JP2020048110A - 端末装置および基地局装置 - Google Patents
端末装置および基地局装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020048110A JP2020048110A JP2018176138A JP2018176138A JP2020048110A JP 2020048110 A JP2020048110 A JP 2020048110A JP 2018176138 A JP2018176138 A JP 2018176138A JP 2018176138 A JP2018176138 A JP 2018176138A JP 2020048110 A JP2020048110 A JP 2020048110A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- section
- upper layer
- slot
- information
- terminal device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 32
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 25
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 83
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 56
- 230000006870 function Effects 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 9
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 235000008694 Humulus lupulus Nutrition 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 101000741965 Homo sapiens Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Proteins 0.000 description 3
- 102100038659 Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Human genes 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 102100033721 Pro-MCH Human genes 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 101001018494 Homo sapiens Pro-MCH Proteins 0.000 description 1
- 101800002739 Melanin-concentrating hormone Proteins 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/12—Wireless traffic scheduling
- H04W72/1263—Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
- H04W72/1268—Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1867—Arrangements specially adapted for the transmitter end
- H04L1/189—Transmission or retransmission of more than one copy of a message
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1867—Arrangements specially adapted for the transmitter end
- H04L1/1893—Physical mapping arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1867—Arrangements specially adapted for the transmitter end
- H04L1/1896—ARQ related signaling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
- H04L5/0012—Hopping in multicarrier systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0044—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0091—Signaling for the administration of the divided path
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0446—Resources in time domain, e.g. slots or frames
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0453—Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/69—Spread spectrum techniques
