JP4946555B2 - Image processing system, image processing apparatus, and image processing method - Google Patents

Image processing system, image processing apparatus, and image processing method Download PDF

Info

Publication number
JP4946555B2
JP4946555B2 JP2007071626A JP2007071626A JP4946555B2 JP 4946555 B2 JP4946555 B2 JP 4946555B2 JP 2007071626 A JP2007071626 A JP 2007071626A JP 2007071626 A JP2007071626 A JP 2007071626A JP 4946555 B2 JP4946555 B2 JP 4946555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
terminal device
processing apparatus
user
authentication information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007071626A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008234227A (en
Inventor
恭子 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2007071626A priority Critical patent/JP4946555B2/en
Publication of JP2008234227A publication Critical patent/JP2008234227A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4946555B2 publication Critical patent/JP4946555B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

この発明は、多機能デジタル複合機であるMFP(Multi Function Peripherals)等からなる複数の画像処理装置と端末装置とがネットワークを介して接続された画像処理システム、このシステムに好適に用いられる画像処理装置及び画像処理方法に関する。   The present invention relates to an image processing system in which a plurality of image processing devices, such as an MFP (Multi Function Peripheral), which is a multi-function digital multi-function peripheral, and terminal devices are connected via a network, and image processing that is preferably used in this system The present invention relates to an apparatus and an image processing method.

ネットワーク上にMFP等からなる複数の画像処理装置が存在し、端末装置からユーザがいずれの画像処理装置にもアクセスしてログインでき、ログイン後は前記複数の画像処理装置のうち、ユーザが通常使用するホーム画像処理装置に自動的に接続される構成となされた画像処理システムが提案されている。   There are a plurality of image processing devices such as MFPs on the network, and a user can access and log in to any image processing device from a terminal device. After login, the user normally uses the image processing devices. There has been proposed an image processing system configured to be automatically connected to a home image processing apparatus.

この画像処理システムでは、ユーザは、例えば出張先からいずれの画像処理装置にアクセスしても、ユーザ自身が通常使用しているホーム画像処理装置の使用環境で使用することができ、便利である。   In this image processing system, the user can use any of the image processing apparatuses from a business trip destination, for example, in the environment in which the user normally uses the home image processing apparatus.

ところで、このような画像処理システムにおいて、ダイレクトプリント機能と称されるような、画像処理装置のウェブページ上で直接にプリント指示を行うことができる機能を使用する場合に、ユーザのホーム画像処理装置のウェブページ上でプリント要求を行うと、そのホーム画像処理装置により出力が実行されてしまうものであった。   By the way, in such an image processing system, when using a function that can directly issue a print instruction on a web page of the image processing apparatus, such as a direct print function, the user's home image processing apparatus When a print request is made on the web page, output is executed by the home image processing apparatus.

しかしながら、出張先等で印刷を行う場合、ホーム画像処理装置は遠くに存在していても、印刷は自身の近くにある画像処理装置等のユーザが望む画像処理装置で行われるのが、ユーザにとって便利であるが、従来はこれに対応することはできなかった。   However, when printing at a business trip destination or the like, even if the home image processing apparatus exists in the distance, printing is performed by an image processing apparatus desired by the user such as an image processing apparatus near the user. Although convenient, it was not possible to cope with this conventionally.

なお、特許文献1には、ジョブの登録を行った各種端末の表示部に属性に応じた表示がなされるように、表示すべき設定画面情報を送信制御する技術が開示されている。
特開2003−11463号公報
Patent Document 1 discloses a technique for transmitting and controlling setting screen information to be displayed so that a display corresponding to an attribute is displayed on a display unit of various terminals that have registered a job.
JP 2003-11463 A

しかし、前記特許文献1に記載の技術は、表示画面を変更することはできるものの、前述したようなホーム画像処理装置は遠くに存在していても、印刷は自身の近くにある画像処理装置で行いたいというユーザの要望に答えることはできなかった。   However, although the technique described in Patent Document 1 can change the display screen, even if the home image processing apparatus as described above exists far away, printing is performed by an image processing apparatus that is close to itself. The user's desire to do so could not be answered.

この発明は、このような実情に鑑みてなされたものであって、ユーザが通常使用する画像処理装置を端末装置から使用できるとともに、出力は他の画像処理装置から行うことができる画像処理システム、このシステムに適した画像処理装置及び画像処理方法の提供を課題とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an image processing system in which an image processing apparatus normally used by a user can be used from a terminal apparatus, and output can be performed from another image processing apparatus, An object is to provide an image processing apparatus and an image processing method suitable for this system.

