JP2020095933A - connector - Google Patents
connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020095933A JP2020095933A JP2019111909A JP2019111909A JP2020095933A JP 2020095933 A JP2020095933 A JP 2020095933A JP 2019111909 A JP2019111909 A JP 2019111909A JP 2019111909 A JP2019111909 A JP 2019111909A JP 2020095933 A JP2020095933 A JP 2020095933A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ferrite
- wall
- connector
- portions
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims abstract description 149
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims abstract description 31
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 12
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 23
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/66—Structural association with built-in electrical component
- H01R13/719—Structural association with built-in electrical component specially adapted for high frequency, e.g. with filters
- H01R13/7193—Structural association with built-in electrical component specially adapted for high frequency, e.g. with filters with ferrite filters
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/502—Bases; Cases composed of different pieces
- H01R13/506—Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
- H01R13/42—Securing in a demountable manner
- H01R13/436—Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
- H01R13/4367—Insertion of locking piece from the rear
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/66—Structural association with built-in electrical component
- H01R13/719—Structural association with built-in electrical component specially adapted for high frequency, e.g. with filters
- H01R13/7195—Structural association with built-in electrical component specially adapted for high frequency, e.g. with filters with planar filters with openings for contacts
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Abstract
Description
本明細書によって開示される技術は、コネクタに関する。 The technology disclosed by the present specification relates to a connector.
従来のコネクタの一例として、下記特許文献1に記載のコネクタが知られている。このコネクタは、複数の相手方コネクタとそれぞれ嵌合するための複数のコネクタ嵌合部が設けられたハウジングと、各コネクタ嵌合部内に突出するように前記ハウジングに取り付けられた複数の端子と、コネクタ嵌合部ごとに設けられた複数のフェライトにより構成されるノイズ除去手段と、を備えている。 As an example of a conventional connector, a connector described in Patent Document 1 below is known. This connector includes a housing provided with a plurality of connector fitting portions for fitting with a plurality of mating connectors, a plurality of terminals attached to the housing so as to project into each connector fitting portion, and a connector. And a noise removing unit formed of a plurality of ferrites provided for each fitting portion.
ハウジングには、複数の枠が設けられており、複数のフェライトは、ハウジングのそれぞれの枠内に位置しており、ハウジングに設けられた一対の付勢アームによりハウジングに保持されている。一対の付勢アームに設けられた2つの突出部によって、フェライトの四隅が保持されている。 The housing is provided with a plurality of frames, and the plurality of ferrites are located in the respective frames of the housing and are held in the housing by a pair of biasing arms provided in the housing. The four corners of the ferrite are held by the two protrusions provided on the pair of biasing arms.
特許文献1ではフェライトの四隅が付勢アームに保持されているので、隣り合うフェライト同士が振動等によって接触することが懸念される。 In Patent Document 1, since the four corners of the ferrite are held by the biasing arm, there is a concern that adjacent ferrites may come into contact with each other due to vibration or the like.
本開示のコネクタは、複数のフェライトと、前記複数のフェライトを第1方向から個別に収容可能な複数の収容部を有するハウジングと、を備えるコネクタであって、前記複数の収容部は、前記第1方向と交差する第2方向に並んで配されており、前記第2方向について隣り合う収容部の間には、2つの中間壁が、前記第1方向及び前記第2方向と交差する第3方向についてスペースを空けて配されている。 A connector according to the present disclosure is a connector including a plurality of ferrites, and a housing having a plurality of housings that can individually house the plurality of ferrites from a first direction, wherein the plurality of housings include the first housing. The third intermediate walls are arranged side by side in a second direction intersecting the one direction, and two intermediate walls are provided between the accommodating portions adjacent to each other in the second direction, the third intermediate wall intersecting the first direction and the second direction. It is arranged with a space in the direction.
本明細書に開示されるコネクタによれば、フェライト同士が接触することを抑制できる。 According to the connector disclosed in this specification, it is possible to prevent the ferrites from contacting each other.
<実施形態1>
[背景技術]
従来のコネクタの一例として、例えば、特開2012−069270号公報に記載のコネクタが知られている。このコネクタは、複数の相手方コネクタとそれぞれ嵌合するための複数のコネクタ嵌合部が設けられたハウジングと、各コネクタ嵌合部内に突出するように前記ハウジングに取り付けられた複数の端子と、コネクタ嵌合部ごとに設けられた複数のフェライトにより構成されるノイズ除去手段と、を備えている。
<Embodiment 1>
[Background Art]
As an example of a conventional connector, for example, the connector described in JP 2012-069270 A is known. This connector includes a housing provided with a plurality of connector fitting portions for fitting with a plurality of mating connectors, a plurality of terminals attached to the housing so as to project into each connector fitting portion, and a connector. And a noise removing unit formed of a plurality of ferrites provided for each fitting portion.
ハウジングには、複数の枠が設けられており、複数のフェライトは、ハウジングのそれぞれの枠内に位置しており、ハウジングに設けられた一対の付勢アームによりハウジングに保持されている。 The housing is provided with a plurality of frames, and the plurality of ferrites are located in the respective frames of the housing and are held in the housing by a pair of biasing arms provided in the housing.
ハウジングの付勢アームを成形するには、一般的にスライド金型構造が必要となる。また、付勢アームによりフェライトを保持すると、付勢アームがフェライトに弾性的に接触することにより、フェライトの特性が変化する虞がある。 Molding the biasing arm of the housing generally requires a slide mold structure. Further, when the ferrite is held by the biasing arm, the biasing arm elastically contacts the ferrite, which may change the characteristics of the ferrite.
