JP2020071334A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020071334A JP2020071334A JP2018204586A JP2018204586A JP2020071334A JP 2020071334 A JP2020071334 A JP 2020071334A JP 2018204586 A JP2018204586 A JP 2018204586A JP 2018204586 A JP2018204586 A JP 2018204586A JP 2020071334 A JP2020071334 A JP 2020071334A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- image forming
- unit
- image
- image carrier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Color Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus.
電子写真方式を用いる画像形成装置において、装置内の温度が過度に上昇した場合、現像器内に収容されている現像剤としてのトナーが変質(すなわち、劣化)することが知られている。従来の画像形成装置においては、装置内の過度の温度上昇を防ぐために、装置内の検出温度に基づいて印刷を停止させる制御が行われている。つまり、従来の画像形成装置は、装置内の温度が所定の閾値以上になった場合に印刷動作を停止して印刷停止状態になり、この印刷停止状態のときに装置内の温度が閾値未満に低下すると、印刷停止状態を解除して印刷許可状態になる。 It is known that in an image forming apparatus using an electrophotographic system, when the temperature inside the apparatus rises excessively, the toner contained in the developing device as a developer deteriorates (that is, deteriorates). In a conventional image forming apparatus, in order to prevent an excessive temperature rise in the apparatus, control is performed to stop printing based on the detected temperature in the apparatus. That is, in the conventional image forming apparatus, when the temperature inside the apparatus becomes equal to or higher than a predetermined threshold value, the printing operation is stopped to enter the print stop state, and in the print stop state, the temperature inside the apparatus becomes less than the threshold value. When it drops, the printing stop state is released and the printing is enabled.
また、装置内の温度を検出する内部温度センサが転写ベルトに接触するように配置された画像形成装置がある(例えば、特許文献1参照)。このような装置においては、転写ベルトの温度を検出することによって、転写ベルトに接触している感光ドラムの温度及び感光ドラムに接触している現像ローラを備えた現像器の温度を検出している。 In addition, there is an image forming apparatus in which an internal temperature sensor that detects the temperature inside the apparatus is arranged so as to come into contact with the transfer belt (see, for example, Patent Document 1). In such an apparatus, the temperature of the transfer belt is detected to detect the temperature of the photosensitive drum in contact with the transfer belt and the temperature of the developing device having the developing roller in contact with the photosensitive drum. ..
しかしながら、転写ベルトに接触する内部温度センサによって装置内の温度を検出する装置では、転写ベルトの温度低下が現像器の温度低下よりも速い場合に、現像器の実際の温度が閾値以上であるにもかかわらず、装置内の温度が閾値未満であると判断されることがある。したがって、現像器の実際の温度が閾値以上であるにもかかわらず印刷停止状態が解除され、その結果、印字品質の低い印刷物が提供されるおそれがあるという問題がある。 However, in an apparatus that detects the temperature inside the apparatus by an internal temperature sensor that contacts the transfer belt, when the temperature decrease of the transfer belt is faster than the temperature decrease of the developing device, the actual temperature of the developing device is equal to or higher than the threshold value. Nevertheless, the temperature in the device may be determined to be below a threshold. Therefore, there is a problem that the print stop state is released even though the actual temperature of the developing device is equal to or higher than the threshold value, and as a result, a printed matter with low print quality may be provided.
また、上記内部温度センサによって装置内の温度を検出する画像形成装置では、転写ベルトの温度低下が現像器の温度低下よりも遅い場合に、現像器の実際の温度が閾値未満であるにもかかわらず、装置内の温度が閾値以上であると判断されることがある。この場合には、印刷停止状態が解除されるべき状態であるにもかかわらず印刷停止状態が解除されず、その結果、印刷物の提供が遅れる(すなわち、スループットが低下する)という問題がある。 Further, in the image forming apparatus that detects the temperature inside the apparatus by the internal temperature sensor, when the temperature decrease of the transfer belt is slower than the temperature decrease of the developing device, the actual temperature of the developing device is less than the threshold value. In some cases, it may be determined that the temperature inside the device is equal to or higher than the threshold value. In this case, there is a problem that the print stop state is not released even though the print stop state should be released, and as a result, provision of the printed matter is delayed (that is, throughput is reduced).
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、印字品質を低下させずに、スループットを向上させることができる画像形成装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of improving throughput without deteriorating print quality.
本発明の一態様に係る画像形成装置は、第1のトナー像を担持する第1の像担持体と、前記第1の像担持体と接触する転写ベルトを有し、記録媒体に前記第1のトナー像を転写する転写部と、前記第1の像担持体及び前記転写部の駆動を制御する制御部と、前記転写部の温度を検出する第1の検出部と、外気温度に対応する温度を検出する第2の検出部と、時間を計測する計測部と、を備え、前記制御部は、前記第1の検出部によって検出された温度が予め決められた閾値以上になった場合に、前記第1の像担持体及び前記転写部の駆動を停止させ、前記計測部によって計測された経過時間が、設定時間に達したときに、前記第1のトナー像を形成せずに前記第1の像担持体及び前記転写ベルトが回転する空回し動作を開始させ、前記第1の検出部によって検出された温度と前記第2の検出部によって検出された温度とに基づいて前記設定時間を決定することを特徴とする。 An image forming apparatus according to an aspect of the present invention includes a first image carrier that carries a first toner image and a transfer belt that is in contact with the first image carrier. Corresponding to the outside air temperature, a transfer unit for transferring the toner image, a control unit for controlling the driving of the first image carrier and the transfer unit, a first detection unit for detecting the temperature of the transfer unit, A second detection unit that detects a temperature and a measurement unit that measures time are provided, and the control unit is provided when the temperature detected by the first detection unit is equal to or higher than a predetermined threshold value. When the driving of the first image carrier and the transfer unit is stopped and the elapsed time measured by the measuring unit reaches a set time, the first toner image is not formed and the first toner image is not formed. No. 1 image carrier and the transfer belt are rotated to start the idling operation, Detecting section based on the detected by the second detector and the detected temperature the temperature by and determines the setting time.
本発明に係る画像形成装置によれば、印字品質を低下させずに、スループットを向上させることができる。 According to the image forming apparatus of the present invention, the throughput can be improved without deteriorating the print quality.
以下に、本発明の実施の形態に係る画像形成装置を、図面を参照しながら説明する。以下の実施の形態は、例にすぎず、本発明の範囲内で種々の変更が可能である。 An image forming apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. The following embodiments are merely examples, and various modifications can be made within the scope of the present invention.
