JP2020059995A - Swing prevention device - Google Patents
Swing prevention device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020059995A JP2020059995A JP2018190426A JP2018190426A JP2020059995A JP 2020059995 A JP2020059995 A JP 2020059995A JP 2018190426 A JP2018190426 A JP 2018190426A JP 2018190426 A JP2018190426 A JP 2018190426A JP 2020059995 A JP2020059995 A JP 2020059995A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixing means
- fixing
- shake
- lateral
- fixing portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Blinds (AREA)
Abstract
Description
本発明は、風等により横型ブラインドやプリーツスクリーン等の遮蔽装置が揺れることを抑制する揺れ止め装置に関する。
BACKGROUND OF THE
従来、風等によりブラインドが揺れることを抑制するものとしては、例えば、特許文献1に記載された止め具付き窓ブラインドが知られている。
Conventionally, for example, a window blind with a stopper described in
特許文献1の止め具付き窓ブラインドは、窓ブラインドの最下端の横板に設けたU字形止金具と、窓枠の下辺に設けたリング形金具と、を係合させて連結することで、窓ブラインドの下部が風で揺れるのを抑制している。
In the window blind with a stopper of
特許文献1の止め具付き窓ブラインドは、窓ブラインドを最下端まで下げた場合にのみ、揺れ止めが有効である。しかし、窓ブラインドを途中まで下げた状態では、揺れ止め機構を使用することができず、窓ブラインドが風で揺れるという問題点があった。
The stopper-equipped window blind of
本発明は、このような背景に鑑みてなされたものであり、遮蔽装置を途中まで下げた状態であっても、遮蔽装置が揺れるのを抑制することができる揺れ止め装置を提供することを課題としている。 The present invention has been made in view of such a background, and it is an object of the present invention to provide an anti-sway device capable of suppressing the shaking of the shielding device even when the shielding device is partially lowered. I am trying.
上記の課題を解決するために、本発明は、吊下げ支持された遮蔽装置の揺れを抑制する揺れ止め装置であって、前記遮蔽装置に係合する係合手段と、前記遮蔽装置の横方向に設けられた横方向固定部に着脱自在に固定される第一固定手段、または、前記遮蔽装置の下方に設けられた下方固定部に着脱自在に下向きに固定される第二固定手段と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is an anti-sway device that suppresses the shaking of a suspension device that is suspended and supported, and an engaging means that engages the shielding device, and a lateral direction of the shielding device. A first fixing means detachably fixed to a lateral fixing portion provided in or a second fixing means detachably fixed downward to a lower fixing portion provided below the shielding device. It is characterized by being provided.
このような構成によれば、揺れ止め装置は、遮蔽装置を途中まで下げた状態であっても、横方向固定部に第一固定手段を固定するか、または、下方固定部に第二固定手段を固定することができる。このため、揺れ止め装置は、遮蔽装置が風等によって揺れるのを抑制することができる。 According to such a configuration, the shake prevention device fixes the first fixing means to the lateral fixing portion or the second fixing means to the lower fixing portion even when the shielding device is partially lowered. Can be fixed. Therefore, the shake preventive device can suppress the shield device from shaking due to wind or the like.
また、本発明は、吊下げ支持された遮蔽装置の揺れを抑制する揺れ止め装置であって、
前記遮蔽装置に係合する係合手段と、前記遮蔽装置の横方向に設けられた横方向固定部に着脱自在に固定される第一固定手段と、前記遮蔽装置の下方に設けられた下方固定部に着脱自在に下向きに固定される第二固定手段と、を備えることを特徴とする。
Further, the present invention is a shake prevention device for suppressing shake of a suspension device supported by suspension,
Engaging means that engages with the shielding device, first fixing means that is detachably fixed to a lateral fixing portion provided in the lateral direction of the shielding device, and downward fixing provided below the shielding device. And a second fixing unit that is detachably fixed to the section downward.
このような構成によれば、揺れ止め装置は、遮蔽装置を途中まで下げた状態であっても、横方向固定部に第一固定手段を固定したり、下方固定部に第二固定手段を固定したりすることができる。このため、揺れ止め装置は、遮蔽装置が風等によって揺れるのをさらに効率よく抑制することができる。 With such a configuration, the shake-preventing device fixes the first fixing means to the lateral fixing portion or the second fixing means to the lower fixing portion even when the shielding device is partially lowered. You can For this reason, the shake prevention device can more efficiently suppress the shaking of the shielding device due to wind or the like.
また、前記第一固定手段または前記第二固定手段を移動可能に支持するガイドレールをさらに備え、前記第一固定手段または前記第二固定手段は、前記ガイドレールに沿って移動することで、前記横方向固定部に固定される横向き状態と、前記下方固定部に固定される下向き状態と、に固定方向を変更可能であることが好ましい。 Further, a guide rail for movably supporting the first fixing means or the second fixing means is further provided, and the first fixing means or the second fixing means moves along the guide rail, It is preferable that the fixing direction can be changed between a lateral state of being fixed to the lateral fixing portion and a downward state of being fixed to the lower fixing portion.
このような構成によれば、第一固定手段または第二固定手段は、ガイドレールに沿って横向き状態、または、下向き状態に移動させることで、横方向固定部に固定したり、下方固定部に固定したりすることができる。 According to such a configuration, the first fixing means or the second fixing means is fixed to the lateral fixing portion or the lower fixing portion by moving the first fixing means or the second fixing means in the sideways state or the downside state along the guide rail. It can be fixed.
また、前記係合手段と前記ガイドレールとは、連結部によって回転自在に連結されていることが好ましい。 Further, it is preferable that the engaging means and the guide rail are rotatably connected by a connecting portion.
このような構成によれば、第一固定手段は、係合手段を遮蔽装置に係合させた状態で、ガイドレールを、連結部を中心に回動させることで、向きを後方向や左右方向等に変えることができる。このため、第一固定手段は、後方向にあるガラスや、左右方向にある窓枠等から成る横方向固定部に適宜固定することが可能となる。 According to such a configuration, the first fixing means rotates the guide rail around the connecting portion in a state where the engaging means is engaged with the shielding device, so that the orientation is rearward or left-right direction. And so on. For this reason, the first fixing means can be appropriately fixed to the lateral fixing portion including the glass in the rear direction and the window frame in the left and right directions.
また、前記第一固定手段または前記第二固定手段は、前記ガイドレールに摺動可能に挿入された摺動部を備え、前記係合手段は、前記第一固定手段または前記第二固定手段を、前記横方向固定部または下方固定部に着脱自在に固定している場合に、前記摺動部を中心に回動可能に配置されていることが好ましい。 Further, the first fixing means or the second fixing means includes a sliding portion slidably inserted in the guide rail, and the engaging means includes the first fixing means or the second fixing means. When it is detachably fixed to the lateral fixing portion or the lower fixing portion, it is preferably arranged so as to be rotatable around the sliding portion.
このような構成によれば、係合手段は、第一固定手段または第二固定手段を、横方向固定部または下方固定部に固定している場合に、摺動部を中心に回動させることで、係合手段に係合させた遮蔽装置の位置を変えることができる。 According to this structure, the engaging means rotates the sliding portion as a center when the first fixing means or the second fixing means is fixed to the lateral fixing portion or the lower fixing portion. Thus, the position of the shielding device engaged with the engaging means can be changed.
また、前記係合手段は、前記遮蔽装置の下端に設けられたボトムレールに係合されるテープホルダであることが好ましい。 Further, it is preferable that the engagement means is a tape holder that is engaged with a bottom rail provided at a lower end of the shielding device.
このような構成によれば、テープホルダは、ボトムレールに係合したテープホルダの第一固定手段によって横方向固定部または下方固定部に固定して、横揺れを抑制することができる。 According to such a configuration, the tape holder can be fixed to the lateral fixing portion or the lower fixing portion by the first fixing means of the tape holder that is engaged with the bottom rail, and can suppress lateral vibration.
また、前記係合手段は、前記遮蔽装置の下端に設けられたボトムレールの端部に係合されるボトムレールキャップであることが好ましい。 Further, it is preferable that the engaging means is a bottom rail cap that is engaged with an end portion of a bottom rail provided at a lower end of the shielding device.
このような構成によれば、遮蔽装置は、ボトムレールに係合したボトムレールキャップの第一固定手段によって横方向固定部または下方固定部に固定して、横揺れを抑制することができる。 According to such a configuration, the shielding device can be fixed to the lateral fixing portion or the lower fixing portion by the first fixing means of the bottom rail cap that is engaged with the bottom rail, and can suppress lateral vibration.