[本開示の実施形態1の説明]
本開示の実施態様を列記して説明する。本開示のコネクタは、
(1)外周側面の四隅に丸みを帯びた角部を有する複数のフェライトと、前記複数のフェライトを第1方向から個別に収容可能な収容部を有するハウジングと、を備えるコネクタであって、前記収容部は、前記フェライトが載置される底壁部と、前記フェライトの4つの前記角部と対向する4つの対向壁部と、前記フェライトを前記収容部内に保持する突起部と、を備え、前記突起部は、4つの前記対向壁部のうち、少なくとも1つの前記対向壁部に突設されており、前記フェライトの前記角部は、前記収容部内に収容される際、前記突起部に付勢され、前記フェライトが前記収容部内に収容された状態においては、前記突起部に付勢されておらず、且つ、前記突起部に前記第1方向から当接可能に位置している。
[Description of Embodiment 1 of the present disclosure]
The embodiments of the present disclosure will be listed and described. The connector of the present disclosure is
(1) A connector comprising: a plurality of ferrites having rounded corners at four corners of an outer peripheral side surface; and a housing having a housing portion capable of individually housing the plurality of ferrites from a first direction, the connector comprising: The accommodating portion includes a bottom wall portion on which the ferrite is placed, four opposing wall portions that oppose the four corner portions of the ferrite, and a protrusion that holds the ferrite in the accommodating portion, The protrusion is provided on at least one of the four opposing walls, and the corner of the ferrite is attached to the protrusion when housed in the housing. In a state in which the ferrite is biased and accommodated in the accommodating portion, the ferrite is not biased to the protrusion and is positioned so as to be able to contact the protrusion in the first direction.
フェライトが収容部内に収容されると、フェライトの角部は、突起部に第1方向から当接可能に位置しているため、フェライトが収容部から第1方向に抜けようとすると、フェライトの角部が突起部に当接することで、フェライトが第1方向に抜けることが抑制され、フェライトを収容部内に保持することができる。これにより、従来では、付勢アームがフェライトに弾性的に接触することで、フェライトを収容部内に保持する構成としていたが、上記構成では、付勢アームを用いることなく、フェライトを収容部内に保持することができる。また、フェライトは、収容部内に収容された状態においては、フェライトの角部は、突起部に付勢されていないことから、フェライトの特性が変化することを抑制することができる。 When the ferrite is accommodated in the accommodating portion, the corner portion of the ferrite is positioned so as to be able to contact the protrusion in the first direction. By the portion coming into contact with the protrusion, the ferrite is prevented from coming off in the first direction, and the ferrite can be held in the housing portion. As a result, in the past, the biasing arm elastically contacts the ferrite to hold the ferrite in the housing, but in the above configuration, the ferrite is held in the housing without using the biasing arm. can do. Further, when the ferrite is accommodated in the accommodating portion, the corners of the ferrite are not biased by the protrusions, so that it is possible to prevent the characteristics of the ferrite from changing.
(2)前記突起部は、4つの前記対向壁部の全てに設けられていることが好ましい。 (2) It is preferable that the protrusion is provided on all of the four facing wall portions.
4つの対向壁部の全てに突起部を設けることで、1つの対向壁部のみに突起部が設けられている構成と比較して、さらにフェライトが収容部から抜け難くすることができる。 By providing the protrusions on all of the four facing walls, it is possible to further prevent the ferrite from coming out of the accommodating portion, as compared with the configuration in which the protrusions are provided on only one facing wall.
(3)前記収容部は、前記第1方向に開口しており、前記第1方向と交差する第2方向に長い箱状をなし、複数の前記フェライトは、前記収容部の前記底壁部に前記第2方向に並べて配されており、前記収容部は、前記第1方向及び前記第2方向と交差する第3方向に対向する第1内壁及び第2内壁をさらに備えており、前記第1内壁側の前記対向壁部とこれに対向する前記第2内壁側の前記対向壁部とは繋がっていないことが好ましい。 (3) The accommodating portion has an opening in the first direction and forms a long box shape in a second direction intersecting the first direction, and the plurality of ferrites are provided on the bottom wall portion of the accommodating portion. The accommodation portions are arranged side by side in the second direction, and the accommodation portion further includes a first inner wall and a second inner wall facing each other in a third direction intersecting the first direction and the second direction. It is preferable that the facing wall portion on the inner wall side and the facing wall portion on the second inner wall side facing the facing wall portion are not connected.
第3方向に対向する一対の対向壁部は繋がっていないことから、対向壁部同士が繋がっており、隣り合う一対のフェライト間が対向壁部によって仕切られている構成と比較して、ハウジングを第2方向に小型化できる。 Since the pair of opposing wall portions facing each other in the third direction are not connected, the opposing wall portions are connected to each other, and the pair of adjacent ferrites are separated from each other by the opposing wall portion. The size can be reduced in the second direction.