《1》第1の実施形態
《1−1》第1の実施形態の構成
図1は、第1の実施形態に係る画像形成装置100の構成を概略的に示す縦断面図である。画像形成装置100は、例えば、電子写真プロセスを用いるカラープリンタである。
<< 1 >> First Embodiment << 1-1 >> Configuration of First Embodiment FIG. 1 is a vertical cross-sectional view schematically showing the configuration of an
図1に示されるように、画像形成装置100は、主要な構成として、電子写真プロセスにより用紙などの記録媒体P上にトナー像(すなわち、現像剤像)を形成する画像形成部(すなわち、プロセスユニット)10K,10C,10M,10Yと、画像形成部10K,10C,10M,10Yに記録媒体Pを供給する媒体供給部20と、記録媒体Pを搬送するとともに記録媒体Pにトナー像を転写する転写部30と、記録媒体P上に転写されたトナー像を定着させる定着器40と、定着器40を通過した記録媒体Pを画像形成装置100の筐体の外部に排出する媒体排出部としてのガイド26及び排紙ローラ対27と、筐体50とを備えている。画像形成部10K,10C,10M,10Yの各々は、画像形成部10とも表記される。画像形成装置100が有する画像形成部の数は、3以下又は5以上であってもよい。また、画像形成装置100は、1つの画像形成部を有するモノクロプリンタであってもよい。
As shown in FIG. 1, the
また、図1に示されるように、画像形成装置100は、転写部30の温度を検出する第1の検出部としての内部温度検出部81と、外気温度に対応する温度を検出する第2の検出部としての外気温度検出部82とを備えている。図1では、内部温度検出部81は、転写ベルト33に接触している。内部温度検出部81は転写ベルト33の温度を測ることによって、間接的に感光ドラム13及び現像部15(現像ローラ16を含む)の温度を測定する。ただし、内部温度検出部81は、転写ベルト33と間隔を開けて対向するように配置されてもよい。外気温度検出部82は、画像形成装置100の筐体50の内部において、筐体50の内面の近傍に配置されている。ただし、外気温度検出部82は、筐体50の外側に配置されてもよい。内部温度検出部81によって検出される温度は、筐体50の内部(すなわち、装置内)の温度であり、「装置内部温度Tmi」とも表記される。外気温度検出部82によって検出される温度は、筐体50の外側の外気の温度に対応する温度であり、単に「外気温度Tme」とも表記される。
In addition, as shown in FIG. 1, the
図1に示されるように、媒体供給部20は、媒体トレイ21と、媒体トレイ21内に積載された複数の記録媒体から記録媒体Pを1枚ずつ繰り出す給紙ローラ22と、媒体トレイ21から繰り出された記録媒体Pを搬送するローラ対23と、記録媒体Pを案内するガイド24と、記録媒体Pのスキューを修正するローラ対25とを備えている。ローラ対25は、レジストローラとピンチローラとから構成される。
As shown in FIG. 1, the
画像形成部10K,10C,10M,10Yは、記録媒体P上にブラック(K)のトナー像、イエロー(Y)のトナー像、マゼンタ(M)のトナー像、及びシアン(C)のトナー像をそれぞれ形成する。画像形成部10K,10C,10M,10Yは、媒体搬送路に沿って記録媒体Pの搬送方向の上流側から下流側に(すなわち、図1における右から左に)並んで配置されている。画像形成部10K,10C,10M,10Yの各々は、着脱自在なユニットであってもよい。画像形成部10K,10C,10M,10Yは、収容するトナーの色が互いに異なる点以外に関しては、基本的に互いに同じ構造を有する。
The
画像形成部10K,10C,10M,10Yは、各色用の光プリントヘッドである露光ヘッド11K,11C,11M,11Yをそれぞれ有する。露光ヘッド11K,11C,11M,11Yは、複数の発光素子が配列された発光素子アレイを含む。露光ヘッド11K,11C,11M,11Yの各々は、露光ヘッド11とも表記される。発光素子は、例えば、発光サイリスタ又は発光ダイオードである。
The
画像形成部10K,10C,10M,10Yは、回転可能に支持された像担持体としての感光ドラム13K,13C,13M,13Yと、感光ドラム13K,13C,13M,13Yの表面を一様に帯電させる帯電部材としての帯電ローラ14K,14C,14M,14Yと、露光ヘッド11K,11C,11M,11Yによる露光によって感光ドラム13K,13C,13M,13Yの表面に静電潜像を形成した後に、感光ドラム13K,13C,13M,13Yの表面にトナーを供給して静電潜像に対応するトナー像を形成する現像部15K,15C,15M,15Yとを備えている。感光ドラム13K,13C,13M,13Yの各々は、感光ドラム13とも表記される。帯電ローラ14K,14C,14M,14Yの各々は、帯電ローラ14とも表記される。現像部15K,15C,15M,15Yの各々は、現像部15とも表記される。
The
現像部15K,15C,15M,15Yは、トナーを収容する現像剤収容スペースを形成するトナー収容部と、感光ドラム13K,13C,13M,13Yの表面にトナーを供給する現像剤担持体としての現像ローラ16K,16C,16M,16Yと、トナー収容部内に収容されたトナーを現像ローラ16K,16C,16M,16Yに供給する供給ローラ17K,17C,17M,17Yと、現像ローラ16K,16C,16M,16Yの表面のトナー層の厚さを規制するトナー規制部材としての現像ブレード18K,18C,18M,18Yとを備えている。現像ローラ16K,16C,16M,16Yの各々は、現像ローラ16とも表記される。供給ローラ17K,17C,17M,17Yの各々は、供給ローラ17とも表記される。現像ブレード18K,18C,18M,18Yの各々は、現像ブレード18とも表記される。
The developing
露光ヘッド11K,11C,11M,11Yによる光の照射は、一様帯電した感光ドラム13K,13C,13M,13Yの表面に、印刷データに基づいて行われる。
The irradiation of light by the exposure heads 11K, 11C, 11M and 11Y is performed on the surface of the uniformly charged
図1に示されるように、転写部30は、記録媒体Pを静電吸着して搬送する転写ベルト33と、駆動部により回転されて転写ベルト33を駆動する駆動ローラ31と、駆動ローラ31と対を成して転写ベルト33を張架するテンションローラ(従動ローラ)32と、画像形成部10K,10C,10M,10Yに対向するように配置された転写ローラ35K,35C,35M,35Yとを備えている。転写ローラ35K,35C,35M,35Yの各々は、転写ローラ35とも表記される。
As shown in FIG. 1, the
図1に示されるように、転写ローラ35K,35C,35M,35Yは、転写ベルト33を挟んで感光ドラム13K,13C,13M,13Yに対向して配置されている。感光ドラム13K,13C,13M,13Yの表面に形成されたトナー像は、転写ローラ35K,35C,35M,35Yによって、媒体搬送路(ここでは、転写ベルト33の上面)に沿って搬送方向(矢印方向)に搬送される記録媒体Pの上面に順に転写される。画像形成部10K,10C,10M,10Yは、感光ドラム13K,13C,13M,13Yに残留したトナーを除去するクリーニング装置19K,19C,19M,19Yを備えている。
As shown in FIG. 1, the
定着器40は、互いに圧接し合う1対のローラ41,42を有する。ローラ41は、加熱ヒータを内蔵するヒートローラである。ローラ42は、ローラ41に向けて押し付けられる加圧ローラである。未定着のトナー像を有する記録媒体Pは、定着器40の1対のローラ41,42の間を通過する。このとき、未定着のトナー像は、加熱及び加圧されて記録媒体P上に定着される。
The fixing
また、転写ベルト33の下面側には、転写ベルト33の表面に付着したトナーなどを除去するクリーニングブレード34と、除去されたトナーなどを収容する廃棄トナー収容部(図示せず)が備えられている。
Further, on the lower surface side of the
印刷時には、媒体トレイ21内の記録媒体Pが、給紙ローラ22によって繰り出され、ローラ対23へ送られる。続いて、記録媒体Pは、ローラ対23からガイド24及びローラ対25を介して、転写ベルト33に送られる。記録媒体Pは、この転写ベルト33の走行に伴って、画像形成部10K,10C,10M,10Yに搬送される。画像形成部10K,10C,10M,10Yにおいて、感光ドラム13K,13C,13M,13Yの表面は、帯電ローラ14K,14C,14M,14Yによって帯電され、露光ヘッド11K,11C,11M,11Yによって露光されて、静電潜像が形成される。静電潜像には、現像ローラ16K,16C,16M,16Y上で薄層化されたトナーが静電的に付着されて、感光ドラム13K,13C,13M,13Yの表面上にトナー像が形成される。トナー像は、転写ローラ35K,35C,35M,35Yによって搬送方向に移動する記録媒体P上に転写される。その結果、記録媒体P上にカラーのトナー像が形成される。転写後に、感光ドラム13K,13C,13M,13Y上に残留したトナーは、クリーニング装置19K,19C,19M,19Yによって除去される。カラーのトナー像が形成された記録媒体Pは、定着器40に送られる。定着器40において、カラーのトナー像は、記録媒体Pに定着され、カラー画像が形成される。カラー画像が形成された記録媒体Pは、ガイド26に沿って搬送され、排紙ローラ対27によってスタッカカバー51上に排出される。
At the time of printing, the recording medium P in the
図2は、第1の実施形態に係る画像形成装置100の制御系の構成を示すブロック図である。画像形成装置100は、印刷制御部84と、転写バイアス電源135と、帯電バイアス電源114と、現像バイアス電源116と、供給バイアス電源117と、ドラム駆動部113と、転写駆動部131と、定着駆動部140と、搬送駆動部120とを備えている。また、画像形成装置100は、ヘッド駆動制御部86を備えている。印刷制御部84は、メモリなどの記憶部84aを備えている。記憶部84aは、印刷制御部84の外部に備えられてもよい。記憶部84aには、後述される各種の設定温度である閾値(例えば、Tz,Ty,Tx,Tw,Tv)及び後述される設定時間(例えば、tw)などが保存されている。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the control system of the
印刷制御部84は、コンピュータなどの上位装置から印刷命令及び印刷データを受け取り、画像形成装置100の印刷動作を制御する。バイアス印加制御部85は、転写バイアス電源135、帯電バイアス電源114、現像バイアス電源116、及び供給バイアス電源117によって出力されるバイアス電圧を制御する。転写バイアス電源135、帯電バイアス電源114、現像バイアス電源116、及び供給バイアス電源117から出力されるバイアス電圧は、転写ローラ35、帯電ローラ14、現像ローラ16、及び供給ローラ17にそれぞれ供給される。
The
ドラム駆動部113、転写駆動部131、及び搬送駆動部120の各々は、駆動力を発生するモータなどの駆動力発生部と、駆動力発生部で発生した駆動力を伝達するギヤなどの駆動力伝達部とを備えている。ドラム駆動部113、転写駆動部131、及び搬送駆動部120はそれぞれ、感光ドラム13、駆動ローラ31、記録媒体Pを搬送するためのローラ又はローラ対(例えば、ローラ対23,25,27)などに駆動力を与えることによって、これらを回転させる。
Each of the
ヘッド駆動制御部86は、印刷制御部84から提供された印刷データに基づいて、露光ヘッド11の発光制御を行う。時間計測部83は、印刷制御部84からの計測開始命令を受けた時点からのタイマ値、すなわち経過時間teを計測し、印刷制御部84に送信する。経過時間teの計測開始の時点は、内部温度検出部81によって検出された装置内部温度Tmiが印刷停止状態の開始温度Tyを検出した時点であってもよい。
The head
なお、画像形成装置100の構成は、図1に示されたものに限定されず、種々の変更が可能である。
The configuration of the
《1−2》第1の実施形態の動作
(通常の印刷動作)
画像形成装置100は、印刷制御部84から印刷命令が出力されると、記録媒体Pを給紙ローラ22、ローラ対23、及びローラ対25により転写ベルト33まで搬送する。各画像形成部10では、露光ヘッド11により露光された感光ドラム13上に静電潜像が形成される。感光ドラム13上の静電潜像は、現像部15によって現像される。現像によって感光ドラム13上に形成されたトナー像は、感光ドラム13の回転に従って転写ベルト33に対向する位置に至り、転写ローラ35によって記録媒体P上に転写される。トナー像を備えた記録媒体Pは、搬送方向に移動して定着器40を通過する。定着器40は、記録媒体P上にトナー像を定着させる。その後、記録媒体Pは、排紙ローラ対27によりスタッカカバー51上に排出される。
<< 1-2 >> Operation of First Embodiment (Normal Printing Operation)
When the
(装置内部温度Tmiが高いときの印刷動作)
印刷制御部84は、内部温度検出部81によって検出された検出値、すなわち、装置内部温度Tmi[℃]に基づいて、印刷動作を制御する。表1は、装置内部温度Tmi[℃]と、印刷制御部84による制御内容との関係を示している。ただし、設定温度(開始温度又は解除温度)Ty,Tz,Tx,Tw,Tvの値は、表1に示される値に限定されない。
(Printing operation when the device internal temperature Tmi is high)
The
印刷制御部84は、内部温度検出部81によって検出された装置内部温度Tmiが42℃(すなわち、減速印刷状態の開始温度Tw)未満の場合、画像形成装置100に通常の印刷速度による通常印刷を実行させる。つまり、装置内部温度Tmiが42℃未満のときには、画像形成装置100は、通常印刷を行う。通常印刷では、感光ドラム13の回転線速度は、予め決められた通常印刷時の速度(例えば、178.5[mm/s])である。
When the device internal temperature Tmi detected by the internal
印刷制御部84は、装置内部温度Tmiが42℃(すなわち、減速印刷状態の開始温度Tw)以上、43℃未満の場合は、画像形成装置100に、通常の印刷速度よりも遅い印刷速度による減速印刷を実行させる。つまり、装置内部温度Tmiが42℃以上、43℃未満のときには、画像形成装置100は、減速印刷を行う。減速印刷では、感光ドラム13の回転線速度は、予め決められた減速印刷時の速度(例えば、95.2[mm/s])である。
When the internal temperature Tmi of the apparatus is 42 ° C. (that is, the start temperature Tw of the decelerated printing state) or more and less than 43 ° C., the
印刷制御部84は、装置内部温度Tmiが43℃(すなわち、間欠印刷状態の開始温度Tx)以上、44℃未満の場合は、画像形成装置100に間欠印刷を実行させる。間欠印刷では、1枚の記録媒体Pに減速印刷をした後、印刷動作を一時停止して、所定の時間が経過したときに、次の記録媒体Pに減速印刷を行う動作を繰り返す。言い換えれば、間欠印刷では、減速印刷と印刷動作の一時停止とが交互に実行される。
The
印刷制御部84は、装置内部温度Tmiが44℃(すなわち、印刷停止状態の開始温度Ty)以上の場合は、画像形成装置100による印刷動作を停止させて印刷停止状態にする。
When the internal temperature Tmi of the apparatus is 44 ° C. or higher (that is, the start temperature Ty of the print stop state) or more, the
印刷制御部84は、印刷停止状態の解除温度Tzを、41℃に設定している。印刷制御部84は、減速印刷状態の解除温度Tvを、41℃に設定している。
The
(印刷停止状態における動作)
画像形成装置100は、装置内部温度Tmiが予め決められた印刷停止状態の開始温度(例えば、Ty=44℃)に達したときに印刷動作を実行しない印刷停止状態になる。また、印刷制御部84は、装置内部温度Tmiが予め決められた印刷停止状態の開始温度Ty=44℃に達したときに印刷動作を停止して、装置内部温度Tmiが予め決められた印刷停止状態の解除温度Tz=41℃未満になると印刷停止状態を解除する。
