JP2020057029A - 電子システム - Google Patents

電子システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020057029A
JP2020057029A JP2017017930A JP2017017930A JP2020057029A JP 2020057029 A JP2020057029 A JP 2020057029A JP 2017017930 A JP2017017930 A JP 2017017930A JP 2017017930 A JP2017017930 A JP 2017017930A JP 2020057029 A JP2020057029 A JP 2020057029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
real space
image
acquisition unit
electronic system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017017930A
Other languages
English (en)
Inventor
雄紀 坂口
Yuki Sakaguchi
雄紀 坂口
佑輔 関根
Yusuke Sekine
佑輔 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP2017017930A priority Critical patent/JP2020057029A/ja
Priority to PCT/JP2018/003169 priority patent/WO2018143256A1/ja
Priority to US16/506,795 priority patent/US20190331359A1/en
Publication of JP2020057029A publication Critical patent/JP2020057029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/64Electronic processing using pre-stored data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/65Electronic processing for selecting an operating mode
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/194Transmission of image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/363Image reproducers using image projection screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/20Humidity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/50Air quality properties
    • F24F2110/60Odour
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】利用者が、利用者のいる場所から離れた実在する場所にいるかのような体験ができる医療システムを提供する。
【解決手段】電子システム100は、所定の第1現実空間において視覚により認識される第1現実空間像を取得する空間像取得部10と、空間像取得部で取得した第1現実空間像を、第1現実空間から離れた第2現実空間において仮想的に表示する表示部20と、第1現実空間において第1現実空間像とは別の視覚以外の五感により認識される第1現実空間情報を取得する音声取得部30、匂い取得部50、及び周囲空気取得部70と、音声取得部、匂い取得部、及び周囲空気取得部で取得された第1現実空間情報を第2現実空間において再現する音声出力部40、匂い発生部60、及び周囲空気発生部80と、を有する。
【選択図】図4

Description

本発明は、電子システムに関する。
近年VR(ヴァーチャルリアリティ)という実在しない空間をコンピュータグラフィック技術により表示する技術の開発が進められている。上記VR技術を用いることで利用者は特定の行為を実際に経験しなくてもあたかも体験したかのような感覚を味わうことができる。VR技術に関する技術には、部屋の天井の適所に設けた光源から空間に立体を映し出す立体像投影機を備えるものがある(特許文献1参照)。
特開2002−101429号公報
しかしながら、上記特許文献1では仮想の空間を表示しており、実在する場所にいるかのような体験ができるわけではない。
そこで本発明は、利用者が、利用者のいる場所から離れた実在する場所にいるかのような体験ができる電子システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明に係る電子システムは、所定の第1現実空間において視覚により認識される第1現実空間像を取得する空間像取得部と、前記空間像取得部で取得した前記第1現実空間像を、前記第1現実空間から離れた第2現実空間において仮想的に表示する表示部と、前記第1現実空間において前記第1現実空間像とは別の視覚以外の五感により認識される第1現実空間情報を取得する空間情報取得部と、前記空間情報取得部で取得した前記第1現実空間情報を前記第2現実空間において再現する再現部と、を有する。
本発明に係る電子システムは、上記のように構成しているため、利用者が、利用者のいる場所から離れた実在する場所にいるかのような体験をすることができる。
本発明の一実施形態に係る電子システムを使用する場合における使用者のいる場所(第2現実空間)を示す図である。 本発明の一実施形態に係る電子システムを使用する場合における使用者のいる場所から離れた場所(第1現実空間)を示す図である。 図1の壁面に使用者のいる場所から離れた場所(第1現実空間)を映し出した状態を示す図である。 第1実施形態に係る電子システムを示すブロック図である。 第1実施形態に係る電子システムにおける情報のやりとりについて示すシーケンス図である。 第1実施形態に係る隔地者との対話について示すフローチャートである。 第2実施形態に係る電子システムにおいて使用者のいる場所(第2現実空間)を示す図である。 第2実施形態に係る電子システムを示すブロック図である。 第3実施形態に係る電子システムにおいて使用者のいる場所(第2現実空間)を示す図である。 第3実施形態に係る電子システムを示すブロック図である。 上記実施形態の変形例を示し、第1現実空間と第2現実空間とのデータの送受信に無人航空機を利用する場合を示す図である。 図11の無人航空機を示す図である。 上記実施形態に係る変形例を示し、使用者に対する隔地の空間像の表示に携帯デバイスを利用する場合を示す図である。
<第1実施形態>
以下、添付した図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。なお、以下の記載は特許請求の範囲に記載される技術的範囲や用語の意義を限定するものではない。また、図面の寸法比率は説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
図1〜図6は本発明の第1実施形態に係る電子システムの説明に供する図である。本実施形態に係る電子システム100は、一例として入院中の患者(使用者)が、入院しなければ参加する予定であった場所に行ったかのような体験を希望する場合に使用される医療システムについて説明する。
図1に示すように、電子システム100は、空間像取得部10と、表示部20と、空間情報取得部と、再現部と、を有する。空間像取得部10は所定の第1現実空間において視覚により認識される第1現実空間像を取得する。表示部20は、空間像取得部10で取得した第1現実空間像を、第1現実空間から離れた第2現実空間において仮想的に表示する。空間情報取得部は、音声取得部30、匂い取得部50、及び周囲空気取得部70を含み、第1現実空間において第1現実空間像とは別の視覚以外の五感により認識される第1現実空間情報を取得する。再現部は、音声出力部40、匂い発生部60、及び周囲空気発生部80を含み、空間情報取得部で取得した第1現実空間情報を第2現実空間において再現する。
なお、以下では第1現実空間が図2に示すように患者Pの親族の家にあたり、第2現実空間が図1に示すように患者Pの病室である場合について説明する。しかし、以下に説明する電子システム100を設置できる環境であれば、第1現実空間及び第2現実空間の場所は家や病院に限定されない。上記以外にも介護施設や保育園(保育所)、結婚式場や、当初行く予定であった旅行先のリゾート地等から選択されるいずれか2箇所、さらには離れた会議室同士等であってもよい。以下、詳述する。
(空間像取得部)
空間像取得部10は、図4に示すようにカメラ11と、スクリーン12と、プロジェクタ13と、通信部14と、制御部15と、を有する。カメラ11は、図2に示すように本実施形態において患者Pとコミュニケーション(意思疎通)する親族等がいる家の一室に設置され、親族等の空間像を撮像する。ここで、本明細書において空間像とは画像又は映像を意味する。
スクリーン12は、プロジェクタ13によって投影される映像を映し出すために設けられる。プロジェクタ13は、図3に示すようにいわゆるプロジェクションマッピングの技術を利用して映像を表示する。本実施形態ではスクリーン12は親族のいる部屋に設置したものとして構成している。しかし、これに限定されず、スクリーン12は、別途用意したスクリーンではなく、図2等に示すような親族等のいる部屋の壁面や、もしくは人型のスクリーン等を利用してもよい。なお、図2における空間像の投影は図3と同様であるため、図示を省略する。
プロジェクタ13は、従来公知の液晶型プロジェクタ、DLP(デジタルライトプロセッシング)プロジェクタ、LCOS(Liquid Crystal On Display)プロジェクタ等を用いることができる。
通信部14は、無線通信に用いられるハードウェア等によって構成され、インターネット回線等を用いて患者Pと遠隔地にいる親族等とのコミュニケーションを行なうために映像等のデータの送受信を行なう。制御部15は、CPU、RAM、ROM等で構成し、カメラ11から通信部14の制御を行なう。制御部15のROMにはプロジェクションマッピングに必要なプログラムが記録されており、表示部20のカメラ21によって撮影した映像をスクリーン12の形状等に応じて補正する。これにより、スクリーン12の形状に合わせて患者Pのいる病院側の映像を映し出すことができる。
(表示部)
表示部20は、図4に示すようにカメラ21と、スクリーン22と、プロジェクタ23と、通信部24と、制御部25と、リモコン26と、を有する。カメラ21は、カメラ11と同様に従来公知のカメラによって構成し、患者Pの部屋内において患者Pとその周囲等の範囲を撮像する。
スクリーン22は、スクリーン12と同様に図1、3に示すように患者Pのいる部屋内に設置している。なお、図1、3ではスクリーン22を便宜上平坦で模様等のないものとして図示しているが、多少の凹凸があったり、模様が形成されていてもよい。スクリーン22は、本明細書において投影面を備えた投影部に相当する。
プロジェクタ23は、プロジェクタ13と同様であるため、詳細な説明を省略する。なお、プロジェクタ23は、本明細書において第1現実空間にあたる家の映像を投影する映像出力部に相当する。
通信部24は、通信部14と同様のハードウェア等によって構成し、家等の遠隔地から送信された映像データの送受信を行なう。制御部25は、CPU、RAM、ROM等によって構成し、プロジェクタ23及び通信部24の制御を行なう。制御部25のROMには制御部15と同様にプロジェクションマッピングに必要なプログラムが記録されており、カメラ21によって撮像したスクリーン22の形状等に応じて空間像取得部10から取得した映像を補正する。
制御部25のROMに記憶されたプロジェクションマッピング用のプログラムは、本明細書において投影面の性状に合わせて映像を補正する補正部にあたる。リモコン26は従来公知の構成と同様であり、ボタンや通信部等の構成を備え、表示部20の構成の起動のオン、オフを切り替える信号を送出できるように構成している。
(音声取得部)
音声取得部30は、図4に示すようにマイク31と、スピーカー32と、通信部33と、制御部34と、を有する。マイク31は、図2に示すように親族等の家の一室に設置され、親族等から発せられる音声や周囲の音声を取得する。スピーカー32は、親族等の家の部屋の一室に設置され、隔地である病院で取得された患者Pや周囲の音声を出力する。
通信部33は、通信部14と同様に構成され、患者Pのいる病院等に親族の音声を送受信する。制御部34は、CPU、RAM、ROM等によって構成し、マイク31から通信部33を制御する。
(音声出力部)
音声出力部40は、図4に示すようにスピーカー41と、マイク42と、通信部43と、制御部44と、を有する。スピーカー41は患者Pのいる病室に設置され、通信部33から送信された親族等の音声及び周囲の音声を出力する。マイク42は、患者Pのいる病院の一室に設置され、患者Pが発する音声及び周囲の音声を取得する。
通信部43は、通信部14と同様に構成され、通信部33と音声に関するデータの送受信を行なう。制御部44は、CPU、RAM、ROM等にで構成され、スピーカー41から通信部43を制御する。
(匂い取得部)
匂い取得部50は、図4に示すように匂いセンサ51と、通信部52と、制御部53と、を有する。匂いセンサ51は、図2に示すように家等の親族のいる第1現実空間にあたる家の部屋内の匂いを検出する検出部にあたる。匂いセンサ51は、取得する匂いに応じて複数個設置することができる。
匂いセンサ51は、電子システム100の設置される場所に応じて例えばリビングや寝室であればコーヒーやお茶等の匂いを検出するセンサ、家具等の匂いを検出するセンサを設置することができる。なお、図2では一例として親族等のいる部屋にコーヒー等を用意している。
通信部52は、通信部14と同様のハードウェアによって構成され、匂いセンサ51によって取得された匂いに関する情報を匂い発生部60に送信する。制御部53は、匂いセンサ51及び通信部52を制御する。
(匂い発生部)
匂い発生部60は、図4に示すようにカートリッジ61と、配合部62と、発生器63と、通信部64と、制御部65と、を有する。カートリッジ61は、複数用意され、親族等のように患者Pと対話する親族のいる部屋の匂いを再現するために、例えば飲食物の匂いや家具のような匂いをそれぞれ保有している。
配合部62は、通信部64から取得された情報に基づいて実際の家と同様の匂いを再現するためにカートリッジ61に収容された複数の匂いを配合する。発生器63はファン等によって構成し、配合部62によって配合された匂いを患者Pに向けて送風する。通信部64は、遠隔地の匂い取得部50の通信部52と通信し、匂い取得部50によって測定された匂い成分に関するデータを取得する。制御部65は、CPU、RAM、ROM等によって構成し、配合部62から通信部64までを制御する。
(周囲空気取得部)
周囲空気取得部70は、図4に示すように温度計71と、風速計72と、通信部73と、制御部74と、を有する。温度計71は、公知のデジタル温度計等によって構成し、図2に示すように家において親族等のいる部屋の温度をデジタルデータとして取得する。風速計72は、公知の風速計によって構成し、家における親族等のいる部屋の風速等を測定する。温度計71と風速計72とを利用することによって、親族のいる部屋内がエアコン等を用いて温度調整している場合、患者Pのいる空間の温度や風を親族等のいる部屋と同様に調整することができる。
温度計71は本明細書において第1現実空間にあたる家において親族等のいる部屋内の周囲の温度を測定する測定部にあたる。風速計72は第1現実空間にあたる親族等のいる部屋内の風速を測定する他の測定部にあたる。
通信部73は、温度計71及び風速計72によって取得されたデータを患者Pの周囲空気発生部80の通信部82に送信する。制御部74は、上記と同様にCPU,RAM、ROM等によって構成し、温度計71から通信部73までを制御する。
(周囲空気発生部)
周囲空気発生部80は、図4に示すようにエアコン81と、通信部82と、制御部83と、を有する。エアコン81は、公知の圧縮機、蒸発器、凝縮器、膨張弁等によって構成し、患者Pのいる部屋内の温度及び風速を調整する。エアコン81は本明細書において温度計71によって測定された温度に合わせて第2現実空間にあたる患者Pのいる病院の一室の温度を調整する調製部にあたる。また、エアコン81は風速計72によって測定された風速の風を第2現実空間において出力する送風部にあたる。
通信部82は、周囲空気取得部70の通信部73から親族等のいる部屋の温度や風速に関するデータを受信する。制御部83は、エアコン81及び通信部82を制御する。
次に本実施形態に係る電子システム100を用いた遠隔地間の対話について説明する。図5は本実施形態に係る電子システムにおける情報のやりとりを示すシーケンス図である。図6は本実施形態に係る電子システムを用いた隔地間の対話について説明するフローチャートである。
