JP2020091320A - Observation device, endoscope device, microscope device, and observation method - Google Patents
Observation device, endoscope device, microscope device, and observation method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020091320A JP2020091320A JP2018226625A JP2018226625A JP2020091320A JP 2020091320 A JP2020091320 A JP 2020091320A JP 2018226625 A JP2018226625 A JP 2018226625A JP 2018226625 A JP2018226625 A JP 2018226625A JP 2020091320 A JP2020091320 A JP 2020091320A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- light
- unit
- observation
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、観察装置、内視鏡装置、顕微鏡装置および観察方法に関する。 The present invention relates to an observation device, an endoscope device, a microscope device, and an observation method.
従来から、偏光を試料に照射して、試料で反射した偏光を集光して画像を記録する落射照明式の偏光顕微鏡が知られている(たとえば、特許文献1)。しかしながら、実際の資料の複屈折には3次元的な分布が存在し、照明光の照射方向によって試料からの偏光の状態が変化するが、このことを考慮した計測を行うものではなかった。 2. Description of the Related Art An epi-illumination polarization microscope that irradiates a sample with polarized light and collects the polarized light reflected by the sample to record an image has been known (for example, Patent Document 1). However, the birefringence of the actual material has a three-dimensional distribution, and the state of polarization from the sample changes depending on the irradiation direction of the illumination light, but this was not taken into consideration for measurement.
第1の態様によると、観察装置は、試料に偏光を照射する光源部と、前記試料に対する前記偏光の照射方向を変更する変更部と、前記偏光が照射された前記試料からの反射光および散乱光の少なくとも一方を検出部に結像させる光学系と、を備える。
第2の態様によると、観察方法は、試料に偏光を照射することと、前記試料に対する前記偏光の照射方向を変更することと、前記偏光が照射された前記試料からの反射光および散乱光の少なくとも一方を検出部に結像させることと、を含む。
According to the first aspect, the observation device includes a light source unit that irradiates the sample with polarized light, a changing unit that changes the irradiation direction of the polarized light with respect to the sample, and reflected light and scattering from the sample irradiated with the polarized light. And an optical system for forming an image of at least one of the lights on the detection unit.
According to the second aspect, the observation method includes irradiating the sample with polarized light, changing the irradiation direction of the polarized light with respect to the sample, and reflecting light and scattered light from the sample irradiated with the polarized light. Forming an image on at least one of the detectors.
−第1の実施の形態−
図面を参照して、本実施の形態における観察装置を有する顕微鏡装置を一例に挙げて説明を行う。図1は、観察装置1を有する顕微鏡装置5の要部構成の一例を模式的に示すブロック図である。なお、図1に示すように、X軸、Y軸、Z軸からなる直交座標系を用いて以下の説明を行う。図1では、X軸を図1の紙面に対して垂直方向、Y軸を図1の紙面の水平方向、Z軸を図1の紙面の上下方向に設定した場合を示す。
-First Embodiment-
With reference to the drawings, description will be given by taking an example of a microscope apparatus having an observation apparatus according to the present embodiment. FIG. 1 is a block diagram schematically showing an example of the main configuration of a microscope device 5 having an
顕微鏡装置5は、観察装置1と、試料2を載置する試料台21と、検出部3と、演算装置4とを有する。観察装置1は試料2へZ方向+側から偏光を照明光として照射する。すなわち、観察装置1は試料2を落射照明する。観察装置1は、光源部11と、観察光学系12と、光源部11をXY平面内で移動させる移動機構13とを有する。光源部11は、照明光を発生する光源111と、照明光から偏光を生成する偏光生成部112とを有する。偏光生成部112は、例えば偏光板と波長板とが照明光の進行方向(Z方向)に沿って配置され、照明光がこの偏光板と波長板とを通過することにより電場の振動方向が調整されて、所望の偏光が生成される。偏光生成部112の偏光板と波長板とは、それぞれ、照明光の光路への挿抜や光軸を中心とする回転を機械的に行うことができる。例えば、直線偏光板のみを照明光の光路に挿入し、光軸周りの向きを制御することにより、照射光の電場の向きが設定される。すなわち、直線偏光の透過光軸が設定される。また、直線偏光板と1/4波長板とを挿入し、これらの光軸周りの向きを制御することにより、進相軸と遅相軸の向きが設定されて、円偏光の回転方向が設定される。なお、偏光板と波長板との機能をそれぞれ電気的に制御することが可能な素子を用いることにより、所望の偏光を電気的に生成することも可能である。偏光生成部112の偏光状態は、後述する演算装置4の制御部41により偏光板と波長板とが制御されて設定される。
なお、光源部11を、複数の光源111により構成し、それぞれの光源111に対して、偏光板と位相板とをその組み合わせが異なるように配置する。複数の光源111のそれぞれから出射された照明光は、それぞれの偏光生成部112により、互いに異なる偏光状態の偏光となる。この複数の光源111のうちオンとなる光源111を適宜切り替えるごとに、光源部11からは異なる偏光状態の偏光が出射される。これにより、試料2に対して、異なる方向から異なる種類の偏光を照射することができる。なお、オンとする光源111の切り替えは、後述する演算装置4により制御するとよい。
The microscope device 5 includes an
The
偏光の偏光状態はストークスベクトルで記述することができる。このストークスベクトルは以下の式(1)のように4行1列で表したものである。
ここで、ストークス行列の各成分(ストークス成分)は、S0が光強度、S1がx−y直線偏光、S2が45°直線偏光、S3が円偏光を示す。水平直線偏光は[1100](「S1+」と示す)、垂直直線偏光は[1−100](「S1−」と示す)、45°直線偏光は[1010](「S2+」と示す)、−45°直線偏光は[10−10]「S2−」と示す)、右回り円偏光は[1001](「S3+」と示す)、左回り円偏光は[100−1](「S3−」と示す)で表す。すなわち、光源部11は、偏光生成部112の透過軸および進相軸方位の組み合わせに応じて、上記の6種類の異なる偏光状態の偏光を照明光として照射する。
本実施の形態では、光源部11から出射した照明光は、観察光学系12の光路内の一部を通過して試料2を照射する。なお、光源部11から照射された光の波長帯域および帯域幅は、後述する検出部3により検出すべき解像度、すなわち、検出部3のイメージセンサ32上に結像させようとする干渉縞の必要本数及び必要な幅によって定められることが好ましい。
The polarization state of polarized light can be described by a Stokes vector. This Stokes vector is represented by 4 rows and 1 column as in the following Expression (1).