(Operation when printing is stopped)
The
しかし、トナーを収容している現像部15の実際の温度が高いにもかかわらず印刷停止状態が解除されると、印字品質の低い印刷物が提供される。また、現像部15の実際の温度が十分に低いにもかかわらず印刷停止状態が解除されない場合は、印刷物の提供が遅れる。
However, when the print stop state is released even though the actual temperature of the developing
そこで、画像形成装置100は、印刷停止後に、適切なタイミングで現像ローラ16と感光ドラム13と転写ベルト33の空回し動作を行い、現像ローラ16と感光ドラム13との間で熱を移動させ、さらに各感光ドラム13と転写ベルト33との間で熱を移動させることによって、現像ローラ16と感光ドラム13と転写ベルト33との温度を均一化する。空回し動作は、例えば、感光ドラム13上にトナー像を形成せずに感光ドラム13及び転写ベルト33を回転させる動作である。空回し動作は、例えば、感光ドラム13上にトナー像を形成せずに現像ローラ16と感光ドラム13と転写ベルト33を回転させる動作であってもよい。空回し動作後に転写ベルト33の温度検出を行えば、装置内部温度Tmiは、現像ローラ16と感光ドラム13の実際の温度に近い温度になる。この際、初回の空回し動作の実行開始タイミングは、内部温度検出部81によって検出された装置内部温度Tmiと外気温度検出部82によって検出された外気温度Tmeとに基づいて決定される。第1の実施形態においては、初回の空回し動作の実行開始タイミングは、装置内部温度Tmiから外気温度Tmeを減算して得られた温度差ΔTmie[℃](=Tmi−Tme)に基づいて決定される。
Therefore, the
表2は、画像形成装置100における温度差ΔTmie[℃](=Tmi−Tme)と、初回の空回し動作の実行開始タイミング及び2回目以降の空回し動作の実行開始タイミングと、の関係を示す。表2において、初回の空回し動作の開始までの設定時間twが異なる理由は、装置内部は、外気温度が低いほど、冷めるのが早いためである。つまり、外気温度Tmeが低く、ΔTmieが大きいほど、装置内部の温度低下が速いので、初回の空回し動作の開始までの設定時間twが短くなっている。表2において、2回目以降の空回し動作の開始までの設定時間txが同じである理由は、2回目以降の空回し動作が実行される場合には、装置内部温度Tmiは印刷停止状態の解除温度Tzに近い温度になっていると予想されるからである。ただし、設定時間tw及びtxの値は、表2に示される値に限定されない。
Table 2 shows the relationship between the temperature difference ΔTmie [° C.] (= Tmi−Tme) in the
印刷制御部84は、装置内部温度Tmiが印刷停止状態の開始温度Ty=44℃に達したときに印刷動作を停止させる。この状態を、印刷停止状態とも言う。印刷制御部84は、印刷停止状態の開始時に、時間計測部83のタイマ値、すなわち、経過時間teを0にリセットする。
The
印刷制御部84は、装置内部温度Tmiと外気温度Tmeとの差ΔTmieに対して、時間計測部83の経過時間teが、表2に示す時間となった時点で、初回の空回し動作を実行する。空回し動作により、現像ローラ16から感光ドラム13に、さらに、感光ドラム13から転写ベルト33に熱を移動させて、現像ローラ16と感光ドラム13と転写ベルト33との温度を均一化する。印刷制御部84は、初回の空回し動作の際に、時間計測部83のタイマ値、すなわち、経過時間teを0にリセットする。
The
印刷制御部84は、初回の空回し動作の後に、装置内部温度Tmiが印刷停止状態の解除温度Tz(例えば、41℃)未満であれば、印刷停止状態を解除する。印刷停止状態を解除時に印刷データがあれば、印刷制御部84は、印刷動作を再開する。
If the internal temperature Tmi of the apparatus is lower than the release temperature Tz (for example, 41 ° C.) of the print stop state after the first idling operation, the
また、印刷制御部84は、装置内部温度Tmiが印刷停止状態の解除温度Tz(例えば、41℃)以上であれば、時間計測部83の経過時間teが所定の設定時間(例えば、5分)経過した時点で、2回目の空回し動作を実行し、再度、印刷停止状態の解除の可否を判定する。このような動作は、装置内部温度Tmiが印刷停止状態の解除温度Tz未満になるまで繰り返される。
Further, if the internal temperature Tmi of the apparatus is equal to or higher than the release temperature Tz (for example, 41 ° C.) of the printing stopped state, the
印刷制御部84は、転写ベルト33が1回転以上するように、空回し動作を制御することが望ましい。
It is desirable that the
また、印刷制御部84は、転写ベルト33の表面の周方向の全域が、全ての感光ドラム13に接触するよう、空回し動作を制御することが望ましい。
Further, it is desirable that the
また、印刷制御部84は、全ての感光ドラム13の表面の周方向の全域が、転写ベルト33と少なくとも1回は接触するように、空回し動作を制御することが望ましい。
Further, the
(印刷停止状態における動作の詳細)
図3は、第1の実施形態に係る画像形成装置100の印刷停止状態の開始(印刷停止状態の開始温度Ty[℃]に達したことによる印刷停止)後の動作を示すフローチャートである。
(Details of operation when printing is stopped)
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the
ステップS1において、印刷制御部84は、時間計測部83のタイマ値、すなわち、経過時間teを0にリセットする。
In step S1, the
ステップS2において、印刷制御部84は、装置内部温度Tmiから外気温度Tmeを減算して得られた温度差ΔTmieが、所定の温度差である12℃以下であるかどうかを判断する。印刷制御部84は、温度差ΔTmieが12℃以下であれば、処理をステップS4に進め、温度差ΔTmieが12℃より高ければ、処理をステップS3に進める。
In step S2, the
ステップS3において、印刷制御部84は、温度差ΔTmieが、所定の温度差である16℃以下であるかどうかを判断する。印刷制御部84は、温度差ΔTmieが16℃以下であれば、処理をステップS5に進め、温度差ΔTmieが16℃より高ければ、処理をステップS6に進める。
In step S3, the
ステップS4において、印刷制御部84は、装置内部温度Tmiが、印刷停止状態の解除温度Tz未満であるかどうかを判断する。印刷制御部84は、装置内部温度Tmiが印刷停止状態の解除温度Tz以上であれば、処理をステップS7に進め、装置内部温度Tmiが印刷停止状態の解除温度Tz未満であれば、処理をステップS14に進める。
In step S4, the
ステップS5において、印刷制御部84は、装置内部温度Tmiが、印刷停止状態の解除温度Tz未満であるかどうかを判断する。印刷制御部84は、装置内部温度Tmiが印刷停止状態の解除温度Tz以上であれば、処理をステップS8に進め、装置内部温度Tmiが印刷停止状態の解除温度Tz未満であれば、処理をステップS14に進める。
In step S5, the
ステップS6において、印刷制御部84は、装置内部温度Tmiが、印刷停止状態の解除温度Tz未満であるかどうかを判断する。印刷制御部84は、装置内部温度Tmiが印刷停止状態の解除温度Tz以上であれば、処理をステップS9に進め、装置内部温度Tmiが印刷停止状態の解除温度Tz未満であれば、処理をステップS14に進める。
In step S6, the
ステップS7において、印刷制御部84は、時間計測部83が計測する経過時間teが所定の設定時間である15分以上であるかどうかを判断する。印刷制御部84は、経過時間teが15分以上であれば、処理をステップS10に進め、経過時間teが15分未満であれば、処理をステップS4に戻す。