上記課題、以下の手段によって解決される。
(1)複数の画像処理装置と端末装置とがネットワークを介して接続された画像処理システムであって、ユーザが通常使用する第1の画像処理装置についての情報を含むユーザ認証情報を記憶する記憶手段と、端末装置からいずれかの画像処理装置にユーザによる認証情報の入力を伴うアクセスがなされたときに、前記入力された認証情報と前記記憶手段に記憶されたユーザ認証情報とに基づいて、前記第1の画像処理装置を特定する特定手段と、前記端末装置を前記特定手段により特定された第1の画像処理装置に接続させるための第1の接続制御手段と、前記端末装置と接続された第1の画像処理装置に対して、端末装置からユーザによりジョブ出力機能の使用要求がなされた際には、前記端末装置を前記第1の画像処理装置とは異なる第2の画像処理装置に接続させるための第2の接続制御手段と、を備えたことを特徴とする画像処理システム。
(2)前記ジョブ出力機能が、画像処理装置のウェブページからジョブ出力機能の使用要求を行うダイレクトプリント機能である前項1に記載の画像処理システム。
(3)前記第2の画像処理装置は、端末装置からユーザによる前記アクセスがなされた画像処理装置である前項1または2に記載の画像処理システム。
(4)前記第2の画像処理装置は、端末装置に最も近い位置にある画像処理装置である前項1または2に記載の画像処理システム。
(5)ネットワークを介して接続された端末装置からの認証情報の入力を受け付ける受付手段と、前記受け付けられた認証情報と、自装置または他装置の記憶手段に記憶された、ユーザが通常使用する画像処理装置であって自装置とは異なる他の画像処理装置についての情報を含むユーザ認証情報とに基づいて、前記他の画像処理装置を特定する特定手段と、前記端末装置を前記特定手段により特定された前記他の画像処理装置に接続させるための接続制御手段と、前記端末装置と接続された前記他の画像処理装置に対して、端末装置からユーザによりジョブ出力機能の使用要求がなされたときに、前記他の画像処理装置から転送された使用要求により前記端末装置と再接続する再接続手段と、前記再接続手段により再接続された端末装置からのジョブを出力する出力手段と、を備えたことを特徴とする画像処理装置。
(6)ネットワークを介して他の画像処理装置に接続された端末装置から前記他の画像形成装置に入力された認証情報と、自装置または他装置の記憶手段に記憶された、ユーザが通常使用する画像処理装置である自装置についての情報を含むユーザ認証情報とに基づいて、前記他の画像処理装置によって特定された自装置を、前記他の画像処理装置からの接続要求により前記端末装置と接続する接続手段と、前記端末装置と接続された状態で、端末装置からなされたユーザによるジョブ出力機能の使用要求を受領する受領手段と、前記受領手段によりジョブ出力機能の使用要求を受領したときに、端末装置からのジョブを前記他の画像処理装置で出力できるように、端末装置を前記他の画像処理装置に再接続させるための接続制御手段と、を備えたことを特徴とする画像処理装置。
(7)ネットワークにより相互に接続された複数の画像処理装置のうちのいずれかの画像処理装置に、ネットワークを介して端末装置からユーザによる認証情報の入力を伴うアクセスがなされたときに、前記入力された認証情報と記憶手段に記憶されたユーザが通常使用する第1の画像処理装置についての情報を含むユーザ認証情報とに基づいて、前記第1の画像処理装置を特定するステップと、前記端末装置を前記特定された第1の画像処理装置に接続させるための第1の接続制御ステップと、前記端末装置と接続された第1の画像処理装置に対して、端末装置からユーザによりジョブ出力機能の使用要求がなされた際には、前記端末装置を前記第1の画像処理装置とは異なる第2の画像処理装置に接続させるための第2の接続制御ステップと、を備えたことを特徴とする画像処理方法。
The above problems are solved by the following means.
(1) An image processing system in which a plurality of image processing devices and terminal devices are connected via a network, and stores user authentication information including information about a first image processing device that is normally used by a user. And when the user apparatus accesses any of the image processing apparatuses with the input of authentication information from the terminal device, based on the input authentication information and the user authentication information stored in the storage means, A specifying means for specifying the first image processing apparatus, a first connection control means for connecting the terminal apparatus to the first image processing apparatus specified by the specifying means, and the terminal apparatus. When the user requests the first image processing device to use the job output function from the terminal device, the terminal device is different from the first image processing device. The image processing system characterized by comprising: a second connection control means for connecting to the image processing apparatus 2, a.
(2) The image processing system according to (1), wherein the job output function is a direct print function for requesting use of the job output function from a web page of the image processing apparatus.
(3) The image processing system according to (1) or (2), wherein the second image processing device is an image processing device that is accessed by a user from a terminal device.
(4) The image processing system according to item 1 or 2, wherein the second image processing apparatus is an image processing apparatus located closest to the terminal device.
(5) Accepting means for accepting input of authentication information from a terminal device connected via a network, the accepted authentication information, and a user stored in the storage means of the own device or another device for normal use Based on user authentication information including information about another image processing apparatus that is an image processing apparatus that is different from the self apparatus, a specifying unit that specifies the other image processing apparatus, and the terminal unit by the specifying unit The user requested to use the job output function from the terminal device to the connection control means for connecting to the specified other image processing device and the other image processing device connected to the terminal device. Occasionally, and reconnection means for reconnecting said terminal device by the transferred use request from the other image processing apparatus, or re-connected terminal device by the re-connection means The image processing apparatus characterized by comprising a, and output means for outputting a job.
(6) Authentication information input to the other image forming apparatus from a terminal device connected to another image processing apparatus via a network, and a user's normal use stored in the storage unit of the own apparatus or another apparatus Based on user authentication information including information about the self-device that is the image processing device to be used, the self-device specified by the other image processing device is connected to the terminal device by a connection request from the other image processing device. A connection means for connecting; a receiving means for receiving a job output function use request made by a user from the terminal apparatus in a state connected to the terminal apparatus; and a job output function use request received by the receiving means And connection control means for reconnecting the terminal device to the other image processing device so that the job from the terminal device can be output by the other image processing device. The image processing apparatus characterized by was e.
(7) When an access accompanied by an input of authentication information by a user is made from a terminal device via a network to any one of a plurality of image processing devices connected to each other via a network, the input Identifying the first image processing device based on the authentication information thus obtained and user authentication information including information about the first image processing device normally used by the user stored in the storage means; and the terminal A first connection control step for connecting a device to the specified first image processing device, and a job output function by a user from the terminal device to the first image processing device connected to the terminal device When a use request is made, a second connection control step for connecting the terminal device to a second image processing device different from the first image processing device. An image processing method characterized by comprising the and.

前項1に記載の発明によれば、端末装置からいずれかの画像処理装置にユーザによる認証情報の入力を伴うアクセスがなされると、前記入力された認証情報と記憶手段に記憶されたユーザ認証情報とに基づいて、ユーザが通常使用する第1の画像処理装置が特定され、この特定された第1の画像処理装置と端末装置とが接続される。そして、端末装置と接続された第1の画像処理装置に対して、端末装置からユーザによるジョブ出力機能の使用が指示がなされた際には、前記端末装置は前記第1の画像処理装置とは異なる第2の画像処理装置に接続される。つまり、ジョブの出力を行う際には、端末装置の接続が、ユーザが通常使用している画像処理装置から他の画像処理装置に切り替えられるから、ユーザが望む画像処理装置からジョブの出力を行うことが可能となり、便利である。   According to the invention described in the preceding item 1, when an access accompanied by an input of authentication information by a user is made to any of the image processing apparatuses from the terminal device, the input authentication information and the user authentication information stored in the storage means Based on the above, the first image processing apparatus normally used by the user is specified, and the specified first image processing apparatus and the terminal device are connected. When the user instructs the first image processing apparatus connected to the terminal apparatus to use the job output function from the terminal apparatus, the terminal apparatus is different from the first image processing apparatus. It is connected to a different second image processing apparatus. That is, when the job is output, the connection of the terminal device is switched from the image processing apparatus normally used by the user to another image processing apparatus, so the job is output from the image processing apparatus desired by the user. It is possible and convenient.

