JP2020077962A - 端末装置、基地局装置、方法、および、集積回路 - Google Patents

端末装置、基地局装置、方法、および、集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2020077962A
JP2020077962A JP2018209699A JP2018209699A JP2020077962A JP 2020077962 A JP2020077962 A JP 2020077962A JP 2018209699 A JP2018209699 A JP 2018209699A JP 2018209699 A JP2018209699 A JP 2018209699A JP 2020077962 A JP2020077962 A JP 2020077962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
rrc connection
message
terminal device
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018209699A
Other languages
English (en)
Inventor
秀和 坪井
Hidekazu Tsuboi
秀和 坪井
貴子 堀
Takako Hori
貴子 堀
山田 昇平
Shohei Yamada
昇平 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2018209699A priority Critical patent/JP2020077962A/ja
Priority to PCT/JP2019/043111 priority patent/WO2020095851A1/ja
Publication of JP2020077962A publication Critical patent/JP2020077962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/18Network planning tools
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】効率的に通信を行うことができる端末装置、基地局装置、方法、および集積回路に関する技術を提供すること。【解決手段】端末装置が、RRC接続セットアップ完了メッセージに含める情報として、EUTRAの無線技術でEPCに接続する場合に、第1の情報を蓄積していれば前記第1の情報が存在することを示す情報を含め、EUTRAの無線技術でEPCまたは5GCに接続する場合に、何れのコアネットワークに接続するかに関わらず、第2の情報を蓄積していれば前記第2の情報が存在することを示す情報を含める。【選択図】図8

Description

本発明は、端末装置、基地局装置、方法、および、集積回路に関する。
セルラ−移動通信の無線アクセス方式および無線ネットワーク(以下、「Long Term Evolution(LTE:登録商標)」、または、「Evolved Universal Terrestrial Radio Access:EUTRAまたはE−UTRA」と称する。)、及びコアネットワーク(以下、「Evolved Packet Core:EPC」)が、第三世代パートナーシッププロジェクト(3rd Generation Partnership Project:3GPP)において検討されている。
また、3GPPにおいて、第5世代のセルラ−システムに向けた無線アクセス方式および無線ネットワーク技術として、LTEの拡張技術であるLTE−Advanced Proおよび新しい無線アクセス技術であるNR(New Radio technology)の技術検討及び規格策定が行われている(非特許文献1)。また第5世代セルラーシステムに向けたコアネットワークである、5GC(5 Generation Core Network)の検討も行われている(非特許文献2)。
3GPP RP−170855,"Work Item on New Radio (NR) Access Technology" 3GPP TS 23.501,"System Architecture for the 5G System; Stage 2" 3GPP TS 36.300, "Evolved Universal Terestrial Radio Access (E−UTRA)and Evolved Universal Terestrial Radio Access Network (E−UTRAN);Overall description; Stage 2" 3GPP TS 36.331 v15.3.0,"Evolved Universal Terestrial Radio Access (E−UTRA);Radio Resource Control (RRC);Protocol specifications" 3GPP TS 36.323,"Evolved Universal Terestrial Radio Access (E−UTRA);Packet Data Convergence Protocol (PDCP) specification" 3GPP TS 36.322,"Evolved Universal Terestrial Radio Access (E−UTRA);Radio Link Control (RLC) protocol specification" 3GPP TS 36.321,"Evolved Universal Terestrial Radio Access (E−UTRA);Medium Access Control (MAC) protocol specification" 3GPP TS 37.340,"EvolvedUniversal Terestrial Radio Access (E−UTRA)and NR; Multi−Connectivity; Stage 2" 3GPP TS 38.300, "NR;NR and NG−RAN Overall description; Stage 2" 3GPP TS 38.331,"NR;Radio Resource Control (RRC);Protocol specifications" 3GPP TS 38.323,"NR;Packet Data Convergence Protocol (PDCP) specification" 3GPP TS 38.322,"NR;Radio Link Control (RLC) protocol specification" 3GPP TS 38.321,"NR;Medium Access Control (MAC) protocol specification" 3GPP TS 23.401 v14.3.0,"General Packet Radio Service (GPRS) enhancements for Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network (E−UTRAN) access" 3GPP TS 23.502,"Procedure for 5G System; Stage 2" 3GPP TS 37.324, "NR;Service Data Adaptation Protocol (SDAP) specification" 3GPP TS 37.320, "UTRA and E−UTRA; Radio measurement collection for Minimization of Drive Tests (MDT); Overall description"
EPCに接続するEUTRAの端末装置は、無線リソース制御(Radio Resource Control:RRC)接続のセットアップを完了する際に基地局装置に送信するメッセージ(RRC接続セットアップ完了メッセージ)に、端末装置が蓄積(Store)した様々な情報の有無を示す情報を含める機能をもつ(非特許文献4)。非特許文献4では、前記蓄積した情報として、サービングセルおよび隣接セルの測定結果に関する情報、ブルートゥース(登録商標)の測定結果に関する情報、WLANの測定結果に関する情報、端末装置の移動履歴情報などが含まれる。これらの蓄積した情報のすべてあるいは一部は、ネットワークの最適化のために統計的に使用されてもよいが、5GCは未だこれらの機能の一部を端末装置に設定する機能を持たないため、端末装置は5GCに接続する場合にはこれらの蓄積(Store)した様々な情報の有無を示す情報をRRC接続セットアップ完了メッセージに含めないことが非特許文献4に規定されている。
しかしながら、蓄積された情報はネットワークの最適化の目的だけではなく、基地局装置が端末装置の状態を把握して最適な通信パラメータを設定するために用いることができる。
本発明の一態様は、上記した事情に鑑みてなされたもので、基地局装置との通信を効率的に行うことができる端末装置、基地局装置、該端末装置に用いられる方法、該端末装置に実装される集積回路を提供することを目的の一つとする。
(1)上記の目的を達成するために、本発明の一態様は、以下のような手段を講じた。すなわち、本発明の第1の態様は、基地局装置と通信する端末装置であって、前記基地局装置から報知されるシステム情報と前記基地局装置から送信されるRRC接続の確立を指示するメッセージとを受信する受信部と、RRC接続確立の完了を前記基地局装置に通知するメッセージ(RRC接続セットアップ完了メッセージ)を送信する送信部と、前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含める情報を選択する処理部とを備え、前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCに接続する場合に、第1の情報を蓄積していれば前記第1の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含め、前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCまたは5GCに接続する場合に、何れのコアネットワークに接続するかに関わらず、第2の情報を蓄積していれば前記第2の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含める。
(2)本発明の第2の態様は、端末装置と通信する基地局装置であって、システム情報とRRC接続の確立を指示するメッセージ(RRC接続セットアップメッセージ)とを送信する送信部と、RRC接続確立の完了を通知するメッセージ(RRC接続セットアップ完了メッセージ)を受信する受信部と、前記システム情報に含める情報を選択する処理部とを備え、前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCに接続しない場合に、第1の情報を蓄積していれば前記第1の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含めることを前記端末装置に指示する情報を前記システム情報に含める。
(3)本発明の第3の態様は、基地局装置と通信する端末装置に適用される通信方法であって、前記基地局装置から報知されるシステム情報と前記基地局装置から送信されるRRC接続の確立を指示するメッセージとを受信するステップと、RRC接続確立の完了を前記基地局装置に通知するメッセージ(RRC接続セットアップ完了メッセージ)を送信するステップと、前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含める情報を選択するステップとを少なくとも含み、前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCに接続する場合に、第1の情報を蓄積していれば前記第1の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含め、前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCまたは5GCに接続する場合に、何れのコアネットワークに接続するかに関わらず、第2の情報を蓄積していれば前記第2の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含める。
(4)本発明の第4の態様は、端末装置と通信する基地局装置に適用される通信方法であって、システム情報とRRC接続の確立を指示するメッセージ(RRC接続セットアップメッセージ)とを送信するステップと、RRC接続確立の完了を通知するメッセージ(RRC接続セットアップ完了メッセージ)を受信するステップと、前記システム情報に含める情報を選択するステップとを少なくとも含み、前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCに接続しない場合に、第1の情報を蓄積していれば前記第1の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含めることを前記端末装置に指示する情報を前記システム情報に含める。