- H04B1/713—Spread spectrum techniques using frequency hopping
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0002—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
- H04L1/0003—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0009—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
- H04L1/0026—Transmission of channel quality indication
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
Term Evolution)の通信システムでは、DCI(Downlink Control Information、グラント)を基地局装置から端末装置に通知し、通知されたDCIによってデータ送信を行うダイナミックスケジューリングが仕様化されている。ダイナミックスケジューリングでは、1つのDCIを受信した場合、1回の伝送が行われる。一方、ダイナミックスケジューリングに加えて、周期的に無線リソースを割り当てるSPS(Semi-Persistent Scheduling)が仕様化されている。SPSでは、1つのDCIを受信した場合においても、周期的な無線リソースの割り当てが行われるため、複数回のデータ伝送を行うことができる。
が仕様化されている。CSでは、スロットを繰り返した伝送が可能であり、伝送の信頼度の向上が可能となっている。
基地局装置と通信を行い、上位層シグナリングを受信する受信部を備える端末装置であって、
前記上位層シグナリングは、スロット内でのPUSCH繰り返しに関するパラメータと、リダンダンシーバージョンパターンに関するパラメータと、周波数ホッピングに関するパラメータを含み、前記周波数ホッピングに関するパラメータとして、スロット内ホッピングが設定されている場合、スロットを第1の区間と第2の区間に分割し、前記第1の区間と第2の区間に対してそれぞれ少なくとも1つの復調用参照信号を配置し、前記スロット内でのPUSCH繰り返しに関する情報が有効の場合、前記周波数ホッピングに関するパラメータが有効な場合と同じ基準で第1の区間と第2の区間を生成し、前記第1の区間と第2の区間に対して少なくとも1つの復調用参照信号を配置する制御部を備え、同一のトランスポートブロックから生成されるPUSCHを2つ生成し、前記2つの生成されたPUSCHを前記第1の区間と第2の区間に配置する。
(2)本発明の一態様は、前記2つの生成されたPUSCHは、同一のトランスポートブロックから生成される異なるリダンダンシーバージョンの信号である。
(3)本発明の一態様は、前記異なるリダンダンシーバージョンは、前記リダンダンシーバージョンパターンに関するパラメータに基づいて決定される。
(4)本発明の一態様は、前記制御部は、少なくとも基地局装置から通知されるMCSに関する情報と、前記第一の区間に含まれる復調用参照信号以外のOFDMシンボル数にしたがって前記トランスポートブロックのビット数を決定し、該ビット数に基づいて前記第1の区間で送信するPUSCHと前記第2の区間で送信するPUSCHを生成する。
呼ばれる周波数バンド、及び/又は、国や地域からの使用許可(免許)を必要としない、いわゆるアンライセンスバンド(unlicensed band)と呼ばれる周波数バンドで通信する
ことができる。
図1は、本実施形態に係る通信システム1の構成例を示す図である。本実施形態における通信システム1は、基地局装置10、端末装置20を備える。カバレッジ10aは、基地局装置10が端末装置20と接続(通信)可能な範囲(通信エリア)である(セルとも呼ぶ)。なお、基地局装置10は、カバレッジ10aにおいて、複数の端末装置20を収容することができる。
・物理上りリンク制御チャネル(PUCCH)
・物理上りリンク共有チャネル(PUSCH)
・物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)
NACK)を含む。ここで下りリンクデータとは、Downlink transport block, Medium Access Control Protocol Data Unit: MAC PDU, Downlink-Shared Channel: DL-SCH, Physical Downlink Shared Channel: PDSCH等を示す。ACK/NACKは、HARQ−ACK(Hybrid Automatic Repeat request ACKnowledgement)、HARQフィードバック、HARQ応答、または、HARQ制御情報、送達確認を示す信号とも称される。
CSI)を含む。前記下りリンクのチャネル状態情報は、好適な空間多重数(レイヤ数)を示すランク指標(Rank Indicator: RI)、好適なプレコーダを示すプレコーディング行列指標(Precoding Matrix Indicator: PMI)、好適な伝送レートを指定するチャネル品質
指標(Channel Quality Indicator: CQI)などを含む。前記PMIは、端末装置によって決定されるコードブックを示す。該コードブックは、物理下りリンク共有チャネルのプレコーディングに関連する。