Here, in each component (Stokes component) of the Stokes matrix, S 0 represents light intensity, S 1 represents xy linearly polarized light, S 2 represents 45° linearly polarized light, and S 3 represents circularly polarized light. Horizontal linearly polarized light is [1100] (denoted as “S 1 +”), vertical linearly polarized light is [1-100] (denoted as “S 1 − ”), and 45° linearly polarized light is [1010] (“S 2 +”). , -45° linearly polarized light is [10-10] "S 2 -"), right-handed circularly polarized light is [1001] (indicated as "S 3 +"), and left-handed circularly polarized light is [100-. 1] (indicated as “S 3 − ”). That is, the
In the present embodiment, the illumination light emitted from the
観察光学系12において、光源部11から試料2に照射した偏光のうち、試料2からの反射光(偏光)や散乱光(偏光)を、後述する検出部3により受光する。なお、本実施の形態においては、観察光学系12の光軸AXの方向にZ軸を設定している。移動機構13は、観察光学系12と、後述する検出部3との間に設けられる。移動機構13は、光源部11を、観察光学系12の光軸AXと交わる面内(たとえばXY平面内)で、光源部11を移動させる。本実施の形態においては、移動機構13は、観察光学系12の光軸AXを中心とする円の周方向と、上記円の径方向とに移動させるための構成を有する。移動機構13の詳細については、説明を後述する。
In the observation
検出部3は、偏光分離部31と、イメージセンサ32とを有し、観察装置1の光源部11から試料2に照射した偏光のうち、試料2からの反射光や散乱光を受光する。偏光分離部31は、例えば、2枚のサバール板と、これらのサバール板の間に配置された1/2波長板とを有する。本実施の形態では、サバール板は、複屈折性を有する一軸結晶からなる1枚の平行平面板(例えば、方解石(CaCo3)やイットリウム・バナデート(YVO4))と、これら平行平面板の間に配置された1/2波長板とを有する。サバール板は、複屈折性を有する一対の平行平板を、その光学軸が90°異なるように貼り合わせて形成される。サバール板に入射する偏光(すなわち試料2からの反射光や散乱光)は、サバール板の固有偏光に分けられ、さらに空間的に分離して出射される。サバール板から出射した光は、イメージセンサ32の試料2の光学像を撮像面上に結像させるレンズ(不図示)を通り、検光子である偏光板(不図示)を通過してイメージセンサ32に入射する。
The
イメージセンサ32は、CCDやCMOS等の撮像素子により構成され、その撮像面上の試料2の光学像に試料2からの反射光や散乱光に依存した光の干渉縞が重畳する。イメージセンサ32は、撮像面上に結像された干渉縞の画像を画像信号として演算装置4へ出力する。本実施の形態のイメージセンサ32は、撮像面上に生成(形成)された干渉縞を撮像するため、微細な干渉縞が明瞭に撮像可能な解像度を有している。イメージセンサ32の撮像面上に生成(形成)された干渉縞の本数および幅は、上述したように、観察装置1の光源部11から出射する光の波長帯域および帯域幅に依存する。
The image sensor 32 is composed of an image pickup device such as CCD or CMOS, and an interference fringe of light depending on reflected light or scattered light from the
演算装置4は、プロセッサーやその他の周辺回路を有する演算回路であり、記憶部(不図示)に格納されているプログラムを読み出し、このプログラムを実行することにより顕微鏡装置5の動作に必要な各種の演算を行う。演算装置4は、制御部41と、照射方向制御部42と、画像処理/判定部43とを機能として備える。制御部41は、顕微鏡装置5の各部の動作を制御する。照射方向制御部42は、光源部11からの照明光(すなわち偏光)が試料2を照射する際の偏光の照射方向を制御するために、上述した移動機構13の動作を制御する。なお、照射方向とは、後述するように、試料2を照明する偏光の照射方位と、試料2を照明する照明光が試料台21(すなわちXY平面)となす照射角度との少なくとも一方を意味する。画像処理/判定部43は、イメージセンサ32から出力された画像信号を用いて、試料2の画像データを生成する。画像処理/判定部43は、生成した画像データを用いて、試料2の状態を判定する。
The arithmetic unit 4 is an arithmetic circuit having a processor and other peripheral circuits, and reads out a program stored in a storage unit (not shown) and executes the program to perform various operations necessary for the operation of the microscope apparatus 5. Calculate. The arithmetic device 4 includes a control unit 41, an irradiation direction control unit 42, and an image processing/
画像処理/判定部43によるストークス成分S0〜S3の測定原理(すなわち、試料2の状態の判定)について説明する(K. Oka and N. Saito, "Snapshot complete imaging polarimeter using Savart plates", Proc. SPIE 6295, 629508 (2006)参照)。 The measurement principle of the Stokes components S 0 to S 3 by the image processing/determination unit 43 (that is, the determination of the state of the sample 2) will be described (K. Oka and N. Saito, "Snapshot complete imaging polarimeter using Savart plates", Proc. . See SPIE 6295, 629508 (2006)).
イメージセンサ32により撮像された光の強度分布をI(x,y)とする。イメージセンサ32に入射した反射光や散乱光に含まれる各ストークス成分の2次元分布をそれぞれS0(x,y)、S1(x,y)、S2(x,y)、S3(x,y)とすると、これらのストークス成分の2次元分布を用いて光強度分布を表すと次式のようになる。
上式におけるS0(x,y)、S2(x,y)及びS13(x,y)は、これら(特にS13(x,y)については実数成分及び虚数成分)がそれぞれ異なる4つの空間キャリア周波数fy=0、U2、U2−U1、U2+U1を有し、光強度分布I(x,y)を空間周波数フィルタリングすることにより得られる。従って、これらのストークス成分の2次元分布は、抽出された成分の振幅及び位相から得ることができる。その際、空間周波数フィルタリング及び振幅、位相の変調は、ストークス成分の2次元分布の変調に適した形にされたフーリエ変換技術により一度に行うことができる。 S 0 (x, y), S 2 (x, y) and S 13 (x, y) in the above equation are different from each other (especially, S 13 (x, y) has a real number component and an imaginary number component) 4 It has two spatial carrier frequencies fy=0, U 2 , U 2 −U 1 , U 2 +U 1 and is obtained by spatial frequency filtering the light intensity distribution I(x,y). Therefore, the two-dimensional distribution of these Stokes components can be obtained from the amplitude and phase of the extracted components. At that time, the spatial frequency filtering and the modulation of the amplitude and the phase can be performed at one time by a Fourier transform technique that is suitable for the modulation of the two-dimensional distribution of Stokes components.