(5)本発明の第5の態様は、基地局装置と通信する端末装置に実装される集積回路であって、前記基地局装置から報知されるシステム情報と前記基地局装置から送信されるRRC接続の確立を指示するメッセージとを受信する機能と、RRC接続確立の完了を前記基地局装置に通知するメッセージ(RRC接続セットアップ完了メッセージ)を送信する機能と、前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含める情報を選択する機能を前記端末装置に対して発揮させ、前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCに接続する場
合に、第1の情報を蓄積していれば前記第1の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含め、前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCまたは5GCに接続する場合に、何れのコアネットワークに接続するかに関わらず、第2の情報を蓄積していれば前記第2の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含める。
(6)本発明の第6の態様は、端末装置と通信する基地局装置に実装される集積回路であって、システム情報とRRC接続の確立を指示するメッセージ(RRC接続セットアップメッセージ)とを送信する機能と、RRC接続確立の完了を通知するメッセージ(RRC接続セットアップ完了メッセージ)を受信する機能と、前記システム情報に含める情報を選択する機能を前記基地局装置に対して発揮させ、前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCに接続しない場合に、第1の情報を蓄積していれば前記第1の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含めることを前記端末装置に指示する情報を前記システム情報に含める。
なお、これらの包括的または具体的な態様は、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム、または、記録媒体で実現されてもよく、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラムおよび記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
本発明の一態様によれば、端末装置は、必要とされる有用な情報を基地局装置に通知することができ、効率的に通信を行うことができる。
本発明の実施の形態に係る通信システムの概略図。 本発明の実施の形態における、EUTRAにおける端末装置と基地局装置のUP及びCPのプロトコルスタック図。 本発明の実施の形態における、NRにおける端末装置と基地局装置のUP及びCPのプロトコルスタック図。 本発明の実施の形態におけるRRC接続確立手順のフローの一例を示す図。 本発明の実施の形態における端末装置の構成を示すブロック図。 本発明の実施の形態における基地局装置の構成を示すブロック図。 本発明の実施の形態におけるRRC接続確立手順のフローの一例を示す図。 本発明の実施の形態におけるRRC接続セットアップ完了メッセージのコンテンツ設定手順のフローの一部の一例を示す図。 本発明の実施の形態におけるRRC接続セットアップ完了メッセージのコンテンツ設定手順のフローの一部の別の一例を示す図。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
LTE(およびLTE−A Pro)とNRは、異なるRATとして定義されてよい。また、NRとMulti Radio Dual connectivity(MR−DC)で接続可能なLTEは、従来のLTEと区別されてもよい。本実施形態はNR、LTEおよび他のRATに適用されてよい。以下の説明では、LTEおよびNRに関連する用語を用いて説明するが、他の用語を用いる他の技術において適用されてもよい。また、本実施形態でのE−UTRA(EUTRA)という用語は、LTEという用語に置き換えられてもよい。また、LTEという用語はE−UTRA(EUTRA)という用語に置き換えられてもよい。
図1は本発明の各実施の形態に係る通信システムの概略図である。
E−UTRA100は非特許文献3等に記載の無線アクセス技術であり、1つ又は複数の周波数帯域で構成するセルグループ(Cell Group:CG)から成る。eNB(E−UTRAN Node B)102は、E−UTRAの基地局装置である。EPC(Evolved Packet Core)104は、非特許文献14等に記載のコア網(コアネットワーク)であり、E−UTRA用コア網として設計された。インタフェース112はeNB102とEPC104の間のインタフェース(interface)であり、制御信号が通る制御プレーン(Control Plane:CP)と、そのユーザデータが通るユーザプレーン(User Plane:UP)が存在する。
NR106は非特許文献9等に記載の無線アクセス技術であり、1つ又は複数の周波数帯域で構成するセルグループ(Cell Group:CG)から成る。gNB(g Node B)108は、NRの基地局装置である。5GC110は、非特許文献2等に記載のコア網であり、NR用コア網として設計されているが、5GCに接続する機能をもつE−UTRAのコア網として使われてもよい。以下E−UTRAとは5GCに接続する機能をもつE−UTRAを含んでもよい。
インタフェース114はeNB102と5GC110の間のインタフェース、インタフェース116はgNB108と5GC110の間のインタフェース、インタフェース118はgNB108とEPC104の間のインタフェース、インタフェース120はeNB102とgNB108の間のインタフェース、インタフェース124はEPC104と5GC110間のインタフェースである。インタフェース114、インタフェース116、インタフェース118、インタフェース120、インタフェース124はCPのみ、又はUPのみ、又はCP及びUP両方を通すインタフェースである。また、インタフェース114、インタフェース116、インタフェース118、インタフェース120、インタフェース124は、通信事業者が提供する通信システムに応じて存在しない場合もある。
UE122はE−UTRAに対応、NRに対応、またはE−UTRA及びNR両方に対応した端末装置(User Equipment:UE)である。
図2は本発明の各実施の形態における、E−UTRA無線アクセスレイヤにおける端末装置と基地局装置のUP及びCPのプロトコルスタック(Protocol Stack)図である。
図2(A)はUE122がeNB102と通信を行う際に用いるUPのプロトコルスタック図である。
PHY(Physical layer)200は、無線物理層(無線物理レイヤ)であり、物理チャネル(Physical Channel)を利用して上位層(上位レイヤ)に伝送サービスを提供する。PHY200は、後述する上位のMAC(Medium
Access Control layer)202とトランスポートチャネル(Transport Channel)で接続される。トランスポートチャネルを介して、MAC202とPHY200の間でデ−タが移動する。UE122とeNB102のPHY間において、無線物理チャネルを介してデ−タの送受信が行われる。
MAC202は、多様な論理チャネル(Logical Channel)を多様なトランスポートチャネルにマッピングを行う媒体アクセス制御層(媒体アクセス制御レイヤ)である。MAC202は、後述する上位のRLC(Radio Link Contr
ol layer)204と、論理チャネルで接続される。論理チャネルは、伝送される情報の種類によって大きく分けられ、制御情報を伝送する制御チャネルとユ−ザ情報を伝送するトラフィックチャネルに分けられる。MAC202は、間欠受送信(DRX・DTX)を行うためにPHY200の制御を行う機能、ランダムアクセス(Random Access)手順を実行する機能、送信電力の情報を通知する機能、HARQ制御を行う機能などを持つ(非特許文献7)。
RLC204は、後述する上位のPDCP(Packet Data Convergence Protocol Layer)206から受信したデ−タを分割(Segmentation)し、下位層(下位レイヤ)が適切にデ−タ送信できるようにデ−タサイズを調節する無線リンク制御層(無線リンク制御レイヤ)である。また、RLC200は、各デ−タが要求するQoS(Quality of Service)を保証するための機能も持つ。すなわち、RLC204は、デ−タの再送制御等の機能を持つ(非特許文献6)。
PDCP206は、ユーザデータであるIPパケット(IP Packet)を無線区間で効率的に伝送するためのパケットデータ収束プロトコル層(パケットデータ収束プロトコルレイヤ)である。PDCP206は、不要な制御情報の圧縮を行うヘッダ圧縮機能を持ってもよい。また、PDCP206は、デ−タの暗号化の機能も持ってもよい(非特許文献5)。
なお、MAC202、RLC204、PDCP206において処理されたデータの事を、それぞれMAC PDU(Protocol Data Unit)、RLC PDU、PDCP PDUと呼ぶ。また、MAC202、RLC204、PDCP206に上位層から渡されるデータ、又は上位層に渡すデータの事を、それぞれMAC SDU(Service Data Unit)、RLC SDU、PDCP SDUと呼ぶ。
図2(B)はUE122がeNB102と通信を行う際に用いるCPのプロトコルスタック図である。
CPのプロトコルスタックには、PHY200、MAC202、RLC204、PDCP206に加え、RRC(Radio Resource Control layer)208が存在する。RRC208は、無線ベアラ(Radio Bearer:RB)の設定・再設定などを行い、論理チャネル、トランスポートチャネル及び物理チャネルの制御を行う無線リンク制御層(無線リンク制御レイヤ)である。RBは、シグナリグ無線ベアラ(Signaling Radio Bearer:SRB)とデ−タ無線ベアラ(Data Radio Bearer:DRB)とに分けられてもよく、SRBは、制御情報であるRRCメッセージを送信する経路として利用されてもよい。DRBは、ユーザデータを送信する経路として利用されてもよい。eNB102とUE122のRRC208間で各RBの設定が行われてもよい(非特許文献4)。
前述のMAC202、RLC204、PDCP206、及びRRC208の機能分類は一例であり、各機能の一部あるいは全部が実装されなくてもよい。また、各層の機能の一部あるいは全部が他の層に含まれてもよい。
なお、IPレイヤ、及びIPレイヤより上のTCP(Transmission Control Protocol)レイヤ、UDP(User Datagram Protocol)レイヤ、アプリケーションレイヤなどは、PDCPレイヤの上位レイヤとなる(不図示)。またRRCレイヤやNAS(non Access Strarum)レイヤもSDAPレイヤの上位レイヤとなる(不図示)。言い換えれば、PDCPレイヤは
RRCレイヤ、NASレイヤ、IPレイヤ、及びIPレイヤより上のTCP(Transmission Control Protocol)レイヤ、UDP(User Datagram Protocol)レイヤ、アプリケーションレイヤの下位レイヤとなる。
図3は本発明の各実施の形態における、NR無線アクセスレイヤにおける端末装置と基地局装置のUP及びCPのプロトコルスタック(Protocol Stack)図である。
図3(A)はUE122がgNB108と通信を行う際に用いるUPのプロトコルスタック図である。
PHY(Physical layer)300は、NRの無線物理層(無線物理レイヤ)であり、物理チャネル(Physical Channel)を利用して上位層に伝送サービスを提供してもよい。PHY300は、後述する上位のMAC(Medium Access Control layer)302とトランスポートチャネル(Transport Channel)で接続されてもよい。トランスポートチャネルを介して、MAC302とPHY300の間でデ−タが移動してもよい。UE122とgNB108のPHY間において、無線物理チャネルを介してデ−タの送受信が行われてもよい。
MAC302は、多様な論理チャネル(Logical Channel)を多様なトランスポートチャネルにマッピングを行う媒体アクセス制御層(媒体アクセス制御レイヤ)である。MAC302は、後述する上位のRLC(Radio Link Control layer)304と、論理チャネルで接続されてもよい。論理チャネルは、伝送される情報の種類によって大きく分けられ、制御情報を伝送する制御チャネルとユ−ザ情報を伝送するトラフィックチャネルに分けられてもよい。MAC302は、間欠受送信(DRX・DTX)を行うためにPHY300の制御を行う機能、ランダムアクセス(Random Access)手順を実行する機能、送信電力の情報を通知する機能、HARQ制御を行う機能などを持ってもよい(非特許文献13)。
RLC304は、後述する上位のPDCP(Packet Data Convergence Protocol Layer)206から受信したデ−タを分割(Segmentation)し、下位層が適切にデ−タ送信できるようにデ−タサイズを調節する無線リンク制御層(無線リンク制御レイヤ)である。また、RLC304は、各デ−タが要求するQoS(Quality of Service)を保証するための機能も持ってもよい。すなわち、RLC304は、デ−タの再送制御等の機能を持ってもよい(非特許文献12)。