される。ビットマップパラメータであるタイプ1シングルパネルRI制限は、ビット系列r7、…r2、r1を形成する。ここでr7、はMSB(Most Significant Bit)であり、r0、はLSB(Least Significant Bit)である。riがゼロの時(iは0、1、…7)、i+1レイヤに関連付いたプリコーダに対応するPMIとRIレポーティングは許容
されない。RI制限にはタイプ1シングルパネルRI制限の他にタイプ1マルチパネルRI制限があり、4ビットで構成される。ビットマップパラメータであるタイプ1マルチパ
ネルRI制限は、ビット系列r4、r3、r2、r1を形成する。ここでr4、はMSBであり、r0、はLSBである。riがゼロの時(iは0、1、2、3)、i+1レイヤに関連付いたプリコーダに対応するPMIとRIレポーティングは許容されない。
率を指し示すインデックス(CQIインデックス)を用いることができる。端末装置は、PDSCHのトランスポートブロックがブロック誤り確率(BLER)0.1を超えずに受信可能であろうCQIインデックスをCQIテーブルから選択する。ただし上位層シグナリングによって所定のCQIテーブルが設定された場合には、BLER=0.00001を超えずに受信可能であろうCQIインデックスをCQIテーブルから選択する。
信するために用いられる。RRCシグナリングは、RRCメッセージ/RRC層の情報/RRC層の信号/RRC層のパラメータ/RRC情報要素とも称される。RRCシグナリングは、無線リソース制御層において処理される情報/信号である。基地局装置から送信されるRRCシグナリングは、セル内における複数の端末装置に対して共通のシグナリングであってもよい。基地局装置から送信されるRRCシグナリングは、ある端末装置に対して専用のシグナリング(dedicated signalingとも称する)であってもよい。すなわち
、ユーザ装置スペシフィック(ユーザ装置固有)な情報は、ある端末装置に対して専用のシグナリングを用いて送信される。RRCメッセージは、端末装置のUE Capabilityを含めることができる。UE Capabilityは、該端末装置がサポートする機能を示す情報である。
ャ、上りリンク送信に対する同期(タイミング調整)、およびPUSCH(UL−SCH)リソースの要求を示すために用いられる。
照信号(Sounding Reference Signal: SRS)が含まれる。DMRSは、物理上りリンク共有チャネル/物理上りリンク制御チャネルの送信に関連する。例えば、基地局装置10は、物理上りリンク共有チャネル/物理上りリンク制御チャネルを復調するとき、伝搬路推定/伝搬路補正を行うために復調用参照信号を使用する。
めにSRSを使用する。
・物理報知チャネル(PBCH)
・物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)
・物理下りリンク共有チャネル(PDSCH)
MIBはシステム情報の1つである。例えば、MIBは、下りリンク送信帯域幅設定、システムフレーム番号(SFN:System Frame number)を含む。MIBは、PBCHが送信されるスロットの番号、サブフレームの番号、および、無線フレームの番号の少なくとも一部を指示する情報を含んでもよい。
りリンク制御情報を含む。上りリンクグラントは、上りリンクにおけるHARQプロセス番号を示す情報、PUCCHに対する送信電力制御(TPC:Transmission Power Control)コマンド、PUSCHに対するTPCコマンドを含めてもよい。なお、各上りリンクデータ送信のためのDCIフォーマットには、上記情報のうち、その用途のために必要な情報(フィールド)が含まれる。
よって与えられる。周波数ホッピングが適用される場合、ホップあたりの期間で与えられる。PUSCHマッピングタイプAに関して、先頭のDMRSのポジションを示す上位層パラメータが2である場合のみ、追加のDMRS数を示す上位層パラメータが3の場合がサポートされる。またPUSCHマッピングタイプAに関して、4シンボル期間は、先頭のDMRSのポジションを示す上位層パラメータが2である場合のみ適用可能である。
ンブルされる。C−RNTIおよびCS−RNTIは、セル内において端末装置を識別するための識別子である。Temporary C−RNTIは、コンテンションベースランダムアクセス手順(contention based random access procedure)中に、ランダムアクセスプリアンブルを送信した端末装置を識別するための識別子である。C−RNTIおよびTemporary C−RNTIは、単一のサブフレームにおけるPDSCH送信またはPUSCH送信を制御するために用いられる。CS−RNTIは、PDSCHまたはPUSCHのリソースを周期的に割り当てるために用いられる。ここでCS−RNTIでスクランブリングされたPDCCH(DCIフォーマット)は、CSタイプ2をアクティベートあるいはデアクティベートするために用いられる。一方、CSタイプ1ではCS−RNTIでスクランブリングされたPDCCHに含まれる制御情報(MCSや無線リソース割当等)は、CSに関する上位層パラメータに含め、該上位層パラメータによってCSのアクティベート(設定)を行う。P−RNTIは、ページングメッセージ(Paging Channel: PCH)を送信するために用いられる。SI−RNTIは、SIBを送信するために用
いられる、RA−RNTIは、ランダムアクセスレスポンス(ランダムアクセスプロシジャーにおけるメッセージ2)を送信するために用いられる。
又は全部は、RRCメッセージに含めることができる。
い。すなわち、ユーザ装置スペシフィック(ユーザ装置固有)な情報は、ある端末装置に対して専用のメッセージを使用して送信される。
または、MAC PDU(Protocol Data Unit)とも称する。トランスポートブロックは、MAC層が物理層に渡す(deliverする)データの単位である。物理層において、トランスポートブロックはコードワードにマップされ、コードワード毎に符号化処理などが行なわれる。
