JP2020055190A - Method of heating rubber material for tire - Google Patents

Method of heating rubber material for tire Download PDF

Info

Publication number
JP2020055190A
JP2020055190A JP2018186385A JP2018186385A JP2020055190A JP 2020055190 A JP2020055190 A JP 2020055190A JP 2018186385 A JP2018186385 A JP 2018186385A JP 2018186385 A JP2018186385 A JP 2018186385A JP 2020055190 A JP2020055190 A JP 2020055190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
rubber material
roll
rubber
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018186385A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7151343B2 (en
Inventor
宏和 ▲高▼橋
宏和 ▲高▼橋
Hirokazu Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2018186385A priority Critical patent/JP7151343B2/en
Publication of JP2020055190A publication Critical patent/JP2020055190A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7151343B2 publication Critical patent/JP7151343B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

To provide a heating method capable of making a temperature of a rubber material for a tire uniform.SOLUTION: In the heating method, a tire rubber material 10 is kneaded between a roll 14 and a roll 16. The method includes: a temperature measuring step for measuring a temperature of a rubber sheet 12; and a rotation ratio adjusting step for adjusting a rotation ratio between the roll 14 and the roll 16 based on the temperature of the rubber sheet 12. Preferably, in the rotation ratio adjusting step, a distance C between the roll 14 and the roll 16 is adjusted.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、タイヤ用ゴム材料の熱入れ方法に関する。   The present invention relates to a method for warming a rubber material for a tire.

タイヤの各部を形成する部材(以下、タイヤ部材ともいう)に用いられるゴム材料は、熱入れがされる。この熱入れによって、ゴム材料の可塑性が向上する。熱入れされたゴム材料は、タイヤ部材の形状に成形される。この熱入れが不十分なゴム材料は、タイヤ部材の成形精度を低下させる。一方で、過度の熱入れは、このゴム材料に、所謂ヤケ(部分的な加硫)を生じさせる。ヤケが生じたゴム材料は、タイヤ部材として使用できない。   A rubber material used for a member forming each part of the tire (hereinafter, also referred to as a tire member) is heated. This heating improves the plasticity of the rubber material. The heated rubber material is formed into the shape of a tire member. This insufficiently heated rubber material reduces the molding accuracy of the tire member. On the other hand, excessive heating causes so-called burn (partial vulcanization) in this rubber material. The burnt rubber material cannot be used as a tire member.

特開2017−109309号公報には、ゴム材料の熱入れ方法が開示されている。この熱入れ方法では、一対のロールの間にゴム材料が通されて、ゴム材料が練られる。このゴム材料の表面温度が測定される。この熱入れ方法では、温度調整がされた一対のロールによって、ゴム材料の温度が調整されている。これにより、熱入れの温度の適正化が図られている。   JP-A-2017-109309 discloses a method for warming a rubber material. In this heating method, a rubber material is passed between a pair of rolls, and the rubber material is kneaded. The surface temperature of the rubber material is measured. In this heating method, the temperature of the rubber material is adjusted by a pair of temperature-adjusted rolls. Thereby, the temperature of the warming is optimized.

特開2017−109309号公報JP 2017-109309 A

特開2017−109309号公報の熱入れ方法では、ロールに接するゴム材料の表面が加熱される。この方法では、ゴム材料の内部の昇温に時間を要する。短時間での昇温では、表面と内部とに温度差を生じ易い。この温度差は、ゴム材料がロールから剥がれるバギング現象を生じうる。更に、短時間での昇温では、熱入れの不十分な部分が生じたり、逆にヤケが生じたりする。このゴム材料の熱入れ方法は、全体の温度を均一にする観点において、改善の余地がある。   In the heating method disclosed in JP-A-2017-109309, the surface of the rubber material that is in contact with the roll is heated. In this method, it takes time to raise the temperature inside the rubber material. If the temperature is raised in a short time, a temperature difference between the surface and the inside tends to occur. This temperature difference can cause a bagging phenomenon in which the rubber material peels off the roll. Furthermore, if the temperature is raised for a short time, insufficient heating may occur, or burns may occur. This method of warming the rubber material has room for improvement in terms of making the entire temperature uniform.

本発明の目的は、タイヤ用ゴム材料の温度を均一化しうる熱入れ方法の提供にある。   An object of the present invention is to provide a warming method capable of equalizing the temperature of a rubber material for a tire.

本発明に係るゴム材料の熱入れ方法は、タイヤ部材用のゴム材料を一対のロールの間で練って熱入れしてゴムシートを形成する方法である。この熱入れ方法は、前記ゴムシートの温度を測定する温度測定ステップと、前記ゴムシートの温度に基づいて前記一対のロールの回転比率を調整する回転比率調整ステップと、を備える。   The rubber material warming method according to the present invention is a method of kneading and warming a rubber material for a tire member between a pair of rolls to form a rubber sheet. This warming method includes a temperature measuring step of measuring the temperature of the rubber sheet, and a rotation ratio adjusting step of adjusting the rotation ratio of the pair of rolls based on the temperature of the rubber sheet.

好ましくは、前記回転比率調整ステップにおいて、前記一対のロールの間隔を調整する。   Preferably, in the rotation ratio adjusting step, an interval between the pair of rolls is adjusted.

前記一対のロールは、前記ゴム材料が巻き付けられるフロントロールと、前記フロントロールとの間で前記ゴム材料を練るバックロールと、からなっている。好ましくは、前記回転比率調整ステップにおいて、前記バックロールの回転速度を増減することで前記回転比率が調整される。   The pair of rolls includes a front roll around which the rubber material is wound, and a back roll for kneading the rubber material between the front roll. Preferably, in the rotation ratio adjustment step, the rotation ratio is adjusted by increasing or decreasing the rotation speed of the back roll.

本発明に係るゴム材料の熱入れ装置は、タイヤ部材に用いられるゴム材料に熱入れをしてゴムシートを形成する装置である。この装置は、前記ゴム材料をその間で練る一対のロールと、前記ゴムシートの温度を測定する温度センサーと、制御装置と、を備えている。前記制御装置は、前記温度センサーから前記ゴムシートの温度データを受信する機能と、前記温度データに基づいて前記一対のロールの回転比率を調整する機能と、を備えている。   The rubber material warming apparatus according to the present invention is an apparatus for warming a rubber material used for a tire member to form a rubber sheet. This device includes a pair of rolls for kneading the rubber material therebetween, a temperature sensor for measuring the temperature of the rubber sheet, and a control device. The control device has a function of receiving temperature data of the rubber sheet from the temperature sensor, and a function of adjusting a rotation ratio of the pair of rolls based on the temperature data.

好ましくは、前記制御装置は、前記一対のロールの間隔を調整する機能を備えている。   Preferably, the control device has a function of adjusting an interval between the pair of rolls.

好ましくは、前記一対のロールは、前記ゴム材料が巻き付けられるフロントロールと、前記フロントロールとの間で前記ゴム材料に熱入れするバックロールと、からなっている。前記制御装置は、前記バックロールの回転速度を増減して前記回転比率を調整する機能を備えている。   Preferably, the pair of rolls include a front roll around which the rubber material is wound, and a back roll that heats the rubber material between the front roll. The control device has a function of adjusting the rotation ratio by increasing or decreasing the rotation speed of the back roll.

本発明に係るゴム材料の製造方法は、前記一対のロールの回転比率を調整することで、ゴム材料に作用する剪断力を調整する。これにより、ゴム材料の内部の温度も調整しうる。この方法は、ゴム材料の温度をより均一に調整しうる。   In the method for producing a rubber material according to the present invention, the shearing force acting on the rubber material is adjusted by adjusting the rotation ratio of the pair of rolls. Thereby, the temperature inside the rubber material can also be adjusted. This method can adjust the temperature of the rubber material more uniformly.

図1は、本発明の一実施形態に係る熱入れ装置が示された概念図である。FIG. 1 is a conceptual diagram illustrating a warming device according to an embodiment of the present invention.

以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。   Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with reference to the drawings as appropriate.

図1に示された熱入れ装置2は、一対のロールとしての熱入れロール4、温度センサー6及び制御装置8を備えている。図1には、ゴム材料10と、ゴム材料10から形成されるゴムシート12とが、熱入れ装置2と共に示されている。このゴム材料10及びゴムシート12は、未加硫ゴムからなる。   The warming device 2 shown in FIG. 1 includes a warming roll 4 as a pair of rolls, a temperature sensor 6, and a control device 8. FIG. 1 shows a rubber material 10 and a rubber sheet 12 formed from the rubber material 10 together with the warming device 2. The rubber material 10 and the rubber sheet 12 are made of unvulcanized rubber.

熱入れロール4は、フロントロール14とバックロール16とからなっている。フロントロール14は、円筒形状を備えている。フロントロール14は、図示されない支持台に支持されている。フロントロール14は、その軸線を回転軸にして回転可能に支持されている。このフロントロール14の回転速度は、フロントロール14の外周面14aで測定される。   The heating roll 4 includes a front roll 14 and a back roll 16. The front roll 14 has a cylindrical shape. The front roll 14 is supported by a support table (not shown). The front roll 14 is rotatably supported with its axis as a rotation axis. The rotation speed of the front roll 14 is measured on the outer peripheral surface 14a of the front roll 14.

図示されないが、フロントロール14の内部に、冷却配管と加熱配管とが設けられている。この冷却配管は、冷却媒体、例えば冷却水を流動することで、フロントロール14の外周面14aを冷却する機能を備えている。加熱配管は、加熱媒体、例えば蒸気を流動することで、フロントロール14の外周面14aを加熱する機能を備えている。この冷却配管及び加熱配管によって、フロントロール14の外周面14aの温度は調整可能にされている。   Although not shown, a cooling pipe and a heating pipe are provided inside the front roll 14. The cooling pipe has a function of cooling the outer peripheral surface 14a of the front roll 14 by flowing a cooling medium, for example, cooling water. The heating pipe has a function of heating the outer peripheral surface 14a of the front roll 14 by flowing a heating medium, for example, steam. With the cooling pipe and the heating pipe, the temperature of the outer peripheral surface 14a of the front roll 14 can be adjusted.

バックロール16は、円筒形状を備えている。バックロール16は、図示されない支持台に支持されている。バックロール16は、その軸線を回転軸にして回転可能に支持されている。このバックロール16の回転速度は、バックロール16の外周面16aで測定される。図示されないが、このバックロール16の内部には、フロントロール14と同様に、冷却配管と加熱配管とが設けられている。この冷却配管及び加熱配管によって、バックロール16の外周面16aの温度は調整可能にされている。   The back roll 16 has a cylindrical shape. The back roll 16 is supported by a support (not shown). The back roll 16 is rotatably supported around its axis as a rotation axis. The rotation speed of the back roll 16 is measured on the outer peripheral surface 16a of the back roll 16. Although not shown, cooling pipes and heating pipes are provided inside the back roll 16, similarly to the front roll 14. The temperature of the outer peripheral surface 16a of the back roll 16 can be adjusted by the cooling pipe and the heating pipe.

図1の両矢印Cは、フロントロール14とバックロール16と間に形成される間隔(ニップゲージ)を表している。フロントロール14とバックロール16とは、間隔Cを空けて配置されている。この間隔Cは、フロントロール14の外周面14aとバックロール16の外周面16aとの最短距離として測定される。支持台は、この間隔Cを変更可能に、フロントロール14とバックロール16とを支持している。   A double arrow C in FIG. 1 indicates an interval (nip gauge) formed between the front roll 14 and the back roll 16. The front roll 14 and the back roll 16 are arranged with an interval C therebetween. This interval C is measured as the shortest distance between the outer peripheral surface 14a of the front roll 14 and the outer peripheral surface 16a of the back roll 16. The support supports the front roll 14 and the back roll 16 such that the distance C can be changed.

温度センサー6は、ゴムシート12の温度を測定する機能を備えている。温度センサー6は、測定して得られた温度データを制御装置8に送信する機能を備えている。この温度センサー6は、熱入れロール4で形成されるゴムシート12の温度を測定する位置に、配置されている。ここでは、この温度センサー6として非接触式の温度センサーを例に説明がされるが、ゴムシート12の温度を測定できればよい。この温度センサー6として、接触式の温度センサーが用いられてもよい。   The temperature sensor 6 has a function of measuring the temperature of the rubber sheet 12. The temperature sensor 6 has a function of transmitting temperature data obtained by measurement to the control device 8. The temperature sensor 6 is disposed at a position where the temperature of the rubber sheet 12 formed by the heating roll 4 is measured. Here, a non-contact type temperature sensor will be described as an example of the temperature sensor 6, but it is sufficient that the temperature of the rubber sheet 12 can be measured. As the temperature sensor 6, a contact-type temperature sensor may be used.

制御装置8は、ゴムシート12の設定温度の範囲、例えば上限温度及び下限温度を、予め記憶している。制御装置8は、冷却水及び蒸気の流量を制御して、フロントロール14の外周面14aの温度を調整する機能と、バックロール16の外周面16aの温度とを調整する機能を備えている。制御装置8は、温度センサー6から温度データを受信する機能を備えている。制御装置8は、フロントロール14の駆動装置を制御して、フロントロール14の回転速度を調整する機能を備えている。制御装置8は、バックロール16の駆動装置を制御して、バックロール16の回転速度を調整する機能を備えている。制御装置8は、フロントロール14の回転速度とバックロール16の回転速度を調整して、両者の回転比率を調整する機能を備えている。制御装置8は、支持台を制御して、フロントロール14とバックロール16との間隔Cを調整する機能を備えている。   The control device 8 stores in advance the range of the set temperature of the rubber sheet 12, for example, the upper limit temperature and the lower limit temperature. The control device 8 has a function of controlling the flow rates of the cooling water and the steam to adjust the temperature of the outer peripheral surface 14 a of the front roll 14 and the function of adjusting the temperature of the outer peripheral surface 16 a of the back roll 16. The control device 8 has a function of receiving temperature data from the temperature sensor 6. The control device 8 has a function of controlling the driving device of the front roll 14 to adjust the rotation speed of the front roll 14. The control device 8 has a function of controlling the driving device of the back roll 16 to adjust the rotation speed of the back roll 16. The control device 8 has a function of adjusting the rotation speed of the front roll 14 and the rotation speed of the back roll 16 and adjusting the rotation ratio of both. The control device 8 has a function of controlling the support table and adjusting the distance C between the front roll 14 and the back roll 16.

制御装置8は、記憶している設定温度から受信した温度データが適正か否かを判定する機能を備えている。制御装置8は、この温度データを適正にするために、フロントロール14の回転速度とバックロール16の回転速度とを調整する機能を備えている。制御装置8は、フロントロール14の回転速度とバックロール16の回転速度とから、フロントロール14とバックロール16との間隔Cを調整する機能を備えている。これらによって、制御装置8は、ゴム材料10の熱入れ条件を調整する機能を備えている。   The control device 8 has a function of determining whether or not the temperature data received from the stored set temperature is appropriate. The controller 8 has a function of adjusting the rotation speed of the front roll 14 and the rotation speed of the back roll 16 in order to make the temperature data appropriate. The control device 8 has a function of adjusting the interval C between the front roll 14 and the back roll 16 based on the rotation speed of the front roll 14 and the rotation speed of the back roll 16. Thus, the control device 8 has a function of adjusting the heating condition of the rubber material 10.

この熱入れ装置2を用いて、ゴム材料10から成形されるタイヤ部材の製造方法が説明される。この製造方法は、準備ステップ、熱入れステップ及び押し出しステップを備えている。この製造方法で説明される熱入れステップは、本発明に係る熱入れ方法の一例である。   A method of manufacturing a tire member formed from the rubber material 10 using the warming device 2 will be described. The manufacturing method includes a preparation step, a heating step, and an extrusion step. The heating step described in this manufacturing method is an example of the heating method according to the present invention.

準備ステップでは、ゴム材料10が準備される。この制御装置8は、ゴム材料10を含めて、配合情報が特定された複数のゴム材料を予め記憶している。作業者は、複数のゴム材料から、ゴム材料10を選択して、制御装置8に入力する。制御装置8は、ゴム材料10の初期の熱入れ条件を記憶している。制御装置8は、初期の熱入れ条件に対応させて、フロントロール14の外周面14aと、バックロール16の外周面16aと、を所定の温度に調整する。制御装置8は、熱入れロール4の回転比率や隙間Cを所定の条件に合わせて調整する。   In the preparation step, the rubber material 10 is prepared. The control device 8 stores a plurality of rubber materials including the rubber material 10 in which the blending information is specified, in advance. The operator selects the rubber material 10 from the plurality of rubber materials and inputs the selected rubber material 10 to the control device 8. The control device 8 stores the initial heating condition of the rubber material 10. The controller 8 adjusts the outer peripheral surface 14a of the front roll 14 and the outer peripheral surface 16a of the back roll 16 to a predetermined temperature in accordance with the initial heating condition. The control device 8 adjusts the rotation ratio and the gap C of the heating roll 4 according to predetermined conditions.

熱入れステップでは、このゴム材料10が熱入れロール4に投入される。このゴム材料10は、フロントロール14の外周面14aに巻き付けられる。ゴム材料10は、フロントロール14によって、排出口に向かって送られる。外周面14aに巻き付けられたゴム材料10は、フロントロール14とバックロール16とが形成する隙間Cに通される。この隙間Cを通されることで、このゴム材料10は、フロントロール14とバックロール16とによって、練られる。練られることで、ゴム材料10に剪断力が作用する。この剪断力によって、ゴム材料10はその内部を含めて熱入れされる。このゴム材料10は、外周面14aと外周面16aとによって加熱又は冷却される。ゴム材料10が熱入れされて形成されたゴムシート12は、熱入れロール4の排出口から排出される。   In the warming step, the rubber material 10 is charged into the warming roll 4. The rubber material 10 is wound around the outer peripheral surface 14a of the front roll 14. The rubber material 10 is sent toward the discharge port by the front roll 14. The rubber material 10 wound around the outer peripheral surface 14a is passed through a gap C formed by the front roll 14 and the back roll 16. By passing through the gap C, the rubber material 10 is kneaded by the front roll 14 and the back roll 16. By being kneaded, a shear force acts on the rubber material 10. By this shearing force, the rubber material 10 is heated including its inside. The rubber material 10 is heated or cooled by the outer peripheral surface 14a and the outer peripheral surface 16a. The rubber sheet 12 formed by heating the rubber material 10 is discharged from an outlet of the heating roll 4.

この熱入れステップは、ゴムシート12の温度を測定する温度測定ステップと、ゴムシート12の温度に基づいて熱入れロール4の回転比率を調整する回転比率調整ステップと、を備えている。   The warming step includes a temperature measuring step of measuring the temperature of the rubber sheet 12, and a rotation ratio adjusting step of adjusting the rotation ratio of the heating roll 4 based on the temperature of the rubber sheet 12.

この温度測定ステップでは、温度センサー6は、熱入れロール4から排出されたゴムシート12の温度を測定する。測定された温度データは、温度センサー6から制御装置8に送信される。制御装置8は、温度センサー6から温度データを受信する。   In this temperature measurement step, the temperature sensor 6 measures the temperature of the rubber sheet 12 discharged from the heating roll 4. The measured temperature data is transmitted from the temperature sensor 6 to the control device 8. The control device 8 receives temperature data from the temperature sensor 6.

この回転比率調整ステップでは、制御装置8は、受信した温度データがゴムシート12の設定温度の範囲にあるか否かを判定する。制御装置8は、この温度データがゴムシート12の設定温度の範囲にあるとき、フロントロール14の回転速度と、外周面14aの温度と、バックロール16の回転速度と、外周面16aの温度と、をそのまま保持させる。   In this rotation ratio adjustment step, the control device 8 determines whether or not the received temperature data is within the set temperature range of the rubber sheet 12. When the temperature data is in the range of the set temperature of the rubber sheet 12, the control device 8 determines the rotation speed of the front roll 14, the temperature of the outer peripheral surface 14a, the rotation speed of the back roll 16, and the temperature of the outer peripheral surface 16a. , As it is.

この回転比率調整ステップでは、制御装置8は、この温度データがゴムシート12の設定温度の範囲にないとき、バックロール16の回転速度を増減させる。これにより、フロントロール14とバックロール16との回転比率が変更される。この回転比率の変更によって、熱入れロール4からゴム材料10が受ける剪断力が調整される。この剪断力の調整によって、ゴムシート12の温度が増減される。この様にして、ゴムシート12の温度が調整される。   In this rotation ratio adjustment step, the control device 8 increases or decreases the rotation speed of the back roll 16 when the temperature data is not within the range of the set temperature of the rubber sheet 12. Thereby, the rotation ratio between the front roll 14 and the back roll 16 is changed. By changing the rotation ratio, the shearing force that the rubber material 10 receives from the heating roll 4 is adjusted. By adjusting the shearing force, the temperature of the rubber sheet 12 is increased or decreased. Thus, the temperature of the rubber sheet 12 is adjusted.

この回転比率調整ステップでは、制御装置8は、フロントロール14とバックロール16との間隔Cを調整する。例えば、バックロール16の回転速度が速くされたときに、間隔Cが狭められる。バックロール16の回転速度が遅くされたときに、間隔Cが拡げられる。この様に、フロントロール14とバックロール16との回転比率が変更されたときに、間隔Cが調整される。これにより、ゴムシート12の単位時間あたりの排出量が安定化される。   In this rotation ratio adjustment step, the control device 8 adjusts the interval C between the front roll 14 and the back roll 16. For example, when the rotation speed of the back roll 16 is increased, the interval C is reduced. When the rotation speed of the back roll 16 is reduced, the interval C is increased. Thus, when the rotation ratio between the front roll 14 and the back roll 16 is changed, the interval C is adjusted. Thereby, the discharge amount of the rubber sheet 12 per unit time is stabilized.

押し出しステップでは、図示されない押し出し機にゴムシート12が投入される。投入されたゴムシート12は、所定の形状に押出成形される。このゴムシート12は、タイヤ用部材の形状に成形される。このゴムシート12は、例えば、トレッドを形成するトレッド部材や、サイドウォールを形成するサイドウォール部材等に成形される。このゴムシート12は、押し出し機に代えて、ロールでタイヤ部材に成形されてもよい。   In the extrusion step, the rubber sheet 12 is put into an extruder (not shown). The injected rubber sheet 12 is extruded into a predetermined shape. The rubber sheet 12 is formed into a shape of a tire member. The rubber sheet 12 is formed into, for example, a tread member forming a tread, a sidewall member forming a sidewall, and the like. This rubber sheet 12 may be formed into a tire member by a roll instead of an extruder.

この熱入れステップは、温度測定ステップ及び回転比率調整ステップを備えている。ゴム材料10の内部をも含めて温度調整がされる。この熱入れステップは、ゴム材料10の温度をより均一化しうる。   This heating step includes a temperature measurement step and a rotation ratio adjustment step. The temperature is adjusted including the inside of the rubber material 10. This heating step can make the temperature of the rubber material 10 more uniform.