PDCP306は、ユーザデータであるIPパケット(IP Packet)を無線区間で効率的に伝送するパケットデータ収束プロトコル層(パケットデータ収束プロトコル層)である。PDCP306、不要な制御情報の圧縮を行うヘッダ圧縮機能を持ってもよい。また、PDCP306は、デ−タの暗号化の機能も持ってもよい(非特許文献11)。
SDAP(Service Data Adaptation Protocol)310は、コアネットワークから基地局装置を介して端末装置に送られるダウンリンクのQoSフローとDRBとの対応付け(マッピング:mapping)、及び端末装置から基地局装置を介してコアネットワークに送られるアップリンクのQoSフローと、DRBとのマッピングを行い、マッピングルール情報を格納する機能を持もつ、サービスデータ適応プロトコル層(サービスデータ適応プロトコルレイヤ)である(非特許文献16)。端
末装置が上位レイヤよりSDAP SDUをQoSフロー情報と共に受け取った際、格納されているQoSフローとDRBとのマッピングルールに基づいて、SDAP SDUを該当するDRBに割り当てる。QoSフローとDRBとのマッピングルールが格納されていない場合、SDAP SDUをデフォルト無線ベアラ(デフォルトDRB)に割り当ててもよい。QoSフローは同じQoSポリシーによって処理される、一つ又は複数のサービスデータフロー(Service Data Flow:SDF)から成る(非特許文献2)。またSDAPはダウンリンクQoSフローの情報を基に、アップリンクのQoSフローとDRBとのマッピングを行う、リフレクティブQoS(Reflective QoS)の機能を持ってもよい。またQoSフローとDRBとの対応付けルールが変更になった場合には、エンドマーカー(End Marker)PDUを作成し、変更前のDRBに送信する事により、SDAP SDUの順番通りの配信(in−sequence
delivery)を保証してもよい(非特許文献2、非特許文献16)。
エンドマーカーPDUとは、非特許文献16に記載のSDAP制御PDUで、UEのSDAPエンティティが、本エンドマーカーPDUのQoSフロー識別子フィールドに含まれるQoSフロー識別子に対応したQoSフローと、本エンドマーカーPDUが送信された無線ベアラとの対応(mapping)が終了する事を通知するために使われる。
なお、IPレイヤ、及びIPレイヤより上のTCP(Transmission Control Protocol)レイヤ、UDP(User Datagram Protocol)レイヤ、アプリケーションレイヤなどは、SDAPレイヤの上位レイヤとなる(不図示)。またRRCレイヤやNAS(non Access Strarum)レイヤもSDAPレイヤの上位レイヤとなる(不図示)。NASレイヤにおいて、サービスデータフローとQoSフローとの対応付が行われる。言い換えれば、SDAPレイヤはRRCレイヤ、NASレイヤ、IPレイヤ、及びIPレイヤより上のTCP(Transmission Control Protocol)レイヤ、UDP(User Datagram Protocol)レイヤ、アプリケーションレイヤの下位レイヤとなる。
なお、MAC302、RLC304、PDCP306、SDAP310において処理されたデータの事を、それぞれMAC PDU(Protocol Data Unit)、RLC PDU、PDCP PDU、SDAP PDUと呼んでもよい。また、MAC202、RLC204、PDCP206に上位層から渡されるデータ、又は上位層に渡すデータの事を、それぞれMAC SDU(Service Data Unit)、RLC SDU、PDCP SDU、SDAP SDUと呼んでもよい。
図3(B)はUE122がgNB108と通信を行う際に用いるCPのプロトコルスタック図である。
CPのプロトコルスタックには、PHY300、MAC302、RLC304、PDCP306に加え、RRC(Radio Resource Control layer)308が存在する。RRC308は、無線ベアラ(Radio Bearer:RB)の設定・再設定などを行い、論理チャネル、トランスポートチャネル及び物理チャネルの制御を行う無線リンク制御層(無線リンク制御レイヤ)である。RBは、シグナリグ無線ベアラ(Signaling Radio Bearer:SRB)とデ−タ無線ベアラ(Data Radio Bearer:DRB)とに分けられてもよく、SRBは、制御情報であるRRCメッセージを送信する経路として利用されてもよい。DRBは、ユーザデータを送信する経路として利用されてもよい。gNB108とUE122のRRC308間で各RBの設定が行われてもよい。またRBのうちRLC304とMAC302で構成される部分をRLCベアラと呼んでもよい(非特許文献10)。
SRBは、CCCH論理チャネルを用いるRRCメッセージのためのSRB(SRB0)、DCCH論理チャネルを用いるRRCメッセージとSRB2の確立よりも前に送信されるNASメッセージのためのSRB(SRB1)、DCCH論理チャネルを用いるNASメッセージと記録された測定情報(Logged measurement information)などを含むRRCメッセージのためのSRB(SRB2)、が定義されてよい。また、それ以外のSRBが定義されてよい。
前述のMAC302、RLC304、PDCP306、SDAP310、及びRRC308の機能分類は一例であり、各機能の一部あるいは全部が実装されなくてもよい。また、各層(各レイヤ)の機能の一部あるいは全部が他の層(レイヤ)に含まれてもよい。
なお、本発明の各実施の形態では、以下E−UTRAのプロトコルとNRのプロトコルを区別するため、MAC202、RLC204、PDCP206、及びRRC208を、それぞれE−UTRA用MAC又はLTE用MAC、E−UTRA用RLC又はLTE用RLC、E−UTRA用PDCP又はLTE用PDCP、及びE−UTRA用RRC又はLTE用RRCと呼ぶ事もある。また、MAC302、RLC304、PDCP306、RRC308を、それぞれNR用MAC、NR用RLC、NR用RLC、及びNR用RRCと呼ぶ事もある。又は、E−UTRA PDCP又はLTE PDCP、NR PDCPなどとスペースを用いて記述する場合もある。
また、図1に示す通り、eNB102、gNB108、EPC104、5GC110は、インタフェース112、インタフェース116、インタフェース118、インタフェース120、及びインタフェース114を介して繋がってもよい。このため、多様な通信システムに対応するため、図2のRRC208は、図3のRRC308に置き換えられてもよい。また図2のPDCP206は、図3のPDCP306に置き換えられてもよい。また、図3のRRC308は、図2のRRC208の機能を含んでもよい。また図3のPDCP306は、図2のPDCP206であってもよい。
基地局装置は、基地局装置によって制御される通信可能範囲(通信エリア)を1つまたは複数のセルとして端末装置をサーブしてもよい。また、基地局装置は、1または複数の送受信点によって制御される通信可能範囲(通信エリア)を1つまたは複数のセルとして端末装置をサーブしてもよい。また、NRでは1つのセルを複数の部分領域(Beamed area、またはBeamed cellとも称する)にわけ、それぞれの部分領域において端末装置をサーブしてもよい。端末装置は、セルの中を通信エリアとみなして動作する。端末装置は、非無線接続時(アイドル状態、RRC_IDLE状態とも称する)において、セル再選択手順によって別の適切なセルへ移動してもよい。端末装置は、無線接続時(コネクティッド状態、RRC_CONNECTED状態とも称する)において、ハンドオ−バ手順によって別のセルへ移動してもよい。適切なセルとは、一般的に、基地局装置から示される情報に基づいて端末装置のアクセスが禁止されていないと判断されるセルであって、かつ、下りリンクの受信品質が所定の条件を満たすセルのことを示す。また、端末装置は、不活動状態(インアクティブ状態とも称する)において、セル再選択手順によって別の適切なセルへ移動してもよい。端末装置は、不活動状態において、ハンドオ−バ手順によって別のセルへ移動してもよい。
端末装置がある基地局装置と通信可能であるとき、その基地局装置のセルのうち、端末装置との通信に使用されるように設定されているセルを在圏セル(Serving cell、サービングセル)と称して、その他の通信に使用されないセルは周辺セル(Neighboring cell)と称してよい。また、サービングセルにおいて必要となるシステム情報の一部あるいは全部は、端末装置に対して、別のセルで報知または通知される場合もある。
ドライブテストの最小化(Minimization of Drive Tests:MDT)について説明する。MDTとは、例えばネットワークがネットワークの最適化のために端末装置に測定を行わせて報告させることができる仕組みである。
非特許文献17では、UTRANとEUTRANに対する制御プレーンを用いたMDTのための端末装置固有の測定の収集をサポートするための機能とプロシージャが規定されている。NRのネットワークに対しても上記と同様の規定が適用されてもよい。
MDTにはLogged MDTと呼ばれるモードとImmediate MDTと呼ばれるモードとが存在する。MDTにおいて、ネットワークは端末装置に対してLogged MDTのための設定パラメータをRRCメッセージの一つであるLoggedMeasurementConfigurationメッセージで転送する。この設定は、上書きによって置き換えられ、タイマーの条件に基づく停止や満了によって処分(クリアランス)されてよい。
また、非特許文献17では、MDTにおいて、端末装置がネットワークに報告するパラメータとして、以下のパラメータが規定されている。
(1)下りリンクのパイロット強度測定のため、記録された測定(Logged Measurement)レポートには、サービングセルの測定結果や、RRC_IDLEで測定された、同一周波数や異周波数、あるいは異無線アクセス技術(Inter RAT)の利用できる(Availableな)測定結果や、時間の記録(Time Stamp)や、位置情報などが含まれてよい。例えば端末装置は変数VarLogMeasReportにこれらの情報を蓄積してよい。
(2)EUTRAのMBSFN(Multimedia Broadcast Single Frequency network)測定記録のため、記録された測定レポートには、ターゲットとなるMBSFNエリアのMBSFN測定結果や、もし設定されていれば、利用できる下りリンクパイロット強度測定結果などが含まれてよい。例えば端末装置は変数VarLogMeasReportにこれらの情報を蓄積してよい。
(3)WLANとBlueTooth(登録商標)の測定記録のため、記録された測定レポートには、WLANおよび/またはBlueToothの測定結果が含まれてよい。例えばWLANの測定結果には、BSSIDとSSID、RSSI、RTTなどが含まれてよい。例えばBlueToothの測定結果には、MACアドレスやRSSIなどが含まれてよい。例えば端末装置は変数VarLogMeasReportにこれらの情報を蓄積してよい。
(4)無線リンク失敗レポートには、端末装置が最後に経験した接続失敗に関する情報が含まれてよい。接続失敗とは、無線リンク失敗(RLF)や、ハンドオーバ失敗(HOF)が含まれてよい。例えば端末装置は変数VarRLF−Reportにこれらの情報を蓄積してよい。
(5)失敗したRRC接続確立の記録のため、接続確立失敗レポートには、RRC接続確立が失敗したときに選択された公衆携帯電話網(Public Land Mobile Network:PLMN)の情報などを蓄積してよい。例えば端末装置は変数VarConnEstFailReportにこれらの情報を蓄積してよい。
(6)RRC_IDLEの測定の記録のため、IDLE測定レポートが用意されてよい
。例えば端末装置は変数VarMeasIdleReportにIDLE測定レポートの情報を蓄積してよい。
例えば、ネットワークは、複数の端末装置から集められた上記のレポートを統計的に用いることで、カバレッジホールの検出やセル境界の把握、および/または電波干渉状況の把握などをおこなうことができる。
図4および図7はそれぞれ本発明の実施の形態におけるEUTRAとNRのRRC接続確立手順(プロシージャ)のフローの一例を示す図である。
図4は、本発明の実施の形態におけるEUTRAのRRC接続確立手順(プロシージャ)のフローの一例を示す図である。このプロシージャの目的は、RRC接続を確立すること、サスペンドされたRRC接続をレジュームすること、UE122をRRCインアクティブ状態(RRC_INACTIVE)からRRC接続状態(RRC_CONNECTED)に移すこと、または早期データ送信(Early Data Transmission)を実行することであってよい。RRC接続の確立はSRB1の確立を伴ってよい。このプロシージャは、初期NAS個別情報(Initial NAS dedicated information)をUE122からE−UTRANへ転送するために用いられてもよい。
RRC接続を確立する場合であって、早期データ送信の開始でない場合、UE122はRRC接続要求(RRCConnectionRequest)メッセージの送信を開始してよい。また、RRC接続を確立する場合であって、早期データ送信の開始である場合、UE122はRRC早期データ要求(RRCEarlyDataRequest)メッセージの送信を開始してよい。また、RRC接続をレジュームする場合、UE122はRRC接続レジューム要求(RRCConnectionResumeRequest)メッセージの送信を開始してよい(ステップS401)。