前項2に記載の発明によれば、ユーザがダイレクトプリントを行う場合に、端末装置の接続を、印刷物を出力させる画像処理装置に切り替えることができる。   According to the invention described in item 2 above, when the user performs direct printing, the connection of the terminal device can be switched to an image processing device that outputs a printed matter.

前項3に記載の発明によれば、ユーザは、端末装置からアクセスを行った画像処理装置にジョブの出力を行わせることができる。   According to the invention described in item 3 above, the user can cause the image processing apparatus accessed from the terminal apparatus to output a job.

前項4に記載の発明によれば、ユーザは端末装置に最も近い位置にある画像処理装置にジョブの出力を行わせることができる。   According to the invention described in item 4 above, the user can cause the image processing apparatus located closest to the terminal device to output a job.

前項5に記載の発明によれば、ネットワークを介して接続された端末装置からの認証情報の入力を受け付けるとともに、受け付けられた認証情報と、自装置または他装置の記憶手段に記憶された、ユーザが通常使用する画像処理装置であって自装置とは異なる他の画像処理装置についての情報を含むユーザ認証情報とに基づいて前記他の画像処理装置を特定し、端末装置はこの特定された前記他の画像処理装置に接続されるから、ユーザは、端末装置と最初に接続された画像処理装置ではなく、ユーザが通常使用する他の画像処理装置を使用できる。また、端末装置と接続された前記他の画像処理装置に対して、端末装置からユーザによりジョブ出力機能の使用要求がなされたときに、前記他の画像処理装置から転送された使用要求により前記端末装置と再接続されるから、ユーザは、端末装置からのジョブを最初に接続した画像処理装置から出力することができる。
According to the invention described in item 5, the input of authentication information from a terminal device connected via a network is accepted, and the received authentication information and the user stored in the storage unit of the own device or another device Identifies the other image processing device on the basis of user authentication information including information about another image processing device that is normally used and different from the own device, and the terminal device identifies the identified image processing device. Since the image processing apparatus is connected to another image processing apparatus, the user can use another image processing apparatus normally used by the user instead of the image processing apparatus connected to the terminal device first. In addition, when the user requests use of the job output function from the terminal device to the other image processing device connected to the terminal device, the terminal receives the use request transferred from the other image processing device. Since the user is reconnected to the apparatus, the user can output a job from the terminal apparatus from the image processing apparatus that is first connected.

前項6に記載の発明によれば、ネットワークを介して他の画像処理装置に接続された端末装置から前記他の画像形成装置に入力された認証情報と、自装置または他装置の記憶手段に記憶された、ユーザが通常使用する画像処理装置である自装置についての情報を含むユーザ認証情報とに基づいて、前記他の画像処理装置によって特定された自装置を、前記他の画像処理装置からの接続要求により前記端末装置と接続するから、端末装置と最初に接続された画像処理装置ではなく、ユーザが通常使用する他の画像処理装置を使用できる。また、前記端末装置と接続された状態で、端末装置からユーザによるジョブ出力機能の使用指示がなされた際には、前記端末装置を前記他の画像処理装置に再接続させるから、ユーザは、端末装置からのジョブを最初に接続した画像処理装置から出力することができる。
According to the invention described in item 6, the authentication information input from the terminal device connected to the other image processing apparatus via the network to the other image forming apparatus and the storage unit of the own apparatus or the other apparatus are stored. Based on the user authentication information including information about the self-device that is normally used by the user, the self-device specified by the other image processing device is sent from the other image processing device. Since it connects with the said terminal device by a connection request | requirement, the other image processing apparatus normally used by the user can be used instead of the image processing apparatus connected with the terminal apparatus first. Further, in a state in which the connected terminal apparatus, when the use instruction of the job output function by the user is made from the terminal device, since reconnecting the terminal apparatus to the other image processing apparatus, user terminal A job from the apparatus can be output from the image processing apparatus connected first.

前項7に記載の発明によれば、ジョブ出力機能を使用する際には、端末装置の接続が、ユーザが通常使用している画像処理装置から他の画像処理装置に切り替えられるから、ユーザが望む画像処理装置からジョブの出力を行うことが可能となり、便利である。   According to the invention described in item 7 above, when the job output function is used, the connection of the terminal device is switched from the image processing apparatus normally used by the user to another image processing apparatus. It is possible to output a job from the image processing apparatus, which is convenient.

次に、この発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。   Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1はこの発明の一実施形態に係る画像処理システムの構成を示すブロック図である。図1に示すように、画像処理システムは、複数(この実施形態では5台)の画像処理装置1〜5と端末装置6とが相互にネットワーク7を介して接続されている。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image processing system according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, in the image processing system, a plurality (five in this embodiment) of image processing devices 1 to 5 and a terminal device 6 are connected to each other via a network 7.

前記各画像処理装置1〜5は、いずれも多機能デジタル複合機であるMFPが用いられている。また端末装置6にはパーソナルコンピュータが使用されている。   Each of the image processing apparatuses 1 to 5 uses an MFP which is a multifunction digital multi-function peripheral. A personal computer is used for the terminal device 6.

画像処理装置1〜5の概略構成を図2で説明する。なお、図2では画像処理装置1について説明するが、他の画像処理装置2〜4についても同様であるので、他の画像処理装置の説明は省略する。   A schematic configuration of the image processing apparatuses 1 to 5 will be described with reference to FIG. Although the image processing apparatus 1 will be described with reference to FIG. 2, the same applies to the other image processing apparatuses 2 to 4, and thus description of the other image processing apparatuses is omitted.

