JP2020048119A - Information processing apparatus and information processing program - Google Patents

Information processing apparatus and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2020048119A
JP2020048119A JP2018176448A JP2018176448A JP2020048119A JP 2020048119 A JP2020048119 A JP 2020048119A JP 2018176448 A JP2018176448 A JP 2018176448A JP 2018176448 A JP2018176448 A JP 2018176448A JP 2020048119 A JP2020048119 A JP 2020048119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
notification
cloud service
information processing
occurred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018176448A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
英紀 能條
Hidenori Nojo
英紀 能條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2018176448A priority Critical patent/JP2020048119A/en
Publication of JP2020048119A publication Critical patent/JP2020048119A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

To provide an information processing apparatus and an information processing program that can perform notification of an appropriate notification destination when an error occurs.SOLUTION: An information processing apparatus 20 includes a storage unit 204 that stores corresponding information in which an error that may occur in the provision of a cloud service using image data is associated with a notification destination to which at least one of a user using the cloud service and an administrator related to the provision of the cloud service is notified of the error, and a notification unit 205 that notifies the notification destination corresponding to the generated error of the occurrence of the error on the basis of the corresponding information when the error occurs in the provision of the cloud service.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明の技術は、情報処理装置及び情報処理プログラムに関する。   The technology of the present invention relates to an information processing device and an information processing program.

特許文献1には、クラウドサービスを利用する利用者の認証情報と、前記利用者毎に前記クラウドサービスへのデータの格納が失敗した場合の対応情報とを記憶する記憶手段、画像処理装置から前記利用者の利用者情報、前記クラウドサービスへの格納対象となるデータ及び前記クラウドサービスへの格納要求を受信する受信手段、前記クラウドサービスへの格納要求に応じて、前記利用者の認証情報と、前記クラウドサービスへの格納対象となるデータとを前記クラウドサービスに送信する送信手段、前記クラウドサービスへのデータの格納に失敗した場合には、前記対応情報を参照して、対応方法を前記利用者に送信する第2の送信手段、を有することを特徴とする中継装置が開示されている。   Patent Literature 1 discloses a storage unit that stores authentication information of a user who uses a cloud service and corresponding information when storage of data in the cloud service has failed for each of the users. User information of a user, receiving means for receiving a data to be stored in the cloud service and a storage request to the cloud service, in response to a storage request to the cloud service, authentication information of the user, Transmitting means for transmitting the data to be stored in the cloud service to the cloud service; if the storage of the data in the cloud service fails, referring to the correspondence information, And a second transmitting means for transmitting the data to the relay device.

特開2017−45099号公報JP 2017-45099 A

近年、複合機において原稿を読み取って生成した画像データを、クラウドのサーバにおいて保存したり、加工したりするサービスが提供されている。このようなサービスの利用においては、複合機を単体で用いていた場合に比べ、発生するエラーの種類が多く、エラーの解消に関与すべき人も、サービスの利用者に限られない。従って、一律に複合機のユーザにのみエラーを通知するのでは、エラーの解消のための対応として適切でない場合がある。   2. Description of the Related Art In recent years, a service has been provided in which image data generated by reading a document in a multifunction peripheral is stored or processed in a cloud server. In the use of such a service, more types of errors occur than in a case where the multifunction peripheral is used alone, and the person who should be involved in the error elimination is not limited to the service user. Therefore, it is not always appropriate to notify an error only to the user of the multifunction peripheral as an action for eliminating the error.

本開示の技術は、エラーが発生した際に適切な通知先に通知を行なえる情報処理装置及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。   An object of the technology of the present disclosure is to provide an information processing apparatus and an information processing program that can notify an appropriate notification destination when an error occurs.

本開示の第一態様は、情報処理装置であって、画像データを用いたクラウドサービスの提供において発生しうるエラーと、前記クラウドサービスを利用する利用者及び前記クラウドサービスの提供に係る管理者の少なくとも一方を前記エラーの通知の宛先とする通知先と、を対応付けた対応情報を記憶する記憶部と、前記クラウドサービスの提供においてエラーが発生した場合、前記対応情報に基づいて、発生したエラーに対応する通知先に、エラーが発生した旨を通知する通知部と、を含む。   A first aspect of the present disclosure is an information processing apparatus, which includes an error that may occur in providing a cloud service using image data, a user using the cloud service, and an administrator related to providing the cloud service. A storage unit that stores correspondence information in which at least one of the notification destinations is a destination of the error notification, and an error that has occurred based on the correspondence information when an error occurs in the provision of the cloud service. And a notifying unit for notifying that an error has occurred to a notification destination corresponding to.

第一態様において、前記対応情報において、エラー及び通知先の少なくとも一方には、更に、エラーが発生した旨を通知する通知タイミングが対応付けられており、前記通知部は、前記クラウドサービスの提供においてエラーが発生した場合、前記対応情報に基づいて、発生したエラーに対応する通知先に、発生したエラーに対応する通知タイミングにより、エラーが発生した旨を通知する。   In the first aspect, in the correspondence information, at least one of an error and a notification destination is further associated with a notification timing for notifying that an error has occurred. When an error occurs, a notification destination corresponding to the generated error is notified of the occurrence of the error at a notification timing corresponding to the generated error based on the correspondence information.

第一態様において、前記通知タイミングには、クラウドサービスの提供に伴う処理を開始する処理開始時間又は処理を終了する処理終了時間が含まれる。   In the first aspect, the notification timing includes a process start time for starting a process associated with provision of a cloud service or a process end time for ending the process.

第一態様において、前記処理開始時間又は前記処理終了時間が前記通知タイミングとして対応付けられている場合であって、前記クラウドサービスの提供においてエラーが発生した場合、前記通知部は、前記処理開始時間又は前記処理終了時間を含む所定の時間範囲内の時点において通知する。   In the first aspect, when the processing start time or the processing end time is associated as the notification timing and an error occurs in the provision of the cloud service, the notification unit sets the processing start time Alternatively, the notification is made at a point within a predetermined time range including the processing end time.

第一態様において、前記処理開始時間又は前記処理終了時間を含む所定の時間範囲内の何れかの時点において通知する場合であって、通知する時点までに関連するエラーが複数回発生している場合、前記通知部は、前記複数回分のエラーをまとめて一回で通知する。   In the first aspect, when the notification is made at any time within a predetermined time range including the processing start time or the processing end time, and when a related error has occurred a plurality of times before the notification time The notifying unit notifies the plurality of errors at one time.

第一態様において、前記クラウドサービスの提供においてエラーが発生した場合であって、発生したエラーに対応する通知タイミングにより通知される前に、発生したエラーが解消した場合、前記通知部は、解消したエラーに対応する通知を中止する。   In the first aspect, when an error has occurred in the provision of the cloud service and the error that has occurred has been resolved before being notified at a notification timing corresponding to the error that has occurred, the notifying unit has removed the error. Cancel the notification corresponding to the error.

第一態様において、前記通知部は、エラーが発生した旨の通知から所定の時間が経過した後に、エラーが解消していない場合、前記対応情報に基づいて、解消していないエラーに対応する通知先に再通知する。   In the first aspect, the notification unit is configured to, based on the correspondence information, send a notification corresponding to the unresolved error if the error has not been resolved after a predetermined time has elapsed from the notification that the error has occurred. Re-notify first.

第一態様において、前記通知部は、当該再通知した旨を、前記対応情報において発生したエラーに対応付けられていない前記利用者又は前記管理者に通知する。   In the first aspect, the notifying unit notifies the user or the administrator not associated with the error that has occurred in the correspondence information that the notification has been made again.

