JP2020079469A - ロープのアイスプライスの構造 - Google Patents

ロープのアイスプライスの構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2020079469A
JP2020079469A JP2018214064A JP2018214064A JP2020079469A JP 2020079469 A JP2020079469 A JP 2020079469A JP 2018214064 A JP2018214064 A JP 2018214064A JP 2018214064 A JP2018214064 A JP 2018214064A JP 2020079469 A JP2020079469 A JP 2020079469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
ice
price
strands
ice price
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018214064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7185381B2 (ja
Inventor
俊之 小阪
Toshiyuki Kosaka
俊之 小阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ashimori Industry Co Ltd
Original Assignee
Ashimori Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ashimori Industry Co Ltd filed Critical Ashimori Industry Co Ltd
Priority to JP2018214064A priority Critical patent/JP7185381B2/ja
Publication of JP2020079469A publication Critical patent/JP2020079469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7185381B2 publication Critical patent/JP7185381B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)

Abstract

【課題】ロープ本体の長さ方向に所定の間隔をおいて、ロープ本体と同一の構造を有し、同程度の太さを有する複数のアイスプライスを形成し、突出せしめてなるロープの提供。【解決手段】ロープ本体2と同一の構造を有するアイスプライス用ロープ5の一端にアイスプライス6を形成し、アイスプライス用ロープ5の他端を個々のストランド4に分解し、分解したストランド4をロープ本体2のストランド4の間に組み込んでなるロープ。【選択図】図2

Description

本発明は、図1に示されるように主として組紐構造のロープ本体2を有するロープ1であって、そのロープ本体2の長さ方向に所定の間隔をおいて、複数のアイスプライス3を形成してなるものであって、漁業用の延縄や、避難用ロープに使用することができるロープの構造に関するものである。
前述のような組紐構造のロープとしては、特開2000−234285公報に示されるようなものが知られている。また当該公報の図5に示されるように、かかる組紐構造のロープの端末部にアイスプライスを形成することも、広く行われている。
しかしながら図1に示すように、ロープ1の長さ方向に所定の間隔をおいて、複数のアイスプライス2を形成したものは知られていない。これに近いものとしては、特開昭56−91051号公報に示されるように、組紐を構成する素線をループを形成せしめ、そのループをロープ外に突出させたものが知られている。
しかしながらこの組紐においては、ループは組紐の素線で形成されているのであって、あまりに細いものであり、このループに大きな荷重を作用させてその荷重をロープに負担させることは不可能である。
特開2000−234285公報 特開昭56−91051号公報
本発明はかかる事情に鑑みなされたものであって、図1に示すように、ロープ本体2の長さ方向に所定の間隔をおいて、ロープ本体2と同一の構造を有し、同程度の太さを有する複数のアイスプライス3を形成し、突出せしめてなるロープ1を形成することを目的とするものである。
而して本願第一の発明は、ロープ本体と同一の構造を有するアイスプライス用ロープの一端にアイスプライスを形成し、当該アイスプライス用ロープの他端を個々のストランドに分解し、当該分解したストランドを前記ロープ本体に組み込んでなることを特徴とするものである。
また本願第二の発明は、ロープ本体と同一の構造を有するアイスプライス用ロープの両端を個々のストランドに分解し、当該分解したストランドを前記ロープ本体に組み込み、当該アイスプライス用ロープの中間部分においてアイスプライスを形成してなることを特徴とするものである。
本発明によるアイスプライスを形成したロープの正面図である。 本願第一の発明においてアイスプライスを形成する前の状態を示す正面図 本願第一の発明のロープにアイスプライスを形成した状態を示す正面図 本願第二の発明においてアイスプライスを形成する前の状態を示す正面図 本願第二の発明のロープにアイスプライスを形成した状態を示す正面図
以下本発明を図面に基づいて説明する。図2は第一の発明における、前記ロープ1にアイスプライス3を形成する前の状態を示すものであって、当該ロープ1のロープ本体2は図2に示すように、八本のストランド4を角八つ打ちの組紐構造に組んだクロスロープである。
なお本発明におけるロープ本体2は、必ずしも角八つ打ちのクロスロープである必要はなく、偶数のストランド4を筒状の組紐構造に組んだ構造を有しておれば足り、八つ打ち、十二打ちなどの構造であってもよい。さらに三つ打ち、四つ打ちなどの撚りロープであっても差し支えない。
次に5はアイスプライス用ロープであって、前記ロープ1のロープ本体2と同一の構造を有する短尺のロープである。そしてこのアイスプライス用ロープ5の一端に通常の方法によりアイスプライス6を形成し、当該アイスプライス用ロープ5の他端を個々のストランド4に分解している。
そしてこのロープ本体2とアイスプライス用ロープ5とを図3に示すように、アイスプライス用ロープ5の分解したストランド4を、ロープ1の途中から、ロープ本体2のストランド4の間に挿入して組み込んでいる。
このようにしてロープ本体2の長さ方向に沿って所定の間隔をおいて、複数のアイスプライス用ロープを組み込むことにより、ロープ1の所定間隔ごとにアイスプライス3を形成するのである。
なお図3においては、作図の都合上ロープ本体2が屈曲しており、アイスプライス用ロープ5が一方のロープ本体2と直線状に延びているように描かれているが、アイスプライス用ロープ5をすべてロープ本体2に組み込んだ後、ロープ本体2の両端を引っ張れば、ロープ本体2が直線状に延び、そこにアイスプライス用ロープ5が枝分かれして、図1に示す状態となる。
また図4は、第二の発明のロープ1にアイスプライス3を形成する前の状態を示すものであって、ロープ1のロープ本体2は図2と同様に角八つ打ちのクロスロープであるが、それ以外の組織であってもよいのは第一の発明のおけると同様である。
7はアイスプライス用ロープであって、前記ロープ1のロープ本体2と同一の構造を有する短尺のロープである。そしてこのアイスプライス用ロープ7の両端は個々のストランド4に分解されている。
そしてこのロープ1とアイスプライス用ロープ7とを図5に示すように、アイスプライス用ロープ7の両端の分解したストランド4を、ロープ1の途中から、ロープ本体2のストランド4の間に挿入して組み込み、当該アイスプライス用ロープ7の中間部分により、アイスプライス3を形成している。
本発明によれば、アイスプライス用ロープ5、7の端部の分解したストランド4を、ロープ1の途中からストランド4の間に挿入して組み込むことにより、ロープ1の中間部分にアイスプライス3を形成することができるのであり、当該ロープ1の所定間隔ごとにアイスプライス用ロープ5、7を組み込むことにより、所定間隔ごとにアイスプライス3を形成することができる。
そしてそのアイスプライス3はロープ本体2と同程度の太さのロープにより形成されており、十分な強度を有し、例えば延縄用ロープの枝縄の取り付け部として、また避難用ロープの足掛けなどとして、各種の用途に使用できる。
1 ロープ
2 ロープ本体
3 アイスプライス
4 ストランド
5、7 アイスプライス用ロープ
6 アイスプライス

Claims (2)

  1. ロープ本体(2)と同一の構造を有するアイスプライス用ロープ(5)の一端にアイスプライス(6)を形成し、当該アイスプライス用ロープ(5)の他端を個々のストランド(4)に分解し、当該分解したストランド(4)を前記ロープ本体(2)のストランド(4)の間に組み込んでなることを特徴とする、ロープのアイスプライスの構造
  2. ロープ本体(2)と同一の構造を有するアイスプライス用ロープ(7)の両端を個々のストランド(4)に分解し、当該分解したストランド(4)を前記ロープ本体(2)のストランド(4)の間に組み込み、前記アイスプライス用ロープ(7)の中間部分においてアイスプライス(3)を形成してなることを特徴とする、ロープのアイスプライスの構造
JP2018214064A 2018-11-14 2018-11-14 ロープのアイスプライスの構造 Active JP7185381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018214064A JP7185381B2 (ja) 2018-11-14 2018-11-14 ロープのアイスプライスの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018214064A JP7185381B2 (ja) 2018-11-14 2018-11-14 ロープのアイスプライスの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020079469A true JP2020079469A (ja) 2020-05-28
JP7185381B2 JP7185381B2 (ja) 2022-12-07

Family

ID=70801541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018214064A Active JP7185381B2 (ja) 2018-11-14 2018-11-14 ロープのアイスプライスの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7185381B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50145855U (ja) * 1974-05-23 1975-12-03
JPS52115743U (ja) * 1976-02-26 1977-09-02
JPH0469493U (ja) * 1990-10-19 1992-06-19
JPH072498U (ja) * 1993-06-14 1995-01-13 藤井電工株式会社 繊維製ロープのアイスプライスの構造
CN105256622A (zh) * 2015-11-03 2016-01-20 山东鲁普科技有限公司 一种超高分子量聚乙烯纤维绳索眼环绳套的拼接方法
US20180011044A1 (en) * 2016-07-11 2018-01-11 Physical Optics Corporation Non-destructive wear monitoring system for synthetic ropes and textiles

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50145855U (ja) * 1974-05-23 1975-12-03
JPS52115743U (ja) * 1976-02-26 1977-09-02
JPH0469493U (ja) * 1990-10-19 1992-06-19
JPH072498U (ja) * 1993-06-14 1995-01-13 藤井電工株式会社 繊維製ロープのアイスプライスの構造
CN105256622A (zh) * 2015-11-03 2016-01-20 山东鲁普科技有限公司 一种超高分子量聚乙烯纤维绳索眼环绳套的拼接方法
US20180011044A1 (en) * 2016-07-11 2018-01-11 Physical Optics Corporation Non-destructive wear monitoring system for synthetic ropes and textiles

Also Published As

Publication number Publication date
JP7185381B2 (ja) 2022-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120024134A1 (en) Braided loop utilizing bifurcation technology
US20100162882A1 (en) Arborist's climbing rope
WO2008141623A8 (de) Seil, kombiniertes seil aus kunststofffasern und stahldrahtlitzen sowie kombinierte litze aus kunststofffasern und stahldrähten
AR110863A1 (es) Red de alambre y método para fabricar una hélice para una red de alambre
JP2018506659A5 (ja)
US20220228316A1 (en) Rope having an end connector segment comprising two rope-branches for making noosed connections
CN104777569A (zh) 非金属铠装增强型自承式光缆
JP2020079469A (ja) ロープのアイスプライスの構造
EP1553226A3 (en) Method for fabricating a cable and cable produced by this method
US3181907A (en) Rope slings
JP2013534575A5 (ja)
WO2020041629A1 (en) Braided rope structure
DE102014105753A1 (de) Seil
WO2004084762A3 (en) Braided stent with looped ends and method for making same
US3026762A (en) Three part braided grommet and method of making the same
FI3701083T3 (fi) Teräskaapeli elastomeerin vahvistamista varten
KR20190080330A (ko) 로프
JP5626940B1 (ja) 玉掛索の製造方法、及び、玉掛索
JP2016034317A (ja) ゴム芯入り組紐リング
KR101720943B1 (ko) 와이어로프 슬링의 제조방법
JP2020079468A (ja) 柔軟な長尺物を挿通したロープのアイスプライスの構造
JP6863549B2 (ja) プレストレストコンクリート用緊張材
JP2008025050A (ja) ゴムクロ−ラ用スチ−ルコ−ド
KR20180040062A (ko) 와이어로프 슬링의 제조방법
JP2021516418A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7185381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150