In step S7, the
ステップS8において、印刷制御部84は、時間計測部83が計測する経過時間teが所定の設定時間である10分以上であるかどうかを判断する。印刷制御部84は、経過時間teが10分以上であれば、処理をステップS10に進め、経過時間teが10分未満であれば、処理をステップS5に戻す。
In step S8, the
ステップS9において、印刷制御部84は、時間計測部83が計測する経過時間teが所定の設定時間である5分以上であるかどうかを判断する。印刷制御部84は、経過時間teが5分以上であれば、処理をステップS10に進め、経過時間teが5分未満であれば、処理をステップS6に戻す。
In step S9, the
ステップS10において、印刷制御部84は、初回の空回し動作を実行する。印刷制御部84は、初回の空回し動作において、全ての現像ローラ16と全ての感光ドラム13と転写ベルト33とを、回転させる。また、このとき、印刷制御部84は、時間計測部83のタイマ値、すなわち経過時間teを0にリセットする。印刷制御部84は、初回の空回し動作後に、処理をステップS11に進める。
In step S10, the
ステップS11において、印刷制御部84は、装置内部温度Tmiが、印刷停止状態の解除温度Tz未満であるかどうかを判断する。印刷制御部84は、装置内部温度Tmiが印刷停止状態の解除温度Tz未満であれば、処理をステップS14に進め、装置内部温度Tmiが印刷停止状態の解除温度Tz以上であれば、処理をステップS12に進める。
In step S11, the
ステップS12において、印刷制御部84は、時間計測部83が計測する経過時間teが所定の設定時間である5分以上であるかどうかを判断する。印刷制御部84は、経過時間teが5分以上であれば、処理をステップS13に進め、経過時間teが5分未満であれば、処理をステップS11に戻す。
In step S12, the
ステップS13において、印刷制御部84は、空回し動作、すなわち、2回目以降の空回し動作を実行する。印刷制御部84は、2回目以降の空回し動作において、全ての現像ローラ16と全ての感光ドラム13と転写ベルト33とを、回転させる。印刷制御部84は、2回目以降の空回し動作後に、処理をステップS11に戻す。
In step S13, the
ステップS11からステップS14に処理が進むと、印刷制御部84は、印刷停止状態を解除する。
When the process proceeds from step S11 to step S14, the
(印刷停止状態の開始から解除までの動作例)
図4(a)は、従来の画像形成装置(比較例)における印刷停止後の装置内の温度分布の変化を示す説明図であり、図4(b)及び(c)は、第1の実施形態に係る画像形成装置100における印刷停止後の装置内の温度分布の変化を示す説明図である。
(Example of operation from start to release of print stop status)
FIG. 4A is an explanatory diagram showing a change in temperature distribution in the conventional image forming apparatus (comparative example) after the printing is stopped, and FIGS. 4B and 4C show the first embodiment. FIG. 6 is an explanatory diagram showing a change in temperature distribution in the
図4(a)は、従来の画像形成装置において、外気温度Tmeが32℃のときに、装置内部温度Tmiが印刷停止状態の開始温度であるTy=44℃に達したときの状態を示す。経過時間te=0分のとき、全ての感光ドラム13の温度は、例えば、44℃である。
FIG. 4A shows a state in the conventional image forming apparatus when the outside air temperature Tme is 32 ° C. and the apparatus internal temperature Tmi reaches Ty = 44 ° C. which is the start temperature of the printing stopped state. When the elapsed time te = 0 minutes, the temperature of all the
図4(a)における経過時間te=5分のときには、装置内部温度Tmiは43℃(>Tz=41℃)である。このとき、感光ドラム13の温度は、定着器40に近いものから順に、例えば、43℃、43℃、42℃、41℃である。このように、温度の違いが生じる理由は、発熱源である定着器40に近い感光ドラム13の温度低下が遅いからである。
When the elapsed time te = 5 minutes in FIG. 4A, the apparatus internal temperature Tmi is 43 ° C. (> Tz = 41 ° C.). At this time, the temperatures of the
図4(a)における経過時間te=15分のときには、装置内部温度Tmiは42℃(>Tz=41℃)である。このとき、感光ドラム13の温度は、定着器40に近いものから順に、例えば、42℃、41℃、41℃、40℃である。
When the elapsed time te = 15 minutes in FIG. 4A, the internal temperature Tmi of the apparatus is 42 ° C. (> Tz = 41 ° C.). At this time, the temperatures of the
図4(a)における経過時間te=30分のときには、装置内部温度Tmiは41℃(=Tz)である。このとき、感光ドラム13の温度は、定着器40に近いものから順に、例えば、41℃、40℃、39℃、38℃である。このように、従来の画像形成装置においては、全ての感光ドラム13の温度が印刷停止状態の解除温度Tz未満になるまで、すなわち、経過時間te=30分まで、印刷停止状態が解除されない。
When the elapsed time te = 30 minutes in FIG. 4A, the device internal temperature Tmi is 41 ° C. (= Tz). At this time, the temperature of the
図4(b)は、第1の実施形態の画像形成装置100において、外気温度Tmeが32℃のときに、装置内部温度Tmiが印刷停止状態の開始温度であるTy=44℃に達したときの状態を示す。経過時間te=0分のとき、全ての感光ドラム13の温度は、例えば、44℃である。
FIG. 4B illustrates the
図3におけるステップS1,S2,S4,S7の処理が実行され、図4(b)における経過時間te=5分のときには、装置内部温度Tmiは43℃(>Tz=41℃)である。このとき、感光ドラム13の温度は、定着器40に近いものから順に、例えば、43℃、43℃、42℃、41℃である。このように、温度の違いが生じる理由は、発熱源である定着器40に近い感光ドラム13の温度低下が遅いからである。また、図1に示される筐体50の外壁部(側壁)52に近い感光ドラム13は、外気に近いので、温度低下が速いからである。
When the processing of steps S1, S2, S4 and S7 in FIG. 3 is executed and the elapsed time te = 5 minutes in FIG. 4 (b), the apparatus internal temperature Tmi is 43 ° C. (> Tz = 41 ° C.). At this time, the temperatures of the
図3におけるステップS4,S7の処理が実行され、図4(b)における経過時間te=15分のときには、装置内部温度Tmiは42℃(>Tz=41℃)である。このとき、感光ドラム13の温度は、定着器40に近いものから順に、例えば、42℃、41℃、41℃、40℃である。
When the processes of steps S4 and S7 in FIG. 3 are executed and the elapsed time te = 15 minutes in FIG. 4 (b), the apparatus internal temperature Tmi is 42 ° C. (> Tz = 41 ° C.). At this time, the temperatures of the
図3におけるステップS10−S14の空回し動作が実行され、図4(b)における経過時間te=15分以降のときには、装置内部温度Tmiは41℃(=Tz)である。このとき、感光ドラム13の温度は、定着器40に近いものから順に、例えば、41℃、41℃、41℃、41℃である。このように、第1の実施形態に係る画像形成装置100においては、空回し動作によって感光ドラム13の温度と転写ベルト33の温度とが均一化され、その結果現像ローラ16の温度も感光ドラム13の温度と同様になるので、経過時間te=15分を過ぎたときに、印刷停止状態が解除される。このように、従来の画像形成装置よりも15分程度、印刷開始までの時間を短縮できる。つまり、印字品質を低下させずに、スループットを向上させることができる。
When the idling operation of steps S10 to S14 in FIG. 3 is executed and the elapsed time te = 15 minutes or later in FIG. 4B, the device internal temperature Tmi is 41 ° C. (= Tz). At this time, the temperatures of the
図4(c)は、第1の実施形態の画像形成装置100において、外気温度Tmeが23℃のときに、装置内部温度Tmiが印刷停止状態の開始温度であるTy=44℃に達したときの状態を示す。経過時間te=0分のとき、全ての感光ドラム13の温度は、例えば、44℃である。
FIG. 4C illustrates the
図3におけるステップS1−S3,S6,S9の処理が実行され、図4(c)における経過時間te=5分のときには、装置内部温度Tmiは42℃(>Tz=41℃)である。このとき、感光ドラム13の温度は、定着器40に近いものから順に、例えば、42℃、41℃、41℃、40℃である。感光ドラム13の温度が、図4(b)のものより低い理由は、外気温度が低いからである。
When the processing of steps S1-S3, S6, S9 in FIG. 3 is executed and the elapsed time te = 5 minutes in FIG. 4 (c), the apparatus internal temperature Tmi is 42 ° C. (> Tz = 41 ° C.). At this time, the temperatures of the
図3におけるステップS10−S14の空回し動作が実行され、図4(c)における経過時間te=5分以降のときには、装置内部温度Tmiは41℃(=Tz)である。このとき、感光ドラム13の温度は、定着器40に近いものから順に、例えば、41℃、41℃、41℃、41℃である。このように、第1の実施形態に係る画像形成装置100においては、空回し動作によって感光ドラム13の温度と転写ベルト33の温度とが均一化され、その結果、各現像ローラ16の温度も感光ドラム13の温度と同様になるので、経過時間te=5分を過ぎたときに、印刷停止状態が解除される。つまり、印字品質を低下させずに、スループットを向上させることができる。
When the idling operation of steps S10 to S14 in FIG. 3 is executed and the elapsed time te = 5 minutes or later in FIG. 4 (c), the device internal temperature Tmi is 41 ° C. (= Tz). At this time, the temperatures of the
図5は、従来の画像形成装置及び第1の実施形態に係る画像形成装置100における印刷停止後の装置内部温度Tmiの変化を示すグラフである。図5に示されるように、第1の実施形態に係る画像形成装置100によれば、外気温度Tme=23℃の場合は、印刷停止状態の開始からの印刷停止状態の解除までの時間が5分である。外気温度Tme=23℃の場合は、従来の画像形成装置における印刷停止状態の開始からの印刷停止状態の解除までの時間である13分である。このように、第1の実施形態に係る画像形成装置100によれば、印字品質の低下を生じさせずに、約8分、印刷停止状態の解除を早めることができる。
FIG. 5 is a graph showing changes in the internal temperature Tmi of the apparatus after printing is stopped in the conventional image forming apparatus and the
また、図5に示されるように、第1の実施形態に係る画像形成装置100によれば、外気温度Tme=32℃の場合は、印刷停止状態の開始からの印刷停止状態の解除までの時間が15分である。外気温度Tme=32℃の場合は、従来の画像形成装置における印刷停止状態の開始からの印刷停止状態の解除までの時間である30分である。このように、第1の実施形態に係る画像形成装置100によれば、印字品質の低下を生じさせずに、約15分、印刷停止状態の解除を早めることができる。
Further, as shown in FIG. 5, according to the
《1−3》第1の実施形態の効果
以上に説明したように、第1の実施形態に係る画像形成装置100では、転写ベルト33を空回し動作させて、各現像ローラ16、各感光ドラム13、及び転写ベルト33の温度を均一化している。このように、各現像ローラ16、各感光ドラム13、及び転写ベルト33の温度を均一にした後に、装置内部温度Tmiを検出することで、本来温度制御したい感光ドラム13及び現像ローラ16の実際の温度を精度良く検出することができる。したがって、適切なタイミングで印刷停止状態が解除され、従来よりも早いタイミングで印刷が再開され、ユーザにとっては、印刷物の取得が早まる利点がある。
<< 1-3 >> Effect of First Embodiment As described above, in the
また、初回の空回し動作の時間は、装置内部温度Tmiと外気温度Tmeとに基づいて決定されるので、長すぎる空回し動作を行わないことができる。したがって、空回し動作による感光ドラム13の磨耗、現像部15の内部における自己発熱、などを抑制することができる。
Further, since the time of the first idling operation is determined based on the device internal temperature Tmi and the outside air temperature Tme, it is possible to prevent the idling operation that is too long. Therefore, it is possible to suppress wear of the
《2》第2の実施形態
図6は、第2の実施形態に係る画像形成装置の印刷停止(印刷停止状態の開始温度Ty[℃]に達したことによる印刷停止)後の動作を示すフローチャートである。図6において、図3に示される処理ステップと同じ処理ステップには、図3に示されるステップ番号と同じステップ番号が付される。
<< 2 >> Second Embodiment FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the image forming apparatus according to the second embodiment after printing is stopped (printing is stopped when the start temperature Ty [° C] in the print stopped state is reached). Is. 6, the same process step as that shown in FIG. 3 is assigned the same step number as that shown in FIG.
図7は、第2の実施形態に係る画像形成装置が使用する設定時間情報であるテーブルの例を示す図である。テーブルは、予め行った実験の結果などに基づいて取得され、予め記憶部24aに記憶されている。第2の実施形態に係る画像形成装置は、印刷停止後に、図7に示されるテーブルを用いて、装置内部温度Tmiと外気温度Tmeとに基づいて、初回の空回し動作の開始までの設定時間tw[分]を決定する点が、温度差ΔTmieに基づいて設定時間tw[分]を決定する(すなわち、図3のステップS2〜S9の処理で決定する)第1の実施形態に係る画像形成装置100と相違する。なお、図7において、装置内部温度Tmiの範囲、外気温度Tmeの範囲、設定時間twの値は、図7に示される値に限定されない。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a table which is set time information used by the image forming apparatus according to the second embodiment. The table is acquired based on the result of an experiment conducted in advance and is stored in the storage unit 24a in advance. The image forming apparatus according to the second embodiment uses the table shown in FIG. 7 after the printing is stopped, and based on the apparatus internal temperature Tmi and the outside air temperature Tme, the set time until the start of the first idling operation. The point that determines tw [minutes] determines the set time tw [minutes] based on the temperature difference ΔTmie (that is, the processing time of steps S2 to S9 in FIG. 3) according to the first embodiment. Different from the
初回の空回し動作の開始までの設定時間tw[分]を決定する処理以外の点に関しては、第2の実施形態に係る画像形成装置は、第1の実施形態に係る画像形成装置100と同じである。したがって、第2の実施形態の説明に際しては、第1の実施形態を示す図1及び図2をも参照する。
The image forming apparatus according to the second embodiment is the same as the
図6に示されるように、第2の実施形態に係る画像形成装置では、ステップS21において、印刷制御部84は、図7のテーブルを用いて、装置内部温度Tmiと外気温度Tmeとに基づいて、初回の空回し動作の開始までの設定時間tw[分]を決定し、処理をステップS22に進める。
As shown in FIG. 6, in the image forming apparatus according to the second embodiment, in step S21, the
ステップS22において、印刷制御部84は、装置内部温度Tmiが、印刷停止状態の解除温度Tz未満であるかどうかを判断する。印刷制御部84は、装置内部温度Tmiが印刷停止状態の解除温度Tz未満であれば、処理をステップS23に進め、装置内部温度Tmiが印刷停止状態の解除温度Tz以上であれば、処理をステップS14に進める。
In step S22, the
ステップS23において、印刷制御部84は、時間計測部83が計測する経過時間teが設定時間tw[分]以上であるかどうかを判断する。印刷制御部84は、経過時間teがtw[分]以上であれば、処理をステップS10に進め、経過時間teがtw[分]未満であれば、処理をステップS22に戻す。
In step S23, the
図6における他のステップの処理は、図3における対応するステップの処理と同じである。 The processing of the other steps in FIG. 6 is the same as the processing of the corresponding steps in FIG.
以上に説明したように、第2の実施形態に係る画像形成装置では、転写ベルト33を空回し動作させて、各現像ローラ16、各感光ドラム13、及び転写ベルト33の温度を均一化している。このように、各現像ローラ16、各感光ドラム13、及び転写ベルト33の温度を均一にした後に、装置内部温度Tmiを検出することで、本来温度制御したい感光ドラム13及び現像ローラ16の実際の温度を精度良く検出することができる。したがって、適切なタイミングで印刷停止状態が解除され、従来よりも早いタイミングで印刷が再開され、ユーザにとっては、印刷物の取得が早まる利点がある。
As described above, in the image forming apparatus according to the second embodiment, the
また、初回の空回し動作の時間は、装置内部温度Tmiと外気温度Tmeとに基づいて決定されるので、長すぎる空回し動作を行わないことができる。したがって、空回し動作による感光ドラム13の磨耗、現像部15の内部における自己発熱、などを抑制することができる。
Further, since the time of the first idling operation is determined based on the device internal temperature Tmi and the outside air temperature Tme, it is possible to prevent the idling operation that is too long. Therefore, it is possible to suppress wear of the
《3》利用形態の説明
第1及び第2の実施形態に係る画像形成装置は、電子写真プリンタであるが、これらは、複写機、ファクシミリ、MFP(多機能周辺機器)のいずれかであってもよい。
<< 3 >> Description of Usage Mode The image forming apparatuses according to the first and second embodiments are electrophotographic printers, but these are either a copying machine, a facsimile, or an MFP (multifunctional peripheral device). Good.
10,10K,10C,10M,10Y 画像形成部、 11,11K,11C,11M,11Y 露光ヘッド、 13,13K,13C,13M,13Y 感光ドラム(像担持体)、 15,15K,15C,15M,15Y 現像部(現像器)、 16,16K,16C,16M,16Y 現像ローラ、 20 媒体供給部、 30 転写部、 33 転写ベルト、 35,35K,35C,35M,35Y 転写ローラ、 40 定着器、 50 筐体、 52 外壁部、 81 内部温度検出部(第1の検出部)、 82 外気温度検出部(第2の検出部)、 100 画像形成装置、 P 記録媒体、 Tmi 装置内部温度、 Tme 外気温度、 Ty 印刷停止状態の開始温度(閾値)、 Tz 印刷停止状態の解除温度(閾値)、 te 経過時間、 tw 設定時間。 10, 10K, 10C, 10M, 10Y image forming unit, 11, 11K, 11C, 11M, 11Y exposure head, 13, 13K, 13C, 13M, 13Y photosensitive drum (image carrier), 15, 15K, 15C, 15M, 15Y developing part (developing device), 16, 16K, 16C, 16M, 16Y developing roller, 20 medium supply part, 30 transfer part, 33 transfer belt, 35, 35K, 35C, 35M, 35Y transfer roller, 40 fixing device, 50 Case, 52 Outer wall part, 81 Inner temperature detecting part (first detecting part), 82 Outer air temperature detecting part (second detecting part), 100 Image forming device, P recording medium, Tmi device inner temperature, Tme Outer air temperature , Ty print stop state start temperature (threshold value), Tz print stop state release temperature (threshold value), te elapsed time, w set time.