生成し、又は上位の―度から取得する。該SIBは、送信部106において、PDSCHに配置される。
ようなシステム情報や、DCIで通知されない場合はDMRS構成情報などを生成、又は上位ノードから取得し、送信部106に出力する。上位層処理部102は、端末装置20の各種設定情報の管理をする。なお、無線リソース制御の機能の一部は、MACレイヤや物理レイヤで行われてもよい。
に関する情報を端末装置20(受信部112を介して)から受信する。端末装置20は、自身の機能を基地局装置10に上位層の信号(RRCシグナリング)で送信する。端末装置に関する情報は、その端末装置が所定の機能をサポートするかどうかを示す情報、または、その端末装置が所定の機能に対する導入およびテストの完了を示す情報を含む。所定の機能をサポートするかどうかは、所定の機能に対する導入およびテストを完了しているかどうかを含む。
BCH、PDCCH、PDSCHおよび下りリンク参照信号などを生成する。符号化部1060は、上位層処理部102から入力されたBCH、DL−SCHなどを、予め定められた/上位層処理部102が決定した符号化方式を用いて、ブロック符号、畳み込み符号、ターボ符号、ポーラ符号化、LDPC符号などによる符号化(リピティションを含む)を行なう。符号化部1060は、制御部104から入力された符号化率に基づいて、符号化ビットをパンクチャリングする。変調部1062は、符号化部1060から入力された符号化ビットをBPSK、QPSK、16QAM、64QAM、256QAM等の予め定められた/制御部104から入力された変調方式(変調オーダー)でデータ変調する。該変調オーダーは、制御部104で選択された前記MCSインデックスに基づく。
してベースバンドのディジタル信号を生成する。さらに、無線送信部1070は、前記ディジタル信号をアナログ信号に変換し、フィルタリングにより余分な周波数成分を除去し、搬送周波数にアップコンバートし、電力増幅し、送信アンテナ108に出力して送信する。
前記周波数領域の信号は、多重分離部1124に出力される。
れたPUSCH、PUCCHは、等化部1126に出力する。
)を、送信部206を介して、基地局装置10へ通知する。上位層処理部202は、UE CapabilityをRRCシグナリングで通知する。
62、上りリンク参照信号生成部(上りリンク参照信号生成ステップ)2064、上りリンク制御信号生成部(上りリンク制御信号生成ステップ)2066、多重部(多重ステップ)2068、無線送信部(無線送信ステップ)2070を含んで構成される。
DCIに含まれる周波数領域および時間領域リソース割り当てなど)に従って、PUSCHのための変調シンボル、PUCCHのための変調シンボル、上りリンク参照信号を送信アンテナポート(DMRSポート)毎に多重する(つまり、各信号はリソースエレメントにマップされる)。
C情報であるConfiguredGrantConfigの情報要素(information element)として、繰り返し数に関する上位層パラメータ(repK)と繰り返し時のRVに関する上位パラメータ(repK-RV)が設定されうる。repKは、送信されたトランスポートブロックに適用される繰り返し
数が定義される。repK-RVは、繰り返しに適用されるリダンダンシーバージョンパターン
を示す。K回繰り返し中のn回目の送信機会に関して、設定されるRV系列(リダンダンシーバージョンパターン)の中の(mod(n−1、4)+1)番目の値に関連付けられた伝送が行われる。またトランスポートブロックの初送は、設定されるRV系列が{0、2、3、1}の場合、K回繰り返しの最初の送信機会で開始される。設定されるRV系列が{0、3、0、3}の場合、RV=0と関連付けられたK回繰り返しのいずれかの送信機会で開始される。設定されるRV系列が{0、0、0、0}の場合、K=8の時の最後の送信機会を除く、K回繰り返しのいずれかの送信機会で開始される。いずれのRV系列に関しても、繰り返しはK回繰り返し送信後、あるいは周期P内のK回繰り返し中の最後の送信機会、あるいは周期P内に同じトランスポートブロックをスケジューリングするためのアップリンクグラントを受信した時のいずれかに初めに達した場合に終端される。端末装置は、周期Pによって算出される時間期間よりも長いK回繰り返し送信に関する時間期間が設定されることを期待しない。repKを設定した場合、値として1回、2回、4回、
8回のいずれかを設定可能である。ただし、RRCパラメータ自体が存在しない場合、繰り返し数は1として送信を行う。またrepK-RVは、{0、2、3、1}、{0、3、0、
3}、{0、0、0、0}のいずれかを設定可能である。なお、同一のトランスポートブロックから生成される異なるリダンダンシーバージョンの信号は、同一のトランスポート
ブロック(情報ビット系列)から構成される信号であるが、構成される符号化ビットの少なくとも一部が異なる。
ロット内繰り返しに関する上位層パラメータがdisableに設定されている場合、あるいは
スロット内繰り返しに関する上位層パラメータが設定されない場合、端末装置の制御部はスロット内繰り返しを適用しない。なお、スロット内繰り返しに関する上位層パラメータとして設定される値はこれに限らず、繰り返しパターンが複数ある場合はモード1やモード2等と設定されてもよい。繰り返し数が設定されてもよい。