画像処理/判定部43は、イメージセンサ32から出力される画像信号の強度の2次元分布を取得し、この強度の2次元分布をフーリエ変換することで、試料2からの光の偏光状態、具体的にはストークス成分S0〜S3の2次元分布を得る。このストークス成分S0〜S3の2次元分布を用いて、試料2の偏光特性を求めることができ、この偏光特性に基づいて、例えば試料2の粘膜層の厚みを算出し、これにより、がんの浸潤度等を判定することができる。
The image processing/
試料2への入射光のストークス行列をS=(S0,S1,S2,S3)とし、この試料2からの光のストークス行列をS′=(S′0,S′1,S′2,S′3)とすると、これらのストークス行列の関係は、以下に示す4行4列のミュラー行列Mを用いた下記の式(2)により表される。ミュラー行列Mは試料2の偏光特性に相当する。
上述したように、本実施の形態の光源部11は、6種類の互いに偏光状態の異なる偏光を試料2に照射する。すなわち、異なるストークス成分(このストークス成分は全て既知である)を有するストークス行列により表される偏光を試料2に照射し、それぞれの偏光が試料2からの光のストークス成分を検出する。試料2に照射する6種類の偏光は、水平直線偏光[1100](「S1+」と示す)、垂直直線偏光[1−100](「S1−」と示す)、45°直線偏光[1010](「S2+」と示す)、−45°直線偏光[10−10](「S2−」と示す)、右回り円偏光[1001](「S3+」と示す)、左回り円偏光[100−1](「S3−」と示す)とする。また、これらの照射偏光に対応する試料2からの戻り偏光をそれぞれ、「S’1+、S’1−、S’2+、S’2−、S’3+、S’3−」とする。例えば、水平直線偏光に関しては、(S’1+)=M(S1+)からミュラー行列Mの各成分を求めることができる。他の偏光についても同様にミュラー行列Mの各成分を求めることができる。すなわち、本実施の形態において、4種類の偏光状態に相当する偏光生成部112の透過軸および進相軸方位の組み合わせを用いて、4種類の偏光状態についての行列式を解くことでミュラー行列Mの各成分は一意に定まる。また、6種類の偏光状態に相当する偏光生成部112の透過軸および進相軸方位の組み合わせを用いて、6種類の偏光状態について最小二乗法を用いてミュラー行列Mの各成分を求めることができる。
As described above, the
試料2からの光のストークス行列S′=(S′0,S′1,S′2,S′3)のストークス成分の2次元分布が明らかになるので、ミュラー行列Mの各成分の2次元分布も求めることができる。すなわち、試料2の偏光特性の2次元分布を求めることができる。その結果、例えば試料2の偏光特性の2次元分布に基づいて試料2の粘膜層の厚みの2次元分布を算出し、これにより、例えば、がんの浸潤度を判定することができる。
Since the two-dimensional distribution of the Stokes components of the Stokes matrix S′=(S′ 0 , S′ 1 , S′ 2 , S′ 3 ) of the light from the
次に、本実施の形態の移動機構13について説明する。
図2は、移動機構13を下部(Z方向−側)から見た場合の外観を模式的に示す図である。移動機構13は、例えば、光源部11を保持する保持部131と、保持部131に設けられ、光源部11を移動させるための案内部132とを有する。保持部131は、例えば、開口131aを有するリング状の部材である。保持部131の中心(すなわち開口131aの中心)は観察光学系12の光軸AX上に設けられ、保持部131は、観察光学系12の光軸AXを中心として、例えばモータ等の駆動部により回転可能に観察装置1内の支持部(不図示)により支持される。
Next, the moving
FIG. 2 is a diagram schematically showing the external appearance of the moving
案内部132は、保持部131のZ軸方向−側に設けられ、保持部131の径方向(光軸AXから放射方向)に沿って延びる、例えばガイドレールである。光源部11は、この案内部132上に設けられる。光源部11は、例えばモータ等の駆動部により案内部132に沿って、開口131a側端部(第1端部132a)と保持部131の外縁側端部(第2端部132b)との間を移動する。上記の構成により、保持部131が観察光学系12の光軸AX周りに回転することにより、案内部132上に設けられた光源部11も観察光学系12の光軸AXの周りに回転する。光源部11が案内部132に沿って移動することにより、観察光学系12の光軸AXから径方向に移動する。なお、保持部131に案内部132を設けるものに代えて、保持部131が、例えばガイドレール等に沿って観察光学系12の光軸AXから放射方向に移動可能に配置されてもよい。
なお、開口131aは、試料2により反射、散乱されて観察光学系12を透過した反射光や散乱光を、検出部3に入射させるために設けられる。
The
The opening 131 a is provided to allow the reflected light or scattered light reflected and scattered by the
光源部11が上記のように観察光学系12の光軸AXの周りの回転と、径方向に沿った移動とを行うことにより、試料2を照射する照明光(偏光)の照射方位と照射角度とが変更される。すなわち、照射方向を変更することができる。照射方位は、試料2をZ軸+側から見たときに、試料2を照射する照明光の光軸をXY平面に投影した際に試料2へ向かう光軸の方向である。照射角度は、試料2を照明する照明光が試料台21(すなわちXY平面)となす角度である。
By the
図3を参照して、照射方位と照射角度との変更について説明する。図3(a)は、保持部131をZ方向+側から見た図であり、保持部131のZ方向−側の面に設けられた光源部11を破線で示す。光源部11が位置P1にあるときには、光源部11からの照明光の照射方位は、Y方向+側からY方向−側に向かう方向である。保持部131が、例えば時計回りに回転して、光源部11が図の位置P2に移動したとする。この場合、光源部11からの照明光の照射方位は、X方向−側からX方向+側に向かう方向に変化する。このように、保持部131が観察光学系12の光軸AXの周りに回転することにより、光源部11からの照明光が試料2を照射する照射方向(照射方位)は変更される。
The change of the irradiation direction and the irradiation angle will be described with reference to FIG. FIG. 3A is a diagram of the holding
次に、照明光が試料2を照射する角度の変更について説明する。図3(b)に示すように、光源部11が、保持部131の観察光学系12の光軸AXに近い側の位置P3にある場合の、光源部11から試料2までの照明光の光路をL1で表す。この場合、照明光は、観察光学系12を通過して、XY平面に対して角度θ1にて試料2を照射する。すなわち、照射角度はθ1である。光源部11が案内部132に沿って位置P3から、保持部131の周辺側の位置P4に移動した場合の、光源部11から試料2までの照明光の光路をL2で示す。この場合、照明光は、観察光学系12を通過して、XY平面に対して角度θ2にて試料2を照射する。すなわち、照射角度はθ2である。このように、光源部11が案内部132に沿って観察光学系12の光軸AXに近い側から径方向に移動することにより、光源部11からの照明光が試料2を照射する照射方向(照射角度)は変更される。
Next, changing the angle at which the illumination light irradiates the
なお、上述した図2や図3に示す保持部131や案内部132は、移動機構13の構成としての一例を示すものであり、移動機構13は図2に示す構成や形状等に限定されるものではなく、光源部11を観察光学系12の光軸AXの周りと径方向とに移動可能な他の構成や形状等を取り得る。
また、上述した説明では、移動機構13は、光源部11をXY平面上において、光軸AXを中心とする円の周方向および径方向に移動させる場合を例に挙げたが、光源部11を光軸AXを中心とする円の周方向または径方向のいずれかに移動させてもよい。
Note that the holding
Further, in the above description, the moving
演算装置4の照射方向制御部42は、移動機構13に駆動指示信号を出力して、保持部131の回転量(すなわち光源部11の周方向の移動量)と、光源部11の案内部132上の移動量(すなわち光源部11の径方向の移動量)とを制御する。照射方向制御部42は、例えば、時計回りにて保持部131を所定角度(例えば、30°や40°や60°等)ごとに移動させて、光源部11を案内部132上において、円周上の異なる複数の照明位置に移動させることができる。また、照射方向制御部42は、光源部11を案内部132に沿って径方向に移動させて、例えば、第1端部132a(図2参照)と、第2端部132b(図2参照)と、それらの中間位置に順次移動させる。すなわち、案内部132上での一つの照明位置において光源部11から出射された照明光が試料2により反射、散乱されて検出部3のイメージセンサ32にて撮像されるごとに、照射方向制御部42は、保持部131を上記の所定角度にて回転させるか、案内部132に沿って径方向に移動するように駆動指示信号を出力する。すなわち、移動機構13は、試料2に対する照明光の照射方向を変更する変更部として機能する。上記の例の場合、移動機構13により試料2に対する照明光の照射方位と照射角度とが変更される。
なお、照射方向制御部42が光源部11をある照明位置から他の照明位置に移動させるタイミングとして、イメージセンサ32により検出される試料2からの反射および/または散乱された光の光量が、所定の値(例えば、露出時間に基づいて決まる値)を超えたときを一例とすることができる。
The irradiation direction control unit 42 of the arithmetic device 4 outputs a drive instruction signal to the moving
As the timing at which the irradiation direction control unit 42 moves the
異なる照射方向ごとに、試料2からの光を撮像したイメージセンサ32から出力された画像信号を用いて、画像処理/判定部43は、試料2の判定を行う。すなわち、画像処理/判定部43は、上述した式(2)に基づいて、試料2のミュラー行列を算出する。画像処理/判定部43は、算出した試料2のミュラー行列と、予め異常を有するサンプルを実測して得られたミュラー行列(サンプルミュラー行列)とを比較して、比較結果に基づいて、試料2の異常の有無を判定する。この場合、サンプルミュラー行列(偏光特性)とサンプルの状態(異常の種類や異常の程度)とが予め関連付けされている。画像処理/判定部43は、比較の結果、試料2を実測して得られた実測結果のミュラー行列(偏光特性)との類似度が高いサンプルミュラー行列に関連付けされた状態を、実測した試料2の状態として判定する。なお、上記のサンプルミュラー行列は、異なる照射方位、異なる照射角度ごとに取得されたミュラー行列であり、予め記憶部に記憶されている。画像処理/判定部43は、複数のサンプルミュラー行列の中から、算出したミュラー行列の照射方位と照射角度とが同一のサンプルミュラー行列を読み出し、比較を行う。制御部41は、画像処理/判定部43による判定の結果(すなわち試料2の異常の結果)をモニタ(不図示)に表示させたり、記憶媒体に記憶させる。
サンプルミュラー行列を一つの照射方位および照射角度で取得し、実測した複数のミュラー行列のそれぞれとサンプルミュラー行列とを比較することにより、試料2の異常の有無を判定してもよい。
The image processing/
The presence or absence of abnormality of the
試料2に空間的な屈折率異方性が存在する場合、試料2からの反射光、散乱光の偏光状態は、試料2に照射する偏光の照射方向により影響を受ける。すなわち、同じ試料2であっても、試料2に対して異なる角度や方向から照明光を照射した場合に、試料2からの光の偏光状態は変化する。例えば、試料2に対して、ある照射方向により偏光を照射した場合には異常と判定されず、別の照射方向により同一種類の偏光を照射した場合には異常と判定されることが起こり得る。本実施の形態では、上記のようにして、異なる照射方向から試料2に偏光を照射して、それぞれの場合における、試料2からの反射光、散乱光の偏光状態に基づいて試料2の状態を判定する。従って、本実施の形態の観察装置1によれば、試料2の判定精度を向上させることができる。
When the
上述した第1の実施の形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)移動機構13は、試料2に対する偏光の照射方向を変更する変更部として機能する。これにより、空間的な屈折率異方性を有するような試料2の正常または異常の判定精度を向上させることができる。
According to the above-described first embodiment, the following operational effects can be obtained.
(1) The moving
(2)偏光生成部112は、複数の偏光状態の偏光を生成する。これにより、照明光の照射方位や照射角度ごとに、複数の偏光状態の偏光を照射することができるので、各照射方位や各照射角度ごとに、異なる偏光の照射に伴うミュラー行列を得て、試料2の異常の判定を高精度に行うことが可能となる。
(2) The
(3)移動機構13は、観察光学系12の光軸AXと交わる平面(たとえばXY平面)において、光源部11を移動させる。これにより、試料2と光源部11との相対的な位置関係を変更して、試料2を照明する偏光の照射方位と照射角度との少なくとも一方を変更することができる。
(3) The moving
(4)移動機構13は、光源部11を、光軸AXを中心とする円の周方向および径方向の少なくとも一方に沿って移動させて、照射方向を変更する。これにより、試料2への照射方位と照射角度とを変更することができるように、光源部11を移動させることができる。
(5)画像処理/判定部43は、複数の照射方向から照射された偏光のうち、検出部3により検出した試料2からの反射光および散乱光の少なくとも一方に基づいて、試料に含まれる異常を判定する。複数の照射方向による実測結果に基づいて判定を行うので、空間的な屈折率異方性を有するような試料2の正常または異常の判定精度を向上させることができる。
(6)画像処理/判定部43は、サンプルの異常と関連付けされたサンプルミュラー行列と、試料2を実測して得られたミュラー行列とを比較した結果に基づいて、試料2の状態を判定する。これにより、試料2の状態(異常の種類や異常の状態等)を判定することができる。
(4) The moving
(5) The image processing/
(6) The image processing/
−第2の実施の形態−
図面を参照して、第2の実施の形態による観察装置を有する顕微鏡装置について説明を行う。以下の説明では、第1の実施の形態と同じ構成要素には同じ符号を付し、相違点を主に説明する。特に説明しない点については、第1の実施の形態と同様である。本実施の形態においては、観察装置の光源部が観察光学系の光路外に配置される点が第1の実施の形態と異なる。
-Second Embodiment-
A microscope apparatus having an observation apparatus according to the second embodiment will be described with reference to the drawings. In the following description, the same components as those of the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the differences are mainly described. The points that are not particularly described are the same as those in the first embodiment. The present embodiment differs from the first embodiment in that the light source unit of the observation device is arranged outside the optical path of the observation optical system.
図4は、第2の実施の形態による観察装置10を有する顕微鏡装置50の要部構成の一例を模式的に示すブロック図である。なお、図4においても、図1の場合と同様にX軸、Y軸、Z軸からなる直交座標系を設定する。本実施の形態の観察装置10は、光源部11と、観察光学系12と、光源部11をXY平面内で移動させる移動機構130と、照明光学系14とを有する。光源部11は、観察光学系12の光路外に設けられ、Z方向−側へ向けて照明光(偏光)を出射する。移動機構130は、第1の実施の形態と同様の保持部131と、照射角度変更部133とを有する。光源部11は保持部131のZ方向−側に設けられ、保持部131がモータ等の駆動部により観察光学系12の光軸AXの周りに回転すると、光源部11も共に観察光学系12の光軸AXの周りに回転移動する。照明光学系14は、例えばプリズムである。光源部11からZ方向−側へ向けて出射された照明光は、照明光学系14にて屈折されて進行方向が変わり、試料2を照射する。
FIG. 4 is a block diagram schematically showing an example of the main configuration of a microscope device 50 having the observation device 10 according to the second embodiment. Note that, also in FIG. 4, as in the case of FIG. 1, an orthogonal coordinate system including the X axis, the Y axis, and the Z axis is set. The observation device 10 of the present embodiment includes a
照明光学系14は、支持部134を介して移動機構13の保持部131に支持される。保持部131が観察光学系12の光軸AXの周りに回転すると、支持部134を介して保持部131と連接する照明光学系14も共に観察光学系12の光軸AXの周りに回転する。これにより、光源部11と照明光学系14とは、共に観察光学系12の光軸AXの周りを回転する。このような構成により、第1の実施の形態の場合と同様に、試料2を照射する照明光の照射方位を変更することができる。
The illumination
照射角度変更部133は、照明光学系14をX軸に平行な駆動軸を中心に回動可能に配置されており、モータ等により駆動軸を中心に回動させることができる。すなわち、図4に矢印で示すように照明光学系14を回動させることができる。これにより、照射光に対する照明光学系14の傾斜角度が変更され、照明光学系14からの照射光の照射角度を変更する。照射角度変更部133により照明光の照射角度が変更される。すなわち、移動機構130は、試料2に対する偏光の照射方位と照射角度とを変更する変更部として機能する。
The irradiation
なお、光源部11から出射された照明光は、ファイバ等のリレー光学系により照明光学系14に導かれてもよい。この場合、リレー光学系も、移動機構130により、光源部11と照明光学系14と共に、観察光学系12の光軸AXの周りに回転移動するように支持部134等により支持される。
なお、移動機構130は、光源部11をXY平面上において、光軸AXの周方向と径方向とに移動させる場合を例に挙げたが、光源部11を光軸AXの周方向または径方向のいずれかに移動させてもよい。
The illumination light emitted from the
Although the moving
上記の構成を有することにより、光源部11を観察光学系12の光路外に配置した場合であっても、第1の実施の形態と同様に、試料2を照射する照明光の照射方位と照射角度とを変更することができる。この結果、第2の実施の形態においても、試料2に対して照明光を異なる複数の照射方位と照射角度にて照明し、それぞれにおける試料2からの光に基づいて画像処理/判定部43が判定を行うので、試料2の判定精度を向上させることができる。
With the above configuration, even when the
上述した第2の実施の形態によれば、第1の実施の形態にて得られた(1)〜(4)の作用効果に加えて、次の作用効果が得られる。
(5)移動機構130は、光源部11が出射した偏光を試料2へ導く照明光学系14を光源部11とともに光軸AXを中心とする円の周方向に移動させる。これにより、観察光学系12の光路外に配置された光源部11が光軸AXを中心とする円の周方向に移動させて、異なる照射方位で照明光を試料2に照射させることができる。
According to the above-described second embodiment, the following operational effect is obtained in addition to the operational effects (1) to (4) obtained in the first embodiment.
(5) The moving
(6)移動機構130は、照明光学系14の傾斜を変更して照射角度を変更する。これにより、観察光学系12の光路外に光源部11を配置した場合であっても、試料2への照明光の照射角度を変更することができる。
(6) The moving
−第3の実施の形態−
図面を参照して、第3の実施の形態による観察装置を有する顕微鏡装置について説明を行う。以下の説明では、第1の実施の形態と同じ構成要素には同じ符号を付し、相違点を主に説明する。特に説明しない点については、第1の実施の形態と同様である。本実施の形態においては、試料がリング照明により照明される点が第1の実施の形態と異なる。
-Third Embodiment-
A microscope apparatus having an observation apparatus according to the third embodiment will be described with reference to the drawings. In the following description, the same components as those of the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the differences are mainly described. The points that are not particularly described are the same as those in the first embodiment. The present embodiment is different from the first embodiment in that the sample is illuminated by ring illumination.
図5は、第3の実施の形態による観察装置100を有する顕微鏡装置500の要部構成の一例を模式的に示すブロック図である。なお、図5においても、図1の場合と同様にX軸、Y軸、Z軸からなる直交座標系を設定する。観察装置100は、光源部11と、観察光学系12と、リング照明光生成部15と、移動機構23と、集光部17とを有する。本実施の形態の光源部11は、照明光をY方向−側に出射するように配置される。リング照明光生成部15は、コリメートレンズ151と、コリメートレンズ151からの照明光が通過するリング状の開口部を有する絞り152と、ミラー153とを有する。光源部11から出射された偏光は、コリメートレンズ151により平行光束となり、絞り152に設けられたリング状の開口部を通過してリング状の光束(リング光)となる。ミラー153はリング状の形状を有し、XY平面に対して、たとえば45°傾斜するように配置され、絞り152により生成されたリング光をZ方向−側に向けて反射させる。ミラー153のうち、観察光学系12の光路と重複する領域には、開口部が設けられ、試料2で反射、散乱された光は、ミラー153の開口部を通過して検出部3に入射する。
なお、観察装置10が集光部17を備えず、照明光を観察光学系12により集光させてもよい。すなわち、観察光学系12が集光部17を兼ねるように構成されてもよい。
FIG. 5 is a block diagram schematically showing an example of the main configuration of a
The observation device 10 may not include the light condensing unit 17, and the illumination light may be condensed by the observation
図6に示すように、移動機構23は、リング光の照明光を遮光するリング形状を有する板状部材からなる遮光部16と、遮光部16を観察光学系12の光軸AXの周りに回転させるモータ(不図示)等と、遮光部16を観察光学系12の光軸AXを中心とする円の径方向に沿って移動させるスライドレール(不図示)等を有する。遮光部16の一部には開口161が設けられる。開口161は、リング光のうちの一部が通過するための通過領域である。遮光部16の開口161を通過した光(照明光)は、集光部17により試料2に集光される。集光部17は、試料2により反射、散乱された光が観察光学系12に向けて伝搬できるように、中央部に開口が設けられたリング形状を有する。
なお、光源部11に偏光生成部112を設ける構成に代えて、遮光部16の開口161近傍に偏光生成部112を設けてもよい。
As shown in FIG. 6, the moving
Note that the
移動機構23において、遮光部16を回転させることにより開口161の位置を変更することができる。これにより、試料2に対する照明光の照射方位を変更することができる。また、遮光部16を観察光学系12の光軸AXを中心とする円の径方向に沿って移動させることにより、試料2を照射する照明光の照射角度を変更することができる。すなわち、移動機構23は、試料2に対する偏光の照射方向を変更する変更部として機能する。
なお、図5においては、遮光部16をミラー153と集光部17との間に配置した例を示したが、遮光部16を、絞り152とミラー153との間に配置してもよいし、あるいは、遮光部16を、コリメートレンズ151と絞り152との間に配置してもよい。これらの場合、移動機構23は、遮光部16をコリメートレンズ151の光軸AX’の周りに回転させるモータ等と、コリメートレンズ151の光軸AX’を中心とする円の径方向に沿って移動させるスライドレール等とにより構成される。
また、遮光部16が観察光学系12の光軸AXを中心とする円の周方向と径方向とに沿って移動する場合や、コリメートレンズ151の光軸AX’の周方向と径方向とに移動するものに代えて、観察光学系12の光軸AXの周方向または径方向のいずれかに移動したり、コリメートレンズ151の光軸AX’の周方向または径方向のいずれかに移動してもよい。
In the moving
Although FIG. 5 shows an example in which the
Further, in the case where the
上記の構成を有することにより、リング光の一部を試料2を照射するための照明光として用いる場合に、第1および第2の実施の形態と同様に、試料2を照射する照明光の照射方位と照射角度とを変更することができる。この結果、第3の実施の形態においても、試料2に対して照明光を異なる複数の照射方位と照射角度にて照射し、それぞれにおける試料2からの光に基づいて画像処理/判定部43が判定を行うので、試料2の判定精度を向上させることができる。
With the above configuration, when a part of the ring light is used as the illumination light for irradiating the
なお、絞り152によりリング光を生成する代わりに、複数の光源111と偏光生成部112との組からなる光源部11を円周上に配置した構成としてもよい。図7に、このような構成を有する観察装置110を備える顕微鏡装置510の要部構成の一例を模式的に示す。なお、図7においても、図1の場合と同様にX軸、Y軸、Z軸からなる直交座標系を設定する。観察装置110は、複数の光源111を有する光源部11と、観察光学系12とを有する。光源111は、第1の実施の形態と同様にリング状に形成された保持部131のZ方向−側の面に取り付けられる。
Instead of generating the ring light by the
図8は、光源111の保持部131上への取り付け状態を模式的に示す図であり、Z方向−側から保持部131を見た場合を示す。図8では、一例として、保持部131の径方向に沿って並べられた3個一組の光源111を、30°の角度ごとの等角度に配置した場合を示す。なお、光源111を2個一組として等角度に配置してもよいし、あるいは、4個以上を一組として等角度に配置してもよい。なお、光源111の各組は30°ごとに配置されるものに限定されず、また、等角度に配置されるものにも限定されない。このように配置された光源111のそれぞれは、演算装置4の照射方向制御部42によりオン/オフが制御される。
FIG. 8 is a diagram schematically showing a mounting state of the
たとえば、照射方向制御部42は、光源111−1をオンとなるように制御した状態において撮像が終了した後、光源111−1をオフ、光源111−2をオンとなるように制御して撮像を行う。これにより、試料2に対する照明光の照射方位を変更することができる。このような動作を繰り返すことにより、試料2に対して複数の照射方位により偏光の照明光を照射することができる。
For example, the irradiation direction control unit 42 controls the light source 111-1 to be turned off and the light source 111-2 to be turned on after the imaging is completed in a state where the light source 111-1 is controlled to be turned on. I do. Thereby, the irradiation direction of the illumination light with respect to the
また、照射方向制御部42は、光源111−1をオンとなるように制御した状態において撮像が終了した後、光源111−1をオフ、光源111−3をオンとなるように制御して撮像を行う。これにより、試料2に対する照明光の照射角度を変更することができる。このような動作を繰り返すことにより、試料2に対して複数の照射角度により偏光の照明光を照射することができる。
照射方向制御部42が上記のように光源111のオン/オフを制御することにより、試料2に対して照明光を異なる複数の照射方位および異なる複数の照射角度の組み合わせで照射し、それぞれにおいて試料2から反射、散乱された光に基づいて画像処理/判定部43が判定を行うので、試料2の判定精度を向上させることができる。
なお、光源111と偏光生成部112とからなる光源部11の複数個を一組として径方向に沿って光源保持部131に配置し、モータ等を有する移動機構が、光源保持部131を観察光学系12の光軸AXの周りに回転させてもよい。この場合には、移動機構が光源保持部131を回転させることにより照明光の照射方位を変更し、照明方向制御部42がオンに制御する光源111を選択することにより照明光の照射角度を変更することができる。
In addition, the irradiation direction control unit 42 controls the light source 111-1 to be turned off and the light source 111-3 to be turned on after the imaging is completed in a state where the light source 111-1 is controlled to be turned on. I do. Thereby, the irradiation angle of the illumination light with respect to the
The irradiation direction control unit 42 controls the ON/OFF of the
A plurality of
上述した第3の実施の形態によれば、第1の実施の形態により得られた(1)、(2)の作用効果に加えて、次の作用効果が得られる。
(7)図5、6に示す例においては、光源部11は、観察光学系12の光軸AXを中心としたリング状の照射領域を有する照明光を照射し、遮光部16は、光源部11からの照明光のうち、一部を透過する開口161を有する。移動機構23は、遮光部16の開口161を透過する照明光が試料2を照明する位置を光軸AXの周りに回転させる。開口161の位置を選択することにより、試料2に対する照明光の照射方向を変更することができる。
According to the above-described third embodiment, the following operational effect is obtained in addition to the operational effects (1) and (2) obtained in the first embodiment.
(7) In the examples shown in FIGS. 5 and 6, the
(8)図7、8に示す例においては、観察光学系12の光軸AXを中心として周方向および径方向の少なくとも一方に沿って複数の光源111を有し、照射方向制御部42は、複数の光源111のそれぞれのオン/オフを制御する。これにより、複雑な機構を有することなく、光源111のオン/オフを制御することにより照明光の照射方向を変更することができる。
(8) In the example shown in FIGS. 7 and 8, the irradiation direction control unit 42 has a plurality of
次のような変形も本発明の範囲内であり、変形例の一つ、もしくは複数を上述の実施形態と組み合わせることも可能である。 The following modifications are also within the scope of the present invention, and it is possible to combine one or more modifications with the above-described embodiment.
(1)第1〜第3の実施の形態では、試料2に対して1つの照射方位から照明光を照射する場合を例に挙げた。1つのミュラー行列を複数の領域に分割し、それぞれの領域に異なる照明光による偏光特性の変化を割り当てるために、2以上の複数の照射方位から照明光を照射してもよい。この場合、2以上の照明光の偏光状態は同じでもよいし異なっていてもよい。第1または第2の実施の形態に適用する場合には、図2に示す保持部131のZ方向−側の面に、例えば、120°ごとに光源部11を配置してよい。また、第3の実施の形態に適用する場合には、遮光部16に、例えば、120°ごとに開口161を設けるとよい。また、図7、図8に示す観察装置110においては、保持部131に配置された複数の光源111のうち、例えば120°ごとの位置に配置された光源111をオンするように照射方向制御部42が制御を行うとよい。これにより、試料2に対して、異なる照射方向から照明光を照射することができる。この結果、一度に複数回分の試料2からの反射光および/または散乱光を取得できるので、判定のための測定時間を短縮することが可能になる。
(1) In the first to third embodiments, the case where the
(2)光源部11からの照明光の照射方位を変更するために、第1〜第3の実施の形態の構成に代えて、試料台21を観察光学系12の光軸AXの周りに回転可能に配置されてよい。この場合、移動機構13、23、130は、試料台21を回転させるためのモータ等の駆動部を有する。
また、試料台21のXY平面に対する傾斜を変更可能に構成してもよい。この場合、移動機構13、23、130は、試料台21の傾斜を変更するために、試料台21を駆動するモータ等の駆動部を有する。これにより、第1〜第3の実施の形態のように、光源部11の位置を移動したり、照明光学系14の傾斜を変更したり、複数の光源111のオン/オフを制御することに代えて、試料2を照射する照明光の照射角度を変更することができる。なお、第1〜第3の実施の形態の構成に試料台21の傾斜を変更するための構成を追加することができる。この場合においても、移動機構13、23、130は、上述した試料台21を駆動するためのモータ等の駆動部を有する。移動機構13、23、130は、駆動部を制御して、試料台21の傾斜の変更を、試料2への照射角度の変更のために行うものに代えて、検出部3で検出される像のコントラスト(すなわちフォーカス状態)が一定になるために行う。または、移動機構12、23、130は、駆動部を制御して、試料2を照射中の照明光の照射位置が異なる照射角度ごとにずれないようにするために試料台21の傾斜の変更を行う。
(2) In order to change the irradiation direction of the illumination light from the
Further, the inclination of the sample table 21 with respect to the XY plane may be changeable. In this case, the moving
(3)画像処理/判定部43は、複数の方位、角度で照射された照明光が試料2により反射、散乱された光に基づいて生成された画像信号から、試料2の深さ方向の情報も含む3次元画像を生成してもよい。これにより、試料2の異常の有無だけでなく、異常が発生した周辺の状態に関する情報を取得することができる。生成された3次元画像は、モニタ(不図示)に表示させたり、記憶媒体に記憶させてよい。
(3) The image processing/
(4)観察装置1、10、100、110を、内視鏡装置に組み込むことができる。図9に、一例として、内視鏡装置200に観察装置110に相当する構成を組み込んだ場合の概略図を示す。図9(a)は内視鏡装置200の先端部213の外観の斜視図、図9(b)は内部の断面図である。先端部213には、観察光学系12と、複数の照明窓217等が配置される。先端部213は、偏光分離部31およびイメージセンサ32を有する検出部3と、光源111からの照明光から偏光を生成する偏光生成部112とを有する。光源111は、上述した図8に示すように、保持部131に複数配置され、照明方向制御部42により、それぞれの光源111のオンとオフが制御される。光源111からの光は、光ファイバ等の光ガイド226Aにより偏光生成部112に導かれ、偏光生成部112により偏光が生成される。そして、照明窓217から偏光が異なる方向から対象物へ出射する。図9に示す例では、偏光生成部112は、6種の異なる偏光状態の偏光を出射するように、偏光板と位相板の組み合わせによる6種類の光学系で構成されている。例えば、偏光軸が45°刻みとなるように配置した4種類の光学系と、偏光板の偏光軸とλ/4板の進相軸とを45°および−45°傾けた2種類の光学系の6種類の光学系を構成する。これにより、水平直線偏光、垂直直線偏光、45°直線偏光、−45°直線偏光、右回り円偏光、および左回り円偏光の6種類の偏光状態の偏光を出射することができる。この6種類の光学系により、光源111からの光は、偏光生成部112により6種類のそれぞれ異なる偏光状態の光となって、照明窓217を介して偏光対象物に照射される。このような構成により、試料2に対して異なる照射方向により偏光による照明光を照射することができる。
(4) The
試料2からの光は、観察光学系12を介して検出部3に受光される。この結果、内視鏡装置200においても、試料2に対して照明光を異なる複数の照射方位と照射角度にて照明し、それぞれにおける試料2からの光に基づいて、上述した画像処理/判定部43が行う判定と同様の判定を行うことができるので、試料2の判定精度を向上させることができる。
The light from the
本発明の特徴を損なわない限り、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の形態についても、本発明の範囲内に含まれる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments as long as the characteristics of the present invention are not impaired, and other forms conceivable within the scope of the technical idea of the present invention are also included in the scope of the present invention. ..
1、10、100、110…観察装置
2…試料
3…検出部
4…演算装置
5、50、500、510…顕微鏡装置
11…光源部
12…観察光学系
13、23、130…移動機構
14…照明光学系
15…リング照明光生成部
16…遮光部
21…試料台
32…イメージセンサ
42…照射方向制御部
43…画像処理/判定部
111…光源
112…偏光生成部
131…保持部
200…内視鏡装置
1, 10, 100, 110... Observing
Claims (23)
前記試料に対する前記偏光の照射方向を変更する変更部と、
前記偏光が照射された前記試料からの反射光および散乱光の少なくとも一方を検出部に結像させる光学系と、
を備える観察装置。 A light source unit for irradiating the sample with polarized light;
A change unit that changes the irradiation direction of the polarized light with respect to the sample,
An optical system for forming at least one of reflected light and scattered light from the sample irradiated with the polarized light on a detection unit,
An observation device equipped with.
前記変更部は、前記試料に対する前記偏光の照射方位と照射角度との少なくとも一方を変化させて、前記照射方向を変更する、観察装置。 The observation device according to claim 1,
The observation device, wherein the changing unit changes at least one of an irradiation direction and an irradiation angle of the polarized light with respect to the sample to change the irradiation direction.
複数の偏光状態の前記偏光を生成する偏光生成部を有する、観察装置。 The observation device according to claim 1 or 2,
An observation apparatus having a polarization generation unit that generates the polarized light in a plurality of polarization states.
前記変更部は、前記光学系の光軸と交差する平面において前記光源部を移動させる、観察装置。 The observation device according to any one of claims 1 to 3,
The observation unit, wherein the changing unit moves the light source unit in a plane that intersects the optical axis of the optical system.
前記変更部は、前記光源部を、前記光軸を中心とする円の周方向および径方向の少なくとも一方に沿って移動させて前記照射方向を変更する、観察装置。 The observation device according to claim 4,
An observation apparatus in which the changing unit changes the irradiation direction by moving the light source unit along at least one of a circumferential direction and a radial direction of a circle about the optical axis.
前記光源部は、前記光学系を介して前記偏光を前記試料へ照射する、観察装置。 The observation device according to any one of claims 1 to 5,
The observation device, wherein the light source unit irradiates the sample with the polarized light via the optical system.
前記光源部からの前記偏光を前記試料へ導く照明光学系をさらに備え、
前記変更部は、前記照明光学系を前記光源部とともに前記光軸の中心とする円の周方向に移動させる、観察装置。 The observation device according to claim 4,
Further comprising an illumination optical system that guides the polarized light from the light source unit to the sample,
The observation unit, wherein the changing unit moves the illumination optical system together with the light source unit in a circumferential direction of a circle having the center of the optical axis.
前記光源部からの前記偏光を前記試料へ導く照明光学系をさらに備え、
前記変更部は、前記照明光学系の傾斜角度を変更して前記照射方向を変更する、観察装置。 The observation device according to claim 7,
Further comprising an illumination optical system that guides the polarized light from the light source unit to the sample,
An observation apparatus in which the changing unit changes the inclination angle of the illumination optical system to change the irradiation direction.
前記光源部は、前記光学系の光軸を中心としたリング状の照射領域を有する照明光を照射し、
前記光源部からの前記照明光のうち、一部を透過する透過領域を有する遮光部材をさらに備え、
前記変更部は、前記透過領域を透過した前記照明光が前記試料を照明する位置を前記光軸の周りに回転させる、観察装置。 The observation device according to any one of claims 1 to 3,
The light source unit irradiates illumination light having a ring-shaped irradiation region centered on the optical axis of the optical system,
The illumination light from the light source unit further includes a light blocking member having a transmissive region that partially transmits,
The observation unit, wherein the changing unit rotates a position, at which the illumination light transmitted through the transmission region illuminates the sample, around the optical axis.
前記遮光部材は、前記透過領域に前記偏光生成部を有する、観察装置。 The observation device according to claim 9 subordinate to claim 3,
The observation device, wherein the light shielding member has the polarization generation unit in the transmission region.
前記光学系の光軸を中心として周方向および径方向の少なくとも一方に沿って複数の前記光源部を有し、
前記変更部は、前記複数の光源部のそれぞれのオン/オフを制御する、観察装置。 The observation device according to claim 1 or 2,
A plurality of light source units are provided along at least one of a circumferential direction and a radial direction about the optical axis of the optical system,
The observation device, wherein the changing unit controls ON/OFF of each of the plurality of light source units.
前記変更部は、前記試料を載置した試料台を前記光学系の光軸の周りに回転させる、観察装置。 The observation device according to any one of claims 1 to 3,
An observation apparatus in which the changing unit rotates a sample table on which the sample is placed around an optical axis of the optical system.
前記変更部は、前記試料を載置する試料台の傾度を変更する、観察装置。 The observation device according to any one of claims 1 to 12,
The observation unit, wherein the changing unit changes the inclination of a sample table on which the sample is placed.
前記偏光が照射された前記試料からの反射光および散乱光の少なくとも一方の計測に基づいて、前記試料の状態を判定する判定部と、
前記判定部により判定された結果を示す画像を表示する表示部と、を備える観察装置。 The observation device according to any one of claims 1 to 13,
Based on the measurement of at least one of the reflected light and scattered light from the sample irradiated with the polarized light, a determination unit for determining the state of the sample,
An observation apparatus comprising: a display unit that displays an image showing a result determined by the determination unit.
前記判定部は、予め少なくとも1つの前記照射方向で計測された試料の偏光特性および試料の状態の関係と、実測した前記試料の偏光特性との比較に基づいて、実測した前記試料の状態を判定する、観察装置。 The observation device according to claim 14,
The determination unit determines the actually measured state of the sample based on a comparison between the polarization characteristic of the sample and the state of the sample measured in advance in at least one of the irradiation directions and the measured polarization characteristic of the sample. Observing device.
前記偏光のうち前記試料で散乱した散乱光を検出する検出部と、を備える顕微鏡装置。 An observation device according to any one of claims 1 to 15,
A microscope unit, comprising: a detector that detects scattered light scattered by the sample in the polarized light.
複数の前記照射方向から照射された前記偏光のうち前記検出部により検出した前記試料からの反射光および散乱光の少なくとも一方に基づいて、前記試料の状態を判定する判定部を備える、顕微鏡装置。 The microscope apparatus according to claim 17,
A microscope apparatus comprising: a determination unit that determines a state of the sample based on at least one of reflected light and scattered light from the sample detected by the detection unit among the polarized lights emitted from a plurality of the irradiation directions.
前記判定部は、予め少なくとも1つの前記照射方向で計測された試料の偏光特性および試料の状態の関係と、実測した前記試料の偏光特性との比較に基づいて、実測した前記試料の状態を判定する、顕微鏡装置。 The microscope apparatus according to claim 18,
The determination unit determines the actually measured state of the sample based on a comparison between the polarization characteristic of the sample and the state of the sample measured in advance in at least one of the irradiation directions and the measured polarization characteristic of the sample. A microscope device.
前記判定部により判定された結果を示す画像を表示する表示部、を備える顕微鏡装置。 The microscope apparatus according to claim 18 or 19,
A microscope device comprising: a display unit that displays an image showing a result determined by the determination unit.
前記試料に対する前記偏光の照射方向を変更することと、
前記偏光が照射された前記試料からの反射光および散乱光の少なくとも一方を検出部に結像させることと、を含む観察方法。 Illuminating the sample with polarized light;
Changing the irradiation direction of the polarized light with respect to the sample;
Forming at least one of reflected light and scattered light from the sample irradiated with the polarized light on a detection unit.
前記偏光が照射された前記試料からの反射光および散乱光の少なくとも一方の計測に基づいて、前記試料の状態を判定することを含む観察方法。 The observation method according to claim 21,
An observation method including determining the state of the sample based on measurement of at least one of reflected light and scattered light from the sample irradiated with the polarized light.
予め少なくとも1つの前記照射方向で計測された試料の偏光特性および試料の状態の関係と、実測した前記試料の偏光特性との比較に基づいて、実測した前記試料の状態を判定する観察方法。 The observation method according to claim 22,
An observation method for determining the actually measured state of the sample based on a comparison between the relationship between the polarization characteristic of the sample and the state of the sample measured in advance in at least one of the irradiation directions and the actually measured polarization characteristic of the sample.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018226625A JP2020091320A (en) | 2018-12-03 | 2018-12-03 | Observation device, endoscope device, microscope device, and observation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018226625A JP2020091320A (en) | 2018-12-03 | 2018-12-03 | Observation device, endoscope device, microscope device, and observation method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020091320A true JP2020091320A (en) | 2020-06-11 |
JP2020091320A5 JP2020091320A5 (en) | 2022-01-04 |
Family
ID=71012737
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018226625A Pending JP2020091320A (en) | 2018-12-03 | 2018-12-03 | Observation device, endoscope device, microscope device, and observation method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020091320A (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10333057A (en) * | 1997-04-03 | 1998-12-18 | Moritex Corp | Ccd microscope |
JP2006209035A (en) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Tokyoto Igaku Kenkyu Kiko | Biological microscope and dark-field lighting system |
JP2009240676A (en) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Fujifilm Corp | Optical system, method, and program |
JP2012010757A (en) * | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Fujifilm Corp | Polarized light image measuring device and polarized light image measuring and displaying system |
-
2018
- 2018-12-03 JP JP2018226625A patent/JP2020091320A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10333057A (en) * | 1997-04-03 | 1998-12-18 | Moritex Corp | Ccd microscope |
JP2006209035A (en) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Tokyoto Igaku Kenkyu Kiko | Biological microscope and dark-field lighting system |
JP2009240676A (en) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Fujifilm Corp | Optical system, method, and program |
JP2012010757A (en) * | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Fujifilm Corp | Polarized light image measuring device and polarized light image measuring and displaying system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6771647B2 (en) | Simultaneous acquisition of overlay signals from multiple targets | |
KR100917912B1 (en) | Single-Polarizer Focused-Beam Ellipsometer | |
AU2006293071B2 (en) | Optical measuring system | |
JP6328468B2 (en) | Defect inspection apparatus and inspection method | |
TWI591322B (en) | Birefringence measurement apparatus, birefringence measurement method, film inspection apparatus, and film inspection method | |
WO2010044351A1 (en) | Supersensitization of defect inspection method | |
TWI480542B (en) | A defect detection method and apparatus therefor, and a defect observation method and apparatus therefor | |
KR20010034323A (en) | Optical inspection method and apparatus | |
WO2007034824A1 (en) | Apparatus and method for measuring angle | |
JP2009098146A (en) | System for tomographic scanning objects | |
JP2015155865A (en) | Oblique incidence interferometer | |
US20190072503A1 (en) | X-ray imaging apparatus | |
TW201231951A (en) | Optical inspection system with polarization isolation of detection system reflections | |
JPH10281876A (en) | Polarizing imaging system | |
JP2020091320A (en) | Observation device, endoscope device, microscope device, and observation method | |
JP4751156B2 (en) | Autocollimator and angle measuring device using the same | |
JPH10288741A (en) | Microscope | |
JPH07140046A (en) | Inspection equipment for lens performance | |
JP2010134036A (en) | Differential interference type inspection device | |
JP2007139622A (en) | Three-dimensional shape measuring device | |
JP2020012765A (en) | Lens checker | |
JP4760012B2 (en) | Lens eccentricity measuring method and apparatus | |
JP2962489B2 (en) | Method and apparatus for measuring eccentricity of lens system | |
JP2007102115A (en) | Adapter for microscopic observation, microscopic observation method, and microscope apparatus | |
KR20240161192A (en) | Inspection device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221004 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230328 |