に用いることもできる。
The
14面のミラーが取り付けられたポリゴンスキャナ103による主走査では、14個前の主走査で同じミラー面が使われる。そのため、この場合、固視灯制御に14個前の主走査での検知信号を使うようにしてもよい。同じミラーによる検知信号を用いることで、固視灯制御でのミラー面毎の形状差の影響を少なくすることができる。なお、ポリゴンスキャナ103のミラー面の数は任意であってよい。そのため、当該固視灯制御に用いる検知信号に関する主走査は14個前の主走査に限られず、ポリゴンスキャナ103のミラー面の数に応じて設定されてよい。
In the main scanning by the
また、装置の組立調整の結果、基準位置P3が主走査位置400の開始位置付近であり、検知信号が入力されるタイミングが同じラインの固視灯点灯タイミングの開始までに間に合う場合もある。そのため、固視灯制御部305による、以前の主走査で検知した検知信号を用いた固視灯制御と、同じ主走査中に検知した検知信号を用いた固視灯制御とを切り替え可能としてもよい。
Further, as a result of the assembly adjustment of the apparatus, the reference position P3 may be near the start position of the
この場合には、固視灯制御部305は、操作者の指示に応じて、固視灯109を制御する際の基準として、以前の主走査における検知タイミング又は固視灯109を制御する際の主走査における検知タイミングを選択する。ここで、固視灯109を制御する際の主走査における検知タイミング(検知信号)を用いた固視灯制御が選択された場合、固視灯クロック生成部302は、同期信号420の入力後、時間td1を待たずに、固視灯クロック440を所定回数出力する。固視灯制御部305は、当該固視灯クロック440に応じて固視灯109を制御する。また、以前の主走査における検知タイミング(検知信号)を用いた固視灯制御が選択された場合、固視灯制御部305は上述のように、以前の主走査における検知タイミングを基準として固視灯109を制御する。
In this case, the fixation
同じ主走査中に検知した検知信号を固視灯制御では、同じミラー面に基づく検知信号を用いることができるため、上述のように固視灯制御でのミラー面毎の形状差の影響を少なくすることができる。そのため、これら固視灯制御を切り替え可能とすることで、装置の組立調整に応じて、固視灯制御でのミラー面毎の形状差の影響を少なくすることができる。 Since the detection signal based on the same mirror surface can be used in the fixation lamp control for the detection signal detected during the same main scanning, the influence of the shape difference for each mirror surface in the fixation lamp control can be reduced as described above. can do. Therefore, by making these fixation lamp controls switchable, it is possible to reduce the influence of the shape difference for each mirror surface in the fixation lamp control according to the assembly adjustment of the device.
なお、検知信号は、主走査毎に検知される必要はない。例えば、主走査のためのポリゴンスキャナ103の回転が安定した状態において検出された検知信号であれば、1つの検知信号に基づいて以降の固視灯制御を行ってもよい。この場合には、検知部150は、ポリゴンスキャナ103の回転が安定するための所定の時間だけ待った後に検知信号310を同期信号生成部301に出力することができる。同期信号生成部301は、入力された検知信号310に基づいて以降の同期信号320を生成することができる。また、制御部130がポリゴンスキャナ103の回転が安定するための所定の時間だけ検知信号310を無視してもよい。
The detection signal does not have to be detected every main scanning. For example, if the detection signal is detected in a state where the rotation of the
代替として、固視灯クロック生成部302が、1つの検知信号310に関する1つの同期信号320に基づいて以降の固視灯クロックを出力してもよい。この場合、ライン数カウンタ304は1つの同期信号320の後、所定時間毎にライン番号をカウントアップし、出力することができる。また、検知信号310を固視灯クロック生成部302に入力し、以降の固視灯クロックを生成してもよい。
Alternatively, the fixation lamp
(実施例2)
実施例1によるSLO装置1では、以前の主走査における基準位置の検知タイミングを基準として固視灯制御を行った。これに加えて、実施例2によるSLO装置では、連続的にSLOデータの取り込みを行い、固視灯点灯に用いる検知タイミングに関する主走査とは異なる主走査中の基準位置の検知タイミングを基準としてSLOデータ抽出を行う。
(Example 2)
In the
本実施例によるSLO装置を用いることで、固視灯を点灯できる範囲やSLO撮影範囲を主走査中の基準位置に制限されずに広くすることができるのに加えて、主走査ライン毎のSLO撮影位置のずれを低減することができる。 By using the SLO device according to the present embodiment, the range in which the fixation lamp can be turned on and the SLO photographing range can be widened without being limited to the reference position during main scanning, and in addition, SLO for each main scanning line can be used. It is possible to reduce the deviation of the shooting position.
なお、本実施例によるSLO装置の光学系は、実施例1と同様であるため、図1に示す参照符号と同一の参照符号を用いて、説明を省略する。以下、実施例1との違いを中心として、本実施例によるSLO装置について説明する。 Since the optical system of the SLO device according to the present embodiment is similar to that of the first embodiment, the same reference numerals as those shown in FIG. Hereinafter, the SLO device according to the present embodiment will be described, focusing on the difference from the first embodiment.
<制御部の構成>
まず、図5を参照して、本実施例に係る制御部について説明する。図5は、本実施例に係る制御部の概略的な構成例を示す。制御部500には、同期信号生成部501、固視灯クロック生成部502、ライン数カウンタ504、固視灯制御部505、及びメモリ部507が設けられている。さらに、制御部500には、SLOクロック生成部503、SLOデータ抽出部509、バッファメモリ部508、及びSLOデータ取込部506が設けられている。
<Configuration of control unit>
First, the control unit according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 shows a schematic configuration example of the control unit according to the present embodiment. The
なお、同期信号生成部501、固視灯クロック生成部502、ライン数カウンタ504及び固視灯制御部505については、実施例1に係る同期信号生成部301、固視灯クロック生成部302、ライン数カウンタ304及び固視灯制御部305と同様である。そのため、これらについては説明を省略する。また、検知信号510、同期信号520、ライン番号530、固視灯クロック540及び固視灯点灯パターン550も、実施例1に係る検知信号310、同期信号320、ライン番号330、固視灯クロック340及び固視灯点灯パターン350と同様である。そのため、これらについても説明を省略する。
Regarding the synchronization
なお、同期信号生成部501は、SLOクロック生成部503にも接続され、同期信号520をSLOクロック生成部503にも出力する。また、ライン数カウンタ504は、SLOデータ抽出部509にも接続され、カウントしたライン番号530をSLOデータ抽出部509にも出力する。
The synchronization
SLOクロック生成部503は、同期信号生成部501とSLOデータ抽出部509に接続されており、同期信号生成部501からの同期信号520に基づいて、SLOクロック570を生成し、SLOデータ抽出部509に出力する。なお、SLOクロック生成部503は、任意のクロック発振器や回路を用いて構成されることができる。
The SLO
SLOデータ取込部506(データ取込部)は、APD112とバッファメモリ部508に接続されており、APD112からのSLOデータ560を所定のクロックと同期して連続的に取り込み、バッファメモリ部508に書き込む。なお、SLOデータ取込部506は、制御部500のCPUやMPUで実行されるモジュールにて構成することができる。また、SLOデータ取込部506は、ASICなどの特定の機能を実現する回路等により構成されてもよい。
The SLO data capturing unit 506 (data capturing unit) is connected to the
バッファメモリ部508(記憶部)は、入力されたデータを一時的に保存しておくメモリであり、例えば、FIFO(First In First Out)メモリやRAM(Random Access Memory)を用いて構成することができる。なお、バッファメモリ部508は、所望の構成に応じて他の任意の記憶媒体や記憶装置で構成されることができる。
The buffer memory unit 508 (storage unit) is a memory that temporarily stores the input data, and may be configured using, for example, a FIFO (First In First Out) memory or a RAM (Random Access Memory). it can. The
SLOデータ抽出部509(データ抽出部)は、SLOクロック生成部503と、ライン数カウンタ504と、バッファメモリ部508と、メモリ部507に接続されている。SLOデータ抽出部509は、SLOクロック570及びライン番号530に基づいて、バッファメモリ部508に記憶されたSLOデータ560からSLOデータ580を抽出する。SLOデータ抽出部509は、抽出したSLOデータ580をメモリ部507へ書き込む。なお、SLOデータ抽出部509は、制御部500のCPUやMPUで実行されるモジュールにて構成することができる。また、SLOデータ抽出部509は、ASICなどの特定の機能を実現する回路等により構成されてもよい。
The SLO data extraction unit 509 (data extraction unit) is connected to the SLO
<固視灯の点灯制御方法>
次に、図6を参照して、固視灯制御方法について説明する。なお、本実施例に係る固視灯制御方法は実施例1に係る固視灯制御方法と同様であるため、適宜簡略化して説明する。図6は、本実施例に係る固視灯制御及びSLOデータサンプリングのためのタイミングチャートの一例を示す。なお、図6の各グラフにおいて、横軸は時間を示し、縦軸は位置、信号強度又はデータや処理の有無を示す。
<Lighting control method for fixation lights>
Next, a fixation lamp control method will be described with reference to FIG. Since the fixation lamp control method according to the present embodiment is the same as the fixation lamp control method according to
検知部150は、ポリゴンスキャナ103によるnライン目の主走査位置600が基準位置P4に到達すると、検知信号610を同期信号生成部501に対して出力する。
The
同期信号生成部501は、nライン目の検知信号610が入力されると、nライン目の同期信号620を生成し、ライン数カウンタ504、固視灯クロック生成部502及びSLOクロック生成部503に対して同期信号620を出力する。
When the
ライン数カウンタ504は、同期信号620が入力されると、主走査のライン番号630をn−1からカウントアップし、ライン番号630をnとし、ライン番号630を固視灯制御部505及びSLOデータ抽出部509に出力する。
When the synchronizing
固視灯クロック生成部502は、nライン目の同期信号620が入力されると、時間td3だけ待ってから、固視灯クロック640を固視灯制御部505に対して所定回数出力する。固視灯制御部505は、メモリ部507から読み出したn+1ライン目の固視灯点灯パターン650に応じて、固視灯クロック640のタイミングで、固視灯109の点灯及び消灯の制御を行う。ここで、時間td3は、実施例1に係る時間td1と同様のものであるため、説明を省略する。
When the
本実施例に係る固視灯制御については、実施例1と同様に、以前の主走査中に検知した検知信号610を用いることで、現在の主走査において固視灯109を点灯できる範囲を基準位置P4に制限されずに広くすることができる。
For the fixation lamp control according to the present embodiment, as in the first embodiment, the
<SLO撮影制御方法>
次に、図6を参照して、本実施例に係るSLO撮影制御方法について説明する。SLOデータ取込部506は、APD112からのSLOデータ660を所定のクロックで連続的に取り込み、バッファメモリ部508に書き込む。なお、図6において、SLOデータ取込タイミングに関して、理解を助けるためライン番号が記載されているが、SLOデータ取込部506は、取り込んだデータに関して主走査のライン番号を把握する必要はない。
<SLO shooting control method>
Next, the SLO imaging control method according to the present embodiment will be described with reference to FIG. The SLO
SLOクロック生成部503は、上述のように同期信号生成部501によって生成されたnライン目の同期信号620が入力されると、SLOクロック670をSLOデータ抽出部509に対して所定回数出力する。
When the
SLOデータ抽出部509は、入力されたSLOクロック670のタイミングで、バッファメモリ部508からSLOデータ680を抽出し、nライン目のデータとしてメモリ部507へ書き込む。ここで、SLOデータ抽出部509は、検知信号入力前の取込データからのSLOデータの抽出(プリトリガ処理)及び検知信号入力後の取込データからのSLOデータの抽出(ポストトリガ処理)を行うことができる。本実施例では、プリトリガ処理に関して、検知信号入力より時間td4だけ前の取込データから検知信号入力時までのSLOデータの抽出を行う。
The SLO
ここで、時間td4は、検知信号610に基づく同期信号620の入力タイミングから抽出すべきSLOデータ660を取り込んだタイミングまでの遡り時間である。時間td4を変えると、取り込んだSLOデータ660から抽出されるSLOデータ680の範囲(数)が変化するため、被検眼140の眼底上に対するSLO撮影位置が変わる。よって、この時間td4は、組立製造時のSLO撮影位置調整により決まる調整値とすることができる。
Here, the time td4 is a retroactive time from the input timing of the
なお、本実施例では、想定する装置設計に基づいて、図4に示すように、時間td4により定まるSLO撮影範囲(撮影位置)は、nライン目の主走査の開始位置からは始まらず、少し走査が進んだ位置から始まっている。しかしながら、時間td4により定まるSLO撮影範囲はこれに限られない。時間td4により定まるSLO撮影範囲は、所望の装置設計に応じて、各主走査のラインの開始位置から終了位置までの間で調整されてよい。 In the present embodiment, based on the assumed device design, as shown in FIG. 4, the SLO imaging range (imaging position) determined by the time td4 does not start from the start position of the main scanning on the n-th line, and may slightly change. It starts from the position where the scan has advanced. However, the SLO imaging range determined by the time td4 is not limited to this. The SLO imaging range determined by the time td4 may be adjusted between the start position and the end position of each main scanning line according to the desired device design.
以上のように、本実施例に係るSLO撮影制御では、固視灯109の制御方法で用いる基準位置の検知タイミングに関する主走査(以前の主走査)とは異なる主走査中の基準位置の検知タイミングに基づいてSLOデータ抽出の制御を行う。
As described above, in the SLO imaging control according to the present embodiment, the reference position detection timing during the main scanning different from the main scanning (previous main scanning) regarding the reference position detection timing used in the control method of the
固視灯109の点灯は被検眼140の固視誘導のために行われることから、固視灯109の点灯範囲をなるべく広くすることが求められる。一方で、SLO撮影は、オートフォーカスや眼底トラッキング等の撮影制御や画像診断のために行われることから、撮影範囲を広くすることに加えて、撮影位置の精度を高くすることが求められる。これに対し、以前の主走査中の検知信号を使う場合には、ミラー面毎の形状差等に起因して主走査ライン毎のSLO撮影位置のずれが生じてしまう可能性がある。
Since the lighting of the
そこで、本実施例に係るSLO撮影制御では、連続的にSLOデータ660の取り込みを行い、SLOデータ680を抽出すべき主走査と同じ主走査における基準位置の検知タイミングを基準としてSLOデータ抽出を行う。これにより、主走査ライン毎のSLO撮影位置のずれを低減することができる。
Therefore, in the SLO imaging control according to the present embodiment, the
また、本実施例に係るSLO撮影制御では、連続的にSLOデータ660の取込を行い、取り込んだSLOデータ660から抽出を行うことから、検知信号610に対してプリトリガ処理を行うことができる。そのため、SLOデータ680を抽出すべき主走査と同じ主走査における基準位置の検知タイミングを基準としてSLOデータ抽出を行っても、SLOの撮影範囲は基準位置に制限されずに広くすることができる。
Further, in the SLO imaging control according to the present embodiment, since the
上記のように、本実施例によるSLO装置は、SLO光源110と、被検眼140から反射されたSLO光源110からの光を受光するAPD112とを備える。また、本実施例によるSLO装置は、APD112から出力されたデータを取り込むSLOデータ取込部506と、取り込まれたデータから少なくとも一部のデータを抽出するSLOデータ抽出部509とを更に備える。この場合、ポリゴンスキャナ103は、固視灯109からの光とともにSLO光源110からの光を被検眼140の眼底上で主走査する。
As described above, the SLO device according to the present embodiment includes the
より具体的には、SLOデータ抽出部509は、固視灯制御に用いた検知タイミングに関する以前の主走査とは異なる主走査における検知タイミングを基準として少なくとも一部のデータを抽出する。特に、本実施例によるSLOデータ抽出部509は、少なくとも一部のデータを抽出する際の主走査における検知タイミングを基準として少なくとも一部のデータを抽出する。
More specifically, the SLO
このような構成により、本実施例によるSLO装置では、SLOの撮影範囲を基準位置に制限されずに広くすることができるとともに、主走査ライン毎のSLO撮影位置のずれを低減することができる。 With such a configuration, in the SLO apparatus according to the present embodiment, the SLO imaging range can be widened without being limited to the reference position, and the deviation of the SLO imaging position for each main scanning line can be reduced.
また、本実施例によるSLO装置は、取り込まれたデータを記憶するバッファメモリ部508を更に備え、SLOデータ抽出部509は、バッファメモリ部508に記憶されたデータから少なくとも一部のデータを抽出する。これにより、SLOデータ抽出部509は、検知信号に対するプリトリガ処理により、検知信号より前のSLOデータの抽出処理を行うことができ、SLOの撮影範囲を基準位置に制限されずに広くすることができる。
Further, the SLO device according to the present embodiment further includes a
なお、本実施例では、連続的にSLOデータ660の取り込みを行い、同じ主走査中の基準位置の検知タイミングを基準としてSLOデータ680の抽出を行ったが、SLOデータ680の抽出の基準はこれに限定されない。例えば、実施例1と同様に、1つ前の主走査中の基準位置検知タイミングを基準としてもよいし、同じミラー面を用いた以前の主走査における基準位置の検知タイミングを基準としてもよい。
In this embodiment, the
これに関連して、実施例1と同様に、本実施例に係るSLO撮影制御に関しても、以前の主走査で検知した検知信号を用いたSLO撮影制御と、同じ主走査中に検知した検知信号を用いたSLO制御とを切り替え可能としてもよい。 In this regard, similarly to the first embodiment, regarding the SLO shooting control according to the present embodiment, the SLO shooting control using the detection signal detected in the previous main scanning and the detection signal detected during the same main scanning are performed. The SLO control using may be switchable.
また、本実施例では、固視灯109の点灯制御とSLO撮影制御に関して、同じ検知部150からの検知信号に基づいて、それぞれの制御を行った。これに対して、固視灯109の点灯制御とSLO撮影制御とで、別々の検知部からの検知信号に基づいてそれぞれの制御を行うこともできる。
Further, in the present embodiment, the lighting control of the
以上、実施例を参照して本発明について説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではない。本発明の趣旨に反しない範囲で変更された発明、及び本発明と均等な発明も本発明に含まれる。また、上述の各実施例及び変形例は、本発明の趣旨に反しない範囲で適宜組み合わせることができる。 Although the present invention has been described with reference to the exemplary embodiments, the present invention is not limited to the above exemplary embodiments. Inventions modified within a range not departing from the spirit of the present invention and inventions equivalent to the present invention are also included in the present invention. Further, the above-described respective embodiments and modified examples can be appropriately combined without departing from the spirit of the present invention.
1:SLO装置(眼科装置)、109:固視灯、103:ポリゴンスキャナ(走査部)、150:検知部、305:固視灯制御部(制御部) 1: SLO device (ophthalmic device), 109: fixation light, 103: polygon scanner (scanning unit), 150: detection unit, 305: fixation light control unit (control unit)
Claims (10)
前記固視灯からの光を被検眼の眼底上で主走査する走査部と、
前記走査部による主走査の基準位置を検知する検知部と、
前記検知部による前記基準位置の検知タイミングを基準として前記固視灯を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、以前の主走査における検知タイミングを基準として前記固視灯を制御する、眼科装置。 A fixation light,
A scanning unit for main scanning light from the fixation lamp on the fundus of the eye to be inspected,
A detection unit for detecting a reference position for main scanning by the scanning unit,
A control unit for controlling the fixation lamp with reference to the detection timing of the reference position by the detection unit;
Equipped with
The ophthalmologic apparatus, wherein the control unit controls the fixation lamp with reference to the detection timing in the previous main scanning.
前記固視灯を制御する際の前記基準として、前記以前の主走査における検知タイミング又は前記固視灯を制御する際の主走査における検知タイミングを選択し、
前記以前の主走査における検知タイミングが選択された場合に、該以前の主走査における検知タイミングを前記基準として前記固視灯を制御する、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の眼科装置。 The control unit is
As the reference when controlling the fixation lamp, select the detection timing in the previous main scanning or the detection timing in the main scanning when controlling the fixation lamp,
The ophthalmologic apparatus according to claim 1, wherein, when the detection timing in the previous main scanning is selected, the fixation lamp is controlled with the detection timing in the previous main scanning as the reference. ..
前記被検眼から反射された前記観察光源からの光を受光する受光部と、
前記受光部から出力されたデータを取り込むデータ取込部と、
取り込まれた前記データから少なくとも一部のデータを抽出するデータ抽出部と、
を更に備え、
前記走査部は、前記固視灯からの光とともに前記観察光源からの光を前記被検眼の眼底上で主走査し、
前記データ抽出部は、前記以前の主走査とは異なる主走査における検知タイミングを基準として前記少なくとも一部のデータを抽出する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の眼科装置。 Observation light source,
A light receiving unit that receives light from the observation light source reflected from the eye to be inspected,
A data capturing unit for capturing the data output from the light receiving unit,
A data extraction unit that extracts at least a part of the data from the captured data,
Further equipped with,
The scanning unit performs main scanning of the light from the observation light source together with the light from the fixation lamp on the fundus of the eye to be inspected,
The ophthalmologic apparatus according to claim 1, wherein the data extraction unit extracts the at least a part of the data based on a detection timing in a main scan different from the previous main scan.
前記データ抽出部は、前記記憶部に記憶されたデータから前記少なくとも一部のデータを抽出する、請求項5乃至7のいずれか一項に記載の眼科装置。 Further comprising a storage unit for storing the captured data,
The ophthalmologic apparatus according to claim 5, wherein the data extraction unit extracts the at least a part of the data from the data stored in the storage unit.
前記固視灯からの光を被検眼の眼底上で主走査することと、
前記主走査の基準位置を検知することと、
前記基準位置の検知タイミングを基準として前記固視灯を制御することと、
を含み、
前記制御することは、以前の主走査における検知タイミングを基準として前記固視灯を制御することを含む、眼科装置の制御方法。 A method of controlling an ophthalmologic apparatus including a fixation lamp, comprising:
Main scanning light from the fixation lamp on the fundus of the eye to be examined,
Detecting the main scanning reference position,
Controlling the fixation lamp with reference to the detection timing of the reference position,
Including
The control method includes controlling the fixation lamp with reference to the detection timing in the previous main scanning as a reference.
受光された前記観察光源からの光に基づくデータを取り込むことと、
取り込まれた前記データから少なくとも一部のデータを抽出することと、
を更に含み、
前記主走査することは、前記固視灯からの光とともに前記観察光源からの光を前記被検眼の眼底上で主走査することを含み、
前記抽出することは、前記以前の主走査とは異なる主走査における検知タイミングを基準として前記少なくとも一部のデータを抽出することを含む、請求項9に記載の制御方法。 Receiving light from the observation light source reflected from the eye to be examined,
Capturing data based on the received light from the observation light source;
Extracting at least some data from the captured data;
Further including,
The main scanning includes main scanning light from the observation light source together with light from the fixation lamp on the fundus of the eye to be inspected,
The control method according to claim 9, wherein the extracting includes extracting the at least a part of the data with reference to a detection timing in a main scanning different from the previous main scanning.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018243065A JP2020103424A (en) | 2018-12-26 | 2018-12-26 | Ophthalmologic apparatus and ophthalmologic apparatus control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018243065A JP2020103424A (en) | 2018-12-26 | 2018-12-26 | Ophthalmologic apparatus and ophthalmologic apparatus control method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020103424A true JP2020103424A (en) | 2020-07-09 |
Family
ID=71449866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018243065A Pending JP2020103424A (en) | 2018-12-26 | 2018-12-26 | Ophthalmologic apparatus and ophthalmologic apparatus control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020103424A (en) |
-
2018
- 2018-12-26 JP JP2018243065A patent/JP2020103424A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5545630B2 (en) | Ophthalmic imaging equipment | |
JP5850349B2 (en) | Ophthalmic imaging equipment | |
US10307052B2 (en) | Ophthalmologic apparatus, method of controlling ophthalmologic apparatus, and program | |
JP2001512994A (en) | Ophthalmoscope that laser scans a wide field of view | |
JP2019536500A (en) | Eyeball imaging device | |
JP2024045686A (en) | Ophthalmologic apparatus and tomographic image generation apparatus | |
JP7441588B2 (en) | Improvement of slit scanning fundus imaging device | |
JP2017086311A (en) | Optical tomographic imaging apparatus and optical tomographic imaging method | |
JP5586927B2 (en) | Fundus photographing device | |
JP7098964B2 (en) | Fundus photography device | |
JP6866132B2 (en) | Ophthalmic devices, control methods and programs for ophthalmic devices | |
JP2020103424A (en) | Ophthalmologic apparatus and ophthalmologic apparatus control method | |
JP6713297B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP2016214768A (en) | Ophthalmological photographing apparatus | |
JP6739183B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP2018000620A (en) | Ophthalmological imaging apparatus | |
JP2017127459A (en) | Fundus imaging apparatus | |
JP2017029282A (en) | Inspection device and control method of inspection device | |
JP7268357B2 (en) | Scanning ophthalmic imaging device and ophthalmic imaging program | |
JP7452042B2 (en) | fundus imaging device | |
EP4122375A1 (en) | Ophthalmology device, and control method and program therefor | |
JP2022073887A (en) | Ophthalmologic device and control method of ophthalmologic device | |
JP2024108380A (en) | Ophthalmic device and method for controlling the device | |
JP2024122529A (en) | Ophthalmic device and control method thereof | |
JP2022157209A (en) | Ophthalmologic apparatus |