また、本発明は、吊下げ支持された遮蔽装置の揺れを抑制する揺れ止め装置であって、前記遮蔽装置に係合する係合手段と、前記遮蔽装置の側方に設けられた横方向固定部に着脱自在に固定される第一固定手段、または、前記遮蔽装置の下方に設けられた下方固定部に着脱自在に固定される第二固定手段と、前記第一固定手段、または、前記第二固定手段に連結された紐状部材と、前記係合手段に設けられて前記紐状部材の長さを調整可能な長さ調整機構と、を備えていることを特徴とする。 Further, the present invention is a rocking stop device for suppressing the rocking of a hanging device supported by a suspension, the engaging device engaging with the screening device, and a lateral fixing provided on a side of the screening device. First fixing means detachably fixed to the portion, or second fixing means detachably fixed to a lower fixing portion provided below the shielding device, the first fixing means, or the first fixing means. It is characterized by comprising a string-like member connected to the two fixing means, and a length adjusting mechanism provided in the engaging means and capable of adjusting the length of the string-like member.
このような構成によれば、揺れ止め装置は、第一固定手段または第二固定手段によって遮蔽装置を下方固定部または横方向固定部に固定することができる。横方向固定部または下方固定部に固定した第一固定手段または第二固定手段は、紐状部材の長さを巻き取る等して変えることで、紐状部材の長さを適宜な長さに調整することができる。このため、紐状部材は、長さ調整機構で張った状態に配置して遮蔽装置の横揺れを抑制することができる。 According to such a configuration, the shake prevention device can fix the shielding device to the lower fixing portion or the lateral fixing portion by the first fixing means or the second fixing means. The first fixing means or the second fixing means fixed to the lateral fixing portion or the lower fixing portion changes the length of the string-shaped member by winding or the like to change the length of the string-shaped member to an appropriate length. Can be adjusted. Therefore, the string-like member can be arranged in a state of being stretched by the length adjusting mechanism to suppress the rolling of the shielding device.
また、前記長さ調整機構は、前記紐状部材を巻回するボビンと、前記ボビンを回転操作するためのノブと、前記ボビンの外周部に形成された凹凸部に係合する弾性係止部と、を備えていることが好ましい。 Further, the length adjusting mechanism includes a bobbin around which the string-like member is wound, a knob for rotating the bobbin, and an elastic locking portion that engages with an uneven portion formed on an outer peripheral portion of the bobbin. And are preferably provided.
このような構成によれば、長さ調整機構は、ノブを回転操作することによって、紐状部材をボビンに巻回して長さを調整し、遮蔽装置が揺れない適宜な長さにすることができる。このため、ボトムレールと、第一固定手段との間が大きく離間している場合であっても、ボトムレールと第一固定手段との間の紐状部材を張った状態に調整して遮蔽装置が揺れないようにすることができる。 With such a configuration, the length adjusting mechanism can rotate the knob to wind the string-like member around the bobbin to adjust the length, and to set the shielding device to an appropriate length so as not to shake. it can. Therefore, even when the bottom rail and the first fixing means are largely separated from each other, the string-like member between the bottom rail and the first fixing means is adjusted to be in a tensioned state, and the shielding device is adjusted. Can be prevented from shaking.
また、前記係合手段は、前記紐状部材を巻き取る方向に付勢する付勢手段によって自動的に巻き取り可能なコードリール機構を備えていることが好ましい。 Further, it is preferable that the engaging means includes a cord reel mechanism that can be automatically wound by a biasing means that biases the string-shaped member in a winding direction.
このような構成によれば、紐状部材は、コードリール機構よって自動的に張った状態に配置して、遮蔽装置が揺れないように抑制することができる。 With such a configuration, the cord-shaped member can be arranged in a state of being automatically stretched by the cord reel mechanism, and the shielding device can be restrained from shaking.
また、前記第一固定手段は、吸盤、粘着部材、あるいは、面ファスナを備えて構成されていることが好ましい。 Moreover, it is preferable that the first fixing means includes a suction cup, an adhesive member, or a hook-and-loop fastener.
このような構成によれば、第一固定手段は、盤、粘着部材、あるいは、面ファスナによって、所定以上の力で引っ張ることで、容易に取り外し可能に横方向固定部に固定することができる。 According to such a configuration, the first fixing means can be easily and detachably fixed to the lateral fixing portion by pulling the first fixing means by a disc, an adhesive member, or a hook-and-loop fastener with a predetermined force or more.
本発明は、遮蔽装置を途中まで下げた状態であっても、遮蔽装置が揺れるのを抑制することができる揺れ止め装置を提供することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can provide an anti-sway device that can suppress the shaking of the shielding device even when the shielding device is partially lowered.
本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
なお、各実施形態の説明において、同一の構成要素に関しては同一の符号を付し、重複した説明は省略するものとする。以下の説明において、図1の上下左右方向を「上下左右」、手前側(室内側)を「前」、奥側(窓側)を「後」として説明する。
Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.
In addition, in the description of each embodiment, the same components are denoted by the same reference numerals, and duplicate description will be omitted. In the following description, the up, down, left, and right directions in FIG. 1 will be described as “up, down, left, and right”, the front side (inside the room) as “front”, and the back side (window side) as “rear”.
[第1実施形態]
本発明の第1実施形態に係る揺れ止め装置20について、図1〜図3を参照しながら詳細に説明する。
まず、揺れ止め装置20を説明する前に、揺れ止め装置20が適用される遮蔽装置を説明する。
[First Embodiment]
The
First, before describing the
<遮蔽装置>
遮蔽装置は、横型のブラインド10や、プリーツスクリーン等から成る日射遮蔽装置である。以下、遮蔽装置の一例として、図1に示すように、窓の室内側に設置される横型のブラインド10に適用した場合を例に挙げて説明する。
<Shielding device>
The shielding device is a solar shading device including a horizontal blind 10 and a pleated screen. Hereinafter, as an example of the shielding device, as illustrated in FIG. 1, a case where the shielding device is applied to a horizontal blind 10 installed on the indoor side of a window will be described as an example.
