JP2020046915A - Printer and computer program for printer - Google Patents

Printer and computer program for printer Download PDF

Info

Publication number
JP2020046915A
JP2020046915A JP2018174653A JP2018174653A JP2020046915A JP 2020046915 A JP2020046915 A JP 2020046915A JP 2018174653 A JP2018174653 A JP 2018174653A JP 2018174653 A JP2018174653 A JP 2018174653A JP 2020046915 A JP2020046915 A JP 2020046915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
operation state
terminal device
remote operation
print data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018174653A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
康輔 森
Kosuke Mori
康輔 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2018174653A priority Critical patent/JP2020046915A/en
Publication of JP2020046915A publication Critical patent/JP2020046915A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

To immediately provide a printed print media to users when a printer receives print data in a status when a remote control is executed to the printer.SOLUTION: A first printer determines, when print data is received from a first terminal device, whether or not an operation status of the first printer is in a remote operation status. The remote operation status means a status when remote operations from a second terminal are executed to the first printer. The first printer executes to print in accordance with the print data when the operation status of the first printer is determined not to be in the remote operation status, and transfers the print data to a second printer different from the first printer, when the operation status of the first printer is determined to be in the remote operation status.SELECTED DRAWING: Figure 7

Description

本明細書では、遠隔操作が実行されるプリンタに関する技術を開示する。   This specification discloses a technique relating to a printer that is remotely controlled.

特許文献1には、携帯情報装置がMFP(Multi-function Peripheralの略)を遠隔で操作するためのシステムが開示されている。携帯情報装置は、MFPから受信される操作画面を表示し、当該操作画面に従ってユーザが入力する操作を受け付け、当該操作に応じた指示をMFPに送信する。MFPは、携帯情報装置から受信される指示に応じた画面を表示する。   Patent Literature 1 discloses a system for a portable information device to remotely operate an MFP (abbreviation for Multi-function Peripheral). The portable information device displays an operation screen received from the MFP, receives an operation input by the user according to the operation screen, and transmits an instruction corresponding to the operation to the MFP. The MFP displays a screen according to the instruction received from the portable information device.

特開2012−70068号公報JP 2012-7068 A

特許文献1には、MFPに対する遠隔操作が実行されている状態においてMFPが印刷データを受信する状況について考慮されていない。このような状況において、MFPに対する遠隔操作が終了した後に、MFPが印刷データに従った印刷を実行する構成が考えられる。しかしながら、当該構成によると、印刷済みの印刷媒体をユーザに提供するのが遅くなる。   Patent Literature 1 does not consider a situation in which an MFP receives print data in a state where a remote operation is being performed on the MFP. In such a situation, a configuration is conceivable in which the MFP executes printing in accordance with the print data after the remote operation on the MFP is completed. However, according to the configuration, it is slow to provide a printed medium to the user.

本明細書では、プリンタに対する遠隔操作が実行されている状態において、プリンタが印刷データを受信する場合に、印刷済みの印刷媒体をユーザに迅速に提供することができる技術を提供する。   The present specification provides a technology capable of promptly providing a user with a printed print medium when a printer receives print data in a state where a remote operation is being performed on the printer.

本明細書によって開示される第1のプリンタは、印刷実行部と、通信インターフェースと、第1の端末装置から、前記通信インターフェースを介して、印刷対象の画像を表わす印刷データを受信する印刷データ受信部と、前記第1の端末装置から前記印刷データが受信される場合に、前記第1のプリンタの動作状態が遠隔操作状態であるのか否かを判断する判断部であって、前記遠隔操作状態は、前記第1の端末装置とは異なる第2の端末装置から、前記通信インターフェースを介して、前記第1のプリンタに対する遠隔操作が実行されている状態である、前記判断部と、前記第1のプリンタの動作状態が前記遠隔操作状態でないと判断される場合に、前記印刷データに従った印刷を前記印刷実行部に実行させる第1の印刷制御部と、前記第1のプリンタの動作状態が前記遠隔操作状態であると判断される場合に、前記通信インターフェースを介して、前記印刷データを前記第1のプリンタとは異なる第2のプリンタに転送する転送部と、を備えていてもよい。   A first printer disclosed in the present specification receives a print execution unit, a communication interface, and print data receiving print data representing an image to be printed from a first terminal device via the communication interface. And a determining unit for determining whether an operation state of the first printer is a remote operation state when the print data is received from the first terminal device, wherein the remote operation state Is a state in which a remote operation on the first printer is being executed from a second terminal device different from the first terminal device via the communication interface, A first print control unit that causes the print execution unit to execute printing according to the print data when it is determined that the operation state of the printer is not the remote operation state; A transfer unit that transfers the print data to a second printer different from the first printer via the communication interface when the operation state of the printer is determined to be the remote operation state. You may have.

上記の構成によると、第1のプリンタは、第2の端末装置から第1のプリンタに対する遠隔操作が実行されている状態において、第1の端末装置から印刷データを受信する場合に、印刷データを第2のプリンタに転送する。この結果、第2のプリンタにおいて、印刷データに従った印刷が実行される。従って、遠隔操作が実行されていることに起因して、印刷が実行されるのが遅くなるのを抑制することができる。このために、印刷済みの印刷媒体をユーザに迅速に提供することができる。   According to the above configuration, when the first printer receives print data from the first terminal device in a state where the second terminal device is performing a remote operation on the first printer, the first printer receives the print data. Transfer to the second printer. As a result, printing according to the print data is executed in the second printer. Therefore, it is possible to suppress the printing from being delayed due to the remote operation being performed. For this reason, the printed print medium can be promptly provided to the user.

上記の第1のプリンタを実現するためのコンピュータプログラム、及び、当該コンピュータプログラムを格納するコンピュータ読取可能記録媒体も新規で有用である。また、上記の第1のプリンタによって実行される方法も新規で有用である。また、上記の第1のプリンタと他のデバイス(例えば、第2のプリンタ、第1の端末装置、及び、第2の端末装置のうちの少なくとも1つのデバイス)とを備えるシステムも新規で有用である。   A computer program for realizing the first printer and a computer-readable recording medium storing the computer program are also novel and useful. Also, the method executed by the first printer is new and useful. Further, a system including the first printer and another device (for example, at least one of a second printer, a first terminal device, and a second terminal device) is also new and useful. is there.

通信システムの構成を示す。1 shows a configuration of a communication system. 画面提供処理のフローチャートを示す。4 shows a flowchart of a screen providing process. プリンタ及び管理者端末において表示される各画面の一例を示す。4 shows an example of each screen displayed on a printer and an administrator terminal. 印刷処理のフローチャートを示す。4 shows a flowchart of a printing process. 遠隔操作時処理のフローチャートを示す。4 shows a flowchart of a remote operation process. 管理者端末及びユーザ端末において表示される各画面の一例を示す。4 shows an example of each screen displayed on an administrator terminal and a user terminal. 具体的なケースのシーケンス図を示す。FIG. 4 shows a sequence diagram of a specific case. 図7とは異なる具体的なケースのシーケンス図を示す。FIG. 8 shows a sequence diagram of a specific case different from FIG. 7.

(第1実施例)
(通信システム2の構成;図1)
図1に示すように、通信システム2は、複数個のプリンタ10,50とユーザ端末100と管理者端末200とを備える。各プリンタ10,50及びユーザ端末100は、同じLAN(Local Area Networkの略)4に接続されており、LAN4を介して相互に通信可能である。LAN4は、有線LANであってもよいし、無線LANであってもよい。管理者端末200は、LAN4に接続されていないが、インターネット6を介して各プリンタ10,50にアクセス可能である。なお、変形例では、管理者端末200もLAN4に接続されていてもよい。
(First embodiment)
(Configuration of communication system 2; FIG. 1)
As shown in FIG. 1, the communication system 2 includes a plurality of printers 10, 50, a user terminal 100, and an administrator terminal 200. The printers 10 and 50 and the user terminal 100 are connected to the same LAN (Local Area Network) 4 and can communicate with each other via the LAN 4. The LAN 4 may be a wired LAN or a wireless LAN. The administrator terminal 200 is not connected to the LAN 4, but can access each of the printers 10 and 50 via the Internet 6. In a modification, the administrator terminal 200 may be connected to the LAN 4.

(プリンタ10の構成)
プリンタ10は、印刷機能を実行可能な周辺装置(例えばユーザ端末100の周辺装置)である。プリンタ10には、プリンタ名「PR10」及びIPアドレス「IP10」が割り当てられている。プリンタ10は、操作部12と、表示部14と、ネットワークインターフェース16と、印刷実行部18と、制御部30と、を備える。
(Configuration of Printer 10)
The printer 10 is a peripheral device that can execute a printing function (for example, a peripheral device of the user terminal 100). The printer 10 is assigned a printer name “PR10” and an IP address “IP10”. The printer 10 includes an operation unit 12, a display unit 14, a network interface 16, a print execution unit 18, and a control unit 30.

操作部12は、複数のキーを備える。ユーザは、操作部12を操作することによって、様々な指示をMFP10に入力することができる。表示部14は、様々な情報を表示するためのディスプレイである。表示部14は、いわゆるタッチパネルとしても機能する。即ち、表示部14は、操作部としても機能する。従って、以下では、操作部12及び表示部14をまとめて「操作部12,14」と記載することがある。ネットワークインターフェース16は、LAN4に接続されている。印刷実行部18は、インクジェット方式、レーザ方式等の印刷エンジンである。   The operation unit 12 includes a plurality of keys. The user can input various instructions to the MFP 10 by operating the operation unit 12. The display unit 14 is a display for displaying various information. The display unit 14 also functions as a so-called touch panel. That is, the display unit 14 also functions as an operation unit. Therefore, hereinafter, the operation unit 12 and the display unit 14 may be collectively referred to as “operation units 12 and 14”. The network interface 16 is connected to the LAN 4. The print execution unit 18 is a print engine of an ink jet system, a laser system, or the like.

制御部30は、CPU32とメモリ34とを備える。メモリ34は、揮発性メモリ、不揮発性メモリ等によって構成される。CPU32は、メモリ34に格納されているプログラム36に従って、様々な処理を実行する。   The control unit 30 includes a CPU 32 and a memory 34. The memory 34 includes a volatile memory, a nonvolatile memory, and the like. The CPU 32 executes various processes according to the program 36 stored in the memory 34.

(他のデバイス50,100,200の構成)
プリンタ50は、プリンタ10と同様の構成を備える。プリンタ50には、プリンタ名「PR50」及びIPアドレス「IP50」が割り当てられている。
(Configuration of Other Devices 50, 100, 200)
The printer 50 has the same configuration as the printer 10. The printer 50 is assigned a printer name “PR50” and an IP address “IP50”.

ユーザ端末100は、ユーザによって利用されるPC(Personal Computerの略)である。ユーザ端末100は、図示省略のプリンタドライバを備える。ユーザ端末100は、ユーザからの指示に応じて、プリンタドライバを利用して印刷対象の画像を表わす印刷データを生成し、当該印刷データをプリンタ(例えば10)に送信する。   The user terminal 100 is a PC (Personal Computer) used by the user. The user terminal 100 includes a printer driver (not shown). The user terminal 100 generates print data representing an image to be printed using a printer driver in response to an instruction from the user, and transmits the print data to a printer (for example, 10).

管理者端末200は、各プリンタ10,50を管理する管理者によって利用されるPCである。管理者端末200は、図示省略のウェブブラウザを備える。管理者端末200は、管理者からの指示に応じて、ウェブブラウザを利用してプリンタ(例えば10等)にアクセスし、プリンタに対する遠隔操作を実行する。   The administrator terminal 200 is a PC used by an administrator who manages each of the printers 10 and 50. The administrator terminal 200 includes a web browser (not shown). The administrator terminal 200 accesses a printer (for example, 10) using a web browser in accordance with an instruction from the administrator, and executes a remote operation for the printer.

管理者端末200からプリンタ10への遠隔操作は、例えば、以下の状況で実行される。プリンタ10において何らかのエラーが発生する状況を想定する。プリンタ10のユーザがプリンタ10に関する知識を有する者であれば、ユーザは、プリンタ10の操作部12,14を操作して通信設定、エラー履歴等を表示部14に表示させて、表示内容に基づいてエラーを解消させることができる。しかしながら、プリンタ10のユーザがプリンタ10に関する知識に乏しい者であれば、ユーザはエラーを解消させることができないので、エラーが発生していることを管理者に知らせる。この場合、管理者は、管理者端末200からプリンタ10への遠隔操作を実行して、プリンタ10の通信設定、エラー履歴等を確認する。そして、管理者は、エラーを解消させる方策をユーザに知らせたり、遠隔操作によってエラーを解消させたりすることができる。   The remote operation from the administrator terminal 200 to the printer 10 is executed, for example, in the following situation. It is assumed that some error occurs in the printer 10. If the user of the printer 10 has knowledge of the printer 10, the user operates the operation units 12 and 14 of the printer 10 to display communication settings, an error history, and the like on the display unit 14, and based on the display contents. Error can be eliminated. However, if the user of the printer 10 has little knowledge of the printer 10, the user cannot resolve the error, so that the administrator is notified that an error has occurred. In this case, the administrator executes a remote operation from the administrator terminal 200 to the printer 10 to check the communication settings of the printer 10, an error history, and the like. Then, the administrator can notify the user of a measure for eliminating the error, or can eliminate the error by remote control.

なお、遠隔操作が実行される状況は、上記の状況に限られない。例えば、プリンタ10のセールスマンは、操作部12,14を操作して、プリンタ10に様々な機能を実行させるデモンストレーションを実行することができる。しかしながら、プリンタ10の表示部14が比較的に小さいので、デモンストレーションを多くの者に見せることが困難である。そこで、セールスマンは、例えば、比較的に大きい表示部を有するPCを利用して、プリンタ10に対する遠隔操作を実行する。これにより、プリンタ10の表示部14に表示されるべき内容がPCの表示部に表示されるので、デモンストレーションを多くの者に見せることができる。   The situation in which the remote operation is performed is not limited to the above situation. For example, the salesman of the printer 10 can operate the operation units 12 and 14 to execute a demonstration for causing the printer 10 to execute various functions. However, since the display unit 14 of the printer 10 is relatively small, it is difficult to show the demonstration to many people. Therefore, the salesman executes a remote operation on the printer 10 using, for example, a PC having a relatively large display unit. As a result, the content to be displayed on the display unit 14 of the printer 10 is displayed on the display unit of the PC, so that the demonstration can be shown to many people.

(画面提供処理;図2)
続いて、図2を参照して、プリンタ10のCPU32によって実行される画面提供処理の内容を説明する。プリンタ10の電源がONされると、図2の処理が開始される。なお、プリンタ10によって実行される全ての通信は、ネットワークインターフェース16を介して実行される。このため、以下では、「ネットワークインターフェース16を介して」という説明を省略する。
(Screen provision process; Fig. 2)
Next, the contents of the screen providing process executed by the CPU 32 of the printer 10 will be described with reference to FIG. When the power of the printer 10 is turned on, the processing in FIG. 2 is started. Note that all communication performed by the printer 10 is performed via the network interface 16. Therefore, the description “via the network interface 16” will be omitted below.

S10では、CPU32は、プリンタ10の動作状態を通常状態に設定する。具体的には、CPU32は、通常状態を示す情報をメモリ34に記憶させる。通常状態は、プリンタ10に対する遠隔操作が実行されていない状態である。   In S10, the CPU 32 sets the operation state of the printer 10 to the normal state. Specifically, the CPU 32 causes the memory 34 to store information indicating the normal state. The normal state is a state in which remote control for the printer 10 has not been executed.

S12では、CPU32は、ホーム画面SC1を表示部14に表示させる。ホーム画面SC1は、ユーザからの指示を待機する待機画面である。図3は、ホーム画面SC1の一例を示す。ホーム画面SC1は、設定ボタンとログインボタンとを含む。   In S12, the CPU 32 causes the display unit 14 to display the home screen SC1. Home screen SC1 is a standby screen for waiting for an instruction from the user. FIG. 3 shows an example of the home screen SC1. Home screen SC1 includes a setting button and a login button.

S20では、CPU32は、操作部12,14に対する操作が実行されることを監視する。CPU32は、当該操作が実行される場合に、S20でYESと判断し、S22において、表示部14に現在表示されている表示画面に代えて、当該操作に対応する画面を表示部14に新たに表示させる。   In S20, the CPU 32 monitors that an operation on the operation units 12, 14 is performed. When the operation is performed, the CPU 32 determines YES in S20, and newly displays a screen corresponding to the operation on the display unit 14 instead of the display screen currently displayed on the display unit 14 in S22. Display.

例えば、CPU32は、ホーム画面SC1内の設定ボタンが操作される場合に、ホーム画面SC1に代えて、図3に示される画面SC2を表示部14に表示させる。画面SC2は、通信設定ボタンとエラー履歴ボタンとを含む。   For example, when the setting button in the home screen SC1 is operated, the CPU 32 causes the display unit 14 to display the screen SC2 shown in FIG. 3 instead of the home screen SC1. Screen SC2 includes a communication setting button and an error history button.

また、例えば、CPU32は、画面SC2内の通信設定ボタンが操作される場合に、画面SC2に代えて、図3に示される画面SC3を表示部14に表示させる。画面SC3は、プリンタ10に現在設定されている通信設定であるIPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイアドレス等を示す。   Further, for example, when the communication setting button in the screen SC2 is operated, the CPU 32 causes the display unit 14 to display the screen SC3 shown in FIG. 3 instead of the screen SC2. The screen SC3 shows the IP address, subnet mask, gateway address, and the like, which are the communication settings currently set for the printer 10.

また、例えば、CPU32は、画面SC2内のエラー履歴ボタンが操作される場合に、画面SC2に代えて、図3に示される画面SC4を表示部14に表示させる。画面SC4は、プリンタ10のエラー履歴を示す。エラー履歴は、エラーコードとエラー発生日時とを含む。S22が終了すると、S20に戻る。   Further, for example, when the error history button in the screen SC2 is operated, the CPU 32 causes the display unit 14 to display the screen SC4 shown in FIG. 3 instead of the screen SC2. The screen SC4 shows the error history of the printer 10. The error history includes an error code and an error occurrence date and time. When S22 ends, the process returns to S20.

CPU32は、S20の監視と並列的に、S30において、管理者端末200から遠隔要求信号を受信することを監視する。遠隔要求信号は、遠隔操作を要求する信号である。CPU32は、遠隔要求信号を受信する場合に、S30でYESと判断し、S32において、プリンタ10の動作状態を通常状態から遠隔操作状態に変更する。具体的には、CPU32は、通常状態を示す情報に代えて遠隔操作状態を示す情報をメモリ34に記憶させる。   The CPU 32 monitors reception of a remote request signal from the administrator terminal 200 in S30 in parallel with the monitoring in S20. The remote request signal is a signal for requesting a remote operation. When receiving the remote request signal, the CPU 32 determines YES in S30, and changes the operation state of the printer 10 from the normal state to the remote operation state in S32. Specifically, the CPU 32 causes the memory 34 to store information indicating the remote operation state instead of the information indicating the normal state.

S34では、CPU32は、表示部14に現在表示されている表示画面に対応する対応画面を表わす対応画面データを管理者端末200に送信する。本実施例では、「表示画面に対応する対応画面」は、対応画面が表示画面の表示内容を含むことを意味する。例えば、CPU32は、ホーム画面SC1が表示部14に表示されている状態において、管理者端末200から遠隔要求信号を受信する場合に、ホーム画面SC1に対応する対応画面SC11を表わす対応画面データを管理者端末200に送信する。この結果、ホーム画面SC1の表示内容を含む対応画面SC11(図3参照)が管理者端末200に表示される。   In S34, the CPU 32 transmits corresponding screen data representing the corresponding screen corresponding to the display screen currently displayed on the display unit 14 to the administrator terminal 200. In the present embodiment, “corresponding screen corresponding to the display screen” means that the corresponding screen includes the display content of the display screen. For example, when receiving a remote request signal from the administrator terminal 200 while the home screen SC1 is displayed on the display unit 14, the CPU 32 manages corresponding screen data representing the corresponding screen SC11 corresponding to the home screen SC1. To the user terminal 200. As a result, a corresponding screen SC11 (see FIG. 3) including the display content of the home screen SC1 is displayed on the administrator terminal 200.

S36では、CPU32は、表示部14に現在表示されている表示画面に代えて、遠隔画面SC5を表示部14に表示させる。図3に示されるように、遠隔画面SC5は、プリンタ10に対する遠隔操作が実行されていることを示すメッセージと、プリンタ10の電源をOFFしないことを促すメッセージと、を含む。ユーザは、遠隔画面SC5を見ることによって、プリンタ10に対する遠隔操作が実行されているので、プリンタ10の電源をOFFすべきでないことを知ることができる。なお、変形例では、CPU32は、遠隔画面SC5を表示部14に表示させなくてもよい。   In S36, the CPU 32 causes the display unit 14 to display a remote screen SC5 instead of the display screen currently displayed on the display unit 14. As shown in FIG. 3, remote screen SC5 includes a message indicating that remote operation on printer 10 is being performed, and a message urging that the power of printer 10 not be turned off. By looking at the remote screen SC5, the user can know that the power of the printer 10 should not be turned off because the remote operation on the printer 10 is being performed. In the modification, the CPU 32 does not have to display the remote screen SC5 on the display unit 14.

S40では、CPU32は、管理者端末200から遠隔操作信号を受信することを監視する。遠隔操作信号は、管理者端末200に現在表示されている対応画面内に対する操作(例えばクリック)が実行されたことを示す信号である。本実施例では、遠隔操作信号は、対応画面内において操作が実行された位置を示す座標情報を含む。CPU32は、当該座標情報を利用すれば、対応画面内のどのボタンが操作されたのかを特定することができる。以下では、ここで特定されるボタンのことを「対象ボタン」と記載する。なお、変形例では、遠隔操作信号は、対応画面内において操作が実行されたボタンの種類を示す種類情報を含んでいてもよい。この場合でも、CPU32は、対象ボタンを特定することができる。   In S40, the CPU 32 monitors reception of a remote operation signal from the administrator terminal 200. The remote operation signal is a signal indicating that an operation (for example, a click) on the corresponding screen currently displayed on the administrator terminal 200 has been executed. In the present embodiment, the remote operation signal includes coordinate information indicating the position where the operation was performed in the corresponding screen. By using the coordinate information, the CPU 32 can specify which button in the corresponding screen has been operated. Hereinafter, the button specified here is referred to as a “target button”. In the modification, the remote operation signal may include type information indicating the type of the button on which the operation was performed in the corresponding screen. Even in this case, the CPU 32 can specify the target button.

S42では、CPU32は、対象ボタンに対応する対応画面を表わす対応画面データを管理者端末200に送信する。本実施例では、「対象ボタンに対応する対応画面」は、対応画面が、操作部12,14に対する操作によって対象ボタンが操作されることに応じて表示部14に表示される画面の表示内容を含むことを意味する。   In S42, CPU 32 transmits corresponding screen data representing the corresponding screen corresponding to the target button to administrator terminal 200. In the present embodiment, the “corresponding screen corresponding to the target button” indicates the display content of the screen displayed on the display unit 14 in response to the operation of the target button by operating the operation units 12 and 14. Means to include.

例えば、CPU32は、対応画面SC11内の設定ボタンが操作されたことを示す遠隔操作信号を受信する場合に、設定ボタンに対応する対応画面SC12を表わす対応画面データを管理者端末200に送信する。この結果、画面SC2の表示内容を含む対応画面SC12(図3参照)が管理者端末200に表示される。   For example, when receiving a remote control signal indicating that the setting button in the corresponding screen SC11 has been operated, the CPU 32 transmits corresponding screen data representing the corresponding screen SC12 corresponding to the setting button to the administrator terminal 200. As a result, the corresponding screen SC12 (see FIG. 3) including the display content of the screen SC2 is displayed on the administrator terminal 200.

また、例えば、CPU32は、対応画面SC12内の通信設定ボタンが操作されたことを示す遠隔操作信号を受信する場合に、通信設定ボタンに対応する対応画面SC13を表わす対応画面データを管理者端末200に送信する。この結果、画面SC3の表示内容を含む対応画面SC13(図3参照)が管理者端末200に表示される。S42が終了すると、S40に戻る。   Further, for example, when receiving a remote operation signal indicating that the communication setting button in the corresponding screen SC12 has been operated, the CPU 32 transmits corresponding screen data representing the corresponding screen SC13 corresponding to the communication setting button to the administrator terminal 200. Send to As a result, the corresponding screen SC13 (see FIG. 3) including the display content of the screen SC3 is displayed on the administrator terminal 200. When S42 ends, the process returns to S40.

CPU32は、S40の監視と並列的に、S50において、管理者端末200から終了信号を受信することを監視する。終了信号は、遠隔操作の終了を要求する信号である。CPU32は、終了信号を受信する場合に、S50でYESと判断して、S10に戻る。これにより、CPU32は、遠隔操作状態を示す情報に代えて通常状態を示す情報をメモリ34に記憶させる。   The CPU 32 monitors receiving an end signal from the administrator terminal 200 in S50 in parallel with the monitoring in S40. The end signal is a signal requesting the end of the remote operation. When receiving the end signal, the CPU 32 determines YES in S50 and returns to S10. As a result, the CPU 32 causes the memory 34 to store information indicating the normal state instead of the information indicating the remote operation state.