本開示の第二態様は、情報処理プログラムであって、画像データを用いたクラウドサービスの提供において発生しうるエラーと、前記クラウドサービスを利用する利用者及び前記クラウドサービスの提供に係る管理者の少なくとも一方を前記エラーの通知の宛先とする通知先と、を対応付けた対応情報に基づいて、前記クラウドサービスの提供においてエラーが発生した場合、発生したエラーに対応する通知先に、エラーが発生した旨を通知する通知ステップを、コンピュータに実行させる。   A second aspect of the present disclosure is an information processing program, which includes an error that may occur in providing a cloud service using image data, a user using the cloud service, and an administrator related to providing the cloud service. If an error occurs in the provision of the cloud service based on the correspondence information in which at least one of the notification destinations is a destination of the error notification, an error occurs in the notification destination corresponding to the generated error. And causing the computer to execute a notification step of notifying that the operation has been performed.

請求項1記載の発明によれば、エラーが発生した際に適切な通知先に通知を行なえる。   According to the first aspect of the invention, when an error occurs, a notification can be sent to an appropriate notification destination.

請求項2記載の発明によれば、通知先に適したタイミングを考慮して通知できる。   According to the second aspect of the present invention, the notification can be performed in consideration of the timing suitable for the notification destination.

請求項3記載の発明によれば、処理の開始又は終了に合わせて、通知できる。   According to the invention described in claim 3, notification can be made at the start or end of the processing.

請求項4記載の発明によれば、処理の開始又は終了の前後に通知できる。   According to the invention described in claim 4, the notification can be made before or after the start or end of the process.

請求項5記載の発明によれば、同じ内容のエラーが何度も通知されることを防止できる。   According to the fifth aspect of the invention, it is possible to prevent an error having the same content from being notified many times.

請求項6記載の発明によれば、通知先にとって不要な通知を防止できる。   According to the invention described in claim 6, it is possible to prevent a notification unnecessary for a notification destination.

請求項7記載の発明によれば、通知先における通知の見落とし又は通知の失念を防止できる。   According to the invention described in claim 7, it is possible to prevent the notification destination from overlooking the notification or forgetting the notification.

請求項8記載の発明によれば、通知先を拡大して、エラー対処される確率を向上できる。   According to the eighth aspect of the present invention, the number of notification destinations can be expanded, and the probability of dealing with an error can be improved.

請求項9記載の発明によれば、エラーが発生した際に適切な通知先に通知を行なえる。   According to the ninth aspect, when an error occurs, a notification can be sent to an appropriate notification destination.

実施形態に係る情報処理システムの概略構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of an information processing system according to an embodiment. 複合機のハードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the multifunction peripheral. 情報処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the information processing apparatus. 情報処理装置の機能構成の例を示すブロック図である。It is a block diagram showing an example of functional composition of an information processor. 記憶部に記憶される対応情報を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating correspondence information stored in a storage unit. 情報処理装置による情報処理のうち格納処理の流れを示すフローチャートである。9 is a flowchart illustrating a flow of a storage process in information processing by the information processing device. 複合機の表示部において表示される表示画面の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a display screen displayed on a display unit of the multifunction peripheral. 複合機の表示部において表示される表示画面の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a display screen displayed on a display unit of the multifunction peripheral. 複合機の表示部において表示される表示画面の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a display screen displayed on a display unit of the multifunction peripheral. 発生したエラーを格納するキューを示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a queue for storing an error that has occurred. 情報処理装置による情報処理のうち通知処理の流れを示すフローチャートである。9 is a flowchart illustrating a flow of a notification process in information processing by the information processing device. 複合機の表示部において表示される表示画面の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a display screen displayed on a display unit of the multifunction peripheral. エラー通知を複数回行なう通知処理の流れを示す図である。It is a figure showing the flow of the notice processing which performs error notice a plurality of times.

以下、本発明の技術の実施形態の一例を、図面を参照しつつ説明する。なお、各図面において同一又は等価な構成要素及び部分には同一の参照符号を付与している。また、図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。   Hereinafter, an example of an embodiment of the technology of the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawings, the same or equivalent components and portions are denoted by the same reference numerals. In addition, the dimensional ratios in the drawings are exaggerated for convenience of description, and may be different from the actual ratios.

図1は、実施形態に係る情報処理システムの概略構成を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of an information processing system according to the embodiment.

図1に示すように、情報処理システムは、複合機10、情報処理装置20及びサーバ30を有する。複合機10は、コピー、プリント、スキャン及びファクシミリ等の機能を実行する装置である。また、複合機10は、インターネット等のネットワーク40に接続され、サーバ30が提供する各種サービスを利用可能である。ネットワーク40を介して提供されるサービスをクラウドサービスとも呼ぶ。本実施形態では、複合機10を例に説明する。しかし、複合機10の代わりに、複合機が備える機能を個別に実現する装置が情報処理システムに適用されても良い。例えば、スキャナ、プリンタ、複写機、ファクシミリ機、又は、携帯端末及びコンピュータ等のユーザ端末が、情報処理システムに適用されうる。   As shown in FIG. 1, the information processing system includes a multifunction peripheral 10, an information processing device 20, and a server 30. The multifunction peripheral 10 is a device that executes functions such as copying, printing, scanning, and facsimile. The multifunction peripheral 10 is connected to a network 40 such as the Internet, and can use various services provided by the server 30. A service provided via the network 40 is also called a cloud service. In the present embodiment, the MFP 10 will be described as an example. However, instead of the MFP 10, an apparatus that individually realizes the functions of the MFP may be applied to the information processing system. For example, a scanner, a printer, a copier, a facsimile machine, or a user terminal such as a mobile terminal and a computer can be applied to the information processing system.

情報処理装置20は、複合機10における、各サーバ30のサービスの利用を管理する装置である。情報処理装置20は、例えば、複合機10において原稿がスキャンされて形成された画像データに対する、サーバ30のサービスの適用を管理する。情報処理装置20は、さらに、サーバ30が提供するサービスにおいて、何らかのエラーが発生した場合に、エラーが発生した旨を通知する。   The information processing device 20 is a device that manages the use of the service of each server 30 in the multifunction peripheral 10. The information processing device 20 manages, for example, application of the service of the server 30 to image data formed by scanning a document in the multifunction peripheral 10. The information processing device 20 further notifies that an error has occurred when any error occurs in the service provided by the server 30.

サーバ30は、複合機10からの要求に応えて各種サービスを提供する。サーバ30は、図示するように複数のサーバ30A〜30Cを含み、それぞれ複合機10に対して画像データを用いたサービスを提供可能である。近年では、複数の事業者がネットワーク40を介したオンラインサービスを提供しており、複合機10が接続可能なサーバ30の数は例示した三つに限定されない。   The server 30 provides various services in response to a request from the MFP 10. The server 30 includes a plurality of servers 30 </ b> A to 30 </ b> C as illustrated, and can provide a service using image data to the multifunction peripheral 10. In recent years, a plurality of operators provide online services via the network 40, and the number of servers 30 to which the MFP 10 can be connected is not limited to the illustrated three.

サーバ30は、例えば、複合機10からの要求に応じて、複合機10において文書をスキャンして作成された画像データを保存するサービスを提供する。   The server 30 provides, for example, a service of storing image data created by scanning a document in the MFP 10 in response to a request from the MFP 10.

また、複合機10からの要求に応じて、複数のサーバ30A〜30Cが連携して、サービスを提供しても良い。例えば、サーバ30Aは、複合機10において作成された画像データに含まれる文書の画像から文字を認識し、いわゆるOCR(Optical Character Recognition)処理を行う。そして、サーバ30Bは、サーバ30AにおけるOCR処理により得られたテキストデータを別の言語に翻訳する翻訳処理を行なう。サーバ30Cは、サーバ30Bおいて翻訳された別の言語のテキストデータを、複合機10において元々作成された画像データに含まれる文書の体裁に合わせて、レイアウト等を整え、複合機10に送信する。   In addition, a plurality of servers 30A to 30C may provide services in cooperation with each other in response to a request from the multifunction peripheral 10. For example, the server 30A recognizes characters from an image of a document included in the image data created in the multifunction peripheral 10, and performs a so-called OCR (Optical Character Recognition) process. Then, server 30B performs a translation process of translating the text data obtained by the OCR process in server 30A into another language. The server 30C arranges the text data in another language translated by the server 30B according to the format of the document included in the image data originally created in the multifunction peripheral 10, arranges the layout and the like, and transmits the text data to the multifunction peripheral 10. .