図2に示すように、画像処理装置1は、CPU101と、ROM102と、RAM103と、記憶部104と、操作パネル部105と、画像読取部106と、印刷部107と、ネットワークインターフェース部108と、ウェブページ提供部109とを備えており、ROM102、RAM103、記憶部104、操作パネル部105、画像読取部106、印刷部107、ネットワークインターフェース部108及びウェブサーバー109等は、データ伝送路110を介してCPU101に接続されている。   As illustrated in FIG. 2, the image processing apparatus 1 includes a CPU 101, a ROM 102, a RAM 103, a storage unit 104, an operation panel unit 105, an image reading unit 106, a printing unit 107, a network interface unit 108, A web page providing unit 109, and ROM 102, RAM 103, storage unit 104, operation panel unit 105, image reading unit 106, printing unit 107, network interface unit 108, web server 109, and the like are connected via a data transmission path 110. Connected to the CPU 101.

前記CPU101は、MFP100の全体の動作を統括制御するものである。   The CPU 101 controls the overall operation of the MFP 100.

前記ROM102は、CPU101の動作プログラム等を格納したメモリである。   The ROM 102 is a memory that stores an operation program of the CPU 101 and the like.

前記RAM103は、CPU101がプログラムを実行する際の動作領域を提供するメモリである。   The RAM 103 is a memory that provides an operation area when the CPU 101 executes a program.

前記記憶部104は、例えばハードディスクからなり、各種データやアプリケーション、ユーザ名やパスワードや所属するグループ等のユーザ毎の認証情報、各ユーザが通常使用する画像処理装置(以下、ホーム装置という)についての情報、端末装置6及び各画像処理装置の設置場所の情報等が格納されている。   The storage unit 104 includes, for example, a hard disk, and various data and applications, user name and password, authentication information for each user such as a group to which the user belongs, and an image processing apparatus (hereinafter referred to as a home apparatus) normally used by each user. Information, information on the installation location of the terminal device 6 and each image processing device, and the like are stored.

前記操作パネル部105は、テンキー、スタートキー等複数のキーを備えたキー入力部及びタッチパネル式の液晶等からなる表示部(いずれも図示せず)等を備えている。   The operation panel unit 105 includes a key input unit including a plurality of keys such as a numeric keypad and a start key, and a display unit (none of which is shown) including a touch panel type liquid crystal.

前記画像読取部106は、図示しない原稿自動搬送装置(ADF)等を有し、原稿画像を読み取って画像データに変換するものである。   The image reading unit 106 includes an automatic document feeder (ADF) (not shown) and the like, and reads a document image and converts it into image data.

前記印刷部107は、ユーザが指示するジョブ条件に従って前記画像読取部106により読み取られた画像データや、端末装置6から送信された印刷ジョブデータを用紙に印刷して出力するものである。   The printing unit 107 prints the image data read by the image reading unit 106 according to the job condition designated by the user or the print job data transmitted from the terminal device 6 on a sheet and outputs it.

前記ネットワークインターフェース部108は、端末装置6との間でのデータの送受信を行う通信手段として機能し、図示しない送信部や受信部を有している。   The network interface unit 108 functions as a communication unit that transmits and receives data to and from the terminal device 6 and includes a transmission unit and a reception unit (not shown).

ウェブサーバー109は、ウェブブラウザにより、ネットワーク7に接続された端末装置6にウェブページを作成して提供するものである。   The web server 109 creates and provides a web page to the terminal device 6 connected to the network 7 by a web browser.

次に、図1に示した画像処理システムの動作を説明する。この例では、ユーザが端末装置6から、自己の席に最も近い位置にある画像処理装置1にログインするとともに、ユーザのホーム装置が画像処理装置4である場合を示す。   Next, the operation of the image processing system shown in FIG. 1 will be described. In this example, the user logs in from the terminal device 6 to the image processing apparatus 1 located closest to his / her seat, and the user's home apparatus is the image processing apparatus 4.

まず、ユーザが端末装置6からネットワーク7を介して画像処理装置1にログインすると、画像処理装置1のウェブサーバー109はウェブブラウザにより初期画面であるログイン画面のウェブページを提供し、これが端末装置6の表示画面に表示され、この初期画面からユーザがユーザ名及びパスワードを入力すると、ユーザ認証が行われる。   First, when a user logs in to the image processing apparatus 1 from the terminal device 6 via the network 7, the web server 109 of the image processing apparatus 1 provides a web page of a login screen which is an initial screen by a web browser. When the user inputs a user name and password from this initial screen, user authentication is performed.

ユーザ認証は、入力された認証情報が、記憶部104に記憶された認証情報と合致するか否かにより行われる。この実施形態では、各画像処理装置1〜5の記憶部104に、それぞれ認証情報が記憶されているものとしたが、いずれかの画像処理装置にのみ保存されていて、ログインされた画像処理装置1が、ネットワーク7を介して各画像処理装置を順に巡って認証情報を検索する構成であっても良い。また、画像処理装置1〜5以外の他のサーバが認証情報を保有する構成としても良い。   User authentication is performed based on whether or not the input authentication information matches the authentication information stored in the storage unit 104. In this embodiment, the authentication information is stored in the storage unit 104 of each of the image processing apparatuses 1 to 5, but the image processing apparatus is stored in only one of the image processing apparatuses and logged in. 1 may be configured to search the authentication information through each image processing apparatus in order via the network 7. Further, a server other than the image processing apparatuses 1 to 5 may have the authentication information.

前記画像処理装置又は他のサーバに保有される認証情報には、前述したように、ログインしたユーザのホーム装置についての情報も保存されている。そこで、ログインされた画像処理装置1は、前記ホーム装置についての情報に基づいて、画像処理装置1に対する端末装置6のアクセス要求を、この実施形態におけるホーム装置である画像処理装置4に転送して、端末装置6と画像処理装置4とを接続させる。また、画像処理装置4は、ユーザがログインし前記転送を行った画像処理装置1についての情報を記憶しておく。   In the authentication information held in the image processing apparatus or other server, as described above, information about the logged-in user's home apparatus is also stored. Therefore, the logged-in image processing device 1 forwards the access request of the terminal device 6 to the image processing device 1 to the image processing device 4 which is the home device in this embodiment based on the information about the home device. The terminal device 6 and the image processing device 4 are connected. Further, the image processing apparatus 4 stores information about the image processing apparatus 1 to which the user has logged in and performed the transfer.

従って、ログイン以降、ユーザはホーム装置である画像処理装置4の記憶部104に保存されている、データ送信先である宛先情報や自己が保存している文書等にアクセスすることが可能となる。   Accordingly, after login, the user can access destination information that is a data transmission destination, a document that is stored by the user, and the like that are stored in the storage unit 104 of the image processing apparatus 4 that is the home device.

このような画像処理システムにおいて、ユーザが端末装置6に保存している文書を印刷する場合、ダイレクトプリント機能を用いることにより、ウェブページによるダイレクトプリントページを提供している画像処理装置に対して、端末装置6からファイルを送信し、画像処理装置に内蔵されたドライバを用いてファイルをプリントすることが可能である。   In such an image processing system, when a user prints a document stored in the terminal device 6, the direct print function is used to provide an image processing apparatus that provides a direct print page based on a web page. It is possible to send a file from the terminal device 6 and print the file using a driver built in the image processing apparatus.

この場合、印刷は自己の席の近くにある画像処理装置1で行われるのが、ユーザにとって便利である。そこで、この実施形態では、端末装置6を介してユーザにより画像処理装置4にダイレクトプリント機能の使用が指示されたときに、画像処理装置4は、端末装置6をユーザがログインした画像処理装置1に再接続させ、これにより端末装置6の表示画面には、画像処理装置1のダイレクトプリントページが表示されるものとなされている。   In this case, it is convenient for the user that the printing is performed by the image processing apparatus 1 near his / her seat. Therefore, in this embodiment, when the user instructs the image processing apparatus 4 to use the direct print function via the terminal apparatus 6, the image processing apparatus 4 logs in the terminal apparatus 6 to the image processing apparatus 1 to which the user has logged in. As a result, the direct print page of the image processing apparatus 1 is displayed on the display screen of the terminal device 6.

図3は、ホーム装置である画像処理装置4のウェブブラウザに接続された端末装置6に表示された表示画面の一例を示すものである。この画面では、装置名称、設置場所、装置タイプ、トナー等の消耗品、給紙トレイ、排紙トレイ、管理者情報等の各情報が表示されている他、ユーザが使用可能な機能の選択ボタンが表示されている。この例では、「ジョブ確認」ボタン201、「ボックス」ボタン202、「ダイレクトプリント」ボタン203、「宛先登録」ボタン204の各ボタンが表示されている。   FIG. 3 shows an example of a display screen displayed on the terminal device 6 connected to the web browser of the image processing device 4 as the home device. In this screen, information such as the device name, installation location, device type, consumables such as toner, paper feed tray, paper discharge tray, administrator information, etc. are displayed. Is displayed. In this example, the “job confirmation” button 201, “box” button 202, “direct print” button 203, and “destination registration” button 204 are displayed.

この画面において、ユーザが「ダイレクトプリント」ボタン203を選択してダイレクトプリントページを要求すると、前述したように、端末装置6は、ユーザがログインしかつユーザの席に最も近い画像処理装置1に再接続され、端末装置6の表示部には画像処理装置1のダイレクトプリントページが表示される。この表示画面を図4に示す。   In this screen, when the user selects the “direct print” button 203 and requests a direct print page, as described above, the terminal device 6 logs in again to the image processing apparatus 1 that is logged in and closest to the user's seat. The direct print page of the image processing apparatus 1 is displayed on the display unit of the terminal device 6. This display screen is shown in FIG.

図4に示す画面では、PDFファイル、TIFFファイル、テキストファイルについてダイレクトプリントが可能であることを示すメッセージと共に、ファイル入力欄210が表示されており、このファイル入力欄210に対し端末装置6内のファイルを指定して「実行」キー211を押すと、指定されたファイルが端末装置6から画像処理装置1に送信され、画像処理装置1でプリントされる。   In the screen shown in FIG. 4, a file input field 210 is displayed together with a message indicating that direct printing is possible for a PDF file, a TIFF file, and a text file. When a file is designated and the “execute” key 211 is pressed, the designated file is transmitted from the terminal device 6 to the image processing device 1 and printed by the image processing device 1.

なお、ダイレクトプリント機能を使用できない場合、例えばプリント動作が許可されていないユーザがログインしているような場合には、図5に示すように、現在のモードでダイレクトプリント機能を使用できない旨のメッセージが表示される。また、端末装置6から送信されたファイルが画像処理装置で受け付けられた場合には、図6に示すように、端末装置6の表示画面には、ファイルを送信した旨のメッセージが表示される。   When the direct print function cannot be used, for example, when a user who is not permitted to print is logged in, a message indicating that the direct print function cannot be used in the current mode as shown in FIG. Is displayed. When a file transmitted from the terminal device 6 is received by the image processing device, a message indicating that the file has been transmitted is displayed on the display screen of the terminal device 6 as shown in FIG.

図7は、端末装置6がログインした画像処理装置1において、端末装置6から接続要求があったときの動作を示すフローチャートである。この動作は、画像処理装置1のCPU101がROM102等の記録媒体に記録されているプログラムを実行することにより実現される。   FIG. 7 is a flowchart illustrating an operation when a connection request is received from the terminal device 6 in the image processing apparatus 1 to which the terminal device 6 has logged in. This operation is realized by the CPU 101 of the image processing apparatus 1 executing a program recorded on a recording medium such as the ROM 102.

図7において、ステップS01では、端末装置1からの接続要求を待ち、接続要求があれば(ステップS01でYES)、ステップS02でその接続要求を受け付け、ステップS03で初期画面を出力する。   In FIG. 7, in step S01, a connection request from the terminal device 1 is waited. If there is a connection request (YES in step S01), the connection request is accepted in step S02, and an initial screen is output in step S03.

端末装置6のユーザが、初期画面からユーザ名やパスワード等の認証情報を入力すると、ステップS04でこれが受け付けられ、ステップS05で認証を行うと共に、そのユーザのホーム装置を特定する。そして、ステップS06で、端末装置6からの接続要求を前記特定した画像処理装置4に転送して、端末装置6と画像処理装置4を接続させる。   When the user of the terminal device 6 inputs authentication information such as a user name and a password from the initial screen, this is accepted in step S04, authentication is performed in step S05, and the home device of the user is specified. In step S06, the connection request from the terminal device 6 is transferred to the specified image processing device 4, and the terminal device 6 and the image processing device 4 are connected.

図8は、接続要求が転送されたユーザのホーム装置である画像処理装置4の動作を示すフローチャートである。この動作も画像処理装置4のCPU101がROM102等の記録媒体に記録されているプログラムを実行することにより実現される。   FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the image processing apparatus 4 which is the user's home apparatus to which the connection request has been transferred. This operation is also realized by the CPU 101 of the image processing apparatus 4 executing a program recorded on a recording medium such as the ROM 102.

ステップS11で端末装置6と接続し、ステップS12で図3に示す画像処理装置4のウェブページを端末装置6に出力する。なお、この際に転送されたきた元の画像処理装置1についての情報を、出力先の画像処理装置として記憶しておく。   In step S11, the terminal device 6 is connected, and in step S12, the web page of the image processing device 4 shown in FIG. Information about the original image processing apparatus 1 transferred at this time is stored as an output destination image processing apparatus.

次に、ステップS13で、ユーザによりページ上のボタンが押されたかどうかを判断し、押されていなければ(ステップS13でNO)、押されるまで待つ。押されたら(ステップS13でYES)、そのボタンがステップS14でダイレクトプリントボタン203であるかどうかを判断する。   Next, in step S13, it is determined whether or not a button on the page has been pressed by the user. If not pressed (NO in step S13), the process waits until it is pressed. If it is pressed (YES in step S13), it is determined in step S14 whether the button is the direct print button 203 or not.

ダイレクトプリントボタンでなければ(ステップS14でNO)、ステップS15で、押されたボタンに応じた処理を行って終了する。ダイレクトプリントボタンであれば(ステップS14でYES)、ステップS16で、出力先を検索する。この実施形態では、前述したように、端末装置6の接続要求の転送元の画像処理装置1が出力先として特定される。そして、ダイレクトプリントボタン203が押されたことによる端末装置6からのダイレクトプリント機能の使用要求を、画像処理装置1に転送して、端末装置6と画像処理装置1とを再接続させる(ステップS17)。   If it is not a direct print button (NO in step S14), processing corresponding to the pressed button is performed in step S15, and the process ends. If it is a direct print button (YES in step S14), an output destination is searched in step S16. In this embodiment, as described above, the image processing device 1 that is the transfer source of the connection request of the terminal device 6 is specified as the output destination. Then, the use request of the direct print function from the terminal device 6 due to the pressing of the direct print button 203 is transferred to the image processing device 1, and the terminal device 6 and the image processing device 1 are reconnected (step S17). ).

図9は、ダイレクトプリントの使用要求が転送されてきた画像処理装置1の動作を示すフローチャートである。この動作は、画像処理装置1のCPU101がROM102等の記録媒体に記録されているプログラムを実行することにより実現される。   FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the image processing apparatus 1 to which a direct print use request has been transferred. This operation is realized by the CPU 101 of the image processing apparatus 1 executing a program recorded on a recording medium such as the ROM 102.

ステップS21で、画像処理装置1は図4に示すダイレクトプリントページを、端末装置6に出力する。そして、ステップS22で、プリントするファイルを受信したかどうかを判断する。ファイルを受信しなければ(ステップS22でNO)、受信するまで待つ。受信した場合には(ステップS22でYES)、ステップS23でプリントを行う。   In step S <b> 21, the image processing apparatus 1 outputs the direct print page shown in FIG. 4 to the terminal device 6. In step S22, it is determined whether a file to be printed has been received. If no file is received (NO in step S22), the process waits until it is received. If received (YES in step S22), printing is performed in step S23.

このように、この実施形態では、端末装置6から画像処理装置1にログインしても、端末装置6はユーザのホーム装置である画像処理装置4と接続され、さらにダイレクトプリント機能の使用が要求された場合には、画像処理装置1に再接続され、この画像処理装置1から出力される。従って、出張等によりホームの画像処理装置4が遠くにある場合でも、端末装置6の近くにある画像処理装置からプリントを行うことができ、利便性の高い使い勝手の良い画像処理システム、画像処理装置となしうる。   Thus, in this embodiment, even if the terminal device 6 logs in to the image processing device 1, the terminal device 6 is connected to the image processing device 4 that is the user's home device, and further, the use of the direct print function is required. If the image processing apparatus 1 is connected, it is reconnected to the image processing apparatus 1 and output from the image processing apparatus 1. Therefore, even when the home image processing device 4 is far away due to a business trip or the like, printing can be performed from the image processing device near the terminal device 6, and the image processing system and the image processing device are highly convenient and easy to use. It can be done.

なお、以上の実施形態では、ユーザが端末装置6からログインした画像処理装置1がユーザの席に最も近い画像処理装置であるものとして説明を行ったが、ログインした画像処理装置とプリントを行わせる画像処理装置が異なっていても良い。この場合、ログインした画像処理装置によりプリントを行っても良いし、ユーザの席に近い画像処理装置からプリントしても良い。ユーザの席に近いかどうかは、例えば画像処理装置のIPアドレスが端末装置6のIPアドレスと近いかどうか等により判断しても良い。また、ユーザが属するグループで所有する画像処理装置や、予め登録された画像処理装置からプリントさせる構成であっても良い。   In the above embodiment, the image processing apparatus 1 to which the user has logged in from the terminal device 6 has been described as the image processing apparatus closest to the user's seat, but printing is performed with the logged-in image processing apparatus. The image processing apparatus may be different. In this case, printing may be performed by the logged-in image processing apparatus, or printing may be performed from an image processing apparatus close to the user's seat. Whether the user's seat is close may be determined, for example, based on whether the IP address of the image processing device is close to the IP address of the terminal device 6. Further, it may be configured to print from an image processing apparatus owned by a group to which the user belongs or an image processing apparatus registered in advance.

また、この実施形態では、ダイレクトプリント機能の使用要求があった場合に、端末装置を、プリントを実行する他の画像処理装置と接続させる構成としたが、ダイレクトプリント機能ではなく、他のジョブ出力機能の使用要求があった場合に他の画像処理装置と接続させる構成としても良い。   In this embodiment, when the use request of the direct print function is requested, the terminal apparatus is connected to another image processing apparatus that executes printing. It may be configured to connect to another image processing apparatus when a function use request is made.

この発明の一実施形態に係る画像処理システムの概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of an image processing system according to an embodiment of the present invention. 画像処理装置の電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electric constitution of an image processing apparatus. ホーム装置と接続されたときの端末装置の表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen of a terminal device when connected with a home apparatus. 図3の画面において、ダイレクトプリントボタンが押されたときの端末装置の表示画面を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a display screen of the terminal device when a direct print button is pressed on the screen of FIG. 3. ダイレクトプリントを行うことができない場合の端末装置の表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen of a terminal device when a direct print cannot be performed. プリントされるファイル送信後の端末装置の表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen of the terminal device after the file transmission to be printed. ユーザが端末装置からログインしようとするときの画像処理装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the image processing apparatus when a user tries to log in from a terminal device. 端末装置からの接続要求が転送されたホーム装置である画像処理装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the image processing apparatus which is a home apparatus to which the connection request from the terminal device was transferred. ダイレクトプリント機能の使用要求が転送された先の画像処理装置の動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation of a destination image processing apparatus to which a direct print function use request has been transferred.

符号の説明Explanation of symbols

1〜5 画像処理装置
6 端末装置
7 ネットワーク
101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 記憶部
106 画像読取部
107 印刷部
108 ネットワークインターフェース部
109 ウェブサーバー
111 データ伝送路
1 to 5 Image processing device 6 Terminal device 7 Network 101 CPU
102 ROM
103 RAM
DESCRIPTION OF SYMBOLS 104 Memory | storage part 106 Image reading part 107 Printing part 108 Network interface part 109 Web server 111 Data transmission path

Claims (7)

複数の画像処理装置と端末装置とがネットワークを介して接続された画像処理システムであって、
ユーザが通常使用する第1の画像処理装置についての情報を含むユーザ認証情報を記憶する記憶手段と、
端末装置からいずれかの画像処理装置にユーザによる認証情報の入力を伴うアクセスがなされたときに、前記入力された認証情報と前記記憶手段に記憶されたユーザ認証情報とに基づいて、前記第1の画像処理装置を特定する特定手段と、
前記端末装置を前記特定手段により特定された第1の画像処理装置に接続させるための第1の接続制御手段と、
前記端末装置と接続された第1の画像処理装置に対して、端末装置からユーザによりジョブ出力機能の使用要求がなされた際には、前記端末装置を前記第1の画像処理装置とは異なる第2の画像処理装置に接続させるための第2の接続制御手段と、
を備えたことを特徴とする画像処理システム。
An image processing system in which a plurality of image processing devices and terminal devices are connected via a network,
Storage means for storing user authentication information including information about the first image processing apparatus normally used by the user;
Based on the input authentication information and the user authentication information stored in the storage means when the terminal device accesses any of the image processing devices with the input of the authentication information, the first Specifying means for specifying the image processing apparatus of
First connection control means for connecting the terminal device to the first image processing apparatus specified by the specifying means;
When a user requests use of the job output function from the terminal device to the first image processing device connected to the terminal device, the terminal device is different from the first image processing device. A second connection control means for connecting to the second image processing apparatus;
An image processing system comprising:
前記ジョブ出力機能が、画像処理装置のウェブページからジョブ出力機能の使用要求を行うダイレクトプリント機能である請求項1に記載の画像処理システム。   The image processing system according to claim 1, wherein the job output function is a direct print function that requests use of the job output function from a web page of the image processing apparatus. 前記第2の画像処理装置は、端末装置からユーザによる前記アクセスがなされた画像処理装置である請求項1または2に記載の画像処理システム。   The image processing system according to claim 1, wherein the second image processing apparatus is an image processing apparatus that has been accessed by a user from a terminal device. 前記第2の画像処理装置は、端末装置に最も近い位置にある画像処理装置である請求項1または2に記載の画像処理システム。   The image processing system according to claim 1, wherein the second image processing apparatus is an image processing apparatus located closest to the terminal device. ネットワークを介して接続された端末装置からの認証情報の入力を受け付ける受付手段と、
前記受け付けられた認証情報と、自装置または他装置の記憶手段に記憶された、ユーザが通常使用する画像処理装置であって自装置とは異なる他の画像処理装置についての情報を含むユーザ認証情報とに基づいて、前記他の画像処理装置を特定する特定手段と、
前記端末装置を前記特定手段により特定された前記他の画像処理装置に接続させるための接続制御手段と、
前記端末装置と接続された前記他の画像処理装置に対して、端末装置からユーザによりジョブ出力機能の使用要求がなされたときに、前記他の画像処理装置から転送された使用要求により前記端末装置と再接続する再接続手段と、
前記再接続手段により再接続された端末装置からのジョブを出力する出力手段と、
を備えたことを特徴とする画像処理装置。
Accepting means for accepting input of authentication information from a terminal device connected via a network;
User authentication information including the received authentication information and information about another image processing apparatus that is normally used by the user and is different from the own apparatus, stored in the storage unit of the own apparatus or another apparatus And a specifying means for specifying the other image processing device based on
Connection control means for connecting the terminal device to the other image processing apparatus specified by the specifying means;
When the user requests use of the job output function from the terminal device to the other image processing device connected to the terminal device, the terminal device is used according to the use request transferred from the other image processing device. Reconnection means for reconnecting with,
Output means for outputting a job from the terminal device reconnected by the reconnection means;
An image processing apparatus comprising:
ネットワークを介して他の画像処理装置に接続された端末装置から前記他の画像形成装置に入力された認証情報と、自装置または他装置の記憶手段に記憶された、ユーザが通常使用する画像処理装置である自装置についての情報を含むユーザ認証情報とに基づいて、前記他の画像処理装置によって特定された自装置を、前記他の画像処理装置からの接続要求により前記端末装置と接続する接続手段と、
前記端末装置と接続された状態で、端末装置からなされたユーザによるジョブ出力機能の使用要求を受領する受領手段と、
前記受領手段によりジョブ出力機能の使用要求を受領したときに、端末装置からのジョブを前記他の画像処理装置で出力できるように、端末装置を前記他の画像処理装置に接続させるための接続制御手段と、
を備えたことを特徴とする画像処理装置。
Authentication information input to the other image forming apparatus from a terminal device connected to the other image processing apparatus via the network and image processing normally used by the user stored in the storage unit of the own apparatus or the other apparatus A connection for connecting the own device specified by the other image processing device to the terminal device in response to a connection request from the other image processing device based on user authentication information including information about the own device that is the device. Means,
In a state of being connected with the terminal device, a receiving means for receiving a use request of a job output function by the user has been made from the terminal device,
When the receipt of the use request of the job output functions by the receiving means so as to output the job from the terminal device in the other image processing apparatus, a connection in order to reconnect the terminal apparatus to the other image processing apparatus Control means ;
An image processing apparatus comprising:
ネットワークにより相互に接続された複数の画像処理装置のうちのいずれかの画像処理装置に、ネットワークを介して端末装置からユーザによる認証情報の入力を伴うアクセスがなされたときに、前記入力された認証情報と記憶手段に記憶されたユーザが通常使用する第1の画像処理装置についての情報を含むユーザ認証情報とに基づいて、前記第1の画像処理装置を特定するステップと、
前記端末装置を前記特定された第1の画像処理装置に接続させるための第1の接続制御ステップと、
前記端末装置と接続された第1の画像処理装置に対して、端末装置からユーザによりジョブ出力機能の使用要求がなされた際には、前記端末装置を前記第1の画像処理装置とは異なる第2の画像処理装置に接続させるための第2の接続制御ステップと、
を備えたことを特徴とする画像処理方法。
The authentication that is input when the user is prompted to input authentication information from a terminal device via the network to any one of the plurality of image processing devices connected to each other via the network. Identifying the first image processing device based on the information and user authentication information including information about the first image processing device normally used by the user stored in the storage means;
A first connection control step for connecting the terminal device to the identified first image processing device;
When a user requests use of the job output function from the terminal device to the first image processing device connected to the terminal device, the terminal device is different from the first image processing device. A second connection control step for connecting to the second image processing apparatus;
An image processing method comprising:
JP2007071626A 2007-03-19 2007-03-19 Image processing system, image processing apparatus, and image processing method Active JP4946555B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007071626A JP4946555B2 (en) 2007-03-19 2007-03-19 Image processing system, image processing apparatus, and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007071626A JP4946555B2 (en) 2007-03-19 2007-03-19 Image processing system, image processing apparatus, and image processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008234227A JP2008234227A (en) 2008-10-02
JP4946555B2 true JP4946555B2 (en) 2012-06-06

Family

ID=39906928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007071626A Active JP4946555B2 (en) 2007-03-19 2007-03-19 Image processing system, image processing apparatus, and image processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4946555B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6341016B2 (en) * 2014-09-12 2018-06-13 コニカミノルタ株式会社 Image forming system, image forming apparatus, and program

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3115390B2 (en) * 1992-01-06 2000-12-04 キヤノン株式会社 Print data receiving method and printer using the method
JP4652502B2 (en) * 1999-08-27 2011-03-16 株式会社リコー Image recording device
JP2002358183A (en) * 2001-05-31 2002-12-13 Canon Inc Printing controller and printing control method and storage medium
JP2004266470A (en) * 2003-02-28 2004-09-24 Canon Inc Apparatus and method for processing image
JP4165517B2 (en) * 2005-03-08 2008-10-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Network printing instruction method and program
JP3992050B2 (en) * 2005-05-10 2007-10-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image processing apparatus, control method therefor, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008234227A (en) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5231620B2 (en) Server device
US8891106B1 (en) Access control system and method for mobile printing
US8958100B2 (en) Image processing apparatus, information processing apparatus, and image processing method for processing a print job transmitted from the information processing apparatus to the image forming apparatus via communication protocol
JP5887937B2 (en) Output control system, output control method, output control device, and output control program
US8284427B2 (en) Client communicating with a server through an image forming apparatus
JP5595106B2 (en) Image transmitting apparatus and method for controlling image transmitting apparatus
US8788594B2 (en) Data processing apparatus and data processing system
US10983740B2 (en) Image forming apparatus, method, storage medium storing program, and system
JP6442174B2 (en) PROCESSING DEVICE, PROCESSING DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM
JP2011029820A (en) Information processing apparatus, control method of the information processing apparatus, and control program for the information processing apparatus
JP5817766B2 (en) Information processing apparatus, communication system, and program
JP2008113080A (en) Communication device and image processor
US8773695B2 (en) Data communication apparatus and method of controlling the same
JP2005057549A (en) Mfp system, server, remote operating method, and program
JP2008085955A (en) Communication device and image processing apparatus
JP2012034277A (en) Image processing system, control method thereof, and program
JP6849884B2 (en) Image communication device, its control method, and program
JP4946555B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, and image processing method
US20220038586A1 (en) Image processing apparatus, control method, and medium
JP5526671B2 (en) Program, information processing apparatus and communication system
US9571677B2 (en) Image processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2007316739A (en) Document management device
JP6478844B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and program
JP2014160390A (en) Output control device, output system and program
JP6028890B2 (en) Data transmission device, data transfer server, and data transmission method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4946555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350