図6を参照して本実施形態に係る電子システム100の使用について説明すれば、まず患者Pがリモコン26のボタンを押下により隔地である家との接続を要求しているかが判断される(ST1)。接続要求があった場合(ST1:YES)、空間像取得部10のカメラ11によって家側の撮像範囲内の映像が取得される(ST2)。次に、通信部14、24を介して撮像された映像データが病院側に送信される(ST3)。映像データは、表示部20のプロジェクタ23によってスクリーン22に投影され、患者Pは映像を視認できる状態になる(ST4)。
また、空間像取得部10から映像データが送信されると、通信部14によって音声取得部30、匂い取得部50、及び周囲空気取得部70に映像データの出力要求があったことが通知される(ST5)。音声取得部30、匂い取得部50、及び周囲空気取得部70において上記通知が行われると、音声取得部30、匂い取得部50、及び周囲空気取得部70は、空間像取得部10とほぼ同じ範囲内において周囲の音声、匂い、温度、風速データを取得する(ST6)。
音声取得部30、匂い取得部50、及び周囲空気取得部70によって取得されたデータは通信部33、52、73によって通信部43、64、82に送信される(ST7)。送信された空間情報はそれぞれ音声出力部40のスピーカー41、匂い発生部60の発生器63、及び周囲空気発生部80のエアコン81によって患者Pの周囲に出力される(ST8)。図6のST2における映像データの取得からST8における空間情報の出力は患者Pのリモコン26から第1現実空間にあたる家との接続に対する遮断要求がない限り(ST9:NO)継続される。
患者Pからリモコン26による家との接続の遮断要求がない限り、親族はカメラ11、スクリーン12、プロジェクタ13、マイク31、スピーカー32を用いて患者Pと対話することができる。
患者Pからリモコン26により家との接続の遮断要求があった場合(ST9:YES)、表示部20、音声出力部40、匂い発生部60及び周囲空気発生部80からの空間像及び空間情報の出力を停止する。
次に、上記電子システム100における情報のやりとりについて図5を参照しながら、説明する。
電子システム100では、まず患者Pがリモコン26のボタンを押下すると、表示部20の制御部25によって通信部24から空間像取得部10の通信部14に映像データの出力を要求する信号が送信される(S1)。空間像取得部10の通信部14は上記信号を受信すると、カメラ11を動作させてカメラ11の撮像範囲にいる親族や周囲の背景を撮像し、映像データを取得する(S2)。
次に通信部14はカメラ11が撮像した映像データを表示部20の通信部24に送信する(S3)。表示部20の通信部24が映像データを取得すると、プロジェクタ23によって図3に示すようにスクリーン22に家の映像が出力される(S4)。また、空間像取得部10の通信部14は、上記信号を受信した際に出力要求がなされたことを通知する信号を音声取得部30の通信部33、匂い取得部50の通信部52、及び周囲空気取得部70の通信部73に送信する(S5)。
音声取得部30の通信部33が通信部14から信号を受信すると、制御部34はマイク31を制御して取得領域である周囲数mの範囲にいる親族や周囲の音声を取得する(S6)。マイク31によって取得された音声データは通信部33を通じて音声出力部40の通信部43に送信され(S7)、スピーカー41において送信された音声データが患者Pに向けて出力される(S8)。
一方、匂い取得部50の通信部52において通信部14からの信号が受信されると、匂いセンサ51によって周囲数m内の範囲内の匂いデータが取得される(S6)。取得されたデータは通信部52を通じて匂い発生部60の通信部64にて送信される(S7)。通信部64にて受信されたデータは制御部65によってカートリッジ61の中から必要な匂い成分が選択され、配合部62において配合され、患者Pの周囲に出力される(S8)。
周囲空気取得部70の通信部73が通信部14から信号を受信すると、制御部74は温度計71及び風速計72を起動させ、周囲数mの範囲内の温度及び風速を測定する(S6)。温度計71及び風速計72によって測定されたデータは通信部73によって周囲空気発生部80の通信部82に送信される(S7)。周囲空気発生部80のエアコン81は受信した情報に基づいて患者Pのいる部屋内の温度、風速を調整する(S8)。
反対に、患者Pが遠隔地である家との接続の遮断を要求する場合、表示部20のリモコン26のボタンを押下する(S9)。リモコン26のボタンが押下されると、表示部20では制御部25がプロジェクタ23の出力を停止させ、スクリーン22への映像の投影を停止させる(S10)。通信部14において通信部24からの信号が受信されると、制御部15はカメラ11による映像データの取得を停止させる(S11)。
また、リモコン26のボタンが押下されると、通信部24は通信部43、64、73に出力停止信号が送信されたことを通知する(S12)。通信部43に信号が受信されると制御部44により音声の出力が停止される(S13)。また、通信部64において通信部14からの信号が受信されると、制御部65は配合部62及び発生器63の動作を停止させる(S13)。通信部82において通信部14からの信号が受信されると、制御部83はエアコン81の動作を停止させる(S13)。
通信部43において通信部24からの信号を受信すると、通信部43は通信部33に音声データの取得停止要求を通知する(S14)。制御部34はマイク31を制御して家の部屋内における音声データの取得を停止する(S15)。
通信部64において通信部24からの信号を受信すると、通信部64は通信部52に匂いデータの取得停止要求を通知する(S14)。これを受け、制御部55は匂いセンサ51の動作を停止させる(S15)。
通信部82は通信部24から信号を受信すると、通信部73に周囲空気データの取得停止要求を通知する(S14)。これを受け、制御部74は温度計71及び風速計72による温度データ及び風速データの取得を停止する(S15)。
上記のように本実施形態の電子システム100は、空間像取得部10と、表示部20と、空間情報取得部と、再現部と、を有するように構成している。空間像取得部10は所定の第1現実空間にあたる家において視覚により認識される空間像を取得する。表示部20は空間像取得部10で取得した第1現実空間像を第1現実空間である家から離れた第2現実空間である病院において仮想的に表示する。
空間情報取得部は、音声取得部30、匂い取得部50、及び周囲空気取得部70によって構成し、第1現実空間である家において第1現実空間像とは別の視覚以外の五感により認識される空間情報を取得する。再現部は音声出力部40、匂い発生部60及び周囲空気発生部80によって構成し、空間情報取得部にて取得した第1現実空間情報である家の第1現実空間情報を患者Pのいる病院において再現する。
このように構成することによって、患者Pは体の具合が急に悪くなったりすることで当初予定していた学校の行事や旅行に行けなくなった場合等に、患者Pのいる場所から離れた家等にあたかもいるかのような体験をすることができる。このように電子システム100によれば、患者Pは隔地にいる親族等と同じ空間を共有しているかのような錯覚を体験することができる。
また、表示部20は第1現実空間にあたる家の空間像を投影するプロジェクタ23と、プロジェクタ23から出力された空間像を表示するスクリーン22と、スクリーン22の性状に合わせて空間像を補正するプログラムを制御部25のROMに記憶する。そのため、患者Pのいる部屋内に設置されたスクリーン22の性状に拘束されることなく家側(第1現実空間)の空間像を映し出すことができ、臨場感を向上させることができる。
また、匂い取得部50は、第1現実空間にあたる家の部屋の匂いを検出する匂いセンサ51を備え、匂い発生部60は匂いセンサ51によって検出された匂いに対応する匂いを患者Pの病院の一室において出力するように構成している。そのため、視覚や聴覚だけでなく、嗅覚をもって、より臨場感のある状況を再現でき、より使用者の満足度を向上させることができる。
また、周囲空気取得部70は第1現実空間にあたる家の部屋内の周囲の温度を測定する温度計71を備え、周囲空気発生部80は温度計71によって測定した温度に合わせて患者Pのいる病院の一室の周囲の温度を調整するエアコン81を備える。そのため、上記と同様に視覚や聴覚だけでなく触覚に含まれる温度感覚等も現地に近似させることによって患者Pにより臨場感を感じさせることができる。
また、周囲空気取得部70は第1現実空間である家の部屋の周囲の風速を測定する風速計72を備え、周囲空気発生部80は風速計72によって測定された風速の風を患者Pのいる病院の一室において出力するエアコン81を備えるように構成している。そのため、上記と同様に視覚や聴覚だけでなく触覚も動員して患者Pに現地に行ったかのような臨場感を体験させることができる。
<第2実施形態>
図7は第2実施形態に係る電子システムを示し、第2現実空間にあたる使用者のいる場所を示す図である。図8は第2実施形態に係る電子システムを示すブロック図である。第1実施形態では表示部20がスクリーン22とプロジェクタ23を備えることを説明したが、以下のような構成を採用することもできる。なお、第2実施形態では表示部のみの構成が異なり、その他は第1実施形態と同様であるため、共通する構成の説明を省略する。
第2実施形態に係る電子システム100aの表示部20aは、図8に示すようにカメラ21と、設置台22aと、画像生成部23aと、通信部24と、制御部25と、リモコン26と、を有する。カメラ21、通信部24、制御部25、及びリモコン26は第1実施形態と同様であるため、説明を省略する。
設置台22aは、患者Pのいる空間において特にカメラ21や画像生成部23aの撮影領域範囲内に設置された金属等からなる土台であり、本実施形態では患者Pのいる空間の地面に設置される。設置台22aは、カメラ21や画像生成部23a等の電子機器を設置する。設置台22aは、本実施形態において設置部に相当する。
画像生成部23aは、患者Pに対向して設置され、半導体レーザー等を照射する照射装置や照射されたレーザーを患者Pの網膜に向けて反射させるガルバノミラー等を含む。画像生成部23aは、上記構成により空間像取得部10において撮影された親族等の映像信号となるようにレーザーを変調し、患者Pの網膜において走査させながら出射することによって患者Pの網膜で空間像を生成する。
ここで、画像生成部23aにおける「対向して」とは、画像生成部23aが患者Pにおいて目的とする対象部位が撮影できるように位置及び/又は向きが調整されることを意味する。
第2実施形態における画像生成部23aは第1実施形態におけるプロジェクタ23にあたり、電子システム100aの動作は第1実施形態と同様であるため、シーケンス図やフローチャートを用いた説明を省略する。
以上のように第2実施形態の電子システム100aの表示部20aは、設置台22aと画像生成部23aと、を備えるように構成している。設置台22aは、患者Pのいる病院の一室に設置され、画像生成部23aは設置台22aに設置されるとともに患者Pの網膜において親族等のいる家において撮影された第1現実空間像を生成するレーザーを生成する。
そのため、患者Pは遠隔地からの映像を認識するためにメガネ等の装着タイプの器具を装着する必要がない。よって、メガネ型の器具の長時間の装着によって装着部位である耳等に褥瘡のような症状が発生することを防止できる。また、病院等では同じ部屋等における感染症の拡大を防止することができる。
<第3実施形態>
図9は第3実施形態に係る電子システムを示し、第2現実空間にあたる使用者のいる場所を示す図である。図10は第3実施形態に係る電子システムを示すブロック図である。第1実施形態では表示部20がプロジェクタ23とスクリーン22を使用して映像を投影し、第2実施形態では画像生成部23aが患者Pの網膜に家の空間像を生成すると説明した。しかし、表示部は以下のように構成することもできる。なお、第3実施形態では表示部の構成のみが異なり、その他の構成は第1実施形態や第2実施形態と同様であるため、共通する説明を省略する。
第3実施形態に係る電子システム100bの表示部20bは、図10に示すようにカメラ21と、ゴーグル23bと、通信部24と、制御部25と、リモコン26と、を有する。カメラ21、通信部24、制御部25、及びリモコン26は第1実施形態と同様であるため、共通する説明を省略する。
ゴーグル23bは、メガネタイプの器具であり、図9に示すように映像を投影しメガネにおけるレンズの部位にあたる投影面23cと、ディスプレイ面の左右両端から患者Pの耳等に延在し、耳等の身体の部位にかけられる装着部23dを備える。制御部25は、カメラ11によって撮影された映像データを画像処理し、投影面に投影する。装着部は本実施形態においてゴムバンドによって構成しているが、ゴーグル23bを患者Pに装着できればよく、上記以外にもメガネのアーム(テンプル)によって構成してもよい。ゴーグル23bは上記のように構成することによって、ゴーグル23bを装着した患者Pはゴーグル23bの投影面23cから親族等のいる家の部屋の空間像等を認識することができる。
第3実施形態におけるゴーグル23bは第1実施形態におけるプロジェクタ23及び第2実施形態における画像生成部23aにあたり、電子システム100bの動作は第1実施形態と同様であるため、シーケンス図やフローチャートを用いた説明を省略する。
以上のように第3実施形態の電子システム100bの表示部20bは、第1現実空間像を投影する投影面23cと、投影面23cの両端から延在し第2現実空間にあたる病院の一室にいる患者Pの耳等に装着される装着部23dと、を備えるように構成している。そのため、近年ゲーム業界等において普及しているゴーグルタイプのヘッドマウントディスプレイのように比較的手軽に親族等のいる第1現実空間像を認識することができる。
なお、本発明は上述した実施形態にのみ限定されることなく、特許請求の範囲において種々の変更が可能である。図11は上記実施形態の変形例を示す図、図12は図11に表れる無人航空機を示す図である。上記では親族等の撮影をカメラ11によって行い、プロジェクタ23、画像生成部23a、又はゴーグル23bによって患者Pに表示する実施形態について説明したが、これに限定されない。
上記以外にも図11に示すように空間像を撮影するカメラ機能と隔地から送信された映像又は画像を表示する表示機能とを備えた無人航空機11e及び無人航空機23eによって、家と病院との空間像について通信を行うように構成してもよい。
無人航空機11eは、モーター、アクチュエーター、ギヤ群、センサ等を備えて自律飛行可能に構成され、無線通信に必要なハードウェア、GPS等の位置情報を検出するハードウェアを搭載する。
無人航空機11eの上部には図12に示すように回転翼11fが設けられ、モーターやアクチュエーター等の駆動系部品と共に無人航空機11eを垂直方向、水平方向への移動可能にし、また、ホバリング等を可能にする。無人航空機11eの本体部にはディスプレイ11gが設けられ、ディスプレイ11gの上方には無人航空機11eのいる空間を撮影するカメラ11hが搭載される。無人航空機23eは無人航空機11eと同様の構成であるため、説明を省略する。
サーバ90は無人航空機11e、23eの位置情報や収集したデータ等の管理を行なう。無人航空機11e、23eとサーバ90との通信はモデム、ターミナルアダプタ、ゲートウェイ等の中継装置によって行われる。通信ネットワークはTCP/IPプロトコルを用いて種々の通信回線(電話回線、ISDN回線、ADSL回線、光回線などの公衆回線、専用回線等)を相互に接続して構築される。無人航空機11eへの起動や停止、移動等の命令はリモコン26によって行なわれる。
このように構成することによっても、患者Pのいる病院から離れた家にいるかのような臨場感を体験させることができる。
図13は上記実施形態に係る変形例を示し、使用者に対する隔地の空間像の表示に携帯デバイスを利用する場合を示す図である。第1実施形態ではプロジェクタ23を用いて患者Pに親族等の空間像を表示する実施形態について説明したが、これに限定されない。上記以外にもプロジェクタ23の代わりに、図13に示すようにディスプレイ機能を備えたスマートフォン等の公知の携帯端末23jを利用してもよい。
また、第1実施形態では温度計71によって親族等のいる空間の温度を測定し、患者Pのいる空間において温度計71で測定した温度に合わせてエアコン81により温度を調整する実施形態について説明した。しかし、これに限定されず、温度計71に加えて湿度計を設置し、湿度計によって得られた湿度データを送信してエアコン81により患者Pのいる室内の湿度を調整するように構成してもよい。
また、第1実施形態等では匂い発生部60が匂い取得部50によって検出された匂いを発生する実施形態について説明したが、これに限定されない。匂い発生部60の制御部65には空間像取得部10により取得したデータから匂いを発し得る物体及び画像認識のプログラムをROMに記憶する。そして、画像認識により認識されたデータから予め登録された匂いを発しうるデータと匂いセンサ51の検出結果に基づいて匂いの出力を行うように構成してもよい。このように構成することによって、匂いセンサ51のみによる場合よりもさらに精度よく患者Pのいる空間において親族等のいる隔地の匂いを再現することができる。
10 空間像取得部、
20、20a、20b 表示部、
22 スクリーン(投影部)、
22a 設置台(設置部)、
23 プロジェクタ(映像出力部)、
23a 画像生成部、
23b ゴーグル、
23c 投影面、
23d 装着部、
25 制御部(補正部)、
30 音声取得部、
40 音声出力部、
50 匂い取得部、
51 匂いセンサ(検出部)、
60 匂い発生部、
70 周囲空気取得部、
71 温度計(測定部)、
72 風速計(他の測定部)、
80 周囲空気発生部、
81 エアコン(送風部、調整部)、
90 サーバ、
100、100a、100b 電子システム。

Claims (7)

  1. 所定の第1現実空間において視覚により認識される第1現実空間像を取得する空間像取得部と、
    前記空間像取得部で取得した前記第1現実空間像を、前記第1現実空間から離れた第2現実空間において仮想的に表示する表示部と、
    前記第1現実空間において前記第1現実空間像とは別の視覚以外の五感により認識される第1現実空間情報を取得する空間情報取得部と、
    前記空間情報取得部で取得した前記第1現実空間情報を前記第2現実空間において再現する再現部と、を有する電子システム。
  2. 前記表示部は、前記第1現実空間像を投影する映像出力部と、前記映像出力部から出力された前記第1現実空間像を表示する投影面を備えた投影部と、前記投影面の性状に合わせて前記第1現実空間像を補正する補正部と、を備えた請求項1に記載の電子システム。
  3. 前記表示部は、前記第2現実空間に設置された設置部と、前記設置部に設置されるとともに前記第2現実空間にいる人物の網膜において前記第1現実空間像を生成するレーザーを生成する画像生成部と、を有する、請求項1に記載の電子システム。
  4. 前記表示部は、前記第1現実空間像を投影する投影面と、前記投影面の両端から延在し前記第2現実空間にいる人物の身体の一部に装着される装着部と、を備える、請求項1に記載の電子システム。
  5. 前記空間情報取得部は、前記第1現実空間の周囲の匂いを検出する検出部を備え、
    前記再現部は、前記検出部によって検出された前記匂いに相当する物質を前記第2現実空間に出力する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の電子システム。
  6. 前記空間情報取得部は、前記第1現実空間の周囲の温度及び/又は湿度を測定する測定部を備え、
    前記再現部は、前記測定部による測定結果に合わせて前記第2現実空間の周囲の温度及び/又は湿度を調整する調製部を備える、請求項1〜5のいずれか1項に記載の電子システム。
  7. 前記空間情報取得部は、前記第1現実空間の周囲の風速を測定する他の測定部を備え、
    前記再現部は、前記他の測定部によって測定された風速の風を前記第2現実空間において出力する送風部を備える、請求項1〜6のいずれか1項に記載の電子システム。
JP2017017930A 2017-02-02 2017-02-02 電子システム Pending JP2020057029A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017017930A JP2020057029A (ja) 2017-02-02 2017-02-02 電子システム
PCT/JP2018/003169 WO2018143256A1 (ja) 2017-02-02 2018-01-31 電子システム
US16/506,795 US20190331359A1 (en) 2017-02-02 2019-07-09 Electronic real-life simulation treatment system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017017930A JP2020057029A (ja) 2017-02-02 2017-02-02 電子システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020057029A true JP2020057029A (ja) 2020-04-09

Family

ID=63039743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017017930A Pending JP2020057029A (ja) 2017-02-02 2017-02-02 電子システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190331359A1 (ja)
JP (1) JP2020057029A (ja)
WO (1) WO2018143256A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109114769A (zh) * 2018-09-12 2019-01-01 珠海格力电器股份有限公司 空调出风模式控制方法、系统以及装置
US11087552B2 (en) * 2019-11-26 2021-08-10 Rufina Shatkina Collaborative on-demand experiences
US11932080B2 (en) 2020-08-20 2024-03-19 Denso International America, Inc. Diagnostic and recirculation control systems and methods
US11828210B2 (en) 2020-08-20 2023-11-28 Denso International America, Inc. Diagnostic systems and methods of vehicles using olfaction
US11636870B2 (en) 2020-08-20 2023-04-25 Denso International America, Inc. Smoking cessation systems and methods
US11760169B2 (en) 2020-08-20 2023-09-19 Denso International America, Inc. Particulate control systems and methods for olfaction sensors
US11813926B2 (en) 2020-08-20 2023-11-14 Denso International America, Inc. Binding agent and olfaction sensor
US11760170B2 (en) 2020-08-20 2023-09-19 Denso International America, Inc. Olfaction sensor preservation systems and methods
US11881093B2 (en) 2020-08-20 2024-01-23 Denso International America, Inc. Systems and methods for identifying smoking in vehicles
CN112378053A (zh) * 2020-11-02 2021-02-19 珠海格力电器股份有限公司 一种空调控制方法、装置、存储介质及空调
JP2022074795A (ja) * 2020-11-05 2022-05-18 テルモ株式会社 生体情報管理システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2306180A4 (en) * 2008-06-23 2016-03-09 Atonarp Inc SYSTEM FOR MANAGING INFORMATION RELATING TO CHEMICALS
JP2014164003A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Nec Networks & System Integration Corp 仮想屋内空間表示装置
JP6149584B2 (ja) * 2013-08-01 2017-06-21 セイコーエプソン株式会社 表示装置、表示システムおよび表示装置の制御方法
WO2016072120A1 (ja) * 2014-11-07 2016-05-12 ソニー株式会社 情報処理システム、制御方法、および記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018143256A1 (ja) 2018-08-09
US20190331359A1 (en) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018143256A1 (ja) 電子システム
JP2022553333A (ja) 反響フィンガプリント推定
US11245883B2 (en) Method for augmenting surfaces in a space with visual content
US20210209855A1 (en) Adapting Acoustic Rendering to Image-Based Object
JP2020156109A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および情報処理システム
US20180123813A1 (en) Augmented Reality Conferencing System and Method
JP2022526061A (ja) マッピングサーバを使用した、ヘッドセットのための音響パラメータの決定
KR101839122B1 (ko) 다중 사용자의 현실 공간상 위치와 연동하는 다중 접속 가상공간 제공 시스템 및 다중 접속 가상공간에서 3d 가상현실 영상을 제공하는 방법
JP6788845B2 (ja) 遠隔通信方法、遠隔通信システム及び自律移動装置
CN105306868A (zh) 视频会议系统及方法
JP2022538714A (ja) 人工現実環境のためのオーディオシステム
US8602564B2 (en) Methods and systems for projecting in response to position
WO2021095573A1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
CN113812171A (zh) 结合房间模式的局部效果的声学滤波器的确定
KR101839118B1 (ko) 다중 사용자의 현실 공간상 위치와 연동하는 다중 접속 가상공간 제공 시스템
CN111163280B (zh) 非对称性视频会议系统及其方法
JP2018163461A (ja) 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム
JP2022529730A (ja) Mriスキャナ対応仮想現実システム
JP2014182597A (ja) 仮想現実提示システム、仮想現実提示装置、仮想現実提示方法
US20230308762A1 (en) Display terminal, information processing system, communication system, displaying method, information processing method, communication method, and recording medium
JP2004056161A (ja) マルチメディア通信システム
US20230269482A1 (en) Information processing system, communication system, and image sharing method
US11460994B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
EP3493028A1 (en) Devices, systems and methods for enhancing content viewer experience using augmented reality
KR20180010891A (ko) Vr기기를 통한 360도 오페라 영상 제공방법