<ブラインド>
ブラインド10は、ヘッドボックス11と、ラダーコード12と、ボトムレール13と、複数段のスラット14と、テープホルダ15と、ボトムレールキャップ16と、昇降コード(図示省略)と、チルトポール18と、揺れ止め装置20と、を備えている。ブラインド10は、ヘッドボックス11からラダーコード12を介して多数段のスラット14が吊下げ支持され、ラダーコード12の下端にテープホルダ15によってボトムレール13が取り付けられている。ブラインド10は、ボトムレール13を横方向固定部40、下方固定部50に固定する固定手段22を有する揺れ止め装置20を備えているので、ボトムレール13及びスラット14の揺れを抑制可能に構成されている。なお、揺れ止め装置20の構造は、後で詳述する。
<Blind>
The blind 10 includes a
<横方向固定部、下方固定部>
前記した横方向固定部40及び下方固定部50は、固定手段22が固定される被固定体である。横方向固定部40及び下方固定部50の固定面は、平滑面になっている。
横方向固定部40は、ブラインド10が設置される設置空間の左右方向、後方向等の横方向に配置されている部材である。横方向固定部40は、例えば、窓ガラス、窓枠の側面、ボードやタイル等の壁面、出入口の枠の側面等である。
下方固定部50は、ブラインド10の設置空間の下方に配置されている部材である。下方固定部50は、例えば、床面、窓枠の下面、出入口の枠の下面等である。
<Horizontal fixing part, downward fixing part>
The
The
The
図1に示すように、ヘッドボックス11は、ブラインド10の設置空間の天井部、あるいは、窓枠上部、出入口枠上部等にブラケット(図示省略)によってビス止めされている。ヘッドボックス11には、例えば、2本のラダーコード12と、チルトポール18と、が吊下げ支持されている。
As shown in FIG. 1, the
ラダーコード12は、スラット14の前側及び後側に配置された縦糸と、これら縦糸間に編み込まれた2本の横糸と、から構成されている。ラダーコード12の横糸には、横方向に延びるスラット14が、縦方向に複数段配列された状態で支持されている。2本のラダーコード12の下端には、それぞれテープホルダ15が配置されている。
The
ボトムレール13は、ラダーコード12の下端部に配置されて、スラット14に沿って横方向(左右方向)に延びた部材から成る。ボトムレール13には、両端に配置されたボトムレールキャップ16と、両端部寄りの位置に配置された揺れ止め装置20の係合手段21と、両端部中央寄りの位置に配置されたテープホルダ15と、が着脱自在に係合されている。ボトムレール13は、複数の昇降コード(図示省略)によって吊下げ支持されている。
The
スラット14は、複数段に配置された薄板状の部材である。スラット14には、ヘッドボックス11から吊下げ支持される昇降コード(図示省略)が挿通されている。
テープホルダ15は、ラダーコード12の下端部を固定する部材である。テープホルダ15は、ラダーコード12の下端部を介在して、ボトムレール13の下端部に着脱自在に係合されている。
ボトムレールキャップ16は、ボトムレール13の両端に着脱自在に取り付けられた有底筒状の部材である。
The
The
The
操作部17は、昇降コード(図示省略)を作動させる操作を行うための把手である。操作部17は、チルトポール18の下端に配置され、チルトポール18の中に挿通された操作コード(図示省略)に接続されている。その操作コードは、ヘッドボックス11に挿通された昇降コード(図示省略)に繋がっている。このため、操作部17を下方に引くと、操作コード(図示省略)も下方に引かれる。この動作によって、スラット14に配置された昇降コード(図示省略)がボトムレール13を上方へ引き上げ、この引き上げ時に、複数のスラット14が上方へ移動する。
The
<揺れ止め装置>
図1及び図2に示すように揺れ止め装置20は、吊下げ支持されたブラインド10(遮蔽装置)の揺れを抑制するための揺れ抑制装置である。揺れ止め装置20は、ブラインド10に着脱自在に係合する係合手段21と、ブラインド10の側方に設けられた横方向固定部40、及び、ブラインド10の下方に設けられた下方固定部50に着脱自在に固定可能な固定手段22と、を備えている。このため、揺れ止め装置20は、空調装置や扇風機の風等による各スラット14とボトムレール13との揺れを抑制することができる。その揺れとは、各スラット14及びボトムレール13の長手方向の揺れや、前後方向の揺れである。
<Anti-sway device>
As shown in FIGS. 1 and 2, the shake
<係合手段>
図2及び図3に示すように、係合手段21は、ボトムレール13に着脱自在に係合される部材である。図3に示すように、係合手段21は、揺れ止め装置本体21aと、係合凹部21bと、係止部21cと、第一固定手段取付部21dと、第二固定手段取付部21eと、を有している。係合手段21は、ボトムレール13の中央部の一箇所、あるいは、複数箇所に取り付けられている。
<Engagement means>
As shown in FIGS. 2 and 3, the engagement means 21 is a member that is detachably engaged with the
図2及び図3に示すように、揺れ止め装置本体21aは、側面視して略T字状(Y字状)の樹脂製部材である。
係合凹部21bは、ボトムレール13の下部に下側から押圧して弾性係合させる部位である。係合凹部21bは、ボトムレール13の下側半体の形状に合った凹部から成り、揺れ止め装置本体21aの上部に形成されている。
係止部21cは、ボトムレール13の前後両端の縁部に形成された凸部13aに係止する係止爪である。係止部21cは、係合凹部21bの前後両端から上方向に突出形成されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the shake-preventing device
The engagement recess 21b is a portion that is pressed against the lower portion of the
The locking
第一固定手段取付部21dは、第一固定手段22aに形成された係止突起22cを装着して、第一固定手段22aを固定するための部位である。第一固定手段取付部21dは、揺れ止め装置本体21aから横方向固定部40が配置されている横方向(後方向)に突出形成されている。第一固定手段取付部21dは、有底筒状に形成され、その左右側面に第一固定手段22aの係止突起22cが内嵌される係止孔21fを有している。
The first fixing means mounting
第二固定手段取付部21eは、第二固定手段22bに形成された係止突起22dを装着して、第二固定手段22bを固定するための部位である。第二固定手段取付部21eは、揺れ止め装置本体21aから下方固定部50が配置されている下方向に突出形成されている。第二固定手段取付部21eは、有底筒状に形成され、その左右側面に第二固定手段22bの係止突起22dが内嵌される係止孔21gを有している。
The second fixing means mounting
<固定手段>
固定手段22は、ブラインド10の側方に設けられた横方向固定部40に着脱自在に固定される第一固定手段22aと、ブラインド10の下方に設けられた下方固定部50に着脱自在に下向きに固定される第二固定手段22bと、を備えて構成されている。固定手段22(第一固定手段22a及び第二固定手段22b)は、横方向固定部40及び下方固定部50に着脱自在に固定可能なものであればよく、例えば、吸盤(「吸着盤」ともいう)、粘着部材、あるいは、面ファスナを備えて構成されている。
以下、固定手段22の一例として吸盤の場合を例に挙げて説明する。
なお、固定手段22は、少なくとも、第一固定手段22aを有していればよく、第二固定手段22bはなくてもよい。
<Fixing means>
The fixing means 22 is detachably fixed to a
Hereinafter, the case of a suction cup will be described as an example of the fixing means 22.
In addition, the fixing means 22 should just have at least the 1st fixing means 22a, and does not need the 2nd fixing means 22b.
第一固定手段22a及び第二固定手段22bは、ゴム、合成樹脂等の可撓性を有する略皿形状の弾性部材から成る。第一固定手段22a及び第二固定手段22bは、椀形状の吸着部22e,22fと、吸着部22e,22fの吸着面から反対方向に突出した突起(図示省略)と、突起から直交する方向に突出した係止突起22c,22dと、を一体形成して成る。
The first fixing means 22a and the second fixing means 22b are made of flexible, substantially dish-shaped elastic members such as rubber and synthetic resin. The first fixing means 22a and the second fixing means 22b have a bowl-shaped
吸着部22e,22fは、平滑面に形成された横方向固定部40及び下方固定部50に吸着して内部を真空に近い気圧状態にすることで、圧力の差を利用して着脱可能に吸着する吸盤から成る。
突起(図示省略)は、吸着部22e,22fの上部に突出形成されて、第一固定手段取付部21d及び第二固定手段取付部21e内に内嵌される。
係止突起22c,22dは、突起(図示省略)の左右両側から突出形成された凸部から成る。係止突起22c,22dは、係止孔21f,21gに内嵌することによって、第一固定手段22a及び第二固定手段22bが揺れ止め装置本体21aから外れないようになっている。
The
The protrusions (not shown) are formed on the upper portions of the
The locking
チルトポール18は、例えば、ヘッドボックス11の正面から見て右側の外面に縦方向に取り付けられている。チルトポール18の上端側は、ヘッドボックス11の内部において、不図示のチルト軸で連結された回動機構を介してラダーコード12と繋がっている。チルトポール18を左右に回転させることで、チルト軸で連結された回動機構によりラダーコード12が上下に移動し、この移動によりスラット14が回動する。この回動により、スラット14が全閉または全開状態となる。
なお、本第1実施形態では、チルトポール18を用いた横型ブラインドを例に挙げて説明したが、操作部17がコード式等の種々の横型ブラインドがあり、何れも適用可能である。
The
In the first embodiment, the horizontal blind using the
≪第1実施形態の作用≫
第1実施形態のブラインド10の揺れ止め装置20は、使用する際、図1及び図2に示すように、ボトムレール13の一箇所、あるいは、複数箇所に係合手段21を装着する。例えば、ブラインド10の製品サイズが大きい場合や、ブラインド10に付き付ける風の強さが強い場合においては、ボトムレール13に取り付ける揺れ止め装置20の数を複数に増やして、適宜な間隔を開けて配設することが好ましい。このように、揺れ止め装置20は、複数設けることによって、ボトムレール13を横方向固定部40及び下方固定部50に固定させる強度を向上させることができる。
<< Operation of First Embodiment >>
When using the shaking
例えば、ブラインド10を、ブラインド10の設置空間の下端部(最下端)まで下降させた場合は、図2に示すように、第二固定手段22bの吸着部22fを下方固定部50に押し付けて固定する。これにより、揺れ止め装置20は、ボトムレール13及びスラット14を空調装置、扇風機による風等当によって揺れるのを抑制することができる。この場合、揺れ止め装置20は、さらに、第一固定手段22aの吸着部22eを横方向固定部40に押し付けて固定することで、横方向固定部40及び下方固定部50にしっかりと固定することができる。
For example, when the blind 10 is lowered to the lower end (the lowermost end) of the installation space of the blind 10, as shown in FIG. 2, the
また、ブラインド10を、ブラインド10の設置空間の途中の適宜な位置まで下降させた場合は、第一固定手段22aの吸着部22eを横方向固定部40に押し付けて固定する。これにより、揺れ止め装置20は、ボトムレール13及びスラット14を風等によって揺れるのを抑制することができる。
Further, when the blind 10 is lowered to an appropriate position in the middle of the installation space of the blind 10, the
また、第一固定手段22a及び第二固定手段22bは、吸盤から成るので、横方向固定部40及び下方固定部50の固定面を傷付けることなく、容易に着脱させることができると共に、何度でも繰り返し使用することができる。
Further, since the first fixing means 22a and the second fixing means 22b are suction cups, they can be easily attached and detached without damaging the fixing surfaces of the
本発明の第1実施形態は、吊下げ支持されたブラインド10(遮蔽装置)の揺れを抑制する揺れ止め装置20であって、ブラインド10に係合する係合手段21と、ブラインド10の横方向に設けられた横方向固定部40に着脱自在に固定される第一固定手段22a、または、ブラインド10の下方に設けられた下方固定部50に着脱自在に下向きに固定される第二固定手段22bと、を備えている。
これにより、揺れ止め装置20は、ブラインド10を途中まで下げた状態であっても、横方向固定部40の適宜な高さの位置に第一固定手段22aを固定するか、または、第二固定手段22bによって下方固定部50に固定することができる。このため、ブラインド10は、風等によって揺れるのを抑制することができる。
The first embodiment of the present invention is an
As a result, the
また、本発明は、吊下げ支持されたブラインド10(遮蔽装置)の揺れを抑制する揺れ止め装置20であって、ブラインド10に係合する係合手段21と、ブラインド10の横方向に設けられた横方向固定部40に着脱自在に固定される第一固定手段22aと、ブラインド10の下方に設けられた下方固定部50に着脱自在に下向きに固定される第二固定手段22bと、を備えている。
Further, the present invention is an
このような構成によれば、揺れ止め装置20は、ブラインド10を途中まで下げた状態であっても、横方向固定部40に第一固定手段22aを固定したり、下方固定部50に第二固定手段22bを固定したりすることができる。このため、揺れ止め装置20は、ブラインド10が風等によって揺れるのをさらに効率よく抑制することができる。
According to such a configuration, the shake-preventing
また、第一固定手段22aは、吸盤、粘着部材、あるいは、面ファスナを備えて構成されている。
これにより、第一固定手段22aは、盤、粘着部材、あるいは、面ファスナによって、第一固定手段22aの吸着を解除可能な所定以上の力で引っ張ることで、容易に取り外し可能に横方向固定部40に固定することができる。また、第一固定手段22aは、吸盤等から成るので、着脱を繰り返しても、横方向固定部40、下方固定部50を傷付けることがない。
In addition, the first fixing means 22a includes a suction cup, an adhesive member, or a hook and loop fastener.
As a result, the first fixing means 22a can be easily detached by pulling the first fixing means 22a by a predetermined force or more capable of releasing the suction of the first fixing means 22a by the board, the adhesive member, or the surface fastener. It can be fixed at 40. Further, since the first fixing means 22a is composed of a suction cup or the like, the
[第2実施形態]
図4は、本発明の第2実施形態に係る揺れ止め装置を示す図であり、固定手段を下向きに配置したときの状態を示す要部斜視図である。図5は、図4に示す固定手段の拡大斜視図である。図6は、本発明の第2実施形態に係る揺れ止め装置を示す図であり、固定手段を横向きに配置したときの状態を示す要部斜視図である。図7は、図6に示す固定手段の拡大斜視図である。図8は、揺れ止め装置の係合手段を下方向に回動させたときの状態を示す拡大側面図である。
[Second Embodiment]
FIG. 4 is a view showing a shake preventing device according to a second embodiment of the present invention, and is a perspective view of a main part showing a state where the fixing means is arranged downward. FIG. 5 is an enlarged perspective view of the fixing means shown in FIG. FIG. 6 is a view showing a shake preventing device according to a second embodiment of the present invention, and is a perspective view of a main part showing a state in which the fixing means is laterally arranged. FIG. 7 is an enlarged perspective view of the fixing means shown in FIG. FIG. 8 is an enlarged side view showing a state in which the engaging means of the anti-sway device is rotated downward.
図4〜図8に示す第2実施形態の揺れ止め装置20Aが、第1実施形態の揺れ止め装置20と異なる点は次の通りである。
即ち、第2実施形態の揺れ止め装置20Aは、第一固定手段(固定手段22A)または第二固定手段(固定手段22A)を移動可能に支持するガイドレール21Aeをさらに備え、第一固定手段(固定手段22A)または第二固定手段(固定手段22A)は、ガイドレール21Aeに沿って移動することで、横方向固定部40に固定される横向き状態と、下方固定部50に固定される下向き状態と、に固定方向を変更可能に構成されている。
The
That is, the
また、第2実施形態の揺れ止め装置20Aにおいて、図8に示すように、固定手段22A(第一固定手段または第二固定手段)は、ガイドレール21Aeに摺動可能に挿入された摺動部22Acを備え、係合手段21Aは、固定手段22A(第一固定手段または第二固定手段)を、横方向固定部40または下方固定部50に着脱自在に固定している場合に、摺動部22Acを中心に矢印c,d方向に回動可能に配置されている。
つまり、第2実施形態の揺れ止め装置20Aの摺動部22Acは、固定手段22A(第一固定手段または第二固定手段)の回動軸としての機能を果す。
Further, in the
That is, the sliding portion 22Ac of the
この場合、揺れ止め装置20Aは、ボトムレール13に着脱自在に係合する係合手段21Aと、横方向固定部40及び下方固定部50に着脱自在に固定可能な1つの固定手段22Aと、を備えている。
In this case, the
図5及び図7に示すように、係合手段21Aは、横方向及び下方向に移動可能な一つの固定手段22A(第一固定手段)を備えている。係合手段21Aは、揺れ止め装置本体21Aaと、係合凹部21Abと、係止部21Acと、支持片21Adと、ガイドレール21Aeと、を有している。
揺れ止め装置本体21Aa、係合凹部21Ab、及び、係止部21Acは、第1実施形態の揺れ止め装置本体21a、係合凹部21b、及び、係止部21cと同様に形成されている。
As shown in FIGS. 5 and 7, the engaging means 21A includes one fixing means 22A (first fixing means) that is movable in the lateral direction and the downward direction. The engagement means 21A includes a shake prevention device body 21Aa, an engagement recess 21Ab, a locking portion 21Ac, a support piece 21Ad, and a guide rail 21Ae.
The shake-preventing device main body 21Aa, the engaging recess 21Ab, and the locking portion 21Ac are formed similarly to the shake-stopping device
支持片21Adは、揺れ止め装置本体21Aaの左右端部において、係合凹部21Abの中央部下側方向から係合凹部21Abの前側方向に亘って突出した一対の円弧形状の平板状突出片から成る。
ガイドレール21Aeは、摺動部22Acを矢印c,d方向に回動自在に軸支すると共に(図8参照)、摺動部22Acを下方向(矢印a方向)から横方向(矢印b方向)に亘って円弧状に約90°摺動自在に支持する支持溝である。ガイドレール21Aeは、一対の支持片21Adに形成された円弧形状の溝から成る。
The support piece 21Ad is composed of a pair of arcuate flat plate-shaped projection pieces that project from the lower side of the central portion of the engaging recess 21Ab to the front side of the engaging recess 21Ab at the left and right ends of the shake-preventing device body 21Aa.
The guide rail 21Ae rotatably supports the sliding portion 22Ac in the directions of arrows c and d (see FIG. 8), and moves the sliding portion 22Ac from the downward direction (arrow a direction) to the lateral direction (arrow b direction). It is a support groove that slidably supports the arc shape by about 90 °. The guide rail 21Ae is composed of an arcuate groove formed in the pair of support pieces 21Ad.
固定手段22A(第一固定手段)は、吸着部22Aaと、吸着部22Aaの吸着面から反対方向に突出した支持突起22Abと、支持突起22Abから左右方向に突出した摺動部22Acと、を一体形成して成る。
摺動部22Acは、ガイドレール21Ae内に回転自在、及び、円弧状のガイドレール21Ae内に摺動自在に挿入された突起から成る。なお、摺動部22Acは、図4〜図8に示すものに限定されず、例えば、球体形状のものをガイドレール21Ae内に移動可能に嵌合させたものであってもよい。
The fixing means 22A (first fixing means) integrally includes a suction portion 22Aa, a support protrusion 22Ab protruding in the opposite direction from the suction surface of the suction portion 22Aa, and a sliding portion 22Ac protruding in the left-right direction from the support protrusion 22Ab. Formed and formed.
The sliding portion 22Ac is a protrusion that is rotatably inserted into the guide rail 21Ae and is slidably inserted into the arc-shaped guide rail 21Ae. The sliding portion 22Ac is not limited to the one shown in FIGS. 4 to 8, and may be, for example, a spherical member movably fitted in the guide rail 21Ae.
≪第2実施形態の作用効果≫
第2実施形態のブラインド10の揺れ止め装置20Aは、第一固定手段(固定手段22A)または第二固定手段(固定手段22A)を、ガイドレール21Aeに沿って横向き状態、または、下向き状態に移動させることで、横方向固定部40に固定したり、下方固定部50に固定したりすることができる。これにより、揺れ止め装置20Aは、一つの固定手段22Aで横方向固定部40または下方固定部50に固定できるので、吸着部22Aaの数を削減して、構造を簡素化させることができる。
<< Operation and Effect of Second Embodiment >>
The shaking
第2実施形態の揺れ止め装置20Aは、図8に示すように、係合手段21Aが、固定手段22A(第一固定手段または第二固定手段)を、横方向固定部40または下方固定部50に固定している場合に、摺動部22Acを中心に回動させることで、係合手段21Aに係合させたブラインド10(遮蔽装置)の下端部の位置を変えることができる。
例えば、揺れ止め装置20Aを横方向固定部40に固定している場合、係合手段21Aは、ボトムレール13を下側に引っ張って、摺動部22Acを中心として下方向(矢印c方向)に回動させることで、ブラインド10の下端部のボトムレール13の位置を下方固定部50に近接した状態にすることができると共に、スラット14を斜めに傾けることができる。
また、図8の二点鎖線で示すように、固定手段22Aを下方固定部50に固定している場合、係合手段21Aは、ガイドレール21Aeの他方側(下側)に配置された摺動部22Acを中心として左右方向に回動させることで、ブラインド10の下端部のボトムレール13も、摺動部22Acを中心として左右方向に回動させることができる。
In the
For example, when the
Further, as shown by the chain double-dashed line in FIG. 8, when the fixing means 22A is fixed to the
[第3実施形態]
図9は、本発明の第3実施形態に係る揺れ止め装置を示す要部斜視図である。図10は、第3実施形態の揺れ止め装置を示す拡大斜視図である。図11は、第3実施形態の長さ調整機構の一例を示す拡大斜視図である。
[Third Embodiment]
FIG. 9 is a perspective view of an essential part showing a shake preventing device according to a third embodiment of the present invention. FIG. 10 is an enlarged perspective view showing the shake prevention device of the third embodiment. FIG. 11 is an enlarged perspective view showing an example of the length adjusting mechanism of the third embodiment.
図9〜図11に示す第3実施形態の揺れ止め装置20Bが、第1実施形態の揺れ止め装置20と異なる点は次の通りである。
即ち、第3実施形態の揺れ止め装置20Bは、吊下げ支持されたブラインド10(遮蔽装置)の揺れを抑制する揺れ止め装置20Bであって、ブラインド10に係合する係合手段21Bと、ブラインド10の側方に設けられた横方向固定部40に着脱自在に固定される第一固定手段(固定手段22B)、または、ブラインド10の下方に設けられた下方固定部50に着脱自在に固定される第二固定手段(固定手段22B)と、第一固定手段、または、第二固定手段(固定手段22B)に連結された紐状部材23Bと、係合手段21Bに設けられて紐状部材23Bを巻き取り可能な長さ調整機構Wと、を備えて構成されている。
The
That is, the shake
なお、第3実施形態の図9及び図10では、長さ調整機構Wを有する揺れ止め装置20Bをボトムレール13の下側に取り付けて、下方固定部50に固定する場合を例に挙げて説明するが、揺れ止め装置20Bは、ボトムレール13の横側(後側)に取り付けてもよく、また、ボトムレール13の下側及び横側の両方に取り付けてもよい。
In FIGS. 9 and 10 of the third embodiment, a case where the
さらに、長さ調整機構Wは、図11に示すように、紐状部材23Bを巻回するボビン24Bと、ボビン24Bを回転操作するためのノブ24Bbと、ボビン24Bの外周部に形成された凹凸部24Bcに係合する弾性係止部25Bbと、を備えて構成されている。
Further, as shown in FIG. 11, the length adjusting mechanism W includes a
この場合、係合手段21Bは、図11に示すように、揺れ止め装置本体21Baと、収容凹部21Bbと、前後一対の係止部21Bcと、ノブ係止孔21Bdと、紐状部材挿通孔21Beと、を一体形成した樹脂製部材から成る。
揺れ止め装置本体21Baは、縦断面視して凹部形状、平面視して四角形に形成されたケース体から成る。
In this case, as shown in FIG. 11, the engagement means 21B includes the shake prevention device main body 21Ba, the accommodation recess 21Bb, the pair of front and rear locking portions 21Bc, the knob locking hole 21Bd, and the string-shaped member insertion hole 21Be. And are integrally formed of a resin member.
The shake-preventing device main body 21Ba is composed of a case body formed in a concave shape in a vertical cross-section and in a quadrangular shape in a plan view.
収容凹部21Bbは、ボビン24Bを収容する窪みである。収容凹部21Bbは、揺れ止め装置本体21Baの上面に凹設されている。
係止部21Bcは、ボトムレール13(図9参照)の前後端部に係止する弾性係止片である。係止部21Bcは、揺れ止め装置本体21Baの前後の端部にそれぞれ形成されている。
The housing recess 21Bb is a recess that houses the
The engagement portion 21Bc is an elastic engagement piece that engages with the front and rear ends of the bottom rail 13 (see FIG. 9). The locking portions 21Bc are formed at the front and rear ends of the shake prevention device body 21Ba, respectively.
ノブ係止孔21Bdは、ノブ24Bbを回動可能に支持する円形の貫通孔から成る。ノブ係止孔21Bdは、収容凹部21Bbの底面に形成されている。
紐状部材挿通孔21Beは、紐状部材23Bを移動自在に挿通するための貫通孔である。紐状部材挿通孔21Beは、収容凹部21Bbの底面の外周部寄りの位置に形成されている。
The knob locking hole 21Bd is a circular through hole that rotatably supports the knob 24Bb. The knob locking hole 21Bd is formed on the bottom surface of the accommodation recess 21Bb.
The string-shaped member insertion hole 21Be is a through hole for movably inserting the string-shaped
第二固定手段(固定手段22B)は、吸盤から成る吸着部22Baと、吸着部22Baの上部から突出した突起22Bbと、突起22Bbに形成された紐状部材取付孔22Bcと、を有するゴム製、あるいは、軟質樹脂製の部材から成る。 The second fixing means (fixing means 22B) is made of rubber having a suction portion 22Ba formed of a suction cup, a protrusion 22Bb protruding from an upper portion of the suction portion 22Ba, and a string-shaped member mounting hole 22Bc formed in the protrusion 22Bb. Alternatively, it is made of a soft resin member.
紐状部材23Bは、ボビン24Bの巻取部24Bdに巻回可能で、第二固定手段(固定手段22B)の紐状部材取付孔22Bcに取り付け可能なものであればよい。紐状部材23Bは、例えば、化繊等の繊維製の紐、ゴム製あるいは合成樹脂製の紐、細い金属製の線状部材、細いケーブルあるいはコード、細い金属製の鎖状部材等から成る。
The string-
図11に示すように、ボビン24Bは、ボビン本体24Baと、ノブ24Bbと、凹凸部24Bcと、巻取部24Bdと、係止溝24Beと、を有している。
ボビン本体24Baは、底円筒状の樹脂製部材から成る。
ノブ24Bbは、ボビン本体24Baの下面に突出形成された矩形の回転操作部である(図10参照)。
As shown in FIG. 11, the
The bobbin main body 24Ba is made of a resin member having a cylindrical bottom shape.
The knob 24Bb is a rectangular rotation operation portion formed on the lower surface of the bobbin main body 24Ba so as to project (see FIG. 10).
凹凸部24Bcは、後記する蓋体25Bの弾性係止部25Bbが噛合することによって、ボビン24Bの回動を規制する係止溝である。凹凸部24Bcは、ボビン本体24Baの外周面に多数連続形成されている。
The concavo-convex portion 24Bc is a locking groove that restricts the rotation of the
巻取部24Bdは、紐状部材23Bが巻回される円筒部位であり、ボビン本体24Baの上部に形成されている。
係止溝24Beは、紐状部材23Bを係合させて固定するための溝である。紐状部材23Bが係合された係止溝24Beにおいて、巻取部24Bdの内側端部は、紐状部材23Bの端部に設けられた結び目を係止させる箇所となっている。
The winding portion 24Bd is a cylindrical portion around which the string-shaped
The locking groove 24Be is a groove for engaging and fixing the string-shaped
蓋体25Bは、ボビン24Bを回転自在に収容した収容凹部21Bbを閉塞する部材である。蓋体25Bは、蓋体本体25Baと、弾性係止部25Bbと、第一紐状部材挿通孔25Bcと、第二紐状部材挿通孔25Bdと、紐状部材配置溝25Beと、を有している。
蓋体本体25Baは、平面視して四角形の樹脂製部材から成る。
The
The lid body 25Ba is made of a resin member having a quadrangular shape in plan view.
弾性係止部25Bbは、蓋体本体25Baの外周部から中央部に向けて形成された突出片である。弾性係止部25Bbは、蓋体本体25Baの弾性係止部25Bbの外周部に平面視して略U字形状の溝を形成することによって形成されている。弾性係止部25Bbに先端には、凹凸部24Bcに係合する凸部が形成されている。
なお、本第3実施形態では、弾性係止部25Bbの一例として、凹凸部24Bcに係合する凸部形状のものを例に挙げて説明したが、弾性係止部25Bbは、凹凸部24Bcに係合にするものであれば、その形状を適宜変更してもよい。弾性係止部25Bbは、例えば、凹部形状ものものであってもよい。
The elastic locking portion 25Bb is a protruding piece formed from the outer peripheral portion of the lid body 25Ba toward the central portion. The elastic locking portion 25Bb is formed by forming a substantially U-shaped groove in a plan view on the outer peripheral portion of the elastic locking portion 25Bb of the lid body 25Ba. A convex portion that engages with the concave-convex portion 24Bc is formed at the tip of the elastic locking portion 25Bb.
In the third embodiment, as an example of the elastic locking portion 25Bb, a convex shape that engages with the uneven portion 24Bc has been described as an example, but the elastic locking portion 25Bb does not correspond to the uneven portion 24Bc. The shape may be appropriately changed as long as it engages. The elastic locking portion 25Bb may have a concave shape, for example.
第一紐状部材挿通孔25Bcは、紐状部材23Bが挿通される貫通孔である。第一紐状部材挿通孔25Bcには、紐状部材挿通孔21Beの上方に設置されて、紐状部材挿通孔21Beを挿通した紐状部材23Bが挿通される。
第二紐状部材挿通孔25Bdは、凹凸部24Bcの上方に設置されて、紐状部材配置溝25Beに配置された紐状部材23Bを下方向に配置する貫通孔である。
紐状部材配置溝25Beは、紐状部材23Bを移動自在に配置するための溝である。紐状部材配置溝25Beは、第一紐状部材挿通孔25Bcと第二紐状部材挿通孔25Bdとの間に形成された略円弧形状の溝から成る。
The first string-shaped member insertion hole 25Bc is a through hole through which the string-shaped
The second string-shaped member insertion hole 25Bd is a through hole that is installed above the uneven portion 24Bc and arranges the string-shaped
The string-shaped member arrangement groove 25Be is a groove for movably disposing the string-shaped
≪第3実施形態の作用効果≫
第3実施形態の揺れ止め装置20Bは、図9〜図11に示すように、ブラインド10の下方に設けられた下方固定部50に着脱自在に固定される第二固定手段(固定手段22B)を備えていることで、ブラインド10を下方固定部50に固定することができる。下方固定部50に固定した第二固定手段(固定手段22B)は、係合手段21Bに設けられて紐状部材23Bを巻き取り可能な長さ調整機構Wを備えていることで、紐状部材23Bを長さ調整機構Wで巻き取ることによって、紐状部材23Bの長さを調整することができる。このため、紐状部材23Bは、長さ調整機構Wで張った状態に配置してブラインド10の横揺れを抑制することができる。
<< Effects of Third Embodiment >>
As shown in FIGS. 9 to 11, the
また、揺れ止め装置20Bは、ブラインド10の側方に設けられた横方向固定部40に着脱自在に固定される不図示の第一固定手段を備えている場合、ブラインド10を横方向固定部40に固定することができる。横方向固定部40に固定した第一固定手段は、紐状部材23Bを長さ調整機構Wで巻き取ることで、紐状部材23Bの長さを適宜な長さに調整することができる。このため、紐状部材23Bは、長さ調整機構Wで張った状態に配置してブラインド10が前側に横揺れするのを抑制することができる。
Further, in the case where the shake-preventing
長さ調整機構Wは、紐状部材23Bを巻回するボビン24Bと、ボビン24Bを回転操作するノブ24Bbと、を備えていることで、ノブ24Bbを回転操作することにより、紐状部材23Bをボビン24Bに巻回して長さを調整することができる。
さらに、長さ調整機構Wは、ボビン24Bの凹凸部24Bcに係合する弾性係止部25Bbと、を備えている。このため、弾性係止部25Bbは、ボビン24Bの凹凸部24Bcに係合して、紐状部材23Bを引っ張った状態に保持できるので、ブラインド10を揺れない適宜な長さにすることができる。
The length adjusting mechanism W includes the
Furthermore, the length adjusting mechanism W includes an elastic locking portion 25Bb that engages with the uneven portion 24Bc of the
[第4実施形態]
図12は、本発明の第4実施形態に係る揺れ止め装置を示す要部拡大断面図である。
[Fourth Embodiment]
FIG. 12 is an enlarged cross-sectional view of an essential part showing a shake preventing device according to a fourth embodiment of the present invention.
図12に示す第4実施形態の揺れ止め装置20Cが、第1実施形態の揺れ止め装置20と異なる点は次の通りである。
即ち、第4実施形態の揺れ止め装置20Cの係合手段21Cは、ブラインド10(遮蔽装置)の下端に設けられたボトムレール13に係合されるテープホルダ15Cである。
The
That is, the engagement means 21C of the
この場合、テープホルダ15Cは、図12に示すように、ラダーコード12の下端部の横ずれを防止する部材である。テープホルダ15Cは、ボトムレール13の前後端部にそれぞれ係止する係止部15Caを有している。
テープホルダ15Cは、テープホルダ15Cに一体の揺れ止め装置本体21Caと、第一固定手段22Caを固定した第一固定手段取付部21Cdと、第二固定手段22Cbを固定した第二固定手段取付部21Ceと、を樹脂で一体形成されている。
係合手段21Cには、第一固定手段22Caと、第二固定手段22Cbと、から構成された固定手段22Cが設けられている。
In this case, the
The
The engaging means 21C is provided with a fixing means 22C composed of a first fixing means 22Ca and a second fixing means 22Cb.
≪第4実施形態の作用効果≫
このように構成されたテープホルダ15Cは、ボトムレール13に係合したテープホルダ15Cに設けられた第一固定手段22Caで、横方向固定部40の適宜な位置に固定して、ボトムレール13の横揺れを抑制することができる。また、テープホルダ15Cは、第二固定手段22Cbを下方固定部50に固定することで、ボトムレール13の横揺れをさらにしっかりと抑制することができる。また、第一固定手段22Ca及び第二固定手段22Cbは、吸盤から成るので、所定以上の力で引っ張ることで、横方向固定部40、下方固定部50から容易に取り外すことができる。また、テープホルダ15Cと、固定手段22Cを備えた係合手段21Cとは、1つの部品から成り、部材を共通化しているので、部品点数を削減してコストの低減を図ることができる。
<< Operation and Effect of Fourth Embodiment >>
The
[第5実施形態]
図13は、本発明の第5実施形態に係る揺れ止め装置を示す要部拡大断面図である。
[Fifth Embodiment]
FIG. 13 is an enlarged cross-sectional view of a main part showing a shake preventing device according to a fifth embodiment of the present invention.
図13に示す第5実施形態の揺れ止め装置20Dが、第1実施形態の揺れ止め装置20と異なる点は次の通りである。
即ち、第5実施形態の揺れ止め装置20Dの係合手段21Dは、ブラインド10(遮蔽装置)の下端に設けられたボトムレール13の端部に係合されるボトムレールキャップ16Dである。
つまり、第5実施形態の揺れ止め装置20Dは、第1実施形態の係合手段21を、ボトムレール13の端部に着脱可能なボトムレールキャップ16Dに変更したものである。
The
That is, the engagement means 21D of the
That is, in the
この場合、ボトムレールキャップ16Dは、第一固定手段22Daを固定した第一固定手段取付部21Ddと、第二固定手段22Dbを固定した第二固定手段取付部21Deと、を有する揺れ止め装置本体21Daに樹脂で一体形成されている。ボトムレールキャップ16Dは、ボトムレールキャップ16Dの両端部にそれぞれ外嵌される有底筒状のキャップから成り、ボトムレールキャップ16Dに一体形成されている。
In this case, the
≪第5実施形態の作用効果≫
このように構成された第5実施形態のブラインド10(遮蔽装置)は、ボトムレール13に係合したボトムレールキャップ16の第一固定手段22Daで、横方向固定部40または下方固定部50の適宜な位置に固定して、横揺れを抑制することができる。
<< Operation and Effect of Fifth Embodiment >>
The blind 10 (shielding device) of the fifth embodiment configured in this way is the first fixing means 22Da of the
[第6実施形態]
図14は、本発明の第6実施形態に係る揺れ止め装置を示す要部斜視図である。図15は、第6実施形態の揺れ止め装置を示す拡大斜視図である。
[Sixth Embodiment]
FIG. 14 is a perspective view of a main part of a shake prevention device according to a sixth embodiment of the present invention. FIG. 15 is an enlarged perspective view showing the shake prevention device of the sixth embodiment.
図14及び図15に示す第6実施形態の揺れ止め装置20Eが、第1実施形態の揺れ止め装置20と異なる点は次の通りである。
即ち、第6実施形態の揺れ止め装置20Eは、図14及び図15に示すように、係合手段21Eとガイドレール26Eとは、連結部27Eによって、水平方向(矢印e,f方向)に回転自在に連結されている。
The
That is, in the
この場合、ボトムレール13に着脱自在に係合された係合手段21Eと、ガイドレール26Eとは、別体に形成されて、連結部27Eによって回転自在に連結されている。
係合手段21Eは、揺れ止め装置本体21Eaと、収容凹部21Ebと、前後一対の係止部21Ecと、軸支孔21Edと、を一体形成した樹脂製部材から成る。
揺れ止め装置本体21Eaは、縦断面視して凹部形状、平面視して四角形に形成されたケース体から成る。
In this case, the engaging means 21E detachably engaged with the
The engagement means 21E is made of a resin member integrally formed with a shake prevention device body 21Ea, a housing recess 21Eb, a pair of front and rear locking portions 21Ec, and a shaft support hole 21Ed.
The shake-preventing device main body 21Ea is composed of a case body formed in a recessed shape in a vertical cross section and in a quadrangular shape in a plan view.
収容凹部21Ebは、揺れ止め装置本体21Eaの上面に凹設されている。収容凹部21Ebの中央部には、軸支孔21Edが穿設されている。
係止部21Ecは、ボトムレール13(図9参照)の前後端部に係止する弾性係止片であり、揺れ止め装置本体21Eaの前後の端部にそれぞれ形成されている。
The accommodation recess 21Eb is provided in the upper surface of the shake prevention device body 21Ea. A shaft support hole 21Ed is formed in the center of the accommodation recess 21Eb.
The locking portions 21Ec are elastic locking pieces that lock the front and rear ends of the bottom rail 13 (see FIG. 9), and are formed at the front and rear ends of the shake prevention device body 21Ea, respectively.
連結部27Eは、係合手段21Eとガイドレール26Eとを回転可能に連結する軸部材であればよい。例えば、連結部27Eは、上端部が軸支孔21Edに挿入されて、止め輪(図示省略)によって回転自在に連結され、下端部がガイドレール26Eの上面中央部から突設した状態に連結されている。なお、連結部27Eは、それとは逆に、下端部をガイドレール26Eの軸支孔21Edに挿入して止め輪(図示省略)によって回転自在に連結し、上端部を収容凹部21Ebの下面に連結したものであってもよい。
また、連結部27Eは、軸形状以外に、例えば、球体形状のものを、係合手段21Eとガイドレール26Eに回動自在に連結させてものであってもよい。
The connecting
In addition to the shaft shape, the connecting
ガイドレール26Eは、縦断面視して平板状、側面視して円弧状に形成されたガイドレール本体26Eaと、ガイドレール本体26Eaの左右端部からガイドレール本体26Eaに沿って下方向に形成された一対の支持片26Ebと、一対の支持片26Ebにそれぞれに形成された円弧形状の摺動溝26Ecと、前記連結部27Eと、を一体形成した樹脂製部材から成る。
The
固定手段22E(第一固定手段)は、吸着部22Eaと、吸着部22Eaの吸着面から反対方向に突出した支持突起22Ebと、支持突起22Ebから左右方向に突出した摺動部22Ecと、を一体形成して成る。 The fixing means 22E (first fixing means) integrally includes a suction portion 22Ea, a support protrusion 22Eb protruding in the opposite direction from the suction surface of the suction portion 22Ea, and a sliding portion 22Ec protruding in the left-right direction from the support protrusion 22Eb. Formed and formed.
≪第6実施形態の作用効果≫
第6実施形態の揺れ止め装置20Eは、第一固定手段(固定手段22E)が、係合手段21Eをブラインド10(遮蔽装置)に係合させた状態で、ガイドレール26Eを、連結部27Eを中心に回動させることで、向きを後方向や左右方向等の横方向に変えることができる。このため、第一固定手段(固定手段22E)は、後方向にあるガラス(横方向固定部40)や、左右方向にある窓枠(横方向固定部40)に適宜固定することが可能となる。
<< Operation and Effect of Sixth Embodiment >>
In the
[第7実施形態]
図16は、本発明の第7実施形態に係る揺れ止め装置を示す要部斜視図である。
図16に示す第7実施形態の揺れ止め装置20Fが、第2実施形態の揺れ止め装置20Aと異なる点は次の通りである。
即ち、第7実施形態の揺れ止め装置20Fは、図16に示すように、固定手段22F(第二固定手段)が、摺動部22Fcと一体の支持突起22Fbの貫通孔22Fdに挿通した線状部材28Fによってヘッドボックス11(図1参照)に連結することで支持突起22Fbに支持されている。
なお、貫通孔22Fdの径は、線状部材の径と略同一である。さらに好ましくは、貫通孔22Fdの径は、遊びが略無い状態で、ボトムレール13の昇降が可能な程度の径がよい。
[Seventh Embodiment]
FIG. 16 is a perspective view of a main part of a shake prevention device according to a seventh embodiment of the present invention.
The
That is, in the
The diameter of the through hole 22Fd is substantially the same as the diameter of the linear member. More preferably, the diameter of the through hole 22Fd is such that the
支持突起22Fbは、貫通孔22Fdに挿通した線状部材28Fが、下方固定部50の上面に着脱自在に固定された固定手段22Fと、ヘッドボックス11(図1参照)とに連結されたピンと張った状態に配置されていることで、横方向固定部40に向けて水平に支持されている。
The support projection 22Fb is stretched by a
この場合、固定手段22Fは、前記第3実施形態の固定手段22Bと同様に、線状部材28Fが取り付けられている。その線状部材28Fは、前記した紐状部材23B(図9及び図10参照)と同じ部材から成る。
摺動部22Fcは、第2実施形態の摺動部22Ac、及び、第6実施形態の摺動部22Ecと同様に、支持突起22Fbと一体に形成されてガイドレール21Fe内に摺動及び回動自在に配置されている。
In this case, the fixing
The sliding portion 22Fc is integrally formed with the support protrusion 22Fb and slides and rotates in the guide rail 21Fe, similarly to the sliding portion 22Ac of the second embodiment and the sliding portion 22Ec of the sixth embodiment. Arranged freely.
≪第7実施形態の作用効果≫
第7実施形態の揺れ止め装置20Fは、下方固定部50に着脱自在に固定した固定手段22F(第二固定手段)に連結した線状部材28Fを、支持突起22Fbの貫通孔22Fdを挿通してヘッドボックス11(図1参照)に固定して、摺動部22Fcと一体の支持突起22Fbを支持することで、係合手段21Fを、摺動部22Fcを中心に上下方向(矢印g,h方向)に回動させることを可能する。
このため、ブラインド10の下端のボトムレール13に係合させた係合手段21Fは、摺動部22Fcを中心として上下方向に回動させることで、ブラインド10の下端部のボトムレール13の位置を上下方向に移動させて調整することを可能にすると共に、スラット14の傾きも調整可能にすることができる。
<< Operation and Effect of Seventh Embodiment >>
In the
For this reason, the engagement means 21F engaged with the
[その他の変形例]
以上、本発明は、前記第1〜第5実施形態に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内で種々の改造及び変更が可能であり、本発明はこれら改造及び変更された発明にも及ぶことは勿論である。
[Other modifications]
As described above, the present invention is not limited to the first to fifth embodiments, and various modifications and changes can be made within the scope of the technical idea thereof. The present invention is the modified and modified inventions. It goes without saying that
例えば、係合手段21Bは、紐状部材23Bを巻き取る方向に付勢する付勢手段によって自動的に巻き取り可能なコードリール機構を備えているものであってもよい。
これにより、紐状部材23Bは、コードリール機構よって自動的に張った状態に配置して、ブラインド10(遮蔽装置)が揺れないように抑制することができる。
For example, the engaging means 21B may be provided with a cord reel mechanism that can be automatically wound by a biasing means that biases the string-shaped
As a result, the cord-
また、図9〜図11に示す第3実施形態では、揺れ止め装置20Bの一例として、揺れ止め装置20Bをボトムレール13の下側に取り付けた場合を説明したが、ボトムレール13の前側に取り付けて、固定手段22Bを横方向固定部40に着脱自在に固定してもよい。
In addition, in the third embodiment illustrated in FIGS. 9 to 11, the case where the
なお、遮蔽装置としてのブラインド10に代え、プリーツスクリーンの場合は、スラット14に代え遮蔽材としてのスクリーンが適用される。
In the case of a pleated screen, instead of the blind 10 as a shielding device, a screen as a shielding material is used instead of the
10 ブラインド(遮蔽装置)
13 ボトムレール
15,15C テープホルダ
16,16D ボトムレールキャップ
20,20A,20B,20C,20D,20E,20F 揺れ止め装置
21,21A,21B,21C,21D,21E,21F 係合手段
21Ae,21Fe,26E ガイドレール
22,22A,22B,22C,22D 固定手段
22A,22E 固定手段(第一固定手段、第二固定手段)
22F 固定手段(第二固定手段)
22a,22Aa,22Ca,22Da 第一固定手段(固定手段)
22Ac,22Ec,22Fc 摺動部
22b,22Ba,22Cb,22Db 第二固定手段(固定手段)
23B 紐状部材
24B ボビン
24Bb ノブ
24Bc 凹凸部
25Bb 弾性係止部
27E 連結部
28F 線状部材
40 横方向固定部
50 下方固定部
W 長さ調整機構
10 Blind (shielding device)
13
22F fixing means (second fixing means)
22a, 22Aa, 22Ca, 22Da First fixing means (fixing means)
22Ac, 22Ec,
23B String-
Claims (11)
前記遮蔽装置に係合する係合手段と、
前記遮蔽装置の横方向に設けられた横方向固定部に着脱自在に固定される第一固定手段、または、前記遮蔽装置の下方に設けられた下方固定部に着脱自在に下向きに固定される第二固定手段と、
を備えることを特徴とする揺れ止め装置。 A shake-preventing device for suppressing the shake of a suspension device supported by suspension,
Engagement means for engaging the shielding device,
First fixing means detachably fixed to a lateral fixing portion provided in the lateral direction of the shielding device, or first fixing means detachably fixed downward to a lower fixing portion provided below the shielding device. Two fixing means,
An anti-sway device comprising:
前記遮蔽装置に係合する係合手段と、
前記遮蔽装置の横方向に設けられた横方向固定部に着脱自在に固定される第一固定手段と、
前記遮蔽装置の下方に設けられた下方固定部に着脱自在に下向きに固定される第二固定手段と、
を備えることを特徴とする揺れ止め装置。 A shake-preventing device for suppressing the shake of a suspension device supported by suspension,
Engagement means for engaging the shielding device,
First fixing means detachably fixed to a lateral fixing portion provided in the lateral direction of the shielding device,
Second fixing means detachably fixed downward to a lower fixing portion provided below the shielding device,
An anti-sway device comprising:
前記第一固定手段または前記第二固定手段は、前記ガイドレールに沿って移動することで、前記横方向固定部に固定される横向き状態と、前記下方固定部に固定される下向き状態と、に固定方向を変更可能であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の揺れ止め装置。 Further comprising a guide rail movably supporting the first fixing means or the second fixing means,
The first fixing means or the second fixing means is moved along the guide rail to be in a lateral state fixed to the lateral fixing portion and a downward state fixed to the lower fixing portion. The rocking preventive device according to claim 1 or 2, wherein the fixing direction is changeable.
前記係合手段は、前記第一固定手段または前記第二固定手段を、前記横方向固定部または下方固定部に着脱自在に固定している場合に、前記摺動部を中心に回動可能に配置されていること特徴とする請求項3または請求項4に記載の揺れ止め装置。 The first fixing means or the second fixing means includes a sliding portion slidably inserted in the guide rail,
The engaging means is rotatable about the sliding portion when the first fixing means or the second fixing means is detachably fixed to the lateral fixing portion or the lower fixing portion. It is arrange | positioned, The shake prevention apparatus of Claim 3 or Claim 4 characterized by the above-mentioned.
前記遮蔽装置に係合する係合手段と、
前記遮蔽装置の横方向に設けられた横方向固定部に着脱自在に固定される第一固定手段、または、前記遮蔽装置の下方に設けられた下方固定部に着脱自在に固定される第二固定手段と、
前記第一固定手段、または、前記第二固定手段に連結された紐状部材と、
前記係合手段に設けられて前記紐状部材の長さを調整可能な長さ調整機構と、を備えていることを特徴とする揺れ止め装置。 A shake-preventing device for suppressing the shake of a suspension device supported by suspension,
Engagement means for engaging the shielding device,
First fixing means detachably fixed to a lateral fixing portion provided in the lateral direction of the shielding device, or second fixing detachably fixed to a lower fixing portion provided below the shielding device. Means and
A string-shaped member connected to the first fixing means or the second fixing means,
An anti-sway device, comprising: a length adjusting mechanism which is provided on the engaging means and is capable of adjusting the length of the string-shaped member.
前記ボビンを回転操作するためのノブと、
前記ボビンの外周部に形成された凹凸部に係合する弾性係止部と、を備えていることを特徴とする請求項8に記載の揺れ止め装置。 The length adjusting mechanism is a bobbin that winds the string-shaped member,
A knob for rotating the bobbin,
The anti-sway device according to claim 8, further comprising: an elastic locking portion that engages with an uneven portion formed on an outer peripheral portion of the bobbin.
を特徴とする請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の揺れ止め装置。 The first fixing means includes a suction cup, an adhesive member, or a hook-and-loop fastener.
The anti-sway device according to any one of claims 1 to 10, characterized in that:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018190426A JP2020059995A (en) | 2018-10-05 | 2018-10-05 | Swing prevention device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018190426A JP2020059995A (en) | 2018-10-05 | 2018-10-05 | Swing prevention device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020059995A true JP2020059995A (en) | 2020-04-16 |
Family
ID=70220778
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018190426A Pending JP2020059995A (en) | 2018-10-05 | 2018-10-05 | Swing prevention device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020059995A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021075949A (en) * | 2019-11-12 | 2021-05-20 | トーソー株式会社 | Fluctuation suppressor for blind |
-
2018
- 2018-10-05 JP JP2018190426A patent/JP2020059995A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021075949A (en) * | 2019-11-12 | 2021-05-20 | トーソー株式会社 | Fluctuation suppressor for blind |
JP7287883B2 (en) | 2019-11-12 | 2023-06-06 | トーソー株式会社 | Shaking suppression device for blinds |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6703026B2 (en) | Horizontal blinds | |
JP6000807B2 (en) | Slide guide frame part of screen device | |
JP2003184456A (en) | Operating cord for sun shade member | |
JPWO2014115684A1 (en) | Screen door with blind function | |
JP2020059995A (en) | Swing prevention device | |
JP6670540B2 (en) | Horizontal blinds | |
KR200422720Y1 (en) | Mosquito net and roll screen of fabrics support structure | |
WO2016031761A1 (en) | Shade device | |
JP6655260B2 (en) | Solar shading device | |
JP6473313B2 (en) | Shielding device | |
KR200471267Y1 (en) | Roll Blind | |
JP6719974B2 (en) | Horizontal blinds | |
WO2016068021A1 (en) | Horizontal blind | |
JP6739794B2 (en) | Screen device with blind function | |
JP2005351006A (en) | Blocking material operation device of sunlight blocking apparatus | |
JP5366092B2 (en) | Blind bottom fixing device | |
JP6463614B2 (en) | Ladder cord support device and horizontal blind | |
JP6101375B2 (en) | Manual elevating roll screen device that enables automatic lowering | |
JP2021179153A (en) | Shielding device | |
JP3235158U (en) | Safety tool | |
JP3175194U (en) | Shielding device | |
JP2020026714A (en) | Shading device | |
JP5135105B2 (en) | Tape mounting device | |
JP7182949B2 (en) | cord adjuster | |
JP6997562B2 (en) | Cloaking device |