JP2020058161A - Power demand-supply system - Google Patents
Power demand-supply system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020058161A JP2020058161A JP2018188101A JP2018188101A JP2020058161A JP 2020058161 A JP2020058161 A JP 2020058161A JP 2018188101 A JP2018188101 A JP 2018188101A JP 2018188101 A JP2018188101 A JP 2018188101A JP 2020058161 A JP2020058161 A JP 2020058161A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power supply
- converter
- master
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電力需給システムに関する。 The present invention relates to a power supply and demand system.
再生可能エネルギーの電力安定供給を目的とした電力補償設備、非常時の自家発電設備などを用途として内燃機関による発電装置(以下、内燃機関発電装置)の設置が拡大している。さらに、管理された地域への電力供給を目的として、内燃機関発電装置等の交流(AC)電力供給装置だけではなく直流(DC)電力供給装置のニーズはますます高まるものと予想される。
そのため、様々なDC電力供給装置や発電設備の運転制御方法、およびそれらに関連する電力需給システムが用いられている。
2. Description of the Related Art The installation of a power generator (hereinafter referred to as an internal combustion engine power generator) using an internal combustion engine has been expanding for use as a power compensation facility for stable power supply of renewable energy, a private power generator in an emergency, and the like. Further, it is expected that needs for not only alternating current (AC) power supply devices such as internal combustion engine power generation devices but also direct current (DC) power supply devices will be further increased for the purpose of supplying power to controlled areas.
Therefore, various DC power supply devices and operation control methods of power generation facilities, and power supply and demand systems related thereto are used.
例えば、特許文献1の[要約]には、「[課題]電力を安定的に供給可能な発電設備の運転制御方法を提供する。[解決手段]複数の発電手段の運転状態と相関がある指標値に基づいて複数の発電手段の各々について優先順位を設定する優先順位設定ステップと、発電設備の総発電量目標値に基づいて発電手段の運転台数を決定する運転台数決定ステップと、複数の発電手段のうち、優先順位に基づいて運転台数分だけ稼働させるように、必要に応じて発電手段の起動又は停止を行う発電手段運転ステップと、所定期間の発電計画パターンから算出される、発電設備における所定期間内での目標発電量及び予定変化量がそれぞれ閾値Ptgt_th以上及び閾値Cth以下である時刻を、前回の優先順位に替えて、新たな優先順位を優先順位設定ステップにより設定する優先順位入替時刻として決定する入替時刻決定ステップと、を備える。」と記載され、発電設備の運転制御方法が開示されている。
For example, in [Summary] of
また、特許文献2の要約には、「[課題]商用電力系統の停電時及び非停電時の何れにおいても、蓄電装置を用いて直流母線の電圧維持を行うことができる直流給電システムを提供する。[解決手段]制御手段14は、商用電力系統3の電圧が正常運転条件を満たす場合において、直流母線4の電圧が連系時基準電圧になるように整流器2の作動を制御すると共に、直流母線4の電圧が連系時基準電圧より大きい連系時上限電圧以上であるとき蓄電装置1を充電作動させ、及び、直流母線4の電圧が連系時基準電圧より小さい連系時下限電圧以下であるとき蓄電装置1を放電作動させ、並びに、商用電力系統3の電圧が所定の正常運転条件を満たさない場合において、整流器2の作動を停止させると共に、直流母線4の電圧が自立運転時基準電圧より大きいとき蓄電装置1を充電作動させ、及び、直流母線4の電圧が自立運転時基準電圧より小さいとき蓄電装置1を放電作動させる。」と記載され、直流給電システムの技術が開示されている。
In addition, the abstract of
しかしながら、これまでのDC電力供給装置は、単一の用途のために設置されるものであった。そのため、ある用途のために設置したDC電力供給装置を他の用途に使用するときは、機器との接続、系統との接続などを見直す必要があるという課題(問題)がある。
また、大出力を確保するために、複数のDC電力供給装置を並列接続する構成にすることがある。このような構成で、用途変更しようとすると、さらに煩雑な作業が必要となるシステムであるという課題(問題)がある。
However, traditional DC power supplies have been installed for a single application. Therefore, when a DC power supply device installed for a certain purpose is used for another purpose, there is a problem (problem) that it is necessary to reconsider the connection with the device, the connection with the system, and the like.
Moreover, in order to secure a large output, a configuration may be adopted in which a plurality of DC power supply devices are connected in parallel. With such a configuration, there is a problem (problem) that the system requires more complicated work to change the application.
また、DC電力供給装置やDC機器が複数接続された直流配電システムは、制御対象が多いので安定運用が難しく、制御が発散する可能性があるという課題(問題)がある。 Further, a DC power supply system to which a plurality of DC power supply devices and DC devices are connected has a problem (problem) that stable operation is difficult due to a large number of control targets, and control may diverge.
例えば、特許文献1に記載の技術では、ガスエンジン発電設備および/またはディーゼル発電設備のみを電力供給に使用することを目的として構成されている。そのため、特許文献1に記載の技術は、ある用途のために設置したら、その用途のみに継続して使用するだけのシステムとなる。
具体的には、特許文献1に記載の技術では、複数のガスエンジン発電設備および/またはディーゼル発電設備で発電した電力を合成して出力している。この特許文献1に記載の技術では、必要とされる電力が総発電量を下回り、稼働する必要のない発電設備が生じた場合は停止したままとなる。このため、有効な活用ができないという課題(問題)がある。
For example, the technology described in
Specifically, in the technique described in
また、特許文献2に記載の技術では、商用電源系統の停電時および非停電時のいずれにおいても、直流給電システムの直流母線の電圧維持に蓄電装置を用いているが、複数の蓄電装置に拡張する方法や、内燃機関発電装置を用いる方法などは開示されていないため、実際には運用が難しいという課題(問題)がある。
Further, in the technology described in
本発明は、前記した課題に鑑みて創案されたものであって、柔軟な電力の供給と受給を実現する電力需給システムを提供することを課題(目的)とする。 The present invention has been made in view of the above-described problem, and has as its object (object) to provide a power supply and demand system that realizes flexible power supply and reception.
前記の課題を解決するために、本発明を以下のように構成した。
すなわち、本発明の電力需給システムは、DC電力の供給を行う複数台のDC電力供給装置と、前記DC電力供給装置に接続され、それぞれの前記DC電力供給装置から入力されたDC電力を合成し、分配する電力合成/分配装置と、前記電力合成/分配装置に接続される複数台のDC/ACコンバータと、前記電力合成/分配装置に接続される複数台のDC/DCコンバータと、一方がDC/ACコンバータに接続され、他方がAC電力を需給するAC機器が接続されるAC機器接続部と、一方がDC/DCコンバータに接続され、他方がDC電力を需給するDC機器が接続されるDC機器接続部と、前記電力合成/分配装置、前記DC/ACコンバータ、前記DC/DCコンバータのいずれかを制御することで、DC電力の合成と、それぞれの前記AC機器接続部および前記DC機器接続部への電力の供給と分配と、を制御する制御装置と、を有し、電力系統と電力をやりとりする系統連系時には、前記制御装置が、複数台の前記DC/ACコンバータからマスターを少なくとも1台選出し、前記マスターのDC/ACコンバータを直流電圧制御することによって前記電力合成/分配装置のDCバスのDC電圧を安定化させ、残りの前記DC/ACコンバータおよび複数台の前記DC/DCコンバータを有効電力制御することを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention is configured as follows.
That is, the power supply and demand system of the present invention combines a plurality of DC power supply devices for supplying DC power, and the DC power input from each of the DC power supply devices connected to the DC power supply device. A power combining / distributing device to be distributed, a plurality of DC / AC converters connected to the power combining / distributing device, and a plurality of DC / DC converters connected to the power combining / distributing device. An AC device connection unit connected to a DC / AC converter and connected to an AC device that supplies and supplies AC power, and one connected to a DC / DC converter and the other connected to a DC device that supplies and supplies DC power. By controlling a DC device connection unit and any of the power combining / distributing device, the DC / AC converter, and the DC / DC converter, DC power combining and A control device for controlling the supply and distribution of power to the AC device connection portion and the DC device connection portion, and at the time of system interconnection for exchanging power with a power system, the control device includes: At least one master is selected from the plurality of DC / AC converters, and the DC / AC converter of the master is controlled by DC voltage to stabilize the DC voltage of the DC bus of the power combining / distributing device. Active power control is performed on the DC / AC converter and the plurality of DC / DC converters.
また、その他の手段は、発明を実施するための形態のなかで説明する。 Other means will be described in the embodiments for carrying out the invention.
本発明の電力需給システムによれば、柔軟な電力の供給と受給を実現することができる。また停電時にも電力供給が可能なシステムを提供できる。 According to the power supply and demand system of the present invention, flexible power supply and reception can be realized. Further, it is possible to provide a system capable of supplying power even during a power failure.
以下、本発明を実施するための形態(以下においては「実施形態」と表記する)を、適宜、図面を参照して説明する。なお、各図において、参照番号が同一のものは同一の構成要件あるいは類似の機能を備えた構成要件を示している。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention (hereinafter referred to as “embodiments”) will be described with reference to the drawings as appropriate. In each of the drawings, components having the same reference number indicate the same components or components having similar functions.
[第1実施形態:電力需給システム]
図1は、本発明の第1実施形態に係る電力需給システムの第1の構成例を示す図であり、また電力需給システムと電力系統(商用電力系統)側および需要家側の各負荷との接続関連の一例を示す図である。
図1において、電力系統(L)側と、需要家側の需要家負荷Dおよび電力需給システムZとの間には、開閉器(スイッチ)SW1,SW2,SW3が備えられている。
開閉器SW1,SW2,SW3がすべて閉(オン:ON)の場合には、電力系統(L)側から需要家側に電力が供給される。この場合を「系統連系時」と表記する。なお、系統連系時においても、電力需給システムZにおける電力需給設備E(E1〜En)に備えられたDC電力供給装置3は、一般的には稼働している。
また、開閉器SW3が開(オフ:OFF)の場合には、電力系統(L)側から需要家側に電力が供給されることはない。このときには、電力需給システムZが生成する電力によって、需要家負荷(車両Vの蓄電池を含む)に電力を供給する。この場合を「自立運転時」と表記する。
[First Embodiment: Electric Power Supply and Demand System]
FIG. 1 is a diagram showing a first configuration example of an electric power supply and demand system according to a first embodiment of the present invention. In addition, the electric power supply and demand system and each load on an electric power system (commercial electric power system) side and a consumer side are shown. It is a figure showing an example of connection relation.
In FIG. 1, switches SW1, SW2, and SW3 are provided between a power system (L) side, a customer load D on a customer side, and a power supply and demand system Z.
When the switches SW1, SW2, and SW3 are all closed (ON: ON), power is supplied from the power system (L) to the customer. This case is referred to as “at the time of system interconnection”. In addition, even at the time of system interconnection, the DC
Further, when the switch SW3 is open (OFF: OFF), no electric power is supplied from the electric power system (L) to the customer side. At this time, power is supplied to the customer load (including the storage battery of the vehicle V) by the power generated by the power supply and demand system Z. This case is referred to as “independent operation”.
<電力需給システムZの構成>
図1において、電力需給システムZは、制御装置1と、電力合成/分配装置2と、n(nは正の整数)台の電力需給設備E(E1〜En)とを備えている。
また、電力需給システムZにおけるそれぞれの電力需給設備E1〜Enは、電気自動車や、プラグインハイブリッド車等の外部からの電力を蓄電可能な蓄電装置Fを搭載した車両Vに接続されている。
また、制御装置1は、n台の電力需給設備E(E1〜En)と、電力合成/分配装置2とを制御している。
<Configuration of power supply and demand system Z>
In FIG. 1, a power supply and demand system Z includes a
The power supply and demand facilities E1 to En in the power supply and demand system Z are connected to a vehicle V equipped with a power storage device F capable of storing power from the outside, such as an electric vehicle or a plug-in hybrid vehicle.
Further, the
≪電力需給設備E1〜En≫
それぞれの電力需給設備E1〜Enは、DC電力供給装置3、DC/DCコンバータ4、DC/ACコンバータ5、DC機器接続部JD、AC機器接続部JAを有している。
また、電力合成/分配装置2が、それぞれの電力需給設備E1〜Enに対して横断的に設置されている。
{Electric power supply and demand equipment E1 to En}
Each of the power supply and demand facilities E1 to En has a DC
Further, the power combining / distributing
また、電力需給設備E(E1〜En)には、DC電力供給装置接続部J41、DC/ACコンバータ接続部J11,J12、DC/DCコンバータ接続部J21,J22、AC接続部J31が備えられている。
これらの接続部(J41,J11,J12,J21,J22,J31)は、コネクタとしての機能を有している。例えば、DC/ACコンバータ接続部J11,J12は、DC/ACコンバータ5を交換する際に、取り外すことを可能とするためのコネクタ(接続部)である。同様に、接続部(J41,J21,J22,J31)も関連する機器を交換する際にコネクタとして用いる。
また、DC機器接続部JDとAC機器接続部JAは、開閉器(スイッチ)としての機能を有している。
Further, the power supply and demand equipment E (E1 to En) includes a DC power supply device connection J41, DC / AC converter connections J11 and J12, DC / DC converter connections J21 and J22, and an AC connection J31. I have.
These connection parts (J41, J11, J12, J21, J22, J31) have a function as a connector. For example, the DC / AC converter connection portions J11 and J12 are connectors (connection portions) that allow the DC /
Further, the DC device connection portion JD and the AC device connection portion JA have a function as a switch.
DC電力供給装置3は、DC電力を発生可能な発電装置である。例えば、内燃機関発電装置である場合には、内燃機関、ジェネレータ装置、AC/DCコンバータ等を備える。すなわち、内燃機関で熱エネルギーを発生し、ジェネレータ装置で熱エネルギーを交流電力(AC電力)に変換し、AC/DCコンバータでAC電力をDC電力(直流電力)に変換して出力する。
DC電力供給装置3としての内燃機関発電装置は、例えば、ディーゼルエンジン発電装置、ガスタービンエンジン発電装置等である。
なお、DC電力供給装置3(内燃機関発電装置等)は、DC電力供給装置接続部J41によって電力合成/分配装置2に接続している。
The DC
The internal combustion engine generator as the
Note that the DC power supply device 3 (such as an internal combustion engine power generation device) is connected to the power combining / distributing
電力合成/分配装置2は、それぞれのDC電力供給装置3が供給したDC電力を合成し、それぞれのDC/DCコンバータ接続部J21を介してDC/DCコンバータ4や、それぞれのDC/ACコンバータ接続部J11を介してDC/ACコンバータ5へ、DC電力を配分する。
The power combining / distributing
DC/DCコンバータ4は、一方をDC/DCコンバータ接続部J21を介して電力合成/分配装置2に接続され、他方をDC/DCコンバータ接続部J22とDC機器接続部JDとを介して車両V(電気自動車等)に搭載された蓄電装置Fに接続されている。
DC/DCコンバータ4は、電力合成/分配装置2から配分された電力の電圧を、車両V(蓄電装置F)の充電電圧等に変換する。
蓄電装置Fへの充電方法が定電流定電圧充電であれば、DC/DCコンバータ4は所定の充電電圧になるまでは定電流となるよう電力を変換する。
なお、DC/DCコンバータ4の電流は、電力合成/分配装置2において、蓄電装置Fの定格値を超えないように予め制御されている。そして、充電電圧が所定の電圧になると、DC/DCコンバータ4は、充電電圧が定電圧となるように電力を変換する。
One of the DC /
The DC /
If the method of charging power storage device F is constant-current constant-voltage charging, DC /
Note that the current of the DC /
DC/ACコンバータ5は、AC側がDC/ACコンバータ接続部J12とAC機器接続部JAと、AC接続部J31とを介して電力系統Lへ接続されている。
DC/ACコンバータ5は、電力合成/分配装置2から送られた直流電力を、需要家負荷Dや電力系統Lへの交流電力(例えば、100V、50Hz)に変換する。
この際、電力需給設備E(E1〜En)のそれぞれのDC/ACコンバータ5は、生成する交流電圧の位相が揃うよう交流電力を生成することが望ましい。生成する交流電圧の位相は、制御装置1からの制御情報に基づいて行われる。
例えば、DC/ACコンバータ5が、PWM制御(Pulse Width Modulation:パルス幅制御)によるインバータ(直流交流変換)回路を有する場合、制御情報は、図示しないスイッチング素子(例えばIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor))をオンとするパルスのデューティーである。
The DC /
The DC /
At this time, it is desirable that each of the DC /
For example, when the DC /
なお、前記したように、DC機器接続部JDには、車両V(蓄電装置F)が接続されている。ただし、車両V(蓄電装置F)の代わりに、直流電力を需要とする他のDC機器が接続されてもよい。
また、AC機器接続部JAには、開閉器SW1、SW2を介して、需要家負荷Dが接続されている。さらに、開閉器SW1と開閉器SW3とを介して、電力系統Lが接続されている。
As described above, the vehicle V (power storage device F) is connected to the DC device connection portion JD. However, another DC device that requires DC power may be connected instead of the vehicle V (the power storage device F).
Further, a customer load D is connected to the AC device connection unit JA via switches SW1 and SW2. Further, an electric power system L is connected via a switch SW1 and a switch SW3.
電力系統Lの電力(系統電力)が変動したり、需要家負荷Dの消費電力(必要電力)が変動したりすることが予想されることがある。
このような場合には、前記の変動の予想値が制御装置1の入力部11を介して、制御装置1に入力される。制御装置1の処理部100は、予想値を基に、電力系統Lや、需要家負荷Dに供給する電力を再演算する。
また、制御装置1の詳細については、後記する。
It may be expected that the power of the power system L (system power) fluctuates or the power consumption (required power) of the customer load D fluctuates.
In such a case, the expected value of the change is input to the
The details of the
なお、蓄電装置Fや、需要家負荷D、電力系統LのようにDC/DCコンバータ4や、DC/ACコンバータ5に接続されているものを単に「機器」と、適宜、称する。
また、前記の「機器」のおける蓄電装置FのようにDC電力を需給して、DC/DCコンバータ4に接続されるものを「DC機器」と、適宜、称する。
また、前記の「機器」のおける需要家負荷Dや電力系統LのようにAC電力を需給して、DC/ACコンバータ5に接続されるものを「AC機器」と、適宜、称する。
Devices connected to the DC /
A device that supplies and supplies DC power and is connected to the DC /
Further, a device connected to the DC /
また、それぞれの電力需給設備E1〜Enは、AC機器接続部JAからAC電力のみを供給するAC供給モード、DC機器接続部JDからDC電力のみを供給するDC供給モードがあり、それぞれを選択可能である。
さらに、それぞれの電力需給設備E1〜Enは、AC機器接続部JAからAC電力を供給するとともに、DC機器接続部JDからDC電力を供給することもできる。すなわち、AC供給モードとDC供給モードの選択すること、および組み合わせて供給することも可能である。
このようにAC供給モードとDC供給モードとを選択して動作することで、必要のない機器への電力供給を防止することができる。
Each of the power supply and demand facilities E1 to En has an AC supply mode for supplying only AC power from the AC device connection unit JA and a DC supply mode for supplying only DC power from the DC device connection unit JD. It is.
Further, each of the power supply and demand facilities E1 to En can supply AC power from the AC device connection unit JA and also supply DC power from the DC device connection unit JD. That is, it is also possible to select between the AC supply mode and the DC supply mode, and to supply in combination.
By selecting and operating the AC supply mode and the DC supply mode in this manner, it is possible to prevent power supply to unnecessary devices.
なお、電力需給設備E、あるいは電力需給設備Eが有するDC電力供給装置3、DC/DCコンバータ4、DC/ACコンバータ5の新規追加、入替、削除は、状況に応じて可能である。したがって、既存設備の電源容量を柔軟に拡張、変更できる。
In addition, new addition, replacement, and deletion of the power supply and demand equipment E or the DC
《制御装置1の概略の構成》
図1において、制御装置1は、入力部11と処理部100と出力部12とを備えて構成されている。
後記するように、電力系統Lにおける系統電力変動の情報や、需要家側の負荷電力変動の情報を含む電力関連情報が制御装置1の入力部11に送られる。入力部11は、それらの情報を処理部100に入力する。
処理部100は、入力部11に入力された前記の系統電力変動や負荷電力変動の情報に基づいて、電力需給設備E1〜Enを制御する信号を生成し、出力部12に生成された信号を送る。
出力部12は、処理部100から送られた信号に基づき、電力需給設備E1〜Enの各構成要素を制御する信号を出力する。
<< Schematic configuration of
In FIG. 1, the
As described later, power-related information including information on system power fluctuations in the power system L and information on load power fluctuations on the customer side is transmitted to the input unit 11 of the
The
The
なお、入力部11に入力する電力関連情報には、前記した電力系統Lにおける系統電力変動の情報や、需要家側の負荷電力変動の情報以外にも、需要家負荷Dや車両Vの蓄電装置Fの台数や電圧などの接続機器情報や、後記する機器制御指令やマスター選出情報などが含まれている。 The power-related information input to the input unit 11 includes, in addition to the information on the system power fluctuation in the power system L and the information on the load power fluctuation on the customer side, the power storage device of the customer load D and the vehicle V. The information includes connected device information such as the number and voltage of F, device control commands and master selection information described later.
《制御装置1の詳細な構成と機能・動作》
図2は、本発明の第1実施形態に係る制御装置1の詳細な構成例を示す図である。なお、制御装置1は、PC(Personal Computer)や、PLC(Programmable Logic Controller)等を備えて構成される。
図2において、制御装置1は、主記憶装置(記憶装置)111、CPU(Central Processing Unit)112、HD(Hard Disk)等の補助記憶装置(記憶装置)113を備えている。さらに、キーボード等の入力装置114、ディスプレイ等の表示装置115、NIC(Network Interface Card)等の通信装置116を備える。
なお、図2の入力装置114が図1の入力部11に相当する。また、図2の通信装置116は、図1の入力部11および出力部12に相当する。
<< Detailed configuration, function and operation of
FIG. 2 is a diagram illustrating a detailed configuration example of the
2, the
Note that the input device 114 in FIG. 2 corresponds to the input unit 11 in FIG. 1. The communication device 116 in FIG. 2 corresponds to the input unit 11 and the
補助記憶装置113には、登録情報131が格納されている。
登録情報131には、電力合成/分配装置2(図1)に接続可能なDC電力供給装置3(例えば内燃機関発電装置、蓄電装置F:図1)や機器(DC機器、AC機器等)の情報が、DC電力供給装置3や機器(DC機器、AC機器等)の識別情報と対応付けられて、予め格納されている。
具体的には、前記したDC電力供給装置3や機器(DC機器、AC機器等)のそれぞれの定格出力等である。
また、機器が定電流定電圧充電式の蓄電装置Fである場合、登録情報131には、定電流値、定電圧値、定電圧充電に切り替える充電電圧値、定電圧充電を終了する電流値等が蓄電装置Fの識別情報と対応付けて格納されている。
このような登録情報131を有することで、制御装置1は、電力需給システムZを集中制御することができて、制御の管理が容易となる。
The
Specifically, it is the rated output of each of the DC
When the device is a constant current / constant voltage charging type power storage device F, the
By having
主記憶装置111は、処理部100を備えて構成されている。また、処理部100は、マスター選出処理部101とスケジュール処理部102とを有している。
主記憶装置111には、補助記憶装置113に格納されているプログラムがロードされている。
そして、ロードされたプログラムがCPU112によって実行されることで、処理部100、および処理部100に含まれるマスター選出処理部101、スケジュール処理部102の機能が具現化される。
マスター選出処理部101のマスター選出処理、およびスケジュール処理部102の機器更新に関するスケジュール情報処理については、順次、後記する。
The
The program stored in the
When the loaded program is executed by the
The master selection process of the master
<マスター選出処理に関する制御>
次に、DC電力供給装置3、DC/DCコンバータ4、DC/ACコンバータ5などのDC機器のマスター選出処理に関する制御について説明する。
<Control for master election process>
Next, control regarding master selection processing of DC devices such as the DC
本発明の第1実施形態では、複数の電力需給設備E1〜Enがあり、DC/ACコンバータ5はAC機器接続部JAを介して電力系統と接続されている。
また、DC電力供給装置3は、DC電力供給装置接続部J41を介して電力合成/分配装置2に接続している。
以上の構成を基に、マスター選出処理に関する制御を説明する。
In the first embodiment of the present invention, there are a plurality of power supply and demand facilities E1 to En, and the DC /
Further, the DC
Based on the above configuration, control related to the master selection process will be described.
図3は、本発明の第1実施形態に係る電力需給システムZの制御装置1による第1の制御パターン例の一覧を示す図である。制御パターン(制御方法)は、系統連系(系統連系時)か自立運転(自立運転時)かによって異なる。また、制御パターンは、DC/ACコンバータ5かDC電力供給装置3かDC/DCコンバータ4かによって異なる。
図3において、「制御対象」と記載した縦の欄には、制御対象となる「DC/ACコンバータ」、「DC電力供給装置」、「DC/DCコンバータ」が記載されている。
制御対象の右側の欄には、複数の制御方法に対する制御対象の台数が記載されている。
さらに、台数の右側の二つの欄には、「系統連系」と「自立運転」におけるそれぞれの制御方法が記載されている。
FIG. 3 is a diagram showing a list of a first control pattern example by the
In FIG. 3, the “DC / AC converter”, the “DC power supply device”, and the “DC / DC converter” to be controlled are described in the vertical column of “Control target”.
In the column on the right side of the control target, the number of control targets for a plurality of control methods is described.
Further, in the two columns on the right side of the number of vehicles, respective control methods in “grid interconnection” and “independent operation” are described.
例えば、第1の制御パターンにおいては、「DC/ACコンバータ」と「DC電力供給装置」のマスターは、それぞれ1台である。そして他(他の台数)の「DC/ACコンバータ」と「DC電力供給装置」は、スレーブとなる。
「系統連系」の場合は、1台のマスターであるDC/ACコンバータは、DC側が「DC−AVR(DC-Automatic Voltage Regulator):直流電圧制御」であり、AC側が「AC−AVR(AC-Automatic Voltage Regulator):交流電圧制御」であって、それぞれ制御される。
また、他(他の台数)のDC/ACコンバータは、スレーブであって、すべて「APR(Automatic Active Power Regulator):有効電力制御」で制御される。
また、1台のマスターであるDC電力供給装置は、「APR」で制御される。また、他のDC電力供給装置も、「APR」で制御される。
DC/DCコンバータは、全台すべてが、「APR」で制御される。
For example, in the first control pattern, the master of the “DC / AC converter” and the master of the “DC power supply device” are each one. The other (other number) “DC / AC converters” and “DC power supply devices” are slaves.
In the case of “system interconnection”, the DC / AC converter that is one master has “DC-AVR (DC-Automatic Voltage Regulator): DC voltage control” on the DC side and “AC-AVR (AC -Automatic Voltage Regulator): Each is controlled.
The other (other number) DC / AC converters are slaves and are all controlled by “APR (Automatic Active Power Regulator): active power control”.
The DC power supply device serving as one master is controlled by “APR”. Other DC power supply devices are also controlled by “APR”.
All DC / DC converters are controlled by “APR”.
また、図3において、「自立運転」の場合は、1台のマスターであるDC/ACコンバータが「CVCF(Constant Voltage Constant Frequency):定電圧定周波数制御」で制御される。
また、他(他の台数)のDC/ACコンバータは、スレーブであって、すべて「APR(Automatic Active Power Regulator)」で制御される。
また、1台のマスターであるDC電力供給装置は、「DC−AVR(DC-Automatic Voltage Regulator)」で制御される。また、他(他の台数)のDC電力供給装置は、「APR」で制御される。
「DC/DCコンバータ4」は全台すべてが、「APR」で制御される。
In FIG. 3, in the case of “independent operation”, the DC / AC converter serving as one master is controlled by “CVCF (Constant Voltage Constant Frequency): constant voltage / constant frequency control”.
The other (other number) DC / AC converters are slaves and are all controlled by “APR (Automatic Active Power Regulator)”.
The DC power supply device serving as one master is controlled by a “DC-AVR (DC-Automatic Voltage Regulator)”. The other (other number) DC power supply devices are controlled by “APR”.
All the “DC /
なお、前記したように、「DC/DCコンバータ4」は、「系統連系」においても「自立運転」においても、「APR(Automatic Active Power Regulator)」で制御される。
このDC/DCコンバータ4の動作については、前記したが、DC/DCコンバータ4における「APR」の実体について説明するために以下に再記する。
すなわち、DC/DCコンバータ4は、配分された電力の電圧を、接続されている車両V(蓄電装置F)の充電電圧に変換する。蓄電装置Fへの充電方法が定電流定電圧充電である場合には、DC/DCコンバータ4は、所定の充電電圧になるまでは定電流となるように電力を変換する。なお、電力合成/分配装置2において、電流は蓄電装置Fの定格値を超えないように予め制御されている。そして、充電電圧が所定の電圧になると、DC/DCコンバータ4は、充電電圧が定電圧となるように電力を変換する。
以上の動作による制御が、DC/DCコンバータ4における「APR」である。
As described above, the “DC /
The operation of the DC /
That is, DC /
The control by the above operation is “APR” in the DC /
なお、「APR」は、前記したように、有効電力制御の意味であるが、DC/DCコンバータ4やDC/ACコンバータ5やDC電力供給装置3における「APR」の実際の動作は様々である。
Note that “APR” means active power control as described above, but actual operations of “APR” in the DC /
以上の制御パターンがあるが、次に系統連系時における制御パターン例(図4)と、自立運転時におる制御パターン例(図5)について順に説明する。 There are the above control patterns. Next, an example of a control pattern at the time of system interconnection (FIG. 4) and an example of a control pattern at the time of self-sustaining operation (FIG. 5) will be described in order.
≪系統連系時≫
図4は、本発明の第1実施形態に係る電力需給システムZの構成例と、系統連系時における制御パターン例を示す図である。なお、本来はn台(nは正の整数)の電力需給設備E1〜Enを対象としているが、図4においては、便宜上、電力需給設備Eが2台の場合の例について図示している。
図4において、2台の電力需給設備Eに備えたDC電力供給装置3が2台、配置されている。
また、電力合成/分配装置2が前記の2台のDC電力供給装置3と接続されている。
また、電力需給設備Eに備えられたDC/ACコンバータ5とDC/DCコンバータ4がそれぞれ2台(2組)、配置されている。
≫When connected to the grid≫
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of the power supply and demand system Z according to the first embodiment of the present invention and a control pattern example at the time of system interconnection. It should be noted that, although originally intended for n (n is a positive integer) power supply and demand facilities E1 to En, FIG. 4 shows an example in which there are two power supply and demand facilities E for convenience.
In FIG. 4, two DC
Further, a power combining / distributing
In addition, two DC /
それぞれ2台ずつのDC/ACコンバータ5とDC/DCコンバータ4は、電力合成/分配装置2に、それぞれ接続されている。
2台のDC/ACコンバータ5は、連結されて需要家負荷Dと電力系統Lに接続されている。また、2台のDC/DCコンバータ4は、それぞれ車両Vの蓄電装置Fに接続されている。
なお、制御装置1は、図1にも示すように、DC電力供給装置3、電力合成/分配装置2、DC/ACコンバータ5、DC/DCコンバータ4をそれぞれ制御している。
Two DC /
The two DC /
The
また、図4における各機器は、次に示すような制御のもとに動作する。
すなわち、2台のDC電力供給装置3は、共に有効電力制御(APR:Automatic Active Power Regulator)で動作する。
また、2台のDC/DCコンバータ4は、共に有効電力制御(APR)で動作する。
また、スレーブの1台のDC/ACコンバータ(5,S)は、有効電力制御(APR)で動作する。
また、マスターの1台のDC/ACコンバータ(5,M)は、直流側は、直流電圧制御(DC−AVR:DC-Automatic Voltage Regulator)で動作し、交流側は、交流電圧制御(AC−AVR:AC-Automatic Voltage Regulator)で動作する。
Each device in FIG. 4 operates under the following control.
That is, the two DC
The two DC /
Further, one DC / AC converter (5, S) of the slave operates by the active power control (APR).
In addition, one DC / AC converter (5, M) of the master operates on the DC side by DC-AVR (DC-Automatic Voltage Regulator), and on the AC side, AC voltage control (AC-AVR). It operates with AVR (AC-Automatic Voltage Regulator).
なお、前記した1台のDC/ACコンバータ(5,S)における符号(5,S)は、スレーブ(S)で動作、制御されることを意味する。また、前記した1台のDC/ACコンバータ(5,M)の符号(5,M)は、マスター(M)で動作、制御されることを意味する。
なお、前記したように、以上のDC電力供給装置3、DC/DCコンバータ4、DC/ACコンバータ5は、制御装置1の指令のもとに制御される。
The symbol (5, S) in the one DC / AC converter (5, S) means that the slave (S) operates and is controlled. The code (5, M) of the one DC / AC converter (5, M) means that the operation is controlled and controlled by the master (M).
Note that, as described above, the DC
《系統連系時の電力需給設備(DC/ACコンバータ)のマスター選出》
系統連系に対してAC電力を供給する場合は、制御装置1が電力需給設備E1〜EnのDC/ACコンバータ5の中から少なくとも1台以上をマスターに選出する。
すなわち、図4に示した2台のDC/ACコンバータ5から符号Mを付記したDC/ACコンバータ5(5,M)をマスターに選出している。
《Master election of power supply / demand equipment (DC / AC converter) for grid connection》
When supplying AC power to the system interconnection, the
That is, the DC / AC converter 5 (5, M) with the symbol M is selected as the master from the two DC /
制御装置1は、マスターに選出されたDC/ACコンバータ(5,M:図4)に出力電圧目標値を送信し、スレーブとなったDC/ACコンバータ(5,S:図4)に出力電力(あるいは出力電流)目標値を送信する。
The
マスターに選出されたDC/ACコンバータ(5,M)は、制御装置1から受信した出力電力目標値に従って、電力合成/分配装置2の直流側のDC電圧を直流電圧制御(DC−AVR:DC-Automatic Voltage Regulator)によって安定化させる。
すなわち、電力合成/分配装置2の直流側の共通幹線(直流母線、DCバス)におけるDCバス電圧が安定化するように、マスターに選出されたDC/ACコンバータ(5,M)が制御装置1の指令のもとに動作する。
また、スレーブとなったDC/ACコンバータ(5,S)は、制御装置1の指令の基に、直流側の電力が安定するように有効電力制御(APR)で動作する。すなわち、電気エネルギーを反映する有効電力の安定化に的を絞った制御をする。
The DC / AC converter (5, M) selected as the master controls the DC voltage on the DC side of the power combining / distributing
That is, the DC / AC converter (5, M) selected as the master is controlled by the
In addition, the DC / AC converter (5, S) that has become a slave operates based on an active power control (APR) based on a command from the
また、マスターに選出されたDC/ACコンバータ(5,M)は、電力合成/分配装置2の交流側(系統側)の交流電圧制御(AC−AVR:AC-Automatic Voltage Regulator)を行う。これによって、需要家負荷D側の交流電圧を安定化させる。
なお、電力系統Lと需要家(電力需給設備を含む)側の接続点である系統連系点(あるいはAC接続部J31、AC機器接続部JA)を介して、電力系統Lから交流電力が電力需給設備E1〜Enに供給されているが、マスターのDC/ACコンバータ(5,M)は、系統連系点の交流電圧(実効値)を調整するように動作する。
この系統連系点の交流電圧(実効値)を調整するにあたっては、無効電力制御が行われることがある。すなわち、系統連系点の交流電圧を安定化するために、無効電力制御を交流電圧制御(AC−AVR)の一環として行うことがある。また、系統連系点における力率制御のために無効電力制御が行われることがある。
以上のように系統連系時において、系統連系点では、電力系統(L)側からの電力供給のみならず、電力需給設備EのDC/ACコンバータ5側からの電力(有効電力および無効電力)が供給される。その意味において系統連系時には、電力系統Lと電力需給システムZは、電力をやりとりする。
The DC / AC converter (5, M) selected as the master performs AC-AVR (AC-Automatic Voltage Regulator) on the AC side (system side) of the power combiner /
Note that AC power is supplied from the power system L to the power system L via a system interconnection point (or an AC connection J31 or an AC equipment connection JA) which is a connection point between the power system L and a customer (including power supply and demand equipment). Although supplied to the supply and demand facilities E1 to En, the master DC / AC converter (5, M) operates to adjust the AC voltage (effective value) at the system interconnection point.
In adjusting the AC voltage (effective value) at the system interconnection point, reactive power control may be performed. That is, in order to stabilize the AC voltage at the system interconnection point, the reactive power control may be performed as part of the AC voltage control (AC-AVR). In addition, reactive power control may be performed for power factor control at a system interconnection point.
As described above, at the time of system interconnection, at the system interconnection point, not only power supply from the power system (L) side but also power (active power and reactive power) from the DC /
以上のように、マスターに選出されたDC/ACコンバータ(5,M)は、電力合成/分配装置2の直流側のDC電圧をDC−AVRで安定させる動作と、電力合成/分配装置2の交流側(電力系統(L)側)のAC電圧をAC−AVRで安定させる動作とを、併せて行う。
As described above, the DC / AC converter (5, M) selected as the master operates the DC-AVR to stabilize the DC voltage on the DC side of the power combining / distributing
一方、スレーブに選出されたDC/ACコンバータ(5,S:図4)は、制御装置1から受信した出力電力(あるいは出力電流)目標値に従って、有効電力制御(APR:Automatic Active Power Regulator)により交流電力を直流電力に変換して、電力系統(L)側から電力合成/分配装置2に電力を供給する。
On the other hand, the DC / AC converter (5, S: FIG. 4) selected as the slave performs active power control (APR: Automatic Active Power Regulator) according to the output power (or output current) target value received from the
このように制御装置1が複数の電力需給設備E1〜Enのから少なくとも1つ以上のマスターを選出し、電力合成/分配装置2のDC電圧(DCバス電圧)を制御することで、DC電圧を安定化することができる。
また、このように電力合成/分配装置2のDC電圧が安定化するので、2台のDC/DCコンバータ4の出力電圧も安定化し、車両Vにおける蓄電装置Fにも安定化した直流電圧(DC電圧)が供給される。
As described above, the
Further, since the DC voltage of power combining / distributing
なお、複数のマスターを選出する場合には、直流電圧制御が干渉しないように制御する必要がある。そのため、選出するマスターは1台の方が望ましいことがある。本(第1)実施形態は、マスターが1台の場合の例である。 When selecting a plurality of masters, it is necessary to control the DC voltage control so as not to interfere. Therefore, it is sometimes desirable to select one master. The present (first) embodiment is an example in which there is one master.
また、図4において、DC電力供給装置3とDC/DCコンバータ4はすべて「APR」で動作し、マスターは存在しない。DC/DCコンバータ4の「APR」については前記したとおりである。
In FIG. 4, the DC
≪自立運転時≫
次に、自立運転時における制御パターン例(図5)について説明する。
開閉器SW3(図1)を遮断(オフ)すると需要家側には、電力系統Lの交流電力は供給されなくなる。この場合には、電力需給システムZで生成する電力で、需要家負荷D、および車両Vの蓄電装置Fに電力を供給する。この場合が自立運転時である。
≫Independent operation≫
Next, an example of a control pattern (FIG. 5) during the self-sustaining operation will be described.
When the switch SW3 (FIG. 1) is shut off (off), the AC power of the power system L is not supplied to the customer side. In this case, the electric power generated by the electric power supply and demand system Z is used to supply electric power to the customer load D and the power storage device F of the vehicle V. This case is the self-sustaining operation.
図5は、本発明の第1実施形態に係る電力需給システムZの構成例と、自立運転時における制御パターン例を示す図である。なお、本来は電力需給設備E1〜Enを対象としているが、図5においては、便宜上、電力需給設備Eが2台の場合の例について図示している。
図5において、2台のDC電力供給装置3、電力合成/分配装置2、DC/ACコンバータ5とDC/DCコンバータ4がそれぞれ2台(2組)、配置されていることは、図4と同一であるので重複する説明は省略する。
ただし、図5は、自立運転時を示す図であり、系統からの電力供給が遮断されているので、図4に示した電力系統Lについての記載はない。
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of the power supply and demand system Z according to the first embodiment of the present invention, and a control pattern example during the self-sustaining operation. Note that the power supply and demand facilities E1 to En are originally targeted, but FIG. 5 shows an example in which the power supply and demand facilities E are two for convenience.
In FIG. 5, two DC
However, FIG. 5 is a diagram showing the time of the self-sustaining operation, and since the power supply from the grid is cut off, there is no description about the power grid L shown in FIG.
《自立運転時の電力需給設備の動作の概要》
また、マスターに選出された1台のDC電力供給装置(3,M)は、直流電圧制御(DC−AVR:DC-Automatic Voltage Regulator)で動作する。
また、スレーブとなる他の1台のDC電力供給装置(3,S)は、有効電力制御(APR:Automatic Active Power Regulator)で動作する。
また、2台のDC/DCコンバータ4は、共に有効電力制御(APR)で動作する。なお、DC/DCコンバータ4の有効電力制御(APR)については、前記したとおりである。
また、スレーブとなる1台のDC/ACコンバータ(5,S)は、有効電力制御(APR)で動作する。
また、マスターに選出された1台のDC/ACコンバータ(5,M)は、定電圧定周波数制御(CVCF:Constant Voltage Constant Frequency)で動作する。
《Overview of operation of power supply and demand equipment during self-sustaining operation》
Also, one DC power supply device (3, M) selected as a master operates by DC-AVR (DC-Automatic Voltage Regulator).
The other DC power supply device (3, S) serving as a slave operates by active power control (APR: Automatic Active Power Regulator).
The two DC /
In addition, one DC / AC converter (5, S) serving as a slave operates by active power control (APR).
In addition, one DC / AC converter (5, M) selected as a master operates by constant voltage / constant frequency control (CVCF: Constant Voltage Constant Frequency).
マスターのDC電力供給装置(3,M)とスレーブのDC電力供給装置(3,S)によって直流電力が生成され、電力合成/分配装置2に直流電力が供給される。
2台のDC/DCコンバータ4は、電力合成/分配装置2から供給される直流電力の直流電圧を変換して、2台のそれぞれの蓄電装置Fに直流電力を供給する。
マスターのDC/ACコンバータ(5,M)とスレーブDC/ACコンバータ(5,S)は、それぞれ電力合成/分配装置2から供給される直流電力を交流電力に変換して需要家負荷Dに供給する。
以上のDC電力供給装置(3,M)、(3,S)、DC/DCコンバータ4、DC/ACコンバータ(5,M)、(5,S)が制御装置1の統括的な制御のもとに電力を生成、変換し、需要家負荷Dおよび蓄電装置Fに安定した電力を供給する。
DC power is generated by the master DC power supply device (3, M) and the slave DC power supply device (3, S), and the DC power is supplied to the power combining / distributing
The two DC /
The master DC / AC converter (5, M) and the slave DC / AC converter (5, S) convert DC power supplied from the power combining / distributing
The above-described DC power supply devices (3, M), (3, S), DC /
《自立運転時の電力需給設備(DC電力供給装置)のマスター選出と詳細な動作》
自立運転で需要家側に電力を供給する場合には、制御装置1が電力需給設備E1〜Enの中から少なくとも1台以上のマスターを選出する。なお、実質的には、電力需給設備E(E1〜En)自身がマスターに選出されるのではなく、電力需給設備Eに備えたDC電力供給装置(3,M)とDC/ACコンバータ(5,M)がマスターに選出されることを意味している。
この電力需給設備のマスターは、系統連系に対して選出されたマスターとは同一であってもよいし、別の電力需給設備であってもよい。他の電力需給設備はスレーブとなる。
制御装置1は、マスターに選出されたDC電力供給装置(3,M)に出力電圧目標値を送信し、スレーブとなったDC電力供給装置(3,S)に出力電力目標値(あるいは出力電流目標値)を送信する。
《Master election and detailed operation of power supply and demand equipment (DC power supply) during self-sustaining operation》
When supplying electric power to the customer side in the independent operation, the
The master of the power supply and demand equipment may be the same as the master selected for the grid interconnection, or may be another power supply and demand equipment. Other power supply and demand facilities are slaves.
The
マスターに選出されたDC電力供給装置(3,M)は、制御装置1から受信した出力電圧目標値に従って、電力合成/分配装置2のDC電圧(DCバス電圧)を直流電圧制御(DC−AVR)によって安定化させる。
一方、スレーブに選出されたDC電力供給装置(3,S)は、制御装置1から受信した出力電力(あるいは出力電流)目標値に従って、有効電力制御(APR)により電力系統側から電力合成/分配装置2に電力を供給する。
The DC power supply device (3, M) selected as the master controls the DC voltage (DC bus voltage) of the power combining / distributing
On the other hand, the DC power supply device (3, S) selected as the slave performs power combining / distribution from the power system side by active power control (APR) according to the output power (or output current) target value received from the
このように制御装置1が複数の電力需給設備E1〜En(DC電力供給装置3)から少なくとも1つ以上のマスターを選出し、電力合成/分配装置2のDC電圧(DCバス電圧)を制御することで、DC電圧を安定化することができる。
なお、前記したように、選出するマスターは1台の方が望ましいことがある。そのため、図5においてもマスターを1台としている。
As described above, the
As described above, it may be desirable that one master is selected. Therefore, one master is used in FIG.
DC電力供給装置3は、DC電力を発生可能な発電装置であり、内燃機関、ジェネレータ装置、AC/DCコンバータを備えるディーゼルエンジン発電装置、ガスタービンエンジン発電装置等である。
この場合には、DC電力供給装置3に備えられたAC/DCコンバータ(不図示)が電力合成/分配装置2のDC電圧を直流電圧制御(DC−AVR)を行う。
The DC
In this case, an AC / DC converter (not shown) provided in the DC
《自立運転時のDC/ACコンバータ5のマスター選出と詳細な動作》
また、自立運転においては、電力需給設備E1〜Enの中にあるDC/ACコンバータ5から少なくとも1つ以上をマスターとして、制御装置1が選出する。
この自立運転時のマスター(DC/ACコンバータ5,M)は、系統連系時に選出されたマスター(DC/ACコンバータ5,M)と同一であってもよいし、別の電力需給設備EにおけるDC/ACコンバータ5であってもよい。
また、この自立運転時のマスター(DC/ACコンバータ5,M)は、電力合成/分配装置2のDC電圧を直流電圧制御(DC−AVR)を行うために選出された電力需給設備EにおけるDC/ACコンバータ5とは異なっていてもよい。
なお、この際、他の電力需給設備EのDC/ACコンバータ(5,S)は、スレーブとなる。
<< Master selection and detailed operation of DC /
In the independent operation, the
The master (DC /
In addition, the master (DC /
Note that, at this time, the DC / AC converters (5, S) of the other power supply and demand facilities E are slaves.
マスターに選出されたDC/ACコンバータ(5,M)は、需要家負荷Dが接続されているAC電圧を定電圧定周波数制御(CVCF:Constant Voltage Constant Frequency)によって制御する。
制御装置1は、各スレーブに選出されたDC/ACコンバータ(5,S)に出力目標値を送信する。スレーブに選出されたDC/ACコンバータ(5,S)は、制御装置1から受信した出力目標値に従って、有効電力制御(APR)によって電力合成/分配装置2からの直流電力を交流電力に変換して、需要家負荷Dに電力を供給する。
このように複数の電力需給設備を有する制御装置1の中から少なくとも1つ以上のDC/ACコンバータ(5,M)のAC電圧を定電圧定周波数制御(CVCF)によって制御することで、需要家側のAC電圧および周波数を安定化することができる。
なお、前記したように、選出するマスターは1台の方が望ましいことがある。そのため、図5においてもマスターを1台としている。本(第1)実施形態は、マスターが1台の場合の例である。
The DC / AC converter (5, M) selected as the master controls the AC voltage to which the customer load D is connected by constant voltage and constant frequency control (CVCF: Constant Voltage Constant Frequency).
The
As described above, by controlling the AC voltage of at least one or more DC / AC converters (5, M) from among the
As described above, it may be desirable that one master is selected. Therefore, one master is used in FIG. The present (first) embodiment is an example in which there is one master.
<機器更新やマスターの変更>
次に、機器更新やマスターの変更時における制御について説明する。
電力合成/分配装置2に接続される電力需給設備Eの追加や削除、あるいは電力需給設備Eが有するDC電力供給装置3、DC/DCコンバータ4、DC/ACコンバータ5の追加や削除に伴い、起動あるいは停止するDC機器が発生することがある。
前記停止するDC機器が、電力分配/分配装置2のDC電圧を制御するマスターの場合、あるいは自立運転時の系統側AC電圧(AC機器接続部JAのAC電圧)を制御するマスターである場合には、他のDC機器から新たなマスターを選出する。
また前記追加に伴い、起動するDC機器が発生する場合には、電力分配/分配装置2のDC電圧を制御するマスター、あるいは自立運転時の系統側AC電圧(AC機器接続部JAのAC電圧)を制御するマスターを新規に選出し直してもよい。
<Device update and master change>
Next, control at the time of device update or master change will be described.
With the addition or deletion of the power supply and demand equipment E connected to the power combining / distributing
When the DC device to be stopped is a master that controls the DC voltage of the power distribution /
In addition, when a DC device to be activated is generated due to the addition, a master for controlling the DC voltage of the power distribution /
このような状況としては、例えば電力需給設備Eのメンテナンス交換や異常発生や増設など種々の可能性がある。
追加あるいは削除に伴って制御変更が必要となる可能性のあるDC機器としては、図1におけるDC電力供給装置3、DC/DCコンバータ4、DC/ACコンバータ5が挙げられる。
またDC電力供給装置3が、DC電力供給装置接続部J41に接続されたAC/DCコンバータ(不図示)やDC/DCコンバータ(不図示)を内部に有する場合には、これらのコンバータも対象となる。
As such a situation, for example, there are various possibilities such as maintenance replacement of the power supply and demand equipment E, occurrence of an abnormality, and expansion.
DC devices that may require a control change with addition or deletion include the DC
When the DC
制御装置1において、新たにマスターとなるDC機器が選出された場合、新マスターおよび旧マスターのDC機器(あるいはDC機器を有する電力需給設備E)に対して、制御装置1から制御変更に必要な情報(マスター変更に付随する制御指令)が送信される。
この送信は、すべての電力需給設備E1〜Enに対して行われてもよい。この場合には、信号を受信するDC機器側でID(identification)情報などの識別信号を用いて、自身に対する指令なのかを判断することができる。
When a new DC device is selected as the master in the
This transmission may be performed to all the power supply and demand facilities E1 to En. In this case, the DC device receiving the signal can use the identification signal such as ID (identification) information or the like to determine whether the command is directed to itself.
この制御指令を受信したDC機器(あるいはDC機器を有する電力需給設備E)は、制御装置1に制御指令を受け付けたことを返信する。この返信によって、制御装置1は、制御変更の指令が無事にDC機器に受け入れられたことを確認することができる。
もし制御変更指令に対する返信が無い場合には、通信の不具合、あるいは制御指令を送ったDC機器の不具合によって、制御変更の設定が正常に完了しなかったことを検知することができる。
これらの制御変更指令は、制御装置1から対象となる新旧マスターに直接、送受信すればよいが、仮に電力需給設備Eが内部に固有の制御装置を有する場合には、電力需給設備Eの内部の前記の制御装置(不図示)を一旦、介して、新旧マスターとなる対象機器に制御変更指令を伝達してもよい。
The DC device that has received the control command (or the power supply and demand equipment E including the DC device) returns to the
If there is no reply to the control change command, it is possible to detect that the control change setting has not been completed normally due to a communication failure or a failure of the DC device that sent the control command.
These control change commands may be directly transmitted and received from the
制御装置1の補助記憶装置113には、電力需給設備E1〜En、および電力合成/分配装置2に接続されるDC機器の情報が登録されている。これらの情報は、電力合成/分配装置2に接続される電力需給設備Eが追加あるいは削減されるタイミングで更新するのが望ましい。また必要に応じてマスター/スレーブ選出の更新も、DC機器の更新のタイミングに合わせて行われるのが好ましい。
In the
なお、マスターが選出された情報は、制御装置1(図2)に備えられた補助記憶装置113(図2)に格納され、表示装置115(図2)から確認することができる。すなわち、制御装置1は、マスターが選出された情報を確認できるユーザインターフェイスを有している。
また、マスターの選出は、オペレータが制御装置1の入力装置114(図2)を用いて手動で設定可能である。すなわち、制御装置1は、オペレータがマスターの選出を手動で設定できるユーザインターフェイスを有している。
The information on the election of the master is stored in the auxiliary storage device 113 (FIG. 2) provided in the control device 1 (FIG. 2), and can be confirmed from the display device 115 (FIG. 2). That is, the
Further, the selection of the master can be manually set by the operator using the input device 114 (FIG. 2) of the
<マスター/スレーブ選出方法>
次にマスター/スレーブ選出方法について説明する。
<Master / slave selection method>
Next, a master / slave selection method will be described.
《第1の選出方法》
電力需給設備E1〜EnのDC/ACコンバータ5、あるいはDC電力供給装置3のマスターの第1の選出方法としては、前記したように、オペレータが制御装置1の入力装置114(図2)を用いて手動で設定する方法(第1の選出方法)がある。
登録情報131(図2)は、補助記憶装置113に格納される。また、登録情報131は、表示装置115から確認することができる。
《First selection method》
As a first selection method of the DC /
The registration information 131 (FIG. 2) is stored in the
《第2の選出方法》
マスターの第2の選出方法は、登録情報131に基づいて自動化する方法である。
例えば、疑似乱数を用いた方法で選出してもよいし、順番に割り当てるラウンドロビン方式によって巡回的に選出してもよい。
《Second selection method》
The second master selection method is a method of automating based on the
For example, the selection may be made by a method using pseudorandom numbers, or may be made cyclically by a round robin method assigned in order.
《第3の選出方法》
マスターの第3の選出方法は、マスターの対象となる機器の中で定格出力電力の最も大きな機器から選出する方法である。
このとき制御装置1は、補助記憶装置113に格納された登録情報131を用いて、定格出力の最も大きな機器から選出することができる。定格出力電力の大きな機器によって電圧安定化制御を行うことで、より大きな電圧変動の抑制にも対応することができる。
機器の追加や削除があった場合には、制御装置1の補助記憶装置113に登録された登録情報131が更新される。新たに定格出力電力の大きな機器を追加した場合には、本(第3の)選出方法により、より定格出力電力の大きな機器を電圧安定化制御に活用することができる。
《Third selection method》
The third method of selecting a master is a method of selecting a device having the largest rated output power among devices to be mastered.
At this time, the
When a device is added or deleted, the
《第4の選出方法》
マスターの第4の選出方法としては、事前に機器の追加や削除、メンテナンス交換などの計画がある場合に、これらの計画を考慮してマスターを選出する方法である。
図1、図2、図5に示す制御装置1は、スケジュール処理部102に、電力需給設備E、あるいは電力需給設備Eが有するDC電力供給装置3、DC/DCコンバータ4、DC/ACコンバータ5のメンテナンス交換、あるいは新規追加などの機器更新に関するスケジュール情報を有する。
《Fourth selection method》
A fourth method of selecting a master is a method of selecting a master in consideration of a plan such as addition or deletion of a device or maintenance replacement in advance, in consideration of these plans.
The
マスターの選出において、制御装置1のマスター選出処理部101(図2)は、機器更新に関するスケジュール情報に基づいてマスターを選出する。
スケジュール情報は、制御装置1のスケジュール処理部102(図2)によって扱われる。その結果は、補助記憶装置113(図2)の登録情報131(図2)に格納される。
マスター選出処理部101がスケジュール情報を利用する際には、登録情報131に格納された結果を利用してもよいし、スケジュール処理部の出力を直接受け取ってもよい。
In the selection of a master, the master selection processing unit 101 (FIG. 2) of the
The schedule information is handled by the schedule processing unit 102 (FIG. 2) of the
When the master
《その他の選出方法》
マスターの選出方法は、以上の他にも、登録情報131に基づいて、様々な方法で自動化することができる。
《Other selection methods》
In addition to the above, the master selection method can be automated by various methods based on the
<第1実施形態の効果>
本発明の第1実施形態の電力需給システムZによれば、系統連系時、自立運転時において、電力需給設備E1〜En、あるいはDC/ACコンバータ5、およびDC電力供給装置3から、それぞれ1台のマスターを選出して、電力合成/分配装置2のDC電圧、需要家負荷Dが接続されたAC電圧を制御している。そのため、安定して、柔軟な電力供給を実現することができる。
また、DC電力供給装置3を追加可能であるので、既存設備の電源容量を柔軟に拡張できる。電力系統Lの停電時にも電力供給が可能な電力需給システムを提供できる。
<Effect of First Embodiment>
According to the electric power supply and demand system Z of the first embodiment of the present invention, when the power system is connected to the grid and when the electric power supply system is self-sustaining, each of the electric power supply and demand equipments E1 to En, the DC /
Further, since the DC
[第2実施形態:電力需給システム]
次に、第2実施形態(電力需給システム)として、マスターが2台もしくは2台以上で制御する例を図6〜図8を参照して説明する。
図6は、本発明の第2実施形態に係る電力需給システムZの制御装置1による第2の制御パターン例の一覧を示す図である。
図7は、本発明の第2実施形態に係る電力需給システムZの構成例と、系統連系時における制御パターン例を示す図である。
図8は、本発明の第2実施形態に係る電力需給システムZの構成例と、自立運転時における制御パターン例を示す図である。
[Second embodiment: power supply and demand system]
Next, an example in which two or more masters are controlled as a second embodiment (power supply and demand system) will be described with reference to FIGS.
FIG. 6 is a diagram showing a list of a second control pattern example by the
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of a power supply and demand system Z according to a second embodiment of the present invention and a control pattern example at the time of system interconnection.
FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of a power supply and demand system Z according to a second embodiment of the present invention, and a control pattern example at the time of self-sustaining operation.
図6は、前記したように、電力需給システムZの制御装置1による第2の制御パターン例の一覧を示す図であって、マスターが2台の場合の制御パターンの例を示している。
前記した図3は、電力需給システムZの制御装置1による第1の制御パターン例の一覧を示す図であって、マスターが1台の場合の制御パターンの例を示している。
図6が図3と異なるのは、マスターの台数である。すなわち、図3において、DC/ACコンバータとDC電力供給装置におけるそれぞれの「台数」が共に1台であったのに対し、図6においては、DC/ACコンバータとDC電力供給装置におけるそれぞれのマスターの「台数」が共に2台となっている。
その他の要素については、図6と図3は同じであるので、図6において重複する説明は省略する。
FIG. 6 is a diagram showing a list of the second control pattern example by the
FIG. 3 described above is a diagram showing a list of a first control pattern example by the
FIG. 6 differs from FIG. 3 in the number of masters. That is, in FIG. 3, each of the “number” of the DC / AC converter and the DC power supply device is one, whereas in FIG. 6, each of the masters of the DC / AC converter and the DC power supply device is used. "Number" are both two.
Other elements are the same in FIG. 6 and FIG. 3, and a duplicate description in FIG. 6 will be omitted.
≪系統連系時≫
前記したように、図7は、本発明の第2実施形態に係る電力需給システムZの構成例と、系統連系時における第2の制御パターン例を示す図である。なお、本来はn台の電力需給設備E1〜Enを対象としているが、図7においては、便宜上、電力需給設備Eが3台の場合の例について図示している。
図7において、3台の電力需給設備Eに備えたDC電力供給装置3が3台、配置されている。
また、電力合成/分配装置2が前記の3台のDC電力供給装置3と接続されている。
また、電力需給設備Eに備えられたDC/ACコンバータ5(Mが2台、Sが1台)とDC/DCコンバータ4がそれぞれ3台(3組)、配置されている。
それぞれ3台ずつのDC/ACコンバータ5とDC/DCコンバータ4は、電力合成/分配装置2に、それぞれ接続されている。
3台のDC/ACコンバータ5は連結されて需要家負荷Dと電力系統Lに接続されている。また、3台のDC/DCコンバータ4は、それぞれ車両Vの蓄電装置Fに接続されている。
≫When connected to the grid≫
As described above, FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of the power supply and demand system Z according to the second embodiment of the present invention and a second control pattern example at the time of system interconnection. It should be noted that, although originally intended for n power supply and demand facilities E1 to En, FIG. 7 shows an example in which there are three power supply and demand facilities E for convenience.
In FIG. 7, three DC
Further, a power combining / distributing
Further, three DC / DC converters 5 (three M) and three DC / DC converters 4 (three sets) are provided in the power supply and demand equipment E.
The three DC /
The three DC /
また、図7における各機器は、次に示すような制御のもとに動作する。
すなわち、3台のDC電力供給装置3は、共に有効電力制御(APR)で動作する。
また、3台のDC/DCコンバータ4は、共に有効電力制御(APR)で動作する。
また、スレーブの1台のDC/ACコンバータ(5,S)は、有効電力制御(APR)で動作する。
また、マスターの2台のDC/ACコンバータ(5,M)は、直流側は直流電圧制御(DC−AVR)、交流側は交流電圧制御(AC−AVR)で動作する。
Each device in FIG. 7 operates under the following control.
That is, all three DC
Further, all three DC /
Further, one DC / AC converter (5, S) of the slave operates by the active power control (APR).
The two DC / AC converters (5, M) of the master operate on the DC side under DC voltage control (DC-AVR) and on the AC side under AC voltage control (AC-AVR).
以上において、図7が図4と異なるのは、DC/ACコンバータ5(Mが2台、Sが1台)におけるそれぞれのマスターの台数が2台であることである。
なお、図7において、マスターとスレーブの合計の台数が3台で表記しているが、一般にn(nは3以上の整数)台でよい。単に表記上の都合により、マスターとスレーブの合計の台数を3台で例示している。
このように、図7が図4と異なるのは、DC/ACコンバータ5におけるマスターの台数が2台であることであって、その他については、図7と図4は同じであるので、図7において重複する説明は省略する。
なお、図7においては、2台のマスターのDC/ACコンバータ(5,M)によって、直流側は直流電圧制御(DC−AVR)、交流側は交流電圧制御(AC−AVR)による電圧安定化制御を行うので、より大きな電圧変動の抑制に対応することができる。
In the above, FIG. 7 differs from FIG. 4 in that the number of masters in each of the DC / AC converters 5 (two M and one S) is two.
In FIG. 7, the total number of masters and slaves is shown as three, but generally n (n is an integer of 3 or more) may be used. The total number of masters and slaves is illustrated as three merely for convenience of notation.
Thus, FIG. 7 differs from FIG. 4 in that the number of masters in the DC /
In FIG. 7, voltage stabilization is performed by DC voltage control (DC-AVR) on the DC side and AC voltage control (AC-AVR) on the AC side by two master DC / AC converters (5, M). Since the control is performed, it is possible to cope with the suppression of a larger voltage fluctuation.
≪自立運転時≫
図8は、本発明の第2実施形態に係る電力需給システムZの構成例と、自立運転時における制御パターン例を示す図である。なお、本来はn台の電力需給設備E1〜Enを対象としているが、図5においては、便宜上、電力需給設備Eが3台の場合の例について図示している。
図8において、3台のDC電力供給装置3、電力合成/分配装置2、DC/ACコンバータ5とDC/DCコンバータ4がそれぞれ3台(3組)、配置されていることは、図7と同一であるので重複する説明は省略する。
ただし、図8は、自立運転時を示す図であり、系統からの電力供給が遮断されているので、図7に示した電力系統Lについての記載はない。
≫Independent operation≫
FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of a power supply and demand system Z according to a second embodiment of the present invention, and a control pattern example at the time of self-sustaining operation. It should be noted that, although originally intended for n power supply and demand facilities E1 to En, FIG. 5 shows an example in which there are three power supply and demand facilities E for convenience.
In FIG. 8, three DC
However, FIG. 8 is a diagram showing the self-sustaining operation, and since the power supply from the grid is cut off, there is no description about the power grid L shown in FIG.
また、図8においては、マスターに選出された2台のDC電力供給装置(3,M)は、直流電圧制御(DC−AVR)で動作し、他の1台のDC電力供給装置(3,S)は、有効電力制御(APR)で動作する。
また、3台のDC/DCコンバータ4は、共に有効電力制御(APR)で動作する。
また、スレーブとなる1台のDC/ACコンバータ(5,S)は、有効電力制御(APR)で動作する。
また、マスターに選出された2台のDC/ACコンバータ(5,M)は、定電圧定周波数制御(CVCF)で動作する。
In FIG. 8, two DC power supply devices (3, M) selected as masters operate under DC voltage control (DC-AVR), and the other DC power supply device (3, M) operates. S) operates with active power control (APR).
Further, all three DC /
In addition, one DC / AC converter (5, S) serving as a slave operates by active power control (APR).
In addition, the two DC / AC converters (5, M) selected as masters operate by constant voltage and constant frequency control (CVCF).
以上のように、図8は、自立運転時におけるDC/ACコンバータ5とDC電力供給装置3のマスターが2台の場合についての制御の仕方について説明するものであり、その他については、図5および図7で記載したことと同じであるので、図8において重複する説明は省略する。
なお、図8においては、2台のマスターのDC電力供給装置(3,M)と2台のマスターのDC/ACコンバータ(5,M)によって制御を行うので、より大きな電圧変動の抑制に対応することができる。
As described above, FIG. 8 illustrates a control method when the number of masters of the DC /
In FIG. 8, since control is performed by two master DC power supply devices (3, M) and two master DC / AC converters (5, M), it is possible to suppress a larger voltage fluctuation. can do.
<第2実施形態の効果>
本発明の第2実施形態の電力需給システムZによれば、系統連系時、自立運転時において、電力需給設備E1〜En、あるいはDC/ACコンバータ5およびDC電力供給装置3から、それぞれ2台のマスターを選出して、電力合成/分配装置2のDC電圧、需要家負荷Dが接続されたAC電圧を制御している。
このように2台以上のマスターによって電圧安定化制御を行うことで、より大きな電圧変動の抑制に対応することができる。
また、DC電力供給装置3を追加可能であるので、既存設備の電源容量を柔軟に拡張できる。電力系統Lの停電時にも電力供給が可能な電力需給システムを提供できる。
<Effect of Second Embodiment>
According to the electric power supply and demand system Z of the second embodiment of the present invention, two electric power supply and supply equipments E1 to En, or two DC /
By performing the voltage stabilization control by two or more masters in this way, it is possible to cope with a greater suppression of voltage fluctuation.
Further, since the DC
≪その他の実施形態≫
なお、本発明は、以上に説明した実施形態に限定されるものでなく、さらに様々な変形例が含まれる。例えば、前記の実施形態は、本発明を分かりやすく説明するために、詳細に説明したものであり、必ずしも説明したすべての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成の一部で置き換えることが可能であり、さらに、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成の一部または全部を追加・削除・置換をすることも可能である。
以下に、その他の実施形態や変形例について、さらに説明する。
<< Other embodiments >>
It should be noted that the present invention is not limited to the embodiment described above, and includes various modifications. For example, the above-described embodiment has been described in detail in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and is not necessarily limited to one having all the described configurations. In addition, a part of the configuration of one embodiment can be replaced with a part of the configuration of another embodiment, and a part or all of the configuration of another embodiment can be added to the configuration of one embodiment. It is also possible to delete / replace.
Hereinafter, other embodiments and modified examples will be further described.
《電力需給設備Eの他の例》
第1実施形態においては、電力需給設備E1〜Enに備えられた複数のDC電力供給装置3は、同じ電圧で出力する場合について説明した。しかし、複数のDC電力供給装置3が出力する電圧が同じである場合に限定されない。
複数のDC電力供給装置3が出力する電圧が異なっていても、本発明の電力需給システムZは成立する。
複数のDC電力供給装置3が、異なる電圧を出力する場合には、それぞれのDC電力供給装置3と、電力合成/分配装置2との間にDC/DCコンバータを設ける。そして、これらのDC/DCコンバータでそれぞれ変圧して、電力合成/分配装置2に入力する電圧を統一する。
<< Other examples of power supply and demand equipment E >>
In the first embodiment, a case has been described in which the plurality of DC
Even if the voltages output by the plurality of DC
When the plurality of DC
また、電力需給設備E1〜Enに備えられた複数のDC電力供給装置3、DC/DCコンバータ4、DC/ACコンバータ5は取り外し可能である。
DC電力供給装置3、DC/DCコンバータ4、DC/ACコンバータ5を取り外した構成においても、本発明の電力需給システムZとして成立する。
Further, the plurality of DC
The configuration in which the DC
《DC電力供給装置3の構成》
第1実施形態においては、電力需給設備E1〜Enに備えられた複数のDC電力供給装置3が、AC/DCコンバータ(不図示)を備えた内燃機関発電装置である場合を例として説明した。しかし、DC電力供給装置3は、内燃機関発電装置に限定されない。
内燃機関発電装置(+AC/DCコンバータ)の代わりに、(燃料電池+DC/DCコンバータ)、(AC発電装置+AC/DCコンバータ)等を使用してもよい。
なお、DC電力供給装置3がAC/DCコンバータを備えた内燃機関発電装置である場合に、制御装置1は、内燃機関発電装置の起動および停止制御を行うとともに、AC/DCコンバータの電力変換に関する制御を行う。
<< Configuration of DC
In the first embodiment, an example has been described in which the plurality of DC
Instead of the internal combustion engine power generator (+ AC / DC converter), (fuel cell + DC / DC converter), (AC power generator + AC / DC converter), or the like may be used.
When the DC
DC電力供給装置3が、(燃料電池+DC/DCコンバータ)、(AC発電装置+AC/DCコンバータ)等である場合において、マスターとなるDC電力供給装置3のDC/DCコンバータ、あるいはAC/DCコンバータが、系統連系時には有効電力制御(APR)で電力合成/分配装置2のDC電圧を制御する。
また、マスターとなるDC電力供給装置3が備えるDC/DCコンバータ、あるいはAC/DCコンバータが、自立運転時には、直流電圧制御(DC−AVR)で電力合成/分配装置2のDC電圧を制御する。
When the DC
In addition, the DC / DC converter or the AC / DC converter of the DC
また、DC電力供給装置3が、(太陽電池+DC/DCコンバータ)、(風力発電装置+AC/DCコンバータ)のように、再生可能エネルギー源(自然エネルギー源)を用いる場合には、電力需給システムZから電力系統(L)側へ電力供給する場合もある。
When the DC
《マスターの台数》
本発明の第1実施形態においては、DC/ACコンバータ5とDC電力供給装置3のマスターは、それぞれ1台であり、第2実施形態においては、DC/ACコンバータ5とDC電力供給装置3のマスターは、それぞれ2台である場合について記載した。
しかし、マスターの台数は1台または2台に限定されない。3台以上であってもよい。マスターの台数を増やして電圧安定化制御を行うことで、より大きな電圧変動の抑制に対応することができる。
《Number of masters》
In the first embodiment of the present invention, the DC /
However, the number of masters is not limited to one or two. There may be three or more. By performing the voltage stabilization control by increasing the number of masters, it is possible to cope with a greater suppression of voltage fluctuation.
1 制御装置
2 電力合成/分配装置
3 DC電力供給装置
4 DC/DCコンバータ
5 DC/ACコンバータ
11 入力部
12 出力部
100 処理部
101 マスター選出処理部
102 スケジュール処理部
111 主記憶装置(記憶装置)
112 CPU
113 補助記憶装置(記憶装置)
114 入力装置
115 表示装置
116 通信装置
131 登録情報
D 需要家負荷(AC機器、機器)
E,E1〜En 電力需給設備
F 蓄電装置(DC機器、機器)
J11,J12 DC/ACコンバータ接続部(コネクタ)
J21,J22 DC/DCコンバータ接続部(コネクタ)
J31 AC接続部(コネクタ)
J41 DC電力供給装置接続部
JA AC機器接続部(開閉器)
JD DC機器接続部(開閉器)
L 電力系統
SW1,SW2,SW3 開閉器
V 車両(DC機器)
Z 電力需給システム
REFERENCE SIGNS
112 CPU
113 Auxiliary storage device (storage device)
114 Input device 115 Display device 116
E, E1 to En Power supply and demand equipment F Power storage device (DC equipment, equipment)
J11, J12 DC / AC converter connection (connector)
J21, J22 DC / DC converter connection (connector)
J31 AC connection (connector)
J41 DC power supply unit connection JA AC equipment connection (switch)
JD DC equipment connection (switch)
L Power system SW1, SW2, SW3 Switch V Vehicle (DC equipment)
Z power supply and demand system
前記の課題を解決するために、本発明を以下のように構成した。
すなわち、本発明の電力需給システムは、DC電力の供給を行う複数台のDC電力供給装置と、前記DC電力供給装置に接続され、それぞれの前記DC電力供給装置から入力されたDC電力を合成し、分配する電力合成/分配装置と、前記電力合成/分配装置に接続される複数台のDC/ACコンバータと、前記電力合成/分配装置に接続される複数台のDC/DCコンバータと、一方が複数台の前記DC/ACコンバータに接続され、他方がそれぞれ系統連系時に電力系統に接続されるAC機器接続部と、一方が複数台の前記DC/DCコンバータに接続され、他方がそれぞれDC電力を需給するDC機器に接続されるDC機器接続部と、前記電力合成/分配装置、前記DC/ACコンバータ、前記DC/DCコンバータのいずれかを制御することで、DC電力の合成と、それぞれの前記AC機器接続部および前記DC機器接続部への電力の供給と分配と、を制御する制御装置と、を有し、電力系統と電力をやりとりする系統連系時には、前記制御装置が、複数台の前記DC/ACコンバータからマスターを少なくとも1台選出し、前記マスターのDC/ACコンバータを直流電圧制御することによって前記電力合成/分配装置のDCバスのDC電圧を安定化させ、複数台の前記DC/DCコンバータを有効電力制御する、ことを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention is configured as follows.
That is, the power supply and demand system of the present invention combines a plurality of DC power supply devices for supplying DC power, and the DC power input from each of the DC power supply devices connected to the DC power supply device. A power combining / distributing device to be distributed, a plurality of DC / AC converters connected to the power combining / distributing device, and a plurality of DC / DC converters connected to the power combining / distributing device. is connected to the DC / AC converter plurality and the other an AC device connection unit connected to the power system when the system-interconnected respectively, one of connected to the DC / DC converter plurality and the other DC power, respectively a DC device connecting portion to be connected to a DC device that supply, said power combining / distribution unit, the DC / AC converter, controls one of the DC / DC converter A controller that controls the synthesis of DC power, and the supply and distribution of power to the AC device connection and the DC device connection, and exchanges power with the power system At the time of system interconnection, the control device selects at least one master from the plurality of DC / AC converters and controls the DC / AC converter of the master with a DC voltage to thereby control the DC bus of the power combining / distributing device. to stabilize the DC voltage of, for active power control the DC / DC converter allows several, characterized in that.
マスターに選出されたDC/ACコンバータ(5,M)は、制御装置1から受信した出力電圧目標値に従って、電力合成/分配装置2の直流側のDC電圧を直流電圧制御(DC−AVR:DC-Automatic Voltage Regulator)によって安定化させる。
すなわち、電力合成/分配装置2の直流側の共通幹線(直流母線、DCバス)におけるDCバス電圧が安定化するように、マスターに選出されたDC/ACコンバータ(5,M)が制御装置1の指令のもとに動作する。
また、スレーブとなったDC/ACコンバータ(5,S)は、制御装置1の指令の基に、直流側の電力が安定するように有効電力制御(APR)で動作する。すなわち、電気エネルギーを反映する有効電力の安定化に的を絞った制御をする。
Master elected DC / AC converter (5, M) in accordance with the output voltage target value received from the
That is, the DC / AC converter (5, M) selected as the master is controlled by the
In addition, the DC / AC converter (5, S) that has become a slave operates based on an active power control (APR) based on a command from the
Claims (15)
前記DC電力供給装置に接続され、それぞれの前記DC電力供給装置から入力されたDC電力を合成し、分配する電力合成/分配装置と、
前記電力合成/分配装置に接続される複数台のDC/ACコンバータと、
前記電力合成/分配装置に接続される複数台のDC/DCコンバータと、
一方がDC/ACコンバータに接続され、他方がAC電力を需給するAC機器が接続されるAC機器接続部と、
一方がDC/DCコンバータに接続され、他方がDC電力を需給するDC機器が接続されるDC機器接続部と、
前記電力合成/分配装置、前記DC/ACコンバータ、前記DC/DCコンバータのいずれかを制御することで、DC電力の合成と、それぞれの前記AC機器接続部および前記DC機器接続部への電力の供給と分配と、を制御する制御装置と、
を有し、
電力系統と電力をやりとりする系統連系時には、前記制御装置が、複数台の前記DC/ACコンバータからマスターを少なくとも1台選出し、前記マスターのDC/ACコンバータを直流電圧制御することによって前記電力合成/分配装置のDCバスのDC電圧を安定化させ、残りの前記DC/ACコンバータおよび複数台の前記DC/DCコンバータを有効電力制御する、
ことを特徴とする電力需給システム。 A plurality of DC power supply devices for supplying DC power;
A power combining / distributing device that is connected to the DC power supply devices and combines and distributes DC power input from each of the DC power supply devices;
A plurality of DC / AC converters connected to the power combining / distributing device;
A plurality of DC / DC converters connected to the power combining / distributing device;
An AC device connection portion to which one is connected to the DC / AC converter and the other is connected to an AC device which supplies and supplies AC power;
One connected to a DC / DC converter and the other connected to a DC device that supplies and supplies DC power;
By controlling any of the power combining / distributing device, the DC / AC converter, and the DC / DC converter, DC power is combined and power is supplied to the AC device connection unit and the DC device connection unit. A control device for controlling supply and distribution;
Has,
At the time of system interconnection for exchanging power with a power system, the control device selects at least one master from the plurality of DC / AC converters and performs DC voltage control on the master DC / AC converter to control the power. Stabilizing the DC voltage of the DC bus of the combining / distributing device, and performing active power control on the remaining DC / AC converters and the plurality of DC / DC converters;
A power supply and demand system characterized by the above.
前記系統連系時にマスターとして選出されたDC/ACコンバータは、前記AC機器接続部の交流電圧制御を行う、
ことを特徴とする電力需給システム。 In claim 1,
The DC / AC converter selected as a master at the time of the system interconnection performs AC voltage control of the AC device connection unit.
A power supply and demand system characterized by the above.
電力系統と電力をやりとりしない自立運転時には、
前記制御装置が、前記DC電力供給装置からマスターを選出して、直流電圧制御によって前記電力合成/分配装置のDCバスのDC電圧を安定化させ、
併せて、前記制御装置が、前記DC/ACコンバータからマスターを選出して、定電圧定周波数制御によって前記AC機器接続部の交流電圧を制御する、
ことを特徴とする電力需給システム。 In claim 1,
At the time of independent operation that does not exchange power with the power system,
The controller elects a master from the DC power supply, stabilizes the DC voltage of the DC bus of the power combiner / distributor by DC voltage control,
In addition, the control device selects a master from the DC / AC converter, and controls an AC voltage of the AC device connection unit by constant voltage / constant frequency control.
A power supply and demand system characterized by the above.
前記制御装置は、
前記電力合成/分配装置に接続される電力需給設備の追加、削除、あるいは電力需給設備が有するDC電力供給装置、DC/DCコンバータ、DC/ACコンバータの追加、削除に伴い、停止するDC機器が発生する際に、
前記DC機器が、電力分配/分配装置のDC電圧を制御するマスターの場合、または自立運転時の前記AC機器接続部の電圧を制御するマスターの場合には、他のDC機器から新たなマスターを選出する処理をする、
ことを特徴とする電力需給システム。 In claim 1,
The control device includes:
A DC device that is stopped due to addition or deletion of a power supply / demand facility connected to the power combining / distributing apparatus, or addition / deletion of a DC power supply, a DC / DC converter, or a DC / AC converter included in the power supply / supply facility. When that happens,
If the DC device is a master that controls the DC voltage of the power distribution / distribution device, or if it is a master that controls the voltage of the AC device connection part during the self-sustaining operation, a new master is set from another DC device. Process to select,
A power supply and demand system characterized by the above.
前記制御装置が新たにマスターとなるDC機器が選出された際に、
前記制御装置から、新マスターおよび旧マスターのDC機器に対して、または前記DC機器を有する電力需給設備に対して、マスター変更に付随する制御指令が送信される、
ことを特徴とする電力需給システム。 In claim 4,
When a new DC device is selected as the master by the control device,
From the control device, to the new master and the old master DC equipment, or to the power supply and demand equipment having the DC equipment, a control command accompanying the master change is transmitted,
A power supply and demand system characterized by the above.
前記制御指令を受信したDC機器、またはDC機器を有する電力需給設備は、前記制御装置に前記制御指令を受け付けたことを返信する、
ことを特徴とする電力需給システム。 In claim 5,
The DC device that has received the control command, or the power supply and demand facility having the DC device, replies to the control device that the control command has been received,
A power supply and demand system characterized by the above.
前記マスターが選出された情報が前記制御装置に備えられた記憶装置に格納され、記憶された前記情報が表示装置から確認することができるユーザインターフェイスを有する、
ことを特徴とする電力需給システム。 In claim 1 or claim 3,
The information in which the master has been selected is stored in a storage device provided in the control device, and has a user interface that allows the stored information to be confirmed from a display device.
A power supply and demand system characterized by the above.
前記マスターの選出をオペレータが制御装置の入力装置を用いて手動で設定可能なユーザインターフェイスを有する、
ことを特徴とする電力需給システム。 In claim 1 or claim 3,
Having a user interface that allows an operator to manually set the selection of the master using an input device of a control device,
A power supply and demand system characterized by the above.
前記マスターの選出の際に、前記制御装置の登録情報に基づいて選出される処理が含まれる、
ことを特徴とする電力需給システム。 In claim 1 or claim 3,
Upon the selection of the master, includes a process to be selected based on the registration information of the control device,
A power supply and demand system characterized by the above.
前記マスターの選出の際に、前記制御装置の登録情報に基づいて、マスターの対象となる機器の中で定格出力電力の最も大きな機器から選出される処理が含まれる、
ことを特徴とする電力需給システム。 In claim 1 or claim 3,
During the selection of the master, based on the registration information of the control device, includes a process to be selected from the device with the largest rated output power among the devices to be the master,
A power supply and demand system characterized by the above.
前記制御装置は、電力需給設備、または電力需給設備が有するDC電力供給装置、DC/DCコンバータ、DC/ACコンバータのメンテナンス交換、または新規追加の機器更新に関するスケジュール情報を有する、
ことを特徴とする電力需給システム。 In claim 1,
The control device has schedule information related to power supply and demand equipment, or maintenance replacement of a DC power supply device, a DC / DC converter, and a DC / AC converter that the power supply and demand equipment has, or new equipment update.
A power supply and demand system characterized by the above.
前記マスターの選出の際に、前記制御装置の機器更新に関するスケジュール情報に基づいて選出される処理を有する、
ことを特徴とする電力需給システム。 In claim 11,
In the case of the selection of the master, having a process to be selected based on schedule information related to device update of the control device,
A power supply and demand system characterized by the above.
前記DC電力供給装置は、AC/DCコンバータを備えた内燃機関発電装置であって、前記AC/DCコンバータを介して前記電力合成/分配装置と接続され、
前記制御装置は、前記内燃機関発電装置の起動および停止制御と、前記AC/DCコンバータの電力変換に関する制御を行う、
ことを特徴とする電力需給システム。 In claim 1,
The DC power supply device is an internal combustion engine power generation device having an AC / DC converter, and is connected to the power combining / distributing device via the AC / DC converter,
The control device performs start and stop control of the internal combustion engine power generation device and control related to power conversion of the AC / DC converter.
A power supply and demand system characterized by the above.
前記DC電力供給装置は、燃料電池を用いる発電装置であって、該発電装置に備えられたDC/DCコンバータを介して前記電力合成/分配装置と接続される、
ことを特徴とする電力需給システム。 In claim 1,
The DC power supply device is a power generation device using a fuel cell, and is connected to the power synthesis / distribution device via a DC / DC converter provided in the power generation device.
A power supply and demand system characterized by the above.
マスターとして選出された前記DC/ACコンバータは、2台以上である、
ことを特徴とする電力需給システム。 In claim 1,
The number of the DC / AC converters selected as a master is two or more,
A power supply and demand system characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018188101A JP2020058161A (en) | 2018-10-03 | 2018-10-03 | Power demand-supply system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018188101A JP2020058161A (en) | 2018-10-03 | 2018-10-03 | Power demand-supply system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020058161A true JP2020058161A (en) | 2020-04-09 |
Family
ID=70107913
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018188101A Pending JP2020058161A (en) | 2018-10-03 | 2018-10-03 | Power demand-supply system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020058161A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023100729A1 (en) * | 2021-12-02 | 2023-06-08 | 株式会社Gsユアサ | Charging/discharging system and method for controlling charging/discharging system |
Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS596728A (en) * | 1982-07-01 | 1984-01-13 | 三菱電機株式会社 | Parallel operation control system for dc power sources |
JPH0622474A (en) * | 1992-07-03 | 1994-01-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Outdoor terminal device for traffic control |
JPH07312867A (en) * | 1994-05-16 | 1995-11-28 | Hitachi Ltd | Parallel operation system of switching power supply |
JPH08214548A (en) * | 1995-02-03 | 1996-08-20 | Yokogawa Electric Corp | Parallel operating apparatus for switching power source |
JP2004236496A (en) * | 2003-01-30 | 2004-08-19 | Tsinghua Univ | Sine-wave inverter permitting parallel operation and its parallel operation control method |
JP2008187884A (en) * | 2007-01-04 | 2008-08-14 | Toyota Motor Corp | Power supply system, vehicle with the same, and its control method |
JP2009254082A (en) * | 2008-04-03 | 2009-10-29 | Nec Corp | Power supply system and method of controlling the same |
JP2010068652A (en) * | 2008-09-11 | 2010-03-25 | Osaka Gas Co Ltd | Dc power feeding system and power storage device |
JP2011030340A (en) * | 2009-07-24 | 2011-02-10 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | System power supply apparatus |
JP2012161208A (en) * | 2011-02-02 | 2012-08-23 | Ntt Facilities Inc | Power supply device and power supply control method |
JP2014505457A (en) * | 2011-01-12 | 2014-02-27 | ザ・ボーイング・カンパニー | Reconfigurable AC interface for smart microgrids |
JP2014161199A (en) * | 2013-01-24 | 2014-09-04 | Nec Corp | Power network system, power router and management device thereof, operation method, and operation program for power router |
JP2014527791A (en) * | 2011-07-19 | 2014-10-16 | ゼットビービー エナジー コーポレーション | Method and apparatus for controlling a hybrid power system |
JP2015050834A (en) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | 株式会社東芝 | Power conversion device, cooperative control method, and program |
JP2017033422A (en) * | 2015-08-05 | 2017-02-09 | 富士電機株式会社 | Power conditioner for photovoltaic power generation and photovoltaic power generation system |
-
2018
- 2018-10-03 JP JP2018188101A patent/JP2020058161A/en active Pending
Patent Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS596728A (en) * | 1982-07-01 | 1984-01-13 | 三菱電機株式会社 | Parallel operation control system for dc power sources |
JPH0622474A (en) * | 1992-07-03 | 1994-01-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Outdoor terminal device for traffic control |
JPH07312867A (en) * | 1994-05-16 | 1995-11-28 | Hitachi Ltd | Parallel operation system of switching power supply |
JPH08214548A (en) * | 1995-02-03 | 1996-08-20 | Yokogawa Electric Corp | Parallel operating apparatus for switching power source |
JP2004236496A (en) * | 2003-01-30 | 2004-08-19 | Tsinghua Univ | Sine-wave inverter permitting parallel operation and its parallel operation control method |
JP2008187884A (en) * | 2007-01-04 | 2008-08-14 | Toyota Motor Corp | Power supply system, vehicle with the same, and its control method |
JP2009254082A (en) * | 2008-04-03 | 2009-10-29 | Nec Corp | Power supply system and method of controlling the same |
JP2010068652A (en) * | 2008-09-11 | 2010-03-25 | Osaka Gas Co Ltd | Dc power feeding system and power storage device |
JP2011030340A (en) * | 2009-07-24 | 2011-02-10 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | System power supply apparatus |
JP2014505457A (en) * | 2011-01-12 | 2014-02-27 | ザ・ボーイング・カンパニー | Reconfigurable AC interface for smart microgrids |
JP2012161208A (en) * | 2011-02-02 | 2012-08-23 | Ntt Facilities Inc | Power supply device and power supply control method |
JP2014527791A (en) * | 2011-07-19 | 2014-10-16 | ゼットビービー エナジー コーポレーション | Method and apparatus for controlling a hybrid power system |
JP2014161199A (en) * | 2013-01-24 | 2014-09-04 | Nec Corp | Power network system, power router and management device thereof, operation method, and operation program for power router |
JP2015050834A (en) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | 株式会社東芝 | Power conversion device, cooperative control method, and program |
JP2017033422A (en) * | 2015-08-05 | 2017-02-09 | 富士電機株式会社 | Power conditioner for photovoltaic power generation and photovoltaic power generation system |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023100729A1 (en) * | 2021-12-02 | 2023-06-08 | 株式会社Gsユアサ | Charging/discharging system and method for controlling charging/discharging system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Dam et al. | A power distributed control method for proportional load power sharing and bus voltage restoration in a DC microgrid | |
Zaery et al. | Distributed global economical load sharing for a cluster of DC microgrids | |
Jin et al. | Coordinated secondary control for autonomous hybrid three-port AC/DC/DS microgrid | |
CN111712984B (en) | Power supply and demand system, control device and power supply and demand method | |
JP5585288B2 (en) | Wind power generation system and power generation output schedule control method for wind power generation system | |
KR101472582B1 (en) | Intelligent power demand management method and system based on microgrid | |
JP2017508428A (en) | Method and apparatus for controlling a hybrid energy storage system | |
WO2012057307A1 (en) | Control device for power management | |
CN102668299A (en) | Power station regulating system | |
JP2019161706A (en) | Power transfer system | |
US11277008B2 (en) | Energy storage system | |
KR102179396B1 (en) | Method for power exchange in multi-microgrid | |
Manshadi et al. | Decentralized operation framework for hybrid AC/DC microgrid | |
JP2020068544A (en) | Power supply/demand system | |
JP2020043757A (en) | Power supply system | |
EP2330679B1 (en) | Method for controlling sodium-sulfur battery | |
JP2020058161A (en) | Power demand-supply system | |
Bignucolo et al. | A control strategy for the management of islanded networks with renewables and storage systems | |
Manju et al. | A novel algorithm for power flow management in Combined AC/DC microgrid | |
WO2023105455A1 (en) | Energy distribution system and method of controlling the distribution of energy | |
AU2017428896B2 (en) | Autonomous operation of an energy supply device | |
Salman et al. | Coordination-based power management strategy for hybrid AC/DC microgrid | |
US20220200331A1 (en) | Modular control and dispatch for powering data centers | |
KR101982123B1 (en) | System and Method for Complementary Power Control in Bipolar DC distribution system | |
JPH10341530A (en) | Dispersion power control system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190806 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190806 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200407 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20201208 |