RRC接続要求メッセージの送信に関する処理(アクション)について説明する。
UE122は、RRCレイヤの上位のレイヤから、位置登録時にネットワークから払い出されるUE識別子(SAE Temporary Mobile Subscriber Identity:S−TMSI)が提供される場合、上位レイヤから受け取った値をUE識別子(ue−Identity)にセットする。もし、上位レイヤから5G−S−TMSIが提供される場合、UE識別子に上位レイヤから受け取った値の一部をUE識別子にセットする。いずれの情報も提供されない場合、UE識別子にランダムな値をセットする。
UE122がEPCに接続する場合、(A)もし、UE122が確立理由(Establishment Cause)のひとつであるmo−VoiceCallをサポートし、UE122がマルチメディア無線電話(Multimedia Telephony:MMTEL)音声の発呼(Mobile Originating MMTEL Voice)のためにRRC接続の確立をおこなっており、基地局装置から報知されるシステム情報の一部であるシステム情報ブロックタイプ2(SystemInformationBlockType2)がvoiceServiceCauseIndicationを含み、上位レイヤから受け取った確立理由が高優先アクセス(highPriorityAccess)でなければ、RRC接続要求メッセージに含まれるフィールドの一つであるestablishmentCauseの値にmo−VoiceCallをセットする。なお、上記voiceServiceCauseIndicationは、UE122がMMTEL音声の発呼の際に確立理由としてmo−VoiceCallを用いることが
要求されているかを示す情報である。
(A)でない場合、(B)もし、UE122が確立理由(Establishment
Cause)のひとつであるMMTELビデオの発呼(Mobile Originating MMTEL Video)のためのmo−VoiceCallをサポートし、UE122がMMTELビデオの発呼のためにRRC接続の確立をおこなっており、基地局装置から報知されるシステム情報ブロックタイプ2(SystemInformationBlockType2)がvideoServiceCauseIndicationを含み、上位レイヤから受け取った確立理由が高優先アクセス(highPriorityAccess)でなければ、RRC接続要求メッセージに含まれるフィールドの一つであるestablishmentCauseの値にmo−VoiceCallをセットする。なお、上記videoServiceCauseIndicationは、UE122がMMTELビデオの発呼の際に確立理由としてmo−VoiceCallを用いることが要求されているかを示す情報である。
(A)でも(B)でもない場合、UE122は、RRC接続要求メッセージに含まれるフィールドの一つであるestablishmentCauseに、上位レイヤから受け取った情報に従って値をセットする。
UE122が5GCに接続する場合、UE122は、RRC接続要求メッセージに含まれるフィールドの一つであるestablishmentCauseに、上位レイヤから受け取った情報に従って値をセットする。
上記処理の後、UE122は、RRC接続要求メッセージを送信のために下位レイヤに提出(Submit)する(ステップS401)。
RRC接続レジューム要求メッセージの送信に関する処理(アクション)について説明する。
UE122はサスペンドされたRRC接続からRRC接続をレジュームする場合に以下の処理を行う。
UE122は、(A)早期データ送信を開始しているか、システム情報ブロックタイプ2にuseFullResumeIDが含まれているなら、ストアしているレジュームのための識別子であるresumeIdentityをRRC接続レジューム要求メッセージのフィールドの一つであるresumeIDにセットする。なお、フィールドにセットするとは、フィールドの値に設定すると換言してもよい。
(A)でない場合、ストアしているresumeIdentityの一部(左から9ビット目から20ビット目と、29ビット目から40ビット目)を含むように、RRC接続レジューム要求メッセージのフィールドの一つであるtruncatedResumeIDにセットする。
上記処理の後、(B)もし、UE122が確立理由(Establishment Cause)のひとつであるmo−VoiceCallをサポートし、UE122がMMTEL音声の発呼(Mobile Originating MMTEL Voice)のためにRRC接続のレジュームをおこなっており、システム情報ブロックタイプ2(SystemInformationBlockType2)がvoiceServiceCauseIndicationを含み、上位レイヤから受け取った確立理由が高優先アクセス(highPriorityAccess)でなければ、RRC接続レジューム要求
メッセージに含まれるフィールドの一つであるresumeCauseの値にmo−VoiceCallをセットする。
(B)でない場合、(C)もし、UE122が確立理由(Establishment
Cause)のひとつであるMMTELビデオの発呼(Mobile Originating MMTEL Video)のためのmo−VoiceCallをサポートし、UE122がMMTELビデオの発呼のためにRRC接続のレジュームをおこなっており、システム情報ブロックタイプ2(SystemInformationBlockType2)がvideoServiceCauseIndicationを含み、上位レイヤから受け取った確立理由が高優先アクセス(highPriorityAccess)でなければ、RRC接続レジューム要求メッセージに含まれるフィールドの一つであるresumeCauseの値にmo−VoiceCallをセットする。
(B)でも(C)でもない場合、UE122は、RRC接続レジューム要求メッセージに含まれるフィールドの一つであるresumeCauseに、上位レイヤから受け取った情報に従って値をセットする。
上記処理の後、RRC設定を回復(リストア)し、すべてのシグナリング無線ベアラ(SRB)とすべてのデータ無線ベアラ(DRB)のためのPDCPエンティティを再確立(Re−establish)する。
上記処理の後、UE122は、RRC接続レジューム要求メッセージを送信のために下位レイヤに提出(Submit)する(ステップS401)。
UE122は、RRC_INACTIVEからRRC接続をレジュームする場合に以下の処理を行う。
UE122は、(A)システム情報ブロックタイプ2にuseFullResumeIDが含まれているなら、サスペンドで提供され蓄積(保持)していたfullI−RNTIをRRC接続レジューム要求メッセージのフィールドの一つであるfullI−RNTIにセットする。
(A)でない場合、サスペンドで提供され蓄積(保持)していたshortI−RNTIをRRC接続レジューム要求メッセージのフィールドの一つであるshortI−RNTIにセットする。
上記処理の後、UE122は、RRC接続レジューム要求メッセージに含まれるフィールドの一つであるresumeCauseに、上位レイヤあるいはAS(Access Strarum)レイヤから受け取った情報に従って値をセットする。
上記処理の後、UE122は、RRC接続レジューム要求メッセージを送信のために下位レイヤに提出(Submit)する(ステップS401)。
UE122がRRC接続セットアップメッセージを受信(ステップS403)したときのプロシージャ(アクション)について説明する。
(A)もし、RRC接続セットアップメッセージを、サスペンドされたRRC接続からのRRC接続レジューム要求メッセージの返信として受け取ったなら、以下の(1)から(5)の処理を行う。
(1)すべての無線リソース(SRB0以外のすべての確立された、あるいはサスペンドされたRBに対する、RLCエンティティ、MACコンフィグレーション、およびPDCPエンティティを含む)を解放(リリース)する。
(2)蓄積(保持)していたASコンテキストとresumeIdentityを捨てる(Discardする)。
(3)もし蓄積(保持)していたら、nextHopChainingCountを捨てる(Discardする)。
(4)もし蓄積(保持)していたら、drb−ContinueROHCを捨てる(Discardする)。
(5)上位レイヤにRRC接続のフォールバックを通知する。
(A)でない場合、もし、RRC接続セットアップメッセージを、RRC_INACTIVEからのRRC接続レジューム要求メッセージの返信として受け取ったなら、以下の(1)から(3)の処理を行う。
(1)もし変数pendingRnaUpdateの値が真(TRUE)にセットされていたら、値を偽(FALSE)にセットする。
(2)蓄積(保持)していたASコンテキストとfullI−RNTIとshortI−RNTIを捨てる(Discardする)。
(3)上位レイヤにRRC接続のフォールバックを通知する。
上記処理の後、RRC接続セットアップメッセージに含まれる個別無線リソース設定(radioResourceConfigDedicated)の情報に基づいて無線リソースの設定をおこなう。
上記処理の後、種々のタイマーを停止し、RRC接続状態(RRC_CONNECTED)に遷移する。
上記処理の後、図8に示すように、以下の(1)から(3)に示すようにRRC接続セットアップ完了メッセージのコンテンツをセットする。
(1)メッセージのコンテンツにmobilityStateを含め、mobilityStateの値として、移動状態を設定する(ステップS801)。
(2)もし、UE122が移動履歴情報の蓄積をサポートしており、UE122の変数VarMobilityHistoryReportに移動履歴情報が存在する(利用できる(Available))なら、メッセージのコンテンツにmobilityHistoryAvailを含め、mobilityHistoryAvailの値として、真(true)を設定する(ステップS803)。
(3)UE122がEPCに接続する場合、以下の(A)から(G)に示すようにRRC接続セットアップ完了メッセージのコンテンツをセットする(ステップS805、ステップS807)。
(A)もしUE122が変数VarRLF−Reportに無線リンク失敗またはハンドオーバ失敗の情報が存在(Available)し、VarRLF−Reportに蓄積されたPLMNの識別子のリスト(plmn−IdentityList)にRPLMNが含まれるなら、メッセージのコンテンツにrlf−InfoAvailableを含め、rlf−InfoAvailableの値として、真(true)を設定する。
(B)もしUE122がEUTRAに対するMBSFNの記録された測定(MBSFNlogged measurements)が存在(Available)し、VarL
ogMeasReportに蓄積されたPLMNの識別子のリストにRPLMNが含まれるなら、メッセージのコンテンツにlogMeasAvailableMBSFNを含め、logMeasAvailableMBSFNの値として、真(true)を設定する。
(C)もしUE122がEUTRAに対するMBSFNの記録された測定(MBSFN
logged measurements)が存在(Available)し、VarLogMeasReportに蓄積されたPLMNの識別子のリストにRPLMNが含まれるなら、メッセージのコンテンツにlogMeasAvailableMBSFNを含め、logMeasAvailableMBSFNの値として、真(true)を設定する。そうでない場合、もしUE122がEUTRAに対する記録された測定(logged measurements)が存在(Available)し、VarLogMeasReportに蓄積されたPLMNの識別子のリストにRPLMNが含まれるなら、メッセージのコンテンツにlogMeasAvailableを含め、logMeasAvailableの値として、真(true)を設定する。
(D)もしUE122がBluetoothの記録された測定(Bluetooth logged measurements)が存在(Available)し、VarLogMeasReportに蓄積されたPLMNの識別子のリストにRPLMNが含まれるなら、メッセージのコンテンツにlogMeasAvailableBTを含め、logMeasAvailableBTの値として、真(true)を設定する。
(E)もしUE122がWLANの記録された測定(WLAN logged measurements)が存在(Available)し、VarLogMeasReportに蓄積されたPLMNの識別子のリストにRPLMNが含まれるなら、メッセージのコンテンツにlogMeasAvailableWLANを含め、logMeasAvailableWLANの値として、真(true)を設定する。
(F)もしUE122が変数VarConnEstFailReportに接続確立失敗情報(connection establishment failure information)が存在(Available)し、RPLMNがVarConnEstFailReportに蓄積されたPLMNの識別子と等しければ、メッセージのコンテンツにconnEstFailInfoAvailableを含め、connEstFailInfoAvailableの値として、真(true)を設定する。