以下では、複合機10からユーザが利用するサービスを提供するサーバを、サーバ30と呼ぶ。   Hereinafter, a server that provides a service used by a user from the MFP 10 is referred to as a server 30.

サーバ30は、それぞれ、サービスを提供する際には、ユーザが事前に登録したユーザアカウントの認証を行なう。認証には、例えば、ユーザID及びパスワードが用いられる。ユーザが、複合機10において入力したユーザID及びパスワードが、ネットワーク40を介してサーバ30に送信される。サーバ30は、受信したユーザID及びパスワードを自身のデータベースにおいて照会し、データベースに記録されているユーザID及びパスワードの組合せと整合していれば、正当なユーザアカウントとして認証する。   When each server provides a service, the server 30 authenticates a user account registered in advance by a user. For the authentication, for example, a user ID and a password are used. The user ID and password input by the user in the MFP 10 are transmitted to the server 30 via the network 40. The server 30 inquires the received user ID and password in its own database, and if it matches the combination of the user ID and password recorded in the database, authenticates the user as a valid user account.

次に、複合機10及び情報処理装置20のハードウェア構成について説明する。   Next, the hardware configuration of the multifunction peripheral 10 and the information processing device 20 will be described.

図2は、複合機のハードウェア構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the multifunction peripheral.

図2に示すように、複合機10は、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、ストレージ14、入力部15、表示部16、通信インタフェース17、及び画像形成部18の各構成を有する。各構成は、バス19を介して相互に通信可能に接続されている。   As shown in FIG. 2, the multifunction peripheral 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a ROM (Read Only Memory) 12, a RAM (Random Access Memory) 13, a storage 14, an input unit 15, a display unit 16, a communication interface 17, and the like. , And the image forming unit 18. The components are connected to each other via a bus 19 so that they can communicate with each other.

CPU11は、中央演算処理ユニットであり、各種プログラムを実行したり、各部を制御したりする。すなわち、CPU11は、ROM12又はストレージ14からプログラムを読み出し、RAM13を作業領域としてプログラムを実行する。CPU11は、ROM12又はストレージ14に記録されているプログラムに従って、上記各構成の制御及び各種の演算処理を行う。本実施形態では、ROM12又はストレージ14には、課金額を提示する課金額提示プログラムが格納されている。   The CPU 11 is a central processing unit that executes various programs and controls each unit. That is, the CPU 11 reads the program from the ROM 12 or the storage 14 and executes the program using the RAM 13 as a work area. The CPU 11 controls the above components and performs various arithmetic processes according to a program recorded in the ROM 12 or the storage 14. In this embodiment, the ROM 12 or the storage 14 stores a billing amount presentation program for presenting a billing amount.

ROM12は、各種プログラム及び各種データを格納する。RAM13は、作業領域として一時的にプログラム又はデータを記憶する。ストレージ14は、HDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Drive)により構成され、オペレーティングシステムを含む各種プログラム、及び各種データを格納する。   The ROM 12 stores various programs and various data. The RAM 13 temporarily stores a program or data as a work area. The storage 14 is constituted by an HDD (Hard Disk Drive) or an SSD (Solid State Drive), and stores various programs including an operating system and various data.

入力部15は、テンキー等のボタンを含み、各種の入力を行うために使用される。入力部15は、マウス等のポインティングデバイス、及びキーボードを含んでも良い。   The input unit 15 includes buttons such as numeric keys, and is used for performing various inputs. The input unit 15 may include a pointing device such as a mouse, and a keyboard.

表示部16は、たとえば、液晶ディスプレイであり、各種の情報を表示する。表示部16は、タッチパネル方式を採用して、入力部15として機能しても良い。   The display unit 16 is, for example, a liquid crystal display, and displays various information. The display unit 16 may function as the input unit 15 by adopting a touch panel method.

通信インタフェース17は、サーバ30等の他の機器と通信するためのインタフェースであり、たとえば、イーサネット(登録商標)、FDDI、Wi−Fi(登録商標)等の規格が用いられる。   The communication interface 17 is an interface for communicating with other devices such as the server 30 and uses, for example, standards such as Ethernet (registered trademark), FDDI, and Wi-Fi (registered trademark).

画像形成部18は、画像を形成する。画像形成部18は、例えば、複合機10にセットされた文書を光学的に読み取り、画像データを作成する。この場合、画像形成部18は、ラインセンサに含み、ラインセンサにより文書を読み取り可能である。また、画像形成部18は、カメラ等により文書の各ページ全体を読み取って、画像データを作成しても良い。また、画像形成部18は、画像データに基づいて、用紙等の媒体に、画像を印刷することにより画像を形成する。   The image forming unit 18 forms an image. The image forming unit 18 optically reads, for example, a document set in the MFP 10 and creates image data. In this case, the image forming unit 18 is included in a line sensor, and can read a document by the line sensor. Further, the image forming section 18 may read the entire page of the document by using a camera or the like to create image data. Further, the image forming unit 18 forms an image by printing the image on a medium such as paper based on the image data.

図3は、情報処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the information processing apparatus.

図3に示すように、情報処理装置20は、CPU21、ROM22、RAM23、ストレージ24、入力部25、表示部26、及び通信インタフェース27の各構成を有する。各構成は、バス29を介して相互に通信可能に接続されている。   As shown in FIG. 3, the information processing device 20 has each configuration of a CPU 21, a ROM 22, a RAM 23, a storage 24, an input unit 25, a display unit 26, and a communication interface 27. The components are connected to each other via a bus 29 so that they can communicate with each other.

CPU21、ROM22、RAM23、ストレージ24、入力部25、表示部26、及び通信インタフェース27は、複合機10のCPU11、ROM12、RAM13、ストレージ14、入力部15、表示部16、及び通信インタフェース17と同様であるので、説明を省略する。   The CPU 21, the ROM 22, the RAM 23, the storage 24, the input unit 25, the display unit 26, and the communication interface 27 are the same as the CPU 11, the ROM 12, the RAM 13, the storage 14, the input unit 15, the display unit 16, and the communication interface 17 of the MFP 10. Therefore, the description is omitted.

なお、サーバ30は、情報処理装置20と同様のハードウェア構成を有する。   The server 30 has the same hardware configuration as the information processing device 20.

次に、情報処理装置20の機能構成について説明する。   Next, a functional configuration of the information processing apparatus 20 will be described.

図4は、情報処理装置の機能構成の例を示すブロック図である。図5は、記憶部に記憶される対応情報を示す図である。   FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the information processing apparatus. FIG. 5 is a diagram illustrating the correspondence information stored in the storage unit.

図4に示すように、情報処理装置20は、ジョブ管理部201、クラウドアクセス部202、エラー管理部203、記憶部204及び通知部205を有する。各機能構成は、CPU21がROM22又はストレージ24に記憶された情報処理プログラムを読み出して、RAM23に展開して実行することにより実現される。   As shown in FIG. 4, the information processing device 20 includes a job management unit 201, a cloud access unit 202, an error management unit 203, a storage unit 204, and a notification unit 205. Each functional configuration is realized by the CPU 21 reading an information processing program stored in the ROM 22 or the storage 24, developing the program in the RAM 23, and executing the program.

ジョブ管理部201は、複合機10において指示されたクラウドサービスの利用要求をジョブとして管理する。例えば、複合機10において、ユーザにより、サーバ30に画像データを保存するクラウドサービスの利用要求がされると、当該利用要求をジョブとして受け付けて管理する。   The job management unit 201 manages, as a job, a use request for a cloud service specified in the MFP 10. For example, in the multifunction peripheral 10, when a user requests to use a cloud service for storing image data in the server 30, the use request is accepted and managed as a job.