Claims (8)
前記第1の像担持体と接触する転写ベルトを有し、記録媒体に前記第1のトナー像を転写する転写部と、
前記第1の像担持体及び前記転写部の駆動を制御する制御部と、
前記転写部の温度を検出する第1の検出部と、
外気温度に対応する温度を検出する第2の検出部と、
時間を計測する計測部と、
を備え、
前記制御部は、
前記第1の検出部によって検出された温度が予め決められた閾値以上になった場合に、前記第1の像担持体及び前記転写部の駆動を停止させ、
前記計測部によって計測された経過時間が、設定時間に達したときに、前記第1のトナー像を形成せずに前記第1の像担持体及び前記転写ベルトが回転する空回し動作を開始させ、
前記第1の検出部によって検出された温度と前記第2の検出部によって検出された温度とに基づいて前記設定時間を決定する
ことを特徴とする画像形成装置。 A first image carrier that carries a first toner image;
A transfer unit having a transfer belt in contact with the first image carrier and transferring the first toner image to a recording medium;
A control unit that controls driving of the first image carrier and the transfer unit;
A first detection unit that detects the temperature of the transfer unit;
A second detector for detecting a temperature corresponding to the outside air temperature;
A measuring unit that measures time,
Equipped with
The control unit is
When the temperature detected by the first detection unit exceeds a predetermined threshold value, the driving of the first image carrier and the transfer unit is stopped,
When the elapsed time measured by the measuring unit reaches the set time, the idling operation in which the first image carrier and the transfer belt rotate without forming the first toner image is started. ,
The image forming apparatus, wherein the set time is determined based on a temperature detected by the first detection unit and a temperature detected by the second detection unit.
前記制御部は、前記設定時間情報を用いて、前記第1の検出部によって検出された温度と前記第2の検出部によって検出された温度とに基づいて前記設定時間を決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 A storage unit that stores in advance set time information indicating a relationship between the temperature detected by the first detection unit, the temperature detected by the second detection unit, and the set time;
The control unit determines the set time based on the temperature detected by the first detection unit and the temperature detected by the second detection unit, using the set time information. The image forming apparatus according to claim 1.
前記第2の像担持体は、前記記録媒体の搬送方向における前記第1の像担持体の上流側において前記転写ベルトに接触しており、
前記転写部は、前記記録媒体に前記第2のトナー像を転写し、
前記制御部は、前記第1の像担持体の周方向の全域及び前記第2の像担持体の周方向の全域が前記転写ベルトと少なくとも1回は接触するように、前記空回し動作を制御する
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の画像形成装置。 Further comprising a second image carrier for carrying a second toner image,
The second image carrier is in contact with the transfer belt on the upstream side of the first image carrier in the transport direction of the recording medium,
The transfer section transfers the second toner image onto the recording medium,
The control unit controls the idling operation such that the entire circumferential area of the first image carrier and the circumferential entire area of the second image carrier come into contact with the transfer belt at least once. The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 4, characterized in that.
前記第2の像担持体は、前記記録媒体の搬送方向における前記第1の像担持体の上流側において前記転写ベルトに接触しており、
前記転写部は、前記記録媒体に前記第2のトナー像を転写し、
前記制御部は、前記転写ベルトの周方向の全域が、前記第1の像担持体及び前記第2の像担持体と少なくとも1回は接触するように、前記空回し動作を制御する
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の画像形成装置。 Further comprising a second image carrier for carrying a second toner image,
The second image carrier is in contact with the transfer belt on the upstream side of the first image carrier in the transport direction of the recording medium,
The transfer section transfers the second toner image onto the recording medium,
The control unit controls the idling operation such that the entire area of the transfer belt in the circumferential direction contacts the first image carrier and the second image carrier at least once. The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 4.
前記定着器は、前記記録媒体の搬送方向における前記第1の像担持体の下流側に配置され、
前記第1の検出部と前記第1の像担持体との距離は、前記第1の検出部と前記第2の像担持体との距離よりも短い
ことを特徴とする請求項5又は6に記載の画像形成装置。 Further comprising a fixing device for fixing the first toner image and the second toner image on the recording medium,
The fixing device is arranged on the downstream side of the first image carrier in the transport direction of the recording medium,
The distance between the first detection unit and the first image carrier is shorter than the distance between the first detection unit and the second image carrier. The image forming apparatus described.
前記外壁部と前記第2の像担持体との距離は、前記外壁部と前記第1の像担持体との距離よりも短い
ことを特徴とする請求項5から7のいずれか1項に記載の画像形成装置。 An outer wall portion for partitioning the outside air from the inside of the apparatus including the first image carrier, the second image carrier, and the transfer unit,
The distance between the outer wall portion and the second image bearing member is shorter than the distance between the outer wall portion and the first image bearing member. Image forming device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018204586A JP2020071334A (en) | 2018-10-31 | 2018-10-31 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018204586A JP2020071334A (en) | 2018-10-31 | 2018-10-31 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020071334A true JP2020071334A (en) | 2020-05-07 |
Family
ID=70547671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018204586A Pending JP2020071334A (en) | 2018-10-31 | 2018-10-31 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020071334A (en) |
-
2018
- 2018-10-31 JP JP2018204586A patent/JP2020071334A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9454120B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8041238B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and computer program product | |
US8272641B2 (en) | Image forming apparatus | |
US11048198B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009288698A (en) | Image forming apparatus | |
US9104158B2 (en) | Image formation apparatus | |
JP2020071334A (en) | Image forming apparatus | |
US9025976B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2013167853A (en) | Image forming apparatus | |
US8903260B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
US9568878B2 (en) | Image forming apparatus and feeding device that detect sheets with a sensor that is chosen according to sheet spacing | |
JP2020067555A (en) | Image forming apparatus | |
JP6429107B2 (en) | Image forming apparatus and abnormality detection method | |
US11099503B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5241651B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7494589B2 (en) | Image forming device | |
JP2008224711A (en) | Image forming apparatus | |
US20200249595A1 (en) | Automatic cleaning image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus | |
JP2017134273A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009128441A (en) | Image forming apparatus | |
JP6620734B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2016200733A (en) | Image forming apparatus | |
JP2022175290A (en) | Image forming apparatus | |
US8606134B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5409574B2 (en) | Image forming apparatus |