(印刷処理;図4)
続いて、図4を参照して、プリンタ10のCPU32によって実行される印刷処理の内容を説明する。ユーザ端末100は、プリンタドライバを利用して印刷対象の画像を表わす印刷データを生成し、プリンタドライバによって予め決められている通信プロトコル(例えばLPR、IPP等)に従って印刷データをプリンタ10に送信する。CPU32がユーザ端末100から印刷データを受信する場合に、図4の処理が開始される。印刷データは、ユーザ端末100のユーザ、即ち、プリンタ10に対する印刷の実行を指示したユーザのユーザ名(例えば「yamada」)を含む。
(Printing process; FIG. 4)
Next, the contents of the printing process executed by the CPU 32 of the printer 10 will be described with reference to FIG. The user terminal 100 generates print data representing an image to be printed using a printer driver, and transmits the print data to the printer 10 according to a communication protocol (for example, LPR, IPP, or the like) predetermined by the printer driver. When the CPU 32 receives print data from the user terminal 100, the processing in FIG. 4 is started. The print data includes the user name (for example, “yamada”) of the user of the user terminal 100, that is, the user who has instructed the printer 10 to execute printing.

S100では、CPU32は、プリンタ10の動作状態が遠隔操作状態であるのか否かを判断する。具体的には、CPU32は、遠隔操作状態を示す情報がメモリ34に記憶されている場合(図2のS32参照)に、プリンタ10の動作状態が遠隔操作状態であると判断し(S100でYES)、S110において、遠隔操作時処理(図5参照)を実行する。遠隔操作時処理が終了すると、図4の処理が終了する。一方、CPU32は、通常状態を示す情報がメモリ34に記憶されている場合(図2のS10参照)に、プリンタ10の動作状態が遠隔操作状態でないと判断し(S100でNO)、S120に進む。   In S100, the CPU 32 determines whether the operation state of the printer 10 is a remote operation state. Specifically, when the information indicating the remote operation state is stored in the memory 34 (see S32 in FIG. 2), the CPU 32 determines that the operation state of the printer 10 is the remote operation state (YES in S100). ), A remote operation process (see FIG. 5) is executed. When the process at the time of remote control ends, the process of FIG. 4 ends. On the other hand, when the information indicating the normal state is stored in the memory 34 (see S10 in FIG. 2), the CPU 32 determines that the operation state of the printer 10 is not the remote operation state (NO in S100), and proceeds to S120. .

S120では、CPU32は、セキュア印刷を実行すべきか否かを判断する。セキュア印刷は、ユーザ端末100においてPINコードがユーザによって設定される場合に、当該PINコードがプリンタ10に入力されることを条件として印刷を実行することを意味する。これにより、当該ユーザとは異なるユーザによって印刷済みの印刷媒体が持ち去れるのを抑制することができる。具体的には、CPU32は、印刷データがPINコードを含む場合に、セキュア印刷を実行すべきと判断し(S120でYES)、S122に進み、印刷データがPINコードを含まない場合に、セキュア印刷を実行すべきでないと判断し(S120でNO)、S130に進む。   In S120, the CPU 32 determines whether or not to execute secure printing. Secure printing means that when a PIN code is set by the user in the user terminal 100, printing is performed on condition that the PIN code is input to the printer 10. Thus, it is possible to prevent a printed medium that has been printed from being carried away by a user different from the user. Specifically, the CPU 32 determines that secure printing should be performed when the print data includes a PIN code (YES in S120), and proceeds to S122. When the print data does not include a PIN code, secure print is performed. Is not to be executed (NO in S120), and the process proceeds to S130.

S122では、CPU32は、印刷データに従った印刷をすぐに実行せずに、印刷データをメモリ34に記憶させる。   In S122, the CPU 32 causes the memory 34 to store the print data without immediately executing printing in accordance with the print data.

S124では、CPU32は、印刷データに含まれるPINコードに一致するPINコードがプリンタ10に入力されることを監視する。CPU32は、操作部12,14が操作されることによって当該PINコードがプリンタ10に入力される場合に、S124でYESと判断し、S126に進む。   In S124, the CPU 32 monitors that a PIN code that matches the PIN code included in the print data is input to the printer 10. When the PIN code is input to the printer 10 by operating the operation units 12 and 14, the CPU 32 determines YES in S124, and proceeds to S126.

S126では、CPU32は、印刷データに従った印刷を印刷実行部18に実行させる。具体的には、CPU32は、例えば、印刷データのデータ形式がRGB形式である場合には、印刷データを変換してCMYK形式を有するデータを生成し、生成済みのデータを印刷実行部18に供給する。CPU32は、例えば、印刷データのデータ形式がCMYK形式である場合には、印刷データを印刷実行部18に供給する。これにより、印刷実行部18がインク、トナー等の印刷材を利用して印刷媒体に印刷を実行する。この結果、印刷済みの印刷媒体をユーザに提供することができる。   In S126, the CPU 32 causes the print execution unit 18 to execute printing in accordance with the print data. Specifically, for example, when the data format of the print data is the RGB format, the CPU 32 converts the print data to generate data having the CMYK format, and supplies the generated data to the print execution unit 18. I do. For example, when the data format of the print data is the CMYK format, the CPU 32 supplies the print data to the print execution unit 18. As a result, the print execution unit 18 executes printing on a print medium using a printing material such as ink or toner. As a result, a printed print medium can be provided to the user.

S130は、S126と同様である。即ち、印刷データがPINコードを含まない場合には、印刷データに従った印刷が直ちに実行される。S126又はS130が終了すると、図4の処理が終了する。   S130 is the same as S126. That is, when the print data does not include the PIN code, printing according to the print data is immediately executed. When S126 or S130 ends, the processing in FIG. 4 ends.

(遠隔操作時処理;図5)
続いて、図5を参照して、図4のS110の遠隔操作時処理の内容を説明する。S200では、CPU32は、プリンタ10が通信可能であるLAN4内の他のプリンタを検索する。具体的には、CPU32は、検索信号をブロードキャストによってLAN4に送信する。検索信号は、応答信号の送信をプリンタに指示する信号である。
(Remote operation processing; Fig. 5)
Next, with reference to FIG. 5, the contents of the remote operation process in S110 of FIG. 4 will be described. In S200, the CPU 32 searches for another printer in the LAN 4 with which the printer 10 can communicate. Specifically, the CPU 32 transmits a search signal to the LAN 4 by broadcast. The search signal is a signal for instructing the printer to transmit a response signal.

S202では、CPU32は、S200の検索によって他のプリンタが見つかったのか否かを判断する。具体的には、CPU32は、1個以上のプリンタ(例えば50)から1個以上の応答信号を受信する場合に、他のプリンタが見つかったと判断し(S202でYES)、S210に進む。本実施例では、応答信号は、LAN4内のプリンタのみによって送信される信号(即ちプリンタ以外のデバイスから送信されない信号)であり、送信元のプリンタのプリンタ名(例えば「PR50」)及びIPアドレス(例えば「IP50」)を含む。変形例では、応答信号は、LAN4内の全てのデバイスによって送信される信号であって、送信元のデバイスの種類を示す情報を含む信号でもよい。この場合、CPU32は、受信済みの各応答信号の中にプリンタを示す情報を含む応答信号が含まれる場合に、他のプリンタが見つかったと判断してもよい。一方、CPU32は、1個の応答信号も受信しない場合に、1個のプリンタも見つからなかったと判断し(S202でNO)、S230に進む。   In S202, the CPU 32 determines whether another printer has been found by the search in S200. Specifically, when receiving one or more response signals from one or more printers (for example, 50), the CPU 32 determines that another printer has been found (YES in S202), and proceeds to S210. In the present embodiment, the response signal is a signal transmitted only by the printer in the LAN 4 (that is, a signal not transmitted from a device other than the printer), and includes the printer name (for example, “PR50”) and the IP address (eg, “PR50”) of the transmission source printer. For example, “IP50”). In a modified example, the response signal is a signal transmitted by all devices in the LAN 4 and may be a signal including information indicating the type of the transmission source device. In this case, when a response signal including information indicating the printer is included in each of the received response signals, the CPU 32 may determine that another printer has been found. On the other hand, if no response signal is received, the CPU 32 determines that one printer has not been found (NO in S202), and proceeds to S230.

S210では、CPU32は、選択画面を表わす選択画面データを管理者端末200に送信する。これにより、管理者端末200に現在表示されている対応画面が選択画面を含むように、表示の更新が管理者端末200によって実行される。図6は、更新後の対応画面SC21を示す。対応画面SC21は、選択画面SC21aが対応画面SC12(図3参照)に追加されたものである。選択画面21aは、プリンタ10(即ち「PR10」)に対する印刷の実行が指示されたことを示すメッセージと、印刷データに含まれるユーザ名「yamada」と、印刷の実行に関する複数の選択肢のいずれかを選択すべきことを示すメッセージと、を含む。ここで、複数の選択肢は、検索によって見つかった1個以上のプリンタのいずれかに印刷データを転送する選択肢(即ち転送先のプリンタが印刷を実行する選択肢)と、プリンタ10が印刷を実行する選択肢と、を含む。この例では、検索によってプリンタ50が見つかったので、前者の選択肢は、「PR50に転送」というメッセージを含む。これにより、管理者は、プリンタ10に対する遠隔操作を実行している間に、印刷データをプリンタ50に転送するのか(即ちプリンタ50に印刷を実行させるのか)、プリンタ10に印刷を実行させるのか、を選択することができる。   In S210, CPU 32 transmits selection screen data representing the selection screen to administrator terminal 200. Accordingly, the display is updated by the administrator terminal 200 so that the corresponding screen currently displayed on the administrator terminal 200 includes the selection screen. FIG. 6 shows the corresponding screen SC21 after the update. The corresponding screen SC21 is obtained by adding a selection screen SC21a to the corresponding screen SC12 (see FIG. 3). The selection screen 21a displays a message indicating that printing to the printer 10 (ie, “PR10”) has been instructed, a user name “yamada” included in the print data, and one of a plurality of options related to printing. And a message indicating that a selection should be made. Here, the plurality of options include an option of transferring print data to one or more of the one or more printers found by the search (that is, an option of performing printing by the transfer destination printer) and an option of performing printing by the printer 10. And In this example, since the printer 50 was found by the search, the former option includes a message “Transfer to PR 50”. Accordingly, the administrator can determine whether to transfer the print data to the printer 50 (that is, to cause the printer 50 to execute printing) or to cause the printer 10 to execute printing while performing remote operation on the printer 10. Can be selected.

S212では、CPU32は、管理者端末200から、選択画面SC21aにおける選択結果を示す選択結果情報を受信する。   In S212, the CPU 32 receives, from the administrator terminal 200, selection result information indicating a selection result on the selection screen SC21a.

S220では、CPU32は、選択結果情報によって示される選択結果がプリンタ10であるのか否かを判断する。CPU32は、選択結果がプリンタ10である場合には、S220でYESと判断し、S222において、図4のS120〜S130と同様の処理を実行する。即ち、CPU32は、プリンタ10の動作状態が遠隔操作状態である間に印刷を実行する。具体的には、CPU32は、印刷データがPINコードを含む場合(S120でYES)には、PINコードの入力を条件として印刷を実行し(S122〜S126)、印刷データがPINコードを含まない場合(S120でNO)には、直ちに印刷を実行する(S130)。S222が終了すると、図5の処理が終了する。   In S220, the CPU 32 determines whether the selection result indicated by the selection result information is the printer 10. When the selection result is the printer 10, the CPU 32 determines YES in S220, and executes the same processing as S120 to S130 in FIG. 4 in S222. That is, the CPU 32 executes printing while the operation state of the printer 10 is in the remote operation state. Specifically, when the print data includes a PIN code (YES in S120), CPU 32 executes printing on condition that a PIN code is input (S122 to S126), and when print data does not include a PIN code. If (NO in S120), printing is immediately executed (S130). When S222 ends, the processing in FIG. 5 ends.

一方、CPU32は、選択結果がプリンタ10でない場合、即ち、選択結果がプリンタ50である場合には、S224において、プリンタ50のIPアドレス「IP50」を送信先として印刷データをプリンタ50に転送する。IPアドレス「IP50」は、プリンタ50から受信された応答信号(S202参照)に含まれる。ここで、CPU32は、印刷データがPINコードを含む場合には、PINコードを含む印刷データを転送する。プリンタ50は、プリンタ10から印刷データを受信する場合に、図4のS120〜S130と同様の処理を実行する。即ち、プリンタ50は、印刷データがPINコードを含む場合(S120でYES)には、PINコードの入力を条件として印刷を実行し(S122〜S126)、印刷データがPINコードを含まない場合(S120でNO)には、印刷を直ちに実行する(S130)。   On the other hand, when the selection result is not the printer 10, that is, when the selection result is the printer 50, the CPU 32 transfers the print data to the printer 50 with the IP address “IP50” of the printer 50 as a transmission destination in S 224. The IP address “IP50” is included in the response signal (see S202) received from the printer 50. Here, when the print data includes the PIN code, the CPU 32 transfers the print data including the PIN code. When receiving the print data from the printer 10, the printer 50 executes the same processing as S120 to S130 in FIG. That is, when the print data includes the PIN code (YES in S120), the printer 50 executes printing on condition that the PIN code is input (S122 to S126), and when the print data does not include the PIN code (S120). No), printing is immediately executed (S130).

S226では、CPU32は、印刷データを受信した旨の通知をユーザ端末100に送信する際に、転送情報もユーザ端末100に送信する。ここで、CPU32は、印刷データの受信に利用された通信プロトコルを利用して、転送情報をユーザ端末100に送信する。これにより、ユーザ端末100では、プリンタドライバによって転送情報が解釈され、図6に示されるように、転送情報によって示される画面SC31が表示される。転送情報は、プリンタ10に対する遠隔操作が実行されていることを示すメッセージと、印刷データが転送されたことを示すメッセージと、を含む。後者のメッセージは、印刷データの転送先のプリンタ50のプリンタ名「PR50」を含む。S226が終了すると、図5の処理が終了する。   In S226, when transmitting to the user terminal 100 a notification that the print data has been received, the CPU 32 also transmits the transfer information to the user terminal 100. Here, the CPU 32 transmits the transfer information to the user terminal 100 using the communication protocol used for receiving the print data. Thus, in the user terminal 100, the transfer information is interpreted by the printer driver, and a screen SC31 indicated by the transfer information is displayed as shown in FIG. The transfer information includes a message indicating that the remote operation for the printer 10 is being executed and a message indicating that the print data has been transferred. The latter message includes the printer name “PR50” of the printer 50 to which the print data is transferred. When S226 ends, the processing in FIG. 5 ends.

CPU32は、S200の検索によって1個のプリンタも見つからなかった場合(S202でNO)に、S230において、通知画面を表わす通知画面データを管理者端末200に送信する。これにより、管理者端末200に現在表示されている対応画面が通知画面を含むように、表示の更新が管理者端末200によって実行される。図6は、更新後の対応画面SC22を示す。対応画面SC22は、通知画面SC22aが対応画面SC12(図3参照)に追加されたものである。通知画面22aは、プリンタ10(即ち「PR10」)に対する印刷の実行が指示されたことを示すメッセージと、印刷データに含まれるユーザ名「yamada」と、印刷データの転送先が存在しないことを示すメッセージと、プリンタ10に印刷を実行させるのか否かを問い合わせるためのメッセージと、プリンタ10に印刷を実行させることを示すOKボタンと、を含む。これにより、管理者は、プリンタ10に対する遠隔操作を実行している間に、プリンタ10に印刷を実行させるのか否かを選択することができる。   If no printer is found in the search in S200 (NO in S202), CPU 32 transmits notification screen data representing a notification screen to administrator terminal 200 in S230. Accordingly, the display is updated by the administrator terminal 200 so that the corresponding screen currently displayed on the administrator terminal 200 includes the notification screen. FIG. 6 shows the corresponding screen SC22 after the update. The corresponding screen SC22 is obtained by adding a notification screen SC22a to the corresponding screen SC12 (see FIG. 3). The notification screen 22a displays a message indicating that printing to the printer 10 (that is, “PR10”) has been instructed, the user name “yamada” included in the print data, and that the transfer destination of the print data does not exist. The message includes a message, a message for inquiring whether or not the printer 10 is to execute printing, and an OK button indicating that the printer 10 is to execute printing. Accordingly, the administrator can select whether or not to cause the printer 10 to execute printing while performing the remote operation on the printer 10.

S232では、CPU32は、管理者端末200から実行情報を受信することを監視する。実行情報は、通知画面SC22a内のOKボタンが選択される場合に管理者端末200から送信される情報であり、プリンタ10に印刷を実行させることを示す情報である。CPU32は、管理者端末200から実行情報を受信する場合に、S232でYESと判断し、S222に進む。この場合、CPU32は、プリンタ10の動作状態が遠隔操作状態である間に印刷を実行する。   In S232, the CPU 32 monitors reception of execution information from the administrator terminal 200. The execution information is information transmitted from the administrator terminal 200 when the OK button in the notification screen SC22a is selected, and is information indicating that the printer 10 performs printing. When receiving the execution information from the administrator terminal 200, the CPU 32 determines YES in S232, and proceeds to S222. In this case, the CPU 32 executes printing while the operation state of the printer 10 is in the remote operation state.

CPU32は、S232の監視と並列的に、S234において、プリンタ10の動作状態が遠隔操作状態から通常状態に移行することを監視する。CPU32は、遠隔操作状態を示す情報に代えて通常状態を示す情報がメモリ34に記憶される場合(図2のS50でYESを経たS10)に、S234でYESと判断し、S222に進む。この場合、CPU32は、プリンタ10の動作状態が遠隔操作状態から通常状態に変更された後に、印刷を実行する。   In parallel with the monitoring of S232, the CPU 32 monitors in S234 that the operation state of the printer 10 shifts from the remote operation state to the normal state. When the information indicating the normal state is stored in the memory 34 instead of the information indicating the remote operation state (S10 after YES in S50 of FIG. 2), the CPU 32 determines YES in S234 and proceeds to S222. In this case, the CPU 32 executes printing after the operation state of the printer 10 is changed from the remote operation state to the normal state.

(具体的なケース;図7)
続いて、図7を参照して、図2、図4、及び、図5の処理によって実現される具体的なケースを説明する。図7の初期状態では、プリンタ10は、通常状態であり(図2のS10)、ホーム画面SC1(図3参照)を表示している(S12)。
(Specific case; Fig. 7)
Subsequently, with reference to FIG. 7, a specific case realized by the processing of FIGS. 2, 4, and 5 will be described. In the initial state in FIG. 7, the printer 10 is in a normal state (S10 in FIG. 2) and displays the home screen SC1 (see FIG. 3) (S12).

管理者端末200は、T10において、管理者から、プリンタ10に対する遠隔操作を実行するための指示を受け付ける場合に、T12において、遠隔要求信号をプリンタ10に送信する。   The administrator terminal 200 transmits a remote request signal to the printer 10 at T12 when receiving an instruction to execute a remote operation on the printer 10 from the administrator at T10.

プリンタ10は、管理者端末200から遠隔要求信号を受信する場合(図2のS30でYES)、T13において、遠隔操作状態に移行し(S32)、T14において、ホーム画面SC1に対応する対応画面データを管理者端末200に送信し(S34)、T16において、遠隔画面SC5(図3参照)を表示する(S36)。   When receiving the remote request signal from the administrator terminal 200 (YES in S30 of FIG. 2), the printer 10 shifts to the remote operation state in T13 (S32), and in T14, the corresponding screen data corresponding to the home screen SC1 Is transmitted to the administrator terminal 200 (S34), and at T16, the remote screen SC5 (see FIG. 3) is displayed (S36).

管理者端末200は、プリンタ10から対応画面データを受信する場合に、T18において、対応画面SC11(図3参照)を表示する。管理者端末200は、T20において、対応画面SC11内の設定ボタンに対する操作を受け付ける場合に、T22において、遠隔操作信号をプリンタ10に送信する。   When receiving the corresponding screen data from the printer 10, the administrator terminal 200 displays the corresponding screen SC11 (see FIG. 3) at T18. When accepting an operation on the setting button in the corresponding screen SC11 at T20, the administrator terminal 200 transmits a remote operation signal to the printer 10 at T22.

プリンタ10は、管理者端末200から遠隔操作信号を受信する場合(S40でYES)に、T24において、画面SC2に対応する対応画面データを管理者端末200に送信する(S42)。   When receiving the remote operation signal from the administrator terminal 200 (YES in S40), the printer 10 transmits corresponding screen data corresponding to the screen SC2 to the administrator terminal 200 in T24 (S42).

管理者端末200は、プリンタ10から対応画面データを受信する場合に、T26において、対応画面SC12(図3参照)を表示する。このように、管理者は、管理者端末200を利用してプリンタ10に対する遠隔操作を実行することができる。図示省略しているが、対応画面SC12内の通信設定ボタン又はエラー履歴ボタンに対する操作がさらに実行される場合には、T22及びT24と同様の処理が実行され、画面SC3に対応する対応画面SC13又は画面SC4に対応する対応画面(図示省略)が管理者端末200に表示される。この場合、管理者は、通信設定又はエラー履歴を確認することができる。このために、管理者は、例えば、プリンタ10で発生しているエラーを解消させる方策をプリンタ10のユーザに知らせたり、遠隔操作によってエラーを解消させたりすることができる。   When receiving the corresponding screen data from the printer 10, the administrator terminal 200 displays the corresponding screen SC12 (see FIG. 3) at T26. As described above, the administrator can execute a remote operation on the printer 10 using the administrator terminal 200. Although illustration is omitted, when an operation on the communication setting button or the error history button in the corresponding screen SC12 is further performed, the same processing as in T22 and T24 is performed, and the corresponding screen SC13 or the corresponding screen SC3 corresponding to the screen SC3 is executed. A corresponding screen (not shown) corresponding to screen SC4 is displayed on administrator terminal 200. In this case, the administrator can check the communication settings or the error history. For this purpose, for example, the administrator can notify the user of the printer 10 of a measure for eliminating the error occurring in the printer 10, or can eliminate the error by remote operation.

ユーザ端末100は、T30において、プリンタ10に印刷を実行させるための指示を受け付ける場合に、T32において、印刷データをプリンタ10に送信する。印刷データは、ユーザ名「yamada」とPINコード「xxx」とを含む。   When receiving an instruction to cause the printer 10 to execute printing at T30, the user terminal 100 transmits print data to the printer 10 at T32. The print data includes a user name “yamada” and a PIN code “xxx”.

(ケースA)
プリンタ10は、ユーザ端末100から印刷データを受信する場合(図4の処理のトリガ)に、プリンタ10が遠隔操作状態であると判断し(S100でYES)、T40において、検索信号をLAN4にブロードキャストする(図4のS110、図5のS200)。ケースAでは、プリンタ10は、T42において、プリンタ50から検索信号に対する応答信号を受信する(S202でYES)。応答信号は、プリンタ50のプリンタ名「PR50」及びIPアドレス「IP50」を含む。この場合、プリンタ10は、T50において、選択画面データを管理者端末200に送信する(S210)。
(Case A)
When receiving the print data from the user terminal 100 (trigger of the processing in FIG. 4), the printer 10 determines that the printer 10 is in the remote operation state (YES in S100), and broadcasts a search signal to the LAN 4 in T40. (S110 in FIG. 4, S200 in FIG. 5). In case A, the printer 10 receives a response signal to the search signal from the printer 50 at T42 (YES in S202). The response signal includes the printer name “PR50” and the IP address “IP50” of the printer 50. In this case, the printer 10 transmits the selection screen data to the administrator terminal 200 at T50 (S210).

管理者端末200は、プリンタ10から選択画面データを受信する場合に、T52において、選択画面SC21aを含む対応画面SC21(図6参照)を表示する。管理者端末200は、T54において、選択画面SC21a内のプリンタ名「PR50」が選択される場合に、T56において、プリンタ名「PR50」を含む選択結果情報をプリンタ10に送信する。   When receiving the selection screen data from the printer 10, the administrator terminal 200 displays the corresponding screen SC21 (see FIG. 6) including the selection screen SC21a at T52. When the printer name “PR50” in the selection screen SC21a is selected at T54, the administrator terminal 200 transmits the selection result information including the printer name “PR50” to the printer 10 at T56.

プリンタ10は、管理者端末200からプリンタ名「PR50」を含む選択結果情報を受信する場合(S212)に、T60において、印刷データをプリンタ50に転送する(S224)。プリンタ10は、さらに、T70において、転送情報をユーザ端末100に送信する(S226)。   When receiving the selection result information including the printer name “PR50” from the administrator terminal 200 (S212), the printer 10 transfers the print data to the printer 50 at T60 (S224). Further, at T70, the printer 10 transmits the transfer information to the user terminal 100 (S226).

ユーザ端末100は、プリンタ10から転送情報を受信する場合に、T72において、転送情報を含む画面SC31(図6参照)を表示する。これにより、ユーザ端末100のユーザは、プリンタ50に赴けば印刷済みの印刷媒体を取得可能であることを知ることができる。   When receiving the transfer information from the printer 10, the user terminal 100 displays a screen SC31 (see FIG. 6) including the transfer information at T72. Accordingly, the user of the user terminal 100 can know that the user can go to the printer 50 and obtain a printed print medium.

プリンタ50は、プリンタ10から印刷データを受信する場合に、T80において、PINコード「xxx」がユーザによって入力されることを条件として、T82において、印刷データに従った印刷を実行する。   When receiving the print data from the printer 10, the printer 50 executes printing in accordance with the print data in T82 on condition that the PIN code “xxx” is input by the user in T80.

プリンタ10が遠隔操作状態である間に印刷データを受信する場合に、遠隔操作状態中にプリンタ10によって印刷が実行される第1の比較例が考えられる。しかしながら、この場合、プリンタ10の処理負荷が印刷処理に起因して高くなり、この結果、プリンタ10に対する遠隔操作(例えばプリンタ10から管理者端末200への対応画面データの送信)を適切に実現することができない可能性がある。また、プリンタ10が遠隔操作状態である間に印刷データを受信する場合に、プリンタ10に対する遠隔操作が終了した後に、プリンタ10によって印刷が実行される第2の比較例の構成が考えられる。しかしながら、この場合、印刷済みの印刷媒体をユーザに提供するのが遅くなる。   When printing data is received while the printer 10 is in the remote operation state, a first comparative example in which printing is executed by the printer 10 during the remote operation state is considered. However, in this case, the processing load of the printer 10 increases due to the printing process, and as a result, remote operation (for example, transmission of corresponding screen data from the printer 10 to the administrator terminal 200) to the printer 10 is appropriately realized. You may not be able to. In addition, when print data is received while the printer 10 is in the remote operation state, a configuration of a second comparative example in which printing is executed by the printer 10 after the remote operation on the printer 10 is completed is considered. However, in this case, providing the printed print medium to the user becomes slow.

本実施例では、プリンタ10は、遠隔操作状態である間に印刷データを受信する場合(T32)に、他のプリンタ50を検索し(T40、T42)、プリンタ10のプリンタ名「PR10」とプリンタ50のプリンタ名「PR50」とを含む選択画面SC21aを表わす選択画面データを管理者端末200に送信する(T50)。そして、プリンタ10は、選択画面SC21a内のプリンタ名「PR50」が選択される場合(T54)に、印刷データをプリンタ50に転送する(T60)。この結果、プリンタ50において印刷が実行される(T80)。この場合、プリンタ10に対する遠隔操作の実行中にプリンタ10によって印刷が実行されないので、プリンタ10の処理負荷が印刷処理に起因して高くなるのを抑制することができる。この結果、プリンタ10に対する遠隔操作を適切に実現することができる。また、プリンタ50において印刷が実行されるので、印刷済みの印刷媒体をユーザに迅速に提供することができる。特に、本実施例によると、管理者によって選択されたプリンタ50に印刷を実行させることができる。例えば、管理者は、ユーザ名「yamada」に対応するユーザ端末100の近くにプリンタ50が存在することを知っている場合には、プリンタ50を選択してプリンタ50に印刷を実行させることができる。   In the present embodiment, when receiving the print data during the remote operation state (T32), the printer 10 searches for another printer 50 (T40, T42), and sets the printer name “PR10” of the printer 10 to the printer name. The selection screen data representing the selection screen SC21a including the 50 printer name “PR50” is transmitted to the administrator terminal 200 (T50). Then, when the printer name “PR50” in the selection screen SC21a is selected (T54), the printer 10 transfers the print data to the printer 50 (T60). As a result, printing is executed in the printer 50 (T80). In this case, printing is not executed by the printer 10 during execution of the remote operation on the printer 10, so that the processing load of the printer 10 can be prevented from increasing due to the printing process. As a result, the remote operation for the printer 10 can be appropriately realized. In addition, since printing is performed in the printer 50, a printed print medium can be promptly provided to the user. In particular, according to the present embodiment, printing can be executed by the printer 50 selected by the administrator. For example, if the administrator knows that the printer 50 exists near the user terminal 100 corresponding to the user name “yamada”, the administrator can select the printer 50 and cause the printer 50 to execute printing. .

なお、本ケースでは図示省略しているが、選択画面SC21aにおいてプリンタ10のプリンタ名「PR10」が選択される場合(図5のS220でYES)には、プリンタ10に対する遠隔操作の実行中にプリンタ10によって印刷が実行される(S222)。このように、本実施例によると、管理者の要望に応じて、プリンタ10に印刷を実行させることもできる。   Although not shown in this case, if the printer name “PR10” of the printer 10 is selected on the selection screen SC21a (YES in S220 of FIG. 5), the printer 10 The printing is executed by 10 (S222). As described above, according to the present embodiment, it is possible to cause the printer 10 to execute printing according to a request of the administrator.

(ケースB1;図8)
図8のケースでは、図7のT10〜T32と同様の処理が実行される。ケースB1では、プリンタ50がLAN4に接続されていないので、プリンタ10は、T100において検索信号を送信しても、1個の応答信号も受信しない(S202でNO)。この場合、プリンタ10は、T110において、通知画面データを管理者端末200に送信する(S230)。
(Case B1; FIG. 8)
In the case of FIG. 8, the same processing as T10 to T32 of FIG. 7 is executed. In case B1, since the printer 50 is not connected to the LAN 4, the printer 10 does not receive one response signal even when transmitting the search signal in T100 (NO in S202). In this case, the printer 10 transmits the notification screen data to the administrator terminal 200 at T110 (S230).

管理者端末200は、プリンタ10から選択画面データを受信する場合に、T112において、通知画面SC22aを含む対応画面SC22(図6参照)を表示する。管理者端末200は、T114において、通知画面SC22a内のOKボタンが選択される場合に、T116において、実行情報をプリンタ10に送信する。   When receiving the selection screen data from the printer 10, the administrator terminal 200 displays the corresponding screen SC22 (see FIG. 6) including the notification screen SC22a at T112. When the OK button in the notification screen SC22a is selected in T114, the administrator terminal 200 transmits execution information to the printer 10 in T116.

プリンタ10は、管理者端末200から実行情報を受信する場合(S232でYES)に、T118において、PINコード「xxx」がユーザによって入力されることを条件として、T120において、印刷データに従った印刷を実行する(S222)。   When receiving the execution information from the administrator terminal 200 (YES in S232), the printer 10 performs printing according to the print data in T120 on condition that a PIN code “xxx” is input by the user in T118. Is executed (S222).

(ケースB2)
また、ケースB2では、ケースB1のケースT100〜T112と同様に、T140〜T152が実行される。そして、管理者端末200において、通知画面SC22a内のOKボタンが選択されない。従って、プリンタ10は、T153において、PINコード「xxx」を入力するための操作を受け付けても、印刷を実行しない(図5のS232でNO、S234でNO)。
(Case B2)
In case B2, T140 to T152 are executed in the same manner as in case T100 to T112 of case B1. Then, on the administrator terminal 200, the OK button in the notification screen SC22a is not selected. Therefore, the printer 10 does not execute the printing even if the operation for inputting the PIN code “xxx” is received in T153 (NO in S232 and NO in S234 in FIG. 5).

管理者端末200は、T154において、遠隔操作を終了する指示を受け付ける場合に、T156において、終了信号をプリンタ10に送信する。   When receiving an instruction to end the remote operation in T154, the administrator terminal 200 transmits an end signal to the printer 10 in T156.

プリンタ10は、管理者端末200から終了信号を受信する場合(図2のS50でYES)に、T157において、通常状態に移行する(S10、図5のS234でYES)。この場合、プリンタ10は、T158において、PINコード「xxx」がユーザによって入力されることを条件として、T160において、印刷データに従った印刷を実行する(S222)。   When receiving the end signal from the administrator terminal 200 (YES in S50 of FIG. 2), the printer 10 shifts to the normal state in T157 (S10, YES in S234 of FIG. 5). In this case, the printer 10 executes printing in accordance with the print data in T160 on condition that the PIN code “xxx” is input by the user in T158 (S222).

本実施例によると、プリンタ10は、検索によって1個のプリンタも見つからない場合に、通知画面データを管理者端末200に送信する(T110)。このために、管理者は、転送先のプリンタが存在しないことを知ることができる。この場合、管理者は、遠隔操作の実行中にプリンタ10に印刷を実行させるのか、遠隔操作が終了した後にプリンタ10に印刷を実行させるのか、を選択することができる。そして、プリンタ10は、管理者端末200から実行情報を受信する場合(T116)に、遠隔操作の実行中に印刷を実行する(T120)。これにより、印刷済みの印刷媒体をユーザに迅速に提供することができる。また、プリンタ10は、管理者端末200から実行情報を受信しない場合に、遠隔操作が終了した後に印刷を実行する(T160)。これにより、プリンタ10の処理負荷が印刷処理に起因して高くなるのを抑制することができ、プリンタ10に対する遠隔操作を適切に実現することができる。このように、プリンタ10は、管理者の要望に応じたタイミングで印刷を実行することができる。   According to the present embodiment, when no printer is found by the search, the printer 10 transmits the notification screen data to the administrator terminal 200 (T110). For this reason, the administrator can know that the transfer destination printer does not exist. In this case, the administrator can select whether to cause the printer 10 to execute printing during the execution of the remote operation or to cause the printer 10 to execute printing after the end of the remote operation. Then, when receiving the execution information from the administrator terminal 200 (T116), the printer 10 executes printing during the execution of the remote operation (T120). This makes it possible to promptly provide the user with the printed print medium. In addition, when the printer 10 does not receive the execution information from the administrator terminal 200, the printer 10 executes the printing after the remote operation is completed (T160). As a result, it is possible to prevent the processing load of the printer 10 from increasing due to the printing process, and it is possible to appropriately realize the remote operation of the printer 10. As described above, the printer 10 can execute printing at a timing according to the administrator's request.

(対応関係)
プリンタ10、プリンタ50、ユーザ端末100、管理者端末200が、それぞれ、「第1のプリンタ」、「第2のプリンタ」、「第1の端末装置」、「第2の端末装置」の一例である。ホーム画面SC1、画面SC2が、それぞれ、「第1のプリンタ画面」、「第2のプリンタ画面」の一例である。ホーム画面SC1内の設定ボタンに対する操作が、「特定の操作」の一例である。対応画面SC11、対応画面SC12が、それぞれ、「第1の端末画面」、「第2の端末画面」の一例である。対応画面SC11内の設定ボタンに対する操作が、「特定の操作に対応する操作」の一例である。プリンタ名「PR10」、プリンタ名「PR50」が、それぞれ、「特定の識別情報」、「1個以上の識別情報」の一例である。通知画面データが、「不存在情報」の一例である。PINコードが、「認証情報」の一例である。
(Correspondence)
The printer 10, the printer 50, the user terminal 100, and the administrator terminal 200 are examples of a “first printer”, a “second printer”, a “first terminal device”, and a “second terminal device”, respectively. is there. The home screen SC1 and the screen SC2 are examples of a “first printer screen” and a “second printer screen”, respectively. The operation on the setting button in the home screen SC1 is an example of “specific operation”. The corresponding screen SC11 and the corresponding screen SC12 are examples of a “first terminal screen” and a “second terminal screen”, respectively. The operation on the setting button in the corresponding screen SC11 is an example of “operation corresponding to a specific operation”. The printer name “PR10” and the printer name “PR50” are examples of “specific identification information” and “one or more pieces of identification information”, respectively. The notification screen data is an example of “absence information”. The PIN code is an example of “authentication information”.

図4の処理のトリガ、S100、S126(又はS130)、図5のS224が、それぞれ、「印刷データ受信部」、「判断部」、「第1の印刷制御部」、「転送部」によって実行される処理の一例である。図2のS10及びS32が、「状態制御部」によって実行される処理の一例である。S22が、「通常制御部」によって実行される処理の一例である。S40,S42が、「遠隔制御部」によって実行される処理の一例である。S40が、「信号受信部」によって実行される処理の一例である。S42が、「第1の画面データ送信部」及び「第2の画面データ送信部」によって実行される処理の一例である。図5のS200、S210、S212、S226が、それぞれ、「検索部」、「識別情報送信部」、「識別情報受信部」、「通知部」によって実行される処理の一例である。図5のS220でYESを経たS222が、「第2の印刷制御部」によって実行される処理の一例である。S230が、「不存在情報送信部」によって実行される処理の一例である。S234でYESを経たS222が、「第3の印刷制御部」によって実行される処理の一例である。S232でYESを経たS222が、「第4の印刷制御部」によって実行される処理の一例である。   The trigger of the processing in FIG. 4, S100 and S126 (or S130), and S224 in FIG. 5 are executed by the “print data receiving unit”, “judgment unit”, “first print control unit”, and “transfer unit”, respectively. It is an example of the processing performed. S10 and S32 in FIG. 2 are an example of processing executed by the “state control unit”. S22 is an example of a process executed by the “normal control unit”. S40 and S42 are examples of the processing executed by the “remote control unit”. S40 is an example of a process performed by the “signal receiving unit”. S42 is an example of processing executed by the “first screen data transmission unit” and the “second screen data transmission unit”. S200, S210, S212, and S226 in FIG. 5 are examples of processing executed by the “search unit”, the “identification information transmission unit”, the “identification information reception unit”, and the “notification unit”, respectively. S222 after YES in S220 in FIG. 5 is an example of processing executed by the “second print control unit”. S230 is an example of processing executed by the “absence information transmission unit”. S222 after YES in S234 is an example of processing executed by the “third print control unit”. S222 after YES in S232 is an example of processing executed by the “fourth print control unit”.

(第2実施例)
本実施例では、図5のS226において、転送情報をユーザ端末100に送信する手法が第1実施例とは異なる。具体的には、電子メールによって転送情報が送信される。
(Second embodiment)
In the present embodiment, the method of transmitting transfer information to the user terminal 100 in S226 of FIG. 5 is different from that of the first embodiment. Specifically, transfer information is transmitted by e-mail.

図1に示されるように、プリンタ10のメモリ34は、ユーザテーブル40を記憶する。ユーザテーブル40では、ユーザ名とメールアドレスとが関連付けられている。例えば、ユーザ端末100のユーザのユーザ名「yamada」と、ユーザ端末100に設定されているメールアドレス「yamada@e-mail.com」と、が関連付けられている。例えば、プリンタ10の管理者は、ユーザ名及びメールアドレスをユーザテーブル40に予め登録しておく。   As shown in FIG. 1, the memory 34 of the printer 10 stores a user table 40. In the user table 40, a user name and a mail address are associated. For example, the user name “yamada” of the user of the user terminal 100 is associated with the mail address “yamada@e-mail.com” set in the user terminal 100. For example, the administrator of the printer 10 registers the user name and the mail address in the user table 40 in advance.

図5のS226では、CPU32は、メモリ34内のユーザテーブル40から、印刷データに含まれるユーザ名に関連付けられているメールアドレスを取得する。そして、CPU32は、取得済みのメールアドレスを送信先アドレスとして含むと共に転送情報を含む電子メールを送信する。これにより、当該電子メールがユーザ端末100によって受信され、ユーザ端末100において転送情報が表示される。このために、ユーザは、転送情報を知ることができる。   In S226 of FIG. 5, the CPU 32 acquires the mail address associated with the user name included in the print data from the user table 40 in the memory 34. Then, the CPU 32 transmits the electronic mail including the acquired mail address as the destination address and the transfer information. Thereby, the electronic mail is received by the user terminal 100, and the transfer information is displayed on the user terminal 100. For this reason, the user can know the transfer information.

(第3実施例)
本実施例では、蓄積印刷設定に応じた処理が実行される点が第1実施例とは異なる。図1に示されるように、プリンタ10のメモリ34は、制限テーブル42を記憶する。制限テーブル42では、ユーザ名と蓄積印刷設定とが関連付けられている。蓄積印刷設定は、ON及びOFFのどちらかの値を有する。蓄積印刷設定ONは、ユーザログインを条件として印刷を実行することを意味し、蓄積印刷設定OFFは、ユーザログインを条件とせずに印刷を実行することを意味する。制限テーブル42では、例えば、ユーザ端末100のユーザのユーザ名「yamada」と蓄積印刷設定ONとが関連付けられている。
(Third embodiment)
This embodiment is different from the first embodiment in that a process according to the accumulation print setting is executed. As shown in FIG. 1, the memory 34 of the printer 10 stores a restriction table 42. In the restriction table 42, the user name and the storage print setting are associated. The storage print setting has a value of either ON or OFF. The accumulation print setting ON means that printing is executed on condition of user login, and the accumulation print setting OFF means that printing is executed without condition of user login. In the restriction table 42, for example, the user name “yamada” of the user of the user terminal 100 and the storage print setting ON are associated.

プリンタ50も制限テーブルを有する。プリンタ50の制限テーブルでは、ユーザ名「yamada」と蓄積印刷設定OFFとが関連付けられている。即ち、ユーザ名「yamada」を有するユーザは、プリンタ10へのユーザログインを実行しなければプリンタ10に印刷を実行させることができないが、プリンタ50へのユーザログインを実行しなくてもプリンタ50に印刷を実行させることができる。例えば、各プリンタ10,50の管理者は、ユーザ名及び蓄積印刷設定を各プリンタ10,50の制限テーブル42に予め登録しておく。   The printer 50 also has a restriction table. In the restriction table of the printer 50, the user name “yamada” and the storage print setting OFF are associated. In other words, the user having the user name “yamada” cannot make the printer 10 execute printing without executing the user login to the printer 10, but the user having the user name “yamada” can execute the printing without the user login to the printer 50. Printing can be performed. For example, the administrator of each of the printers 10 and 50 registers the user name and the storage print setting in the restriction table 42 of each of the printers 10 and 50 in advance.

図4に示されるように、本実施例では、CPU32は、S120でNOと判断する場合に、S140に進む。S140では、CPU32は、メモリ34内の制限テーブルから、印刷データに含まれるユーザ名に関連付けられている蓄積印刷設定を取得し、取得済みの蓄積印刷設定がONであるのか否かを判断する。CPU32は、蓄積印刷設定がONであると判断する場合(S140でYES)に、S142に進み、蓄積印刷設定がOFFであると判断する場合(S140でNO)に、S150に進む。   As shown in FIG. 4, in the present embodiment, if the CPU 32 determines NO in S120, the process proceeds to S140. In S140, the CPU 32 acquires the accumulated print setting associated with the user name included in the print data from the restriction table in the memory 34, and determines whether the acquired accumulated print setting is ON. The CPU 32 proceeds to S142 when determining that the accumulation print setting is ON (YES in S140), and proceeds to S150 when determining that the accumulation print setting is OFF (NO in S140).

CPU32は、S142において、印刷データをメモリ34に記憶し、S144において、ユーザログインが実行されることを監視する。ユーザは、操作部12,14を操作して、ホーム画面SC1内のログインボタンに対する操作を実行する。そして、ユーザは、操作部12,14を操作してユーザ名を入力することによって、プリンタ10へのユーザログインを実行する。CPU32は、S142で記憶された印刷データに含まれるユーザ名に一致するユーザ名が入力される場合に、S144でYESと判断してS146に進む。なお、本実施例では、ユーザ名のみが利用されてユーザログインが実行されるが、変形例では、ユーザ名及びパスワードの組み合わせが入力されることによってユーザログインが実行されてもよい。S146及びS150は、S126及びS130と同様である。   In S142, the CPU 32 stores the print data in the memory 34, and in S144, monitors execution of the user login. The user operates the operation units 12 and 14 to execute an operation on the login button in the home screen SC1. Then, the user performs a user login to the printer 10 by operating the operation units 12 and 14 and inputting a user name. When a user name that matches the user name included in the print data stored in S142 is input, the CPU 32 determines YES in S144 and proceeds to S146. In this embodiment, the user login is performed using only the user name. However, in a modified example, the user login may be performed by inputting a combination of the user name and the password. Steps S146 and S150 are the same as steps S126 and S130.

本実施例によると、蓄積印刷設定がONである場合(S140でYES)には、ユーザログインを条件として印刷が実行される。このために、蓄積印刷設定ONに関連付けられているユーザ名を有するユーザとは異なるユーザによって印刷済みの印刷媒体が持ち去れるのを抑制することができる。   According to the present embodiment, when the accumulation print setting is ON (YES in S140), printing is executed on condition of user login. For this reason, it is possible to suppress the printed print medium from being carried away by a user different from the user having the user name associated with the accumulation print setting ON.

図5に示されるように、本実施例では、CPU32は、S222において、図4のS120〜S150と同様の処理を実行する。即ち、CPU32は、蓄積印刷設定に応じた処理を実行する。また、CPU32は、S220でNOと判断する場合に、S240に進む。S240は、図4のS140と同様である。CPU32は、蓄積印刷設定がONであると判断する場合(S240でYES)に、S242に進み、蓄積印刷設定がOFFであると判断する場合(S240でNO)に、S244に進む。   As shown in FIG. 5, in the present embodiment, in S222, the CPU 32 executes the same processing as in S120 to S150 in FIG. That is, the CPU 32 executes a process according to the accumulation print setting. When the CPU 32 determines NO in S220, the process proceeds to S240. Step S240 is the same as step S140 in FIG. The CPU 32 proceeds to S242 when determining that the accumulation print setting is ON (YES in S240), and proceeds to S244 when determining that the accumulation print setting is OFF (NO in S240).

S242では、CPU32は、蓄積印刷設定がONであることを示す蓄積ON情報と、印刷データと、をプリンタ50に転送する。S244では、CPU32は、蓄積印刷設定がOFFであることを示す蓄積OFF情報と、印刷データと、をプリンタ50に転送する。S242又はS244が終了すると、S226に進む。   In S242, the CPU 32 transfers the storage ON information indicating that the storage print setting is ON and the print data to the printer 50. In S244, the CPU 32 transfers the storage OFF information indicating that the storage print setting is OFF and the print data to the printer 50. When S242 or S244 ends, the process proceeds to S226.

本実施例によると、プリンタ10は、ユーザ端末100からユーザ名「yamada」を含む印刷データを受信する場合に、S242において、蓄積ON情報と印刷データとをプリンタ50に転送する。この場合、プリンタ50は、プリンタ50の制限テーブル内においてユーザ名「yamada」に関連付けられている蓄積印刷設定がOFFであるにも関わらず、蓄積ON情報によって指示されるユーザログインを条件として印刷を実行する。また、例えば、プリンタ10は、S244において、蓄積OFF情報と印刷データとをプリンタ50に転送し得る。この場合、プリンタ50は、プリンタ50の制限テーブル内において当該印刷データに含まれるユーザ名に関連付けられている蓄積印刷設定に関わらず、ユーザログインを条件とせずに印刷を実行する。このように、本実施例によると、印刷データの転送先であるプリンタ50の蓄積印刷設定ではなく、プリンタ10の蓄積印刷設定に応じた印刷をプリンタ50に適切に実行させることができる。   According to the present embodiment, when receiving the print data including the user name “yamada” from the user terminal 100, the printer 10 transfers the storage ON information and the print data to the printer 50 in S242. In this case, the printer 50 performs printing under the condition of the user login indicated by the accumulation ON information, even though the accumulation print setting associated with the user name “yamada” is OFF in the restriction table of the printer 50. Execute. Further, for example, the printer 10 can transfer the storage OFF information and the print data to the printer 50 in S244. In this case, the printer 50 executes printing without the condition of user login, regardless of the storage print setting associated with the user name included in the print data in the restriction table of the printer 50. As described above, according to the present embodiment, it is possible to cause the printer 50 to appropriately execute printing in accordance with the stored print settings of the printer 10 instead of the stored print settings of the printer 50 to which the print data is transferred.

(対応関係)
ユーザ名「yamada」、ユーザ名「yamada」に関連付けられている蓄積印刷設定ONが、それぞれ、「特定のユーザ名」、「特定の設定情報」の一例である。蓄積印刷設定ON、蓄積印刷設定OFFが、それぞれ、「第1の設定」、「第2の設定」の一例である。蓄積ON情報、蓄積OFF情報が、それぞれ、「第1の設定情報」、「第2の設定情報」の一例である。
(Correspondence)
The stored print settings ON associated with the user name “yamada” and the user name “yamada” are examples of “specific user name” and “specific setting information”, respectively. The accumulation print setting ON and the accumulation print setting OFF are examples of “first setting” and “second setting”, respectively. The accumulation ON information and the accumulation OFF information are examples of “first setting information” and “second setting information”, respectively.

以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。上記の実施例の変形例を以下に列挙する。   As described above, the specific examples of the present invention have been described in detail. However, these are merely examples and do not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above. Modifications of the above embodiment are listed below.

(変形例1)上記の各実施例では、プリンタ10は、図5のS220でYESと判断する場合に、プリンタ10が遠隔操作状態である間に印刷を実行する。これに代えて、プリンタ10は、S220でYESと判断する場合に、プリンタ10が通常状態に変更された後に印刷を実行してもよい。本変形例によると、プリンタ10の処理負荷が印刷処理に起因して高くなるのを抑制することができ、プリンタ10に対する遠隔操作を適切に実現することができる。一般的に言うと、「第2の印刷制御部」は、上記の各実施例のように、第1のプリンタの動作状態が遠隔操作状態である間に印刷データに従った印刷を印刷実行部に実行させてもよいし、第1のプリンタの動作状態が遠隔操作状態から非遠隔操作状態に変更された後に印刷データに従った印刷を印刷実行部に実行させてもよい。 (Modification 1) In each of the above embodiments, if the printer 10 determines YES in S220 of FIG. 5, the printer 10 executes printing while the printer 10 is in the remote operation state. Alternatively, when determining YES in S220, the printer 10 may execute printing after the printer 10 is changed to the normal state. According to the present modification, it is possible to prevent the processing load of the printer 10 from being increased due to the printing process, and it is possible to appropriately realize the remote operation of the printer 10. Generally speaking, the “second print control unit” performs printing in accordance with print data while the operation state of the first printer is in the remote operation state, as in the above embodiments. Or the print execution unit may execute the print according to the print data after the operation state of the first printer is changed from the remote operation state to the non-remote operation state.

(変形例2)プリンタ10は、図5のS210において、プリンタ10のプリンタ名「PR10」を含まない選択画面を表わす選択画面データを管理者端末200に送信してもよい。即ち、選択画面においてプリンタ10を選択不可能な形態を採用してもよい。一般的に言うと、「識別情報送信部」は、第1のプリンタを識別する特定の識別情報を第2の端末装置に送信しなくてもよい。本変形例では、「第2の印刷制御部」を省略可能である。 (Modification 2) The printer 10 may transmit selection screen data representing a selection screen not including the printer name “PR10” of the printer 10 to the administrator terminal 200 in S210 of FIG. That is, a mode in which the printer 10 cannot be selected on the selection screen may be adopted. Generally speaking, the “identification information transmitting unit” does not have to transmit specific identification information for identifying the first printer to the second terminal device. In this modified example, the “second print control unit” can be omitted.

(変形例3)プリンタ10は、図5のS200及びS202を実行しなくてもよい。そして、プリンタ10は、例えば管理者によって入力される1個以上のプリンタ(例えば50)の情報(例えばプリンタ名「PR50」、IPアドレス「IP50」等)をメモリ34に予め記憶しておき、S210において、当該情報を利用して選択画面データを管理者端末200に送信してもよい。本変形例では、「検索部」を省略可能である。 (Modification 3) The printer 10 need not execute S200 and S202 in FIG. Then, the printer 10 stores in advance information (for example, printer name “PR50”, IP address “IP50”, etc.) of one or more printers (for example, 50) inputted by the administrator in the memory 34, and , The selection screen data may be transmitted to the administrator terminal 200 using the information. In the present modified example, the “search unit” can be omitted.

(変形例4)変形例3において、プリンタ10は、1個の或るプリンタの情報のみがメモリ34に記憶されている場合に、選択画面データを管理者端末200に送信することなく(即ちS210及びS212を実行せずに)、印刷データを当該或るプリンタに転送してもよい。本変形例では、「識別情報送信部」及び「識別情報受信部」を省略可能である。 (Modification 4) In Modification 3, the printer 10 does not transmit the selection screen data to the administrator terminal 200 when only the information of one printer is stored in the memory 34 (that is, in step S210). And without executing S212), the print data may be transferred to the certain printer. In the present modification, the “identification information transmitting unit” and the “identification information receiving unit” can be omitted.

(変形例5)変形例3において、プリンタ10は、S230〜S234を実行しなくてもよい。本変形例では、「不存在情報送信部」、「第3の印刷制御部」、及び、「第4の印刷制御部」を省略可能である。 (Modification 5) In Modification 3, the printer 10 may not execute S230 to S234. In this modified example, the “absence information transmission unit”, the “third print control unit”, and the “fourth print control unit” can be omitted.

(変形例6)プリンタ10は、図5のS226を実行しなくてもよい。本変形例では、「通知部」を省略可能である。 (Modification 6) The printer 10 need not execute S226 of FIG. In this modified example, the “notification unit” can be omitted.

(変形例7)プリンタ10は、印刷データがPINコードを含む場合に、図5のS224において、PINコードを含まない印刷データをプリンタ50に転送してもよい。一般的に言うと、「転送部」は、印刷データが認証情報を含む場合に、上記の各実施例のように、認証情報を含む印刷データを第2のプリンタに転送してもよいし、本変形例のように、認証情報を含まない印刷データを第2のプリンタに転送してもよい。 (Modification 7) When the print data includes the PIN code, the printer 10 may transfer the print data that does not include the PIN code to the printer 50 in S224 of FIG. Generally speaking, when the print data includes the authentication information, the “transfer unit” may transfer the print data including the authentication information to the second printer, as in the above-described embodiments. As in the present modification, print data that does not include authentication information may be transferred to the second printer.

(変形例8)プリンタ10は、第2実施例のS210において、メールアドレスを入力するための入力欄を含む選択画面SC21aを表わす選択画面データを管理者端末200に送信してもよい。管理者は、選択画面SC21a内のプリンタ名「PR50」を選択する場合に、ユーザ端末100に設定されているメールアドレスを入力欄に入力する。この場合、プリンタ10は、S212において、管理者端末200から入力済みのメールアドレスを含む選択結果情報を受信する。そして、プリンタ10は、S224において、選択結果情報に含まれるメールアドレスを送信先アドレスとして含む電子メールを送信する。 (Modification 8) In S210 of the second embodiment, the printer 10 may transmit selection screen data representing the selection screen SC21a including an input field for inputting a mail address to the administrator terminal 200 in S210 of the second embodiment. When the administrator selects the printer name “PR50” in the selection screen SC21a, he inputs the mail address set in the user terminal 100 into the input field. In this case, in S212, the printer 10 receives the selection result information including the input mail address from the administrator terminal 200. Then, in S224, the printer 10 transmits an e-mail including the mail address included in the selection result information as a destination address.

(変形例9)「第1(又は第2)のプリンタ」は、スキャン機能、FAX機能等をさらに実行可能な多機能機であってもよい。 (Modification 9) The “first (or second) printer” may be a multi-function device capable of further executing a scan function, a facsimile function, and the like.

(変形例10)上記の実施例では、プリンタ10によって実行される各処理がプログラム36によって実現されるが、これらの各処理のうちの少なくとも1つが論理回路等のハードウェアによって実現されてもよい。 (Modification 10) In the above embodiment, each process executed by the printer 10 is realized by the program 36, but at least one of these processes may be realized by hardware such as a logic circuit. .

また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。   Further, the technical elements described in the present specification or the drawings exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. The technology illustrated in the present specification or the drawings simultaneously achieves a plurality of objects, and has technical utility by achieving one of the objects.

2:通信システム、4:LAN、6:インターネット、10,50:プリンタ、12:操作部、14:表示部、16:ネットワークインターフェース、18:印刷実行部、30:制御部、32:CPU、34:メモリ、36:プログラム、40:ユーザテーブル、42:制限テーブル、100:ユーザ端末、200:管理者端末   2: Communication system, 4: LAN, 6: Internet, 10, 50: Printer, 12: Operation unit, 14: Display unit, 16: Network interface, 18: Print execution unit, 30: Control unit, 32: CPU, 34 : Memory, 36: program, 40: user table, 42: restriction table, 100: user terminal, 200: administrator terminal

Claims (13)

第1のプリンタであって、
印刷実行部と、
通信インターフェースと、
第1の端末装置から、前記通信インターフェースを介して、印刷対象の画像を表わす印刷データを受信する印刷データ受信部と、
前記第1の端末装置から前記印刷データが受信される場合に、前記第1のプリンタの動作状態が遠隔操作状態であるのか否かを判断する判断部であって、前記遠隔操作状態は、前記第1の端末装置とは異なる第2の端末装置から、前記通信インターフェースを介して、前記第1のプリンタに対する遠隔操作が実行されている状態である、前記判断部と、
前記第1のプリンタの動作状態が前記遠隔操作状態でないと判断される場合に、前記印刷データに従った印刷を前記印刷実行部に実行させる第1の印刷制御部と、
前記第1のプリンタの動作状態が前記遠隔操作状態であると判断される場合に、前記通信インターフェースを介して、前記印刷データを前記第1のプリンタとは異なる第2のプリンタに転送する転送部と、
を備える、第1のプリンタ。
A first printer,
A print execution unit;
A communication interface,
A print data receiving unit that receives print data representing an image to be printed from the first terminal device via the communication interface;
A determination unit that determines whether an operation state of the first printer is a remote operation state when the print data is received from the first terminal device, wherein the remote operation state is the remote operation state; From a second terminal device different from the first terminal device, via the communication interface, a state in which a remote operation on the first printer is being executed;
A first print control unit that causes the print execution unit to execute printing in accordance with the print data when it is determined that the operation state of the first printer is not the remote operation state;
A transfer unit that transfers the print data to a second printer different from the first printer via the communication interface when it is determined that the operation state of the first printer is the remote operation state When,
A first printer comprising:
前記第1のプリンタは、さらに、
操作部と、
表示部と、
前記第1のプリンタの動作状態を非遠隔操作状態と前記遠隔操作状態との間で切り替える状態制御部と、
前記第1のプリンタの動作状態が前記非遠隔操作状態である場合に、前記操作部に対する操作に対応する処理を実行する通常制御部と、
前記第1のプリンタの動作状態が前記遠隔操作状態である場合に、前記第2の端末装置から受信される遠隔操作信号に対応する処理を実行する遠隔制御部と、を備え、
前記通常制御部は、第1のプリンタ画面が前記表示部に表示されている状態において、前記第1のプリンタのユーザによって前記操作部に対する特定の操作が実行される場合に、前記特定の操作に対応する第2のプリンタ画面を前記表示部に表示させ、
前記状態制御部は、前記第1のプリンタの動作状態が前記非遠隔操作状態である間に、前記第2の端末装置から、前記通信インターフェースを介して、前記第1のプリンタに対する前記遠隔操作を要求する要求信号が受信される場合に、前記第1のプリンタの動作状態を前記非遠隔操作状態から前記遠隔操作状態に変更し、
前記遠隔操作部は、
前記通信インターフェースを介して、前記第1のプリンタ画面に対応する第1の端末画面を表わす第1の画面データを前記第2の端末装置に送信する第1の画面データ送信部と、
前記第1の画面データが前記第2の端末装置に送信された後に、前記第2の端末装置から、前記通信インターフェースを介して、特定の遠隔操作信号を受信する信号受信部であって、前記特定の遠隔操作信号は、前記第1の端末画面が前記第2の端末装置に表示されている状態において、前記第2の端末装置のユーザによって前記特定の操作に対応する操作が前記第2の端末装置に実行される場合に、前記第2の端末装置から前記第1のプリンタに送信される信号である、前記信号受信部と、
前記第2の端末装置から前記特定の遠隔操作信号が受信される場合に、前記通信インターフェースを介して、前記第2のプリンタ画面に対応する第2の端末画面を表わす第2の画面データを前記第2の端末装置に送信する第2の画面データ送信部と、を備える、請求項1に記載の第1のプリンタ。
The first printer further comprises:
An operation unit,
A display unit,
A state control unit that switches an operation state of the first printer between a non-remote operation state and the remote operation state;
A normal control unit that executes a process corresponding to an operation on the operation unit when the operation state of the first printer is the non-remote operation state;
A remote control unit that executes a process corresponding to a remote operation signal received from the second terminal device when the operation state of the first printer is the remote operation state;
The normal control unit is configured to perform the specific operation when the specific operation on the operation unit is performed by a user of the first printer in a state where the first printer screen is displayed on the display unit. Displaying a corresponding second printer screen on the display unit;
The state control unit controls the remote operation of the first printer from the second terminal device via the communication interface while the operation state of the first printer is the non-remote operation state. Changing a state of operation of the first printer from the non-remote operation state to the remote operation state when a request signal is received;
The remote control unit,
A first screen data transmission unit that transmits, via the communication interface, first screen data representing a first terminal screen corresponding to the first printer screen to the second terminal device;
A signal receiving unit that receives a specific remote operation signal from the second terminal device via the communication interface after the first screen data is transmitted to the second terminal device; The specific remote operation signal is such that in a state where the first terminal screen is displayed on the second terminal device, an operation corresponding to the specific operation is performed by the user of the second terminal device on the second terminal device. When executed by the terminal device, a signal transmitted from the second terminal device to the first printer, the signal receiving unit,
When the specific remote control signal is received from the second terminal device, the second screen data representing the second terminal screen corresponding to the second printer screen is transmitted through the communication interface. The first printer according to claim 1, further comprising: a second screen data transmission unit that transmits the second screen data to the second terminal device.
前記第1のプリンタは、さらに、
前記第1のプリンタの動作状態が前記遠隔操作状態であると判断される場合に、前記通信インターフェースを介して、1個以上のプリンタを識別する1個以上の識別情報を前記第2の端末装置に送信する識別情報送信部と、
前記1個以上の識別情報が前記第2の端末装置に送信された後に、前記第2の端末装置から、前記通信インターフェースを介して、前記1個以上の識別情報の中から前記第2の端末装置のユーザによって選択された選択済みの識別情報を受信する識別情報受信部と、を備え、
前記転送部は、前記選択済みの識別情報が前記第1のプリンタとは異なる前記第2のプリンタを識別する情報である場合に、前記印刷データを前記第2のプリンタに転送する、請求項1又は2に記載の第1のプリンタ。
The first printer further comprises:
When it is determined that the operation state of the first printer is the remote operation state, one or more identification information for identifying one or more printers is transmitted to the second terminal device via the communication interface. An identification information transmitting unit for transmitting to the
After the one or more pieces of identification information are transmitted to the second terminal device, the second terminal device selects the second terminal from the one or more pieces of identification information via the communication interface from the second terminal device. An identification information receiving unit that receives selected identification information selected by a user of the device,
2. The transfer unit transfers the print data to the second printer when the selected identification information is information for identifying the second printer different from the first printer. Or the first printer according to 2.
前記識別情報送信部は、前記第1のプリンタを識別する特定の識別情報と、前記第1のプリンタとは異なる前記1個以上のプリンタを識別する前記1個以上の識別情報と、を含む2個以上の識別情報を前記第2の端末装置に送信し、
前記識別情報受信部は、前記2個以上の識別情報が前記第2の端末装置に送信された後に、前記第2の端末装置から、前記通信インターフェースを介して、前記2個以上の識別情報の中から選択された前記選択済みの識別情報を受信し、
前記第1のプリンタは、さらに、
前記選択済みの識別情報が前記特定の識別情報である場合に、前記印刷データに従った印刷を前記印刷実行部に実行させる第2の印刷制御部を備える、請求項3に記載の第1のプリンタ。
The identification information transmitting unit includes: specific identification information for identifying the first printer; and the one or more identification information for identifying the one or more printers different from the first printer. Transmitting at least two pieces of identification information to the second terminal device,
The identification information receiving unit, after the two or more pieces of identification information are transmitted to the second terminal device, from the second terminal device, via the communication interface, the two or more pieces of identification information Receiving the selected identification information selected from among the
The first printer further comprises:
The first printing apparatus according to claim 3, further comprising a second print control unit that causes the print execution unit to execute printing in accordance with the print data when the selected identification information is the specific identification information. Printer.
前記第1のプリンタは、さらに、
前記第1のプリンタが通信可能であるプリンタを検索する検索部を備え、
前記識別情報送信部は、前記検索によって見つかった前記1個以上のプリンタを識別する前記1個以上の識別情報を前記第2の端末装置に送信する、請求項3又は4に記載の第1のプリンタ。
The first printer further comprises:
A search unit for searching for a printer with which the first printer can communicate,
5. The first terminal according to claim 3, wherein the identification information transmission unit transmits the one or more identification information identifying the one or more printers found by the search to the second terminal device. 6. Printer.
前記第1のプリンタは、さらに、
前記検索によって1個のプリンタも見つからなかった場合に、前記通信インターフェースを介して、不存在情報を前記第2の端末装置に送信する不存在情報送信部であって、前記不存在情報は、前記印刷データの転送先のプリンタが存在しないことを示す情報である、前記不存在情報送信部を備える、請求項5に記載の第1のプリンタ。
The first printer further comprises:
An absent information transmitting unit that transmits absent information to the second terminal device via the communication interface when no printer is found by the search, wherein the absent information is The first printer according to claim 5, further comprising the absence information transmission unit, which is information indicating that there is no printer to which the print data is transferred.
前記第1のプリンタは、さらに、
前記検索によって1個のプリンタも見つからなかった場合に、前記第1のプリンタの動作状態が前記遠隔操作状態から非遠隔操作状態に変更された後に、前記印刷データに従った印刷を前記印刷実行部に実行させる第3の印刷制御部を備える、請求項5又は6に記載の第1のプリンタ。
The first printer further comprises:
If no printer is found by the search, after the operation state of the first printer is changed from the remote operation state to the non-remote operation state, printing according to the print data is performed by the print execution unit. The first printer according to claim 5, further comprising a third print control unit configured to execute the first print control unit.
前記第1のプリンタは、さらに、
前記検索によって1個のプリンタも見つからなかった場合において、前記第1のプリンタの動作状態が前記遠隔操作状態である間に、前記第2の端末装置から、前記通信インターフェースを介して、前記印刷データに従った印刷を前記印刷実行部に実行させるべきことを示す実行情報が受信される場合に、前記第1のプリンタの動作状態が前記遠隔操作状態であるにも関わらず、前記印刷データに従った印刷を前記印刷実行部に実行させる第4の印刷制御部を備え、
前記第3の印刷制御部は、前記検索によって1個のプリンタも見つからなかった場合において、前記第1のプリンタの動作状態が前記遠隔操作状態である間に前記第2の端末装置から前記実行情報が受信されない場合に、前記第1のプリンタの動作状態が前記遠隔操作状態から非遠隔操作状態に変更された後に、前記印刷データに従った印刷を前記印刷実行部に実行させる、請求項7に記載の第1のプリンタ。
The first printer further comprises:
In a case where no printer is found by the search, while the operation state of the first printer is the remote operation state, the print data is transmitted from the second terminal device via the communication interface. Is received, the execution information indicating that the print execution unit should execute the print in accordance with the print data is performed in accordance with the print data even though the operation state of the first printer is the remote operation state. A fourth print control unit that causes the print execution unit to execute the printing.
The third print control unit, when no printer is found by the search, sends the execution information from the second terminal device while the operation state of the first printer is the remote operation state. 8. When the printer is not received, after the operation state of the first printer is changed from the remote operation state to the non-remote operation state, the print execution unit is caused to execute printing in accordance with the print data. The first printer of any of the preceding claims.
前記第1のプリンタは、さらに、
前記第1のプリンタの動作状態が前記遠隔操作状態であると判断される場合に、前記通信インターフェースを介して、転送情報を前記第1の端末装置のユーザに通知する通知部であって、前記転送情報は、前記印刷データが前記第2のプリンタに転送されたことを示す情報である、前記通知部を備える、請求項1から8のいずれか一項に記載の第1のプリンタ。
The first printer further comprises:
A notification unit that notifies the user of the first terminal device of transfer information via the communication interface when the operation state of the first printer is determined to be the remote operation state, 9. The first printer according to claim 1, wherein the transfer information includes the notification unit, which is information indicating that the print data has been transferred to the second printer. 10.
前記通知部は、前記第1の端末装置に設定されているメールアドレスを送信先アドレスとして含むと共に前記転送情報を含む電子メールを送信することによって、前記転送情報を前記第1の端末装置の前記ユーザに通知する、請求項9に記載の第1のプリンタ。   The notifying unit transmits the transfer information to the first terminal device by transmitting an e-mail including the transfer information and a mail address set in the first terminal device as a destination address. The first printer according to claim 9, which notifies a user. 前記転送部は、前記印刷データが認証情報を含む場合に、前記認証情報を含む前記印刷データを前記第2のプリンタに転送し、
前記第2のプリンタでは、前記認証情報が前記第2のプリンタに入力される場合に、前記印刷データに従った印刷が実行される、請求項1から10のいずれか一項に記載の第1のプリンタ。
The transfer unit, when the print data includes authentication information, transfer the print data including the authentication information to the second printer,
The first printer according to any one of claims 1 to 10, wherein the second printer executes printing in accordance with the print data when the authentication information is input to the second printer. Printer.
前記第1のプリンタは、さらに、
1以上のユーザ名のそれぞれについて、当該ユーザ名と、設定情報と、を関連付けて記憶するメモリを備え、
前記転送部は、
前記メモリ内において前記印刷データに含まれる特定のユーザ名に関連付けられている特定の設定情報が、前記第1のプリンタへのユーザログインを条件として印刷を実行する第1の設定を示す場合に、前記第1の設定を示す第1の設定情報と前記印刷データとを前記第2のプリンタに送信し、
前記特定の設定情報が、前記第1のプリンタへのユーザログインを条件とせずに印刷を実行する第2の設定を示す場合に、前記第2の設定を示す第2の設定情報と前記印刷データとを前記第2のプリンタに送信し、
前記第2のプリンタでは、前記第2のプリンタ内において前記特定のユーザに関連付けられている設定情報の内容に関わらず、前記印刷データと共に受信される前記第1の設定情報又は前記第2の設定情報に応じた印刷が実行される、請求項1から11のいずれか一項に記載の第1のプリンタ。
The first printer further comprises:
For each of the one or more user names, a memory for storing the user name and the setting information in association with each other,
The transfer unit,
When the specific setting information associated with the specific user name included in the print data in the memory indicates a first setting for executing printing on condition that a user logs in to the first printer, Transmitting first setting information indicating the first setting and the print data to the second printer;
In a case where the specific setting information indicates a second setting for executing printing without a user login to the first printer as a condition, second setting information indicating the second setting and the print data To the second printer,
In the second printer, the first setting information or the second setting received together with the print data regardless of the content of the setting information associated with the specific user in the second printer. The first printer according to any one of claims 1 to 11, wherein printing according to the information is performed.
第1のプリンタのためのコンピュータプログラムであって、
前記第1のプリンタのコンピュータを、以下の各部、即ち、
第1の端末装置から、前記第1のプリンタの通信インターフェースを介して、印刷対象の画像を表わす印刷データを受信する印刷データ受信部と、
前記第1の端末装置から前記印刷データが受信される場合に、前記第1のプリンタの動作状態が遠隔操作状態であるのか否かを判断する判断部であって、前記遠隔操作状態は、前記第1の端末装置とは異なる第2の端末装置から、前記通信インターフェースを介して、前記第1のプリンタに対する遠隔操作が実行されている状態である、前記判断部と、
前記第1のプリンタの動作状態が前記遠隔操作状態でないと判断される場合に、前記印刷データに従った印刷を前記第1のプリンタの印刷実行部に実行させる第1の印刷制御部と、
前記第1のプリンタの動作状態が前記遠隔操作状態であると判断される場合に、前記通信インターフェースを介して、前記印刷データを前記第1のプリンタとは異なる第2のプリンタに転送する転送部と、
として機能させる、コンピュータプログラム。
A computer program for a first printer, comprising:
The computer of the first printer is connected to the following units:
A print data receiving unit that receives print data representing an image to be printed from a first terminal device via a communication interface of the first printer;
A determination unit that determines whether an operation state of the first printer is a remote operation state when the print data is received from the first terminal device, wherein the remote operation state is the remote operation state; From a second terminal device different from the first terminal device, via the communication interface, a state in which a remote operation on the first printer is being executed;
A first print control unit that causes a print execution unit of the first printer to execute printing in accordance with the print data when it is determined that the operation state of the first printer is not the remote operation state;
A transfer unit that transfers the print data to a second printer different from the first printer via the communication interface when it is determined that the operation state of the first printer is the remote operation state When,
A computer program that functions as a computer.
JP2018174653A 2018-09-19 2018-09-19 Printer and computer program for printer Pending JP2020046915A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018174653A JP2020046915A (en) 2018-09-19 2018-09-19 Printer and computer program for printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018174653A JP2020046915A (en) 2018-09-19 2018-09-19 Printer and computer program for printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020046915A true JP2020046915A (en) 2020-03-26

Family

ID=69901519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018174653A Pending JP2020046915A (en) 2018-09-19 2018-09-19 Printer and computer program for printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020046915A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6891718B2 (en) Communication device
US10437526B2 (en) Printing method, sound control system, and program
US8788594B2 (en) Data processing apparatus and data processing system
US20120236359A1 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and storage medium
JP2013250760A (en) Relay server
US9128645B2 (en) System including image forming apparatus and information processing apparatus, method performed under the system, image forming apparatus and information processing apparatus directed to the system, and non-transitory storage medium encoded with program directed to the apparatuses
JP6191523B2 (en) Image forming system, relay device, and program
US8761615B2 (en) Image forming apparatus, host device and print controlling method
JP2016019127A (en) Terminal device, terminal device control method, and terminal device control program
JP2017192049A (en) Information processing device and information processing system
US8509402B2 (en) Communication device
JP6828637B2 (en) Image processing device
JP6477258B2 (en) Terminal device and function execution device
JP2011221997A (en) Image forming device system, printing selection device, print server, image forming device, and selection method thereof
JP2020046915A (en) Printer and computer program for printer
JP7070095B2 (en) Computer programs for communication devices and computer programs for communication devices and servers
JP7070094B2 (en) Computer programs and communication equipment for communication equipment
JP6520643B2 (en) Function execution device
JP2016062497A (en) Image processor and program
JP6996174B2 (en) Computer programs and terminal equipment for terminal equipment
JP4946555B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, and image processing method
JP2020126547A (en) Communication device and computer program for communication device
JP2018173779A (en) Communication apparatus
JP2022102674A (en) Image processing apparatus, and computer program for image processing apparatus
JP2021164154A (en) Image processing device and computer programs for the same