(G)もしシステム情報ブロックタイプ2がidleModeMeasurementsを含み、UE122の変数VarMeasIdleReportにRRC_IDLE状態における測定情報(IDLE mode measurement information)が存在(Available)すれば、メッセージのコンテンツにidleMeasAvailableを含め、idleMeasAvailableの値として、真(true)を設定する。
上記処理の後、送信のために下位レイヤにRRC接続セットアップ完了メッセージを提出する(ステップS405)。
上記(3)の処理において、図9のステップS905、ステップS907に示すように、UE122がEPCに接続する場合だけではなく、システム情報ブロック2あるいはその他のシステム情報ブロックに処理の実行を指示する情報(例えば値にTRUEを持つenableMDTフィールド)が含まれる場合、あるいは特定のフィールド(例えばenableMDTフィールド)が存在している場合に(A)から(G)の処理を行うようにしてもよい。例えば、特定のリリース(リリースA)のUE122はこのフィールドを認識せず、別のリリース(リリースB)のUE122はこのフィールドを認識する場合、リリースAのUE122は、UE122がEPCに接続する場合だけ(A)から(G)の処理をおこない、リリースBのUE122は、UE122がEPCに接続しない場合(例えば5GCに接続する場合)であっても、enableMDTフィールドが含まれる場合に(A)から(G)の処理を行わせることが可能となる。この情報は、RRC接続をレジュームする場合に、RRC接続レジューム完了(RRCConnectionResumeComplete)メッセージに含めるコンテンツをセットする際であって、RRC接続完了メッセージと同様に(1)から(3)に基づきコンテンツがセットされる場合に用いられてもよい。
以下のEUTRAの各プロシージャおよびフィールドの説明において、「EUTRAセル」は、「EUTRAセルとNRセル」と置き換えられてもよい。また、EUTRAだけでなく、NRにおいても同様の(類似の)手順が用いられてよい。NRに適用する場合、EUTRAは適宜NRと置き換えられてもよい。
mobilityStateについて説明する。もし、システム情報でT_CRmax、N_CR_H、N_CR_M、などのパラメータが報知されている場合、Normal−mobility状態、High−mobility状態、およびMedium−mobility状態が利用可能である。Medium−mobility状態とは、T_CRmax期間のセル再選択の回数がN_CR_Mを超え、N_CR_Hを超えない状態である。High−mobility状態とは、T_CRmax期間のセル再選択の回数がN_CR_Hを超える状態である。それ以外の状態が一定期間続いた場合、Normal−mobility状態となる。このとき同じ2つのセル間での連続した再選択はカウントしなくてよい。mobilityStateは、Medium−mobility状態と、High−mobility状態であることを通知するために値としてそれぞれmediumとhighを用いてよい。Normal−mobility状態および/またはそれ以外の場合に、値としてnormalを用いてよい。
UE122が移動履歴情報をストアするプロシージャについて説明する。このプロシージャはRRC_CONNECTEDとRRC_IDLEをカバーし、UE122によってどのように移動履歴情報が蓄積(ストア)されるかを規定する。また、このプロシージャは、RRC_INACTIVEをカバーしてもよい。
もしUE122が移動履歴情報の蓄積をサポートするなら、UE122は、以下の手順を行う。
手順1:RRC_CONNECTEDにおけるサービングセルの一つであるPCellや、RRC_IDLEにおけるサービングセルから他のEUTRAセルまたは他のRATのセルまたは圏外(Out of service)に変わった場合、UE122は、変数VarMobilityHistoryReportに後述するエントリー(VisitedCellInfo)のリスト(VisitedCellInfoList)を含め
る。このとき、UE122は、変数VarMobilityHistoryReportの蓄積可能な最大エントリー数に基づき最も古いエントリーを削除してからエントリーを含めてもよい。UE122は、前のPCellあるいはサービングセルのセルグローバル識別子が存在する(Availableである)場合、エントリーのフィールドの一つであるvisitedCellIdにそのセルのセルグローバル識別子を含める。UE122は、前のPCellあるいはサービングセルのセルグローバル識別子が存在しない(Availableでない)場合、エントリーのフィールドの一つであるvisitedCellIdにそのセルの物理セル識別子とキャリア周波数の情報を含める。そして何れの場合であってもUE122は、エントリーのフィールドの一つであるtimeSpentにそのPCellまたはサービングセルで費やした時間の情報を含める。なお、時間の情報が、timeSpentで示すことのできる最大の時間を超える場合には、timeSpentで示すことのできる最大の時間を設定する。上記エントリーが変数VarMobilityHistoryReportに含められる。ここで、セルグローバル識別子は、そのネットワークにおいて、そのセルを世界的に一意に識別できる識別子であり、EUTRAにおいては、PLMN識別子と物理セル識別子の組み合わせで表される。NRにおいても、セルグローバル識別子は、そのネットワークにおいて、そのセルを世界的に一意に識別できる識別子であることに変わりなく、EUTRAと同様、PLMN識別子と物理セル識別子の組み合わせで表されてもよい。ここで、PLMN識別子はPLMN(Public Land Mobile Network)を識別する識別子であり、報知情報(システム情報)によってUE122に報知されてよい。
ここで、VisitedCellInfoListは、例えば、最大16個の、もっとも最近訪れたセルまたはEUTRAの外で費やした時間の情報を含んでよい。もっとも最近訪れたセルまたはEUTRAの外で費やした時間の情報(すなわち新しく追加される情報)がリストの最初に蓄積されてよい。すでに16個の情報がリストに蓄積されている場合には、16番目の情報(もっとも古い情報)を削除してから前記情報を追加してもよい。また、リストにはRRC_IDLE状態とRRC_CONNECTED状態で訪れたセルを含めてよい。また、リストにはRRC_INACTIVE状態で訪れたセルを含めてよい。
手順2:UE122は、他のRATのセルまたは圏外から、(RRC_CONNECTEDまたはRRC_IDLEにおいて、)EUTRA(のセル)に入った場合、変数VarMobilityHistoryReportに後述するエントリーを含める。このとき、UE122は、変数VarMobilityHistoryReportのサイズなどに基づき最も古いエントリーを削除してからエントリーを含めてもよい。UE122は、エントリーのフィールドの一つであるtimeSpentにEUTRAの外(すなわち他のRATのセルまたは圏外)で費やした時間の情報を含める。このとき、visitedCellIdはエントリーに含めなくてよい。上記エントリーが変数VarMobilityHistoryReportに含められる。
NRを考慮した移動履歴情報(Mobility History Information)の例を説明する。
まず、UE122が移動履歴情報をストアするプロシージャについて説明する。このプロシージャはLTEのRRC_CONNECTEDとRRC_IDLE、およびNRのRRC_CONNECTEDとRRC_INACTIVEとRRC_IDLEとをカバーし、UE122によってどのように移動履歴情報がストアされるかを規定する。
UE122が移動履歴情報をストアするプロシージャの別の例について説明する。
手順1:EUTRAまたはNRのRRC_CONNECTEDにおけるサービングセルの一つであるPCellや、RRC_IDLEまたはRRC_INACTIVEにおけるサービングセルから他のセルまたは圏外(Out of service)に変わった場合、UE122は、変数VarMobilityHistoryReportに後述するエントリー(VisitedCellInfo)のリスト(VisitedCellInfoList)を含める。このとき、UE122は、変数VarMobilityHistoryReportの蓄積可能な最大エントリー数に基づき最も古いエントリーを削除してからエントリーを含めてもよい。UE122は、前のPCellあるいはサービングセルのセルグローバル識別子が存在する(Availableである)場合、エントリーのフィールドの一つであるvisitedCellIdにそのセルのセルグローバル識別子(cellGlobalId)を含めてよい。また、前のPCellあるいはサービングセルがNRのセルである場合はNRのセルの情報を含めてもよい。例えば、NRのセルの情報は、そのセルのセルグローバル識別子、および/または同期シグナルおよび物理ブロードキャストチャネルを含むブロック(SS/PBCHブロック)を識別するインデックス情報であってもよい。前記SS/PBCHブロックのインデックス情報は、既定の条件を満たすSS/PBCHブロックのインデックス情報であってよい。UE122は、前のPCellあるいはサービングセルのセルグローバル識別子が存在しない(Availableでない)場合、前のPCellあるいはサービングセルがEUTRAのセルであれば、エントリーのフィールドの一つであるvisitedCellIdにそのセルの物理セル識別子(physCellId)とキャリア周波数(carrierFreq)の情報を含め、前のPCellあるいはサービングセルがNRのセルであれば、エントリーのフィールドの一つであるvisitedCellIdにNRのセルの情報を含めてよい。NRのセルの情報は、例えば、そのセルの物理セル識別子(physCellId)およびSS/PBCHブロックの周波数の情報(ssbFrequency)であってもよい。NRのセルの情報は、例えば、そのセルの物理セル識別子、SS/PBCHブロックの周波数の情報、およびSS/PBCHブロックのインデックス情報であってもよい。そして何れの場合であってもUE122は、エントリーのフィールドの一つであるtimeSpentにそのPCellまたはサービングセルで費やした時間の情報を含めてよい。上記エントリーが変数VarMobilityHistoryReportに含められる。
ここで、VisitedCellInfoListは、例えば、最大16個の、もっとも最近訪れたEUTRAおよびNRのセル、またはEUTRAおよびNRの外で費やした時間の情報を含んでよい。もっとも最近訪れたセルまたはEUTRAおよびNRの外で費やした時間の情報(すなわち新しく追加される情報)がリストの最初に蓄積されてよい。すでに16個の情報がリストに蓄積されている場合には、16番目の情報(もっとも古い情報)を削除してから前記情報を追加してもよい。また、リストにはRRC_IDLE状態とRRC_INACTIVEとRRC_CONNECTED状態で訪れたセルを含めてよい。
手順2:UE122は、EUTRAおよびNR以外のRATのセルまたは圏外から、(RRC_CONNECTEDまたはRRC_INACTIVEまたはRRC_IDLEにおいて、)EUTRAまたはNR(のセル)に入った場合、変数VarMobilityHistoryReportに後述するエントリーを含める。このとき、UE122は、変数VarMobilityHistoryReportのサイズなどに基づき最も古いエントリーを削除してからエントリーを含めてもよい。UE122は、エントリーのフィールドの一つであるtimeSpentにEUTRAおよびNRの外(すなわちEUTRAおよびNR以外のRATのセルまたは圏外)で費やした時間の情報を含める。このとき、visitedCellIdはエントリーに含めなくてよい。上記エントリーが変数VarMobilityHistoryReportに含められる。
次に、端末装置情報(UE Information)プロシージャについて説明する。端末装置情報プロシージャはEUTRAN(ネットワーク)がUE122に対して情報のレポートを要求するために使われる。例えば、移動履歴情報は、このプロシージャによってUE122から基地局装置(eNB102またはgNB108)に通知されてもよい。
EUTRANはUEInformationRequestメッセージをUE122に送ることによってこのプロシージャを開始する。
手順1:セキュリティのアクティベーションが成功した後でUEInformationRequestメッセージを受信したUE122は、UEInformationRequestメッセージの一つの要素であるmobilityHistoryReportReqが真にセットされていた場合、UEInformationResponseメッセージにmobilityHistoryReportを含め、mobilityHistoryReportにVarMobilityHistoryReportのエントリーを含める。さらに、UE122は、現在のセル(PCell)のセルグローバル識別子をエントリーのフィールドの一つであるvisitedCellIdに含める。このときUE122は、mobilityHistoryReportのサイズなどに基づき最も古いエントリーを削除してからエントリーを含めてもよい。そしてUE122は、エントリーのフィールドの一つであるtimeSpentに現在のセルで費やした時間の情報を含める。上記エントリーがmobilityHistoryReportに含められる。そして、mobilityHistoryReportを含むUEInformationResponseメッセージは、SRB1またはSRB2を通じた送信のために下位レイヤに提出(submit)される。