部に入力される。ここでRel−15では、スロット内ホッピングが仕様化されていないため、configured grantを用いたタイプ1およびタイプ2PUSCH伝送両方に関して、端末装置が繰り返し数に関する上位層パラメータ(repK)として設定されている値と1より大きい値を設定された場合、端末装置はそのトランスポートブロックを、各スロットで同じ(OFDM)シンボル配置を適用する連続するスロットにわたって、repK回だけ繰り返して送信する。一方、スロット内ホッピングが仕様化された場合、周波数ホッピングとしてモード2が設定されている状態で、スロット内繰り返しに関する上位層パラメータがenableの場合、スロット単位ではなく、ホップ単位でrepK回繰り返し送信が適用されるように制御部は制御を行う。例えばRVに関する上位層パラメータが、{0,2,3,1}を示す場
合、図5の第1スロットの第1ホップでRV=0の伝送を行い、第1スロットの第2ホップでRV=2の伝送を行い、第2スロットの第1ホップでRV=3の伝送を行い、第2スロットの第2ホップでRV=1の伝送を行うように制御部が制御を行う。このようにスロット内繰り返しを適用した場合、従来4回の繰り返しには4スロットを要したが、2スロットで4回繰り返しを実現できる。なお繰り返しはホップ間で変更する必要はなく、第2ホップは第1ホップと同一のRVを適用するとしてもよい。また第1ホップはRVに関する上位層パラメータ(repK-RV)にしたがって決定し、第2ホップはRV=0としてもよ
い。また第2ホップにいずれのRVを適用するかは、上位層パラメータによって設定されてもよいし、システムとして規定されてもよい。
い(あるいは適用しないことが設定される)場合について説明を行う。上位層処理部において、周波数ホッピングに関する上位層パラメータが設定されない場合、図7のように周波数ホッピングは行わないように多重部は信号(チャネル)を配置する。ただし、スロット内繰り返しに関する上位層パラメータが設定されている場合には、周波数ホッピングに関する上位層パラメータとしてモード1は設定されていないが、多重部が第1ホップおよび第2ホップを図7のように生成するように制御部が制御を行う。ここで多重部は、DMRSの配置として、周波数ホッピングを適用する場合と同様の表(図4)を用いる。図7で示すように第2ホップの先頭にはDMRSが配置されるが、周波数ホッピングは適用されず、同じスロットに属する第1ホップと第2ホップは同一の周波数割り当てを用いるように多重部はPUSCHの割り当てを行う。繰り返し数に関する上位層パラメータで1より大きい値が設定される等、複数スロットを用いた伝送を行う場合においても、連続するスロット間で同一の周波数割り当てを用いて伝送を行う。RV等に関しては、モード1およびモード2の説明と同様であり、ホップごとに異なるRVを適用することやホップ間(つまりスロット内)で同一のRVを適用することが可能である。なお、制御部は、スロット内の追加DMRS数を示す上位層パラメータが1または1よりも大きな値であり、周波数ホッピングがdisableの場合であっても、スロット内繰り返しに関する上位層パラメータがenableの場合、各ホップの追加DMRS数は1であると仮定し、最大1つの追加DMRSがPUSCH期間内で送信されるとしてもよい。
ポジションが0、シンボル期間が7の場合の例を図9に示す。図9において、第1ホップのOFDMシンボル数は4であり、第2ホップのOFDMシンボル数は6となり、一致しない。この場合、各ホップで送信された信号をチェイス合成できなくなるという問題が生じる。そこで、スロット内繰り返しを行う場合、つまりスロット内繰り返しに関する上位層パラメータとしてenableが設定される場合、PUSCHマッピングタイプはBに限定されるとしてもよい。例えば、PUSCHマッピングタイプAが設定された場合、スロット内繰り返しに関する上位層パラメータの設定に依らず、制御部はスロット内繰り返しを適用しないとする。あるいは、スロット内繰り返しに関する上位層パラメータがenableに設定された場合において、多重部は、PUSCHマッピングタイプの設定に依らず、PUSCHマッピングタイプBとして配置してもよい。なお、PUSCHマッピングタイプの設定がDCIで通知される場合、スロット内繰り返しに関する上位層パラメータがenableに
設定された場合に、DCIの中の時間領域リソース配置に関するフィールドがPUSCHマッピングタイプAを示す場合、制御部はそのDCIを破棄してもよい。
用に伝搬路推定された周波数応答結果は、等化部1126へ入力される。伝搬路推定部2124は、下りリンク参照信号(CSI−RSなど)を用いて、上りリンクのチャネル状況の測定(RSRP(Reference Signal Received Power)、RSRQ(Reference Signal Received Quality)、RSSI(Received Signal Strength Indicator)、SINR(Signal to Interference plus Noise power Ratio)の測定)を行う。下りリンクのチャネル状況の測定は、PUS
CHのためのMCSの決定などに用いられる。下りリンクのチャネル状況の測定結果は、CQIインデックスの決定などに用いられる。
ッサであってもよいし、従来型のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであっても良い。前述した電気回路は、ディジタル回路で構成されていてもよいし、アナログ回路で構成されていてもよい。また、半導体技術の進歩により現在の集積回路に代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いることも可能である。
20 端末装置
10a 基地局装置10が端末装置と接続可能な範囲
102 上位層処理部
104 制御部
106 送信部
108 送信アンテナ
110 受信アンテナ
112 受信部
1060 符号化部
1062 変調部
1064 下りリンク制御信号生成部
1066 下りリンク参照信号生成部
1068 多重部
1070 無線送信部
1120 無線受信部
1122 伝搬路推定部
1124 多重分離部
1126 等化部
1128 復調部
1130 復号部
202 上位層処理部
204 制御部
206 送信部
208 送信アンテナ
210 受信アンテナ
212 受信部
2060 符号化部
2062 変調部
2064 上りリンク参照信号生成部
2066 上りリンク制御信号生成部
2068 多重部
2070 無線送信部
2120 無線受信部
2122 多重分離部
2124 伝搬路推定部
2126 等化部
2128 復調部
2130 復号部
Claims (4)
- 基地局装置と通信を行い、上位層シグナリングを受信する受信部を備える端末装置であって、
前記上位層シグナリングは、スロット内でのPUSCH繰り返しに関するパラメータと、リダンダンシーバージョンパターンに関するパラメータと、周波数ホッピングに関するパラメータを含み、
前記周波数ホッピングに関するパラメータとして、スロット内ホッピングが設定されている場合、スロットを第1の区間と第2の区間に分割し、前記第1の区間と第2の区間に対してそれぞれ少なくとも1つの復調用参照信号を配置し、
前記スロット内でのPUSCH繰り返しに関する情報が有効の場合、前記周波数ホッピングに関するパラメータが有効な場合と同一の基準で第1の区間と第2の区間を生成し、前記第1の区間と第2の区間に対して少なくとも1つの復調用参照信号を配置する制御部を備え、
同一のトランスポートブロックから生成されるPUSCHを2つ生成し、前記2つの生成されたPUSCHを前記第1の区間と第2の区間に配置する端末装置。 - 前記2つの生成されたPUSCHは、前記同一のトランスポートブロックから生成される異なるリダンダンシーバージョンの信号である請求項1記載の端末装置。
- 前記異なるリダンダンシーバージョンは、前記リダンダンシーバージョンパターンに関するパラメータに基づいて決定される請求項2記載の端末装置。
- 前記制御部は、少なくとも基地局装置から通知されるMCSに関する情報と、少なくとも前記第1の区間に含まれる復調用参照信号を除くOFDMシンボル数にしたがって前記トランスポートブロックのビット数を決定し、該ビット数に基づいて前記第1の区間で送信するPUSCHと前記第2の区間で送信するPUSCHを生成する請求項1記載の端末装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018176138A JP6926043B2 (ja) | 2018-09-20 | 2018-09-20 | 端末装置、基地局装置およびその通信方法 |
US17/276,632 US11324025B2 (en) | 2018-09-20 | 2019-09-06 | Terminal apparatus |
PCT/JP2019/035163 WO2020059537A1 (ja) | 2018-09-20 | 2019-09-06 | 端末装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018176138A JP6926043B2 (ja) | 2018-09-20 | 2018-09-20 | 端末装置、基地局装置およびその通信方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020048110A true JP2020048110A (ja) | 2020-03-26 |
JP2020048110A5 JP2020048110A5 (ja) | 2020-12-17 |
JP6926043B2 JP6926043B2 (ja) | 2021-08-25 |
Family
ID=69887310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018176138A Active JP6926043B2 (ja) | 2018-09-20 | 2018-09-20 | 端末装置、基地局装置およびその通信方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11324025B2 (ja) |
JP (1) | JP6926043B2 (ja) |
WO (1) | WO2020059537A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20200100279A1 (en) * | 2018-09-25 | 2020-03-26 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | Method And Apparatus For Handling Multiple Active Configurations Of Configured Grant In Mobile Communications |
WO2022149223A1 (ja) * | 2021-01-06 | 2022-07-14 | 株式会社Nttドコモ | 端末、基地局及び通信方法 |
WO2022215467A1 (ja) * | 2021-04-09 | 2022-10-13 | シャープ株式会社 | 端末装置、基地局装置、および、通信方法 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2018442552A1 (en) * | 2018-09-28 | 2021-05-20 | Ntt Docomo, Inc. | Transmission device and reception device |
US11831571B2 (en) * | 2018-10-31 | 2023-11-28 | Qualcomm Incorporated | Transport block transmission using different spatial parameters |
WO2020226391A1 (ko) * | 2019-05-03 | 2020-11-12 | 엘지전자 주식회사 | Pusch를 전송하는 방법, 사용자기기, 장치 및 저장매체, 그리고 pusch를 수신하는 방법 및 기지국 |
US11503609B2 (en) * | 2019-09-27 | 2022-11-15 | Qualcomm Incorporated | PUCCH repetition before RRC connection setup |
US11616611B1 (en) * | 2021-10-22 | 2023-03-28 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Precoding wireless communications |
US11863259B2 (en) | 2021-10-22 | 2024-01-02 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Determining a precoder for wireless communications |
CN118435682A (zh) * | 2021-12-21 | 2024-08-02 | 松下电器(美国)知识产权公司 | 通信装置及通信方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9887801B2 (en) * | 2015-03-11 | 2018-02-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Resource allocation for repetitions of transmissions in a communication system |
US10608696B2 (en) * | 2015-03-31 | 2020-03-31 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for performing frequency hopping for MTC UE in wireless communication system |
EP3281296B1 (en) * | 2015-04-09 | 2020-05-27 | Nokia Solutions and Networks Oy | Frequency hopping method for machine type communication |
EP3079409B1 (en) | 2015-04-10 | 2020-02-19 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | System information scheduling in machine type communication |
US11304219B2 (en) * | 2019-01-09 | 2022-04-12 | Qualcomm Incorporated | Scheduling across slot boundaries |
US12040866B2 (en) * | 2019-12-18 | 2024-07-16 | Qualcomm Incorporated | Aperiodic channel state information physical uplink shared channel repetition with demodulation reference signal bundling |
US20210218437A1 (en) * | 2020-01-14 | 2021-07-15 | Qualcomm Incorporated | Physical uplink shared channel repetition with frequency hopping |
-
2018
- 2018-09-20 JP JP2018176138A patent/JP6926043B2/ja active Active
-
2019
- 2019-09-06 WO PCT/JP2019/035163 patent/WO2020059537A1/ja active Application Filing
- 2019-09-06 US US17/276,632 patent/US11324025B2/en active Active
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
HUAWEI, HISILICON: "Draft CR on UL data transmission procedure[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #92B R1-1804452, JPN6019040892, 20 April 2018 (2018-04-20), pages 全文, ISSN: 0004456086 * |
NTT DOCOMO, INC.: "Enhanced UL transmission with configured grant for URLLC[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #94 R1-1809165, JPN6019040891, 24 August 2018 (2018-08-24), pages 全文, ISSN: 0004456085 * |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20200100279A1 (en) * | 2018-09-25 | 2020-03-26 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | Method And Apparatus For Handling Multiple Active Configurations Of Configured Grant In Mobile Communications |
US11540312B2 (en) * | 2018-09-25 | 2022-12-27 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | Method and apparatus for handling multiple active configurations of configured grant in mobile communications |
WO2022149223A1 (ja) * | 2021-01-06 | 2022-07-14 | 株式会社Nttドコモ | 端末、基地局及び通信方法 |
WO2022215467A1 (ja) * | 2021-04-09 | 2022-10-13 | シャープ株式会社 | 端末装置、基地局装置、および、通信方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210274527A1 (en) | 2021-09-02 |
JP6926043B2 (ja) | 2021-08-25 |
US11324025B2 (en) | 2022-05-03 |
WO2020059537A1 (ja) | 2020-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018230701A1 (ja) | 基地局装置、端末装置およびその通信方法 | |
JP6926043B2 (ja) | 端末装置、基地局装置およびその通信方法 | |
WO2019216410A1 (ja) | 端末装置および基地局装置 | |
WO2018230694A1 (ja) | 基地局装置、端末装置およびその通信方法 | |
WO2020138004A1 (ja) | 端末装置および基地局装置 | |
WO2019131021A1 (ja) | 基地局装置、端末装置およびその通信方法 | |
WO2020090646A1 (ja) | 端末装置および基地局装置 | |
WO2019123867A1 (ja) | 基地局装置、端末装置およびその通信方法 | |
WO2020138005A1 (ja) | 端末装置および基地局装置 | |
WO2022186230A1 (ja) | 端末装置および基地局装置 | |
WO2020090645A1 (ja) | 端末装置および基地局装置 | |
WO2022080391A1 (ja) | 端末装置および基地局装置 | |
CN112997569B (zh) | 终端装置以及无线通信方法 | |
WO2022080390A1 (ja) | 端末装置および基地局装置 | |
WO2022030598A1 (ja) | 端末装置および基地局装置 | |
JP2019033415A (ja) | 基地局装置、端末装置およびその通信方法 | |
WO2023026673A1 (ja) | 端末装置および基地局装置 | |
WO2019194271A1 (ja) | 端末装置 | |
WO2019156084A1 (ja) | 端末装置および基地局装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20200826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201102 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201102 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20201102 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20201111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210120 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210527 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210527 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20210607 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20210608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210706 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210804 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6926043 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |