JP2020073962A - Image forming apparatus and program - Google Patents

Image forming apparatus and program Download PDF

Info

Publication number
JP2020073962A
JP2020073962A JP2019170062A JP2019170062A JP2020073962A JP 2020073962 A JP2020073962 A JP 2020073962A JP 2019170062 A JP2019170062 A JP 2019170062A JP 2019170062 A JP2019170062 A JP 2019170062A JP 2020073962 A JP2020073962 A JP 2020073962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
paper
information
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019170062A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6770621B2 (en
Inventor
宣之 三好
Nobuyuki Miyoshi
宣之 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2019170062A priority Critical patent/JP6770621B2/en
Publication of JP2020073962A publication Critical patent/JP2020073962A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6770621B2 publication Critical patent/JP6770621B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

To perform print processing desired by an operator without a complicated operation during printing.SOLUTION: There is provided an image forming apparatus comprising: a first storage part that stores information on an image to be printed; a printing part that includes an erasable recording material and an unerasable recording material, and when an image based on the image information stored in the first storage part satisfies a predetermined condition, prints the image with the erasable recording material; a second storage part that stores emphasis information that emphasizes a specific image; and a control part that, when an image indicated in the emphasis information stored in the second storage part satisfies a predetermined condition included in the image information stored in the first storage part, controls the printing part to print the image with the erasable recording material.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明の実施形態は、画像形成装置とコンピュータを動作させるプログラムに関する。   Embodiments of the present invention relate to a program for operating an image forming apparatus and a computer.

画像形成装置の一形態として、用紙上に記録材料、例えば、消色可能トナーを使用して画像を印刷し、更に加熱により画像を形成するトナーに消色処理を施し、用紙上に印刷した画像を消去するいわゆる画像消去装置を備えたものが知られている。この画像消去装置には、消去前の画像を残すために画像読取をする読取部と、画像を形成するトナーを消色する消色部と、画像を消去後にトナーの消色処理が正常に施されたか否かを判別するために前述の読取部で再度画像読取を行うものが知られている。これにより、用紙に形成された画像を消去する際、用紙の内容を読取部で読取保存し、画像を消色するという一連の動作を実施している。しかしながら、用紙に印刷される内容は多岐にわたる。このため、1枚の用紙中で消色可能なトナーで用紙を印字したい場所と通常のトナーで用紙を印字したい場所が混在する場合があり、より柔軟な印刷処理が求められる。   As one form of the image forming apparatus, an image is printed on a sheet by printing an image on a sheet using a recording material, for example, a decolorizable toner, and further applying a decoloring treatment to the toner that forms the image by heating. There is known one provided with a so-called image erasing device for erasing data. In this image erasing device, a reading unit for reading an image to leave an image before erasing, a erasing unit for erasing toner forming an image, and a erasing process of toner after erasing an image are normally performed. It is known that the above-mentioned reading unit reads an image again in order to determine whether the image has been read. As a result, when the image formed on the paper is erased, a series of operations are performed in which the content of the paper is read and stored by the reading unit and the image is erased. However, the content printed on paper is diverse. For this reason, there are cases in which one sheet of paper is desired to be printed with erasable toner and the other is where normal toner is desired to be printed, and a more flexible printing process is required.

特開2012−140005号公報JP 2012-140005 A

本発明の実施の形態が解決しようとする課題は、印刷を行う際に煩雑な手間をかけることなく操作者が希望する印刷処理を行うことを目的とする。   An object to be solved by the embodiment of the present invention is to perform a print process desired by an operator without troublesome work at the time of printing.

本発明の実施の形態が解決しようとする課題は、印刷を行う際に煩雑な手間をかけることなく操作者が希望する印刷処理を行うことを目的とする。 An object to be solved by the embodiment of the present invention is to perform a print process desired by an operator without troublesome work at the time of printing.

そこで上記課題を達成するため、本発明の実施形態では次のような手段を講じている。印刷する画像情報を記憶する第1の記憶部と、消去可能な記録材料と消去不可能な記録材料を有し、前記第1の記憶部に記憶された画像情報に基づく画像が所定の条件を満たした場合、この画像を消去可能な記録材料で印刷する印刷部と、特定の画像を強調する強調情報を記憶する第2の記憶部と、前記第2の記憶部に記憶する強調情報にて示された画像が、前記第1の記憶部に記憶する画像情報に存在する前記所定の条件を満たした場合、この画像を前記印刷部にて消去可能な記録材料で印刷するよう制御する制御部と、を有する画像形成装置である。 Therefore, in order to achieve the above object, the following measures are taken in the embodiment of the present invention. A first storage unit that stores image information to be printed, an erasable recording material and a non-erasable recording material, and an image based on the image information stored in the first storage unit satisfies a predetermined condition. When satisfied, the printing unit prints this image with a erasable recording material, the second storage unit that stores the emphasis information that emphasizes a specific image, and the emphasis information that is stored in the second storage unit. When the indicated image satisfies the predetermined condition existing in the image information stored in the first storage unit, the control unit that controls the printing unit to print the image with an erasable recording material. And an image forming apparatus including:

第1の実施の形態と第2の実施の形態における画像形成装置を概略的に示す断面図。FIG. 3 is a sectional view schematically showing the image forming apparatus according to the first embodiment and the second embodiment. 第1の実施の形態と第2の実施の形態における画像形成装置のブロック図。FIG. 3 is a block diagram of the image forming apparatus according to the first embodiment and the second embodiment. 第1の実施の形態と第2の実施の形態における画像消去装置を概略的に示す図。FIG. 3 is a diagram schematically showing an image erasing device according to the first embodiment and the second embodiment. 第1の実施の形態と第2の実施の形態における画像消去装置のブロック図。FIG. 3 is a block diagram of an image erasing device according to the first and second embodiments. 第1の実施の形態におけるビットマップイメージを概略的に示す図The figure which shows the bitmap image in 1st Embodiment roughly. 第1の実施の形態におけるビットマップイメージを概略的に示す図The figure which shows the bitmap image in 1st Embodiment roughly. 第1の実施の形態におけるMFPのHDDに記憶される強調情報候補ファイルを概略的に示す図The figure which shows roughly the emphasis information candidate file memorize | stored in HDD of MFP in 1st Embodiment. 第1の実施の形態におけるMFPのHDDに記憶される強調情報記憶エリアを概略的に示す図FIG. 3 is a diagram schematically showing an emphasis information storage area stored in the HDD of the MFP according to the first embodiment. 第1の実施の形態における印刷ジョブの工程を示すフローチャート。6 is a flowchart showing the steps of a print job according to the first embodiment. 第1の実施の形態と第2の実施の形態におけるコピーされる原稿Cの図。FIG. 6 is a diagram of a document C to be copied according to the first embodiment and the second embodiment. 第1の実施の形態における操作パネルに表示される画面の表示例を示す図The figure which shows the example of a display of the screen displayed on the operation panel in 1st Embodiment. 第1の実施の形態における消去ジョブの工程を示すフローチャート。6 is a flowchart showing the steps of an erase job according to the first embodiment. 第1の実施の形態と第2の実施の形態における消去後の用紙の図Diagram of the sheet after erasing in the first embodiment and the second embodiment 第2の実施の形態におけるMFPとPCの接続を概略的に示す図。The figure which shows roughly the connection of MFP and PC in 2nd Embodiment. 第2の実施の形態におけるPCのブロック図。The block diagram of PC in 2nd Embodiment. 第2の実施の形態におけるPCのHDDに記憶される強調情報候補ファイルを概略的に示す図The figure which shows roughly the emphasis information candidate file memorize | stored in HDD of PC in 2nd Embodiment. 第2の実施の形態におけるPCのHDDに記憶される強調情報記憶エリアを概略的に示す図The figure which shows roughly the emphasis information storage area memorize | stored in HDD of PC in 2nd Embodiment. 第2の実施の形態における表示部に表示される画面の表示例を示す図The figure which shows the example of a display of the screen displayed on the display part in 2nd Embodiment. 第2の実施の形態における印刷要求ジョブの工程を示すフローチャート。9 is a flowchart showing the steps of a print request job according to the second embodiment.

以下に本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。なお、本実施の形態では画像形成装置の一例としてMFP(Multi−FunctionPeripherals)100を例に挙げて説明をする。
第1の実施の形態と第2の実施の形態において、コピーされる原稿Cは、図10に示すように、文字を強調していない「A」と、太字によって文字を強調している「B」、アンダーラインによって文字を強調している「C」が記載されている。なお、第1の実施の形態では、原稿Cは紙に当該画像が形成されているものとする。また、第2の実施の形態では、原稿Cは文書ファイルであるとする。また、記録材料の一例として、消色可能なトナーと消色不可能なトナーを例に挙げて説明を行うが、記録材料はこれに限定されるものではない。記録材料は消色可能なインクや消色不可能なインクであってもよい。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the present embodiment, an MFP (Multi-Function Peripherals) 100 will be described as an example of an image forming apparatus.
In the first embodiment and the second embodiment, as shown in FIG. 10, the document C to be copied has “A” in which characters are not emphasized and “B” in which characters are emphasized by bold characters. ], "C" in which characters are emphasized by underline is described. In the first embodiment, it is assumed that the original C has the image formed on paper. Further, in the second embodiment, the original C is a document file. In addition, as an example of the recording material, a decolorable toner and a non-decolorable toner will be described as an example, but the recording material is not limited to this. The recording material may be a decolorable ink or a non-decolorable ink.

(第1の実施の形態)
第1の実施の形態を図1乃至図13を参照して説明する。図1は、第1の実施の形態に係るMFP100の構成例を概略的に示す断面図である。第1の実施の形態に係るMFP100は画像形成装置として機能する。図1に示すようにMFP100は、スキャナ部1、プリンタ部2、操作パネル4およびシステム制御部5を有する。
(First embodiment)
A first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 13. FIG. 1 is a sectional view schematically showing a configuration example of the MFP 100 according to the first embodiment. The MFP 100 according to the first embodiment functions as an image forming apparatus. As shown in FIG. 1, the MFP 100 has a scanner unit 1, a printer unit 2, an operation panel 4, and a system control unit 5.

スキャナ部1は、原稿の画像を読み取って画像データに変換する装置である。スキャナ部1は、周知の構成を有し、読取面における原稿の画像を画像データに変換する例えばCCDラインセンサなどにより構成する。スキャナ部1は、原稿台ガラス(図示せず)に載置された原稿をスキャンするものであっても良いし、自動原稿送り装置(ADF: Auto Document Feeder)が搬送する原稿の画像を読み取るものであっても良い。スキャナ部1は、たとえば、MFP100の本体上側に設置する。スキャナ部1は、システム制御部5により制御される。 The scanner unit 1 is a device that reads an image of a document and converts it into image data. The scanner unit 1 has a well-known configuration and is configured by, for example, a CCD line sensor that converts an image of a document on a reading surface into image data. The scanner unit 1 may scan a document placed on a platen glass (not shown), or may read an image of a document conveyed by an automatic document feeder (ADF: Auto Document Feeder). May be The scanner unit 1 is installed, for example, above the main body of the MFP 100. The scanner unit 1 is controlled by the system control unit 5.

プリンタ部2は、記録媒体としての用紙に画像を形成する。本実施の形態では、プリンタ部2は、電子写真方式の画像形成部である。プリンタ部2は、複数種類(例えば、イエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)、ブラック(K)、消色(D))の5種類のトナーを用いて画像を形成する。イエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)、ブラック(K)のトナーは所定の定着温度以上の熱を加えても、消色することができない消色不可能なトナーである。消色トナー(D)は定着温度を超える所定温度以上の加熱によって消色可能なトナーである。消色トナー(D)の色は、例えば濃い青色である。なお、プリンタ部2による画像の生成を行う周知構成についての詳細は、後述する。 The printer unit 2 forms an image on a sheet as a recording medium. In the present embodiment, the printer unit 2 is an electrophotographic image forming unit. The printer unit 2 forms an image by using five kinds of toners of plural kinds (for example, yellow (Y), cyan (C), magenta (M), black (K), and decoloring (D)). Yellow (Y), cyan (C), magenta (M), and black (K) toners are non-erasable toners that cannot be erased even when heat of a predetermined fixing temperature or higher is applied. The decolorizable toner (D) is a toner that can be decolored by heating at a predetermined temperature or higher that exceeds the fixing temperature. The color of the decoloring toner (D) is, for example, dark blue. Details of the well-known configuration for generating an image by the printer unit 2 will be described later.

この実施態様で使用する消色トナーは、例えばバインダー樹脂に、色材を含有させてなる。消色可能な色材は、呈色性化合物、顕色剤、消去剤を含む。呈色性化合物は、例えばロイコ染料が挙げられる。顕色剤は、例えばフェノール類が挙げられる。消去剤は、加熱されると呈色性化合物と相溶し、顕色剤と親和性を有さない物質が挙げられる。消色可能な色材は、呈色性化合物と顕色剤との相互作用により発色し、消色温度以上の加熱により呈色性化合物と顕色剤との相互作用が絶たれるため、消色される。 The decolorizable toner used in this embodiment is made of, for example, a binder resin containing a coloring material. The decolorizable color material includes a color developable compound, a color developing agent, and an erasing agent. Examples of the color developable compound include leuco dyes. Examples of the color developer include phenols. Examples of the erasing agent include substances that are compatible with the color developing compound when heated and have no affinity with the color developing agent. An erasable color material develops color due to the interaction between the color-developing compound and the color-developing agent, and the interaction between the color-developing compound and the color-developing agent is cut off by heating above the decolorization temperature. To be done.

図1に示す構成例において、プリンタ部2は、給紙部として、給紙カセット20(20A、20B、20C)を有する。たとえば、各給紙カセット20A、20B、20Cは、MFP100本体の下部に挿脱可能な状態で設けられる。これらの給紙カセット20A、20B、20Cは、それぞれに設定した種類(例えば、サイズ、紙質)の用紙を収容する。また、これら給紙カセット20A、20B、20Cに例えばサイズの異なる用紙を収容した後に各サイズを対応する給紙カセットそれぞれに設定することも可能である。各給紙カセット20A、20B、20Cには給紙部センサ(図示せず)が設けられている。給紙部センサは、給紙トレイに収容されている用紙の収容量を検知する。この給紙部センサは例えば赤外線センサである。他に周知のマイクロスイッチを用いるなど、機械式のセンサも使用可能である。この給紙部センサは検知結果を後述のシステム制御部5へと送信する。また、プリンタ部2は、他の給紙部として、手差しトレイ(図示せず)などを有してもよい。 In the configuration example shown in FIG. 1, the printer unit 2 has a paper feed cassette 20 (20A, 20B, 20C) as a paper feed unit. For example, each of the paper feed cassettes 20A, 20B, and 20C is provided in the lower portion of the main body of the MFP 100 in a removable state. Each of the paper feed cassettes 20A, 20B, and 20C accommodates paper of a type (for example, size and paper quality) set for each of them. Further, it is also possible to set sheets of different sizes in the sheet cassettes 20A, 20B, and 20C, and then set the respective sizes to the corresponding sheet cassettes. Each of the paper feed cassettes 20A, 20B, and 20C is provided with a paper feed unit sensor (not shown). The paper feed unit sensor detects the amount of paper stored in the paper feed tray. The paper feed unit sensor is, for example, an infrared sensor. Alternatively, a mechanical sensor such as a well-known micro switch may be used. The paper feed unit sensor sends the detection result to the system control unit 5 described later. Further, the printer unit 2 may have a manual feed tray (not shown) as another paper feeding unit.

各給紙カセット20A、20B、20Cが収容する用紙に関する設定情報などは、不揮発性メモリに記憶される。プリンタ部2は、設定情報に従って印刷処理に使用する用紙を収容する給紙カセットを選択する。プリンタ部2は、選択した給紙カセットから給紙した用紙に画像を印刷する。なお、プリンタ部2が手差しトレイを有する場合、操作パネル4から入力された手差しトレイにセットされた用紙のサイズを前述の不揮発性メモリに記憶すればよい。 Setting information and the like regarding the sheets stored in the respective sheet feeding cassettes 20A, 20B, and 20C are stored in the nonvolatile memory. The printer unit 2 selects a paper feed cassette accommodating the paper to be used for the printing process according to the setting information. The printer unit 2 prints an image on the paper fed from the selected paper feed cassette. When the printer unit 2 has a manual feed tray, the size of the paper set in the manual feed tray input from the operation panel 4 may be stored in the above-mentioned nonvolatile memory.

なお、以下の説明において、用紙は給紙部20から排紙部30へと搬送されるため、給紙部20側を用紙搬送方向に対しての上流側とし、排紙部30側を用紙搬送方向に対しての下流側とする。 In the following description, since the paper is conveyed from the paper feed unit 20 to the paper ejection unit 30, the paper feed unit 20 side is the upstream side in the paper conveyance direction, and the paper ejection unit 30 side is the paper conveyance unit. Downstream with respect to the direction.

図1に示す搬送部22は、プリンタ部2内で用紙を搬送する。搬送部22は、ピックアップローラ21A、21B、又は21Cにより対応する給紙カセット20A、20B、又は20Cから供給された用紙をレジストローラ24へ搬送する。レジストローラ24は、後述する中間転写ベルト27から用紙に画像を転写するタイミングで、当該用紙を転写位置へ搬送する
以下に画像形成の詳細について説明する。図1に示す、画像形成部25、露光部26、中間転写ベルト27、及び、転写部28は、画像を形成する周知の画像形成手段として機能する。画像形成部25は、用紙に転写する画像を形成する。図1に示すカラー画像を生成する構成例において、後に詳述するが、画像形成部25Yは、原稿画像が色分解されてイエローに対応する画像をイエローのトナーで形成する。画像形成部25Mは、同様にマゼンタのトナーで画像を形成する。画像形成部25Cは、シアンのトナーで画像を形成する。画像形成部25Kは、ブラックのトナーで画像を形成する。そして、各画像形成部25Y、25M、25C、25Kは、各色のトナー画像を中間転写ベルト27上で重ね合わせて転写する。他方、画像形成部25Dは、消色可能なトナーで、用紙を再利用する場合に使用され、消去可能な原稿画像を形成する。前述のように消色可能なトナーの色は濃い青色である。従って、画像形成部25Dで形成される画像は、モノクロ(単色)画像である。各画像形成部25Y、25M,25C,25K,25Dは、周知の構成、例えば、感光体ドラム、帯電チャージャ、トナーを含む現像部および除電部等(図1では図示のみ)からなっている。
The transport unit 22 illustrated in FIG. 1 transports a sheet within the printer unit 2. The transport unit 22 transports the paper supplied from the corresponding paper feed cassette 20A, 20B, or 20C by the pickup roller 21A, 21B, or 21C to the registration roller 24. The registration roller 24 conveys the sheet to the transfer position at the timing of transferring the image from the intermediate transfer belt 27, which will be described later, to the transfer position. The details of the image formation will be described below. The image forming unit 25, the exposure unit 26, the intermediate transfer belt 27, and the transfer unit 28 illustrated in FIG. 1 function as a known image forming unit that forms an image. The image forming unit 25 forms an image to be transferred onto a sheet. In the configuration example for generating the color image shown in FIG. 1, as will be described in detail later, the image forming unit 25Y forms an image corresponding to yellow by color separation of the original image with yellow toner. The image forming unit 25M similarly forms an image with magenta toner. The image forming unit 25C forms an image with cyan toner. The image forming unit 25K forms an image with black toner. Then, the image forming units 25Y, 25M, 25C and 25K transfer the toner images of the respective colors on the intermediate transfer belt 27 in an overlapping manner. On the other hand, the image forming unit 25D is a decolorizable toner and is used when the paper is reused and forms an erasable original image. As described above, the color of the decolorizable toner is dark blue. Therefore, the image formed by the image forming unit 25D is a monochrome (monochromatic) image. Each of the image forming units 25Y, 25M, 25C, 25K, and 25D has a known configuration, for example, a photosensitive drum, a charging charger, a developing unit including toner, a charge eliminating unit, and the like (only shown in FIG. 1).

各画像形成部25Y、25M、25C、25K、25Dは、図示しないがそれぞれ電位センサおよび濃度センサなどの周知のセンサを有する。電位センサは、各画像形成部が有する周知の感光体ドラムの表面電位を検知するセンサである。各画像形成部25Y、25M、25C、25K、25Dにおいて、周知の帯電チャージャは、感光体ドラムが後述する露光部26により露光される前に、その表面を帯電する。システム制御部5は、帯電チャージャによる帯電条件が変更できる。電位センサは、帯電チャージャにより表面が帯電された感光体ドラムにおける表面電位を検知する。濃度センサは、後述する中間転写ベルト27上に転写したトナー像の濃度を検知する。また、濃度センサは、感光体ドラム上に形成したトナー像の濃度を検知するものであっても良い。 Each of the image forming units 25Y, 25M, 25C, 25K, 25D has well-known sensors such as a potential sensor and a density sensor, which are not shown. The potential sensor is a sensor that detects the surface potential of a well-known photosensitive drum included in each image forming unit. In each of the image forming units 25Y, 25M, 25C, 25K and 25D, a well-known charging charger charges the surface of the photoconductor drum before the photoconductor drum is exposed by the exposure unit 26 described later. The system control unit 5 can change the charging condition by the charging charger. The potential sensor detects the surface potential of the photosensitive drum whose surface is charged by the charging charger. The density sensor detects the density of the toner image transferred on the intermediate transfer belt 27 described later. Further, the density sensor may detect the density of the toner image formed on the photosensitive drum.

露光部26は、前述のように各画像形成部25Y、25M、25C、25K、25Dの帯電された感光体ドラム上にレーザ光によりスキャナ部1で取得した原稿画像の静電潜像を形成する。各感光体ドラムに形成する静電潜像は、各色のトナーで現像する画像である。即ち、露光部26は、画像データに応じて制御する各画像形成部に対応したレーザ光をポリゴンミラーなどの光学系を介して各感光体ドラムに照射する。露光部26は、システム制御部5からの制御信号に応じてレーザ光のパワーを制御する。露光部26は、レーザ光の発光を制御するためのパルス幅の変調量などもシステム制御部5からの制御信号に応じて制御する。 The exposure unit 26 forms the electrostatic latent image of the original image acquired by the scanner unit 1 by the laser light on the charged photoconductor drums of the image forming units 25Y, 25M, 25C, 25K, and 25D as described above. .. The electrostatic latent image formed on each photoconductor drum is an image developed with toner of each color. That is, the exposure unit 26 irradiates each photoconductor drum with a laser beam corresponding to each image forming unit that is controlled according to image data, via an optical system such as a polygon mirror. The exposure unit 26 controls the power of the laser light according to the control signal from the system control unit 5. The exposure unit 26 also controls the modulation amount of the pulse width for controlling the emission of the laser light and the like according to the control signal from the system control unit 5.

前述したように、各画像形成部25Y、25M、25C、25K、25Dは、それぞれの感光体ドラムに形成された静電潜像を現像部による各色のトナーで現像する。各画像形成部25Y、25M、25C、25K、25Dは、感光体ドラム上に可視像としてのトナー像を形成する。中間転写ベルト27は、中間転写体である。前述の消色不可能なトナーでカラー画像を形成する場合には、各画像形成部25Y、25M、25C、25Kは、感光体ドラム上に形成したトナー像を中間転写ベルト27上に転写(1次転写)する。具体的には、各画像形成部25Y、25M、25C、25Kは、1次転写位置でトナー像に転写バイアスを与える。各画像形成部25Y、25M、25C、25Kは、転写電流によって転写バイアスを制御する。各感光体ドラム上のトナー像は、それぞれの1次転写位置(例えば、感光体ドラムと転写ベルトが接する部位)で転写バイアスにより中間転写ベルト27に転写される。システム制御部5は、各画像形成部が1次転写処理に用いる転写電流を制御する。他方、用紙を再利用する場合、即ち、消色可能トナーによりモノクロ画像を形成する場合には、画像形成部25Dにより感光体ドラム上に可視像としてのトナー像を形成する。このトナー像は前述のように中間転写ベルト27に転写される。 As described above, each of the image forming units 25Y, 25M, 25C, 25K, 25D develops the electrostatic latent image formed on each photoconductor drum with the toner of each color by the developing unit. Each of the image forming units 25Y, 25M, 25C, 25K, 25D forms a toner image as a visible image on the photosensitive drum. The intermediate transfer belt 27 is an intermediate transfer body. When forming a color image with the above-described non-erasable toner, each image forming unit 25Y, 25M, 25C, 25K transfers the toner image formed on the photoconductor drum onto the intermediate transfer belt 27 (1 Next transfer). Specifically, each of the image forming units 25Y, 25M, 25C, 25K applies a transfer bias to the toner image at the primary transfer position. Each of the image forming units 25Y, 25M, 25C and 25K controls the transfer bias with the transfer current. The toner image on each photoconductor drum is transferred to the intermediate transfer belt 27 by a transfer bias at each primary transfer position (for example, a portion where the photoconductor drum and the transfer belt are in contact with each other). The system control unit 5 controls the transfer current used by each image forming unit in the primary transfer process. On the other hand, when the paper is reused, that is, when a monochrome image is formed with the decolorizable toner, the image forming unit 25D forms a toner image as a visible image on the photosensitive drum. This toner image is transferred to the intermediate transfer belt 27 as described above.

転写部28は、中間転写ベルト27上のトナー像を2次転写位置において用紙に転写する。転写部28は、前記用紙の搬送路に沿って設けられた支持ローラ28aおよび2次転写ローラ28bを有しており、2次転写位置は、支持ローラ28aおよび2次転写ローラ28bが中間転写ベルト27を挟んで対向する位置である。転写部28は、2次転写位置のベルト27に転写電流によって制御する転写バイアスを与える。転写部28は、転写バイアスにより中間転写ベルト27上のトナー像を用紙に転写する。システム制御部5は、2次転写処理に用いる転写電流を制御する。 The transfer unit 28 transfers the toner image on the intermediate transfer belt 27 onto the sheet at the secondary transfer position. The transfer unit 28 has a support roller 28a and a secondary transfer roller 28b provided along the sheet conveyance path. At the secondary transfer position, the support roller 28a and the secondary transfer roller 28b are the intermediate transfer belt. It is a position facing each other with 27 in between. The transfer unit 28 applies a transfer bias controlled by the transfer current to the belt 27 at the secondary transfer position. The transfer unit 28 transfers the toner image on the intermediate transfer belt 27 onto a sheet by a transfer bias. The system controller 5 controls the transfer current used in the secondary transfer process.

上述の転写部28の下流側に配置された定着器29は、トナーを用紙に定着させる機能を有する。たとえば、実施形態において、定着器29は、用紙に与える熱および圧力により用紙にトナー像を定着させる。 The fixing device 29 arranged on the downstream side of the transfer unit 28 has a function of fixing the toner to the sheet. For example, in the embodiment, the fixing device 29 fixes the toner image on the sheet by heat and pressure applied to the sheet.

図1構成例では、定着器29は、加熱源29aを内蔵したヒートローラ(加熱部)29bと、加圧機構(図示せず)によって加圧状態で接する加圧ローラ(加圧部)29cとにより構成する。加熱源29aは、温度制御可能なヒータであれば良い。たとえば、加熱源29aは、ハロゲンランプ等のヒータランプで構成しても良いし、誘導加熱(IH)方式のヒータであっても良い。また、加熱源29aは、複数のヒータで構成しても良い。また、定着器29は更にヒートローラ29bの温度を測定するための温度センサ(図示せず)を有する。温度センサはヒートローラ29bの温度を後述のシステム制御部5へと送信する。加圧機構は加圧ローラ29cをヒートローラ29bへと押圧する。加圧機構は弾性部材などによって構成される。加圧機構によって加圧ローラ29cがヒートローラ29bへと押圧されていない場合、加圧ローラ29cとヒートローラ29bは離間され、それらの間には隙間が形成される。 In the configuration example of FIG. 1, the fixing device 29 includes a heat roller (heating unit) 29b having a built-in heating source 29a and a pressure roller (pressure unit) 29c that is in contact with a pressure mechanism (not shown) in a pressurized state. It consists of. The heating source 29a may be a heater whose temperature can be controlled. For example, the heating source 29a may be composed of a heater lamp such as a halogen lamp, or may be an induction heating (IH) type heater. The heating source 29a may be composed of a plurality of heaters. Further, the fixing device 29 further has a temperature sensor (not shown) for measuring the temperature of the heat roller 29b. The temperature sensor transmits the temperature of the heat roller 29b to the system controller 5 described later. The pressure mechanism presses the pressure roller 29c against the heat roller 29b. The pressing mechanism is composed of an elastic member or the like. When the pressure roller 29c is not pressed against the heat roller 29b by the pressure mechanism, the pressure roller 29c and the heat roller 29b are separated from each other, and a gap is formed between them.

用紙にトナー像を定着させる定着処理を行う場合、システム制御部5は、定着器29の温度が所定の定着温度となるよう制御する。定着器29は、転写部28によりトナー像が転写された用紙を加圧しつつ定着温度で加熱する。これにより、定着器29は、用紙にトナー像を定着させる。定着器29の下流に配置された図示しない周知の分岐機構により、使用者の処理要求に応じて、定着処理した用紙を排紙部30あるいはADU(Automatic Duplex Unit)31の何れかへ搬送する。
定着器29により定着処理を行った用紙を排紙する場合、当該用紙は、排紙部30へ搬出される。また、定着器29により定着処理した用紙の裏面にも画像を形成する場合、用紙は、一旦排紙部30側へ搬送された後、スイッチバックしてADU31へ搬送される。この場合、ADU31は、スイッチバックにより反転させた用紙を再度レジストローラ24の上流側に供給する。
When performing the fixing process for fixing the toner image on the sheet, the system control unit 5 controls the temperature of the fixing device 29 to be a predetermined fixing temperature. The fixing device 29 pressurizes the paper on which the toner image is transferred by the transfer unit 28 and heats it at the fixing temperature. As a result, the fixing device 29 fixes the toner image on the sheet. A well-known branching mechanism (not shown) disposed downstream of the fixing device 29 conveys the sheet subjected to the fixing process to either the sheet discharge unit 30 or the ADU (Automatic Duplex Unit) 31 according to the processing request of the user.
When ejecting the paper that has undergone the fixing process by the fixing device 29, the paper is carried out to the paper ejection unit 30. When an image is to be formed on the back surface of the paper sheet that has been subjected to the fixing process by the fixing device 29, the paper sheet is once conveyed to the paper discharge section 30 side, then switched back and conveyed to the ADU 31. In this case, the ADU 31 supplies the sheet reversed by the switchback to the upstream side of the registration roller 24 again.

操作パネル4は、ユーザインターフェースである。操作パネル4は、周知の各種の入力ボタンとタッチパネル4bを具備する表示部4aとを有する。システム制御部5は、操作パネル4の表示部4aに表示する内容を制御する。また、操作パネル4は、表示部4aのタッチパネル4bあるいは入力ボタンで入力した情報をシステム制御部5へ出力する。また、印刷時には印刷枚数や濃度などの印刷に必要な情報の入力を受け付ける。なお、操作者はこの操作パネル4を操作して、消色不可能なトナーで印刷を行う通常印刷モードか、消色可能なトナーと消色不可能なトナーとで印刷を行う部分消色トナーモードのいずれかを選択する。操作パネル4は、更に通常印刷モードキー(図示せず)および部分消去キー(図示せず)を有し、通常印刷モードを選択する場合は通常印刷モードキーを押下し、部分消色トナーモードを選択する場合は部分消去キーを押下する。 The operation panel 4 is a user interface. The operation panel 4 includes various known input buttons and a display unit 4a including a touch panel 4b. The system control unit 5 controls the content displayed on the display unit 4 a of the operation panel 4. Further, the operation panel 4 outputs the information input by the touch panel 4b of the display unit 4a or the input button to the system control unit 5. Further, at the time of printing, input of information necessary for printing such as the number of printed sheets and density is accepted. The operator operates the operation panel 4 to operate in the normal print mode in which the non-erasable toner is used for printing, or the partially-erased toner is used for printing with the erasable toner and the non-erasable toner Select one of the modes. The operation panel 4 further has a normal print mode key (not shown) and a partial erase key (not shown). When the normal print mode is selected, the normal print mode key is pressed to set the partial erase toner mode. To select, press the partial erase key.

次に、MFP100の制御系の構成について説明する。図2は本実施の形態のMFP100のブロック図である。システムバス52を介して、CPU(Central Processing Unit)51、ROM(Read Only Memory)53、RAM(Random Access Memory)54、HDD(Hard Disk Drive)55、外部I/F(Interface)56、スキャナ部1、プリンタ部2、操作パネル4が接続される。CPU51とROM53とRAM54とはシステム制御部5を構成する。 Next, the configuration of the control system of the MFP 100 will be described. FIG. 2 is a block diagram of the MFP 100 of this embodiment. Via a system bus 52, a CPU (Central Processing Unit) 51, a ROM (Read Only Memory) 53, a RAM (Random Access Memory) 54, an HDD (Hard Disk Drive) 55, an external I / F (Interface) 56, and a scanner unit. 1, the printer unit 2, and the operation panel 4 are connected. The CPU 51, the ROM 53, and the RAM 54 form the system control unit 5.

ROM53には、CPU51により実行されるプログラムや閾値を予め記憶する。例えば消色可能なトナーや消色不可能なトナーの定着を可能とする定着温度なども記憶している。 A program executed by the CPU 51 and a threshold value are stored in the ROM 53 in advance. For example, a fixing temperature that enables fixing of the decolorizable toner and the non-decolorable toner is also stored.

RAM54には、CPU51が実行するプログラムを展開するエリアと、プログラムによるデータ処理の作業領域となるワークエリアなどの様々なメモリエリアを動的に形成する。また、スキャナ部1で読取った原稿の画像情報を一時的に保存する一時保存エリアを有する(この一時保存エリアが第1の記憶部に相当する)。この画像情報は各トナーの色毎にビットマップイメージを有し、印刷に使用する。図5と図6に示すように、ビットマップイメージはトナー毎に、画像情報を複数の領域に分割し、各領域に対して当該トナーを使用するかの情報を有する。本実施の形態では、イエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)、ブラック(K)、消色(D)の5種類(5色)のトナーのビットマップイメージを有する。「1」が当該領域に対して対象となるトナーを使用することを意味し、「0」が当該領域に対してトナーを使用しないことを意味する。このトナー毎のビットマップイメージをもとに一次転写が行われる。 In the RAM 54, various memory areas such as an area for developing a program executed by the CPU 51 and a work area as a work area for data processing by the program are dynamically formed. Further, it has a temporary storage area for temporarily storing the image information of the document read by the scanner unit 1 (this temporary storage area corresponds to the first storage unit). This image information has a bitmap image for each color of each toner and is used for printing. As shown in FIGS. 5 and 6, the bitmap image has information for dividing the image information into a plurality of areas for each toner, and for each area, information on whether to use the toner. The present embodiment has bitmap images of five types (five colors) of toners of yellow (Y), cyan (C), magenta (M), black (K), and decolorized (D). "1" means that the target toner is used for the area, and "0" means that the toner is not used for the area. Primary transfer is performed based on the bit map image of each toner.

HDD55は、大容量の記憶装置である。MFP100を動作させるOS(Operating System)がインストールされる。HDD55には図7に示す強調情報候補ファイル55aと、図8に示す強調情報記憶ファイル55bとを記憶する。この強調情報候補ファイル55aには、部分消色トナーモード選択時、消色可能なトナーで印字を行う対象を示す強調情報が記憶される。強調情報とは、例えば、太字、アンダーライン、赤文字、数字、斜体、色塗り、網掛けなどを示す情報である。この強調情報で示された対象を消色可能なトナーを用いて印刷する。例えば図10に示すような原稿Cにおいて、太字で表されている「B」の文字とアンダーラインで表されている「C」の文字を消色可能なトナーで印字する。 The HDD 55 is a large-capacity storage device. An OS (Operating System) for operating the MFP 100 is installed. The HDD 55 stores the emphasis information candidate file 55a shown in FIG. 7 and the emphasis information storage file 55b shown in FIG. The emphasis information candidate file 55a stores emphasis information indicating an object to be printed with the decolorizable toner when the partial decoloring toner mode is selected. The emphasis information is, for example, information indicating bold letters, underlines, red letters, numbers, italics, color painting, hatching, and the like. The object indicated by this emphasis information is printed using a decolorizable toner. For example, in a document C as shown in FIG. 10, the characters “B” represented by bold characters and the characters “C” represented by underlines are printed with decolorizable toner.

また、強調情報候補ファイル55aは強調情報欄と識別子欄から構成される。強調情報欄と識別子欄は一対一の関係である。強調情報欄には強調情報が記憶され、識別子欄には強調情報に対応する識別子が記憶される。システム制御部5はこの識別子によって、強調情報の管理を行う。 The emphasis information candidate file 55a is composed of an emphasis information column and an identifier column. The emphasis information column and the identifier column have a one-to-one relationship. Emphasis information is stored in the emphasis information field, and an identifier corresponding to the emphasis information is stored in the identifier field. The system control unit 5 manages the emphasis information using this identifier.

部分消色トナーモードが選択された場合、システム制御部5は強調情報候補ファイル55aを参照し、図11に示すように強調情報候補ファイル55aの強調情報欄に記憶されている強調情報を対応するチェックボックス4aと共に操作パネル4に表示する。また、操作パネル4の下側には完了キー4bが表示される。操作者によってチェックボックス4aがチェックされ、完了キー4bが押下されると、システム制御部5は、チェックされたチェックボックス4aに対応する強調情報と識別子とを、強調情報候補ファイル55aから読み出して強調情報記憶ファイル55bに記憶する。強調情報記憶ファイル55bは前述の強調情報候補ファイル55aと同じ構成であり、強調情報欄と識別子欄を有する。この強調情報記憶ファイル55bには前述のチェックボックス4aでチェックされた強調情報を記憶する。この強調情報記憶ファイル55bに記憶する強調情報をもとにして、RAM54に一時保存する画像情報に強調情報が存在するかの判断を行う(強調情報記憶ファイル55bが第2の記憶部に相当する)。 When the partial erasing toner mode is selected, the system control unit 5 refers to the emphasis information candidate file 55a, and associates the emphasis information stored in the emphasis information column of the emphasis information candidate file 55a as shown in FIG. It is displayed on the operation panel 4 together with the check box 4a. Further, a completion key 4b is displayed below the operation panel 4. When the operator checks the check box 4a and presses the completion key 4b, the system control unit 5 reads the emphasis information and the identifier corresponding to the checked check box 4a from the emphasis information candidate file 55a and emphasizes them. The information is stored in the information storage file 55b. The emphasis information storage file 55b has the same structure as the emphasis information candidate file 55a described above, and has an emphasis information column and an identifier column. This emphasis information storage file 55b stores the emphasis information checked by the check box 4a. Based on the emphasis information stored in the emphasis information storage file 55b, it is determined whether the emphasis information exists in the image information temporarily stored in the RAM 54 (the emphasis information storage file 55b corresponds to the second storage unit). ).

外部I/F56は、システム制御部5が外部装置と通信するためのインターフェースである。たとえば、外部I/F56は、外部装置、例えばクライアント端末(PC)、からのプリント要求に応じたプリントデータを受信する。外部I/F56は、外部装置とデータ通信を行うインターフェースであれば良く、たとえば、外部装置にローカルに接続する機器(USBメモリ等)であっても良いし、ネットワークを介して通信するためのネットワークインターフェースであっても良い。この外部I/Fが通信部に相当する。 The external I / F 56 is an interface for the system control unit 5 to communicate with an external device. For example, the external I / F 56 receives print data according to a print request from an external device, for example, a client terminal (PC). The external I / F 56 may be an interface that performs data communication with an external device, and may be, for example, a device (USB memory or the like) that is locally connected to the external device, or a network for communicating via a network. It may be an interface. This external I / F corresponds to the communication unit.

スキャナ部1とプリンタ部2と操作パネル4とは前述したので省略する。 The scanner unit 1, the printer unit 2, and the operation panel 4 have been described above, and will be omitted.

続いて、画像消去装置200に関しての説明を行う。図3は、本実施の形態に係る画像消去装置200の模式断面図である。画像消去装置200は、既に画像形成された記録媒体としての用紙Pの画像を消去し、用紙Pの再利用を可能とする。なお、本実施の形態では、消去処理の一例として加熱によって記録材料を消色し、もって画像を消去する消去処理を例に挙げて説明を行う。 Subsequently, the image erasing apparatus 200 will be described. FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of the image erasing device 200 according to this embodiment. The image erasing apparatus 200 erases the image of the paper P as a recording medium on which an image has already been formed, and enables reuse of the paper P. In the present embodiment, as an example of the erasing process, the erasing process of erasing the recording material by heating and erasing the image will be described as an example.

図3に示す画像消去装置200は、消去する画像が印刷された用紙Pを収容する給紙部220、用紙Pを搬送する第1の搬送路290および第2の搬送路295、用紙Pの画像を読み取る第1の読取部232aおよび第2の読取部232b、用紙Pの画像を形成する記録材料を消色する消去部250、各搬送路に設けられた搬送ローラ286、用紙Pの搬送経路を切り替える第1の経路変更部210、処理が終わった用紙Pを収容する第1の排紙部260と第2の排紙部270とからなる排紙部280、第1の排紙部260と第2の排紙部270との経路を切り替える第1の搬送路290に設けられる第2の経路変更部215を有する。なお、第1の搬送路290および第2の搬送路295と搬送ローラ286とが搬送部に相当する。 The image erasing apparatus 200 shown in FIG. 3 includes a paper feed unit 220 for accommodating a paper P on which an image to be erased is printed, a first conveyance path 290 and a second conveyance path 295 for conveying the paper P, and an image of the paper P. The first reading unit 232a and the second reading unit 232b for reading the image, the erasing unit 250 for erasing the recording material forming the image on the paper P, the transport roller 286 provided in each transport path, and the transport path of the paper P are provided. A first path changing unit 210 for switching, a paper discharging unit 280 including a first paper discharging unit 260 for accommodating processed paper P and a second paper discharging unit 270, a first paper discharging unit 260 and a first paper discharging unit 260. It has a second path changing unit 215 provided in the first transport path 290 for switching the path to the second paper discharge unit 270. The first transport path 290, the second transport path 295, and the transport roller 286 correspond to a transport unit.

給紙部220は、既に画像が形成され、再利用する用紙Pを収容する。そして、用紙Pの画像を消去するために用紙Pを画像消去装置200の内部へ給紙する。再利用する用紙Pは、記録材料として加熱により消色可能なトナーで画像形成された用紙Pである。尚、用紙PはA3、A4、B5等、様々なサイズであってよい。給紙部220は、給紙トレイ222及び給紙トレイ222内の用紙Pを取り出すピックアップローラ221(以下、給紙トレイピックアップローラ)を有する。給紙トレイ222は、画像の消去を行う用紙Pを積載する。給紙トレイピックアップローラ221は、給紙トレイ222から用紙Pを1枚ずつ取り出し、順次第1の搬送路290へ送り出す。また、給紙部220には図示しない給紙部センサが設けられており、用紙Pが給紙トレイ222に存在するか否かの検知を行う。この給紙部センサは例えば赤外線センサである。他に周知のマイクロスイッチを用いたセンサも使用可能である。この給紙部センサは検知結果を後述の制御部250へと送信する。 The paper feeding unit 220 accommodates the paper P to be reused, on which an image has already been formed. Then, in order to erase the image on the sheet P, the sheet P is fed into the image erasing apparatus 200. The paper P to be reused is a paper P on which an image is formed as a recording material with a toner that can be erased by heating. The paper P may have various sizes such as A3, A4, and B5. The paper feed unit 220 includes a paper feed tray 222 and a pickup roller 221 (hereinafter, a paper feed tray pickup roller) that takes out the paper P in the paper feed tray 222. The paper feed tray 222 is loaded with paper P for erasing images. The paper feed tray pickup roller 221 picks up the papers P one by one from the paper feed tray 222 and sequentially sends them to the first conveyance path 290. Further, the paper feeding unit 220 is provided with a paper feeding unit sensor (not shown), and detects whether or not the paper P is present in the paper feeding tray 222. The paper feed unit sensor is, for example, an infrared sensor. Besides, a sensor using a well-known micro switch can also be used. The paper feed unit sensor transmits the detection result to the control unit 250 described later.

第1の搬送路290と第2の搬送路295とは、複数の搬送ローラ286を有する。搬送ローラ286は駆動ローラと従動ローラの対で構成される。 The first transport path 290 and the second transport path 295 have a plurality of transport rollers 286. The transport roller 286 is composed of a pair of a driving roller and a driven roller.

第1の搬送路290には、搬送路に沿って第1の読取部232aと第2の読取部232bとが配置される。第1の搬送路290は、搬送ローラ286により給紙部220から排紙部280へ第1の読取部232aと第2の読取部232bを介して用紙Pを搬送する。 A first reading unit 232a and a second reading unit 232b are arranged on the first transport path 290 along the transport path. The first transport path 290 transports the paper P from the paper feed unit 220 to the paper discharge unit 280 by the transport rollers 286 via the first reading unit 232a and the second reading unit 232.

なお、本実施の形態では、用紙Pは給紙部220から排紙部280へと搬送されるため、給紙部220側を用紙搬送方向に対しての上流側とし、排紙部280側を用紙搬送方向に対しての下流側とする。 In the present embodiment, since the paper P is conveyed from the paper feed unit 220 to the paper discharge unit 280, the paper feed unit 220 side is the upstream side in the paper conveyance direction, and the paper discharge unit 280 side is the same. It is on the downstream side with respect to the paper transport direction.

第1の読取部232a及び第2の読取部232bは、例えば、二次元CCDスキャナを有する(第1の読取部232aと第2の読取部232bとが併せて読取部に相当する)。この2つの読取部232a、232bは、第1の搬送路290を挟んで、例えば、互いに位置を異ならせて設けられる。このような構成により、第1の読取部232aは搬送される用紙Pの片面を読み取り、第2の読取部232bは第1の読取部232aの読み取る面と反対側の面を読み取る。第1の読取部232a及び第2の読取部232bで読み取った画像は、例えば、後述するHDD212に適宜記憶する。 The first reading unit 232a and the second reading unit 232b have, for example, a two-dimensional CCD scanner (the first reading unit 232a and the second reading unit 232b together correspond to the reading unit). The two reading units 232a and 232b are provided at different positions, for example, with the first transport path 290 interposed therebetween. With such a configuration, the first reading unit 232a reads one surface of the conveyed paper P, and the second reading unit 232b reads the surface opposite to the reading surface of the first reading unit 232a. The images read by the first reading unit 232a and the second reading unit 232b are appropriately stored in, for example, the HDD 212 described below.

第1の搬送路290は、第1の読取部232a及び第2の読取部232bの用紙Pの搬送方向の下流側に位置する分岐点B1を介して、排紙部280へと接続される。この分岐点B1には図1に示すように第2の搬送路295が接続され、第1の搬送路290と第2の搬送路295との経路を切り替える第1の経路変更部210が配置される。第1の経路変更部210はデフォルトでは、例えば、給紙部220から排紙部280へ第1の読取部232a及び第2の読取部232bを介して用紙Pを搬送する経路を許容しているものとする。 The first conveyance path 290 is connected to the paper ejection unit 280 via a branch point B1 located on the downstream side of the first reading unit 232a and the second reading unit 232b in the conveyance direction of the paper P. As shown in FIG. 1, a second conveyance path 295 is connected to the branch point B1, and a first path changing unit 210 that switches the path between the first conveyance path 290 and the second conveyance path 295 is arranged. It By default, the first path changing unit 210 allows, for example, a path for conveying the paper P from the paper feeding unit 220 to the paper discharging unit 280 via the first reading unit 232a and the second reading unit 232b. I shall.

加えて、第1の搬送路290では、分岐点B1の下流側に位置する分岐点B2を介して、第1の排紙部260または第2の排紙部270へと接続される。この分岐点B2には、図2に示すように第2の経路変更部215が接続される。第2の経路変更部215はデフォルトでは、第1の経路変更部210から第1の排紙部260へ用紙Pを搬送する経路を許容しているものとする。 In addition, the first conveyance path 290 is connected to the first paper ejection unit 260 or the second paper ejection unit 270 via the branch point B2 located on the downstream side of the branch point B1. A second path changing unit 215 is connected to the branch point B2 as shown in FIG. By default, the second path changing unit 215 allows the path for conveying the paper P from the first path changing unit 210 to the first paper discharge unit 260.

なお、本実施の形態では第1の排紙部260に再利用可能な用紙が搬送され、第2の排紙部270には汚れなどの理由から再利用に適さない用紙が搬送される。 In this embodiment, reusable paper is conveyed to the first paper discharge unit 260, and paper that is not suitable for reuse due to dirt or the like is conveyed to the second paper discharge unit 270.

第2の搬送路295は、分岐点B1で第1の搬送路290から分岐し、第1の搬送路290の第1の読取部232a及び第2の読取部232bの上流側かつ給紙部220の下流側に位置する合流点Gで第1の搬送路290と合流する。 The second conveyance path 295 branches off from the first conveyance path 290 at a branch point B1, and is located upstream of the first reading section 232a and the second reading section 232b of the first conveyance path 290 and at the sheet feeding section 220. The first conveyance path 290 merges at a merge point G located on the downstream side of.

第2の搬送路中であって、第1の搬送路290と第2の搬送路295の分岐点B1と合流点Gとの間に、消去部250が配置される。消去部250は、ローラ対251、加熱源であるヒータ205を有する。ヒータ205は、例えば、ローラ対251を構成するローラの少なくともどちらか一方のローラ内に設けられる。そして、ローラ対251はヒータ205により加熱される。これにより、消去部250では、ヒータ205により消色可能なトナーを用いて形成された用紙Pの画像を、ローラ対251を介して消色温度(目標温度)に加熱し、画像を形成するトナーを無色化する。また、図示はしないが、ローラ対251の近傍には温度センサが設けられる。温度センサはローラ対251の温度を測定し、測定結果を後述の制御部250に送信する。 The erasing unit 250 is arranged in the second transport path between the junction B1 and the branch point B1 of the first transport path 290 and the second transport path 295. The erasing unit 250 has a roller pair 251, and a heater 205 as a heating source. The heater 205 is provided, for example, in at least one of the rollers forming the roller pair 251. Then, the roller pair 251 is heated by the heater 205. As a result, in the erasing section 250, the image of the sheet P formed using the toner that can be erased by the heater 205 is heated to the erasing temperature (target temperature) via the roller pair 251 to form the image. To be colorless. Although not shown, a temperature sensor is provided near the roller pair 251. The temperature sensor measures the temperature of the roller pair 251, and transmits the measurement result to the control unit 250 described later.

図4は画像消去装置200のブロック図である。システムバス201を介して、CPU(Central Processing Unit)201、ROM(Read Only Memory)202、RAM(Random Access Memory)203、第1の読取部232aと第2の読取部232bを構成するCCDセンサ204、消去部250のヒータ205、クライアント端末等の外部装置との間でデータの入出力をするためのインターフェース(I/F)206、第1の経路変更部210を制御する第1の経路変更駆動部207、第2の経路変更部215を制御する第2の経路変更駆動部208、
各種ローラを駆動する用紙搬送モータ213、これを制御する用紙搬送モータ制御駆動部209、各種設定等の入力と表示を行う操作表示部211、HDD212が接続される。また、CPU201とROM202、RAM203は制御部250を形成する。
FIG. 4 is a block diagram of the image erasing apparatus 200. A CPU (Central Processing Unit) 201, a ROM (Read Only Memory) 202, a RAM (Random Access Memory) 203, a CCD sensor 204 constituting a first reading unit 232a and a second reading unit 232b via a system bus 201. , A heater 205 of the erasing unit 250, an interface (I / F) 206 for inputting / outputting data to / from an external device such as a client terminal, and a first route changing drive for controlling the first route changing unit 210. A second route change drive unit 208 for controlling the unit 207 and the second route change unit 215;
A sheet conveyance motor 213 that drives various rollers, a sheet conveyance motor control drive unit 209 that controls the rollers, an operation display unit 211 that inputs and displays various settings, and an HDD 212 are connected. Further, the CPU 201, the ROM 202, and the RAM 203 form a control unit 250.

ROM202には、制御部250のCPU201が実行するプログラムを記憶する。また、用紙の画像の印字率の閾値と用紙の画像の濃度の閾値とを記憶する。制御部250はこの2つの閾値をもとに、消去が正常に施されたか否かを判定する。換言するなら、用紙が再利用可能であるか否かを判別する。 The ROM 202 stores a program executed by the CPU 201 of the control unit 250. In addition, a threshold value of the print rate of the image on the sheet and a threshold value of the density of the image on the sheet are stored. The control unit 250 determines, based on these two threshold values, whether the erasing is normally performed. In other words, it is determined whether the paper can be reused.

RAM203には、プログラムによるデータ処理の作業領域となるワークエリアなどの様々なメモリエリアを動的に形成する。 In the RAM 203, various memory areas such as a work area which is a work area for data processing by a program are dynamically formed.

読取部232a、232bを構成するCCDセンサ204は用紙Pの画像を読取るために一列のラインセンサ(二次元スキャナ)として配置されており、用紙Pの搬送に伴って用紙P表面の濃淡を検出する。この用紙P表面の濃淡を検出することにより、画像の読出しあるいは検知を行う。読取部232は、CCDセンサに限定されず、CMOSセンサであっても良い。 The CCD sensors 204 forming the reading units 232a and 232b are arranged as a line sensor (two-dimensional scanner) for reading the image on the paper P, and detect the density of the surface of the paper P as the paper P is conveyed. .. An image is read or detected by detecting the lightness and darkness of the surface of the paper P. The reading unit 232 is not limited to the CCD sensor and may be a CMOS sensor.

消去部250のヒータ205は、例えば、誘導加熱式(IH)ヒータを用いる。前述のように、消去部250を用紙Pが通過する間にローラ対251を介して、用紙Pに間接的にヒータ205からの熱を加えて画像を形成しているトナーを無色化する。ヒータ205は温度制御可能であれば良い。誘導加熱式のヒータの他に、例えば、ハロゲンランプ等のランプヒータで構成しても良い。 As the heater 205 of the erasing unit 250, for example, an induction heating (IH) heater is used. As described above, while the sheet P passes through the erasing section 250, heat from the heater 205 is indirectly applied to the sheet P via the roller pair 251, so that the toner forming the image is made colorless. The heater 205 should just be temperature controllable. In addition to the induction heating type heater, a lamp heater such as a halogen lamp may be used.

操作表示部211は例えばタッチパネルであり、画像消去装置200の動作に関しての情報の表示と入力を行う。加えて、操作表示部211は各種の設定・指示キーを有し、各種操作を入力する入力部である。画像の消去を行う場合、操作者はこの操作表示部211のタッチパネルを操作する。例えば、タッチパネルに設けられた設定・指示キー(図示せず)を押下して、事前に消去の設定を行う。本実施の形態において、画像の消去処理は全ての用紙Pの画像を第1の読取部232aと第2の読取部232bとで読取った後に消去部250へ用紙Pを搬送する。そして、この消去部250で用紙Pを消去した後に、排紙部280へ用紙Pを排紙する。さらに、画像の消去処理を開始するスタートキー(図示せず)を操作表示部211は有する。 The operation display unit 211 is, for example, a touch panel, and displays and inputs information regarding the operation of the image erasing apparatus 200. In addition, the operation display unit 211 has various setting / instruction keys and is an input unit for inputting various operations. When deleting an image, the operator operates the touch panel of the operation display unit 211. For example, by pressing a setting / instruction key (not shown) provided on the touch panel, the erasing setting is performed in advance. In the present embodiment, in the image erasing process, the paper P is conveyed to the erasing unit 250 after the images on all the paper P are read by the first reading unit 232a and the second reading unit 232b. Then, after the erasing unit 250 erases the paper P, the paper P is ejected to the paper ejection unit 280. Further, the operation display unit 211 has a start key (not shown) for starting the image erasing process.

制御部250は、第1の経路変更駆動部207を制御することにより、第1の経路変更部210を駆動して、デフォルトの位置を切り替え、第1の搬送路290から第2の搬送路295へ用紙Pを搬送するよう振り分ける。 The control unit 250 controls the first route change drive unit 207 to drive the first route change unit 210 to switch the default position, and the first conveyance path 290 to the second conveyance path 295. The sheet P is sorted so as to be conveyed.

また、制御部250は、第2の経路変更駆動部208を制御することにより、第2の経路変更部215を駆動して、用紙Pを第1の排紙部260あるいは第2の排紙部270へ振り分ける。 In addition, the control unit 250 controls the second path change driving unit 208 to drive the second path change unit 215, so that the paper P is discharged to the first paper discharge unit 260 or the second paper discharge unit. Sort to 270.

HDD212には、少なくとも、CCDセンサ204で1回目に読取った画像を記憶する読取画像記憶エリアと、消去部250で消去処理された用紙の画像を記憶する再判定記憶エリアとを有する。 The HDD 212 has at least a read image storage area for storing the image read by the CCD sensor 204 for the first time and a re-determination storage area for storing the image of the sheet erased by the erasing unit 250.

以上のような構成を備えるMFP100と画像消去装置200において、予め設定されているプログラムに基づいて、MFP100は図9に示す印刷ジョブを実行し、画像消去装置は図12に示す消去ジョブを実行する。 In the MFP 100 and the image erasing apparatus 200 having the above configurations, the MFP 100 executes the print job shown in FIG. 9 and the image erasing apparatus executes the erasing job shown in FIG. 12 based on a preset program. ..

まずは、MFP100の印刷ジョブに関して説明を行う。このとき、スキャナ部1の原稿台ガラスには図10に示す原稿Cが載置されているものとする。MFP100はこの原稿Cを読取り、コピーする。前述したように原稿Cには太字で「B」の文字とアンダーラインを有する「C」の文字とが、記載されている。操作者は操作パネル4を操作して、部分消去キーを押下して、部分消色トナーモードにてコピーを行うものとする。また、操作者は、太字とアンダーラインで記された文字を消色可能なトナーで印刷することを選択するものとする。 First, a print job of the MFP 100 will be described. At this time, it is assumed that the document C shown in FIG. 10 is placed on the platen glass of the scanner unit 1. The MFP 100 reads the original C and makes a copy. As described above, the document C includes the bold character “B” and the underlined character “C”. It is assumed that the operator operates the operation panel 4 and presses the partial erasing key to perform copying in the partial erasing toner mode. Further, the operator selects to print the characters in bold and underlined with decolorizable toner.

システム制御部5は操作パネル4を通じて、部分消色トナーモードキーのキー信号の入力を受ける(ACT101)。 The system controller 5 receives an input of a key signal of the partial color erasing toner mode key through the operation panel 4 (ACT 101).

部分消色トナーモードキーのキー信号が入力されると、図11に示すようにシステム制御部5は、HDD55の強調情報候補ファイル55aに記憶されている強調情報を操作パネル4に表示する。そして、操作パネル4を通じて表示された強調情報のチェックボックス4aに任意のチェックが入力される。本実施の形態においては、操作者によりアンダーラインと太字のチェックボックスにチェックが入れられる。そして、完了キー4bのキー信号がシステム制御部5に入力されると、システム制御部5は選択された強調情報と識別子とを強調情報候補ファイル55aから読出して、強調情報記憶ファイル55bに記憶する。本実施の形態では強調情報欄にアンダーラインと太字が記憶され、対応する識別子欄にアンダーラインと太字の識別子である0001と0002とが記憶される(ACT102)。 When the key signal of the partial decoloring toner mode key is input, the system control unit 5 displays the emphasis information stored in the emphasis information candidate file 55a of the HDD 55 on the operation panel 4, as shown in FIG. Then, an arbitrary check is input in the check box 4a of the emphasis information displayed through the operation panel 4. In the present embodiment, the operator checks the underline and bold check boxes. Then, when the key signal of the completion key 4b is input to the system control unit 5, the system control unit 5 reads the selected emphasis information and the identifier from the emphasis information candidate file 55a and stores them in the emphasis information storage file 55b. .. In this embodiment, underlining and bold letters are stored in the emphasis information column, and underline and bold identifiers 0001 and 0002 are stored in the corresponding identifier column (ACT 102).

続いて、操作パネル4を通じてシステム制御部5は印刷枚数や印刷倍率などの印刷情報の入力を受ける。入力された印刷情報はRAM54の所定のエリアに記憶する(ACT103)。 Subsequently, the system control unit 5 receives input of print information such as the number of printed sheets and print magnification through the operation panel 4. The input print information is stored in a predetermined area of the RAM 54 (ACT 103).

システム制御部5は操作パネル4を通じてスタートキーのキー信号の入力を受ける。キー信号の入力を受けたシステム制御部5はスキャナ部1を動作させ、原稿台ガラスに載置された原稿Cをスキャンする。システム制御部5は読取った原稿Cの画像情報をRAM54の一時保存エリアに記憶する(ACT104)。 The system control unit 5 receives a key signal input from the start key through the operation panel 4. Upon receiving the input of the key signal, the system control unit 5 operates the scanner unit 1 to scan the document C placed on the platen glass. The system control unit 5 stores the read image information of the document C in the temporary storage area of the RAM 54 (ACT 104).

そして、システム制御部5はHDD55の強調情報記憶ファイル55bに記憶されている強調情報が、RAM54の一時保存エリアに記憶した画像情報に記憶されているかの判断を行う。この判断は、システム制御部5がRAM54の一時保存エリアに記憶した画像情報に対して、OCR(Optical Character Reader)ソフトを用いたり、マクロ認識又はミクロ認識などの各種処理を行うことによって、RAM54の一時保存エリアに記憶した画像情報を解析することにより行う。そして、この解析結果とHDD55の強調情報記憶ファイル55bの内容を比較し、RAM54の一時保存エリアに記憶した画像情報に強調情報が記録されているかの判断を行う。本実施の形態においては、RAM54の一時保存エリアに記憶されている画像情報から、アンダーラインと太字で記載されている文字を検索する。 Then, the system control unit 5 determines whether the emphasis information stored in the emphasis information storage file 55b of the HDD 55 is stored in the image information stored in the temporary storage area of the RAM 54. This determination is performed by the system control unit 5 using the OCR (Optical Character Reader) software or performing various processes such as macro recognition or micro recognition on the image information stored in the temporary storage area of the RAM 54. This is done by analyzing the image information stored in the temporary storage area. Then, this analysis result is compared with the contents of the emphasis information storage file 55b of the HDD 55 to determine whether the emphasis information is recorded in the image information stored in the temporary storage area of the RAM 54. In the present embodiment, the underlined and bold characters are searched for from the image information stored in the temporary storage area of the RAM 54.

(ACT105)。
そして、強調情報の記載がないとシステム制御部5が判断する場合(ACT105のNo)、RAM54に記憶する印刷情報(印刷枚数や印刷倍率など)に従って、RAM54の一時保存エリアに記憶する画像情報を印刷し(ACT107)、処理を終了する。
(ACT 105).
Then, when the system control unit 5 determines that the emphasis information is not described (No in ACT 105), the image information stored in the temporary storage area of the RAM 54 is stored according to the print information (the number of prints, the print magnification, etc.) stored in the RAM 54. Printing is performed (ACT 107), and the processing ends.

他方、HDD55の強調情報記憶ファイル55bに記憶されている強調情報の記載があるとシステム制御部5が判断する場合(ACT105のYes)、強調情報で示された対象を消色可能なトナーで印字するために、RAM54の一時保存エリアに記憶するビットマップイメージを書き換える。具体的には前述のS105にて用いたように消色可能なトナーで印字する対象(画像情報)をOCRソフトやマクロ認識又はミクロ認識などで特定する。そして、図5と図6に示すようなビットマップイメージ、シアン、マゼンダ、イエロー、ブラックの対象となる領域を「1」から「0」に書き換え、消色可能なトナーの対象となる領域を「0」から「1」に書き換える。本実施の形態においては、太字で形成された文字「B」とアンダーラインを有する文字「C」が消色可能なトナーにて印刷されるようビットマップイメージが変更される(ACT106)。 On the other hand, when the system control unit 5 determines that the emphasis information stored in the emphasis information storage file 55b of the HDD 55 is described (Yes in ACT 105), the target indicated by the emphasis information is printed with the decolorizable toner. To do so, the bitmap image stored in the temporary storage area of the RAM 54 is rewritten. Specifically, the target (image information) to be printed with the decolorizable toner as used in S105 is specified by OCR software, macro recognition, or micro recognition. Then, the target areas of the bitmap image, cyan, magenta, yellow, and black as shown in FIGS. 5 and 6 are rewritten from “1” to “0”, and the target areas of the decolorizable toner are “ Rewrite from "0" to "1". In the present embodiment, the bitmap image is changed so that the character “B” formed in bold and the character “C” having an underline are printed with the decolorizable toner (ACT 106).

その後、RAM54に記憶する印刷情報に従って、RAM54の一時保存エリアに記憶する画像情報をプリンタ部2を用いて印刷し(ACT107)、処理を終了する。これらの処理によって図10の原稿Cのコピーである用紙Pは、BとCの文字が消色可能なトナーによって印刷される。 Then, according to the print information stored in the RAM 54, the image information stored in the temporary storage area of the RAM 54 is printed by using the printer unit 2 (ACT 107), and the process ends. By these processes, the paper P, which is a copy of the document C in FIG. 10, is printed with toner capable of erasing the characters B and C.

以上のように部分消色トナーモードが選択されると、太文字やアンダーライン、赤文字等で記載された箇所を自動的に消色可能なトナーを使用して印字することが可能となる。 When the partial color erasing toner mode is selected as described above, it becomes possible to print a portion described in bold letters, underlines, red letters, etc., using the toner capable of automatically erasing.

続いて、図12に示す消去ジョブを記載する。条件として、消去する用紙Pは給紙部220の給紙トレイ222にセットされている。そしてこの用紙Pは前述のMFP100の部分消色トナーモードにて印刷さている。また、給紙部220の給紙トレイ222にセットされた用紙Pの印刷内容は図10と同様であり、かつこの用紙Pに記載されている「B」と「C」の文字は消色可能なトナーで印字されているものとする。なお、以下の処理では用紙Pを読取り保存した後に、消去する処理を例に挙げて説明を行う。また、第1の経路変更部210はデフォルトでは、第1の搬送路290と排紙部280とを接続しているものとする。
まず、ACT201で制御部250は給紙部220を制御して、給紙トレイ222にセットされた用紙Pを給紙し、第1の搬送路290へ搬送する。具体的には、制御部250は給紙トレイ222にセットされている用紙Pを1枚、給紙トレイピックアップローラ221を用いて取出す。そして、制御部250は用紙搬送モータ制御駆動部209を制御して、用紙搬送モータ213を起動し、搬送ローラ286を駆動して、第1の搬送路290にて用紙Pを搬送する。
Next, the erase job shown in FIG. 12 will be described. As a condition, the paper P to be erased is set in the paper feed tray 222 of the paper feed unit 220. Then, the paper P is printed in the partial decoloring toner mode of the MFP 100 described above. Further, the print content of the paper P set in the paper feed tray 222 of the paper feed unit 220 is the same as that in FIG. 10, and the characters “B” and “C” written on the paper P can be erased. It is supposed to be printed with different toner. In the following process, the process of erasing after reading and saving the paper P will be described as an example. In addition, the first path changing unit 210 is assumed to connect the first transport path 290 and the paper discharge unit 280 by default.
First, in ACT 201, the control unit 250 controls the paper feeding unit 220 to feed the paper P set in the paper feeding tray 222 and convey it to the first conveyance path 290. Specifically, the control unit 250 takes out one sheet of paper P set in the paper feed tray 222 by using the paper feed tray pickup roller 221. Then, the control unit 250 controls the paper transport motor control drive unit 209 to activate the paper transport motor 213, drive the transport rollers 286, and transport the paper P through the first transport path 290.

続いて、第1の搬送路290を挟んで設けられた第1の読取部232aと第2の読取部232bとで用紙Pの両面を読取り、HDD212の読取画像記憶エリアに記憶する(ACT202)。 Subsequently, both sides of the paper P are read by the first reading unit 232a and the second reading unit 232b that are provided with the first transport path 290 interposed therebetween, and are stored in the read image storage area of the HDD 212 (ACT202).

第1の経路変更部210はデフォルトの位置が給紙部220から排紙部280へ用紙Pを搬送する経路を許容している。このため、前記読取処理に先立って、制御部250は第1の経路変更駆動部207を制御して第1の経路変更部210を駆動させ経路を切り替え、分岐点B1を介して第2の搬送路295へ用紙Pを搬送可能とする。これによって、第2の読取部232bから消去部250への搬送路が繋がる。 The first path changing unit 210 allows the path where the default position conveys the paper P from the paper feeding unit 220 to the paper discharging unit 280. Therefore, prior to the reading process, the control unit 250 controls the first route changing driving unit 207 to drive the first route changing unit 210 to switch the route, and the second conveyance is performed via the branch point B1. The sheet P can be conveyed to the path 295. This connects the conveyance path from the second reading unit 232b to the erasing unit 250.

第2の搬送路295には消去部250が設けられている。制御部250は第1の搬送路290と第2の搬送路295の分岐点B1を介して用紙Pを消去部250へ搬送する(ACT203)。消去部250に搬送された用紙Pはヒータ205によって加熱されたローラ対21により挟持され搬送される。搬送された用紙Pに形成された画像(トナー)は消去部250によって加熱される。そして、用紙Pに形成されたトナーはACT2で設定された温度まで上昇され、消色される。前述のように本実施の形態では、用紙Pにおける「B」と「C」の文字とが消色トナーで形成されている。このため、この消去部250において、ヒータ205によって用紙Pが熱せられると、「B」と「C」の文字が消去される(ACT204)。 An erasing section 250 is provided on the second transport path 295. The control unit 250 conveys the paper P to the erasing unit 250 via the branch point B1 of the first conveyance path 290 and the second conveyance path 295 (ACT 203). The sheet P conveyed to the erasing section 250 is nipped and conveyed by the roller pair 21 heated by the heater 205. The image (toner) formed on the conveyed paper P is heated by the erasing unit 250. Then, the toner formed on the paper P is heated to the temperature set in ACT2 and erased. As described above, in the present embodiment, the characters “B” and “C” on the paper P are formed by the decoloring toner. Therefore, when the sheet P is heated by the heater 205 in the erasing section 250, the characters "B" and "C" are erased (ACT 204).

制御部250は更に第1の読取部232aと第2の読取部232bの上流にある第1の搬送路290と第2の搬送路295の合流点Gを経由して、第1の搬送路290へ用紙Pを再び搬送する(ACT205)。 The control unit 250 further passes through the confluence point G of the first conveyance path 290 and the second conveyance path 295 upstream of the first reading section 232a and the second reading section 232b, and then the first conveyance path 290. The sheet P is conveyed again to (ACT 205).

制御部250は第1の搬送路290中に設けられた第1の読取部232aと第2の読取部232bを制御して、画像が消去された用紙Pの表面を読取る。読取った画像は、HDD214の再判定記憶エリアに保存する(ACT206)。 The control unit 250 controls the first reading unit 232a and the second reading unit 232b provided in the first conveyance path 290 to read the surface of the paper P on which the image is erased. The read image is saved in the re-determination storage area of the HDD 214 (ACT 206).

制御部250はHDD212の再判定記憶エリアに記憶した画像に対して、ROM202に記憶する用紙の印字率の閾値と濃度の閾値とを参照し、用紙が再利用可能かの判断を行う(ACT207)。 For the image stored in the re-determination storage area of the HDD 212, the control unit 250 refers to the print coverage threshold and density threshold stored in the ROM 202 to determine whether the paper is reusable (ACT 207). ..

図10のような用紙Pを消去する場合、消去できないトナーで印字されている領域が多いため、再利用不可能と制御部250は判断を行う(ACT207のNo)。 When erasing the paper P as shown in FIG. 10, since there are many areas printed with toner that cannot be erased, the control unit 250 determines that it cannot be reused (No in ACT 207).

用紙Pの再利用不可能と制御部250が判断すると(ACT207のNo)、制御部250は第1の経路変更駆動部207と第2の経路変更駆動部208とを制御して、第1の経路変更部210と第2の経路変更部215とを駆動させ経路を切り替える。この制御によって、分岐点B1とB2とを介して第2の排紙部270へと用紙Pの搬送可能とする。これによって、第2の読取部232bから第2の排紙部270への搬送路が繋がる。第2の読取部232bから第2の排紙部270への搬送路が繋がると、用紙Pは第2の排紙部270へと搬送される。これによって第2の排紙部270には再利用不可能な用紙Pが収容される(ACT209)。 When the control unit 250 determines that the paper P cannot be reused (No in ACT 207), the control unit 250 controls the first route change driving unit 207 and the second route change driving unit 208 to make the first The route changing unit 210 and the second route changing unit 215 are driven to switch the route. By this control, the paper P can be conveyed to the second paper discharge unit 270 via the branch points B1 and B2. As a result, the transport path from the second reading unit 232b to the second paper discharge unit 270 is connected. When the conveyance path from the second reading unit 232b to the second paper ejection unit 270 is connected, the paper P is conveyed to the second paper ejection unit 270. As a result, the non-reusable paper P is accommodated in the second paper discharge unit 270 (ACT209).

他方、用紙の全てが消色可能なトナーで印刷されており、かつ消色された用紙の状態がよい場合に関して説明する。この場合、制御部250は再利用可能と判断する(ACT207のYes)。再利用可能と制御部250が判断すると、制御部250は第1の経路変更駆動部207を駆動させ経路を切り替える。この制御によって、分岐点B1を介して第1の排紙部260へと用紙の搬送可能とする。これによって、第2の読取部232bから第1の排紙部260への搬送路が繋がる。第2の読取部232bから第1の排紙部260への搬送路が繋がると、用紙は第1の排紙部260へと搬送される。これによって第1の排紙部260には再利用可能な用紙が収容される(ACT208)。 On the other hand, a case will be described in which all the sheets are printed with toner that can be erased, and the erased sheets are in good condition. In this case, the control unit 250 determines that it can be reused (Yes in ACT 207). When the control unit 250 determines that it is reusable, the control unit 250 drives the first route change drive unit 207 to switch the route. By this control, the sheet can be conveyed to the first sheet discharge unit 260 via the branch point B1. As a result, the transport path from the second reading unit 232b to the first paper discharge unit 260 is connected. When the conveyance path from the second reading unit 232b to the first paper ejection unit 260 is connected, the paper is conveyed to the first paper ejection unit 260. As a result, reusable paper is stored in the first paper output unit 260 (ACT 208).

以上の構成により、様々な形態で作成される文章ファイルに関して、自動的にコピーする用紙に記載された強調情報を消色可能なトナーで印字することが可能となる。例えば、会議などで使用される資料は顧客や上司に成果やセールスポイントをアピールするため、資料の重要なポイントはアンダーラインや太字となり、協調される傾向がある。このため、協調される情報は重要な情報であることが多い。よって、操作者は簡易な操作で資料内の重要情報(換言するなら強調した情報)を消去することが可能となる。加えて、画像消去装置で当該用紙を消去する場合、消色可能なトナーで印字された強調箇所が消去され、図13のように消色不可能なトナーで印字された画像は消去されることなく用紙に残る。そして消去後に用紙は再度第1の読取部232aと第2の読取部232bとで読取られる。このとき、用紙に消色不可能なトナーでの印字が残っているため、用紙は自動的に廃棄用の第2の排紙部270へと搬送される。これによって、重要情報(換言するなら強調した情報)を消去した書類が、リサイクルされて使用されることは少なくなる。 With the above configuration, with respect to text files created in various forms, it becomes possible to print the emphasizing information written on the paper to be copied automatically with the decolorizable toner. For example, since materials used in meetings and the like appeal results and selling points to customers and superiors, important points of the materials are underlined or bolded and tend to be coordinated. Therefore, the information to be collaborated is often important information. Therefore, the operator can erase the important information (in other words, emphasized information) in the material by a simple operation. In addition, when the image is erased by the image erasing device, the highlighted portion printed with the erasable toner is erased, and the image printed with the non-erasable toner as shown in FIG. 13 is erased. It remains on the paper without. After the erasing, the sheet is read again by the first reading unit 232a and the second reading unit 232b. At this time, since the printing with the non-erasable toner remains on the paper, the paper is automatically conveyed to the second paper discharging unit 270 for disposal. As a result, a document from which important information (in other words, emphasized information) is erased is rarely recycled and used.

尚、上述した各実施形態では消色トナーで画像を形成する箇所として強調情報を例にとって説明したが、これに限るものではない。例えば、消色トナーの色である青色を強調情報候補ファイル55aに相当するファイルに登録することも可能である。そして、部分消色モードにおいて、図11に示す画面においてこの消色トナーの色を選択し、コピーを行うようにすれば、消色トナーと非消色トナーで形成された画像が混在する原稿をコピーする場合に、操作者はコピー元の原稿と同様の構成を有する用紙を取得可能である。すなわち操作者は、原稿上で消色トナーを用いて形成された画像は消色トナーで形成され、非消色トナーで形成された画像は非消色トナー形成された、コピー原稿と同様の用紙を取得することができる。 In each of the above-described embodiments, the emphasis information has been described as an example of the portion where the image is formed with the decoloring toner, but the present invention is not limited to this. For example, blue, which is the color of the decoloring toner, can be registered in a file corresponding to the emphasis information candidate file 55a. Then, in the partial erasing mode, when the color of the erasing toner is selected on the screen shown in FIG. 11 and copying is performed, an original having a mixture of the images formed by the erasing toner and the non-erasing toner is mixed. When making a copy, the operator can obtain a sheet having the same structure as the original document to be copied. That is, the operator does not use the color-erasable toner on the original to form an image with the color-erasing toner, and the image formed with the non-color-erasing toner has the color-non-decoloring toner formed on the paper. Can be obtained.

テンプレートとして例えば罫線を強調情報候補ファイル55aに相当するファイルに登録することも可能である。この場合、原稿をコピーする際に、登録されている罫線部分は非消色トナーで画像を形成し、それ以外の画像は消色トナーで形成される。これにより、操作者は消色処理を行うことで、所定のテンプレート部分のみを繰り返し使用することが出来る。尚、上述した例においては、設定を変更することにより、例えば所定のテンプレート部分のみを消色トナーで形成するようにしても良い。 As a template, for example, ruled lines can be registered in a file corresponding to the emphasis information candidate file 55a. In this case, when a document is copied, the registered ruled line portion forms an image with non-decoloring toner, and the other images are formed with decoloring toner. As a result, the operator can repeatedly use only the predetermined template portion by performing the erasing process. In the above-mentioned example, by changing the setting, for example, only a predetermined template portion may be formed with the decoloring toner.

(第2の実施の形態)
続いて第2の実施の形態に関して説明を行う。MFP100や画像消去装置200に関しては第1の実施の形態と同一の符号は説明を省略する。なお、MFP100の外部I/F56はネットワークを介して通信するためのネットワークインターフェースである。第2の実施の形態では、図14に示すようにPC(Personal Computer)300とMFP100とがLAN(Local Area Network)305を介してネットワークに接続されている。
また、第2の実施の形態においては、PC300のHDD358にて、図16に示すような強調情報候補ファイル353aと図17に示すような強調情報記憶エリア353b(強調情報記憶エリア353bの記憶領域が第2の記憶部に相当する)とを保持する。これらはMFP100のHDD55に記憶していた強調情報候補ファイル55aと強調情報記憶ファイル55bとに相当する。強調情報候補ファイル353aと強調情報候補ファイル55aとが、強調情報記憶エリア353bと強調情報記憶ファイル55bとがそれぞれ対応関係にある。
(Second embodiment)
Next, the second embodiment will be described. With respect to the MFP 100 and the image erasing apparatus 200, the same reference numerals as those in the first embodiment will be omitted. The external I / F 56 of the MFP 100 is a network interface for communicating via the network. In the second embodiment, as shown in FIG. 14, a PC (Personal Computer) 300 and an MFP 100 are connected to a network via a LAN (Local Area Network) 305.
Further, in the second embodiment, in the HDD 358 of the PC 300, the emphasis information candidate file 353a as shown in FIG. 16 and the emphasis information storage area 353b (the storage area of the emphasis information storage area 353b is as shown in FIG. (Corresponding to the second storage unit). These correspond to the emphasis information candidate file 55a and the emphasis information storage file 55b stored in the HDD 55 of the MFP 100. The emphasis information candidate file 353a and the emphasis information candidate file 55a have a correspondence relationship with the emphasis information storage area 353b and the emphasis information storage file 55b.

図15にはPC300のブロック図を示す。システムバス352を介して、CPU351、ROM353、RAM354、表示部355、操作器356、外部I/F357(通信部に相当する)、HDD358が接続される。また、CPU351とROM353とRAM354とは制御部350を構成する。 FIG. 15 shows a block diagram of the PC 300. A CPU 351, a ROM 353, a RAM 354, a display unit 355, an operation unit 356, an external I / F 357 (corresponding to a communication unit), and an HDD 358 are connected via a system bus 352. In addition, the CPU 351, the ROM 353, and the RAM 354 configure a control unit 350.

ROM353には、制御部350を動作させるためのプログラムや閾値を予め記憶する。 The ROM 353 stores in advance programs and thresholds for operating the control unit 350.

RAM354には、プログラムによるデータ処理の作業領域となるワークエリアなどの様々なメモリエリアを動的に形成する。また、RMA354にはモード管理フラグを記憶する。部分消色トナーモードが選択された場合、この管理フラグには「1」がセットされ、部分消色トナーモードが選択されない場合、この管理フラグには「0」がセットされる。 In the RAM 354, various memory areas such as a work area which is a work area for data processing by a program are dynamically formed. The RMA 354 also stores a mode management flag. When the partial decoloring toner mode is selected, this management flag is set to "1", and when the partial decoloring toner mode is not selected, this management flag is set to "0".

表示部355はディスプレーである。操作者へ情報を表示するデバイスである。 The display portion 355 is a display. It is a device that displays information to the operator.

操作器356はキーボードやマウスなど、PC300へ必要な情報を入力するためのデバイスである。 The operation unit 356 is a device such as a keyboard or a mouse for inputting necessary information to the PC 300.

外部I/F357は、外部装置と通信するためのインターフェースである。例えば、ネットワークを介して通信するためのネットワークインターフェースである。外部I/F56は、MFP100とデータを送受信する。 The external I / F 357 is an interface for communicating with an external device. For example, a network interface for communicating via a network. The external I / F 56 transmits / receives data to / from the MFP 100.

HDD358は、大容量の記憶装置である。また、HDD358にはPC300を動作させるOS(Operating System)がインストールされる。また、文章ファイルをMFP100にて印刷するためのソフトウェアであるプリンタドライバなどもこのHDD358にインストールされている。前述の強調情報候補ファイル353aと強調情報記憶エリア353bとは、プリンタドライバの一部としてHDD358に記憶されている。また、このHDD358は操作者が印刷したい文章ファイルも記憶している(この印刷するファイルを保存する領域が第1の記憶部に相当する)。 The HDD 358 is a large-capacity storage device. An OS (Operating System) for operating the PC 300 is installed in the HDD 358. A printer driver, which is software for printing a text file on the MFP 100, is also installed in the HDD 358. The emphasis information candidate file 353a and the emphasis information storage area 353b described above are stored in the HDD 358 as a part of the printer driver. The HDD 358 also stores a text file that the operator wants to print (the area for saving the file to be printed corresponds to the first storage unit).

なお、HDD358に記憶される文章ファイルを印刷する場合、ポストスクリプトデータ等のページ記述言語で記述された印刷命令を用いる。プリンタドライバは、当該文章ファイルの内容をもとに、ページ記述言語で記述された印刷命令を作成する。このページ記述言語とは、コンピュータ上で作成された文書や画像などをMFP100で印刷する際に、MFP100に対して指示するプログラム言語である。このページ記述言語には、文字や図形の位置情報、書式情報(フォントの色、アンダーライン、太字)などが記載されている。MFP100では文書ファイルなどを印刷する際、受信した印刷命令のページ記述言語の記述に基づいて、ビットマップイメージを作成する。そして、第2の実施の形態では、制御部350はページ記述言語で記述された内容に基づいて強調情報を判断し、消色可能なトナーで印字する。 When printing a text file stored in the HDD 358, a print command described in a page description language such as Postscript data is used. The printer driver creates a print command described in the page description language based on the content of the text file. The page description language is a program language instructing the MFP 100 when printing a document or an image created on a computer by the MFP 100. In this page description language, position information of characters and figures, format information (font color, underline, bold type) and the like are described. When printing a document file or the like, the MFP 100 creates a bitmap image based on the description of the page description language of the received print command. Then, in the second embodiment, the control unit 350 determines the emphasis information based on the content described in the page description language, and prints with the decolorizable toner.

また、このプリンタドライバで印刷を行う場合、部分印刷モードが選択可能である。部分印刷モードを選択する場合は、一例として表示器355に表示されるプリンタドライバが生成するGUI(Graphical User Interface)画面(図示せず)からラジオボタンなどにチェックをすることにより、部分印刷モードを選択可能とする。この部分印刷モードが選択されると、強調情報で示される対象を消色可能なトナーで印字するよう処理を行う。また、このプリンタドライバのGUIでは、印刷キーを表示する。部分印刷モードが選択されている場合に、この表示される印刷キーを押下することにより、強調情報を選択する画面へ移行する。なお、部分印刷モードが選択されていない場合に印刷キーが押下されると、印刷命令を書き換えることのない処理が行われる。 Further, when printing is performed with this printer driver, the partial print mode can be selected. When selecting the partial print mode, for example, by checking a radio button or the like from a GUI (Graphical User Interface) screen (not shown) generated by the printer driver displayed on the display unit 355, the partial print mode is selected. Selectable. When this partial print mode is selected, processing is performed so that the object indicated by the emphasis information is printed with decolorizable toner. The print key is displayed on the GUI of the printer driver. When the partial print mode is selected, pressing the displayed print key causes a shift to a screen for selecting highlight information. If the print key is pressed when the partial print mode is not selected, the process without rewriting the print command is performed.

また、印刷キーのキー信号が入力されることにより、このGUI画面では別途図18のような画面を開く。図18に示されているように、強調情報候補ファイル353aの強調情報欄に記憶されている強調情報と対応するチェックボックス355aとを表示部355に表示する。また、完了キー355bを表示部355の下側に表示する。操作者によってチェックボックス355aがチェックされ、完了キー355bが押下されると、制御部は、チェックされたチェックボックス355aに対応する強調情報と識別子とを、強調情報候補ファイル353aから読み出して強調情報記憶エリア353bに記憶する。 When the key signal of the print key is input, the GUI screen opens a screen as shown in FIG. As shown in FIG. 18, the check box 355a corresponding to the emphasis information stored in the emphasis information column of the emphasis information candidate file 353a is displayed on the display unit 355. Further, the completion key 355b is displayed below the display unit 355. When the operator checks the check box 355a and presses the completion key 355b, the control unit reads the emphasis information and the identifier corresponding to the checked check box 355a from the emphasis information candidate file 353a and stores the emphasis information. Store in area 353b.

以上のような構成を備えるPC300において、制御部350は、予め設定されているプログラムに基づいて、図19に示す印刷要求ジョブを実行する。このとき、図14に示すようにMFP100とPC300は接続されているものとする。図10に示すような文章ファイルを文書ソフトで作成し、印刷を行うものとする。なお、既にデフォルトの設定で、RAM354のモード管理フラグには「1」が記憶され部分印刷モードが選択されているものとする。また、プリンタドライバはデフォルトの設定で黒のトナーを使用することが設定されているものとする。この印刷要求ジョブでは、図10に記すような文章ファイルを印刷するものとする。即ち、文章ファイルには太字で「B」の文字とアンダーラインを有する「C」の文字とが、記載されている。操作者は操作パネル4を操作して、部分消去キーを押下して、部分消色トナーモードにてコピーを行うものとする。また、操作者は、太字とアンダーラインで記された文字を消色可能なトナーで印刷することを選択するものとする。 In the PC 300 having the above configuration, the control unit 350 executes the print request job shown in FIG. 19 based on a preset program. At this time, it is assumed that the MFP 100 and the PC 300 are connected as shown in FIG. It is assumed that a text file as shown in FIG. 10 is created with document software and printed. It is assumed that "1" is stored in the mode management flag of the RAM 354 and the partial print mode is already selected by default setting. It is also assumed that the printer driver is set to use black toner by default. In this print request job, a text file as shown in FIG. 10 is printed. That is, in the text file, a bold character "B" and an underlined character "C" are described. It is assumed that the operator operates the operation panel 4 and presses the partial erasing key to perform copying in the partial erasing toner mode. Further, the operator selects to print the characters in bold and underlined with decolorizable toner.

表示器355には、プリンタドライバが生成した印刷用のGUI画面が表示される。このGUI画面には印刷キーなどが表示される。なお、このGUI画面には、既に部分印刷モードにチェックが入っているものとする。制御部350はこの印刷キーのキー信号の入力を受ける。制御部350はRMA354にはモード管理フラグを参照して「1」が記憶されていることを確認する。制御部350は部分印刷モードが選択されていることを確認すると、強調情報候補ファイル353aの強調情報を図18に示すように表示部355に表示する。そして、表示部355を通じて表示された強調情報の左側にあるチェックボックス355aに任意のチェックが入力される。本実施の形態においては、アンダーラインと太字のチェックボックスにチェックが入る(ACT301)。 A GUI screen for printing generated by the printer driver is displayed on the display unit 355. Print keys and the like are displayed on this GUI screen. It is assumed that the partial print mode is already checked on this GUI screen. The control unit 350 receives a key signal of this print key. The control unit 350 refers to the mode management flag in the RMA 354 and confirms that “1” is stored. Upon confirming that the partial print mode is selected, the control unit 350 displays the emphasis information of the emphasis information candidate file 353a on the display unit 355 as shown in FIG. Then, an arbitrary check is input to the check box 355a on the left side of the emphasis information displayed on the display unit 355. In the present embodiment, the underline and bold check boxes are checked (ACT301).

そして、完了キー355bが押下されると、選択された強調情報を強調情報候補ファイル353aから読み出し、強調情報記憶エリア353bに記憶する。本実施の形態では強調情報欄にアンダーラインと太字が記憶され、対応する識別子欄にアンダーラインと太字の識別子である0001と0002とが記憶される(ACT302)。 Then, when the completion key 355b is pressed, the selected emphasis information is read from the emphasis information candidate file 353a and stored in the emphasis information storage area 353b. In the present embodiment, underline and bold are stored in the emphasis information field, and underline and bold identifiers 0001 and 0002 are stored in the corresponding identifier field (ACT 302).

続いて、制御部350は対象のファイルをもとに、ページ記述言語に従って印刷命令を作成する(ACT303)。 Subsequently, the control unit 350 creates a print command according to the page description language based on the target file (ACT 303).

印刷命令作成後、制御部350はHDD358の強調情報記憶エリア353bに記憶する強調情報が、作成した印刷命令に存在するかの判断を行う(ACT304)。 After creating the print command, the control unit 350 determines whether the created print command includes the emphasis information stored in the emphasis information storage area 353b of the HDD 358 (ACT 304).

なお、強調情報が印刷命令に存在しないと制御部350が判断すると(ACT304のNo)、外部I/F357を通じてACT303で作成した印刷命令をMFP100へと送信を行う(ACT306)。 If the control unit 350 determines that the emphasis information does not exist in the print command (No in ACT 304), the print command created in ACT 303 is transmitted to the MFP 100 through the external I / F 357 (ACT 306).

一方、強調情報が印刷命令に存在すると制御部350が判断すると(ACT304のYes)、ACT303で作成した印刷命令を書き換えて、改めて印刷命令を作成する処理を行う。前述したように、印刷命令はページ記述言語で記載されており、このページ記述言語には印刷する文章ファイルの文字(フォント)や図形の位置情報、書式情報(フォントサイズ、太字の有無、アンダーライン)が記載されている。この印刷命令からHDD358の強調情報記憶エリア353bに記憶する強調情報を検索し、該当する箇所の書式情報の文字の色を消色可能なトナーで印刷するように書き換えて、印刷命令を作成する(ACT305)。なお、このACT305における印刷命令の作成とは、前述のACT303で作成した印刷命令の修正や書き換えも含む。本実施の形態においては、印刷命令からアンダーラインと太字の有無を検索し、該当する箇所を消色可能なトナーで印刷するように、印刷命令を書き換える。 On the other hand, when the control unit 350 determines that the emphasis information is present in the print command (Yes in ACT 304), the print command created in ACT 303 is rewritten, and the process of creating the print command again is performed. As described above, the print command is written in the page description language. In this page description language, the position information of the characters (fonts) and graphics of the text file to be printed, the format information (font size, presence / absence of bold type, underline) ) Is described. From this print instruction, the emphasis information stored in the emphasis information storage area 353b of the HDD 358 is searched, and the color of the character of the format information at the corresponding portion is rewritten so as to be printed with the erasable toner to create the print instruction ( ACT305). The creation of the print command in ACT 305 includes correction and rewriting of the print command created in ACT 303 described above. In the present embodiment, the presence or absence of an underline and a bold character is searched from the print command, and the print command is rewritten so that the corresponding portion is printed with the decolorizable toner.

そして、制御部350は外部I/F357を通じて、この印刷命令をMFP100へ送信し(ACT306)、処理を終了する。なお、MFP100はこの印刷命令を受信すると、この印刷命令からイメージデータを作成し、印刷処理を行う。 Then, control unit 350 transmits this print command to MFP 100 through external I / F 357 (ACT 306) and ends the process. When receiving the print command, the MFP 100 creates image data from the print command and performs print processing.

MFP100によって印刷された用紙は第1の実施の形態に記載があるように画像消去装置200で消去される。なお、第2の実施形態での画像の消去は、第1の実施形態と同様なので、その説明は省略する。 The sheet printed by the MFP 100 is erased by the image erasing apparatus 200 as described in the first embodiment. The image erasing in the second embodiment is the same as that in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.

以上によって、様々な形態で作成される文章ファイルに関して、操作者は煩雑な設定を行うことなく、自動的にコピーする用紙に記載された重要な情報(強調された情報)を消色可能なトナーで印字することが可能となる。文章を作成するときに、消したい箇所をアンダーラインや太字で作成しておけば、任意の箇所を簡易な操作で消すことが可能となる。また、換言するなら、会議の資料やプレゼンテーション用の資料などを作成する過程で、自然と強調される箇所(換言するなら重要な情報)を自動的に消色可能なトナーで印字するようにMFP100に設定することが可能であり、操作者が消したい箇所を意識して文章を作成するという負担は軽減される。 As described above, regarding the text files created in various forms, the operator can erase the important information (emphasized information) written on the paper to be copied automatically without the operator performing complicated settings. It is possible to print with. When creating a sentence, if you create an underline or bold type in the part you want to erase, you can erase any part with a simple operation. In other words, in the process of creating materials for conferences, materials for presentations, etc., the MFP 100 is configured to automatically print areas that are naturally emphasized (in other words, important information) with decolorizable toner. Can be set to, and the operator's burden of creating a sentence while being aware of the portion to be erased is reduced.

第1の実施の形態では、スキャナ部1から画像情報を取り込んだが、例えば外部I/Fからの通信によって受信してもよい。 In the first embodiment, the image information is captured from the scanner unit 1, but it may be received by communication from an external I / F, for example.

第2の実施の形態では、ページ記述言語で作成した印刷命令を作成後に、書き換えを行ったが、例えばページ記述言語で印刷命令を作成する段階で、文書ファイルの文字情報を解析し、強調情報が文章ファイルに記憶されているかを判断した後に、最初から消色可能なトナーで印刷するようページ記述言語で印刷命令を作成してもよい。 In the second embodiment, the print command created in the page description language is rewritten after it is created. However, for example, at the stage of creating the print command in the page description language, the character information of the document file is analyzed to display the emphasis information. After determining whether or not is stored in the text file, a print command may be created in the page description language so that the toner can be printed with the decolorizable toner from the beginning.

第2の実施の形態では、部分消色トナーモードにおいて、PC300にてページ記述言語で作成した印刷命令を変換してから、MFP100に送信した。しかしながら、印刷命令をPC300で書き換えることはせず、MFP100で書き換えることも当然に考えられる。この場合、例えば、当該印刷が部分消色トナーモードであることを示すフラグなどを印刷命令に記載しておく。そして、この印刷命令を受け取ったMFPがフラグを確認した後、HDDに記憶する強調情報記憶エリア353bから印刷命令が記憶している強調情報を消色可能なトナーで印字するよう書き換え処理を行えばよい。 In the second embodiment, in the partial decoloring toner mode, the print command created in the page description language by the PC 300 is converted and then transmitted to the MFP 100. However, it is naturally conceivable that the print command is not rewritten by the PC 300 but rewritten by the MFP 100. In this case, for example, a flag indicating that the printing is in the partial decoloring toner mode is described in the print command. Then, after the MFP which receives the print command confirms the flag, if the rewriting process is performed so that the emphasized information stored in the print command is printed with the decolorizable toner from the emphasized information storage area 353b stored in the HDD. Good.

第1の記憶部と第2の記憶部は一体であっても別体であってもよい。 The first storage unit and the second storage unit may be integrated or separated.

なお、本実施の形態では消去処理の一例として画像の色を消す記述をしたが、画像の消去方法はこれで限定されてない。すなわち、本実施の形態に記載の画像消去装置は、熱により画像の色を消す装置に限定されるものではない。例えば、光の照射によってシート上の画像の色を無色化する装置でもよいし、薬剤などを用いることにより、シートに形成された画像を消去する装置でもよい。画像消去装置は、シートを再利用可能にするために、シート上の画像を見えなくする構成であれば良い。 It should be noted that although the description has been made in the present embodiment to erase the color of the image as an example of the erasing process, the image erasing method is not limited to this. That is, the image erasing device described in the present embodiment is not limited to a device that erases the color of an image by heat. For example, it may be a device that makes the color of the image on the sheet colorless by irradiation with light, or a device that erases the image formed on the sheet by using a drug or the like. The image erasing device may be configured to make the image on the sheet invisible so that the sheet can be reused.

以上、本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although the embodiment of the present invention has been described above, this embodiment is presented as an example and is not intended to limit the scope of the invention. The novel embodiment can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. This embodiment and its modifications are included in the scope and gist of the invention, and are also included in the invention described in the claims and the scope equivalent thereto.

1 スキャナ部
2 プリンタ部
4 操作パネル
55a 強調情報候補ファイル
55b 強調情報記憶エリア
100 MFP
200 画像消去装置
300 PC
353a 強調情報候補ファイル
353b 強調情報記憶エリア
1 Scanner section
2 Printer section
4 Operation panel
55a Emphasized information candidate file
55b Emphasized information storage area
100 MFP
200 Image eraser
300 PC
353a emphasis information candidate file
353b Emphasized information storage area

そこで上記課題を達成するため、本発明の実施形態では次のような手段を講じている。
印刷する画像情報を記憶する第1の記憶部と、特定の画像を強調する複数の強調情報の中から選択入力を受け付ける入力部と、前記入力部により選択された強調情報を記憶する第2の記憶部と、消去可能な記録材料と消去不可能な記録材料を有し、前記第1の記憶部に記憶された画像情報に基づく画像を印刷する印刷部と、前記第1の記憶部に記憶する画像情報に基づく画像が前記第2の記憶部に記憶された強調情報を含む場合、強調情報にて示される画像を前記印刷部にて消去可能な記録材料で印刷するよう制御する制御部と、を有する画像形成装置である。
Therefore, in order to achieve the above object, the following measures are taken in the embodiment of the present invention.
A first storage unit that stores image information to be printed, an input unit that receives a selection input from a plurality of pieces of emphasis information that emphasizes a specific image, and a second storage unit that stores the emphasis information selected by the input unit. a storage unit, has erasable recording material and non-erasable recording material, a printing unit for printing an image based on the first image information stored in the storage unit, before Symbol first storage unit When the image based on the image information stored in the second storage unit includes the emphasis information stored in the second storage unit, a control for controlling the image indicated by the emphasis information to be printed with the erasable recording material in the printing unit And an image forming apparatus.

Claims (6)

印刷する画像情報を記憶する第1の記憶部と、
消去可能な記録材料と消去不可能な記録材料を有し、前記第1の記憶部に記憶された画像情報に基づく画像が所定の条件を満たした場合、この画像を消去可能な記録材料で印刷する印刷部と、
特定の画像を強調する強調情報を記憶する第2の記憶部と、
前記第2の記憶部に記憶する強調情報にて示された画像が、前記第1の記憶部に記憶する画像情報に存在する前記所定の条件を満たした場合、この画像を前記印刷部にて消去可能な記録材料で印刷するよう制御する制御部と、
を有する画像形成装置。
A first storage unit that stores image information to be printed;
When the image based on the image information stored in the first storage unit satisfies a predetermined condition, the image has an erasable recording material and a non-erasable recording material, and this image is printed with the erasable recording material. Printing section
A second storage unit for storing emphasis information for emphasizing a specific image;
When the image indicated by the emphasis information stored in the second storage unit satisfies the predetermined condition existing in the image information stored in the first storage unit, the image is displayed in the printing unit. A control unit that controls to print with an erasable recording material,
An image forming apparatus having.
前記制御部は、前記第1の記憶部に記憶した画像情報に基づく画像が前記所定の条件を満たさない場合、この画像を消去不可能な記録材料で印刷するように前記印刷部を制御する請求項1に記載の画像形成装置。 When the image based on the image information stored in the first storage unit does not satisfy the predetermined condition, the control unit controls the printing unit to print the image with a non-erasable recording material. Item 1. The image forming apparatus according to Item 1. 強調情報を選択入力する入力部を有し、
前記第2の記憶部は、前記入力部により選択入力された強調情報を記憶することを特徴とする請求項1および請求項2のいずれか1項に記載の画像形成装置。
It has an input section for selectively inputting emphasis information,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the second storage unit stores the emphasis information selected and input by the input unit.
用紙の画像を読取る読取部を有し、
前記第1の記憶部は前記読取部によって読取られた画像を画像情報として記憶することを特徴とする請求項1および請求項2のいずれか1項に記載の画像形成装置。
It has a reading unit that reads the image on the paper,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the first storage unit stores the image read by the reading unit as image information.
外部端末から印刷に関する情報を受信する通信部と、
前記通信部で受信した印刷に関する画像情報を前記第1の記憶部に記憶することを特徴とする請求項1および請求項2のいずれか1項に記載の画像形成装置。
A communication unit that receives information about printing from an external terminal,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein image information regarding printing received by the communication unit is stored in the first storage unit.
印刷する画像情報を含むファイルを記憶する第1の記憶部と、特定の画像を強調する強調情報を記憶する第2の記憶部と、画像形成装置と通信可能な通信部とを有し、印刷命令に従って画像を形成する画像形成装置に前記ファイルを含む印刷命令を送る処理をコンピュータにて実行させるプログラムであって、
ファイルに含まれる画像情報を印刷することを決定する決定機能と、
前記決定機能により決定が行われると、前記ファイルに含まれる画像情報に前記第2の記憶部に記憶する強調情報で示される画像が含まれるかを判断する判断機能と、
前記判断機能により強調情報で示される画像が含まれると判断する場合、強調情報にて示される画像を、消去可能な記録材料で印刷するように印刷命令を作成する命令機能と、
前記命令機能により作成された印刷命令を前記通信部により送信する送信機能と、
をコンピュータに実行させるプログラム。
A first storage unit that stores a file including image information to be printed, a second storage unit that stores emphasis information that emphasizes a specific image, and a communication unit that can communicate with the image forming apparatus A program that causes a computer to execute a process of sending a print command including the file to an image forming apparatus that forms an image according to the command,
A decision function for deciding to print the image information included in the file,
When a determination is made by the determination function, a determination function of determining whether the image information included in the file includes an image indicated by the emphasis information stored in the second storage unit,
When it is determined that the image indicated by the emphasis information is included by the determination function, an instruction function of creating a print instruction to print the image indicated by the emphasis information with an erasable recording material,
A transmission function of transmitting a print command created by the command function by the communication unit,
A program that causes a computer to execute.
JP2019170062A 2019-09-19 2019-09-19 Image forming device and program Expired - Fee Related JP6770621B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019170062A JP6770621B2 (en) 2019-09-19 2019-09-19 Image forming device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019170062A JP6770621B2 (en) 2019-09-19 2019-09-19 Image forming device and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015151490A Division JP2017032735A (en) 2015-07-31 2015-07-31 Image forming apparatus and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020073962A true JP2020073962A (en) 2020-05-14
JP6770621B2 JP6770621B2 (en) 2020-10-14

Family

ID=70610054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019170062A Expired - Fee Related JP6770621B2 (en) 2019-09-19 2019-09-19 Image forming device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6770621B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP6770621B2 (en) 2020-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9834025B2 (en) Image forming apparatus
JP5859992B2 (en) Image forming apparatus
US10788783B2 (en) Image forming apparatus and method for demanding more flexible printing processing
US10185275B2 (en) Image forming apparatus and image forming method having decolorizing function in the image forming apparatus
JP2021037736A (en) Image processing device, control method for the same, and inspecting device and control method for the same as well as program
JP2014134725A (en) Image deleting device, and image forming apparatus
US9335681B2 (en) Image forming apparatus with controller for setting fixing temperature based on number of times of sheet reuse
JP2022131198A (en) Printing system, control method therefor, and program
US10250769B2 (en) Image forming apparatus using decolorable and non-decolorable toner for printing acquired images
JP6587490B2 (en) Image forming apparatus
JP6770621B2 (en) Image forming device and program
JP6983926B2 (en) Image forming device
JP2015197672A (en) image forming apparatus and program
JP6189821B2 (en) Image forming apparatus
JP2006289827A (en) Image processor, image processing method and program
CN107046612B (en) Image forming apparatus with a toner supply device
JP6955390B2 (en) Decolorizer
JP2018116311A (en) Image formation device
JP5764582B2 (en) Image forming apparatus
JP2021077937A (en) Image forming apparatus, information processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20191002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6770621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees