JP2020053968A - 持続的な無線接続を介した無線トランザクション - Google Patents

持続的な無線接続を介した無線トランザクション Download PDF

Info

Publication number
JP2020053968A
JP2020053968A JP2019175017A JP2019175017A JP2020053968A JP 2020053968 A JP2020053968 A JP 2020053968A JP 2019175017 A JP2019175017 A JP 2019175017A JP 2019175017 A JP2019175017 A JP 2019175017A JP 2020053968 A JP2020053968 A JP 2020053968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
transaction
service provider
persistent
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019175017A
Other languages
English (en)
Inventor
エイ カーン アーマー
A Khan Ahmer
エイ カーン アーマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2020053968A publication Critical patent/JP2020053968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/602Providing cryptographic facilities or services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/64Protecting data integrity, e.g. using checksums, certificates or signatures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/208Input by product or record sensing, e.g. weighing or scanner processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/209Specified transaction journal output feature, e.g. printed receipt or voice output
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/325Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices using wireless networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • G06Q20/3276Short range or proximity payments by means of M-devices using a pictured code, e.g. barcode or QR-code, being read by the M-device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • G06Q20/3278RFID or NFC payments by means of M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • G06Q20/3829Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction involving key management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/03Protecting confidentiality, e.g. by encryption
    • H04W12/033Protecting confidentiality, e.g. by encryption of the user plane, e.g. user's traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/53Network services using third party service providers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】持続的な無線接続を介して無線トランザクションを提供する無線トランザクションシステムを提供する。【解決手段】持続的な無線接続を介して無線トランザクションを実装するデバイスが、サービスプロバイダに関連付けられた無線トランザクションデバイスとの無線接続を近距離無線通信を介して確立し、無線トランザクションデバイスとの持続的な無線接続を別の無線インタフェースを介して確立するための情報を、無線トランザクションデバイスから近距離無線通信を介して受信し、無線トランザクションデバイスとの持続的な無線接続を別の無線インタフェースを介して確立するように構成されたプロセッサを含む。【選択図】図1

Description

本開示は、概略的には持続的な無線接続を介して無線トランザクションを提供する無線トランザクションシステムを含む(例えば非接触の)無線トランザクションシステムに関する。
(関連出願の相互参照)
本出願は、その開示の全体が本明細書に組み込まれた、2018年9月27日出願の「Wireless Transaction Via Persistent Wireless Connection」と題する米国仮特許出願第62/737,788号の優先権の利益を主張する。
無線トランザクションシステムでは、電子デバイスのセキュアエレメント上にプロビジョニングされるアプレットが、クレデンシャル又はクレジットカード口座若しくはデビットカード口座などの、カード口座に対応してもよい。アプレットは、例えば、近距離無線通信(NFC)を介するなどして、無線トランザクション端末との無線トランザクションを行うために、電子デバイスによって使用されてもよい。
メモリと、
少なくとも1つのプロセッサであって、
近距離無線通信インタフェースを介して、サービスプロバイダに関連付けられた無線トランザクションデバイスとの一時的な無線接続を確立し、
前記近距離無線通信インタフェースを介して、前記無線トランザクションデバイスから、別の無線インタフェースを介して前記無線トランザクションデバイスとの持続的な無線接続を確立するための接続情報を受信し、
前記接続情報に少なくとも部分的に基づき、前記別の無線インタフェースを介して、前記無線トランザクションデバイスとの前記持続的な無線接続を確立し、
前記持続的な無線接続を介して、前記無線トランザクションデバイスから、前記サービスプロバイダとのトランザクションに関する情報を受信し、
前記サービスプロバイダとの前記トランザクションを実行するためのクレデンシャルを含む暗号化されたデータ項目を、前記持続的な無線接続を介して前記無線トランザクションデバイスに送信し、
前記持続的な無線接続を介して、前記無線トランザクションデバイスから、前記サービスプロバイダとの前記トランザクションが完了した旨の確認を受信する、ように構成された少なくとも1つのプロセッサと、を備えるデバイス。
主題の技術のある特徴を、添付の特許請求の範囲に示す。しかしながら、説明の目的のため、本願の技術のいくつかの実施形態を、以下の図に示す。
1つ以上の実装形態に係る、持続的な無線接続を介した無線トランザクションが実装され得る例示的なネットワーク環境を示す。 1つ以上の実装形態に係る、持続的な無線接続を介して無線トランザクションを実行するために使用され得る例示的な電子デバイスを含む例示的なネットワーク環境を示す。 1つ以上の実装形態に係る、持続的な無線接続を介して無線トランザクションを実行するために使用され得る例示的なセキュアエレメントを含む例示的な電子デバイスを示す。 1つ以上の実装形態に係る、持続的な無線接続を介して実行される無線トランザクションの例示的なデータフローを示す。 1つ以上の実装形態に係る、持続的な無線接続を介して無線トランザクションを実行する複数の異なる段階にわたる電子デバイス及び無線トランザクションデバイスの例示的なユーザインタフェースを示す。 1つ以上の実装形態に係る、持続的な無線接続を介して無線トランザクションを実行する複数の異なる段階にわたる電子デバイス及び無線トランザクションデバイスの例示的なユーザインタフェースを示す。 1つ以上の実装形態に係る、持続的な無線接続を介して無線トランザクションを実行する複数の異なる段階にわたる電子デバイス及び無線トランザクションデバイスの例示的なユーザインタフェースを示す。 1つ以上の実装形態に係る、持続的な無線接続を介して無線トランザクションを実行する複数の異なる段階にわたる電子デバイス及び無線トランザクションデバイスの例示的なユーザインタフェースを示す。 1つ以上の実装形態に係る、持続的な無線接続を介して無線トランザクションを実行する複数の異なる段階にわたる電子デバイス及び無線トランザクションデバイスの例示的なユーザインタフェースを示す。 1つ以上の実装形態に係る、持続的な無線接続を介して無線トランザクションを実行する複数の異なる段階にわたる電子デバイス及び無線トランザクションデバイスの例示的なユーザインタフェースを示す。 1つ以上の実装形態に係る、持続的な無線接続を介して無線トランザクションを実行する複数の異なる段階にわたる電子デバイス及び無線トランザクションデバイスの例示的なユーザインタフェースを示す。 1つ以上の実装形態に係る、持続的な無線接続を介して無線トランザクションを実行する複数の異なる段階にわたる電子デバイス及び無線トランザクションデバイスの例示的なユーザインタフェースを示す。 1つ以上の実装形態に係る、持続的な無線接続を介した無線トランザクションを実行する電子デバイスの例示的なプロセスのフロー図を示す。 1つ以上の実装形態に係る、持続的な無線接続を介して無線トランザクションを実行する無線トランザクションデバイスの例示的なプロセスのフロー図を示す。 1つ以上の実装形態に係る、主題の技術の態様が実装され得る例示的な電子システムを示す。
以下に述べる詳細な説明は、主題の技術の様々な構成の説明として意図されており、主題の技術を実践できる唯一の構成を表すことを意図するものではない。添付の図面は、本明細書に組み込まれ、詳細な説明の一部を構成する。詳細な説明は、本願の技術の完全な理解を提供するために特定の詳細を含む。しかしながら、主題の技術は、本明細書で示された特定の詳細には限定されず、1つ以上の実装形態を使用して実践することができる。1つ以上の実装形態では、主題の技術の概念を不明瞭にすることを避けるために、構造及び構成要素がブロック図形式で示されている。
(例えば非接触の)無線トランザクションシステムでは、携帯電話などの無線デバイスは、決済端末などの無線トランザクションデバイスと通信を行って、無線トランザクションを実行することができる。無線デバイスは、多くの場合、無線トランザクションを実行するために、近距離無線通信(NFC)接続を利用して、無線トランザクションデバイスに(無線デバイスのセキュアエレメント上に記憶されている)トランザクションクレデンシャルを伝達することが可能である。無線トランザクションのセキュリティは、無線デバイスのNFCコントローラとセキュアエレメントとを中心に構築されたセキュリティプロトコルによって提供され得る。しかし、NFC接続を介した無線トランザクションは、NFC接続の一時的な性質によって時間的な制約を受けることが多く、一般的には無線トランザクションデバイスにトランザクションクレデンシャルを提供し、その確認を受信することに限定される。
NFC接続などの一時的な無線接続とは対照的に、Bluetooth(登録商標)接続や(Wi−Fi Awareなどの)Wi−Fi接続などの時間的に制約されない持続的な無線接続を通じて無線トランザクションを実行することで、ユーザエクスペリエンスを強化することができる。無線トランザクションデバイスは、無線トランザクションのトランザクションクレデンシャルが提供される前に、例えば無線トランザクションに含まれるべきアイテムのリストなど、無線トランザクションに関する情報を無線デバイスに伝達することができる。ユーザがトランザクションクレデンシャルを提供する前に無線トランザクションに含まれるべきアイテムのリストを確認できるように、無線デバイスがアイテムのリストをユーザに表示することができる。無線トランザクションデバイスは、無線トランザクションを完了する前に、例えば無線デバイスによってユーザに表示することの可能なオファーや割引など、他の豊富な情報を無線デバイスに提供することもできる。更に、無線トランザクションが完了した後に、無線トランザクションデバイスは、正式な領収書などの詳細な確認をユーザへの表示のために無線デバイスに提供することができる。ただし、Bluetooth(登録商標)又はWi−Fi接続を介して無線トランザクションを実行すると、無線デバイスのNFCコントローラとセキュアエレメントとを中心に構築されたセキュリティプロトコルの利点が得られない場合がある。
主題のシステムは、無線デバイスがBluetooth(登録商標)やWi−Fi接続などの持続的な無線接続を介して無線トランザクションを実行することを可能にする一方で、これらの持続的な無線接続を介して実行される無線トランザクションの安全性を、例えば無線トランザクションデバイスの(例えばEuropay、Mastercard及びVisa(EMV)L1/L2/L3認証などの)いかなるセキュリティ認証も必要とすることなく確保するセキュリティ機構も提供する。このようにして、無線トランザクションデバイスが、無線トランザクションにトランザクションクレデンシャルが提供される前及び/又は後に、例えば提供前に無線トランザクションに含まれるべきアイテムのリストや、提供後に無線トランザクションに含まれるアイテムを列挙した正式な領収書など、無線トランザクションに関する豊富な情報を無線デバイスに提供可能であることにより、無線トランザクションを利用する際のユーザエクスペリエンスが向上する。
図1は、1つ以上の実装形態に係る、持続的な無線接続を介した無線トランザクションが実装され得る例示的なネットワーク環境100を示す。しかしながら、描写された構成要素の全てが全ての実装形態において使用され得るわけではなく、1つ以上の実装形態は、図に示されたものに追加の又は異なる構成要素を含むことができる。本明細書で示された特許請求の範囲の趣旨又は範囲から逸脱することなく、構成要素の構成及びタイプの変形を行うことができる。追加の構成要素、異なる構成要素、又はより少ない構成要素が提供されてもよい。
ネットワーク環境100は、電子デバイス102、無線トランザクションデバイス104、ネットワーク106、1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110及び1つ以上のサービスプロバイダサーバ120を含む。
ネットワーク106が、例えば、無線トランザクションデバイス104を、1つ以上のサービスプロバイダサーバ120及び/又は1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110に、電子デバイス102を、1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110及び/又は1つ以上のサービスプロバイダサーバ120に、並びに1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110を1つ以上のサービスプロバイダサーバ120に、通信可能に結合してもよい。
電子デバイス102が、近距離無線通信(NFC)、Bluetooth(登録商標)及び/又は(例えば、Wi−Fi Direct、Wi−Fi Awareなどの)Wi−Fiなどの、ネットワーク106をバイパスする直接的なピアツーピア通信を介して無線トランザクションデバイス104と通信を行ってもよい。1つ以上の実装形態では、電子デバイス102が、ネットワーク106を介して無線トランザクションデバイス104と通信を行ってもよい。1つ以上の実装形態では、ネットワーク106が、インターネットなどの広域ネットワークを含んでもよいか又はこれに通信可能に結合されていてもよい、相互接続された複数のデバイスのネットワークであってもよい。
無線トランザクションデバイス104は、例えば、(無線販売時点管理端末などの)無線販売時点トランザクションデバイス、無線トランジットトランザクションデバイス、無線通行料トランザクションデバイス、無線駐車メータートランザクションデバイス、ドア、ロックなどのアクセスデバイスに含まれる及び/又は結合された無線トランザクションデバイス、自動車/車両デバイスに含まれる及び/又は結合された無線トランザクションデバイス、並びに/又は無線トランザクションを実行するために使用することができる、例えばNFC無線機、無線ローカルエリアネットワーク(wireless local area network、WLAN)無線機、Bluetooth(登録商標)無線機、Zigbee無線機、セルラ無線機、及び/若しくは他の無線機など1つ以上の無線インタフェースを含む任意のデバイスであり得る。図1では、例として、無線トランザクションデバイス104は、タブレットデバイスの形態の無線販売時点トランザクションデバイスとして示されている。1つ以上の実装形態では、無線トランザクションデバイス104は、入力デバイス及び/又は出力デバイスを含まなくてもよい。無線トランザクションデバイス104は、図15に関して以下に説明する電子システムであってもよく、及び/又はその全部又は一部を含んでもよい。
1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110は、1つ以上のサービスプロバイダサーバ120及び/又は無線トランザクションデバイス104と共に、無線トランザクションシステムを電子デバイス102に提供することを容易にする1つ以上のサーバを含み得る。図2に関して以下で更に論じるように、1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110は、1つ以上のトラステッドサービスマネージャ(TSM)サーバ、1つ以上のブローカサーバ、1つ以上のアプリケーションサーバ、及び/又は無線トランザクションシステムの提供を容易にし得る一般的に任意のサーバを含むことができる。1つ以上の実装形態では、電子デバイス102の正規ユーザは、無線トランザクションシステムのユーザアカウントを有することができる。ユーザアカウントは、例えば、1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110を介して、ユーザが無線トランザクションシステムに登録した様々なカード及び/又はクレデンシャルを管理するために使用することができる。1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110は、図15に関して以下に説明する電子システムであってもよく、及び/又はそれらの全部又は一部を含んでもよい。
1つ以上のサービスプロバイダサーバ120は、無線トランザクションデバイス104に対応するサービスプロバイダなどの1つ以上のサービスプロバイダに関連付けられ得る1つ以上のサーバデバイスを含み得る。例えば、1つ以上のサービスプロバイダサーバ120は、無線トランザクションデバイス104に関連付けられた販売者又はエンティティに対応するサーバであり、無線トランザクションデバイス104を通じて実行される決済トランザクションなどのトランザクションを完了することができる。1つ以上の実装形態では、電子デバイス102の正規ユーザは、1つ以上のサービスプロバイダサーバ120に関連付けられた1つ以上のサービスプロバイダの(例えばロイヤルティアカウントなどの)ユーザアカウントを有することができる。1つ以上のサービスプロバイダサーバ120は、図15に関して以下に説明する電子システムであってもよく、及び/又はそれらの全部又は一部を含んでもよい。
サービスプロバイダサーバ120のうちの1つ以上に対応するサービスプロバイダは、例えば、販売者又は小売業者、ドア、ロックなどのアクセスデバイスの製造業者、及び/又は会社、学校などのアクセスデバイスを利用するエンティティ、自動車などの車両の製造業者、チケットをイベントに提供するチケッティングサービスプロバイダ、航空券などの旅行用のチケットを提供する旅行サービスプロバイダ、又は一般的に、無線トランザクションデバイス104を利用することができる任意のサービスプロバイダであり得る。
1つ以上の実装形態では、無線トランザクションデバイス104に関連付けられたサービスプロバイダが、無線トランザクションデバイス104を持続的な無線接続を介した無線トランザクションの実行に使用できるように、無線決済システムに入会又は登録してもよい。例えば、1つ以上のサービスプロバイダサーバ120が、1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110に登録してもよい。1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110が、1つ以上のサービスプロバイダサーバ120と通信して、1つ以上のサービスプロバイダサーバ120に送信されるトランザクションクレデンシャルを暗号化するために使用される特定のセキュリティキー又は暗号キーを確立してもよい。
例えば、1つ以上のサービスプロバイダサーバ120が、1つ以上のサービスプロバイダサーバ120に提供されるクレデンシャルを暗号化するために、1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110により使用可能な公開キーを1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110に提供してもよい。対応する秘密キーが、暗号化されたクレデンシャルを復号するために、1つ以上のサービスプロバイダサーバ120によって保持されてもよい。1つ以上の実装形態では、1つ以上のサービスプロバイダサーバ120及び1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110が、トランザクションのクレデンシャルを暗号化及び復号するために使用される対称キーを確立してもよい。
電子デバイス102が、例えば、ラップトップコンピュータ、スマートフォン、(例えばデジタルカメラ、ヘッドホンなどの)周辺デバイス、タブレットデバイス、(例えば時計、バンドなどの)ウェアラブルデバイスなどのポータブルコンピューティングデバイス又は、1つ以上のNFC無線機、WLAN無線機、Bluetooth(登録商標)無線機、Zigbee無線機、セルラ無線機及び/若しくは他の無線機などの、1つ以上の無線インタフェースを含む任意のその他の適切なデバイスであってもよい。図1では、一例として、電子デバイス102がモバイルデバイスとして描写されている。電子デバイス102が、図2及び図3に関して以下で説明する電子デバイス、及び/若しくは図15に関して以下で説明する電子システムであってもよく、並びに/又はそれらの全部又は一部を含んでもよい。
1つ以上の実装形態では、電子デバイス102が、1つ以上のアプレットがプロビジョニングされ得るセキュアエレメントを含んでもよい。セキュアエレメントを含む例示的な電子デバイス102を、図2に関して以下に更に論じ、例示的なセキュアエレメントを、図3に関して以下に更に論じる。
主題のシステムでは、電子デバイス102は、Bluetooth(登録商標)又はWi−Fi Awareなどを介して、無線トランザクションデバイス104との持続的な無線接続を確立することができる。次いで、持続的な無線接続を使用して、デバイス102、104間の無線トランザクションに関する豊富な情報を、無線トランザクションにトランザクションクレデンシャルが提供される前及び/又は後などに伝達することができる。無線トランザクションに関するそのような豊富な情報を表示する例示的なユーザインタフェースについて、図5〜図12を参照しながら以下に更に説明する。
主題のシステムにおいて、持続的な無線接続を介して無線トランザクションを実行するためのセキュリティを、電子デバイス102のセキュアエレメントに、1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110専用の(例えば、無線トランザクションデバイス104及び/又は1つ以上のサービスプロバイダサーバ120が対応する復号キーを利用できない暗号キーなどの)セキュリティキー又は暗号キーを使用してトランザクションのクレデンシャルを暗号化させることによって提供することが可能である。暗号キーが、例えば、1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110と電子デバイス102のセキュアエレメントとの間で共有される対称キー、及び/又は対応する秘密キーが1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110によって保持されている公開キーであってもよい。
電子デバイス102が、暗号化されたクレデンシャルを持続的な無線接続を介して無線トランザクションデバイス104に提供してもよく、無線トランザクションデバイス104が、暗号化されたクレデンシャルを1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110に転送してもよい。例えば、1つ以上のサービスプロバイダサーバ120が1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110に登録されている場合に、1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110が、無線トランザクションデバイス104に関連付けられた1つ以上のサービスプロバイダサーバ120で確立された暗号キーを使用してクレデンシャルを復号し、その後クレデンシャルを再暗号化してもよい。1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110が、再暗号化されたトランザクションクレデンシャルを無線トランザクションデバイス104に送り返し、無線トランザクションデバイス104が、再暗号化されたトランザクションクレデンシャルを1つ以上のサービスプロバイダサーバ120に転送して、トランザクションを完了させてもよい。
従って、無線トランザクションデバイス104のセキュリティが侵害された場合においても、及び/又は持続的な無線接続を介した1つ以上の通信が傍受された場合においても、無線トランザクションのセキュリティを維持することができる。これに関して、主題のシステムにおいては、無線トランザクションデバイス104が(例えば、L1、L2、又はL3などの)EMV認証を必要としなくてもよく、この結果、無線トランザクションの実行に伴う実装コスト及び複雑さを軽減することができる。持続的な無線接続を介した無線トランザクションを実行する例示的なデータフローを、図4と関連させながら以下で更に説明し、持続的な無線接続を介した無線トランザクションを実行する例示的なプロセスを、図13及び図14と関連させながら以下で更に説明する。
図2は、1つ以上の実装形態に係る、持続的な無線接続を介して無線トランザクションを実行するために使用され得る例示的な電子デバイス102を含む例示的なネットワーク環境を示す。しかしながら、描写された構成要素の全てが全ての実装形態において使用され得るわけではなく、1つ以上の実装形態は、図に示されたものに追加の又は異なる構成要素を含むことができる。本明細書で示された特許請求の範囲の趣旨又は範囲から逸脱することなく、構成要素の構成及びタイプの変形を行うことができる。追加の構成要素、異なる構成要素、又はより少ない構成要素が提供されてもよい。1つ以上の実装形態では、例示的な電子デバイス102の1つ以上の構成要素が、無線トランザクションデバイス104によって実装されてもよい。
例示的なネットワーク環境200が、電子デバイス102、無線トランザクションデバイス104、ネットワーク106、1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110及び1つ以上のサービスプロバイダサーバ120を含んでもよい。電子デバイス102が、ホストプロセッサ202、メモリ204、第1の無線インタフェース206、第2の無線インタフェース207及びセキュアエレメント208を含んでもよい。
セキュアエレメント208が、1つ以上のシングルワイヤプロトコル(SWP)接続及び/又は任意の他のデータ接続などを介して、第1の無線インタフェース206及び/又はホストプロセッサ202に通信可能に(直接的又は間接的に)結合するための1つ以上のインタフェースを含んでもよい。セキュアエレメント208が、セキュリティコンフィグレーションアプレット212及び1つ以上のアプレット210A〜Nを含むことができる。1つ以上の実装形態において、セキュアエレメント208のオペレーティングシステム及び/又は実行環境が、JAVA(登録商標)ベースのオペレーティングシステム及び/又はJAVA(登録商標)ベースの実行環境であってもよく、アプレット210A〜N、212が、JAVA(登録商標)ベースのアプレットであってもよい。他の実装形態では、他のオペレーティングシステム、言語、及び/又は環境を実施することができる。1つ以上のアプレット210A〜N、212に加えて、セキュアエレメント208はまた、セキュリティアプレット、レジストリアプレットなどの他の動作を実行するための1つ以上の追加のアプレットを含むことができる。
アプレット210A〜N、212が、例えば、1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110に関連付けられたトラステッドサービスマネージャサーバ及び/又はブローカサーバによって、部分的にセキュアエレメント208上にプロビジョニングされてもよい。例えば、トラステッドサービスマネージャサーバ及び/又はブローカサーバが、ネットワーク106を介してプロビジョニングスクリプトを電子デバイス102に送信してもよい。いくつかの実装形態では、電子デバイス102のホストプロセッサ202がスクリプトを受信してもよく、例えば第1の無線インタフェース206を介して、及び/又はセキュアエレメント208に直接に、スクリプトをセキュアエレメント208に提供してもよい。セキュアエレメント208は、GlobalPlatformフレームワークに固有の1つ以上のセキュリティメカニズムなどの1つ以上のセキュリティメカニズムを実行して、受信スクリプトを検証し、次いで、受信スクリプトを実行することができる。
セキュアエレメント208によるスクリプトの実行により、アプレット210A〜N、212のうちの1つ以上をセキュアエレメント208上にプロビジョニングさせることができる。アプレット210A〜Nの各々は、アプレット識別子、デバイスプライマリアカウント番号(DPAN)識別子、関連サービスプロバイダの識別子、及び/又は1つ以上の属性のうちの1つ以上を用いてプロビジョニングされてもよい。所与のアプレット210Aに関連付けられたアプレット識別子は、例えば、ホストプロセッサ202及び/又はトラステッドサービスマネージャサーバによって、アプレット210Aに対する1つ以上の動作を実行するため、及び/又は無線トランザクションデバイス104などとの無線トランザクションで使用するためのアプレット210Aを選択するなどのため、セキュアエレメント208上にプロビジョニングされた他のアプレット210B〜Nに対してアプレット210Aを一意に識別するために使用されてもよい。
所与のアプレット210Aの属性がDPANを含む場合、DPANは、所与のアプレット210Aに関連付けられたクレジットカード口座又はデビットカード口座などのカード口座に関連付けられてもよい。DPANとは対照的に、物理的カード上に印刷される実際の番号は、ファンディングプライマリアカウント番号(funding primary account number、FPAN)と称されてもよい。アプレット210A〜Nのうちの1つを使用して、無線トランザクション(例えば、決済)を実行する時に、セキュアエレメント208が、(例えば、セキュアエレメント208上に記憶できないFPANを提供することなく)DPANの形のクレデンシャルを無線トランザクションデバイス104に提供してもよい。1つ以上の実装形態では、DPANは、所与のアプレット210Aに関連付けられたカード口座に関連付けられ得るが、DPANに対応する物理カードは、存在しなくてもよい。
1つ以上の実装形態では、第1の無線インタフェース206は、NFC通信を送信/受信するための1つ以上のアンテナ及び1つ以上の送受信機を含んでもよいNFCコントローラであってもよい。第1の無線インタフェース206は、ホストプロセッサ202及び/又はセキュアエレメント208に結合するために、シングルワイヤプロトコルインタフェースなどの1つ以上のインタフェースを更に含むことができる。第1の無線インタフェース206は、NFC−A(又はタイプA)、NFC−B(又はタイプB)、NFC−F(又はタイプF若しくはFeliCA)及び/又は国際標準化機構(ISO)/国際電気標準会議(IEC)15693などの1つ以上の異なるNFC通信プロトコルを介して通信することができる。NFC−Aプロトコルは、ISO/IEC 14443Aに基づいてもよく、例えば、100パーセント振幅変調を有するMillerビットコーディングを使用することができる。NFC−Bプロトコルは、ISO/IEC 14443Bに基づいてもよく、例えば、10%変調と共にマンチェスタエンコーディングの変形を使用することができる。NFC−Fプロトコルは、FeliCA JIS X6319−4に基づいてもよく、例えば、NFC−Bプロトコルとは少し異なるマンチェスタコーディングの変形を使用することができる。
第2の無線インタフェース207は、例えば、Wi−Fiインタフェース、Bluetooth(登録商標)インタフェース又は一般に持続的な無線接続を確立することができる任意の無線インタフェースであってもよい。図2には第2の無線インタフェース207が無線トランザクションデバイス104とのみ通信するものとして示されているが、第2の無線インタフェース207が、(例えばWi−Fi Aware接続などの)無線トランザクションデバイス104及び、(例えばWi−Fiインフラストラクチャネットワーク接続などの)ネットワーク106との同時接続に対応してもよい。しかし、図2に示されるように、電子デバイス102は、電子デバイス102がネットワーク106へ接続できない時でも、主題のシステムを実施することができる。
1つ以上の実装形態では、主題のシステムは、第1の無線インタフェース206を利用して、第2の無線インタフェース207を介して持続的な無線接続を確立するための接続情報を伝達することができる。1つ以上の実装形態では、例えば第2の無線インタフェース207を利用せずに、第1の無線インタフェース206を介して持続的な無線接続を確立することができる。
無線トランザクションデバイス104は、電子デバイス102と同様の無線通信機能を含んでもよい。例えば、無線トランザクションデバイス104が、NFC−Aプロトコル、NFC−Bプロトコル、NFC−Fプロトコル、Bluetooth(登録商標)プロトコル、Bluetooth(登録商標)低エネルギープロトコル、Zigbeeプロトコル、Wi−Fiプロトコル、又は一般に任意の通信プロトコルのうちの1つ以上を介して、電子デバイス102と通信するための1つ以上のアンテナ及び/又は送受信機を含んでもよい。1つ以上の実装形態では、無線トランザクションデバイス104が、NFCリーダなどの無線リーダを含んでもよく、及び/又はNFCリーダモードに対応してもよい。
1つ以上の実装形態では、無線トランザクションデバイス104が、1つ以上のポーリング信号、広告信号、発見信号及び/又は放送信号を送信してもよい。ポーリング信号に、拡張ポーリングフレームなどのポーリングフレームが含まれてもよい。拡張ポーリングフレームが、無線トランザクションデバイス104との無線トランザクションを開始することの可能な電子デバイス102によって検出されてもよい。
ホストプロセッサ202が、データを処理し、及び/又は電子デバイス102の動作を制御することを可能にする、好適なロジック、回路及び/又はコードを含んでもよい。これに関しては、ホストプロセッサ202が電子デバイス102の様々な他の構成要素に制御信号を提供することが可能であってもよい。ホストプロセッサ202はまた、電子デバイス102の様々な部分間でのデータ転送を制御してもよい。加えて、ホストプロセッサ202は、電子デバイス102の動作を管理するために、オペレーティングシステムの実施を可能にするか、又はコードを実行してもよい。メモリ204は、受信データ、生成データ、コード、及び/又は構成情報などの様々なタイプの情報の記憶を可能にする適切なロジック、回路、及び/又はコードを含むことができる。メモリ204は、例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、フラッシュ、及び/又は磁気記憶装置を含むことができる。
ホストプロセッサ202が、グラフィカルユーザインタフェースをユーザに提供し、また、セキュアエレメント208上にプロビジョニングされたアプレット210A〜Nに論理インタフェースを提供するウォレットアプリケーション205を提供してもよい。ウォレットアプリケーション205が、セキュリティコンフィグレーションアプレット212を構成して、アプレット210A〜Nの1つ以上によって要求された時にユーザ認証を必要とするなど、アプレット210A〜Nのそれぞれに適切なセキュリティを実装してもよい。
1つ以上の実装形態では、ホストプロセッサ202、メモリ204、第1の無線インタフェース206、第2の無線インタフェース207、セキュアエレメント208、及び/又はそれらの1つ以上の部分、のうちの1つ以上は、ソフトウェア(例えば、サブルーチン及びコード)で実装されてもよく、ハードウェア(例えば、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、コントローラ、ステートマシン、ゲートロジック、ディスクリートハードウェア構成要素、又は任意の他の好適なデバイス)で実装されてもよく、及び/又はその両方の組み合わせで実装されてもよい。
図3は、1つ以上の実装形態に係る、持続的な無線接続を介して無線トランザクションを実行するために使用され得る例示的なセキュアエレメント208を含む例示的な電子デバイス102を示す。しかしながら、描写された構成要素の全てが全ての実装形態において使用され得るわけではなく、1つ以上の実装形態は、図に示されたものに追加の又は異なる構成要素を含むことができる。本明細書で示された特許請求の範囲の趣旨又は範囲から逸脱することなく、構成要素の構成及びタイプの変形を行うことができる。追加の構成要素、異なる構成要素、又はより少ない構成要素が提供されてもよい。説明のために、セキュアエレメント208は、電子デバイス102に実装されているものとして示されているが、セキュアエレメント208は、無線トランザクションデバイス104及び/又は任意の他の電子デバイスに実装されてもよい。
セキュアエレメント208は、他の構成要素に、セキュアプロセッサ302、RAM304、セキュリティエンジン306、インタフェース308、及び不揮発性メモリ310を含んでもよい。RAM304は、スタティックRAM(SRAM)、及び/又はダイナミックRAM(DRAM)のうちの1つ以上を含むことができる。インタフェース308は、セキュリティエレメント208を、第1の無線インタフェース206及び/又はホストプロセッサ202などのデバイス内の1つ以上の他のチップに通信可能に結合することができる。インタフェース308は、例えば、SWPインタフェース、ユニバーサルシリアルバス(USB)インタフェース、又は一般的に任意のデータインタフェースであってもよい。セキュアプロセッサ302は、例えば、縮小命令セットコンピューティング(RISC)プロセッサ、アドバンスドRISCマシン(ARM)プロセッサ、又は一般的に任意の処理回路であってもよい。
セキュリティエンジン306は、セキュアエレメント208のための1つ以上のセキュリティ動作を実行することができる。例えば、セキュリティエンジン306は、暗号動作を実行してもよく、並びに/又は暗号キー及び/若しくは証明書を管理してもよい。1つ以上の実装形態では、セキュアエレメント208と無線トランザクションデバイス104などの外部デバイスとの間の通信が暗号化されてもよい。例えば、NFC−F通信の場合、相互認証が実行されるたびに暗号キーが動的に生成されてもよい。これらの1つ以上の実装形態では、暗号化/復号及び/又はキー生成/管理が、セキュリティエンジン306によって全て又は部分的に実行されてもよい。
不揮発性メモリ310は、例えば、フラッシュメモリであってもよく、及び/又はフラッシュメモリを含んでもよい。不揮発性メモリ310は、アプレット210A〜N、212に関連付けられた属性及び実行可能コードを記憶してもよい。1つ以上の実装形態では、不揮発性メモリ310は、JAVA(登録商標)実行環境などのアプレット210A〜N、212に対する実行環境を提供するためにセキュアプロセッサ302によって実行されるファームウェア及び/又はオペレーティングシステム実行可能コードを記憶することもできる。
1つ以上の実装形態では、セキュアプロセッサ302、RAM304、セキュリティエンジン306、インタフェース308、不揮発性メモリ310、及び/又はそれらの1つ以上の部分、のうちの1つ以上は、ソフトウェア(例えば、サブルーチン及びコード)、ハードウェア(例えば、ASIC、FPGA、PLD、コントローラ、ステートマシン、ゲートロジック、ディスクリートハードウェア構成要素、又は任意の他の好適なデバイス)、及び/又はその両方の組み合わせで実装されてもよい。
図4は、1つ以上の実装形態に係る、持続的な無線接続を介して実行される無線トランザクションの例示的なデータフロー400を示す。しかしながら、描写された構成要素の全てが全ての実装形態において使用され得るわけではなく、1つ以上の実装形態は、図に示されたものに追加の又は異なる構成要素を含むことができる。本明細書で示された特許請求の範囲の趣旨又は範囲から逸脱することなく、構成要素の構成及びタイプの変形を行うことができる。追加の構成要素、異なる構成要素、又はより少ない構成要素が提供されてもよい。
データフロー400は、1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110、電子デバイス102及び、販売者などのサービスプロバイダに関連付けられた無線トランザクションデバイス104を含む。1つ以上の実装形態では、無線トランザクションデバイス104を、サービスプロバイダ(又は販売者)に関連付けられた事業所に配置することができる。データフロー400では、電子デバイス102は、第1の無線インタフェース206、第2の無線インタフェース207、ウォレットアプリケーション205、セキュリティコンフィグレーションアプレット212、及びアプレット210Aを含み、無線トランザクションデバイス104は、第1の無線インタフェース406、第2の無線インタフェース407、無線トランザクションソフトウェア開発キット(SDK)408及び無線トランザクションアプリケーション409を含む。1つ以上の実装形態では、データフロー400において、第1の無線インタフェース206、406はNFCインタフェースであってもよく、第2の無線インタフェース207、407はWi−Fi又はBluetooth(登録商標)無線インタフェースであってもよい。
1つ以上の実装形態において、データフロー400は、電子デバイス102の第1の無線インタフェース206が、無線トランザクションデバイス104の第1の無線インタフェース406により送信された拡張ポーリングフレーム(ECP)を検出すると開始する。例えば、ユーザが無線トランザクションデバイス104上の電子デバイス102をタップしてもよく、及び/又は電子デバイス102が、無線トランザクションデバイス104の所与の近接範囲内に近付けられてもよい。無線トランザクションデバイス104が、NFCリーダモードを実装してもよく、またNFCデータ交換フォーマット(NDEF)タグを利用して、第1の無線インタフェース206、406を介した一時的なNFC接続を第2の無線インタフェース207、407を介した持続的なWi−Fi Aware接続にハンドオフするための接続情報を伝達してもよい。同様に、電子デバイス102が、NFC接続ハンドオーバを実装してもよい。1つ以上の実装形態において、無線トランザクションデバイス104が、NFC接続を介して接続情報を電子デバイス102に伝達してもよく、電子デバイス102が、接続情報を利用してWi−Fi Aware接続を確立してもよい。
第2の無線インタフェース207、407がWi−Fi Awareを介して持続的な無線接続を確立すると、無線トランザクションデバイス104の無線トランザクションSDK408は、持続的な無線接続を介して、無線トランザクションのセッション情報を電子デバイス102のウォレットアプリケーション205に送信する。セッション情報が、例えば、無線トランザクションデバイス104に関連付けられた販売者の識別子など、無線トランザクションデバイス104に関連付けられたサービスプロバイダの識別子を含んでもよい。無線トランザクションデバイス104の無線トランザクションアプリケーション409が、ウォレットアプリケーション205が(例えばアプレット210A〜Nのうちの1つの中の)セキュアエレメント208に記憶されている、及び/又はセキュアエレメント208の外側の電子デバイス102に記憶されている(例えば販売者などの)サービスプロバイダに関連付けられたロイヤルティクレデンシャルを提供することを要求してもよい。セキュアエレメント208がサービスプロバイダに関連付けられたロイヤルティクレデンシャルを含む場合には、ウォレットアプリケーション205が、ロイヤルティクレデンシャルを無線トランザクションデバイス104の無線トランザクションアプリケーション409に提供してもよい。
無線トランザクションデバイス104が、無線トランザクションデバイス104が配置されている事業所で販売者によって販売される(又は売られる)アイテムであり得る、無線トランザクションに含まれるべきアイテムのインジケーションを受信することができる。例えば、無線トランザクションデバイス104が、スキャンされているアイテムのインジケーションを無線トランザクションデバイス104に提供することの可能な、バーコードスキャナなどのスキャナに通信可能に結合されてもよい。或いは、又は更に、レジ係が、無線トランザクションに含まれるべきアイテムを無線トランザクションデバイス104のユーザインタフェースを介して入力してもよく、及び/又は無線トランザクションに含まれるべきアイテムが、コンピュータビジョンなどによって自動的に認識されてもよい。無線トランザクションデバイス104の無線トランザクションアプリケーション409が、持続的な無線接続を介して、無線トランザクションに追加された各アイテムのインジケーションを電子デバイス102のウォレットアプリケーション205に送信してもよい。ウォレットアプリケーション205が、例えば、インジケーションが無線トランザクションデバイス104の無線トランザクションアプリケーション409から受信されると、各アイテムのインジケーション又は表示をユーザに表示してもよい。
トランザクションに含まれるべき全てのアイテムが無線トランザクションデバイス104に入力されると、無線トランザクションアプリケーション409は、無線トランザクションSDK408に、トランザクションを完了するためのクレデンシャルの要求を送信する。無線トランザクションSDK408は、トランザクションに関連付けられたサービスプロバイダに対応するサービスプロバイダ識別子を、1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110に、ノンスの要求と共に送信する。要求が、電子デバイス102との持続的な無線接続とは別に、ネットワーク106を介して1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110に送信されてもよい。
1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110が、サービスプロバイダ識別子に対応する(例えば販売者などの)サービスプロバイダの名前を取得し、ノンスを生成し、サービスプロバイダ識別子、サービスプロバイダ名及びノンスを含むデータ項目に署名してもよい。例えば、サービスプロバイダが1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110に登録する時に、1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110がサービスプロバイダ識別子とサービスプロバイダ名との間の関連付けを記憶してもよい。
1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110が、ネットワーク106を介して無線トランザクションデバイス104の無線トランザクションSDK408に署名済みデータ項目を送信してもよい。無線トランザクションSDK408が、署名されたデータ項目を含むクレデンシャル要求(又は決済要求)を電子デバイス102上のウォレットアプリケーション205に送信してもよい。クレデンシャル要求に、トランザクションの合計費用のインジケーションが含まれてもよい。ウォレットアプリケーション205が、1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110に関連付けられた公開キーを使用することなどにより、データ項目が1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110によって署名されたことを検証することができる。ウォレットアプリケーション205はまた、トランザクションを完了するためのクレデンシャルを選択するためのユーザ向けのグラフィカル要素と共にサービスプロバイダ名を表示してもよい。1つ以上の実装形態では、ユーザインタフェースが、ユーザがトランザクションを完了するための証明を、パスワード、指紋、顔のマッピングなどを提供することなどによって行うことを必要としてもよい。
クレデンシャルのユーザ選択が受信されると、選択されたクレデンシャルを含む暗号化されたデータ項目を取得することが、選択されたクレデンシャルに対応するアプレット210Aに対して要求される。要求には、受信されたノンス及びサービスプロバイダ識別子が含まれる。アプレット210Aは、クレデンシャル、ノンス及びサービスプロバイダ識別子を含む(例えばブロブなどの)データ項目を暗号化及び/又は署名し、暗号化されたデータ項目をウォレットアプリケーション205に提供する。データ項目が、1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110に固有のセキュリティキー又は暗号キーを使用して暗号化されてもよく、暗号化されたデータ項目が電子デバイス102の秘密キーを使用して署名されてもよい。例えば、データ項目が、対応する秘密キーが1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110によって保持されている公開キーを使用して暗号化されてもよい。1つ以上の実装形態では、クレデンシャル及びノンスは暗号化されている一方で、サービスプロバイダ識別子は暗号化されていなくてもよい。
電子デバイス102のウォレットアプリケーション205は、持続的な無線接続を介して、暗号化されたデータ項目を無線トランザクションデバイス104の無線トランザクションSDK408に送信する。無線トランザクションデバイス104の無線トランザクションSDK408は、暗号化されたデータ項目を、持続的な無線接続とは別に、ネットワーク106を介して1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110に転送する。1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110は、暗号化されたデータ項目の署名を検証し、暗号化されたデータ項目を復号し、無線トランザクションデバイス104に対応するサービスプロバイダサーバ120に固有のセキュリティキー又は暗号キーを使用して(例えばクレデンシャルを含む)データ項目を再暗号化する。例えば、1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110が、サービスプロバイダ識別子によって識別されたサービスプロバイダのために確立されたセキュリティキー及び/又は暗号キーを取得してもよい。1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110が、(例えば暗号化されたクレデンシャルなどの)再暗号化されたデータ項目を無線トランザクションデバイス104の無線トランザクションSDK408に送信してもよい。
無線トランザクションデバイス104の無線トランザクションSDK408は、暗号化されたデータ項目を無線トランザクションデバイス104の無線トランザクションアプリケーション409に転送する。無線トランザクションデバイス104の無線トランザクションアプリケーション409は、暗号化されたデータ項目を、持続的な無線接続とは別個のネットワーク106を介して、無線トランザクションデバイス104に関連付けられた1つ以上のサービスプロバイダサーバ120に送信する。1つ以上のサービスプロバイダサーバ120は、対応するキーを使用して暗号化されたデータ項目を復号し、クレデンシャルを利用してトランザクションを完了する。
1つ以上のサービスプロバイダサーバ120は、トランザクションが完了したという確認を無線トランザクションデバイス104の無線トランザクションアプリケーション409に送信する。無線トランザクションデバイス104の無線トランザクションアプリケーション409は、持続的な無線接続を介して電子デバイス102のウォレットアプリケーション205にトランザクションの領収書を送信する。ウォレットアプリケーション205が、領収書をユーザに表示してもよい。1つ以上の実装形態では、領収書が受信された後に、電子デバイス102が、無線トランザクションデバイス104との持続的な無線接続を終了してもよい。
図5〜図12は、1つ以上の実装形態に係る、持続的な無線接続を介して無線トランザクションを実行する複数の異なる段階にわたる電子デバイス及び無線トランザクションデバイスの例示的なユーザインタフェースを示す。しかしながら、描写された全てのグラフィカル要素が全ての実装形態において使用され得るわけではなく、1つ以上の実装形態は、図に示されたもの以外の更なる又は異なるグラフィカル要素を含むことができる。本明細書で示された特許請求の範囲の趣旨又は範囲から逸脱することなく、グラフィカル要素の構成及びタイプの変形を行うことができる。更なる、異なる、及び/又はより少ないグラフィカル要素が提供されてもよい。
図5に示されるように、無線トランザクションデバイス104は、ユーザの無線トランザクションデバイス104との無線トランザクションの開始を補助するための情報を提供するユーザインタフェースを表示する。電子デバイス102は、図5ではユーザインタフェースを表示しない。
図6に示すように、電子デバイス102は、電子デバイス102を無線トランザクションデバイス104に接続するか否かを確認するようにユーザに促すユーザインタフェースを表示する。図6の無線トランザクションデバイス104は、無線トランザクションデバイス104が電子デバイス102との接続を待機していることを示すメッセージを表示する。電子デバイス102が、無線トランザクションデバイス104への接続に関するユーザ確認の受信に応じて、無線トランザクションデバイス104との持続的な無線接続を確立してもよい。
図7に示すように、電子デバイス102は、無線トランザクションデバイス104に関連付けられたサービスプロバイダのロイヤルティカード(又はクレデンシャル)を無線トランザクションデバイス104に送信するか否かを確認するようユーザに促すユーザインタフェースを表示する。図7の無線トランザクションデバイス104は、電子デバイス102からのロイヤルティクレデンシャルの送信を無線トランザクションデバイス104が待機していることを示すメッセージを表示する。電子デバイス102が、ロイヤルティクレデンシャルの送信に関するユーザ確認の受信に応じて、無線トランザクションデバイス104に持続的な無線接続を介してロイヤルティクレデンシャルを送信してもよい。
図8に示すように、電子デバイス102は、トランザクションに含まれるべきアイテムのリスト及びアイテムの価格などの、持続的な無線接続を介して無線トランザクションデバイス104から受信されるトランザクションに関する情報を表示する。図8の無線トランザクションデバイス104は、トランザクションのアイテムがスキャン中である(及び/又は入力中である)ことを示すメッセージを表示する。
図9に示すように、電子デバイス102は、(例えば決済情報を選択するなど)トランザクションを完了するために使用するクレデンシャルを選択するようにユーザに促すユーザインタフェースを表示する。図9の無線トランザクションデバイス104は、無線トランザクションデバイス104が決済情報を待機していることを示すメッセージを表示する。
図10に示すように、電子デバイス102は、トランザクションの決済のためにクレデンシャルが選択されたことを示すユーザインタフェースを表示する。図10の無線トランザクションデバイス104は、トランザクションを完了するために決済が待機されていることを示すメッセージを表示する。
図11に示すように、電子デバイス102は、例えば持続的な無線接続を介して、トランザクションのために無線トランザクションデバイス104から領収書を受信するか否かを選択するようにユーザに促すユーザインタフェースを表示する。図11の無線トランザクションデバイス104は、持続的な無線接続を介して領収書が送信されるべきか否かをユーザが電子デバイス102上で確認することを要求するメッセージを表示する。
図12に示すように、電子デバイス102は、(例えば持続的な無線接続を介して無線トランザクションデバイス104から受信された)領収書を表示する。図12の無線トランザクションデバイス104は、トランザクションの領収書が電子デバイス102に送信されたことを示すメッセージを表示する。
図13は、1つ以上の実装形態に係る、持続的な無線接続を介した無線トランザクションを実行する電子デバイス102の例示的なプロセスのフロー図を示す。説明のために、プロセス1300を、本明細書では主として図1〜図3の電子デバイス102を参照しながら記載する。ただし、電子デバイス102は、例示的なデバイスとして提示されたものであり、本明細書で説明された動作はいかなる適切なデバイスによって実行されてもよい。更に、説明のために、プロセス1300の動作は、本明細書では逐次的に又は直線的に発生するものとして記載されている。しかしながら、プロセス1300の複数の動作が並行して発生してもよい。加えて、プロセス1300の動作は、図示された順序で実行される必要はなく、並びに/又は、プロセス1300の1つ以上の動作は、実行される必要はなく、及び/若しくは他の動作によって置き換えることができる。
プロセス1300は、電子デバイス102が、販売者などのサービスプロバイダに関連付けられた無線トランザクションデバイス104との持続的な無線接続を確立する時に開始する(1302)。例えば、電子デバイス102が、NFCを介して無線トランザクションデバイス104によって送信されたECPを検出し、無線トランザクションデバイス104との一時的なNFC接続を開始し、Wi−Fi Aware又は任意のその他の直接ピアツーピア無線接続などを介して持続的な無線接続に一時的なNFC接続をハンドオフしてもよい。
1つ以上の実装形態では、無線トランザクションデバイス104が、クイックレスポンス(QR)コード(又は他のマーク)を表示してもよく、電子デバイス102が、(例えばカメラなどの)画像キャプチャデバイスなどでQRコード(登録商標)をスキャンし、スキャンされたQRコード(登録商標)を介して持続的な無線情報を確立するための接続情報を取得してもよい。1つ以上の実装形態では、無線トランザクションデバイス104が、接続情報などの識別情報をブロードキャストしてもよく、電子デバイス102が、ミリ波(mmWave)又は他の高ギガヘルツ送信を利用して無線トランザクションデバイス104への近接度を判定し、その結果として、ブロードキャストされた接続情報を使用して、無線トランザクションデバイス104との持続的な無線接続を確立してもよい。
電子デバイス102が、サービスプロバイダとのトランザクションに関する情報を、持続的な無線接続を介して無線トランザクションデバイス104から受信してもよい(1304)。例えば、電子デバイス102が、サービスプロバイダとのトランザクションのために無線トランザクションデバイス104でスキャン中又は入力中のアイテムのインジケーションを受信してもよい。1つ以上の実装形態では、トランザクションに関係する情報が、例えばトランザクションに含まれる1つ以上のアイテムに関連付けられた割引などのオファー又は割引を含んでもよい。電子デバイス102が、トランザクションに関して受信された情報の少なくとも一部を表示してもよい(1306)。例えば、電子デバイス102が、図8の電子デバイス102によって表示されるリストなどの、トランザクションに含まれるアイテムのリストを表示してもよい。
電子デバイス102が、サービスプロバイダとのトランザクションを実行するためのクレデンシャルの要求を、持続的な無線接続を介して無線トランザクションデバイス104から受信してもよく、前記要求が、サービスプロバイダに対応するサービスプロバイダ識別子及びノンスを含む(1308)。電子デバイス102が、図10の電子デバイス102によって表示されるユーザインタフェースを介するなどして、トランザクションのクレデンシャルオプションをユーザに表示してもよい(1310)。
電子デバイス102が、ユーザなどからクレデンシャルの選択を受信してもよく(1312)、電子デバイス102が、選択されたクレデンシャルに対応するセキュアエレメント208上のアプレットにサービスプロバイダ識別子及びノンスを提供してもよい(1314)。電子デバイス102は、選択されたクレデンシャル(及びノンス)を含む暗号化されたデータ項目をセキュアエレメント208上のアプレットから受信し(1316)、暗号化されたデータ項目を、持続的な無線接続を介して無線トランザクションデバイス104に送信する(1318)。1つ以上の実装形態では、選択されたクレデンシャルがデビットカードクレデンシャルなどのピンコードを利用する場合に、電子デバイス102が、ピンコードの入力を受信するためのユーザインタフェースを表示してもよい。次いで、受信されたピンコードが、持続的な無線接続を介して無線トランザクションデバイス104に(例えば暗号化されて)送信されてもよい。
無線トランザクションは、その後、無線トランザクションデバイス104によって完了され、電子デバイス102は、無線トランザクションデバイス104から、無線トランザクションが完了した旨の確認を持続的な無線接続を介して受信する(1320)。1つ以上の実装形態では、確認が、電子デバイス102がユーザに表示することができる領収書の形式であってもよい。
1つ以上の実装形態では、無線トランザクションデバイス104との持続的な無線接続が、1つ以上の更なる動作又はタスクを実行するために電子デバイス102によって利用されてもよい。例えば、無線トランザクションデバイス104が、クレジットカード(又は他のクレデンシャル)のオファーを、持続的な無線接続を介して電子デバイス102に提供してもよい。電子デバイス102が、クレジットカード(又は他のクレデンシャル)を申請するための情報を、持続的な無線接続を介して無線トランザクションデバイス104に提供してもよい。1つ以上の実装形態では、無線トランザクションデバイス104が、トランザクションを完了するための更なる情報を提供することを、持続的な無線接続を介して電子デバイス102に対して要求してもよい。例えば、無線トランザクションデバイス104が、年齢要件を伴うアイテムを含むトランザクションなどのために、運転免許証のコピー又は表示を提供することを電子デバイス102に対して要求してもよい。電子デバイス102が、持続的な無線接続を介して、無線トランザクションデバイス104に更なる情報を安全に提供してもよい。
図14は、1つ以上の実装形態に係る、無線トランザクションデバイス104が持続的な無線接続を介して無線トランザクションを実行する例示的なプロセス1400のフロー図を示す。本明細書では、説明のために、プロセス1400を主に図1及び図2の無線トランザクションデバイス104を参照しながら記載する。しかし、プロセス1400は、図1及び図2の無線トランザクションデバイス104に限定されず、また、本明細書で説明される動作は、いかなる適切なデバイスによって実行されてもよい。更に、説明のために、プロセス1400の動作は、本明細書では逐次的に又は直線的に発生するものとして記載されている。しかしながら、プロセス1400の複数の動作が並行して発生してもよい。加えて、プロセス1400の動作は、図示された順序で実行される必要はなく、並びに/又は、プロセス1400の1つ以上の動作は、実行される必要はなく、及び/若しくは他の動作によって置き換えることができる。
プロセス1400は、無線トランザクションデバイス104が電子デバイス102との持続的な無線接続を確立する時に開始する(1402)。無線トランザクションデバイス104は、電子デバイス102と無線トランザクションデバイス104に関連付けられたサービスプロバイダとの間のトランザクションに含まれるべきアイテムのインジケーションを受信する(1404)。例えば、インジケーションが、トランザクションに含まれるアイテムのバーコードをスキャンすることと組み合わせて、インジケーションを入力するレジ係によって、又は一般的にトランザクションに含まれるアイテムを識別する任意の手段によって受信されてもよい。1つ以上の実装形態では、無線トランザクションデバイス104が、電子デバイス102との持続的な無線接続の確立の前、最中、又は後に、トランザクションに含まれるべきアイテムのインジケーションを受信してもよい。
無線トランザクションデバイス104は、トランザクションに関係する情報及びトランザクションを実行するためのクレデンシャルの要求を、持続的な無線接続を介して電子デバイス102に送信する(1406)。例えば、無線トランザクションデバイス104が、トランザクションに追加されたアイテムのインジケーションを送信し、トランザクションに含まれる全てのアイテムが追加された後に、クレデンシャルの要求を送信してもよい。無線トランザクションデバイス104は、トランザクションを実行するためのクレデンシャルを含む第1の暗号化されたデータ項目を、持続的な無線接続を介して電子デバイス102から受信する(1408)。
無線トランザクションデバイス104は、1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110に、持続的な無線接続とは別のネットワークを介して、クレデンシャルを含む第1の暗号化されたデータ項目を送信し、これに応じて、1つ以上の無線トランザクションシステムサーバ110から、クレデンシャルを含む第2の暗号化されたデータ項目を受信する(1410)。無線トランザクションデバイス104は、1つ以上のサービスプロバイダサーバ120に、持続的な無線接続とは別のネットワークを介して、第2の暗号化されたデータ項目を送信する(1412)。
無線トランザクションデバイス104は、1つ以上のサービスプロバイダサーバ120から、持続的な無線接続とは別のネットワークを介して、トランザクションが完了した旨の確認を受信する(1414)。無線トランザクションデバイス104は、持続的な無線接続を介して、トランザクションが完了した旨の確認を電子デバイス102に送信する(1416)。
図15は、1つ以上の実装形態に係る、主題の技術の態様が実装され得る例示的な電子システム1500を示す。電子システム1500が、図1に示す電子デバイス102、無線トランザクションデバイス104及び/若しくは1つ以上のサーバ110、120のうちの1つ以上であってもよく、並びに/又はそれらのうちの一部であってもよい。電子システム1500が、様々なタイプのコンピュータ可読媒体及び、様々な他のタイプのコンピュータ可読媒体のためのインタフェースを含んでもよい。電子システム1500は、バス1508、1つ以上の処理ユニット1512、システムメモリ1504(及び/若しくはバッファ)、ROM1510、永久記憶デバイス1502、入力デバイスインタフェース1514、出力デバイスインタフェース1506、並びに1つ以上のネットワークインタフェース1516、又はそのサブセット及び変形を含む。
バス1508は、電子システム1500の多数の内部デバイスを通信可能に接続する全てのシステム、周辺機器、及びチップセットバスを集合的に表す。1つ以上の実装形態では、バス1508は、1つ以上の処理ユニット1512を、ROM1510、システムメモリ1504、及び永久記憶デバイス1502と通信可能に接続する。これらの様々なメモリユニットから、1つ以上の処理ユニット1512は、主題の開示のプロセスを実行するために、実行すべき命令及び処理すべきデータを取り出す。1つ以上の処理ユニット1512を、異なる実装形態においては、シングルプロセッサ又はマルチコアプロセッサとすることができる。
ROM1510は、1つ以上の処理ユニット1512及び電子システム1500の他のモジュールによって必要とされる静的データ及び命令を記憶する。一方、永久記憶デバイス1502が、読み出し及び書き込みメモリデバイスであってもよい。永久記憶デバイス1502は、たとえ電子システム1500がオフであっても、命令及びデータを記憶する不揮発性メモリユニットであってもよい。1つ以上の実装形態では、永久記憶デバイス1502として、大容量記憶デバイス(磁気ディスク又は光ディスク、及びそれに対応するディスクドライブなど)を使用してもよい。
1つ以上の実装形態では、永久記憶デバイス1502として、リムーバブル記憶デバイス(フロッピーディスク、フラッシュドライブ、及びそれに対応するディスクドライブなど)を使用してもよい。永久記憶デバイス1502と同様に、システムメモリ1504は、読み出し及び書き込みメモリデバイスであってもよい。しかしながら、永久記憶デバイス1502とは異なり、システムメモリ1504は、ランダムアクセスメモリなどの、揮発性の読み出し及び書き込みメモリであってもよい。システムメモリ1504は、実行時に1つ以上の処理ユニット1512が必要とし得る命令及びデータのいずれかを記憶してもよい。1つ以上の実装形態では、主題の開示のプロセスは、システムメモリ1504、永久記憶デバイス1502、及び/又はROM1510内に記憶される。これらの様々なメモリユニットから、1つ以上の処理ユニット1512は、1つ以上の実装形態のプロセスを実行するために、実行すべき命令及び処理すべきデータを取り出す。
バス1508は、入力デバイスインタフェース1514及び出力デバイスインタフェース1506にも接続する。入力デバイスインタフェース1514により、ユーザは、電子システム1500に対して、情報を伝達し、コマンドを選択することが可能となる。入力デバイスインタフェース1514と共に使用され得る入力デバイスは、例えば、英数字キーボード及びポインティングデバイス(「カーソル制御デバイス」とも呼ばれる)を含むことができる。出力デバイスインタフェース1506は、例えば、電子システム1500によって生成された画像の表示を可能にすることができる。出力デバイスインタフェース1506と共に使用され得る出力デバイスは、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)、発光ダイオード(LED)ディスプレイ、有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイ、フレキシブルディスプレイ、フラットパネルディスプレイ、ソリッドステートディスプレイ、プロジェクタ、又は情報を出力するための任意の他のデバイスなどのプリンタ及び表示デバイスを含むことができる。1つ以上の実装形態は、タッチスクリーンなどの、入力及び出力デバイスの両方として機能するデバイスを含むことができる。これらの実装形態では、ユーザに提供されるフィードバックは、視覚フィードバック、聴覚フィードバック、触知フィードバックなどの任意の形態の感覚フィードバックであることができ、ユーザからの入力は、音響入力、音声入力、又は触知入力を含む任意の形態で受け取ることができる。
最後に、図15に示すように、バス1508はまた、1つ以上のネットワークインタフェース1516を通じて、電子システム1500を1つ以上のネットワーク及び/又は1つ以上のネットワークノードに接続する。このようにして、電子システム1500は、コンピュータのネットワーク(LAN、広域ネットワーク(wide area network)(「WAN」)など)、若しくはイントラネット、又はインターネットなどの複数のネットワーク中の一ネットワークとすることができる。電子システム1500のいずれか又は全ての構成要素は、主題の開示と共に使用することができる。
上述のように、本技術の態様は、ユーザが求める内容又はユーザが関心を持つ可能性のある任意の他の内容に関するユーザへの配信を改善するために、種々のソースから入手可能なデータを収集及び使用することを含み得る。本開示は、いくつかの例において、この収集されたデータは、特定の人物を一意に特定する個人情報データ、又は特定の人物に連絡する若しくはその所在を突き止めるために使用できる個人情報データを含み得ることを想到している。そのような個人情報データは、財務データ、人口統計データ、位置ベースのデータ、電話番号、電子メールアドレス、ソーシャルネットワークID、住所、ユーザの健康又はフィットネスレベル(例えば、バイタルサイン測定、服薬情報、運動情報)に関するデータ若しくは記録、誕生日、又は任意の他の識別情報若しくは個人情報を含むことができる。
本開示は、本技術におけるそのような個人情報データの使用がユーザの利益になる使用であり得る点を認識するものである。例えば、よりユーザの興味を引く対象のコンテンツを配信するために、個人情報データが使用されてもよい。従って、そのような個人情報データの使用は、配信されるコンテンツの計算された制御をユーザができるようにする。更には、ユーザに利益をもたらす、個人情報データに関する他の使用もまた、本開示によって想到される。例えば、健康データ及びフィットネスデータは、ユーザの全般的なウェルネスについての洞察を提供するために使用することができ、或いは、ウェルネスの目標を追求するための技術を使用している個人への、積極的なフィードバックとして使用することもできる。
本開示は、そのような個人情報データの収集、分析、開示、伝送、記憶、又は他の使用に関与するエンティティが、確固たるプライバシーポリシー及び/又はプライバシー慣行を遵守するものとなることを想到する。具体的には、そのようなエンティティは、個人情報データを秘密として厳重に保守するための、業界又は政府の要件を満たしているか又は上回るものとして一般に認識されている、プライバシーのポリシー及び慣行を実施し、一貫して使用するべきである。そのようなポリシーは、ユーザによって容易にアクセス可能とするべきであり、データの収集及び/又は使用が変化するにつれて更新されるべきである。ユーザからの個人情報は、そのエンティティの合法的かつ正当な使用のために収集されるべきであり、それらの合法的使用を除いては、共有又は販売されるべきではない。更には、そのような収集/共有は、ユーザに告知して同意を得た後に実施されるべきである。更には、そのようなエンティティは、そのような個人情報データへのアクセスを保護して安全化し、その個人情報データへのアクセスを有する他者が、それらのプライバシーポリシー及び手順を遵守することを保証するための、あらゆる必要な措置を講じることを考慮するべきである。更には、そのようなエンティティは、広く受け入れられているプライバシーのポリシー及び慣行に対する自身の遵守を証明するために、第三者による評価を自らが受けることができる。更には、ポリシー及び慣行は、収集及び/又はアクセスされる具体的な個人情報データのタイプに適合されるべきであり、また、管轄権固有の考慮事項を含めた、適用可能な法令及び規格に適合されるべきである。例えば、米国では、特定の健康データの収集又はアクセスは、医療保険の相互運用性と説明責任に関する法律(Health Insurance Portability and Accountability Act;HIPAA)などの、連邦法及び/又は州法によって管理することができ、その一方で、他国における健康データは、他の規制及びポリシーの対象となり得るものであり、それに従って対処されるべきである。それゆえ、各国の異なる個人データのタイプに関して、異なるプライバシー慣行が保たれるべきである。
前述のことがらにも関わらず、本開示はまた、個人情報データの使用又は個人情報データへのアクセスを、ユーザが選択的に阻止する実施形態も想到する。すなわち、本開示は、そのような個人情報データへのアクセスを防止又は阻止するように、ハードウェア要素及び/又はソフトウェア要素を提供することができると想到する。例えば、広告配信サービスの場合において、本技術は、ユーザが、サービスの登録中又はその後のいつでも、個人情報データの収集への参加の「オプトイン」又は「オプトアウト」を選択できるように構成され得る。別の実施例では、ユーザは、ターゲットコンテンツ配信サービスにムード関連データを提供しないように選択することができる。更に別の実施例では、ユーザは、ムード関連データが維持される期間を制限するか、又は基準ムードプロファイルの展開を完全に禁止することを選択することができる。「オプトイン」及び「オプトアウト」の選択肢を提供することに加えて、本開示は、個人情報のアクセス又は使用に関する通知を提供することを想到する。例えば、ユーザの個人情報データにアクセスすることとなるアプリのダウンロード時にユーザに通知され、その後、個人情報データがアプリによってアクセスされる直前に再びユーザに注意してもよい。
更には、本開示の意図は、個人情報データを、非意図的若しくは非認可アクセス又は使用の危険性を最小限に抑える方法で、管理及び処理するべきであるという点である。データの収集を制限し、データがもはや必要とされなくなった時点で削除することによって、危険性を最小限に抑えることができる。更には、適用可能な場合、特定の健康関連アプリケーションにおいて、ユーザのプライバシーを保護するために、データの非特定化を使用することができる。非特定化は、適切な場合には、特定の識別子(例えば、生年月日など)を除去すること、記憶されたデータの量又は特異性を制御すること(例えば、位置データを住所レベルよりも都市レベルで収集すること)、データがどのように記憶されるかを制御すること(例えば、データをユーザ全体にわたって集約すること)及び/又は他の方法によって、容易にすることができる。
それゆえ、本開示は、1つ以上の様々な開示された実施形態を実施するための、個人情報データの使用を広範に網羅するものではあるが、本開示はまた、そのような個人情報データにアクセスすることを必要とせずに、それらの様々な実施形態を実施することもまた可能であることを想到している。すなわち、本技術の様々な実施形態は、そのような個人情報データの全て又は一部分が欠如することにより、実施不可能となるものではない。例えば、コンテンツは、ユーザに関連付けられたデバイスにより要求されたコンテンツ、コンテンツ配信サービスで使用可能な他の非個人情報、若しくは公的に使用可能な情報などの、非個人情報データ又は個人情報の最小限の量のみに基づいて嗜好を推測することにより、選択してユーザに配信することができる。
本開示の範囲内の実装形態は、1つ以上の命令を符号化する有形のコンピュータ可読記憶媒体(又は1つ以上のタイプの、複数の有形のコンピュータ可読記憶媒体)を使用して、部分的に又は完全に実現することができる。有形のコンピュータ可読記憶媒体はまた、事実上、非一時的なものであってもよい。
コンピュータ可読記憶媒体は、命令を実行することができる任意の処理電子機器及び/又は処理回路を含む、汎用又は専用コンピューティングデバイスによって読み取られ、書き込まれ、又は他の方法でアクセスされ得る任意の記憶媒体とすることができる。例えば、限定はしないが、コンピュータ可読媒体は、RAM、DRAM、SRAM、T−RAM、Z−RAM、及びTTRAMなどの任意の揮発性半導体メモリを含むことができる。コンピュータ可読媒体はまた、ROM、PROM、EPROM、EEPROM、NVRAM、フラッシュ、nvSRAM、FeRAM、FeTRAM、MRAM、PRAM、CBRAM、SONOS、RRAM(登録商標)、NRAM、レーストラックメモリ、FJG、及びミリピードメモリなどの任意の不揮発性半導体メモリを含むことができる。
更に、コンピュータ可読記憶媒体は、光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置、磁気テープ、他の磁気記憶デバイス、又は1つ以上の命令を記憶できる任意の他の媒体などの、任意の非半導体メモリを含むことができる。1つ以上の実装形態では、有形のコンピュータ可読記憶媒体はコンピューティングデバイスに直接的に結合することができ、他の実装形態では、有形のコンピュータ可読記憶媒体は、例えば、1つ以上の有線接続、1つ以上の無線接続、又はそれらの任意の組み合わせを介して、コンピューティングデバイスに間接的に結合することができる。
命令は直接実行可能とすることができ、又は実行可能命令を開発するために使用することができる。例えば、命令は、実行可能又は非実行可能なマシンコードとして、又は実行可能又は非実行可能なマシンコードを生成するようにコンパイルされ得る高級言語の命令として、実現することができる。更に、命令はまた、データとして実現され又はデータを含むこともできる。コンピュータ実行可能命令はまた、ルーチン、サブルーチン、プログラム、データ構造、オブジェクト、モジュール、アプリケーション、アプレット、関数などを含む任意のフォーマットで構造化することができる。
当業者によって認識されるように、命令の数、構造、順序、及び構造を含むがこれに限定はされない詳細は、基本的なロジック、機能、処理、及び出力を変更することなく大幅に変えることができる。
上記の検討は、主として、ソフトウェアを実行するマイクロプロセッサ又はマルチコアプロセッサに言及しているが、1つ以上の実装形態は、ASIC又はFPGA(単数又は複数)などの、1つ以上の集積回路によって実行される。1つ以上の実装形態では、そのような集積回路は、その回路自体に記憶されている命令を実行する。
当業者であれば、本明細書で説明される様々の例示的なブロック、モジュール、エレメント、構成要素、方法、及びアルゴリズムが、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、又はそれら両方の組み合わせとして実装され得ることを理解するであろう。ハードウェアとソフトウェアのこの互換性を示すために、様々の例示的なブロック、モジュール、エレメント、構成要素、方法、及びアルゴリズムを、それらの機能性の点から一般的に上述してきた。そのような機能性がハードウェア又はソフトウェアとして実装されるかは、特定のアプリケーション及びシステム全体に課される設計上の制約に依存する。当業者であれば、特定のアプリケーション毎に様々な方法で説明した機能性を実装することができるであろう。様々な構成要素及びブロックは、主題の技術の範囲から全く逸脱することなく、異なるように(例えば、異なる順序で配置されるか、又は異なる方法で分割されて)配置されてもよい。
開示されたプロセスにおけるブロックのいかなる特定の順序又は階層も、例示的なアプローチの一例であることが理解されよう。設計選択に基づいて、プロセス内のブロックの特定の順序又は階層は並び替えられてもよいこと、又は例示されているブロックが全て実行されてもよいことが理解される。いずれのブロックも、同時に実行されてよい。1つ以上の実装形態では、マルチタスク及び並列処理が有利であり得る。そのうえ、上述した実施形態における様々なシステム構成要素の分離は、あらゆる実施形態においてそのような分離が必要とされるものとして理解されるべきではなく、説明したプログラム構成要素及びシステムを概してまとめて単一のソフトウェア製品に一体化してもよいし、又は複数のソフトウェア製品にパッケージ化してもよいことは理解されるべきである。
本出願の本明細書及びいずれかの特許請求の範囲で使用される時、用語「基地局」、「受信機」、「コンピュータ」、「サーバ」、「プロセッサ」、及び「メモリ」は全て、電子的又は他の技術的デバイスを指す。これらの用語は、人又は人のグループを除外する。本明細書の目的上、「表示する(display)」又は「表示すること(displaying)」という用語は、電子デバイス上に表示することを意味する。
本明細書で使用する、一連のアイテムに先行する「少なくとも1つ」というフレーズは、アイテムのいずれかを分離する「及び」又は「又は」という用語と共に、リストの各要素(すなわち、各アイテム)ではなく、全体としてリストを修飾する。「少なくとも1つ」というフレーズは、リスト化された各アイテムの少なくとも1つの選択を必要とはせず、むしろ、そのフレーズは、アイテムのうちのいずれか1つの少なくとも1つ、及び/又はアイテムの任意の組み合わせのうちの少なくとも1つ、及び/又はアイテムのそれぞれのうちの少なくとも1つ、を含む意味を可能にする。例として、「A、B、及びCのうちの少なくとも1つ」又は「A、B、又はCのうちの少なくとも1つ」というフレーズは、それぞれが、Aのみ、Bのみ、又はCのみ、A、B、及びCの任意の組み合わせ、並びに/又は、A、B、及びCのそれぞれのうちの少なくとも1つを指す。
「〜ように構成された(configured to)」、「〜ように動作可能な(operable to)」、及び「〜ようにプログラムされた(programmed to)」という述語は、対象物の特有の有形又は無形の改変を意味するものではなく、むしろ交換可能に使用されることを意図している。1つ以上の実装形態では、動作若しくは構成要素を監視及び制御するように構成されたプロセッサとは、プロセッサが、動作を監視及び制御するようにプログラムされていること、又はプロセッサが、動作を監視及び制御するように動作可能であることも意味し得る。同様に、コードを実行するように構成されたプロセッサは、コードを実行するようにプログラムされた、又はコードを実行するように動作可能なプロセッサ、として解釈することができる。
1つの態様、その態様、別の態様、いくつかの態様、1つ以上の態様、1つの実装形態、その実装形態、別の実装形態、いくつかの実装形態、1つ以上の実装形態、1つの実施形態、その実施形態、別の実施形態、いくつかの実施形態、1つ以上の実施形態、1つの構成、その構成、別の構成、いくつかの構成、1つ以上の構成、主題の技術、開示、本開示、それらの他の変形、及び同様のフレーズは、便宜上のものであり、そのようなフレーズ(単数又は複数)に関する開示が主題の技術に不可欠であること、又はそのような開示が主題の技術の全ての構成に適用されること、の意味を含むものではない。そのようなフレーズ(単数又は複数)に関する開示は、全ての構成、又は1つ以上の構成に適用することができる。そのようなフレーズ(単数又は複数)に関する開示は、1つ以上の例を提供することができる。態様又はいくつかの態様などのフレーズは、1つ以上の態様を指すことができ、その逆も同様であり、これは他の前述のフレーズと同様に適用される。
単語「例示的(exemplary)」は、本明細書において、「例、事例、又は実例の役割を果たすこと」を意味するために使用される。「例示的」又は「例」として本明細書で説明されたいかなる実施形態も、必ずしも他の実施形態を超えて好ましい又は有利であると解釈されるべきではない。更に、「含む」、「有する」などの用語が明細書又は特許請求の範囲で使用される限りにおいて、そのような用語は、「備える」が特許請求の範囲において移行語として使用される時に解釈されるように、「備える」という用語と同様の方法で包括的であることを意図する。
当業者に知られているか又は後に知られるようになる、本開示を通じて説明される様々な態様のエレメントに対する全ての構造的及び機能的な均等物は、参照により明示的に本明細書に組み込まれ、かつ、特許請求の範囲に包含されるものと意図する。更に、本明細書で開示されたいかなるものも、そのような開示が特許請求の範囲に明白に列挙されているかどうかにかかわらず、公共に捧げられることを意図しない。いかなる特許請求の範囲のエレメントも、エレメントがフレーズ「〜のための手段(means for)」を使用して明示的に列挙されるか、又は方法の請求項の場合には、エレメントがフレーズ「〜のためのステップ(step for)」を使用して列挙されない限り、米国特許法第112条の規定に基づいて解釈されるべきではない。
前述の説明は、当業者が本明細書で説明した様々な態様を実施することを可能にするために提供される。これらの態様に対する様々な変更は、当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義される一般的な原理は、他の態様にも適用することができる。それゆえ、請求項は、本明細書に示される態様に限定されること意図されておらず、文言による請求項に合致した全範囲を認められるべきであり、単数形によるエレメントへの言及は、特に断りのない限り、「唯一の(one and only one)」を意味することを意図されておらず、むしろ、「1つ以上の(one or more)」を意味することを意図されている。特記しない限り、「いくつかの(some)」という用語は、1つ以上のものを指す。男性系(例えば、彼)の代名詞は、女性及び中性の性別(例えば、彼女及びその)を含み、並びにその逆である。もしあれば、見出し及び小見出しは、便宜上のみに使用され、本願の開示を限定するものではない。

Claims (20)

  1. デバイスであって、
    メモリと、
    少なくとも1つのプロセッサであって、
    近距離無線通信インタフェースを介して、サービスプロバイダに関連付けられた無線トランザクションデバイスとの一時的な無線接続を確立し、
    前記近距離無線通信インタフェースを介して、前記無線トランザクションデバイスから、別の無線インタフェースを介して前記無線トランザクションデバイスとの持続的な無線接続を確立するための接続情報を受信し、
    前記接続情報に少なくとも部分的に基づき、前記別の無線インタフェースを介して、前記無線トランザクションデバイスとの前記持続的な無線接続を確立し、
    前記持続的な無線接続を介して、前記無線トランザクションデバイスから、前記サービスプロバイダとのトランザクションに関する情報を受信し、
    前記サービスプロバイダとの前記トランザクションを実行するためのクレデンシャルを含む暗号化されたデータ項目を、前記持続的な無線接続を介して前記無線トランザクションデバイスに送信し、
    前記持続的な無線接続を介して、前記無線トランザクションデバイスから、前記サービスプロバイダとの前記トランザクションが完了した旨の確認を受信する、
    ように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
    を備えるデバイス。
  2. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記サービスプロバイダとの前記トランザクションが完了した旨の前記確認の前記無線トランザクションデバイスからの受信に応じて、前記持続的な無線接続を終了するように更に構成されている、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記別の無線インタフェースが、Bluetooth(登録商標)又はWi−Fiインタフェースのうちの少なくとも1つを含む、請求項2に記載のデバイス。
  4. 前記無線トランザクションデバイス上に表示されるコードをスキャンするように構成された画像キャプチャデバイスを更に備え、前記少なくとも1つのプロセッサが、
    前記スキャンされたコードに少なくとも部分的に基づいて、前記無線トランザクションデバイスとの前記持続的な無線接続を確立するための接続情報を取得し、
    前記接続情報に少なくとも部分的に基づいて、前記無線トランザクションデバイスとの前記持続的な無線接続を確立する、
    ように更に構成されている、請求項1に記載のデバイス。
  5. 前記サービスプロバイダが販売者を含み、前記無線トランザクションデバイスが前記販売者に関連付けられた事業所に配置されており、前記サービスプロバイダとの前記トランザクションに関する前記情報が、前記事業所で前記販売者によって販売される少なくとも1つのアイテム及び前記トランザクションに関連付けられた合計費用に関連付けられた情報を含む、請求項1に記載のデバイス。
  6. 前記少なくとも1つのプロセッサが、
    前記事業所で前記販売者によって販売される少なくとも1つのアイテムに関連付けられた前記情報及び、前記トランザクションに関連付けられた前記合計費用を表示するように更に構成されている、請求項5に記載のデバイス。
  7. 前記トランザクションが完了した旨の前記確認が、前記販売者との前記トランザクションの領収書を含み、前記領収書が、前記事業所で前記販売者によって販売された前記少なくとも1つのアイテムを列挙する、請求項6に記載のデバイス。
  8. 前記少なくとも1つのプロセッサが、
    前記販売者との前記トランザクションの前記領収書を表示する
    ように更に構成されている、請求項7に記載のデバイス。
  9. 前記少なくとも1つのプロセッサが、
    前記無線トランザクションデバイスから、前記持続的な無線接続を介して、前記販売者に関連付けられたクレデンシャルの要求を受信し、
    前記持続的な無線接続を介して、前記無線トランザクションデバイスに、前記販売者に関連付けられた前記クレデンシャルを送信する、
    ように更に構成されている、請求項5に記載のデバイス。
  10. 前記サービスプロバイダとの前記トランザクションに関する前記情報が前記サービスプロバイダのサービスプロバイダ識別子を含み、前記暗号化されたデータ項目が前記サービスプロバイダ識別子を含む、請求項1に記載のデバイス。
  11. 前記サービスプロバイダとの前記トランザクションに関する前記情報がノンスを更に含み、前記デバイスがセキュアエレメントを更に備え、前記少なくとも1つのプロセッサが、
    前記サービスプロバイダ識別子及び前記ノンスを前記セキュアエレメントに提供し、
    前記セキュアエレメントから、前記暗号化されたデータ項目を受信する、ように更に構成されており、前記暗号化されたデータ項目が、前記クレデンシャル、前記サービスプロバイダ識別子及び前記ノンスを含み、前記暗号化されたデータ項目が、前記サービスプロバイダとは別の第三者サーバに関連付けられた暗号キーを使用して暗号化されている、請求項10に記載のデバイス。
  12. 無線トランザクションデバイスによって、無線デバイスとの持続的な無線接続を確立することと、
    前記無線デバイスとの前記持続的な無線接続とは無関係に、前記無線デバイスとサービスプロバイダとの間のトランザクションに含まれるべき少なくとも1つのアイテムのインジケーションを受信することと、
    前記サービスプロバイダとの前記トランザクションを実行するためのクレデンシャルの要求を、前記持続的な無線接続を介して前記無線デバイスに送信することであって、前記要求が、前記少なくとも1つのアイテムのインジケーションを含む、ことと、
    前記トランザクションを実行するための前記クレデンシャルを含む暗号化されたデータ項目を、前記持続的な無線接続を介して前記無線デバイスから受信することであって、前記暗号化されたデータ項目が、第三者に関連付けられた暗号キーで暗号化されている、ことと、
    前記持続的な無線接続とは別のネットワーク接続を介して、前記暗号化されたデータ項目を前記第三者に対応するサーバに送信することと、
    前記クレデンシャルを含む別の暗号化されたデータ項目を、前記別のネットワーク接続を介して前記第三者に対応する前記サーバから受信することであって、前記別の暗号化されたデータ項目が、前記サービスプロバイダに関連付けられた別の暗号キーで暗号化されている、ことと、
    前記別のネットワーク接続を介して、前記サービスプロバイダに対応するサーバに、前記別の暗号化されたデータ項目を送信することと、
    前記別のネットワーク接続を介して、前記サービスプロバイダに対応する前記サーバから、前記トランザクションが完了した旨の確認を受信することと、
    前記持続的な無線接続を介して、前記トランザクションが完了した旨の前記確認を前記無線デバイスに送信することと、
    を含む方法。
  13. 前記持続的な無線接続が直接ピアツーピア無線接続を含み、前記別のネットワーク接続が広域ネットワーク接続を含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記持続的な無線接続と前記別のネットワーク接続とが、同じ無線インタフェース上に同時に存在する、請求項13に記載の方法。
  15. 前記トランザクションに含まれるべき前記少なくとも1つのアイテムの前記インジケーションが、前記無線デバイスとの前記持続的な無線接続の確立の前に受信される、請求項12に記載の方法。
  16. 前記トランザクションに含まれるべき前記少なくとも1つのアイテムの前記インジケーションが、前記無線デバイスとの前記持続的な無線接続の確立の後又は最中に受信される、請求項12に記載の方法。
  17. サービスプロバイダが販売者を含み、前記無線トランザクションデバイスが前記販売者に関連付けられた事業所に配置されており、前記無線デバイスと前記サービスプロバイダとの間の前記トランザクションに含まれるべき前記少なくとも1つのアイテムが、前記販売者に関連付けられた前記事業所から販売されているアイテムを含む、請求項12に記載の方法。
  18. 前記トランザクションに含まれるべき前記少なくとも1つのアイテムの前記インジケーションが、前記販売者に関連付けられた前記事業所で提供される入力を介して受信される、請求項17に記載の方法。
  19. 第1のメモリと少なくとも1つの第1のプロセッサとを含む無線トランザクションデバイスを備え、前記少なくとも1つの第1のプロセッサが、
    無線デバイスとの持続的な無線接続を確立し、
    前記持続的な無線接続とは無関係に、前記無線デバイスとサービスプロバイダとの間のトランザクションに含まれるべき少なくとも1つのアイテムのインジケーションを受信し、
    前記サービスプロバイダとの前記トランザクションに関する情報及び前記トランザクションを実行するためのクレデンシャルの要求を、前記持続的な無線接続を介して前記無線デバイスに送信し、
    前記トランザクションを実行するための前記クレデンシャルを含む第1の暗号化されたデータ項目を、前記持続的な無線接続を介して前記無線デバイスから受信し、
    前記クレデンシャルを含む前記第1の暗号化されたデータ項目を無線トランザクションシステムサーバに送信し、前記無線トランザクションシステムサーバから、前記クレデンシャルを含む第2の暗号化されたデータ項目であって、前記第2の暗号化されたデータ項目が前記第1の暗号化されたデータ項目とは異なる、第2の暗号化されたデータ項目を受信し、
    前記無線トランザクションシステムサーバとは別のサービスプロバイダサーバに前記第2の暗号化されたデータ項目を送信し、前記サービスプロバイダサーバから、前記トランザクションが完了した旨の確認を受信し、
    前記持続的な無線接続を介して、前記トランザクションが完了した旨の前記確認を前記無線デバイスに送信する、
    ように構成されており、
    前記無線デバイスが、第2のメモリ及び少なくとも1つの第2のプロセッサを含み、前記少なくとも1つの第2のプロセッサが、
    前記無線トランザクションデバイスとの前記持続的な無線接続を確立し、
    前記無線トランザクションデバイスから、前記持続的な無線接続を介して、前記サービスプロバイダとの前記トランザクションに関する前記情報及び、前記トランザクションを実行するための前記クレデンシャルの前記要求を受信し、
    前記無線トランザクションデバイスに、前記持続的な無線接続を介して、前記トランザクションを実行するための前記クレデンシャルを含む前記第1の暗号化されたデータ項目を送信し、前記第1の暗号化されたデータ項目が、前記サービスプロバイダサーバに関連付けられた第1の暗号キーを使用して暗号化されており、
    前記持続的な無線接続を介して、前記トランザクションが完了した旨の前記確認を受信する、
    ように構成されている、システム。
  20. 第3のメモリ及び少なくとも1つの第3のプロセッサを含む前記無線トランザクションシステムサーバであって、前記少なくとも1つの第3のプロセッサが、前記無線トランザクションデバイスから前記第1の暗号化されたデータ項目を受信し、前記第1の暗号キーを使用して前記第1の暗号化されたデータ項目を復号してデータ項目を取得し、前記サービスプロバイダサーバに関連付けられた第2の暗号キーを使用して前記データ項目を暗号化して前記第2の暗号化されたデータ項目を形成し、前記無線トランザクションデバイスに前記第2の暗号化されたデータ項目を送信するように構成されており、前記第1及び第2の暗号キーが前記無線トランザクションデバイスで使用不可能である、前記無線トランザクションシステムサーバと、
    第4のメモリ及び少なくとも1つの第4のプロセッサを含む前記サービスプロバイダサーバであって、前記少なくとも1つの第4のプロセッサが、前記無線トランザクションデバイスから前記第2の暗号化されたデータ項目を受信し、前記第2の暗号化されたデータ項目を復号して前記クレデンシャルを取得し、前記クレデンシャルを使用して前記トランザクションを実行し、前記トランザクションが完了した旨の前記確認を前記無線トランザクションデバイスに送信するように構成されている、前記サービスプロバイダサーバと、
    を更に備える、請求項19に記載のシステム。
JP2019175017A 2018-09-27 2019-09-26 持続的な無線接続を介した無線トランザクション Pending JP2020053968A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862737788P 2018-09-27 2018-09-27
US62/737,788 2018-09-27
US16/563,577 US20200104825A1 (en) 2018-09-27 2019-09-06 Wireless transaction via persistent wireless connection
US16/563,577 2019-09-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020053968A true JP2020053968A (ja) 2020-04-02

Family

ID=68084596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019175017A Pending JP2020053968A (ja) 2018-09-27 2019-09-26 持続的な無線接続を介した無線トランザクション

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200104825A1 (ja)
EP (1) EP3614324A1 (ja)
JP (1) JP2020053968A (ja)
KR (2) KR20200067734A (ja)
CN (1) CN110956462A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004318900A (ja) * 1996-11-14 2004-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd パーソナル電子決済システム
US20130046643A1 (en) * 2011-08-19 2013-02-21 Google Inc. Point of sale processing initiated by a single tap
JP2013512503A (ja) * 2009-11-27 2013-04-11 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッド 安全なモバイル決済処理
JP2014165794A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Nec Access Technica Ltd 通信機器、通信システム及び通信機器の制御方法
US20160063490A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-03 Apple Inc. Mobile-merchant proximity solution for financial transactions
JP2016525254A (ja) * 2013-07-15 2016-08-22 ビザ インターナショナル サービス アソシエーション セキュアな遠隔決済取引処理

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9524499B2 (en) * 2011-09-28 2016-12-20 Paypal, Inc. Systems, methods, and computer program products providing electronic communication during transactions
KR102222230B1 (ko) * 2013-08-15 2021-03-05 비자 인터네셔널 서비스 어소시에이션 보안 요소를 이용한 보안 원격 지불 거래 처리
US11042846B2 (en) * 2013-11-15 2021-06-22 Apple Inc. Generating transaction identifiers
KR20150092416A (ko) * 2014-02-04 2015-08-13 김기헌 Qr코드를 이용한 주문 결제방법
US20150332258A1 (en) * 2014-05-19 2015-11-19 Qualcomm Incorporated Identity Verification via Short-Range Wireless Communications
US20180174137A1 (en) * 2016-12-21 2018-06-21 Facebook, Inc. Providing device and system agnostic electronic payment tokens

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004318900A (ja) * 1996-11-14 2004-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd パーソナル電子決済システム
JP2013512503A (ja) * 2009-11-27 2013-04-11 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッド 安全なモバイル決済処理
US20130046643A1 (en) * 2011-08-19 2013-02-21 Google Inc. Point of sale processing initiated by a single tap
JP2014165794A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Nec Access Technica Ltd 通信機器、通信システム及び通信機器の制御方法
JP2016525254A (ja) * 2013-07-15 2016-08-22 ビザ インターナショナル サービス アソシエーション セキュアな遠隔決済取引処理
US20160063490A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-03 Apple Inc. Mobile-merchant proximity solution for financial transactions

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210154939A (ko) 2021-12-21
KR20200067734A (ko) 2020-06-12
EP3614324A1 (en) 2020-02-26
US20200104825A1 (en) 2020-04-02
CN110956462A (zh) 2020-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI556178B (zh) 用於金融交易之攜帶型電子裝置、方法以及電腦程式產品
JP6657972B2 (ja) 負荷分散システム、負荷分散装置、負荷分散方法、および、プログラム
AU2014246709B2 (en) Systems, methods and devices for transacting
US9125059B2 (en) Password-free, token-based wireless access
US20150200936A1 (en) System and method for security authentication via mobile device
US20160210622A1 (en) Payment server devices, payment systems and non-transitory computer readable mediums
CN104145284A (zh) 支付处理系统、支付终端、通信装置、支付服务器和支付处理方法
CN110692073B (zh) 基于通知的卡账户的配置
US20180330459A1 (en) National digital identity
US9785981B2 (en) Authentication system and method to improve trust in public reviews
JP6567106B2 (ja) 無線トランザクションの重複防止
KR101957186B1 (ko) 모바일 디바이스 사용자들을 관여시키기 위한 플랫폼을 갖는 수집기 시스템
US11546174B2 (en) Wireless terminal authentication
US20170024729A1 (en) Secure Transmission of Payment Credentials
JP2020053968A (ja) 持続的な無線接続を介した無線トランザクション
KR102550098B1 (ko) 피어 거래 시스템
US20230394559A1 (en) Order information for electronic devices
JP6944488B2 (ja) スケーラブル無線トランザクションシステム
US20190373457A1 (en) Multi-scheme transaction credentials

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210913