クラウドアクセス部202は、ジョブ管理部201において管理されるジョブに基づいて、当該ジョブを実行させるサーバ30と通信し、サーバ30によるクラウドサービスの提供を受ける。例えば、サーバ30による画像データを保存するサービスの提供を受ける場合、クラウドアクセス部202は、ユーザのアカウント情報等をサーバ30に送信して認証を行った上で、保存対象である画像データをサーバ30に送信する。   The cloud access unit 202 communicates with the server 30 that executes the job based on the job managed by the job management unit 201, and receives the cloud service provided by the server 30. For example, when the server 30 is provided with a service for storing image data, the cloud access unit 202 transmits user account information and the like to the server 30 to perform authentication, and then stores the image data to be stored in the server 30. 30.

エラー管理部203は、クラウドサービスの提供において発生したエラーを管理する。エラー管理部203は、エラーが発生する度に、エラーに関する情報を蓄積する。   The error management unit 203 manages an error that has occurred in providing a cloud service. The error management unit 203 accumulates information on errors each time an error occurs.

記憶部204は、画像データを用いたクラウドサービスの提供において発生しうるエラーと、クラウドサービスを利用する利用者及びクラウドサービスの提供に係る管理者の少なくとも一方をエラーの通知の宛先とする通知先と、を対応付けた対応情報を記憶する。本実施形態においては、記憶部204に記憶される対応情報において、エラー及び通知先には、更に、エラーが発生した旨を通知する通知タイミングが対応付けられる。   The storage unit 204 stores an error that may occur in the provision of the cloud service using the image data and a notification destination to which at least one of the user using the cloud service and the administrator related to the provision of the cloud service is notified of the error. Is stored. In the present embodiment, in the correspondence information stored in the storage unit 204, the error and the notification destination are further associated with a notification timing for notifying that an error has occurred.

具体的には、対応情報は、例えば、図5に示すように、エラー、通知先及び通知タイミングが対応付けられている。ここで、エラーは、クラウドサービスの提供において発生した異常の原因または発生事象を表す。通知先は、エラーが発生した旨を通知する相手のことである。図5では、通知先は、ユーザ等の人として表されているが、ユーザ等と関連付けられたユーザ端末であっても良い。実際の通知は、ユーザが所有するユーザ端末に送信される。通知タイミングは、例えば、即時、定時又はクラウドサービスの提供に係る処理の終了予定時間などとして設定される。終了予定時間の代わりに開始予定時間が設定されても良い。対応情報においては、エラーには、当該エラーの原因等を解消しうる者、又はエラーの発生に対する別の処置を取るために判断できる者が対応付けられる。例えば、複合機10におけるエラー、複合機に対する指示に関するエラーは、ユーザが対処できうることが多いため、当該エラーにはユーザが通知先として対応付けられる。また、情報処理装置20におけるエラーは、ネットワーク管理者が対処できうることが多いため、当該エラーにはネットワーク管理者が通知先として対応付けられる。サーバ30におけるエラーは、クラウドサービス管理者が対処できうることが多いため、当該エラーにはクラウドサービス管理者が通知先として対応付けられる。図5に示す対応情報は、あくまで例であり、エラーの発生には種々の原因又は事象があり、適した通知先及び通知タイミングも様々な観点から決定されうる。従って、対応情報は、図5に示す例には限定されないことは言うまでもない。   Specifically, for example, as shown in FIG. 5, the correspondence information is associated with an error, a notification destination, and a notification timing. Here, the error indicates the cause or event of the abnormality that has occurred in the provision of the cloud service. The notification destination is a party to notify that an error has occurred. In FIG. 5, the notification destination is represented as a person such as a user, but may be a user terminal associated with the user or the like. The actual notification is sent to the user terminal owned by the user. The notification timing is set, for example, immediately, at a regular time, or as a scheduled end time of the process related to the provision of the cloud service. The scheduled start time may be set instead of the scheduled end time. In the correspondence information, an error is associated with a person who can solve the cause of the error or a person who can determine to take another measure for the occurrence of the error. For example, an error in the multifunction peripheral 10 and an error related to an instruction to the multifunction peripheral can often be dealt with by the user, and the error is associated with the user as a notification destination. Further, since an error in the information processing apparatus 20 can often be dealt with by a network administrator, the error is associated with the network administrator as a notification destination. An error in the server 30 can often be dealt with by the cloud service administrator, and the error is associated with the cloud service administrator as a notification destination. The correspondence information shown in FIG. 5 is merely an example, and there are various causes or events in the occurrence of an error, and an appropriate notification destination and notification timing can be determined from various viewpoints. Therefore, it goes without saying that the correspondence information is not limited to the example shown in FIG.

通知部205は、クラウドサービスの提供においてエラーが発生した場合、対応情報に基づいて、発生したエラーに対応する通知先に、エラーが発生した旨を通知する。   When an error occurs in the provision of the cloud service, the notification unit 205 notifies the notification destination corresponding to the error that the error has occurred based on the correspondence information.

次に、情報処理装置20の作用について説明する。以下では、情報処理装置20による情報処理について、エラーが発生した場合に当該エラーを格納する格納処理と、エラーが発生した旨を通知する通知処理とに分けて説明する。   Next, the operation of the information processing device 20 will be described. In the following, the information processing performed by the information processing apparatus 20 will be described separately in a storage process for storing an error when an error occurs and a notification process for notifying that an error has occurred.

図6は、情報処理装置による情報処理のうち格納処理の流れを示すフローチャートである。CPU21がROM22又はストレージ24から情報処理プログラムを読み出して、RAM23に展開して実行することにより、情報処理が行なわれる。   FIG. 6 is a flowchart illustrating a flow of a storage process in the information processing performed by the information processing apparatus. The CPU 21 reads out the information processing program from the ROM 22 or the storage 24, expands the information processing program in the RAM 23, and executes the read out information processing program, thereby performing the information processing.

図7〜図9は、複合機の表示部において表示される表示画面の一例を示す図である。なお、以下では、図7〜図9に示す画面を、CPU21が、複合機10の表示部16に表示させる場合について説明する。しかし、複合機10が主体的に画面を表示し、画面に従ってユーザが選択した結果が、単に情報処理装置20に受信されても良い。図10は、発生したエラーを格納するキューを示す図である。   7 to 9 are diagrams illustrating examples of display screens displayed on the display unit of the multifunction peripheral. Hereinafter, a case will be described in which the CPU 21 displays the screens illustrated in FIGS. 7 to 9 on the display unit 16 of the MFP 10. However, the multifunction peripheral 10 may independently display the screen, and the result selected by the user according to the screen may be simply received by the information processing apparatus 20. FIG. 10 is a diagram illustrating a queue that stores an error that has occurred.

CPU21は、ユーザが利用を望むサービス(機能)の選択を受け付ける(ステップS101)。ここで、例えば、ユーザは、複合機10の表示部16において表示される図7に示す画面を参照して、それぞれサービスに対応付けられた複数のソフトウェアキーの何れかにタッチする。ユーザが選択したサービスは、複合機10の通信インタフェース17を介して、情報処理装置20に受信される。このようにして、CPU21は、サービスの選択を受け付ける。以下では、サーバ30が提供するサービスであるクラウド転送サービスが、選択された場合を説明する。クラウド転送サービスが選択されると、CPU21は、例えば、図8に示す画面を複合機10の表示部16に表示させる。これにより、複数のサーバ30がクラウド転送サービスを提供している場合でも、ユーザが利用したいサービス又はサーバ30を指定可能とする。図8に示す画面において、クラウドサービスを利用する処理開始時間又は処理終了時間を指定可能にしても良い。   The CPU 21 receives a selection of a service (function) desired by the user (step S101). Here, for example, the user refers to the screen shown in FIG. 7 displayed on the display unit 16 of the multifunction peripheral 10, and touches any one of a plurality of software keys respectively associated with the service. The service selected by the user is received by the information processing device 20 via the communication interface 17 of the MFP 10. In this way, the CPU 21 receives the selection of the service. Hereinafter, a case where the cloud transfer service which is a service provided by the server 30 is selected will be described. When the cloud transfer service is selected, the CPU 21 causes the display unit 16 of the MFP 10 to display, for example, a screen illustrated in FIG. Thereby, even when the plurality of servers 30 provide the cloud transfer service, the user can specify the service or the server 30 that the user wants to use. On the screen shown in FIG. 8, a process start time or a process end time for using the cloud service may be designated.