[本開示の実施形態1の詳細]
本開示の実施形態1におけるコネクタ10を、以下に図面(図1から図10)を参照しつつ説明する。なお、本開示はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。以降の説明では、図1から図10に示すX方向を前後方向(第3方向)の前方、Y方向を左右方向(第2方向)の右方、Z方向を上下方向(第1方向)の上方とする。
[Details of Embodiment 1 of the present disclosure]
The
実施形態1のコネクタ10は、車両に使用される多重通信用のジョイントコネクタであって、図2に示すように、2つのジョイント端子12と、ノイズ低減用の複数(6つ)のフェライト14と、ハウジング16と、から構成されている。
The
ジョイント端子12は、導電性金属により構成されており、図2に示すように、上方に突出する棒状をなす複数(6つ)の端子本体部18と、左右方向に長い形状をなし、複数の端子本体部18の下端側を互いに連結する連結部20と、から構成されている。
The
フェライト14は、図5、図6に示すように、方形状をなしており、上下の面に貫通して設けられた2つの挿通孔22と、外周側面24の四隅に設けられた丸みを帯びた角部24Aと、から構成されている。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
ハウジング16は、図2に示すように、左右方向に長い箱状をなしており、上方に開口する開口部26を有するインナーハウジング(収容部)16Aと、インナーハウジング16Aが収容されるアウターハウジング16Bとから構成される。インナーハウジング16Aの内部には、図5に示すように、複数のフェライト14が個別に収容されている。
As shown in FIG. 2, the
インナーハウジング16Aは、図3、図5に示すように、左右方向に長い形状をなし、複数のフェライト14が左右方向に並べて載置される底壁部28と、底壁部28の前端部から上方に突出する第1内壁30と、底壁部28の後端部から上方に突出し、第1内壁30と前後方向に対向する第2内壁32と、底壁部28の左右両端部から上方に突出し、左右方向に互いに対向する一対の第3内壁34と、を備えている。
As shown in FIGS. 3 and 5, the
底壁部28には、図9、図10に示すように、左右方向に長い溝部28Aが、前後一対設けられており、一対の溝部28Aの内壁には、2つのジョイント端子12の連結部20がそれぞれ圧入されて保持されている。
As shown in FIGS. 9 and 10, the
図3、図5に示すように、第1内壁30には、左右方向に隣り合う一対のフェライト14の間に向けて突出し、隣り合う一対のフェライト14間を仕切る第1仕切り部38が後方に突出して設けられている。一方、第2内壁32には、左右方向に隣り合う一対のフェライト14間に向けて突出し、隣り合う一対のフェライト14間を仕切る第2仕切り部40が前方に突出して設けられている。第1仕切り部38と第2仕切り部40は、いずれも左右方向に所定の間隔を空けて複数設けられている。各第1仕切り部38と各第2仕切り部40は、前後方向に対向する配置とされている。
As shown in FIG. 3 and FIG. 5, the first
インナーハウジング16Aの内部には、図3、図5に示すように、複数のフェライト14のそれぞれの四隅の角部24Aと対向する4つの対向壁部36が設けられている。対向壁部36は、第1仕切り部38、及び、第2仕切り部40のそれぞれのフェライト14の角部24Aと対向する位置(インナーハウジング16A内の四隅の位置であって、フェライト14の角部24Aと対向する位置)にそれぞれ設けられている。
Inside the
図3、図5に示すように、前後方向に対向する第1仕切り部38(及び、第1仕切り部38に設けられた対向壁部36)、及び、第2仕切り部40(及び、第2仕切り部40に設けられた対向壁部36)は互いに繋がっておらず、隣り合うフェライト14の収容空間は左右方向に連通している。これにより、隣り合う一対のフェライト14間が対向壁部によって仕切られている構成と比較して、ハウジング16を左右方向に小型化できる。
As shown in FIG. 3 and FIG. 5, the first partition 38 (and the opposing
図3、図5に示すように、それぞれの対向壁部36の上部には、突起部42が突設されており、突起部42には、インナーハウジング16Aの開口部26の開口縁に向けて傾斜するテーパー部42Aが設けられている(図4参照)。
As shown in FIGS. 3 and 5, a
フェライト14は、開口部26からインナーハウジング16Aの内部に収容される。フェライト14を収容する際は、フェライト14の四隅の角部24Aが、それぞれの角部24Aに対向する対向壁部36に設けられた4つの突起部42に付勢されつつ、圧入気味にインナーハウジング16Aの内部に収容される。このとき、突起部42には、インナーハウジング16Aの開口縁に向けて傾斜するテーパー部42Aが設けられているため、フェライト14の角部24Aがテーパー部42Aと摺動しつつ、フェライト14は、インナーハウジング16Aの内部に誘い込まれるため、フェライト14の収容がし易くなっている。
The
フェライト14がインナーハウジング16Aの内部に収容されると、フェライト14の2つの挿通孔22には、異なるジョイント端子12の端子本体部18がそれぞれ挿通される。このとき、図7、図8に示すように、突起部42は、フェライト14の上面よりも僅かに上方に位置しており、フェライト14は、突起部42に付勢されていない状態でインナーハウジング16Aの内部に収容される。これにより、従来のように、付勢アームに付勢された状態でフェライトがインナーハウジングの内部に収容される構成と比較して、フェライト14の特性が変化することを抑制することができる。
When the
図7、図8に示すように、フェライト14がインナーハウジング16Aの内部に収容された状態では、フェライト14の角部24Aは、突起部42に下方から当接可能に位置しており、フェライト14がインナーハウジング16Aの内部から抜けようとすると、フェライト14の角部24Aが突起部42に下方から当接することで、フェライト14が上方に抜けることが抑制され、フェライト14をインナーハウジング16Aの内部に保持することができる。また、フェライト14は4つの突起部42によりインナーハウジング16Aの内部に保持されていることから、フェライト14の角部24Aと対向する4つの対向壁部36のうち、1つの対向壁部36にのみ突起部42が設けられている構成と比較して、フェライト14がインナーハウジング16Aの内部から抜け難くすることができる。
As shown in FIGS. 7 and 8, when the
以上のように実施形態1によれば、フェライト14がインナーハウジング(収容部)16A内に収容されると、フェライト14の角部24Aは、突起部42に上下方向(第1方向)から当接可能に位置しているため、フェライト14がインナーハウジング(収容部)16Aから上下方向(第1方向)に抜けようとすると、フェライト14が突起部42に当接することで、フェライト14が上下方向(第1方向)に抜けることが抑制され、フェライト14をインナーハウジング(収容部)16A内に保持することができる。これにより、従来では、付勢アームがフェライトに弾性的に接触することで、フェライトをインナーハウジング内に保持する構成としていたが、上記構成では、付勢アームを用いることなく、フェライト14をインナーハウジング(収容部)16A内に保持することができる。また、フェライト14は、インナーハウジング(収容部)16A内に収容された状態においては、フェライト14の角部24Aは、突起部42に付勢されていないことから、フェライト14の特性が変化することを抑制することができる。
As described above, according to the first embodiment, when the
また、突起部42は、4つの対向壁部36の全てに設けられている構成としても良い。4つの対向壁部36の全てに突起部42を設けることで、1つの対向壁部36のみに突起部42が設けられている構成と比較して、さらにフェライト14がインナーハウジング(収容部)16Aから抜け難くすることができる。