図7は、本発明の実施の形態におけるNRのRRC接続確立手順(プロシージャ)のフローの一例を示す図である。このプロシージャの目的は、RRC接続を確立することであってよい。RRC接続の確立はSRB1の確立を伴ってよい。このプロシージャは、初期NAS個別情報/メッセージ(Initial NAS dedicated information/message)をUE122からE−UTRANへ転送するために用いられてもよい。
RRC接続を確立する場合、UE122はRRCセットアップ要求(RRCSetupRequest)メッセージの送信を開始してよい。
RRCセットアップ要求メッセージの送信に関する処理(アクション)について説明する。
UE122は、RRCレイヤの上位のレイヤから5g−S−TMSIが提供される場合、ng−5G−S−TMSI−Part1をUE識別子(ue−Identity)にセットする。そうでない場合、UE識別子にランダムな値をセットする。
UE122は、RRCセットアップ要求メッセージに含まれるフィールドの一つであるestablishmentCauseに、上位レイヤから受け取った情報に従って値をセットする。
上記処理の後、UE122は、送信のためにRRCセットアップ要求メッセージを下位レイヤに提出(Submit)する(ステップS701)。
RRCレジューム要求メッセージの送信に関する処理(アクション)について説明する。
UE122はRRC接続をレジュームするように上位レイヤまたはASレイヤに要求されたときに以下の処理を行う。
UE122は、(A)SIB1にuseFullResumeIDが含まれているなら、RRCResumeRequest1をメッセージとして用いて、ストアしている識別子のfullI−RNTIの値をフィールドの一つであるresumeIdentityにセットする。
(A)でない場合、RRCResumeRequestをメッセージとして用いて、ストアしているshortI−RNTIの値をフィールドの一つであるshortResumeIdentityにセットする。
上記処理の後、UE122は、RRCレジューム要求メッセージに含まれるフィールドの一つであるresumeCauseに、上位レイヤまたはASレイヤから受け取った情報に従って値をセットする。
上記処理の後、RRC設定を回復(リストア)し、PDCP状態(State)を回復し、SRB1のためのPDCPエンティティを再確立(Re−establish)する。
上記処理の後、UE122は、SRB1をレジュームする。
上記処理の後、UE122は、RRCレジューム要求メッセージ(RRCResumeRequestまたはRRCResumeRequest1)を送信のために下位レイヤに提出(Submit)する(ステップS701)。
UE122がRRCセットアップメッセージを受信したとき(ステップS703)のプロシージャ(アクション)について説明する。
(A)もし、RRCセットアップメッセージを、RRCResumeRequestまたはRRCResumeRequest1の返信として受け取ったなら、以下の(1)から(2)の処理を行う。
(1)蓄積(保持)していたASコンテキスト、fullI−RNTIとshortI−RNTIを捨てる(Discardする)。
(5)上位レイヤにRRC接続のフォールバックを通知する。
上記処理の後、RRCセットアップメッセージに含まれる情報に従い、セルグループの設定をおこなう。
上記処理の後、RRCセットアップメッセージに含まれる情報に従い、無線ベアラの設定をおこなう。
もし、RRCセットアップメッセージを、RRCResumeRequestまたはRRCSetupRequestの返信として受け取ったなら、RRC接続状態(RRC_CONNECTED)に遷移する。
上記処理の後、以下の(1)から(4)に示すようにRRCセットアップ完了メッセージのコンテンツをセットする。ただし、UE122のサポートするリリースによって、(1)から(4)の何れか、または何れかの組み合わせがセットされなくてよい。例えば、前記リリースAのUE122が(2)から(4)をセットせず、リリースBのUE122が(4)をセットしなくてもよい。また、例えば、前記リリースAのUE122が(4)をセットせず、リリースBのUE122が(1)から(4)をセットしてもよい。
(1)もし、上位レイヤが識別子(5G−S−TMSI)を提供しているなら、(A)もしRRCセットアップメッセージを、RRCSetupRequestの返信として受け取ったなら、ng−5G−S−TMSI−Part2をng−5G−S−TMSI−Valueの値としてセットする。(A)でない場合、5G−S−TMSIをng−5G−S−TMSI−Valueの値としてセットする。
(2)メッセージのコンテンツにmobilityStateを含め、mobilityStateの値として、移動状態を設定する。
(3)もし、UE122が移動履歴情報の蓄積をサポートしており、UE122の変数VarMobilityHistoryReportに移動履歴情報が存在する(利用できる(Available))なら、メッセージのコンテンツにmobilityHistoryAvailを含め、mobilityHistoryAvailの値として、真(true)を設定する。
(4)以下の(A)から(G)に示すようにRRCセットアップ完了メッセージのコンテンツをセットする。
(A)もし、UE122が変数VarRLF−Reportに無線リンク失敗またはハンドオーバ失敗の情報が存在(Available)し、VarRLF−Reportに蓄積されたPLMNの識別子のリスト(plmn−IdentityList)にRPLMNが含まれるなら、メッセージのコンテンツにrlf−InfoAvailableを含め、rlf−InfoAvailableの値として、真(true)を設定する。
(B)もし、UE122がEUTRAおよび/またはNRに対するMBSFNの記録された測定(MBSFNlogged measurements)が存在(Availa
ble)し、VarLogMeasReportに蓄積されたPLMNの識別子のリストにRPLMNが含まれるなら、メッセージのコンテンツにlogMeasAvailableMBSFNを含め、logMeasAvailableMBSFNの値として、真(true)を設定する。
(C)もし、UE122がEUTRAおよび/またはNRに対するMBSFNの記録された測定(MBSFN logged measurements)が存在(Available)し、VarLogMeasReportに蓄積されたPLMNの識別子のリストにRPLMNが含まれるなら、メッセージのコンテンツにlogMeasAvailableMBSFNを含め、logMeasAvailableMBSFNの値として、真(true)を設定する。そうでない場合、もしUE122がEUTRAおよび/またはNRに対する記録された測定(logged measurements)が存在(Available)し、VarLogMeasReportに蓄積されたPLMNの識別子のリストにRPLMNが含まれるなら、メッセージのコンテンツにlogMeasAvailableを含め、logMeasAvailableの値として、真(true)を設定する。
(D)もし、UE122がBluetoothの記録された測定(Bluetooth
logged measurements)が存在(Available)し、VarLogMeasReportに蓄積されたPLMNの識別子のリストにRPLMNが含まれるなら、メッセージのコンテンツにlogMeasAvailableBTを含め、logMeasAvailableBTの値として、真(true)を設定する。
(E)もし、UE122がWLANの記録された測定(WLAN logged measurements)が存在(Available)し、VarLogMeasReportに蓄積されたPLMNの識別子のリストにRPLMNが含まれるなら、メッセージのコンテンツにlogMeasAvailableWLANを含め、logMeasAvailableWLANの値として、真(true)を設定する。
(F)もし、UE122が変数VarConnEstFailReportに接続確立失敗情報(connection establishment failure information)が存在(Available)し、RPLMNがVarConnEstFailReportに蓄積されたPLMNの識別子と等しければ、メッセージのコンテンツにconnEstFailInfoAvailableを含め、connEstFailInfoAvailableの値として、真(true)を設定する。
(G)もし、SIB1がidleModeMeasurementsを含み、UE122の変数VarMeasIdleReportにRRC_IDLE状態および/またはRRC_INACTIVE状態における測定情報(IDLE mode measurement information)が存在(Available)すれば、メッセージのコンテンツにidleMeasAvailableを含め、idleMeasAvailableの値として、真(true)を設定する。
上記処理の後、送信のために下位レイヤにRRCセットアップ完了メッセージを提出する(ステップS705)。
なお、上記一連のプロシージャのすべてが実行される必要はなく、プロシージャの一部、のみが実行されてもよい。また、複数の条件による判断が行われる場合に、それら条件の一部のみを条件として判断が行われてもよい。他のすべてのプロシージャについても同様である。また、記載した処理以外の処理が各プロシージャに含まれてもよい。
また、UE122で蓄積された前記各情報は、EUTRAに接続した場合とNRに接続した場合とで、同一の情報がネットワークに通知されてもよいし、異なる(または独立した)情報が通知されてもよい。例えば、EUTRAとNRとで独立した変数を用いてそれぞれ独立した情報を蓄積してもよいし、共通の変数に蓄積した情報をそれぞれ異なる条件で抽出および/または整形してもよい。
また、UE122で蓄積された前記各情報は、EUTRAに接続した場合には、EUTRAのRRCメッセージでネットワークに通知されてもよいし、一部あるいは全部の情報がNRのRRCメッセージで生成され、EUTRAのRRCメッセージにエンカプセル化されてネットワークに通知されてもよい。また、UE122で蓄積された前記各情報は、NRに接続した場合には、NRのRRCメッセージでネットワークに通知されてもよいし、一部あるいは全部の情報がEUTRAのRRCメッセージで生成され、NRのRRCメッセージにエンカプセル化されてネットワークに通知されてもよい。
また、上記プロシージャはRRCレイヤで行われてよい。すなわち、プロシージャ中に
おける上位レイヤとはRRCレイヤの上位レイヤ(例えばNASレイヤ)であってよいし、下位レイヤとはRRCレイヤの下位レイヤ(例えばPDCPレイヤやRLCレイヤやMACレイヤやPHYレイヤ)であってよい。
図5は本発明の実施の形態における端末装置(UE122)の構成を示すブロック図である。なお、説明が煩雑になることを避けるために、図5では、本発明と密接に関連する主な構成部のみを示す。
図5に示すUE122は、eNB102からRRC接続セットアップメッセージ等、及びgNB108からRRCセットアップメッセージ等を受信する受信部500、及び受信したメッセージに含まれる各種情報及び各種条件等に従って処理を行う処理部502、eNB102へRRC接続要求メッセージ、RRC接続セットアップ完了メッセージ等、及びgNB108へRRCセットアップ要求メッセー、RRCセットアップ完了メッセージ等を送信する送信部504から成る。また様々な条件に基づき各部の動作を制御する制御部を別途備えてもよい。
図6は本発明の実施の形態における基地局装置(gNB108)の構成を示すブロック図である。なお、説明が煩雑になることを避けるために、図6では、本発明と密接に関連する主な構成部のみを示す。
図6に示すgNB108は、UE122へRRCメッセージ等を送信する送信部600、及び各種情報要素(IE:Information Element)を含めたRRCメッセージを作成し、UE122に送信する事により、UE122の処理部502に処理を行わせる処理部602、及びUE122よりRRCメッセージ等を受信する受信部604から成る。なお、図6に示す構成は、eNB102に適応されてもよい。また様々な条件に基づき各部の動作を制御する制御部を別途備えてもよい。
このように、本発明の実施の形態では、UE122が移動(モビリティ)に関する情報を通知することにより、eNB102および/またはgNB108が適切なパラメータ設定をUE122に行うことができる。
なお、上記説明で用いたメッセージおよび/または情報要素のフィールドの一部、又は全ては、オプショナルであってもよい。即ち上記説明で用いたメッセージおよび/または情報要素のフィールドは必要に応じてRRCメッセージに含まれてもよい。
なお本発明の各実施の形態における無線ベアラとは、DRBであってもよいし、SRBであってもよい。
本発明の実施形態における、UE122、eNB102、および/またはgNB108の種々の態様について説明する。
(1)本発明の第1の態様は、基地局装置と通信する端末装置であって、前記基地局装置から報知されるシステム情報と前記基地局装置から送信されるRRC接続の確立を指示するメッセージとを受信する受信部と、RRC接続確立の完了を前記基地局装置に通知するメッセージ(RRC接続セットアップ完了メッセージ)を送信する送信部と、前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含める情報を選択する処理部とを備え、前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCに接続する場合に、第1の情報を蓄積していれば前記第1の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含め、前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCまたは5GCに接続する場合に、何れのコアネットワークに接続するかに関わらず、第2の情報を蓄積していれば前記第2の情
報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含める。
(2)本発明の第1の態様において、前記端末装置が、前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCに接続しない場合であっても、前記基地局装置が報知するシステム情報に特定の情報が含まれる場合に、前記第1の情報を蓄積していれば前記第1の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含める。
(3)本発明の第2の態様は、端末装置と通信する基地局装置であって、システム情報とRRC接続の確立を指示するメッセージ(RRC接続セットアップメッセージ)とを送信する送信部と、RRC接続確立の完了を通知するメッセージ(RRC接続セットアップ完了メッセージ)を受信する受信部と、前記システム情報に含める情報を選択する処理部とを備え、前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCに接続しない場合に、第1の情報を蓄積していれば前記第1の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含めることを前記端末装置に指示する情報を前記システム情報に含める。
(4)本発明の第3の態様は、基地局装置と通信する端末装置に適用される通信方法であって、前記基地局装置から報知されるシステム情報と前記基地局装置から送信されるRRC接続の確立を指示するメッセージとを受信するステップと、RRC接続確立の完了を前記基地局装置に通知するメッセージ(RRC接続セットアップ完了メッセージ)を送信するステップと、前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含める情報を選択するステップとを少なくとも含み、前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCに接続する場合に、第1の情報を蓄積していれば前記第1の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含め、前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCまたは5GCに接続する場合に、何れのコアネットワークに接続するかに関わらず、第2の情報を蓄積していれば前記第2の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含める。
(5)本発明の第3の態様において、前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCに接続しない場合であっても、前記基地局装置が報知するシステム情報に特定の情報が含まれる場合に、前記第1の情報を蓄積していれば前記第1の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含める。
(6)本発明の第4の態様は、端末装置と通信する基地局装置に適用される通信方法であって、システム情報とRRC接続の確立を指示するメッセージ(RRC接続セットアップメッセージ)とを送信するステップと、RRC接続確立の完了を通知するメッセージ(RRC接続セットアップ完了メッセージ)を受信するステップと、前記システム情報に含める情報を選択するステップとを少なくとも含み、前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCに接続しない場合に、第1の情報を蓄積していれば前記第1の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含めることを前記端末装置に指示する情報を前記システム情報に含める。
(7)本発明の第5の態様は、基地局装置と通信する端末装置に実装される集積回路であって、前記基地局装置から報知されるシステム情報と前記基地局装置から送信されるRRC接続の確立を指示するメッセージとを受信する機能と、RRC接続確立の完了を前記基地局装置に通知するメッセージ(RRC接続セットアップ完了メッセージ)を送信する機能と、前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含める情報を選択する機能を前記端末装置に対して発揮させ、前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCに接続する場合に、第1の情報を蓄積していれば前記第1の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含め、前記端末装置がEUTRAの無線技術でEP
Cまたは5GCに接続する場合に、何れのコアネットワークに接続するかに関わらず、第2の情報を蓄積していれば前記第2の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含める。
(8)本発明の第5の態様において、前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCに接続しない場合であっても、前記基地局装置が報知するシステム情報に特定の情報が含まれる場合に、前記第1の情報を蓄積していれば前記第1の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含める。
(9)本発明の第6の態様は、端末装置と通信する基地局装置に実装される集積回路であって、システム情報とRRC接続の確立を指示するメッセージ(RRC接続セットアップメッセージ)とを送信する機能と、RRC接続確立の完了を通知するメッセージ(RRC接続セットアップ完了メッセージ)を受信する機能と、前記システム情報に含める情報を選択する機能を前記基地局装置に対して発揮させ、前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCに接続しない場合に、第1の情報を蓄積していれば前記第1の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含めることを前記端末装置に指示する情報を前記システム情報に含める。
これにより、UE122と、eNB102および/またはgNB108とが効率的に通信をおこなうことができる。
なお、以上説明した実施形態は単なる例示に過ぎず、様々な変形例、置換例を用いて実現することができる。例えば、上りリンク送信方式は、FDD(周波数分割復信)方式とTDD(時分割復信)方式のどちらの通信システムに対しても適用可能である。また、実施形態で示される各パラメータや各イベントの名称は、説明の便宜上呼称しているものであって、実際に適用される名称と本発明の実施形態の名称とが異なっていても、本発明の実施形態において主張する発明の趣旨に影響するものではない。
本発明に関わる装置で動作するプログラムは、本発明に関わる上述した実施形態の機能を実現するように、Central Processing Unit(CPU)等を制御してコンピュ−タを機能させるプログラムであってもよい。プログラムあるいはプログラムによって取り扱われる情報は、処理時に一時的にRandom Access Memory(RAM)などの揮発性メモリに読み込まれ、あるいはフラッシュメモリなどの不揮発性メモリやHard Disk Drive(HDD)に格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き込みが行なわれる。
なお、上述した実施形態における装置の一部、をコンピュ−タで実現するようにしてもよい。その場合、この制御機能を実現するためのプログラムをコンピュ−タが読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュ−タシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。ここでいう「コンピュ−タシステム」とは、装置に内蔵されたコンピュ−タシステムであって、オペレ−ティングシステムや周辺機器等のハ−ドウェアを含むものとする。また、「コンピュ−タが読み取り可能な記録媒体」とは、半導体記録媒体、光記録媒体、磁気記録媒体等のいずれであってもよい。
さらに「コンピュ−タが読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュ−タシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであって
もよく、さらに前述した機能をコンピュ−タシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
また、上述した実施形態に用いた装置の各機能ブロック、または諸特徴は、電気回路、すなわち典型的には集積回路あるいは複数の集積回路で実装または実行され得る。本明細書で述べられた機能を実行するように設計された電気回路は、汎用用途プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、またはその他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタロジック、ディスクリートハードウェア部品、またはこれらを組み合わせたものを含んでよい。汎用用途プロセッサは、マイクロプロセッサであってもよいし、代わりにプロセッサは従来型のプロセッサ、コントロ−ラ、マイクロコントロ−ラ、またはステ−トマシンであってもよい。汎用用途プロセッサ、または前述した各回路は、デジタル回路で構成されていてもよいし、アナログ回路で構成されていてもよい。また、半導体技術の進歩により現在の集積回路に代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いることも可能である。
なお、本願発明は上述の実施形態に限定されるものではない。実施形態では、装置の一例を記載したが、本願発明は、これに限定されるものではなく、屋内外に設置される据え置き型、または非可動型の電子機器、たとえば、AV機器、キッチン機器、掃除・洗濯機器、空調機器、オフィス機器、自動販売機、その他生活機器などの端末装置もしくは通信装置に適用出来る。
以上、この発明の実施形態に関して図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。また、本発明は、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。また、上記実施形態に記載された要素であり、同様の効果を奏する要素同士を置換した構成も含まれる。
100 E−UTRA
102 eNB
104 EPC
106 NR
108 gNB
110 5GC
112、114、116,118、120、124 インタフェース
122 UE
200、300 PHY
202、302 MAC
204、304 RLC
206、306 PDCP
208、308 RRC
310 SDAP
500、604 受信部
502、602 処理部
504、600 送信部

Claims (9)

  1. 基地局装置と通信する端末装置であって、
    前記基地局装置から報知されるシステム情報と前記基地局装置から送信されるRRC接続の確立を指示するメッセージとを受信する受信部と、
    RRC接続確立の完了を前記基地局装置に通知するメッセージ(RRC接続セットアップ完了メッセージ)を送信する送信部と、
    前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含める情報を選択する処理部とを備え、
    前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCに接続する場合に、第1の情報を蓄積していれば前記第1の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含め、
    前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCまたは5GCに接続する場合に、何れのコアネットワークに接続するかに関わらず、第2の情報を蓄積していれば前記第2の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含める
    端末装置。
  2. 請求項1記載の端末装置であって、
    前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCに接続しない場合であっても、前記基地局装置が報知するシステム情報に特定の情報が含まれる場合に、前記第1の情報を蓄積していれば前記第1の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含める端末装置。
  3. 端末装置と通信する基地局装置であって、
    システム情報とRRC接続の確立を指示するメッセージ(RRC接続セットアップメッセージ)とを送信する送信部と、
    RRC接続確立の完了を通知するメッセージ(RRC接続セットアップ完了メッセージ)を受信する受信部と、
    前記システム情報に含める情報を選択する処理部とを備え、
    前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCに接続しない場合に、第1の情報を蓄積していれば前記第1の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含めることを前記端末装置に指示する情報を前記システム情報に含める
    基地局装置。
  4. 基地局装置と通信する端末装置に適用される通信方法であって、
    前記基地局装置から報知されるシステム情報と前記基地局装置から送信されるRRC接続の確立を指示するメッセージとを受信するステップと、
    RRC接続確立の完了を前記基地局装置に通知するメッセージ(RRC接続セットアップ完了メッセージ)を送信するステップと、
    前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含める情報を選択するステップとを少なくとも含み、
    前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCに接続する場合に、第1の情報を蓄積していれば前記第1の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含め、
    前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCまたは5GCに接続する場合に、何れのコアネットワークに接続するかに関わらず、第2の情報を蓄積していれば前記第2の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含める
    通信方法。
  5. 請求項4記載の通信方法であって、
    前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCに接続しない場合であっても、前記基地
    局装置が報知するシステム情報に特定の情報が含まれる場合に、前記第1の情報を蓄積していれば前記第1の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含める通信方法。
  6. 端末装置と通信する基地局装置に適用される通信方法であって、
    システム情報とRRC接続の確立を指示するメッセージ(RRC接続セットアップメッセージ)とを送信するステップと、
    RRC接続確立の完了を通知するメッセージ(RRC接続セットアップ完了メッセージ)を受信するステップと、
    前記システム情報に含める情報を選択するステップとを少なくとも含み、
    前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCに接続しない場合に、第1の情報を蓄積していれば前記第1の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含めることを前記端末装置に指示する情報を前記システム情報に含める
    通信方法。
  7. 基地局装置と通信する端末装置に実装される集積回路であって、
    前記基地局装置から報知されるシステム情報と前記基地局装置から送信されるRRC接続の確立を指示するメッセージとを受信する機能と、
    RRC接続確立の完了を前記基地局装置に通知するメッセージ(RRC接続セットアップ完了メッセージ)を送信する機能と、
    前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含める情報を選択する機能を前記端末装置に対して発揮させ、
    前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCに接続する場合に、第1の情報を蓄積していれば前記第1の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含め、
    前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCまたは5GCに接続する場合に、何れのコアネットワークに接続するかに関わらず、第2の情報を蓄積していれば前記第2の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含める
    集積回路。
  8. 請求項7記載の集積回路であって、
    前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCに接続しない場合であっても、前記基地局装置が報知するシステム情報に特定の情報が含まれる場合に、前記第1の情報を蓄積していれば前記第1の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含める集積回路。
  9. 端末装置と通信する基地局装置に実装される集積回路であって、
    システム情報とRRC接続の確立を指示するメッセージ(RRC接続セットアップメッセージ)とを送信する機能と、
    RRC接続確立の完了を通知するメッセージ(RRC接続セットアップ完了メッセージ)を受信する機能と、
    前記システム情報に含める情報を選択する機能を前記基地局装置に対して発揮させ、
    前記端末装置がEUTRAの無線技術でEPCに接続しない場合に、第1の情報を蓄積していれば前記第1の情報が存在することを示す情報を前記RRC接続セットアップ完了メッセージに含めることを前記端末装置に指示する情報を前記システム情報に含める
    集積回路。
JP2018209699A 2018-11-07 2018-11-07 端末装置、基地局装置、方法、および、集積回路 Pending JP2020077962A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018209699A JP2020077962A (ja) 2018-11-07 2018-11-07 端末装置、基地局装置、方法、および、集積回路
PCT/JP2019/043111 WO2020095851A1 (ja) 2018-11-07 2019-11-01 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018209699A JP2020077962A (ja) 2018-11-07 2018-11-07 端末装置、基地局装置、方法、および、集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020077962A true JP2020077962A (ja) 2020-05-21

Family

ID=70611828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018209699A Pending JP2020077962A (ja) 2018-11-07 2018-11-07 端末装置、基地局装置、方法、および、集積回路

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2020077962A (ja)
WO (1) WO2020095851A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240080652A1 (en) * 2020-12-23 2024-03-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Mobility history information enhancements with public land mobile network (plmn) identity

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020095851A1 (ja) 2020-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11638140B2 (en) Method for transmitting and receiving signal related to switching access in wireless communication system, and device therefor
US9532400B2 (en) Radio communication devices and cellular wide area radio base station
US10341911B2 (en) Method for establishing plurality of PDN connections by means of CSIPTO
EP2908582B1 (en) Processing paging by a server managing mobility to prevent, in case of paging failure, loss of downlink data buffered in a serving gateway
JP6518345B2 (ja) ワイヤレス通信ネットワークにおいて無線アクセスネットワーク(ran)コンテキスト情報を扱うためのネットワークノード、ワイヤレスデバイス及びそれらにおける方法
US8989807B2 (en) Communication terminal device, communication device, communication network server and method for controlling
US9913155B2 (en) Method and apparatus for handling traffic steering failure in wireless communication system
JP2020524940A (ja) 無線通信システムにおける端末の登録方法およびそのための装置
KR20180136912A (ko) 요청에 대한 응답 방법 및 네트워크 장치
WO2016208950A1 (ko) 무선 통신 시스템에서 데이터를 송수신하기 위한 방법 및 이를 위한 장치
US20120300657A1 (en) Method and apparatus of limiting measurement reports
US11363483B2 (en) Method for constructing logged measurement entry and device supporting the same
JP6431206B2 (ja) ページングシグナリングを減少させるための方法及び装置
US20180077552A1 (en) Method and apparatus for changing, by terminal, priority in mcptt
EP3410814B1 (en) Method for initiating tracking area update, and user equipment
JP2013535927A (ja) 無線通信システムにおけるログされた測定報告方法及び装置
US11184938B2 (en) Method and device for requesting RRC connection
EP3991508A1 (en) Handling of idle measurement results in rrc_connected
KR20190131411A (ko) 차세대 이동통신 시스템에서 셀 측정 정보를 수집 및 보고하는 방법 및 장치
WO2020162527A1 (ja) 端末装置、基地局装置、方法、および、集積回路
WO2020095851A1 (ja) 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路
US10560838B2 (en) Method and apparatus for deleting UE information by single base station
CN113396636A (zh) 终端装置、方法以及集成电路
WO2024008067A1 (zh) 由用户设备执行的方法及用户设备
CN113302977B (zh) 终端装置、基站装置以及通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210827

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210915