ステップS101におけるユーザの選択に基づき、CPU21は、クラウドサービスを利用するジョブを開始する(ステップS102)。クラウドサービスを利用するジョブには、サーバ30におけるアカウント認証、サーバ30に対するクラウドサービスの要求、情報処理装置20における処理状況の監視、及びサーバ30における処理状況の監視等が含まれる。ジョブの実行において、CPU21は、例えば、図9に示す画面を複合機10の表示部16に表示させる。画面には、ユーザアカウントのユーザIDとしてアカウント名を入力する欄と、パスワードを入力する欄が設けられている。CPU21は、ユーザID及びパスワードがそれぞれ入力されて、完了ボタンが選択されると、ログイン処理を行なう。   Based on the user's selection in step S101, the CPU 21 starts a job using the cloud service (step S102). The job using the cloud service includes account authentication in the server 30, a request for the cloud service to the server 30, monitoring of the processing status in the information processing device 20, monitoring of the processing status in the server 30, and the like. In executing the job, the CPU 21 causes the display unit 16 of the MFP 10 to display, for example, a screen illustrated in FIG. The screen is provided with a column for inputting an account name as a user ID of a user account and a column for inputting a password. When the user ID and the password are input and the completion button is selected, the CPU 21 performs a login process.

また、ジョブの実行において、CPU21は、クラウドサービスに用いられる画像データを複合機10から受信する。画像データは、ユーザが複合機10において原稿をセットし、原稿をスキャンすることにより形成される。スキャンの代わりに、カメラ等により原稿が撮影されることによって、画像データが形成されても良い。CPU21は、ステップS101で選択されたクラウドサービスを提供するサーバ30に、画像データを送信する。送信された画像データを用いてサーバ30によりクラウドサービスが実行される。本実施形態の例では、サーバ30において画像データを保存するクラウド転送サービスが選択されているため、サーバ30において画像データの保存が開始される。   In executing a job, the CPU 21 receives image data used for the cloud service from the MFP 10. The image data is formed by a user setting a document on the multifunction peripheral 10 and scanning the document. Instead of scanning, image data may be formed by photographing a document by a camera or the like. The CPU 21 transmits the image data to the server 30 that provides the cloud service selected in step S101. The cloud service is executed by the server 30 using the transmitted image data. In the example of the present embodiment, the server 30 starts saving the image data because the server 30 has selected the cloud transfer service for saving the image data.

CPU21は、クラウドサービスの提供においてエラーが発生したか否かを判断する(ステップS103)。換言すると、CPU21は、ジョブの実行において、エラーが発生したか否か判断する。エラーには、例えば、上記のアカウント認証の失敗、サーバ30に送信したデータの制限超過、情報処理装置20における負荷による処理の遅延、サーバ30の停止(ダウン)等がある。   The CPU 21 determines whether an error has occurred in providing the cloud service (Step S103). In other words, the CPU 21 determines whether an error has occurred in the execution of the job. The errors include, for example, the failure of the account authentication described above, the limit of data transmitted to the server 30 being exceeded, a delay in processing due to a load on the information processing apparatus 20, and a stop (down) of the server 30.

エラーが発生しない場合(ステップS103:NO)、CPU21は、格納処理を終了する。エラーが発生した場合(ステップS103:YES)、CPU21は、発生したエラーの異常原因又は発生事象を特定する(ステップS104)。   When no error occurs (step S103: NO), the CPU 21 ends the storage processing. If an error has occurred (step S103: YES), the CPU 21 specifies the cause of the error or the event that has occurred (step S104).

CPU21は、ステップS104において特定したエラーの異常原因又は発生事象に基づいて、図5に示す対応情報を参照し(ステップS105)、対応する通知先及び通知タイミングを特定する(ステップS106)。   The CPU 21 refers to the correspondence information shown in FIG. 5 based on the abnormal cause or occurrence event of the error specified in step S104 (step S105), and specifies the corresponding notification destination and notification timing (step S106).

CPU21は、エラーが発生したジョブを識別するためのジョブIDと、ステップS104において特定したエラーの異常原因又は発生事象、ステップS106で特定した通知先及び通知タイミングとを、エラー通知待ちのキューに格納する(ステップS107)。例えば、図10に示すように、エラーの発生ごとに、ジョブID、発生事象、通知先及び通知タイミングが格納される。同じジョブで関連するエラーが複数発生している場合も、一旦は、エラーが発生する度に、当該エラーに関する情報がキューに格納される。以下では、エラーに関する情報をエラー情報と呼ぶ。図6に示す格納処理により、ユーザの要求に応じて情報処理装置20がジョブを作成し、エラーが発生する度に、エラー情報がキューに蓄積される。なお、キューは、例えば、情報処理装置20のストレージの一部の領域に設けられうる。   The CPU 21 stores the job ID for identifying the job in which the error has occurred, the error cause or occurrence event of the error identified in step S104, the notification destination and the notification timing identified in step S106, in an error notification waiting queue. (Step S107). For example, as shown in FIG. 10, a job ID, an occurrence event, a notification destination, and a notification timing are stored for each occurrence of an error. Even when a plurality of related errors occur in the same job, once an error occurs, information on the error is stored in the queue. Hereinafter, information on an error is referred to as error information. By the storage process shown in FIG. 6, the information processing apparatus 20 creates a job in response to a user request, and error information is accumulated in a queue every time an error occurs. The queue may be provided in a partial area of the storage of the information processing device 20, for example.

次に、エラーが発生した旨を通知する通知処理を説明する。   Next, a notification process for notifying that an error has occurred will be described.

図11は、情報処理装置による情報処理のうち通知処理の流れを示すフローチャートである。CPU21がROM22又はストレージ24から情報処理プログラムを読み出して、RAM23に展開して実行することにより、情報処理が行なわれる。なお、通知処理は、エラー毎に実行される。図12は、複合機の表示部において表示される表示画面の一例を示す図である。   FIG. 11 is a flowchart illustrating a flow of a notification process in information processing by the information processing apparatus. The CPU 21 reads out the information processing program from the ROM 22 or the storage 24, expands the information processing program in the RAM 23, and executes the read out information processing program, thereby performing information processing. The notification process is executed for each error. FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a display screen displayed on the display unit of the multifunction peripheral.

CPU21は、図10に示すキューにエラー情報が格納される度に、格納されたエラーを確認する(ステップS201)。   Each time error information is stored in the queue shown in FIG. 10, the CPU 21 checks the stored error (step S201).

CPU21は、エラー情報から、通知タイミングが即時か否か判断する(ステップS202)。   The CPU 21 determines whether the notification timing is immediate based on the error information (step S202).

通知タイミングが即時である場合(ステップS202:YES)、CPU21は、エラー情報を参照して、対応付けられている通知先に、エラーが発生した旨を通知する(ステップS203)。そして、CPU21は、キューからエラー情報を削除する(ステップS204)。例えば、図10に示す例で、一番上のジョブIDがJB130のエラー情報がステップS201で確認されたエラー情報であるとする。この場合、当該エラー情報は、通知タイミングが即時である。   If the notification timing is immediate (step S202: YES), the CPU 21 refers to the error information and notifies the associated notification destination that an error has occurred (step S203). Then, the CPU 21 deletes the error information from the queue (Step S204). For example, in the example illustrated in FIG. 10, it is assumed that the error information of the top job ID of JB130 is the error information confirmed in step S201. In this case, the notification timing of the error information is immediate.

一方、通知タイミングが即時でない場合(ステップS202:NO)、CPU21は、ステップS201で確認されたエラーに関連する別のエラーがキューに格納されているか否か判断する(ステップS205)。図10に示す例で、一番上から二番目のジョブIDがJB123のエラー情報が、ステップS201で確認されたエラー情報であるとする。この場合、関連するエラー情報として、JB123のジョブIDが関連付けられたエラー情報が他にも存在する。   On the other hand, if the notification timing is not immediate (step S202: NO), the CPU 21 determines whether another error related to the error confirmed in step S201 is stored in the queue (step S205). In the example shown in FIG. 10, it is assumed that the error information whose job ID from the top is JB123 is the error information confirmed in step S201. In this case, there is other error information associated with the job ID of JB123 as related error information.

関連するエラー情報が存在する場合(ステップS205:YES)、CPU21は、関連するエラー情報を一つにまとめ(ステップS206)、通知処理を終了する。これにより、キューには、同様のエラー情報が一つだけ存在することになる。結果として、関連するエラー情報に基づく、エラーが発生した旨の通知は、一つに纏められる。   If there is related error information (step S205: YES), the CPU 21 combines the related error information into one (step S206), and ends the notification process. As a result, only one similar error information exists in the queue. As a result, the notification that an error has occurred based on the related error information is put together.

関連するエラー情報が存在しない場合(ステップS205:NO)、CPU21は、エラー情報により通知タイミングになったか否か判断する(ステップS207)。例えば、図10に示すJB123のジョブは、通知タイミングが「終了予定時間」である。終了予定時間とは、ユーザが予め設定したクラウドサービスの終了時間である。この場合、終了予定時間である9時を含む所定の時間範囲内の何れかの時点が通知タイミングとなる。所定の時間範囲は、例えば5分〜60分である。通知タイミングは、終了予定時間ちょうどであっても良いし、終了予定時間前又は後であっても良い。これにより、ユーザが設定した終了予定時間付近において、エラーが発生した旨が通知される。また、例えば、図10に示すJB079のジョブは、通知タイミングが「定時」である。定時は、ネットワーク管理者が適宜設定可能である。定時の場合、定時として設定された時間が通知タイミングとなる。   If there is no related error information (step S205: NO), the CPU 21 determines whether the notification timing has come based on the error information (step S207). For example, for the job of JB123 shown in FIG. 10, the notification timing is “scheduled end time”. The scheduled end time is an end time of the cloud service set in advance by the user. In this case, the notification timing is any point within a predetermined time range including 9:00 which is the scheduled end time. The predetermined time range is, for example, 5 minutes to 60 minutes. The notification timing may be exactly the expected end time, or may be before or after the expected end time. As a result, it is notified that an error has occurred near the scheduled end time set by the user. Further, for example, the notification timing of the job of JB079 shown in FIG. 10 is “regular”. At regular times, a network administrator can appropriately set the time. In the case of regular time, the time set as regular time is the notification timing.

通知タイミングである場合(ステップS207:YES)、CPU21は、エラーが発生した旨を通知する(ステップS203)。通知タイミングでない場合(ステップS207:NO)、CPU21は、エラーが解消したか否か判断する(ステップS208)。   If it is the notification timing (step S207: YES), the CPU 21 notifies that an error has occurred (step S203). If it is not the notification timing (step S207: NO), the CPU 21 determines whether the error has been resolved (step S208).

エラーが解消していない場合(ステップS208:NO)、CPU21は、ステップS207からの処理を繰り返す。エラーが解消した場合(ステップS208:YES)、CPU21は、エラーが解消してもなお通知が必要か否か判断する(ステップS209)。   If the error has not been resolved (step S208: NO), the CPU 21 repeats the processing from step S207. If the error has been resolved (step S208: YES), the CPU 21 determines whether or not notification is still required even if the error has been resolved (step S209).

エラー通知が不要である場合(ステップS209:NO)、CPU21は、エラーが発生した旨の通知は中止して、キューからエラー情報を削除し(ステップS204)、通知処理を終了する。   When the error notification is unnecessary (step S209: NO), the CPU 21 stops the notification that the error has occurred, deletes the error information from the queue (step S204), and ends the notification process.

エラー通知が必要である場合(ステップS209:YES)、CPU21は、ステップS207の処理に戻り、通知タイミングが来るまで待機する。なお、エラーが解消しても、エラー通知が必要なエラーとは、例えば、図10に示すJB079のジョブである。JB079のジョブは、リトライにより処理が成功していたとしても、情報処理装置20に混雑(過大な負荷)があった点については、ネットワーク管理者は知りたい場合がある。このような場合、リトライにより処理が成功していたとしても、エラーとして残し、ネットワーク管理者に通知がされるようにする。また、例えば、ユーザがクラウドサービスとして、サーバ30Aへの保存を要求していたにも関わらず、サーバダウン等によりサーバ30Aに保存できず、代替案として、サーバ30Bに保存する場合がある。このような、場合、代替案によりエラーは解消されているものの、ユーザへの通知は必要となる。このような場合においても、ステップS209において、通知が必要と判断される。このような場合、ステップS203では、例えば、図12に示すように、別のサーバ(ストレージ)に保存された旨が示される。   If an error notification is necessary (step S209: YES), the CPU 21 returns to the process of step S207 and waits until the notification timing comes. Note that, even if the error is resolved, the error requiring the error notification is, for example, a job of JB079 shown in FIG. Even if the job of JB079 is successfully processed by retry, the network administrator may want to know that the information processing apparatus 20 is congested (excessive load). In such a case, even if the processing is successful due to the retry, the processing is left as an error and the network administrator is notified. Also, for example, even though the user has requested storage in the server 30A as a cloud service, it may not be stored in the server 30A due to server down or the like, and may be stored in the server 30B as an alternative. In such a case, although the error has been eliminated by the alternative, notification to the user is required. Even in such a case, it is determined in step S209 that notification is necessary. In such a case, in step S203, for example, as shown in FIG. 12, it is indicated that the data is stored in another server (storage).

図11に示す通知処理においては、エラーが発生した旨の通知は一度だけ行なっている。エラーが解消されるまで複数回通知を行なっても良い。   In the notification processing shown in FIG. 11, notification that an error has occurred is performed only once. The notification may be made a plurality of times until the error is resolved.

図13は、エラー通知を複数回行なう通知処理の流れを示す図である。図13の通知処理は、図11に通知処理と多くの部分で処理が重複する。従って、図11と同様の処理には、同じステップ番号を付し、説明を省略する。すなわち、ステップS301以降についつて説明する。   FIG. 13 is a diagram illustrating a flow of a notification process of performing error notification a plurality of times. The notification processing in FIG. 13 overlaps in many parts with the notification processing in FIG. Therefore, the same steps as those in FIG. 11 are denoted by the same step numbers, and description thereof is omitted. That is, step S301 and subsequent steps will be described.

CPU21は、エラーが解消したか否か判断する(ステップS301)。エラーが解消した場合(ステップS301:YES)、CPU21は、キューからエラー情報を削除し(ステップS204)、通知処理を終了する。   The CPU 21 determines whether the error has been resolved (step S301). If the error has been resolved (step S301: YES), the CPU 21 deletes the error information from the queue (step S204), and ends the notification processing.

エラーが解消していない場合(ステップS301:NO)、CPU21は、エラーが発生した旨の通知から所定時間が経過したか否か判断する(ステップS302)。所定時間は、エラーを再通知するまでの間隔であり、例えば、15分〜1日である。所定時間は、任意に設定可能である。   If the error has not been resolved (step S301: NO), the CPU 21 determines whether or not a predetermined time has elapsed from the notification that the error has occurred (step S302). The predetermined time is an interval until the error is notified again, for example, 15 minutes to 1 day. The predetermined time can be set arbitrarily.

所定時間が経過していない場合(ステップS302:NO)、CPU21は、ステップS301からの処理を繰り返す。所定時間が経過した場合(ステップS302:YES)、CPU21は、エラー情報で示される通知先に、エラーが発生した旨を再通知する(ステップS303)。ここで、CPU21は、エラー情報で示される通知先以外にも、再通知した旨を通知しても良い。例えば、エラー情報に示される通知先が、ネットワーク管理者である場合、CPU21は、再通知を行なった旨、または、エラーが発生した旨をユーザに通知する。   If the predetermined time has not elapsed (step S302: NO), the CPU 21 repeats the processing from step S301. When the predetermined time has elapsed (step S302: YES), the CPU 21 notifies the notification destination indicated by the error information again that an error has occurred (step S303). Here, the CPU 21 may notify that the notification has been made again in addition to the notification destination indicated by the error information. For example, when the notification destination indicated in the error information is a network administrator, the CPU 21 notifies the user that re-notification has been performed or that an error has occurred.

CPU21は、ステップS303における再通知を所定回数行なったか否か判断する(ステップS304)。所定回数行なっていない場合(ステップS304:NO)、CPU21は、ステップS301の処理に戻る。再通知を所定回数行なった場合(ステップS304:YES)、CPU21は、キューからエラー情報を削除し(ステップS204)、通知処理を終了する。   The CPU 21 determines whether the re-notification in step S303 has been performed a predetermined number of times (step S304). If the process has not been performed the predetermined number of times (step S304: NO), the CPU 21 returns to the process of step S301. When the re-notification has been performed a predetermined number of times (step S304: YES), the CPU 21 deletes the error information from the queue (step S204), and ends the notification process.

(エラーの発生事象及び通知先の具体例)   (Specific examples of error occurrence events and notification destinations)

次に、参考までに、エラーの発生事象及び通知先について、上述の例に加え、更なる具体例について説明する。ただし、本実施形態は、以下に説明する具体例に限定されず、様々なエラーについて対応できる。以下に説明する具体例に基づき、図5に示す対応情報が作成されうる。   Next, for reference, a further specific example of the occurrence event of the error and the notification destination will be described in addition to the above example. However, the present embodiment is not limited to the specific examples described below, and can deal with various errors. The correspondence information shown in FIG. 5 can be created based on a specific example described below.

(具体例1)
複数のサーバ30が連携して、ユーザにクラウドサービスが提供される場合であって、連携するサーバ30の何れかでエラーが発生する場合が想定される。ここで、サーバ30のダウン等のサーバ30側のエラーが、エラーの発生事象として想定される。
(Specific example 1)
It is assumed that a plurality of servers 30 cooperate to provide a cloud service to a user, and that an error occurs in any of the cooperating servers 30. Here, an error on the server 30 side, such as the server 30 being down, is assumed to be an error occurrence event.

このようなエラーの発生事象の場合、通知先は、サーバ30の管理者である。ただし、連携において最初に処理を実行するサーバ30でエラーが発生した場合、通知先をクラウドサービスの提供を受けるユーザとしても良い。これにより、連携の最初においてサーバ30のエラーが発覚した場合、ユーザがサービスの提供自体を取りやめるといった判断が可能になる。   In the case of such an error occurrence event, the notification destination is the administrator of the server 30. However, if an error occurs in the server 30 that executes processing first in the cooperation, the notification destination may be the user who receives the provision of the cloud service. Accordingly, when an error of the server 30 is detected at the beginning of the cooperation, it is possible to determine that the user cancels the provision of the service itself.

例えば、サーバ30Aで画像データをOCR処理し、サーバ30BでOCR処理により得られたテキストデータを別の言語に翻訳する翻訳処理を行ない、サーバ30Cで複合機10において元々作成された画像データに含まれる文書の体裁に合わせて、レイアウト等を整えるという、クラウドサービスの連携がある。ここで、最初のサーバ30Aでエラーが発生した場合、ユーザが通知先となる。一方、二番目以降のサーバ30B及びサーバ30Cでエラーが発生した場合、既にサーバ30Aでのサービスが完了しているため、サービスの復旧のため、サーバ30B及びサーバ30Cのクラウドサービス管理者が通知先となる。   For example, the server 30A performs an OCR process on the image data, the server 30B performs a translation process for translating the text data obtained by the OCR process into another language, and includes the server 30C in the image data originally created in the multifunction peripheral 10 by the server 30C. There is a coordination of cloud services that arranges the layout etc. according to the format of the document to be created. Here, when an error occurs in the first server 30A, the user is the notification destination. On the other hand, when an error occurs in the second and subsequent servers 30B and 30C, since the service in the server 30A has already been completed, the cloud service administrator of the server 30B and the server 30C notifies the notification destination in order to restore the service. Becomes

(具体例2)
複数のユーザがクラウド転送サービスを共有しており、当該クラウド転送サービスで許容されているデータ容量のオーバーにより、それ以上のデータ転送ができなくなった場合が、エラーの発生事象として想定される。
(Specific example 2)
A case where a plurality of users share the cloud transfer service and the data transfer cannot be performed any more due to an excess of the data capacity allowed by the cloud transfer service is assumed as an error occurrence event.

このようなエラーの発生事象の場合、通知先は同じクラウド転送サービスを共有しているユーザ全員とする。エラーが発生した旨の通知内容として、許容されているデータ容量をオーバーした旨が通知されうる。   In the case of such an error occurrence event, the notification destination is all the users sharing the same cloud transfer service. As the notification content of the occurrence of the error, a notification that the allowed data capacity has been exceeded may be provided.

(具体例3)
ユーザがクラウドサービスのアカウント情報に含まれるパスワードを更新し、情報処理装置20に登録し忘れて、アカウント情報の認証エラーが発生する場合が、エラーの発生事象として想定される。
(Specific example 3)
A case where a user updates the password included in the account information of the cloud service and forgets to register the password in the information processing apparatus 20 and an authentication error of the account information occurs, is assumed as an error occurrence event.

このようなエラーの発生事象の場合、通知先は、ユーザである。情報処理装置20は、ユーザに、パスワードが間違っているため、クラウドサービスが利用できない旨を通知し、情報処理装置20に登録するパスワードの更新を促す。   In the case of such an error occurrence event, the notification destination is the user. The information processing apparatus 20 notifies the user that the cloud service cannot be used because the password is incorrect, and prompts the user to update the password registered in the information processing apparatus 20.

以上、情報処理装置20が情報処理を行なう点について説明してきた。図1では、情報処理装置20は、複合機10とは別の構成として示している。しかし、情報処理装置20は、複合機10に一体的に組み込まれても良い。   In the foregoing, the point that the information processing device 20 performs information processing has been described. In FIG. 1, the information processing apparatus 20 is shown as a configuration different from that of the MFP 10. However, the information processing device 20 may be integrated into the multifunction device 10.

上記の処理は、専用のハードウェア回路によっても実現することもできる。この場合には、1つのハードウェアで実行されてもよいし、複数のハードウェアで実行されてもよい。   The above processing can also be realized by a dedicated hardware circuit. In this case, it may be executed by one piece of hardware, or may be executed by a plurality of pieces of hardware.

また、情報処理装置20を動作させるプログラムは、USB(Universal Serial Bus)メモリ、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体によって提供されてもよいし、インターネット等のネットワークを介してオンラインで提供されてもよい。この場合、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムは、通常、メモリ又はストレージ等に転送され記憶される。また、このプログラムは、たとえば、単独のアプリケーションソフトとして提供されてもよいし、情報処理装置20の一機能としてその各装置のソフトウェアに組み込んでもよい。   Further, the program for operating the information processing device 20 may be provided by a computer-readable recording medium such as a USB (Universal Serial Bus) memory, a flexible disk, a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory), or may be provided by the Internet. It may be provided online via a network such as. In this case, the program recorded on the computer-readable recording medium is usually transferred and stored in a memory or a storage. Further, this program may be provided, for example, as independent application software, or may be incorporated in software of each device as one function of the information processing device 20.

10 複合機
11、21 CPU
12、22 ROM
13、23 RAM
14、24 ストレージ
15、25 入力部
16、26 表示部
17、27 通信インタフェース
18 画像形成部
19、29 バス
20 情報処理装置
30、30A、30B、30C サーバ
201 ジョブ管理部
202 クラウドアクセス部
203 エラー管理部
204 記憶部
205 通知部
10 MFP 11, 21 CPU
12,22 ROM
13, 23 RAM
14, 24 Storage 15, 25 Input unit 16, 26 Display unit 17, 27 Communication interface 18 Image forming unit 19, 29 Bus 20 Information processing device 30, 30A, 30B, 30C Server 201 Job management unit 202 Cloud access unit 203 Error management Unit 204 storage unit 205 notification unit

Claims (9)

画像データを用いたクラウドサービスの提供において発生しうるエラーと、前記クラウドサービスを利用する利用者及び前記クラウドサービスの提供に係る管理者の少なくとも一方を前記エラーの通知の宛先とする通知先と、を対応付けた対応情報を記憶する記憶部と、
前記クラウドサービスの提供においてエラーが発生した場合、前記対応情報に基づいて、発生したエラーに対応する通知先に、エラーが発生した旨を通知する通知部と、
を含む情報処理装置。
An error that may occur in the provision of a cloud service using image data, a notification destination that is a destination of the error notification, and at least one of a user using the cloud service and an administrator related to the provision of the cloud service, A storage unit for storing correspondence information in which
When an error occurs in the provision of the cloud service, based on the correspondence information, a notification destination corresponding to the error that has occurred, a notification unit that notifies that an error has occurred,
An information processing device including:
前記対応情報において、エラー及び通知先の少なくとも一方には、更に、エラーが発生した旨を通知する通知タイミングが対応付けられており、
前記通知部は、前記クラウドサービスの提供においてエラーが発生した場合、前記対応情報に基づいて、発生したエラーに対応する通知先に、発生したエラーに対応する通知タイミングにより、エラーが発生した旨を通知する請求項1記載の情報処理装置。
In the correspondence information, at least one of the error and the notification destination is further associated with a notification timing for notifying that an error has occurred,
The notifying unit, when an error occurs in the provision of the cloud service, notifies a notification destination corresponding to the generated error, based on the corresponding information, to a notification timing corresponding to the generated error, that the error has occurred. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the notification is performed.
前記通知タイミングには、クラウドサービスの提供に伴う処理を開始する処理開始時間又は処理を終了する処理終了時間が含まれる請求項2記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 2, wherein the notification timing includes a process start time for starting a process accompanying provision of a cloud service or a process end time for ending the process. 前記処理開始時間又は前記処理終了時間が前記通知タイミングとして対応付けられている場合であって、前記クラウドサービスの提供においてエラーが発生した場合、前記通知部は、前記処理開始時間又は前記処理終了時間を含む所定の時間範囲内の時点において通知する請求項3記載の情報処理装置。   If the processing start time or the processing end time is associated with the notification timing, and an error occurs in the provision of the cloud service, the notifying unit sets the processing start time or the processing end time The information processing apparatus according to claim 3, wherein the notification is made at a time within a predetermined time range including: 前記処理開始時間又は前記処理終了時間を含む所定の時間範囲内の何れかの時点において通知する場合であって、通知する時点までに関連するエラーが複数回発生している場合、前記通知部は、前記複数回分のエラーをまとめて一回で通知する請求項4記載の情報処理装置。   If the notification is made at any time within the predetermined time range including the processing start time or the processing end time, and if an error related to the notification occurs a plurality of times, the notification unit The information processing apparatus according to claim 4, wherein the plurality of errors are collectively notified at one time. 前記クラウドサービスの提供においてエラーが発生した場合であって、発生したエラーに対応する通知タイミングにより通知される前に、発生したエラーが解消した場合、前記通知部は、解消したエラーに対応する通知を中止する請求項1〜5の何れか一項に記載の情報処理装置。   In the case where an error has occurred in the provision of the cloud service and the error that has occurred has been resolved before being notified at the notification timing corresponding to the occurred error, the notification unit issues a notification corresponding to the resolved error. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the information processing is stopped. 前記通知部は、エラーが発生した旨の通知から所定の時間が経過した後に、エラーが解消していない場合、前記対応情報に基づいて、解消していないエラーに対応する通知先に再通知する請求項1〜6の何れか一項に記載の情報処理装置。   The notification unit, when a predetermined time has elapsed from the notification that the error has occurred, if the error has not been resolved, based on the correspondence information, notifies the notification destination corresponding to the unresolved error again. The information processing apparatus according to claim 1. 前記通知部は、当該再通知した旨を、前記対応情報において発生したエラーに対応付けられていない前記利用者又は前記管理者に通知する請求項7記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 7, wherein the notification unit notifies the user or the administrator not associated with the error that has occurred in the correspondence information that the notification has been made again. 画像データを用いたクラウドサービスの提供において発生しうるエラーと、前記クラウドサービスを利用する利用者及び前記クラウドサービスの提供に係る管理者の少なくとも一方を前記エラーの通知の宛先とする通知先と、を対応付けた対応情報に基づいて、前記クラウドサービスの提供においてエラーが発生した場合、発生したエラーに対応する通知先に、エラーが発生した旨を通知する通知ステップを、コンピュータに実行させる情報処理プログラム。   An error that may occur in the provision of a cloud service using image data, and a notification destination having at least one of a user who uses the cloud service and an administrator related to the provision of the cloud service as a destination of the error notification, When an error occurs in the provision of the cloud service based on the correspondence information that associates the error, the computer performs a notification step of notifying the notification destination corresponding to the generated error that the error has occurred. program.
JP2018176448A 2018-09-20 2018-09-20 Information processing apparatus and information processing program Pending JP2020048119A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018176448A JP2020048119A (en) 2018-09-20 2018-09-20 Information processing apparatus and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018176448A JP2020048119A (en) 2018-09-20 2018-09-20 Information processing apparatus and information processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020048119A true JP2020048119A (en) 2020-03-26

Family

ID=69901777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018176448A Pending JP2020048119A (en) 2018-09-20 2018-09-20 Information processing apparatus and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020048119A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10659620B2 (en) Methods for configuring settings for an image forming apparatus with template sheet
US10257388B2 (en) Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and storage medium for setting user authentication
JP4323512B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
US20170111247A1 (en) Device management apparatus, device management system, device management method, and computer-readable recording medium
US20160063508A1 (en) Communication system, image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and storage medium
USRE49886E1 (en) Image processing apparatus having report printing function, method of controlling image processing apparatus, and storage medium
US10754595B2 (en) Image processing apparatus and control method for image processing apparatus
US11671313B2 (en) Printing apparatus, printing system, method of registering printing apparatus, and medium
US10503450B2 (en) Job processing apparatus that stops job according to user&#39;s instruction, method of controlling same, and storage medium
JP2014067126A (en) Information processing apparatus and printing system
JP2013186536A (en) Device, system and program
JP6191130B2 (en) Information processing program, information processing method, information processing apparatus, and information processing system
US11526307B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and storage medium for displaying an object for executing one or more print jobs
US20200310714A1 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, storage medium, and system
JP6390158B2 (en) Information processing system, information processing method, and program
JP2020048119A (en) Information processing apparatus and information processing program
JP2009276915A (en) Application platform
JP2015153117A (en) document generation system
US10656887B2 (en) Image processing apparatus and method for controlling image processing apparatus
US10572235B2 (en) Information processing system and control method
JP6455331B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
US20240012591A1 (en) System and method for providing printing service
EP4303712A1 (en) Printing apparatus, control method, and program
US20230188615A1 (en) Device management system, information processing device, device, device management method, and medium
US20210075923A1 (en) Data transmission apparatus, and control method thereof