Further, the
また、インナーハウジング(収容部)16Aは、上下方向(第1方向)に開口しており、上下方向(第1方向)と交差する左右方向(第2方向)に長い箱状をなし、複数のフェライト14は、インナーハウジング(収容部)16Aの底壁部28に左右方向(第2方向)に並べて配されており、インナーハウジング(収容部)16Aは、上下方向(第1方向)及び左右方向(第2方向)と交差する前後方向(第3方向)に対向する第1内壁30及び第2内壁32をさらに備えており、第1内壁30側の対向壁部36とこれに対向する第2内壁32側の対向壁部36とは繋がっていない構成としても良い。前後方向(第3方向)に対向する一対の対向壁部36は繋がっていないことから、対向壁部同士が繋がっており、隣り合う一対のフェライト14間が対向壁部によって仕切られている構成と比較して、ハウジング16を左右方向(第2方向)に小型化できる。
The inner housing (accommodating portion) 16A is open in the up-down direction (first direction), has a long box shape in the left-right direction (second direction) intersecting the up-down direction (first direction), and has a plurality of boxes. The
<実施形態2>
[本開示の実施形態2の説明]
本開示の実施形態2における実施態様を列記して説明する。本開示のコネクタは、
(1)複数のフェライトと、前記複数のフェライトを第1方向から個別に収容可能な複数の収容部を有するハウジングと、を備えるコネクタであって、前記複数の収容部は、前記第1方向と交差する第2方向に並んで配されており、前記第2方向について隣り合う収容部の間には、2つの中間壁が、前記第1方向及び前記第2方向と交差する第3方向についてスペースを空けて配されている。
<Embodiment 2>
[Description of Embodiment 2 of the present disclosure]
Implementations in the second embodiment of the present disclosure will be listed and described. The connector of the present disclosure is
(1) A connector comprising: a plurality of ferrites; and a housing having a plurality of housings capable of individually housing the plurality of ferrites in a first direction, wherein the plurality of housings are in the first direction. The two intermediate walls are arranged side by side in the intersecting second direction and are adjacent to each other in the second direction, and the two intermediate walls are spaces in the third direction intersecting the first direction and the second direction. It is arranged with an empty space.
中間壁によって、隣り合う収容部に配されたフェライト同士が互いに隔てられた状態で収容部内に収容することができる。これにより、振動等によってフェライト同士が接触することによる不具合を抑制できる。さらに、2つの中間壁が第3方向についてスペースを空けて配されているので、2つの中間壁が繋がっている場合と比較して第3方向についてコネクタを小型化できるとともに、コネクタを軽量化できる。 The intermediate wall allows the ferrites arranged in the adjacent accommodating portions to be accommodated in the accommodating portion while being separated from each other. As a result, it is possible to suppress a problem caused by the ferrites coming into contact with each other due to vibration or the like. Further, since the two intermediate walls are arranged with a space in the third direction, the connector can be downsized in the third direction and the weight of the connector can be reduced as compared with the case where the two intermediate walls are connected. ..
(2)前記複数の収容部のそれぞれは、前記第2方向に沿って延びる2つの保持壁を有し、前記2つの保持壁のそれぞれは弾性変形可能な弾性保持部を有し、前記弾性保持部に挟まれることにより前記フェライトが前記収容部内に保持されるようになっていることが好ましい。 (2) Each of the plurality of accommodating portions has two holding walls extending along the second direction, each of the two holding walls has an elastically deformable elastic holding portion, and the elastic holding It is preferable that the ferrite is held in the accommodating portion by being sandwiched between the portions.
弾性保持部によって挟まれることにより、フェライトを収容部内に保持することができる。また、弾性保持部が中間壁に設けられた場合、弾性保持部の撓み代を第2方向に沿って設けることになるので、コネクタが第2方向に大型化するおそれがあるが、本開示においては弾性保持部が第2方向に沿って延びる保持壁に設けられているので、コネクタが第2方向に大型化することを抑制できる。 The ferrite can be held in the accommodating portion by being sandwiched by the elastic holding portions. Further, when the elastic holding portion is provided on the intermediate wall, since the bending allowance of the elastic holding portion is provided along the second direction, the connector may increase in size in the second direction. Since the elastic holding portion is provided on the holding wall extending in the second direction, it is possible to prevent the connector from increasing in size in the second direction.
(3)複数の接続部と、前記複数の接続部を連結する連結部と、を有するジョイント端子を備え、前記複数の収容部のそれぞれは、前記第1方向と交差する底壁を有し、前記底壁には、前記第2方向に沿って延びるとともに前記連結部が収容される収容溝が、前記中間壁の前記スペースに対応する位置に設けられていることが好ましい。 (3) A joint terminal having a plurality of connecting portions and a connecting portion that connects the plurality of connecting portions is provided, and each of the plurality of accommodating portions has a bottom wall that intersects the first direction, It is preferable that an accommodation groove that extends along the second direction and that accommodates the connecting portion is provided in the bottom wall at a position corresponding to the space of the intermediate wall.
中間壁のスペースに対応する位置に収容溝が設けられているので、ジョイント端子を第1方向から収容溝内に収容することができる。これにより、ジョイント端子とフェライトとを同じ方向から収容部内に収容できるので、コネクタの組立作業の効率化を図れる。また、連結部が収容溝の底面に当たることから、ジョイント端子を第1方向について後方から抜け止めするリアカバーが不要となるので、コネクタの部品点数を削減できる。 Since the accommodation groove is provided at a position corresponding to the space of the intermediate wall, the joint terminal can be accommodated in the accommodation groove from the first direction. As a result, the joint terminal and the ferrite can be accommodated in the accommodating portion from the same direction, so that the efficiency of the connector assembling work can be improved. Further, since the connecting portion abuts the bottom surface of the housing groove, a rear cover for preventing the joint terminal from coming off from the rear side in the first direction is not necessary, so that the number of parts of the connector can be reduced.
(4)前記2つの中間壁のうち、前記第1方向について前記底壁と反対側の端縁は、前記コネクタのうち前記底壁と反対側の端縁と同じ高さ位置、または前記反対側の端縁よりも高い位置に配されていることが好ましい。 (4) Of the two intermediate walls, an end edge of the connector opposite to the bottom wall in the first direction is at the same height as an end edge of the connector opposite to the bottom wall, or the opposite side. It is preferable to be arranged at a position higher than the edge of the.
ジョイント端子を第1方向から収容溝内に収容させる際に、中間壁のうち第1方向について底壁と反対側の端縁と、ジョイント端子とを摺接させることにより、ジョイント端子が収容溝内に案内される。これにより、コネクタの製造工程を効率化できる。さらに、フェライトを第1方向から収容部内に収容させる際にも、中間壁のうち第1方向について底壁と反対側の端縁と、フェライトとを摺接させることにより、フェライトが収容部内に案内される。これにより、コネクタの製造工程をさらに効率化できる。 When the joint terminal is accommodated in the accommodation groove from the first direction, the edge of the intermediate wall opposite to the bottom wall in the first direction is brought into sliding contact with the joint terminal so that the joint terminal is accommodated in the accommodation groove. Will be guided to. As a result, the manufacturing process of the connector can be made efficient. Further, even when the ferrite is accommodated in the accommodating portion from the first direction, the ferrite is guided into the accommodating portion by slidingly contacting the edge of the intermediate wall opposite to the bottom wall in the first direction. To be done. As a result, the manufacturing process of the connector can be made more efficient.
(5)前記2つの中間壁の一方は、前記2つの保持壁の一方と連なっており、かつ、前記第3方向に沿って延びるとともに、前記2つの中間壁の他方は、前記2つの保持壁の他方と連なっており、かつ、前記第3方向に沿って延びていることが好ましい。 (5) One of the two intermediate walls is connected to one of the two holding walls, and extends along the third direction, and the other of the two intermediate walls is the two holding walls. It is preferable that it is connected to the other of the two and extends in the third direction.
中間壁が保持壁と離れている場合に比べて、中間壁の強度を向上させることができる。これにより、隣り合う収容部に配されたフェライト同士が接触することを、さらに抑制できる。 The strength of the intermediate wall can be improved as compared with the case where the intermediate wall is separated from the holding wall. As a result, it is possible to further suppress contact between the ferrites arranged in the adjacent accommodating portions.
[本開示の実施形態2の詳細]
本開示の実施形態2におけるコネクタ110を、以下に図面(図11から図15)を参照しつつ説明する。以降の説明では、実施形態1と同様、図11から図15に示すX方向を前後方向(第3方向)の前方、Y方向を左右方向(第2方向)の右方、Z方向を上下方向(第1方向)の上方とする。
[Details of Embodiment 2 of the present disclosure]
The
[コネクタ110]
図12に示すように、コネクタ110は、2つのジョイント端子112と、ノイズ低減用の複数(4つ)のフェライト114と、ハウジング116と、を備えて構成されている。
[Connector 110]
As shown in FIG. 12, the
[ジョイント端子112]
ジョイント端子112は、導電性金属により構成されている。図12に示すように、ジョイント端子112は、4つの端子本体部(接続部)118と、連結部120と、を備えて構成されている。端子本体部118は、上方に突出する棒状をなしている。連結部120は、左右方向に長い形状をなし、複数の端子本体部118の下端部と連なっている。これにより、複数の端子本体部118は連結され、互いに電気的に接続されている。
[Joint terminal 112]
The
[フェライト114]
図12に示すように、フェライト114は、角が丸められた直方体状をなしている。フェライト114の上下の面には、2つの挿通孔122が貫通して設けられている。挿通孔122には、ジョイント端子112の端子本体部118が下方から挿通される。
[Ferrite 114]
As shown in FIG. 12, the
[ハウジング116]
図12に示すように、ハウジング116は、インナーハウジング116Aと、アウターハウジング116Bと、を備えて構成されている。
[Housing 116]
As shown in FIG. 12, the
[インナーハウジング116A]
図12に示すように、インナーハウジング116Aは、上方に開口する開口部126を有しており、左右方向に長い箱状をなしている。インナーハウジング116Aは、底壁128と、底壁128の外周縁から上方に延びる周壁129と、複数の中間壁138と、を備えて構成されている。図12から図14に示すように、4つのフェライト114および2つのジョイント端子112は、開口部126からインナーハウジング116Aの内部に収容される(図13、図14においては、2つのフェライト114のみ図示)。
[
As shown in FIG. 12, the
[収容部139]
図12に示すように、周壁129、底壁128、および、中間壁138によって、インナーハウジング116A内には、4つの収容部139が形成されている。4つの収容部139は、左右方向に並んで配されている。4つの収容部139には、4つのフェライト114が個別に収容される。各収容部139の内形状は、上方から見て前後方向に延びる長方形状をなしており、各フェライト114の外形状と同じか、やや大きく形成されている。
[Housing section 139]
As shown in FIG. 12, the
[周壁129]
図12に示すように、周壁129の上端部は、インナーハウジング116Aの開口部126の開口縁126Aとなっている。
[Peripheral wall 129]
As shown in FIG. 12, the upper end of the
[保持壁130、弾性保持部131]
図12に示すように、周壁129のうち、各収容部139の前側および後側に位置する部分は、それぞれ弾性保持部131が設けられた保持壁130とされる。
[
As shown in FIG. 12, a portion of the
図12から図14に示すように、複数の弾性保持部131は、フェライト114の側面と対応する位置にそれぞれ設けられている。弾性保持部131は、前後方向について弾性変形可能となっている。図15に示すように、前後の弾性保持部131がフェライト114を前後方向から挟むことによって、フェライト114は収容部139内に保持されている。左右方向に沿って延びる保持壁130に弾性保持部131を設けることによって、例えば、弾性保持部131が後述する中間壁138に設けられる構成と比較して、コネクタ110が左右方向に大型化することを抑制できる。
As shown in FIGS. 12 to 14, the plurality of elastic holding
[中間壁138]
図12から図14に示すように、中間壁138は、保持壁130にそれぞれ連なって設けられている。保持壁130のうち、前方(一方)の保持壁130Aに設けられている中間壁138Aは、フェライト114が収容されている状態において、前方の保持壁130Aから、隣り合うフェライト114の間に向けて延びている(図13、図14における図示右端の中間壁138Aを参照)。また、後方(他方)の保持壁130Bに設けられている中間壁138Bは、後方の保持壁130Bから、隣り合うフェライト114の間に向けて延びている(図13、図14における図示右端の中間壁138Bを参照)。図13、図14に示すように、中間壁138Aと中間壁138Bとは、前後方向についてスペースSが空けられている。
[Middle wall 138]
As shown in FIGS. 12 to 14, the
図12から図14に示すように、中間壁138は、隣り合う収容部139の間に位置している。隣り合う収容部139に配されたフェライト114同士は、中間壁138によって互いに隔てられ、収容部139内に収容されている。これにより、振動等によってフェライト114同士が接触することによる不具合を抑制できる。さらに、2つの中間壁138が前後方向についてスペースSを空けて配されているので、2つの中間壁138が繋がっている場合と比較して前後方向についてコネクタ110を小型化できるとともに、コネクタ110を軽量化できる。また、中間壁138が保持壁130に連なっていることで、中間壁が保持壁と離れている場合に比べて、中間壁138の強度を向上させることができる。これにより、隣り合う収容部139に配されたフェライト114同士が接触することを、さらに抑制できる。
As shown in FIGS. 12 to 14, the
[底壁128、収容溝128A]
図12、図13に示すように、底壁128は、周壁129の下部に設けられている。底壁128には、2つの収容溝128Aが設けられている。収容溝128Aは、左右方向に沿って延びている。収容溝128Aには、ジョイント端子112の連結部120が圧入により収容されている。フェライト114は、ジョイント端子112が収容溝128Aに収容された状態で、収容部139に収容される。フェライト114が収容部139に収容されると、フェライト114は底壁128に載置される。
[
As shown in FIGS. 12 and 13, the
図13、図14に示すように、収容溝128Aは、中間壁138のスペースSに対応する位置に設けられている。これにより、ジョイント端子112を上方の開口部126から収容溝128A内に収容することができる。したがって、ジョイント端子112とフェライト114とを同じ方向(開口部126側)から収容部139内に収容できるので、たとえば、フェライトをインナーハウジングの上方から収容し、ジョイント端子をインナーハウジングの下方から収容する構成と比較して、コネクタ110の組立作業の効率化を図れる。また、ジョイント端子をインナーハウジングの下方から収容する構成の場合、一般的に、ジョイント端子を下方から抜け止めするためのリアカバーが必要となる。しかし、実施形態2においては、連結部120が収容溝128Aの底面に当たることから、ジョイント端子112を下方から抜け止めするリアカバーが不要となる。したがって、コネクタ110の部品点数を削減できる。
As shown in FIGS. 13 and 14, the
図13に示すように、中間壁138(中間壁138A、中間壁138B)の高さ位置T1と、開口縁126Aの高さ位置T2(すなわち、底壁128の反対側の端縁の高さ位置)とは、同じ高さ位置となっている。これにより、ジョイント端子112を上方から収容溝128A内に収容させる際に、中間壁138の上端縁と、ジョイント端子112とを摺接させることにより、ジョイント端子112が収容溝128A内に案内される。したがって、コネクタ110の製造工程を効率化できる。さらに、フェライト114を上から収容部139内に収容させる際にも、中間壁138の上端縁と、フェライト114とを摺接させることにより、フェライト114が収容部139内に案内される。これにより、コネクタ110の製造工程をさらに効率化できる。
As shown in FIG. 13, the height position T1 of the intermediate wall 138 (the
<他の実施形態>
本明細書によって開示される技術は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような種々の態様も含まれる。
<Other Embodiments>
The technology disclosed in this specification is not limited to the embodiments described by the above description and the drawings, and includes various aspects such as the following.
(1)実施形態1では、突起部42は、フェライト14の四隅の角部24Aと対向する4つの対向壁部36にそれぞれ設けられる構成としたが、いずれか1つの対向壁部にのみ設けられる構成としても良い。
(1) In the first embodiment, the
(2)実施形態1では、前後方向に対向する第1仕切り部38(及び、第1仕切り部38に設けられた対向壁部36)、及び、第2仕切り部40(及び、第2仕切り部40に設けられた対向壁部36)は繋がっておらず、隣り合うフェライト14の収容空間は左右方向に連通している構成としたが、第1仕切り部及び第2仕切り部が繋がっており、隣り合うフェライトの収容空間が連通していない構成としても良い。
(2) In the first embodiment, the first partition section 38 (and the facing
(3)実施形態1では、インナーハウジング16Aには、6つのフェライト14が収容される構成としたが、フェライトの数は、6つより少なくても多くても良い。また、実施形態2では、インナーハウジング116Aには、4つのフェライト114が収容される構成としたが、フェライトの数は、4つより少なくても多くても良い。
(3) In the first embodiment, the
(4)実施形態2では、中間壁138は、保持壁130と連なっている構成としたが、これに限られることはなく、例えば、中間壁は保持壁と連なっておらず、離れている構成としても良い。
(4) In the second embodiment, the
(5)実施形態2では、中間壁138の高さ位置T1と、開口部126の開口縁126Aの高さ位置T2は、同じ高さ位置である構成としたが、これに限られることはなく、例えば、中間壁の高さ位置は、開口部の開口縁の高さ位置よりも低い位置でも良いし、高い位置でも良い。
(5) In the second embodiment, the height position T1 of the
10: コネクタ
12: ジョイント端子
14: フェライト
16: ハウジング
16A: インナーハウジング(収容部)
16B: アウターハウジング
18: 端子本体部
20: 連結部
22: 挿通孔
24: 外周側面
24A: 角部
26: 開口部
28: 底壁部
28A: 溝部
30: 第1内壁
32: 第2内壁
34: 第3内壁
36: 対向壁部
38: 第1仕切り部
40: 第2仕切り部
42: 突起部
42A: テーパー部
110: コネクタ
112: ジョイント端子
114: フェライト
116: ハウジング
116A: インナーハウジング
116B: アウターハウジング
118: 端子本体部(接続部)
120: 連結部
122: 挿通孔
126: 開口部
126A: 開口縁
128: 底壁
128A: 収容溝
129: 周壁
130: 保持壁
130A: 保持壁
130B: 保持壁
131: 弾性保持部
138、138A、138B: 中間壁
139: 収容部
S: スペース
T1: 高さ位置
T2: 高さ位置
10: Connector 12: Joint terminal 14: Ferrite 16:
16B: Outer housing 18: Terminal body part 20: Connecting part 22: Insertion hole 24: Outer
120: Connection part 122: Insertion hole 126: Opening
Claims (8)
前記複数の収容部は、前記第1方向と交差する第2方向に並んで配されており、
前記第2方向について隣り合う収容部の間には、2つの中間壁が、前記第1方向及び前記第2方向と交差する第3方向についてスペースを空けて配されているコネクタ。 A connector comprising: a plurality of ferrites; and a housing having a plurality of housings capable of individually housing the plurality of ferrites from a first direction,
The plurality of accommodating portions are arranged side by side in a second direction intersecting with the first direction,
A connector in which two intermediate walls are arranged between the accommodating portions adjacent to each other in the second direction with a space in a third direction intersecting the first direction and the second direction.
前記2つの保持壁のそれぞれは弾性変形可能な弾性保持部を有し、前記弾性保持部に挟まれることにより前記フェライトが前記収容部内に保持されるようになっている、請求項1に記載のコネクタ。 Each of the plurality of accommodating portions has two holding walls extending along the second direction,
2. The ferrite according to claim 1, wherein each of the two retaining walls has an elastically deformable elastic retaining portion, and the ferrite is retained in the accommodating portion by being sandwiched between the elastic retaining portions. connector.
前記複数の収容部のそれぞれは、前記第1方向と交差する底壁を有し、
前記底壁には、前記第2方向に沿って延びるとともに前記連結部が収容される収容溝が、前記中間壁の前記スペースに対応する位置に設けられている請求項2に記載のコネクタ。 A joint terminal having a plurality of connecting portions and a connecting portion connecting the plurality of connecting portions,
Each of the plurality of accommodation parts has a bottom wall intersecting with the first direction,
The connector according to claim 2, wherein the bottom wall is provided with a housing groove that extends along the second direction and in which the coupling portion is housed, at a position corresponding to the space of the intermediate wall.
前記収容部は、
前記フェライトが載置される底壁部と、
前記フェライトの4つの前記角部と対向する4つの対向壁部と、
前記フェライトを前記収容部内に保持する突起部と、を備え、
前記突起部は、4つの前記対向壁部のうち、少なくとも1つの前記対向壁部に突設されており、
前記フェライトの前記角部は、前記フェライトが前記収容部内に収容される際、前記突起部に付勢され、前記フェライトが前記収容部内に収容された状態においては、前記突起部に付勢されておらず、且つ、前記突起部に前記第1方向から当接可能に位置している請求項1に記載のコネクタ。 Each of the plurality of ferrite has rounded corners at the four corners of the outer peripheral side surface,
The accommodating portion is
A bottom wall on which the ferrite is placed,
Four facing wall portions facing the four corner portions of the ferrite;
A protrusion for holding the ferrite in the accommodating portion,
The projecting portion is provided on at least one of the facing wall portions of the four facing wall portions,
The corner portion of the ferrite is urged by the protrusion when the ferrite is accommodated in the accommodation portion, and is urged by the protrusion when the ferrite is accommodated in the accommodation portion. The connector according to claim 1, wherein the connector is not present and is positioned so as to be capable of contacting the protrusion in the first direction.
複数の前記フェライトは、前記収容部の前記底壁部に前記第2方向に並べて配されており、
前記収容部は、前記第1方向及び前記第2方向と交差する第3方向に対向する第1内壁及び第2内壁をさらに備えており、
前記第1内壁側の前記対向壁部とこれに対向する前記第2内壁側の前記対向壁部とは繋がっていない請求項6又は請求項7に記載のコネクタ。 The accommodating portion is open in the first direction and has a long box shape in a second direction intersecting the first direction,
The plurality of ferrites are arranged side by side in the second direction on the bottom wall portion of the housing portion,
The accommodation portion further includes a first inner wall and a second inner wall facing each other in a third direction intersecting the first direction and the second direction,
The connector according to claim 6 or 7, wherein the facing wall portion on the side of the first inner wall and the facing wall portion on the side of the second inner wall facing the facing wall portion are not connected to each other.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/045170 WO2020116145A1 (en) | 2018-12-05 | 2019-11-19 | Connector |
CN201980015637.9A CN111788744B (en) | 2018-12-05 | 2019-11-19 | Connector with a locking member |
US16/980,193 US11276968B2 (en) | 2018-12-05 | 2019-11-19 | Connector |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018228050 | 2018-12-05 | ||
JP2018228050 | 2018-12-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020095933A true JP2020095933A (en) | 2020-06-18 |
JP6731170B2 JP6731170B2 (en) | 2020-07-29 |
Family
ID=71086377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019111909A Active JP6731170B2 (en) | 2018-12-05 | 2019-06-17 | connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6731170B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022035471A (en) * | 2020-08-21 | 2022-03-04 | 矢崎総業株式会社 | Board built-in connector and method for manufacturing chain terminal of board built-in connector |
JP2022035475A (en) * | 2020-08-21 | 2022-03-04 | 矢崎総業株式会社 | Cover detachment prevention structure |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50156789U (en) * | 1974-06-12 | 1975-12-25 | ||
JPH07230853A (en) * | 1994-01-12 | 1995-08-29 | Molex Inc | Electric connector assembly with filter |
JP2012009325A (en) * | 2010-06-25 | 2012-01-12 | Yazaki Corp | Joint connector for multiple communication |
JP2012069270A (en) * | 2010-09-21 | 2012-04-05 | Yazaki Corp | Connector |
-
2019
- 2019-06-17 JP JP2019111909A patent/JP6731170B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50156789U (en) * | 1974-06-12 | 1975-12-25 | ||
JPH07230853A (en) * | 1994-01-12 | 1995-08-29 | Molex Inc | Electric connector assembly with filter |
JP2012009325A (en) * | 2010-06-25 | 2012-01-12 | Yazaki Corp | Joint connector for multiple communication |
JP2012069270A (en) * | 2010-09-21 | 2012-04-05 | Yazaki Corp | Connector |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022035471A (en) * | 2020-08-21 | 2022-03-04 | 矢崎総業株式会社 | Board built-in connector and method for manufacturing chain terminal of board built-in connector |
JP2022035475A (en) * | 2020-08-21 | 2022-03-04 | 矢崎総業株式会社 | Cover detachment prevention structure |
JP7168618B2 (en) | 2020-08-21 | 2022-11-09 | 矢崎総業株式会社 | Substrate built-in connector and manufacturing method for chain terminal of substrate built-in connector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6731170B2 (en) | 2020-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4665674B2 (en) | connector | |
JP5836715B2 (en) | Shield connector | |
TWI528659B (en) | Electrical connector with interface grounding feature | |
US8992259B2 (en) | Connector having noise removal capability | |
CN111435773B (en) | Connector with a locking member | |
US7234951B2 (en) | Electrical connector with protective cover for post header | |
JP6731170B2 (en) | connector | |
CN112600002B (en) | Electric connector | |
CN108604758A (en) | Connector | |
JP4569448B2 (en) | connector | |
JP2007172907A (en) | Compound type connector | |
JP3622946B2 (en) | connector | |
JP5064933B2 (en) | Electrical connector | |
JP4774956B2 (en) | Connector and connector receptacle | |
JP6352676B2 (en) | connector | |
JP2019133824A (en) | Connector and connector assembly | |
WO2020116145A1 (en) | Connector | |
JP2021064437A (en) | connector | |
US20200083632A1 (en) | Connector | |
KR102366174B1 (en) | Plug connecter and connecter assembly comprising the same | |
JP2020077568A (en) | Stacked connector | |
US9379462B2 (en) | Cable connector and method of making the same | |
JP7315396B2 (en) | connector | |
US20230076927A1 (en) | Cable-end connector, board-end connector and assembly thereof | |
KR102366159B1 (en) | Receptacle connecter and connecter assembly comprising the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200228 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200406 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6731170 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |