JP2020092975A - 電子機器及び洗浄システム - Google Patents

電子機器及び洗浄システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020092975A
JP2020092975A JP2018234680A JP2018234680A JP2020092975A JP 2020092975 A JP2020092975 A JP 2020092975A JP 2018234680 A JP2018234680 A JP 2018234680A JP 2018234680 A JP2018234680 A JP 2018234680A JP 2020092975 A JP2020092975 A JP 2020092975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
stable region
detergent concentration
detergent
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018234680A
Other languages
English (en)
Inventor
西岡 裕次
Yuji Nishioka
裕次 西岡
光春 木村
Mitsuharu Kimura
光春 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Welco Co Ltd
CxS Corp
Original Assignee
Welco Co Ltd
CxS Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welco Co Ltd, CxS Corp filed Critical Welco Co Ltd
Priority to JP2018234680A priority Critical patent/JP2020092975A/ja
Publication of JP2020092975A publication Critical patent/JP2020092975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)

Abstract

【課題】通信量を抑えつつ食器洗浄機の状態をより正確に把握する。【解決手段】電子機器1−1と洗浄機2−1、電子機器1−2と洗浄機2−2とは、それぞれ洗浄システムWS1、WS2を構成する。電子機器1−1、1−2は、対象物を洗浄する洗浄機2−1、2−2のタンク内の洗浄水の導電率を複数の時刻で計測するセンサからの計測値が入力される入力部と、洗剤濃度と導電率とが関連付けられて記憶されている記憶部を参照して、当該複数の時刻の導電率それぞれに対応する洗剤濃度を少なくとも一つ用いて、出力濃度を決定するコントローラと、当該決定された出力濃度を情報処理装置3へ送信する通信モジュールと、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、電子機器及び洗浄システムに関する。
対象物(例えば、食器、ベーキングトレイ、各種バット、または調理器具などの器具)を収納して洗浄する洗浄機が知られている。例えば、一般的にレストランや社員食堂などにおいて、大量の食器を短時間で洗浄するために食器洗浄機が使われている。衛生的に効率よく洗浄するために、正常な洗浄温度、すすぎ温度、洗剤濃度の維持が不可欠である。
特開2002−136464号公報
しかしながら、食器洗浄機や洗剤供給装置の不具合などから、異常が発生する場合がある。食器洗浄機を使用するオペレーターが異常に気がついた際には、食器洗浄機や洗剤のメーカに連絡することが可能であるが、洗浄や機械に関する専門知識の乏しいオペレーターの場合、その不具合に気づかずに、衛生的に不完全な状態で洗浄を続けてしまう恐れがある。そのような事態にならないよう、メーカの点検員が定期的に訪問し、食器洗浄機や供給装置に不具合がないか確認しているが、上記の問題を完全に解決することはできない。また、HACCPに沿った衛生管理に取り組み、食器洗浄機の温度や洗剤濃度を日常的に記録していれば、不具合の早期発見に繋がるが、食器洗浄機を使用するオペレーターの負担が増加する問題がある。
食器洗浄機の異常に迅速かつ的確に対応できるようにするために、特許文献1には、互いに通信可能に接続された洗浄機側端末部と管理センタとを備える食器洗浄機管理システムが開示されている。洗浄機側端末部は、食器洗浄機の各部位の状態を検出する部位状態検出手段と、この検出情報に基づいてその部位が正常であるかの判別を行う部位状態判別手段と、この判別結果情報に当該食器洗浄機の識別情報を添付して送信する通信手段と、を有する。一方、管理センタは、洗浄機側端末部からの情報を受信する情報受信手段と、識別情報に基づいて食器洗浄機の配置先および食器洗浄機仕様を判定する配置先判定手段と、判別結果情報をその重要度に応じてランク付けする情報ランク付け手段と、ランクが高いとき携帯端末に向けて、配置先等を送信する送信手段と、を有している。
しかしながら、特許文献1の技術では、洗浄機の情報の内、判別結果情報をランク付けして、ランクが高いときに予め設定されているメンテナンス担当者の携帯端末に向けて情報を送信するという構成になっているため、データの蓄積がなく、正常に食器洗浄機が運転していたことを示す証拠が残らない。判別結果情報を管理センタに蓄積することにより、食器洗浄機の各部位が正常であるかの判別結果は残るが、判別結果情報の送信頻度を多くすると通信量が多くなって、洗浄機側端末部及び/または管理センタに負荷がかかり、少なすぎると食器洗浄機の状態が正確に把握できないという問題がある。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、通信量を抑えつつ食器洗浄機の状態をより正確に把握することを可能とする電子機器及び洗浄システムを提供することを目的とする。
本発明の第1の態様に係る電子機器は、対象物を洗浄する洗浄機のタンク内の洗浄水の導電率を複数の時刻で計測するセンサからの計測値が入力される入力部と、洗剤濃度と導電率とが関連付けられて記憶されている記憶部を参照して、前記複数の時刻の導電率それぞれに対応する洗剤濃度を少なくとも一つ用いて、出力濃度を決定するコントローラと、前記決定された出力濃度を情報処理装置へ送信する通信モジュールと、を備える。
この構成によれば、洗浄機のタンク内の洗浄水の複数の時刻の洗剤濃度から、一つの出力濃度を決定して送信するので、通信するデータ量を抑制することができるので、通信量を低減しつつ、食器洗浄機の洗剤濃度を把握することができる。これにより、通信量を抑えつつ食器洗浄機の状態をより正確に把握することができる。
本発明の第2の態様に係る電子機器は、第1の態様に係る電子機器であって、安定領域は、第1設定濃度以上且つ前記第1設定濃度より高い第2設定濃度以下の領域であり、前記コントローラは、計測期間中の少なくとも一つの時間に前記洗剤濃度が前記安定領域にあり、且つ前記洗剤濃度が前記安定領域で設定時間以上継続せず、且つ前記洗剤濃度が前記第2設定濃度を超えなかった場合、前記計測期間中の前記洗剤濃度を用いて前記出力濃度に決定する。
この構成によれば、出力濃度を計測期間中のおおよその濃度を示すようにすることができるので、洗浄機の管理者は、洗浄機の洗剤濃度が正常であるか否かを判断することができる。
本発明の第3の態様に係る電子機器は、第1または2の態様に係る電子機器であって、安定領域は、第1設定濃度以上且つ前記第1設定濃度より高い第2設定濃度以下の領域であり、前記コントローラは、計測期間中の少なくとも一つの時間に前記洗剤濃度が前記前記安定領域にあり、且つその後に前記洗剤濃度が前記安定領域で設定時間以上継続せず、且つ前記洗剤濃度が前記第2設定濃度を超えた場合において、その後に前記洗剤濃度が前記第2設定濃度を超えて設定時間以上継続せず且つその後に安定領域で設定時間以上継続しなかった場合、前記第2設定濃度を超えた値を除いて前記計測期間中の前記洗剤濃度を用いて前記出力濃度を決定する。
この構成によれば、第2設定濃度を超えた値を除いて計測期間中の洗剤濃度を用いて前記出力濃度に決定するので、第2設定濃度を超えた値に引っ張られずに、出力濃度を計測期間中のおおよその濃度を示すようにすることができるので、洗浄機の管理者は、洗浄機の洗剤濃度が正常であるか否かを判断することができる。
本発明の第4の態様に係る電子機器は、第1から3のいずれかの態様に係る電子機器であって、安定領域は、第1設定濃度以上且つ前記第1設定濃度より高い第2設定濃度以下の領域であり、前記コントローラは、前記洗剤濃度が前記安定領域に設定時間以上継続して存在し、且つそれ以降前記洗剤濃度が前記安定領域を外れなかった場合、前記安定領域の前記洗剤濃度を用いて、前記出力濃度を決定する。
この構成によれば、出力濃度を安定領域のおおよその濃度を示すようにすることができるので、洗浄機の管理者は、洗浄機の洗剤濃度が正常であることを把握することができる。
本発明の第5の態様に係る電子機器は、第1から4のいずれかの態様に係る電子機器であって、安定領域は、第1設定濃度以上且つ前記第1設定濃度より高い第2設定濃度以下の領域であり、前記コントローラは、前記洗剤濃度が前記安定領域で設定時間以上継続し、その後に前記洗剤濃度が前記安定領域から外れ、且つそれ以降、前記洗剤濃度が前記安定領域で設定時間以上継続しなかった場合、前記洗剤濃度が前記安定領域から外れた後の期間の前記洗剤濃度を用いて、前記出力濃度を決定する。
この構成によれば、出力濃度を、安定領域から外れた後の期間のおおよその濃度を示すようにすることができるので、洗浄機の管理者は、洗浄機の洗剤濃度の異常を検知することができる。
本発明の第6の態様に係る電子機器は、第1から5のいずれかの態様に係る電子機器であって、安定領域は、第1設定濃度以上且つ前記第1設定濃度より高い第2設定濃度以下の領域であり、前記コントローラは、前記洗剤濃度が前記安定領域から設定時間以上継続して存在し、その後に前記洗剤濃度が前記安定領域を外れ、且つその後に前記洗剤濃度が前記安定領域で設定時間以上継続した場合、前記安定領域で設定時間以上継続した2回目の期間の前記洗剤濃度を用いて、前記出力濃度を決定する。
この構成によれば、出力濃度を安定領域で設定時間以上継続した2回目の期間の洗剤濃度を示すようにすることができ、洗浄機の管理者は、洗浄機の洗剤濃度が正常であることを把握することができる。
本発明の第7の態様に係る電子機器は、第1から6のいずれかの態様に係る電子機器であって、安定領域は、第1設定濃度以上且つ前記第1設定濃度より高い第2設定濃度以下の領域であり、前記コントローラは、計測期間中に前記洗剤濃度が前記第1設定濃度以上になり、且つその後に前記洗剤濃度が前記安定領域で設定時間以上継続せず、且つ前記洗剤濃度が前記第2設定濃度を超えた場合において、その後に、前記洗剤濃度が前記第2設定濃度を超えて設定時間以上継続した場合、前記第2設定濃度を超えた後の期間の前記洗剤濃度を用いて前記出力濃度を決定する。
この構成によれば、出力濃度を、第2設定濃度を超えた後の期間のおおよその濃度を示すようにすることができるので、洗浄機の管理者は、洗浄機の洗剤濃度の異常を検知することができる。
本発明の第8の態様に係る洗浄システムは、対象物を洗浄する洗浄機と、対象物を洗浄する洗浄機のタンク内の洗浄水の導電率を複数の時刻で計測するセンサと、電子機器と、
を備える洗浄システムであって、前記電子機器は、前記洗浄機のタンク内の洗浄水の導電率を複数の時刻で計測するセンサからの計測値が入力される入力部と、前記複数の時刻の導電率それぞれに対応する洗剤濃度を少なくとも一つ用いて、出力濃度を決定するコントローラと、前記決定された出力濃度を情報処理装置へ送信する通信モジュールと、を備える。
この構成によれば、洗浄機のタンク内の洗浄水の複数の時刻の洗剤濃度から、一つの出力濃度を決定して送信するので、通信するデータ量を抑制することができるので、通信量を低減しつつ、食器洗浄機の洗剤濃度を把握することができる。これにより、通信量を抑えつつ食器洗浄機の状態をより正確に把握することができる。
本発明の一態様によれば、洗浄機のタンク内の洗浄水の複数の時刻の洗剤濃度から、一つの出力濃度を決定して送信するので、通信するデータ量を抑制することができるので、通信量を低減しつつ、食器洗浄機の洗剤濃度を把握することができる。これにより、通信量を抑えつつ食器洗浄機の状態をより正確に把握することができる。
本実施形態に係る情報処理システムの構成の一例を示すブロック図である。 本実施形態に係る情報処理装置の構成の一例を示すブロック図である。 情報処理装置の記憶部に記憶されている洗浄機マスタテーブルの一例である。 情報処理装置の記憶部に記憶されている洗剤濃度テーブルの一例である。 本実施形態に係る端末装置の構成の一例を示すブロック図である。 本実施形態に係る洗浄機の概略構成を示す模式図である。 本実施形態に係る電子機器の構成の一例を示すブロック図である。 電子機器の記憶部に記憶されている導電率テーブルの一例である。 ケース1の場合のタンクT1内の洗浄水の濃度の時間変化の一例を示す模式図である。 ケース2の場合のタンクT1内の洗浄水の濃度の時間変化の一例を示す模式図である。 ケース3の場合のタンクT1内の洗浄水の濃度の時間変化の一例を示す模式図である。 ケース4の場合のタンクT1内の洗浄水の濃度の時間変化の一例を示す模式図である。 ケース5の場合のタンクT1内の洗浄水の濃度の時間変化の一例を示す模式図である。 ケース6の場合のタンクT1内の洗浄水の濃度の時間変化の一例を示す模式図である。 ケース7の場合のタンクT1内の洗浄水の濃度の時間変化の一例を示す模式図である。 ケース8の場合のタンクT1内の洗浄水の濃度の時間変化の一例を示す模式図である。 ケース9の場合のタンクT1内の洗浄水の濃度の時間変化の一例を示す模式図である。 ケース10の場合のタンクT1内の洗浄水の濃度の時間変化の一例を示す模式図である。 本実施形態に係る出力濃度の決定処理の流れの一例を示すフローチャートである。
以下、各実施形態について、図面を参照しながら説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
本実施形態に係る情報処理システムの構成について図1を用いて説明する。図1は、本実施形態に係る情報処理システムの構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、情報処理システムSは例えば、ゲートウェイGW1と、ゲートウェイGW1を介して通信回路網NWに接続された情報処理装置3と通信する電子機器1−1と、一例として電子機器1−1が取り付けられた洗浄機2−1と、ゲートウェイGW2と、ゲートウェイGW2を介して通信回路網NWに接続された情報処理装置3と通信する電子機器1−2と、一例として電子機器1−2が取り付けられた洗浄機2−2とを備える。洗浄機2−1、2−2は、対象物(例えば、食器、ベーキングトレイ、各種バット、または調理器具などの器具)を洗浄するものであり、本実施形態では一例として対象物は食器であり、洗浄機2−1、2−2は、食器を収納して洗浄する食器洗浄機であるものとして説明する。
ここでゲートウェイGW1と電子機器1−1との通信、ゲートウェイGW2と電子機器1−2との通信は有線であっても無線であってもよいが、本実施形態では一例として無線であるものとして説明する。
電子機器1−1、1−2を、洗浄機2−1、2−2と別個に設けることにより、電子機器1−1、1−2を既存の洗浄機に取り付けることができるので、既存の洗浄機を利用することができ、情報処理システムSの導入コストを抑えることができる。
ゲートウェイGW1、GW2と通信回路網NWを介して通信する情報処理装置3、及び通信回路網NWを介して情報処理装置3に接続されている端末装置4を備える。情報処理装置3は一例としてサーバである。ここでゲートウェイGW1、GW2と通信回路網NWとの間の通信は有線であっても無線であってもよいが、本実施形態では一例として無線であるものとして説明する。また端末装置4と通信回路網NWとの間の通信は有線であっても無線であってもよいが、本実施形態では一例として無線であるものとして説明する。また情報処理装置3と通信回路網NWとの間の通信は有線であっても無線であってもよいが、本実施形態では一例として無線であるものとして説明する。
電子機器1−1と洗浄機2−1とは一つの洗浄システムWS1を構成する。同様に電子機器1−2と洗浄機2−2とは一つの洗浄システムWS2を構成する。電子機器1−1、1−2を総称して電子機器1とも呼び、洗浄機2−1、2−2を総称して洗浄機2とも呼ぶ。
図2は、本実施形態に係る情報処理装置の構成の一例を示すブロック図である。図2に示すように、情報処理装置3は、記憶部31、メモリ32、入力部33、通信部34及びCPU(Central Processing Unit)35を備える。各部はバスを介して接続されている。
記憶部31は、CPU35が読み出して実行するためのプログラムが記憶されている。
メモリ32は、一時的に情報を記憶する。メモリ32は例えばRAM(Random Access Memory)である。
入力部33は、情報処理装置3の管理者からの入力を受け付ける。
通信部34は、通信回路網NW及びゲートウェイGW1、GW2を介して電子機器1−1、1−2と通信する。
CPU35は、通信部34が受信した情報に応じて、記憶部31に記憶されている洗剤濃度テーブルT1を更新する。またCPU35は、通信部34を制御する。
図3は、情報処理装置の記憶部に記憶されている洗浄機マスタテーブルの一例である。図3に示すように、洗浄機マスタテーブルM1には、洗浄機を識別する識別情報である洗浄機IDと、ゲートウェイを識別する識別情報であるゲートウェイIDと、電子機器を識別する識別情報である電子機器IDと、当該洗浄機が設置されている場所との組がレコードとして格納されている。
図4は、情報処理装置の記憶部に記憶されている洗剤濃度テーブルの一例である。図4に示すように、洗剤濃度テーブルT1には、日時、洗浄機を識別する識別情報である洗浄機ID、受信した出力濃度の組がレコードとして格納されている。CPU35は例えば、通信部34が、出力濃度と洗浄機IDの組を洗浄機から受信した場合、記憶部31に記憶されている洗剤濃度テーブルT1に、当該出力濃度の取得日時、当該受信した洗浄機ID、当該受信した出力濃度の組のレコードを追記する。
なお、当該出力濃度の取得日時は、電子機器1が出力濃度を情報処理装置3へ送信した日時であってもよいし、情報処理装置3が出力濃度を電子機器1から受信した日時であってもよいし、情報処理装置3が対応するレコードを追加する日時であってもよい。また、当該出力濃度の取得日時は、情報処理装置3が出力濃度を電子機器1から受信した日時から予め設定した転送遅延時間だけ前の日時であってもよいし、情報処理装置3が対応するレコードを追加する日時から予め設定した遅延時間だけ前の日時であってもよい。
なお、CPU35は例えば、当該受信した出力濃度が予め設定された正常な範囲を逸脱する場合、管理者に異常を報知するための処理を実行してもよい。具体的にはCPU35は例えば、通信部34から端末装置4に異常を報知するための情報を送信してもよい。この場合、端末装置4は、この異常を報知するための情報を情報処理装置3から受信した場合、異常を報知する処理(例えば、ディスプレイに異常の旨を表示する処理、または警報を出力する処理など)を実行してもよい。
図5は、本実施形態に係る端末装置の構成の一例を示すブロック図である。図5に示すように、端末装置4は、記憶部41、メモリ42、入力部43、通信部44及びCPU(Central Processing Unit)45、ディスプレイ46、音出力部47を備える。各部はバスを介して接続されている。
記憶部41は、CPU45が読み出して実行するためのプログラムが記憶されている。
メモリ42は、一時的に情報を記憶する。メモリ42は例えばRAM(Random Access Memory)である。
入力部43は、端末装置4のユーザからの入力を受け付ける。
通信部44は、通信回路網NWを介して情報処理装置3と通信する。
CPU45は、各部を制御する。
ディスプレイ46は、CPU45による制御に従って情報を表示する。
音出力部47は、CPU45による制御に従って音を出力する。
図6は、本実施形態に係る洗浄機の概略構成を示す模式図である。図6に示すように、洗浄機2は、洗浄水が収容されているタンクT1と、タンクT1に洗剤を供給するための洗剤タンクDTと、タンクT1の洗浄水の温度を計測する温度センサS1と、タンクT1内の洗浄水の導電率を複数の時刻で計測するセンサS3とを備える。洗剤タンクDTに蓄えられた洗剤がタンクT1に投入されることによって、タンクT1内の水が洗浄水になる。
更に洗浄機2は、タンクT1に連通する管U1と、吸込口が管U1を介してタンクT1に連通しタンクT1から洗浄水を汲み上げるポンプP1と、ポンプP1の吐出口に連通する管U2と、内部が中空であり且つ管U2に連通するアームA1とアームA2とを備えており、アームA1とアームA2はそれぞれ、洗浄の対象となる対象物(例えば、皿)の上下に配置されている。
アームA1とアーム2には、複数の孔が設けられており、ポンプP1によって汲み上げられた洗浄水がアームA1とアーム2の孔を介して吐き出される。これにより、洗浄の対象となる対象物(例えば、皿)に洗浄水をかけることができる。
更に洗浄機2は、水が収容されているタンクT2と、タンクT2内の水を加熱する加熱器HTと、タンクT2に連通する管U3と、管U3に設置され管U3内を流れる水の温度を計測するセンサS2と、吸込口が管U3を介してタンクT2に連通しタンクT2から水を汲み上げるポンプP2と、ポンプP2の吐出口に連通する管U4と、内部が中空であり且つ管U4に連通するアームA3とアームA4とを備えており、アームA3とアームA4はそれぞれ、洗浄の対象となる対象物(例えば、皿)の上下に配置されている。なお、センサS2はタンクT2に取り付けられてあってもよいし、管U4に取り付けられてあってもよい。
タンクT2内に収容されている水は、洗浄の対象となる対象物(例えば、皿)から洗剤を洗い流すためのものである。アームA3とアームA4には、複数の孔が設けられており、ポンプP2によって汲み上げられた水がアームA3とアームA4の孔を介して吐き出される。これにより、洗浄の対象となる対象物(例えば、皿)から洗剤を洗い流すことができる。
電子機器1−1と電子機器1−2の構成は同じであるので、代表して、電子機器1−1の構成について図7を用いて説明する。図7は、本実施形態に係る電子機器の構成の一例を示すブロック図である。図7に示すように、電子機器1−1は、通信モジュール11と、記憶部12と、入力部13と、コントローラ14とを備える。これらの各部は、バスを介して接続されている。なお、記憶部12は、外付けであってもよいし、クラウド上にあって通信回路網NWを介して接続されていてもよい。
通信モジュール11は、ゲートウェイGW1を介して情報処理装置3と通信する。この通信は無線であっても有線であってもよい。ここでは一例として無線であるものとして説明する。
記憶部12には、図8に示すように、洗剤濃度と導電率とが関連付けられた導電率テーブルが記憶されている。すなわち、記憶部12には、洗剤濃度と導電率とが関連付けられて記憶されている。
本実施形態では一例として、記憶部12には、洗剤濃度と導電率とが関連付けられて記憶されているものとして説明するが、電子機器1−1の記憶部12ではなく、情報処理装置3の記憶部31に記憶されていてもよい。
図8は、電子機器の記憶部に記憶されている導電率テーブルの一例である。図8に示すように、導電率テーブルT1には、洗剤濃度と導電率との組がレコードとして格納されている。
図7に戻って、入力部13は、対象物を洗浄する洗浄機2−1のタンクT1内の洗浄水の温度を計測する第1の温度センサS1からの計測値が入力される。また入力部13は、対象物を洗浄する洗浄機2−1のタンクT2からポンプP2へ流入する水の温度を計測する第2の温度センサS2からの計測値が入力される。更に入力部13は、対象物を洗浄する洗浄機2−1のタンクT1内の洗浄水の導電率を複数の時刻で計測するセンサS3からの計測値が入力される。
コントローラ14は、洗剤濃度と導電率とが関連付けられて記憶されている記憶部12を参照して、複数の時刻の導電率それぞれに対応する洗剤濃度を少なくとも一つ用いて、出力濃度を決定する。具体的な出力濃度決定方法について後述する。そしてコントローラ14は、この出力濃度を情報処理装置3に送信するよう通信モジュール11を制御する。これにより、出力濃度が情報処理装置3に送信される。
通信モジュール11は、決定された出力濃度を情報処理装置3へ送信する。情報処理装置3のCPU35は、この出力濃度を受信する毎に、記憶部31に保存させる。これにより、洗浄機毎の洗浄水の濃度が情報処理装置3の記憶部31に蓄積される。
続いて、図9〜図18を用いて、ケース毎の出力濃度の決定処理について説明する。図9は、ケース1の場合のタンクT1内の洗浄水の濃度の時間変化の一例を示す模式図であり、前記濃度はセンサS3からの計測値によって関連付けられた洗剤濃度であってもよいし、センサS3からの計測値をセンサS1からの計測値で温度補正した値によって関連付けられた洗剤濃度であってもよい。温度補正する場合には、例えば、洗浄水の25℃時における導電率の温度変化率が2%の場合、60℃時の導電率の温度変化率は1.176%に換算できるから、センサS3からの導電率の計測値がX[μS/cm]であり、センサS1からの温度計測値をT[℃]とすると、補正後の導電率は、X/(1+(T−60)×1.176/100)と表される。図9に示すように、洗浄機2の洗浄電源は、計測期間(ここでは一例として30秒)中はオンであり、この計測期間を過ぎるとオフになる。計測周期はここでは一例として1秒毎に計測する。図9の例は、洗剤濃度が安定領域に設定時間(図9の例では5秒)以上継続して存在しない第1の例である。ここで安定領域とは、第1設定濃度以上且つ第2設定濃度以下の領域である。また第2設定濃度は、第1設定濃度より高い。
図9に示すように、ケース1の場合、計測期間(ここでは一例として30秒)中に洗剤濃度が上昇して第1設定濃度以上になり、安定領域で設定時間(図9の例では5秒)以上継続しない。また、計測期間(ここでは一例として30秒)中に洗剤濃度が第1設定濃度より高い第2設定濃度を超えていない。この場合の出力濃度は、計測期間の洗剤濃度の時間平均値である。この出力濃度は、コントローラ14によって計測期間後(ここでは一例として計測期間直後)に算出され、通信モジュール11によって情報処理装置3に送信される。
すなわち図9のようなケース1の場合、コントローラ14は、計測期間(ここでは一例として30秒)中の少なくとも一つの時間に洗剤濃度が安定領域にあり、且つ洗剤濃度が安定領域で設定時間(ここでは一例として5秒)以上継続せず、且つ洗剤濃度が第1設定濃度より高い第2設定濃度を超えなかった場合、当該計測期間中(ここでは一例として30秒)の洗剤濃度を用いて、出力濃度(ここでは一例として出力濃度は計測期間中の洗剤濃度の平均値)を決定する。これにより、出力濃度を計測期間中のおおよその濃度を示すようにすることができるので、洗浄機の管理者は、洗浄機の洗剤濃度が正常であるか否かを判断することができる。そしてコントローラ14は、この出力濃度を情報処理装置3に送信するよう通信モジュール11を制御する。これにより、出力濃度が情報処理装置3に送信される。なお、出力濃度は、計測期間中の洗剤濃度の平均値に限らず、計測期間中の洗剤濃度の中央値、最頻値、最大値、最小値、重み付け値、などの代表値などであってもよい。
図10は、ケース2の場合のタンクT1内の洗浄水の濃度の時間変化の一例を示す模式図である。図10に示すように、洗浄機2の洗浄電源は、計測期間(ここでは一例として30秒)中はオンであり、この計測期間を過ぎるとオフになる。図10の例は、洗剤濃度が安定領域に設定時間(ここでは一例として5秒)以上継続して存在せず、且つ洗剤濃度が過剰領域で設定時間(ここでは一例として5秒)以上継続して存在しない例である。過剰領域は、第2設定濃度を超える領域である。
図10に示すように、ケース2の場合、計測期間(ここでは一例として30秒)中に洗剤濃度が上昇して第1設定濃度以上になり、且つその後に洗剤濃度が安定領域で設定時間(ここでは一例として5秒)以上継続しない。また、計測期間(ここでは一例として30秒)中に洗剤濃度が第1設定濃度より高い第2設定濃度を超えていて、且つその後に洗剤濃度が過剰領域で設定時間(ここでは一例として5秒)以上継続して存在していない。この場合の出力濃度は、第2設定濃度を超えた値を除いて当該計測期間中の洗剤濃度を平均した値である。これにより、第2設定濃度を超えた値を除いて計測期間中の洗剤濃度を平均した値を前記出力濃度に決定するので、出力濃度が、第2設定濃度を超えた値を取る時を除く計測期間中のおおよその濃度を示すようにすることができる。この出力濃度は、コントローラ14によって計測期間後(ここでは一例として計測期間直後)に算出され、通信モジュール11によって情報処理装置3に送信される。
すなわち図10のようなケース2の場合、コントローラ14は、計測期間中の少なくとも一つの時間に洗剤濃度が安定領域にあり、且つその後に洗剤濃度が安定領域で設定時間以上継続せず、且つ洗剤濃度が前記第1設定濃度より高い第2設定濃度を超えていて、且つその後に洗剤濃度が過剰領域で設定時間(ここでは一例として5秒)以上継続して存在していない場合、第2設定濃度を超えた値を除いて計測期間中の洗剤濃度を用いて出力濃度(ここでは一例として出力濃度は第2設定濃度を超えた値を除いた計測期間中の洗剤濃度の平均値)を決定する。これにより、第2設定濃度を超えた値を除いて計測期間中の洗剤濃度を用いて前記出力濃度に決定するので、第2設定濃度を超えた値に引っ張られずに、出力濃度を計測期間中のおおよその濃度を示すようにすることができるので、洗浄機の管理者は、洗浄機の洗剤濃度が正常であるか否かを判断することができる。
なお、出力濃度は、第2設定濃度を超えた値を除いた計測期間中の洗剤濃度の平均値に限らず、第2設定濃度を超えた値を除いた計測期間中の洗剤濃度の中央値、最頻値、最大値、最小値、重み付け値、などの代表値などであってもよい。
図11は、ケース3の場合のタンクT1内の洗浄水の濃度の時間変化の一例を示す模式図である。図11に示すように、洗浄機2の洗浄電源は、計測期間(ここでは一例として30秒)中はオンであり、この計測期間を過ぎるとオフになる。図11の例は、洗剤濃度が安定領域に設定時間(ここでは一例として5秒)以上継続する例である。
図11に示すように、ケース3の場合、計測期間(ここでは一例として30秒)中に洗剤濃度が上昇して第1設定濃度以上になり、且つその後に洗剤濃度が安定領域で設定時間(ここでは一例として5秒)以上継続し、且つそれ以降洗剤濃度が第1設定濃度を下回らない。この場合の出力濃度は一例として、第1設定濃度を超えてから設定時間(ここでは一例として5秒)経過した時の洗剤濃度である。この出力濃度は、コントローラ14によって計測期間後(ここでは一例として計測期間直後)に算出され、通信モジュール11によって情報処理装置3に送信される。
すなわち図11のようなケース3の場合、コントローラ14は、前記洗剤濃度が前記安定領域に設定時間以上継続して存在し、且つそれ以降前記洗剤濃度が前記安定領域を外れなかった場合、安定領域の洗剤濃度を用いて、出力濃度を決定する。ここではその一例として、コントローラ14は、安定領域に入ってから設定時間(ここでは一例として5秒)経過した時の洗剤濃度を出力濃度に決定する。これにより、出力濃度を安定領域のおおよその濃度を示すようにすることができるので、洗浄機の管理者は、洗浄機の洗剤濃度が正常であることを把握することができる。
なお、出力濃度は、安定領域に入ってから設定時間(ここでは一例として5秒)経過した時の洗剤濃度に限らず、安定領域に入った後の一部の期間または全部の期間の洗剤濃度の平均値、中央値、最頻値、最大値、最小値、重み付け値、などの代表値などであってもよい。
図12は、ケース4の場合のタンクT1内の洗浄水の濃度の時間変化の一例を示す模式図である。図12に示すように、洗浄機2の洗浄電源は、計測期間(ここでは一例として30秒)中はオンであり、この計測期間を過ぎるとオフになる。図12の例は、洗剤濃度が計測期間(ここでは一例として30秒)中、安定領域にある場合の例である。
図12に示すように、ケース4の場合、計測期間(ここでは一例として30秒)中、安定領域にある。この場合の出力濃度は一例として、計測期間の開始から設定時間(ここでは一例として5秒)経過した時の洗剤濃度である。この出力濃度は、コントローラ14によって計測期間後(ここでは一例として計測期間直後)に算出され、通信モジュール11によって情報処理装置3に送信される。
すなわち図12のようなケース4の場合、コントローラ14は、洗剤濃度が安定領域に設定時間以上継続して存在し、且つそれ以降前記洗剤濃度が前記安定領域を外れなかった場合(ここではその一例として計測期間中、洗剤濃度が安定領域にある場合)、安定領域の洗剤濃度を用いて、出力濃度を決定する。ここではその一例として、コントローラ14は、計測期間の開始から設定時間(ここでは一例として5秒)経過した時の洗剤濃度を出力濃度に決定する。これにより、出力濃度を安定領域のおおよその濃度を示すようにすることができるので、洗浄機の管理者は、洗浄機の洗剤濃度が正常であることを把握することができる。
なお、出力濃度は、計測期間の開始から設定時間(ここでは一例として5秒)経過した時の洗剤濃度に限らず、計測期間の一部の期間または全部の期間の洗剤濃度の平均値、中央値、最頻値、最大値、最小値、重み付け値、などの代表値などであってもよい。
図13は、ケース5の場合のタンクT1内の洗浄水の濃度の時間変化の一例を示す模式図である。図13に示すように、洗浄機2の洗浄電源は、計測期間(ここでは一例として30秒)中はオンであり、この計測期間を過ぎるとオフになる。図13の例は、洗剤濃度が安定領域から第1設定濃度を下回り、且つそれ以降、洗剤濃度が前記安定領域に設定時間以上継続して存在しない場合の例である。
図13に示すように、ケース5の場合、洗剤濃度が安定領域から第1設定濃度を下回り、且つそれ以降、洗剤濃度が前記安定領域に設定時間以上継続して存在しない。この場合の出力濃度は一例として、洗剤濃度が安定領域から第1設定濃度を下回った後の洗剤濃度の平均値である。この出力濃度は、コントローラ14によって計測期間後(ここでは一例として計測期間直後)に算出され、通信モジュール11によって情報処理装置3に送信される。
すなわち図13のようなケース5の場合、コントローラ14は、洗剤濃度が安定領域で設定時間以上継続し、その後に洗剤濃度が安定領域から外れ、且つそれ以降、当該洗剤濃度が安定領域で設定時間以上継続しなかった場合、洗剤濃度が前記安定領域から外れた後の期間の後の期間の洗剤濃度を用いて、出力濃度を決定する。ここでは一例として出力濃度は、洗剤濃度が第1設定濃度を下回った後の計測期間の洗剤濃度の平均値である。これにより、出力濃度を、安定領域から外れた後の期間のおおよその濃度を示すようにすることができるので、洗浄機の管理者は、洗浄機の洗剤濃度の異常を検知することができる。なお、出力濃度は、洗剤濃度が第1設定濃度を下回った後の期間の洗剤濃度の平均値に限らず、洗剤濃度が第1設定濃度を下回った後の計測期間の洗剤濃度の平均値の期間の洗剤濃度の中央値、最頻値、最大値、最小値、重み付け値、などの代表値などであってもよい。
図14は、ケース6の場合のタンクT1内の洗浄水の濃度の時間変化の一例を示す模式図である。図14に示すように、洗浄機2の洗浄電源は、計測期間(ここでは一例として30秒)中はオンであり、この計測期間を過ぎるとオフになる。図14の例は、計測期間中に洗剤濃度が第1設定濃度を下回り、その後に洗剤濃度が第1設定濃度以上になり、且つその後に洗剤濃度が安定領域に設定時間以上継続して存在し、且つそれ以降洗剤濃度が第1設定濃度を下回らなかった場合の例である。
図14に示すように、ケース6の場合、計測期間中に洗剤濃度が第1設定濃度を下回り、その後に洗剤濃度が前記第1設定濃度以上になり、且つその後に洗剤濃度が安定領域に設定時間以上継続して存在し、且つそれ以降洗剤濃度が第1設定濃度を下回らない。この場合の出力濃度は一例として、洗剤濃度が安定領域に入ってから設定時間(ここでは一例として5秒)経過した時の洗剤濃度である。この出力濃度は、コントローラ14によって計測期間後(ここでは一例として計測期間直後)に算出され、通信モジュール11によって情報処理装置3に送信される。
すなわち図14のようなケース6の場合、コントローラ14は、洗剤濃度が安定領域で設定時間以上継続して存在し、その後に洗剤濃度が安定領域を外れ、且つその後に洗剤濃度が安定領域で設定時間以上継続した場合、安定領域で設定時間以上継続した2回目の期間の洗剤濃度を用いて、前記出力濃度を決定する。ここでは一例としてコントローラ14は、安定領域で設定時間以上継続した2回目の期間のうち洗剤濃度が安定領域に入ってから設定時間(ここでは一例として5秒)経過した時の洗剤濃度を出力濃度に決定する。これにより、出力濃度を安定領域で設定時間以上継続した2回目の期間の洗剤濃度を示すようにすることができ、洗浄機の管理者は、洗浄機の洗剤濃度が正常であることを把握することができる。
なお、出力濃度は、当該安定領域で設定時間以上継続した2回目の期間のうち洗剤濃度が安定領域に入ってから設定時間(ここでは一例として5秒)経過した時の洗剤濃度に限らず、当該2回目の期間の一部の期間または全部の期間の洗剤濃度の平均値、中央値、最頻値、最大値、最小値、重み付け値、などの代表値などであってもよい。
図15は、ケース7の場合のタンクT1内の洗浄水の濃度の時間変化の一例を示す模式図である。図15に示すように、洗浄機2の洗浄電源は、計測期間(ここでは一例として30秒)中はオンであり、この計測期間を過ぎるとオフになる。図15の例は、洗剤濃度が過剰領域で設定時間(ここでは一例として5秒)以上継続する例である。過剰領域は、第2設定濃度を超える領域である。
図15に示すように、ケース7の場合、計測期間(ここでは一例として30秒)中に洗剤濃度が上昇して第1設定濃度以上になり、且つその後に洗剤濃度が安定領域で設定時間(ここでは一例として5秒)以上継続せずに、第1設定濃度を下回り、再度上昇して第2設定濃度を超えて過剰領域で設定時間(ここでは一例として5秒)以上継続し、その後も過剰領域で継続している。この場合の出力濃度は一例として、第2設定濃度を超えて設定時間経過した後の期間(過剰領域で設定時間経過した後の期間)の洗剤濃度の平均値である。これにより、出力濃度が、過剰領域で継続中のおおよその濃度を示すようにすることができる。この出力濃度は、コントローラ14によって計測期間後(ここでは一例として計測期間直後)に算出され、通信モジュール11によって情報処理装置3に送信される。
すなわち図15のようなケース7の場合、コントローラ14は、計測期間中に洗剤濃度が第1設定濃度以上になり、且つその後に洗剤濃度が安定領域で設定時間以上継続せず、且つ洗剤濃度が第2設定濃度を超えた場合において、その後に、洗剤濃度が第2設定濃度を超えて設定時間以上継続した場合、第2設定濃度を超えた後の期間の洗剤濃度を用いて出力濃度を決定する。ここでは出力濃度は一例として、第2設定濃度を超えて設定時間経過した後の期間(過剰領域で設定時間経過した後の期間)の洗剤濃度の平均値である。これにより、出力濃度を第2設定濃度を超えた後の期間のおおよその濃度を示すようにすることができるので、洗浄機の管理者は、洗浄機の洗剤濃度の異常を検知することができる。
なお、出力濃度は、第2設定濃度を超えて設定時間経過した後の期間の洗剤濃度の平均値に限らず、第2設定濃度を超えて設定時間経過した後の期間の中央値、最頻値、最大値、最小値、重み付け値、などの代表値などであってもよい。また、出力濃度は、第2設定濃度を超えて設定時間経過した直後の値であってもよいし、第2設定濃度を超えた後の一部または全部の期間の中央値、最頻値、最大値、最小値、重み付け値、などの代表値などであってもよい。
図16は、ケース8の場合のタンクT1内の洗浄水の濃度の時間変化の一例を示す模式図である。図16に示すように、洗浄機2の洗浄電源は、計測期間(ここでは一例として30秒)中はオンであり、この計測期間を過ぎるとオフになる。図16の例は、ケース2とは異なり、第2設定濃度を超えてから、濃度が下がって一度、第1設定濃度を下回るが、その後、第1設定濃度以上になり、安定領域で設定時間(ここでは一例として5秒)以上継続する例である。
図16に示すように、ケース8の場合、計測期間(ここでは一例として30秒)中に洗剤濃度が上昇して第1設定濃度以上になり、且つその後に洗剤濃度が安定領域で設定時間(ここでは一例として5秒)以上継続せずに、第1設定濃度を下回り、再度上昇して第2設定濃度を超えて過剰領域で設定時間(ここでは一例として5秒)以上継続せずに、第2設定濃度及び第1の設定濃度を順に下回り、その後上昇して第1設定濃度以上になり、安定領域で設定時間(ここでは一例として5秒)以上継続している。この場合の出力濃度は一例として、安定領域で設定時間(ここでは一例として5秒)経過した時の洗剤濃度である。これにより、出力濃度が、安定領域で継続中の濃度を示すようにすることができる。この出力濃度は、コントローラ14によって計測期間後(ここでは一例として計測期間直後)に算出され、通信モジュール11によって情報処理装置3に送信される。
すなわち図16のようなケース8の場合、コントローラ14は、洗剤濃度が安定領域に設定時間以上継続して存在し、且つそれ以降洗剤濃度が安定領域を外れなかった場合、安定領域の洗剤濃度を用いて出力濃度を決定する。ここでは出力濃度は一例として、安定領域で設定時間(ここでは一例として5秒)経過した時の洗剤濃度である。これにより、出力濃度を安定領域のおおよその濃度を示すようにすることができるので、洗浄機の管理者は、洗浄機の洗剤濃度が正常であることを把握することができる。
なお、出力濃度は、安定領域で設定時間(ここでは一例として5秒)経過した時の洗剤濃度に限らず、安定領域で設定時間(ここでは一例として5秒)継続している期間またはその後の期間の中央値、最頻値、最大値、最小値、重み付け値、などの代表値などであってもよい。また、出力濃度は、安定領域に連続して収まっている一部または全部の期間の中央値、最頻値、最大値、最小値、重み付け値、などの代表値などであってもよい。
図17は、ケース9の場合のタンクT1内の洗浄水の濃度の時間変化の一例を示す模式図である。図17に示すように、洗浄機2の洗浄電源は、計測期間(ここでは一例として30秒)中はオンであり、この計測期間を過ぎるとオフになる。図17の例は、ケース8とは異なり、第2設定濃度を超えてから、濃度が第2設定濃度以下に下がった後に、そのまま安定領域で設定時間(ここでは一例として5秒)以上継続する例である。
図17に示すように、ケース9の場合、計測期間(ここでは一例として30秒)中に洗剤濃度が上昇して第1設定濃度以上になり、且つその後に洗剤濃度が安定領域で設定時間(ここでは一例として5秒)以上継続せずに、上昇して第2設定濃度を超え、過剰領域で設定時間(ここでは一例として5秒)以上継続せずに、その後下落して第2設定濃度以下になり、安定領域で設定時間(ここでは一例として5秒)以上継続している。この場合の出力濃度は一例として、安定領域で設定時間(ここでは一例として5秒)経過した時の洗剤濃度である。これにより、出力濃度が、安定領域で継続中の濃度を示すようにすることができる。この出力濃度は、コントローラ14によって計測期間後(ここでは一例として計測期間直後)に算出され、通信モジュール11によって情報処理装置3に送信される。
すなわち図17のようなケース9の場合、コントローラ14は、洗剤濃度が安定領域に設定時間以上継続して存在し、且つそれ以降洗剤濃度が安定領域を外れなかった場合、安定領域の洗剤濃度を用いて出力濃度を決定する。ここでは出力濃度は一例として、安定領域で設定時間(ここでは一例として5秒)経過した時の洗剤濃度である。これにより、出力濃度を安定領域のおおよその濃度を示すようにすることができるので、洗浄機の管理者は、洗浄機の洗剤濃度が正常であることを把握することができる。
なお、出力濃度は、安定領域で設定時間(ここでは一例として5秒)経過した時の洗剤濃度に限らず、安定領域で設定時間(ここでは一例として5秒)継続している期間またはその後の期間の中央値、最頻値、最大値、最小値、重み付け値、などの代表値などであってもよい。また、出力濃度は、安定領域に連続して収まっている一部または全部の期間の中央値、最頻値、最大値、最小値、重み付け値、などの代表値などであってもよい。
図18は、ケース10の場合のタンクT1内の洗浄水の濃度の時間変化の一例を示す模式図である。図18に示すように、洗浄機2の洗浄電源は、計測期間(ここでは一例として30秒)中はオンであり、この計測期間を過ぎるとオフになる。図18の例は、ケース3とは異なり、洗剤濃度が安定領域で設定時間(ここでは一例として5秒)以上継続した後に、上昇して第2設定濃度を超え、その後に安定領域で設定時間(ここでは一例として5秒)以上継続しない例である。
図18に示すように、ケース10の場合、計測期間(ここでは一例として30秒)中に洗剤濃度が上昇して第1設定濃度以上になり、且つその後に洗剤濃度が安定領域で設定時間(ここでは一例として5秒)以上継続した後に、上昇して第2設定濃度を超え、その後、過剰領域と安定領域との間で変動し、安定領域で設定時間(ここでは一例として5秒)以上継続しないし、過剰領域で設定時間(ここでは一例として5秒)以上継続しない。この場合の出力濃度は一例として、安定領域から外れた後(すなわち第2設定濃度を超えた後)の期間の洗剤濃度の平均値である。これにより、出力濃度が、過剰領域と安定領域との間で変動している間の濃度を示すようにすることができる。この出力濃度は、コントローラ14によって計測期間後(ここでは一例として計測期間直後)に算出され、通信モジュール11によって情報処理装置3に送信される。
すなわち図18のようなケース10の場合、コントローラ14は、洗剤濃度が安定領域で設定時間以上継続し、その後に洗剤濃度が安定領域から外れ、且つそれ以降、洗剤濃度が安定領域で設定時間以上継続しなかった場合、洗剤濃度が安定領域から外れた後の期間の洗剤濃度を用いて、出力濃度を決定する。ここでは出力濃度は一例として、安定領域から外れた後(すなわち第2設定濃度を超えた後)の期間の洗剤濃度の平均値である。これにより、出力濃度を、安定領域から外れた後の期間のおおよその濃度を示すようにすることができるので、洗浄機の管理者は、洗浄機の洗剤濃度の異常を検知することができる。
なお、出力濃度は、安定領域から外れた後(すなわち第2設定濃度を超えた後)の期間の洗剤濃度の平均値に限らず、同期間の中央値、最頻値、最大値、最小値、重み付け値、などの代表値などであってもよい。
続いて図19を用いて、出力濃度の決定処理の流れの一例を説明する。図19は、本実施形態に係る出力濃度の決定処理の流れの一例を示すフローチャートである。
(ステップS11)まずコントローラ14は、計測期間中に洗剤濃度が安定領域に存在したか否かを判定する。計測期間中に洗剤濃度が安定領域に存在しない場合、処理がステップS22に進む。
(ステップS12)ステップS11で計測期間中に洗剤濃度が安定領域に存在した場合、コントローラ14は、洗剤濃度が安定領域で5秒以上継続したか否か判定する。ここで5秒は、設定時間の一例である。計測期間中に洗剤濃度が安定領域で5秒以上継続しなかった場合、処理がステップS15に進む。
(ステップS13)ステップS12で洗剤濃度が安定領域で5秒以上継続した場合、コントローラ14は、その後(安定領域で5秒以上継続した後)に洗剤濃度が安定領域を外れたか否かを判定する。その後に洗剤濃度が安定領域を外れなかった場合(ケース3、4、8、9)、処理がステップS20に進む。
(ステップS14)ステップS13で、洗剤濃度が安定領域で5秒以上継続した後に洗剤濃度が安定領域を外れた場合、コントローラ14は、その後(洗剤濃度が第1設定濃度を下回った後)に洗剤濃度が安定領域で5秒以上継続したか否かを判定する。その後に洗剤濃度が安定領域で5秒以上継続した場合(ケース6)、処理がステップS18に進む。一方、その後に洗剤濃度が安定領域で5秒以上継続しなかった場合(ケース5、10)、処理がステップS19に進む。
(ステップS15)ステップS12で計測期間中に洗剤濃度が安定領域で5秒以上継続しなかった場合、コントローラ14は、計測期間中に洗剤濃度が第2設定濃度を超えたか否かを判定する。計測期間中に洗剤濃度が第2設定濃度を超えなかった場合、処理がステップS22に進む。
(ステップS16)ステップS15で計測期間中に洗剤濃度が第2設定濃度を超えた場合、コントローラ14は、第2設定濃度を超えて5秒以上継続したか否かを判定する。第2設定濃度を超えて5秒以上継続した場合(ケ―ス7)、処理がステップS17に進む。一方、第2設定濃度を超えて5秒以上継続しなかった場合(ケ―ス2)、処理がステップS21に進む。
(ステップS17)ステップS16で第2設定濃度を超えて5秒以上継続した場合、コントローラ14は、第2設定濃度を超えて5秒経過した後の期間の洗剤濃度の平均値を出力濃度として送信するよう通信モジュール11を制御する。
(ステップS18)ステップS14で、洗剤濃度が安定領域を外れた後に洗剤濃度が安定領域で5秒以上継続した場合、コントローラ14は、2回目に安定領域で5秒間継続した時点の洗剤濃度を出力濃度として送信するよう通信モジュール11を制御する。
(ステップS19)ステップS14で、洗剤濃度が安定領域を外れた後に洗剤濃度が安定領域で5秒以上継続しなかった場合、コントローラ14は、安定領域を外れた後の期間の平均値を出力濃度として送信するよう通信モジュール11を制御する。
(ステップS20)ステップS13で、安定領域で5秒以上継続した後に安定領域を外れなかった場合、コントローラ14は、安定領域で5秒間継続した時点の洗剤濃度を出力濃度として送信するよう通信モジュール11を制御する。
(ステップS21)ステップS16で、第2設定濃度を超えて5秒以上継続しなかった場合、コントローラ14は、第2設定濃度を超えた値を除いた洗剤濃度の平均値を出力濃度として送信するよう通信モジュール11を制御する。
(ステップS22)ステップS11で計測期間中に洗剤濃度が安定領域に存在しなかった場合、またはステップS15で計測期間中に洗剤濃度が第2設定濃度を超えなかった場合、コントローラ14は、計測期間中の平均値を出力濃度として送信するよう通信モジュール11を制御する。
以上、本実施形態に係る電子機器1は、対象物を洗浄する洗浄機のタンク内の洗浄水の導電率を複数の時刻で計測するセンサからの計測値が入力される入力部13を備える。更に電子機器1は、洗剤濃度と導電率とが関連付けられて記憶されている記憶部を参照して、前記複数の時刻の導電率それぞれに対応する洗剤濃度を少なくとも一つ用いて、出力濃度を決定するコントローラ14を備える。電子機器1は、前記決定された出力濃度を情報処理装置3へ送信する通信モジュール11を備える。
この構成により、洗浄機のタンク内の洗浄水の複数の時刻の洗剤濃度から、一つの出力濃度を決定して送信するので、通信するデータ量を抑制することができるので、通信量を低減しつつ、食器洗浄機の洗剤濃度を把握することができる。これにより、通信量を抑えつつ食器洗浄機の状態をより正確に把握することができる。
なお、上述した実施形態で説明した情報処理システムSの少なくとも一部は、ハードウェアで構成してもよいし、ソフトウェアで構成してもよい。ハードウェアで構成する場合には、情報処理システムSの少なくとも一部の機能を実現するプログラムをフレキシブルディスクやCD−ROM等の記録媒体に収納し、コンピュータに読み込ませて実行させてもよい。記録媒体は、磁気ディスクや光ディスク等の着脱可能なものに限定されず、ハードディスク装置やメモリなどの固定型の記録媒体でもよい。
また、情報処理システムSの少なくとも一部の機能を実現するプログラムを、インターネット等の通信回線(無線通信も含む)を介して頒布してもよい。さらに、同プログラムを暗号化したり、変調をかけたり、圧縮した状態で、インターネット等の有線回線や無線回線を介して、あるいは記録媒体に収納して頒布してもよい。
さらに、一つまたは複数の情報処理装置によって情報処理システムSを機能させてもよい。複数の情報処理装置を用いる場合、情報処理装置のうちの1つをコンピュータとし、当該コンピュータが所定のプログラムを実行することにより情報処理システムSの少なくとも1つの手段として機能が実現されてもよい。
また、方法の発明においては、全ての工程(ステップ)をコンピュータによって自動制御で実現するようにしてもよい。また、各工程をコンピュータに実施させながら、工程間の進行制御を人の手によって実施するようにしてもよい。また、さらには、全工程のうちの少なくとも一部を人の手によって実施するようにしてもよい。
以上、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1、1−1、1−2 電子機器
11 通信モジュール
12 記憶部
13 入力部
14 コントローラ
2、2−1、2−2 洗浄機
3 情報処理装置
31 記憶部
32 メモリ
33 入力部
34 通信部
35 CPU
4 端末装置
41 記憶部
42 メモリ
43 入力部
44 通信部
45 CPU
46 ディスプレイ
47 音出力部
A1、A2、A3、A4 アーム
GW1、GW2 ゲートウェイ
HT 加熱器
P1、P2 ポンプ
S1、S2、S3 センサ
U1、U2、U3、U4 管
DT 洗剤

Claims (8)

  1. 対象物を洗浄する洗浄機のタンク内の洗浄水の導電率を複数の時刻で計測するセンサからの計測値が入力される入力部と、
    洗剤濃度と導電率とが関連付けられて記憶されている記憶部を参照して、前記複数の時刻の導電率それぞれに対応する洗剤濃度を少なくとも一つ用いて、出力濃度を決定するコントローラと、
    前記決定された出力濃度を情報処理装置へ送信する通信モジュールと、
    を備える電子機器。
  2. 安定領域は、第1設定濃度以上且つ前記第1設定濃度より高い第2設定濃度以下の領域であり、
    前記コントローラは、計測期間中の少なくとも一つの時間に前記洗剤濃度が前記安定領域にあり、且つ前記洗剤濃度が前記安定領域で設定時間以上継続せず、且つ前記洗剤濃度が前記第2設定濃度を超えなかった場合、前記計測期間中の前記洗剤濃度を用いて前記出力濃度を決定する
    請求項1に記載の電子機器。
  3. 安定領域は、第1設定濃度以上且つ前記第1設定濃度より高い第2設定濃度以下の領域であり、
    前記コントローラは、計測期間中の少なくとも一つの時間に前記洗剤濃度が前記安定領域にあり、且つその後に前記洗剤濃度が前記安定領域で設定時間以上継続せず、且つ前記洗剤濃度が前記第2設定濃度を超えた場合において、その後に前記洗剤濃度が前記第2設定濃度を超えて設定時間以上継続せず且つその後に安定領域で設定時間以上継続しなかった場合、前記第2設定濃度を超えた値を除いて前記計測期間中の前記洗剤濃度を用いて前記出力濃度を決定する
    請求項1または2に記載の電子機器。
  4. 安定領域は、第1設定濃度以上且つ前記第1設定濃度より高い第2設定濃度以下の領域であり、
    前記コントローラは、前記洗剤濃度が前記安定領域に設定時間以上継続して存在し、且つそれ以降前記洗剤濃度が前記安定領域を外れなかった場合、前記安定領域の前記洗剤濃度を用いて、前記出力濃度を決定する
    請求項1から3のいずれか一項に記載の電子機器。
  5. 安定領域は、第1設定濃度以上且つ前記第1設定濃度より高い第2設定濃度以下の領域であり、
    前記コントローラは、前記洗剤濃度が前記安定領域で設定時間以上継続し、その後に前記洗剤濃度が前記安定領域から外れ、且つそれ以降、前記洗剤濃度が前記安定領域で設定時間以上継続しなかった場合、前記洗剤濃度が前記安定領域から外れた後の期間の前記洗剤濃度を用いて、前記出力濃度を決定する
    請求項1から4のいずれか一項に記載の電子機器。
  6. 安定領域は、第1設定濃度以上且つ前記第1設定濃度より高い第2設定濃度以下の領域であり、
    前記コントローラは、前記洗剤濃度が安定領域で設定時間以上継続して存在し、その後に前記洗剤濃度が前記安定領域を外れ、且つその後に前記洗剤濃度が前記安定領域で設定時間以上継続した場合、前記安定領域で設定時間以上継続した2回目の期間の前記洗剤濃度を用いて、前記出力濃度を決定する
    請求項1から5のいずれか一項に記載の電子機器。
  7. 安定領域は、第1設定濃度以上且つ前記第1設定濃度より高い第2設定濃度以下の領域であり、
    前記コントローラは、計測期間中に前記洗剤濃度が前記第1設定濃度以上になり、且つその後に前記洗剤濃度が前記安定領域で設定時間以上継続せず、且つ前記洗剤濃度が前記第2設定濃度を超えた場合において、その後に、前記洗剤濃度が前記第2設定濃度を超えて設定時間以上継続した場合、前記第2設定濃度を超えた後の期間の前記洗剤濃度を用いて前記出力濃度を決定する
    請求項1から6のいずれか一項に記載の電子機器。
  8. 対象物を洗浄する洗浄機と、
    対象物を洗浄する洗浄機のタンク内の洗浄水の導電率を複数の時刻で計測するセンサと、
    電子機器と、
    を備える洗浄システムであって、
    前記電子機器は、
    前記洗浄機のタンク内の洗浄水の導電率を複数の時刻で計測するセンサからの計測値が入力される入力部と、
    前記複数の時刻の導電率それぞれに対応する洗剤濃度を少なくとも一つ用いて、出力濃度を決定するコントローラと、
    前記決定された出力濃度を情報処理装置へ送信する通信モジュールと、
    を備える洗浄システム。
JP2018234680A 2018-12-14 2018-12-14 電子機器及び洗浄システム Pending JP2020092975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018234680A JP2020092975A (ja) 2018-12-14 2018-12-14 電子機器及び洗浄システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018234680A JP2020092975A (ja) 2018-12-14 2018-12-14 電子機器及び洗浄システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020092975A true JP2020092975A (ja) 2020-06-18

Family

ID=71085714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018234680A Pending JP2020092975A (ja) 2018-12-14 2018-12-14 電子機器及び洗浄システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020092975A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08117752A (ja) * 1994-10-20 1996-05-14 Hoshizaki Electric Co Ltd 電解水生成装置
JP2009244281A (ja) * 2003-05-22 2009-10-22 Ecolab Inc 化学溶液の導電率を制御するシステムおよびコンピュータプログラムストレージ装置
JP2011507617A (ja) * 2007-12-19 2011-03-10 ディバーシー・インコーポレーテッド 材料送出システム及び方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08117752A (ja) * 1994-10-20 1996-05-14 Hoshizaki Electric Co Ltd 電解水生成装置
JP2009244281A (ja) * 2003-05-22 2009-10-22 Ecolab Inc 化学溶液の導電率を制御するシステムおよびコンピュータプログラムストレージ装置
JP2011507617A (ja) * 2007-12-19 2011-03-10 ディバーシー・インコーポレーテッド 材料送出システム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110420000B (zh) 一种清洗模式的确定方法及洗碗机
US6778868B2 (en) Remote control of laundry appliance
US11889963B2 (en) Automated cleaning machine processing using shortened cycle times
JP2004154576A (ja) 物品洗浄器の洗浄サイクルを制御して水位を検出して物品洗浄器の化学薬品送りラインを装填する、システム及び方法
US20210353122A1 (en) Method and cleaning device for cleaning items to be cleaned
CN110101348B (zh) 一种洗碗机的控制方法及洗碗机
JP2020092975A (ja) 電子機器及び洗浄システム
CN107231344A (zh) 流量清洗方法和装置
CN112704451B (zh) 一种洗碗机的控制方法及控制装置
US11634853B2 (en) System for detecting drainage flow obstructions in washing appliances
EP0787849A1 (en) A system and method for controlling the delivery of pumpable chemicals
EP3434168B1 (en) Dishwasher, method of operating a dishwasher, and computer program
WO2009076495A1 (en) Control device for a dishwasher appliance and associated method
CN113243873B (zh) 一种洗涤设备的控制方法、控制装置、洗涤设备及存储介质
CN114098584A (zh) 一种差序与非差序加热的洗碗机节能加热方法
CN113741295A (zh) 家电设备的用水量的确定方法、装置及系统
CN113243865A (zh) 一种洗碗机异常检测方法
CN113873930A (zh) 洗碗机水槽和洗碗机设备
US11627859B2 (en) Systems and methods for wash monitoring
CN110888092A (zh) 耦合装置及其检测电路和方法、烹饪器具
EP4249663A1 (en) Control method for smart home system
CN111986452B (zh) 一种提醒方法、系统、设备和存储介质
JP2023158924A (ja) 洗濯機保守管理システム、洗濯機およびプログラム
WO2023211465A1 (en) An improved system and method to monitor a warewasher and the like
CN115486783A (zh) 洗碗机的洗涤添加物投放方法及洗碗机

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20190327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230228