この熱入れ方法の回転比率調整ステップでは、フロントロール14とバックロール16との回転比率が調整され、間隔Cが調整されたが、間隔Cは必ずしも調整されなくともよい。この熱入れ方法では、前述の回転比率が調整されることで、ゴム材料の温度をより均一化しうる。   In the rotation ratio adjusting step of the heating method, the rotation ratio between the front roll 14 and the back roll 16 is adjusted and the interval C is adjusted, but the interval C is not necessarily adjusted. In this warming method, the temperature of the rubber material can be made more uniform by adjusting the rotation ratio described above.

この方法では、フロントロール14がゴム材料10の温度を調整している。前述の回転比率の調整による温度調整と合わせて、フロントロール14の加熱又は冷却によって、温度調整がされることで、短時間で温度調整をしうる。更に、バックロール16の加熱又は冷却によってゴム材料10の温度を調整することで、より短時間で温度調整をしうる。   In this method, the front roll 14 adjusts the temperature of the rubber material 10. By adjusting the temperature by heating or cooling the front roll 14 in addition to the temperature adjustment by adjusting the rotation ratio described above, the temperature can be adjusted in a short time. Further, by adjusting the temperature of the rubber material 10 by heating or cooling the back roll 16, the temperature can be adjusted in a shorter time.

この回転比率調整ステップにおいて、熱入れロール4の間隔Cが調整されている。これにより、回転比率の調整に伴って変化するゴムシート12の排出量が調整される。この方法は、温度のみならず、ゴム材料10の排出量をも均一化している。   In this rotation ratio adjustment step, the interval C between the heating rolls 4 is adjusted. Thereby, the discharge amount of the rubber sheet 12, which changes with the adjustment of the rotation ratio, is adjusted. In this method, not only the temperature but also the discharge amount of the rubber material 10 is made uniform.

この回転比率調整において、バックロール16の回転速度を増減することで回転比率を調整する。ゴム材料10が巻き付けられるフロントロール14の回転速度が一定に保たれている。これにより、回転比率の調整によってゴムシート12の排出量が大きく変化することが抑制されている。間隔Cの調整と共に、ゴムシート12の排出量の均一化が図られる。なお、ここでは、回転比率の調整は、フロントロール14の回転速度を一定として、バックロール16の回転速度を増減してされたが、これに限られない。回転比率の調整は、フロントロール14の回転速度とバックロール16の回転速度とが共に増減されてもよいし、フロントロール14の回転速度が増減されてバックロール16の回転速度が一定にされてもよい。   In this rotation ratio adjustment, the rotation ratio is adjusted by increasing or decreasing the rotation speed of the back roll 16. The rotation speed of the front roll 14 around which the rubber material 10 is wound is kept constant. This suppresses a large change in the discharge amount of the rubber sheet 12 due to the adjustment of the rotation ratio. Along with the adjustment of the interval C, the discharge amount of the rubber sheet 12 is made uniform. Here, the rotation ratio is adjusted by increasing or decreasing the rotation speed of the back roll 16 while keeping the rotation speed of the front roll 14 constant, but is not limited to this. In adjusting the rotation ratio, the rotation speed of the front roll 14 and the rotation speed of the back roll 16 may both be increased or decreased, or the rotation speed of the front roll 14 may be increased or decreased to keep the rotation speed of the back roll 16 constant. Is also good.

この熱入れ方法では、フロントロール14とバックロール16との回転比率を調整して、ゴム材料10の温度が調整されている。この熱入れステップは、従来の熱入れステップに比べて、ゴムシート12の表面と内部との温度差を小さくできる。この熱入れステップは、ゴムシート12の表面と内部との温度差が小さいので、ゴムシート12の表面の温度を測定することでも、高精度にゴムシート12の温度を把握しうる。   In this heating method, the temperature of the rubber material 10 is adjusted by adjusting the rotation ratio between the front roll 14 and the back roll 16. This heating step can reduce the temperature difference between the surface and the inside of the rubber sheet 12 as compared with the conventional heating step. Since the temperature difference between the surface and the inside of the rubber sheet 12 is small in this heating step, the temperature of the rubber sheet 12 can be grasped with high accuracy by measuring the temperature of the surface of the rubber sheet 12.

この熱入れ方法では、一台の熱入れ装置2で熱入れされたが、複数の熱入れ装置2で熱入れがされてもよい。例えば、ゴム材料10は、3台の熱入れ装置2を経て熱入れがされてもよい。   In this heating method, heating is performed by one heating device 2, but heating may be performed by a plurality of heating devices 2. For example, the rubber material 10 may be heated through three heating devices 2.

以下、実施例によって本発明の効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるべきではない。   Hereinafter, the effects of the present invention will be clarified by examples, but the present invention should not be construed as being limited based on the description of the examples.

[実施例1]
ゴム材料が準備された。図1の熱入れ装置2を用いて、本発明に係る製造方法で、ゴム材料に熱入れがされた。このゴム材料から形成されたゴムシートを用いて、200個のタイヤ用ゴム部材が押出成形された。
[Example 1]
Rubber material was prepared. The rubber material was heated by the manufacturing method according to the present invention using the heating device 2 of FIG. Using the rubber sheet formed from this rubber material, 200 rubber members for tire were extruded.

[比較例1]
従来に熱入れ方法で、ゴム材料に熱入れがされた。この方法では、熱入れロールの回転速度は一定に保たれた。一対のロールの外周面の温度が調整されて、ゴム材料に熱入れがされた。このゴム材料から形成されたゴムシートを用いて、200個のタイヤ用ゴム部材が押出成形された。
[Comparative Example 1]
Conventionally, a rubber material was heated by a heating method. In this method, the rotation speed of the heating roll was kept constant. The temperature of the outer peripheral surfaces of the pair of rolls was adjusted, and the rubber material was heated. Using the rubber sheet formed from this rubber material, 200 rubber members for tire were extruded.

[実施例2]
間隔Cが一定にされた他は、実施例1と同様にしてゴム材料に熱入れがされた。このゴム材料から形成されたゴムシートを用いて、200個のタイヤ用ゴム部材が押出成形された。
[Example 2]
The rubber material was heated in the same manner as in Example 1 except that the interval C was fixed. Using the rubber sheet formed from this rubber material, 200 rubber members for tire were extruded.

[重量評価]
実施例1、実施例2及び比較例1のタイヤ用ゴム部材について、その平均質量と、質量の標準偏差と、が求められた。その結果が、表1に示されている。
[Weight evaluation]
About the rubber member for tires of Example 1, Example 2, and Comparative Example 1, the average mass and the standard deviation of the mass were obtained. The results are shown in Table 1.

[成形性評価]
実施例1、実施例2及び比較例1のタイヤ用ゴム部材について、成形のし易さ、成形精度の良否が評価された。その結果が指数として、表1に示されている。この指数は、比較例3を基準値3とする5段階で評価している。この指数は、大きいほど、成形性に優れている。この指数は、大きいほど、好ましい。
[Formability evaluation]
With respect to the rubber members for tires of Example 1, Example 2, and Comparative Example 1, the ease of molding and the quality of molding accuracy were evaluated. The result is shown in Table 1 as an index. This index is evaluated in five steps using Comparative Example 3 as a reference value 3. The larger the index, the better the moldability. The larger the index, the better.

Figure 2020055190
Figure 2020055190

表1に示されるように、実施例の製造方法では、比較例の製造方法に比べて評価が高い。この評価結果から、本発明の優位性は明らかである。   As shown in Table 1, the manufacturing method of the example has a higher evaluation than the manufacturing method of the comparative example. From the evaluation results, the superiority of the present invention is clear.

以上説明された方法は、タイヤ用ゴム部材の熱入れに広く適用されうる。   The method described above can be widely applied to warming of rubber members for tires.

2・・・熱入れ装置
4・・・熱入れロール(一対のロール)
6・・・温度センサー
8・・・制御装置
10・・・ゴム材料
12・・・ゴムシート
14・・・フロントロール
16・・・バックロール
2 Heating device 4 Heating roll (a pair of rolls)
6 ... Temperature sensor 8 ... Control device 10 ... Rubber material 12 ... Rubber sheet 14 ... Front roll 16 ... Back roll

Claims (6)

タイヤ部材用のゴム材料を一対のロールの間で練って熱入れしてゴムシートを形成する熱入れ方法であって、
前記ゴムシートの温度を測定する温度測定ステップと、
前記ゴムシートの温度に基づいて前記一対のロールの回転比率を調整する回転比率調整ステップと
を備えるゴム材料の熱入れ方法。
A warming method of forming a rubber sheet by kneading and warming a rubber material for a tire member between a pair of rolls,
A temperature measuring step of measuring the temperature of the rubber sheet,
A rotation ratio adjusting step of adjusting a rotation ratio of the pair of rolls based on a temperature of the rubber sheet.
前記回転比率調整ステップにおいて、前記一対のロールの間隔を調整する、請求項1に記載のゴム材料の熱入れ方法。   2. The method according to claim 1, wherein in the rotation ratio adjusting step, an interval between the pair of rolls is adjusted. 3. 前記一対のロールが、前記ゴム材料が巻き付けられるフロントロールと、前記フロントロールとの間で前記ゴム材料を練るバックロールとからなっており、
前記回転比率調整ステップにおいて、前記バックロールの回転速度を増減することで前記回転比率が調整される、請求項1又は2に記載のゴム材料の熱入れ方法。
The pair of rolls, a front roll around which the rubber material is wound, and a back roll kneading the rubber material between the front roll,
3. The method according to claim 1, wherein in the rotation ratio adjusting step, the rotation ratio is adjusted by increasing or decreasing the rotation speed of the back roll. 4.
タイヤ部材に用いられるゴム材料に熱入れをしてゴムシートを形成する装置であって、
前記ゴム材料をその間で練る一対のロールと、
前記ゴムシートの温度を測定する温度センサーと、
制御装置と
を備えており、
前記制御装置が、
前記温度センサーから前記ゴムシートの温度データを受信する機能と、
前記温度データに基づいて前記一対のロールの回転比率を調整する機能と
を備えている、ゴム材料の熱入れ装置。
An apparatus for forming a rubber sheet by heating a rubber material used for a tire member,
A pair of rolls between which the rubber material is kneaded,
A temperature sensor for measuring the temperature of the rubber sheet,
And a control device,
The control device,
A function of receiving temperature data of the rubber sheet from the temperature sensor,
A rubber material warming device, comprising: a function of adjusting a rotation ratio of the pair of rolls based on the temperature data.
前記制御装置が、前記一対のロールの間隔を調整する機能を備えている、請求項4に記載の熱入れ装置。   The warming device according to claim 4, wherein the control device has a function of adjusting an interval between the pair of rolls. 前記一対のロールが、前記ゴム材料が巻き付けられるフロントロールと、前記フロントロールとの間で前記ゴム材料に熱入れするバックロールとからなっており、
前記制御装置が、
前記バックロールの回転速度を増減して前記回転比率を調整する機能を備えている、請求項4又は5に記載の熱入れ装置。
The pair of rolls, a front roll around which the rubber material is wound, and a back roll that heats the rubber material between the front roll,
The control device,
The heating device according to claim 4 or 5, further comprising a function of adjusting the rotation ratio by increasing or decreasing the rotation speed of the back roll.
JP2018186385A 2018-10-01 2018-10-01 Heating method for tire rubber material Active JP7151343B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018186385A JP7151343B2 (en) 2018-10-01 2018-10-01 Heating method for tire rubber material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018186385A JP7151343B2 (en) 2018-10-01 2018-10-01 Heating method for tire rubber material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020055190A true JP2020055190A (en) 2020-04-09
JP7151343B2 JP7151343B2 (en) 2022-10-12

Family

ID=70105984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018186385A Active JP7151343B2 (en) 2018-10-01 2018-10-01 Heating method for tire rubber material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7151343B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007216596A (en) * 2006-02-20 2007-08-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The Kneading method for rubber material
JP2013176901A (en) * 2012-02-28 2013-09-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd Method and apparatus for warming rubber
JP2017109309A (en) * 2015-12-14 2017-06-22 住友ゴム工業株式会社 Rubber warming method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007216596A (en) * 2006-02-20 2007-08-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The Kneading method for rubber material
JP2013176901A (en) * 2012-02-28 2013-09-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd Method and apparatus for warming rubber
JP2017109309A (en) * 2015-12-14 2017-06-22 住友ゴム工業株式会社 Rubber warming method

Also Published As

Publication number Publication date
JP7151343B2 (en) 2022-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4244897A (en) Method and apparatus to control the density of products produced from an extrusion process
JP3954195B2 (en) Tire molding apparatus and tire molding method using the same
JPH08509176A (en) Method for cooling extruded product and method for controlling thickness
JPH0141487B2 (en)
CN106315009A (en) Wear-resisting cigarette film and preparation method thereof
JPH0698671B2 (en) Film thickness control device for melt extrusion film forming
JP7151343B2 (en) Heating method for tire rubber material
JP2014184647A (en) Revolution rate control method of extruder, and extrusion apparatus
JP3921911B2 (en) Method and apparatus for manufacturing ceramic molded body
WO2018066304A1 (en) Screw extruder
JP7212570B2 (en) film forming equipment
JP6433682B2 (en) Unvulcanized rubber sheet production equipment and production method
US20200368958A1 (en) Screw extruder with rollers
WO2019031351A1 (en) Screw extruder with rollers
JP2000062019A (en) Method and apparatus for preparing stretched film
CN114228093A (en) Resin film manufacturing apparatus and control method thereof
JP6754223B2 (en) Film manufacturing equipment and film manufacturing method
JP6442930B2 (en) Rubber extruder and rubber extrusion control method
JP3153068B2 (en) Method and apparatus for producing extruded foam
JP2000117811A (en) Method for controlling rubber sheet molding
JP2008100876A (en) Glass manufacturing method and glass manufacturing apparatus
JP2002355876A (en) Extrusion molding method
JP5547867B2 (en) Method and apparatus for forming strip member
JP7000919B2 (en) Heat heating device for rubber parts for tires
JP5507528B2 (en) Feed extruder and feed extrusion method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7151343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150